Gスピリッツ vol.7at WRES
Gスピリッツ vol.7 - 暇つぶし2ch771:お前名無しだろ
20/12/17 17:45:59.53 DQDj6ohea.net
倉持さんの評判悪いんだね。
今回のGスピで、倉持さんが実況から離れてはじめて読むインタビューなんだが、子供の頃の思い出をまたひとつ崩すことになっちゃうのかな。
年寄りは自分語りや自分の都合の良いように話をするし、ライターも読者も悪口好きだからなあ。

772:お前名無しだろ
20/12/17 19:21:54.92 O5qHnr4W0.net
倉持のインタビュー読んだ
インタビューアーが嫌ってるのがよく分かって面白い
イヤミな奴というのが全面に出てる

773:お前名無しだろ
20/12/17 19:47:52.05 acsnsoKd0.net
川田が丁寧語で変だと思ったら聞き手が流だった

774:お前名無しだろ
20/12/17 22:22:24.07 hhVOM3fy0.net
大宮スケートセンターの帰りのこと。
倉持は武蔵野線・南浦和駅で西船橋方面のホー�


775:€で 電車を待っていたな。



776:お前名無しだろ
20/12/17 22:32:39.31 +4xMtG2H0.net
>>752
倉持ってUHF系でジャパン女子の実況担当してた時も
「あー福岡の豊満なバストが揺れています!」とか
セクハラまがいの実況連発してて気持ち悪かったわ。
今回のGスピにも新婚の保子夫人の方を抱き寄せて撮ってる写真があったけど、
その戸口のエピソード聞いた上で見てみると
腹の中でナニを考えながら一緒に撮ったんだろうなとか想像してしまう。

777:お前名無しだろ
20/12/17 23:09:05.04 4JqB8uC80.net
保子さんは芦屋のお嬢様だからな

778:お前名無しだろ
20/12/17 23:11:54.42 O5qHnr4W0.net
倉持が古舘をライバル視してるのが笑える
片やプロレスブームの影の立役者で、社会的な格付けも天と地の差があるのに
解説の山田隆も別名でエロ小説書いてたから、似合いのコンビ

779:お前名無しだろ
20/12/18 08:27:04.96 hsL/OeSm0.net
>>752
あれやっぱ倉持なんだ?
松永や徳光なんかは言わなそうだなって思ってたけど

780:お前名無しだろ
20/12/18 09:09:01.55 b0xBErY20.net
>>760
山田のエロ小説って東スポに載ってたのかな?
桜井が原名義で妄想小説書いてたのとはちょいと違うよね(笑)

781:お前名無しだろ
20/12/18 10:28:56.54 kSlHYSRl0.net
仲野は渕倉持川田に比べれば新味があったな
もうすこし外人レスラーとのつきあいとか俊二高木がどんだけめちゃくちゃだったかあたり
を掘り下げて聞いてみたかった、決起軍、三沢に関しては想像した通りの話だったな

782:お前名無しだろ
20/12/18 16:37:47.77 iPss+Gp70.net
仲野は新日的価値観から抜けられなかったのが
大成しない原因だったのかなと思った。

783:お前名無しだろ
20/12/18 16:49:36.52 HdDWhq+L0.net
でも佐川の優良ドライバーだから

784:お前名無しだろ
20/12/18 17:22:52.05 kSlHYSRl0.net
信州プロレスのゲストで来場した猪木に挨拶したら「仲野?信市?ああおまえ
まだ佐川でやってるのか?」と言われたというのはいい話
正直猪木は体だけじゃなく脳のほうも衰えたと思ってたがちゃんと覚えてるもんだな

785:お前名無しだろ
20/12/18 17:27:32.80 sHQj14Nnr.net
今日買いました。じっくり楽しんで読みます。

786:お前名無しだろ
20/12/18 17:56:22.05 v9nmnByC0.net
笹崎選手が馬場さんにプロレスの練習やれって注意に反論して
長州さんといっしょに謝罪しに行ったみたいな話ってのは
ここの猛者連中はとっくに知ってたのかな
俺は馬場さんに注意されたまでしか知識がなくて
馬場さんに超ペイペイ口に練習内容で口ごたえしたという状きょうも凄すぎるし
内容も知らない(詳しく知りたい)し
長州さんが詫びに行ったというのもあれだし
長州さんからみて、このての笹崎の練習スタイルに直接気にするこはなかったのか
あとは、関係ないけど百田さん井上さんの説教タイム(笑)
これはちゃんとした内容をもっとききたいね

787:お前名無しだろ
20/12/18 19:26:50.72 0mAKJ03WM.net
>>768
お前まともな日本語教育受けてこなかったの?

788:お前名無しだろ
20/12/18 22:10:09.47 lNgSw+xt0.net
PWF事務所を訪問して欲しい

789:お前名無しだろ
20/12/18 22:19:58.44 NH/wo2Ac0.net
こういうくだらない上げ足をとるやつってなんなのかね
最新号の仲野選手のインタビューみればわかる話だよ
あんたまだ読んでないんだろう?
仲野選手も
全日時代は得るものはなにもなかったという
毎度のことながらなんでいつもこうなるのか
百田さんの説教タイムに原因があるのか、馬場さんに問題があるのか


790: あとは、長州さんが笹崎選手を連れて、馬場さんに謝罪に行ったという こういう話は既出で有名なのかって聞いてんだよ



791:お前名無しだろ
20/12/18 22:31:52.67 g9pqU4P40.net
こざととは?

792:お前名無しだろ
20/12/18 23:12:00.35 NH/wo2Ac0.net
藤原さんがもっとペイペイ時代の笹崎選手の名前をよく覚えてるてるくらいだから
ほんと心酔っしてたんだろうな
全日のリングでも馬場さんからみて新人でしかないのにスパリーングしかやらない
みたいな。馬場さんがそんなものやらずに受け身をやれて教えても従わない
で馬場さんと衝突して(ジャパンの一番下の選手の立場で)
しまいには長州さんに連れられて謝りに行くという
前代未聞ですよ。でもそのあとも自分の信念は曲げなかった。
ジャパンプロレスは笹崎選手クラスにプロレス教える人って誰だったのよっていう?
長州さんは藤原教室みたいなスタイルの練習の持ち込みは容認してたってこと?

793:お前名無しだろ
20/12/18 23:26:09.65 g9pqU4P40.net
揶揄って一文字?

794:お前名無しだろ
20/12/19 00:31:30.51 l2W7MXtcM.net
日本語が不自由なやつに限って
無駄にレスが長い

795:お前名無しだろ
20/12/19 00:59:52.89 RxJCd9sT0.net
まぁ仲野にしろ笹崎にしろ
レスラーとして大成しなかった理由がわかる

796:お前名無しだろ
20/12/19 01:35:35.03 wbICNV6G0.net
このバカタレが

797:お前名無しだろ
20/12/19 01:49:04.03 bmi3QbOq0.net
笹崎本人だろw

798:お前名無しだろ
20/12/19 07:22:44.46 /c0pgI+D0.net
笹崎は後年もUWFインターの外人レスラー派遣で鈴木健を恫喝したり猪木坂口を前にしてこれまた恫喝まがいの発言して坂口が「何だアイツ?」って呆気にとられたらしい

799:お前名無しだろ
20/12/19 09:11:20.87 TQTu1vqw0.net
笹崎は今は何やってるんだろ

800:お前名無しだろ
20/12/19 09:32:33.79 eJYXH+an0.net
笹崎はそこまで新日スタイルに心酔してたのか
でも別の号の菊地インタビュー見ると長州らが全日後楽園大会をボイコットした日笹崎は
後楽園に来てたと言ってたな、さらに永源に「お前はこっちじゃないだろ!」と
追っ払われてたとか。菊地は入門が決定してたけど全く連絡が来ないのでこの日後楽園に
どうなってるのか聞きに行ったらしい。ペイペイの笹崎はどっちからも声がかからなかったのかね
後笹崎はたしか大位山のアメリカ妻と結婚したんだよね?

801:お前名無しだろ
20/12/19 09:35:53.06 FnSvuyB70.net
笹崎って平成元年に1度新日に上がってるよね。
アマレスの釣りパン履いてライガーとシングルやったりしたの憶えてる。
確か獣神脇固め(鬼殺し?)でやられたんだったけか。

802:お前名無しだろ
20/12/19 10:18:09.64 /c0pgI+D0.net
笹崎は宮戸と仲良かったからUインターの海外渉外任せられたらしい

803:お前名無しだろ
20/12/19 10:38:33.53 eJYXH+an0.net
笹崎の奥さんがパソコン通信?駆使してダンスバーンとかをブッキングしてたらしい

804:お前名無しだろ
20/12/19 10:49:59.66 TQTu1vqw0.net
スバーンがパソコン通信やってたのは意外

805:お前名無しだろ
20/12/19 10:51:51.00 ICClFSL4d.net
>>782
ライガーに開始早々ジャーマンを3回連続放つ斬新な試合振りで
新日に行っても試合後に説教タイムがあったというアレだね。
(ライガーがバカ負け?して笹崎に言わず記者にキレてただけかも「3回でダメだったら何故4回目に続けないのか!」)
プロレス最強を夢見て新日に入門するもジャパン全日参戦に意図せず巻き込まれたのは同情する。
プロ入りする前にバックボーンがなかったのでアマチュアレスリング(ジャパン)のテイクダウンムーブ、および夢見た寝技での極めっこに傾注する気持ちもわかる。
ただし、プロなんだからケガしたらマズイんだから
まして何らバックボーンもない新人なんだから
コイツ(試合でケガしはしないだろうか)大丈夫なのかと
受け身は出来るのか?受け身が見たい
「受け身をしろ」と馬場が言うのも当然なんだよなあ。
まあ、タックルムーブや極めっこはジャパンにも自前の道場があったんだからそこでやれよって話。
若いし、心情以外に何かアピール的な色気?打算もあったかもだが。。。

806:お前名無しだろ
20/12/19 11:17:25.24 r+IXqN220.net
>>770
81年まではホノルルにあったよ。

807:お前名無しだろ
20/12/19 11:42:37.46 YEhCewWM0.net
>>770
ブレアース「もしもし、PWFです」

808:お前名無しだろ
20/12/19 12:46:01.27 VYV7uOxqd.net
釣られるなよ

809:お前名無しだろ
20/12/19 13:03:29.30 TQTu1vqw0.net
プロレスラーの入場テーマ特集やって欲しい

810:お前名無しだろ
20/12/19 13:34:58.94 TmL0E06M0.net
まだ届かねえ

811:お前名無しだろ
20/12/19 13:46:16.72 FnSvuyB70.net
>>770
高野俊二「もしもし、PWCです」

812:お前名無しだろ
20/12/19 15:05:06.03 wNWx0RMk0.net
>>773
容認もクソも健介なんか新生に行く前の藤原の弟子みたいな感じだったでしょ

813:お前名無しだろ
20/12/19 16:40:06.38 ZvpUviTi0.net
レッズの大槻監督の退任の挨拶の口調が
高田延彦みたいだったw
いまこそ高田特集を。

814:お前名無しだろ
20/12/19 17:26:51.00 7ZFJB5wya.net
倉持アナのインタビューを読んだけど、そんなこのスレの上のほうで悪口言われるような感じではなくて良かった。
80年代の全日に傾倒した者としては、小佐野を旗頭に没後20年の鶴田を貶めたい傾向にあるなかで、倉持さんに鶴田をお褒めいただき久々に心地良かったよ。
倉持さんからしたら鶴田もプロレスも昭和のままなんだよね。

815:お前名無しだろ
20/12/19 18:30:00.60 e9M53oIha.net
>>783
安生がヒクソンのところに行った時に、一緒にいたね

816:お前名無しだろ
20/12/19 18:59:38.93 bmi3QbOq0.net
謎の人物だよ笹崎は
何がしたかったのかさっぱりわからん

817:お前名無しだろ
20/12/19 19:16:48.26 wbICNV6G0.net
>>795 鶴田厨は鶴田が褒められてれば何でもいいんだよ
思考力ないんだから

818:お前名無しだろ
20/12/19 19:29:01.28 5pcxp+ZHd.net
個人的に親交のあるマティ鈴木を流智美がインタビューするのはわかるがまさか川田まで流智美がインタビューするとは予想外だった
この二人、これまで全く接点なかったんじゃないか?

819:お前名無しだろ
20/12/19 19:40:52.18 7ZFJB5wya.net
>>798
あなたも立ち位置証そうよ?直接会って話しょうよ。

820:お前名無しだろ
20/12/19 19:40:56.80 0OEyZCkoM.net
鶴オタは学会信者みたいなもんよ

821:お前名無しだろ
20/12/19 19:44:36.28 7ZFJB5wya.net
>>801
創価学会?違うよ。あなたの立ち位置言わないと公平ではないよ。

822:お前名無しだろ
20/12/19 20:26:17.21 B9WqqgXq0.net
>>794
マジか
DAZNで見てみるわ

823:お前名無しだろ
20/12/19 21:38:45.36 TmL0E06M0.net
倉持褒めてたのか
時流見て逆張りしただけじゃねえの
タニマチ紹介したら俺抜きで会うようになったとか、
アッチの方が大好きとか以前から色々とほざいてたしな

824:お前名無しだろ
20/12/19 22:01:56.06 gTcDM0rP0.net
笹崎はジャパンから新日に復帰後にクビになった後
渡米してWWFのトライアウト受けてTVマッチで
ジョバーやったけど駄目だったよな

825:お前名無しだろ
20/12/19 23:00:21.47 3WHdFyXP0.net
>>781
なにしに来たんだろうな
間違って来ちゃったのかな

826:お前名無しだろ
20/12/20 00:15:04.20 MYVt3nFCa.net
>>804
聞き手がその時流を作っている張本人だから逆張りしようがないでしょうね。
ディスりがあるのは鶴田はケチくらいなくだりかな。聞き手はそこは拘りあるのだろうねぇw

827:お前名無しだろ
20/12/20 01:24:35.14 QImEktAx0.net
>>795
全日本をボロクソに言ってた仲野も鶴田は別格だったと言ってたな

828:お前名無しだろ
20/12/20 01:29:28.91 QImEktAx0.net
>>766
佐川だったから覚えてたんだろ笑

829:お前名無しだろ
20/12/20 02:31:08.80 Nj+OuWSH0.net
鶴田スレ見ると、鶴ヲタってビョーキなのがよくわかる

830:お前名無しだろ
20/12/20 04:38:17.71 xKuBYRTa0.net
>>766
それは良い話だね
イノキったら、当時カルガリーハリケーンズについて
「なにそれ?ああ?ヒラタとチョビとシュンジ?へー」
て答えたってのがすごい印象深くて
自分は体力が落ちていくわ、どんどん選手が抜けていくわで
キツかったであろう時代に、抜けてった選手について聞かれたのと
現役引退して長い時を経て、いま礼儀正しく挨拶に来た元弟子じゃ
対応に違いもでようってものかもしれんが

831:お前名無しだろ
20/12/20 07:43:57.35 +pZcVRND0.net
渕がホークをボディスラムで投げて馬場から怒られたそうだけど
鶴田はダブルアームで投げてたのを思い出した

832:お前名無しだろ
20/12/20 08:16:44.97 4LUu4nGFF.net
大塚の話は相変わらず数字が具体的で面白かった
当時の新日の外人のギャラ上限が週5000ドル
アンドレは5000、シンは4000だったとか

833:お前名無しだろ
20/12/20 08:48:39.26 Qi34GkM50.net
裏方ではプロレス史に名前残したろ
笹崎がいなければUでのオブライト伝説もヒクソンも無かった。
>宮戸優光オフィシャルブログ「キャッチ アズ キャッチ キャン道」
「Uインター」時代の、「功労者の中の」…「功労者」…、
と、言えば、私にとって、この人しかいません。
「笹崎伸司さん」。
「Uインター」の、旗揚げから、アメリカで、「ブッカー」を、お願いしていた人です。
元々、「新日本プロレス」で、「プロレスラー」、デビューされ、
その後、「長州力さん」の下でも頑張られましたが、
当時は、アメリカの「インディー団体」で、時々、試合をされている…、という状況でした。
そこに、私が連絡をさせて頂き、「ブッカー」を、お願いしたのです。
前回、書きました、「ゲーリー・オブライト」も、
旗揚げ戦の、「トーマス・バートン」も、「ビリー・スコット」も…、
みんな、「笹崎さん」が探してきました。
ロシアの「サルマン・ハシミコフ」…、
そして…、「ベイダー」…、
みんな…みんな、笹崎さんが繋いでくれました。

834:お前名無しだろ
20/12/20 09:20:20.79 8z/46p8/0.net
>>798
川田が栃木流が茨城で北関東ライン、なのかな?

835:お前名無しだろ
20/12/20 10:54:18.85 06uht11r0.net
笹崎の不穏話がどっかのスレに書かれていたけど詳しく知っている人に教えてほしい
クビになった件を根に持って猪木だったか坂口だったかに公の場で詰め寄ったとか

836:お前名無しだろ
20/12/20 12:39:27.12 8z/46p8/0.net
>>812
ポールエラリングがあとで馬場に猛抗議をしたそうだけど
ホークもこらえろよというか受けるなよという感じ

837:お前名無しだろ
20/12/20 12:59:21.12 YaIowA1zd.net
>>815
競輪かよw

838:お前名無しだろ
20/12/20 13:30:19.37 EdcrqLTP0.net
>>814
「」ばかりで下手な文章だ

839:お前名無しだろ
20/12/20 14:26:23.18 kTcE/Br30.net
>>816
酔っ払って安生と新日の寮へ夜中に行ったのは永田のインタビューで見た記憶。

840:お前名無しだろ
20/12/20 15:36:57.96 gstQPCUC0.net
>>800
横だけど、恐ろしい奴だな。
こんな「話しょうよ」なんて舌足らずの奴に「直接会って」だって。
いい年齢だと思うんだけど、ちょっと寒気する。

841:お前名無しだろ
20/12/20 18:23:48.53 MYVt3nFCa.net
>>821
寒気?コロナは恐ろしいヤツだからご自愛ください。

842:お前名無しだろ
20/12/20 19:55:37.42 If+gkGmEq
WWEの女レスラー一家の映画話はないだろ。
英国の記事はいつもいまいちだが今回のはさすがにないわ。

843:お前名無しだろ
20/12/20 20:23:01.22 yLh6eUnq0.net
>>773
タナカタダシ?

844:お前名無しだろ
20/12/20 20:33:40.40 KH7SQcqk0.net
>>821
はなしょうよの語感は好き

845:お前名無しだろ
20/12/21 06:34:10.60 agFE0hM90.net
実際あったらいい人でおごりまくってくれるかもしれんしね
鶴田ファンだけにそれはないかw

846:お前名無しだろ
20/12/21 22:26:23.93 mHypkGMm0.net
今回80年代の全日が出たけど来年は80年代の新日90年代の新日やりそうですね。昭和新日ファンだけどもう食傷気味になる

847:お前名無しだろ
20/12/22 00:46:41.04 2wFG/04q0.net
闘龍門ユニット解散した今こそ
ドラゴンゲートの黎明期を。

848:お前名無しだろ
20/12/22 14:49:44.04 gNAoe4ZY0.net
読んだけど大した話無かったし買わなくて良かったな
渕は歴代タッグの総括してるだけだし、倉持は鶴田の思い出話、川田は海外遠征はなし
仲野は相変わらず新日崇拝者でガチがどうのとか全日ディスってるだけだし
まあ見たことない写真は多々あったな

849:お前名無しだろ
20/12/22 17:27:36.55 mQiRKwC3a.net
前号のNWAのような資料性のある記事は欲しかったね。

850:お前名無しだろ
20/12/22 17:35:43.64 vm+mbMM60.net
教えてほしいんだけど仲野が佐川に勤めることになったのって、やっぱり佐川と新日の繫がりが関係してるの?それとも全然関係無い?

851:お前名無しだろ
20/12/22 17:42:29.26 X9np5qOt0.net
>>829
> 仲野は相変わらず新日崇拝者でガチがどうのとか全日ディスってるだけだし
あのインタビューを読んだ限りではどこ行っても上には行けなかっただろうな。

852:お前名無しだろ
20/12/22 21:24:41.41 guS4doiQa.net
>>832
新日辞めてるのに仲野って馬鹿じゃね

853:お前名無しだろ
20/12/22 21:27:23.61 pfMdTWGc0.net
>>833
馬鹿だから寝てる後輩の顔にウ◯コして笑ってる。

854:お前名無しだろ
20/12/22 22:10:09.35 +LqHSdUk0.net
結局、プロレスが下手なのを
他に置き換えて言い訳してるだけ
ガチでも大したことないくせに

855:お前名無しだろ
20/12/22 23:37:36.66 hhwUHuyu0.net
まさかマティさんの口から「電撃ネットワーク」なんて言葉が出てくるとは思わなかったw

856:お前名無しだろ
20/12/22 23:58:46.16 Kdf26BNB0.net
仲野のインタビュー正直で面白かったけどなあ
新日本思想が染み付いたレスラーから見た全日本って感じで

857:お前名無しだろ
20/12/23 01:24:10.89 OqF57Bzy0.net
>>829
>>833
じゃあ仲野はなんで新日にUターンしなかったんだ?
置いていかれたのか?
最初の離脱の時に新日残っても木村健吾レベルにも行けなかっただろ

858:お前名無しだろ
20/12/23 10:02:37.21 piXO0h+h0.net
>>829
仲野のところに載ってた全日前座全員集合みたいな写真がよかった、あれは欲しいよ

859:お前名無しだろ
20/12/23 10:08:08.84 bxIDlEm/d.net
仲野がSWSへ移った際に「全日には何の恩義も思い入れも無かったので」と淡


860:々と語ったことに仲野の人間性が良くわかった SWSでは仲野クラスでも契約金2000万円、年俸1200万円保証だったというのにも驚いたが



861:お前名無しだろ
20/12/23 10:21:38.42 JR+HMCqK0.net
>この2~3年あまりパッとしなくて、やる気もなくなっちゃったし。
>はっきり言ってジャパンプロがバラバラになっちゃって、全日の人はそう思ってなくても、
>自分は嫌だっていうか、溶け込めなかったですよ。(週刊ゴング1990年7月12日号)
当時もこんなこと言ってたからね
むしろ30年経っても当時の心情のまんまのインタビューだったから逆に面白かった

862:お前名無しだろ
20/12/23 10:31:47.10 piXO0h+h0.net
>>840
結構買われてたからこそアジアタッグに世界ジュニアも獲れたと思うんだけどな
目利きの昭雄も「信ちゃんは最初はわかってなかったけど上手くなった」と言ってたし

863:お前名無しだろ
20/12/23 15:03:43.19 dF0WSdxE0.net
仲野に思い入れあるファンもいないだろ

864:お前名無しだろ
20/12/23 15:37:56.96 piXO0h+h0.net
思い入れはないけど89ジャイアントシリーズでの世界ジュニア挑戦者決定リーグ戦
の横浜文体での渕仲野戦はメインの鶴龍対決より熱いいい試合だった

865:お前名無しだろ
20/12/23 17:29:11.38 bxIDlEm/d.net
前座がメインを食っちゃうような熱い試合をしちゃいけないんだよ

866:お前名無しだろ
20/12/23 17:31:14.23 yZp8R6e30.net
>>842
> 目利きの昭雄も「信ちゃんは最初はわかってなかったけど上手くなった」と言ってたし
こういうのを分からせてやったから
全日出て行ってもプロレスできたのに恩義を感じていないってちょっとおかしい。
新日に残っててもあっという間に山田、佐野や三銃士に抜かれただろうね。

867:お前名無しだろ
20/12/23 17:35:17.63 bxIDlEm/d.net
たとえ不本意な形であれ、ジャパンから全日へ移って数年間は全日の禄を食んで生きてきたわけだろう
それなのに「全日には何の恩もない」とよくも言えたもんだな

868:お前名無しだろ
20/12/23 20:09:04.07 c9eQ910B0.net
新日育ちだから全日のレスラー生活が馴染めないというのは言い訳にならない
ていうかインタビューで所属してた団体の事貶せば、悪い印象与える判りきってるのに
仲野はなんでいまさら全日の事悪く言うんだろう?

869:お前名無しだろ
20/12/23 21:06:12.34 Ei6eGMdTr.net
仲野インタビューでは、カートへニングの無茶苦茶ふりに驚いた。
ミスターパーフェクトになってからは随分ふてぶてしい印象だったけど、若手のころからけっこうなトンパチだったのね

870:お前名無しだろ
20/12/23 22:33:54.56 kDafiqaka.net
当時は全日本に恩を感じてなかったし今でも新日本の方が上だと思ってるけど全日本でプロレスの仕組みを教え込まれて後から考えれば役に立ったと言ってるだろ

871:お前名無しだろ
20/12/23 22:37:07.27 C429F3l50.net
>>841
ブレてないな
これはこれで芯が通ってるわね
仲野的にはあまりしっくりこなかったんかね

872:お前名無しだろ
20/12/23 22:45:04.89 yZp8R6e30.net
>>850
全日本に上がって勉強になったことはなかったと言ってるからなあ。
矛盾したことを言ってるんだよ。
まあ認めたくないんだろうな。

873:お前名無しだろ
20/12/23 22:59:38.89 tp6/xHdkM.net
合わなかったからしょうがない
嘘ついてまで全日マンセーしても気持ち悪いだろ

874:お前名無しだろ
20/12/23 23:06:10.08 yZp8R6e30.net
>>853
合わなかったとだけ言えばいい。
勉強になったことはなかったとか何の恩義も感じていないとか
人間としてちょっとおかしい。

875:お前名無しだろ
20/12/23 23:35:06.58 3209esi70.net
>>849
ヘニングもホークやリック・ルードと同じミネソタの不良

876:お前名無しだろ
20/12/23 23:44:02.08 VilvWAJp0.net
「新日育ちの自分らの基準はガチンコ」「全日に恩義も愛着もこれっぽっちもなかった」
「新日は練習が基本。全日は強さで比べるところではなくプロレスで比べるところで馴染めなかった」とSに行っちゃうのがいい落ちだよな
ガチも弱くプロレスも下手なワカマツの部屋に所属し、看板が天龍で全日離脱組だらけの団体で何がしたかったんだか
で、新日ガチ信奉者で剛や百田やマイティはディスってるけど渕は認めてるのな
「結構テクニシャンで手が合った。新日全日で培ったものを受け入れてくれるので噛み合った」と言ってるが、
仕掛けても切り返されたってことなんだろうけど一生懸命上から言ってるのが可愛いね

877:お前名無しだろ
20/12/24 00:05:15.18 HoCLhs0r0EVE.net
若手時代は高田をライバル視してたんだよな仲野…当時は大して差は空いてなかったが
金に釣られてジャパンにノコノコ付いて行って、メガネで谷津の飼い犬になって…
自分の意思で選択誤っただけなのに原因を他に求める
最高に格好悪い奴になってしまった

878:お前名無しだろ
20/12/24 00:09:49.28 Zid+nBcSdEVE.net
>>851
同感

879:お前名無しだろ
20/12/24 00:10:34.00 Zid+nBcSdEVE.net
↑845だった

880:お前名無しだろ
20/12/24 00:11:45.57 CAPgnaRo0EVE.net
木村健吾選手も全日本は認めてない
(平成維新軍の本)
ジャンボ鶴田さんに対しても対戦して全く強さを感じなかったとか
木村健吾選手ってガチンコ強いの?
プロレスはうまいのか下手なのか
このパクチューもレスラーとして評価がわかんないね
そもそも、木村選手について語るレスラーが誰もいない
(猪木さんからの評価もカーン選手からもましてや
他団体からもきいたことがない笑)
皆さんはどうですか?

881:お前名無しだろ
20/12/24 00:15:41.48 Cufv6jYQ0EVE.net
>>860
健吾は全日に所属したことも参戦したこともないから
仲野とは性質が違うだろ。
健吾は旧日プロでデビューしてるから仲野と違ってプロレスは知ってただろうし
平成維震軍でカブキとも組んでる。

882:お前名無しだろ
20/12/24 00:40:59.72 YBjha9zv0EVE.net
今回のGスピで目新しいことと言えば、マティさんのインタビューでヒロ・マツダと
マティさんはビジネスパートナーでしかなかったこと。今までの通説では、マティさんは
ヒロ・マツダの後輩でプロレスでは弟子ということになっていたが、単に吉原功との繋がりが
マティさん、ヒロ・マツダ両人にあったから国際に関わっただけらしい。

883:お前名無しだろ
20/12/24 08:01:59.06 DcGoyVJedEVE.net
>>857
ライバルというより元々は高田より先輩で
腰の負傷を理由に一時廃業するまではセンス身体能力共に高くて期待されていたよ仲野
俺も当時の仲野のファイトスタイルや試合内容等の詳しい部分はオールドファンの話を又聞きした程度の知識しかないけど
復帰して以降は別人みたいに動きが悪くなっていたそうだから

884:お前名無しだろ
20/12/24 08:08:30.40 ZiJmSDmldEVE.net
疫病神谷津についたのもよくなかった

885:お前名無しだろ
20/12/24 16:49:03.33 JWEJ41u20EVE.net
谷津の子分格というイメージが抜けなかったね
谷津も「仲野とか俊二とか俺が餌付けしてたやつがケガから戻ってきたら一気にいなくなってたんだよな」
と言ってたな

886:お前名無しだろ
20/12/24 17:48:13.51 aKmZ+mT20EVE.net
「俺たち、じぇったいやりますから!見ててください」

887:お前名無しだろ
20/12/24 19:16:54.97 arp/V+Kr0EVE.net
>>863
仲野の一度目の引退は腰ではなく肩。
仲野はヒロ斎藤の1つ後輩で保永、新倉より先輩で序列も上だった。
仲野は藤原とのスパーで肩を脱臼して以来、脱臼癖がついて苦労していた。
高田の初勝利も仲野と張り手合戦をやってたら仲野が肩を押さえてうずくまってのレフェリーストップ勝ち。
仲野「1年ちょい休んだことで高田との差はついてしまったが、脱臼癖が治ったからよかった」
それで鶴田のガチギレ、ハンセンのラリアット喰らっても壊れないんだから休んでよかった。
新日、全日、SWSと試合スタイルは変わってないから、若手時代は期待された。

888:お前名無しだろ
20/12/24 19:46:51.12 hxw2+mnn0EVE.net
このスレ読んで期待してなかったが
非常に興味深い内容で大満足。
ただ1つだけ真面目な要望が。
字を大きくしてください。

889:お前名無しだろ
20/12/24 19:54:23.15 503f9aa60EVE.net
>>868
読者の年齢層を考えればねえ

890:お前名無しだろ
20/12/24 20:39:52.67 z5U7VL9YaEVE.net
>>868
でもハヅキルーペをかけたら!?

891:お前名無しだろ
20/12/24 21:28:39.81 sIFsaM320EVE.net
これが大一番だったのでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)

892:お前名無しだろ
20/12/24 21:36:03.33 HoCLhs0r0EVE.net
>>867
デビューは仲野の方が古いはずなのに、全日のパンフでは保永、新倉より序列が下になってたのは
ケガで一時廃業してブランクがあったからか

893:お前名無しだろ
20/12/24 23:59:06.84 Acfv/c8XrEVE.net
>>855
そうなんだ。若いころのカートはひょろいアンチャンってイメージだったわ。
ホークとかだと見るからに悪そうだけどw

894:お前名無しだろ
20/12/25 04:35:43.92 qqXUYinY0XMAS.net
>>871
仲野の試合は誰が相手でもいつもこんなだった
>>844
が書いてる文体の試合も渕のグランドに全く歯が立たず
こんなの挑戦させるなって試合で鶴龍対決と比べるのは失礼極まりない
>>856
が書いてるけど、どこがかみ合ってたんだろう?

895:お前名無しだろ
20/12/25 06:25:51.99 haYzMhzp0XMAS.net
鶴田を本気にさせたのが唯一アレだろ

896:お前名無しだろ
20/12/25 07:58:46.36 B8YH6PFU0XMAS.net
WARで天龍とシングルやって負けて馬乗りになった天龍「誰が1番すると言ってみろ」
仲野「谷津だよ」
天龍ボコるw

897:お前名無しだろ
20/12/25 08:08:48.34 B8YH6PFU0XMAS.net
WARで天龍とシングルやって負けて馬乗りになった天龍「誰が1番強いか言ってみろ」
仲野「谷津だよ」
天龍ボコるw

898:お前名無しだろ
20/12/25 08:30:27.80 jhwYkI8JdXMAS.net
その後、リターンマッチでまた天龍にボコられた仲野が再度同じ質問をされて
天龍「誰が一番強いんだ?」
仲野「(しばし口ごもってから)俺だ…」

899:お前名無しだろ
20/12/25 08:46:57.29 2J6r2PGS0XMAS.net
仲野って谷津と一緒に新日にも上がったよね?
その時長州や三銃士と試合したんだっけ?

900:お前名無しだろ
20/12/25 09:23:27.08 CBXOZ7h2aXMAS.net
谷津の子分になる時点で終わってるわなw

901:お前名無しだろ
20/12/25 09:27:11.75 7cSnGRNm0XMAS.net
渕はレスリング経験あって上を取るのが上手いから仲野はグラウンドで主導権は握れなかった
ファンにしてみれば上を取ってる選手の方が強く見えるわけで

902:お前名無しだろ
20/12/25 10:42:07.90 h/hG+WdY0XMAS.net
ジャパン勢のインタビュー読むと総じて当時の三沢(二代目タイガー)の評価は
あんまり高くないけど仲野がかなり上から目線で三沢を見てた、見てるのが興味深い

903:お前名無しだろ
20/12/25 11:15:05.46 3ZOO0Xqb0XMAS.net
>>882
仲野の三沢へのビミョー振りは
一応、プロレス入りは
仲野の方が三沢より早いからかと。
これも新日の伝統に由来するところが大きいと思われる。
二人は学年は一緒だが、
高校中退で新日した仲野が
デビューも一年半ほど早い。
小林邦明なんかも年は7才離れているものの入門は自分の方が早いということで藤原善明のことは今でも「藤原」と呼び捨てしている。
一方、全日はデビュー・入門の順はあるとしても
馬場は年齢が違えば呼び方・接し方には気をつけるよう鶴田・大仁田らに指導していたとか。
(後年は細かいことは言わなくなったか、小川のような厳しい向きも出て来てはいるが)

904:お前名無しだろ
20/12/25 11:41:09.73 3ZOO0Xqb0XMAS.net
全日時代、
三沢は仲野のことを「信ちゃん」と呼んでいたそうだが、
同級生で団体は異なるといえどもプロレス入りは自分の方が早いという自負がある仲野としては
やはり違和感・馴染まない・スッキリしない気持ちが拭い切れなかったと思われる。
高木とつるんだのも
逆に高木は三沢・仲野の一級上だが、
プロレス入りが遅く既に三沢らは一若手ではなかったこともあり
高木は高木で煩悶とすることもあったと想像される。
そこに外様で似たような感情を持つ同士として仲野と高木が仲良くなったのはよくわかる気がする。
三沢はひょっとしたら高木が一番言われたくない「ブー(ちゃん)」呼ばわりを発した可能性がある。高木にしたら一個下のはねあがりに。
仲野は当時はわからないが、高木には今は「高木さん」と呼んでいてそう考えると仲の良さ・今も続く交流の理由が垣間見える気がする。

905:お前名無しだろ
20/12/25 12:05:38.09 h/hG+WdY0XMAS.net
高木は同じ相撲出身で実績もほぼ同じ田上に比べるとプライドがすごく高そうだしな
「高木ブー」コール受けた時も「苗字が悪い」と頑なに自分のルックスが原因であることを認めなかったし
先輩の天龍も「あいつは(相撲の卓越山です、今はプロレスやってます)って自己紹介するタイプだよ」
と言い切ってた

906:お前名無しだろ
20/12/25 12:41:42.91 whG5M/0JdXMAS.net
相撲上がりって扱いづらいな
猪木や谷津が相撲上がりを嫌う理由がわかる

907:お前名無しだろ
20/12/25 12:42:53.46 tpa/gqcwdXMAS.net
>>881
ていうか渕は相手の技受けないからな
「受けの全日攻めの新日」とか知ったか半分でよく語られるけど
渕と大仁田は海外でやっていた日系ヒール式の試合スタイルが抜けきれてなかったのか
自分から攻めて試合リズムを造るというか自分ばかり攻めたがる
>>882-884
まあジャパン勢と絡んでいた頃の三沢タイガーは万事において中途半端だったしな
若さと闘志を前面に出す訳でもない
かといって藤波みたいに技術試合内容が洗練されて対戦相手を感服させる訳でもない
決起軍ではリーダー格だったから他のメンバーにはタメ口だったけど
何か一軍の将としての貫禄や風格みたいな要素に欠けていた
だからこそマスクを脱いだ直後の吹っ切れて毅然とした雰囲気に驚かせられたんだけど
>>885
天龍だって相撲>>>>>>>>>プロレスな態度を隠そうともしないクセにね
人の事を言えたモノでもないだろうに

908:お前名無しだろ
20/12/25 12:48:23.52 whG5M/0JdXMAS.net
>>887
そのくせ馬場が巨人OB会で先輩にペコペコ頭下げている姿を見て
「あの人にとっては「プロレスラー ジャイアント馬場」よりも「元巨人軍 馬場正平」であることの方が大事なんだ」
と腹を立てていたを

909:お前名無しだろ
20/12/25 13:06:38.77 3ZOO0Xqb0XMAS.net
菅原は外様とは言え、
年も離れ、後輩であり
若手だった三沢・後藤・川田らへは呼び捨てしていた。
(越中は菅原より年下だが、プロレス入りは若干早い。ただし越中へも呼び捨てしていたはず)
その後紆余曲折して新日入りした時は
既に一介の若手ではなくなっていた三銃士らには「さん付け」していた菅原さんは苦労人だね。
あのTシャツ、キャラデザインがビミョーでなかったら購入したいのだが。

910:お前名無しだろ
20/12/25 14:22:10.41 h/hG+WdY0XMAS.net
>>887
渕は言われてみると受けないな、ブルドッグス、カンナム、ウィリアムスとかの
危なっかしい技は絶対受けないと自分で言ってたけど格下の技は危なくなくても
積極的に受けるほうじゃないし攻守交代も自爆とか技すかされて、とかが多かった気がする

911:お前名無しだろ
20/12/25 17:06:49.47 iQCmkmf70XMAS.net
渕は目立ちたがりだし、喋りたがりよね。
良くも悪くもだけど。

912:お前名無しだろ
20/12/25 17:21:07.38 h/hG+WdY0XMAS.net
自分の対戦相手としての渕のふるまいに馬場はしょっちゅう「渕の野郎が~」と怒ってた
そうだけど目立ちたがって大熊永源出し抜いて勝手なことやるからなんだろうな

913:お前名無しだろ
20/12/25 17:26:03.53 /4qhcYqF0XMAS.net
菊池をフルボッコにして怒られたこともあったな。

914:お前名無しだろ
20/12/25 19:56:25.22 5voKwLhB0XMAS.net
>>887
当時(85~88年)の三沢は肘とヒザ、どっちもボロボロでどうにもならなかったんだろうな。
自分のスタイルをそのままタイガーマスクにした佐山と、
佐山のお仕着せを、サイズ合わないのに無理に合わせようとして消化不良起こした三沢。
そりゃ実際に佐山と名勝負してた小林や、リングサイドで見てた仲野は「…」てなるだろうな。
でも当時のコブラとスペースローンウルフ時代の武藤が、戦いたいレスラーやフェイバリットレスラーに三沢タイガーをあげてたのは
似たような境遇ってのもあるのかな。

915:お前名無しだろ
20/12/25 20:23:21.23 W8ACikKgaXMAS.net
>>879
してないよ
平成維震軍との対戦要員の位置付け

916:お前名無しだろ
20/12/25 20:30:15.76 94yrD6uD0XMAS.net
そんな渕を馬場は買っていて天龍一派離脱後はマッチメーカーに抜擢
四天王を引き上げ全日の隆盛を極めたけどな

917:お前名無しだろ
20/12/25 20:32:43.35 D3GCt3QTaXMAS.net
仲野の痛いところは新日道場の極めっこのことを「ガチンコ」「シュート」と思い込むのは勝手だが恥ずかしげもなく口にするところ
俊二と殴る蹴るの試合をして自分達はできるけど全日本の選手はできないとか言ってるけどUWFの選手の蹴りを逃げまくってたのは新日本の選手で受けまくってたのは越中
新日道場では極めっこ中心だったけど全日道場では散々受け身の練習した後先輩選手が殴る蹴るしてたらしい

918:レッド
20/12/25 21:07:42.58 XOpB5+YNdXMAS.net
極めっこって、結局寝技の腕の取りあい練習でしか
ないからね。
立ち技でスタートするわけでもなし、打撃もなし、タックルでのポジション取りもなし。
こんなの今の基準ではガチでも何でもない。
実戦性もない。

919:お前名無しだろ
20/12/25 21:13:37.16 B8YH6PFU0XMAS.net
>>898
スタンドからやってるし、グランドからやる時もある。
これはアマレス、柔道でも同じ。

920:お前名無しだろ
20/12/25 21:19:59.70 uTrVEJ1A0XMAS.net
>>884
鶴田も信ちゃん、川田も信ちゃんだったけど、仲野はちゃん呼びぐらいで一々面倒な奴だな

921:お前名無しだろ
20/12/25 21:58:58.97 xuwIvd+40XMAS.net
まあいろいろ意見はあるが
全日の前座はつまらなかったし
新日本の前座は面白かったっていう
これが観客的なジャッジってのが
言ってることとは逆って皮肉だよな

922:お前名無しだろ
20/12/26 02:53:23.33 0ye9C2VAd.net
>>883
長州も馳がジャパンに入団した時は健介や笹崎達に注意してたらしいな

923:お前名無しだろ
20/12/26 07:32:09.46 uM00Nj4Qa.net
>>901
全日本の前座は百田兄弟マイティ極道コンビ林牛之助とかジジイどもの相手しなきゃいけなかったからな
若手同士の対決は越中vs三沢あたりまで待つしかない

924:お前名無しだろ
20/12/26 07:35:59.96 uM00Nj4Qa.net
ガチンコ自慢の仲野が強かったとかいう話は1人もしてないのがなんとも

925:お前名無しだろ
20/12/26 08:52:30.33 C4cccykH0.net
極道と井上はメインからセミ一個前クラスの選手で純粋な若手と当たるっていうことはあんまり無い。更に井上は入団したのはかなり後。
三羽烏と桜田羽田伊藤なんかはごく普通だったと聞いてる。
全日の前座が駄目になるのは三羽烏の海外遠征後、上がり目のない百田兄弟やる気の無い林駄目になった羽田の越中一人若手時代かな。
盛り返すのは三沢入団後生き生きしてきた越中と国際から菅原冬木と移籍してきて、林羽田引退&百田のお世話係川田へ引き継ぎからかな。
新日の入門が先なら経歴年齢問わず呼び捨てというのとガチンコ強ければ立場は上っていうのは両立しないよね。
どう考えてもそこらのあんちゃんより大学で全日本クラスの選手の方が絶対強いし、そんな選手を年も随分下で実力無い奴が呼び捨てなんか続くはずがない。
全日は聞く限り日プロのシキタリそのままだから新日ができた後変わった。

926:お前名無しだろ
20/12/26 09:10:07.61 kCrX67Dp0.net
ヒロ斎藤と仲野はヤンキーだった

927:お前名無しだろ
20/12/26 09:17:24.50 wlgLvgRu0.net
カブキ、カーンと同じ拗らせ爺さんっぽい人みたいな仲野

928:お前名無しだろ
20/12/26 09:29:19.64 eI55dBlwd.net
>>883
「おい、ジャンボ。この世界で自分の方が先輩だったとしても相手の方が3つ年上だったら必ず「さん」を付けろよ。それが礼儀だからな」
これって巨人の流儀らしい
だから高卒4年目の先輩選手は大卒ルーキーを「さん」付けで呼ばないといけない

929:お前名無しだろ
20/12/26 09:41:58.84 Mh8ezprD0.net
プロ野球はすべての基準が高校野球で先輩か後輩か同級生かなんだろうな

930:お前名無しだろ
20/12/26 10:27:37.28 vY7SVRJb0.net
>>901
当時の全日は休憩前の大3試合あたりに
中堅どころの外国人タッグの対決があって
その手の試合は会場涌かせていて面白かった。

931:お前名無しだろ
20/12/26 17:11:19.35 4D/+pip40.net
字を大きくして怒る人はいないと思う。スペースとるけど。
今のままじゃ読みにくく離れる人もそのうち出るのでは。
字を大きくして。
お願い。

932:お前名無しだろ
20/12/26 18:02:58.75 1vv3ecAla.net
老眼鏡すれば良いだけだよね?

933:お前名無しだろ
20/12/26 18:10:50.07 Mh8ezprD0.net
字を大きくしても雑誌の版型はこれ以上大きくしにくいだろうから厚く重くなっちゃう
寝転がりながら読むには今のサイズが限界だな

934:お前名無しだろ
20/12/26 18:50:08.61 7Z56H3W/a.net
どう見ても中高年しか読んでないのにこの仕打ち

935:お前名無しだろ
20/12/26 22:19:02.21 YUk61ppk0.net
>>908
???
プロ野球は入団が後でも年上なら、さん付けしなければいけなんだが
入門が先ならえらい競技なんか相撲とプロレスだけ

936:お前名無しだろ
20/12/27 03:13:45.69 /J4PpYogd.net
>>915
吉本もや

937:お前名無しだろ
20/12/27 05:09:24.88 /9M5os07d.net
>>915
相撲は入門時期よりも番付が絶対だよ
天龍は大先輩上田馬之助を「ふんどし担ぎ」と蔑んでいたから

938:お前名無しだろ
20/12/27 07:34:33.03 WoGbhcVq0.net



939:原ジュニアが、TBSのドリームマッチで歳上だけど芸歴が後輩のキャイ~ンの天野から「ジュニア君」って言われた瞬間、ムッとして心を閉ざした事があったな。



940:お前名無しだろ
20/12/27 07:45:42.52 z7fN668q0.net
>>917
だとすると、プロレス入りは先輩で1つ年上のマイティを井上さん、9歳年上のラッシャーを木村さんと呼んでいたのが、
ランクが上がると井上、木村と呼び捨てになるのか?

941:お前名無しだろ
20/12/27 09:08:20.85 /9M5os07d.net
>>919
「3歳年上だったら「さん」付けしろよ」の全日ルールが適用されるので、木村さんだな

942:お前名無しだろ
20/12/27 09:15:52.93 Ynkn/fG20.net
相撲は年長者は普通にさん付けだろうけど風呂とか飯の順は番付順だろうね

943:お前名無しだろ
20/12/27 17:56:31.99 EmxNnKwya.net
大関経験者はどんなに番付が落ちても大関として扱われると言うな

944:お前名無しだろ
20/12/28 20:10:09.14 BCOLoYZj0.net
10年以上前ぐらいに年末にTBSかテレ朝で深夜
うっちゃんなんちゃん(たぶん)司会でものまねプロレスみたいな番組してた。
お笑い芸人がJ鶴田等のレスラーの大音量の
入場曲にのって出て来るので入場シーンはめちゃ盛り上がった。
たまに大仁田など本物のレスラーも出て来て芸人とプロレスしてた。
3年ぐらい続いたが自然消滅。
また見たい。

945:お前名無しだろ
20/12/28 21:15:52.63 WARUhOTt0.net
あえて、ジャイアント馬場特集ってものをやってもらいたい64
ジャイアント馬場選手は検証されてるようで以外と
検証は少ないような気がすんだ
1964年のみたいな本はともかく
ゴングスピリッツ的なエリアではほんとに何もやってないに等しい

946:お前名無しだろ
20/12/29 10:21:39.78 Yd/x4mCs0.net
馬場特集やると証言インタビューがカブキ天龍京平あたりでいつもの話になりそう
昭雄の話は改めて聞きたいけど

947:お前名無しだろ
20/12/29 11:22:41.18 wpq6q5+ca.net
ファンクス、ハンセン、ブッチャーにインタビューすれば良い。ターザン後藤、若林アナ、とかね。

948:お前名無しだろ
20/12/29 13:36:06.17 sIu5CdYMdNIKU.net
何度も書いているが、志生野温夫さんが存命のうちにプロレス実況アナ特集をお願いします。

949:お前名無しだろ
20/12/29 14:06:56.54 Yd/x4mCs0NIKU.net
志生野さんはああ見えてしっかりケッフェイ守る印象だな

950:お前名無しだろ
20/12/29 14:29:22.91 MmWvM7wZ0NIKU.net
ハッスル特集を2021年こそは読みたい。

951:お前名無しだろ
20/12/29 15:55:33.33 VXhsqWnCMNIKU.net
>>928
守ってないよ

952:お前名無しだろ
20/12/29 16:43:20.23 0OSJLAAd0NIKU.net
いまさら守る意味なし

953:お前名無しだろ
20/12/29 17:45:00.87 Mu6Ld8bvaNIKU.net
今年の驚きはアポロ菅原が出て来て過去の事を語り始めた事かな

954:お前名無しだろ
20/12/29 18:02:47.59 wpq6q5+caNIKU.net
来年は国際プロレス没後40周年なので、羅臼で、マイティ、浜口、寺西、鶴見、若松、菅原、高杉などで国際プロレス同窓会をやって欲しいな。出来れば夏に。
浜口は羅臼には居なかったけど。

955:お前名無しだろ
20/12/29 18:53:01.45 pi4NxUuTdNIKU.net
寺西も久しく姿を見てないな
来月で75だ

956:お前名無しだろ
20/12/30 00:20:40.36 MVgiejHp0.net
寺西は今はナマポで食ってんのかな

957:お前名無しだろ
20/12/30 07:54:16.01 gw9gHHBb0.net
>>917
いくら横綱でも兄弟子は兄弟子
あの朝青龍も付け人頭の輝面龍には頭が上がらなかった

958:お前名無しだろ
20/12/30 11:01:08.56 kdb85LLDa.net
体調悪そうだった鶴見五郎も最近見ない
国際、全日、SWS、イン�


959:fィ、ヨーロッパプロレスも語れる便利な人だったのに



960:お前名無しだろ
20/12/30 11:14:25.56 c3TfbsS90.net
鶴見と昭雄はgスピの屋台骨を支える語り部、2大エースと言って過言でない

961:お前名無しだろ
20/12/30 11:32:55.77 eqlbUgq20.net
俺プロの新倉にガチキレしたアポロ。
キャリアも違うし仲野にはキレないかな、井上。
あんなのはホントに強いやつとやってないんだから。新日のときは外人とやってないんでしょ。俺なんかこんな背なんだからヨーロッパの時なんか毎回試されたよ。まだ20チョイの俺がさ。
全日にお客さんとして来て大事にされ、ちょっとこちらが親切に教えても右から左なんだから。
で、まさかトップの器じゃないんだし、役割振り始めたら北向いちゃってさ。
アイツが強いって?相手が受けてくれるからだろ?受けない外人や鶴田に何も出来なかったでしょ?
寝技?どうやって寝技に持ち込むのよ?
いざとなったら目や肛門に指っていうけど、そんなことしたら、その「いざ」は一瞬でなくなるよ。相手も黙ってないからね、そんなことされたら。
結局、全日の道場にも来なかったでしょ?その「いざ」なんていつでも起こり得るんだし、つまらない意地で目に指入れてくるようなヤツには誰も相手にしないよ。
好きで新日入ってさ、流されてジャパンから全日へ。で、長州が新日に戻る時は「いらない」って言われたんでしょ、結局は。本人は色々言ってるけど。
華も技術もある後輩の武藤らの壁には長州がいるんだし、そりゃあ仲野には居場所はなかったよな。
越中なんかそんな中ブレイクしたんだし、偉いよな。越中はちゃんと新日の練習参加してたんだろ?
SWS?
(以下、2時間ほど。略)

962:お前名無しだろ
20/12/30 12:03:30.90 UE3SuH690.net
>>939
誰の発言か書けよ。

963:お前名無しだろ
20/12/30 17:02:11.72 HGCxZLOpa.net
文脈でマイティとわかるけど?

964:お前名無しだろ
20/12/30 17:12:53.92 AhdvdnXn0.net
いや>>939の妄想じゃんw

965:お前名無しだろ
20/12/30 17:47:01.18 NR1YEQJTa.net
よくこんなこと書けるなぁ…

966:お前名無しだろ
20/12/31 09:01:42.42 89M7QS930.net
元子時代の全日本ってやってくれないかな。
分裂後の全日本特集で。
木原、人生、蝶野、筑前、望月、藤原、ゴマシオ、長井、
奥村、バイオレンス松崎この辺りにどうだったっかと語ってほしい。
2000年だと最近だって思うけれどもう20年も前だし。
ふと思ったのが2020年に2000年を語るよりも2000年当時に1980年を語る方が
はるか昔の事を語らせているように思える気がする。

967:お前名無しだろ
20/12/31 09:10:06.56 EfJ8w6ts0.net
>>944
バイオレンス松崎アナって
一時期全日やらドラゲーやらWCWやらの実況で
やたらプロレスメディア(?)に露出していたけど
ある時期からパッタリ姿を見せなくなったね。
本業(家系)が相撲関係だったから
そちらに専念したのかもしれないけど、
あれだけ露出していたわりにはその後の動向がまったく表に出てこないな。

968:お前名無しだろ
20/12/31 09:32:48.48 QgUOosDia.net
>>944
鶴田没後20年と鶴田没前20年の差だからね。

969:お前名無しだろ
20/12/31 11:56:59.20 I4WbwHcf0.net
冬木「井上さん、お久しぶりです」
井上「おお、久しぶり」
冬木「覚えています?国際プロレスで・・・」
井上「ああ、あれは・・・」
冬木「ああ・・・」
井上「あああぁ、アア、アーーーーーーーーーーーッ!」
冬木「ヴァァ、ウヴァ、ウヴァーーーーーーーーーッ!!」

970:お前名無しだろ
20/12/31 12:38:40.19 2gOmrJ


971:JI0.net



972:お前名無しだろ
20/12/31 12:38:40.19 2gOmrJJI0.net
高校中退の16歳の仲野が「新弟子の頃に国際から移籍してきた剛とセメントやって勝った」は興味深い。
高田は剛にラッパかまされて、若手時代の前田も試合で剛に虐められていたから、仲野は意外と強いんだなって。

973:お前名無しだろ
20/12/31 12:45:37.43 UhZ2wI5B0.net
剛はスチュ・ハートにボコボコにされたらしい
336 :お前名無しだろ:03/11/15 22:17 ID:LAHRU0Nz
ヤギ(八木宏=剛竜馬)という日本人レスラーが家に来た。
父とミスター・ヒトがこの選手とレスリングをしてみろというんだ。
ぼくはすぐ「体がちがう」と断った。
ぼくは16歳で、相手はプロレスラーだ。
(中略)
ヤギはぼくのことが気に入らなかったのか、
ラフでダーティーな手を使ってきた。
ぼくの指を曲げたり、下から噛みついたりしてきた。
父は「よし、もいういい」といってぼくを立たせると、
こんどは父がヤギの上にのっかった。
彼の悲鳴が家じゅうに響きわたった。
父はズルしたり、不意打ちを食らわせたりするレスラーを許さなかった。
アメリカーナに載ったブレット・ハートのコラムでした

974:お前名無しだろ
20/12/31 12:51:20.87 LGwclxh50.net
>>945
松崎の実家は相撲茶屋だったような

975:お前名無しだろ
20/12/31 12:52:55.19 6HqHC280a.net
国際時代、剛が鶴見に余裕でスパー仕掛けたらアマレス仕込みの鶴見に一瞬で極められて
それ以降大人しくなったって話があるねw

976:お前名無しだろ
20/12/31 13:05:19.25 UhZ2wI5B0.net
>>952
高杉も「先輩では鶴見さんが強かった」と言っていたな

977:お前名無しだろ
20/12/31 13:51:59.79 HLz3aOdn0.net
剛はすぐに汚い裏技使うってみんなに言われてるけど海外でもやるんだな

978:お前名無しだろ
20/12/31 16:32:34.66 BM9C6mpj0.net
>>948
新弟子の頃に剛が移籍してきたのであって
仲野が勝ったのは新弟子の頃の話ではないよね。
紛らわしいのではっきりさせてもらう。

979:お前名無しだろ
20/12/31 17:35:42.49 /cl520N30.net
人は自分に都合のイイことしか言わないからね。
仲野>剛>高田
って言いたかったのかねえw
以前の仲野のカミノゲのインタビューではその上下関係のある新日で剛にスナックに呼び出された仲野と高田が終始剛にヘコヘコしていた様子を話していたけどな。

980:お前名無しだろ
20/12/31 17:52:07.34 /cl520N30.net
新日の新弟子も全員が全員毎日極めっこスパーするわけでもないという話もある。
(蝶野はほとんどしてない・しないとか)
まして新弟子でもない中堅クラスをや。
(星野、木村健悟はほぼ皆無とか)
練習はしていたという仲野が、練習には来なくなっていた剛に声掛けされ試合前のウォーミングアップで久しぶりに極めっこやれば、体格も出来てきた仲野が不摂生でそもそもバックボーンも大したパワーもない剛から一本取れたとしてもあながち不思議ではない。
しかし、まだ中学生だった川田に入門テストスパーで負けてしまった新弟子って誰だったんだろうね?
毎日の練習・極めっこで疲れていたのかな?

981:お前名無しだろ
20/12/31 19:12:32.29 2gOmrJJI0.net
>>957
川田が言ったのは、負けたじゃなくてヘッドシザースが決まった(かかった)

982:お前名無しだろ
20/12/31 19:38:14.19 XrLBA2ku0.net
>>956
仲野もそんなに言うならUインターにでも乗り込んでもらいたかった
ヨソにあれだけムチャクチャしてた団体が逃げられないだろうし
負け役になったとしても仕掛けたり見せ場は作れただろ

983:お前名無しだろ
20/12/31 23:07:55.19 shKOf/P00.net



984:闌ウに川田の自伝が無いから細かい所は違うかもしれんが、 一人目おそらくヒロ斎藤から決め返して勝ち、二人目ジョージか平田とやって5分間?決められなくて引き分け、ここで藤原出てきてズタボロにされる。 3回とも上に乗られた状態から始めてる?この条件なら二人目も川田の勝ちで文句なしだと思うな。



985:お前名無しだろ
20/12/31 23:14:48.69 shKOf/P00.net
高田が剛にラッパ食らわされて苦しんだのは高田が新弟子の頃で、仲野が剛から取ったのは仲野が新弟子時代じゃなくて結構後からの話。
同時期や新弟子同士の比較じゃなくて>>948が混ぜちゃったということなのね。

986:お前名無しだろ
21/01/01 12:34:19.53 VqZGwd+up.net
>>944
最後の20年の話激しく同意。
この間、スマホやLINE等急激なネットの進歩があったのに、2000年と言われてもそんなに昔って気はしないよね。何故だろう?
確かに元子全日特集は見たいな。
順番的に次号は新日だろうけど。

987:お前名無しだろ
21/01/04 22:59:20.21 eURnP9IY0.net
鶴田の死に顔を撮ろうとして鶴田夫人から絶縁された倉持さんは漢だぜ

988:お前名無しだろ
21/01/04 23:06:19.93 +Th87JMS0.net
>>962
子供のころのことを思い出すのと
大人になってからのことを思い出す違いだろうね

989:お前名無しだろ
21/01/05 12:21:33.00 ARrrw1DW0.net
>>939
 ┌─────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └――─――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌─────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└─────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌─────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └─────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

990:お前名無しだろ
21/01/06 06:49:45.36 4wkp+bYT0.net
>>944
なにげに川田や渕は抜きなのか
まぁそれも一興だけど
おれは相島が気になるかな
馬場バル開店数日後に行ってランチ食べてきたけど、
相島が贈った花が飾られてたんだ
試合後に涙ぐんで「今まで狭い世界でやってたんだなって。。。」て
語ってたというのが印象深く、そこんとこもう少し詳しく聞いてみたいな

991:お前名無しだろ
21/01/06 09:14:57.09 JYNv8ZUR0.net
日プロも国際もUもネタを掘り尽くしたからしんどくなってきたな
昭和の全女特集は読んでみたいけど

992:お前名無しだろ
21/01/06 09:36:34.04 MZgD1q5u0.net
>964
子供の頃の夏休みとか、1か月ちょいなのに相当長く感じたのに
大人になってからの1か月なんて、あっという間に感じる
そりゃ行動範囲や学業と仕事の違いはあるが、不思議

993:お前名無しだろ
21/01/06 09:57:30.40 Qeq/kAda0.net
BUBKA(ブブカ)2021年2月号 (発売日2020年12月28日)
・輝け! BUBKAアワード2020-2021
前田日明
・天龍源一郎がレジェンドレスラーについて語る
ミスタープロレス交龍録第27回「アントニオ猪木(前編)」
URLリンク(www.fujisan.co.jp)

994:お前名無しだろ
21/01/06 20:48:55.55 1rokchNra.net
バックランドのインタビューは面白かった
馬場の命令で鶴田とアマレス形式の試合をやらされたとか

995:お前名無しだろ
21/01/07 08:29:02.64 DrsOH+J80.net
高橋のU潰しってなかなか出版されないけど何か原因あるのかな?出版予告出てから3ヶ月ぐらい経つけど

996:お前名無しだろ
21/01/07 15:17:26.74 GfmnD3wh0.net
新日vsUインターの10・9って特集あったっけ??

997:お前名無しだろ
21/01/07 15:20:47.72 4MLNpK8m0.net
そろそろおじいちゃん雑誌から脱皮して欲しい
昔のプロレスなんてもうすぐ忘れられてお終いなんだからさ

998:お前名無しだろ
21/01/07 19:27:56.77 DrsOH+J80.net
>>972
個別ではないけど新日VS他団体(Uインター、WAR他)はあったね

999:お前名無しだろ
21/01/07 21:31:17.62 Efq22eiFM.net
もうすぐ忘れられそうだから、今のうちに稼ぐために昔のネタで特集を組むんだろ

1000:お前名無しだろ
21/01/07 22:34:09.86 qBcTSizT0.net
おじいちゃん雑誌から脱皮はない
その時は廃刊

1001:お前名無しだろ
21/01/08 04:44:11.05 1etRe1SGr.net
ただ、力道山時代とかがほとんどないのは、その年代の年寄りは既に対象外なんだと思う

1002:お前名無しだろ
21/01/08 06:05:48.00 LV35Raofa.net
80代 力道山 1950年代
70代 馬場 1960年代
60代 猪木 1970年代
50代 鶴藤長天 1980年代
40代 四天王三銃士 1990年代
Gスピリットの読者層で80代は少ないんじゃないかな。あと執筆陣も居ないし。

1003:お前名無しだろ
21/01/08 08:19:06.34 RKc/XYzU0.net
今後の可能性としては
オールスター戦(新間、原P等)
新生UWF隆盛と解散(神社長必須)
インディー団体(茨城、新間息子、浅井等
暴動特集(田中ケロ等)

1004:お前名無しだろ
21/01/08 10:12:34.19 UDrvNKHJ0.net
おじいちゃん雑誌ならぜひぜひ字を大きくしてほしい。
みんなに喜ばれる。
今のままじゃ字が小さくて読みにくいんだな。

1005:お前名無しだろ
21/01/08 15:57:33.54 cdHWrbtE0.net
プロレスラー健康法やったらみんなに喜ばれる

1006:お前名無しだろ
21/01/08 21:19:29.59 fHPtGMdS0.net
ソラキチマツダかジョージハッケンシュミットの墓を掘り起こしてインタビューして欲しい
もし掘り起こせなかったら大川隆法に頼んで霊感インタビューでも良い
つまんねえ、昔のルチャリブレはいらない

1007:お前名無しだろ
21/01/08 23:55:54.44 Y/spSDj40.net
自分はソラキチマツダやジョージ・ハッケンシュミットもいいが、
もう少し下って
バート・アシラティ
フレッド・アトキンス
ゴードン・ネルソン
パット・オコーナー
ドン・レオ・ジョナサン
ジーン・ラベール(存命!)
ダニー・ホッジ
ティム・ウッズ
ジョニー・ウォーカー
レス・ソントン
スティーブ・ライト
アイアン・シーク
グレート・ウォージョ
ディック・マードック
ボブ・オートン・ジュニア
サルマン・ハシミコフ
プリンス・トンガ
らの伝記・インタビューが読みたい。
史実に詳しい人なら故人でも存命者でも昔、レスリングジャーナルで時々掲載されていた仮想インタビューくらいは書けるだろう。
5チャンだと妄想カキコともいうがw
ただし、読者が知らないことを見越して肩入れするヒイキのレスラーに都合のイイ捏造話にするのだけは止めてほしい。

1008:お前名無しだろ
21/01/09 08:39:11.96 GngInhPb0.net
力道山がいかに悪辣に木村政彦や山口たちのプロレス団体を潰して
日本のプロレス界を統一していったかの過程をそれなりに語られていったか
ヤクザとの付き合いをいかに上手�


1009:ノ



1010:お前名無しだろ
21/01/09 08:45:47.57 OdOZus90d.net
>>768
初めて買ったプロレス本が新倉の「プロレスラーの秘密の話」だったけど
それに書いてた。新倉は彼を誇りに思うって誉めてたけど。
当時まったくプロレスの事を知らなかったから本を読んで新倉ってなんて素晴らしいプロレスラーなんだろうと勘違いしてた

1011:お前名無しだろ
21/01/09 10:06:09.91 B1ERGnGg0.net
>>968
大人(成人後)になってからのウン十年間より、
子供(中高生あたりまで?)だった頃の期間のほうが圧倒的に濃密だった気がする。
なんか悲しい…w

1012:お前名無しだろ
21/01/09 10:08:46.85 PD4N5gav0.net
>>968
人生の残り時間が長いから子供時代は時間の経過をゆっくり感じるらしいね
あっという間に時が過ぎるのは人生の残り時間が短い

1013:お前名無しだろ
21/01/09 11:05:03.03 B1ERGnGg0.net
自分はまだまだと思ってたけど、
そう考えるとそう長くは生きられないのかなあ…と思うと
何だか少し鬱になってきたw

1014:お前名無しだろ
21/01/09 11:09:53.85 kzhH8yMX0.net
ジャネの法則だね

1015:お前名無しだろ
21/01/09 11:17:27.37 PD4N5gav0.net
>>988
自分はやることがいろいろあって充実してるから時間が経つのが早いと思うことにしてるよ

1016:お前名無しだろ
21/01/09 11:22:37.55 B1ERGnGg0.net
>>990
そうね、確かにそう言える部分もあるし
「楽しいことはアッという間」という言葉もあるくらいだから、
前向きに考えることにする…!

1017:お前名無しだろ
21/01/09 11:51:02.24 vtQLPUDJ0.net
>>984
門茂雄とか猪野健治なんかの文庫本読んだ方が早いだろ

1018:お前名無しだろ
21/01/09 16:01:41.28 a0GAKXlH0.net
ダニーホッジ変人エピソード多いけど
渕のブログ読んだら腰痛治療してくれるような優しさあったのね

1019:お前名無しだろ
21/01/09 16:40:40.09 PFeIYrL30.net
力道山vs木村政彦ってあったよ
ただ内容は面白くなかったw
力道山が題材の1つだった
相撲とプロレスは良かったけど。

1020:お前名無しだろ
21/01/10 17:44:47.26 hOojQvy60.net
URLリンク(twitter.com)
歴史を辿るのは面白いけどね、リキドーザンⅡって
(deleted an unsolicited ad)

1021:お前名無しだろ
21/01/10 19:44:33.85 MqYqbyx+0.net
>>979
SWSの旗揚げから分裂まで

1022:レンゴク
21/01/10 19:50:49.43 T0U+lPwwd.net
>>977
力道山時代、リアルでは勿論知らないけど、
今につながる放送、興行システムがどうやって
確立したかは知りたいなあ。
毎週毎日試合があるような興行形態は、
1958年9月の日テレ金曜日8時の中継開始の時から始まって、以来連綿と今日に至っている。
ごく初期に旧後楽園ジムが常設会場に使われた記録があり、そんな黎明期の話を知りたい。
なんてニーズはないか

1023:お前名無しだろ
21/01/10 19:57:12.98 qYc4U7cWa.net
>>996
ゴングがやるとSWS史観でやるから偏り過ぎて無理だろうね。天龍が亡くなってからじゃないと新しい話は聞けないだろうね。

1024:お前名無しだろ
21/01/10 20:27:05.25 PUUqyfC30.net
>>998
小佐野はSWSになると
週プロ&ターザンへの怨念もあって
途端にヒステリーになるからね
いじめられっ子の恨みっていうか

1025:お前名無しだろ
21/01/10 20:44:59.33 Ku+6ygZh0.net
バッドニュースアレンが生きてたら、日本勢やら外人勢やら
新日の色んなレスラーの話を聞けたのに。

1026:お前名無しだろ
21/01/10 20:47:38.58 qYc4U7cWa.net
小佐野は今でも取材相手だからか生きているレスラーへの忖度が凄いからね。

1027:お前名無しだろ
21/01/10 20:51:49.17 hOojQvy60.net
週プロが天龍に取材拒否された直後だっけ?白黒最初のページで
天龍と小佐野が鍋囲んで仲良く酒飲んでる写真をアップにして掲載
「週プロのターザンでは出来ないことを俺は出来るんだぞ」とでいいたげな表現
人間の性根は際限なく醜くなれるのだなと戦慄した。ターザン山本も同類だが

1028:お前名無しだろ
21/01/10 21:04:25.54 qYc4U7cWa.net
小佐野はその当時全日では実質取材拒否みたいで蚊帳の外だったとは本人の弁。
去年鶴田本を書いて天龍離脱後の章はペラペラの創作作文だったからね。
どちらにしてもマスコミと選手が馴れ合い過剰なのは白けるよね。

1029:お前名無しだろ
21/01/11 08:22:22.44 N+F0ALid0.net
>>979
70年代80年代の東スポ
ゴングと週プロの取材合戦
新日全日引き抜きの裏側

1030:お前名無しだろ
21/01/11 14:08:36.16 S4IOlrAT0.net
>>979
馬場と坂口-二人の間にはどんな人間関係があったのか

1031:お前名無しだろ
21/01/11 15:05:38.34 6nIGuqPv0.net
マツダと東郷は別に険悪じゃなかったというマティ鈴木の証言は貴重だな
ビジネス的に視点でマツダ経由のレスラーにダメ出しして
テーズをブッキングできる東郷に切り替わっただけという
マツダにはこれからもエースでとTBSは打診したけどダメだった
マツダはレスラーのギャラだけでなくブッキング料が目当てだから

1032:お前名無しだろ
21/01/11 19:33:36.23 EbT5uXQla.net
昭和プロレスラーの芸能仕事特集
・CM、ドラマ、バラエティ、番組改編期の特番出演列伝
執筆陣は得意分野ではないと思うけどね。
馬場、猪木、鶴田、藤波、長州、ラッシャー、ブッチャー、ハンセン、ベイダーなどのCM出演など見たいよね。

1033:お前名無しだろ
21/01/11 19:45:39.20 6xQagG/70.net
映画の中のプロレスラーがいいよ

1034:お前名無しだろ
21/01/11 20:40:45.27 S4IOlrAT0.net
おわり

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 19時間 12分 55秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch