【アトキンス】BI砲を考える3【クラウザー】at WRES
【アトキンス】BI砲を考える3【クラウザー】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
20/12/10 09:38:44.75 bbkwazra0.net
いいタイトルだね

3:お前名無しだろ
20/12/10 10:42:06.74 0Qdm5Dhu0.net
新日は若手の登竜門と言われるゴッチ杯やヤングライオン杯が
ほぼ継続してあったけど
全日はテーズ杯が行われたのも80年代になって一度きり
初期全日の若手は大仁田・渕・薗田くらいで、アトキンス杯なんか出来ないよねw
新人若手の入門より即戦力のスカウトというイメージが強かった

4:お前名無しだろ
20/12/10 11:00:09.05 lyjUzDNOa.net
>>3
テーズ杯に、百田兄弟出てたしなあ。
星調整に役立ったが。

5:お前名無しだろ
20/12/10 15:49:51.73 0Qdm5Dhu0.net
83年のテーズ杯は、三沢・越中・川田・冬木・後藤・菅原・百田兄弟の8人参加で
優勝者には海外修行の切符が与えられるという大会だった。
ゴッチ杯では、ゴッチがリングサイドで観戦し猪木がレフェリーやったから
馬場のレフェリー姿も1度は見たかったw
それ以降、89年の“あすなろ杯”まで若手中堅のリーグ戦はなかったね。
81年に団体崩壊で中途半端に終った国際プロのテーズ杯は
テーズベルトが掛けられていたのかな?

6:お前名無しだろ
20/12/10 19:05:38.02 JCERFxMu0.net
>>5
85年の長州vsハンセンのレフェリーが馬場という話もあったが消えた

7:お前名無しだろ
20/12/11 07:05:34.08 ZVb3Mzjy0.net
>>6
そんな話があったのは知りませんでした。
ヤングライオン杯の決勝では藤波が裁いたこともあったし、
鶴田レフェリーでも見たかったw
以前 YouTubeで見たアトキンスの試合は、ロープワークもせずタックルと組みつき
関節の取り合いに終始する、あまりに地味なもの
馬場の練習の主眼は、下半身の強化と腹筋、ロープを使っての引く力の強化
技などは二の次、三の次で基本しか教えなかったが
彼のトレーニングによって、何時間でも動ける体を作ることが出来た。
「私が今日あるのはアトキンスのおかげ」と海外の師匠に感謝している。
自らの生涯のベストバウトに挙げる67年8月14日大阪球場でのキニスキー戦は
65分を戦い抜き、アトキンスの教えを体現した一戦といわれている。

8:お前名無しだろ
20/12/11 09:21:06.82 T/m6DuDn0.net
馬場もたいしたもんだと思うが、超巨体の馬場と60分やれる
キニスキーやサンマルチノ、ドリーって凄い
当時のキニスキーって40歳くらい?

9:お前名無しだろ
20/12/11 10:03:55.85 ZVb3Mzjy0.net
1967年当時で、キニスキー39歳、馬場29歳だね
キニスキー=1928年生,ブルーノ=1935年生,馬場=1938年生,ドリー=1941年生

10:お前名無しだろ
20/12/11 13:17:53.17 iC/zMEEo0.net
キニスキーと馬場で年齢差10歳。
馬場とハンセンで年齢差11歳。
世代闘争だね。

11:お前名無しだろ
20/12/11 13:45:54.59 ZVb3Mzjy0.net
1975年12月11日 あれから45年…
[蔵前国技館(新日本)]
NWFヘビー級選手権
アントニオ猪木vsビル・ロビンソン
*全盛期猪木の名勝負だが、終始ロビンソンに押されてた印象がある。
[力道山13回忌追善興行 日本武道館(全日本&国際)]
馬場・デストロイヤーvsドリー・鶴田
*当時としては夢のカードだが、メインとしては弱いな‥
大木金太郎vsアブドーラ・ザ・ブッチャー
NWA世界ジュニアヘビー級選手権
ヒロ・マツダvsマイティ井上

12:お前名無しだろ
20/12/11 14:02:14.68 ZVb3Mzjy0.net
>>10
猪木=1943年生
テーズ=1916年生
75年のNWF戦 猪木(32歳)vsテーズ(59歳)
あの歳で、あのドロップキックにバックドロップ
凄い世代闘争?でしたねw

13:お前名無しだろ
20/12/11 14:03:44.29 T/m6DuDn0.net
>>11
馬場と鶴田の初対決で弱いわけじゃない。
ただ数日後に仙台でシングル対決があるから訴求力があまりないんだよね。

14:お前名無しだろ
20/12/11 14:51:47.53 iC/zMEEo0.net
>>12
武藤(1962年生)対清宮(1996年生)で記録更新ですなw

15:お前名無しだろ
20/12/11 14:52:51.93 iC/zMEEo0.net
あ、天龍(1950年生)対オカダ(1987年)の方が上かw

16:お前名無しだろ
20/12/11 15:53:12.62 8D66dkOQd.net
テーズ1916年生まれで、力道山は1924年生まれだから、まあキニスキーと馬場くらいの年齢差か。

17:お前名無しだろ
20/12/11 17:37:04.02 ZEedgbM2d.net
>>13
しかも試合内容が
試合権利のない選手が
ボディスラムを押し倒したり
スモールパッケージをひっくり返したり
のフィニッシュでは
新日に差をつけられるのも当然

18:お前名無しだろ
20/12/11 21:47:04.59 vSqVuoEI0.net
レトロプロレス資料、好事家の絶滅により底なしのバリューダウン
遂に闘道館も価格改訂投げ売りか(^-^)/
487 お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-0zgZ) 2020/10/01 11:32:30
>>482
いつから?力道山の時代からだね
格闘技にしろ、リング上では無くとも事前に会見やらで舌戦を繰り広げるのは普通
プロレスに何を求めているんだ?
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
新たな世代交代の懐古マニアも出てこないしねぇ、だってwww
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
URLリンク(aucfree.com)
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場崎町ダノン猪之木町だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
679 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/05 12:02:42
>>503 のソース拓取ったから啓蒙ついでに貼っとこう
URLリンク(imepic.jp)
ゴング創刊号(1968)年の各号がついにオクで一円落札に…(笑)
流智美先生曰く「この辺のプロレスの懐古ネタってのは、ただ知ったるだけで何も生まない。
他の娯楽・スポーツジャンルのレトロソースには大概は後世のファンにとっても教示・教訓的な要素があるけど、プロレスにはそれが全く無いから、それを掘り下げてみようっていうマニアも出てこないんだよ。」ですと。
馬場だの猪木だの木村だの、彼らがやってきた事績のどこを探しても、今さらそれを語って人間的な深みを増すような要素は皆無だからね。とつけ加えた(笑)
浅薄な懐古ヲタ系全日本&スターダムヲタが日夜ネットに碌でもない書き込みして、愚にもつかない日常・人生を送ってきたのがそのもの確たる証左だな

19:お前名無しだろ
20/12/12 10:13:08.48 R0TNG6XH0.net
[主なレスラーを年齢順に調べてみた]
力道山(1924),吉村(1926)
豊登(1931),Hマツダ(1937),G馬場(1938)
上田(1940),T杉山(1940),R木村(1941),坂口(1942),M斎藤(1942),G草津(1942),
G小鹿(1942),A猪木(1943),S小林(1944),Kカーン(1947),A浜口(1947),
Gカブキ(1948),T戸口(1948),M井上(1949)
天龍(1950),J鶴田(1951),長州(1951),藤波(1953),健吾(1953)
*存命=13人、故人=11人、現役?=2人

20:お前名無しだろ
20/12/12 10:31:22.67 FzErG0kv0.net
大木(1929)、星野(1943)、藤原(1949)

21:お前名無しだろ
20/12/12 18:20:25.93 R0TNG6XH01212.net
>>20
そうだ、大木金太郎を忘れてたw
大人になって知った事だけど、力道山は長崎生まれだと思っていたら北朝鮮出身で
その出生はタブーとされていたんだよね(相撲界では知られていたのかな?)
敗戦国の日本人は、疑いもなく力道山を日本人として応援し
日本の英雄とまで称賛した。
(悲しいけど、差別が成功の妨げになる時代だったんだろうね…)
勿論、戦争に勝っていても「日本プロレスの父」は存在しなかっただろうけど
大木が韓国名キム・イル(金一)を名乗れたのは、最初に密入国があったからだろうか‥

22:お前名無しだろ
20/12/12 19:26:56.42 xiJ2HlD/01212.net
別にいいんじゃないの?
力道山は日本統治下で生まれただけで
朝鮮民主主義人民共和国の出身ではないだろ
むしろそんなことに今でも一生懸命こだわってる奴ってなんなんだろう?

23:お前名無しだろ
20/12/12 19:36:52.78 jbwhrSxsd1212.net
大木が韓国人であることは、デビュー当時のプロレス雑誌にも書かれているし、全くオープンにされていた事実。
しかしドキュメンタリー監督の森達也が
「差別がある日本で、大木は韓国人であることを隠して日本人名大木を名乗り」とか適当に書いて、
NHK教育がそれを鵜呑みにして番組を作ったり
したんだよな。
もう全然、漫画のタイガーマスクに「韓国代表、大木」って書いてあるのに。

24:お前名無しだろ
20/12/12 20:12:20.82 xiJ2HlD/01212.net
日プロ時代にコールされるときは
篠原アナからは
「キム・イルこと大木金太郎~」だからね
ひた隠しということはないと思うけど
力道山存命の頃はどうだったかわからない

25:お前名無しだろ
20/12/12 20:18:53.34 jbwhrSxsd1212.net
>>24
いやプロレス&ボクシングに、普通に「韓国出身で
韓国相撲をやっていた大木」と書いてあったよ、
前座時代の記事でばっちり。
国会図書館の資料で見たんどけどね

26:お前名無しだろ
20/12/13 11:24:31.47 bTLAfksz0.net
>>23
森より梶原を正しいとしているんだから凄いな……
別に批判しているわけではないからそこは頼む。

27:お前名無しだろ
20/12/13 13:42:00.20 DNE1Ew+Yd.net
>>26
正しい正しくないの問題じゃなくてさw
当時の漫画やアニメのタイガーマスクの中で
「韓国代表大木」として描かれてるんだから、
当時の子供にも大木が韓国人であることは
周知の事実だったろって話だよ。
そもそも大木がソウルで試合してることは
日本のマスコミにもさんざん報道されてんだから、
森の取材不足は明らか

28:お前名無しだろ
20/12/13 13:55:54.87 4fU0DWf4H.net
URLリンク(bemss.jp)
日本プロレス1966年のワールドリーグ戦のポスターに
はっきり「キムイル(大木金太郎)と書かれている。

29:お前名無しだろ
20/12/13 14:32:43.26 rrvBiVFS0.net
>>26
大木はテレビで見た(同胞の英雄である)力道山に憧れ密入国し、力道山に直訴し入門が許されたというギミックだった。
初の海外遠征前に力道山に「お前は韓国人なのだから頭突きだ」と言われ下駄で頭を殴られ鍛えた等の逸話や
漫画タイガーマスクでも全アジアプロレス王座選手権に日本代表タイガーマスク韓国代表大木で参加している。
日プロ新日合併案は韓国に「帰っていた」大木の反対で最終的に潰れたと当時からも報道されてた。全日参加即離脱時には「韓国へ戻った」、馬場との日韓師弟対決ではリングネームはキム・イル。
力道山時代は表立っては言わないがファンは周知の事実で、新体制~BI方砲時代には普通にアナウンス。新日全日時代になってはガウンも民族衣装風の物も使用していた。
韓国籍だと隠されていたプロレスラーは星野や長州こそ代表で大木は明らかに違う。
当時を生きプロレス格闘技界のフィクサー梶原に対して見てもいないし調べもしないハッキリ言えばプロレスには興味がない森を比べるなんておかしすぎるぞ。

30:お前名無しだろ
20/12/13 14:48:38.95 4fU0DWf4H.net
大木は韓国人でも在日の人ではないからね。
森達也が「在日朝鮮人への差別」のストーリーを大木に
かぶせようとするのは無理がある

31:お前名無しだろ
20/12/13 19:43:53.42 Mm3uMZvz0.net
「寛ちゃん、ブラジル人。ワタシ、韓国人。同じ外国人同士仲良くしよう」

32:お前名無しだろ
20/12/14 07:09:59.91 cnUJGaKy0.net
>>28
第8回ワールドリーグ、当初はビル・ワットとケンタッキアンだったのは知らなかった。
ワットは翌年の初来日でターザン・タイラーと組んで
いきなり馬場・吉村からインタータッグを奪い、これがBI砲への繋ぎ役になるんだね。
日本人に対する人種差別のような態度の真相は諸説あるみたいだけど…
まぁ、スナイダーとモラレスでよかった感じかなw
ケンタッキアンズの初来日は結局、国際プロレスになったが
日プロに来た時は、長身のジーパン履いたタッグチームの印象だけが残ってる。
ジェイクの息子もDDTとダミアンで大ブレイクしたね。

33:お前名無しだろ
20/12/14 09:41:16.96 eJdqVTmdd.net
ワット、ケンタッキアンが主力では過去最低のワールドリーグになった可能性大だね。
一方で日本陣営は馬場、猪木、大木と充実したか。

34:お前名無しだろ
20/12/14 10:13:05.18 oeWgWDIM0.net
当時はわからないが、今みるとゴリラモンスーンがエースのリーグと
あんまり変わらないように思える。
外連味みたいな意味ではモンスーンよりいいかもしれないかな。

35:お前名無しだろ
20/12/14 11:06:59.34 Si+SuIoD0.net
65年もブラッシー以外カスでしょぼかった
>>33
猪木は出ないだろ

36:お前名無しだろ
20/12/14 11:13:55.51 ONwwvNZ60.net
>>29
大木が密入国して捕まって、力道山の計らいで釈放&入門したってのはギミックだったのか?
だとしたら実際はどうだったのか知りたいな

37:お前名無しだろ
20/12/14 11:25:59.92 cnUJGaKy0.net
>>36
自分もそれは思った
人気商売で売り出すんだったら大木金太郎の名だけでデビューすればいいのに
最初からキム・イルも公表しているのは
密入国で国籍がバレたから、仕方なくそうなったのかなと思っていた。

38:お前名無しだろ
20/12/14 11:38:54.05 eJdqVTmdd.net
>>35
>>28のポスターの通りのメンバーならという話。
猪木の名前もあるよ

39:お前名無しだろ
20/12/14 13:14:41.53 cnUJGaKy0.net
さすがに現役王者はいないが、NWAの元王者が参加したワールド大リーグ戦は
62年テーズ、ハットンと、63年オコーナー、ザボー
チャンピオンカーニバルになると、75年キニスキー、80年テリー、81年ブリスコ
MSGシリーズでは、80年ローデス
決勝に進出したのはテーズとキニスキーの二人だけか‥
(キニスキーは64年大会にも参加したが、まだNWA王者にはなっていない)
個人的にはディック・ハットンが見たかった。

40:お前名無しだろ
20/12/14 13:30:07.43 Cj4ukMrV0.net
力道山の時代はワールドリーグだけ豪華メンバーで、他のシリーズの
メンバーは落としてた。
力道山死後はワールドリーグのメンバーは落ちたが、他のシリーズの
メンバーが充実していた。
特別参加で大物外人が年中来日するようになった。

41:お前名無しだろ
20/12/14 15:31:23.05 N9TaOK09d.net
>>29
力道山に憧れて密入国というのがギミックで出稼ぎ目的の密入国港湾労働者として働いていたところを摘発され留置場から手紙で入門嘆願しなぜか叶ってしまった。
出身が済州島ということで色々帰りたくなかったのかと想像してしまうね。

42:お前名無しだろ
20/12/14 20:11:16.84 ONwwvNZ60.net
なるほど密入国の動機がギミックということか納得
でも嘆願出して通ってるから憧れみたいな感情はあったのかもな

43:お前名無しだろ
20/12/14 21:26:01.41 wRlQ4A79K.net
>>39
ハットン相手にインター戦をやって欲しかった

44:お前名無しだろ
20/12/15 07:45:15.18 r4Y0fZyZ0.net
日本ヘビー級選手権⇒ vs木村政彦(1954年)
オールアジアヘビー級選手権⇒ vsキングコング(1955年)
インターナショナルヘビー級選手権⇒ vsルー・テーズ(1958年)
WWA世界ヘビー級選手権⇒ vsフレッド・ブラッシー(1962年)
力道山の命日(1963年12月15日)
沖識名の命日(1983年12月15日)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

45:お前名無しだろ
20/12/15 12:34:43.79 FCT/FQvVK.net
力道山時代のインターは使用ベルトからしてNWAやWWAの代替の印象

46:お前名無しだろ
20/12/15 13:51:17.39 r4Y0fZyZ0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ムース・ショーラックとの防衛戦から使用されたこのインターベルトは
テーズが巻いたNWAベルトや、WWAベルトをそっくりにコピーした
力道山が一番憧れた型のもので、自らの結婚披露宴の引き出物にも
これを模した物が出された。
全日本の世界王座争奪戦に百田家から寄贈されたのがこのインターベルトで
国際やUインターの高田が巻いたテーズベルトとは別物

47:お前名無しだろ
20/12/15 16:16:26.80 FCT/FQvVK.net
いわばPWFは力道山版のインターの復活といった印象も

48:お前名無しだろ
20/12/15 18:14:32.18 r4Y0fZyZ0.net
>>47
あのベルトは馬場の巨体には窮屈すぎて、直ぐに新しいサイズに変更されたw
>>38
67年第9回大会の開幕前夜祭で、外国人選手に襲撃されていた馬場を
私服姿の猪木が救出するんだよね。
この67年は、1月に国際プロレスが旗揚げ(東プロと合同興行)され
2月に坂口が日プロへ入団、3月WWWF王者のサンマルチノが初来日
4月には猪木の日プロ復帰が決まり、5月12日岐阜大会で馬場との初タッグ結成(BI砲誕生)
5月26日札幌で吉村と組み空位だったアジアタッグを奪取
7月は国際プロ第二弾シリーズで覆面太郎(S小林)がデビュー
8月14日大阪球場で馬場のインター王座にキニスキーが挑戦、65分ドロー防衛
その翌日、日本プロレスのNWA加盟申請が承認された。
10月31日大阪で馬場・猪木組がBワット・Tタイラー組を破りインタータッグ奪取
猪木はアジアタッグを返上することになる。
いろいろ調べてみると、1967年はプロレス年表に載るような出来事の多い
激動の年なんだね‥
翌68年には国際プロレスにもTBSの中継がスタートし、年頭から日プロとの興行戦争
『隅田川決戦』が行われる。

49:お前名無しだろ
20/12/15 18:37:02.65 FCT/FQvVK.net
猪木のためにアジアタッグを返上させられた感じの大木がなんとも
結局は腰掛けという感じでインタータッグ獲得で猪木が返上後の翌年に返り咲くが

50:お前名無しだろ
20/12/15 20:33:18.74 faoT2hqZd.net
>>49
大木はソウルでWWA世界王座戦があったから
返上したんだろ。
復帰してすぐにアジアタッグもらった猪木は
ラッキーだった。

51:お前名無しだろ
20/12/15 21:00:23.04 zo4S66lh0.net
>>35
1965年のワールドリーグは、ブラッシーに加え
ターザン・タイラーが参加予定だったが、流れてしまったらしい。
この頃、外人勢は、9人参加だったが(日系のミスターモトやD・ケオムカ含む)
65年だけ8人だったし。

52:お前名無しだろ
20/12/15 21:32:56.82 FCT/FQvVK.net
>>50
最後の返上はアジアヘビー専念のためだったか
馬場も猪木も二冠王だし日本ではアジアタッグの方が稼働王座なだけにどうしても大木にとっては損な印象
また猪木の最初の返上は年末の東京体育館でリベラ・シクルナとやる前か後かも気になる

53:お前名無しだろ
20/12/15 21:54:09.50 zo4S66lh0.net
>>39
NWAではないが、1966年第8回ワールドリーグには、
現役のWWA世界王者ペドロ・モラレスが参加しているね。
でも、決勝戦にも進出できず、公式戦でも馬場に破れ、
キム・イルと引き分け。と扱いが悪かったなぁ。

54:お前名無しだろ
20/12/15 21:57:19.92 zo4S66lh0.net
>プロレスには興味がない森を
森達也は、大学卒業後「週刊ファイト」の面接を受けたほどのファン。
自著『悪役レスラーは笑う』に書いてあった。

55:お前名無しだろ
20/12/15 22:53:29.01 FCT/FQvVK.net
>>53
その意味でも日プロのWWA離れが始まってる感じ
これからの核はインターだって

56:お前名無しだろ
20/12/16 01:12:34.29 flbSHj6W0.net
当時のインターはWWA認定

57:お前名無しだろ
20/12/16 06:53:21.76 PsBXoonpK.net
>>56
より正確にはWWAと日本プロレスリングコミッション認定

58:お前名無しだろ
20/12/16 13:47:24.08 FIXQSLz90.net
後年の全日的にいうなら
WWAが認可し、かな。

59:お前名無しだろ
20/12/16 15:32:36.41 w+DExmfc0.net
WWAは、一番プロレスの要素が詰まった面白い団体だったね。
黒人・東洋人・覆面・悪役・正統派といった、あらゆるタイプのレスラーが王者につき
陰謀渦巻く伏魔殿と言われていたが、日本にプロレス人気を根付かせるためには
最初は威厳のあるNWAと提携するより良かったと思う
本場アメリカマットからの中継があれば、ロスのオリンピックオーデトリアムからで
リングアナのジミー・レノンとレッドシューズ・ドゥーガンがお馴染みだった

60:お前名無しだろ
20/12/16 17:07:17.88 g/U2hAaB0.net
>>59
>日本にプロレス人気を根付かせるためには
>最初は威厳のあるNWAと提携するより(WWAの方が)良かったと思う
「日本にプロレス人気を根付かせるためには」って、いつ頃の話なのかな?
日本プロレス創世記の1953,4年には、まだロスのWWAは設立前だし。
仮にその時にWWAがあって、吸血鬼ブラッシーや覆面のデストロイヤー、
狂犬バディ・オースチンが世界王者で、力道山がその王座を狙うと言ったら、
やはりプロレスが低く見られるよ。
やはり世界王者は、風格あるルーテーズ、ハットン、オコーナーでも
悪くないが、Bロジャーズだとまた権威が落ちるなぁ。
いや、プロレスでも、如何わしさは必要だが、トップに立つ王者は風格がなくては。

61:お前名無しだろ
20/12/16 18:56:42.18 PsBXoonpK.net
やはりWWA王座については豊登と一緒に厄落としした印象

62:お前名無しだろ
20/12/16 21:25:10.61 EmJanbiJd.net
だから「世界チャンピオンベルト」を日本人選手に
巻かせるのに一番都合がいい団体がWWAだったということでしょう。
まあ力道山プラッシーの頃は「AWA」と呼ばれていたようだけど。いずれにしても「世界王座を貸してくれる団体」だった。

63:お前名無しだろ
20/12/16 21:55:27.95 PsBXoonpK.net
>>62
しかしそれも限度があったのが例の二重ベルト問題
結局あれが最後の汚点となって以後はインター一本の最高権威化を進めていく
思えばこれは後のNWA衰退後に三冠の絶対権威化を全日本が進めたのと似ている

64:お前名無しだろ
20/12/16 22:33:56.71 flbSHj6W0.net
あまり語られないが
馬場はインター王者時代にもブラッシーのWWAに挑戦してたんだな

65:お前名無しだろ
20/12/16 23:33:34.61 PsBXoonpK.net
>>64
ロスで?

66:お前名無しだろ
20/12/16 23:41:11.43 flbSHj6W0.net
>>64
ロスではないかも
時期は隅田川興行合戦の直前

67:お前名無しだろ
20/12/16 23:47:32.96 kwjWbqfj0.net
>>64
それは、いつのことですかね?
馬場がアメリカ武者修行時代1964年にブラッシーのWWAに挑戦したことは
有名ですが。ブラッシーが最後にWWA王座を持っていたのが64年の4月22日まで。
URLリンク(www.wrestling-titles.com)
馬場がインターを獲得したのは65年11月24日なんですが。
と書いたところで
>>66にレスがあったが、
>時期は隅田川興行合戦の直前
1967年の暮、馬場はロスでブラジルと組んでブラッシー&オースチンの
WWA世界タッグに挑戦しているが、それと混同しているのでは?

68:お前名無しだろ
20/12/17 06:24:44.88 dMBO47UJK.net
>>67
有名な三大世界王座連続挑戦の時か

69:お前名無しだろ
20/12/17 08:07:20.31 7YBn5VPA0.net
>>60
NWAの権威とか風格以前に、WWAという如何わしい団体から来る反則王者を
迎え撃つ方が勧善懲悪で伝わりやすいと思ったんだが、ご指摘の通り
すでに人気は根付いていたねw
>>62
NAWA⇒AWA(ミネアポリスのAWAと訴訟になる)⇒WWA
団体名の経緯がよく分からないけど、これでいいのかなぁ

70:お前名無しだろ
20/12/17 10:40:17.63 dMBO47UJK.net
とにかく力道山はWWAに入れ込んでた印象
インターを一年も放置しておくとか
無冠のはずのデストロイヤーと無理矢理タイトル戦をやってしまうとか

71:お前名無しだろ
20/12/17 11:29:34.83 aWAW0pQCd.net
馬場とブラッシーのWWA戦の話は
「馬場と猪木」の中でも
桜井さんが触れてたな
なぜか日本ではUS選手権として報じられたらしい

72:お前名無しだろ
20/12/17 11:45:46.76 dMBO47UJK.net
WWAがNWAに吸収された後はアメリカス選手権に改称されたんじゃなかったかな
ただしタッグの方の縛りはないからWWAの名はしばらく残ったとか

73:お前名無しだろ
20/12/17 12:11:20.81 23vhU0ij0.net
>>71
馬場は1967年の11月にロスに遠征したが、
その時点でWWA世界王者はB・オースチン、
ブラッシーは同団体認定のUS王者だったとのこと。
馬場はブラッシーに挑戦したのか?それは知らなかった。
一部で「世界戦」と報じられたのかな?
それは間違いで、桜井氏の「US戦」の方が正しかったのだろう。

74:お前名無しだろ
20/12/17 12:27:55.50 dMBO47UJK.net
日プロ時代の馬場は年末にロス遠征するのが恒例だったんだよな

75:お前名無しだろ
20/12/17 12:44:36.60 23vhU0ij0.net
WWA時代は、当然「世界選手権」がメインタイトル、今で言う
フラッグシップタイトルで、その下にセカンドタイトル(2番手王座)
として「US王座」があったとのこと。
WWAがNWAに吸収された後(世界が外され)、同地区のフラッグシップタイトルは
「(ロス地区)US王座」と紹介されたが、正しくは「アメリカス王座」なんだよね。
USはアメリカ合衆国だけだが、「アメリカス」と複数形だと、合衆国のみならず
カナダ、メキシコ、南米諸国、南北アメリカ大陸の王座と言う意味だ。
世界を名乗れなくなったが、USだけではないぞ!という意気込みが感じられる。

76:お前名無しだろ
20/12/17 13:13:05.61 dMBO47UJK.net
>>75
UNもそれに近い意味みたいですよね

77:お前名無しだろ
20/12/17 14:03:53.55 7YBn5VPA0.net
実力がありながら、地味で燻っていた上田が海外修行に出られたのも
66年に来日していたWWA会長ジュリアス・ストロンボーに評価されたかららしいね。
WWAがアメリカス王座になってからは、マスカラス・リベラ・チャボ等の王者が
毎月のように「ゴング誌」や「プロレス誌」で報じられるようになったが、
日本人で王者になったのはグレート小鹿だけなのかな?
69年ロスで馬場がエリックとインター戦を行った時にはゲスト解説に呼ばれていたが
その日のメインは、小鹿vsマスカラスのアメリカス選手権だったはずだよね

78:お前名無しだろ
20/12/17 14:29:19.39 7YBn5VPA0.net
↑↑
ゴメン!
末期に小林邦昭やグラン浜田が巻いてるねw

79:お前名無しだろ
20/12/17 19:23:59.47 VatrAOBA0.net
>>73
地元では世界戦として宣伝していたが
WWAの要望で日本国内はUS戦として報道したらしいよ

80:お前名無しだろ
20/12/17 21:35:19.92 fOHKpIVF0.net
>>76
UNは猪木が挑戦する前に「カナダ、アメリカ合衆国、メキシコの
3国連合タイトル」で、それに日本も加えよう=日本の猪木の挑戦を
受ける、という話だったと記憶している。
だから、猪木が71年の12月に返上した後は、カナダのバンクーバーで
王者決定戦が行われ、キング・クローが戴冠したことになっている(苦笑)

81:お前名無しだろ
20/12/17 22:39:42.68 fOHKpIVF0.net
>>77
マスカラスがアメリカス王者だった1969年頃、日本というか「ゴング」が
盛んに宣伝していた(日本では「NWA認定ロス地区US王座」と称紹介されていた)。
ベルトがインタータッグのと同じデザインで(苦笑)。
マスカラスは、「日本に行ったら、猪木の挑戦を受ける!」と宣言。
当時、猪木はシングルタイトルを欲しがっていた時で、
「マスカラス対猪木のUS戦実現か!?」と誌面を賑わせていたが、
フラッグシップタイトルのアメリカス(US)タイトルは日本には渡せない。
用済みのUNなら流失OKということね。但しベルトは渡せない。
そっち(日本)で作ってください。
こっち(ロス)ではUNベルトを今度は、セカンドタイトルとして
「パシフィックコーストヘビー級ベルト」にするから。
NETもそっくりに作れば良いモノを、なんで表面バックルに星を2か所入れたんだろ?

82:お前名無しだろ
20/12/17 23:39:47.05 dMBO47UJK.net
UNは元々日本用のはずだったのを箔を付けるためにしばらくロス周辺で回したとかも
馬場がキニスキーからインターを奪還した時もメンドーサが防衛戦をやっていて

83:お前名無しだろ
20/12/18 08:56:07.36 QSkRtTlE0.net
64年にDブルーザーがWWA王者になったが、同時期にインディアナポリス版の
WWAを設立したからややこしくなったw
>>81
「パシフィック・コースト」のベルトは、UNITED NATIONAL CHAMP の刻印部分が
プレートで隠されただけのお粗末なものだった
UN最後の王者は、ブロディ死後10日目に天龍を下したハンセンだったね。

84:お前名無しだろ
20/12/19 06:06:28.23 3lVJb/x4K.net
PWFのついでという感じだったのでいささか印象が弱い
更に言えば統一戦に勝った時点の鶴田かもだが

85:お前名無しだろ
20/12/19 09:21:27.13 NxwT7I3p0.net
UNベルトは、ナンバー2のベルトと同時に何かと不吉なベルト
猪木はクーデター首謀者で追放処分になり、高千穂は団体崩壊の王者
デビッドは客死したし、鶴田は肝臓移植でショック死
天龍も裏切りのSWS移籍…
坂口も無理矢理剥奪されたようなものだったしな

86:お前名無しだろ
20/12/19 09:49:10.76 ywu+76y/0.net
図体だけはでかいのがまた二流感があるんだ、UNベルト。
でかいはいいが、それで間延びしていて細工が粗い。余白が多いんだよ。
サイドはただの鏡だし。なんつうか急ごしらえな印象ある。
でかくてもフレアーNWAみたいにびっしり模様が入っているといいんだけどね。

87:お前名無しだろ
20/12/19 11:07:57.04 NxwT7I3p0.net
>>86
フレアーがNWA,WCW,WWEで使っているビッグゴールドの事?
URLリンク(blog-imgs-94.fc2.com)
自分はドリータイプのNWAベルトが一番好きだ
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com) (レプリカ)
URLリンク(blog-imgs-94.fc2.com)
UNベルトは元祖デカいベルトのイメージ
URLリンク(www.tamiya-p.com)

88:お前名無しだろ
20/12/19 11:12:49.71 3lVJb/x4K.net
その前に国際のTWWAも結構大きい

89:お前名無しだろ
20/12/19 12:21:55.94 NunjcRzSF.net
>>87
バックドロップもダブルアームスープレックスもNWAベルトもドリータイプってあるよね

90:お前名無しだろ
20/12/19 12:44:15.99 NxwT7I3p0.net
>>88
国際のIWA王座に流用されたTWWAのベルトは、確かにUNベルト並に大きいな
URLリンク(img.aucfree.com)

91:お前名無しだろ
20/12/19 13:02:04.88 3lVJb/x4K.net
>>89
あのベルトを最初に使ったのはオコーナーで日本に最初に持ち込んだのはキニスキー
しかし実際に防衛戦をやったのはドリーだからな

92:お前名無しだろ
20/12/19 13:34:43.08 WW8wqIXg0.net
大まかに、’60年代ベルトで良いんじゃないかな?

93:お前名無しだろ
20/12/19 14:05:38.85 NxwT7I3p0.net
あのベルトは、バディ・ロジャースが一番似合っていたと思うな。
次のNWA赤ベルト、レイスは巻いてないんだよね‥
っていうか、ブリスコしか巻いてない。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

94:お前名無しだろ
20/12/19 14:23:48.70 3lVJb/x4K.net
>>93
それだけに当時のロジャースに挑戦出来た馬場が生涯の誇りと思うわけか

95:お前名無しだろ
20/12/19 16:45:15.17 YIYsQGDL0.net
>>91
最も長く、あのベルトを締めていたのもドリーだね。
(4年3か月)

96:お前名無しだろ
20/12/19 17:51:38.90 NxwT7I3p0.net
ドリーのNWA長期政権時代に挑戦した日本人レスラーは、
猪木・馬場・坂口・鶴田・木村・(大木)‥‥
他にも海外修行中や遠征中に挑戦したレスラーはいそうだなぁ~

97:お前名無しだろ
20/12/19 17:53:53.04 HpZXU/DR0.net
ヒロ・マツダ

98:お前名無しだろ
20/12/19 17:53:56.80 d3cnfh+O0.net
>>96
木村はテレビマッチでジョバーをやっただけで王座に挑戦はしていない。

99:お前名無しだろ
20/12/19 17:55:33.14 1RIoEIFj0.net
>>96
シャチ横内

100:お前名無しだろ
20/12/19 18:11:46.37 NxwT7I3p0.net
>>98
70年2月21日に挑戦した事になってるけど、ノンタイトルだったの?

101:お前名無しだろ
20/12/19 18:40:17.22 NxwT7I3p0.net
[1970 wrestling titles com. ]
02/21 St. Jospeh, MO (TV)…Masao (Rusher) Kimura (non-title?) W
本当だ!ドリーの70年防衛記録調べると、テレビマッチのノンタイトルぽいね

102:お前名無しだろ
20/12/20 08:07:12.01 0LTf96DF0.net
【NWA王者ドリーファンクJr.に挑んだ日本人レスラー(大木を含む)】
1969年
シャチ横内(4.15)小鹿信也(11.20)アントニオ猪木(12.2)ジャイアント馬場(12.3)
1970年
木村政雄(2.21)…ノンタイトルの可能性
ヒロマツダ(5.16)キムイル(6.14)キムイル(6.19)ヒロマツダ(7.8)アントニオ猪木(8.2)
坂口征二(10.15)坂口征二(11.11)ヒロマツダ(12.30)
1971年
坂口征二(3.27)ヒロマツダ(8.9)ヒロマツダ(8.14)坂口征二(12.9)
1972年
なし
1973年
鶴田友美(5.20)

103:お前名無しだろ
20/12/20 12:22:00.14 mXM5OoW/0.net
>>102
>1969年小鹿信也(11.20)←これNWAタイトル戦?
確かに、小鹿はその頃、ロスのトップヒールだが
ドリーに挑戦できたかな?
この頃、ドリーはロスでマスカラスとB・オースチンの挑戦を退けたのは
日本でも報道された。
それと、グレート小鹿は71年暮れのシリーズでドリーと45分3本勝負を
やって0-2(それも2本ともフォール負け)をした記録を見た記憶があるんだが。

104:お前名無しだろ
20/12/20 12:30:44.54 LtZGBfdq0.net
昭和44年(1969年)11月20日(木曜日)
  米国/カリフォルニア州ベーカーズフィールド/ストレリッチ・スタジアム
□シングルマッチ/ノンタイトルマッチ(3本勝負)
   ドリー・ファンク・ジュニア(勝ち)グレート小鹿
 ※D・F・ジュニアはNWA認定世界ヘビー級王者で、G小鹿はNWA認定ビート・ザ・チャンプ・テレビジョン王者。

105:お前名無しだろ
20/12/20 12:44:12.23 0LTf96DF0.net
>>103
~wrestling titles.com The Records of Championship Matches 1969~
11/20 Bakersfield,CA Shinya Kojika w
このように記されていたんだけど、104氏が書かれているのが正確みたいですね。

106:お前名無しだろ
20/12/20 12:49:36.33 RG4wiyrHK.net
アトキンス道場出身の馬場やシンはセメントを叩き込まれた。
だから馬場やシンはセメントは滅法強い。
そんな事を言われていたな。

107:お前名無しだろ
20/12/20 15:53:16.80 0LTf96DF0.net
アライアンスからの歴代NWA王者だけど、幻のチャンピオンも入っていたw
URLリンク(youtu.be)

108:お前名無しだろ
20/12/21 00:16:09.07 586Fgc8b0.net
>>103
>グレート小鹿は71年暮れのシリーズでドリーと45分3本勝負を
やって0-2、それも2本ともフォール負けをした記録を見た記憶があるんだが
自己レス
1971年11月30日【京都】 ○ドリー・ファンク・ジュニア 対 小鹿●

109:お前名無しだろ
20/12/21 09:27:50.23 GB/2NI/I0.net
>>108
1971年12月6日【茨城】○テリー・ファンク 対 グレート小鹿●
この試合はテレ朝chクラシックスで見たけど、小鹿に良いところなく
若きテリーのシュミット流バックブリーカー一発でフォール負け

110:お前名無しだろ
20/12/21 13:32:43.15 GB/2NI/I0.net
そんな小鹿は、力道山最後の弟子なんだね。
マスカラスと抗争していたロス時代や、テキサス遠征時のカン・フー・リー
何かと海外マットでの処世術には長けていたみたいだけど
全日本では長年アジアタッグの顔、アンダーカードの主役という感じだったかな

111:お前名無しだろ
20/12/21 16:16:28.68 qMYYZkV/K.net
>>110
日プロでの最後のアジアタッグ王者でもあったわけだし

112:お前名無しだろ
20/12/21 16:44:57.04 Mc/53h5o0.net
小鹿は69~70年にロスで大暴れして
マスカラスのアメリカス選手権やタッグ王座も奪った。
で、70年秋のNWAタッグリーグで吉村とのタッグで
参戦すると聞いて、他のチームに比べ選手の平均戦闘能力は高い。
優勝するのではないか?とまで言われたが、、
やはり、あのキャラは日本では受けなかった。
まぁポジションとしては先輩のヤマハやミツ・ヒライの上だったかな?

113:お前名無しだろ
20/12/21 17:30:55.89 GB/2NI/I0.net
上田のように徹底的にヒールファイトをやれば良かったが、
あの時代では受け入れられないだろうな~
小鹿も日本では(カッコ)良く見られたかっただろうしw
観たことないから何とも言えないけど、アメリカマット界での悪役といっても
日系レスラーがよくやるような小狡いヒールなんだろうね
愛想よくして油断させ、レフェリーの目を盗んでとか…

114:お前名無しだろ
20/12/21 18:21:49.24 qMYYZkV/K.net
海外の実績的には小鹿が上だったろうが結局は体格もあってインタータッグは上田に譲らざるを得なかった感じ

115:お前名無しだろ
20/12/21 19:07:59.15 2gFxZPSFd.net
小鹿は扱いは中堅だったけど、結構メインエベントの出場も、テレビマッチ登場も多かったね。
星野山本より大型で、当時の上田よりも派手さはあったからか。

116:お前名無しだろ
20/12/21 19:23:28.64 rwITq6ri0.net
漫画タイガーマスクでは馬場、猪木、大木、上田、小鹿で虎の穴へタイガー救出に殴り込み

117:お前名無しだろ
20/12/21 19:26:41.24 lNFB8Iuq0.net
吉村ハブるなよ

118:お前名無しだろ
20/12/21 19:33:18.61 rwITq6ri0.net
>>117
すまん忘れてた

119:お前名無しだろ
20/12/21 19:50:59.95 d6QXsjhP0.net
馬場>猪木>坂口>小鹿>その他
という印象。
猪木追放時の有名な写真では
そりゃ先輩ってこともあるし
小鹿が真ん中にいて坂口より全然雰囲気出しているのが印象にある。
例の桜田らに命じた猪木リンチが実際になされていたら?
・・・なんて思うこともあるが、
まさか不具にはしないだろうし
結局歴史は殆ど変わらなかったのでは
と想像する。

「どうってことねえよ。
先にイイのが当たったてだけのことで。
むしろ1人で来なかった、
素手で正面からこれなかった、
不意討ちってことが
いかに彼らが俺を怖れていたっていうか。
それに俺は私情でケンカなんてしないしね。
それこそ俺が馬場さんにしたように挑戦してみろというか。
まあ、顔じゃないってのは彼らもわかってただろうし、
彼らも命じられてやっただけ。
今は何とも思ってないですよ。
自分も彼らも若い熱い時代に必死に生きていたということですよ」
アントニオ猪木(談)
・・・とか(笑)

120:お前名無しだろ
20/12/21 21:08:04.57 I+li+HzH0.net
>>119
猪木さすがだな、和解の達人

121:お前名無しだろ
20/12/22 06:22:59.34 OfRgFefK0.net
71年12月13日 猪木の追放が決まり祝杯を上げる面々(木戸、藤波は加わらず)
URLリンク(white.ap.teacup.com)

122:お前名無しだろ
20/12/22 06:39:54.37 u6dgKh3pM.net
>>121
永源の世渡り上手ぶりと来たら

123:お前名無しだろ
20/12/22 06:52:34.52 v8JXoqiMK.net
>>121
これを見た小鉄が激怒して以後は星野を赦さなくなるんだよな

124:お前名無しだろ
20/12/22 07:54:08.19 DGb0Gw+10.net
>>122
永源はこの後に新日に移ってジャパンが崩壊したら全日所属になって
馬場に大事にされていたのが凄いよなw
なんなのこの人

125:お前名無しだろ
20/12/22 11:52:05.62 jT+Na8Up0.net
>>123
星野は、やや神妙な表情、坂口が一番喜んでいるよ(苦笑)。
次が桜田かな?

126:お前名無しだろ
20/12/22 13:07:34.43 v8JXoqiMK.net
後に星野が新日本に入った時も入団会見に同席していない

127:お前名無しだろ
20/12/22 13:16:47.45 OfRgFefK0.net
“会社乗っ取り”の汚名を着せられた猪木の追放だから
詳しく事情を知らない連中もいただろうね‥
嫉妬の世界だから、人気者が抜けて自分の格が上がると思うものもいただろうし
猪木派の星野が神妙な表情になるのもわかる。
小鉄が猪木の秘密を握っているというのも、この頃の話じゃないのかな?
よく分からないけど…

128:お前名無しだろ
20/12/22 15:47:33.95 g7iHk0tm0.net
>>124
もともと日本プロレスじゃん

129:お前名無しだろ
20/12/22 16:58:58.21 1dLdeGg10.net
>>128
最初は東プロ

130:お前名無しだろ
20/12/22 18:26:26.06 oNQtzjfVM.net
>>124
タニマチをたくさん抱えていて、集金能力が高いから、新日、ジャパン、全日、どこでも重宝されるんだよ。

131:お前名無しだろ
20/12/22 19:07:39.31 v8JXoqiMK.net
>>130
最後に小田原で引っ掛かったが

132:お前名無しだろ
20/12/23 07:08:58.12 MM5L14qw0.net
永源の人脈の広さは、大物政治家からヤクザまでだからな…
日プロのセコンドでいつもテレビ中継に映っていた若手時代の印象が強い

133:お前名無しだろ
20/12/23 07:21:40.81 EgOlmhsB0.net
>>132
永源の引退の時に渡哲也や西城秀樹が来たからね
WIKIにいかに人脈が広かったか書いてあるね

134:お前名無しだろ
20/12/23 07:56:43.51 jtex+mn1K.net
>>132
小田原の件が問題なのは百戦錬磨のはずの永源がなぜあんな最悪な代物を見抜けなかったかなんだよな
それで株を大きく落としてしまった

135:お前名無しだろ
20/12/23 08:59:31.80 MM5L14qw0.net
永源の最初の勲章はこれかな?
URLリンク(geta88kitty.cocolog-nifty.com)
URLリンク(geta88kitty.cocolog-nifty.com)
レイスが初戴冠した時に立ち会っていたのは知らなかった。
上の祝杯写真の後に海外修行(遠征)に行ったのは戸口・星野・安達・永源で、
アメリカで日プロ崩壊を知ったんだな。

136:お前名無しだろ
20/12/23 11:13:39.70 Zdr5jcAP0.net
> 海外修行(遠征)に行ったのは戸口・星野・安達・永源
林ハブるなよ、別にいいけど

137:お前名無しだろ
20/12/23 12:39:25.62 fvdeW3BW0.net
>>132
>日プロのセコンドでいつもテレビ中継に映っていた
1971年、ワールドリーグでデストロイヤーと抗争していたね。

138:お前名無しだろ
20/12/23 13:35:20.62 MM5L14qw0.net
>>136
豊登に林牛乃助と命名されたんだよねw
前座を湧かせるコミカルファイトは永源と通じるところもあったらしいが
レフェリー時代にフレアー対カブキのNWA世界戦を裁いたのがハイライトかな。
一度ファミリー軍団で試合しているところを見たかった

139:お前名無しだろ
20/12/23 18:33:22.81 jtex+mn1K.net
石川の全日本ラストマッチの相手は永源・大熊だったんだよな

140:お前名無しだろ
20/12/23 19:37:45.33 yZp8R6e30.net
>>139
最強タッグに出てなかったからなあ。
通常のシリーズだったら外人とかもっといいカードに出てたろうに。

141:お前名無しだろ
20/12/23 23:14:36.61 jtex+mn1K.net
全日本時代の石川の一番は輪島と組んで武道館で馬場・三沢タイガーとやった時かな

142:お前名無しだろ
20/12/24 09:31:17.76 OsALC+7F0EVE.net
石川孝志は基本に忠実で器用に何でもできる技巧派だけど、華がなかったから
もっと感情を出すとか上に牙を剥くとかすれば良かったと思うんだけどね
全日本入りを希望したが、角界との軋轢や引き抜きと思われる批判を避けるために
馬場は石川にフリーの形をとらせ修業先にファンクスを紹介
アマリロのボブ・オートンJr.戦(77年11月)でデビュー
78年10月の国際プロ『日本リーグ争覇戦』に参戦し、79年全日本入団とある。
馬場のことは師匠というよりボスという感じだったのか、最初に引退するときも
輪島との絆を優先してるように思えた。

143:お前名無しだろ
20/12/24 11:21:16.95 DAA77ada0EVE.net
石川デビューはリップ・ホーク戦ってなってるぞ
その数日後に対戦したのもオートンJrじゃなく親父の方だし

144:お前名無しだろ
20/12/24 11:44:05.21 OsALC+7F0EVE.net
>>143
URLリンク(ameblo.jp)
'77年11月17日デビューの情報は間違いなのかな?
確かにwikiではリップ・ホークになってるね

145:お前名無しだろ
20/12/24 19:17:41.12 aPK8/BaIKEVE.net
石川は最強タッグ出たかったみたいだね。
出ても白星配給の最下位は目に見えるが。

っちゅうか石川の話でこんだけレスが続くって凄いな。

146:お前名無しだろ
20/12/24 19:41:57.21 6fupQglGKEVE.net
>>145
84年が一番のチャンスだったんだがな

147:お前名無しだろ
20/12/25 09:19:31.54 GoliH3fT0XMAS.net
新日で猪木のボディーガードといえば藤原が有名だが
永源もそうなんだよね。
76年パキスタンの猪木vsアクラム・ペーンワン戦でも藤原・小沢と同行し、
ボロ・ブラザースの六男ゴガ・ペールワンと5分6Rで対戦している
(4R37秒ゴガのフォール勝ち)
もちろんメインのようなシュートマッチじゃないが‥
URLリンク(blog-imgs-98-origin.fc2.com)
79年2度目のパキスタン遠征(対ジュベール戦)にも木戸と永源が同行
猪木vsウィリー戦でもセコンドで猪木をガードしてたのが永源だった。
東京プロレスからの付き合いだから、猪木の信頼も厚かったと思われるが
後半のキャリアは馬場に尽くしているんだよなw

148:お前名無しだろ
20/12/25 09:43:21.22 SPN/zs/n0XMAS.net
>>146
85年も活躍からいったら申し分ないんだけど、パートナーがいなかったからね。
88年も輪島・石川で出せばいいのに、カブキ・輪島にする馬場の意地悪さ。。

149:お前名無しだろ
20/12/25 18:49:30.74 GoliH3fT0XMAS.net
1973年12月25日(現地時間) テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
インターナショナルタッグ選手権 ~60分3本勝負~
ザ・ファンクス(1-1)キラー・カール・コックス&カン・フー・リー
3本目ノーコンテストでファンクスの防衛
この時期の遠征は小鹿が日プロ残党だったからなのかな?

150:お前名無しだろ
20/12/25 21:31:08.30 LktIbxiUKXMAS.net
>>149
アマリロでのインタータッグとなると鶴田・ハンセンの挑戦が目立つ

151:お前名無しだろ
20/12/25 22:37:34.53 45sxePSN0XMAS.net
実質、日本で設立されたタイトルで海外に流失して
そこで防衛戦が幾度も行われ定着したのはインタータッグくらいだね。
あと、大木の韓国でのインターもそうか?
インターは、元々、テーズ時代は、アメリカでのタイトルだからちょっと
違うな。馬場がPWFベルトの一本をアメリカでの防衛専用にドリーに預けたら
ドリーはそのベルトでタイトル戦をやったという話もあるが、別にPWFという
タイトルで行ったわけでもないようだから、これも違う。

152:お前名無しだろ
20/12/26 00:32:51.82 KWemVmvfK.net
ウォリアーズも結構やってたらしいし

153:お前名無しだろ
20/12/26 07:01:25.88 qEPIxvQU0.net
>>151
インタータッグ王座はサンアントニオで師弟コンビが奪回するまでに
鶴田&ハンセン組、馬場&パクソン組、馬場&カンフーリー組と
何度かパートナーを変え挑戦しているんだね。(馬場パク組は観たかったw)
この王座も、馬場&吉村組が獲得する以前の歴代王者が不透明で
ややこしいのは、インターシングル王座のタッグ版じゃないことなんだけど‥

154:お前名無しだろ
20/12/26 08:08:07.21 KWemVmvfK.net
発想としては東京プロレスがアジア以上の名称のタッグ王座を作るのに先手を取るという物だったらしく当初はビジランテスが王者として乗り込んで来る予定だったらしい

155:お前名無しだろ
20/12/26 09:02:52.75 P9JwUSA30.net
>>151
WWFライトヘビーもそうだね

156:お前名無しだろ
20/12/26 10:05:49.44 qEPIxvQU0.net
インタータッグも、ゲーリング・パドーシス組でまだよかったよ
ビジランテスなんて第3回NWAタッグリーグで全敗だったヒッピーズが正体だろw

157:お前名無しだろ
20/12/26 12:27:42.37 6OMbLH8r0.net
ビジランテスは
夏のシリーズの途中でゴッチが怪我をして
ビッグマッチ要因がいなくなったから
急遽呼ばれたのかと思ってた

158:お前名無しだろ
20/12/26 12:35:10.33 smKFKTnX0.net
>>153
1966年、ゲーリング・パドーシスが持ち込んだインタータッグは
ベルト制作も含め、完全に日本の「お手盛りタイトル」でしょう?
同名のタッグタイトルが全米にあり、ザ・カンガルーズも保持していたことが
あるようだが。日本の同タイトルとのつながりはなさそう。
まぁ権威付けでしょう。藤波のWWWFジュニアがジョニー・デフォジオ、
同インターがアントニオ・ロッカにルーツがあると言っているのと同じ。
まだ、こっちの方がWWWFでつながっっているが。

159:お前名無しだろ
20/12/26 12:38:00.06 smKFKTnX0.net
だいたいゲーリング・パドーシスってインタータッグ王者である前に
アメリカでタッグを組んでいたの?というレベル。
マニアの人が調べたら、日本遠征の前にロスで数試合行った記録があるとか。
まぁ、全くの即席チームだったら、ボロが出るから、軽く慣らし運転は必要だね。

160:お前名無しだろ
20/12/26 12:51:52.75 KWemVmvfK.net
>>159
その意味では後のパワーズ・パターソンの北米タッグも同じか

161:お前名無しだろ
20/12/26 16:03:53.03 qEPIxvQU0.net
お手盛りの王座でも、ベルトの価値なんて保持者によって上がったり下がったり‥
ヒーロー力道山やBI砲が、視聴率30%の高度成長期に熱狂させたのがよかった。
73年に下がりまくったけどね

162:お前名無しだろ
20/12/26 21:24:57.40 KWemVmvfK.net
>>161
その年のハイライトはやはり秋の蔵前タッグ戦争だな
それで国際のワールドシリーズが埋没

163:お前名無しだろ
20/12/26 22:24:31.73 6OMbLH8r0.net
テーズ&ゴッチ組が発表されたときは
さすがの馬場も「その発想はなかった」と関心したとか

164:お前名無しだろ
20/12/26 23:40:02.18 f1utCaOJ0.net
>>154
>(インタータッグ王者として)当初はビジランテスが王者が
>乗り込んで来る予定だったらしい
でも、ビジランテスは非力だから外され、ゲーリング・パドーシスの
急造チームが選ばれたわけだな。
猪木がUNを奪取する時も、時の王者はレイ・メンドーサだったが
彼は軽量ということでジョン・トロスに王座を移し、猪木が獲った。
UNというのはヘビー級の王座ではないんだな。
バックルには「Heavy Weight]という文字はない。

165:お前名無しだろ
20/12/27 01:16:28.11 sasR09KyK.net
>>164
当初は東京スタジアムでインタータッグ戦をやるはずだったのかな
結局は互いのタイトルに挑戦し合った後にダブルで決着させたが

166:お前名無しだろ
20/12/27 07:17:36.98 wYpYiyUv0.net
TPG両国暴動の日だね
猪木と暴動というと、66年東プロの板橋暴動(リング焼き討ち事件)が最初かな?
冬の野外で1時間以上待たされの中止発表だから、そりゃ怒るよな~
比較的穏やかな全日マットでも、毎回決着がつかない鶴田vsハンセン戦の後楽園大会で
あわやというのがあった。

167:お前名無しだろ
20/12/27 08:41:40.27 sasR09KyK.net
>>166
全日本が完全決着に移行したのはあれが直接の切っ掛けかな
後楽園での鶴田とハンセンとなるとその三年前にもAWA絡みでやってたか
当時はついでって感じだったが実はあれが鶴田の初のPWF挑戦

168:お前名無しだろ
20/12/27 09:03:55.78 wYpYiyUv0.net
“鳥人”ダニー・ホッジ逝去‼
1955年アマレス全米選手権優勝
1952年ヘルシンキ五輪5位入賞
1956年メルボルン五輪銀メダル獲得
1957年ボクシングゴールデングローブ全米王者⇒プロボクサー転向(約1年)
1967年東プロ&国際合同興行『パイオニアシリーズ』初来日
第1戦1月5日大阪府立体育会館でヒロマツダと60分ドローでNWA世界ジュニア王座防衛
1968年TBSプロレス『オープニングワールドシリーズ』
1月24日台東体育館でLテーズを破りTWWA世界ヘビー級王座獲得
1969年日プロ『新春チャンピオンシリーズ』
1月9日広島県体育館でWスナイダーと組みBI砲を破りインタータッグ奪取
1974年全日本プロレス『サマーアクションシリーズ』現役最後の来日
7月5日後楽園ホール開幕戦で鶴田と30分時間切れ引き分け
7月25日日大講堂で対戦した高千穂明久戦が日本最後の試合
ホッジ(13分47秒エビ固め)高千穂

169:お前名無しだろ
20/12/27 09:14:49.58 sasR09KyK.net
このスレとしてはやはりBI砲とのインタータッグ四連戦かな

170:お前名無しだろ
20/12/27 09:14:55.97 wYpYiyUv0.net
↑↑
1955年と1952年が逆だったw
他にもアマレスでオクラホマ州、AAUチャンピオン制覇している
(1932~2020)88歳の生涯

171:お前名無しだろ
20/12/27 09:25:23.82 ykMtC8DV0.net
>>163
それの換骨奪胎的でもあるし二番煎じのようでもあるが
ブッチャー+シークになったのかもしれず

172:お前名無しだろ
20/12/27 09:40:14.11 wYpYiyUv0.net
【BI砲対ダニー・ホッジ】
1969年1月3日 蔵前インタータッグ選手権
△馬場&猪木(時間切れ引き分け)ホッジ&スナイダー△
1月9日 広島インタータッグ選手権(王座移動)
●馬場&猪木(1-2)ホッジ&スナイダー○
2月4日 札幌インタータッグ選手権(王座移動)
●ホッジ&スナイダー(1-2)馬場&猪木○
2月11日 秋田インタータッグ選手権
○馬場&猪木(2-1)ホッジ&スナイダー●
11月28日 蔵前インタータッグ選手権
△馬場&猪木(時間切れ引き分け)ドリー&ホッジ△

173:お前名無しだろ
20/12/27 10:07:55.10 sasR09KyK.net
>>171
ブッチャーとシークはアメリカでも組んでたし
日本での初合体はむしろ同じ年でのシンと上田の合体の影響を受けた感じも

174:お前名無しだろ
20/12/27 10:25:32.36 S4pviWE20.net
来日したパドーシスとゲーリングが控室で真新しいベルトを渡されるシーンを想像したら
笑えるが、ベルトは前もって渡してあったのかな
新日旗上げシリーズの開幕戦でゴッチがマイク・コンラッドに「おまえはブルックリン・
キッドだ」と初めて告げるような間抜けなことにはなってないと信じたいが

175:お前名無しだろ
20/12/27 11:34:45.92 sasR09KyK.net
>>172
最後の試合はドリーの来日第一戦でもあるんだよな
ホッジが猪木をジャイアントスイングで回す写真を見た記憶も

176:お前名無しだろ
20/12/27 11:39:09.70 NaipyRfp0.net
流智美の本にホッジが猪木をパンチでKOしたとかあったが
それってシングルマッチ?
試合結果もKOということになってるんだろうか

177:お前名無しだろ
20/12/27 12:06:47.70 wYpYiyUv0.net
>>176
ホッジが猪木をパンチでKOというのは東プロ説と日プロ説があるが
来日記録を見てもノックアウト勝ちは見当たらないなぁ
おそらくタッグマッチの試合の流れの中で、そういう場面があったんだろうね‥
72年ホッジvsガービン兄弟のハンディキャップマッチ
URLリンク(youtu.be)

178:お前名無しだろ
20/12/27 12:12:30.98 sasR09KyK.net
猪木は遠征時代にオクラホマでホッジの王座に挑戦した事があるとか

179:お前名無しだろ
20/12/27 12:41:57.73 aLDvWaO6d.net
>>177
どうせ、また適当に話を膨らませたんだろw
日時も場所もはっきりしない話を
さも見てきたかのように語ってる奴は
本当に憐れだなw

180:お前名無しだろ
20/12/27 13:22:36.39 nBy6G3n80.net
>>179
あったとしてもホッジのパンチで猪木がダウンして、
ちょっと試合が止まった程度でしょうね。
ホッジは、ボクシングでもプロの飯をくったことがあるんだから
プロレスラー猪木がそれを食らったらKO寸前になるよ。
でも、プロレスでは厳密に言えばパンチは反則。
褒められた話ではない。
なら、ボクシングの試合でプロレスラー上がりの選手が
相手にタックルを食わらせて、あるいは空手上がりの選手が
キックで相手をダウンさせて評価されるのか?という話。

181:お前名無しだろ
20/12/27 13:41:28.22 wYpYiyUv0.net
>>179 >>180
選手が売れるとマスコミも潤うから、その手の創作は多いのも確か
(梶原・門・桜井…)
それで夢を見せてもらったから良いけど、騙されてもいたw
ただホッジの実力は、万人が語っているから本当だろうね。

182:お前名無しだろ
20/12/27 14:02:42.46 sasR09KyK.net
ホッジならやりかねないというリアリティーがあったからだろうな
それこそゴッチのロジャース襲撃みたいに

183:お前名無しだろ
20/12/27 15:58:41.93 UAOze2az0.net
ホッジは意外にも
当時の大物外人の中で
馬場には一度も負けていない

184:お前名無しだろ
20/12/27 17:29:21.13 czcEe8Ry0.net
インタータッグ王者になりそこなったビジランテス
(ボビークリスティ&ジェリークリスティ)が
翌67年にカナダカルガリー地区のインタータッグ王者になっていた。
URLリンク(www.wrestling-titles.com)
ビジランテスは(日プロ時代)、アジアタッグ最弱の挑戦チームと言われたらしい。
最弱のインタータッグ挑戦者はBブラジル&Hジェームスかな?
インターシングルは、スパイロス・アリオン?
アート・ネルソンというのが分からんのだが。

185:お前名無しだろ
20/12/27 17:43:38.74 wYpYiyUv0.net
>>184
アリオンは前評判が高すぎたからね
1968年テーズ対ホッジ戦を裁くレフェリーがアトキンスとは
今考えると凄い!
URLリンク(white.ap.teacup.com)
1969年初来日のドリーと食堂車で
URLリンク(white.ap.teacup.com)

186:お前名無しだろ
20/12/27 18:52:41.50 sasR09KyK.net
>>184
ブラジル・ジェームスは全日本でも師弟コンビのインタータッグに挑戦してたんだよな

187:お前名無しだろ
20/12/28 00:17:45.31 tTpuGvtM0.net
>>184
自己レスだが、
日プロ時代、馬場へのインター最弱挑戦者、
0-2のストレートで負けたのは、決定戦のブルーザー(2本とも反則)
以外では、1971年のC・マルコフだけだね(1本目反則、2本目フォール)
アリオンでさえ1本馬場から取っているのに。
猪木のライバルのマルコフにストレート勝ちすることで、自分を優位に
見せたかったという説もあるが。

188:お前名無しだろ
20/12/28 07:05:14.57 QfZSBIFfK.net
マルコフとは全日本でもPWF戦をやってたな

189:レッド
20/12/28 08:16:04.25 0shtTXFBd.net
インターのマルコフ戦も1本目は反則負けでしょ。

190:お前名無しだろ
20/12/28 12:00:49.56 MPZ3I34w0.net
色々な事情で、馬場のインター選手権が見送られたと思うんだが
ビル・ワット、ゴッチ、マスカラスとはやって欲しかった。
あと、決着の付いてないストンパーとも…
猪木のUN選手権では、馬場に土を付けたブラジル、キニスキーと
それに引き分け防衛だったエリック

191:お前名無しだろ
20/12/28 12:17:43.71 h20RBDwC0.net
マスカラスとのインター戦は、スタイルが合わないし、
馬場が勝って防衛したら、少年ファンの夢は壊すし
(猪木には負けたけれどね)
引き分けだったら、「軽量のマスカラスに勝てないのか!」
と批判されるから、やはりやらなくて良かったと思うよ。
1968年秋のマットドック・バションは、実績としては一流だが、
開幕戦の対馬場戦を見て日プロの幹部が
「こんなクレージーな奴と馬場は戦わせられない」
と言ったとか。あとやはり身体が小さいことも起因しているのでは?
ペドロ・モラレスなんかも67年~70年まで呼ぶチャンスはあったと
思うが、やはり馬場とタイトル戦をやらせるのに小さすぎると
判断されたんだろうな。

192:お前名無しだろ
20/12/28 12:58:39.37 QfZSBIFfK.net
>>190
辛うじて坂口がキニスキーにUN防衛

193:お前名無しだろ
20/12/28 13:05:31.80 h20RBDwC0.net
超1流と言って良いのに、
なぜか日本ではシングルタイトルに挑戦できなかった
キラー・コワルスキー。
(リーグ戦の決勝要員)

194:お前名無しだろ
20/12/28 13:24:53.77 MPZ3I34w0.net
コワルスキーと迫力ある攻防ができるのは67~68年までだろうなぁ
それ以降は下り坂だしね‥
全日時代、頭が薄くなって覆面被るようになってもインタータッグに挑戦したけど
不気味さはあっても完全にロートルだった。
でも馬場は60年代北米の殆どの強豪と防衛戦をやってるね。

195:レッド
20/12/28 14:29:44.75 fhLggXz5H.net
キラーコワルスキーは猪木にシングルで
負けてない選手だね。
63年、68年、71年それぞれのシングル戦で。

196:お前名無しだろ
20/12/28 15:05:03.49 MPZ3I34w0.net
>>195
シングルでは負けてないけど、NWAタッグリーグ決勝の卍固めが強烈すぎて
あの一戦でコワルスキーの格が下がった感じがした(オースチンなら分かるが‥)
URLリンク(white.ap.teacup.com)
キニスキーも猪木には負けてないよね
ただ馬場対猪木にも言えることだが、全盛期にズレがある者同士の対戦は
勝ちをもらっても、その選手を超えたという印象がつき難い。

197:お前名無しだろ
20/12/28 21:18:37.40 QfZSBIFfK.net
>>193
初期の新日本はクラップを決勝要員にしてたか

198:お前名無しだろ
20/12/28 21:29:26.28 puScvD5uK.net
コワルスキーやキニスキーとか相当強かっただろうな。

199:お前名無しだろ
20/12/28 23:49:24.18 QfZSBIFfK.net
>>196
これもまた東京体育館での卍固め

200:お前名無しだろ
20/12/29 06:52:03.13 lLGbrbHV0.net
これも東体卍(69.5.16)(85.9.19)
URLリンク(blog-imgs-141-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)

201:お前名無しだろ
20/12/29 08:16:46.77 p1fxLIgLK.net
あとパワーズ戦も

202:お前名無しだろ
20/12/30 15:35:19.09 oM0wEvPv0.net
>>192
坂口vsキニスキーのUN選手権は、日プロ最後の年末興行・最終戦で行われているね
【1972年インターナショナル選手権S~最終戦12月14日岐阜市民センター(4,500人)】
UNヘビー級選手権 60分3本勝負
坂口征二(2-1)ジン・キニスキー
坂口(19分57秒 反則)キニスキー
キニスキー(5分5秒 体固め)坂口
坂口(6分0秒 逆片エビ固め)キニスキー
*3度目の防衛
タッグマッチ45分3本勝負
大木&上田(2-1)カンガルーズ
ケント(12分7秒 片エビ固め)上田
大木(6分54秒 片エビ固め)コステロ
上田(4分6秒 片エビ固め)ケント
30分1本勝負
高千穂明久(14分10秒 両者リングアウト)キラー・カール・コックス
ミスター松岡(9分37秒 エビ固め)マンマウンテン・カノン
ザ・ストンパー(10分45秒 反則)マサ斎藤
20分1本勝負
エリック・フローリッチ(13分28秒 エビ固め)戸口正徳
15分1本勝負
安達勝治(10分9秒 体固め)桜田一男
小沢正志(14分27秒 逆片エビ固め)羽田光男
大城勤(14分49秒 逆片エビ固め)木村聖裔

203:お前名無しだろ
20/12/30 16:19:09.11 jqWTxsVD0.net
>>202
札幌でもやった

204:お前名無しだろ
20/12/30 20:44:21.35 vz6Wt4k6K.net
>>202
当時の新聞記事だとインター決定戦でやるなんてのもあったみたいですね

205:お前名無しだろ
20/12/31 05:52:35.70 /cBpv0e/0.net
インターナショナル王座決定戦の大木の相手が、キニスキーになっていたら、どういう試合になったのかな?
対ブラジル戦は、頭突き合戦を売りにしながら、凶器攻撃絡みの不透明決着という結末だったけど、キニスキーが相手ではこの手は使えなかっただろうしな。

206:お前名無しだろ
20/12/31 06:51:38.43 E2OJfjRq0.net
>>203
第4戦 11月29日札幌中島スポーツセンター(4,500人)
UNヘビー級選手権 60分3本勝負
坂口征二(1-1)ジン・キニスキー
キニスキー(4分25秒 体固め)坂口
坂口(17分18秒 逆片エビ固め)キニスキー
(11分7秒 両者リングアウト)
*2度目の防衛
日プロ最後の札幌大会(前年BI最後のインタータッグ)
本当はこの2人でインター王座決定戦を行う予定だったが
なぜか大木とブラジルになったねw
キニスキーはインター・UN・PWFと三冠王座全てに挑戦した事になる。

207:お前名無しだろ
20/12/31 09:12:50.65 gn14rPUGK.net
このシリーズ最大の蔵前大会はインタータッグ決定戦なんだよな
確かにキニスキー・ブラジルなんてのは見たいチームだが

208:お前名無しだろ
20/12/31 09:44:50.38 E2OJfjRq0.net
キニスキー・ブラジル組は、決定戦・防衛戦・ノンタイトルの3度実現していて
大木・坂口組の2勝1分け
(ブラジルが足を集中攻撃され、負傷?したことになっているが‥w)
NETに映像残ってないだろうなぁ~

209:お前名無しだろ
20/12/31 10:15:41.75 nuAs1R990.net
当時のキニスキー、ブラジル組なんて
全盛期とはいえないがハンセンブロディ組クラスの夢のコンビだろうに
そんな戦績か……

210:お前名無しだろ
20/12/31 10:31:00.32 E2OJfjRq0.net
>>209
今考えれば、そんな戦績にされたって事だろうねw
1989年大晦日はモスクワで猪木がショータ・チョチョシビリと組んで
マサ斎藤&ブラッド・レイガンズと対戦した日
この年政治家になった猪木は10月14日講演中に暴漢に襲われ負傷
最期は力道山の二の前になると思ったが、馬場が先だったね。
1982年の明日は猪木がローラン・ボックに反則勝ちした日

211:お前名無しだろ
20/12/31 10:37:56.68 UhZ2wI5B0.net
キラー・カール・コックスが高千穂と引き分けってのも凄い
全日移籍後のコックスVS高千穂なら100%コックス完勝だろう
全日移籍後にシングルしているのかな

212:お前名無しだろ
20/12/31 11:20:54.38 gn14rPUGK.net
キニスキー・コックスでアジアタッグに挑戦してたんだよ
思えばトロフィー時代の元王者コンビなわけだが

213:お前名無しだろ
20/12/31 11:49:33.24 E2OJfjRq0.net
>>211
【74年サマーアクションS2(8.27千葉)】
30分1本勝負
KKコックス(16分48秒 片エビ固め)高千穂明久
【75年サマーアクションS(7.14愛媛)】
30分1本勝負
ザ・スピリット(11分59秒 体固め)高千穂明久

214:お前名無しだろ
20/12/31 12:08:21.29 UhZ2wI5B0.net
>>213
ありがとう
やっぱり完敗だったんだなw

215:お前名無しだろ
20/12/31 13:03:55.48 nuAs1R990.net
カブキ×スピリットなら両リンか両者反則、ノーコンテストになるかも。

216:お前名無しだろ
20/12/31 13:11:46.50 gMCPSjH/0.net
ストンパー、コックス、特参でキニスキー、ブラジルと1シリーズに
インター挑戦経験者が4人もいるって、このシリーズくらいのモノだったな。
できれば、大木、坂口、キニスキー、ブラジルでトーナメントをして
インター王者を決めて欲しかったが、インタータッグでチームを組む相手同士が
当たる可能性もあったから、それは出来なかったんだろうね。
高千穂に引き分けたコックスよりも、
ストンパーの方が扱いは悪く、タイトル挑戦なし、はおろか、
吉村にフォール負けしたのが放送された。

217:お前名無しだろ
20/12/31 13:15:15.81 nuAs1R990.net
その四人のなかでいちばんインター王者になってほしくないのが

218:お前名無しだろ
20/12/31 13:42:41.80 E2OJfjRq0.net
できれば BI 対キニスキー・ブラジルのインタータッグが見たかったね。

219:お前名無しだろ
20/12/31 14:31:57.47 BnFdQlml0.net
BI対キニスキー・バレンタインを見たけど
若い馬場、猪木が貫禄で圧倒されてる
こういうのは新日全日に分かれて以降の試合では
テーズ、ゴッチ、ガニア絡み以外で見たことがない

220:お前名無しだろ
20/12/31 15:37:29.11 gn14rPUGK.net
>>216
当初はコックス・ストンパーでアジアタッグに挑戦する予定だったらしい

221:お前名無しだろ
20/12/31 15:55:35.96 E2OJfjRq0.net
>>219
キニスキーもバレンタインも馬場・猪木というか豊登の世代だからね
貫禄で負けてもしょうがないよ
そう考えるとテーズは何世代のレスラーと対戦したのかw

222:お前名無しだろ
20/12/31 17:09:02.83 gn14rPUGK.net
>>221
日プロにおける唯一の猪木とバレンタインの接触だったか

223:お前名無しだろ
20/12/31 18:24:07.35 E2OJfjRq0.net
キニスキーとバレンタインは全11回シングル対決していて
キニスキー(4勝)、バレンタイン(5勝)、引き分け(1)、結果不明(1)
初のコンビ結成は65年5月15日インディアナポリス
△キニスキー・バレンタインvsBエリス・Wスナイダー△(ノーコンテスト)
《70年の来日タッグ結成は3試合》
11月28日 滝川大会…○キニスキー・バレンタインvs猪木・小鹿●
インタータッグ選手権
12月1日 東京大会…○馬場・猪木vsキニスキー・バレンタイン● (リングアウト)
12月4日 宇都宮大会…○キニスキー・バレンタインvs馬場・猪木●(反則)
《猪木とバレンタインのシングル対決》
11月27日 横浜大会…△猪木vsバレンタイン△
12月7日 浜松大会…○猪木vsバレンタイン●
《馬場とバレンタインのシングル対決》
12月9日 盛岡大会…△馬場vsバレンタイン△

224:お前名無しだろ
20/12/31 20:13:57.96 buH4EVbB0.net
>>223
>11月27日 横浜大会…△猪木vsバレンタイン△
テレビ中継があり、猪木が初公開の人間風車(ダブル・アームスープレックス)で
一本取ったね。

225:お前名無しだろ
20/12/31 20:18:24.08 gn14rPUGK.net
猪木とバレンタインのシングルはそれぞれのテレビ局でやったんだよな
最終戦の盛岡では新インター王者のキニスキーがレイスと組んでアジアタッグ挑戦
その前にはバレンタインとレイスで二度挑戦

226:レッド
20/12/31 22:17:09.44 2wXTo3BYd.net
年末のアジアタッグ挑戦者が豪華すぎますね、
69年ドリー&レイス
70年バレンタイン&レイス
  キニスキー&レイス
71年ドリー&マードック
72年キニスキー&コックス

227:お前名無しだろ
20/12/31 22:56:20.91 buH4EVbB0.net
ドリー&マードックなんか
破壊力ではファンクスに勝るとも劣らなかった。

228:お前名無しだろ
20/12/31 23:29:23.72 buH4EVbB0.net
>>226
まぁ、69年~71年はインタータッグ(BI砲)を
流せないワールドプロレス用にアジアタッグに
大物を用意したんだろうね。
また、年末のシリーズは大物NWA王者クラスが来日している。

229:お前名無しだろ
21/01/01 00:39:27.21 GJ1e0jFO0.net
猪木、吉村対バレンタイン、レイスの2連戦は映像が残ってないかな
時間切れ引き分けの後の再戦で
猪木がバレンタインに決める卍固めが見たい

230:ハッピーニューイヤー
21/01/01 08:44:09.26 Z2Ja8QGy0.net
レイスと猪木は年齢も一緒(1943年生)で、共に73年にNWA・NWFと世界王座を獲得し
その後の全盛期が重なるんだよね。
ファイトスタイルの違いから、もし新日本のリングで闘いを続けていたら
意外と名勝負にならない気もするが、公平な日本プロレスが存続していたとすれば
良いライバル関係が築けた気もするんだが…

231:お前名無しだろ
21/01/01 09:10:33.16 bwYfP6Ae0.net
>>228
吉村の負担が半端じゃ無かったろうなって
あるいはそれで選手生命も縮めたか

232:お前名無しだろ
21/01/01 09:18:47.51 GJ1e0jFO0.net
>>230
日プロ時点での猪木とレイスは差があるよ
悪い試合にはならないと思うが
猪木と同年代で猪木より格上感があるのは
モラレスだけだろう

233:お前名無しだろ
21/01/01 12:08:25.06 S68TsxqD0.net
>>231
それも、吉村の絡んだアジアタッグって、外人が判定にクレームを付けたとかで、
再戦になることがあった。1969年ダイヤモンドシリーズの対B・オースチン&M・アトミック
なんかシリーズ中3回も。
そして46年暮れは、ドリー&マードック組が、最初の防衛戦(12月7日名古屋)で
60分引き分けの後、ドリーが強行に再戦を要求。再戦がなければ、この後、
猪木とのNWA戦を含む試合をキャンセルして帰国するとまで言った。
なんで、NWA世界王者が、アジアタッグにそれほど拘るんだよ?(苦笑)
それを受けて吉村は、「もう防衛する責任を負えない」と弱気な発言をしていたなぁ。

234:レッド
21/01/01 12:19:30.66 gyQ5KOvQd.net
>>233
本来なら猪木吉村から猪木坂口組にシフトする
タイミングだったんだろうなあ。

235:お前名無しだろ
21/01/01 12:34:38.27 Z2Ja8QGy0.net
バレンタインが現役最後に来日したのは、73年4月にテレビがついて
初めての大物外国人レスラーを迎える新日本だったね。
当然猪木との名勝負再現が期待されたが、二枚看板としてスタートを切ったばかりの
(日プロでUN王座を巡る因縁のできた)坂口の株を落とすわけにもいかず
今回は坂口との再戦が優先という流れになったのか、
それともバレンタインが高千穂にUN王座を渡したwという事が
猪木戦にはマイナスイメージになると思ったのか‥?
でも年末にNWF世界王座を獲得した事により、次回来日では抗争が再開されると
期待したが、75年に飛行機事故にあい半身不随に…現役引退しちゃったね。
猪木デビュー30周年で横浜アリーナに松葉杖姿で現れたバレンタインの笑顔は
最高にカッコ良かった。
9.17熊本…○坂口vsバレンタイン●(反則)
9.19名瀬…○猪木・木戸vsバレンタイン・Eメイナード●
9.21那覇…○猪木・坂口vsバレンタイン・Vリベラ●
9.22那覇…○バレンタインvs小沢● 9.23コザ…○バレンタインvs木戸●
9.25大阪…○バレンタインvs柴田● 9.26西尾…○バレンタインvs小沢●
9.27岡山…○坂口・小鉄・木戸vsバレンタイン・Vリベラ・Eサント(ハン・リー)●
9.28広島…○坂口vsバレンタイン●
9.29堺…○坂口・小鉄・柴田vsバレンタイン・Wブリッジ・Eサント●
大好きなレスラーなので長文になりました。ゴメンなさい‼

236:お前名無しだろ
21/01/01 12:54:35.98 dfWsyvFj0.net
>>235
その同じ飛行機事故で新たな人生が開けてレジェンドになったのがリック・フレアーだったという…

237:お前名無しだろ
21/01/01 14:56:10.35 Z2Ja8QGy0.net
>>184
67年9月アート・ネルソンのインター王座挑戦は、ゴッチの推薦があったかららしいよ
もともとタッグ屋(Jウェーバーとの)で、この年47歳だからムリがあった。
ゴッチもゴードン・ネルソンを推薦するならまだ分かるがw

238:お前名無しだろ
21/01/01 15:03:55.56 Z2Ja8QGy0.net
↑↑
スタン・ネルソン(スタン・リソワスキー)とのブロンドボンバーズの方が有名か

239:レッド
21/01/01 16:36:18.88 gyQ5KOvQd.net
>>235
バレンタインはいいファイトを見せてくれたが、ブック的には今一つ恵まれなかったね。
猪木にはよく負けて、坂口、高千穂に負けをくらった。
本来なら日本プロレスで外人単独エースで何度も招ける格だったが、最初の来日が東京プロレスだったからか。
グレッグバレンタインの方も、向こうじゃヘビーのトップなのに、ジュニアのチャレンジャーにされたり、なんとなく不遇。

240:お前名無しだろ
21/01/01 17:40:30.93 Z2Ja8QGy0.net
>>239
そうかぁ~、東プロが初来日だったね
2度目が67年の国際が東プロと合同で開催したシリーズだったし…
(シリーズ中には猪木と豊登・新間が告訴合戦して東プロ崩壊)
このシリーズではバレンタイン絡みで興味深いカードもあり
ホッジ・バレンタイン組が猪木・マツダ組や猪木・斎藤組と対戦したり
バレンタインと木村(ラッシャー)のシングル対決や
猪木・マツダ・木村vsバレンタイン・Eグラハム・Jスミスの6人タッグもあった。

241:お前名無しだろ
21/01/01 18:47:11.04 2de+bnEw0.net
ジョニーバレンタインはキンタマに刺青してるから、それを見せると大概のレスラーがビビるとのこと
イタズラ好きで、他人のバッグにマックシェイクに見せかけたウンコを入れたりする

242:レッド
21/01/01 19:11:04.16 gyQ5KOvQd.net
>>240
バレンタインは国際との合同興行では猪木にストレート負けがあるんだよね。
だから日本プロレスでの初来日では、キニスキーとのダブルエースとはいうものの、馬場ではなくて
猪木のライバルの役どころだった。
次の来日では晴れて馬場のインターに挑戦できたけど、その後が坂口→高千穂のUNのつなぎ役。
坂口大木→大木上田のインタータッグのつなぎ役という嫌な役回り。
その後が新日で、坂口にリベンジされる役回り。
実力、内容に比べたら損な役回りが多かったね、

243:お前名無しだろ
21/01/01 19:45:24.60 bwYfP6Ae0.net
>>234
あるいは追放劇が無ければ最終戦で猪木・坂口とドリー・マードックで決定戦だったのかもな
その時点のドリーはインタータッグ王者でもあっただけに舞台は最高って

244:お前名無しだろ
21/01/01 20:51:49.54 XylVaRV1K.net
>>242
新日本での役回りは元王者として猪木のNWF獲得の前振りになった感じも

245:お前名無しだろ
21/01/01 23:23:51.61 ns8AtM1H0.net
しかし、1966年の秋、東京プロレス旗揚げのエース外人、ジョニーバレンタインは
適役だったが、この時点で未来日の強豪と言えば、V・ガニア、E・カーペンティア、
D・ホッジ、B・C・ライト、クラッシャー、M・バション、B・ワット、、
やはり、猪木と手が合って来日可能だったのはバレンタインだけだな。

246:お前名無しだろ
21/01/02 07:00:47.54 g1VfRF7H0NEWYEAR.net
>>245
外人招聘に関しては間違いなく日プロの妨害もあった筈なのに
よく大物バレンタインを呼べたなぁ

247:お前名無しだろ
21/01/02 07:47:38.77 0U0wiOtl0.net
>>246
猪木の才能を高く評価していたサニー・マイヤースがブッキングに協力したって話
理由はよくわからんが不義理でマイヤースを怒らせて絶縁されたらしいけど

248:レッド
21/01/02 08:41:18.92 obx/A5/3d.net
>>246
でも逆に未来日のバレンタインだから
呼べたとも言えるね。
テーズ、キニスキー、デストロイヤー、プラッシー、
ブルーザー、スナイダー、そしてゴッチを呼ぼうと
したらシャレにならない問題になる。

249:お前名無しだろ
21/01/02 10:33:31.26 g1VfRF7H0.net
>>247
サニー・マイヤースやジョージ・ゴーディエンコは、来日しているが見れてない選手
ダラ・シンやスカル・マーフィーなんかも、一度は見たかったな~

250:お前名無しだろ
21/01/02 11:33:56.92 wyMGa4Q+0.net
>>230
71年頃だと、坂口とレイスがライバル関係を築けそうだったけどな。

251:お前名無しだろ
21/01/02 11:38:39.74 0wwsqqDYK.net
>>250
実際にUN戦で戦ってるし

252:お前名無しだろ
21/01/02 12:17:34.23 U29YqQO60.net
>>249
マーフィーは1969年来日時、見たけれど、本当に冷酷そうで、
子供心にも怖かったよ。同時期に参加した相棒のバーナードや
ブラッシーよりも。
バーナードは、確かに凶悪だが、時としてユーモラスな動きも
するんだよな。

253:お前名無しだろ
21/01/02 13:01:31.28 g1VfRF7H0.net
>>252
62年海外修行中の馬場がマーフィーとタッグを組んで
試合中マーフィーのアドバイスで左のカウンターキックを放ったのが16文の始まりで
2度目の海外修行中に空手家のジョージ土門から蹴りの本格指導を受け
16文キックが完成した!というのを読んだ事がある。
左の16文は投手出身だから、振りかぶる時の動作が反射的に出たんだろうね。

254:お前名無しだろ
21/01/02 14:09:05.90 0wwsqqDYK.net
>>252
アジアタッグ王者になった時かな
確かサンマルチノへの先発命令もこの時で

255:お前名無しだろ
21/01/02 14:43:57.14 g1VfRF7H0.net
URLリンク(happy.ap.teacup.com)
URLリンク(active-pc.com)
URLリンク(active-pc.com)
マーフィーは見た目でも怪奇派レスラーの中では(全身無毛で)一番怖かったw
クロンダイク・ビルとアジアタッグを獲ったりしたけど
最高のパートナーはバーナードだろうね。
最期はピストル自殺とも睡眠薬の過剰摂取による心臓麻痺とも言われてるが
確かバーナードも同じような…

256:お前名無しだろ
21/01/02 17:36:01.36 UGG+huwW0.net
>>254
>アジアタッグ王者になった時かな
>確かサンマルチノへの先発命令
それは1968年の夏ですね。その時は見ておらず、
69年のゴールデンシリーズで初めてマーフィーを見た。
その時は、ブルート・バーナードとのコンビで初参加。
最後のコンビ参加でもあったけれどね。

257:お前名無しだろ
21/01/02 19:11:30.73 g1VfRF7H0.net
試練の十番勝負の大木戦が上がっていた
URLリンク(youtu.be)

258:お前名無しだろ
21/01/02 19:50:29.53 0wwsqqDYK.net
>>257
共に互いの王座に対する唯一の挑戦なんだよな

259:お前名無しだろ
21/01/02 20:53:37.49 NPBCyB8y0.net
>>255
一番下の写真でも、
マーフィーの目には明らかに狂気が宿っている。
バーナードが「普通の人」に見えるよ(苦笑)

260:お前名無しだろ
21/01/03 07:15:09.53 WZaMvujf0.net
68年1月3日隅田川決戦 馬場vsクラッシャー(蔵前国技館)/草津vsテーズ(日大講堂)
79年1月3日ブロディ初来日第2戦 伝説のバトルロイヤル他(後楽園ホール)
URLリンク(youtu.be)
70年1月3日モンスター・ロシモフ初来日
ロシモフ・カジモドvsサンダー杉山・田中忠治 (岡山大会)

261:お前名無しだろ
21/01/03 10:59:27.61 uEsBnE6R0.net
>>255
真ん中の写真の撮影時のエピソードが確か竹内宏介氏が監修の何かのムック本に書かれてた
カメラマンが二人にガイコツをかじってほしいとお願いしたら「どうして俺達がそんなことをする必要があるんだ?」と
「その方が日本のプロレスファンにより一層インパクトを与える事が出来てアピールになりますよ」
「その為にわざわざガイコツを用意したのか?」
「そうです」
すると二人は腹を抱えてゲラゲラと大笑い、笑い終えた後は快く撮影に応じてくれた

262:お前名無しだろ
21/01/03 15:35:21.98 WZaMvujf0.net
ジャイアント・バーナード(Aトレイン)も、ブルートの息子とか孫とかいう
ふれ込みだったがギミックだったね。
ミスター高橋の話によると1984年にピストル自殺したブルートは
義理堅く涙もろい優しい性格のレスラーだったとか‥

263:お前名無しだろ
21/01/03 15:58:26.93 6tnTDfh30.net
サム・スティムボートは
「リッキー・スティムボート?彼には会ったこともないよ」と言っていた

264:お前名無しだろ
21/01/03 18:49:04.24 bzs8j641a.net
>>193
コワルスキーって意外と便利屋?
Wリーグ前の前哨戦で凱旋一時帰国時の馬場と引き分け(この時の馬場って力道山、豊登に次ぐNo.3以下の筈)
Wリーグ本戦でも馬場相手にフォールでは無くリングアウト勝ち
極めつけは力道山とのWリーグ決勝前に、デストロイヤーに屈辱的なビンタ喰らって格下げ。(試合が盛り下がらんかっただろうか?)

265:お前名無しだろ
21/01/03 20:14:07.87 xL+iLFVHK.net
>>260
五人のカバーをブロディが跳ね返して優勝したんだったか

266:お前名無しだろ
21/01/04 09:59:57.67 t3Lz5Ybz0.net
>>265
あの日のブロディは、キム・ドクを僅か6分でノックアウトしているし
来日第1戦から大熊・伊藤を相手にしたハンディキャップマッチだった。
メインのインタータッグは、当初エリック・ラシクのコンビで挑戦予定だったが
エリックに家庭の不幸があって来日が遅れ、イアウケア・ラシク組になった。
クローコンビは魅力的で夢のコンビだったが、エリックが合流して実現した
馬場・鶴田、馬場・デスト、鶴田・デストとの3試合はどれも2-1の完敗だった。
せめて4年前に実現して欲しかったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch