【藤波&チャボ組】昭和の新日本プロレス44【カネック&ソリタリオ組】at WRES
【藤波&チャボ組】昭和の新日本プロレス44【カネック&ソリタリオ組】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
22/07/22 22:14:46.65 WJGLj+uPa.net
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
スレリンク(wres板)
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
スレリンク(wres板)
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
スレリンク(wres板)
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
スレリンク(wres板)
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
スレリンク(wres板)
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【倍賞美津子】昭和の新日本プロレス25【倍賞鉄夫】
スレリンク(wres板)
【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】
スレリンク(wres板)
【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【小松製作所】昭和の新日本プロレス28【三協アルミ】
スレリンク(wres板)
【ウィレム・ルスカ】昭和の新日本プロレス29【腰投げ多め】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【北米ヘビー】昭和の新日本プロレス30【北米タッグ】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【山田邦子】昭和の新日本プロレス31【馳浩】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【舟橋慶一】昭和の新日本プロレス32【古舘伊知郎】
スレリンク(wres板)
【黒い恐怖軍団】昭和の新日本プロレス33【ブッチャー、アレン、ジョーンズ】
スレリンク(wres板)
【燃える闘魂】昭和の新日本プロレス34【アントニオ猪木】
スレリンク(wres板)
【ジ・テキサス・アウトローズ】昭和の新日本プロレス35【ローデス&マードック】
スレリンク(wres板)

3:お前名無しだろ
22/07/22 22:16:02.26 WJGLj+uPa.net
【ブロディ欠場】昭和の新日本プロレス36【越中・高田組】
スレリンク(wres板)
【スティーブ・ライト】昭和の新日本プロレス37【トニー・セント・クレアー】
スレリンク(wres板)
【アノアロ・アティサノエ】昭和の新日本プロレス38【ドン・中矢・ニールセン】
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【ダイナマイト・キッド】昭和の新日本プロレス39【マーク・ロッコ】
スレリンク(wres板)
【ビンス・マクマホン】昭和の新日本プロレス40【フランシス・フローレス】      】
スレリンク(wres板)
【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】
スレリンク(wres板)
【プレ日本選手権】昭和の新日本プロレス42【狼軍団】
スレリンク(wres板)
前スレ
【たけしプロレス軍団】昭和の新日本プロレス43【秋吉&高山&脇田】
スレリンク(wres板)

4:お前名無しだろ
22/07/22 22:18:27.13 WJGLj+uPa.net
藤波&チャボ組vsカネック&ソリタリオ組
URLリンク(www.showapuroresu.com)

5:お前名無しだろ
22/07/23 10:17:29.97 k/7Gi5wLr.net
カネックソリタリオは当時リンピオとルードの二大巨頭
メキシコでは考えられないコンビ

6:お前名無しだろ
22/07/23 16:07:30.03 x0AJEGSZa.net
それより後のユニバは直輸入のルチャが売りだったので善悪ハッキリサイドが分かれていた
そこを逆手にとって抽選でタッグチームを結成しトーナメントを争うという企画もやった
結果リンピオとルードのチーム、リンピオ同士の対戦なんてのももちろん実現したんだが
まあー 盛り上がらなかったね

7:お前名無しだろ
22/07/23 19:33:44.25 yvkjfLHvd.net
グラン浜田
ジョージ高野
ペロアグアーヨ
フィッシュマン
アニバル

8:お前名無しだろ
22/07/24 09:00:19.04 yfn2GoPW0.net
ライガー時代以前にグレコとセルヒヨが新日に来ていたのは驚きだった

9:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-QbLa)
22/07/24 09:53:43 20QwJ1pbr.net
チャボがピークを過ぎてからWWEであんなに出世するとは思わなかったな

10:お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-VsAj)
22/07/24 11:51:24 gZpmv4fH0.net
>>8
ジョージのラウンディングボディプレス世界初公開の相手
なぜかわしたのか?!

11:お前名無しだろ
22/07/24 12:35:40.74 PJ9gKNzK0.net
>>8
ヤマハブラザーズの好敵手だったんだぞ

12:お前名無しだろ
22/07/24 12:53:08.89 ElE8hhHl0.net
>>9
それ、チャボジュニアでは?

13:お前名無しだろ
22/07/24 14:22:37.87 OrwdiAf2r.net
>>12
エディと抗争してるよ

14:お前名無しだろ
22/07/24 14:32:46.50 8+HeMyQYa.net
>>10
そりゃ「キャー!コワーイ!」だったんだな
クン・フーのテキトーなヌンチャクにビビってたぐらいだから

15:お前名無しだろ
22/07/24 21:13:58.52 nHVRvH7Pd.net
ジュニアの枠にも入れなかったティム・トールトゥリー

16:お前名無しだろ
22/07/24 22:14:57.30 aPYmPnxt0.net
新日が前田誘わなかったらその後の歴史変わってたね!もし前田がいなかったらUWFには誰が行かされてたのかな?

17:お前名無しだろ (スプッッ Sd73-g7tE)
22/07/24 22:59:42 r7OZRc2Qd.net
>>16
高野俊二でしょう

18:お前名無しだろ (ワッチョイ b910-tdUI)
22/07/25 07:17:38 ffbgN7dN0.net
>>5
その3年後にメキシコで藤波と長州を組ませる仕返し。

19:お前名無しだろ (アークセーT Sx85-VsAj)
22/07/25 07:36:35 +K2lnlqWx.net
>>17
それだったらUWF問題もすぐ終息してたかもな。

>>18
藤波と長州がメキシコで一緒になったことはないだろ。
84年のパキスタン遠征と勘違いしてないか?

20:お前名無しだろ
22/07/25 11:29:06.92 4JLPUj5Q0.net
組んではいないが一緒になったことはあるな
79年12月のメキシコ遠征で長州vsカネックと藤波vsブランコ

21:お前名無しだろ
22/07/25 21:37:47.22 SGotfd8U0.net
藤波って対戦したほとんどのレスラーが褒めてるのに唯一褒めた言葉無いのが猪木!

22:お前名無しだろ
22/07/26 13:14:52.83 XO0f9hIMK.net
 
 
しかしぃかなりぃ大昔にゃあ藤波と鶴田の比較ではぁ藤波を褒めちょったぞぇー。
まぁ鶴田を扱き下ろす為にぃ藤波を褒める言葉を並べ立てたっちゅう感じだがぁー。
猪木はそん時にぃ『藤波はぁ鶴田よりもぉ全てん於いて上』っちゅうにぃー。
でもぉ猪木も最初はぁ鶴田を新日に欲しかったっちゅう気持ちだったんよぉー。
しかしぃ馬場に先を越されてもぉたっちゅう事でぇ長州を獲得したとかぁ。
鶴田がぁ新日に入っちょったらぁ全然違ったレスラーんなっちょったかんな。
そぉなりゃあファンク道場のぉ門下生になる事もぉなかった事になるぞぇー。
新日ならぁゴッチんとこにぃ預けられてゴッチイズムをぉ会得しちょったかもぉ。

23:お前名無しだろ
22/07/29 08:10:38.32 Lr74oHv3d.net
一応はっておく
【テレビ】長州力をアニメ化、小学生のゆるかわキャラで本人が声担当 [フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)

24:お前名無しだろ
22/07/29 22:13:51.12 HhHy+cPppNIKU.net
84年のパキスタン遠征で藤波、長州が組んだのは維新軍解体
その後を考えての実験?

25:お前名無しだろ
22/07/29 22:24:47.22 N/B4rgQa0NIKU.net
>>24
パキスタン大統領の強い要望で
タッグ


26:を結成したことになっているが?



27:お前名無しだろ
22/07/30 06:07:11.97 u3kY1+5yp.net
>>25
それは表向きの理由でしょ。

28:お前名無しだろ
22/07/30 08:47:16.21 Oyj3JPVor.net
パキスタンの大統領が長州や藤波を知ってるとは思えなかった。

29:お前名無しだろ
22/07/30 08:57:35.25 x5ddjBIsa.net
>>27
その二人の試合をそれぞれ現地で見て、が一応の理由だったかな

30:お前名無しだろ
22/07/30 13:09:12.31 fYA9yFLI0.net
>>26
それにしても、
>>24の理由
>維新軍解体その後を考えての実験?
を、わざわざ遠いパキスタンでやる必要もないと思う。

31:お前名無しだろ
22/07/30 13:16:29.30 fYA9yFLI0.net
さらに、この1984年8月のパキスタン遠征の直後に
維新軍は、新日を離脱している。
もう、パキスタンで試合をしていた時は、離脱の腹は
決っていたと思う。新日も鈍感でない限り気づいていただろう
>維新軍解体その後を考えての実験?
そんなことを考えている状態ではなかったと思うよ。

32:お前名無しだろ
22/07/30 13:23:27.74 3AQAXM87d.net
アレンはパキスタンにもイラクにも行ったんだな

33:お前名無しだろ
22/07/30 16:33:26.54 4JeyAyPc0.net
アレン、ドバイも行ってるね。
猪木のイタリア遠征にも付き合ってたな。

34:お前名無しだろ
22/07/30 16:39:56.58 csdrJawA0.net
1984年8月26日の全日本プロレス田園コロシアム大会が新日本プロレス興行(のちのジャパンプロレス)請負だし
大塚氏の著書に答えが書いてあるよ

35:お前名無しだろ
22/07/30 17:18:13.27 SeLq/qhn0.net
あれは新日本の興行のはずだったんだがいきなり梯子を外されたんだよな
そのくせ全日本と組みそうになったら途端に慌てたんだから虫が良過ぎる

36:お前名無しだろ
22/07/30 21:00:08.09 wmSY+bBfp.net
カネックといえば84年7月に藤波とのWWFインターヘビー級の
タイトル戦が組まれた。今更カネック?と思った人が多いようだが、
自分は正直長州戦は食傷していたし外人相手の防衛戦は
世界タイトルであることを感じさせて嬉しかった。
それがよりによってあんなことになるなんて・・・

37:お前名無しだろ (ワッチョイ 656d-yZKq)
22/07/31 06:44:20 lxb0j6Xp0.net
>>32
「黒い藤原」とはアレンのことだったのかもしれない

38:お前名無しだろ
22/07/31 07:21:14.43 gWg7Z8xM0.net
藤波が2試合やった事がなかったかな?

39:お前名無しだろ
22/07/31 07:39:38.21 Ed8Lqegpx.net
>>34
馬場も大塚に「これからも新日の興行はやってもいい」と要ってただけに、
余計に新日のみっともなさが際立ってたな。

40:お前名無しだろ (ワッチョイ d510-FyWt)
22/07/31 08:08:16 z5EEyiG+0.net
>>32
ドバイ大会では○キッドvs戸口●があって可哀相とお目下記憶がある。Jrにフォールされる戸口・・

41:お前名無しだろ
22/07/31 09:56:26.89 6AG3Urxqa.net
初代タイガーマスクにフォール負けする、マサ斎藤

42:お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-zllJ)
22/07/31 10:39:44 deMxcZc8a.net
>>40
マサさんは気前よく寝てくれるよね。オールスター戦も、ダダこねた高千穂の代わりに寝てくれたし。

43:お前名無しだろ
22/07/31 11:53:17.89 ZwvNk2FOr.net
>>24
みんね忘れてるみたいだけど、当時は維新軍も本隊も世界に目を向けて日本人同士ばかりじゃなくてガイジンとも闘っていくっていう大義があった
確かこの後のブラディファイトシリーズ後には長州達はWWFへ遠征するプランもあったはず
それでパキスタン直後のブラディファイトシリーズでは長州対バックランドや長州絡みのタッグは殆どロジャー・スミスとかの外人組ばっかり
日本人抗争が飽きられてきた時期でちょうどストロングマシンの初登場とも重なった

44:お前名無しだろ
22/07/31 13:14:02.76 dZ1U+cfhK.net
 
 
あん時ゃあロジャースミス、ヂュークマイヤースっちゅうのがぁ主力だかんな。
バックランドはぁ前半でぇバレンタインやスーパースターも後半参加だなぁ。
しかしぃスミスやマイヤースがぁ主力外人っちゅうのはぁある意味凄いぞぇー。
マシーン登場がぁ無けりゃあどんだけぇー地味なシリーズだったかっちゅう。
マシーンの話題独占を視野に入れた前提でのぉ外人厳選したのかもなぁ。
そこに目立つ大物がぁ参加したらぁマシーンの存在感がぁ霞んでまぅかんな。
バックランドやスーパースターもぉ完全にぃマシーンの影に隠れたしぃー。
長州最後の新日シリーズにぃマシーン登場っちゅう流れんなってもぉたぞぇー。

45:お前名無しだろ
22/07/31 13:31:12.72 ZwvNk2FOr.net
もう一度確認したら9月14日の駒ヶ根で正規軍と維新軍が和解した事になってる

46:お前名無しだろ
22/07/31 17:09:07.74 ZwvNk2FOr.net
1984年ブラディファイトシリーズ参加外人メンバー
 ロジャースミス
 トニーセントクレア
 デュークマイヤース
 スコットフェリス
 ジェリーモロー
特別参加
 ボブバックランド
 アブドーラザブッチャー
 グレッグバレンタイン
 アノアロアティサノエ(最終戦のみ)

47:お前名無しだろ
22/07/31 17:10:19.40 XQ7sNcNq0.net
激動の時代。

48:お前名無しだろ
22/07/31 18:16:08.91 dBVVIptPd.net
1984年10月~1985年3月までの、あの低迷期こそが新日本プロレスの面白さだな。

49:お前名無しだろ
22/07/31 20:30:37.93 dz9njl4jx.net
>>47
長州離脱後の低迷期は90年のドームまでだろ。

50:お前名無しだろ
22/07/31 21:06:36.03 dBVVIptPd.net
>>48
いやどん底っていう意味で

51:お前名無しだろ
22/07/31 21:53:59.50 sSDxgxyW0.net
どん底は1989年
5~6月まではマシだったけど、その後、猪木は参院選出馬、藤波は腰痛による長期欠場
外国人勢はベイダーやビガロがいるも、レッドブル軍団を売り出さなければならずグダグダ
夕方ワールドプロレスリングは、88年こそ物珍しさで話題になったが、ゴルフ中継に潰されまくりで忘れられる
凱旋帰国の橋本&蝶野は後楽園でガキの喧嘩レベルの不穏試合をやらかしケロが土下座

52:お前名無しだろ
22/07/31 22:03:45.03 iTZ/mQ/pp.net
その時期は新生Uがちょっとした社会現象になり
前田が缶コーヒーのCMに出ていたね。
新日は前田から逃げたまま、というイメージだった。

53:お前名無しだろ
22/07/31 22:06:48.16 BFVomj34d.net
>>50
闘魂シリーズで巨人対近鉄の試合が伸びて放送中止になった週あったな

54:お前名無しだろ
22/07/31 22:09:35.38 r/FiWIM0M.net
>>51
どんなのだっけ?

55:お前名無しだろ
22/07/31 22:09:48.73 ZwvNk2FOr.net
どん底はどう考えても平成の永田天山健介辺りの暗黒期だろ
外人すら呼べずにG1に小原ヒロ斎藤が参加していたんだぞ

56:お前名無しだろ
22/07/31 22:11:22.51 IUAYaG/S0.net
>>50
>凱旋帰国の橋本&蝶野は後楽園
ケロは、そこでは土下座はしていない。
俺は生観戦していた。
89年の夏以降は、橋本の凱旋もあり、
そんなに底でもなかった。
やはり84年秋~85年のブロディ登場までが
最悪だったな(旗揚げの1年を除けば)

57:お前名無しだろ
22/07/31 22:20:00.21 iTZ/mQ/pp.net
>>53
URLリンク(www.youtube.com)

58:お前名無しだろ
22/07/31 22:34:29.72 r/FiWIM0M.net
>>56
サンクス
全然記憶に無いわ
「論語」なんてその時初めて聞いただろうな
前田は

59:お前名無しだろ
22/08/01 00:05:25.78 Y6EE4Gihr.net
84年のブラディファイトシリーズにスーパースターは参加しいない件

60:お前名無しだろ
22/08/01 00:50:13.91 bOKk5WFnd.net
スーパースターは闘魂シリーズだったね
ブラディファイトシリーズはホーガンが来日したけど試合しないで帰ったためブッチャーが特別参加し藤波や長州とのシングルが実現

61:お前名無しだろ
22/08/01 01:34:18.67 to8/4wYgK.net
 
 
勘違いしてもぉたがぁー、スーパースターはぁ参加しちょらんかったぞぇー。
スーパースターはぁ次のシリーズでぇ最終戦はぁ猪木とのシングルだったかんな。
しかしぃ結果的にゃあマシーン2号に変更したっちゅう流れだったしぃー。
セミではぁ藤波がぁオートンとのシングルでオートンがぁー馬で入場っちゅうにぃ。
その馬がぁ入場の通路でクソを垂らしたっちゅうにぃ雑誌にあったぞぇー。
あのシリーズもぉマシーン一色でスーパースターやオートンはぁ勿体なかったぁ。
こっからぁマシーン軍団はぁ正式にぃ2人での試合がぁ組まれ始めたんよぉー。
あのシリーズでもぉ完全にぃ新日での話題をぉ独占状態だったかんな。

62:お前名無しだろ
22/08/01 07:50:29.91 bOKk5WFnd.net
ヒロ斎藤が急遽参戦

63:お前名無しだろ
22/08/01 08:05:37.92 LTPV+cCmr.net
>>59
ブラディファイトシリーズは維新軍を今後、外人とも戦わせる為の試金石だったから長州と藤波をバックランド、ブッチャー、バレンタインとそれぞれシングルを組んで内容で競わせるみたいな事をやってた記憶

64:お前名無しだろ
22/08/01 08:52:55.26 to8/4wYgK.net
 
 
こん時にゃあ新日側はぁ長州離脱っちゅうのぁ気付いちょらんかったかんな。
気付いたのはぁシリーズ終盤過ぎた頃だったっちゅうにぃ聞いちょるぞぇー。
3年前のハンセンの時みたいにぃ最後の最後で発覚っちゅう感じだったしぃー。
しかもぉ長州等維新メンバー以外でもぉ新日のメンバー数名迄もがぁー。
これにはぁ新日側からしたらぁ全くのぉ予想外の展開だったらしいかんな。
長州等維新メンバーだけならぁまだ想定内でもぉ新日メンバー数名っちゅうのぁ。
ホリエモン流に言うたらぁー『想定外』っちゅうにぃなってもぉちゃるぞぇー。
でもぉ猪木の指示で全日偵察っちゅう意見もぉあっちゃるのもぉ事実だしぃ。
しかしぃ目玉の長州等維新をぉ偵察に出して大変な状況にするわきゃあないぞぇ。
結果論、っちゅうよりもぉ長州等維新が抜けたらぁ厳しいのぁわかるかんな。
高橋はぁ本で『最後迄ぇ気付かんかった』っちゅうにぃ言うちょるかんな。
しかもぉあん時ゃあ藤波迄もがぁ離脱っちゅう噂がぁーあったりしたしぃー。
結果的にゃ新日はぁ崩壊の危機に瀕してもぉたっちゅう流れんなったぞぇー。
何とかぁマシーン軍団で一時的にはぁ凌げたっちゅうのもぉ結果論だかんな。

65:お前名無しだろ
22/08/01 09:09:13.97 sb5EEgt7x.net
>>62
藤波と長州はこのシリーズ2回しか対戦しなかった。

66:お前名無しだろ
22/08/01 13:13:05.48 eN1httq+0.net
カネック、ドス、ソリタリオの新日本での扱いは、あまり高くはなかった。

67:お前名無しだろ
22/08/01 14:58:51.27 to8/4wYgK.net
 
 
長州からしたらぁ維新解散っちゅうのはぁ納得でけなかっただろぉかんな。
だからこそぉ維新メンバーで全日にぃ移籍で新日離脱っちゅう自然な流れだしぃ。
そのまんま東国原…いやっ、そのまんま新日の言いなりにゃあならんっちゅう。
しかしぃ新日メンバーの数名もぉ離脱っちゅうのぁ本当に意外だったぞぇー。
どぉゆぅ経緯で新日メンバー数名がぁー来たのかはぁよくわからぬ存ぜぬ
やっぱりぃ新日の対偶や扱いに不満だったのとぉ全日にぃ期待っちゅうのかぁ。
長州とゆぅよりもぉ大塚がぁ色々と声掛け誘いングっちゅう感じだったんかぃなぁ。
しかしぃ馬場からすりゃあ『大量のガラクタ』っちゅうのぁ当然だゎなぁ。
長州 マサ カーン 後はぁジュニアの小林だけでいいっちゅうのもぉわかるぞぇ。
大塚がぁ駆け引きでぇ馬場を納得っちゅうかぁ首を縦に振らせたらしいがぁー。
でもぉ馬場からしたらぁ結果的にゃあ一番得をしたのぉ永源だろぉなぁ。
永源はぁ色んなタニマチいちゃるからぁそれがぁ全日のタニマチんなったしぃー。
しかもぉ結局はぁ永源はぁ最後迄ぇ全日に残って顔的存在にもなったかんな。
最後迄っちゅうのぁ馬場がぁ亡くなってもぉた時っちゅう意味合いだぞぇー。
その後はぁ三沢達と一緒にぃノアに移ってもぉたがぁ馬場逝去後だしぃー。

68:お前名無しだろ
22/08/02 00:36:25.10 Gd5sN0iZ0.net
>>65
カネック&ドスカラス参戦は嬉しかったけどな。
あの頃は出て行く一方だったから、ドスカラスでも貴重だったよ。

69:お前名無しだろ
22/08/02 07:35:54.40 0r/X/6670.net
どのみちジャパンで全日転出しなくとも、強豪外人に揉まれまくる長州の運命は不可避だったんだな。
しかも大剛ルート以降はデカくて粗いだけの塩連中だらけだから全日よりもハードル高かったかもしれん。

70:お前名無しだろ
22/08/02 09:03:13.07 cSLaA2znd.net
確かに大剛は値打ちコク割に、木偶の坊の塩外人ばっかりよこしてたな。

71:お前名無しだろ
22/08/02 12:16:48.97 e+XqZ7kLr.net
長州対バレンタインへ流石に酷だと思ったな
藤波は塩漬けバレンタインでも好勝負になったけど当時の長州には無理

72:お前名無しだろ
22/08/02 13:20:47.85 GDyetq6Hd.net
>>70
長州対バックランド
長州対モロー
長州対バレンタイン
3週連続で対外国人とのシングルが放送されたね

73:お前名無しだろ (オッペケ Sr05-OoPU)
22/08/02 13:42:41 e+XqZ7kLr.net
当時の福岡スポーツセンター3大シングル

 猪木対ストロングマシーン
 長州対バレンタイン
 藤波対ブッチャー

既につまらんw

74:お前名無しだろ (スップ Sd9a-1Z70)
22/08/02 13:45:11 GDyetq6Hd.net
>>72
全部不透明決着だった

75:お前名無しだろ (オッペケ Sr05-OoPU)
22/08/02 13:49:16 e+XqZ7kLr.net
>>71
当時は長州だけじゃなくて谷津や浜口も外人とばかり当てられてたね
しかも相手がデュークマイヤースとかスコットフェリスw

76:お前名無しだろ
22/08/02 17:07:32.17 6tO5+Enp0.net
大剛ブッキングの良い点は元が国際のブッカーだから
ギャラを安く抑えてくれること
日本の団体だと高値を要求してくる輩がいるんだが
「俺はお前がここで幾ら貰っているか知っているんだぞ!」
「稼げるようになるのはスターになってからだ!」と一括するとか

77:お前名無しだろ
22/08/02 17:43:00.91 fLh9VnGlF.net
>>75
分割が嫌いなんだね
一喝だよね

78:お前名無しだろ
22/08/02 19:05:33.67 DeQR50kOa.net
今日はラスト蔵前の日

79:お前名無しだろ
22/08/02 20:35:42.82 yqlgjCqNd.net
>>72
長州とバレンタインは体型が似ていた
この試合もいいけど長州対ブッチャーをテレビで見たかった

80:お前名無しだろ
22/08/02 20:44:38.93 wWvcsU5NH.net
長州は嫌いなレスラーにブッチャーを挙げていた

81:お前名無しだろ
22/08/02 20:47:51.92 QG9uiguXr.net
そういえばレスリングサミットで来日した時のバレンタインは黒髪に白シューズで長州そっくりだったな。

82:お前名無しだろ
22/08/02 21:28:42.62 iGzIA/P0a.net
>>37
大阪でのWWFインター戦だね>>35が書いてる
タイトル戦とはいえメインが藤波とカネックじゃよほどチケットの捌けが悪かったんだろう
興行直前に長州戦が追加されたがハサミを手に暴走した長州が短時間で反則負けという申し訳程度の代物だった
>>59
ドタキャンのお詫びという名目でビンスジュニアと来日して会見を開いていたな

83:お前名無しだろ (ワッチョイW 7a6d-sMW4)
22/08/02 22:56:04 8iFhpqe/0.net
>>78
革命後の長州とブッチャーのテレビマッチはアレンと仲間割れのタッグマッチだけか

84:お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-zllJ)
22/08/02 23:00:49 5FRS1ulna.net
長州はブッチャーと縁あるよね。かませ犬ブレイクの試合も、相手はブッチャーとその仲間たちだったし。

85:お前名無しだろ (ワッチョイ bdef-vd7I)
22/08/03 00:21:13 8MaZdzYX0.net
>>81
1992年12月20日、Uインター両国大会で
当初、メインは高田対デニス・カズラスキーだったが
それではチケットが売れなかったので、その試合の後に
佐野戦を持ってきて、高田2連戦を行ったのと同じ。
佐野は、その前月、Uインターと新日に挑戦状を送ったが、
新日は受託せず、Uインターが受けた(最初から、その予定)。
これは、74年国際を離脱したストロング小林が、馬場と猪木に
挑戦状を送ったが、馬場は無視。猪木は受けた←偉い!
という構図と同じ。

86:お前名無しだろ
22/08/03 00:58:27.12 zvN4opGdr.net
全然違う感じがするのは俺だけではあるまいw

87:お前名無しだろ
22/08/03 01:10:29.61 zvN4opGdr.net
84年7月の大阪は最初から藤波対長州ありきだったはず
メインが藤波対エルカネックでセミが猪木・坂口対シュルツ・アレン、その前がコブラ対キッド、長州・浜口対リックオリバー、マイクデービス
こんなカードで府立が満員になる訳は無くて藤波対長州メインは既成事実
札幌で同一のタイトルマッチが組まれていたから布石でもあるし、マンネリを打破する為のサプライズ

88:お前名無しだろ (ワッチョイW 4aea-eU2h)
22/08/03 08:08:06 erOg1th60.net
>>84
佐野のUインター参戦と新日来場は宮戸がフィクサーだけどこの頃のUインターは最高に過激だった

89:お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-sMW4)
22/08/03 08:09:43 15Yqd5qia.net
WWFジュニア王者がNWA世界ジュニア王者に挑戦した唯一の例だったな

90:お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-sMW4)
22/08/03 08:31:18 p7lXYstYa.net
>>84
あそこでは二戦目の佐野に勝たせて次回の決着戦に持ち込むべきだったな

91:お前名無しだろ (ワッチョイW d615-Ng97)
22/08/03 08:35:44 9S7Qgrax0.net
佐野のUインターでの立ち位置はまんまストロング小林だったな。いろんな意味で。

92:お前名無しだろ
22/08/03 08:45:15.35 13LmpCcAr.net
佐野にそこまでのネームヴァリューは無いでしょ

93:お前名無しだろ (ガラプー KK69-u1KW)
22/08/03 09:26:00 VeYnjeiFK.net
 
 
佐野のヴァワイはぁライガーとジュニアでタイトル争ったのがぁ最盛期だかんな。
いい時期にぃ新日を離脱してもぉたからぁそのまんま堕ちてもぉた感じだしぃー。
あのまんま新日に残ってもぉゆくゆくはぁ小林邦昭的な立ち位置だろぉがぁ。
でもぉその方がぁーまだ佐野からすりゃあマシだったっちゅうにぃ思うぞぇー。
Sに移ってからはぁ金銭的にゃあ新日時代よりもぉ良かったみたいだがぁー。
ライガーはぁ佐野にゃあ思い入れがかなりぃ強いみたいだったかんな。
佐野もぉ何度か無意味な改名をしちょったがぁー、ありゃあ何だったのぉー?
あの世代はぁ畑もぉすぐにぃ引退してもぉてライガーだけがぁー残ったぞぇ。

94:お前名無しだろ
22/08/03 09:41:50.75 h6Ppjh4uM.net
改名は風水か宗教かだろうな

95:お前名無しだろ
22/08/03 09:55:03.55 9cc55ZDM0.net
改名はシンサックの嫁。
UWFの有明コロシアムの日程決めたのもこの人。
船木も宮戸とかもこの人に言われて改名。

96:お前名無しだろ
22/08/03 09:59:54.67 13LmpCcAr.net
シンサックの嫁が嫌でジムを辞める選手も多かったな

97:お前名無しだろ
22/08/03 10:08:59.75 h6Ppjh4uM.net
初めて聞いた
その名前
ちょっとググったらUでキックを指導して人と出てくるけど
嫁さんは日本人だったのか
外人なら改名なんて発想無いよな

98:お前名無しだろ
22/08/03 10:16:26.64 L+nhAvGC0.net
片平シンサック

99:お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-m4/e)
22/08/03 11:48:53 VbJM+t2Sa.net
>>96
シンサックの娘と同級生だったわ
普通に純日本人と思ってたけど後年格闘技通信にシンサック一家が載っててびっくりした

100:お前名無しだろ (ワッチョイW d615-Ng97)
22/08/03 12:09:00 9S7Qgrax0.net
シンサック自体が日本人と言われても違和感ないルックスだしな

101:お前名無しだろ
22/08/03 20:19:20.41 AZt7WS+/0.net
今見ると何が面白かったのやら
URLリンク(www.youtube.com)

102:お前名無しだろ
22/08/03 23:39:02.36 McV4PVYo0.net
がんばれ長州くん
URLリンク(youtu.be)

103:お前名無しだろ
22/08/04 10:52:34.19 AkciJvA0d.net
佐野が新日に残ってたら途中でヘビー級に転向して山崎みたいな存在になってたのかな

104:お前名無しだろ
22/08/04 12:10:43.28 8KaKaY5P0.net
でも佐野って正直試合が面白くないよね。ライガー戦以外にこれというものがない。

105:お前名無しだろ
22/08/04 21:30:22.74 tqS9Io4sa.net
今日は初代タイガーのラスト日

106:お前名無しだろ
22/08/04 21:31:56.22 JwMKLf2Xr.net
佐野はルックス的に無理でしょ
申し訳無いけど

107:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMbd-QUml)
22/08/04 22:38:02 HhmM1Uj3M.net
佐野って若い頃メッチャ男前だったろ
90年頃の新日では一番だったんじゃない?

108:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMbd-QUml)
22/08/04 22:41:59 HhmM1Uj3M.net
飯塚と双璧かな

109:お前名無しだろ
22/08/05 06:37:07.91 N8rl8ZGpa.net
佐野、野上、飯塚の全盛期は89年

110:お前名無しだろ
22/08/05 06:50:36.70 CJTwe0TSd.net
>>108
サマーファイトシリーズ辺りか

111:お前名無しだろ
22/08/05 07:42:24.65 MB4lNci40.net
「世界一強い アントニオ猪木 頑張れ」の旗振りおじさんは何処へ、、

112:お前名無しだろ
22/08/05 08:39:14.50 Wo56Rvd9a.net
>>110
猪木信者で印鑑屋の飯塚さんね。
「ギブUPまで…」でインタビュー受けてた時が44歳だったから、健在なら79歳
幟の揚げ始めは 81年10月8日蔵前の猪木vsR木村戦(腕ひしぎを離さなかった試合)
以降、ドン・フライ戦まで揚げ続けたんだから筋金入りだね

113:お前名無しだろ
22/08/05 09:43:49.92 r1sfb5Wxa.net
>>111
燃えろ 新日本プロレスの冊子にインタビュー載ってたよ

114:お前名無しだろ
22/08/05 19:38:06.42 t9G2zTm2K.net
 
 
あの人ぁ外見はぁ新間に似ちょったからぁ新間と勘違いしたひとぁ多いぞぇ。
今も健在ならぁ猪木と同じくぅ79っちゅうのぁ知らぬ存ぜぬだったかんな。
動画にぃその旗をアンドレに壊されそぉになって抵抗っちゅうのがぁあったしぃー。
まぁ今も健在なんかはぁわからんがぁ、健在であって欲しいっちゅうにぃー。
今ではぁ猪木もあんななってもぉて、何とかぁ回復でけて良かったぞぇー。
しかしぃあの旗降りのおっちゃんもぉいつ頃からぁ姿見えなくなったんよぉー?
気付いたらぁ姿見えん様にぃなっちょったっちゅうのがぁ実際んとこだかんな。
あの人もぉ根っからのぉ猪木信者だったっちゅうのはぁよぁくわかるぞぇー。

115:お前名無しだろ
22/08/07 13:32:02.60 2M8MMBgaM.net
80年頃の猪木はある意味宗教じみていた。

116:お前名無しだろ
22/08/07 13:36:37.33 DAaAvSdB0.net
どんなジャンルでも熱狂的なファンがつくものはそんなもんだし、だから「猪木信者」なんて言葉も生まれた

117:お前名無しだろ
22/08/07 13:38:53.73 rguTg4gP0.net
ホーガン戦の失神で、丸坊主になったファンがいた。

118:お前名無しだろ
22/08/07 13:54:49.07 13nMevdya.net
>>116
浮気がバレた時じゃなくてw

119:お前名無しだろ
22/08/07 14:41:43.68 nzl1cZ7B0.net
>>94
いたねタイ人のトレーナー。それになんでキックの試合もあったんだろう。大江なんかも教わってたんだろうな。

120:お前名無しだろ
22/08/07 19:42:38.11 Wqo/1/oOa.net
板橋事件って2000人も入ったんだな。列伝に書かれていた「客入り悪いから、豊登が怒って帰った」と全然違う。
【昭和~平成 スター列伝】アントニオ猪木が謝罪 1966年の東京プロレス「板橋事件」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

121:お前名無しだろ
22/08/07 20:36:35.21 CgQoLrVy0.net
>>119
列伝は200人も入ってないって豊登が言うてるね
2000人は入ったらリングの証明代も出せるし焼き肉は食えそうだな

122:お前名無しだろ
22/08/08 00:09:56.91 TIQLrF9u0.net
●●90~95年(頃)の新日本プロレスを語ろう●●
スレリンク(wres板)

123:お前名無しだろ (プチプチW 99a7-Wo+K)
22/08/08 09:34:53 JCDHyVuu00808.net
お前ら昭和プロレス大好き人の前でなら言える…就職決まった。50代の俺には目の前に光が差してる。このスレにはお世話になったよ。ありがとう。これからも見続けるけどw

124:お前名無しだろ
22/08/08 18:47:05.94 jk8gxWY8a0808.net
今日は藤波と猪木のフルタイム戦の日

125:お前名無しだろ
22/08/08 19:24:53.38 GaGoeIsD00808.net
評価の凄く分かれる試合だな

126:お前名無しだろ
22/08/08 19:25:54.42 JCDHyVuu00808.net
ベイダー対ビガロの初対決か

127:お前名無しだろ
22/08/08 19:28:51.69 ObudJhEz00808.net
>>122
スーパー・マンデー・ナイト・イン・おめ

128:お前名無しだろ
22/08/08 19:41:02.89 +y9oSclYK0808.net
今日は蝶野が藤波からタイトル奪取
遅すぎた初IWGP王者から24年

129:お前名無しだろ
22/08/08 19:51:46.50 JCDHyVuu00808.net
>>126
ありがとう

130:お前名無しだろ
22/08/08 20:32:09.28 2m3laZsu00808.net
>>119
客の入りが悪くて、興行中止→それで暴動が起きても
少人数なら被害は少なかっただろう。
なまじ、2000人くらい来場したから大騒ぎになった。

131:お前名無しだろ
22/08/08 21:40:25.47 IrV3D3htM0808.net
>>124
そんなに分かれて�


132:驍ゥ? あの試合無くしては新日本の歴史は語れんと思うが



133:お前名無しだろ (ワッチョイW 33ea-PS+h)
22/08/08 22:01:32 fcNJcAsI0.net
>>130
あの猪木対藤波は藤波からしたら歴史に残る名勝負だけど猪木はそれほど評価してないのがね

134:お前名無しだろ
22/08/08 22:06:50.59 IrV3D3htM.net
見てる方がどう評価するかだろ
重要なのは

135:お前名無しだろ
22/08/08 22:12:03.04 /55aQf500.net
おれは猪木vs藤波なら横浜より東京体育館の方が好きだけどな

136:お前名無しだろ
22/08/08 22:56:57.38 2m3laZsu0.net
横浜の8.8は生観戦したが、
俺も、テレビ観戦だった85年の
東京体育館の方が良かったな。
8.8は、単純に言って、猪木が衰えていた。
その衰えた猪木に勝てなかった藤波も
ちょっと情けない。

137:お前名無しだろ
22/08/08 23:04:48.88 BTsumsgva.net
情けないって、ブックだから仕方ないだろ?

138:お前名無しだろ
22/08/08 23:06:52.97 IrV3D3htM.net
そういうこと言うな
あの試合は藤波が主導して作ったことに意味がある

139:お前名無しだろ
22/08/08 23:33:13.79 2m3laZsu0.net
>>135
勝ちブックを取れないことが
情けない。

140:お前名無しだろ
22/08/08 23:34:48.89 2m3laZsu0.net
>>135
お前には、ブックであろうと
仮に真剣勝負であろうと
プロレスを見る資格がない。
ここでプロレスを語る資格もない。

141:お前名無しだろ
22/08/08 23:50:45.07 xztWmIczM.net
>>134
88年の猪木のほうが前シリーズまで欠場し調整して挑んでる分動けてた

142:お前名無しだろ
22/08/09 00:29:10.16 lPDCWLp60.net
確かに当時の流れで考えたら藤波が勝つべきだから、その辺で評価が割れるてのはわかる。でも古舘の実況込みで見るとやっぱり特別な試合ですよ。

143:お前名無しだろ
22/08/09 01:04:09.28 XnPlC0DB0.net
>>119
列伝のリングアナ
「あまりにも入場者がすくないため…
ぶっちゃけすぎやろw

144:お前名無しだろ
22/08/09 03:28:30.68 ItLPLxUC0.net
藤波も85年の方が良かった
だから年末に初フォールを取ったのにも説得力があった

145:お前名無しだろ
22/08/09 04:52:09.87 Ai/JWQ1W0.net
藤波は猪木ラブだけど猪木は違っていた。その藤波は健悟には冷たかった。

146:お前名無しだろ
22/08/09 06:43:37.87 +E+uQNnq0.net
>>143
それは仕方ないよー、健吾は3ランクくらい下なんだから・・

147:お前名無しだろ
22/08/09 06:47:02.40 VW5N8xKS0.net
1986年頃に一般紙のインタビューで藤波は
「木村と試合しても俺のレスリングは満たされやしないんだよ」と愚痴っていた
剛にいたってはさらに下

148:お前名無しだろ
22/08/09 07:07:10.29 S7SSqYDS0.net
俺は85.9.19って予定調和感が伝わり過ぎていてあまり好きじゃないんだけどね
試合の序盤から嗚呼今日も猪木の勝ちだなぁと云う流れになっていたし
事前の煽りが上手くいった点を差し引いても
88.8.8の緊張感と内容の濃密さはやはり特別だよ

149:お前名無しだろ
22/08/09 07:32:21.62 BYwdTQaE0.net
>>145
剛に王座を奪われる大阪の試合前なんて目が吊り上がってて滅茶苦茶不機嫌だもんなドラゴン

150:お前名無しだろ
22/08/09 09:31:22.94 0gFxNdn80.net
長州や天龍のように、勝てなくても
60分間猪木を独占出来た事を嬉しく思うドラゴン最高w

151:お前名無しだろ
22/08/09 11:09:02.38 Ufg2Zf4mM.net
>>148
王者・藤波vs挑戦者・猪木というのが大きいんだよ

152:お前名無しだろ
22/08/09 11:24:12.39 smwVemZga.net
長州は「たっつぁんとはフルタイムは無理だ、ウン」とテレビ復帰戦のシングルマッチの不透明決着試合を振り返ってたな
確かに藤波のフルタイム戦って8.8の


153:猪木戦だけかな?



154:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMed-zs71)
22/08/09 12:19:37 nUA5UWIYM.net
というより、長州がフルタイム無理だよな
30分すら持たせられないだろ

155:お前名無しだろ
22/08/09 12:42:33.68 DoCVfwOOa.net
猪木は藤波に行動を起こせと自立を促していたのに、結局藤波は猪木から離れられない。

156:お前名無しだろ
22/08/09 13:01:55.52 dI9ZqHbJ0.net
>>151
鶴田と60分やったけどね

157:お前名無しだろ (ワッチョイ a189-N11w)
[ここ壊れてます] .net
藤原「あのときの猪木さんを相手に60分持たせることができるのは藤波しかいなかった」

158:お前名無しだろ
22/08/09 15:16:08.21 vzfNBnUM0.net
8.8に関しては引き分けではあったが、猪木が藤波の腰にベルトを巻いている以上、実質藤波の価値だと思うけどな
負けを認める行為をリング上で行って、あとになってどうこう言っている猪木がみっともないわ

159:お前名無しだろ
22/08/09 15:22:08.46 nUA5UWIYM.net
藤原って藤波より後輩だよね?
呼び捨てなの?

160:お前名無しだろ
22/08/09 17:46:02.24 k5ynmvlya.net
猪木とフルタイム戦やれるって、ある意味猪木に7、8分でフォール勝ちするより価値があるのかもしれん。
もちろん当時は子供だったから、勝った長州強い、勝てない藤波不甲斐ないってなるんだけど。

161:お前名無しだろ
22/08/09 17:51:06.14 nUA5UWIYM.net
「猪木はホウキとでも試合ができる」と言われたけど、8・8では自らがホウキになってたな

162:お前名無しだろ
22/08/09 19:30:19.64 gUXcBLcod.net
>>156
「辰っつぁん」呼びが多いね

163:お前名無しだろ
22/08/09 19:46:52.65 VBPFmLas0.net
「猪木なら、タッキーとでも試合ができる」

164:お前名無しだろ (ワッチョイW 33ea-PS+h)
[ここ壊れてます] .net
もし8,8が猪木の引退試合だったら藤波が勝利してたと思う!

165:お前名無しだろ (スップ Sd33-mL4X)
[ここ壊れてます] .net
>>155
猪木はこの日の数日前にベイダーに腕固めでギブアップ勝ちしてたね

166:お前名無しだろ
22/08/09 22:43:41.41 3zaFep7U0.net
8.8か
旅姿六人衆でも聴くか

167:お前名無しだろ
22/08/10 12:41:01.09 UGVP2EUma.net
せめて猪木の引退試合の相手を藤波にして勝たせてあげたら、猪木も粋な事するなあと思うけどそういう事はしないのが猪木なんだろう。

168:お前名無しだろ
22/08/10 13:57:00.28 0PFcRFllr.net
>>156
当時は知らんが今は藤波さんと言ってる
逆に藤波は藤原を呼び捨てしてる

169:お前名無しだろ
22/08/10 14:46:25.00 /k6cj+j30.net
藤原の頭をつけての逆エビ返しを、誰か継承して欲しい。

170:お前名無しだろ
22/08/10 17:51:02.73 y0d/vEDba.net
エビに固める形にしろ、そのままホイップするにしろ、「藤原固め」って呼称だったような。
あれいい技だし、むしろ今風な感じだけど誰も使い手いないな。
みのるとかやればいいのに。

171:お前名無しだろ
22/08/10 19:51:43.30 +t2xg8U7d.net
長州は藤原を何て呼んでたんだろう
ヨシアキかな

172:お前名無しだろ
22/08/10 23:51:33.91 1yrMe7QKH.net
ドモリのドモやんとかアゴとか
いちばん気にしてることを仇名にするのが新日の風習

173:お前名無しだろ
22/08/11 00:07:02.06 pOA/PQuH0.net
>>168
普通に藤原さんでしょ?呼び捨てにする理由が無い

174:お前名無しだろ
22/08/11 00:15:44.06 01gUw+RqM.net
藤原ってドモってる?

175:お前名無しだろ
22/08/11 00:20:48.51 JGOTtGlgH.net
奥さんが電話に出させたり
人と会話させたりして藤原の吃音を直したんだよ

176:お前名無しだろ
22/08/11 00:30:48.00 h9gfXtsax.net
>>170
年齢も藤原が上だし、プロレス入りも藤原が先だしな。
同様に木戸もさん付け。

177:お前名無しだろ
22/08/11 00:58:51.15 Tww8bA580.net
長州は栗栖のことは栗鳥巣と呼んでた

178:お前名無しだろ
22/08/11 09:55:02.62 8k5Ti57ta.net
>>174
このスレではメリーだよ

179:お前名無しだろ
22/08/11 14:20:17.69 SZ7Vjly2a.net
>>173
マンガとかだと
コバクニさんが長州の子分みたいに描かれてたりするのがイヤだ

180:お前名無しだろ
22/08/12 15:48:55.48 Lm6Puli80.net
改めて猪木対藤波の9,19と8,8観たけど9,19の時の藤波は全盛期に見えた。8,8は特番で古館アナ+60分フルタイムで藤波としては特別視したいんだろうけど

181:お前名無しだろ
22/08/12 16:50:05.42 Q3UjCcMad.net
85年の藤波は肉体的にはピークだよ
但し当時の新日の状況ではブックに恵まれなかった

182:お前名無しだろ
22/08/12 17:42:56.48 vDM2NLLia.net
85年の藤波はまだギリギリ若者感が残ってて格好良かった。ピンクのジャンパーも似合ってた。
青は藍より出でて藍より青し!

183:お前名無しだろ
22/08/12 18:27:27.15 KC0g67Ld0.net
昭和の名レスラーの身長一覧
猪木191 馬場209 藤波186 長州184 坂口196
谷津186 浜口178 寺西175 鶴田197 川田183
佐々木180 馳183 R木村185 木村健185 小橋185
藤原186 蝶野188 武藤188 橋本183 天龍189
Tマスク170 上田190 kカーン195 大仁田181
T後藤182 後藤達180 菊地177 淵183 小鉄168
G小鹿183 木戸182 永源183 三沢185 越中182
北尾199 輪島186 カブキ183 戸口190 マサ斎180
ヒロ斎180 マシーン185 Sマシーン187 小林邦183
S小林193 高田183 高山196 TJシン190 アンドレ223
ブッチャー186 キッド180 スミス182 マスカラス178
ドスカラス179 D荒川176 コキーナ200 ビガロ196
ハンセン192 ブロディ198 ウィリアムス194
テリーG195 テリーF190 ドリー190 レース185
マードック187 アドニス185 スヌーカー185
ホーガン201 Tホーム190 コロフ191 バーナード179
高野198 ベイダー196 ホーク190 アニマル192
Jエース197 Nインクル188 カネック188 Bタイガー176
BNアレン190 ライガー170 ノートン193 バンディ203
ゴージャス高野180 クロマティ183 和泉元彌174

184:お前名無しだろ
22/08/12 18:41:02.44 KC0g67Ld0.net
ゴッチ178 シーク180 デストロイヤー180
ギャング192 エリック190 力道山180 泉田181
長崎183 バックランド189 和泉元彌174

185:お前名無しだろ
22/08/12 19:59:32.80 LFQkvXIFd.net
クラップ193パテラ185スーパースター198
オートン195ムラコ186ベイカー198
マリガン200ベンチュラ193ソイヤー185
バレンタイン185スローター196

186:お前名無しだろ
22/08/12 21:06:03.57 KC0g67Ld0.net
M井上177 S杉山185 G草津176 大熊173 星野163
百田180 Mポーゴ181 栗栖181 若松175 阿修羅182
保永183 田上192 ブラッシー187 Oハート188
大木177 Cゲレロ184 Hビギンズ185 Wサモアン186
和泉元彌174

187:お前名無しだろ
22/08/12 21:20:19.19 KC0g67Ld0.net
昭和のレスラー強さ
SS 和泉元彌 後藤達
S 馬場 鶴田 猪木 天龍 寺西 マサ斎
A 長州 藤波 前田 坂口 三沢
B 谷津 佐々木 馳 Kカーン
C 橋本 武藤 蝶野

188:お前名無しだろ
22/08/12 21:29:23.25 KC0g67Ld0.net
外国人レスラー強さ
SS BNアレン NBインクル ブッチャー
S TJシン アンドレ ホーガン ブロディ
A ハンセン シーク テリーG ウィリアムス
B テリーF レース ベイダー マードック
C キッド ホーク マニマル ゴッチ Tホーム

189:お前名無しだろ
22/08/12 21:49:19.36 KC0g67Ld0.net
昭和のレスラー強さ訂正
SS+ ゴージャス松野

190:お前名無しだろ
22/08/12 21:50:26.68 k5h7AvLL0.net
おいどうすんだよこの連投

191:お前名無しだろ
22/08/12 22:00:12.21 KC0g67Ld0.net
ゴージャス松野の強さ
180cm76kg 握力108kg パンチ力640kg
背筋力390kg キック力1013kg 水中潜水時間58分
B155cm W64cm H120com 股下93cm 足のサイズ39com
覇気が使える 毎日回転寿司を74皿食す
更にステーキ700gとライス8皿食す
好きな場所…大都会(浦和等)
マジでカッコいい

192:お前名無しだろ
22/08/12 22:03:12.70 1Go1m722a.net
マニマルなんて聞いたことないな

193:お前名無しだろ
22/08/12 22:13:29.44 KC0g67Ld0.net
>>189
ウォーリアーズのアニマルウォーリアー
一時、ホークと組んで新日で人気を誇った
しかし、アニマルは居なくなり、代わりにホークのパートナーとして佐々木健介がパワーウォーリアーとして試合をしていた

194:お前名無しだろ
22/08/12 22:18:12.25 1Go1m722a.net
>>190
それはアニマル、>>185のCはマニマル。

195:お前名無しだろ
22/08/12 22:29:20.86 KC0g67Ld0.net
って言うか良く誤字を見つけたもんだ!
気づかなかったよ(笑)
指摘されて俺はキレてねぇよ!
俺がキレたらこんなもんじゃねぇし
俺をキレさせたら大したもんだよ

196:お前名無しだろ
22/08/12 22:54:39.63 YK4dcQa5M.net
>>185
「NBインクル」なんてレスラー知らん!
Nボックウィンクルは知ってるがね。

197:お前名無しだろ
22/08/12 23:02:23.09 IvlP6a0ka.net
>>193
>>185は、「ニック・ボックウ・インクル」だと思ったから、NBインクルなんだろw

198:お前名無しだろ
22/08/13 01:22:24.29 hGzGVw7H0.net
>>179
青というならおれはスカイブルーのジャンパーの方が好きだったな
しかし
藍より青しの使い方がおかしいぞ
栴檀は双葉より芳し とかそういうことか?

199:お前名無しだろ
22/08/13 01:31:53.13 k8SOwvWr0.net
>>195
猪木戦の入場時に古舘が実況で言ってたので。

200:お前名無しだろ
22/08/13 13:13:16.17 hGzGVw7H0.net
>>196
なるほど、失敬
師弟対決の場なら至極適切だな

201:お前名無しだろ
22/08/13 15:31:24.50 gTxDsgVta.net
URLリンク(imgur.io)は78年1月6日のテレビ欄なんだが
この日の放送のメインは猪木&坂口vsシン&ガマ・シンと表記されている
でも検索した限りでは実際にシンと組んだのはバディ・ロバーツらしい
それどころかガマ・シンがそのシリーズに来たかどうかも怪しい
これって単なる誤記? それともガマ・シンのドタキャン?

202:お前名無しだろ
22/08/13 15:55:59.65 2UaUDqpYr.net
全日のア・シークのようなもんか

203:お前名無しだろ
22/08/13 17:16:32.27 8LuD88pJd.net
ダラシンてのもいたろ

204:お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-lchX)
[ここ壊れてます] .net
上田と組む前のシンは、タッグでシンが1本取って、パートナーが2本取られるなんてのばかりだったよな。

205:お前名無しだろ
22/08/14 16:05:28.92 Jn0yiD5U0.net
UWFと業務提携した時猪木が10年若かったら前田とシングルもやって面白かったはず!

206:お前名無しだろ
22/08/14 19:02:24.66 ETGLD6Z80.net
藤波&マードックの、エプロン尻出し芸を、誰か継承して欲しい。
矢野とか。

207:お前名無しだろ
22/08/15 00:10:50.65 QhLy7Rbn0.net
>>198
開幕戦生放送
参加予定のガマ・シンが負傷で来日キャンセル、バディ・ロバーツが代役
新日本は開幕戦生放送が多いから、到着遅れでカード変更とか時々あった

208:お前名無しだろ
22/08/15 00:14:45.32 34zib3w00.net
ビューティーペアの番組も放送されていますね。
これは全日本女子プロレス中継とは別の番組になるんですかね。

209:お前名無しだろ
22/08/15 22:49:14.43 QhLy7Rbn0.net
>>205
本家の全女中継とは別枠
といっても、本家は休日午後の不定期放送だが
真赤な青春はゴールデンタイムの固定レギュラーたから
どっちが主だか分からないような状況だったが

210:お前名無しだろ
22/08/17 00:13:04.90 d3lsO1gS0.net
怪物くんのプロレス回
ウマキはチンに勝つのにジジがガッチャーに負けるのはアサヒ系列だからだろうな
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

211:お前名無しだろ
22/08/17 11:42:46.43 +KhyUPo5a.net
「アントニオ猪木ばりの延髄斬り!」
「あのタイガー・マスクのデビュー以来ですな!」
「列伝」のセリフだけど
全日本プロレス中継でそんなこと言うわけないんだよな

212:お前名無しだろ
22/08/20 21:56:06.72 cuSvVCLo0.net
「もんどりうって」倒れる!!

213:お前名無しだろ
22/08/24 14:03:59.04 hNonqCCna.net
38年前の今日、スキー帽を被った謎の覆面男が後楽園ホールに登場
猪木に挑戦表明すると、帰れコールの大合唱が起こった。

214:お前名無しだろ
22/08/25 05:23:25.76 O0GJpuv40.net
週プロで帝王コンビの初結成に触れていたが流があそこまでボロクソなのも珍しい

215:お前名無しだろ
22/08/25 11:37:16.25 NOPWSnVI0.net
>>210
わたしは(マジで) ウケる(つもり)

216:お前名無しだろ (JPW 0H63-z8cE)
[ここ壊れてます] .net
でも小杉と新倉がいい仕事したからそれなりな強豪感を演出することには成功したと思う

217:お前名無しだろ
22/08/26 23:54:53.30 c3qtST6Pr.net
前田が猪木舌出し事件の真相話しちゃったなw

218:お前名無しだろ
22/08/27 08:53:59.65 PpUoZDjm0.net
>>214
また前田おかしなこと言ってるな。猪木がストレッチャーに乗せられて
救急車に乗せられようとしてる瞬間を頭上から撮った写真が
当時の「ザ・プロレス」の表紙を飾ってたよ。

219:お前名無しだろ
22/08/27 10:24:49.99 uS57MjQZ0.net
>>214
なんで前田の話を信じるの?

220:お前名無しだろ
22/08/27 11:42:07.91 B1cgK+U60.net
月刊プロレスでも猪木がストレッチャーに乗ってる写真が載ってたの見た覚えあるな。

221:お前名無しだろ
22/08/27 13:09:01.87 CfZqB/bm0.net
>>216
いや訳知り顔のオタやネット民に限って前田の放言を鵜呑みにするからさぁ
んで現在進行形のプロレス好きに「だって前田がああ言ってたじゃん(笑)」とマウンティングしにかかる
また典型的な体育会系で年長者には一歩下がる姿勢を崩さず
その上新日道場の空気を吸ってもいない拳王相手にホラを吹いてるのが計算ずくのあざとさ全開でな...

222:お前名無しだろ
22/08/27 14:20:03.26 N+5qxzr60.net
救急隊員が身代わりを認めるわけないよねw

223:お前名無しだろ
22/08/27 15:18:53.24 Xum72LhE0.net
>>106
イケメンや男前とスター性はまた違う
芸能界にしろプリレスにしろ

224:お前名無しだろ
22/08/27 15:22:12.00 Xum72LhE0.net
>>216
いや本人の中では本当になってると思う

225:お前名無しだろ
22/08/27 16:00:04.62 VneEawfx0.net
>>218
蔵前と両国も間違えてたな。
YouTubeやWikipediaはあくまで参考程度にしておかないとね。
思わぬところで恥かくね。

226:お前名無しだろ
22/08/27 16:00:36.63 pMBSqgoN0.net
週プロが出した70年代の猪木で猪木対アリでなく新間対アリって書いてたけど本当に言えて妙!

227:お前名無しだろ
22/08/28 01:40:09.20 OudbxM5Fr.net
>>218
おまえホントにあっちこっちで根性悪いよなw
自分が1番マウント取ってるのも気付かんのか
しせいかでも嫌われものなんだろうなw

228:お前名無しだろ
22/08/28 10:24:15.85 H4BbmIIIa.net
>>214
若手時代だったらジャージ姿でアックスボンバーくらう役

229:お前名無しだろ
22/08/28 10:30:47.23 33vY20yk0.net
>>225
アックスボンバー使ったのは海外修行後だからそれはない

230:お前名無しだろ
22/08/28 10:35:00.50 ahiZFLzXa.net
若手時代ならともかく、第1回IWGPって前田もリーグ戦出ていたわけだからね。そんな役やらせるはずがない。

231:お前名無しだろ
22/08/28 13:25:26.93 Vh28bY9Ia.net
1970年8月28日メキシコシティで、駒秀雄がスレタイのエル・ソリタリオを破り
日本人初のNWA世界ミドル級王座を獲得
(この頃は、まだ日本プロレス所属だよね)
その9年後、サトル・サヤマが同王座に就いた。

232:お前名無しだろ
22/08/28 15:38:26.62 tnG1sjOv0.net
東スポや月刊プロレスに猪木がストレッチャーで運ばれる写真載ってるのに何であんな事言うんだろ?
しかも週プロモバイルがそのままツイートするなんて。

233:お前名無しだろ
22/08/28 18:22:54.40 PEIwRX8Dd.net
>>229
今の編集者って当時のことなんて知らない連中ばっかりだろ?
下手すると生まれる前の出来事。

234:お前名無しだろ
22/08/28 19:06:08.83 a9Dwr9VG0.net
専門誌の記者なんだから事実確認くらい出来るでしょ

235:お前名無しだろ
22/08/28 19:06:12.66 a9Dwr9VG0.net
専門誌の記者なんだから事実確認くらい出来るでしょ

236:お前名無しだろ
22/08/28 22:53:54.81 9poHASgA0.net
だから、
前田のリップサービスでしょ。ただの悪ノリ。
「そんなわけないやん」「わははは」
ですむはずが、ヤフーニュースになっちゃった…
ヤフーもわかってて炎上狙いでしょ。

237:お前名無しだろ
22/08/29 00:01:49.84 /4XEk0Sgr.net
昔だったら前田に何いってんだよ!wつまんねージョークで済んだ事が拳王も記者も若くて良く分からず信用してしまったんだろ

238:お前名無しだろ
22/08/29 00:05:29.66 9D5KFMgo0.net
>>233
動画のコメント欄みてみ。

239:お前名無しだろ
22/08/29 06:56:43.77 cBz7TKHLa.net
>>227みたいなヤボなのもいるわけで

240:お前名無しだろ
22/08/29 08:28:50.95 1eQWFlsKd.net
>>220
男前でスター性なかったというと谷隼人が真っ先に浮かんだ

241:お前名無しだろ
22/08/29 15:39:08.73 tUTKOZ880NIKU.net
猪木対アリ戦の引き分け判定だったけどもし今のラウンドマストシステムなら猪木が大差で判定勝ちしてたのでは?
まぁ判定引き分けは暗黙の了解


242:だったらしいからラウンドマストシステムでも上手く操作してたかな?



243:お前名無しだろ
22/08/29 16:11:25.60 /JHGjXRwdNIKU.net
>>236
恥ずかしいーw

244:お前名無しだろ
22/08/29 23:33:03.90 Z+djcMc30NIKU.net
>>238
双方に効果的な有効打はないにせよ終始攻めてたのは猪木だからね
3つ減点もらってるけど、それを差し引いても猪木になるな

245:お前名無しだろ
22/08/30 00:34:40.97 ycibxe9C0.net
怪物くんのプロレス回その2
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
今回の作画は凄い!
もろに実在のレスラーをモデルにしているのに容赦ない

246:お前名無しだろ
22/08/30 01:30:56.14 QhufjysW0.net
>>239
ほんと 想像上の他愛ないジョークにいらん考証加えて悦に入るのはねえ…

247:お前名無しだろ
22/08/30 10:33:53.06 PSUF2How0.net
>>241
良かったよ。ありがとう

248:お前名無しだろ
22/08/30 13:34:17.33 kDYJteM2p.net
>>242
旅館破壊事件のディテールに異様に拘る奴とかね
てめえが当事者だったと想像してみれば、40年前のことを克明に覚えてるかどうかなんてすぐわかるだろう
当人たちはそんなもんどうでもよくなってる

249:お前名無しだろ
22/09/01 13:50:54.43 J99qO+Yxa.net
「わたしは止めようとしたんですよ みな、待った! なんてね、ムフフフ」
とか アントンジョーク言ってくれないもんだろうか

250:お前名無しだろ
22/09/02 09:10:37.76 hPtJPQwnH.net
翌朝アントンひとりで掃除してたっていい光景

251:お前名無しだろ
22/09/04 14:52:23.24 FPMX15jHa.net
前田は「シーツかぶされてストレッチャーに乗せられて、猪木さんの代わりに(病院まで)行ったのは俺」と拳王に話したが、これは前田の記憶違い。
前田が、猪木とすり替わったと語っているのは、退院するときだった(敬称略)。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

252:お前名無しだろ
22/09/04 15:02:36.15 oGc/DVfRH.net
やっぱりね
身代りになったことは本当にあって記憶が混ざってんだろうと思ってた

253:お前名無しだろ
22/09/04 16:56:27.32 xLHN3n0r0.net
>>247
入院時と退院時では大きな違いあるね!入院時に身代わりしてたなら大問題だけど退院時はマスコミから逃れる為で通用するし

254:お前名無しだろ
22/09/04 19:21:11.46 3N3DyxvP0.net
藤原がまたやってらとニヤッと笑ったってのは他と混ざってんのかね。
東スポじゃなくYouTube動画に間違いって注釈しないと駄目やん。

255:お前名無しだろ
22/09/04 19:36:12.17 0P3i7rWU0.net
つか、こんなスレにいるやつなら常識じゃね

256:お前名無しだろ
22/09/05 20:02:30.17 +m9vkLJaa.net
また嘘八百かな?
【前田日明氏コラム】初スパーで天下の猪木さんに「目突き」「金蹴り」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

257:お前名無しだろ
22/09/08 22:24:21.33 kYs4D/Ka0.net
猪木対ロビンソンはセコンドも結末知らないから終了間際は観客のノリと変わらなかったwあと卍固め決める前にロビンソンに人間風車される猪木のセンスは素晴らしい!

258:お前名無しだろ
22/09/10 22:47:03.07 aNTr7Ot60.net
>>253
リアルタイムで観てたら緊張感凄かったでしょうね。ロビンソンが卍固めで直ぐギブアップしなかったのも良かった!

259:お前名無しだろ
22/09/12 11:30:52.52 HXlQ9R6Va.net
>>254
ロビンソンはギブアップしたのかなぁ?
ドゥーガンが、しきりに高橋?の方を確認してるようだったし…
あとガセに決まってるけど、あのままロビンソンが逃げ切って
ベルトを持って武道館の力道山13回忌に行くという話もあった(笑)

260:お前名無しだろ
22/09/12 11:54:47.03 J+4iQ8IN0.net
当時のNWAやWWWFルールだと
3本勝負のタイトルマッチは
挑戦者が1本取って、あと時間切れで1-0で
勝っても「2フォール奪っていない」でタイトル移動なし
=王者防衛になったが、あの時の猪木対ロビンソンは
どういうルールだったのかな?
仮に、ロビンソンが1本先取で逃げ切って、
「2フォール無しで移動せず」とアナウンスされたら、
猪木ファンでも納得はしなかっただろうが。

261:お前名無しだろ
22/09/12 12:40:00.60 gs3q00Uoa.net
>>256
実況ではこのままタイトル移動と言っていた

262:お前名無しだろ
22/09/12 20:46:45.38 rlXHhsmR0.net
>>257
やはり、そうでしょうね。
観客も、このまま時間切れになったら
タイトル移動という緊張感のもとで見ていたんでしょう。
時間切れでも防衛だったら、館内の空気も緩んだことでしょうね。

263:お前名無しだろ
22/09/12 21:22:37.77 7EDLpzDe0.net
新日本旗揚げ後の猪木の大一番vsゴッチ、小林、大木、テーズなど
皆一本勝負なのに何故vsロビンソンは三本勝負?

264:お前名無しだろ
22/09/12 22:10:00.67 F0fFCacb0.net
まったくの想像だが、ロビンソンが
「猪木をフォールさせろ!」
とごねたんじゃないかな

265:お前名無しだろ
22/09/12 22:17:22.54 n2N+NypYd.net
>>259
引き分けブックを最大限盛り上げるための工夫だろ。
猪木の勝ちブックなら1本勝負で良かった。

266:お前名無しだろ
22/09/12 22:26:26.52 AcceIYc+r.net
87年に実現した謎トリオ
コンガザバーバリアン・ケビンフォンエリック・スコットホール組
当時はバーバリアンがエース

267:お前名無しだろ
22/09/12 22:29:33.79 wR3KOPjj0.net
私も想像だけど1本勝負のノーフォール引き分け(両リンはまずない)だと仮定したら試合にメリハリが作りにくかったんでは?あと1本勝負はロビンソンの逆さ押さえ込みじゃないけどマジで返せない場合があり引き分け前提の試合では3本勝負の方が確実に引き分けに持っていきやすかったと深読みしました

268:お前名無しだろ
22/09/12 22:58:31.13 VbmWYwgd0.net
>>259
vsゴッチ、小林、大木、テーズは全て決着がついてるからね。
あの当時だとノーフォールで時間切れよりも、一本ずつ取り合ったほうが「フォール勝ちするとこ見れた!よかった!」ってなったんじゃない?

269:お前名無しだろ
22/09/13 06:11:22.28 y/lUEuI+0.net
ホント両リンやフェンスアウトが、多かった時代。

270:お前名無しだろ
22/09/13 06:55:36.81 GcPWs9mda.net
もう前田の記憶力めちゃくちゃだね。不穏試合の後でもう1シリーズあって、そこで前田は佐山から勝利、
その最終戦が終わった後で佐山は旧UWFを退団したんだよ。普通のファンでも覚えていることなのに。
【前田日明氏コラム】佐山さんとの一騎


271:打ちの後に俺は辞めるつもりだった https://news.yahoo.co.jp/articles/db40fda4ce4154a27d4417ad23d2d327cf733580



272:お前名無しだろ
22/09/13 07:38:36.62 OrPshU2s0.net
佐山の方は「おれは前田に「冷静になれ、これはプロレスだぞ」と囁いた
もしシュートだったらあっと言う間に俺の勝ちだよ」と言っていた記憶があるし
本当に言ったもの勝ちだなw

273:お前名無しだろ
22/09/13 09:18:16.49 HWub2P1Kr.net
>>267
> もしシュートだったらあっと言う間に俺の勝ちだよ」と言っていた記憶があるし
> 本当に言ったもの勝ちだなw

佐山、そんなこと言ってないよ、あんたの記憶違い

274:お前名無しだろ
22/09/13 09:26:40.18 HWub2P1Kr.net
>>266
前田の記憶はめちゃくちゃだが、あんたの記憶もめちゃくちゃ。
佐山とやったのは藤原、前田は私服で挨拶しただけです。

275:お前名無しだろ
22/09/13 16:12:37.59 M16tYJ5n0.net
ムック本等で佐山と前田の話見てたら2人とも学生(高校かな?)時代の武勇伝語ってるけどプロレスラーでそんな自慢話するのはこの2人ぐらいw要するに似た者同士w

276:お前名無しだろ
22/09/13 16:48:18.58 as+TNSlO0.net
>>270
俺は学生プロレスのキャリアと同義と思ってる

277:お前名無しだろ
22/09/14 11:09:47.34 OL5cSV0l0.net
>>270
佐山が武勇伝語るイメージないけど

278:お前名無しだろ
22/09/14 14:28:04.41 5sReCisE0.net
ネットで80年代の猪木ウィリー戦(テレビ中継用の動画)を見たんだけど、藤原がいないのが気になりました。
どうしていなかったのか知ってる人います?
藤原って猪木の用心棒なんでしょ?怖い人がたくさんいる場なんだから猪木を守るためにいないとだめでしょ。
その点、長州や永源がすごく頼もしく見えました。
マジで永源VSセコンドの大山コーチ戦が実現すればよかったのにと思えるくらい。

279:お前名無しだろ
22/09/14 14:29:50.09 elU+6Sj20.net
>>265
昭和に、猪木以外で、新日本で60分フルタイムって、あった?

280:お前名無しだろ
22/09/14 14:43:50.76 /BRi7sAl0.net
>>272
URLリンク(i.imgur.com)

281:お前名無しだろ (ワッチョイW b524-RoGq)
[ここ壊れてます] .net
武勇伝ってほどでもないやんw
六本木で黒人をKOしたとかが武勇伝よ

282:お前名無しだろ
22/09/14 16:00:39.88 UPrA9VF8r.net
黒人が皆ボクサー並みに強いわけでもないぞ

283:お前名無しだろ
22/09/14 16:09:57.50 xKAp5jza0.net
アケラ曰く米海兵隊の屈強な黒人や

284:お前名無しだろ
22/09/14 17:42:12.42 uXGcXFIc0.net
>>273
海外武者修行中だったんじゃないの?

285:お前名無しだろ
22/09/14 17:55:48.84 0GTwKhhpa.net
>>273
ちょうどゴッチのとこで修行してた時期じゃないかな?

286:お前名無しだろ
22/09/14 17:57:54.22 UaFENhiI0.net
ゴッチ宅の近所に長期滞在中

287:お前名無しだろ
22/09/15 11:31:19.34 nLfyoPGN0.net
>>278
メイビーな

288:お前名無しだろ
22/09/15 12:44:32.52 umwNtqnp0.net
>>279-280
ありがとう。
そういう事情だったんですね。
そして、呼び戻すほどではなかったということですか。
藤原と極真のどちらかについて、「そこまでのもんじゃない」という判断があったんでしょうね。

289:お前名無しだろ
22/09/15 16:52:51.26 N/WkBTFI0.net
猪木対ウィリー戦では新間さんも誉めてたけど藤波が結構頑張ってた!まだジュニア時代の藤波だから観てるファンからしたら心細く見えたけど

290:お前名無しだろ
22/09/16 01:40:45.57 W/5qksPz0.net
>>284
何かのムックか特集本かで極真の関係者が
「動きが速くて力も強かった」と藤波を評価しているコメントが載っていたな

291:お前名無しだろ
22/09/16 11:16:07.54 tO9ES6Hsd.net
>>285
平直行の藤波最強説もあったな

292:お前名無しだろ
22/09/16 15:52:15.44 q1dszGB/0.net
藤波は社長時代がなかったらもっと評価されてたのにw

293:お前名無しだろ
22/09/16 20:57:10.96 QoFvLOvR0.net
「がんぱれ!長州くん」がAmazonプライムで見られるようになった

294:お前名無しだろ
22/09/16 21:11:30.30 VtdeDraP0.net
スープレックス山田くん

295:お前名無しだろ
22/09/16 22:28:49.83 lFoP434P0.net
藤波はモモの筋肉が凄かったよ
あれは相当鍛えたと思う

296:お前名無しだろ
22/09/16 22:49:07.10 z8suoykca.net
藤波はステやらなかったんだろうね、あの年であんな元気だし。千代の富士が早逝したのは、実はステやっていたのかな?

297:お前名無しだろ
22/09/16 23:00:37.27 lFoP434P0.net
千代の富士のあの体は努力だけでは無理だな

298:お前名無しだろ
22/09/16 23:31:17.57 UERXuYYD0.net
注射打ちまくって身体も評価も傷つけた

299:お前名無しだろ
22/09/16 23:36:00.17 lFoP434P0.net
藤波もステやってると疑われても仕方ないくらいの体してたよ
全盛期は

300:お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-KKAr)
[ここ壊れてます] .net
千代の富士、霧島はステっぽかったな

301:お前名無しだろ (オッペケ Srcb-b6ED)
[ここ壊れてます] .net
俺のプロレスっていうマスクマン特集の雑誌を買ってみたら、
久々にストロングマシンズが正当に評価されてて嬉しかった。
今だと判で押したように凋落した新日の象徴みたいな存在として良くない語り口で語られてばかりだが、
そんなありふれた視点でなく、当時は他に話題のない新日において確実に目新しい展開を連発してブロディ登場までの半年くらい話題を繋いでた。

302:お前名無しだろ
22/09/17 06:39:46.56 ixfNz6nsr.net
>>291-295
いやステはやっていたよ残念ながら
少なくとも82~85年ぐらいまでは
よく言われる肩のシミが明らかにその証拠
前田戦の辺りが一番筋肉の量があって体重もありそうで
ネタ的に言われる120kgは超えてなかったと思うけど116~117kg
程度はあったんじゃないの
流石に動きにくいと感じたのか飛龍革命の時はやや絞っていたけど
平成に入った第1回G1の頃112kgだと日刊スポーツの記者に話していたから
今はもう少し減って108~110kg前後かな

303:お前名無しだろ
22/09/17 08:08:04.46 4T8PoTXO0.net
>>296
海賊男やTPGは酷かったがストロングマシーンズはそこまで酷くはなかった
むしろ中身が平田と力抜山で稼いだんだから小成功位はあげても良いと思う

304:お前名無しだろ
22/09/17 09:13:57.11 FScNUBAA0.net
>>298
TPGって最初の両国だけでしょ?初登場の悪評からベイダーは本当に頑張って新日に貢献したと思う

305:お前名無しだろ
22/09/17 10:04:16.20 Uo5tS2fAd.net
革命途上の藤波ベイダー戦は熱かった。

306:お前名無しだろ
22/09/17 10:25:05.04 JTJlveeoa.net
TPG出身の秋吉と高山が、今の新日を牛耳っているのも不思議な感じ。

307:お前名無しだろ
22/09/17 16:09:37.02 GI5llqqa0.net
>>296 >>298
前にも似たような事を書いたけどマシン軍は若松が癌だったんだよ
あの乱入不透明決着の連続とワンパターンなマイクが早々に飽きられてしまっていたから
まだ客の熱狂度を煽るヒール役として機能していた分新国際軍の方がマシだった
WikiやGスピだけ読んで知ったかぶる層には理解出来ないだろうけど
若松の嫌われ方は帰れコールやブーイングを浴びせたくなる欲求を喚起するんじゃなくて
こんなの金を払ってまで見たくはないテレビのチャンネルを合わせたくないと思わせるタイプの憎まれ様だったから
>>298の言う通り初期の1号と2号はタッグでのツープラトン技も評判良かったし
強キャラの印象造りに成功しかけていたんだけどね

308:お前名無しだろ
22/09/17 17:19:28.61 GBWnYWJRd.net
>>302
それ言ってる事よくわかるわ。
ワカマツ抜きの試合勝負で構わないのにね。
ただ落ち目になったときに、テレビ局側やスポンサー筋へのテコ入れアピールが必要だったと推測するわ。
FMがネイキッドマッチとかキワモノやってたけど、あれも荒井さんが資金繰りの為に
金主へのアピールでああいう事やってたと言うし。

309:お前名無しだろ
22/09/17 19:16:43.92 FScNUBAA0.net
>>302
若松の存在はストロングスタイル標榜してる新日には悪だったけどマネージャー無しでマシン軍団は成立出来なかったと思う!

310:お前名無しだろ
22/09/17 20:12:17.48 8dd4Sebd0.net
>>302
だからこそ仲間割れが活きるのでは?

311:お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-Ox58)
[ここ壊れてます] .net
若松はいなきゃ駄目

312:お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-7owq)
[ここ壊れてます] .net
ゴーマシンゴー

313:お前名無しだろ
22/09/17 21:40:08.23 zhP5A9XN0.net
なんかゴディをゴーディと表記したりする、ひねくれ者の週プロ以外はマシーン表記だったのが、新日カムバック後しばらくしてからしれっとマシン表記になってたのが謎

314:お前名無しだろ
22/09/17 21:44:39.18 ak2xaxXwx.net
>>308
東スポ・日刊・ファイトもマシン

315:お前名無しだろ
22/09/17 21:59:16.21 Pu9a/jzN0.net
東スポのザ・プロレスでは魔新軍(漢字違うかも

316:お前名無しだろ
22/09/17 22:33:42.64 tbg/uguXd.net
>>307
それはファイトでは?

317:お前名無しだろ
22/09/18 00:59:31.69 dghonTy+0.net
若松はアンドレのマネージャーになったのがちょっとな。
ジャイアントマシーンなら分かるけど。
マッドマックスやナガサキ&ポーゴのマネージャーもやってたよね。

318:お前名無しだろ
22/09/18 01:11:32.54 J/43sN2S0.net
前田VSアンドレの、あの雰囲気の中でも、最後まで「悪のマネージャー若松」だったのが印象的。
あの試合、もし若松がいなかったらもっと深刻な流れになってたと思う。

319:お前名無しだろ (ワッチョイW 1fea-A17V)
[ここ壊れてます] .net
若松とマシン軍団はセットでいいけど若松の拡声器は要らんかったと思う。

320:お前名無しだろ (アウアウエーT Sadf-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)

321:お前名無しだろ
22/09/18 09:36:27.74 GF6HIDKFa.net
蔵前でやった最初の猪木vs木村戦、若松がサブレフェリーやったよね?あの1試合だけの契約だったのかな?

322:お前名無しだろ
22/09/18 16:55:08.78 5+osXoK90.net
>>316
あれは吉原さんが新日に提案したはず

323:お前名無しだろ
22/09/18 18:28:18.52 vvyUN4DG0.net
前田の記事が長州襲撃のところに来たけどヤフコメで皆から否定されまくっている

324:お前名無しだろ
22/09/19 17:19:49.46 hs/k6vzEa.net
>>302
ちむどんどんとかいう朝ドラへのブーイングがそんな感じ
見たことはないけどね

325:お前名無しだろ
22/09/22 08:23:27.87 UqPQV2TKr.net
>>302
でも、マシーンズは文字通り闘う機械ってキャラで一切喋れなかったから、ワカマツのような喋り役は必要だったんじゃ?
だから、長期に渡ってビッグマッチに絡めた海賊男が思惑ほど盛り上がらなかったのは、喋り役がいなくて無言の襲撃だったからかも。

326:お前名無しだろ
22/09/22 11:48:11.94 MTBgoPl2a.net
マシン1号・2号対コブラ・星野とか好きだったわ

327:お前名無しだろ
22/09/22 17:53:42.88 edDuDBNnd.net
国葬の参加メンバーが第1回IWGPみたくなってきた

328:お前名無しだろ
22/09/22 18:05:20.95 vayybqh60.net
>>321
コブラのグリーンマスクが格好良かった。

329:お前名無しだろ
22/09/22 18:15:59.06 znANcdlRr.net
>>322
エンリキベラは誰や

330:お前名無しだろ
22/09/22 18:52:36.83 iKYr2sAX0.net
>>324
杉村太造かな?

331:お前名無しだろ
22/09/23 12:07:35.09 MR0Aak9z0.net
>>317
あの日までは国際プロレスなんだよな
そして翌日からは国際軍団

332:お前名無しだろ
22/09/23 12:34:37.08 niFcwsBWd.net
>>322
安倍の国葬は猪木、アンドレ、ホーガンクラスが参加してないからそれ以下

333:お前名無しだろ
22/09/23 13:18:00.30 MR0Aak9z0.net
そして今年も巡って来た田コロ記念日

334:お前名無しだろ
22/09/23 13:35:52.00 OEL+Hy2Sa.net
>>328
1981年9月23日 田園コロシアム( 観衆13,500人)
20分1本勝負
○荒川vs平田●
○星野&G高野vsプラタ&オロ●
○Pロバーツvs藤原●
30分1本勝負
○Jドーガン&Bアレンvs永源&剛●
IWGPアジア地区予選リーグ30分1本勝負
○坂口vs小林●
○タイガーマスクvsソラール●
WWFジュニアヘビー級選手権60分1本勝負
○藤波vsEソリタリオ●
60分1本勝負
△ハンセンvsアンドレ△
延長戦-時間無制限1本勝負
○ハンセン(反則)アンドレ●
国際軍団挨拶『こんばんは』
IWGPアジア地区予選リーグ30分1本勝負
○猪木vs戸口●

335:お前名無しだろ
22/09/23 14:41:52.07 F8rVh14yr.net
藤原VSロバーツが渋い

336:お前名無しだろ
22/09/23 15:17:07.73 ku9CSjcJ0.net
>>330
第一次UWFになればメイン級カード

337:お前名無しだろ
22/09/23 18:27:13.72 MPZ1SUkva.net
前年の田コロではキムケンのインタージュニアにしていたロバーツ

338:お前名無しだろ
22/09/23 20:42:01.32 BGZcpVM+0.net
>>329
長州と健吾がいない。
確か長州は前日にハンセンのラリアットでガチ負傷で欠場とか。
この頃の長州が欠場しても全く問題なく話題にもならなかった。
健吾は何で欠場?
もし出てれば第四試合のタッグ辺りだね。

339:お前名無しだろ
22/09/23 20:46:41.70 mQB9i6Sja.net
ストロング小林のIWGP予選って、この1試合以外にまったく記憶がないな。

340:お前名無しだろ
22/09/23 20:49:05.69 Mm4PjiGv0.net
>>333
ハノーバートーナメントじゃなかった?

341:お前名無しだろ
22/09/23 22:15:22.76 VhV+BDFLd.net
9/23田コロから41年か。当時生観戦したけど
印象に残った場面をいくつか
G高野のドロップキックは跳躍力が凄く対戦相手の控えが観客に向かって両手を挙げて驚いて(呆れて?)いた。
藤原とロバーツの試合はとても地味で渋かった(けどつまらんかった。
坂口と小林の一戦は力比べしても坂口が足払いしたり、坂口にあまり決着をつけたがらない感じの消化不良の試合。小林は試合後「俺は負けていない」とばかりに、両手を挙げてアピール。その傍で荒川が「アンタの勝ちだ」と拍手。
そのあとのタイガー、藤波、ハンセンアンドレ、猪木戸口はテレビ中継されましたので。
もうひとつ、木村の「こんばんわ」はテレビで伝わるよりも会場のヤジが酷く、新日ファンの自分も厭な気持ちになったのを覚えています。

342:お前名無しだろ
22/09/23 22:35:03.16 BLUyD4nUd.net
>>336
抗争初期は国際ファンも会場行ってたみたいで、凄く寂しい気分になってたようだね。

343:お前名無しだろ
22/09/23 22:52:04.39 D+wD3LuT0.net
ラッシャー木村って根っからヒールどころかいい人だからめっちゃ猪木信者の自分でも再戦の猪木戦は可哀想になって観てた。出来れば猪木の引退試合はラッシャーと組んで藤波浜口組(これも初タッグかな?)辺りで有終の美飾って欲しかった

344:お前名無しだろ
22/09/23 22:54:02.18 kriZeaXRr.net
いつの段階で1対3を飲んでたかなんだよなあ。
平吾や寺さんはいいとしてもオットウが不憫だ

345:お前名無しだろ
22/09/23 23:29:14.16 AvdBOMkgH.net
居場所を失くした国際勢が応援されると予想してた猪木は結構お人好しの善人だったんだな
ラッシャー家を突きとめて投石するような新日ファンの狂信的なところは昔から好きではない

346:お前名無しだろ
22/09/24 07:50:36.74 zx8lJbwO0.net
新日も3人だけの国際軍団ではそれほど持たないと思ってたと思う。新日(猪木)嫌いのマイティ井上がいたらもっと新日ファンのヒート買ってたでしょうね

347:お前名無しだろ
22/09/24 08:09:45.63 NRYCIHT30.net
>>340
新日の人は自分らのファンの体質を理解していなかった節があるんだよね
TPGにしても「ビートたけしがリングに上がれば絶対に受ける」と想定していたみたいだからね
それがガチ罵声を浴びてものが飛んできてたけしは身の危険を感じて会場から逃走してしまった

348:お前名無しだろ
22/09/24 08:26:14.73 zx8lJbwO0.net
>>342
もしTPGじゃなくたけしとタカ枝豆の3人で登場してたら違った雰囲気になってたかも?

349:お前名無しだろ
22/09/24 09:02:48.96 zIXAdkxS0.net
あの時代に日本人がヒールしていれば仕方ないと思うが
上田は入店拒否されたと言ってなかったっけ
ダンプも実家に石を投げ込まれたり車を傷つけられたりしたとか
若松みたいに浮世離れしたキャラでもつければ良かったかもしれないが、それだと茶番感が強くなるのが難しい

350:お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-PyVD)
[ここ壊れてます] .net
ラッシャーは飼っていた愛犬が、ファンの投石とかでノイローゼにかかって早死にしたんだよね。可哀想だったな。

351:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6d-5Axu)
[ここ壊れてます] .net
馬之助に慰問に来られたお年寄りやめぐまれない子らは怖くなかったのだろうか

352:お前名無しだろ (ワッチョイW f2cb-ildE)
[ここ壊れてます] .net
>>343
どうだろう
全日でさえ岡村の登場で殺気だった雰囲気になった
URLリンク(news.livedoor.com)
WWF(当時)の日本


353:興行でフジの千野志麻アナウンサーが登場したら フジの番組編成に不満を持っていた客からブーイングが起こって、場内が罵声一色になったとか



354:お前名無しだろ (ワッチョイ 2724-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
上田は早いうちからバラエティ進出していたんだよ
いいとものテレフォンショッキングに出たり「お笑いサドンデス」の審査員をやったりとね
売れる為にヒールになったが本心は人気者になりたかったんだと思う

355:お前名無しだろ
22/09/24 09:45:28.73 LSjlo8tnx.net
>>347
岡村にブーイング飛ばした連中とTPGで暴動起こした
連中は同じ奴だろ。
80年代後半の新日の体たらくを見て全日ヲタに転向した
野が多かったし。

356:お前名無しだろ
22/09/24 10:14:01.09 O3eljZIH0.net
>>348
まったくしゃべれない たまにボソっとしゃべってもシラケさせる
派手なリアクションもとれない
結局すぐTVでなくなったな

357:お前名無しだろ
22/09/24 11:32:15.23 IAjpJpoFa.net
>>347
岡村の無問題(モーマンタイ)の映画宣伝のヤツね。当時会場に居たけど排他的にならずもう少し暖かい目で見ないといけないなと思う反面、正直プロレスを宣伝に使われたり会場の空気が淀んだりするのは嫌だったかな。
後日ANNで岡村がプロレスファンについてコメントしていたのは記事になっていたね。
>>349
生粋の全日ファンだった当時の俺からすると、新日から全日ファンに転向組なんて当時見たことなかったけどね。見たいカードならどの団体でも行くって感じだと思う。
当時の全日でTPGをやったら新日の比ではなかったと思う。でも馬場さんがマイクを持てばピタリと暴動は止んだと思うけどねw

358:お前名無しだろ
22/09/24 11:36:38.18 IAjpJpoFa.net
上田馬之助と言ったらコント赤信号の『男は馬之助』やトライデントシュガーレスガムのCM出演もあったね

359:お前名無しだろ
22/09/24 11:42:07.85 EKvW9oLra.net
>>352
シュガーレスガムは、美保純や泉谷しげるとやってたな

360:お前名無しだろ
22/09/24 11:48:18.26 IAjpJpoFa.net
>>353
最近たまたまYouTubeで見たよ。プロレスラーのCM特集みたいなやつ。

361:お前名無しだろ
22/09/24 11:52:54.63 jLO1BGMUd.net
>>350
暴れたり共演者追いかけ回したりすることもなかったよね。
制作側は試合みたいに竹刀振り回すのを期待してると思うんだけど。

362:お前名無しだろ
22/09/24 13:08:02.47 aWG3HCTL0.net
上田はいいとも!のテレフォンショッキングに出た時タモリにヘッドロックしてたの覚えてる。

363:お前名無しだろ
22/09/24 14:16:48.54 LzzEco4ra.net
>>355
本業も地味過ぎてまったくウケないから極悪スタイルに変えたのに
なんでわからなかったんだろう

364:お前名無しだろ
22/09/24 14:19:52.78 NRYCIHT30.net
「男は馬之助」でひょうきんベストテンに出た時は竹刀を持って
島崎(猪木役)、鶴太郎(シン役)とか追いかけまわしてぶっ叩いていたよ>上田

365:お前名無しだろ (ワッチョイW 9202-25e9)
[ここ壊れてます] .net
>>315
21時の6と12チャンネルが気になる。

366:お前名無しだろ
22/09/24 16:57:51.63 /aBf1r2zM.net
>>315
金曜スペシャルはエッチで最高だった。
また見たいなあ

367:お前名無しだろ
22/09/24 20:02:17.54 yaIfWeFhd.net
職場が品川区なので、先日仕事帰りに最寄り駅で見かけたのが健吾さん。片手を自転車にかけてボソボソと。少し背を丸め、以前よりも小柄になっていたかなあ。
急いでいたので声をかけなかったが、脚が相当悪いみたい。確か難病なんだよね。

368:お前名無しだろ
22/09/24 21:04:25.13 EkcKR4JP0.net
イナズマレッグラリアートの後遺症w

369:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6d-5Axu)
[ここ壊れてます] .net
>>358
横澤さんにズバッと言われたんじゃないの ビビンバ!!

370:お前名無しだろ (JP 0Hae-toBK)
[ここ壊れてます] .net
健吾は相撲の後遺症で腰が悪いんでしょ
廻しの結び目の部分が倒れるときに腰を強打するとかで
仮面ライダー俳優がライダーベルトは倒れたら腰骨を圧迫して
本当に危ないから改良されたと言ってたのはそういう意味かと

371:お前名無しだろ (JP 0Hae-toBK)
[ここ壊れてます] .net
古館がタレント業で練習不足と上田を批判したことがあったよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch