スティーブ・ウィリアムズの存在ってプロレス界にとって諸刃の剣だったなat WRES
スティーブ・ウィリアムズの存在ってプロレス界にとって諸刃の剣だったな - 暇つぶし2ch595:お前名無しだろ
21/04/30 20:58:26.25 yQCpETBg0.net
3分すぎから
URLリンク(youtu.be)
2019年、蝶野と挨拶するスパイビー

596:お前名無しだろ
21/04/30 21:04:18.44 03cq0jsi0.net
ダニー・スパイビーは初来日の時点で38歳なんだな

597:お前名無しだろ
21/04/30 21:12:16.80 ybLDlJB3a.net
スパイビーのWWFでの頭おかしいおっさんキャラ好きだった

598:お前名無しだろ
21/04/30 21:12:25.02 3l98+yB+d.net
前に出てるけど、94年のウィリアムスは良かったよね~
清水での三沢、小橋対ウイリアムス、エースのタイトルマッチも素晴らしい内容だった
3月の武道館だけビッグジョンノードとのバタバタしたシングルマッチだったけど

599:お前名無しだろ
21/04/30 21:13:58.22 3l98+yB+d.net
89年までのスパイビーはエース外国人級のカッコ良さがあった

600:お前名無しだろ
21/04/30 21:20:27.51 Yr84Dl/k0.net
>>596
スパイビーは初来日時35歳だよ。
誕生日:1952年10月 → 初来日:1988年5月
プロレス入り自体が32歳の時だから遅いよね。本人の話だと、大学4年で金持ちのノミ屋と知り合って
深く関わりギャンブル狂になり、その後は違法薬物のディーラーとかなりやばい道を歩んできた。
それからようやくプロレス入りだもの。
年代だけ見ればハンセン、鶴田、デビアス、スレーターとかとほぼ一緒だから、彼らと同じように20代前半で
プロレス入りしていたら、スパイビーのプロレスキャリアも全く違っていただろうな。

601:600
21/04/30 21:24:42.36 Yr84Dl/k0.net
「ノミ屋」というのは、アメフトの賭け屋(bookmaker)ね。

602:お前名無しだろ
21/04/30 21:28:25.15 ybLDlJB3a.net
WWFではクスリやってそうなキャラだったから実際見てきたのを参考にしたのかな?

603:お前名無しだろ
21/04/30 21:33:28.50 w/dR47wE0.net
ハンセン自身のパートナー評だとスパイビーってかなり上の方なんだよな
一方でデビアスの評価はかなり低め

604:お前名無しだろ
21/04/30 21:40:05.38 yQCpETBg0.net
スパイビーが89年秋にWCWを選んでなければ、ゴディ&スパイビーが本格的に動いて、ウィリアムスの全日参戦もなかったかも。

605:お前名無しだろ
21/04/30 21:49:47.76 lsRlC+nRr.net
>>603
マジかよデビアス最高やんけ
ハンセンデビアスvsブロディスヌーカ見たかったわ

606:お前名無しだろ
21/04/30 22:05:19.90 dn1xUhLLd.net
大量離脱年のマイクロトンドとのチームもあったな

607:お前名無しだろ
21/04/30 22:20:06.10 IiqcWQcE0.net
殺人皇帝コンビはもう少し見たかった
ベイダーが離脱して返上ではなく誰かがあの2人から奪うのが見たかった
秋山とケアでこの2人に勝つとかなら面白かったろうな

608:お前名無しだろ
21/04/30 22:21:18.00 yQCpETBg0.net
>>606
ロトンドと一緒に、wcwで天龍&ウォリアーズの6人タッグ選手権もやってるよ。

609:お前名無しだろ
21/04/30 22:22:34.07 w/dR47wE0.net
大量離脱直後にモスマンに寝かされてたのは驚いた
ガイジンエースが急募とは言えいきなりだねぇって

610:お前名無しだろ
21/04/30 22:39:58.66 QMHXNid00.net
ハンセンとベイダーで最優秀タッグ取れたのにハンセンと田上で取れないのは変じゃね?
後者の方がファンの支持率は高かったと思うし小橋秋山に負けた時のがっかり感が凄かった

611:お前名無しだろ
21/04/30 22:43:48.19 dIlltZuo0.net
>>610
むしろ不沈皇帝コンビを全勝優勝させるべきだった

612:お前名無しだろ
21/04/30 22:44:30.06 dIlltZuo0.net
>>609
あの時のモスマンは日本陣営だったと思う

613:お前名無しだろ
21/04/30 22:51:03.43 gFrRnrzJ0.net
殺人魚雷、殺人看守、殺人狼、殺人皇帝
過去のチーム名はこんな感じか。

614:お前名無しだろ
21/04/30 22:58:53.54 AG2f+XAK0.net
87年のリック・スタイナーとのコンビも忘れてはいけない

615:お前名無しだろ
21/04/30 23:04:42.43 RU5lw0s00.net
>>603
デビアスを低く評価してたのが出ていたのはどの媒体?

616:お前名無しだろ
21/04/30 23:26:28.41 XhKCCUFVa.net
>>613
どれも物騒だねぇ…

617:お前名無しだろ
21/04/30 23:36:05.27 bKjE35440.net
>>613
なぜ医師のほうは拾われないのか

618:お前名無しだろ
21/04/30 23:36:35.37 IOSkfv50d.net
ゴングだけが殺人魚雷コンビの事を
SDD(スーパーデンジャラスデュオ)と書き続けていたけど定着しなかったな。

619:お前名無しだろ
21/04/30 23:50:07.60 DGiaMP6gM.net
>>617
医師付けると弱そうだから

620:お前名無しだろ
21/05/01 00:06:53.31 g6How9Rx0.net
人間医師
暴力医師
暴走医師
皇帝医師
…ダメだな、うん

621:お前名無しだろ
21/05/01 00:32:05.97 0k6oy6zKa.net
暴走医師はホラー映画感あってちょっと好きかも

622:お前名無しだろ
21/05/01 00:55:25.60 pRfFb6ier.net
ドクトルワグナーも殺人医師だよね。ドクターボムも使ってたような記憶があるな。
一時期抗争wしてた浪花もドクターボム得意技にしてたけどリスペクトの意味があるのかな。

623:お前名無しだろ
21/05/01 01:16:57.62 g6How9Rx0.net
>>618
テリー・ゴーディもな

624:お前名無しだろ
21/05/01 07:26:32.51 p21S6qCt0.net
殺人魚雷のテーマ
あれなんて曲?

625:お前名無しだろ
21/05/01 07:51:24.48 7E7QS6MfM.net
KISSとかいう世界的に超有名なバンドの曲だよ
ていうかKISSぐらい知っとけ

626:お前名無しだろ
21/05/01 08:12:43.01 JSI85KLod.net
オブライトとのコンビなら殺人風車になるが
ほとんど聞かないのはオブライト単体でのキャッチフレーズと同じになってしまうからなのか

627:お前名無しだろ
21/05/01 08:35:26.25 eHkcUjB50.net
会場の照明落として派手な入場曲流して入場する演出て
フリーバーズのアイデアらしいね。

628:お前名無しだろ
21/05/01 08:44:42.87 7F6pWrZVa.net
殺人医師って…ただのヤブ医者ですやん

629:お前名無しだろ
21/05/01 08:44:52.63 672Mq89Cx.net
URLリンク(youtu.be)
00年の新日ドームのノートン戦でこの曲が流れた時はしびれたなー。
試合はクソしょっぱかったけど。

630:お前名無しだろ
21/05/01 08:47:52.29 rGFsR1MS0.net
殺人皇帝ってただの暴君じゃねーか

631:お前名無しだろ
21/05/01 09:07:11.07 pvf6iw2U0.net
皇帝戦士ってフレーズも、何で皇帝が戦士になるんだよって深夜ラジオで突っ込まれてたの聞いた記憶があるな。

632:お前名無しだろ
21/05/01 10:16:02.05 xXiRtIsDM.net
アンチは論破されると必ず話を逸らすんだよな。

633:お前名無しだろ
21/05/01 10:35:44.54 1M1ZjoEM0.net
>>626
オブライトだとTOPになるのかな。
タッグチームというよりも軍団名という感じもするけれど。

634:お前名無しだろ
21/05/01 10:38:59.15 pRfFb6ier.net
>>630
似合っていてカッコイイ名前のタッグ名じゃないか。

635:お前名無しだろ
21/05/01 12:58:58.68 Lb+DBC0D0.net
新日のころのボーンインザUSAだったけど今入場見ると違和感がハンパないw
上田馬之助のスパルタンXみたいな

636:お前名無しだろ
21/05/01 13:51:19.21 091O0kVy0.net
殺人医師の元のドクターデスって本来はウィリアムスが医者が必要ない位頑丈過ぎて医者要らず医者泣かせ的な意味だと聞いた事がある

637:お前名無しだろ
21/05/01 14:00:20.79 pRfFb6ier.net
野菜のトマトみたいな言われ方だなw

638:お前名無しだろ
21/05/01 14:57:02.71 B81i5L/f0.net
「ミスター健康」みたいな意味ってこと?

639:お前名無しだろ
21/05/01 15:06:28.98 7NIavpQh0.net
>>636
これ知らんやつけっこういて>>628みたいなアホな事を言うのがテンプレ

640:お前名無しだろ
21/05/01 15:20:19.96 hCd7EgNk0.net
ファイプロの攻略本に一刻も早く医師免許を剥奪すべきとか書かれてたな。
ちなみにベイダーは強い奴は何をやらせても強いって書かれてて、
ダイナマイトキッドはロープに振られて加速して戻ってくると書かれていた。

641:お前名無しだろ
21/05/01 16:00:59.75 4zzdQiOS0.net
Dr. Death
ドクター・デス◆病人に安楽死をもたらす医師
URLリンク(eow.alc.co.jp)

642:お前名無しだろ
21/05/01 16:03:21.55 B81i5L/f0.net
>>640
ファイプロの攻略本はけっこう不思議な記述もあって伊達弘(馳浩)の紹介で「新日本プロレス未来のエース」って書かれてて、そんな時期あったのかよと思った

643:お前名無しだろ
21/05/01 16:22:15.95 2JyQMuAm0.net
>>633
TOPって何の略だったっけ?
小橋・エース・パトリオットのGETは「グローバル・エネルギッシュ・タフ」
だったけど

644:お前名無しだろ
21/05/01 16:33:41.00 Lb+DBC0D0.net
トライアングルオブパワーじゃなかったっけ

645:お前名無しだろ
21/05/01 17:04:22.44 pRfFb6ier.net
>>638
トマトは身体に凄くよくて「トマトを食べてれば病気にならない」と言われる事から医者要らず、医者泣かせ、トマトが赤くなると医者が青くなるなんて言われていたんだ。

646:お前名無しだろ
21/05/01 17:21:40.35 uI7nMTZ/a.net
>>636
医者じゃなくて殺人の専門家とか博士って意味でドクターデスなんだよ

647:お前名無しだろ
21/05/01 17:43:16.18 B81i5L/f0.net
>>643
GETを見る度に「エナジェティック」じゃないのかとつまんないことを思っちゃう

648:お前名無しだろ
21/05/01 18:38:56.65 fsPjxApm0.net
受身取れないから、スープレックスで投げられたこと
あんまりなかったよな
ゴディは受身できるからジャーマンとか受けてたけど

649:お前名無しだろ
21/05/01 18:59:46.97 LW1jcZxoM.net
やぶ医者って意味だろ

650:お前名無しだろ
21/05/01 19:03:02.90 etBYaRj4M.net
>>636
初耳だが、なる程。しっくり来る。
こっちの意味だと思っていた。>>646

651:お前名無しだろ
21/05/01 19:12:54.38 Lb+DBC0D0.net
ワールドで不穏試合としてちょっと有名な
ベイダービガロウィリアムスvsマサ斎藤橋本北尾見てて
不穏がどうのより全員亡くなっとることに気づいて泣けてきた

652:お前名無しだろ
21/05/01 19:48:56.13 zK8ST1OId.net
大量離脱後の全日武道館大会の天龍、ハンセン対川田、ウィリアムス戦はクダグダな試合内容だった

653:お前名無しだろ
21/05/01 20:52:52.52 XCz2B5520.net
>>648
ハンセンに比べたら受けてた方だとも思う。
ハンセンが三沢以下の日本人からは頑なに受けなかったジャーマンやボム系も、ウィリアムスは割と受けてた印象。
あと、いつかのチャンカンの田上との公式試合で、2人とも相手のフェバリットを受けなさすぎて馬場に怒られたことが話題になってたよね。
そしたら、なんとその塩試合した2人で決勝を争うことになり、馬場の教えの影響か、お互いに技を受けまくって好試合になってたなぁ。

654:お前名無しだろ
21/05/01 21:26:58.10 +ONtgITga.net
ウィリアムスはタイガードライバー91受けた

655:お前名無しだろ
21/05/01 21:27:21.65 e/ZcemFAM.net
ハンセンはスープレックスとかボム系はめちゃくちゃ受けるの嫌うんだよね
その代わりに打撃はガンガン受けてくれるんだけど

656:お前名無しだろ
21/05/01 21:30:23.67 +ONtgITga.net
エースもタイガードライバー91受けた。外国人で受けたのは2人だけ?

657:お前名無しだろ
21/05/01 21:34:23.42 CCI0z5fm0.net
三沢がベイダーに放ったタイガードライバーはさすがに双方の都合で91みたいになってた
ベイダージャンプと揶揄されるけどベイダーは見事だったね
ハンセンはああいう「あざとさ」「わざとらしさ」が嫌いなんだろうね

658:お前名無しだろ
21/05/01 21:46:44.32 bieas7YQ0.net
ウイリアムスはハンセンのラリアット喰らったときの吹っ飛び方が良かった
他の外人は基本酷かったのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch