23/10/26 10:42:43.53 iJZVeuxI0.net
耳よりな笑える話を聞いたけど(笑)
客足頭打ちの地下アイドル業界で高齢者ヲタを゙呼び込む為に売店限定で四十路のOGをカムバックさせたら、それ目当てに1ステージ当たり50人くらい動員増えたとさ
売店では呆けヲタの郷愁を゙呼び覚ますような適当なサブカル蘊蓄や白々しいアイドル論とか口から出任せ吹き放題言って相手してたらオッケーたがらって指示出して、その通りやらせたら呆けヲタ共は号泣して金落としまくりだったらしい(笑)
後は呆け爺御用達のSNSのツイッターでイイネ営業すれば良し(SNS上での恥晒し手当てを要求されるらしいが 笑)
若い子だとそれでも(笑)プライドあるから自分らのヲタにはイイネやRTはしないけど四十路OGならそれなりに金積めば全然オッケーだろうな
あ、OGは既婚でも離婚しちゃって今は独身とか言わせれば更に高齢者の琴線に触れるな(笑)
60〜70代の高齢者の昭和アイドル、おニャン子ヲタはまだ会場来て金落とすらしいな
年少の常連ヲタの反応は、ただでさえ30過ぎて地下アイドルヲタやってて最下層ヲタと思われて肩身狭い思いをしてるのが、自分より下層ヲタが年増の元ドルに軽くあしらわれてるの見て自分より下が居たと密かな優越感に浸ってるらしい
部数激減の一般誌からアイドル誌、ズリ雑誌に取り上げられても集客は全く増えなかった中、50人増の快挙(笑)夢も希望もない世界(笑)
女子プロレスでもOGはまあ50超えだとキツいらしいから、鑑賞に耐え得る四十路女子レスラーを゙レギュラーで使えば集客対策用の高齢者ホイホイになるかも?転用可能なノウハウかな(笑)
呆け・低能屁理屈・異常執着粘着・社会貢献度皆無
モテナイ光線発射しまくりだけどSNSでは女に相手にされたい病全開の活字プロレスヲタクの末路だな
しかし悲惨な世の中になったもんだな
時まさに末法の世(笑)
387 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/26 16:14:07
プヲタ度が高くて高齢者であればあるほど幼稚だとtwitterで可視化されたからな
ネカマや成りすまし、捨て垢作ってバレバレとか幼稚過ぎ(笑)
3:認知機能低下の高齢プヲタの最後は女子プロレスの推し活して墓場入り
23/10/26 10:43:50.32 iJZVeuxI0.net
認知機能低下の高齢プヲタの最後は女子プロレスの推し活して墓場入り part 2
408 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/27 13:24:14
>>387 >>398 だがね
高齢者のプヲタがSNSでネカマや成りすましをやりながら、誰々推し、どこぞのプロレス団体推し、とかやるメンタリティーも基本的にはこれと一緒だ
↓
出会いサイトでネカマになり、男たちとのや
りとりを晒し上げていた友達の話
URLリンク(mobile.twitter.com)
TAJIRIその他がWNC時代に女子生に成りすましたアカウント作って自分 の団体のステマをやっていたし
あの手の幼稚さはこれをヒントにしたのかもな(笑)
↓
URLリンク(hissi.org)
(deleted an unsolicited ad)
4:女子プロレス会場に見る独身男の最悪な人生の墓場っぷり
23/10/26 10:45:23.69 iJZVeuxI0.net
21世紀になっても、まだ「プロレスで元気を」「倒されても何度でも立ち上がる」(笑)とかフェイク感満点の安手の売り文句と、マユツバ感満点の「酷いイジメを受けたけど、ワタシは負けなかった」自慢ばっかりの子プロレス(笑)
そりゃ高齢か何か問題あって認知機能が衰えた独身男しかステマやったり、こういうインチキ臭い娯楽に金落としたりしないわな
女子プロレスでハコ推しとか言って高齢ヲタを゙煽っても、部外者には醜悪さしか見えないから一般マスコミも完璧に退いたし、プロレスマスコミも質の悪い人材しか残らなかったしな
女子プロレス会場に見る独身男の最悪な人生の墓場っぷり
3 レーンブランW (オッペケ Sr87-+1Qp) 2023/05/19(金) 14:10:35.19
蘊蓄ひけらかす40代以上の懐古プロレスオタクの正体はW
URLリンク(twitter.com)
確かにツイッターであんまり女子プロレスの話題書き過ぎると女性のフォロワーが減るね
これが原因だったか。。。
☆女子プロレスを支える40〜60代の男性客の容姿の醜さがそのまま、選手や関係者の(他に類のない)精神、心の醜悪さに反映されているとすれば、一つの現象として考えると分かりやすい
当に両者は写し鑑☆
動画配信で会場の客席が映ると、独身男の最悪な人生の墓場っぷりが嫌でも目に入るが…痛ましい限り
あれじゃ女子だけじゃなく、同業の男子プロレスの関係者も憂鬱になるだろうなあ、、、
まあバカバカしい推し活の延長で関係者、オタ同士が誹謗中傷合戦やってんだからメンタル面での醜悪さは、男女変わらんな(笑)
当にプロレス絶望空間。。。
識者曰く、まあ猪木が亡くなって半年以上経つが
色んな動き総括すると懐古でも何でもプロレスってのはコンテンツビジネスとしては高齢者頼みの金にならないモンだってハッキリしたね
週プロ、東スポ、ナンバーとか
未だに若年層から失笑を買ってしまうような子供騙しの駄文でお茶を濁してるが
これまた将来的には絶対に金を生まない
ゴシップ好きな恵まれない高齢者頼みの部数、広告激減の紙媒体しかプロレスをフォローしてないからな
(deleted an unsolicited ad)
5:姑息なセコいイメージパクリ詐欺で楽勝商売してたレトロプロレス
23/10/26 10:46:22.25 OJhIMBJI0.net
鶴田は三流大学立命館出のターザン山本に入れ知恵されて江川卓の「たかが野球、されど野球」を丸パクリして「たかがプロレス、されどプロレス」(笑)とかを売り文句にしてたが…プロレスと一緒にするな、って馬鹿丸出しだと失笑されたな
イメージ、発言、パフォーマンスのダサさではマジ最強かもな(笑)
408 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/27 13:24:14
>>387 >>398 だがね
高齢者のプヲタがSNSでネカマや成りすましをやりながら、誰々推し、どこぞのプロレス団体推し、とかやる全日ヲタのメンタリティー(笑)
一時、全日本プロレスにいたTAJIRIその他がWNC時代に女子生に成りすましたアカウント作って自分 の団体のステマをやっていたし
あの手の幼稚さはこれをヒントにしたのかもな(笑)
↓
URLリンク(hissi.org)
梶原一騎的世界観の実践がネカマステマや自分らの団体信者になればプロレス観戦知能指数の高いファンになるとか(笑)
ま、信者ヲタになり下がってリアル知能が低下すると物事の整合性とか考えられなくなって何でもヨシとするようになるんだな
頭が回らなくなる、とはこの事
プヲタあるあるだな(笑)
最近じゃ新潮や夕フジ、週スパなんかが偶にプロレスネタ扱ってヤフトピ上げても多勢からは全く反響なしでお手上げ状態
扶○○・某が言うにはネットで見る限り
極少数マニアが会場で撮ってSNS上げた写真や絶賛コメントを主宰や選手、別働垢がシェアやRT、イイネ♡して
安全牌なカモ相手に次の集金を当て込んで保険掛けるような世界になっちまったなと
地上波キー局のバラ番担当もガチ前提で実態は猿芝居のプロレスラー暴露トークなんぞは二重三重の虚偽捏造に該当するからキツイと
そりゃあ眉に唾しながら聞き入るゲストも不憫だとな
そんなもの、ヲタは引退レスラーの小銭稼ぎのyoutubeで見れば十分だと(笑)
それもまた猿芝居と(笑)
特に若年層にとっての娯楽としてプロレスの社会的意義は完全に喪失して無価値なものとなったな
今や若年層は性的好奇心に駆られて「推す」極一部のファンのみ
古今東西の古書・古雑誌を読み漁ってかつてのレトロプロレスから90年代〜00年代のプロレスメディアをつぶさに再読・再検討した結果、これだけは断言できる
6:気が付けばじわじわと広く浸透してしまった「プロレス無価値化」論
23/10/26 10:47:25.09 OJhIMBJI0.net
レトロ野球ヲタも大リーグ経験もない江川卓をやれ大谷や佐々木朗希と同じくらい速かったとか持ち上げて
それでまた爺ヲタのご機嫌取りするマスコミも怪しい映像分析して江川は大谷や佐々木に負けてないとか無理くりな捏造してるが
恥ずかしいな
ハッキリ言ってそうゆうレトロマニアの姑息さ、往生際の悪さが若年層にバカにされる最大要因だっていう自覚がないからな
まぁ今時の高校球児はアニメ『巨人の星』に出てくる大リーグボール1号なんて本気でバカにしながり抱腹絶倒ネタにしてるから、これも時代の流れだな(笑)
何よりもわざとらしく安っぽいプロレス劇場をあーだこーだと「幼稚極まりない」理屈付けして「得意げに」語る姑息な全日ヲタに代表される中高年・高齢プヲタのマインドが傍目にも恥ずかしいがね。。。
最近はレトロプロレスの記事も、あまりにも反響がないからネットニュースで配信されなくなったね(^o^)
891 お前名無しだろ (ワッチョイ cf24-IDGI) 2023/02/05(日) 13:03:07.24
アイスオタも酷いが、ダムオタとか情ない団体オタのオッサンや爺を、わざわざネタつくって釣ったり、釣られたりしてるくだらんやり取りが面白いなw
一昨年にリンダ・マクマホンがCBSのインタビューで英米欧の女子プロファンのマーケティングについて、
女子プロとファン層が一番被るのはポルノのコンテンツマニアだから、社会通念・構造的に彼女達はメインストリームのセレブリティにはなれないのよ、ってステファニーの分析の受け売りだけど、って断り入れて答えてた
だから前々からWWEを意識してる日本の女子プロの客がこういうネタに食いつくブサい高年齢男だけなのは仕方ない
万国共通で客層考えると若い客は避けるよね
それから偶然だと思うけど去年、藤本やWAVEの桜花が選手に見切り付けたみたいに半引退&女の幸せを掴んだり、アイスでマシロさんがあっさり引退したりw
671 お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-5I03) 2023/03/08(水) 00:43:30.35
藤本さん、女として母として幸せ掴むラスチャン生かしたな
旦那ともども潮目を見たのが大正解
猪木お別れの会も巷で何にも話題にならないし
コロナがやっぱり潮目だったな
潮目を悟ったネット世論が動いて
まずは一つ潰したと・・・
7:全てが空々しい猿芝居と衆目一致しプロレス無価値化時代の到来(笑)
23/10/26 10:50:03.92 OJhIMBJI0.net
333 理由↓プロレスの蘊蓄が社会的に全く無価値になったから
592 お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-A0sD) 2021/04/10 12:40:04
>>591
80〜90年代のプロレス雑誌も絶賛暴落中だな
URLリンク(imepic.jp)
週プロ、週ゴンが39〜50冊まとめ売りでナンと一円w
一冊当たり2銭=通過単位0.02円也ww
他ジャンルじゃあり得ないたたき売り落札w
今読めば下らん駄文満載の活字ナンタラの経済的暴落はまさに底が丸見えの底無し沼だねぇww
十数年前なら、資料用に未読誌集めてるライターや物好きなんかには需要があってそれなりの値が付いたけど
今や回顧(懐古)本も全〜〜然売れないから二束三文いや、 50冊1円という惨状w
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)
URLリンク(imepic.jp)
1968年のゴング誌も哀れ一冊一円也(笑)(笑)(笑)
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場だの猪木だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
8:サブカル、プロレス…未熟な高齢者向けインチキ娯楽は皆オワコン(笑)
23/10/26 10:50:37.86 OJhIMBJI0.net
どうでも良いけど【絶対不屈彼女】って超絶恥ずかしいね(笑) ネタ元が既にオワコンてのもあるけど
中坊の男女が絶対着たくないTシャツのネーム、フレーズだって 中高年のサブカルオッサン受け狙いのダサ臭さだけど(笑) 最低限の世間体というものは顧慮すべき
プロレスブロガー、アメブロガー、Facebooker,ツイッタラーと来たが今や全てアクセス数激減。プヲタユーチューバーも゙美味しくないと皆分かってしまったから、ここ数年でレトロも゙含めてそのネタになってたプロレス関連アイテムが世界的に価格大暴落している
世代を問わずプロレスの世界的なバリューダウンも゙最終局面を迎えたな(笑)
851 お前名無しだろ (オッペケ Srfb-foDO) 2023/04/20(木) 16:47:29.36
>>744
一般マスコミだけじゃなく、SNSの書き込み見りゃ誰でもプロレスの団体オタクってかなり幼稚だと思うよ
レスラーや関係者、プロレスマスコミまで何でも団体オタヲタクレベルでSNSに書き込みするから相乗効果でバカっぷりがますます増幅されてる
レスラーのインタビューも、とにかく仕事としての問題意識のレベルの低さには呆れるな
それからプロレス関係の奴らがやる大喜利や受け狙いの捏造ネタとか偶に見るけど、もう知恵○○としか思えん
この間WWE所属のレスラーが、まあまあ浅ましくもWBCに乗っかって球場来て売名行為してたな
その影響かもだけど大谷や吉田関連のSNSでしつこくランディ・まっちょまん・サベージの動画を何回も貼るバカ(外人)プヲタがいて野球ファンに顰蹙買ってた(笑)
誰にも受けてないの見かねた奴らに「お前は何歳になるんだ?一体、幾つになったらプロレスをleave(卒業)するんだ?」とかコケにされてたよ(笑)
そしたらムキになって連続ポストしてて更にウザがられてたのがプロレスオタクらしいとね
万国共通でプロレス関係ダサいなと(笑)
ヤフーやMSNでプロレスのニュースバリューのレーティングがガタ落ちしました。。。
9:認知機能低下した高齢プヲタがひけらかす事実誤認のサブカル蘊蓄
23/10/26 10:51:13.38 OJhIMBJI0.net
プヲタのあまりにもセンスレスで時代遅れの下らん大喜利なんか見るとプロレス関係の゙メディアしか触れない奴らは知能・情動レベルが確実に低下するのがワカル
武藤のコメント、赤井、岡林残り引退(休業)…
コロナ以降、心身共に醜悪な独身中高年男や高齢プヲタの巣窟となったプロレスに絶望したってのが良く分かるな
URLリンク(twitter.com)
武藤「〜もしかすると距離を置いて楽しみたいかなって」と明かした。
URLリンク(twitter.com)
赤井沙希「美しいまま散る花でいたい」
URLリンク(twitter.com)
岡林「(老害老悪プロタがいなくなって…)いい未来を見つけていけたらなあと思っています」
この三人は人間的にマトモだし、リアルに会場でもネットのSNSでもお互いに誹謗中傷し合って団体や選手の推し活が蔓延る「絶望プロレス空間」に嫌気が差したんだろう
残るのは複垢で単発クソリプやなりすましまでやって競合団体を誹謗中傷して推し活する独身男達の最悪な人生の墓場と化したプロレス業界で禄を食むしかない奴らだな…
選手や関係者でもヲタと一緒になって誰かを誹謗中傷して
営業面でアドバンテージ取ろうと必死になってるメンタルが醜悪なのもいるし、まぁ仕方ないか(笑)
(deleted an unsolicited ad)
10:高齢プヲタが漸次鬼籍入りしていき紙媒体プマスコミも終焉を迎える
23/10/26 10:52:03.06 OJhIMBJI0.net
高齢プヲタが漸次鬼籍入りしていき紙媒体プマスコミも終焉を迎える(谷村新司死去)
これなんかも現に東ス○や週プ○のカメラマンなんかもさ
それとなく編集から性的欲求を喚起する写真、エロいの頼みますって含みを持たされてきたんだし…
これネタにしてパブリシティになるかって言ったら女子プロレスの客層の実態が広く周知されただけだし…
URLリンク(twitter.com)
これも女子プロレスの性的欲求をを満たさんが為の写真と同根の問題
女子プロレスの客層みたいに「ほぼ全員独身の男性、40~60代、暇でモテなそう。」なのが大半かどうかだけの差
女子プロレスの場合、小会場の大会やイベントの売店でそんな内情や客層の本音を重々承知した選手が
哀れな独身高齢男達と引き攣った笑顔で白々しい会話してフォローしてるのが端から見てると失笑モノ(笑)
グッズ買わせるのだけが目的のうら若い女子レスラー相手に何の実用性もないレトロプロレスの蘊蓄かます独身爺が一席ぶったりするのはさながら地獄絵図
まぁ独身オワコンプヲタ親父&爺を手懐けて商売敵を叩かせる複垢なんぞも作らせて情けない推し活させるのも目的だが(笑)
URLリンク(twitter.com)
何よりもわざとらしく安っぽいプロレス劇場をあーだこーだと幼稚極まりない理屈付けする中高年・高齢プヲタのマインドが傍目にも恥ずかしいがね。。。
最近はレトロプロレスの記事も、あまりにも反響がないからネットニュースで配信されなくなったね(^o^)
(deleted an unsolicited ad)
11:なでしこジャパンの選手は客に「みみっちい奴大嫌い」なんて言わない
23/10/26 10:52:51.28 OJhIMBJI0.net
【なでしこに「出場給」1人1260万円】
URLリンク(twitter.com)
「なんという礼儀正しさ」「称賛すべきだ」中国指揮官へ一斉に深々とお辞儀...日本女子代表の振る舞いに相手国から賛辞!「我々も見習う価値がある」【アジア大会】
URLリンク(www.google.com)
日本女子代表、アジア大会ピッチ上の“気品”な振る舞いを中国絶賛 「スポーツマンらしい行動」
URLリンク(www.football-zone.net)
なでしこや男子だけどアカツキジャパンとかはプロレスと違ってガチ勝負で世界大会の度に好成績残すし、メディアも試合が終わってからいくらでもネタを゙深堀りできるから当にドル箱コンテンツだな
「ビリーブ、トラスト、信じる事!」なんて一見他愛のない激コメントや「ファンの応援のお陰です!」とかも、あのホーバスHCが言えば説得力十分で国民みんなウルウル来ちゃうし
それに引き換え客に対して「みみっちい奴」、とか心底バカにした発信するレスラーがいるジャンルは、下らん推し活(笑)を゙生き甲斐にしてる、オメデタイ高齢者しかいなくなるよ
舐められる客も勘違いしてるレスラーもメンタルの醜悪化は極まれり(笑)
次はバレーボール、才色兼備な冬季女子アスリートと…プロレスなんざお呼びでなくなる深堀り大反響コンテンツのスケジューリングも完璧だな
(deleted an unsolicited ad)
12:お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp05-8kHJ)
23/10/26 11:56:44.99 t6UVQHOIp.net
プロレス団体(ごく一部除く)はカレー味のうんこをカレーと偽って売ってきたようなもの。
高橋は「いや、あれはカレーではなくうんこですよ」と暴露しただけ。
責められるべきはうんこをカレーと偽って売るような
詐欺商売をするプロレス団体だろうに、
なぜかプヲタは暴露した高橋を責めるんだよね。
実に不思議だ。
13:お前名無しだろ
23/10/26 15:49:03.16 2/1cQKBh0.net
前スレ最後で必死なオタクが抵抗してたけど、肝心の業界の連中はダンマリ決め込んで口噤んでいただけってのがもうね笑
14:お前名無しだろ
23/10/26 17:53:15.29 R31/DKUR0.net
高橋本と直では関係ないけど最近面白いなと思ったプロレスラーの嘘(かもしれない)が、
山本小鉄とか前田日明は昔のアメリカは反日感情が強くていつ刺されるかわからない状況だったとか言うじゃん
でついこのあいだYoutubeでカブキがアメリカ時代のこと話してて、
アメリカのファンはわかってるから試合ではブーイング浴びせて来るけど興行後はファンも一緒になって飲んでた言ってるんだけどw
15:お前名無しだろ
23/10/26 18:12:52.80 uyw72oKV0.net
前スレ見てないが
もしもミスター高橋本が出てなかったら?
プロレスラーの警備会社が爆誕してたんじゃないの?
16:お前名無しだろ
23/10/26 20:38:35.01 YXEwqnPI0.net
でもカブキの言う事も信用できない気分
17:お前名無しだろ (ワッチョイ f110-OCAv)
23/10/26 21:16:26.30 e6MT4ntf0.net
プロレスは八百長と暴露した「ミスター高橋」いま何を思う?
「正直な話、あの本を書いた当時はプロレス界に『どうにかされること』も覚悟していました」
高橋氏は、2001年に『流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである』(講談社)で、
「プロレスは全試合勝敗の決まったショーだ」と暴露した。
「真剣勝負のふりをして人気を落としている、日本プロレス界への提言として、でした。
当時、アメリカのドキュメンタリー映画『ビヨンド・ザ・マット』を観ると、プロレスの『ケーフェイ』まで、すべて描かれていたんです。
ここまで情報公開されているんだと衝撃を受けました」
「ケーフェイ」とは、プロレスの演出や演技を指す隠語。それらを同氏は、当事者側から詳しく書き、20万部を売り上げた。
「出版後、直接私に文句を言ってきたプロレスラーは、今日まで1人もいません。
私は『マッチメーカー』という、試合の組み立てを考えてきた中心人物でした。
その私が真実を語っているのに、それに反論したら、やぶ蛇になる。だから、だれも何も言ってこなかった」
URLリンク(smart-flash.jp)
18:お前名無しだろ (ワッチョイ f110-OCAv)
23/10/26 21:16:57.38 e6MT4ntf0.net
プロレスは、ショー以外の何物でもない ミスター高橋に聞く、その2
Q 『流血の魔術 最強の演技』(講談社)が2001年に発売された数年前から、
総合格闘技の試合がテレビで放送されるようになりました。
多くのプロレスファンが、試合を観て違和感を覚えたのではないか、と思うのです。
プロレスは「真剣勝負」と言っていたが、実は総合格闘技こそが真剣勝負なのではないか、という受け止め方です。
あの頃、数人のプロレスラーが総合格闘技の試合に出ました。
試合展開はもちろん、動きや顔の表情すら、プロレスの試合の時とまるで違うのです。
ところで、あの本が世に出回り、選手たちからは抗議を受けることはなかったのでしょうか?
高橋:現在にいたるまで、選手からも、会社(新日本プロレス)からも一切ありません。
当時、私は中途半端な思いであの本を書いたのではないのです。
プロレス界から何らかの連絡が来るのをむしろ待っていました。
私に何かを言って、それが公の場になることを危惧したのかもしれませんね。
あの本に書いたことは、100パーセント事実です。暴露本という安易な思いで著したのではありません。
観客動員数が落ちてきた現状を憂いて、将来を見据えた「プロレス業界への提言書」という思いで書きました。
私が『流血の魔術 最強の演技』を書こうと思った1つのきっかけは、引退後に高校で「基礎体力講座」の講師をしていたときの経験です。
当初、プロレスの話をすることを極力避けていました。
それでもあるとき、生徒に「プロレスの試合は観るの?」と何気なく尋ねたところ、
帰って来た言葉が、「あんな八百長は観ませんよ」でした。私は、返す言葉がなかったのです。
「八百長」という言葉は長年、プロレスの世界にいた私が最も嫌うものでした。
生徒たちからは、その後も次々と質問を受けました。
「なぜ、相手の選手をロープに投げると、その選手はわざわざ戻ってくるの?」
「ボクシングでは殴り合いのときに顔をブロックする。プロレスでは、どうしてブロックしないの?」
「相手の選手がトップロープに上がるときに、なぜ、やられるのがわかっていながら寝転がって見ているの?」…。
いずれにも、私は答えることができなかったのです。
URLリンク(smart-flash.jp)
19:お前名無しだろ (ワッチョイW 1649-P806)
23/10/26 22:25:35.47 VjLKvqMz0.net
トップロープに登った相手の攻撃を避けないとかロープに振ったら戻ってくるとかプロレスのショー的要素はあるけど、昔の真面目なファンはそれ以外の様々な仕草や動きを見て「この部分はガチなんじゃないか」と思いこもうとしてたと思う。
セコンドが真剣な表情で見てたがあんなに演技が上手いとは思えない。
八百長ならあんな危険な角度で落とす必要は無い。
あの技が決まらず崩れたのはガチで受けなかったからだ。等々。
先鋭的なファンはレスラーが関節技で大怪我したり頭から落ちて死んでたりしても真剣勝負の証明くらいに思ったんじゃないかと思う。
20:お前名無しだろ (ワッチョイ 3320-H9h+)
23/10/28 07:14:25.94 +mHt6gQb0.net
不穏試合って言われてるのあるけど。前田アンドレとか。
あれって当時から言われてたの?けど当時は全部ガチだと思われてたんだよね?
ああいういわゆるガチっぽい試合は当時はどう思われてのか知りたい。
21:お前名無しだろ
23/10/28 07:56:56.24 P/8E/wbU0.net
>>20
UWFは真剣勝負、従来のプロレスは八百長みたいな風潮が有った。
前田日明を追放した新日は逃げたと見做されて冬の時代を迎え、
新生UWFはあのショボいメンツで社会現象になるぐらいの人気になった。
90年代前半に新日がドーム大会を何度も成功させて興行的には潤っている時期も
Uの影を払拭しきってはいなかった。それが具体的に表れたのが
Uインターからの蝶野vs高田の挑戦であり、1億円トーナメントの件。
Uの影を消してUをプロレスに取り込んだのは95年のUインターとの対抗戦だが、
それが出来たのはUインターが資金的に困っていたのはもちろんだけど、
総合が出て来て(とりわけ安生が実際に最悪の形で負けた)
今度は「総合が真剣勝負、Uは所詮プロレス」という風潮になってきたことが大きい。
純プロレス→UWF→総合と、歴史は繰り返すだよ。それで総合は実際に真剣勝負だし。
22:お前名無しだろ
23/10/28 08:49:48.04 +mHt6gQb0.net
UWFの試合ちょっと見たけど。あれはぱっと見総合格闘技に見えるもんな。
俺はプロレスより先にプライドとかの総合格闘技見ちゃった世代だけど
UWFの試合はガチに見える。詳しい人がみたらUWFも格闘技としてはありえない感じなんだろうけど。
まあただ思ったけど。UWFが台本だったっていうなら総合格闘技も台本ではない言えないんだよな。
23:お前名無しだろ (ワッチョイW 5124-oib3)
23/10/28 11:30:00.03 RQrp/oa00.net
日本の総合格闘技はどうか知らないけど、UFCの場合は賭けの対象になっているので、八百長が発覚した場合は刑事事件の裁判沙汰に発展するぞ。
24:お前名無しだろ (ワッチョイW 1943-xUSc)
23/10/28 11:38:41.95 HlE8oXh70.net
総合のヤオって、結局ほとんどプロレスラー絡みなのが痛い
25:お前名無しだろ (ワッチョイ 2927-CP9B)
23/10/28 13:05:04.48 sbiRWi/h0.net
>>20
その試合は裏ビデオとして高値で取引されてるってのは少年時代に都市伝説のように語られてたよ
見たことある人も少なかったからすごいものだとみんな思ってたけど実際見ると
26:力道木村、小川橋本ほどじゃないよね 前田日明はいまでは考えられないほどのカリスマ的人気があった たとえば第一次Uから帰ってきてた時期に新日の興行でなにか客が不満な演出だったり乱入があると、 そこに猪木や長州がいても大前田コールが起きてた プオタたちは前田ならガチで対応してくれると信じ切っていた感じ 今思うとスゲー時代だったw
27:お前名無しだろ (ワッチョイ b1bd-vgKx)
23/10/28 13:42:59.96 in3kOYne0.net
総合の暴露本って未だに出てないんか?よく知らんけど
高田コールマンとか安田バンナとか色々ネタ多そうな気はするんだが
28:お前名無しだろ
23/10/28 14:08:59.79 sbiRWi/h0.net
みんながガチと思ってる中で実は八百長が常習化してないと暴露本にはならん
UFCのなかに八百長カルテルがあるとかだったら暴露になるけど、
プライドやK-1に八百試合あってもそんなに驚く人がいない
最近はライジンがドーピングチェックしたりして木村ミノルが話題になってるけど、
プライドの時なんかほったらかしだったよな榊原
29:お前名無しだろ (ササクッテロT Spdd-e4n2)
23/10/28 16:25:47.40 020NuR4qp.net
>>22
総合は普通に一般人が参加する形のアマチュアが存在するから。
そういうのは紛れもなく真剣勝負。
だから例えプロの総合の興行が八百長だったとしても
総合というジャンルが八百長なわけではない。
大相撲が八百長塗れだったとしても学生相撲やわんぱく相撲は真剣勝負だし、相撲というジャンルが八百長ではないのと同様。
一方プロレスはアマチュアとして地続きである学生プロレスも八百長。ジャンルとして八百長。
アマレスをプロレスのアマチュア部門みたいにするのは詭弁以外のなにものでもない。
30:お前名無しだろ (ササクッテロT Spdd-e4n2)
23/10/28 16:29:57.78 020NuR4qp.net
>>26
そういうのが出たとしても大相撲の八百長とか、
黒い霧事件みたいな存在になるだけだろうね。
相撲や野球というジャンルが八百長というわけではないのと同様に、総合というジャンルが八百長なわけではない。
31:お前名無しだろ (ワッチョイW 6be5-vB/u)
23/10/28 16:53:20.71 swBcJFp70.net
八百長問題はどこにでもある話だけど、ジャンルそのものが八百長だというのは他に無いからな。
テーズはタイトルマッチで地元の選手に三本勝負の内一本は取らせてやるみたいな話も言わば八百長話だけど、ジャンルそのものに関わる話でも無いし、興行への配慮とそれでも防衛する王者の余裕みたいに取られてたとも言える。
32:お前名無しだろ (ササクッテロT Spdd-e4n2)
23/10/28 17:05:05.36 020NuR4qp.net
>>30
馬場の「勝敗は決まっているかって?相手の地元で負けてやるぐらいはあるでしょう。」も同じだな。逆説的にガチだと主張している。
プロレス以外の「ジャンルそのものが八百長」っていうと前スレで出ていた川口浩探検隊とかマーチンの催眠術とかになるのでは?
33:お前名無しだろ (スップ Sd73-DfO+)
23/10/28 17:15:24.83 b2SDVFqed.net
プロレス以外の八百長については該当板でやればいいし
その真偽がどうであれプロレスが八百長であることに変わりはない
34:お前名無しだろ
23/10/28 17:18:13.77 QTfPun8Xr.net
つかプオタはオタクの中でも偏屈でプライドが異様に高い奴が多すぎるのよ。自分の好きなジャンルでも相対的な視点で見る事ができない。
35:お前名無しだろ
23/10/28 17:36:15.83 TUc+KHTJ0.net
ジャンルとしての八百長、そのコンプレックスだろうな
36:お前名無しだろ (ワッチョイW 6b10-HnYw)
23/10/28 23:33:22.79 swzzcU/10.net
田園コロシアムでのハンセンアンドレ戦でアンドレにロープ振られて戻って来るような高橋にそんなことを言う資格はない。
37:お前名無しだろ (ワッチョイW 533c-AFFb)
23/10/29 03:11:40.99 wDyNqY980.net
高橋は今でも警備会社の経営に自信があるだろうか?
暴露本で小金稼げたし、やらなくて良かったと思ってるんじゃないか?
藤波に感謝だね。
38:お前名無しだろ
23/10/29 05:16:58.15 p6tdFwrv0.net
プロレス団体(ごく一部除く)はカレー味のうんこをカレーと偽って売ってきたようなもの。
高橋は「いや、あれはカレーではなくうんこですよ」と暴露しただけ。
責められるべきはうんこをカレーと偽って売るような
詐欺商売をするプロレス団体だろうに、
なぜかプヲタは暴露した高橋を責めるんだよね。
実に不思議だ。
39:お前名無しだろ (スップ Sd73-DfO+)
23/10/29 06:07:14.48 5sDG4HKYd.net
>>36
根底にあるのはレスラーのセカンドキャリア
引退後のリクルート支援について業界全体で考えていくべきだという提言であり、警備会社はその一例にすぎない
高橋の私利私欲にとどまる問題ではないのに
団体側は私怨のあまり問題の本質まで無視を決め込んだ
40:お前名無しだろ (ワッチョイW 5124-oib3)
23/10/29 07:26:39.90 KrW+AUV/0.net
猪木が世界的に有名になった影響で、世界中の人々は『日本人イコール八百長』『日本人イコール信用出来ない』と認識する事となり、日本は世界中の経済界から除け者にされ、それが、日本を30年に及ぶ不況に陥れた。
41:お前名無しだろ
23/10/29 09:10:57.56 7fihCnS90.net
けど結局プロレスってショープロレスになって人気回復したわけだから
高橋本がでたから今の路線に行けたってのもあるんじゃないの?今のプロレスみてガチって思う人少ないだろうし。
ショー要素でお笑いプロレスだから女性も見やすそうだし。ガチ風路線の時って女性ファンいたのかな?
42:お前名無しだろ (ニククエW d1e1-v5im)
23/10/29 12:34:30.54 JdwsKfjA0NIKU.net
>>40
女子プロ(クラッシュとかダンプの頃)のファンなんて、思い切りガチとして見てたんじゃないかい?
43:お前名無しだろ (ニククエ MMa3-IXSv)
23/10/29 12:39:28.32 /uO5VfzhMNIKU.net
>>40
新日が暗黒期から復活したのフロントの力が大きいのでは?
永田、棚橋あたりが古いファンからの批判にも腐らず頑張った
44:お前名無しだろ (ニククエ 0C0b-6k2c)
23/10/29 13:04:54.29 T6GsGpwtCNIKU.net
>>41
ん~ ドラム缶で脳天を叩かれて
「気をつけ」の姿勢のまま倒れるのは。。。w
45:お前名無しだろ (ニククエ 5115-H9h+)
23/10/29 15:41:23.77 1jAGbaIw0NIKU.net
俺は当時から分かってたキタコレ
46:お前名無しだろ
23/10/30 01:54:45.10 CQUuh5kI0.net
アンドレ前田戦て高橋本では前田が寝る予定だったような事が書いてあったが
予定通りならどういうフィニッシュだったんだろう
47:お前名無しだろ
23/10/30 04:10:35.48 lVeghYah0.net
>>38
高橋に強力な賛同者を業界内外に作れなかったのは痛いな。
48:お前名無しだろ
23/10/30 06:31:10.06 5yzDtlfr0.net
>>45
普通に考えてあの時期に前田をクリーンに負けさせることはないな。
49:お前名無しだろ (ワッチョイW 1b8b-s2l9)
23/10/30 06:44:20.06 PMm9Ap5x0.net
新日の興行が変わったのはむしろ試合を凝って30分構成にして満足度を安定させるみたいな話で
マイクなストーリーを中心に据えるわけでもないのでむしろ試合主義になってるな
WWE的という意味ではむしろ昔の方がWWE的だったかと
謎キャラが突然出てきたりするし、意外にマイクやバクステでストーリー回すし、乱入介入当たり前だし
50:お前名無しだろ (ワッチョイW 1943-OtU0)
23/10/30 13:18:20.87 MrrSXYb/0.net
>>14
なんか違くね?
前田が言ってたのは猪木が若い頃に反日感情が異常に強い地域で試合やってた、そういうところは自分たちの世代は永遠に越えられない、って感じだったろ
時代も場所もデタラメにズレてる
51:お前名無しだろ (ワッチョイ 292b-CP9B)
23/10/30 19:09:09.06 3MyhWeQy0.net
>>49
前田って政治的な話と武勇伝どっちも好きじゃん
猪木から聞いた以上に話盛ってるに決まってるよ
試合後ファンと飲んでいたカブキや街中をを肌着で闊歩させられた馬場の逸話のほうが実際に近いと思う
カブキやマサが試合後ファンと飲んだり、馬場が肌着で往来闊歩しても安全だったという意味ね
マサなんか警察殴ったって逸話あるけど今でも黒人が理不尽に撃たれることもある国だぞあそこは
そういうとこで異常な反日感情のある地域のプロモーターは日本人ブッキングしないだろう
52:お前名無しだろ
23/10/30 20:15:02.32 5yzDtlfr0.net
前田の話はクロスチェックかけないとダメ。
53:お前名無しだろ
23/10/30 20:17:59.34 +8KWU3RJr.net
前田の話は裏付け取れない話は信用したらアカン
54:お前名無しだろ (スップ Sd73-HnU6)
23/10/30 21:55:56.17 BZi1afOcd.net
1984年のUWF
前田への取材を一切行わなかったことで
既存のU系本がすべて前田史観でいかに前田にとって都合よく書かれていたかが露呈された名著
55:お前名無しだろ
23/10/30 22:25:12.27 PMm9Ap5x0.net
前田に関しては全員意見が一致するの草
56:お前名無しだろ (中止 d9f5-CP9B)
23/10/31 08:04:57.49 XpVwoXL80HLWN.net
言うだけ番長
57:お前名無しだろ
23/10/31 20:26:36.74 sWxUw1hg0HLWN.net
赤井英和はガチ、前田はヤオ
58:お前名無しだろ
23/10/31 21:14:30.18 mdzhh5/D0HLWN.net
場当たり的なことばかり言ってる前田は小鉄イズムの継承者
59:お前名無しだろ
23/11/01 16:58:02.95 zax0AN8qd.net
後輩や弟子に慕われる小鉄
後輩や弟子が全員離れていく前田
60:お前名無しだろ
23/11/01 18:29:48.98 NkU9icul0.net
細木数子にも言われてたな。「あんたは後輩をかわいがり過ぎだ」って。
ちゃんと占いにも出てるみたいw
61:お前名無しだろ (ワッチョイ 3320-H9h+)
23/11/01 23:22:33.23 7GkKarEo0.net
2001年ってK-1やプライドが全盛の頃だよね。プロレス人気が一番落ちてた時期じゃないの?
この本関係なくプロレスが台本だって気づいてたんじゃないかな?
62:お前名無しだろ (ワッチョイ b159-vgKx)
23/11/01 23:55:54.32 4SDbuxsC0.net
高橋本以前のプオタは、薄々ヤオだと気付いていてても見て見ぬふりをしてたっつーか
真剣勝負であってほしいという願望をどこか持ち続けてたんだよ
そこに高橋本が出て、淡いグレーゾーンが真っ黒になってしまった
長年のヤオガチ議論にハッキリ決着つけたという点で高橋本は衝撃だったよ
63:お前名無しだろ (ワッチョイW 1382-FfjZ)
23/11/02 01:23:29.33 fy/MkiPu0.net
猿先生の「ロックアップ」読むとわかるけど今だってプオタの大半は台本の打ち合わせやってるとことか見たくないわけじゃない
「ロックアップ」の元ネタの映画「レスラー」は控え室なとで試合のフィニッシュまで決めてたけど「ロックアップ」はそこら編は誤魔化した描き方してる
64:お前名無しだろ (ワッチョイW cb94-Jowz)
23/11/02 06:15:44.71 +FgirNyR0.net
ミスター高橋本が出たからその本を聖書として信じるミスター高橋教信者が出現した。
ミスター高橋本が出てなかったらミスター高橋教信者は出現しなかった。
65:お前名無しだろ (スップ Sd73-HnU6)
23/11/02 07:36:19.23 pmx4BbIbd.net
>>63
誘導
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.58
スレリンク(wres板)
66:お前名無しだろ
23/11/02 12:10:20.76 N6nLAPPjC.net
>>62
?すまんが
あの漫画の元ネタが映画レスラーてホントなん?
67:お前名無しだろ
23/11/02 12:10:27.61 N6nLAPPjC.net
>>62
?すまんが
あの漫画の元ネタが映画レスラーてホントなん?
68:お前名無しだろ
23/11/02 12:33:02.52 mzKVC4ar0.net
現AEWのヤングバックスが5年くらい前かな?に、ある巡業での内藤哲也との打ち合わせ風景を
YouTubeで(一部を隠しながらだけど)公開しちゃってたな
けっこう口移しというか、対面で「はいここでロープ振ります、キックします、サッキッ!アピールします」みたいな、
かなり簡単な打ち合わせで
結果として出来上がる試合の映像も混ざってたけど、こんな簡単な打ち合わせでバッチリ攻防が決まるんだと
逆に尊敬した記憶ある
69:お前名無しだろ
23/11/02 14:45:27.05 2PZ4SRfk0.net
>>67
Rolling Stoneのドキュメンタリーだな
URLリンク(youtu.be)
インディーの地方大会行った時に早く着いたから会場裏で待ってたら控室から試合構成作ってる声が聞こえて面白かった
バトルロイヤルやランブル系の試合は責任者とアシで作るんだろうけど大変だと思う
70:お前名無しだろ
23/11/02 21:10:08.27 mzKVC4ar0.net
>>68
試合展開じゃないけどG1クライマックスみたいな多人数のリーグ戦の星取りもめちゃめちゃ大変だってな
優勝者決めるだけならいいけど、各ブロック最後の大会を消化試合にしないようにしなきゃいけないし
前半戦は⚪︎⚪︎がまさかの四連勝、みたいな逃げ馬作らなきゃいけないし
順当と番狂せのバランスや、1日1日の興行のハイライトも大切だし
その点AJスタイルズがすげーなって感心していた
言われてみるとWWEなんかには大きなリーグ戦ってない気がするね
71:お前名無しだろ
23/11/02 22:53:47.42 cz+QatMGM.net
ショーで勝ち負けが決まっているのはわかったがその勝敗や試合展開は誰が決めるのかは未だに謎のままだ
72:お前名無しだろ
23/11/02 23:18:28.40 gsqqVFp40.net
昭和新日は坂口、高橋、平成は長州
国際は草津
全日は馬場、途中から日テレ、平成以降また馬場
この辺がマッチメーカーだったんじゃないの
73:お前名無しだろ
23/11/02 23:44:57.90 S5K7aF4O0.net
>>69
伝統的に新日のリーグ戦は絶対に決勝戦をやる方式、
全日のそれは必要がない限りやらない方式。
マッチメイカーにとってどっちがやりやすいんだろうな?
74:お前名無しだろ (ワッチョイW 533c-AFFb)
23/11/03 04:44:33.32 BNzOFU6F0.net
面白くなってきた。
75:お前名無しだろ
23/11/03 05:36:19.82 EBgHPAQg0.net
今の時代にブック破りなんて格好悪いよな。強さで勝負したいなら格闘技に行けば良いのに、それをせずに弱いプロレスラーをいじめていると世間は受け取る。
76:お前名無しだろ
23/11/03 05:57:49.50 F4HxSjsgd.net
>>47
ビガロにもフォール負けしてるしアンドレには当然フォール負けでしょ
77:お前名無しだろ
23/11/03 06:30:26.95 dpJm/NGv0.net
>>75
ビガロにはクイックでしょ?
前田に傷がつかない負け方。
78:お前名無しだろ
23/11/03 08:43:32.26 5It0WMSw0.net
この本読みたいんだけど。今でも売ってるの?文庫とかになってる?
79:お前名無しだろ
23/11/03 08:48:53.09 NizPt1iq0.net
>>77
文庫になってる
講談社だったかな
80:お前名無しだろ
23/11/03 08:52:22.40 /3MVnBVgd.net
>>77
普通にKindleで読めるぞ
81:お前名無しだろ
23/11/03 09:04:20.41 au3968yn0.net
「こんなにも美しく俺を騙してくれた」 玉袋筋太郎、“暴露本”を読んで深まったアントニオ猪木さんへの尊敬の念
新日本で長くレフェリーを務めたミスター高橋さんが2001年、プロレスの裏側について書いた本を出版した時、多くのプロレスファンが「暴露本」と批判した。
ただ、俺はそう思わなかった。こんなにも見事に、鮮やかに、美しく俺を騙してくれたのかと。
むしろ猪木さんに対する尊敬、プロレスに対する愛は深まったと言ってもいい。
猪木さんの生み出してきたエンタメの価値、人生哲学の深みは、誰にも崩すことができない。俺はそう信じています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
82:お前名無しだろ
23/11/03 09:20:09.80 I0jsYVuS0.net
>>80
浅草キッドがまだ若手だったころ(1990年ごろ)の深夜ラジオで
何に対してだかは忘れたが玉ちゃんが「うわー!さすが新日!いい台本書きますねー!」と茶化してたのは覚えている
プロレスのカラクリなんてとっくの昔に知っていただろうに今こういうコメントを出すというのは、
これもまた仕事のうちなのだ
83:お前名無しだろ
23/11/03 10:28:38.84 aPa+pwvJ0.net
>>81
浅草キッドは、木村健悟を「踏み台レスラー」と言っていた。
ビートたけしはシューティングに夢中だった頃の佐山を後押ししていて
佐山やたけし経由でプロレスの裏側なんて聞いていただろうし
弟子の浅草キッドが知らないわけがない。
84:お前名無しだろ
23/11/03 11:00:00.29 EBgHPAQg0.net
90年代に放送されていたお笑い番組『夢で逢えたら』でのコント
・皆んなでAVビデオを見て盛り上がっていたら、南原が一言「いや、入ってない」
・皆んなでプロレスビデオを見て盛り上がっていたら、南原が一言「いや、入ってない」
85:お前名無しだろ (ワッチョイW 5124-oib3)
23/11/03 13:38:46.87 EBgHPAQg0.net
前田が『過去の八百長全部白状します』という本を出したら10万部は売れると思う。そして、生前の猪木が同じタイトルの本を出していたなら、50万部は確実だった。
86:お前名無しだろ (ワッチョイ 13b3-CP9B)
23/11/03 13:44:58.24 MDXD/bmE0.net
20年前ならな
今の時代プロレス格闘技系の本にそれほどの需要は無い
87:お前名無しだろ (ワッチョイW 1360-6sqQ)
23/11/03 14:00:08.53 19Ri99Ut0.net
YouTubeのメンバーシップやnoteの有料記事が限界だろ
88:お前名無しだろ (ワッチョイW 6b7b-HnU6)
23/11/03 14:27:48.05 I0jsYVuS0.net
>>84
前田のことだから例によって前田の都合でしか綴られない
89:お前名無しだろ (ワッチョイW d1d4-et4r)
23/11/03 16:34:29.02 vnyNtOc30.net
高田にとってPRIDE時代のワークが絶対のタブーのように仮に前田がそんな本出してももうさんざ語り尽くされてる新日やU時代の裏話だけじゃね
皆が一番聞きたいリングス時代のシュートワークないまぜ時代の頃の内側は絶対にしゃべらんと思うぞ
90:お前名無しだろ (ワッチョイW d1d4-et4r)
23/11/03 16:38:22.93 vnyNtOc30.net
>>70
それこそオカダ絶対王者時代の台本書いてたのは外道だしその点はさんざ語られてないか?
91:お前名無しだろ (ワッチョイ 13b3-CP9B)
23/11/03 16:43:10.60 MDXD/bmE0.net
>>88
前田の場合自分からそれ話しちゃったら食い扶持無くなるからな
92:お前名無しだろ (ワッチョイW 1360-6sqQ)
23/11/03 16:52:02.14 19Ri99Ut0.net
>>88
リングスに出ていた外国人で食い詰めてる奴か元WOWOW社員あたりなら喋ってくれるかも
93:お前名無しだろ
23/11/03 17:17:56.51 dpJm/NGv0.net
>>91
もうとっくにドールマンが喋っている。
2004年に出た『ガチ』っていう雑誌のインタビューで
先ず新日がイタリアで興行をやった時に猪木からオファーが来て
挑戦を表明してくれと言われた、しかしドールマンは試合はリアルでやることを
譲れなかったので決裂した、ということを語った後
インタビューアー(以下イと省略)
「しかしUWFもプロレスの枠を越えるものではなかった」
ドールマン(以下ドと省略)
「あの時代はあれが限界だった。オランダではあれは無理だ。
狭い国だし皆話好きだ。リアルでやると言ったらリアルでやるしかない。
日本人は口が固いな。」
イ「しかしオランダで行われたリングスの興行でプロレスの試合も有ったように見えたが。貴方の試合、コピィロフの試合。」
ド「私の引退試合だ。前田が誠意を見せてくれたのだろう。」
そのインタビューの最後で、ドールマンは「前田には協力する。
いつでも連絡を待っている。」と言っていたし、信用できる。
94:お前名無しだろ
23/11/03 17:38:48.90 UgtNVQn8C.net
前田には協力するて。。。
オランダ人アウトサイダーとか来たら死者でそうな
95:お前名無しだろ
23/11/03 18:50:18.73 49SJBnWH0.net
>>61
宝くじは結果の数字を照合さえしなけりゃ期限まで延々当たってるかもしれないを維持出来るけど
空気読まないアホが勝手に照合して結果を前のめりで知らせて淡い夢が瞬時に崩れ落ちた感じだろうか
96:お前名無しだろ
23/11/03 18:57:38.84 b1Djt9s30.net
試合内容が事前の話と違う!
って訴訟起こしたレスラーいたろ
高橋本なくてもあの時点で明らかになったんじゃね?
訴訟起こしたレスラーが名を残しただろうがな
97:お前名無しだろ
23/11/03 19:29:05.10 I0jsYVuS0.net
>>94
全然違う
芝居という前提を隠蔽してガチだと誤認させることで人気を稼いできたコンテンツなんてプロレスしかない訳で
他の何かに例えること自体がそもそも誤り
98:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-e4n2)
23/11/03 20:13:24.76 dpJm/NGv0.net
>>95
セッドジニアス?
99:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-e4n2)
23/11/03 20:16:13.07 dpJm/NGv0.net
>>96
川口浩探検隊、マーチンの催眠術、ユリゲラー
100:お前名無しだろ
23/11/04 06:16:00.49 JkJaaij70.net
大仁田相手だから大仁田は八百長うちらはホンモノて論調にするんじゃね?
あとアジャとロッシーも揉めて台本あるの認定されてたよな
101:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e85-kfZu)
23/11/04 09:31:53.80 WuDifLrZ0.net
ミスターマリックもブーム当初は超能力者ってスタンスでテレビ出てた
ハンドパワーはあたかも超能力、異質の力であるかのような演出だった
ある時から突然超魔術(これはあくまでマジックの延長ですよ)、って言うようになった
102:お前名無しだろ (ワッチョイ c266-/9BA)
23/11/04 10:21:10.70 nSUTcSdu0.net
まぁ関係者による暴露本として出版されて業界を巻き込んだことに意味があるんだろうな
103:お前名無しだろ
23/11/04 12:03:11.63 R17LgoaU0.net
>>101
関係者が出しているところと、普通そうであれば人間関係があるからどうしても濁した書き方をするところを
徹頭徹尾明確に書ききったところかな、あの本の画期的だったところは
「ロープに振って返ってくるのはなぜかって、分かるでしょう?」
みたいなことではプロレスオタクなんか如何様にでも都合のいい解釈する生き物だからびくともしなかったろう
「芝居です」「たまに星の売り買いがあるとかではなく全部です」
「具体的にはこうやって勝ち負けが決まります」「みんなが知っているあの試合はこんな感じでした」
とまぁ論旨明確だったよな
104:お前名無しだろ
23/11/04 12:46:28.50 Ig7w3X1uC.net
>>97
ジニアスのケースだと「暴行された」に対し
大仁田側が「ジニアスが打ち合わせと違うことした」て言ったのでは?
105:お前名無しだろ
23/11/04 13:06:01.58 O1vkmcgN0.net
高橋本が出なかったら、令和になっても鶴田最強とか言ってる輩がいただろうな
106:お前名無しだろ
23/11/04 13:18:25.78 ntCy5h5Sd.net
>>104
【最強】ジャンボ鶴田146【猪木も新日道場最強長州もライガーも認める】
スレリンク(wres板)
↑↑↑
いまだにこんな駄スレが脈々と継続されているという事実
令和になってもプヲタの学習能力はゼロ
107:お前名無しだろ
23/11/04 13:22:22.64 I+hwHw4D0.net
木村政彦が「力道山のはショー。真剣勝負なら負けない」と言って挑戦したのも裏を返せばプロレスは真剣勝負では無いと当事者が言ってるようなものだけど、黎明期だからそこまでの話でも無かったのかな。当事の新聞の見出しで「所詮、八百長の面白さ」とか載ってたのをテレビで見た記憶がある。
一応は木村政彦が真剣勝負を挑んで力道山が返り討ちにしたという構図になったから、興業的な理由でショー的要素はあるけど、プロレスラーが強いというような幻想は保たれてたのか。
108:お前名無しだろ
23/11/04 13:46:51.90 nNJVBDJG0.net
新間は反論本出したあと、沈黙してるけど、ホントに知らなかったのかね?
109:お前名無しだろ
23/11/04 14:04:30.22 nSUTcSdu0.net
>>106
「ショーなんだからもっと面白くしろ」みたいなこと言われたらしいね当時は
110:お前名無しだろ
23/11/04 15:12:54.68 O1vkmcgN0.net
強い役 鶴田 前田 猪木 高田 など
弱い役 木村健吾 石川タカシ など
高橋本以降仕訳が出来た
ユキーデがボクサーの素質に驚いた木村健吾
相撲もたしなんだ木村健吾
身体が柔らかい木村健吾
ガチでやらせたら最強かもね
111:お前名無しだろ
23/11/04 15:42:54.10 sFDFTGFhd.net
>>82
キムケンを踏み台にして上に行ったレスラーって例えば誰?
三銃士がシングルでキムケン超えした試合とか印象にないけど
112:お前名無しだろ
23/11/04 16:08:57.84 Ig7w3X1uC.net
>>99
これけっこう最近知って、不謹慎だけどクソわろたw
アングルでやらせておいて、訴えたってんでしょ?
いやほんと、笑ったらアジャに申し訳ないんだけど
それにしても。。。
113:お前名無しだろ (ワッチョイW c1d4-kfZu)
23/11/04 16:21:22.44 0+ekARNZ0.net
プロレスはファンタジー
とかやんわりとした言い方じゃなくて
「全部勝敗はあらかじめ決まってるショーなんです!」って何千試合も裁いたレフェリーが断言したって部分が大きいよな
ぐうの音も出ないからプロレス村からの反論なんて仕様がなかった
菊池孝もゴングの座談会で「あの本?読んだけど語る気にもならないね」とか言っててオイオイ菊池先生!とショックだったよ
114:お前名無しだろ (ワッチョイW c1bb-lIYm)
23/11/04 17:13:16.12 eCtWMR1p0.net
台本があるにしてはお粗末過ぎるだろうというマイナスが度々ある事もプロレスの幻想に寄与した
115:お前名無しだろ
23/11/04 17:50:51.96 MqbnaF4z0.net
>>35
あの試合のピークはそこだろ爆笑できる
116:お前名無しだろ
23/11/04 17:51:29.13 83y6kRot0.net
いやーさすがに毎試合勝敗決めてるわけないよ。18やそこらで永遠に出世できないことがわかったら辞めるっての。スターに憧れて入ってきてんのに。
それになんで毎試合痛い思いして屈辱の負けブック飲まなきゃなきゃならんのよ。
ミスター高橋こそ本売るために嘘つきすぎ。
でもブックは確かにある。猪木なんかどうみても不自然だし。武藤の引退試合だってわざと負けてるの見え見え。
でもスター選手の一部分でそれがあるだけで、大部分はふつーにやってるよ。地方巡業なんかブック決める意味もないし。
117:お前名無しだろ
23/11/04 18:05:26.74 PtX2bvdv0.net
>>115
真剣勝負を毎日出来る訳が無い。
118:お前名無しだろ
23/11/04 18:11:15.48 83y6kRot0.net
真剣勝負ってのが定義化されてないのが問題なのでは?
ようは総合格闘技みたいなのを真剣勝負っていうふうに思い込んでる人たちがプロレスを批判してるんだろうな。
でもなぜか総合のブックには思考が及ばないわけだ。
ヒョードルなんか藤田とケビンランデルマンあたりで2回ぐらい致命的な大チャンスあったのにチンタラやってて怪しいと思ったけどね。
119:お前名無しだろ
23/11/04 18:22:36.51 aarcTuL20.net
>>61
プロレスってアイドルに似てると思う
私は彼氏いた事がないと言う
薄々嘘だと気付いていてても本当であってほしいという願望をどこか持ち続けてたんだよ
そこにお泊まりスクープが出て、淡いグレーゾーンが真っ黒になってしまった
グレーだからこそ信じれる世界
120:お前名無しだろ
23/11/04 18:29:41.79 ntCy5h5Sd.net
女子プロレスヲタと地下アイドルヲタの共通点
・40代~50代前半が主力
・大半が独身者
・見た目に大きな問題がある
・収入をほぼ趣味に使い倒して貯蓄なし
・『自分達が業界を支えている』という変な自負
・女性ファンにしつこく絡む奴が多い
・稀に物販で説教
121:お前名無しだろ
23/11/04 18:31:01.57 1lyCFBeUd.net
すでに裁判所で「実演者」「演技者」認定されてるのに何を今更
122:お前名無しだろ
23/11/04 18:32:06.11 83y6kRot0.net
まず3カウントなんで取られんの?って思ってる人もいまだにいるよね。
あれは
①本当に失神して返せない
②返せてももう痛い思いしたくないし動けないし戦いたくない(ようはギブアップ)
③世代交代したい
この3種類があるよね。
③は八百長と言われても仕方ないことだが、
現実は②がほとんどだろう。ギブアップの概念が関節技しかないから、3カウントがギブアップ代わりになっている。
そう考えると君たち納得するのでは?
123:お前名無しだろ
23/11/04 18:38:18.47 nSUTcSdu0.net
令和にもなって何言ってんだこいつ
124:お前名無しだろ
23/11/04 18:40:59.83 83y6kRot0.net
ロープに振られてなぜ返ってくるか?というくだらん質問をしてくる読者も中にはいるが、
プロレスが「受け」をベースにしてるからそんなもん当たり前だろう。
ここの庶民たちは、相手の攻撃をよけろとか思ってるからズレるんだよ。お互い受け合うんだからそれ自体に八百長はないしそれはそういう競技なんだよ。
125:お前名無しだろ
23/11/04 18:48:31.94 83y6kRot0.net
WWEなんかはいかにもショーって感じのプロレスするね。
まぁWWE上がりの選手があまり強くないのはそれが理由だけど。
126:お前名無しだろ
23/11/04 18:51:38.41 JgUEcDxS0.net
プロレスは今も昔もキャラクターショーだろう
127:お前名無しだろ
23/11/04 20:17:59.33 MqbnaF4z0.net
釣りなのか本当にアタマがアレなのか
128:お前名無しだろ
23/11/04 20:41:08.54 v3jsW9MU0.net
さすがに釣りだろう
129:お前名無しだろ
23/11/04 21:41:43.37 1FYt81yi0.net
ミスター高橋なんぞを全部信じ込んでるほうが頭おかしい。
130:お前名無しだろ
23/11/04 21:50:54.79 nSUTcSdu0.net
こういう無理やりでトンチンカンなプロレス擁護を感情武装って言うんだろうな
131:お前名無しだろ
23/11/04 22:03:39.58 v3jsW9MU0.net
プオタはよく、「他の格闘技は~」とか言うけど、ちょっと待て、プロレスは格闘技じゃないから。そのあたりはしっかりしてくれよ
132:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています