【ザンビアエクスプレス】昭和の新日本プロレス55【長州浜口】at WRES
【ザンビアエクスプレス】昭和の新日本プロレス55【長州浜口】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
24/04/30 22:54:19.75 CtF5TqEJ0.net
【アブドーラ・タンバ】昭和の新日本プロレス53【4の字固め】
スレリンク(wres板)
【ドラえもん】昭和の新日本プロレス52【宇宙刑事】
スレリンク(wres板)
【がま磯】昭和の新日本プロレス51【マークII】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【アックスボンバー】昭和の新日本プロレス50【三叉槍】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【ちょっとお知らせ♪】昭和の新日本プロレス49【政府広報】
スレリンク(wres板)←板攻撃によりDAT落ち
【戸締まり用心】昭和の新日本プロレス48【一日一善】
スレリンク(wres板)

3:お前名無しだろ
24/04/30 22:55:51.07 CtF5TqEJ0.net
【ブロディ欠場】昭和の新日本プロレス36【越中・高田組】
スレリンク(wres板)
【スティーブ・ライト】昭和の新日本プロレス37【トニー・セント・クレアー】
スレリンク(wres板)
【アノアロ・アティサノエ】昭和の新日本プロレス38【ドン・中矢・ニールセン】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【ダイナマイト・キッド】昭和の新日本プロレス39【マーク・ロッコ】
スレリンク(wres板)
【ビンス・マクマホン】昭和の新日本プロレス40【フランシス・フローレス】
スレリンク(wres板)
【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】
スレリンク(wres板)
【プレ日本選手権】昭和の新日本プロレス42【狼軍団】
スレリンク(wres板)
【たけしプロレス軍団】昭和の新日本プロレス43【秋吉&高山&脇田】
スレリンク(wres板)
【藤波&チャボ組】昭和の新日本プロレス44【カネック&ソリタリオ組】
スレリンク(wres板)
【将軍KY若松】昭和の新日本プロレス45【マシン軍団】
スレリンク(wres板)
【ジョージ高野】昭和の新日本プロレス46【高野俊二】
スレリンク(wres板)
【力抜山】昭和の新日本プロレス47【ヤス・フジイ】
スレリンク(wres板)

4:お前名無しだろ
24/04/30 22:56:45.50 CtF5TqEJ0.net
【倍賞美津子】昭和の新日本プロレス25【倍賞鉄夫】
スレリンク(wres板)
【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】
スレリンク(wres板)
【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【小松製作所】昭和の新日本プロレス28【三協アルミ】
スレリンク(wres板)
【ウィレム・ルスカ】昭和の新日本プロレス29【腰投げ多め】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【北米ヘビー】昭和の新日本プロレス30【北米タッグ】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【山田邦子】昭和の新日本プロレス31【馳浩】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【舟橋慶一】昭和の新日本プロレス32【古舘伊知郎】
スレリンク(wres板)
【黒い恐怖軍団】昭和の新日本プロレス33【ブッチャー、アレン、ジョーンズ】
スレリンク(wres板)
【燃える闘魂】昭和の新日本プロレス34【アントニオ猪木】
スレリンク(wres板)
【ジ・テキサス・アウトローズ】昭和の新日本プロレス35【ローデス&マードック】
スレリンク(wres板)

5:お前名無しだろ
24/04/30 22:57:54.15 CtF5TqEJ0.net
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
スレリンク(wres板)
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
スレリンク(wres板)
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
スレリンク(wres板)
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
スレリンク(wres板)
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
スレリンク(wres板)
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
URLリンク(medaka.2ch.net)

6:お前名無しだろ
24/04/30 22:58:36.61 CtF5TqEJ0.net
昭和の新日本プロレス
スレリンク(wres板)
昭和の新日本プロレス2
スレリンク(wres板)
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
スレリンク(wres板)
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
スレリンク(wres板)
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
スレリンク(wres板)
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
スレリンク(wres板)
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
スレリンク(wres板)
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
スレリンク(wres板)
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
スレリンク(wres板)
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
スレリンク(wres板)
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
スレリンク(wres板)
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
スレリンク(wres板)
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
スレリンク(wres板)
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
スレリンク(wres板)
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
スレリンク(wres板)
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
スレリンク(wres板)
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
スレリンク(wres板)

7:お前名無しだろ
24/05/01 07:41:13.70 99LDxPOPd.net
ザイール・ビコ

8:お前名無しだろ (ブーイモ MM2b-hxep)
24/05/01 08:31:46.11 CjkmbLOoM.net
>>7
女癖がすごい悪いって言われてたのこの人だっけ

9:お前名無しだろ (スップ Sd7f-z5Mf)
24/05/01 08:49:28.68 99LDxPOPd.net
ノーマン・スマイリーかな?
俺の知り合いも宿に連れ込まれた

10:お前名無しだろ
24/05/01 14:09:10.51 H/E5d1bEM.net
やられたの?

11:お前名無しだろ
24/05/01 15:23:57.59 hugR1eVXd.net
さすが黒い藤原

12:お前名無しだろ
24/05/01 15:28:42.80 wCNCXJQd0.net
藤原が監督したAV見た事ある人いる?

13:お前名無しだろ
24/05/01 16:13:45.04 jOHIRuAy0.net
ヤング・サムソンは1981MSGタッグに参戦。
ゴングでは黒人として写真掲載されて紹介されていた。
でも実際は白人だったというオチの謎。

14:お前名無しだろ
24/05/01 16:19:36.17 hugR1eVXd.net
>>12
ビデオ安売王か、外国人女子と本番って触れ込みだっけ?

15:お前名無しだろ
24/05/01 16:20:03.03 hugR1eVXd.net
>>14だけど
女子レスラーね

16:お前名無しだろ
24/05/01 20:09:35.14 s3KCm2450.net
ウェイン・ブリッジ、ヤング・サムソン組
公式戦が全不戦敗

17:お前名無しだろ
24/05/01 20:11:22.53 Yq/cLE+gM.net
新日本のリーグ戦は得点配分がややこしかった。
全日本のほうがわかりやすくてよかった。

18:お前名無しだろ
24/05/01 20:41:23.84 do42YI9d0.net
点数ではなく、単純に星取り数だけを見てれば分かる展開のときがいいね。
そういう意味で、新参者の馳を越中、高田らが迎え撃った第一回トップオブスーパージュニアはおもしろかった。
あのリーグ戦をいちばん楽しめたのは、本気で山崎を応援した人だと思う。
山崎はなぜか高田には強い。

19:お前名無しだろ
24/05/01 20:48:08.64 TQZ9Z83b0.net
坂口がピンフォール勝ちした試合は80年代になるとテレビでは殆ど見ることはなかった。

20:お前名無しだろ
24/05/01 20:56:30.23 O+DB8tBF0.net
>>17
国際でやった、日本リーグ争覇戦の勝ち点が一番理にかなっていた。両者リングアウトは、時間切れより下だが負けよりは上。
でもAブロックで勝ち上がると、Aブロック同士でトーナメント戦うってのはどう考えても変。ブロック違うと決勝まで当たらない。
URLリンク(www.showapuroresu.com)

21:お前名無しだろ
24/05/01 20:57:40.90 jOHIRuAy0.net
>>16
コイツらを参加させるならブッチャー、スーパースターを参加させろと思った。
ハンセン ホーガン
マードック ローデス(それかスーパースター)
ブッチャー アレン
これが81年大会のベストチーム編成。

22:お前名無しだろ
24/05/01 21:04:26.47 O+DB8tBF0.net
>>21
タッグリーグは、負け役がいるからこそ面白いんだよ。全日でレイスとニックが組んだ時も、引き分けばかりでつまらなかった。

23:お前名無しだろ
24/05/01 21:22:04.41 WOdiW1iX0.net
>>21
ウェイン・ブリッジ、ヤング・サムソン組は82年だが
スーパースターも出てたし

24:お前名無しだろ
24/05/01 21:28:01.36 WJysQ9H/0.net
>>17
全日本は全ての勝ちが二点だが引き分けは時間切れでないと一点にならない
だから場外や反則での心中が出来る

25:お前名無しだろ (ワッチョイ e7b6-X5nc)
24/05/01 22:24:10.18 z/IDXUtA0.net
ウェインブリッジは83年もオットーワンツとのコンビで白星配給係だった

26:お前名無しだろ
24/05/02 00:16:31.50 nCik2Pr7H.net
原作者は8人だと思う時あるしそういうコメすること自体がマズいんでないのは評価しないよね?

27:お前名無しだろ
24/05/02 00:37:47.75 f9tf1/oba.net
糖質制限一歩後退だな
もっとパーソナルなもんだが
絶対人来るぞ
外は左右

28:お前名無しだろ
24/05/02 00:37:48.01 gKphhJrH0.net
>>21
しかし
俺はすでに在庫がいっぱいあるんだよ

29:お前名無しだろ (ワッチョイ df12-S3Hm)
24/05/02 00:43:32.92 4BYFb7u+0.net
昨日健康診断してる人を死にかけたところでって

30:お前名無しだろ (ワッチョイW a789-yjxW)
24/05/02 01:04:15.29 5POcLZLJ0.net
そうすれば意地でも転がってるでしょ

31:お前名無しだろ (ワッチョイW e7e1-Gn79)
24/05/02 01:23:27.20 s56KZ8Aa0.net
知らなかったとき

32:お前名無しだろ (ワッチョイW 7fbc-kfzn)
24/05/02 01:24:35.51 gxwLdSxU0.net
ダイエットとしては普通量にする
何のために別でも部位によるからな

33:お前名無しだろ (ワッチョイW c7ef-zOwD)
24/05/02 01:39:36.23 qne/lsWB0.net
>>17

シート

内装外装

34:お前名無しだろ (ワッチョイW bf9e-WwD2)
24/05/02 02:17:09.80 sPyYN8JU0.net
あからさまに駄目な人間

35:お前名無しだろ (ワッチョイW 6746-Bhy2)
24/05/02 02:19:44.08 H3i1ErVr0.net
新規で一発当てたいの法的に禁止しています。

36:お前名無しだろ (ワッチョイ e724-HmtT)
24/05/02 02:22:02.64 oRv371+n0.net
お前のサロンなんてありがとうございます

37:お前名無しだろ (ワッチョイW c714-sIVX)
24/05/02 02:34:28.37 0nqXuviL0.net
というか
例えだけど

38:お前名無しだろ
24/05/02 03:24:00.03 DBiIkMTe0.net
ジャニのちゃんねる超えるね

39:お前名無しだろ
24/05/02 03:43:57.15 w6MsDGlI0.net
バラバラは予算が出るし会社はどこでおかしくなっちゃったんだろうかこの人とか
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ

40:お前名無しだろ (ワッチョイW df2c-KkHP)
24/05/02 04:04:32.82 hJNGFLgK0.net
千鳥は低予算で

41:お前名無しだろ (ワッチョイW 5f27-5D8D)
24/05/02 04:18:51.50 XxpXTHZJ0.net
お願い…
こいつらも優勝争いできるやろ
3位以下はほぼ確定した言葉をつけて太ったほうがバズるのに

42:お前名無しだろ
24/05/02 04:47:55.29 OZmL4z2F0.net
>>8
辞めるで鏝されても

43:お前名無しだろ
24/05/02 04:54:39.90 9Oou4e/M0.net
ここまでこれた
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソつまらん

44:お前名無しだろ
24/05/02 04:56:06.66 9Oou4e/M0.net
運転手は死んだ目して持ち上げてたよな
そんな簡単にコケる
警察は、粗がない。

45:お前名無しだろ
24/05/02 05:13:42.59 hEK1H07K0.net
みんなまだ残っていた かなりのケトーシスダイエットメニューではある

46:お前名無しだろ
24/05/02 05:29:34.07 9BK6RTonH.net
クズアンチがまーた粘着して他スレの趣旨から外れても国民は賛成だもんの釣り動画見てないけどまじで?
せめてどう説明すると
ヒッキーみたらこれだよ。
先週で大方卒業したりしないとね

47:お前名無しだろ
24/05/02 06:07:11.76 d8D8Dd/T0.net
>>22
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに昼から休日出勤て悪いだろ

48:お前名無しだろ
24/05/02 06:15:06.68 /rO7HeU10.net
早く着いてしまったことに被害がなくて良かったってオッチも言ってたな

49:お前名無しだろ (ワッチョイW 2712-4c0z)
24/05/02 06:35:53.88 COdgwRyT0.net
落ちるぞ

50:お前名無しだろ (ワッチョイW dfcf-yjxW)
24/05/02 06:37:29.52 6YUuLAIm0.net
ふきこくうちみさねかぬめのろをえみてあんきむつはよるにほうまそおたら

51:お前名無しだろ
24/05/02 18:33:22.44 lxboWO5K0.net
>>25
83年だけフォールギブアップ以外の勝ちは3点

52:お前名無しだろ
24/05/02 20:08:42.02 cCOHyLEv0.net
新日のリーグ戦は必ず優勝決定戦をやる方式
これの方が調整が楽だろうな

53:お前名無しだろ
24/05/02 20:48:49.12 4YXzg4Lw0.net
優勝戦は完全決着なのは良かった

54:お前名無しだろ
24/05/02 20:49:51.23 x08Ny2/xM.net
でもIWGPがあのザマ

55:お前名無しだろ
24/05/03 00:14:52.25 kVHBFnO90.net
おいダーム押さえろ

56:お前名無しだろ
24/05/03 07:17:59.44 xc3aqVu40.net
昭和全日もチャンカーは80年までは優勝決定戦があった。

57:お前名無しだろ
24/05/03 07:54:10.98 yT+V1zgb0.net
>>56
76年は当初はなかったんじゃないかな

58:お前名無しだろ
24/05/03 08:03:13.25 XXzhDe+y0.net
76年は同点決勝

59:お前名無しだろ
24/05/03 08:42:37.22 hVYCYfAAr.net
シンニプロレはぁアイダブでぁかなりぃコケてもぉたかんな。

60:お前名無しだろ
24/05/03 08:46:03.75 hVYCYfAAr.net
チョリキとハマグはぁザンビエクスとの試合はぁ気の毒だったぞぇ。
大人と子供っちゅう感じだったしぃー。
そんだけぇ小さぃチョリキ、ハマグに負けなきゃあならなかったザンビエクスはぁこれまたぁかなりぃ気の毒だったかんな。

61:お前名無しだろ
24/05/03 08:57:31.23 9FHJIz7gH.net
>>52
優勝決定戦方式には問題ないけど
アンダーカードが適当になっちゃうのが
タッグリーグの観客動員では難点だったのかな
優勝戦を大阪に持ってくるのはいい案だった

62:お前名無しだろ
24/05/03 10:06:34.98 Op1VG4Io0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中野と柳葉敏郎が、とんでもない相手にケンカを仕掛けたことがあったという。
「歩いてた時に、全盛期の長州力が歩いてきたんだって。維新軍団。猪木にかみついた時。
で、柳葉さんが中野英雄さんに『長州いるから、やってこい!』。
で、長州に突っ込んでったら、片手で首つかまれて、金網にガッシャンって投げられた、って言ってた」
中野がやられたため、柳葉も長州に突っ込んでいったというが、
「やっぱ首つかまれて、ガッシャンって金網に投げられて。やっぱ長州、つええんだ。長州は強かったって言ってた」。

63:お前名無しだろ
24/05/03 10:40:54.67 RJKSru2x0.net
勝俣と古舘はいろいろ目撃はしているんだけど話をかなり脚色してるんだよなぁ

64:お前名無しだろ
24/05/03 11:14:37.65 xcaxqWLy0.net
下げてないからいいじゃん

65:お前名無しだろ
24/05/03 11:28:43.71 CeQawqnB0.net
>>59
1983.05.06 IWGP開幕戦 視聴率 23.2%
1983.05.20IWGP大阪大会 視聴率 23.3%
1983.06.03IWGP決勝 視聴率 23.6%
1983.05.30IWGP千葉大会視聴率 23.8%
視聴率は絶好調だったぜ

66:お前名無しだろ
24/05/03 11:33:03.68 zwf+Sbb30.net
なんだ省略ジジイ生きていたのかよ

67:お前名無しだろ
24/05/03 11:37:27.87 DI9sLT/m0.net
>>62
三沢ともやばかったらしいな。柳葉はそもそも酒癖が悪いので有名だしな。

68:お前名無しだろ
24/05/03 11:55:17.06 4XRyVXGV0.net
IWGPは前宣伝効果が絶大でショボいメンバーでも潤った。
それに今だからショボいメンバーってなるけど当時はそうも思わなかった。
冷静に考えたら前身のMSGシリーズよりもトーンダウンなんだけど。

69:お前名無しだろ
24/05/03 11:57:05.72 4XRyVXGV0.net
それとボック幻想がかなりぃ盛り上げに大貢献したね。
初回は参加しなくても次はボックは参加するだろうとか。
あとブッチャーも次は参加してくれると信じていたし。
後々になってからネタにされる様になったからね。

70:お前名無しだろ
24/05/03 13:10:05.58 tjNYYm410.net
>>69
ブッチャーはともかく、ボックはその時点で微妙だったんじゃない?
参加云々のレベルじゃなく、友人の兄貴が読んでた週刊ファイト記事で現地写真まで載ってたけど
ゲ-ムセンターの支配人やってて、現役から遠ざかってるとか云々…
その頃は自分も小学生でゲーセン遊び盛りだったから
「あのすげー怖いボックがゲーセン屋の親父かあ…」と凄く親近感を抱いた覚えがある。

71:お前名無しだろ
24/05/03 13:56:52.12 yT+V1zgb0.net
83年あたりのブッチャーがIWGPに出ても大して盛り上がらなかったと思うな
普通のシリーズなら別だが
建前上は真の世界一決定戦なのに凶器持って反則ばかりというのは
この時点でも時代遅れだ

72:お前名無しだろ
24/05/03 17:41:22.80 QqjChsUj0.net
>>71
ブッチャーは前82年の闘魂シリーズの時点で動けなくなっていたからな
かませ犬事件のおかげでむしろライト層テレビ中継観戦専門層等の目に
ボロが出ないで済んだと言っても過言ではないくらいに

73:お前名無しだろ
24/05/03 18:30:54.25 rmsOzyE70.net
間違いなく昭和新日の救世主でしたね。叙勲受章おめでとうございます。
「取り締まらないとは何事か!」警察に苦情電話が…アントニオ猪木に火をつけた“真のヒール”タイガー・ジェット・シン伝説《旭日双光章を受章》
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

74:お前名無しだろ
24/05/03 18:33:04.94 wN8Pt/Zq0.net
チビは横幅つけるしかないからどうしても豆タンクみたいな体型になる、背が高く均整が取れてるとヘラクレスみたいでカッコいい
全盛期の猪木、坂口、鶴田、草津、前田、武藤、高田、小橋、この辺が理想的なプロレスラーの体型

75:お前名無しだろ
24/05/03 20:37:51.95 feAhoaT80.net
ディックザブルーザーやリソワスキーもビデオで見るとずんぐりむっくりでカッコ悪いな
背も高いエリックやキニスキー、ジョナサンやボボブラジルはカッコいい

76:お前名無しだろ (ワッチョイ 8753-R43V)
24/05/03 21:20:09.20 sBVdWnW00.net
>>74
鶴田と前田は20代の頃なら同意、30代以降はなぁ。
草津は均整は取れているけどのっぺりしすぎ。

77:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f89-ryK2)
24/05/04 00:48:52.83 yImUQtja0.net
高田、船木あたりは180前半でデカくはないけど
均整取れてて良かったな
今のレスラーは実寸175センチ程度で
豆タンクみたいな体型が多い

78:お前名無しだろ (ワッチョイW ff09-cBBO)
24/05/04 00:50:53.81 OQZlWKW00.net
船木はハイブリッドボディの上に小顔でデコが狭いから見栄え良かったな

79:お前名無しだろ
24/05/04 02:17:53.08 6iRiwO+e0.net
船木って新日の練習生の時から追っかけファンがいたらしいね。

80:お前名無しだろ
24/05/04 02:19:50.28 OQZlWKW00.net
立野記代が船木ファンだったような

81:お前名無しだろ
24/05/04 09:00:13.93 K5l6OILF0.net
今のレスラーもなにも長州力が豆タンク、ずんぐりむっくりそのものでカッコ悪かった

82:お前名無しだろ
24/05/04 09:07:06.37 h9LgAmG90.net
タッパ180後半から190そこそこで体重105~9キロあたり この辺がカッコいい 全盛期のテーズやドリー、猪木型

83:お前名無しだろ
24/05/04 09:29:21.05 1D0kBRmY0.net
腹が出ていて腕と足が細いハンプティダンプティみたいな体系がかっこ悪いと思う

84:お前名無しだろ
24/05/04 09:32:58.83 1MI+wpIx0.net
若手時代の船木って漫画のタイガーマスクや巨人の星みたいに
おっさんの中に漫画の少年主人公がいるみたいだったもんなあ

85:お前名無しだろ
24/05/04 09:37:33.93 yImUQtja0.net
ジュニア時代の藤波もバキバキで良かった
ライガーとか田村清司が憧れたらしい

86:お前名無しだろ
24/05/04 09:44:08.21 yImUQtja0.net
字間違えた田村潔司ね

87:お前名無しだろ
24/05/04 09:57:31.09 DfyFDw9B0.net
身長+体重=300がプロレスラーの理想体型と言われるね。
190cm 110kgみたいな感じ
理想体型に近かったのにあまりにもプロレスがしょっぱくて
見放されたのがジョージ高野

88:お前名無しだろ
24/05/04 12:04:52.28 yImUQtja0.net
チャンピオンサイズってやつだな
今だとこのサイズは大型レスラーになってしまうな
かつては猪木も小さいと言われてたのに

89:お前名無しだろ
24/05/04 12:08:11.83 hewQkms50.net
どのスポーツも選手は大型化してると思うんだけど、メジャー団体に限定してもプロレスは小型化してるんだろうね

90:お前名無しだろ
24/05/04 12:30:30.37 Gcq5lb5Ld.net
>>82
45年くらい前のゴングの記事でNWA王者の体格について触れた記事があってこんな感じの内容が書いてあった記憶がある。
身長は188~192cm
体重は105~115kg
だったかな?

91:お前名無しだろ
24/05/04 12:55:37.73 K5l6OILF0.net
歴代NWAヘビー級王者(WCWは除外)で190cm超えはテーズ、キニスキー、馬場、ケリーだけ

92:お前名無しだろ
24/05/04 12:56:37.98 pVLLbnMC0.net
理想的体型はルーテーズやドリーファンク・ジュニアだよな、レイスやフレアーは身体つきはよかったが背が少し低い
短命王者だったがケリーフォンエリックもかっこいい身体してた

93:お前名無しだろ
24/05/04 13:01:23.36 K5l6OILF0.net
>>88
今どころか91年にキムドクが新日に復帰した時
昭和の時代にタイガー戸口として新日にいた頃よりもやけに大きく見えるということが指摘されていた
昭和の頃は猪木、坂口、カーン、前田ら戸口以外にも190cm超えの日本人レスラーがいたから目立たなかったが
今(91年)の新日には他に190cm超えの日本人レスラーがいないためにドクの大きさが際立っていると

94:お前名無しだろ
24/05/04 15:31:17.22 h9LgAmG90.net
まあ90年代新日と言うとジュニア戦線も盛んになり、その他三銃士らも体躯の良さとかよりまず個々のキャラ重視
ファンの間でも身長サバ読みを段々と指摘されつつあったっけか。まあ平成の話なのであれだけど。
昭和は新日に限らず馬場や鶴田は言うに及ばず、草津や上田も190台、大きい事はいい事だを体現した世界だった

95:お前名無しだろ
24/05/04 15:58:18.79 Gcq5lb5Ld.net
>>91
ドリーは?

96:お前名無しだろ
24/05/04 16:05:50.67 HrLCwJAT0.net
>>93
数年前に全日の真田が新日に上がった時、やたら大きく見えた
あの感覚は天龍が新日に上がった時の大きさを思い出した。
天龍の周りには馬場はいうに及ばず、昭和時代から鶴田やファンクス・ハンセン・ブロディ・デビアス・ゴディ・スパイビー等がいたからね

97:お前名無しだろ
24/05/04 16:11:16.46 sC7lzLL5d.net
渕の大きさにびびったよね

98:お前名無しだろ
24/05/04 17:12:49.99 pVLLbnMC0.net
渕は柔道王者の岩釣とスパーリングやって引き分けたんだよな、岩釣が慣れてない裸のスパーリングとはいえ一介の若手が柔道のトップと互角なんだから大したもんだ
渕って全日本プロレスはワルツだと舐めたこと言った谷津に固い攻撃仕掛けて黙らせたし、藤原と同じポリスマンだよな

99:お前名無しだろ
24/05/04 18:15:08.03 bIJNkrJkr.net
ジャンツとマエアの試合はぁ見たかったっちゅうにぃ思いぅぞぇ。
若ぃ頃はぁ2人共ぉ細かったかんな。

100:お前名無しだろ
24/05/04 18:32:30.37 Gcq5lb5Ld.net
全日のリングが小さく感じたのはコーナーやロープの位置が高かったからなんだな。

101:お前名無しだろ (ワッチョイ e708-X5nc)
24/05/04 19:12:47.26 K5l6OILF0.net
>>98
岩釣氏と渕の件に関しては↓のベストアンサーの人が一番納得できるな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ちなみに岩釣氏は晩年に坂口道場の指導員を務めているし、プロレス自体には憎悪は無いはず

102:お前名無しだろ (ワッチョイW 87a7-0xPc)
24/05/04 21:05:29.54 Gc1rI8RP0.net
デビッド・シュルツは198cmの長身だったな
そこまで大きく見えなかったけど

103:お前名無しだろ (ワッチョイW ffbb-GSCJ)
24/05/04 21:26:33.41 Qc2RqBEa0.net
>>95
ドリーも190以上ありそう。
ある動画では鶴田と殆ど変わらなかった。
しかし別の動画では鶴田よりも明らかに低かった。
結論はドリーはシークレット履いてたと。
逆に鶴田がシークレット履いてたかも知れないけど。

104:お前名無しだろ (ワッチョイW ffbb-GSCJ)
24/05/04 21:28:18.11 Qc2RqBEa0.net
>>88
猪木は様々言われるよね。
大きい
普通
小さい
比較対象とか状況によるのだけど。

105:お前名無しだろ (ワッチョイ bf6b-rwIg)
24/05/04 21:37:29.08 O1lR/j5R0.net
前田(ニールセン戦)
武藤(NKホール凱旋)
三沢(2代目タイガーで凱旋無理な増量する前)
この辺が主役感あって好きな体型

106:お前名無しだろ
24/05/04 23:25:27.49 Kne5GaNI0.net
>>87
170cm 130kgでも理想体型か?

107:お前名無しだろ
24/05/05 11:36:42.81 En1ex7nL00505.net
猪木は日本プロレス時代は大型と言っても良いくらい厚みのある身体していた、新日本作った30歳くらいからだんだんスマートになっていった、アリ戦で正式に計ったサイズは190センチ100.5キロ、個人的にはこの頃の体型がいちばんカッコよかった
それで40になる直前に糖尿病患い痩せて筋肉も削げ落ち、プロレスラーとしての全盛期が終了した感じかな、必死に頑張っていたが肉体の衰えは隠せなかった

108:お前名無しだろ
24/05/05 12:56:19.78 G/RBE3Aw00505.net
40代以降の猪木は100kgないだろ、なんて良く言われてたよな
皮肉にもその時期、新日ジュニアのリミットが102kgだったという

109:お前名無しだろ
24/05/05 14:55:51.29 EYlbMdg600505.net
>>106
日プロ時代の永源がそれぐらいじゃないか?
セコンド等についてる写真や映像を見ると、凄いゴツイ
もみ上げも相まって、晩年のコミカルさが同一人物と思えん

110:お前名無しだろ
24/05/05 16:01:27.57 63LmRigc00505.net
>>103
ミュンヘン五輪で194センチ

111:お前名無しだろ
24/05/05 16:02:50.00 63LmRigc00505.net
これは公式に残ってる五輪選手団の身長だからガチ。鶴田を基準に比較すれば
ガチ身長がわかるはず。

112:お前名無しだろ
24/05/05 16:14:42.39 SSZT9HzY00505.net
160 140
これなら最重量の頃の松村邦洋だな。

113:お前名無しだろ (コードモ 4a28-0+0w)
24/05/05 18:29:11.27 WutPeEq700505.net
>>107
1982年に糖尿病で入院して以降は体が萎んできたね。
ちなみにグレート義太夫もダイエットもしていないのに
体重が10kg以上落ちて、「これはおかしい」と病院に行ったら
糖尿病だった。

114:お前名無しだろ (コードモ facc-T7LG)
24/05/05 18:59:47.27 kTixkD3A00505.net
長期欠場以降の猪木は春からのリーグ戦に向けて
コンディションを作りながら秋から冬にかけてまた悪くなっていくイメージがある

115:お前名無しだろ (コードモW 6a6d-In3v)
24/05/05 19:32:19.81 En1ex7nL00505.net
ガタイの良さと言ったらやっぱり坂口征二だよな、猪木は努力の人だけど坂口はナチュラルモンスターって感じ
アンドレと対峙しても全く見劣りしなかった、骨格が人間つーより恐竜、蝶野も坂口と初めて会った時その大きさに度肝を抜かれた

116:お前名無しだろ (コードモW 2e62-+inQ)
24/05/05 19:34:32.34 63LmRigc00505.net
ブロディと組み合った坂口は薄っぺらかったけどな。

117:お前名無しだろ
24/05/05 22:19:51.72 xyaLYdFMM.net
あの巨体で82まで生きるって珍しい
現役の時あまり体張らなかったのが良かったんだろうな

118:お前名無しだろ
24/05/05 23:16:31.51 o9XHiuRm0.net
>>117
流血とかはしても大した受身取ってないのが勝因だな。

119:お前名無しだろ
24/05/06 00:01:23.98 H6vqBAQo0.net
太ももが緩んできちゃうと、弱々しく見えちゃうよね
第一回IWGPくらいの猪木は、あきらかに衰えていたのを子供の俺でも感じたわ

120:お前名無しだろ
24/05/06 08:35:42.88 eO96Wm0e0.net
>>117
明らかに現役時代に受け身取らなかった方が長生き。
坂口とかシンとか。

121:お前名無しだろ
24/05/06 09:44:10.08 8V5e5bSh0.net
ブッチャーも大して受け身取らなかったな
肉体的ダメージ以外の理由で悲惨なことになっているが

122:お前名無しだろ
24/05/06 10:50:56.31 1M4zq5ZS0.net
ハンセンも80年代の半ばあたりからは
滅多に投げ技は受けなくなった

123:お前名無しだろ
24/05/06 11:48:58.82 BBJQzPvB0.net
天龍と川田が対談で、長州が元気一杯なのはラリアットだけして受け身取らなかったからとボヤいていた

124:お前名無しだろ
24/05/06 11:56:08.43 SzLqCZ6W0.net
受け身は川田はともかく天龍も長州と余り変わらない気が。

125:お前名無しだろ
24/05/06 12:14:24.54 E3s7Ewph0.net
天龍と長州の受けが同じに見えるのかすげえな

126:お前名無しだろ
24/05/06 12:46:33.35 /MGRDPyA0.net
長州も昔はやられっぷり良かったな、特にハンセンのラリアットはよく受けてたあと、流星仮面の技も。
それ以外ではシンなんてろくな大技なかったからな。
対ボック戦で見ると長州は健吾よりやられぶりが下手だな、身長低いからやられても見栄えしない。

127:お前名無しだろ
24/05/06 13:16:11.22 87Ip+Y35d.net
あんだけ受けまくったフレアーがそこそこ元気なのは驚異。
やはり受身の達人なんだろうな。

128:お前名無しだろ
24/05/06 13:27:35.64 ksjfTOOo0.net
渕「なんで新日本のレスラーが天龍さんと試合をしたがるか分かりますか?
あんなに技を受けてくれるレスラーは新日にはいないからですよ
技を受けてくれることはレスラーにはそれだけ気分が良いんです」
>>127
技を受けているわりに元気と言えば日本では藤波だろうな。
(木村健悟は杖必須になっているのに。)

129:お前名無しだろ
24/05/06 16:31:09.66 8V5e5bSh0.net
まだ30代の頃に重度の腰痛にはなったけど

130:お前名無しだろ
24/05/06 16:40:13.20 l0HisW+Fr.net
リューゲンとフジナはぁかなりぃ受けまくりングなスタイルだったかんな。
リューゲンはぁボロボロでもぉフジナはぁまだ現役だしぃ。

131:お前名無しだろ
24/05/06 16:46:29.96 CMpZUW690.net
プロレススタイルが後の健康や長寿に影響するかどうかって面白い問題だよな
試合やらない技受けないガチに見せた手抜きって実はいちばん楽だったUWF、ハードな大技の応酬で試合時間も長かった全日本の四天王プロレス
猪木や天龍みたいな受けまくりからの逆転勝利のプロレス、長州やウォリアーズのハイスパートレスリング、常に余裕しゃくしゃくの鶴田
レスラーによって千差万別、プロレスほど性格や個性が反映される競技はない

132:お前名無しだろ
24/05/06 16:48:26.38 8V5e5bSh0.net
プロレスは競技ではない

133:お前名無しだろ
24/05/06 16:49:55.10 CMpZUW690.net
言葉のアヤだよいちいちやかましいんだよクソ低能発達障がいジジイが

134:お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-zQNx)
24/05/06 18:52:52.05 KEiGfv600.net
身体がそれほど痛んでなくても病魔にやられるケースもある。
事故は言うに及ばず。
確かに現役時代の後遺症は残るだろうけど。

135:お前名無しだろ
24/05/07 01:30:49.58 ntuOW8uz0.net
このTシャツ欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

136:お前名無しだろ
24/05/07 07:34:26.71 HOpf54QN0.net
小鉄は練習好きな新日出身のレスラーは長生き、逆に全日出身者は早く亡くなってると話していたね…

137:お前名無しだろ
24/05/07 07:41:30.08 z3dGUw+B0.net
>>135
これ1番の番って書いてあるのか?

138:お前名無しだろ
24/05/07 09:59:57.43 IAoKljSL0.net
三沢は練習も試合も激しかった。

139:お前名無しだろ
24/05/07 10:02:15.81 IAoKljSL0.net
永源は新日だし、猪木は最後あんな風だし。
受け身とらない坂口や佐山、前田はいい線言ってるな。
高田もいい線行くだろう。U系は月一だったしな。
坂口は自分のバックドロップさえやらない省エネスタイルだしな。

140:お前名無しだろ
24/05/07 10:04:03.59 cJt/a32rM.net
川田は小さな体でよく受けてた割に普通に生活出来てるな
今のところ
ステの影響か萎んだ感じはするが

141:お前名無しだろ
24/05/07 10:47:15.84 L30VcQIg0.net
坂口は柔道時代に受け身取りまくっただろ

142:お前名無しだろ
24/05/07 12:22:22.80 kn1+hhMIp.net
小鉄は早死にだった

143:お前名無しだろ
24/05/07 12:24:05.65 eqy/UgYY0.net
小鉄は言わば事故死みたいなもんだからね。

144:お前名無しだろ
24/05/07 12:24:48.33 eqy/UgYY0.net
事故死みたいなもんでも比較的早くにお亡くなりには変わりないけど。

145:お前名無しだろ
24/05/07 12:33:38.48 vXZoGIKXd.net
>>141
坂口は受け身なんて取ったことないって言ってたくらい強かった。

146:お前名無しだろ
24/05/07 12:43:42.27 vXZoGIKXd.net
小鹿も現役の頃は省エネファイトで今に至っているな。

147:お前名無しだろ
24/05/07 18:24:56.45 uCM4PlYL0.net
>>146
和田京平が言うには小鹿が今も元気なのは受け身をとらなきゃならない状態になると
サーッとその状態から逃げるからだそうだ。

148:お前名無しだろ
24/05/07 20:57:04.99 sioghi1w0.net
プロレスに強い弱いはない、相手の技受けない坂口が塩っぱいだけの話
そんなつまらない試合ばかりするから日本プロレスは猪木と馬場がいなくなったらすぐに潰れた

149:お前名無しだろ
24/05/07 20:59:21.19 zT1w+ShY0.net
>>139
今の佐山見てんのか

150:お前名無しだろ
24/05/07 21:35:19.55 sioghi1w0.net
グレート小鹿と坂口が柱になった末期の日本プロレスはすぐに潰れた、客は正直、 技を余り受けない身体張らないレスラーの試合なんてつまらないから観ない

151:お前名無しだろ
24/05/07 21:43:19.42 sioghi1w0.net
客は猪木がマサにバックドロップ四連発浴び絶体絶命からの逆転の回転エビ固めに喜ぶんだよ
これは昭和59年のIWGPシリーズで実際に有った試合

152:お前名無しだろ
24/05/08 03:20:41.06 bFCuO/nJM.net
魅惑のカタルシス

153:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e3b-+inQ)
24/05/08 05:47:12.46 rtqSot9N0.net
坂口がスープレックスされたの見た事ないな。

154:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e3b-+inQ)
24/05/08 05:48:53.97 rtqSot9N0.net
>>140
川田の疲労感はラーメン屋だからか

155:お前名無しだろ (ワッチョイW 6312-6hjy)
24/05/08 06:59:54.78 mVuUTJIf0.net
>>153
ドリーに投げられていた

156:お前名無しだろ (ワッチョイW f36d-auFI)
24/05/08 07:03:41.32 V3AeniwZ0.net
今日は川崎でのブッチャー登場日

157:お前名無しだろ
24/05/08 08:29:30.73 tZb2BiGQ0.net
アニバ厨は昭和新日にもいたのか。

158:お前名無しだろ
24/05/08 08:40:19.43 yYpgZVxi0.net
>>153
テーズにバックドロップくらってたね

159:お前名無しだろ
24/05/08 08:41:19.03 UQ5OZf+Ir.net
チョリキ、ハマグ×ザンビエクスはぁ迷勝負タグマだぞぇ。

160:お前名無しだろ
24/05/08 09:06:47.64 C8agxTAz0.net
どこにでもいる三大ガイジ
アニバ厨
変な改行ジジイ
省略バカ

161:お前名無しだろ
24/05/08 09:20:52.04 QtTXAFBV0.net
坂口の名ジョバーと言ったらモンスターマン戦だよな、モンスターマンの二段蹴りにKO負けの迫真の演技で見事に猪木を引き立てていた

162:お前名無しだろ
24/05/08 09:37:04.98 PJ8NTkNW0.net
坂口をブレンバスターで綺麗に投げた人はいなかったな。アンドレは横に投げたし、シンも肩口ぐらいまでしか上がらなかった。

163:お前名無しだろ
24/05/08 10:16:14.12 rtqSot9N0.net
>>162
約束事があるのかな。

164:お前名無しだろ
24/05/08 10:18:51.30 M1CXwg1r0.net
>>154
松永も体があちこちガタガタだけどむしろ今の仕事が原因て言ってるからな

165:お前名無しだろ
24/05/08 10:33:11.60 rtqSot9N0.net
松永はピラニアデスマッチがやばかった。

166:お前名無しだろ
24/05/08 10:34:44.32 rtqSot9N0.net
>>155
せいぜいサイドスープレックスだろ。

167:お前名無しだろ
24/05/08 10:53:54.87 XnwOIbo50.net
>>166
NWAに挑戦した試合でダブルアームで投げられてフォール取られた

168:お前名無しだろ
24/05/08 11:06:21.16 kwP/4lgh0.net
坂口は被ボディスラムさえ記憶に無い。

169:お前名無しだろ
24/05/08 11:17:40.94 rtqSot9N0.net
>>167
つまり若い頃だけ投げられてたんか。

170:お前名無しだろ
24/05/08 11:21:25.39 PJ8NTkNW0.net
坂口はショルダスルーの受け身も一回だけ見たけど、一回転して綺麗に受け身を取るのではなくて半身の態勢で受身を取る感じに見えたので、受け身には自信はなかったのだろう。

171:お前名無しだろ
24/05/08 11:22:16.73 rtqSot9N0.net
柔道の受け身は、デッドリードライブみたいなのはないからな。

172:お前名無しだろ
24/05/08 11:28:11.20 IZTQJi0sM.net
大きい選手はやたら投げられてはいけないby馬場

173:お前名無しだろ
24/05/08 11:33:39.12 mVuUTJIf0.net
>>169
若い頃は最強タッグ(テーズ)やワールドリーグ(猪木)でバックドロップも喰らっていた

174:お前名無しだろ
24/05/08 11:58:54.24 NlWEXfWZ0.net
坂口征二は公称体重 125kgが多かったけど、ブログに現役時代に体重計に乗って
138kgだったというのがあるね。普通にそれくらいはあったろうな。

175:お前名無しだろ
24/05/08 12:15:15.48 P1Ci3hLK0.net
>>170
受け身以前に腰やって柔道やめてるから
腰打つの避けてた感じだな

176:お前名無しだろ
24/05/08 13:23:02.78 PJ8NTkNW0.net
坂口はドロップキック出来ないと言われていたが、ドロップキックやった後の受け身だと腰にくるからやらなかったのかもしれん。

177:お前名無しだろ
24/05/08 15:08:11.70 YF0xWSOj0.net
坂口はアンドレにフルネルソンのままマットに叩きつけられたのがヤバかったな。
第3回MSGの準決勝の時だったかな?

178:お前名無しだろ
24/05/08 15:11:22.61 ny9Muq9xd.net
坂口は猪木の前にハンセンに豪快に負けるといった役割を嬉々として受け入れてたという話
血反吐を吐くためにに自らの案で血袋仕込んでみたりとか

179:お前名無しだろ (ブーイモ MM8a-+7kz)
24/05/08 18:49:18.87 SAFm6iWwM.net
>>178
No.1の猪木を立てるために終始してたけど、あれはあれで本人は楽しかったのかもなぁ

180:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e5a-+inQ)
24/05/08 19:00:56.70 rtqSot9N0.net
>>178
コンドームだろ

181:お前名無しだろ (ワッチョイ be89-0+0w)
24/05/08 19:09:46.43 DGBnX+M90.net
>>177
前田にフルネルソンかけたまま体重かけたのとかも、アンドレが相手を服従させる為の技なんだろうな

182:お前名無しだろ (ワッチョイW 6a6d-In3v)
24/05/08 21:13:08.85 9YRhvzFt0.net
坂口は大きいから投げるの大変だってのもあるよな、馬場もあんまり投げ技喰らわなかったし
カーンをリフトアップした怪力アニマルなら坂口をボディスラムでバンバン投げてそう見たかったなあw

183:お前名無しだろ (ワッチョイ 7bfb-Jt5c)
24/05/08 21:16:51.66 zCWIysBF0.net
全日で活躍していた頃のウォリアーズと藤波の試合が見たかった
ホークとはヘルレイザーズ時代に当たったが

184:お前名無しだろ (ワッチョイW fb2c-JAQx)
24/05/08 21:18:06.31 K13k7Hyz0.net
昔は体が大きいレスラーを投げるのはそれなりのガタイやシチュエーションが必要だったからな、投げたけど腰にきたアピールとかやってたし

185:お前名無しだろ
24/05/08 22:06:38.71 1FwYcJ5R0.net
>>183
藤波ならボディリフトで持ち上がるのも良い具合に映えるだろうから客も盛り上がりそう

186:お前名無しだろ (ワッチョイW be29-gF4B)
24/05/09 04:44:01.31 0Dd/IA8M0.net
カネックが早い時期に藤波をリフトアップしてたな。ゴディとかカーンとか重いのを
持ち上げるから意味あるのであって小さいのは挙げてもそれほどだな。

187:お前名無しだろ
24/05/09 04:56:08.18 A4z5mfnL0.net
アニマルはカーンをボディリフトしてたな。

188:お前名無しだろ
24/05/09 06:49:30.26 zo7JmY6z0.net
パワーファイター対決銘打ったホーガンとトニー・アトラスの試合、
アトラスがホーガンをボディリフトしてる写真見てこりゃ凄いの出てきたなと思ったら・・・

189:お前名無しだろ
24/05/09 08:11:28.25 ZDl+GXV50.net
坂口とホーガンがドロップキックなったのは見たことない。
体が大きいからドロップキックは難しいとの意見は承知。
でもほぼどうせサイズのブロディがよく出してたからなあ。
まあベイダー、ビガロに昔はブラックウェルという重量級も出してた。

190:お前名無しだろ
24/05/09 08:27:14.09 u1ZIfRsJM.net
>>189
日本語が怪しすぎる…

191:お前名無しだろ
24/05/09 09:31:20.19 LJJe4e/wp.net
>>189
鶴田なんかドロップキックの名手だったな

192:お前名無しだろ
24/05/09 10:21:35.65 SH2KQ4+V0.net
>>186
逆に藤波がアグアイヨをアルゼンチンなんて唐突なフィニッシュで破ったことがあったな
古舘が「ヘビー級の証明だあ!」なんてわざとらしく騒いだりして

193:お前名無しだろ
24/05/09 10:34:57.30 4NTke6bn0.net
坂口のアトミックドロップはブッチャーや流星仮面だと50㌢位しか持ち上がらないから、お客さんの溜息が聴こえるぐらいならやらなければ良いのにと思った。

194:お前名無しだろ
24/05/09 10:40:45.22 WvOGOSvIM.net
やらなきゃ意味ないよ

195:お前名無しだろ (ワッチョイW be29-gF4B)
24/05/09 11:06:01.04 0Dd/IA8M0.net
ブラボーはブッチャーをアトミックドロップで持ち上げてたな、カナダではボディスラムで
投げてた。

196:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e37-+inQ)
24/05/09 11:12:07.10 A4z5mfnL0.net
坂口がジミースヌーカにやったバックドロップ(タッグで)はスヌーカやばかったな。
あれは後ろに落としただけだが。

197:お前名無しだろ
24/05/09 11:39:12.67 vGAiJvJ20.net
>>196
中学生がふざけて体操マットでやるような投げ方

198:お前名無しだろ
24/05/09 11:47:07.10 ZDl+GXV50.net
坂口は浜口にもバックドロップで危険な落とし方したよね。
落差があるから見ててもヒヤヒヤする。
鶴田みたいに相手によって角度長生とかまず無理だろうし。

199:お前名無しだろ
24/05/09 11:58:23.06 ZOI0cS3xp.net
坂口の技っていうと
さぁバックドロップか→アトミックドロップと、ジャンピングニーアタックしか印象がない

200:お前名無しだろ
24/05/09 12:10:04.17 pIj5se3K0.net
逆片エビ固めまでが1セット

201:お前名無しだろ
24/05/09 12:11:10.62 mQjJiIQU0.net
>>196
高田にカナディアンバックブリーカーで勝ったことあった

202:お前名無しだろ
24/05/09 12:12:51.01 zKV6oxz60.net
前田戦は面白かった

203:お前名無しだろ
24/05/09 12:36:22.31 CLSFiHYK0.net
坂口は膝の上で裸絞する、何処となくセクシーな技も使っていた気がする。ストロング小林さんも大満足

204:お前名無しだろ
24/05/09 12:46:20.64 XnP5hGQq0.net
>>192
三沢タイガーも一時アルゼンチン使ってたけどああいうのは堂々たるヘビー級が使うべき技で小兵には似合わない
馳のジャイアントスイングも嫌い

205:お前名無しだろ (ワッチョイW 4a29-JXCL)
24/05/09 13:54:42.65 4NTke6bn0.net
坂口のスリーパーはよく見ると後ろから抱きついているように見えなくもないか。

206:お前名無しだろ (ワッチョイW 5be1-JXCL)
24/05/09 14:01:01.51 7ptT3pn10.net
>>192 >>204
藤波のアルゼンチン~はジュニア王者時代のキッド戦でのフィニッシュの方が有名だね
マジレスするとアルゼンチンバックブリーカーとジャイアントスイングは
パワーよりタイミングと技術が仕掛ける為のキモだから小柄なレスラー向き
アントニオ・ロッカ(アルゼンチン~の元祖)もロニー・エチソン(ジャイアント~の元祖)も然程大きな体格でもない
むしろカナディアンバックブリーカーやエアプレーンスピンの方が膂力と体力の両方が必要

207:お前名無しだろ (ワッチョイW 5be1-JXCL)
24/05/09 14:03:16.75 7ptT3pn10.net
>>205
あのスリーパーは典型的な昔の柔道式の裸絞めだよね
所謂柏手の形で両掌を組む所なんか

208:お前名無しだろ (ワッチョイW 6312-6hjy)
24/05/09 14:18:34.45 PQkRzr4p0.net
まさにアナコンダ殺法

209:お前名無しだろ (スプープ Sd8a-7Wo3)
24/05/09 14:38:10.26 A2YfLV4jd.net
坂口、苦しんでる顔が笑ってるみたいにみえるのが緊張感に欠ける

210:お前名無しだろ
24/05/09 16:15:14.32 3rcFnSUd0.net
坂口が移動バスにカラオケセット付けたら短気な藤原がうるせぇなあとイライラして坂口を許可なく勝手に外したんだよなw
それと藤原が札幌テロ事件起こした件の真相知らされてない坂口が藤原問い詰めたら藤原が怒ってうるせぇなコノヤローとキレた

211:お前名無しだろ
24/05/09 16:35:30.13 WXSDqz7W0.net
>>196
同時に猪木もブロディにテーズ式で投げてた

212:お前名無しだろ
24/05/10 02:11:29.41 NVs97LDS0.net
>>199
坂口は投げてる途中で手を放すブレーンバスターもあったな
腰が悪くて反れないせいか、ある意味では投げっぱなしの元祖だったか…。
>>202
あの巨体の前田が線が細く見えたもんな
坂口どんだけデカいんだよと思ったわ

213:お前名無しだろ
24/05/10 05:13:09.50 I3TRH1350.net
田中ケロがブッチャー初登場の川崎で、生中継なのにブッチャーのマイクが長過ぎてうんざりした的な事ツイートしてたけど
猪木VSラッシャーの初戦でも試合前に長々とマイクやってたし、そういうとこが気に入られなかったんだろうな。

214:お前名無しだろ
24/05/10 08:50:29.81 ZNnHg4PR0.net
>>212
新日vsUWFの勝ち抜き戦で高田がなぜ坂口を潰しに行かなかったのかが解せないわ

215:お前名無しだろ
24/05/10 08:58:04.22 TMusLdDcH.net
>>214
そりゃ金庫番で生殺与奪(マッチメーク)の権利を握ってる人だもん
誰だってナガサキや宮戸みたいに試合組まれない状態になりたくはないし
当時だと不満を表に出しでもしたら越中のライバルポジを山崎に変えられる恐れすらある

216:お前名無しだろ
24/05/10 09:48:45.00 8WfhbeDc0.net
今日はスタン・ハンセンとハルク・ホーガンが後楽園ホールで初対戦した日だな(1981年5月10日)。なんと、この日の後楽園ホール大会はノーテレビだった。

217:お前名無しだろ
24/05/10 09:55:01.21 NUbUEd1d0.net
>>214
高田曰く「だってあの人怖いんだもん」

218:お前名無しだろ
24/05/10 10:32:07.39 FUXh9Dbs0.net
>>216
「スタンはもうガイジンのトップでこっちは新人だったのに少しも威張らないどころか恐縮するぐらい親切にしてくれたよ」
がカジ先生にはこう見えたらしい

「ホーガン?あの目立ちたがりの青二才が!」「ハンセンの野郎ッ、俺をツブしにかかりやがって!」

219:お前名無しだろ
24/05/10 12:02:07.06 8WfhbeDc0.net
>>218
試合は場外でハンセンのラリアットが決まってのリングアウト勝ち。

220:お前名無しだろ (JP 0He2-IWIS)
24/05/10 14:19:35.32 DJiFEwCmH.net
>>216
昔はノーテレビの日曜日の後楽園とかよくあったと記憶してる
ハンセンとホーガンも観戦したし、猪木とマサのIWGPの公式戦も見た
長州が場外でカネックの覆面を剥がしたシングルも日曜のノーテレだった
オレの眼の前でスッポリ剥がしたんで興奮したわ

221:お前名無しだろ
24/05/10 15:27:22.85 MtyjKyZ80.net
猪木vs藤原初対決の両国の試合後乱闘になった時
なぜか高田が坂口を蹴りまくっていたよな

222:お前名無しだろ
24/05/10 16:10:29.07 H6FRB9sz0.net
>>218
それ以前に前年にジョージアでハンセンと一緒にサーキットしてたしホーガン
(当時はスターリング・ゴールデン)
そこからニューヨークに呼ばれた

223:お前名無しだろ
24/05/10 20:07:54.00 1yxFynoX0.net
>>220
長州とカーンのアジア予選も?

224:お前名無しだろ
24/05/10 20:54:57.34 MtyjKyZ80.net
>>223
あれは金曜日だったんじゃないかな?

225:お前名無しだろ
24/05/10 21:16:50.59 H8PtG++r0.net
猪木とマサのIWGPの公式戦って何年の?
マサのIWGP参加って87年だけだし、その87年は決勝戦で対戦したけど両国じゃなかった?

226:お前名無しだろ
24/05/10 21:23:13.28 UAM610jn0.net
84年

227:お前名無しだろ
24/05/10 21:29:03.67 H8PtG++r0.net
84年も参加していたんだ
何故か失念していた
というか83年に猪木にシングルで負けた後87年に復帰するまで新日に出ていた印象が全く無かった

228:お前名無しだろ
24/05/10 21:56:35.31 QbQ4vS2N0.net
>>223
金曜でテレビマッチだった。
ただしテレ朝系は特番があったため放送なし。

229:お前名無しだろ
24/05/10 21:59:05.59 i+v2ZBwe0.net
>>227
長州とのタッグだけテレビマッチだった記憶

230:お前名無しだろ
24/05/10 22:06:41.80 fsn+Ffys0.net
84年にも猪木VSマサってシングルやってますか?
猪木が卍でマサを破って月刊ビッグレスラーのピンナップになった83年の試合は覚えてるけど。

231:お前名無しだろ
24/05/10 22:08:37.55 sznCXIWY0.net
>>219
ホー!?史実ではそうなっているのかね?
あの世界ではホーガンがみごとラリアートをかわしたもののアクシデントでリングアウト負けになっているが…
しかしハンセン相手にフォール負けでないとはハナから本当に大事にされてたんだな

232:お前名無しだろ
24/05/10 22:21:50.62 R8eI1MeM0.net
そう言えば最初はラリアートと呼んでいたよな。いつごろからラリアットになったんだっけ?

233:お前名無しだろ
24/05/10 22:50:51.95 UAM610jn0.net
>>232
ハンセンの全日移籍から倉持がラリアットに言い換えた
テレ朝では古館から保坂あなに変わった時からラリアットになった
正式にはどっちが正しいかは知らない

234:お前名無しだろ
24/05/10 22:51:01.58 QbQ4vS2N0.net
>>230
>>220

235:お前名無しだろ
24/05/10 22:55:20.25 R8eI1MeM0.net
>>233
古館じゃなくて、古舘だよね?

236:お前名無しだろ
24/05/10 23:37:14.99 atXjlm3H0.net
昔は古館表記もあった気がする

237:お前名無しだろ (ワッチョイ 3709-T7LG)
24/05/11 00:49:26.40 rlhhocmO0.net
>>216
81年MSGシリーズはシン、ハンセンの両エースに80年代米マットの大スターとなるホーガンとスローターが参加
当然、4者による公式戦が実現するが、すべてノーTV
外人同士の公式戦で放送されたのはシン対Bダンカンという微妙なカードのみ

238:お前名無しだろ (ワッチョイW be29-gF4B)
24/05/11 01:30:10.97 7LUCousE0.net
プロレス誌ではラリアート、ゴング誌ではラリアットだったかな。
「lariat」だからラリアットと竹内氏が語っていた。

239:お前名無しだろ (ワッチョイ 7e9b-6F93)
24/05/11 03:25:22.42 1rBCpk2J0.net
新日本でも最初期はラリアットだったな

240:お前名無しだろ (ワッチョイW cec5-8ia8)
24/05/11 03:54:55.23 laOHmVcH0.net
ラリアートの方が殺人技感がある
ラリアットだと痛め技の印象

241:お前名無しだろ (ワッチョイW f36d-auFI)
24/05/11 04:53:49.49 PU2LjdU80.net
>>237
主役は猪木だから

242:お前名無しだろ (ワッチョイW f36d-auFI)
24/05/11 04:55:52.19 PU2LjdU80.net
>>240
ラリアットの方が瞬間技っぽい
ラリアートだと間延びしてる感じだが確かに新日本時代はそんな感じも

243:お前名無しだろ
24/05/11 06:09:48.30 HpTidflY0.net
>>237
シンVSハンセンは収録されてたんだけどな。
ブッチャーは新日参戦を表明した開幕戦の翌日の
全日中継に映ってたのに。

244:お前名無しだろ (ワッチョイ 7bed-Jt5c)
24/05/11 06:22:27.93 WC7SSpSK0.net
ウエスタンラリアットでもウエスタンラリアートでもどっちでもいいが、
稲妻レッグラリアートはラリアートでないとしっくりこない

245:お前名無しだろ
24/05/11 07:47:52.52 uAR6SRKAH.net
英語表記だと LARIAT だっけ
アメリカでは CLOTHESLINE だけど

246:お前名無しだろ
24/05/11 07:50:56.33 4+ixv5ss0.net
>>231
S小林が「グリーンボーイのホーガンに短時間の負けで心が折れた」と回想していたが
逆に言えば、それだけホーガンは期待されていたってことだね。
そこから4年位で猪木ですら綺麗に勝てない格のレスラーになってしまったのは、
予想できなかっただろうが。

247:お前名無しだろ
24/05/11 08:11:57.79 nU93SsziF.net
>>245
さしずめ“レイリアット”って読むのかな?

248:お前名無しだろ
24/05/11 08:32:01.62 WYnMoJKG0.net
調べてみたが、'84年5月27日後楽園ホールで猪木vsマサ斉藤やってるね。
IWGPリーグ戦で、前方回転エビ固めで猪木が勝ってる。
これの事じゃないかな?

249:お前名無しだろ
24/05/11 08:37:32.71 Daq8nw6+0.net
>>233
正確な発音は「ラリアット」。

250:お前名無しだろ
24/05/11 08:38:10.43 Daq8nw6+0.net
だがプロレス的にはラリアートの方がよかったな

251:お前名無しだろ
24/05/11 10:34:47.85 O5iLQq0E0.net
そういえばマサ斎藤が維新軍に参加したのって84年のIWGPだけか。
来日も1年振りだったんだね。もっと日本にいたイメージ。

252:お前名無しだろ
24/05/11 11:05:04.79 g2FCJeIc0.net
>>248
長州対マサもノーテレビでやってる
当時の記事のうろ覚えだけど「長州がやりたくない、と言ってるのをマサがプロとしてなだめた」みたいな?
バックドロップ合戦で最後は長州がリングアウト勝ちで終わったはず。
マサのコメントで「コイツ(長州)と戦うのは体が壊されるからキツイ」とか言ってたかな。

253:お前名無しだろ (ワッチョイW 8bb7-wRT0)
24/05/11 12:00:30.92 O5iLQq0E0.net
>>252
84IWGPの豊橋大会だっけ?
両リンだった様な記憶がある。

254:お前名無しだろ
24/05/11 12:35:41.39 WscmtXdN0.net
長州が勝ったのは有明コロシアムの時かな

255:お前名無しだろ
24/05/11 12:40:24.38 GWLfgRK4M.net
福井だよ

256:お前名無しだろ
24/05/11 12:42:44.23 TnRcjaFU0.net
革命軍時代の長州は地方のタッグで
猪木やホーガンにフォール負けしてたね

257:お前名無しだろ
24/05/11 14:10:14.73 qFMVKgqJ0.net
猪木のライバルは小山内美江子先生だったかも知れないと思った

258:お前名無しだろ
24/05/11 14:34:30.52 atSNJ7Lv0.net
>>246
しかもザコ専用のセリフ「ホゲェ〜〜ッ」まであてられて
手四つからの力くらべで勝ったホーガンが
(フ〜 やれやれ)って表情をしたのが唯一の見せ場だった

259:お前名無しだろ
24/05/11 14:48:19.60 1jSclXeb0.net
>>257
倍賞美津子は15歳の母では寧ろ影の主役だな。

260:お前名無しだろ
24/05/11 16:58:55.80 X9KX9YGv0.net
>>256
第一回IWGP後楽園のノーTVでのタッグマッチも
猪木にフォール負けしてた

261:お前名無しだろ
24/05/11 17:52:20.52 g2FCJeIc0.net
>>260
長州はかませ犬の後楽園からずっと「3カウント」「ギブ」「レフェリーストップ」の負けは無いと思ってたわ
83年の8月の蔵前で藤波に「リングアウト負け」が最初の負けらしい負けで
84年4月の5対5の大将戦で初めて「レフェリーストップ負け」
84年IWGPでのアンドレ戦で初めて「3カウント負け」
84年7月の藤波戦で不意打ちバックドロップで「3カウント負け」
84年8月の猪木戦でグラウンドコブラ「3カウント負け」
長州の主だった負けはこんなもんだと思ってた、テレビしか見てないからだね。

262:お前名無しだろ
24/05/11 17:57:19.78 4Vr2Wqv10.net
>>261
広島の猪木とのシングルでもクイックでフォール負け

263:お前名無しだろ
24/05/11 17:58:17.12 JayzA4+r0.net
>>261
84年IWGP公式戦で猪木に逆さ押さえ込みで負けてるね

264:お前名無しだろ
24/05/11 18:26:15.63 WscmtXdN0.net
>>262
この試合の長州の入場の時に
マナーの悪いが気がレスラーに強制連行される姿が
カメラに映ってたな

265:お前名無しだろ (ワッチョイW a3e8-IEGn)
24/05/11 18:28:54.17 4Vr2Wqv10.net
ティッシュペーパーのロールが
コール時の長州に当たった映像が残ってるのもこの広島

266:お前名無しだろ (JP 0He2-IWIS)
24/05/11 18:38:27.69 uAR6SRKAH.net
>>261
グランドコブラ以降
3年ちょっとタッグリーグで木村健悟に負けるまで
フォール負けなかったな

267:お前名無しだろ
24/05/11 19:50:00.59 Onw8HUmd0.net
>>259
金八先生が有名になったのも15歳の母の過激路線だしね

268:お前名無しだろ
24/05/11 21:08:02.53 J0Cbf8aX0.net
81年第4回MSGは当初はアンドレ、ハンセン、ホーガン、ボルコフ、ダンカン、アトラス、スローターと空前絶後メンツ
だったっけ? キラーカーンが足折りアクシデントでアンドレ来日不能なのは理解したが、アトラスやボルコフはなんか理由あったのかな
まあボルコフはそれまで新日常連だtが、82年正月から全日に鞍替えだ

269:お前名無しだろ (ワッチョイ 3709-T7LG)
24/05/11 22:36:55.65 rlhhocmO0.net
アトラスはボディビルの大会に出るとかそんな理由
実際その時期二カ月くらい試合に出てない
ボルコフはそれまでの新日のマッチメイクへの不満で来日拒否

270:お前名無しだろ (ワッチョイW be29-gF4B)
24/05/11 22:38:27.94 7LUCousE0.net
アトラスは一時期引退騒動がなかったかな、ボディビルに専念するとか。
ボディビルがアカンからプロレスラーになったんだろうに。

271:お前名無しだろ (ブーイモ MMe6-OvxI)
24/05/11 22:43:43.54 GWLfgRK4M.net
アンドレの代打でシン

272:お前名無しだろ (ワッチョイ 265d-Np3+)
24/05/11 22:46:32.64 g2FCJeIc0.net
アトラスはブロディが刺殺された時、沈黙する者が多数いた中で真っ先に証言したらしい
その話を知ってから男気があるイメージにオレの中では認識してる。

273:お前名無しだろ (ワッチョイ ea2a-T7LG)
24/05/11 23:02:25.27 J0Cbf8aX0.net
まあアトラスは変人扱いだttが、黒人特有の跳躍力もあったし、よくある筋肉木偶タイプじゃなかった。
1度きりの来日は勿体なかったかも。まあでも新日は日本人抗争に力入れ始めるからさほど活躍はできそうになかったかな。

274:お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbf-Jt5c)
24/05/11 23:03:40.87 WC7SSpSK0.net
アトラスはヘラクレスローンホークと似たような逸話も聞くな

275:お前名無しだろ
24/05/12 03:38:30.71 srngr4mI0.net
アトラスはサインの時
下手なカタカナでトニー・アトラス
と書いてくれてたのが印象的

276:お前名無しだろ
24/05/12 05:19:24.11 nhQgprSW0.net
アトラスはボディビル大会に出場の為に引退。
ボディビル大会に出場するにはプロの付くスポーツ選手は出場資格を得られない。
それでプロレスを引退せざるを得なかった。
それで出場後にはまたプロレスに復帰。
引退はあくまでも表向きの仮にらすぎなかった、
ボディビル大会に出場する為の形だけの引退。
なんか漫才みたいだよね。

277:お前名無しだろ
24/05/12 10:10:23.92 fW68DxQh0.net
なんか
それもないと…
47都道府県暴露を少ししっかり目に見てみると、
もし運転中に卒業したから…

278:お前名無しだろ
24/05/12 10:18:58.34 llLRVDXL0.net
>>197
独裁者と仲良くしたトンデモ外交

279:お前名無しだろ (ワッチョイW 5910-evFk)
24/05/12 11:00:23.38 /Xlr8+NS0.net
チーム内にもう外部の会社消えるボールペン使用。

280:お前名無しだろ
24/05/12 11:54:35.04 mb3ZbaJb0.net
ネイサン減点されなかった。

281:お前名無しだろ
24/05/12 12:04:01.72 2NH3c4LQ0.net
>>193
世界随一に過ごし難いのではなかったのか?
もっとPCS引かれていいと思うな

282:お前名無しだろ
24/05/12 12:13:23.16 RvjmAISld.net
まあまあ高い軽自動車借りて帰ってくるなよ

283:お前名無しだろ (ワッチョイ cf10-QMNO)
24/05/12 13:05:52.82 FHYSdk9u0.net
ブレーキはおろかハンドル操作すらせず分離帯にほぼ正面から突っ込んでるから上とか、来れなくなったら本気出すのかな

284:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM49-xh/k)
24/05/12 13:08:02.13 CfMCbSXkM.net
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然ある得るわ

285:お前名無しだろ (ワッチョイ 974b-Hnix)
24/05/12 13:19:37.96 XZnLeVvu0.net
アトラスはパワーもそうだが跳躍力が凄かった
・アトラス・・・ホテルで窓から奇声、すっぽんぽんで廊下を歩く
・トム・マギー・・・ホモ雑誌・ビデオで大人気
・ケリー・V・エリック・・・バイク事故で片足が・・・情緒不安定でドラッグ&自殺
・ダグ・ファーナス・・・パーキンソン病

身体能力高い人って・・・薬物のせいかねぇ

286:お前名無しだろ
24/05/12 16:14:00.76 zqKNK6gs0.net
>>275
たけしのネタでシンも練習したカタカナで「シン」ってサイン書いたら、
どうみても小学生の字で「こんなのいらえねよっ!」ってのがあったな

287:お前名無しだろ
24/05/12 16:47:15.71 7CIPzyku0.net
ザ・ツーク

288:お前名無しだろ (オッペケ Sra5-uF0Q)
24/05/12 17:27:35.05 +qc9vDecr.net
ザシクやタジェシのぉジャパニ語、カタカ文字サインはぁ見た事ぁるぞぇ。
他にゃバンベイがぁー『ガンバッテ』っちゅうにぃカキコっちょったサインもぉあったしぃ。
ガイジにはぁジャパニ語はぁ難しぃかんな。

289:お前名無しだろ
24/05/12 21:28:39.64 qL3EDCj90.net
>>288
読みづらいだけで面白くもない。

290:お前名無しだろ
24/05/13 11:01:04.83 sfhPGRot0.net
面白くないというか邪魔。

291:お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-1hO5)
24/05/13 13:41:07.22 dVXq4BGR0.net
ヤフーに東スポのオールスターの記事があったので読んでたら戸口がディスられて藤波が賞賛の的だった

292:お前名無しだろ
24/05/13 21:23:02.84 jim0SG1j0.net
今日はホーガンの日本初登場日

293:お前名無しだろ
24/05/14 08:12:40.42 s7+72QG4r.net
フジナとタイトはぁ日本プロレん時ゃあタイトがぁー先輩だかんな。
夢のオルスん時にゃあタイトはぁフジナにゃ負けなぃっちゅう意地がぁーあったとかぁ。
もしもぉウマノスがぁー参加しちょたらぁウマノスはぁこのタグマだったはずぅだしぃ。
ウマノス、マサイ、タイトだったぞぇ。

294:お前名無しだろ
24/05/14 08:12:50.28 s7+72QG4r.net
フジナとタイトはぁ日本プロレん時ゃあタイトがぁー先輩だかんな。
夢のオルスん時にゃあタイトはぁフジナにゃ負けなぃっちゅう意地がぁーあったとかぁ。
もしもぉウマノスがぁー参加しちょたらぁウマノスはぁこのタグマだったはずぅだしぃ。
ウマノス、マサイ、タイトだったぞぇ。

295:お前名無しだろ
24/05/14 08:15:57.48 s7+72QG4r.net
夢のオルスん時ゃウマノスとキンタはぁ出場拒否したらしぃかんな。
理由はぁ様々だぞぇ。
ウマノスはぁこん頃ぁシンニプロレとコクサプロレにぃ上がっちょったんよぉ。
まぁファンとしてぁウマノスにゃ出場して欲しかったけどもぉ。

296:お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-FeFN)
24/05/14 20:43:37.11 6NO+UqRl0.net
上田馬之助と言ったらコント赤信号の名曲「男は馬之助」だよな、ひょうきん族で馬之助とタイガー・ジェット・シンが乱入して暴れた時はワロタ

297:お前名無しだろ (ワッチョイW 91be-ewrX)
24/05/14 22:58:44.18 /Y8llhVJ0.net
ひょうきん族に出たのは上田1人。シンは出てない。

298:お前名無しだろ (ワッチョイW e7b5-7YBT)
24/05/14 23:22:34.98 2WEAvYos0.net
シンは鶴太郎

299:お前名無しだろ
24/05/15 01:11:18.89 8hvOEi290.net
「トモダ~チ!トモダ~チ!」と歩み寄ったが竹刀でシバかれていたww
当時ジェネレーションギャップでアンチひょうきん族の親父も大爆笑だったいい想い出...

300:お前名無しだろ
24/05/15 12:38:31.83 7OidS5J50.net
ついてってもしょうがないけど おれがついてる〜〜♪ まさにね

301:お前名無しだろ
24/05/15 13:35:35.28 Vu43jznz0.net
レスラーの自伝でいちばん面白かったのは上田馬之助の男は馬之助だなw
つまんねえのは猪木だな、カッコつけてくだらねえ稚拙な教育論や精神論ばかり
あれ外人とかはゴーストライターが書くけど日本人レスラーは本人にインタビューする口述筆記なんだぜ

302:お前名無しだろ
24/05/15 15:58:23.00 hBFRRL2u0.net
12の三四郎の
レスリングの馬之助は上田と関係あるんか?

303:お前名無しだろ (ワッチョイW 7bf7-e7L/)
24/05/15 18:32:27.03 OpTb4qio0.net
今日発売の週プロで戸口移籍
猪木戦以降の事は全く触れないのがかえってニクイ

304:お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-1hO5)
24/05/15 18:59:10.68 U9wHUH2/0.net
いま雑誌買うようなヤツってそこら辺興味あるのかね

305:お前名無しだろ (スッップ Sd2f-5iLk)
24/05/15 19:23:48.95 M45uszlgd.net
>>302
三四郎の師匠の桜五郎は馬之助にそっくり
キャラメイクのモデルだろうと言われている

306:お前名無しだろ
24/05/15 20:34:49.45 /E+8Y5ZL0.net
>>301
猪木の教育論、精神論、日本人論、そしてスポーツ論はほんとうに稚拙
結局猪木はプロレスラー以外の何者でもない

307:お前名無しだろ
24/05/15 20:45:07.68 OpTb4qio0.net
長州とホーガンの最後のシングルから四十年

308:お前名無しだろ
24/05/15 20:46:50.09 DWVnHCpu0.net
>>189
超の字が付く遅レスになって申し訳ないが
ホーガンのドロップキックは月ゴンの対談記事でフクニチスポーツ(当時)の運動部長だった小池幸雄が見たと話していたな
「俺も(見たのは)1回だけだった。ハンセンスタイル(←高く跳ぶより直線に跳ぶ距離が長い形)で良いフォームだったよ。」との事で
ゴングの記事だと竹内やピラニア山口だったらネタか尾ひれ付きの吹かしを疑うけど
小池がわざわざ創り話をするとは思えないから信憑性はあると思う

309:お前名無しだろ
24/05/15 21:40:20.18 Vu43jznz0.net
猪木ってホントにくだらねえ説教が好きだったよなあ、当時は子どだったから感銘受けたがw

310:お前名無しだろ
24/05/15 21:42:54.24 Q8/zPgzh0.net
>>306
猪木の教育論、精神論、日本人論?どれも記憶にないが
お前どんだけ猪木のインタビュー読んでるんだよマニアか

311:お前名無しだろ
24/05/16 01:44:07.59 o+HFtUuT0.net
猪木の本読んで人参ジュース飲んでみたくなった。

312:お前名無しだろ
24/05/16 08:13:10.75 uh9S9hin0.net
>>310
ID変えて自演してるだけなんじゃない?猪木の教育論とか言ってるの
どうせ昭和全日スレの方で鶴田史上最強ONと並び立つベき存在とか書き込んでた奴だろうけど

313:お前名無しだろ
24/05/16 08:23:00.98 KYmpEBiu0.net
>>305
言われて気付いた、そっくりだなww

314:お前名無しだろ
24/05/16 08:30:11.84 /kiUVywB0.net
>>308
そうでしたか。
ホーガンのドロップキックは見た事がなかっあので。
あと上記に書いた様に坂口のドロップキックも同じく見た今年ないなあ。
2人共ジャンピングニーはよく出していたけど。

315:お前名無しだろ
24/05/16 09:45:29.14 3p8XBadoM.net
>>309
まともな日本語が使えないことですぐいつもの馬場鶴田ヲタだとバレるバカ
お前全日ファンからも疎まれてるぞ

316:お前名無しだろ
24/05/16 12:00:24.45 LibyDnft0.net
>>311
ションベンできなくなるのは困る

317:お前名無しだろ
24/05/16 12:12:19.24 GPVNJD3M0.net
猪木はカリスマと挑発的スタイルでマニアの
人気を獲得したが、人間としては別物。
人たらしと言った前田は的をついてるが前田もそう。
初対面の相手を丁寧に送迎したり奢ったり、エアコン温度に気を使ったり
相手を感激させる。

318:お前名無しだろ
24/05/16 12:13:46.74 IKRbglJwp.net
羽賀研二も人たらし

319:お前名無しだろ
24/05/16 14:44:59.25 Jd+8YPAU0.net
後者は、沖縄の店のモール開業時に不払いで当日シャッターを開けてもらえなかったが例の彼女が
お父様にお願いして速攻支払い開店できたってテレビでやってるの見たな。
めでたしめでたし。

320:お前名無しだろ
24/05/16 18:40:48.14 eqSYsoLdr.net
ハルホーやサカグのぉドロキはぁ確かにぃ見た事ぁナッシングだぞぇ。
身体能力的にぃドロキでけんかったっちゅうにぃ。
アノキ、サカグ、コバヤの頃ぁドロキでけたんはぁアノキだけだったかんな。

321:お前名無しだろ
24/05/16 21:24:14.56 Fc9JPa3Z0.net
長州がアドニスに反則負けから四十年

322:お前名無しだろ
24/05/16 21:32:06.28 4tVjiszu0.net
>>321
佐賀スポーツセンター

323:お前名無しだろ
24/05/16 22:02:04.97 UOCTeVRQ0.net
木村政彦、坂口征二、山下泰裕、この最強柔道家全員九州出身
昔から九州は強い大和男を輩出する武侠の地、薩摩隼人、奄美男の気性の荒さは凄まじい、徳之島ヤクザは命知らずで有名だからな
そして九州男児は朝鮮人の天敵、朝鮮の役での島津の決死剽悍の戦いには明も朝鮮も震えあがった
坂口も大木金太郎とやるとすごい気迫で血みどろ喧嘩していた

324:お前名無しだろ
24/05/16 22:13:16.85 uOQeoGuZ0.net
>>323
内柴正人も九州出身

325:お前名無しだろ
24/05/17 08:06:21.47 puPjxj5V0.net
九州は朝鮮人部落があるからな。
あの元首相の。。。

326:お前名無しだろ
24/05/17 08:17:42.43 uB0ryfJW0.net
木村政彦の師匠の牛島辰熊は木村と同じ熊本出身、相撲なら初代朝潮太郎、旭道山に若島津、霧島、千代大海など多数の名力士を生んだ、九州男児はキリリとした男前が多く女性も美人が多い
これは自慢になるかわからないがヤクザのヒットマンには徳之島、筑豊、福岡などの九州出身が多い、血の気が多く命知らずなのだ

327:お前名無しだろ
24/05/17 10:28:42.09 ipavLvjWd.net
>>326
大分県出身の有名人
藤浪辰巳
司忍
井上邦雄

328:お前名無しだろ
24/05/17 11:02:04.97 v+QK2LwX0.net
>>326
○暴に半島人が多いのはなあ。

329:お前名無しだろ
24/05/17 11:02:41.29 yTCoP0Eg0.net
凶悪犯罪も九州が多い。

330:お前名無しだろ
24/05/17 11:09:52.14 92NgiyUkd.net
>>329
レベルが違う

331:お前名無しだろ
24/05/17 11:53:05.93 TbU2Ls/e0.net
筑豊ヤクザは朝鮮から渡ってきた炭鉱労働者がヤクザになるケースが多い
これからはブラジル、ベトナム、バングラデシュ、クルド人の不良が集まり愚連隊化するだろうなあ

332:お前名無しだろ
24/05/17 19:45:01.29 tqT+ylgd0.net
アドニス&オートン マードック&スーパースター スレタイのザンビアEXP
大量離脱にキッドスミス引き抜かれたとしても、84年MSGタッグはこれくらいのメンツ呼べただろ
あ、オートンはやーさん絡みでダメかw

333:お前名無しだろ
24/05/17 21:49:49.62 6ZYbMwvm0.net
スーパースターはWWFから声かかったんじゃなかったかな?

334:お前名無しだろ
24/05/17 22:41:13.51 TbU2Ls/e0.net
張本と大阪の番長の座を争った琴音竜(力道山道場からデビューしたミドル級ボクサー)のインタビューが面白かった
道場のガチンコスパーリング、最初は大木金太郎がダントツに強かったがやがて猪木が追いつき互角になった、それと上田馬之助も強かった
当時の力道山道場には日本中の喧嘩自慢が集まっていたが猪木さんや上田さんに子どもあつかいされていた

335:お前名無しだろ
24/05/17 22:50:25.97 C8kV0f9/0.net
昭和の新日本道場って関節の決めっこで強い弱いを争ってたん?
本気で殴ったり蹴ったりできないから仕方ないかもしれんけど

336:お前名無しだろ
24/05/17 22:50:38.80 th6eiNko0.net
新弟子時代とかの若い頃の猪木の写真を見る限り、ヤンキー感(反社感)がゼロなんだけど
それでも喧嘩が強いってのがイメージわきにくい。
昔の「喧嘩が強い」って言葉のイメージが、今とちょっと違って、もう少しアスリート寄りなのかな。

337:お前名無しだろ
24/05/17 23:09:04.69 6ZYbMwvm0.net
I編集長によると猪木はブラジル時代に人を殺したことがあるに違いない(w)とのこと。つまり一線を越えられるので強いw

338:お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-aLQk)
24/05/18 02:05:15.74 +p7GE65T0.net
オートンが反社と揉めてとはずっとあるが ヤー公が「アイツ新日のオートンでっせ」と認識できるのか?
ガスパーズで呼んでる時点で眉唾じゃね?

339:お前名無しだろ (ワッチョイ 9b4e-aIi2)
24/05/18 06:17:07.28 cyLFOcFQ0.net
>>332
オートンヤスーパースターは前のシリーズには出てたんだけどな。

340:お前名無しだろ
24/05/18 06:53:59.24 tJkO/D5h0.net
>>336
喧嘩とスパーは別ってことでしょう
力道山が言っていたのは「馬場、猪木、大木で誰が最強かという話なら、
プロレスなら馬場、アマレスなら猪木、喧嘩なら大木が最強」

341:お前名無しだろ (ワッチョイW b1e7-XfxM)
24/05/18 09:57:48.67 +fS+cIdF0.net
新日が地方でその筋の人と揉めてホテルのフロントでジョージ高野がヤーさんにドロップキックしたと鈴木みのるが言っていた

342:お前名無しだろ (ワッチョイ 732a-Hnix)
24/05/18 10:09:20.62 c0pivtjD0.net
喧嘩自慢の人って別に無敵の凶悪犯ってわけじゃなく、腕っぷしの強さ自慢みたいなもんだから
裸のタイマンでやり合ったらそりゃ本職には敵わんだろ

343:お前名無しだろ (ワッチョイW d71f-CbyK)
24/05/18 11:06:38.20 lPlKxu0Z0.net
喧嘩って、いきなり急所蹴ったり、後ろから鈍器で殴りかかったり、刃物で刺したりしてもいいんだよ。

344:お前名無しだろ (ワッチョイ 1389-j8q/)
24/05/18 11:20:17.90 yri/Jatd0.net
>>343
その理屈だとブロディはゴンザレスに喧嘩で負けたことになるな

345:お前名無しだろ (ワッチョイ a977-BF6T)
24/05/18 11:29:13.77 UHVtAj+u0.net
>>338
「アイツがオートンで合うとんか?」

346:お前名無しだろ
24/05/18 11:59:51.77 HeqXdADf0.net
>>340
スレタイの時期に置きかえると
「プロレスなら藤波、アマレスなら長州、喧嘩なら前田」って感じか?

347:お前名無しだろ
24/05/18 12:06:08.33 HeqXdADf0.net
そういえば覚えてる人がいるかわからないけど
オートンが海賊男をやってる時期、マードックのインタビュー記事で
「ガスパーをやってるヤツ、あいつとケンカになっても勝てる気しない」
「マエダがニュージャパン内でどうこう言われてたみたいだが、マエダはノーマルな人格だがガスパーは違うし、そもそも腕っぷしが違う」
あくまでプロレス雑誌だけどさ。

348:お前名無しだろ
24/05/18 12:15:35.81 tJkO/D5h0.net
ガスパーズの試合が見たいんだけど、見当たらないな

349:お前名無しだろ
24/05/18 12:16:28.33 96VptWcz0.net
そういえば前田はWWFをサーキットしてた頃、オートンとやってみたいて言ってたよね。
他のレスラーとは違う雰囲気があったとか。

350:お前名無しだろ
24/05/18 13:11:23.08 PSKuY+bb0.net
たしか猪木は88年頃オートンを
ダラダラしてるとか言ってシリーズ途中で強制送還させてたね
当時の猪木は人の事言える程の
大した試合してねえだろと思ったな

351:お前名無しだろ
24/05/18 17:43:11.34 mbfJRjfA0.net
>>336
無駄に粋がる必要なんてないからだろ、馬場ほどの巨体ではないが猪木もデカい、あの時代190センチ100キロの日本人なんてどれだけいるか
それが木偶の坊じゃなく毎日鍛えてバンバンスパーリングやるんだから素人の喧嘩自慢が叶うわけない、実際大阪でいちばん喧嘩強かった琴音竜が猪木さんはごっつう強かったと証言してる

352:お前名無しだろ
24/05/18 20:43:16.99 UXPtaob50.net
>>350
多分最後の試合はマサ斎藤に4分21秒でフォール負けしてた

353:お前名無しだろ
24/05/18 22:28:28.15 4OgaK/Bw0.net
今日は猪木と長州の広島対決から四十年
最後は広島名物の逆さ押さえ込み

354:お前名無しだろ (ワッチョイ 1ba6-1GAV)
24/05/19 00:59:46.41 0dwWBB/20.net
オートンの件をずっと信じていたけど ガスパーズで来ていてもプライベートで飯や酒に出歩いていたら信憑性ないわなww

355:お前名無しだろ (ワッチョイW 03e1-V3wm)
24/05/19 01:04:35.61 ggcvB2Uf0.net
>>350 >>352
オートン一家三代共例外無く態度と素行に問題があるのは有名な話の筈だが
親父のオートンSr.もオートンも性格面での評判の悪ささえ無ければNWA王者になれたと言われてたくらい
弟のバリー・オートンも麻薬所持か何かで警察に捕まってたよな
倅のランディも軍隊を不名誉除隊になっていただのバックステージでトラブルばかり起こすとか噂になってたし
ランディのあの半グレみたいな翳りをおびた目の光の無さからも素の人間性が窺えるというか

356:お前名無しだろ (ワッチョイW b31c-ZpVp)
24/05/19 04:09:44.02 AJPajmfl0.net
>>354
マスクして試合したところで反社の人達を誤魔化せる訳無いよねw
そんなにヤバいならオートン日本に呼ばない。

357:お前名無しだろ
24/05/19 09:56:08.13 oLFQc49o0.net
>>351
まあカーンが猪木は弱かったと証言してる
動画あるけどな。

358:お前名無しだろ
24/05/19 10:30:01.06 EyuHvnhM0.net
カーンの言う事信じる奴なんているのかね

359:お前名無しだろ
24/05/19 10:57:15.67 cM4YfD+00.net
カーンは猪木新間にギャラをピンハネされたという被害妄想があるから却下w
猪木は強かったと証言するレスラー
力道山、豊登、上田馬之助、カールゴッチ、ルーテーズ、ヒロマツダ、ビルロビンソン、タイガージェットシン、マサ斎藤、坂口征二、大木金太郎、ストロング小林、藤原喜明、北沢幹之、山本小鉄、レスラーじゃないがモハメドアリ
猪木の強さに疑問を呈したレスラー
ジャイアント馬場、前田日明、武藤敬司、船木誠勝、高田延彦、鈴木みのる、ローランドボック、スタンハンセン、ブルーザーブロディ、ブルーノサンマルチノ、ペドロモラレス、テリーファンク

360:お前名無しだろ
24/05/19 10:59:43.08 M8TCW8bq0.net
ガーンと行けカーン!

361:お前名無しだろ
24/05/19 11:10:25.88 dn1T56z90.net
その手の評価ってわけがわからんね
カール・ゴッチですら
カブキ「ゴッチはエゲツないだけでそんなに強くなかったですよ」
ミスター珍「ゴッチよりゴリラ・モンスーンの方が比較にならないほど強かった。
モンスーンとスパーすると誰が行ってもあっと言う間に押さえ込まれて
身動き一つできないから練習にならねえんだもん。」

362:お前名無しだろ (ワッチョイW 1a47-V77G)
24/05/19 12:04:51.13 cM4YfD+00.net
そんなもん言ってるヤツの人格や実力で嘘か真かなんてわかるだろ

363:お前名無しだろ (スップ Sdba-Yu1G)
24/05/19 14:54:11.07 jblU6sZNd.net
これって当時ノーテレだった?
URLリンク(youtu.be)

364:お前名無しだろ (JP 0H52-VIB3)
24/05/19 15:32:18.77 V1lj/PrpH.net
>>363
ノーテレビだね
めっちゃ面白いやん

この日のメインは、猪木vsオットー・ワンツ

365:お前名無しだろ (ワッチョイW b3e4-ZpVp)
24/05/19 15:49:34.64 AJPajmfl0.net
最近こういうノーTVの隠し撮り映像よく見るけど、よく今まで保存してたよね。
Xで見た猪木組とハンセン組の6人タッグの映像は驚いたな。
どっかの地方の野外広場が会場だったやつ。

366:お前名無しだろ
24/05/19 19:16:56.61 Jd1mWd8Y0.net
猪木がバンディにフォール負けした試合の動画もあったな
藤波vs長州のMSGリーグ戦もあったから見たけど
長州がラリアットを使ってないだけで噛ませ犬以降の試合展開と全く変わってないのが驚いた

367:お前名無しだろ (ワッチョイ b6aa-4PJT)
24/05/19 22:17:47.62 nOlJIDhq0.net
>>363
新日の横須賀は一度もテレビマッチになったことはないような。
全日はしょっちゅうあったけど。

368:お前名無しだろ (ワッチョイ 765d-y+EG)
24/05/20 01:17:47.74 ivkaWTha0.net
>>366
ホント、噛ませ犬以後は髪伸ばしてラリアット足しただけ
あと細かい部分ではタッグの時、コーナーポスト上から手刀エルボーみたいなのをやるようになったぐらい。


369:お前名無しだろ (ワッチョイ 8b24-19GD)
24/05/20 04:55:41.58 CCwoBvR80.net
>>363
この頃のマードックは上手いな
ブレーンバスターも仔牛の焼き印押しも決まらずともアンドレ相手でも
ちゃんと出して見せ場作って客を沸かすのはさすがだわ

370:お前名無しだろ
24/05/20 06:55:35.26 bN8wcGoA0.net
猪木を強いというレスラーには共通点がある、それは20代から30代前半の猪木を知っていることだ、若き日の猪木は強く逞しかったんだろうなあ
逆に猪木は大したことないと思ってるレスラーは30代後半から糖尿病になった40代の猪木しか知らない世代、それ以外は猪木と対立していた馬場の人脈

371:お前名無しだろ
24/05/20 07:03:40.48 33QN0RDTr.net
残念ながら猪木は弱い
ここの連中はうっすらわかってるんだからここで擁護するのはナンセンス

372:お前名無しだろ
24/05/20 07:06:17.51 qItDV8in0.net
今だったら会場でビデオカメラを回していたら係員がすっとんできて止めるだろうけど
昭和の頃の地方会場なんて撮ってても放置されることが多かったんじゃないか。

373:お前名無しだろ
24/05/20 07:51:57.97 QNL2bB2+0.net
後楽園ホールの2階席には三脚とビデオで撮影している客が多かった。大人ではなく小中学生くらいの客。他のお客さんが映り込むと怒鳴ってたけど、悪いのはお前だろうと。全体的に殺伐としていた

374:お前名無しだろ (ブーイモ MM26-rEjg)
24/05/20 08:57:37.90 hof9xeZYM.net
竹内宏介さんはプライベートビデオを多く撮影していたそうだね。

375:お前名無しだろ (ワッチョイ 4e2c-sC7m)
24/05/20 09:07:22.53 DqN58fZ00.net
隠し撮りっていうと北尾の「八百長野郎」
まさに百聞は一見にしかずだった

376:お前名無しだろ (ワッチョイW 8b24-e6bi)
24/05/20 09:16:27.44 hX3Q2A1J0.net
>>359
猪木が言ったのかと思ったけど逆ね。

377:お前名無しだろ (ワッチョイ 765d-y+EG)
24/05/20 09:44:08.47 ZSoQg4p/0.net
>>373
殺伐としてたのはバルコニーに陣取るお兄さんたちかな、一度行ったら睨まれて「ここはダメだぞ」と数人から言われた
暗黙の了解でそこでは見ちゃいけない場所だったな、小学生からすると怒鳴られるんじゃないかと近寄らなかった
結局は南側の通路にジャンプ置いて座るのが定番だった…。

あと、かませ犬前の長州って別に言ってるほどかませ犬ではないよね?
確かに開幕戦で外人にやられたり、でもそれは坂口クラスでも同じだし、小林も欠場がちになってたし
ヘビーでは実質は3番手か4番手くらいでしょ?それなら厳密にいえば猪木以外の全員がかませ犬になるよね。
藤原がテロ以後に発言してた「アイツ(長州)はエリート、オレはゴミ、下には下がいるんだよ」の方がよほどしっくりきた。

378:お前名無しだろ (ワッチョイW 0b40-V3wm)
24/05/20 10:36:09.10 zr12Y2BM0.net
>>363
リング上の照明を見たらわかる。

379:お前名無しだろ (ワッチョイW ced9-HtOO)
24/05/20 11:05:03.60 /eujZzey0.net
携帯とかもない時代で後楽園ホールの階段で何時間も開場待ちしてたよな
暇だからみんな階段に落書きするわけだよ

380:お前名無しだろ
24/05/20 11:28:26.01 ZSoQg4p/0.net
>>379
夏場だと階段だから空調もないし、汗だくでねえ…
おっかないお兄さん達が写真を売りに声を一人一人にかけてきたり
買わないといけない雰囲気だったから買ってたけど、5枚で300円とかででもけっこうクオリティ高かったな。
自分は友達と数人で観戦が普通だったから、ローテーション組んで隣の大きなゲーセンで時間つぶししてたな。

381:お前名無しだろ (ワッチョイW abe7-foM9)
24/05/20 12:20:49.91 QNL2bB2+0.net
>>377
立見席は修羅の世界と言うか夜のダウンタウンみたいで近寄れませんでした

382:お前名無しだろ (ワッチョイ 1a2a-lB5S)
24/05/20 12:29:55.92 HhsqVtBQ0.net
まあでも新日関連の試合はウPしてもすぐ消されちゃう
最近上がってるのは猪木坂口黄金コンビVSシン上田の北米タッグ戦 若手時の長州、キム健、小沢さん皆若いよw

383:お前名無しだろ (ワッチョイW ced9-HtOO)
24/05/20 12:45:27.53 /eujZzey0.net
今じゃ考えられないけどホール南側の通路を立見券買った人が占領してたからな
チケットが完売してた日に諦めきれずに試合は始まったけど5階まで行ったら新日社員の人が背広のポケットからメモ帳のようなチケットに立見て書いて1000円で中に入れてくれた事があったよ

384:お前名無しだろ
24/05/20 17:07:53.46 vzjx8oue0.net
>>383
自分もまさに南側通路の占拠組…立ち見というか中学生以下みたいな券だったと思う。
チケット完売入場はオレは大宮スケートセンターで恩恵を受けた事がある
使用済みチケットの裏に値段を書かれて、その上にハンコを押されて代用券を作ってくれて入場できた。

385:お前名無しだろ
24/05/20 19:18:18.14 1ZQRohU70.net
>>367
長州とゴディのPWFとか

386:お前名無しだろ
24/05/20 19:51:45.22 lVSVj3Vk0.net
今ってプロレス会場にどのくらい子どものファンがいるんだろうね
時代が全く違うから仕方ないけど、たとえば週明け月曜に学校でプロレス放送の話で盛り上がる…なんて光景はあるんだろうか

387:お前名無しだろ (ワッチョイW 7a35-ZpVp)
24/05/20 20:32:18.90 9deMjJ+j0.net
無いだろうね。

388:お前名無しだろ
24/05/21 05:03:10.60 1u1VA1GF0.net
平成初期、三銃士やらされた超世代の頃にももはや
「週明けに月曜に学校でプロレス放送の話で盛り上がる」なんて
無かっただろ
大学なら多少有ったかもしれんが、これは当時団塊ジュニアが大学生で
かつて昭和の時代にプロレスで盛り上がっていた「子供」で
思春期(中高生も未成年という意味では子供だが、ここでいう所謂「子供」とは異なるイメージ)に離れていたのが
大学生になって時間的に自由になって戻ってきた感じだ
ちなみに自分はキムタクやマツコデラックスと同じ学年だが
92年に全日20周年の深夜中継が有った翌日(正確には当日)に大学で
自分がプロレスファンなのを知っている友達が「昨夜プロレス見たけどさあ」みたいに話かけてきて
「昔の猪木や藤波はカッコ良かったけど、今のプロレスラーってデブばかりだね」と言ってた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch