【ジ・テキサス・アウトローズ】昭和の新日本プロレス35【ローデス&マードック】at WRES
【ジ・テキサス・アウトローズ】昭和の新日本プロレス35【ローデス&マードック】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
21/09/24 19:52:24.50 qd7CPtztr.net
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
スレリンク(wres板)
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
スレリンク(wres板)
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
スレリンク(wres板)
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
スレリンク(wres板)
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
スレリンク(wres板)
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【倍賞美津子】昭和の新日本プロレス25【倍賞鉄夫】
スレリンク(wres板)
【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】
スレリンク(wres板)
【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【小松製作所】昭和の新日本プロレス28【三協アルミ】
スレリンク(wres板)
【ウィレム・ルスカ】昭和の新日本プロレス29【腰投げ多め】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【北米ヘビー】昭和の新日本プロレス30【北米タッグ】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【山田邦子】昭和の新日本プロレス31【馳浩】
URLリンク(medaka.2ch.net)
【舟橋慶一】昭和の新日本プロレス32【古舘伊知郎】
スレリンク(wres板)
【黒い恐怖軍団】昭和の新日本プロレス33【ブッチャー、アレン、ジョーンズ】
スレリンク(wres板)
【燃える闘魂】昭和の新日本プロレス34【アントニオ猪木】
スレリンク(wres板)

3:お前名無しだろ
21/09/24 19:53:32.86 aZrI7bJQK.net
 
 
>>1
おーっ、偉い、偉いぞぇ。
また盛り上げちゃるかんな。

4:お前名無しだろ
21/09/24 19:53:46.78 aZrI7bJQK.net
 
 
>>1
おーっ、偉い、偉いぞぇ。
また盛り上げちゃるかんな。

5:お前名無しだろ
21/09/24 19:54:58.42 aZrI7bJQK.net
 
 
やっぱりぃ昭和の新日はいがったかんな。
昭和新日外人もぉ粒揃いだったしぃ。

6:1
21/09/24 20:00:00.49 qd7CPtztr.net
すまん
テキサス・ジ・アウトローズだったわ。
痛恨のミス。
藤波にタイツをずらされる刑で許してくれ

7:お前名無しだろ
21/09/24 21:01:30.88 +V6J0o1s0.net
そういや84新春にローデスvsブッチャーって実現したんだっけ?

8:お前名無しだろ
21/09/24 21:08:12.30 A4Jr9QIb0.net
どちらかが高橋をぶん殴ってカンカンカンだろうなと予想しながら見ていたが案の定ローデスがやらかした

9:お前名無しだろ
21/09/24 22:34:07.54 mHw9htMSa.net
オープン選手権では、ローデスvsブッチャーは実現していないんだな。
まあローデスは、最初から1週間だけ参加の契約だったんだろうけど。
URLリンク(showapuroresu.com)

10:お前名無しだろ
21/09/24 22:50:52.90 O7ARk8vo0.net
>>7
ローデス対ブッチャー
マクダニエル対ブッチャー
猪木対ブッチャー
タイガーマスク対ブッチャー(6人タッグ)
新春黄金シリーズはブッチャー祭り

11:お前名無しだろ
21/09/24 23:03:53.95 aZrI7bJQK.net
 
 
>>1
君もぉ気にすんなよ、なっ、気にしろよ。
アウトローズとブッチャーの絡みとかぁ見たかったなぁ。
アウトローズもぉ活用でけたっちゅうに思うちょるんだがぁー。
しかしぃローデスは82年で一旦はぁ来日しなくなってもぉたかんな。
同じくぅバックランドもぉ82年で一旦来日しなくなったかんな。
まぁ82年はぁ新日ではぁホーガンが大ブレイクしたからぁ彼等は必要なくなったんか。
そん代わりにぃマードックは頻繁に来日する様になったぞぇ。
後はぁ82年っちゅうたらぁアドニスも初来日したなぁ。
アドニスもぉそっから新日常連になってもぉた。
更にゃあスーパースターもぉ来日する様になりぃ。
ダンカンやスローターなんかもぉもぉちったぁ活かせなかったかなぁ?
ブッチャーとこぉゆぅ白人達を絡ませたらぁおもらかったはずだしぃ。
82年秋のぉ長州革命まではなぁ。
長州革命以降はぁ外人は実質的にぃ必要なくなったかんな。
そんでぇ外人はぁ疎かにされ始めたぞぇ。
ホーガンやアンドレクラスみたいなぁ大物は重宝されちょったがぁー。

12:お前名無しだろ
21/09/24 23:07:31.68 oFkqOhmD0.net
ブッチャーvsローデスは海外で何度もやってるみたいだな、ブッチャーvsホーガンは
新日での1度だけだろうな。

13:お前名無しだろ
21/09/24 23:14:27.94 sj12lHDUd.net
>>6
マードックはお尻ペロンやクルマから尻だして放糞したり、ゆで卵10個食ってローソクに放屁ファイヤーする尻芸が得意だから痔・テキサス・アウトローズで良いと思う。

14:お前名無しだろ
21/09/24 23:27:32.05 4WDgb02e0.net
始まったばかりでもう荒らしガラプーが連投かよ
前スレみたいに考えなしでレスするバカが現れなければいいけど
せっかくの昭和スレを荒らされまくったら堪らないよ

15:お前名無しだろ
21/09/24 23:46:05.68 2tLrJ4Vad.net
>>14
クソみたいなワンパターンの語尾をNG登録しておけばあぼーんスッキリするよ
まだしていない皆さん早めにどうぞ
ちなみにこのアホはリアルタイムではなく必死に検索して書き込んどる模様だが内容もクソ

16:お前名無しだろ
21/09/25 00:20:20.80 UkDsE1nf0.net
ていうかあんな文章書いている奴によくレスできるよな
毎スレ必ず学習能力がないのか程度が元々低いのか信じられないバカがいるな
いちいち最後までバカ文章読んで尚且つレス返し?同類だよホント
ここは楽しいし昔のこと思い出したり忘れていたことを教えてもらったりで感謝しているのにこういう良スレを荒らすのやめてほしいわ

17:お前名無しだろ
21/09/25 01:27:12.24 TP4sQn8Sx.net
>>7
してない。
ローデスとブッチャーは入れ違いだった。

18:お前名無しだろ
21/09/25 01:44:14.23 TP4sQn8Sx.net
>>17は記憶違いでローデスとブッチャーは最初の1週間は共に参戦してた。
ただシングルでは当たってないはず。

19:お前名無しだろ
21/09/25 05:41:57.08 87y2EAJe0.net
ローデスもマードックもKKKだろ、南部のレイシスト白人暴力野郎、人間のクズだよ
黒人のブッチャーはコイツらに酷い目に遭ってたんだよな、リンチまがいの固い攻撃され痛めつけられていた
アメリカは1970年代まで公然と白人による黒人に対する差別暴力が行われた、アメリカのプロレスなんてやる奴も観る奴もバカしかいないし

20:お前名無しだろ
21/09/25 06:22:35.16 Vj/jTBIsr.net
>>10
ブッチャーvsアレン
ブッチャーvs上田
が実現してるのも新春シリーズだね

21:お前名無しだろ
21/09/25 06:27:12.26 rz6wpMx4K.net
 
 
開幕戦ではぁ猪木とローデスのイミフなシングルがあったかんな。
そんでぇアレンが乱入っちゅう流れでぇ。
そしてぇアレンとローデスが結託状態で引き揚げてもぉちゃる。
そんでぇアレンはブッチャーと仲間割れだかんな。
このシリーズはぁアレンの主役だったぞぇ。
最終戦の蔵前ではぁメインで猪木とのぉシングル。
遂にメインでの猪木とのシングルだかんな。
名古屋でぁ仲間割れしたぁブッチャーとのシングルだしぃ。
あのしたぁは長かったっちゅうのもありぃアレンもぉ色々と一気に凝縮された感じでぇ。
アレン自体はシリーズのエース努められる位になっちょったかんな。

22:お前名無しだろ
21/09/25 07:55:27.05 v1j88eo70.net
そうかなぁ?ブッチャーやシークと名勝負を成立させて
キャンディやハクもコーチしたファンクスとはグリンボーイ時代から仲のいい
アウトローズがガチで白人嫌いなのは捏造じゃないのか?キャラとしてじゃないのかな?
フロリダはリードやヤングがベビーだったし...
ローデスはWWF時代に黒人のおばちゃんのファンが有名だったろ
話はずれるけど30年ほど前友人がサザンロック好きなんで南部にTシャつとかを探し求めようとしたのだが
LAの知り合いに日本人のお前が南部に行くのは命の覚悟もしとけよと言われて断念した様だが….

23:お前名無しだろ
21/09/25 08:08:16.07 D0UP5bxya.net
ローデスはともかく、マードックは根っからの人種差別主義者だろ?
ブッチャーが若い頃から陰湿なイジメをして、アレンコージとも一悶着あったし。
ブッチャーとマードックの対戦に、名勝負があったなんて聞いたことがない。
馬場は極力、マードックとブッチャーが同じシリーズになるのを避けていた。

24:!ninja
21/09/25 08:22:17.26 lQfspwHsd.net
ビルロビンソンは一回きりの参戦だったけど、継続参戦してたらルスカ戦とか観たかったな

25:お前名無しだろ
21/09/25 08:28:12.98 T5j7dZQur.net
ブッチャーとローデスが大阪で戦ったのは82年だね
この年は坂口戸口組対マクダニエルビリーグラハム組とかマニアが喜びそうな渋いカードも実現していた
URLリンク(kissatalk.web.fc2.com)

26:お前名無しだろ
21/09/25 09:15:27.97 3xqtgpqS0.net
>>24
試合後に新間がゴッチを連れてギャラダウンの交渉に来たのが一番、頭にきたらしい。

27:お前名無しだろ
21/09/25 09:18:22.24 TsQDxMCZx.net
大阪はその年の5月にはホーガンvsブッチャーも組まれてるな。
ベビーフェース外人vsブッチャーは大阪向きと判断したか?

28:お前名無しだろ
21/09/25 09:54:14.38 bYggOEQSd.net
>>27
シンvsローデス
シンvsバックランド
もたしか大阪だったと思う。

29:お前名無しだろ
21/09/25 09:58:21.39 T5j7dZQur.net
当時の大阪のファンはシンなブッチャーみたいな極悪レスラーに対してのヒートアップが凄かったからね
本当に怒っているファンが多かった

30:お前名無しだろ
21/09/25 10:43:46.22 rz6wpMx4K.net
 
 
ブッチャーは新日でぁタイトルマッチが一度もなかったかんな。
っちゅうかブッチャー移籍と同時期にぃ猪木や坂口はタイトル返上したぞぇ。
IWGP世界統一に向けてぇ。
返上しちょらんかったらぁブッチャーはNWFや坂口の北米ヘビーに挑戦しちょたろぉ。
藤波のWWFインターに挑戦するわけにもぉいかんしぃ。
後ぁブッチャー アレンで北米タッグとかなぁ。
ブッチャーが新日でタイトルマッチなかったっちゅうのもぉ不運だよな。
シンのバワイぁ全日でタイトルマッチはバンバンあったのにぃ。
しかもぉ一回はインタータッグ奪取もあったかんな。
ブッチャーはぁIWGPにもぉ参加せずにぃ。
それこそぉバックランドと同時に呼んでぇWWF挑戦とかあれば良かったんよぉー。
バックランド VS ブッチャーも見たかったなぁ。
そぉゆぅ試合組めばぁブッチャーもまだまだぁ需用あったかんな。
他にもぉアンドレ カーン スーパースターとブッチャーとかの試合もぉ。
マードック スーパースター VS ブッチャー アレンもおもろそぉ。
ホーガン VS ブッチャーの再現になる試合もあっちゃるだろ。

31:お前名無しだろ
21/09/25 10:45:00.54 T5j7dZQur.net
82年と言えばハンセンが全日に引き抜かれて新春早々大変な年だったから正月から猪木対ボックを始め、新春からブッチャー対マクダニエル、猪木、ローデスやったんだよな
どうせだったらブッチャー対ビリーグラハムとかブッチャーアレン組対ローデスマクダニエル組、マクダニエルビリーグラハム組が見たかった
グラハムは完全に劣化していたけど対ブッチャーで血ダルマにされて地獄づきからエルボーで負けるとか見たかったな

32:お前名無しだろ
21/09/25 10:54:00.74 rQAdAqXs0.net
ビリーグラハムは82年の後半にWWFに復帰して何故か空手家キャラになってたよね。
バックランドのWWFのベルト破壊したりしてた。

33:お前名無しだろ
21/09/25 11:01:00.01 E9VvXWSGK.net
>>26
ギャラダウンについては二度目の来日の交渉の際という説もあるな

34:お前名無しだろ
21/09/25 11:08:37.93 oWVjK1S90.net
マクダニエルもブッチャーも先祖にネイティブ・アメリカンが居るけど、ブラック
ネイティブ・アメリカンと言うのはやはり差別されやすいんだな。
例え白人から同じ奴隷扱いされても俺たちはあんなアフリカ土人とは違う、みたいな
プライドはあったんだろう。
日本人だって日本人の女と黒人男との混血なんてあんまり良い印象持たないもんな。

35:お前名無しだろ
21/09/25 11:27:44.61 E9VvXWSGK.net
>>34
被差別層同士の対立は支配層にとってむしろ好都合なんだよな
一番差別意識が強いのはむしろプアホワイトだと言われるだけに

36:お前名無しだろ
21/09/25 11:43:49.54 T5j7dZQur.net
当時の新日はニューヨークと極悪外人をシリーズ毎に分けていた印象だな
シンも5回開催されたMSGシリーズにはアンドレが怪我で参加出来なくなった4回目に暫定的に参加しただけだし
でもシンは他の外人と試合しても滅茶苦茶になってつまらんけどブッチャーは相手を光らす事が上手かったからもっと他の外人選手との絡みを見たかった
実力あるのにイマイチ人気出なかったスーパースター対ブッチャーでもやってスーパースターの覆面剥がして流血させればスーパースターの人気ももっと出たかもしれない

37:お前名無しだろ
21/09/25 12:40:06.50 9a+mV3xo0.net
>>26
試合後に新間がゴッチを連れてじゃなくて
年明けにゴッチから連絡が来たんだろ(自分からゴッチに連絡した発言もあるが

38:お前名無しだろ
21/09/25 12:43:52.62 B5DUIDcz0.net
>>31
マクダニエルグラハムとかちょっと見てみたい。
ただマクダニエル×ブッチャーは全日のカードを新日に持ってきただけという違和感があって、なんだかなあって感じだった。実際試合も全日マットで見たようなデジャヴ感あった。

39:お前名無しだろ
21/09/25 12:55:19.95 v1j88eo70.net
大昔の西部劇ではインディアン悪役なのにプロレスでは居た?
ワフー、ストロンボー、ヤングブラッズ親子、ブリスコ兄弟、基本みんなベビー

40:お前名無しだろ
21/09/25 13:27:47.54 T5j7dZQur.net
>>39
ブルラモス

41:お前名無しだろ
21/09/25 13:51:27.55 v1j88eo70.net
スゲー鋭い!殺人アパッチ!実際はシニアとトランプしてたいい人ぽいけどね

42:お前名無しだろ
21/09/25 14:33:53.94 bYggOEQSd.net
>>41
亡くなったときにチャボが号泣したそうだ。
ジョーさんの著書にいい人エピソードが書いてあった記憶がある。

43:お前名無しだろ
21/09/25 15:17:46.99 XupMIcJh0.net
ワフーは移籍とか騒がれなかったね。
ある程度のビッグネームなのに。
また扱いも良くなくて気の毒。
結局ワフーの新日本参戦はこの一回だけですか?

44:お前名無しだろ
21/09/25 15:38:38.97 oQg+I+kO0.net
昔は空手バカ一代とか見ていたせいか、アメリカのプロレスは
金髪の美形白人がベビー、黒人・日系人などの有色人物やら
ドイツ人などの外国人やらが悪役だと思っていたんだけど、
その辺りの誤解?がやっと今世紀に入って解けてきた感じだなあ
もともとアメリカでプロレスは底辺層、貧困層、言葉は悪いけど
下層階級のための娯楽だったから、必然的に観客も社会の底辺で
苦しい生活を送っている層がメインになる
ニューヨークは肉体労働あたりしか許されなかったイタリア系と
プエルトリカンがメインの観客になったから、イタリア系なのを
売りにしたロッカ、サンマルチノ、プロエルトリカンのモラレスが
トップになって、いけすかないロジャースやオートンシニアら
大きな白人が悪役としてヒートを買っていた
ロスアンゼルスでは観客もメキシコ系などの有色人種が主力に
なるから、マサ斎藤が渡米した段階でも日系人はベビーだった
フロリダのローデスですら「配管工の息子」をキャッチフレーズに
「下層階級の期待の星」になってヒールからベビーに転向した
で、悪役はもちろん優雅な生活をひけらかす金髪の白人、WASPだ
日頃自分達を蔑んで搾取していい生活を送っている嫌な上司たちを
想像させる、でっかくて偉そうな白人だ
力道山は「白人が正義、日系人が悪役」の勧善懲悪スタイルを
見事にひっくり返しんだ、と思っていたんだけど、実は有色人種や
マイノリティの主役が、でっかい白人の悪役を叩きのめして、
底辺層の観客のうっぷんを晴らすアメリカのスタイルをそのまま
真似したんだなと気付いたのはずいぶん後になってからだった記憶が

45:お前名無しだろ
21/09/25 15:41:53.74 T5j7dZQur.net
マクダニエルはこの時の1回だけだったね
猪木の塩延髄にあっさりやられて切なかったな
戸口対マクダニエルとか全日その物の試合なんか見たくないからマクダニエル対アレン、ビリーグラハム対ブッチャーとかやってシリーズ盛り上げて欲しかった

46:お前名無しだろ
21/09/25 15:51:55.03 C8YxH+pt0.net
詳しい事は書かれてなかったが素行がよろしくなかったとか
日本では手抜きが酷かっただかでこれ1回しか呼ばれなかったとか>マクダニエル

47:お前名無しだろ
21/09/25 16:13:49.41 ePNXcv38a.net
>>31
流友美の著書ではこの時のグラハムについて
「薬で大幅にウェートダウンしたのを見て、
新日本サイドはグラハムを一切メインに出す事は
しなかった。これは英断だった。」
なんて書いてあってそれを信じていたのだが、
調べると何回かはタッグでメインに出ていた。

48:お前名無しだろ
21/09/25 16:16:39.53 C8YxH+pt0.net
>>47
グラハムはこの時点でスキンヘッドだったけど
剃ってたんじゃなくてステのせいで毛が抜け落ちちゃってたって話も書いてあったね

49:お前名無しだろ
21/09/25 16:23:06.51 T5j7dZQur.net
よくよく調べてみるとブッチャーって81、82、84年の延べ2年間しか新日で活躍していないんだな
いくら猪木がブッチャー嫌いだったとは言え扱いが酷すぎ
年末のタッグリーグとか呼べば盛り上がったはずなのに

50:お前名無しだろ
21/09/25 16:31:44.69 T5j7dZQur.net
>>46
マクダニエルなんて人の良さそうなオッサンなのに
素行が良くないとか意外だわ
確かに猪木戦は塩過ぎてガッカリしたな

51:お前名無しだろ
21/09/25 16:38:03.17 Bqtrpdik0.net
ブッチャーのタッグリーグ戦参加は本当に期待したけどな。
ただ相方になりうる人材ってイマイチ思い浮かばないというか。
アレンとのコンビってあんまり噛み合ってなかった印象がある。
第三回にラッシャー木村とのコンビで出てくるとかすれば面白かったね。
猪木・ホーガンvsR木村・ブッチャーとか、本当に見たいカードなんだが。

52:お前名無しだろ
21/09/25 17:19:39.47 nOnQQafT0.net
82年第5回MSGシリーズ、復活アウトローズと猪木&藤波師弟コンビが対戦したが
日本組いいようにやられて特に猪木は膝攻撃で撃沈。翌日優勝戦は棄権となって
アンドレとカーンになった。その後も糖尿欠場とか82年前半の猪木は瀕死の満身創痍だtな

53:お前名無しだろ
21/09/25 17:26:15.82 nOnQQafT0.net
しかしまあアウトローズ、MSG(IWGP)タッグリーグの参加が望まれたな。
これが全日なら日テレからギャラ調達してでも最強タッグ出させたかなw?
ハンセンブロディ超獣VSアウトローズとか、新日なら猪木ホーガンVSアウトローズとか
妄想だけでお腹いっぱいよ。

54:お前名無しだろ
21/09/25 17:35:52.14 rz6wpMx4K.net
 
 
ブッチャー好きだったからぁタッグリーグ戦にゃあ参加して欲しかったなぁ。
普通にアレンと組んで出れば良かったんよぁー。
そいともアレンと組んだら戦績がぁー悪くなるからっちゅうてぇ断った?
いやっ、そんなこたぁーないだろぉなぁ。
実際にゃあブッチャー参加しちょればかなりぃ盛り上がったのぁ間違いないかんな。
タイプーの目になっちょっただろぉからぁ。
81年MSGタッグはぁ何故かぁアレン パターソンだったしぃ。
何故あすこでブッチャーじゃないんかぃな?
誰もがそぉ思うたはずだかんな。
あすこでぇブッチャー参加しちゅったら盛り上がりが違ったぞぇ。
サモアンズとのぉ試合なんかはぁ見応えありそぉだかんな。
マードックがおったから?
まさかぁ新日はぁそぉゆぅ配慮はしないだろぉしぃ。
その前にぃマードックとブッチャーを戦わせよぉとしたかんな。
82年でもぉ83年でもぉブッチャーにゃあ参加して欲しかったぞぇ。
タッグリーグ戦っちゅうのぁ夢の対決オンパレードだかんな。
最強タッグ常連のぉブッチャーはMSGタッグにゃ一度も参加せずぅ。

55:お前名無しだろ
21/09/25 17:47:15.06 ePNXcv38a.net
>>50
その話ほ色々な情報がごちゃ混ぜになっている
気がするなあ。
マクダニエルは大変な親分肌で、人望も厚い。
でも日本では手抜きというか、淡白な試合っぷりが目立った、というのが全体的な印象なんだけど。
素行が悪いという話は聞かない。
喧嘩は相当強いらしいけど。

56:お前名無しだろ
21/09/25 17:53:18.01 Jc0pFvMc0.net
ワフーはアメリカで超一流の扱いだった。飛行機移動による日付変更線を利用して
一日に3つの興行に参加させられるほどプロモーターに重宝させられた
そんなワフーが島国の日本だからと言って素行に問題がある行動をするとは思えない

57:お前名無しだろ
21/09/25 18:03:10.91 J73rFfJ50.net
日本びいきだろ。和風マクダニエルだけに。

58:お前名無しだろ
21/09/25 18:10:11.22 v1j88eo70.net
>>42
へぇ~知らないエピありがとう.チャボが号泣って何かいいなぁ..
クリス・マルコフとの焼肉屋での乱闘が有名だけど明らかにマルコフが悪いもんね
>>46
79年の最強タッグでのワフーは良かったのにねギャラが低かったのかな?
決勝後のセレモニーにリング上でテリーに何やら話しかけていて
「帰ったらお前等に挑戦するぞ」(妄想)テリーが微笑んでいたのが印象的

59:お前名無しだろ
21/09/25 18:16:35.83 v1j88eo70.net
>>42
へぇ~知らないエピありがとう.チャボが号泣って何かいいなぁ..
クリス・マルコフとの焼肉屋での乱闘が有名だけど明らかにマルコフが悪いもんね
>>46
79年の最強タッグでのワフーは良かったのにねギャラが低かったのかな?
決勝後のセレモニーにてリング上でテリーに何やら話しかけていて
「帰ったらお前等に挑戦するぞ」(妄想)テリーが微笑んでいたのが印象的

60:お前名無しだろ
21/09/25 18:17:06.93 87y2EAJe0.net
ハンセンはギャラの良い全日本に引き抜かれ、ボックは猪木への未払いのギャラ返済のために来日しアルバイトファイトしてフェードアウト
アメリカで売れっ子のホーガンとアンドレはギャラも高いから日本には定着せず、その他ブッチャー、ローデス、バックランドもイマイチ
82年頃から新日本は深刻なスター外人レスラー不足に陥っていたんだよな、だが新日本プロレスは絶好調だった
それはタイガーマスクが居たから、人気はヒートアップする一方でファンは熱狂した、ジュニアクラスに関しては粒が揃っていたからな
そして長州の藤波への反乱は瓢箪から駒の日本人軍団抗争というドル箱シリーズを生み外人に依存する必要がなくなった

61:お前名無しだろ
21/09/25 18:17:11.03 T5j7dZQur.net
でも確かに新日でのマクダニエルって使い道無さそうだったな
ホーガン対マクダニエルやアンドレ対マクダニエルとかあんまりピンと来ないし藤波対マクダニエルも見たくは無いな

62:お前名無しだろ
21/09/25 18:17:49.82 v1j88eo70.net
あれ?重複誤爆ごめん...

63:お前名無しだろ
21/09/25 18:21:12.23 v1j88eo70.net
マードックVSワフーならオレはワクワクするけど
新日だと短めの両リンだろうなぁ
コックスVSマードックみたいにはならんだろうな

64:お前名無しだろ
21/09/25 18:22:39.10 T5j7dZQur.net
>>60
そうかな?
ホーガンが猪木に代わって日本サイドに付いたのはこの頃出汁結構頻繁に来ていた記憶あるけど
ホーガンが日本でブレイクしたのもこの頃でしょ

65:お前名無しだろ
21/09/25 18:49:08.43 E9VvXWSGK.net
>>64
年六回も来日してたんだよな

66:お前名無しだろ
21/09/25 19:06:51.09 IvKt/hO10.net
>>60 はデタラメばかり。相手しない方が良い。

67:お前名無しだろ
21/09/25 19:15:33.71 UrjTRNbY0.net
>>57
江戸レスリー

68:お前名無しだろ
21/09/25 19:16:04.41 UrjTRNbY0.net
ポール温豆腐

69:お前名無しだろ
21/09/25 19:17:55.81 oWVjK1S90.net
米国での所業みるとマクダニエルは黒人差別するみたいだな、激しやすい性格だし。

70:お前名無しだろ
21/09/25 19:34:21.50 rz6wpMx4K.net
和風マクダニエル

71:お前名無しだろ
21/09/25 19:35:51.46 rz6wpMx4K.net
ローラン僕

72:お前名無しだろ
21/09/25 19:36:36.93 rz6wpMx4K.net
木偶マードック

73:お前名無しだろ
21/09/25 19:38:25.30 rz6wpMx4K.net
論スター

74:お前名無しだろ
21/09/25 19:39:14.94 rz6wpMx4K.net
状ルダック

75:お前名無しだろ
21/09/25 19:40:08.26 rz6wpMx4K.net
丼ムラコ

76:お前名無しだろ
21/09/25 19:41:08.80 rz6wpMx4K.net
キラー缶

77:お前名無しだろ
21/09/25 19:43:19.28 Jc0pFvMc0.net
>>69
ブッチャーを完全無視したという話を聞いた。プライドは高かったみたいだな
ブッチャーのアメリカでの格は微妙で、レス・ソントンにも理不尽な怒りを向けられた
「なんでお前なんかがニュージャパンのエース外人なんだよ」

78:お前名無しだろ
21/09/25 19:45:22.88 rz6wpMx4K.net
仁キニスキー

79:お前名無しだろ
21/09/25 19:59:20.01 rz6wpMx4K.net
ダイナマイト木戸

80:お前名無しだろ
21/09/25 20:00:22.61 rz6wpMx4K.net
ペガサス喜怒

81:お前名無しだろ
21/09/25 20:00:54.38 rz6wpMx4K.net
チータ城戸

82:お前名無しだろ
21/09/25 20:36:06.96 E9VvXWSGK.net
>>77
最強タッグでの対戦も気になる

83:お前名無しだろ
21/09/25 21:03:13.64 CHUJA9Tyr.net
アレンて本当はブッチャーの事を好きじゃなかった気がするな
そのアレンはマードックと良く組んでいたし

84:お前名無しだろ
21/09/25 21:23:26.04 Jc0pFvMc0.net
マードックはアレンのガチ強さを理解していたから絶対に差別的な態度取らなかったろうな

85:お前名無しだろ
21/09/25 21:28:47.73 v1j88eo70.net
>>83
アスリートタイプだったし後から新日に移籍して来た
いろもん的ブッチャーがリーダーだったのは納得言ってなかったかもね

86:お前名無しだろ
21/09/25 21:29:06.40 UkDsE1nf0.net
たぶんアレンじゃなかったかな
週刊ファイトでブッチャーとレストランで食事を共にしたら会計の時にいなくなるって言っていたのは

87:お前名無しだろ
21/09/25 21:40:27.01 rz6wpMx4K.net
 
 
82年新春シリーズではぁ素直にぃローデス ワフー 対 ブッチャー アレンをやれば良かったんよぁー。
出し惜しみなんかぁ?
やればぁかなりぃ盛り上がったのぁ間違いないかんな。
前年のマードック ブラボー 対 ブッチャー アレンもぉ。
結果的にゃああれでブッチャー株を落とす結果になってもぉたしぃ。
新日はぁファンの期待に応えない事もぉかなりぃあったかんな。
しかもぉブッチャー 対 ワフーもぉ放送して欲しかったぞぇ。
そぉゆぅ好カードを放送せずぅ。
しかもぉ放送でけない理由もないしぃ。
81年6月、名古屋でのハンセン 対 シンみたいにぃ放送でけない理由あっちゅれば仕方ないがぁー。
後はぁブッチャー絡みだとぉ対 アンドレや対 カーンだなぁ。
これらはぁ参加シリーズ重ならなかったわけだがぁー。
こぉゆぅのもぉファンが望んどるっちゅうのぁわかっちょったはずだかんな。
ブッチャーが新日におった3年半にゃあ何とか揃えられただろぉにぃ。
アンドレにせよカーンにせよ同時期に参加させりゃあ良かったんよぉー。

88:お前名無しだろ
21/09/25 21:45:19.96 v1j88eo70.net
なことするから肝炎裁判で相殺されたんだな

89:お前名無しだろ
21/09/25 23:11:43.35 CHUJA9Tyr.net
82年はハンセン引き抜かれて絶望的な年だと思っていたけどホーガンのベビー転身やアドニス、オートンの他にもサージャントスローター、ボビーダンカンを来日させて意外とバラエティに富んだ年だったんだよな
長州の噛ませ犬もハンセン離脱が大きかったんだろう今になって思う

90:お前名無しだろ
21/09/25 23:16:03.22 QWbIc5DF0.net
>>87
バーーカ

91:お前名無しだろ
21/09/25 23:36:33.57 oWVjK1S90.net
マクダニエルが言うにはジョン・トロスが日本でチョップを習得して米国に
もたらしたって。マクダニエルは国際に来た時とかにチョップに磨きをかけたって。

92:お前名無しだろ
21/09/25 23:41:22.34 CHUJA9Tyr.net
俺は子供の頃のプロレスごっこでトマホークチョップを良く使っていたな

93:お前名無しだろ
21/09/25 23:50:45.25 rQAdAqXs0.net
黒人だからってブッチャーとアレン、SDジョーンズを組ませて黒い軍団て今なら完全アウトだよね。
SDジョーンズも米国じゃそれなりの格のレスラーなんでしょ?

94:お前名無しだろ
21/09/26 00:05:34.45 qzPd+I0Zr.net
>>93
SDジョーンズはWWFでも名ジョバーだった
もともと普通にプロレス出来たからブッチャー軍団に入るのは嫌だったみたい
全日だとブッチャーのパートナーにシーク、カマタみたいのがいっぱいいたけど新日はアレン、ジョーンズとちゃんとプロレスが出来る選手を黒い軍団に入れていたね
差別化を図りたかったんだろうね

95:お前名無しだろ
21/09/26 00:10:46.74 ahLMLY9L0.net
>>77
差別と言ってもみんな黒人に対してだけで、
日本人、アジア人差別はないんだよな。
「イエローモンキーのニュージャパンごとき」とか思わないんだな

96:お前名無しだろ
21/09/26 00:19:54.25 Ss3qluYy0.net
インディアンデスロックのインディアンはネイティブ・アメリカンの方のインディアン
なんだな。当たり前と言えば当たり前だけどインディアンって最近使わないからな。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

97:お前名無しだろ
21/09/26 00:24:36.57 egNb6QSE0.net
そういや猪木・藤波・タイガーとブッチャー軍団が対戦したけど、
俺はブッチャー・アレン・ジョーンズと勘違いしてた。
その時はガキだから仕方ないにしても、ある程度大きくなった後で86年、
猪木・ケビンと対戦したのが藤波・武藤だったという思い違い。
高橋の本で木村武藤だと読んでありゃ?となったわ。
その試合がユーチューブに上がってたの見たけど全く記憶に残ってない。

98:お前名無しだろ
21/09/26 00:46:40.89 +zNAqwUh0.net
>>69 >>77
ワフーは酒癖男女癖が悪かったという噂も
私生活ではバツ1ならぬバツ5なんて逸話まであったし
>>95
そりゃ金くれるんだから表立っては日本人の悪口なんて言わないよ
本当に日本嫌いなら最初から来日しないだろうし
ああでも昔の「夢勝ちます」のパンフの中で畑浩和が
「嫌いなレスラー 故ブルーザー・ブロディ。 日本人をイエローモンキーと馬鹿にしていたから。」
とコメントしていたなあ

99:お前名無しだろ
21/09/26 00:58:01.33 +zNAqwUh0.net
>>86 >>93-94
SDジョーンズも末期のファイトがアメリカのファンミーティングみたいなイベントを取材した際
記者にブッチャーの事をかなり悪く言ってたみたい
そのジョーンズはファンミーティングの席上良いレスラー強かったレスラーは誰かと質問されて
猪木と藤波の名を挙げていて
まだ動画サイトには日本の映像が少なかった時代だから
その場に集まったマニア達からは戸惑い気味の反応が見られたとファイトに書かれていたね

100:お前名無しだろ
21/09/26 07:42:17.13 6YAihPjN0.net
>>97
記憶に無いなんてもったいないw
猪木をあれほど困らせる場面なんて他にないのに
恐るべし木村健吾

101:お前名無しだろ
21/09/26 08:59:03.22 egNb6QSE0.net
うん。見てるはずなんだけどなぜか記憶から飛んでたw
武藤が大流血で猪木にシバかれてるのだけは覚えてたんだよ。

102:お前名無しだろ
21/09/26 09:11:20.70 FnU1SEdJ0.net
ロビンソンの継続参戦に関しては猪木がそれほど乗り気じゃなかったのが大きい!初対戦以上の試合は出来ないと判断したのとロビンソン自身も欲出したから引き留めなかった

103:お前名無しだろ
21/09/26 09:15:33.61 JXJUJE/A0.net
ロビンソンの話だとゴッチから電話が来て
「次回からギャラの額を下げたい」と言われて納得できなくて
ドリーを通じて全日に売りこんだら新日移籍時と同額で契約してくれた
新日は慌てて引き留めに来たが後の祭りだった
馬場の話だと
「週〇〇〇〇ドルで誘われて新日に移ったが支払日に新間とゴッチが来て値切られた
もうあそこには行きたくない。同じ条件でどうだろうか?」とロビンソンから売り込んできた

104:お前名無しだろ
21/09/26 10:03:50.87 eCHa8n6N0.net
“猪木戦後の控室にゴッチと新間が来て値切られた”ってのは話が湾曲して伝わったのかな?

105:お前名無しだろ
21/09/26 10:04:06.67 KC9A47R5K.net
 
 
あの日はぁ藤波は確かぁウォーロードとのシングルだったはずだぞぇ。
またその後にゃあ同じ後楽園ホールで藤波と武藤のシングルあったかんな。
そん時もぉ武藤は流血したはずだしぃ。
しかしぃはぁ610は大失敗だったかんな。
変身ものキャラクにさせられてもぉてぇ。
そんでもぉ90年凱旋帰国ん時ゃあ大成功だったぞぇ。
あれでぇ武藤はぁ巻き返せたかんな。
610はぁ武藤からしてもぉ黒歴史でもあるっちゅうに。
あの変なキャラクは誰のぉ発案なんか?

106:お前名無しだろ
21/09/26 10:54:34.25 +mMmfdcfd.net
ロビンソンはジャンボの成長に大いに寄与したから移籍は正解だったよ
ブッチャーとの抗争も良かった

107:お前名無しだろ
21/09/26 11:20:09.29 J5xeTSGAK.net
>>106
ロビンソンの最後の功績は天龍のブレイクをアシストした事か

108:お前名無しだろ
21/09/26 11:43:11.24 7SDkCR4z0.net
リング上でホントにシバくワケない
みっともない姿をさらされたアングルに対して健吾は怒ったのかな?

109:お前名無しだろ
21/09/26 13:00:00.61 sqjen2BQ0.net
あのまま新日がロビンソンを使い続けたとしてどうだったかな
シンやアンドレ、ハンセンとの外人対決は面白いけど猪木以外の日本人とは格もあってストーリー作りにくかったかな
坂口の相手役もピンとこないし長く上がることはなかったと思う

110:お前名無しだろ
21/09/26 13:24:00.97 ql417fFoa.net
>>95
「あ~ッ!ぬかしたな、それがしが鶏冠にくることを!!」

111:!ninja
21/09/26 13:58:10.80 3axwTuTrd.net
ローランボックvsビルロビンソン 観たい!

112:お前名無しだろ
21/09/26 15:09:43.25 T/lzvZQl0.net
>>108
あの試合は生中継で、放送時間を10分近く残して試合が終了してしまったため、
猪木がアドリブで鉄拳制裁を行った。健吾は空気が読めなくてマジ怒りしたんでは?
武藤はかつて健吾の付き人でもあったし。

113:お前名無しだろ
21/09/26 15:41:21.71 /dH2d/AN0.net
全日、新日通してブッチャーに加担した白人レスラーってシーク以外誰がいたっけか。
新日ではいつもアレンと組まされてた感じだし、全日はカーニバルで一度軍団作って
ミステリアスアサシンとかいたくらいか、殆どは悪役としてベビー外人と敵対してたり、
ブラックパワーシリーズみたいにわざわざ黒人として際立つようなシリーズでの参加とか、
いずれにしろ人種的な区分けでポジションが決められてたような。。

114:お前名無しだろ
21/09/26 16:21:52.90 6YAihPjN0.net
人気が本格化する以前なら
ブッチャーはデストロイヤーとタッグをよく組んでる

115:お前名無しだろ
21/09/26 16:22:45.87 P1RgnUQd0.net
>>113
ただ単にタッグを組んだ経験があると言えばピート・ロバーツがいる。

116:お前名無しだろ
21/09/26 16:30:04.71 J4enhOAP0.net
舞茶井上

117:お前名無しだろ
21/09/26 17:22:50.16 Xazlurfm0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
アマレスでオリンピック代表選手に選ばれた長州力を
サイドスープレックスでKO!未知の強豪ミッシェル・ナドール!
ボック初来日とブッチャー電撃移籍でまったく記憶に残らなかったが

118:お前名無しだろ
21/09/26 17:30:40.90 XGnwlmaE0.net
8月2日に猪木との一騎打ち予定がファイト内容からこれはダメだと見切られ
アレンに変更になったと当時の東スポに書かれていたな。

119:お前名無しだろ
21/09/26 17:33:35.35 JXJUJE/A0.net
>>117
雑誌に「ナドールはもうお歳」と書かれていた
しかしタイガーマスクの初期マスク酷いな
作り直して正解だ

120:お前名無しだろ
21/09/26 18:10:39.17 T/lzvZQl0.net
1985年に、キングコング・バンディ、ケリー・ブラウンと6人タッグで組んでいるな。

121:お前名無しだろ
21/09/26 18:41:22.48 6qxGveSDM.net
ボックはもう少しプロレス転向が早ければ国際プロレスのリングに上がってたんじゃないか
ロビンソンやゴッチとのドリームカードが観れたかもな

122:お前名無しだろ
21/09/26 18:47:56.58 egNb6QSE0.net
俺が勘違いした話に戻ればブッチャー、キッド、フェイスってのもありましたね。

123:お前名無しだろ
21/09/26 19:55:24.34 vMe7QWPT0.net
ワフーはバリバリのベビーフェイスなのに日本ではあの風貌だから使いづらかった

124:お前名無しだろ
21/09/26 20:15:05.75 16AUpmol0.net
>>113
インタータッグのパートナーならマーク・ルーインとかワールド・フォン・エリック

125:お前名無しだろ
21/09/26 21:08:54.72 FnU1SEdJ0.net
>>112
それが定説になってるね!猪木のアドリブに健悟がついてこれなかっただけでは?

126:お前名無しだろ
21/09/26 21:50:35.29 egNb6QSE0.net
空気読めてたら猪木と武藤をほっといてケビンと乱闘するよな
ケビン完全に無視されててユーチューブでも邪魔者呼ばわりされてて気の毒

127:お前名無しだろ
21/09/26 22:07:59.29 KC9A47R5K.net
 
 
ブッチャー アレンでぇ北米タッグ挑戦が望ましかったなぁ。
しかしぃブッチャー移籍と同時に返上だかんな。
ブッチャーはぁ新日でぁタイトルマッチやっちょらんかんな。
そいからぁ全日時代にゃブッチャー シークでインタータッグ挑戦とかぁすれば良かったのにぃ。
そいともぉ馬場 鶴田が相手だとぉ大した試合にならんからかぁ?
ブッチャー シークはぁファンクス相手に最も光ったかんな。
逆にぃ馬場 鶴田が相手ではぁ持ち味が活かされないっちゅう。
そんでぇ敢えてそぉゆぅ試合を組まなかったんかもなぁ。
馬場 鶴田とファンクスでもぉ盛り上がらんかったしなぁ。

128:お前名無しだろ
21/09/26 22:36:38.78 sqjen2BQ0.net
試合後にだから木村はダメなんだと猪木が言っていたと何かのムック本で読んだ
健悟はプロレス頭がちょっとダメだったんだろう
ただあの試合後の気迫とか見ている者を興奮させるものがあったから惜しいな
前田とかUWF勢相手にああいうことできていたら人気出たかも

129:お前名無しだろ
21/09/27 09:14:14.87 b9dF5J4M0.net
>>107
ロビンソンから「ガンガン行け!延髄蹴りもやれ!ただロープに振ってやれ!」と猪木に
遠慮して日本ではやらなかった延髄蹴りのアドバイスを受けて感謝していた。
チャンカーでのブロディ戦は「チャンカーの遅すぎた初参戦」と言われたね。
ワンハンドバックブリーカーから膝を痛めるのが定番ムーブになっていた。ブロディに
勝ちを譲らなかったのは最後のプライドだったのかな?
ブロディ台風で全日を支えてきたロビンソン、ブッチャーも色あせてきて全日の外人も
世代交代に入ってきた・・・

130:お前名無しだろ
21/09/27 09:15:59.80 Eh+JPYqgr.net
>>128
キムケンはビビりだし弱いからUWF相手にあんな事できないでしょ
藤原が試合中よくキムケンにガチで関節決めて遊んでたな
キムケンあつも本当にいてえーとか言って叫んでたw
組長にとっては良いおもちゃだったんだろうな

131:お前名無しだろ
21/09/27 12:14:34.07 x4NSaJ9Ud.net
健吾は良い韓国人だな

132:お前名無しだろ
21/09/27 20:17:24.91 kM8KEvSvK.net
>>124
初来日のキャンディと取ったのはサプライズだったか

133:お前名無しだろ
21/09/27 21:04:56.67 CUyMawQHd.net
>>130
「一番強かったのは誰?」 「俺かな」は、「んなアホな!」という突っ込み期待のボケだよね。

134:お前名無しだろ
21/09/27 22:56:08.58 eFGVenz40.net
キムケンには格闘技とりわけ打撃のセンスがあったな。
藤波とはえらい違いだった。もちろん本気でガチ最強だと思ってんだろな。

135:お前名無しだろ
21/09/27 23:00:20.02 3oNTpvD5d.net
>>134
俺も当時、木村がマーシャルアーツ修行??と聞いてにやにやしてた一人だったけど、
練習の映像見てけっこう様になってて驚いた記憶がある

136:お前名無しだろ
21/09/27 23:02:01.09 3oNTpvD5d.net
木村って、試合の組み立てや客を喜ばす才能がいるプロレスじゃなくて、
何か一般の格闘技を無骨にやってた方が良かったんじゃないのかね

137:お前名無しだろ
21/09/27 23:04:44.30 FK86uJdga.net
でも新間に「二重に整形しろ!」と言われたんだろ?間寛平そっくりだったからな。
木村健悟氏、整形指令受けていた レスラー人生の岐路を告白「悩んだよ、そりゃあ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

138:お前名無しだろ
21/09/27 23:08:59.50 X/+RN0F50.net
>>136
相撲だと序二段でも通用しなかったが
まあ一年もやってないけど

139:お前名無しだろ
21/09/27 23:50:25.34 Eh+JPYqgr.net
キムケンは気が弱いから真剣勝負は無理
マーシャルアーツなんて格好だけで真剣勝負とは程遠い

140:お前名無しだろ
21/09/28 00:23:04.90 GzO11vpO0.net
小原後藤がベルトとって控え室でビールがねーじゃねーか!ってコントのときに
なぜかキムケンが入ってきて着てたTシャツを破かれるんだけど、首部分に切り込みが
入っててすぐに破けやすいようにしてたのは内緒の話

141:お前名無しだろ
21/09/28 00:36:00.92 emUkRLWT0.net
ギブアップまで待てない!の初回放送で藤井アナがビガロにスーツの袖破られた時も
スーツの袖に切れ目が入ってたという噂

142:お前名無しだろ
21/09/28 01:23:38.67 +k6lRuAg0.net
パク・チューはメキシコで凄いルードだったって話はどうなん?

143:お前名無しだろ
21/09/28 02:15:36.16 Bp+m6QD30.net
キムケンはプロレス入りする前は相当悪かったんだろ。
ガチ経験も豊富だろな。キムケンがガチ最強と自称するのは喧嘩での話だろうけど。

144:お前名無しだろ
21/09/28 02:29:42.60 6nR96G6m0.net
キムケンは、攻め返す間を相手が作ってくれても手待ちするから、ショボくみえる。
攻め込まれてシノぐ展開なら、結構ハマる。

145:お前名無しだろ
21/09/28 02:43:06.42 B0RWOP1U0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
健吾兄さんこの後しばらく動けず試合が止まってしまう
顔面蹴りした前田が悪いのか、防御できない兄さんが不甲斐ないのか

146:お前名無しだろ
21/09/28 06:57:17.56 emUkRLWT0.net
らしくもないぜ

147:お前名無しだろ
21/09/28 07:51:01.15 dkbNRrbt0.net
アホじゃねえかそんなの胸板蹴らないで顔面蹴る前田が悪いに決まってるだろ
藤原とかUWFの連中はやり口が汚い、プロレスは技を受けることで成り立つパフォーマンス、コイツら相手の信頼を裏切る固い攻撃で不意打ちするから本当に卑怯だよ
それで最強とか言ってんだから呆れるぜ、しかし、それをもてはやす連中が沢山いたのも事実だ、木村は人間サンドバッグとバカにされUWFの引き立て役になっていた

148:お前名無しだろ
21/09/28 08:16:33.32 1FgiJW9dd.net
まったくだな健吾の稲妻レッグは当初喉元を撃ち抜いていたが余りにも危険だったため胸元になった
猪木に怒られたのも一因だが

149:お前名無しだろ
21/09/28 08:33:29.31 mK/hvcvpd.net
だいたいプロレス技なんて派手に見えて効いてないのがいいのに、
稲妻は効いてそうにないのに破壊力が高いからタチがわるい。

150:お前名無しだろ
21/09/28 08:54:13.56 dkbNRrbt0.net
タイガーマスクのローリングソバットとか派手に見えて全然痛くなかった、でも受けたキッドは大げさにバンプしてダメージアピールする、お互いを信頼してるから素晴らしい試合になる

151:お前名無しだろ
21/09/28 09:42:48.88 OJoV0iGF0.net
キムケン温厚そうだけど昔のインタビューで、運転中クラクション鳴らされると我慢出来なくて、相手がヤクザでも車から引きずり下ろすって話してたな。

152:お前名無しだろ
21/09/28 11:17:17.51 /ZU7uVI20.net
>>148
反選手会同盟の時に、また喉元を狙うようになったのを知らない?

153:お前名無しだろ
21/09/28 11:36:30.93 AOxbwIGer.net
そういやトライアングルスコーピオンも、見た目がかっこ悪い割に無駄に効くから封印状態になったんだろな。
長州のサソリの方がカッコいい上に効き目を調節しやすい感じよね。その気になればガッツリ効きそうだけど

154:お前名無しだろ
21/09/28 11:55:52.47 azT+aJdl0.net
ナドゥールは来日初戦にダメダメファイトだったが、長州が仕方なく負けてあげてた。。
仕事とはいえ辛かったともう

155:!ninja
21/09/28 15:47:09.77 9VvzP70/d.net
トライアングルスコーピオンって、かけてるケンゴがオシッコしたくてムズムズしてるみたいな感じの格好なんだよなw

156:お前名無しだろ
21/09/28 19:12:15.24 QZJiZWlP0.net
今まで健悟が日プロから新日じゃなく全日に参加してたら?ってあまり議論されなかったように思うけどもし全日に行ってたらどうなっていたかな?

157:お前名無しだろ
21/09/28 19:20:10.38 /BnRnGcp0.net
健吾自身が、新日への移籍に関して多く語ったことないよな。カーンは辞めてからだが、
「本当は全日に行きたかった」「人気が出てからも、坂口にはたくさん中抜きされた」

158:お前名無しだろ
21/09/28 20:19:47.72 7vsuff+n0.net
>>156
ローリングドリーマーで紅白出場

159:お前名無しだろ
21/09/28 21:27:24.65 QZJiZWlP0.net
156ですが全日だと木村健悟じゃなく◯◯◯木村になってそう!

160:お前名無しだろ
21/09/28 21:32:28.69 dkbNRrbt0.net
キムケンの噛ませ犬伝説
ローランドボックのスープレックスの生け贄になる
マンハッタンコンビのツープラトン攻撃の実験台にされる
UWFの奴らに蹴られまくり人間サンドバッグと呼ばれ、藤原にもマジで関節極められる

161:お前名無しだろ
21/09/28 21:51:29.54 QZJiZWlP0.net
>>160
それに両国の世代交代で長州から藤波前田のような対応して貰えなかったw

162:お前名無しだろ
21/09/28 22:05:58.33 3k4LFTNcH.net
藤原は健吾を相撲出身だけあって足腰は強いなと褒めてたし
健吾は弱いくせになぜイキがってるのかというプロレス誌読者のお手紙に
アンタに何が分かるのと怒っていたよ

163:お前名無しだろ
21/09/28 22:14:11.52 xEPQPS+Rx.net
>>160
新日勢で初めてブロディにフォール負け。

164:お前名無しだろ
21/09/28 22:21:37.09 nqBQU9C1a.net
パンチパーマ時代の長州にIWGP予選でフォール負けしたり、MSGシリーズ予選では
剛にフォール負けしたり、健吾は昔からかなりどうでもいい扱いをされていたよな。

165:お前名無しだろ
21/09/28 22:40:15.10 +CdMdoe80.net
第三回のタッグリーグ戦にいなかったのが残念
パートナーを失ったヤング・サムソンと組めばよかったんだよ。

166:お前名無しだろ
21/09/28 22:42:02.02 CJY3TWtx0.net
藤波、タイガー、健吾 対 キッド、ハート、フェイス
藤波、タイガー、健吾 対 バレンタイン、キッド、ハート
健吾はいい仕事していただろ

167:お前名無しだろ
21/09/28 22:58:23.28 8CERkpkzr.net
キムケンはヘビー転向以降、坂口と組む事が多かった印象がある
なんの期待も出来ないコンビだったが

168:お前名無しだろ
21/09/28 23:04:56.67 JgqKA+zc0.net
>>160
維新軍に散々いたぶられ、逃げるように自軍コーナーに戻るも追加で。

169:お前名無しだろ
21/09/28 23:08:21.74 lcx3olJF0.net
こんな扱いじゃ全日でいう石川みたいなもんだな・・・

170:お前名無しだろ
21/09/28 23:16:16.39 3k4LFTNcH.net
石川のタックル食らった健吾が見たことない苦しみ方して
相撲スゲエとなったけど健吾も相撲出身なんだよな

171:お前名無しだろ
21/09/28 23:34:13.70 QZJiZWlP0.net
>>170
脳震盪起こした健悟だが終盤はそれなりに攻撃して少し見直したw

172:お前名無しだろ
21/09/28 23:40:35.38 8CERkpkzr.net
キムケンは新日の黒歴史
全日で言えばロッキー羽田

173:お前名無しだろ
21/09/28 23:44:25.04 Z5gLilNP0.net
ジョバーがいないと成り立たない世界だぞ
本気でやったらなんてらしくもない

174:お前名無しだろ
21/09/28 23:46:40.96 3k4LFTNcH.net
健吾は名脇役だろ再評価されるべきよ
パクチューの激闘見られたメキシコ人は幸せだよね

175:お前名無しだろ
21/09/28 23:49:07.78 8CERkpkzr.net
少なくともキムケンはジョバーでは無かった
立場的には今の新日の後藤が似ている
試合内容は雲泥の差だが

176:お前名無しだろ
21/09/28 23:56:31.44 2Tpdags+0.net
>>172
ああ、ロッキー羽田元気だったらこういうポジションだったかもなあ
つか健悟の話題でこれだけ伸びる素敵なスレだ

177:お前名無しだろ
21/09/28 23:56:58.70 +Gtr7RYW0.net
付き人の武藤から「俺、健悟さんになりたい。立場が楽だから」と言われて控室が大爆笑になるのが健悟らしい

178:お前名無しだろ
21/09/29 00:04:25.80 6C7858Sh0.net
>>164
ミシオネロスにもよくボコボコにされてフォール負けしてた印象

179:お前名無しだろ
21/09/29 00:10:46.36 eoMyBY+C0.net
>>156
在日韓国人だから、馬場からは冷遇される。
同じ在日の松岡同様、早期に脱退、引退。

180:お前名無しだろ
21/09/29 00:14:27.89 Dh4ivWqdr.net
健悟、維新軍が抜けた85年あたりは坂口が一歩引いてたこともあって新日ナンバー3だったのに、
散々な言われようだなw
ロッキー羽田や石川敬士じゃ全日ナンバー3の時期なんてないから比較にならん!

181:お前名無しだろ
21/09/29 00:20:22.31 3vjv7ND30.net
>>160
誰も覚えていない初来日マイク・ハフにボディアタックをキャッチされてのパワースラムで敗れる

182:お前名無しだろ
21/09/29 00:23:17.93 nmANzYnY0.net
ジョバー以外のなんだっていうんだよ

183:お前名無しだろ
21/09/29 00:35:30.56 4+OTVOOTr.net
ジョバーではないぞ
少なくとも天龍並みの扱いは受けていた
結果的にロッキー羽田だったというだけで

184:お前名無しだろ
21/09/29 01:12:08.83 q7MKeFPN0.net
羽田というより原じゃないか
2人ともジュニアチャンピオンになるが藤波には負ける
大物外人初戦のカマセ犬:キムケンVSボック、オートンジュニア、アドニスオートン組
原VSハンセン、フレアー
ヘビー級のシングルベルトは挑戦だけだがタッグベルトは巻けるなど

185:お前名無しだろ
21/09/29 01:17:56.28 3SQwWqRM0.net
正直、維新軍前UWF前のTVマッチでの星野・長州・木戸・キムケンなんて
小学生のオレには何の興味も無かったし個性の区別もつかなかった
「ああコイツがフォールされるんだな」位しか...そう言うのを明確にしたのは
全日派だけど親日は凄いと思う
大熊・小鹿・佐藤・羽田・石川の個性って未だに分からない

186:お前名無しだろ
21/09/29 01:39:02.56 vV7Kxshs0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
佐藤昭雄みたいに若手時代から自分の体のサイズや能力を把握して、組織の中の自分を俯瞰して見てた人が一番信用できるよ。

187:お前名無しだろ
21/09/29 01:46:00.14 dLtWk/DH0.net
>>186
昔だったから中堅ですらなかったが今だったらエースも狙える顔やサイズだな
実際仕事も出来るし・・

188:お前名無しだろ
21/09/29 02:12:37.56 3SQwWqRM0.net
佐藤とガキの菅元Pの見分けがつかんとです!

189:お前名無しだろ
21/09/29 03:28:37.86 TCzFVRJs0.net
健吾と藤原って実は仲良かったんじゃないかなとか邪推する笑
藤原と戦うときの健吾があまりにも弱々しすぎるんで。
二人とも藤波にはジェラシーがあっただろう。

190:お前名無しだろ
21/09/29 03:28:48.55 Dh4ivWqdr.net
>>184
藤波のパートナーとしては優秀だったから、天龍の最高の相方だった原と通じるものはあるな。
ただ、原は一匹狼のヒットマンとしてのアウトロー時代がカッコよかったが、
健悟は藤波と袂を分かってジェットセンターに行ったりしたアウトロー時代・・あまりカッコ良くはなかったw

191:お前名無しだろ
21/09/29 05:52:35.70 AT8xPaRp0.net
>>180
健悟は万事不器用なんだよね試合も生き方も
ヤラレ役に甘んじていたのも
若手時代対戦相手を怪我させる事が多くてぶっ壊し屋の悪評が定着したから
どうしても全力でのハードヒットを躊躇する様になった
坂口に円天の関連会社に行けと言われてその通りにしたら
円天のマルチ商法問題に巻き込まれて散々な目に遭うといった具合だもの
一方藤原はプライベートでの多才多芸ぶりを地で往くかの如く
試合でも要領よくカタい攻めと与えられた仕事を黙々とこなす中堅キャラを巧みに使い分けていたし
前田に至ってはヤングライオン当時から明らかに周囲の評価と査定が甘かったから
本人の調子に乗る性格と相まってそのレスラーとしての欠陥が改善されないままだった

192:お前名無しだろ
21/09/29 07:17:22.17 4DDxggba0.net
浅草キッドに「踏み台レスラー」と言われたけど
ジョージ高野みたいに勘違い離脱せず現役時代をほとんど新日で過ごしたのは良かったと思う
上にもある通り1985年頃は選手がいなかった事もあって序列3位まで来ていた
ゴールデンタイムの新日の映像にのった回数では上位に入るんじゃないかな
今区議会議員をやれているのは知名度の高さがものを言った事も大きいはず

193:お前名無しだろ
21/09/29 07:25:09.24 4+OTVOOTr.net
キムケンは奥さんが優秀なんじゃないか
奥さんに上手く操作されていそう
キムケン一人だったら優柔不断で何やっても中途半端に終わっていそう
プロレス現役時代の時のように

194:お前名無しだろ
21/09/29 07:25:54.66 4+OTVOOTr.net
しかしまさかキムケン程度でこんなにレスが盛り上がるとはw

195:お前名無しだろ
21/09/29 07:50:41.34 KvogE/Fwa.net
1987年の木村健吾は中々の活躍ぶりだった藤波との後楽園での一騎討ちに始まり
その後アメリカでベニーユキーデに弟子入りしてファイトスタイル一新、帰国してパンタロン姿での異種格闘技戦で稲妻ストレート炸裂
新日本が木村を本格的に売り出そうと大掛かりなアングル仕掛けていたのがわかる

196:お前名無しだろ
21/09/29 07:56:03.21 KvogE/Fwa.net
新宿純愛物語で火炎放射器持ちの殺し屋役もやってたなw

197:お前名無しだろ
21/09/29 08:05:24.11 SgJy9KgW0.net
キムケンのパンタロンは似合ってなかった!ユキーデの下位互換w

198:お前名無しだろ
21/09/29 08:49:27.00 akNiF3TTx.net
>>196
87年は新日勢の映画出演ラッシュだった。
武藤が光る女、蝶野が永遠の1/2、健吾と大矢(当初は越中の
予定だったが、負傷で大矢に交替)が新宿純愛物語。

199:お前名無しだろ
21/09/29 09:02:19.78 4Ki9/RAD0.net
>>193
猪木と会うと襟を正して硬直してしまう藤波、木村に比べてそんな事をお構い無しに
藤波・木村夫人はそんな二人を横目に「猪木さん!いっしょにゴハン食べましょう!」
とフレンドリーに接するらしいw 今の長州の猪木へのリスペクトを見ても新日出身者
とってはやはり猪木は「神」なんだね。

200:お前名無しだろ
21/09/29 10:09:05.25 4+OTVOOTr.net
>>190
原の試合はガチガチで面白かったけどキムケンはすぐに相手から顔を背けたり弱気な顔になって試合内容その物がつまらなかったからなあ

201:お前名無しだろ
21/09/29 10:19:39.97 4+OTVOOTr.net
キムケンの対UWFの時のビビり顔は今でも忘れられん

202:お前名無しだろ
21/09/29 10:22:43.10 vivpqoy90.net
>>151
映画版の「ビー・バップ・ハイスクール」
健吾が戸塚水産の教師役で出演してたけど、ド迫力でさすがと思わせるよ
いくら演技とはいえ、あの姿を見ると思わせるものがある
同じシーンで小沢仁志が出てるんだけど、健吾に比べたらメチャ可愛いく見える

203:お前名無しだろ
21/09/29 10:23:46.46 7XRXa4Jdd.net
>>196
ビーバップ・ハイスクールの1作目にも出ていたな
それも仲村トオル主演だし同じ縁かな

204:お前名無しだろ
21/09/29 11:13:10.78 ObcWzKzpr.net
90年代前半にレッスルジャムという新日のMV集みたいなビデオが発売されてたんだけど
日本人レスラーの名シーンを集めたMVで健吾は稲妻のシーンが一瞬入ってるだけだった。しかも後ろ姿。
藤波や長州のシーンはたくさんあったのに、健吾の扱いは流石にそれは無いだろうと思ったw

205:お前名無しだろ
21/09/29 11:38:00.87 uA3qZQy30.net
キムケンは海外でヒールとして売れていただけあってやられるフリが上手だわ。
藤波は海外でもベビーフェイスだったかな、UWAとMACWではそうだったな。

206:お前名無しだろ
21/09/29 12:21:36.01 j6IaRwsd0NIKU.net
>>202
> 健吾が戸塚水産の教師役で出演してたけど、ド迫力でさすがと思わせるよ
> いくら演技とはいえ、あの姿を見ると思わせるものがある
> 同じシーンで小沢仁志が出てるんだけど、健吾に比べたらメチャ可愛いく見える
演技どうこうじゃなくて体の大きさだろ。
大した芝居はしていない。

207:!ninja
21/09/29 13:26:03.76 Vi+m0UAJdNIKU.net
キムケンガー

208:お前名無しだろ
21/09/29 14:27:54.44 N2uqn8sc0NIKU.net
>>193
自他ともに認める程、奥さんに頭上がらない

209:お前名無しだろ
21/09/29 14:30:28.58 N2uqn8sc0NIKU.net
ただ恥ずかしい事かな、キムケンに限らずよく笑われてるけど・・
奥さんがキムケンに頭上がらないとかあんま幸せそうな家庭じゃないと思うけどな

210:お前名無しだろ
21/09/29 16:24:10.30 UFQJGRDUdNIKU.net
ケンゴもジョージも海外では高評価なんだよな。

211:お前名無しだろ
21/09/29 16:44:44.90 SgJy9KgW0NIKU.net
タッグマッチで健悟はたまにハイハイしてコーナーに戻ってくるのが観ていて弱々しく感じたw

212:お前名無しだろ
21/09/29 17:28:07.73 ObcWzKzprNIKU.net
ジョージはメキシコで最優秀外国人選手賞を受賞してるんだっけ?

213:お前名無しだろ
21/09/29 18:23:43.69 c+kcfxD7rNIKU.net
木村センセー!

214:お前名無しだろ
21/09/29 18:42:14.91 4DDxggba0NIKU.net
海外の人気レスラーをそのまま日本に連れてきて通用するってもんでもないからね
テネシーの猪木ジェリー・ローラーが来日した時は
「なんでこんなのが人気レスラーなんだ?」って感じだった
NYで人気があったイワン・プトスキーについては新日が「こんな奴が日本で人気が出るわけがない」と
来日させなかったとか

215:お前名無しだろ
21/09/29 19:47:24.43 UFQJGRDUdNIKU.net
>>212
しかも二回

216:お前名無しだろ
21/09/29 19:57:13.46 KykgTe/f0NIKU.net
>>214
オットー・ワンツも双璧
イメージとしては立ってる時間よりも
ゴロゴロ寝転がってる時間の方が長いイメージが強い
やられて寝てるんじゃなく、いちおう攻めてるんだけど猫が寝ながらじゃれてるみたいな…

217:お前名無しだろ
21/09/29 20:04:34.94 vV7Kxshs0NIKU.net
>>214
URLリンク(www.youtube.com)
必殺技がヘッドロックっていうのは地味過ぎる。フルネルソンより日本ウケは悪いだろう

218:お前名無しだろ
21/09/29 20:38:02.46 YG7GFivTaNIKU.net
前田や高田にいくら蹴られても立ち上がる越中を武藤とかが陰で「ウルトラマンじゃねえんだから」と言ってたらしい笑

219:お前名無しだろ
21/09/29 21:24:28.72 Dh4ivWqdrNIKU.net
ムッシュランボーなんかもヨーロッパのトップスターだったらしいけど、
日本ではまぁ悪くはないけど平均的な選手って感じだったな。

220:お前名無しだろ
21/09/29 21:26:28.86 snHRerD70NIKU.net
ロープブレイク時に山崎にビンタをし、
怒った山崎のローキック連打の突進を
バックステップですべて外す健吾の老獪さよ。

221:お前名無しだろ
21/09/29 21:38:57.04 4+OTVOOTrNIKU.net
もはやキムケンスレと化した昭和スレw

222:お前名無しだろ
21/09/29 21:45:19.67 4+OTVOOTrNIKU.net
昭和末期から平成初期まで新日はローランボックの幻影を引きずり続けたな
ナドールしかりワンツしかり
ハシミコフらソヴィエト軍団に関しては週刊ファイトなんかはボックのような選手の軍団が大挙来襲してくるとか煽りに煽りまくっていたし
ボックどころか塩軍団の来襲だった

223:お前名無しだろ
21/09/29 21:47:56.35 W5qbiuFz0NIKU.net
キムケンとジョージの話題は荒れない。

224:お前名無しだろ
21/09/29 21:49:09.82 uA3qZQy30NIKU.net
キムケンはやられたら情けない体の卑屈なアジア人風のキャラを海外で
演じていたのは良いが、日本でも何故か同じ感じだったからただ情けなさそうで
弱そうなイメージついてしまったな。引き立て役としては有能だったけれど。

225:お前名無しだろ
21/09/29 21:53:10.72 4+OTVOOTrNIKU.net
パクチュー

226:お前名無しだろ
21/09/29 21:58:09.75 tYLNr+ab0NIKU.net
>>224
外人レスラーに見劣りしない骨格と体格で情けない体にも見えないけどな
メキシコでは強キャラだったし

227:お前名無しだろ
21/09/29 22:08:53.64 jugrOI2M0NIKU.net
前田も高田も弱かったのお

228:お前名無しだろ
21/09/29 22:26:27.44 snHRerD70NIKU.net
>>210
白昼の情事(パクチューのジョージ)

229:お前名無しだろ
21/09/29 22:28:23.89 QhoAX1rb0NIKU.net
キムケン、年末のタッグリーグ開幕戦で長州からフォール勝ちしたけど、試合途中で生中継終了。本編内で勝った瞬間流れなかったんだよね。
長州がフォール負けしたのって猪木にシングルマッチ以来3年ぶりだったんだよな。

230:お前名無しだろ
21/09/29 22:29:43.66 l2MLJPet0NIKU.net
前からこの系統のスレは「ネタが尽きたら健吾か俊二」と言われてるくらい二人の話題は語りつくせぬ味がある。
しかし俊二と違い健吾は愛されたうえでのネタ扱いだからな。
現にガチで健吾を悪く言うとUWFに蹴りまくられた健吾以上にボコボコにされる。
健吾はある程度受けが出来る選手だけど、普段は強がってるくせにガチで強い奴には手も足も出せない維新軍よりはレスラーとして上だろ。
アキムカリムに散々痛めつけられ泣きそうな顔で逃げ回った浜口見た時は腹抱えて笑ったわ。
健吾だと応援したくなるだろうが負けたら負けたで、健吾らしくて素晴らしい。
俊二も健吾のようなプロ意識を持ってほしかったのぉ。

231:お前名無しだろ
21/09/29 22:33:34.89 pxtAQOt2aNIKU.net
最初は越中もキムケンと同じやられ役だったけど、高田の固い攻撃にも怯まずやり返すガッツ溢れるファイトが認められ
いつしか高田の引き立て役からライバルという同格のポジションゲット、IWGPもジュニアとタッグを取らせてもらい、外様なのに出世した

232:お前名無しだろ
21/09/29 22:35:09.57 uA3qZQy30NIKU.net
>>226
情けないていね。

233:お前名無しだろ
21/09/29 22:40:51.66 Gh8LPPy30NIKU.net
>>231
武藤&越中組でタッグ獲ったんだよな。その後は越中と武藤って全然交わらなかった
ようなイメージで、あのコンビでタッグタイトルってなんか不思議な感じがあるよね。

234:お前名無しだろ
21/09/29 22:49:06.10 4+OTVOOTrNIKU.net
越中は試合内容と感情が一致していたからな
キムケンは試合内容が感情に追い付いて行けなかった

235:お前名無しだろ
21/09/29 23:08:46.77 D8o2+yJ80NIKU.net
前田のキックを軸足払いで倒したのは評価できる健悟兄さん

236:お前名無しだろ
21/09/29 23:14:45.37 7WFpyivD0NIKU.net
健悟はロディパイパーと仲良かったんだよな。
全日に来日したパイパーが「パクチューに会いたい」と言って再会した記事がデラプロに載ってた。

237:お前名無しだろ
21/09/29 23:28:57.28 uA3qZQy30NIKU.net
ロスでパイパーとタッグ組んでるYouTube動画あるね。この頃はパイパーの身長が高い。
首を痛めたのか亡くなる頃には10cmくらい縮んだと言われてる。

238:お前名無しだろ
21/09/29 23:46:37.52 OushUcAb0NIKU.net
イナズマ拳悟はルチャを嫌悪してるのが意外だった
余程イヤな思いをしたんだろうな

239:お前名無しだろ
21/09/29 23:50:44.42 oVuF/KVd0NIKU.net
>>233
後に越中が平成維震軍を結成後はよくシングルでも当たってるけど、噛み合った試合が多いと思う
どっちも巧いし、だからムタの日本初登場はサムライ・シローの越中が選ばれたんだろうな

240:お前名無しだろ
21/09/30 00:14:07.80 4BTjOsyra.net
越中は三沢が馬場にタイガーマスクになれと言われて凱旋帰国したのを尻目に自分には帰国命令はなくメキシコに捨てられ、そこから這い上がった反骨男
新日本に移籍した時はメキシコの水があわず70キロちょいのガリガリで、全日本のレスラーは練習しなくてショッパイって偏見もあり、認められるまで苦労したろうな

241:お前名無しだろ
21/09/30 00:32:05.08 ziBPzCci0.net
そういや越中は新日参戦当初はアジアプロレスとかいう組織の所属だったよね?
そんな組織もいつの間にか無くなったけど。

242:お前名無しだろ
21/09/30 00:37:22.90 z9iic5Y50.net
キムんとこやろ

243:お前名無しだろ
21/09/30 00:49:45.68 Rll6petPr.net
越中は性格が良いってのもある程度の地位を築いた一因でしょ
性格に難がある選手は実力あっても上には行けないし

244:お前名無しだろ
21/09/30 02:27:50.67 z9iic5Y50.net
小兵が多かったからの

245:お前名無しだろ
21/09/30 02:41:26.48 K3TRngpna.net
>>240
メキシコに捨てられたと言っても日本を出て1年も経ってないし馬場が三沢と越中のことをリスマルクに頼んでたからほとんど苦労せず上の方で使ってもらってたけどな
単なる甘えと三沢に対する嫉妬

246:お前名無しだろ
21/09/30 05:48:25.70 TFby2cts0.net
どっちにしろ越中は全日だと渕よりワンランク上ぐらいまでだっただろう
新日に行ったのは大正解だった

247:お前名無しだろ
21/09/30 06:01:08.65 BB6MEAnJr.net
>>194
>しかしまさかキムケン程度でこんなにレスが盛り上がるとはw
「程度」って言っちゃうのがわかってないなあ、あと「気が弱い」とかいう評価も謎
いいお客さんだね

248:お前名無しだろ
21/09/30 07:35:16.32 5B4yAAGv0.net
過去スレでもキムケンの話題は定期的に出て盛り上がってるから
今のこの流れは必然

249:お前名無しだろ
21/09/30 08:20:19.41 lu3JerP90.net
>>216
そんなワンツもホワイト時代のベイダーとの一戦はド迫力ファイトだった。
>>229
フォール勝ち後の健吾コールは凄かった。
>>231
外様なのに長州現場監督の若頭にもなっていてWJにも追従した。
>>241
トンガが全日入りして角界との軋轢を避けるためにフリーで相撲界からプロレス入り
した石川やジャパン経由でプロレス入りするも実際は全日入団だった田上のように越中
も全日との軋轢を避けるために表面上はワンクション置く必要があった。
>>245
食事も合わない所に治安も悪くファイトマネーも安いのにセキュリティにしっかり
しているアパートを借りて会場に行くにも安全のために車を購入したが会場のそばに
止めてたらバンパーやワイパー、ミラー等に無くなっていた。タジリも公衆トイレに
入ったら便座が無かったので急を要したのでトレーニングのように中腰で用をたした。
「メヒコ最高!」と言っているのは定住した浜田くらい。保永は極度の下痢になりそれ
以降、体重が増えなくなった。体重が落ちずに逆に増量できた強者は鶴見と吉江くらい
だった。

250:お前名無しだろ
21/09/30 08:36:40.42 EsJAwJKXd.net
ベイダー変身前にブルパワー名乗ってなかったか?

251:お前名無しだろ
21/09/30 08:41:49.46 JS2xT3Ak0.net
越中が新日に移籍する際、馬場に挨拶行って馬場から今日の小林戦に乱入しろって言われて断ったけどもし乱入してたら歴史は変わってたね!

252:お前名無しだろ
21/09/30 09:24:36.06 Le+JB46fr.net
>>250
名乗ってたね
オットーワンツにヨーロッパのどこかで勝ってCWA世界ヘビーに戴冠している

253:お前名無しだろ
21/09/30 09:50:38.83 TlFUxalra.net
越中が新日本移籍の挨拶に来た時皆冷たかったけど天龍だけは優しくて
おまえどうせ金無いんだろと越中に飲み代の金を全部渡したって話が好きだな
馬場は利己主義の鶴田より親分肌で面倒見のよい天龍を自分の後継者にしようと考えていたそうだ

254:お前名無しだろ
21/09/30 09:57:54.66 rLArDHLo0.net
天龍から餞別もらったけど、気持ち程度だろうと思ったら結構な額で越中が驚いたとかいう話あったねえ
小林戦の乱入といえば引退後の大仁田が三沢タイガーvs小林戦後に武道館で挑発して乱闘になったけど、
結果なかったことにされたやつもあったな

255:お前名無しだろ
21/09/30 10:48:16.58 rDvxHeUN0.net
>>250
欧州でのリングネームで90年位までブル・パワーを名乗ってた
91年12月ではベイダーの名で上がってるのを確認

256:お前名無しだろ
21/09/30 11:56:03.88 OihYUY0E0.net
>>249
>体重が増えなくなった。体重が落ちずに逆に増量できた強者は鶴見と吉江くらい
だった。
ずいぶん後だけど後藤洋央記もメキシコで見違えるぐらい増えたよね?
出国から凱旋までたった1年ちょいであれぐらい変わるのは…色々と違う理由で見ちゃうけど、どうなんだろ?

257:お前名無しだろ
21/09/30 12:07:17.89 QgimyEuk0.net
>>253-254
天龍はお小遣いをくれるのは良いが今の基準だとアルハラなんだよな
川田は「昔は試合終わった後に朝まで飲んで、そのまま試合会場に行って
試合をするなんてことを毎日やっていたけど、飲みたくもない酒を飲まされて大変だった」と
回想してるそうだ

258:お前名無しだろ
21/09/30 12:35:53.27 9eXW7eyu0.net
>>249
吉江なんか1週間程度の旅行みたいなものだし、それならいくらでもいるだろ
そもそも増量してるか?
URLリンク(dradition.jp)
URLリンク(www.dradition.jp)

259:お前名無しだろ
21/09/30 12:47:03.76 OGsPsMI9H.net
>>249 >>256
平田もメキシコで10kg増えたとか専門誌に書かれてたなあ
平田の場合寮長の仕事や付き人の雑務から解放されたのが大きかったみたいだけど

260:お前名無しだろ
21/09/30 13:47:58.93 JS2xT3Ak0.net
新日がパキスタン遠征した時も水に当たって大変だった!唯一の例外が倍賞美律子さんw

261:お前名無しだろ
21/09/30 14:09:05.19 rDvxHeUN0.net
>>260
さすがに選手は水飲むわなw

262:!ninja
21/09/30 14:26:45.02 3K+xeBu/d.net
ねーばーぎば!ねーばーぎば!ねーばーぎば!きーむーら~♪

263:お前名無しだろ
21/09/30 18:38:12.06 cuSkz+IeH.net
>>236
新日でウルトラマンだかカネックだかイジメてたのはパイパーだったとか
健吾とはメキシコ嫌いコンビだな

264:お前名無しだろ
21/09/30 20:46:45.46 cZJnBUn60.net
>>251
越中程度がどこに行こうが大して歴史は変わらんよ

265:お前名無しだろ
21/09/30 20:55:41.73 4yXOpgpb0.net
越中は85年秋にカルガリーハリケーンズと入れ替わる格好で新日に来てくれたけど、
あんまり応援したくなるようなキャラじゃなかったな。
シバ・アフィとシングルで対戦した時もむしろシバを応援してしまったくらいだw
というか86年にコブラやUWFと対戦するまでテレビマッチに出てたっけ?
全然記憶にないわ。

266:お前名無しだろ
21/09/30 21:04:49.05 Nfg8Glb10.net
越中、合宿所で川田に無理やりギャンブルさせて給料や親からの仕送りまで巻き上げてたって話聞いて嫌いになった。
維震軍時代は、不仲の青柳館長を辞めさせたりとか結構陰湿。

267:お前名無しだろ
21/09/30 21:29:04.49 WUch+S3P0.net
>>265
85年の移籍して来たシリーズは出てないけど
次のシリーズ2週目にはコブラ星野v越中武藤で出てるね

268:お前名無しだろ
21/09/30 21:32:15.88 HFzXeCVL0.net
1985年バーニングスピリット・イン・オータムでテレビに登場。
・コブラ&星野対越中&武藤 ※越中、赤ショートタイツ
・コブラ対越中
・コブラ&武藤対越中&小杉


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch