【ちょっとお知らせ♪】昭和の新日本プロレス49【政府広報】at WRES
【ちょっとお知らせ♪】昭和の新日本プロレス49【政府広報】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
23/11/22 20:37:05.70 Jni+9F0b0.net
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
スレリンク(wres板)
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
スレリンク(wres板)
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
スレリンク(wres板)
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
スレリンク(wres板)
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
スレリンク(wres板)
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【倍賞美津子】昭和の新日本プロレス25【倍賞鉄夫】
スレリンク(wres板)
【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】
スレリンク(wres板)
【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【小松製作所】昭和の新日本プロレス28【三協アルミ】
スレリンク(wres板)
【ウィレム・ルスカ】昭和の新日本プロレス29【腰投げ多め】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【北米ヘビー】昭和の新日本プロレス30【北米タッグ】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【山田邦子】昭和の新日本プロレス31【馳浩】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【舟橋慶一】昭和の新日本プロレス32【古舘伊知郎】
スレリンク(wres板)
【黒い恐怖軍団】昭和の新日本プロレス33【ブッチャー、アレン、ジョーンズ】
スレリンク(wres板)
【燃える闘魂】昭和の新日本プロレス34【アントニオ猪木】
スレリンク(wres板)
【ジ・テキサス・アウトローズ】昭和の新日本プロレス35【ローデス&マードック】
スレリンク(wres板)

3:お前名無しだろ
23/11/22 20:38:53.90 Jni+9F0b0.net
【ブロディ欠場】昭和の新日本プロレス36【越中・高田組】
スレリンク(wres板)
【スティーブ・ライト】昭和の新日本プロレス37【トニー・セント・クレアー】
スレリンク(wres板)
【アノアロ・アティサノエ】昭和の新日本プロレス38【ドン・中矢・ニールセン】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【ダイナマイト・キッド】昭和の新日本プロレス39【マーク・ロッコ】
スレリンク(wres板)
【ビンス・マクマホン】昭和の新日本プロレス40【フランシス・フローレス】
スレリンク(wres板)
【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】
スレリンク(wres板)
【プレ日本選手権】昭和の新日本プロレス42【狼軍団】
スレリンク(wres板)
【たけしプロレス軍団】昭和の新日本プロレス43【秋吉&高山&脇田】
スレリンク(wres板)
【藤波&チャボ組】昭和の新日本プロレス44【カネック&ソリタリオ組】
スレリンク(wres板)
【将軍KY若松】昭和の新日本プロレス45【マシン軍団】
スレリンク(wres板)
【ジョージ高野】昭和の新日本プロレス46【高野俊二】
スレリンク(wres板)
【力抜山】昭和の新日本プロレス47【ヤス・フジイ】
スレリンク(wres板)
前スレ
【戸締まり用心】昭和の新日本プロレス48【一日一善】
スレリンク(wres板)

4:お前名無しだろ
23/11/22 20:42:25.66 OVDmL21J0.net
86年タッグリーグのスヌーカは来日した意味が無くなってしまい気の毒だったな
存在感も薄かった

5:お前名無しだろ
23/11/22 22:59:55.62 YJ0XYVuP0.net
スヌーカは全日時代を含めても
色々と間が悪いというか長続きしないというか
本人のせいではないんだが

6:お前名無しだろ (ワッチョイ b156-hO6y)
23/11/22 23:57:25.55 gtHz3Kxn0.net
>>1立て乙

7:お前名無しだろ (ワッチョイW 6ee7-XuSI)
23/11/23 09:31:41.96 9izEEgZa0.net
スーパーフライと言えばやはりスヌーカーよね

8:お前名無しだろ
23/11/23 09:43:31.05 CIxDUfkt0.net
>>7
スヌーカーなの?スヌーカじゃなかったか?

9:お前名無しだろ
23/11/23 10:13:08.87 9izEEgZa0.net
>>8
表記はスヌーカだけど実況はスヌーカーで行われていたから、長音記号ありで記憶している。なので正しくはジミスヌカーだね。あれ

10:お前名無しだろ
23/11/23 13:14:58.18 hYTJ7iQB0.net
スヌーカは新日でも全日でもブロの子分扱いだったなあ
本人にそこまでの迫力が足りないのもあるけど
シリーズボスとして参戦するくらいの器はあったと思う

11:お前名無しだろ
23/11/23 16:56:41.58 34xgPG/R0.net
ハンセンのタッグパートナーだったデビアスがWWFでメイン張るようになったのとはえらい違いだ

12:お前名無しだろ (ワッチョイW 4daa-K/BJ)
23/11/23 22:24:50.97 U7Qh46gu0.net
>>10-11
スヌーカWWFではトップ待遇だったやん
ホーガンと長期契約出来なかった場合のWWF王者候補筆頭だったし
(実際ファイトのI編集長はファイトのみならずビッグレスラーへの寄稿記事でも
WWFヘビー級王座はバックランドからスヌーカに移動すると予想していた)
私生活でのトラブルやステロイドの問題さえ無ければ
80年代後半以降もWWF内で優遇されていた筈

13:お前名無しだろ (ワッチョイ 0621-tE+F)
23/11/24 18:32:24.39 63jdB0r10.net
スヌーカは新日リングでは影が薄かった
猪木ブロディと藤波スヌーカが連戦だったけど
片方を猪木スヌーカと藤波ブロディにしてほしかったわ
もちろんブロディが藤波をボコるのを危惧したからああなったのは理解できてる

14:お前名無しだろ (ワッチョイ 022a-f5/H)
23/11/24 20:11:31.20 pN3E0UpJ0.net
>>10
アメリカじゃブロディとスヌーカの立場はまるで逆。スヌーカはミッドアトランティック、ノースウエスト、NYと全米テリトリー各地でメイン
ブロディはせいぜいダラスでメイン張ってた程度

15:お前名無しだろ
23/11/24 20:29:54.20 2QKFAWd90.net
>>13
85年のIWGPでの藤波対スヌーカの初対決は両者血だるまの末レフェリーストップだったね
当時のスヌーカは待望の新日登場だった

16:お前名無しだろ
23/11/24 20:32:36.16 2QKFAWd90.net
年末のタッグリーグ
ブロディとスヌーカそれぞれ違うパートナーで出てればスヌーカの価値が上がったように思う

17:お前名無しだろ
23/11/24 20:43:37.96 63jdB0r10.net
ブロディのパートナーにはヒギンズをあてるとして、
スヌーカと組ませるのは誰がいるだろう。
もちろんだれでもいいっちゃいいんだけど、
サモアンやシバアフィでは力量不足だし……

18:お前名無しだろ
23/11/24 20:45:28.61 oWgRZM6hM.net
ブッチャー、スヌーカ組を全日本より先に実現させたらよかったのに。

19:お前名無しだろ
23/11/24 20:58:48.61 pN3E0UpJ0.net
スヌーカはPオーンドーフと大西洋岸タッグ王者だったが、日本マットじゃちょっとイメージ的に準エース格コンビか。
やっぱ日本じゃブロディスヌーカって鉄壁コンビだと思う。ダラスじゃエリック兄弟と組んでたが日本じゃちょっと受けにくい。

20:お前名無しだろ
23/11/24 21:13:09.85 2QKFAWd90.net
>>17
スヌーカのパートナーは困ったときのバッドニュースアレンじゃだめか

21:お前名無しだろ
23/11/24 22:22:58.24 /Wt3nDhf0.net
スヌーカはブロディ以外のパートナーに恵まれなかったよね。全日でのレイス&スヌーカ組は最強タッグで見たかったな。

22:お前名無しだろ
23/11/24 22:42:34.11 63jdB0r10.net
新日リングではアンドレと最初に組んだんだっけ?
アンドレ&スヌーカvsブロディ&ブッチャーとか見てみたいわ

23:お前名無しだろ
23/11/24 22:58:41.94 89zA4FXo0.net
ハンセンてシングルプレイヤーとしてはもちろん、タッグでも使い勝手良かったんだろうね
全日時代は日本人とも組んでるし

24:お前名無しだろ
23/11/24 23:03:20.94 /Wt3nDhf0.net
>>23
天龍と組んだのも、馬場と組んだのも凄く良かった。一番付き合いの古い、鶴田とのタッグも見たかったな。

25:お前名無しだろ
23/11/24 23:05:21.90 /Wt3nDhf0.net
ハンセンは新日時代も、チャボと組んでもキッドと組んでも凄く良かった。タッグの面白さを理解しているレスラーなんだよね。

26:お前名無しだろ
23/11/24 23:23:00.68 KnP8o2z/0.net
ハンセンはシンやブッチャー、上田、マサともタッグ組んでたよね。

27:お前名無しだろ
23/11/24 23:37:45.87 63jdB0r10.net
俺がハンセン初めて見たのは、猪木&坂口vsシン&ハンセンだったが、
あの時のハンセンは弱かった気がする。
久しぶりでハンセン見たら急に強くなってて驚いたものだ。

28:お前名無しだろ
23/11/25 20:25:05.25 GuVIrpe/0.net
>>13
> もちろんブロディが藤波をボコるのを危惧したからああなったのは理解できてる
いや逆だろうね
ブロディの方が自分よりコンディション体力で上回る藤波を避けてたんじゃないの?
85年当時の藤波ならブロディに力負けはしないし事実その後の一騎打ちでも遅れを取った印象はない
例によってオタ程専門誌のインタビューやブロディの「手記」なる物を鵜呑みにし過ぎて
目が曇ってしまうんだよ知らず知らずの内にブロディ側に都合の良い見方しか出来なくなってしまう
当時の映像を観直したら夏以降ブロディの体調試合ぶり共に劣化する一方だもの
ボイコット直前のタッグリーグの頃なんて脇腹の弛みは目立つし足も細くなって迫力が失せている
不器用で塩なヒギンズ相手にすら手こずって場外乱闘でお茶を濁すレベルに堕ちてたくらいだし
ボイコットした事で辛うじて幻想を守り抜いた形になったよな
そういった姑息さイメージと実像との乖離っぷりが正に昭和のケニー・オメガ

29:お前名無しだろ (ワッチョイ dfde-1fOb)
23/11/25 22:24:19.67 lgaNQtea0.net
85年の藤波の対ホーガン2連戦見てると
遥かに大きいホーガンの攻めを軽く受け流してるね
余裕綽々でブックだから最後はきっちり負けてあげてるという感じ
地味ながら藤波にとってはコンディションとしては最盛期だったんだろうな
当時の新日の事情であの時期に売り出せなかったのがもったいなかった気がする

30:お前名無しだろ
23/11/25 22:48:54.58 j5duUIZm0.net
82年の10番勝負は殆ど体格負けしてたような。。w
ハンセンのパートナーというと成長期のホーガンとのタッグも良かったな。ほんの1~2年だったが主従関係がうまく出来てた。
後の2人のイメージから振り返ると夢のようなタッグだったかもしれないな。

31:お前名無しだろ
23/11/25 22:54:51.10 WMSozdvN0.net
>>28
もし藤波の体力がそこまで絶好調でも藤波は新日にとって最大の商品であるブロディを壊すはずがないから、
結果はどうするか知らんけど好勝負にすると思うよ。
藤波は受けがうまい選手だから前田みたいなトンパチのかたい攻めでも見事に受けてたから、
ホーガンにせよアンドレにせよ試合を作ってくれる相手にはなおさらよかった。
ただブロの場合は藤波には少し荷が重かったんでないかなって思った。
あいつ試合を作ろうとしない印象が強いから。

32:お前名無しだろ (ワッチョイW 8710-pAYD)
23/11/25 23:36:35.75 Oyox9prw0.net
レスラーを図る物差しって強いかどうかでなく上手いかどうかだと思うけど、新日マットに上がった外国人で最も上手いって評価されたのは誰だったのかね
新日の日本人なら猪木かね?

33:お前名無しだろ (ワッチョイW ff09-M3pZ)
23/11/25 23:42:45.30 fVxEGDpr0.net
マードック

34:お前名無しだろ
23/11/26 08:00:54.23 10Vb2mu00.net
>>29
コンディションやあの時期に売り出せなかった、ってのはなるほどと唸らせられたが、余裕綽々でブックだから最後は負けてあげた、ってのはどうだろう。
ブックという言葉を出す以上、余裕なのもブックである事を避けて通れないよ。

35:お前名無しだろ
23/11/26 16:19:42.01 17ck3H780.net
藤波については猪木だけでなくて坂口がどう思っていたのか。藤波は坂口からの評価はそれ程でもなかったのではないか。

36:お前名無しだろ
23/11/26 20:43:51.19 IFXWV/kI0.net
>>30
藤波は試合映像が多く残ってるから
特に80年以降順に観てると年毎に体つき試合スタイルが変わっていくのが解るよ
83年になるとブッチャーアドニスマードックオーンドーフ辺りとは五分に渡り合える様になってる

37:お前名無しだろ
23/11/26 20:49:18.65 TVMeda4Dd.net
>>36
藤波のブルーレイBOX出たら買うんだけどな
引退しないと出ないか

38:お前名無しだろ
23/11/26 20:57:34.15 6+prZyqA0.net
>>32
アレンかスーパースター。

39:お前名無しだろ
23/11/26 21:09:57.63 0w96rq7c0.net
83年末の藤波・コブラvsスミス・ブレッドハートの試合、
藤波が一番小さく見えて目の錯覚かと思ったが、
実際に藤波ってそのメンバーの中で一番小さかったんだよな。
あの体格で大物と渡り合う試合を作れたのはさすが。
長州や前田みたいな下手なレスラーも引き立てることができた。
ただ藤波がエースで、というのは少し難しかったのかね。

40:お前名無しだろ
23/11/26 21:27:18.25 gBCP34N80.net
>>38
スーパースターは上手かったな。東京ドームの大巨人コンビ戦も良かった。馬場とも相性バッチリなんだよね。

41:お前名無しだろ (ワッチョイW 5f39-To+H)
23/11/27 00:01:13.34 L6bwaASl0.net
子供心に「マスクド・スーパースターが猪木より弱いわけがない」と思ってた

42:お前名無しだろ
23/11/27 17:05:00.11 WOwb9+dAr.net
>>38
ビガロも上手かったね

43:お前名無しだろ (ワッチョイW 8722-5zfa)
23/11/27 22:08:04.96 ZAxWsLD70.net
スーパースターは自身のイラストが入ったパーカーを着て入場したら古舘から戦うド根性ガエルと呼ばれていたねw

44:お前名無しだろ
23/11/27 23:29:45.12 ZX8KsJuP0.net
この板も攻撃が来たか

45:お前名無しだろ
23/11/27 23:44:49.18 CMnbGKwD0.net
あげとくか

46:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch