スティーブ・ウィリアムズの存在ってプロレス界にとって諸刃の剣だったなat WRES
スティーブ・ウィリアムズの存在ってプロレス界にとって諸刃の剣だったな - 暇つぶし2ch370:お前名無しだろ
21/04/22 08:45:18.22 HCiKuOmTr.net
スティーブウィリアムってだけで勝手にバックドロップで盛り上がってんだからバックドロップ=スティーブウィリアムなんだろ。
通ぶってる人が技術がどうとか言ってるがウィリアムスに技術的なファイト求めてる人なんていないだろ。殺人医師だぞ。
まぁウィリアムスも違う名前つけときゃ良かったな

371:お前名無しだろ
21/04/22 08:52:02.33 izyiFlZ2d.net
>>364
小橋いろいろNG食らってるよね
初期バーニングも危ないからって改良したし

372:お前名無しだろ
21/04/22 12:20:10.39 hixPhzFM0.net
コーディとダスティンもパワースラム上手い印象

373:お前名無しだろ
21/04/22 14:31:12.44 15L8/sceM.net
>>363
来てないよ2回ほどドタキャンしてやっと新日に来た

374:お前名無しだろ
21/04/22 17:40:52.63 r3b/TtgOM.net
バックドロップは豊橋よりも静岡で放った方がインパクトあった。あとその年のチャンピオンカーニバルの
川田戦でもバックドロップ出していたような。

375:お前名無しだろ
21/04/22 17:47:35.38 Wl8IqLxt0.net
>>373
URLリンク(youtu.be)
どう見ても全日だが

376:お前名無しだろ
21/04/22 17:53:17.40 d5n+dTEI0.net
>>373
初来日は84年のジャイアントシリーズ

377:お前名無しだろ
21/04/22 21:49:02.58 bVW/rS50x.net
>>376
その直後の最強タッグがドタキャンだったんだよな。

378:お前名無しだろ
21/04/23 09:05:12.13 je7qvFH6a.net
>>370
スティーブ・ウィリアムスのバックドロップは四天王相手じゃないとあそこまで垂直落下にならない
つまり四天王が勝手に垂直落下受け身を取ってるだけで、あんな寒いものはない
小川直也のガチSTOのほうが何倍も威力あるだろうし

379:お前名無しだろ
21/04/23 09:10:18.10 je7qvFH6a.net
鶴田のバックドロップも四天王相手だと全くダメ
URLリンク(logo-imagecluster.img.mixi.jp)
ニック戦の鶴田のバックドロップとかは素晴らしい
URLリンク(stat.ameba.jp)

380:お前名無しだろ
21/04/23 11:25:31.10 NmetFDlD0.net
今は当たり前の技術になってるけど受け手のバク転を支えてる感じだよね
ホールドをした方が見た目は派手じゃないけど力が逃げないからダメージがある

381:お前名無しだろ
21/04/23 12:23:50.94 wB8f7VPEM.net
>>378
YouTubeにジ・イーグル戦上がってるけど、めっちゃ角度緩かったわ。

382:お前名無しだろ
21/04/23 13:39:57.98 je7qvFH6a.net
>>381
エグいけど阿呆みたいな垂直落下じゃないよね

383:お前名無しだろ
21/04/23 15:19:59.78 eLGF0jWda.net
>>378
威力無いもんを迫力あるように見せてるならむしろプロレス的に正しいのでは?

384:お前名無しだろ
21/04/23 15:49:13.77 je7qvFH6a.net
>>383
自分から威力つけといて勝手にダメージ受けて死亡事故まで起こしてる業界のクズ

385:お前名無しだろ
21/04/23 15:54:34.74 eLGF0jWda.net
>>384
別にウィリアムスのバックドロップで死んだわけでは無いんだが

386:お前名無しだろ
21/04/23 15:56:46.48 V1H+XHQL0.net
>>385
四天王の垂直落下受身はウイリアムスだけではないんだが

387:お前名無しだろ
21/04/23 16:31:55.11 OgeJuOGj0.net
全日もPRIDE並とは言わないがせめて新日ぐらいにリングが硬かったら
危険技連発しなかったかもね。ボクシンググローブと素手の関係に似ているが。

388:お前名無しだろ
21/04/23 17:09:08.12 ME28UoRzM.net
>>378
ウイリアムスのバックドロップは受け手は何もしてねえよw
谷津だって角度つけようと受けたわけじゃないだろ。
ウイリアムスは元々力加減が下手だからバックドロップをやると危険すぎて半ば封印してたのを小橋が何でも受けるとかやって解禁したんだろ。
三沢は三冠戦であれ受けてガチ痙攣してるんだからな。
だからあれ以降はそれなりになってただろうしWWFからの出戻りの時は全盛期ではなくなり尚更角度をつけられなくなってる。

389:お前名無しだろ
21/04/23 17:57:50.89 dp1Mxvtvr.net
四天王は飛ぶから余計エグく見える
特に三沢と小橋
蝶野のただの低空バックドロップが小橋が飛んで殺人バックドロップみたいになったのはワロタ

390:お前名無しだろ
21/04/23 18:04:03.99 eLGF0jWda.net
>>386
で?どっちにしろ四天王プロレスじゃ誰も死んで無いだろ
大体プロレス技なんて失敗したらどれも大怪我モノなんだよ
回転エビ固めで半身不随になった高山やシューティングスターで首折ったレスナーなんかいい例
失敗したケースだけ論って良いか悪いか語るのは違うだろ

391:お前名無しだろ
21/04/23 20:06:59.13 oy1bGoJkd.net
>>390
レスナー首折ったってどこの情報なの?
自爆はしたけどそこまでの大怪我してたなんて初耳

392:お前名無しだろ
21/04/23 20:26:12.67 NmetFDlD0.net
まあ四天王プロレスはリングの整備を含め受け身を進化させたプロレスなんだが
よく信者が言う手抜きしないという呪縛というかバレバレになるスタイルのせいで疲弊したんだろう
90年代末期は誰かしら怪我をしてたイメージ

393:お前名無しだろ
21/04/23 22:40:24.66 OJxF0XN1d.net
小橋のこれもヤバい
URLリンク(youtu.be)

394:お前名無しだろ
21/04/24 01:02:19.17 x2YW5WU+0.net
ほんと小橋はセンス無い

395:お前名無しだろ
21/04/24 01:49:26.14 aDtDCAX30.net
小橋はセンスも身体能力も運動神経もないね
まあ小橋よりはマシだけど川田と田上もそんなに良いわけじゃないが
三銃士は武藤は勿論、蝶野も橋本もかなり良かったけど

396:お前名無しだろ
21/04/24 08:25:56.06 MS7o2c8F0.net
>>389
普段の小橋を見ていた人からすると蝶野の攻撃がぬるいから盛り上がりに欠けてたんだよね。
それで小橋が蝶野のバックドロップをあの形で受けた。
>>395
それから盛り上がってきてたからセンスが無いとかは違うがな。
少なくとも小橋は最後のプロレス黄金期を体現したんだから。
三銃士は自分の力でそれを作れなかったんだから下だろ。

397:お前名無しだろ
21/04/24 08:39:45.90 x2YW5WU+0.net
>>395
川田はセンスも運動神経もあるだろ

398:お前名無しだろ
21/04/24 08:48:51.28 8m+TbGz50.net
三沢、川田と小橋、田上はプロレスラーとして差が大きい

399:お前名無しだろ
21/04/24 08:57:58.51 V0NR/usj0.net
馳の評価も川田の方が上だっけ

400:お前名無しだろ
21/04/24 10:25:41.99 PebZGOja0.net
永田さんは田上が凄いって言ってたわ

401:お前名無しだろ
21/04/24 11:24:20.29 Vu1JvUInp.net
>>397
三沢がタイガーになる際のキックの練習に川田が同行してたら、三沢はダメだったのに川田の方がマスターしちゃったんだよな

402:お前名無しだろ
21/04/24 11:42:24.79 7inNy3440.net
>>401
ローリングソバットも川田のほうが上手でムーンサルトアタックも出来たから三沢が北を向いた

403:お前名無しだろ
21/04/24 11:46:52.36 MS7o2c8F0.net
>>401
三沢は努力込みの天才。
川田は秀才?センスあり?
道場でも川田はなんか強かったとか身体能力が強かったとか。
ただ愛嬌が無かったり先輩に忖度しなかったのか可愛いがられなかったのかな。
売り出すのは顔や体格の問題もあるし。
川田が三沢を凄いと思うのは恐れ知らずに突っ込む所とか。
天龍も大人しそうなのに気が強いんだよと解説してる。
三沢がヤクザに怯まなかったりする所なんじゃない?
川田は海外で勝つ試合に寝ちゃってたり寒い車で死にかけて「何してるんだ」と言われても理由を言えずに泣き出すというメンタル的な弱さや口下手も災いしたんだろうね。

404:お前名無しだろ
21/04/24 12:01:04.84 B/zO+5HB0.net
川田は何かにつけて一言多いからな

405:お前名無しだろ
21/04/24 12:14:10.26 B5h2EKcTd.net
三沢や武藤がエースでいてその下に川だがいるのが理想的だろ

406:お前名無しだろ
21/04/24 12:20:17.46 /3f6qtjGd.net
川田は佐々木健介と小川直也相手に名勝負やってのけたからな
武藤や三沢でも出来ない

407:お前名無しだろ
21/04/24 13:04:41.56 BoEPGpl/0.net
三沢も「川田は本当は何でもできるくせに、わざと不器用そうに見せてる」と言っていた。

408:お前名無しだろ
21/04/24 13:11:40.06 x2YW5WU+0.net
>>407
これ三沢は悪口のつもりなんだろうけど結果的に川田の凄さを言ってるだけになってるよな

409:お前名無しだろ
21/04/24 13:18:42.55 GVwLgFyLa.net
>>408
褒めてから貶してるから逆かもw

410:お前名無しだろ
21/04/24 13:19:11.73 tjUZAQ980.net
実際デンジャラスK時代は川田こんなんできるんだっって驚いたよな

411:お前名無しだろ
21/04/24 13:31:23.09 M17vx/7p0.net
コーナーポストからムーンサルトアタックだっけ?
やってた気がする。
多分、小橋より綺麗なムーンサルトプレスをやれたと思う。

412:お前名無しだろ
21/04/24 14:13:56.88 BmzWi2wor.net
>>411
サマーソルトキック使ってたのが意外でビックリしたし笑えた。

413:お前名無しだろ
21/04/24 14:39:47.83 aDtDCAX30.net
>>406
小橋は健介相手に出来たな

414:お前名無しだろ
21/04/24 14:41:56.52 PebZGOja0.net
>>408
悪口じゃないだろ別に

415:お前名無しだろ
21/04/24 14:47:46.17 rJ6SAG8Ca.net
>>406
健介と小川を同列に語るのか

416:お前名無しだろ
21/04/24 14:57:52.32 xAuzhTe9M.net
>>403
川田は口下手ではなく喋りすぎてトラブルになるタイプだな
前田と同じでいつも二言多くて三沢にぶっ飛ばされる

417:お前名無しだろ
21/04/24 14:59:39.02 Gc416dPPa.net
三沢と川田の学年が逆だったらどうなっただろう?

418:お前名無しだろ
21/04/24 15:05:01.72 MS7o2c8F0.net
>>416
おしゃべりなのは気の許した人とか下に見ている人が相手の時だけだと思うよ。
天龍の飲み会なんかでは何も喋らなくてつまんないと天龍がタイガー時代の三沢を呼んでた位だから。
例えば練習中に必死に川田に負けまいとした三沢が練習後川田に「三沢さん練習しない割には強いッスね」なんて言ってくるわけだw
川田にすれば考えた挙げ句の褒め言葉でも三沢からすればブチギレ案件なんだわねw

419:お前名無しだろ
21/04/24 16:44:36.57 d5ErSI1KM.net
タックルに膝合わせるのは
藤田でわかってたはず。惜しかった。

420:お前名無しだろ
21/04/24 16:59:32.93 Cc3E7lvIr.net
>>417
川田に切れてボコボコにしたと思う

421:お前名無しだろ
21/04/24 19:43:51.59 ixkUtpMv0.net
武藤は今までやった中で一番上手いのは川田と言っている
永田は第3世代の本で視点の内一番美味いと思ったのは川田さんと言ってるな
あれだけ嫌っていた秋山もいつのまにか川田を持ち上げまくっている
でも、メディアで全日本だの四天王だのの仕事や話題になると小橋が持っていく
三沢が亡くなってるにしろ蔑ろにされすぎだからますます拗ねるんだよ川田

422:お前名無しだろ
21/04/24 20:00:06.21 HD93+myr0.net
>>419
中邑も同じようにやられてたのにな

423:お前名無しだろ
21/04/24 20:05:36.32 gyEaHWGL0.net
>>422
イグナショフ戦はレフェリングが酷すぎる
URLリンク(youtu.be)

424:お前名無しだろ
21/04/24 20:11:42.38 53YtW1vv0.net
>>406
99年武道館での武藤vs佐々木は良い試合だった

425:お前名無しだろ
21/04/24 20:15:36.02 G5gZt82F0.net
ウィリアムのスレなんだけれど

426:お前名無しだろ
21/04/24 20:32:06.13 g9nrP3J70.net
小橋健介戦は塩と塩のケミストリーだったな

427:お前名無しだろ
21/04/24 20:44:41.19 rJ6SAG8Ca.net
小橋って別に塩じゃ無いだろ

428:お前名無しだろ
21/04/24 20:59:52.56 B/zO+5HB0.net
川田は三沢のこと大好きだけど三沢は川田のこと嫌いなんだっけ

429:お前名無しだろ
21/04/24 21:04:00.63 g9nrP3J70.net
>>427
少なくとも上手いタイプじゃない
四天王プラス秋山だと1番塩だろう
案外田上が上手い

430:お前名無しだろ
21/04/24 21:09:30.96 rJ6SAG8Ca.net
>>429
別にプロレス上手いって程では無いが流石に田上よか上だわ
ファイトスタイルの方にイメージ引っ張られるのはわかるけど塩は言い過ぎ

431:お前名無しだろ
21/04/24 21:24:16.63 tjUZAQ980.net
田上とウィリアムズのシングルってズンドコなことになりそうだけど、あんま記憶にないぁ…チャンカンでさんざんやっってるはずなんだが

432:お前名無しだろ
21/04/24 21:27:58.22 MXPU8+3I0.net
田上は普通に巧いでしょ。
特にシングルだとずっと攻めっぱなしって訳にいかないから緩急つけて盛り上げなきゃならんし。

433:お前名無しだろ
21/04/24 21:33:58.96 tjUZAQ980.net
上手いっていうのとは違う気がするけど
小橋みたいに困ったらチョップとハーフネルソン、みたいなのと比べたら田上は色々やろうとはしてたよな
まぁ小橋も全日のころはもうちょい幅があったんだけど

434:お前名無しだろ
21/04/24 21:40:28.93 /vZ/WOXmx.net
田上のシングルベストバウト。
……思いつかない。

435:お前名無しだろ
21/04/24 21:47:23.95 FrNtFk1Od.net
田上とウィリアムスのチャンカー決勝は危険な技の応酬もないし
フィニッシュが通常の喉輪落としなのにあそこまで盛り上がったし見事だったわ
40 分ぐらいの試合時間で危険技の応酬になってた小橋ウィリアムスより面白いと思ったよ

436:お前名無しだろ
21/04/24 21:51:22.17 tjUZAQ980.net
ふつうにいったら三沢のダイビングネックブリーカーを喉輪落としで切り替えして三冠とった試合になるんだろうけど
個人的には同じ三沢戦でも翌年の三沢に負けた三冠戦がすき

437:お前名無しだろ
21/04/24 21:53:46.31 MS7o2c8F0.net
小橋はノアでの絶対王者時代に完成した。
全日本時代は川田に言われるように何でも技を出す感じだったからチョップで沸かせられなかった。
ノア時代はチョップだけで沸かせられるようになり、ハーフネルソン、ラリアットと使いどころも熟知したから誰が相手でも選手権を成立させられた。
それぞれの選手の色があるわけで上手い下手だけで区別できないよ。
三沢、武藤、蝶野は上手いと言われるがそれぞれ違う。
四天王スタイルの総帥だけどアメプロに対応しない三沢と対応できる武藤でも違う。思い切りヒールが出来る蝶野も違う。
結局はそれぞれに歩み寄るか拒絶するかだからね。

438:お前名無しだろ
21/04/24 21:54:40.20 PebZGOja0.net
三沢と田上のシングルって工夫合戦でかなり好き

439:お前名無しだろ
21/04/24 21:59:22.18 tjUZAQ980.net
ジョニーエースと一番盛り上がる試合できたのは田上じゃなかろうか

440:お前名無しだろ
21/04/24 21:59:22.82 gyEaHWGL0.net
四天王それぞれのバランスが良かったんだろうね

441:お前名無しだろ
21/04/24 22:43:16.89 5CcZfw3b0.net
>>434
後楽園の川田戦。
入場から退場まであそこまで感情むき出しってないのではと思うくらい田上が熱かった。
若林も興奮して実況中に俺って口走ったくらいだったし。

442:お前名無しだろ
21/04/24 22:55:19.63 QoHVTJRp0.net
>>276
94年辺りからもうそれやってた

443:お前名無しだろ
21/04/24 23:06:04.71 QoHVTJRp0.net
>>434
組む前の川田とのシングルはどれも面白い
ほぼ喧嘩みたいな試合も多かったし
田上が「あのヤローを殺す気でいく」
とまで言ってたくらいバチバチやってたしね
場外マット剥いだ所にアームボンバーとか
思いっきりぶん殴るような後頭部ラリアットとか
まだ四天王プロレスが確立される前の
試合もめちゃ面白い

444:お前名無しだろ
21/04/24 23:17:43.71 udHRe8MTa.net
タイガードライバー91で最初に負けたのは田上

445:お前名無しだろ
21/04/24 23:42:21.37 hbZsf7kx0.net
>>121
ウィリアムスの父親というレアな人まで見れるね

446:お前名無しだろ
21/04/25 06:38:14.23 uThNBUf60.net
>>1
全ては川田への誤爆岩石落としで始まった。
あれを返した川田も悪い。
普通のバックドロップと思いきや脳天から
福澤「バァ~~ックドロ…っ(oдo)アッー!!!!↑竹内さん竹内さん!これは??」
竹内さん「すごい角度で落ちましたねー!」

447:お前名無しだろ
21/04/25 06:41:22.77 uThNBUf60.net
>>22
89ワールドカップの事は誰も語らないが
あれ間違いなくスティーブ優勝でしょ。
橋本を子供扱いして凄かった。

448:お前名無しだろ
21/04/25 06:42:41.17 uThNBUf60.net
>>27
ある意味すごいな、武藤89は日本でしてないもんね

449:お前名無しだろ
21/04/25 06:45:23.81 aR9vh92j0.net
武藤はハゲになってからも全日でウィリアムスと対戦、バックドロップも食らったが気持ち急角度で受身取ったって程度だった

450:お前名無しだろ
21/04/25 07:48:19.04 8/R9NAmLM.net
新崎人生をリフトアップして場外に投げたときも、和田京平がキレてたし、ウイリアムスはやっぱおかしいよ。

451:お前名無しだろ
21/04/25 10:42:00.63 9ZKESFTN0.net
>>446
あなた、表現上手だなw
あの時、正面に映っている松戸の客の反応が印象深い。
あまりの驚きに立ち上がって唖然として、お互い見合っていたからな。
あんな表情の観客は後にも先にも見たことない。
>>450
2000年7月の天龍が復帰したシリーズの武道館だよね。自分が会場でプロレスを見た最後の大会だよ。
あの時の会場内の雰囲気、騒然としていたよ。「おいおい・・・」って感じが充満してた。

452:お前名無しだろ
21/04/25 10:52:55.57 WE4CwYb00.net
その十数年後に自分がロープ渡りなんかしちゃって落ちて大怪我するというね

453:お前名無しだろ
21/04/25 11:05:07.85 CCpNlqk00.net
藤波にブレンバスターやるときおもいきりタイツをひっぱり上げるので
チンポが見えそうになってた

454:お前名無しだろ
21/04/25 12:01:59.35 GtDf4JY70.net
>>396
小橋の受け身がわざとらしくて。
話芸が無いお笑い芸人が、全裸になって誤魔化してるようにしか見えん。

455:お前名無しだろ
21/04/25 12:29:49.67 N46LZU6n0.net
>>454
新日本のいつものコントを蝶野がしたけど盛り上がりにかけたわけだ。
小橋が機転を利かせて自分流のリアクションをして盛り上げてあげたという図式じゃないの?

456:お前名無しだろ
21/04/25 13:27:15.07 wpYDgBb1d.net
>>450
試合後にウイリアムスが全然帰らずにイライラしたな
早くメイン見たいんだよ~って言う会場の空気だった

457:お前名無しだろ
21/04/25 13:37:36.30 V9+VbbeR0.net
武藤との三冠戦のドタバタ感はもはやコメディ

458:お前名無しだろ
21/04/25 13:38:14.47 RrPFKITt0.net
元子コールをしてたけど、観客の反応がイマイチだった時があったような。

459:お前名無しだろ
21/04/25 13:42:49.39 TllepDBy0.net
ウィリアムス人生のリフトアップスラム事件はSHIBAvsSHINOBIの空気をウイリアムスが何とかしたかったんだよ・・・
たぶん

460:お前名無しだろ
21/04/25 14:00:33.63 iAF5p7NU0.net
テリー・ゴディがパートナーじゃなかったら早々にクビだったろうな

461:お前名無しだろ
21/04/25 14:52:46.56 aoOWH+mtM.net
>>421
川田の場合は太田プロ所属のタレントだから余計に金がかかるのもあるのかもしれん
小橋の方が安く済む上に華があるから
川田はいかんせん華がなかった

462:お前名無しだろ
21/04/25 16:04:36.20 kwG1n+5w0.net
川田のコメントはひねたところがあるからな

463:お前名無しだろ
21/04/25 18:08:55.44 jja7XfTL0.net
プロレスは馬鹿じゃできない(一流にはなれない?)
まさにこれだな

464:お前名無しだろ
21/04/25 19:59:23.02 arVVIqtk0.net
>>341
ドクターボム出してるけど、頻用する様になるのはもっと後だよね?

465:お前名無しだろ
21/04/25 20:06:16.58 umThirrv0.net
華のない天龍の弟子が華のない川田なのはわかる
でもそんな川田の弟子が華のあるタイチなのが凄い

466:お前名無しだろ
21/04/25 20:12:21.15 3GtyHKJNr.net
華の無いってのは全く違うと思うよ

467:お前名無しだろ
21/04/25 20:27:52.40 asOi8iQU0.net
華とは真逆な無口で無骨なイメージで川田は大成してるからなぁ

468:お前名無しだろ
21/04/25 20:30:25.13 5YMyT2BC0.net
>>421
小橋でさえ三沢さんより川田さんの方が上手かったとさ。

469:お前名無しだろ
21/04/25 20:31:09.84 /nhPS3An0.net
川田は喋らないことでキャラを確立させた辺りが非凡
本人はお喋りなのに
あとタイチはいいレスラーだな

470:お前名無しだろ
21/04/25 20:32:01.71 5YMyT2BC0.net
>>465
天龍は川田と去年東スポで対談していたが、川田は仲間で弟子じゃないよと言っていたけど。

471:お前名無しだろ
21/04/25 20:39:59.31 zAaBVvohd.net
2000年の分裂時に、川田の付き人の橋までノアに合流したので三沢がアイツはどんだけ嫌われてんだと皮肉ってたな。

472:お前名無しだろ
21/04/25 20:51:59.99 fHvLmzdP0.net
日テレは馬場がいる限り全日を放送する約束があったが亡くなった
三沢の新団体を放送するには、ほぼ全員の移籍が放送条件だったんだよ
で、考え方が合わなくなってた川田と渕はハブられ、それ以外は三沢が誘って付いていった
最初は数人連れて出ていくとか居酒屋やるとか美談風に語ってたが全部用意周到な計画通り
それなのに「付き人も残らねえんだから(笑)」とか川田をネチネチ攻撃してたな三沢とその一派
後々になって様々な事が暴露されてたけど、仲田程度に唆され神輿になってたが大した人間じゃなかった

473:お前名無しだろ
21/04/25 21:02:13.42 fE4ghQJNM.net
>>472
三沢も田上も川田は誘ったと言ってたよ。
渕は誰も言明しなかったが…奥さんにべったりだったのかもな。
小規模旗揚げの構想はあったけどそれがあれよあれよと全員になったのが現実でしょ。
馬場猪木以降で自分で旗揚げしてドームまで開催したのはUWFと三沢ノアだけだ。
格闘技ギミック無しで到達したのも大きいと思うけどね。
それは三銃士も出来なかったんだからね。

474:お前名無しだろ
21/04/25 22:10:14.39 fHvLmzdP0.net
立ち位置によっていろんな話があるが川田の自伝に書いてあるよ
なぜか川田と渕だけ三沢の部屋に呼ばれ新団体の説明はされたが、
「来いとも言われてないし行くとも言ってない。他の人で話が出来ているんだな」と思ったと書いてある
後日、「三沢の手配した弁護士事務所で全日の臨時役員会があるというので向かったら、自分だけ入れてもらえず別室で待たされた」
会議が始まったら全員順番に「辞めさせてもらいます」と部屋を出ていって、元子と自分といらない役員数名が残され「みんなで決めていたのかな」と思ったと
田上に関しては「いまなにやってんだ?」と電話があっただけ
あと、天龍との対談ではこんな事も言っている
「もし三沢さんに誘われても俺は(ノアに)行かなかった。よく天龍さんとも話すんだけど、あそこで全日本を辞めるんだったら、
俺は天龍さんが(1990年10月に)SWSを旗揚げした時に行ってますよ。面倒くさいというと変だけど、俺はうまくいってもいかなくても、
今の店(麺ジャラスK)同様に一つの場所で一つのことをやり抜くタイプなんで。」

まあ出る気持ちもわかるし三沢たちをどうこう言いたくもないが、
自分たちで仕組んでたくせに残した側を執拗に口撃し叩いてたのは不快だったな
勝ち組気取ってたらあの末路でなんとも言えなくなったし口は災いの元だよ

475:お前名無しだろ
21/04/25 22:17:22.53 3GtyHKJNr.net
ウィリアムスの存在が…

476:お前名無しだろ
21/04/25 22:46:25.24 xE00okJy0.net
ウイリアムスって、ラリアットが下手だった。

477:お前名無しだろ
21/04/25 22:51:54.58 3GtyHKJNr.net
ウィリアムスって子供いなかったのかな。
そう言えばゴディJrってプロレスラーになってなかったっけ?

478:お前名無しだろ
21/04/25 23:14:05.98 eAaozPJC0.net
>>476
ラリアットどころか全部の技がドタバタして下手だった印象。
でも、それ以上に技に迫力があったから凄く感じたよ。

479:お前名無しだろ
21/04/25 23:28:40.07 4ZG6CLdo0.net
>>477
スラムマスターJことレイゴディはレスラーやめてる
親父と違って小柄だったな
リッチスリンガーとか見てもゴディだけ親戚で突然変異だったんだべか
娘は赤井英和の娘と試合してたらしいが見たことない…

480:お前名無しだろ
21/04/25 23:30:21.63 UBAzCe9G0.net
何故かドロップキックだけはうまかった

481:お前名無しだろ
21/04/25 23:40:00.22 zAaBVvohd.net
新日であったビガロとのシングルは、ラリアットの相打ちで両者KOというガッカリ試合だったなあ。

482:お前名無しだろ
21/04/25 23:42:05.74 oxdNa+ZJ0.net
>>425
話が脱線してもガンガン続いていくのが良スレだと思うぞ

483:お前名無しだろ
21/04/25 23:58:34.39 cXMclJk60.net
川田との試合でフィニッシュが水車落としのまま固めてフォールだった時は意外性もあって興奮した

484:お前名無しだろ
21/04/25 23:59:50.80 N46LZU6n0.net
>>474
田上が電話で(みんな来ている場に来ないで)何してるんだ?
と聞いて川田が「飯食ってる」と返答した事で田上は「腹が決まってるんだな」と川田に関して諦めてるんだよ。
基本的には田上が皆をまとめたんだわ。
そして川田は明確に自分の意思で残った。
川田は全員行かなければ日テレはつかないと三沢に聞かされていながらも残り、「三沢さんに悪かったと思っている」と書いてるんだよ。

485:お前名無しだろ
21/04/26 00:13:16.50 a3isGs5cr.net
>>479
ありがとうm(_ _)m
小柄だったんだ。意外w
プロレスラー向いてなかったのかな。
ウィリアムスに子供いたら組んでほしかったな。

486:お前名無しだろ
21/04/26 00:22:22.60 xrsP4eyTa.net
>>485
WWEでギャローズと組んでたが暴れたら手のつけられないギャローズの調整役みたいなポジでゴディの息子なら逆じゃないのかって思ったな

487:お前名無しだろ
21/04/26 00:22:56.15 O1YyeKUL0.net
>>485
もともとノアの練習生だったけどケガでやめてんだよな
WWEでギャローズがアウアウアーの基地外キャラのころにタッグ組んでた
ピンになってすぐクビ→レスラーやめる、の流れだったはず

488:お前名無しだろ
21/04/26 00:23:14.59 wisGk9gv0.net
だから、その「みんな来ている場」ってのは川田は連絡を受けてないんだよ
一部のマスコミは川田が会議に行かなかったと印象操作をしていたが、
離脱組が辞める前にそんなのがあったことすら知らされてない
>基本的には田上が皆をまとめたんだわ。
田上がまとめたとか何のギャグだよw
三沢と仲田で仕組んで全員をまとめ百田とフロントで日テレに話しつけに行ってるのになにしたんだ?
川田が言ったのは「全日の名を残したいから残ったことで迷惑をかけたかな」であって、
別にテレビ放送の条件も「三沢さんに悪かった」なんてのも言ってもないがソースはなに?
そもそも、川田をハブったくせに「付き人まで」なんて笑いものにするから、
誰にも誘われていないと言ってるソースを出して説明をしただけなんだがな

489:お前名無しだろ
21/04/26 00:31:52.08 xjDR36IMd.net
>>473
小規模旗揚げに関しては百田の暴露で後付けと判明したけどな

490:お前名無しだろ
21/04/26 00:33:12.55 a3isGs5cr.net
ゴディの息子がノアに居るってウッスラ覚えてる程度なんだよな。
デビューしてギャローズとも組んでたのか。
イメージではデカくて凶暴そうだけどw

491:お前名無しだろ
21/04/26 00:42:24.58 z2Q/Esxj0.net
>>488
川田が三沢に誘われなかったと思い込みたいの?随分頑なだねぇ。
川田が三沢にテレビの件を語ったのは何だったかは忘れたけどまあ、探しておくよ。
>>489
百田のその話はどこの雑誌だったっけ?

492:お前名無しだろ
21/04/26 01:05:09.92 TxEa1zv0a.net
頭弱そうな人

493:お前名無しだろ
21/04/26 01:12:19.91 7ayZqZ0kr.net
ジェシー&フェスタス懐かしいな

494:お前名無しだろ
21/04/26 01:15:24.78 2PsFhtz30.net
まあどちらが悪いというよりも、川田&淵とは一緒に仕事したく無かったんだろうな。
商業的には川田を外すメリットは何もないしね。

495:お前名無しだろ
21/04/26 08:34:54.44 O1YyeKUL0.net
>>490
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じ

496:お前名無しだろ
21/04/26 11:29:00.75 GNp4ayWH0.net
>>494
川田は負傷欠場中に会社に借金があって離脱出来なかったって話も聞いたことがある
前は選手が怪我しても馬場がポケットマネーで治療費を払ってくれたのが元子になってからはそれもなくなったと

497:お前名無しだろ
21/04/26 11:49:48.11 GYmJV3kp0.net
じゃあラーメンスープに溶かしたベンツってのはその後ハッスルのギャラで買ったんか

498:お前名無しだろ
21/04/26 13:44:32.07 a3isGs5cr.net
>>495
えっ?!本当に?!
隣が人間離れした大巨人みたいだねwww
顔はゴディの面影無いしテレフォンショッピングの司会も出来そうな良い人そうだw
2代目殺人魚雷コンビなんて到底無理だね。

499:お前名無しだろ
21/04/26 18:20:48.56 +wXA9Y4e0.net
>>481
ビガロがらみの試合はビガロが大人の試合に徹するので得てして
凡戦になる。ベイダー戦も普通の試合でがっかりした

500:お前名無しだろ
21/04/26 19:52:05.35 wisGk9gv0.net
>>491
あのね、コッチはソースを出して川田の主張を説明してるだけなんだ
ソースも出せないのに「思い込みたい」だの「頑な」とか笑わせないでくれよ
会話が成り立たないしもう君はいいよ
>>496
それも大ガセで借金があったのは離脱した側とカミノゲで川田が否定している
あと、よくあるロイヤリティネタも10%貰っていたと証言している
ただ、川田の言うこともいまいち信用がおけなくなってるんだよな
武藤全日になって未払いが酷くて苦渋の選択で離脱した設定だが、
馬場時代は給料未払いや遅延なんか一切なかったと言っていたのに、
ちょっと前の天龍との対談で「数試合分をチケットで貰いキツかった」と語ってるしな
元子に関しても色々言ってるのもあったしよくわからん
まあウィリアムスのスレなのでこのへんで失礼

501:お前名無しだろ
21/04/26 20:37:28.91 z2Q/Esxj0.net
>>500
川田が一番不安定な発言を続けてることを認めたなww
そうなんだわ。
グッズのロイヤリティを貰っていたといつ話も後出しで出したしな(前後に元子夫人のなにか催し物があったような…)
三沢も田上も川田に話はしている。
川田も三沢から聞いて「全日本が無くなるのは悲しいですね」と返答してるんだわ。
それと社長が武藤になる下りで三沢は川田を心配していた。
アンタは三沢が川田を虐めていたと思いたいのかね?
お互い大人なんだわ。
だから川田は三沢とシングルマッチをした。そして約束を破ってマイクをした。
大人とはいえどちらが子供だったかわかると思うがな。

502:お前名無しだろ
21/04/26 20:47:46.59 a3isGs5cr.net
>>501
失礼されたのにしつこいですよ。
川田スレあります。

503:お前名無しだろ
21/04/26 20:50:37.71 JdSWaOV/d.net
これか!
すげぇスレタイだなw
川田
スレリンク(wres板)

504:お前名無しだろ
21/04/26 21:00:29.96 a3isGs5cr.net
まさに川田ですよ

505:お前名無しだろ
21/04/26 21:16:25.83 8Bt8wh1Ja.net
>>495
この頃のギャローズまだ20代なのに老け具合がヤバい

506:お前名無しだろ
21/04/26 21:40:53.50 oWnp/NvPa.net
>>501
自分はソース出せないのに勝った気になってるのがスゴいな
憐れな負け組によくいるタイプ

507:お前名無しだろ
21/04/26 22:22:22.01 a3isGs5cr222222.net
>>505
コレ、ギャローズなの?!
ゴディJrといい突っ込みどころの多い画像だねw

508:お前名無しだろ
21/04/26 22:59:16.88 O1YyeKUL0.net
初期ギャローズは偽ケインとかイノキボンバイエ来たときの偽ハンセンとかすげー苦労してたからな

509:お前名無しだろ
21/04/26 23:05:42.80 4IrUhjiod.net
ギャローズとプレデターの塩試合に猪木が怒り狂って、ギャローズがビビっていたな。

510:お前名無しだろ
21/04/26 23:08:19.74 0BNIHMD40.net
WWEに出戻りしてアンダーソンと一緒にAJの子分役だけで年収4000万ってどこがでみたな

511:お前名無しだろ
21/04/26 23:18:30.47 2NcpBLBG0.net
>>477
>>485
ウィリアムスにはウィンダムと言う名前の息子がいるよ。
ウィリアムスが亡くなった2009年に17歳だったから、今年で29歳か。
2003年に発売された『プロレス異人伝 来日外国人レスラーグラフィティ』
という雑誌にまだ少年だったウィンダムと一緒に出てるよ。
あとは娘さんが一人と孫が3人いる。
娘さんの写真は見つかった。ロスで不動産の仕事をしてる。
URLリンク(p.rdcpix.com)

512:511
21/04/26 23:29:01.31 2NcpBLBG0.net
一応、ソースね。ウィリアムスが亡くなった時のコロラド州デンバーの死亡記事
URLリンク(www.legacy.com)

513:お前名無しだろ
21/04/26 23:32:31.64 a3isGs5cr.net
>>511
息子いたんだね?!プロレスラーにはならなかったか。
娘さん綺麗だなぁ。無理矢理見るとウィリアムスの面影も無くはないかな。

514:お前名無しだろ
21/04/27 01:19:00.56 yQRK9www0.net
期間は短かったけどベイダーと組んだ殺人皇帝コンビは強かったな
あのウィリアムスでもベイダーと組んだら格下に見えるのが凄かった
もしベイダーが離脱せずに王座を持ち続けて全日も分裂しなければどのコンビが王座を獲ったのか

515:お前名無しだろ
21/04/27 18:28:02.10 dpo21dXb0.net
タイチのどこに華があるんだ?
あれこそ三流だろ

516:お前名無しだろ
21/04/27 18:32:26.42 YD15+efYr.net
いきなりどうした?!

517:お前名無しだろ
21/04/28 19:45:48.15 VzdpljPy0.net
熟読してしまった。

518:お前名無しだろ
21/04/28 20:05:21.05 jirQxFchM.net
>>421
武藤は、健介と川田戦を
小結同士の試合とか
舐めたこと言ってたのにな。

519:お前名無しだろ
21/04/28 20:06:53.50 jirQxFchM.net
ウィリアムスがイグナショフに負けたショックは
ビガロ敗戦より悔しかった。

520:お前名無しだろ
21/04/28 20:27:41.31 CQAgr/4q0.net
ビガロvsキモとウィリアムスvsイグナショフを同列で語るの間違ってるだろ

521:お前名無しだろ
21/04/28 20:41:42.59 LGkZsNfMr.net
そもそもウィリアムスやビガロに総合格闘技とかやらせるのが大間違いだね。
ビガロは最後の最後は便利屋で使われるのはもうやらないと言ってたな。ベイダーの代役だったし

522:お前名無しだろ
21/04/28 20:51:35.39 jirQxFchM.net
>>520
なぜだ?MMAだろ?

523:お前名無しだろ
21/04/28 20:55:49.86 f6nJjP+vx.net
つーか、MMAの勝敗なんかいまさらどうでもよくね?

524:お前名無しだろ
21/04/28 21:09:25.81 abfelXTi0.net
ビガロも実シュート出来るとか当時言われててプロレスファンも期待してたはず
ビガロの敗戦後はプロレスファンが呆然としてショックで動けなくなってたし
あとウィリアムスは完全に出る時期を間違えた、谷津みたいなもん

525:お前名無しだろ
21/04/28 21:16:46.64 M7eGpqsIM.net
ガチ弱いレスラーは夢がぶち壊される

526:お前名無しだろ
21/04/28 21:17:29.75 M7eGpqsIM.net
週プロの見出し
ビガロの惨劇

527:お前名無しだろ
21/04/28 21:50:29.18 abfelXTi0.net
多くのプロレスファンは「ビガロは実はシュートも出来るプロレスラー」と思ってた。
当のビガロはUインターへの出稽古で自信喪失。本人は試合前から諦めムードだったと言う。
ウィリアムスはビガロが出場した頃だったらもうちょっと何とかなっただろうね。

528:お前名無しだろ
21/04/28 22:02:35.86 /3M4WNVb0.net
Uインターが40半ばのハンセンを参戦させたがってたのは不思議

529:お前名無しだろ
21/04/28 22:04:07.95 CQAgr/4q0.net
UFC開始当初はベイダー、ウィリアムス、ノートン、オブライト等にオクタゴンで暴れて欲しいって思ってたよ
94~95年位ならウィリアムスは組み合わせ良ければ勝てたと思う
トニー・ホームみたいに無名時代のランディー・クートゥアーといきなり戦うリスクもあるけど

530:お前名無しだろ
21/04/28 22:20:00.97 caVBbjha0.net
ビガロといえばSWSのころ天龍がバンバンって呼んでて爆笑した思い出

531:お前名無しだろ
21/04/28 23:05:27.53 j7nCp3Rhd.net
>>528
希望したハンセンの代わりに川田を提示され、四天王プロレスに興味なかった交渉役の鈴木健が交渉を白紙にしようとしたら、高田が「川田の方が凄いよ、すぐ契約しなよ」みたいな感じでOKしたとか。

532:お前名無しだろ
21/04/29 03:35:57.84 6GxR9K2k0.net
>>12
三沢が全日退団表明後に、プロモーターとの関係で数試合全日の大会に出たんだけど、その時に三沢をガチで襲撃する素振りを見せたせいでしょ。

533:お前名無しだろ
21/04/29 05:46:05.80 R5y5AB0J0.net
ウイリアムスはWWFの失敗後、全日復帰を希望したが、社長になった三沢は無視。
元子に泣きついて戻ってきたとのこと。
~三沢のトークショーより

534:お前名無しだろ
21/04/29 08:32:10.99 emAR9kRt0.net
高くて下手でプライド高くて名前の割に集客力無いレスラー使いたくないよな

535:お前名無しだろ
21/04/29 11:27:17.21 zvyvgh0Ir.net
四天王時代は勿論、衰えてきても集客にはかなり貢献してたでしょ。
会場人気かなり高かったし浪花と戯れてた時期でもオーラ凄かったよ。
実際、長年来日してベルト巻いてたわけだし。

536:お前名無しだろ
21/04/29 13:24:03.29 1YZGexvX0NIKU.net
馬場は全然ウィリアムズ評価してなくて
解説でもヘタクソですねぇ(呆れ
て感じだったのに、それでもずっっと呼ばれてたわりと謎枠のガイジンなんだよな

537:お前名無しだろ
21/04/29 13:34:51.54 zvyvgh0IrNIKU.net
馬場は文句や愚痴ばかりタレてるイメージしかない。
解説してた時、サブミッション極められてる選手に「決まり具合どうですか?馬場さん!」、「浅いですね。全然決まって無いですよ」直後ギブアップのゴングは大爆笑したが。

538:お前名無しだろ
21/04/29 13:43:54.68 +cvt0mXg0NIKU.net
>>536
シングルで20分以上動けるスタミナがある
受け身は下手だけどジャーマンとかタイガースープレックスとか受けられる
四天王からフォールを取っても違和感のない必殺技(バックドロップ)がある
っていう条件を満たしてるから

539:お前名無しだろ
21/04/29 14:42:08.89 R5y5AB0J0NIKU.net
>>536
ハンセンが年をとり、ゴディはリタイヤ。アメリカマットはWWFやWCWで選手をガッチリ押さえる時代になり、仕方なくウイリアムスをトップで使うという感じですね。本来なの馬場のプロレス観でいえば、評価の低い選手。

540:お前名無しだろ
21/04/29 14:50:27.02 JGBgoJ0I0NIKU.net
>>518
川田についてはその後正式に「訂正するよ」と言ってたよ

541:お前名無しだろ
21/04/29 15:28:55.50 b4clb1RG0NIKU.net
どーでもいいけどスティーブ・ウィリアムスな

542:お前名無しだろ
21/04/29 15:47:09.99 zvyvgh0IrNIKU.net
>>541
惜しい人が沢山いるよなw
スレタイからアレだからスルーしてたけど。

543:お前名無しだろ
21/04/29 16:01:57.27 3ff4qq7s0NIKU.net
ウィリアムスは入国できなかった時期に本土からハワイに移住してたけど
それで馬場夫妻との距離が縮まったんかね

544:お前名無しだろ
21/04/29 16:03:49.33 yfVClsI40NIKU.net
>>541
団体公式はスティーブ・ウイリアムス
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

545:お前名無しだろ
21/04/29 16:05:42.90 yfVClsI40NIKU.net
もちろんテレビ局も
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

546:お前名無しだろ
21/04/29 16:08:25.18 oF7l3G8KMNIKU.net
>>541
恥ずかしいな

547:お前名無しだろ
21/04/29 16:09:34.82 qE7xb9R60NIKU.net
ウィリアム"ズ"に関しては >>2 でとっくに訂正されてる

548:お前名無しだろ
21/04/29 16:18:42.45 Jz0vKVZ80NIKU.net
スティーブ・ウイリアムスの凄い所
馬場、猪木、坂口、マサ、ラッシャー、カブキ
鶴田、天龍、藤波、長州、木村健、藤原、谷津、木戸
前田、マシン、高野兄弟、高田、越中、
武藤、橋本、蝶野、馳、佐々木、北尾
三沢、川田、小橋、田上、秋山、高山、大森
各世代と満遍なく対戦あり

549:お前名無しだろ
21/04/29 16:24:42.34 7xHOgMpe0NIKU.net
リングの硬さ
全日・ノア<新日<メキシコ=PRIDE
もうちょっと昔みたいに硬いリングだったら大技連発も無かったかもね。
PRIDEはともかくメキシコはなぜなんだろうな

550:お前名無しだろ
21/04/29 17:45:53.16 zvyvgh0IrNIKU.net
たまに新日ヲタの人が新日本のリングは硬い!全日本なんて柔らかい!とかドヤってるけど、あの人達は応援してる新日本のリングの硬さになんで喜んでるんだろうか?
観客からしてどっちでもいい話じゃないのかな。硬くてケガ人多発が誇りなのかね。

551:お前名無しだろ
21/04/29 17:47:59.71 R5y5AB0J0NIKU.net
上手いブーバー(ボスマン)とのコンビは良かった。

552:お前名無しだろ
21/04/29 18:07:08.72 AqLcnWfcMNIKU.net
>>549
メキシコが硬いってのは嘘だろ。
ねんどにビニール敷いたみたいだったぞ

553:お前名無しだろ
21/04/29 23:18:14.38 bpLRbHDY0NIKU.net
>>536
馬場はウィリアムスはおろかハンセンですらもヘタクソと切り捨ててたけど、集客できるから日本に呼び続けてたよね。

554:お前名無しだろ
21/04/29 23:21:12.01 hhWcfdZV0NIKU.net
>>551
デビアス、ロトンド、ゴディ、ブーバーと上手いレスラーと組むとウィリアムスの良さが生かされるよな。

555:お前名無しだろ
21/04/30 00:11:15.62 IiqcWQcE0.net
>>553
マスカラスなんか小さいから選手としては評価してなかったけど集客力があるから呼んでたくらいだから

556:お前名無しだろ
21/04/30 00:38:48.91 VAIufw7j0.net
>>550
新日は殺気だ殺伐だと喜んでた時代のファンでしょ

557:お前名無しだろ
21/04/30 01:23:24.35 5Nq1uAy7r.net
リングの強度にまでとやかく言ってる自称プロレス博士みたいな人は恥ずかしくないのかな?
リング柔らかいって…絨毯みたいに柔らかいわけじゃ無いのにな。

558:お前名無しだろ
21/04/30 01:28:01.03 03cq0jsi0.net
いやいや板間に絨毯を敷いただけより何倍も柔らかいでしょ

559:お前名無しだろ
21/04/30 01:28:05.13 CrheIZxha.net
>>552
2000年代半ばにWWEから出たミステリオのDVDでメキシコのリングが板の上に薄いマット敷いただけなの見せてこの国のリング硬いんだよねーって言ってた
もしかしたら改善されて今は違うのかもね

560:お前名無しだろ
21/04/30 01:31:08.19 5Nq1uAy7r.net
>>553
結局、馬場が言ってた事が本心ならただ馬場に見る目が無いだけだよね。
実際、外国人選手達で盛り上がってた訳だし。
馬場と地元一緒だからあまり言いたくないけど、馬場は人を貶して自分を上に見せようとするタイプだからね。

561:お前名無しだろ
21/04/30 01:34:03.79 5Nq1uAy7r.net
>>558
そんな柔らかい場所でアレだけ激しく動けるって凄いなw

562:お前名無しだろ
21/04/30 01:44:30.07 03cq0jsi0.net
>>561
いやそこまで硬くないんじゃないのって話
本当に硬いマットでプロレスやるとこういう風になる
パワーボム食らって痙攣してるよ…
URLリンク(youtu.be)

563:お前名無しだろ
21/04/30 02:54:49.48 5Nq1uAy7r.net
言ってる事は解るけどあくまでプロレスだからねw
なるべく危険無くして尚かつリアルに魅せるのがプロのレスラーだと思うしプロレスにマットの硬さがどうこう言ってるのはどうかなって。
プロレスラーの凄さって、鍛えあげた身体と流れ覚える頭の良さと技を受け流せる運動神経だと思ってるから。
だから劇団と思っても尊敬の目で見てられる。

564:お前名無しだろ
21/04/30 04:58:04.20 +SaVnzsk0.net
ウィリアムズはプライドだけは一人前だったけど客呼べないショッパイ試合つまらんといいところなかったからな
ノートンやベイダーやハンセンと比べるとワンランク以上は格下だった
圧倒的な物が何一つなかったんだよな日本のファンにも今一つ認められなかったし

565:お前名無しだろ
21/04/30 05:09:09.96 DyK2DvrX0.net
>>564
ウイリアムスな

566:お前名無しだろ
21/04/30 05:40:45.09 5Nq1uAy7r.net
>>564
試合が上手いかって言ったらハンセン以上ベイダー五分くらいだろw

567:お前名無しだろ
21/04/30 05:43:05.57 5Nq1uAy7r.net
>>564
そのプライドの話を詳しく教えてくれ


568:お前名無しだろ
21/04/30 10:51:28.34 8LVfM+rj0.net
ウィリアムスよりエース、スミス、ウルフのほうが
試合は面白かった。
殺人バックドロップがなければ、塩っぱさでは
ボビーダンカンジュニアといい勝負だったな。

569:お前名無しだろ
21/04/30 12:05:01.98 rgu44SduM.net
殺人魚雷コンビの人気は物凄くて
集客力も抜群だった

570:お前名無しだろ
21/04/30 14:29:30.47 qMXK2sq3M.net
>>568
エースはイケメンだったし三沢との三冠戦や小橋とのGETとか良かったからもっと売り出しても良かった
スミスもとんでもない技術あったしケアやベイダーとのコンビは見てて面白かった
ウィリアムスよりよっぽど推す価値あったと思う

571:お前名無しだろ
21/04/30 14:35:55.05 5Nq1uAy7r.net
前も言った気がするけどウィリアムスに試合の上手さや面白さを求めるのはどうかと思うし、そんな人がいると思わなかった。
ハンセンもそうだけど存在感や滅茶苦茶なファイトスタイルが持ち味なんじゃないかな。
エースとかスミスはいい選手だったが言われるまで存在自体忘れてた。

572:お前名無しだろ
21/04/30 15:41:54.98 k78OafpL0.net
エースやスミスとかはセミ前で温め役のレスラーで
ウィリアムスやハンセンベイダーはやはりメインでの沸かせ役、と持ち場が最初から違うと思う

573:お前名無しだろ
21/04/30 15:51:59.47 T+DGFguL0.net
エースは推したけどシングルで四天王とやりあえるとこまで行けなかっただけっつー気が…

574:お前名無しだろ
21/04/30 16:10:10.74 T+DGFguL0.net
そう考えるとやっぱゴディがリタイヤしちゃったの痛かったなぁ
…そういやスパイビーって今何してんだろ…なんか5~6年くらい前にドリーのとこで試合してたの見た記憶はあるが
日本じゃ外人四天王でももっさり塩扱いだったスパイビーがWCWで売出し中のレックス・ルガー子供扱いしてたのはすげー驚いたな

575:お前名無しだろ
21/04/30 16:44:36.91 5Nq1uAy7r.net
エースとかバートガンとかは技が派手なの多かったからプロレスゲームで使うのは楽しかった。

576:お前名無しだろ
21/04/30 17:10:03.13 K9s89UsW0.net
殺人魚雷コンビはもっとレジェンド扱いされても良いくらい素晴らしいタッグチームだった

577:お前名無しだろ
21/04/30 17:10:53.29 CrheIZxha.net
>>573
偶にエースが不遇だったみたいな意見見かけるけどむしろ扱いはかなり良かったよな
トップ連中と絡みまくってたのに

578:お前名無しだろ
21/04/30 17:26:05.77 bKjE35440.net
パトリオットなんかはWWF行かないでもう少しやってりゃトップ戦線まで行けたかもしらんが
おクスリで何十回だか逮捕されてるようじゃやっぱムリだったかな…

579:お前名無しだろ
21/04/30 17:38:46.68 skXQNYfb0.net
個人的に、98年の最強タッグは、ハンセン・ベイダー組より、エース・ガン組の方にワクワクしたんだよなぁ。

580:お前名無しだろ
21/04/30 17:59:45.39 5Nq1uAy7r.net
エースって元子様のお気に入りだったって読んだ事あるな。
コブラクラッチスープレックスとかは似合わない気がした。デイビーボーイスミスJrと一緒で下手に器用すぎたのかな。

581:お前名無しだろ
21/04/30 18:19:15.34 yQCpETBg0.net
エースは元子のお気に入り、そしてアメリカ選手のブッキングもやってたので、純粋なプロレスの実力以上のポジションをリング上で与えられていたと思うよ。

582:お前名無しだろ
21/04/30 18:36:14.48 49JDGHVr0.net
エースは
身体が固い
力がない
スタミナがない
の三拍子がそろってたからなあ。

583:お前名無しだろ
21/04/30 18:39:11.20 dIlltZuo0.net
>>581
自分のポジションに影響しない微妙なレスラーばかりブッキングしていた印象

584:お前名無しだろ
21/04/30 18:52:27.03 k78OafpL0.net
ハンセンやウィリアムスがファーストクラスで行き来してるの見て「俺もファースト
にしてくれ」って馬場夫妻に直訴したけど却下されたというのは聞いた

585:お前名無しだろ
21/04/30 19:13:36.07 j0GoHdu1p.net
ファーストクラスはやり過ぎだよな

586:お前名無しだろ
21/04/30 19:20:00.26 AG2f+XAK0.net
唐突に組んだウイリアムス&エースがあんな良いコンビになるとは意外だった
95年3月武道館でのvs三沢&小橋は世界タッグ史に残る名勝負
96年ウイリアムス復帰後の再結成は今一つだった

587:お前名無しだろ
21/04/30 19:32:14.18 Yr84Dl/k0.net
>>574
スパイビーは今、地元のフロリダ州タンパ / セント・ピーターズバーグで『Sober Choice』
という薬物依存症関連センターを経営してるよ。薬物依存症の人達を助ける仕事。
URLリンク(www.linkedin.com)
2年前のインタビュー映像見ても元気そうだよ。ハンセンは今でもスパイビーと連絡を取り合ってると言っていた。
URLリンク(www.youtube.com)
91年2月のWCWでやったルガーvsスパイビーのUSヘビー級選手権試合、面白かったよな。
あれはマジでスパイビーのレスリングキャリアでシングルベストバウトに入れていいくらいだよw
でも、約10歳年下のゴディ&ウィリアムスがハンセン&スパイビーより先に40代で亡くなるなんて、
4人でタッグ抗争してるときは夢にも思わなかったよな。

588:お前名無しだろ
21/04/30 19:38:02.60 03cq0jsi0.net
>>587
その後?にハンセンがルガーからラリアットでUSヘビー級王座と奪ってるんだよな

589:お前名無しだろ
21/04/30 19:46:28.90 Yr84Dl/k0.net
>>588
その前な。90年10月『ハロウィンハボック ’90』でルガーから奪取。
12月に日本で最強タッグに参加した後、『スターケード '90』でブルロープマッチをやってルガーに奪回されてる。
ルガーvsスパイビーが行われた日『レッスルウォー'91』では、ハンセンはベイダーとシングルやってるよ。

590:お前名無しだろ
21/04/30 20:11:02.31 CrheIZxha.net
>>583
WWEでブッキング担当に就いてからもエースに嫌われると露骨に冷遇されると退団後のスパスタ達からよく暴露されてたな
おかげでアメリカじゃほぼ無名レスラーだったのに妙なとこで知名度があった

591:お前名無しだろ
21/04/30 20:31:27.71 5Nq1uAy7r.net
ウィリアムスって何気に誰と組んでも良チームになるよね。
勿論ゴディが1番良かったけど。

592:お前名無しだろ
21/04/30 20:47:58.66 yQCpETBg0.net
>>586
週プロがエースを表紙にした位の名勝負でした。

593:お前名無しだろ
21/04/30 20:52:38.62 rnel02hyx.net
ウィリアムス&オブライトもかなり良かったし、シングルよりタッグで輝くタイプなんだろうか?ウィリアムスは。

594:お前名無しだろ
21/04/30 20:53:24.54 bKjE35440.net
>>587
ありがとう
元気そうで何よりだ
しかしごっつい爺さんだなぁ夜道で身長2mのこれに出くわしたらすっ飛んで逃げるわw

595:お前名無しだろ
21/04/30 20:58:26.25 yQCpETBg0.net
3分すぎから
URLリンク(youtu.be)
2019年、蝶野と挨拶するスパイビー

596:お前名無しだろ
21/04/30 21:04:18.44 03cq0jsi0.net
ダニー・スパイビーは初来日の時点で38歳なんだな

597:お前名無しだろ
21/04/30 21:12:16.80 ybLDlJB3a.net
スパイビーのWWFでの頭おかしいおっさんキャラ好きだった

598:お前名無しだろ
21/04/30 21:12:25.02 3l98+yB+d.net
前に出てるけど、94年のウィリアムスは良かったよね~
清水での三沢、小橋対ウイリアムス、エースのタイトルマッチも素晴らしい内容だった
3月の武道館だけビッグジョンノードとのバタバタしたシングルマッチだったけど

599:お前名無しだろ
21/04/30 21:13:58.22 3l98+yB+d.net
89年までのスパイビーはエース外国人級のカッコ良さがあった

600:お前名無しだろ
21/04/30 21:20:27.51 Yr84Dl/k0.net
>>596
スパイビーは初来日時35歳だよ。
誕生日:1952年10月 → 初来日:1988年5月
プロレス入り自体が32歳の時だから遅いよね。本人の話だと、大学4年で金持ちのノミ屋と知り合って
深く関わりギャンブル狂になり、その後は違法薬物のディーラーとかなりやばい道を歩んできた。
それからようやくプロレス入りだもの。
年代だけ見ればハンセン、鶴田、デビアス、スレーターとかとほぼ一緒だから、彼らと同じように20代前半で
プロレス入りしていたら、スパイビーのプロレスキャリアも全く違っていただろうな。

601:600
21/04/30 21:24:42.36 Yr84Dl/k0.net
「ノミ屋」というのは、アメフトの賭け屋(bookmaker)ね。

602:お前名無しだろ
21/04/30 21:28:25.15 ybLDlJB3a.net
WWFではクスリやってそうなキャラだったから実際見てきたのを参考にしたのかな?

603:お前名無しだろ
21/04/30 21:33:28.50 w/dR47wE0.net
ハンセン自身のパートナー評だとスパイビーってかなり上の方なんだよな
一方でデビアスの評価はかなり低め

604:お前名無しだろ
21/04/30 21:40:05.38 yQCpETBg0.net
スパイビーが89年秋にWCWを選んでなければ、ゴディ&スパイビーが本格的に動いて、ウィリアムスの全日参戦もなかったかも。

605:お前名無しだろ
21/04/30 21:49:47.76 lsRlC+nRr.net
>>603
マジかよデビアス最高やんけ
ハンセンデビアスvsブロディスヌーカ見たかったわ

606:お前名無しだろ
21/04/30 22:05:19.90 dn1xUhLLd.net
大量離脱年のマイクロトンドとのチームもあったな

607:お前名無しだろ
21/04/30 22:20:06.10 IiqcWQcE0.net
殺人皇帝コンビはもう少し見たかった
ベイダーが離脱して返上ではなく誰かがあの2人から奪うのが見たかった
秋山とケアでこの2人に勝つとかなら面白かったろうな

608:お前名無しだろ
21/04/30 22:21:18.00 yQCpETBg0.net
>>606
ロトンドと一緒に、wcwで天龍&ウォリアーズの6人タッグ選手権もやってるよ。

609:お前名無しだろ
21/04/30 22:22:34.07 w/dR47wE0.net
大量離脱直後にモスマンに寝かされてたのは驚いた
ガイジンエースが急募とは言えいきなりだねぇって

610:お前名無しだろ
21/04/30 22:39:58.66 QMHXNid00.net
ハンセンとベイダーで最優秀タッグ取れたのにハンセンと田上で取れないのは変じゃね?
後者の方がファンの支持率は高かったと思うし小橋秋山に負けた時のがっかり感が凄かった

611:お前名無しだろ
21/04/30 22:43:48.19 dIlltZuo0.net
>>610
むしろ不沈皇帝コンビを全勝優勝させるべきだった

612:お前名無しだろ
21/04/30 22:44:30.06 dIlltZuo0.net
>>609
あの時のモスマンは日本陣営だったと思う

613:お前名無しだろ
21/04/30 22:51:03.43 gFrRnrzJ0.net
殺人魚雷、殺人看守、殺人狼、殺人皇帝
過去のチーム名はこんな感じか。

614:お前名無しだろ
21/04/30 22:58:53.54 AG2f+XAK0.net
87年のリック・スタイナーとのコンビも忘れてはいけない

615:お前名無しだろ
21/04/30 23:04:42.43 RU5lw0s00.net
>>603
デビアスを低く評価してたのが出ていたのはどの媒体?

616:お前名無しだろ
21/04/30 23:26:28.41 XhKCCUFVa.net
>>613
どれも物騒だねぇ…

617:お前名無しだろ
21/04/30 23:36:05.27 bKjE35440.net
>>613
なぜ医師のほうは拾われないのか

618:お前名無しだろ
21/04/30 23:36:35.37 IOSkfv50d.net
ゴングだけが殺人魚雷コンビの事を
SDD(スーパーデンジャラスデュオ)と書き続けていたけど定着しなかったな。

619:お前名無しだろ
21/04/30 23:50:07.60 DGiaMP6gM.net
>>617
医師付けると弱そうだから

620:お前名無しだろ
21/05/01 00:06:53.31 g6How9Rx0.net
人間医師
暴力医師
暴走医師
皇帝医師
…ダメだな、うん

621:お前名無しだろ
21/05/01 00:32:05.97 0k6oy6zKa.net
暴走医師はホラー映画感あってちょっと好きかも

622:お前名無しだろ
21/05/01 00:55:25.60 pRfFb6ier.net
ドクトルワグナーも殺人医師だよね。ドクターボムも使ってたような記憶があるな。
一時期抗争wしてた浪花もドクターボム得意技にしてたけどリスペクトの意味があるのかな。

623:お前名無しだろ
21/05/01 01:16:57.62 g6How9Rx0.net
>>618
テリー・ゴーディもな

624:お前名無しだろ
21/05/01 07:26:32.51 p21S6qCt0.net
殺人魚雷のテーマ
あれなんて曲?

625:お前名無しだろ
21/05/01 07:51:24.48 7E7QS6MfM.net
KISSとかいう世界的に超有名なバンドの曲だよ
ていうかKISSぐらい知っとけ

626:お前名無しだろ
21/05/01 08:12:43.01 JSI85KLod.net
オブライトとのコンビなら殺人風車になるが
ほとんど聞かないのはオブライト単体でのキャッチフレーズと同じになってしまうからなのか

627:お前名無しだろ
21/05/01 08:35:26.25 eHkcUjB50.net
会場の照明落として派手な入場曲流して入場する演出て
フリーバーズのアイデアらしいね。

628:お前名無しだろ
21/05/01 08:44:42.87 7F6pWrZVa.net
殺人医師って…ただのヤブ医者ですやん

629:お前名無しだろ
21/05/01 08:44:52.63 672Mq89Cx.net
URLリンク(youtu.be)
00年の新日ドームのノートン戦でこの曲が流れた時はしびれたなー。
試合はクソしょっぱかったけど。

630:お前名無しだろ
21/05/01 08:47:52.29 rGFsR1MS0.net
殺人皇帝ってただの暴君じゃねーか

631:お前名無しだろ
21/05/01 09:07:11.07 pvf6iw2U0.net
皇帝戦士ってフレーズも、何で皇帝が戦士になるんだよって深夜ラジオで突っ込まれてたの聞いた記憶があるな。

632:お前名無しだろ
21/05/01 10:16:02.05 xXiRtIsDM.net
アンチは論破されると必ず話を逸らすんだよな。

633:お前名無しだろ
21/05/01 10:35:44.54 1M1ZjoEM0.net
>>626
オブライトだとTOPになるのかな。
タッグチームというよりも軍団名という感じもするけれど。

634:お前名無しだろ
21/05/01 10:38:59.15 pRfFb6ier.net
>>630
似合っていてカッコイイ名前のタッグ名じゃないか。

635:お前名無しだろ
21/05/01 12:58:58.68 Lb+DBC0D0.net
新日のころのボーンインザUSAだったけど今入場見ると違和感がハンパないw
上田馬之助のスパルタンXみたいな

636:お前名無しだろ
21/05/01 13:51:19.21 091O0kVy0.net
殺人医師の元のドクターデスって本来はウィリアムスが医者が必要ない位頑丈過ぎて医者要らず医者泣かせ的な意味だと聞いた事がある

637:お前名無しだろ
21/05/01 14:00:20.79 pRfFb6ier.net
野菜のトマトみたいな言われ方だなw

638:お前名無しだろ
21/05/01 14:57:02.71 B81i5L/f0.net
「ミスター健康」みたいな意味ってこと?

639:お前名無しだろ
21/05/01 15:06:28.98 7NIavpQh0.net
>>636
これ知らんやつけっこういて>>628みたいなアホな事を言うのがテンプレ

640:お前名無しだろ
21/05/01 15:20:19.96 hCd7EgNk0.net
ファイプロの攻略本に一刻も早く医師免許を剥奪すべきとか書かれてたな。
ちなみにベイダーは強い奴は何をやらせても強いって書かれてて、
ダイナマイトキッドはロープに振られて加速して戻ってくると書かれていた。

641:お前名無しだろ
21/05/01 16:00:59.75 4zzdQiOS0.net
Dr. Death
ドクター・デス◆病人に安楽死をもたらす医師
URLリンク(eow.alc.co.jp)

642:お前名無しだろ
21/05/01 16:03:21.55 B81i5L/f0.net
>>640
ファイプロの攻略本はけっこう不思議な記述もあって伊達弘(馳浩)の紹介で「新日本プロレス未来のエース」って書かれてて、そんな時期あったのかよと思った

643:お前名無しだろ
21/05/01 16:22:15.95 2JyQMuAm0.net
>>633
TOPって何の略だったっけ?
小橋・エース・パトリオットのGETは「グローバル・エネルギッシュ・タフ」
だったけど

644:お前名無しだろ
21/05/01 16:33:41.00 Lb+DBC0D0.net
トライアングルオブパワーじゃなかったっけ

645:お前名無しだろ
21/05/01 17:04:22.44 pRfFb6ier.net
>>638
トマトは身体に凄くよくて「トマトを食べてれば病気にならない」と言われる事から医者要らず、医者泣かせ、トマトが赤くなると医者が青くなるなんて言われていたんだ。

646:お前名無しだろ
21/05/01 17:21:40.35 uI7nMTZ/a.net
>>636
医者じゃなくて殺人の専門家とか博士って意味でドクターデスなんだよ

647:お前名無しだろ
21/05/01 17:43:16.18 B81i5L/f0.net
>>643
GETを見る度に「エナジェティック」じゃないのかとつまんないことを思っちゃう

648:お前名無しだろ
21/05/01 18:38:56.65 fsPjxApm0.net
受身取れないから、スープレックスで投げられたこと
あんまりなかったよな
ゴディは受身できるからジャーマンとか受けてたけど

649:お前名無しだろ
21/05/01 18:59:46.97 LW1jcZxoM.net
やぶ医者って意味だろ

650:お前名無しだろ
21/05/01 19:03:02.90 etBYaRj4M.net
>>636
初耳だが、なる程。しっくり来る。
こっちの意味だと思っていた。>>646

651:お前名無しだろ
21/05/01 19:12:54.38 Lb+DBC0D0.net
ワールドで不穏試合としてちょっと有名な
ベイダービガロウィリアムスvsマサ斎藤橋本北尾見てて
不穏がどうのより全員亡くなっとることに気づいて泣けてきた

652:お前名無しだろ
21/05/01 19:48:56.13 zK8ST1OId.net
大量離脱後の全日武道館大会の天龍、ハンセン対川田、ウィリアムス戦はクダグダな試合内容だった

653:お前名無しだろ
21/05/01 20:52:52.52 XCz2B5520.net
>>648
ハンセンに比べたら受けてた方だとも思う。
ハンセンが三沢以下の日本人からは頑なに受けなかったジャーマンやボム系も、ウィリアムスは割と受けてた印象。
あと、いつかのチャンカンの田上との公式試合で、2人とも相手のフェバリットを受けなさすぎて馬場に怒られたことが話題になってたよね。
そしたら、なんとその塩試合した2人で決勝を争うことになり、馬場の教えの影響か、お互いに技を受けまくって好試合になってたなぁ。

654:お前名無しだろ
21/05/01 21:26:58.10 +ONtgITga.net
ウィリアムスはタイガードライバー91受けた

655:お前名無しだろ
21/05/01 21:27:21.65 e/ZcemFAM.net
ハンセンはスープレックスとかボム系はめちゃくちゃ受けるの嫌うんだよね
その代わりに打撃はガンガン受けてくれるんだけど

656:お前名無しだろ
21/05/01 21:30:23.67 +ONtgITga.net
エースもタイガードライバー91受けた。外国人で受けたのは2人だけ?

657:お前名無しだろ
21/05/01 21:34:23.42 CCI0z5fm0.net
三沢がベイダーに放ったタイガードライバーはさすがに双方の都合で91みたいになってた
ベイダージャンプと揶揄されるけどベイダーは見事だったね
ハンセンはああいう「あざとさ」「わざとらしさ」が嫌いなんだろうね

658:お前名無しだろ
21/05/01 21:46:44.32 bieas7YQ0.net
ウイリアムスはハンセンのラリアット喰らったときの吹っ飛び方が良かった
他の外人は基本酷かったのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch