【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】at WRES
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】 - 暇つぶし2ch614:お前名無しだろ
20/07/01 14:17:24.49 cpGL+dy40.net
>>600
キャンピングカーとかトレイラーハウスではないよ。
以前のフリッツの家とは大違いな小さな家だけど、庭もある。
ハンバーガースタンドに行ったのは、奥さんと別れてゲストをもてなす料理が出せないから。

615:お前名無しだろ
20/07/01 14:18:49.23 6bYbAjWj0.net
>>614
そうだったんだ。
ガセスマんかった。

616:お前名無しだろ
20/07/01 14:46:36.11 MeWHM/jk0.net
>>607
 勘定の時に記者が全員分を払おうとしたら、フリッツが伝票を取り上げて「まだまだお前らのような若造の世話にはならないぜ」とニヤリと笑ったというオチだったね。

617:お前名無しだろ
20/07/01 15:10:34.29 eAkkIucn0.net
Kブルックスさん

618:お前名無しだろ
20/07/01 15:10:42.86 8k1f1wLRF.net
このスレオモロイ

619:お前名無しだろ
20/07/01 15:31:47.41 aBv+E2p+0.net
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

620:お前名無しだろ
20/07/01 15:34:53.16 TX/xqFvS0.net
>>外国では離婚したら財産を全部もってかれる
メキシコとかカトリック系は女が強く嫁が原因でも財産はほとんど嫁に となるが
アメリカは基本平等で嫁が財産持ってりゃ嫁からも取れる

621:お前名無しだろ
20/07/01 16:44:09.09 rdCaHgY70.net
>>600
URLリンク(s2.upup.be)
URLリンク(s2.upup.be)

622:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/01 17:42:31 aBv+E2p+0.net
>>592
全編は上がってないね
URLリンク(www.youtube.com)

623:お前名無しだろ
20/07/01 18:24:51.17 GVS4L6JF0.net
>>616
恰好ええわ、窮すると泣きつく輩とはレベルが違う
>>620
なるほど、つまりメキシカンレスラーほど晩年離婚はヤバいんだな
メキシコに健康保険や年金があるのか知らないけど
そういえばファンクスのアマリロ、フリッツのダラスでは
地域的に同じテキサスでも互いに仁義?みたいのがあって、興行ができるだけ重ならないようにとか
互いの契約レスラーでの、日本でいう引き抜き?みたいなのはやらなくて
ファンクスとフリッツの関係はライバルでありながら、互いの関係は最後まで良かったとか…
テリーとフリッツの写真の姿、日本で例えると関係性はともかく、ポジション的に馬場と猪木が笑顔でハンバーガー食ってるようなもんかな?

624:お前名無しだろ
20/07/01 18:40:53.07 sGKlcrqR0.net
>>623
馬場と猪木が焼き鳥くってる感じだな。

625:お前名無しだろ
20/07/01 18:43:34.67 W7esYC1c0.net
キラー“ティム”ブルックス
マードックいとこ、これが以外と若かったんだね。
マードックやブロディの一歳下とは、絶対上だと思ってた。
マードックとのいとこタッグ
URLリンク(youtu.be)
そのブロディとのシングル
URLリンク(youtu.be)
これは3年遅いマッチメイクだったね。
URLリンク(youtu.be)
国際に初来日したころがピークじゃないか?
厚い胸板と太い腕と脚が印象的だった。
URLリンク(www.showapuroresu.com)
合掌

626:お前名無しだろ
20/07/01 18:53:02.56 6bYbAjWj0.net
テリーは大尊敬してるけど、NWA穫れるほどの器ではなかった、
当時の会長だったフリッツがプッシュしてくれたお陰があるんじゃないかな?
シニアとの関係からして兄貴分よりもっと恩義を忘れない師弟的な感情もあると思うな。妄想だけど…
たしかにテリーはNWAの株を落としたとか一部では言われるけど
ブルーザーやキニスキーやフリッツと大会場で防衛戦してる。

627:お前名無しだろ
20/07/01 18:53:47.28 eWEL3jLB0.net
>>613
日本でも旦那が仕事ばかりで帰ってこない、長期出張でまったく会えない、とかで離婚よくあるでしょう。日本人でもその感覚はわかるよ。
「亭主元気で留守がいい」なんて言い方があるが、それは昼間の話だ。夜はちゃんと相手してほしいもんだよ。

628:お前名無しだろ
20/07/01 18:55:50.63 /0lqnc+90.net
>>623
猪木はともかく、馬場はハンバーガー食わないのでは?
ジーンズでさえ「あんなの労働者の着るもんだ」と履かなかったぐらいだし
他に店の選択肢がないとかの事情がなければ、マックには絶対入らんだろう
オリガミのメニューに入ってたら、
「こういう厚いパンで挟むサンドイッチも悪くない」とか言って喜んで食いそうだがw

629:お前名無しだろ
20/07/01 18:58:02.09 6bYbAjWj0.net
ブルックスには
両国でのB・ブロディ&K・ブルックス vs 長州&谷津 戦の
打ち合わせとか、詳しく聞きたかった。
「オレ等はいつもの様にやっただけさ」とかクールに言われそうだけど。
…………….R.I.P

630:お前名無しだろ
20/07/01 19:11:16.86 GVS4L6JF0.net
>>628
テリーとフリッツのようなシチュエーションになるかは別として
「馬場さんはマックのフィレオフィッシュが大好物だった」と渕が明かしていたよ
店には行かないだろうが、買い出しに頼んでよく巡業バスの中で食ってたらしい
馬場は甘党で有名だから意外だが…

631:お前名無しだろ
20/07/01 19:15:50.59 n/HnxVbiM.net
>>628
アメリカ修行中にハンバーガーくらい食べたことあるだろう。
豊登が日プロ離脱したときだかに「トヨさんは米しか食べられないだろうが、俺はパンを食えますからね」とアメリカに骨を埋ずめても平気だよと例えている。

632:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/01 19:25:01 6bYbAjWj0.net
たしかに大昔とはいえ、本場のハンバーガーと比べたら
マックのフィレオなんてそこまで美味しくはないと思うけど
(マックのメニューの中でも...)
味覚は人それぞれだからねwwww

633:お前名無しだろ (ワッチョイ bf3f-ERT+)
20/07/01 19:34:46 /0lqnc+90.net
>>630
「馬場さんはマックのフィレオフィッシュが大好物だった」
フィレオフィッシュが大好物って、ビル・ゲイツと同じじゃん
世界を股にかけて活躍すると、味覚もグローバルになるのかw

それはそれで話変わって申し訳ないが、Gスピの最新号の話題
ここで出てたっけ?
日プロ時代の話だが、鈴木と松岡についてあれだけ詳しい情報出たのは初めてでは?
松岡に関しては、まあ例の人の強いバイアスがかかっているけど

634:お前名無しだろ
20/07/01 19:36:06.33 ktMHHtQHa.net
>>628
あれ?おりがみのチーズバーガーは?

635:お前名無しだろ
20/07/01 19:37:04.00 MZ6My5/oa.net
>>631
巡業中にマクドナルドしか店がなくて、それでも、どうしてもハンバーガーなんか食べたくない!って駄々こねてたところを、むりやりフィレオフィッシュ食べさせたら、「こんな美味いものがあったのか」とはまってしまったらしいぞ。
アメリカでは食べてなかったんだろうな。

636:お前名無しだろ
20/07/01 19:40:27.91 ktMHHtQHa.net
ブルックスに関しては谷津に語ってもらいましょうオリャ!

637:お前名無しだろ
20/07/01 19:40:40.42 4Y9Un5Im0.net
シリーズ中のブロディとウォリアーズはマジで仲が悪くて
喧嘩になりそうだったのをブルックスが止めていたそうだ
全然狂乱の問題児じゃないな
ブルックスが強いと思ったレスラーは
「ブロディ、ラッシャー木村、ケンドー・ナガサキ」だったそうだ
ラッシャーとナガサキは日本の雑誌のインタビューだったので挙げたっぽいが

638:お前名無しだろ
20/07/01 19:41:50.95 mqLhaEU3M.net
ハンセンが自叙伝で「ギャラが安い頃はマクドナルドばかり食べていたので、今は見るのも嫌だ。」と書いていたな。
やっぱり底辺層の食べ物で、富裕層が初めて食べたら美味いな気づく。

639:お前名無しだろ
20/07/01 19:47:12.50 yRS816EL0.net
フィレオフィッシュは白身魚のフライよりタルタルソースが美味く感じるんだよ

640:お前名無しだろ
20/07/01 19:49:59.42 sagst6jEd.net
キラー・ブルックスの脚の細さはプロとしてどうなんだって思ったな。
あきらかにスクワットすらやってない身体つき

641:お前名無しだろ
20/07/01 19:51:49.48 ktMHHtQHa.net
あれ?たまにビッグマックや吉野家で並、サイゼリアでミラノ風ドリア食べられたら全然決起出来そうなんだけどな。
10万円振り込まれたら令和初のフィレオフィシュ食べたい。

642:お前名無しだろ
20/07/01 20:05:33.71 6bYbAjWj0.net
>>636
申し訳ないけど…..
谷津の持論は信用出来ない。

643:お前名無しだろ
20/07/01 20:12:34.22 ktMHHtQHa.net
>>642
死者に厳しい風潮の中、最近の言動からは谷津を見直しているんだけどなぁ。

644:お前名無しだろ
20/07/01 20:14:20.77 FKY1HTnV0.net
URLリンク(www.hotpepper.jp)
渕と越中どっちがフィレオフィッシュを教えたかはともかく
桑田佳祐をゴダイゴと間違えた話は笑った

645:お前名無しだろ
20/07/01 20:17:33.34 mZ0iEOkE0.net
馬場は高倉健を知らなかったしな。

646:お前名無しだろ
20/07/01 20:24:41.03 4GwVfbv60.net
>>638
> やっぱり底辺層の食べ物で、富裕層が初めて食べたら美味いな気づく。
人間は脂分と糖分摂取すると脳内に幸せ物質がドバドバ出ちゃうからね
ファーストフードやジャンクフードが貧困層になぜあれだけ支持されるかというと
もちろん安いという前提に加えて
トウモロコシ、大豆原料の植物性の油、糖、デンプンが
雑食性の人間の脳によりダイレクトにガツン!とくるから
普段イイモノや手の込んだモノを食べつけてる人にとっては
ハンバーガーやポテチの脂分やコーラの糖分ってのは
脳に直接働きかける「刺激物」みたいなもんだからね

647:お前名無しだろ
20/07/01 20:31:04.46 ktMHHtQHa.net
まあ昭和プロレスを食べ物で例えると糖質脂質過多の化学調味料スパイス塩分たっぷり、血糊かってくらいのトマトケチャップたっぷりのジャンクフードだもんね。

648:お前名無しだろ
20/07/01 20:45:35.88 6bYbAjWj0.net
>>643
ごめんごめん。
ファンクスVS長州・谷津 戦を観ると
つい当時の怒りがぶり返してしまう。
※谷津の攻めにあのジュニアが不機嫌に見えてしまう。
2戦とも名勝負だし、谷津さんも波瀾万丈だったし….
反省。

649:お前名無しだろ
20/07/01 20:50:58.25 Ub3j1GGEM.net
タイガー・ウッズが初めて日本でプレーしたときの来日記者会見で「日本で何を食べたいか?」との質問に「マクドナルドのハンバーガーを食べたい」と答えて皆をズッコケさせた。
感激した日本マクドナルドはタイガーのためにゴルフ場に出張店舗を出してあげた。
しかしタイガーはお忍びでモスバーガーに連れて行ってもらい満足したという。

650:お前名無しだろ
20/07/01 21:08:12.24 6bYbAjWj0.net
松本人志と高須光聖の「放送室」というラジオでも
マイケル・ジャクソン来日時でスマスマかなんかの収録で
「マイケル王子ははケンタッキーFCが好物だ。出来るだけ用意せよ」との御布令発動。
スタッフ慌てて大量に買い出しして献上。
「ご苦労であったみたいな」なマイケル御一行。
楽屋から出て来たら全員口周りテッカテカていうエピがあったねwww

651:お前名無しだろ
20/07/01 21:15:29.27 Frwub5Xna.net
>>628
オリガミのチーズバーガーが好物だっただろ。
ちなみに3000円だが。

652:お前名無しだろ
20/07/01 21:45:09.56 gi4BtGV00.net
URLリンク(img.tokyo-sports.co.jp)

653:お前名無しだろ
20/07/01 21:51:20.59 nPsancR3a.net
>>652
>>568で昨日貼られていたのに、なんで今さら?

654:お前名無しだろ (ワッチョイW 6b15-HYpE)
20/07/01 21:54:13 gi4BtGV00.net
画像はサムネで見るけどリンク先は見ない人がいるからね、俺とか

655:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
20/07/01 21:59:17 ktMHHtQHa.net
>>648
いえいえ。

SWSに行って治療費がどうたらと言ったり、SWS最終興行でジャージを投げ返されていたようにダメなヤツだったけど、
今になって死人をいいことに自己肯定をする輩とは逆を行っているんでいいヤツだなあとね。

656:お前名無しだろ
20/07/01 22:04:36.96 PCXSVQB/0.net
>>625
いろんな団体に出てるけど、マルチレスはしない方がいいぞ

657:お前名無しだろ (ワッチョイW debc-fV40)
20/07/01 22:41:55 /sTO5Zn00.net
>>649
それがどうしたカスw

658:お前名無しだろ (ワッチョイW 1eef-Regh)
20/07/01 22:53:26 cpGL+dy40.net
>>651
アレだって、遠征時代食べてたチーズバーガー(どこのかは分からない)が好きだったからだよね。
多分、馬場がマックとかに行ったらジャンクなんか食べてるからあんな体型とか、弟子とかにネタにされる(実際されてる)
から食べてみたくても我慢してたんじゃない。本当はマック行って色んなメニュー食べたかったんじゃない。

659:お前名無しだろ
20/07/01 22:57:59.05 uDPDQzpiM.net
>>657
なんよチンカス?

660:お前名無しだろ (オッペケ Sr23-vpU7)
20/07/01 23:41:22 rBLs6PY3r.net
>>622
こんな、ジョニー・エースが特大ショットの興行ポスターがあったなんて!
ものすごい売り出しぶりだったんだな

661:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-dE/J)
20/07/01 23:56:29 PV9yxSpr0.net
>>660
天龍vsゴデイの三冠戦
鶴田vs谷津の「オー・オリャ対決」
その時の武道館のポスターだね、前回の6.5武道館に比べて動員数は落ちてた覚えがある

662:お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-GTad)
20/07/02 00:22:16 GBBjruzy0.net
>>630
>「馬場さんはマックのフィレオフィッシュが大好物だった」
>と渕が明かしていたよ
それさえも、当初、馬場はマックに入ったこともなく
どこか何も店がないところで、いやいやながら
マックでフィレオフィッシュを食べたら
ハマったとのこと。

663:お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-GTad)
20/07/02 00:35:02 GBBjruzy0.net
>>645
高倉が羽田空港で馬場に話掛けたが
馬場は彼を知らなかったという話だろ?
これは、越中が付け人だったから1980年前後だと思うが、
後の国民スターの高倉ではない。
彼がメジャーというか、「普通の俳優」になったのは,
1977年「幸福の黄色いハンカチ」からだ。
それまではヤクザ映画のスターだから、
熱狂的なファンはいても、一般人からは
低く見られていた。無論ヤクザが嫌いな
多くの人からは軽蔑されていた。
イメージが悪いからテレビドラマにもCMにも
起用されなかった(71,2年ビールのCMはあったが)
ヤクザ映画はちょうど、プロスポーツ界での
プロレスみたいなマイナーな存在だ。
馬場が当時、知らなくてもそう不思議なことでも、
世間離れしているとも言えない。

664:お前名無しだろ
20/07/02 01:21:53.52 Z04OBlQb0.net
そういえば、「いいとも!」のポスター貼る係の人で
まだそんなにロードウォリアーズがメジャーじゃない頃
(来日前?)コスプレしてる人達いたよね。
タモさんが「アレ、ウチの運転手!」って言ってた気がするんだけど。
どっちかはイワイガワのジョニ男だったのかな?

665:お前名無しだろ (ワッチョイ ded0-Wiu6)
20/07/02 02:12:32 jOMYyYcs0.net
>>663
TVの出現で随分と落ちたとはいえ
70年代までの映画産業のエンタメ産業としての大きさと
『侠客伝』シリーズや『網走番外地』『昭和残侠伝』シリーズの人気
その主演で東映一番の看板スターだった高倉健を
マイナー=世間一般にはよく知られてない存在呼ばわりは
さすがに馬場をアゲるためなんだろうが贔屓の引き倒しが過ぎるよ

ヤクザ映画ってのはたしかにその時代のインテリや評論家には
下品で安っぽい娯楽、プログラムピクチャーと非難されていたが
それは昔からよくあるインテリ・文化人が大衆娯楽・芸能を
人気があればあるほど俗で安っぽいモノと卑下してみせるってやつであって
美空ひばりだって全盛期ほど一方ではあんなのは下品だの卑俗だのと批判も多かった
(いわゆるアンチってやつがある意味人気のバロメーターなのは今と変わらず)

高倉健ってそういうまだ東宝松竹東映が日本の娯楽産業を代表する企業で
映画会社が専属制を残していた70年代初頭の時点で
東映に独立認めさせたくらいの押しも押されもせぬ大スターだよ

どう考えても80年前後に高倉健の「映画を観たことない」とかならともかく
存在自体を知らない成人男性ってのは
余程お上品な家庭で育ったかそうでなければ普通はそれ世間知らずだよ

この「高倉健を知らなかった」ネタと
日プロの全盛時に「ONの給料聞いてそんなものかと言った」ネタって
プロレスメディアでは昔から馬場の大物エピソードとして鉄板だけど
これってどっちかっていうとプロレスメディアや馬場が
一般世間でメジャーとされるものに対して
どんだけコンプレックス抱いてたかの方を感じる
決して大物アピールとしては好ましいエピソードとは思えないんだがなあ

666:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0b-8Lt2)
20/07/02 03:34:37 UPXMI+ZBM.net
馬場の趣味といえば読者と絵画で、映画観賞は聞いたことがない。

おそらく馬場は自分が映画館で観賞すると後ろの客が見えなくなるのを悪いと思った、かといって一番後ろの席では臨場感が無い、それなら観に行かないほうがマシだと映画観賞は諦めたのではないか?
だから高倉健のような映画スターのことは知らない、と推測してみる。

馬場がテレビの水戸黄門ファンなのは有名で東野英治郎や中谷一郎に偶然会ったときにはちゃんと認識していたから、要は自分の印象に残るほど見ているかいないかの違いですよ、ウン。

667:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-FbHW)
20/07/02 04:23:28 L0iuc2Iea.net
プロレス関係ないけどトランプ大統領は大のマクドナルド好き。
公務が忙しいのでホワイトハウスの調理人にマクドナルドの再現を依頼したら、満足できる味じゃなかったので秘書が慌てて買いに行ったそうな。

668:お前名無しだろ (ワッチョイ de10-ISKm)
20/07/02 05:48:40 vf0uGayK0.net
>>650
マイケル・ジャクソンはベジタリアンだったはずだが?

669:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 05:48:41 dtyraXG5a.net
>>663
任侠映画のスターが世間から低くみられてたなんて話聞いたこともないわ。

大体、高倉健はお前の言う「普通のスター」になってからもほとんどCM出てないじゃないかよ。
別に声がかからなかったわけじゃない。

670:お前名無しだろ
20/07/02 06:34:56.06 lUoApKgC0.net
>>666
馬場が映画館行かなかったのは単に目立つのが嫌だったからだろ。あの体格なら否応なく目立つし、
子供のころからそれで散々嫌な思いしてたんだから。
テレビ時代劇の水戸黄門なら家で見られるし、ビデオが普及した後なら遠征の時も
帰ってきてから録画で見られるからな
映画館に行かず、テレビしか見なかった馬場が、テレビに一切出なかった映画スターの
高倉健を知らなかったとしても不思議ではない

671:お前名無しだろ
20/07/02 06:49:43.17 3/IRB3440.net
>>670
テレビで高倉健の映画何度も放送してるわ
意図的に見ない限り絶対に高倉健見る機会あった

672:お前名無しだろ
20/07/02 06:55:34.63 NJ03VTg50.net
馬場は中谷一郎に挨拶されて「おう弥七!」と言ってしまった位で
役者の名前を憶えないらしい
大好きな水戸黄門ですらそれだから

673:お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
20/07/02 07:31:57 3bmTiYv00.net
>>620
布施明はハリウッド女優オリヴィア・ハッセーとの離婚の際、当時の日本では考えられない額の慰謝料、養育費が話題になった。
ハリウッドの一流女優のオリヴィアの方が収入は上だったが布施が大金を支払った。
特にカリフォルニア州は男性に厳しい。

674:お前名無しだろ (ワッチョイ bf3f-ERT+)
20/07/02 08:13:14 lUoApKgC0.net
>>665
>東映一番の看板スターだった高倉健
これは必ずしもそういえないんだよね
任侠路線が当たってからの東映で、高倉健が一番人気の稼ぎ頭だったのは間違いない事実だが、
当時の東映には鶴田浩二というもう一人の任侠スターがいて、会社の方針もあって
社内の序列はずっと鶴田が上、この関係は最後まで変わらなかった
一方任侠が下火になって実録路線に代わってからは、それまで二線級だった菅原文太が
一挙に追い上げてきて人気トップの座が危うくなった
高倉健のことは全く知らなかったとされる馬場だけど、実は鶴田と高倉、あるいは高倉と
菅原の関係を自分と猪木の関係に似ていると感じていたのかも

675:お前名無しだろ
20/07/02 09:16:01.96 Qcory41ua.net
スティングの次は鶴田違いかw

676:お前名無しだろ
20/07/02 09:16:08.62 XPHEScF80.net
>>602
「馬場さんになんてモノを食べさせるの!」と元子夫人から大目玉を喰らった。
試合後のいつも馬場の食事に同行して高カロリーな食事を食べさせられたパンフ屋の
田中社長は「俺もたまには納豆ご飯が食べたいよ・・・」とぼやくいていたらしいw

677:お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-19R1)
20/07/02 09:23:24 KNDREYLl0.net
>>674
面白いけど深読みしすぎのような…

ところで高倉はたぶん180?越えてるよね。
映画スターを認識していなくてもオーラや佇まいから発する圧力はたいしたものがあったはず。
あいつでかいな、年はいってそうだがどうかな? なんて感じたかもしれないし
高倉のオーラを感じてどこか嫉妬したのかもしれず。

678:お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-V3ap)
20/07/02 09:52:20 UkILTRhe0.net
>>672
>馬場は中谷一郎に挨拶されて「おう弥七!」と言ってしまった位で

 それが事実なら、年齢は中谷の方がだいぶ上なのに、「おう弥七!」は無礼だよ。まあ、馬場は俳優の年齢なんて知らないんだろうけど。

679:お前名無しだろ (ワッチョイW 6a62-t/gV)
20/07/02 09:52:55 qHCrfaZ80.net
辰吉丈一郎が野茂英雄を知らなかったって話もあったな

680:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0b-8Lt2)
20/07/02 10:32:38 lR2weku8M.net
>>671
馬場は時代劇、特に剣豪だけど女には弱いという娯楽性の強いヒーロー物が好みだった。
あと水戸黄門のような勧善懲悪。
要はハードボイルドより人情物を好んだ。
高倉健が多く出演した任侠物は全然好みではなく、テレビでも見ようとは思わなかったことだろう。

穿った見方をすれば、任侠の世界の人々とは実生活で接することがあり、それは興行界の古くからの付き合いとして否応なく受け入れてきたが、映画でまで任侠物を観るのは御免だと思っていたのではないか。

681:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-dE/J)
20/07/02 10:38:55 JnfrhzY60.net
馬場と高倉健も馬場の方が年下だよね?
いま馬場がもし存命なら80歳前後ぐらいか
健さんが亡くなった時に80歳を越えてたから、もし存命なら90前後か
10歳ぐらい違うなあ…1回り近く離れてる
そうなると馬場と同世代なのは、健さんより菅原文太の方だね
さすがに文太は知っていたと思うが…

682:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-dE/J)
20/07/02 10:50:58 JnfrhzY60.net
あとこれは「大物知らないエピソード」とは少し違うけど
馬場がシリーズオフ、巡業中に録画してもらってた水戸黄門を見ようとして
テープを入れ替え方が解らず、割りばしで出そうとしてデッキが壊れたという話を聞いたことがある
元子さんの発言か、京平レフェリーだったか忘れたけど
要は、日プロのスター以後は日常生活は誰かに面倒見てもらう、というスタイルだったのかも
ちょうど高度成長期で世間も色々と近代化する分岐点の頃だろうし、馬場が浮世離れするのもあり得なくないって感じもする。

683:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0b-8Lt2)
20/07/02 10:51:52 V/hwD/2qM.net
>>681
トラック野郎の星桃次郎は馬場好みの主人公かもね。
ちょっと下品だがw

684:お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-ERT+)
20/07/02 10:56:30 3/IRB3440.net
>>680
任侠映画に出る前の高倉健は「万年太郎」とかのコミカル調の映画や生真面目な映画も出てたんだけど
そういうのも馬場の好みじゃなかった?

685:お前名無しだろ
20/07/02 11:04:30.21 JnfrhzY60.net
>>683
そういえば馬場とジョナサンは知り合いのはず
バラエティでゲストか共演してるはず
だからといって馬場が義理で映画まで見てるとは限らんけどw
でも文太の方がTVでは健さんより露出度はダンチに多いはず

686:お前名無しだろ
20/07/02 11:11:49.33 V/hwD/2qM.net
>>684
万年太郎は現代劇のサラリーマン物だろ。
馬場が好きなのは時代劇で、これは確定事実。
巨体を気にして映画館へ通わなかったというのは仮説だが。
万年太郎がテレビで放送されても馬場が見ようと思うことはないと思うよ。

687:お前名無しだろ
20/07/02 11:16:20.38 OocGCOhy0.net
馬場…1938年生
高倉…1931年生
菅原…1933年生
愛川…1934年生
みんな歳上

688:お前名無しだろ
20/07/02 11:16:22.68 odaaDT4O0.net
森繁の喜劇映画『駅前茶釜』に出てたな

689:お前名無しだろ
20/07/02 11:17:34.32 4Z5BLFdm0.net
>>678
六本木で東野英治郎見かけたときは直立不動で敬礼したってのは可愛い

690:お前名無しだろ
20/07/02 11:19:39.42 OyTt3Ghv0.net
>>682
自分の事は全部自分でやって面倒なことは全く言ってこないと言われている鶴田でさえ夫人に言わせると
付き人に何でもやってもらっていて電車の切符の買い方が判らなかったと言われるくらいだからな。
馬場なら完全に自分の世界に閉じこもって高倉健ですらら知らなくてもおかしくいない。

691:お前名無しだろ
20/07/02 11:21:39.30 MXhvTTDqM.net
>>688
駅前茶釜での馬場の役所が「気は優しくて力持ち、でも女性には弱い。」という青年だったね。
チンピラたちをバッタバッタと蹴散らして、ヒロイン(?)に抱きつかれキスされたらのぼせて倒れるというのはまさに馬場好みの典型的キャラクターだ。

692:お前名無しだろ
20/07/02 11:35:36.72 y5ndD5+Q0.net
>>669
>任侠映画のスターが世間から低くみられてたなんて話聞いたこともないわ
そういうお前も、世間から低くみられているんだよ。
気付けよ!低級者!

693:お前名無しだろ
20/07/02 11:45:41.07 y5ndD5+Q0.net
>>665
>『網走番外地』『昭和残侠伝』シリーズの人気
知らないなぁww
ヤクザ映画なんて、社会の下層には熱狂的に支持されたが
一般には、マイナー、日陰者だったよ。
どんなに興行成績が良くても、
テレビのゴールデンタイムで放送されることはない。
高倉健自身、70年半ばまでテレビのドラマで
起用されることはなかった。
馬場も、商売上、(暴)との付き合いを避けることは
出来なくても、ああいう世界と関わりに
なりたくなかったのだろう。
従ってヤクザ映画を見ることもない。
やっと77,8年に普通の映画に出始めた高倉を
80年頃、知らなくても不思議はない。
その後の国民スター高倉とは違うということだ。

694:お前名無しだろ
20/07/02 11:48:34.22 lSJLzla00.net
いいともの動画見たら関連で馬場の出てるバラエティーが出てきたから色々と見たけど面白いね。今存命でも旅番組とかさせてスタジオで芸人が突っ込む番組とかで重宝されるキャラだわ身長関係なく
馬場以上にバラエティー呼ばれそうな輪島も3,2,1キュー が面白かったのにバラエティー出なくなったから、そういういじりは嫌なんだろうなとは思うけど

695:お前名無しだろ
20/07/02 12:01:47.37 y5ndD5+Q0.net
あのさぁ、、、
1970前後、東映の任侠映画に出ていた
高倉健の存在を力説するって、
今、プロレスに興味がない人に、
「なに?中邑真輔を知らない?」2000年代
新日本プロレスを支え、
東京ドームのメインも何度も張った。
そして今、アメリカWWEのスターとして
世界中にファンがいる大物だよ!
と言っているようなモノ。
世界一般からすれば、バカだろ?ww
良い年齢のオッサンがいい加減に気づけよ!
プロレスファンならまだしも、ヤクザ映画が好き、
なんて人間のクズだぞ!
知っていた方が恥ずかしいよ!
高倉なんぞに話掛けられたら、シカトするのが正しい。
さすがは馬場さん。

696:お前名無しだろ
20/07/02 12:06:09.82 3/IRB3440.net
馬場は千葉真一主演の東映「やくざ刑事 マリファナ密売組織」に出演している
URLリンク(i.imgur.com)

697:お前名無しだろ
20/07/02 12:07:59.12 HWx5fHHC0.net
>>649
マクドナルドがスポンサーじゃあないのか?

698:お前名無しだろ
20/07/02 12:10:42.93 HWx5fHHC0.net
>>682
天龍は手紙を書いて、出すのは付け人が出すものという相撲習慣が抜けなくて
机に置いたままだったと言ってるな。

699:お前名無しだろ
20/07/02 12:13:16.22 HWx5fHHC0.net
>>663
水戸黄門に出た事あんのか?
と馬場は越中に聞いたらしい

700:お前名無しだろ
20/07/02 12:13:21.27 //Rq5fOIM.net
>>697
カシオオープンだよ。

701:お前名無しだろ (ササクッテロラT Sp23-RvGI)
20/07/02 14:19:49 thsdHyhNp.net
87年1月2日のバトルロイヤルは開催すべきでは無かった。
参加レスラーの半分以上がフォール負け退場を拒否して
リングアウト退場なんて前代未聞の酷さだよ!

702:お前名無しだろ (オッペケ Sr23-cgqB)
20/07/02 14:32:46 hSDFtdVUr.net
馬場が久米宏に終始冷たい態度取り続けた番組見たい。

703:お前名無しだろ (ワッチョイ a371-dE/J)
20/07/02 14:52:05 4Z5BLFdm0.net
久米のファイトスタイルは基本相手のこと研究せず最低限のぺらいデータでぶっつけ本番、
後は自分のテンポで相手を押しまくるハイスパート系だから絶対馬場とは合わないし
合わせる気もなかったろうな

704:お前名無しだろ (スフッT Sdaa-Wiu6)
20/07/02 14:59:03 QKBSmkQcd.net
人生最後に食べたいのはあんころ餅だったっけ。

願いはかなったのだろうか・・

705:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-t/gV)
20/07/02 15:10:51 IoZCBcFPa.net
豆大福だよ。
馬場夫妻の墓に墓参りした時に墓前に豆大福お供えした。

706:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0b-8Lt2)
20/07/02 15:11:38 ZBLOcEBuM.net
馬場VS久米宏は久米がフリーになって最初に持った番組、日本テレビの「おしゃれ」で対戦したのが初だ。

この時のテーマが読書で、馬場は時代劇の剣豪物が好きだと語っている。

久米宏は終始及び腰で、馬場の貫禄勝ちだった。

707:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 15:44:46 +eD8QeO7a.net
>>692
アホが発狂しております

708:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 15:45:40 +eD8QeO7a.net
>>694
オファーがなかったたけだろ。

709:お前名無しだろ
20/07/02 15:47:36.45 +eD8QeO7a.net
>>695
お前の意見はともかく、
義理人情に厚い任侠映画が、庶民の最大の娯楽だったことは間違いない。
当時を知らんくせに、なおかつ、想像力も乏しいくせに、作り話を吹聴すんなアホ。

710:お前名無しだろ
20/07/02 16:24:59.00 Z04OBlQb0.net
>>702
たしか「プロレス秘宝館」というムック本に
掲載されてたと思うが。キラー馬場とか揶揄されてた。
久米はセメント仕掛けて、横山やすしを追い込んだ事がある。

711:お前名無しだろ
20/07/02 16:31:22.95 R15F9aPz0.net
>>706
ニューステ内の最後の晩餐ってコーナーが初じゃないの?
あんころ餅の話したやつ

712:お前名無しだろ
20/07/02 16:56:06.97 08c1kw0z0.net
下品でバカなヤクザファンが
発狂しているが、、
ここはプロレス板なんだよ。
映画板の「ヤクザスレ」でも
「高倉スレ」でもない。
いい加減にしろよ。
良い年、こいているんだろ?www

713:お前名無しだろ
20/07/02 17:14:10.62 Z04OBlQb0.net
↑オレもそう思う。急におもんなくなった。

714:お前名無しだろ
20/07/02 17:16:52.75 m2SAznNr0.net
>>663
銀座のホテルで馬場が食事していたら
高倉健が挨拶したら馬場はただのファンだと思って座ったまま握手しことがあったけど
周りの人はみんな高倉健のことを知っているから馬場の態度にビックリしていたとか。
何気に高倉健はその当時から知名度はあった
みたい。

715:お前名無しだろ (ワッチョイ 1eef-GTad)
20/07/02 17:30:52 08c1kw0z0.net
>>709
キミの言う「庶民」ってどういう改装だよ?
まぁ、、ドヤ街の貧民やチンピラに
とっては最大の娯楽だったのかも知れないがね?
まぁキミなんかとは違う世界にいたんだな。
たまたまプロレスという共通の趣味があったから
ここで接点ができたが、それ以外は話が合わない。

良い年をしているなら
ヤクザ映画のことを大ぴらに
いうものんじゃないよ。
まぁ、いまだにドヤ街か貧民街に
居るなら、周りはそんな人間ばかりだろうがねwwww

716:お前名無しだろ (スプッッ Sdaa-3kZS)
20/07/02 18:01:35 kDXsM2DWd.net
昭和の時期にヤクザ映画を好んで見るのは新日本ファンの印象

全日本ファンは殺伐としたのより華やかなのが好き、ブッチャーシークはいたけどファンクスがいたから暗くなかった

717:お前名無しだろ (ワッチョイW de10-B25L)
20/07/02 18:43:53 CFOLFkQe0.net
>>664
うちでは一人ウォーリアーズって兄貴と言ってた

718:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 19:33:26 +eD8QeO7a.net
>>712
まあ、この話題もつお腹一杯なのは同意だが、

お前がウソの書き込みして、スレ荒れさせといて、その言い草は情けなすぎ。

719:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 19:34:07 +eD8QeO7a.net
>>715
まだやる気か?

720:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 19:36:58 Z04OBlQb0.net
>>717
泥仕合の最中
レス ありがとう!
一人だったけ?明らかにホークの
「ハァー!!」みたいのは記憶にあるんだけど
2人でやってた気もするんだけどな~?

721:お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-4zE7)
20/07/02 19:42:00 qtfsNcWtd.net
>>701
てか、ジャパン勢の優遇が酷かった。
上位陣は負け役しないし。

722:お前名無しだろ (ワッチョイW 1ee4-eBWR)
20/07/02 19:42:47 BOMg7HKB0.net
>>687
菅原文太の方がキンキンより年上だったんか!

723:お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-6C60)
20/07/02 19:44:00 HWx5fHHC0.net
前田と筑紫がニュース23で対談してたが
前田がいくら真剣に語っても、筑紫が終始ニヤついてた。
やっぱりプロレス系はなめられてると感じた。

724:お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-6C60)
20/07/02 19:44:49 HWx5fHHC0.net
高倉健を知らなかったことでこんなに荒れるとは思わなかった。

725:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/02 19:52:58 +eD8QeO7a.net
>>721
ジャパンとの提携時代、不完全燃焼試合が多いのは、ジャパンのせいだな

726:お前名無しだろ
20/07/02 20:25:28.21 JnfrhzY60.net
>>725
その象徴、弊害を食らったのが1985最強タッグ
とくに最強タッグ最終日は歴代のワースト動員だろう
あの日の観客をそのまま蔵前や両国にそっくり移しても、良くて七割ぐらいだと思う
ジャパン軍の初出場でゴールデン移行後というのに…ファンは良くわかってるよね

727:お前名無しだろ
20/07/02 20:32:46.78 me8YSTRb0.net
>>668
キムタクも、スマスマにマイケル・ジャクソンがサプライズで来た時、
「楽屋からケンタッキーのあの香りが漂ってきてたので、何かあるとは思った」
と言ってた

728:お前名無しだろ
20/07/02 20:38:59.70 0RJqUNkqd.net
キムタクは楽屋に必ずモスバーガーを置いとくようにマネージャーに言ってるらしい

729:お前名無しだろ
20/07/02 21:16:39.23 2HtnjcPS0.net
>>706
及び腰って。。それが久米のスタイルだろ。ゲスト招く立場でふんぞり返ってたらおかしいでしょうよ(笑)
と久米の弁護をしてみる。

730:お前名無しだろ
20/07/02 21:20:51.45 3bmTiYv00.net
>>726
天龍「大塚さん、長州で客入らないんですか?」
大塚「ダメだ・・・全然チケットが動かない」
天龍「長州でダメなら、俺やジャンボじゃ無理ですよね・・・」

731:お前名無しだろ
20/07/02 21:31:01.60 9iGKpmL7M.net
>>729
久米宏にとってフリーになって最初の番組、しかも日本テレビであり対するジャイアント馬場のホームでもある。
久米宏がアウェイ感を持ってビビっても仕方ない。

732:お前名無しだろ
20/07/02 21:44:59.19 LtLpnIGl0.net
>>730
不入りとはいえ
あの大会で馬場組対鶴龍を差し置いて
長州組対ハンセン組がメインになったのは
優遇というよりそっちのほうがファンへのアピール度が高い
という現実的評価なんだろうな

733:お前名無しだろ
20/07/02 21:46:55.59 8MbDAORDa.net
久米宏といえばBNFを思い出した
久米はともかく番組の作りが失礼
URLリンク(youtu.be)

734:お前名無しだろ
20/07/02 21:47:19.80 Z04OBlQb0.net
>>726
マジで?ジャパン初出場で??シビアだなー!信じられん!と
ドリーの馬場を骨折させた様にロープ使って
スマスマと久米ネタをリング外に。

735:お前名無しだろ
20/07/02 21:47:28.25 OdzaGUB10.net
四人全員が武道館初メインなんだよな
デビアスなんか初出場でいきなり

736:お前名無しだろ
20/07/02 21:58:10.40 Z04OBlQb0.net
デビアスの地味時代の入場曲は
イエスの「Our Song」(90125収録)いい曲。

737:お前名無しだろ
20/07/02 21:58:56.87 1gsUENIq0.net
馬場と久米宏は何回も番組で一緒になったが
馬場と古舘伊知郎との共演は1回も無かった

738:お前名無しだろ
20/07/02 22:06:45.09 DkWHh5lI0.net
>>736
いい曲はいい曲なんだけど、デビアスらしさが丸で感じられない曲だった
なんか適当に当てがったんか、と思わせるくらいに

739:お前名無しだろ
20/07/02 22:14:58.91 Z04OBlQb0.net
レスTHANKS!
結構ノって入場してた気がするけど。
「ロンリーハート」のカップリングだしね。
安易っちゃ安易。

740:お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-ERT+)
20/07/02 22:28:45 LtLpnIGl0.net
>>736
そんな曲あったのか?
天龍とのUN戦でも王者なのに
サンダーストームの流れる中ひっそりと入場してたのにw

741:お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-+g3j)
20/07/02 22:31:23 DkWHh5lI0.net
>>739
天龍とのUN戦でもサンダーストームで一緒に入るくらい、なかなか個人テーマ曲もらえんかったもんね

多分、ハンセンとコンビ組み出して髭にローハイドの時にあの曲だったから、その爽やかな旋律に違和感があったのかなぁ

742:お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-+g3j)
20/07/02 22:32:48 DkWHh5lI0.net
>>740
この曲やで

URLリンク(youtu.be)

743:お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-ERT+)
20/07/02 22:35:24 LtLpnIGl0.net
>>742
若手用テーマって感じ

744:お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-ERT+)
20/07/02 22:39:33 3/IRB3440.net
デビアスはUN王者になった時点でテーマ曲付けるべきだったな
もしハンセンとコンビ組まなかったらテーマ曲無しで終わったかもな

745:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/02 22:42:04 yhbuxRvoa.net
そのサンダーストームも、日テレがファンに公募して決めたテーマ曲だったんだよな。
応募して当選したファンも、まさかあんな何十年も使われると思わなかっただろうね。

746:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 22:44:35 Z04OBlQb0.net
お!ボーカルパートをカットして
リテイクしてるね!

747:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/02 22:45:24 yhbuxRvoa.net
タイガー戸口もテーマ曲があったが、なぜかプリンストンガのテーマのB面扱いだったな。

748:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 22:53:17 Z04OBlQb0.net
「サンダーストーム」は高中の既存曲使用だよね。
決めたヤツ、センスあるな。
もうフュージョンというよりプロレス感が半端ない。
教授の「KAKUTOGIのテーマ」もそうだけど。

749:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 22:54:25 Z04OBlQb0.net
トンガがA面なん???

750:お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-+g3j)
20/07/02 22:55:46 DkWHh5lI0.net
タイガー戸口といえば、全日加入改名直後のブッチャー戦で後の三沢タイガーのテーマで入場してたのを観て吹いたな

751:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 22:59:35 Z04OBlQb0.net
あのペロンペロンの(ギターチューニング合ってない感じの)
最初のアニメの「タイガーマスク」の主題歌の
カバーのヤツ?知らん事が多過ぎるwwww

752:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/02 23:00:11 yhbuxRvoa.net
>>749
そうだったんだよ、新日の誘いに乗ってしまった理由の一つだったんじゃないか?と感じてしまった。

753:お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-+g3j)
20/07/02 23:05:41 DkWHh5lI0.net
>>751
そうそう、これね

URLリンク(youtu.be)

以前はYouTubeにその戸口vsブッチャーあったんやけどな

754:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 23:05:48 Z04OBlQb0.net
あの三沢タイガーのヴァージョンてレコードになってたん?
Vapのオムニバスとかに入ってたの?
今まで考えた事もなかったけど宜しく。

755:お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-sLYF)
20/07/02 23:06:31 TCa5XV5d0.net
スクエアとカシオペアって意外とテーマ曲に使われてないね
曲調的に合わないというのはあるけど

756:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 23:13:56 Z04OBlQb0.net
観て来た。
チューニングが合ってないとか正直スマんかった。
リフとミックスがクソだっただけなのに。
スクエアとかカシオペアは意識高そうだから
プロレスには許可しなさそうだなぁ。
高中とかはクリエイション繋がりで乗りそうだ。

757:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 23:17:48 Z04OBlQb0.net
連投スマン。
そういえば中坊の時、高中のオールバック&髭見て
上田馬之助みたいだと思ったな。

758:お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-+g3j)
20/07/02 23:21:07 DkWHh5lI0.net
>>754
よくわからんかったから調べてみたら、レコードで出てたみたい
テーマ曲スレ行ったらガッツリ答えてくれると思うわw

URLリンク(youtu.be)

759:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 23:35:49 Z04OBlQb0.net
>>758
お手間THANKS!
じゃないと新日で掛けられないよね。

760:お前名無しだろ (ワッチョイW a3ad-v8gg)
20/07/02 23:47:45 1HZH3JRk0.net
>>755
フュージョンになるんだろうけど女性三人組ユニットのコスモスの曲をリスマルクが使ったことはあったね。

URLリンク(youtu.be)

スーパーの生鮮売場でかかってそうw

761:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/02 23:54:17 Z04OBlQb0.net
>>760
確かに生活臭が半端ないねwww
よく知ってるね~!!リスマルクは
プッシュされてバトルロイヤルで優勝したっけ?
無理してたけど馬場はメキシカン嫌いなんだろうな
いかん!また馬場レスになる。

762:お前名無しだろ (バッミングク MMbb-24mh)
20/07/02 23:56:24 PjitgnliM.net
スクエアだとF1の曲はプロレスにも合いそうだが無理だよな
オーメンズオブラブあたりならどうだろ

763:お前名無しだろ (ワッチョイW a3ad-v8gg)
20/07/02 23:59:56 1HZH3JRk0.net
>>761
せっかくバトルロイヤルで優勝したのに、その後放送されたのがマッハ隼人やウルトラセブンとの残念な試合。
特にウルトラセブンはやる気なくて酷かった。ジョバーにもなってなかった。

764:お前名無しだろ
20/07/03 00:04:18.37 6sE++FSgp.net
>>762
TRUTHとかプロレスで先に使えば定着したかもしれないけど、F1のイメージが強くなりすぎちゃったもんな。あとパチンコ屋の店内BGMの定番になっちゃったよな。

765:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/03 01:42:06 UroyHiDFa.net
>>743
へ?もっと品格があるだろ。
若手のテーマなんかガチャガチャうるさいだけのが多いが、全然違う。

766:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/03 01:44:54 UroyHiDFa.net
>>756
許可なんかいらんやろ

767:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/03 02:10:25 9EWYhFdO0.net
まあ、確かに当時はいらんかっただろうなwww

768:お前名無しだろ
20/07/03 04:16:44.68 7a4mcmKX0.net
>>750
>>751
何言ってるのかサッパリわからなかったけど
タイガー戸口だからタイガーか
感心して書き込んでしまった

769:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-FbHW)
20/07/03 05:12:40 TkXXFqb6a.net
スタン・ハンセンのサンライズ、原曲のそれじゃない感。

770:お前名無しだろ
20/07/03 06:17:50.20 qQwXs/ds0.net
>>755
次期シリーズの参加外国人の告知の曲で
カシオペアっぽい軽快な曲があったね

771:お前名無しだろ
20/07/03 06:31:24.88 aU2wD/cmM.net
高倉健ネタからテーマ曲ネタへ無理矢理変えようとする感がありありw

772:お前名無しだろ
20/07/03 06:38:00.76 9+mnMuha0.net
カシオペアとかスクエアは高等遊民の嗜みって感じだからな
プロレスとは相容れない感はある

773:お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-Jv3+)
20/07/03 06:56:18 C9AXUrMC0.net
>>770
「OVERHEAD KICK」かな
URLリンク(www.youtube.com)

774:お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-sLYF)
20/07/03 08:10:32 9+mnMuha0.net
スレリンク(fusion板)

このスレの354あたりから
この間抜けな質問した奴ここにいるだろ
先生怒らないから手を上げなさい

775:お前名無しだろ (アウアウエー Sa82-h0J+)
20/07/03 08:17:45 WLcqu1Haa.net
キャピタルスポーツのジャージ買っちゃった

776:お前名無しだろ
20/07/03 09:08:56.92 Bt9YlfSI0.net
>>706
食べ始めると止まらなくなって数箱を食べる時もありよく元子夫人に怒られたなんて
エピソードをグレーテルのかまどで紹介していた。
>>730
長州が来ても期待通りの観客動員で無かったと馬場と天龍も感じてジャパン一派の
抱え込むのが重荷になった馬場は長州の一本釣りを画策したのがジャパン崩壊の一因
だった。
>>773
新日のジャージは毎年、2セットが全選手に配布されて番組名が入っているからと
テレ朝に金額は負担させていたけど全日ジャージも日テレの負担だったのかな?

777:お前名無しだろ
20/07/03 09:13:46.79 ij0M3hWu0.net
>>723
 前田は「朝まで生テレビ」にも出ていた。プロレスとは全く無関係な戦争責任のテーマで。
 惜しむらくは、滑舌悪いので、論旨が相手に伝わりにくかった。

778:お前名無しだろ
20/07/03 09:21:48.08 i6MbOWjl0.net
>>737
古舘はおしゃれ3030で
猪木をさん付けで呼んで、馬場を呼び捨てしたからな。
ゲスト中野浩一、馬場ファン。

779:お前名無しだろ
20/07/03 09:23:54.77 i6MbOWjl0.net
>>762
スクエアは女子プロで使われてた。
あのポップな曲調は闘いには合わない。

780:お前名無しだろ
20/07/03 09:25:33.19 i6MbOWjl0.net
梅津さんは実は、そのテーマ曲にした理由は覚えていない。
T.Tバックドロップ
を知らないというか覚えていないらしい。

781:お前名無しだろ
20/07/03 09:27:46.10 ap60wN7u0.net
>>776
全日のジャージは固定されていないからねえ。
いろんな色を使ってたからイメージがばらける。
ブルーがなかったように思うけど、日プロとの差別化かな。

782:お前名無しだろ
20/07/03 09:49:17.18 25w8s1Cl0.net
>>769
ハンセンは自分のテーマ曲を意識し始めたのは、88年からだったと言っていたな。
「あの馬のいななきが聞こえたら私の出番なんだ」と。
自分は最初、あのテーマの出だしのムチの音をカウボーイのピストル音と思ってたよw
>>780
自分には忘れられないテーマ曲だな。
あれを聞くと83年夏『土曜トップスペシャル』を見ていた感覚を鮮明に思い出す。

783:お前名無しだろ
20/07/03 10:33:12.37 6gcpnmIo0.net
テレビ番組の乱闘シーンでサンライズがよく使われるが
いつもカバーバージョンなので残念。まあ仕方無いけど。

784:お前名無しだろ
20/07/03 10:36:58.33 7a4mcmKX0.net
>>775
ハンセン、ブロディが来てたのは大文字だったけど
いま売ってるのは小文字になってる
これじゃ全然別物で食指が伸びん

785:お前名無しだろ
20/07/03 11:07:35.68 aUYkMDTfd.net
昭和全日本関連のグッズ何か買いだけど半年前の渋谷東急のイベントでも買う気がしなかった
ファンクスの写真がプリントされたティーシャツ良かったけど日常で使うには恥ずかしい、オッサンリーマンが使うのでなんかないかね

786:お前名無しだろ
20/07/03 11:16:58.90 /GJHFA2t0.net
URLリンク(champion-shop.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

787:お前名無しだろ
20/07/03 11:23:57.32 YO3pS3Faa.net
>>782
スペクトラムのサンライズはスタン・ハンセンの入場テーマとはまったくの別物。
ハンセンが聴いても分からないレベル。

788:お前名無しだろ
20/07/03 11:30:18.12 MWi7DV21a.net
移民の歌も、ロバートプラントのボーカル入ると全然別物だよな。

789:お前名無しだろ
20/07/03 11:30:34.92 aUYkMDTfd.net
>>786
そう、これの最初のやつ
いざ買おうとすると手が出なかったw今みたいな在宅勤務中に着てもいいんだけど昼メシ食いに出掛ける時に着替えるだろうな

790:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
20/07/03 12:38:28 gzOpWJ40a.net
>>786
その中にブロディがいないが、うちに袋に入って未開封のジャイアントサービス製のブロディTシャツがある。

791:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/03 13:01:04 /GJHFA2t0.net
Tシャツもいいが、このフィギアが欲しいな
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

792:お前名無しだろ
20/07/03 13:09:25.96 uWLgMqVW0.net
パッと見欲しいと思うけど今まで買った物の末路を思い出してしまう。競走馬の人形とかも買いまくったけど全部捨てたし
>>790
この時期は天龍同盟前後の頃だったはず、天龍が不機嫌な顔してインタビュー受けながらこのTシャツを来てた違和感を思い出す

793:お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-dE/J)
20/07/03 14:55:11 08/V0JW50.net
天龍のレボリューションTシャツっていつ頃から一般発売されてたんだろう
全日在籍時は元子に売り上げ全部持ってかれそうなイメージ
SWSの頃はすでに売ってた記憶があるが

794:お前名無しだろ
20/07/03 15:14:31.33 t50gGgCmM.net
>>793
原がいる頃から発売されていたのは確か。
TEN-RYUとA-SHU-RAの二種類あったよね。

795:お前名無しだろ
20/07/03 15:19:33.33 RJPQLXmfd.net
輪島のグッズの記憶がない。。

796:お前名無しだろ
20/07/03 15:28:18.13 mxSLgtCR0.net
>>786
15年くらい前に会社のBBQで馬場Tシャツきてきた課長がいて、引いたな

797:お前名無しだろ
20/07/03 15:44:13.99 /GJHFA2t0.net
>>795
URLリンク(mork.mmm.me)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

798:お前名無しだろ
20/07/03 15:59:56.89 RJPQLXmfd.net
>>797
横綱なのをガッツリ利用してるw長州が抜けてもしばらく輪島人気で持ったらしいがグッズの貢献もあったのかも

799:お前名無しだろ
20/07/03 16:06:11.06 EZph1Msya.net
>>797
右の欲しい!
コアチョコ?のはロゴの主張が激しくて好きじゃない

800:お前名無しだろ
20/07/03 16:15:28.89 gzOpWJ40a.net
>>792
天龍が着られるサイズがあるんだね。
一回袖を通して洗濯をしたらヨレヨレのGサービスTシャツはなかなか着れないなあw

801:お前名無しだろ
20/07/03 16:16:07.13 t50gGgCmM.net
>>795
輪島のプロレス現役中に矢沢永吉のYAZAWAをパロディしたTシャツが発売されていた。
Zのロゴがまんま同じw

802:お前名無しだろ
20/07/03 16:21:10.62 RJPQLXmfd.net
>>800
日本人レスラーは大体着てたよ、特注なのか無理矢理着てたのかはわからないけど
ラッシャーは馬場のティーシャツを着てた>>786の下の画像の一番のやつ。でリング上で脱いで踏んづける

803:お前名無しだろ
20/07/03 16:37:24.93 AJaf657v0.net
>>800
馬場Tシャツもラッシャーが着てたじゃん

804:お前名無しだろ
20/07/03 16:38:28.82 gzOpWJ40a.net
>>802
天龍や鶴田なら4Lくらいかな。馬場は何Lなんだろうね。
まあ馬場は流石に特注だと思うけど。

805:お前名無しだろ
20/07/03 16:41:54.39 AJaf657v0.net
あっ>>802が書いてたw
ラッシャーが着てたのは小道具として無料進呈されてたのか?
それとも自腹で払ってたのか?気になるなw

806:お前名無しだろ
20/07/03 16:48:45.28 uWLgMqVW0.net
ラッシャー木村は馬場Tシャツを踏むだけで破ってないから綺麗に洗って部屋にほしておいたんじゃないの?マメそうだし

807:お前名無しだろ
20/07/03 16:50:18.23 gzOpWJ40a.net
>>805
ラッシャーはあの手この手で馬場に構ってちゃんしてたねえ。
馳やノア時代の百田も毎回Tシャツを投げていたけど、会社から無料提供なのか、自腹なのかねえ。
マスカラスのオーバーマスクもノーテレビでも毎回投げていたのかなあ。

808:お前名無しだろ
20/07/03 17:00:39.02 AJaf657v0.net
>>807
マスカラスのオーバーマスクは後で若手に回収させる話はどうなのかな?

809:お前名無しだろ
20/07/03 17:06:28.42 gzOpWJ40a.net
>>808
マスカラスのマスクを回収されたら泣くよw
ゴングや月刊プロレスに投稿するかもよw

810:お前名無しだろ
20/07/03 17:16:02.99 nAQEhowE0.net
>>807
馳は投げ入れるTシャツは付き人に売店へ買いに行かせてたってインタビューで答えてたよ

811:お前名無しだろ
20/07/03 17:19:37.94 RJPQLXmfd.net
ブッチャーの凶器とか売って欲しかった。太い鉄の棒みたいなやつ。凶器シューズも安全靴として現場で使いたい人が出たと思うわ

812:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
20/07/03 17:50:13 gzOpWJ40a.net
>>810
そうすると、必要経費で落とせて尚且つ売上のいくらかを貰えたらプラスになるかな?

813:お前名無しだろ (ワッチョイW ab6d-C8Eu)
20/07/03 18:13:53 3Mc+Xq2H0.net
>>808
それは噂だと思うよ。会社の先輩がサロメ持ってる。

814:お前名無しだろ
20/07/03 18:49:43.97 08/V0JW50.net
オーバーマスクは回収しないけど代金は全部全日に支払わせる
マスカラスとはそういう男だ

815:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/03 19:35:46 /GJHFA2t0.net
マスカラスといえば、今は「サマーアクションシリーズ」の時期か

816:お前名無しだろ (ワッチョイ bf3f-ERT+)
20/07/03 19:36:38 v+A7pxv/0.net
>>797
どっちも輪島の名前が入ってないね
輪島は本名だから相撲協会の許可なく使用できると思うけど
フルネームで輪島大士だとしちゃうと本名の輪島博と違うから
四股名とみなされ、相撲協会の許可がいるとか、
いろいろ面倒くさそうだ

817:お前名無しだろ (スッップ Sdaa-C8Eu)
20/07/03 19:51:26 PgPI08THd.net
何の恨みかマスカラスは曲者扱いされるね

818:お前名無しだろ
20/07/03 20:39:54.59 MWi7DV21a.net
>>811
ブッチャーはTシャツもなかった、79年とかほぼ毎シリーズ来日していたくらい人気だったのに。
乃木坂の全日事務所にチケット買いに行き、隣の部屋のジャイアントサービスでTシャツを買ったが、
私「ブッチャーないんですか」、おばさん「ありません」。今考えたらあれが元子だったんだな。

819:お前名無しだろ
20/07/03 20:44:58.73 uWLgMqVW0.net
その頃はまだおばさんじゃないだろ

820:お前名無しだろ
20/07/03 20:46:30.27 EbzEYsYKa.net
>>793
オレンジ文字のレボリューションシャツなら、結成当初から売ってたな。
黄色文字はちょっと遅れて出たが、レボリューションとしか書いてなかった。
>>794
アシュラバージョンは、売ってなかった。
東京大会のみで売ってたのかなあ。
決起軍シャツも大阪じゃ売ってなかったし。

821:お前名無しだろ
20/07/03 20:48:13.09 EbzEYsYKa.net
>>805
ラッシャーがいつも売店に買いに来る、みたいなこと週プロかゴングに書いてたなあ。
本当かどうか知らんけど。

822:お前名無しだろ
20/07/03 20:52:09.85 mqmYPnTka.net
関係者のフリをしてオーバーマスク回収してた奴がいるって話は聞いた事ある

823:お前名無しだろ
20/07/03 20:53:18.93 AJaf657v0.net
>>818
79年は元子まだ会場にいなかったかも?
ジャイアントサービスのグッズ売上ちょろまかしはもう少し後だった気がする

824:お前名無しだろ
20/07/03 20:55:46.96 08/V0JW50.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
FMWでストリートファイト戦が多かったのは、二流レスラーばかりで試合が盛り上がらないから
観客席に舞台を移して観客をムリヤリ巻き込むという意味があったのだが
他にもレスラーにグッズ売り場で売っているTシャツを試合で着せて
購買意欲を持たせるという意味合いがあったようだ

825:お前名無しだろ
20/07/03 20:56:27.28 MWi7DV21a.net
>>823
だから会場でなく乃木坂の会社。後楽園ホールとかでは見たことないおばさんだった。
>>819
中学生から見たら、十分におばさんだった。

826:お前名無しだろ
20/07/03 21:09:49.37 SR8vSxvr0.net
>>813
「サロメ」って書く人たまにいるけど、「サメ口(さめぐち)」だからな

827:お前名無しだろ
20/07/03 21:32:40.81 mqmYPnTka.net
>>784
 URLリンク(get.secret.jp)
 極道コンビとお揃いなのに

828:お前名無しだろ
20/07/03 21:43:58.44 MWi7DV21a.net
ジャージじゃなくロングタイツの話だが、ブルドッグスと極道は色違いのお揃い柄だったよな?

829:お前名無しだろ (スップ Sd4a-cJcD)
20/07/03 21:57:05 Kh6pndMZd.net
>>807
マスカラスのノーテレビ試合に行ったことあるけど、最初からオーバーマスクはつけないで入場してきた。

830:お前名無しだろ (アウアウエー Sa82-h0J+)
20/07/03 22:13:50 mqmYPnTka.net
URLリンク(get.secret.jp)
これも渋い

831:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/03 22:26:10 EbzEYsYKa.net
>>824
川田が入場してシャツ脱ぐ前に襲われて、
シャツ姿のまま返り討ちにして秒殺したことがあったが、

新商品のシャツの販売促進なのがあからさまだったな。
なんだよ服着て試合するのは邪道だったんじゃないんか。それより売り上げが大事なんかよ!と残念だった。

832:お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-GTad)
20/07/03 23:13:24 ij0M3hWu0.net
コックスとかフリッツとか中年のTシャツが妙にカッコよかったな。

833:お前名無しだろ (ワッチョイW a3ad-v8gg)
20/07/03 23:25:17 QtChkO5N0.net
マスカラスがリングイン前にオーバーマスクの束を放送席に置いていき、視聴者プレゼント告知の流れ。

834:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/03 23:46:00 9EWYhFdO0.net
>>832
あ、そうね。かっこよかった。
あとコスといえば、コックスは
左右違う色のシューズが印象的。

835:お前名無しだろ
20/07/04 01:38:02.58 SukDIuce0.net
>>807
85年10月のシリーズノーテレビの会場に見にいったけど
ミニマスクを何枚か投げてたよ

836:お前名無しだろ
20/07/04 01:56:49.86 adh2VONZ0.net
ミニマスク貰ってどうすんだよ。
鞄にでもぶらさげるのか?
ノーTVではマスク投げないのはとっくに有名だけど
セコ過ぎるな。
ファンクスのラッキーコインの方が有り難いわ!

837:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 02:22:42 ZkiEeZP90.net
>>811
>ブッチャーの凶器とか売って欲しかった
時代が違って武藤全日の時だと思うけど
ブッチャーが最強タッグに出場した時に、会場でブッチャー自らが凶器フォークを販売していたなw
まあ、普通のフォークで柄の部分に白いテーピングが巻かれてて、そこにサインをしてくれた

838:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 02:29:11 ZkiEeZP90.net
あと、川田冬木のフットルース時代
リングイン後に巻いてたバンダナ、客席に毎試合ごとに投げ入れてたけど
あれは自腹だったらしいね、毎シリーズオフに渋谷で大量購入してたらしい
川田か冬木か忘れたがインタビューで明かしてた、結構な出費だとグチってたなw

839:お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-JvCq)
20/07/04 02:41:38 3QkgtTDC0.net
マスカラスのオーバーマスクを客席に投げ入れるのは日テレのプロデューサーのアイデア
元々マスカラスは毎試合違うデザインのマスクを被って試合をしていたけど投げ入れるというのは行っていなかった

840:お前名無しだろ (ワッチョイ aba6-DtsB)
20/07/04 02:43:25 adh2VONZ0.net
カワダ(←ハンコネタ)は愚痴りそう。
だがそれがおもろいwww

841:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-1WYd)
20/07/04 06:24:44 aS3L9uzna.net
>>833
本物マスクもあったぞ

842:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/04 06:46:52 EmOiBdXB0.net
>>818
URLリンク(legendmaster.jp)

843:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/04 06:49:05 mSX7xe7/a.net
>>842
当時のジャイアントサービスではなかったって意味だぞ?ファンクスもマスカラスもあったのに。

844:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/04 06:51:36 mSX7xe7/a.net
>>842
79年にそんなデザインのTシャツがあったら驚くだろうな。

845:お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-ERT+)
20/07/04 07:10:41 uT876wWN0.net
当時のジャイアントサービスは人気でも悪役レスラーのグッズは売らない方針だったのかな?
ハンセン登場から考え方が変わった?

846:お前名無しだろ (ワッチョイW de4c-fl7T)
20/07/04 07:16:42 VxUHEdof0.net
権利関係にうるさいと言うか、ブッチャーが認めなかったのかもしれないしな。
他のレスラーはどうだったのかも知らんけど。

847:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-h0J+)
20/07/04 07:45:19 YZX4GXNfa.net
>>842
これ8・26で猪木にやったエルボードロップ?

848:お前名無しだろ (ワッチョイ 8a24-ERT+)
20/07/04 08:19:59 xLagrCqo0.net
>>786
この頃の全日Tシャツがデザインがイマイチで新日のライオンマークTシャツほど購買欲
がそそられないのは木原アナリングがスタッフ時代に描いたモノを利用してで外部のデザイナー
に発注すると言う考えが無かったからだった。まあ、ライオンマークにデザインの原型は
小鉄と言われているけど・・・
>>838
今はパイプ椅子を場外乱闘で壊すと新日から請求が来て結構、高いらしく真壁が
ぼやいていたw
>>846
ブッチャー・ザ・グレーティストのレコードを出されていたのを知らなかったブッチャーは
「コレ!俺のレコードだよな!何も聞かされていない・・・」と倉持アナとの久々の
再会でのインタビューが不穏なモノになりかけたw

849:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 09:54:34 SZug+DUH0.net
新日のドーム興行が始まった頃かな?
新日レスラーのポスターやTシャツやビデオパッケージの
アニメチックなデザインはセンスよかったなあ…デフォルメのバランスが秀逸でさ。
あと近年では武藤全日、子熊がLOVEポーズしてるのは良かった
あと渕が着てたサンリオと提携してた時のTシャツも可愛い
どちらにしても昭和全日ではない…w

850:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 10:02:29 SZug+DUH0.net
>>848
新日の赤白Tシャツやジャージ
復帰後の長州軍、背番号が入ったチャンピオンのジャージ
この二つは子供心にカッコいいと思ってたし、着てみたかった
だけど全日の黄緑?のジャージはまだいいけど
夏にセコンド陣も含めた黄色のシャツに半ズボンは「カッコ悪いなあ…」と思ってたよ
あれもキャピタルなんだろうか…?
全日で唯一良いと思ったのは、龍原砲の個々のジャージぐらいかな…
あの背中のローマ字の文面がいいんだよね、意味も含めて。

851:お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-19R1)
20/07/04 10:08:24 2tnXbX4H0.net
ジャパンの面々が来ていたジャージが
新日由来というか新日版インスパイアでよかった。
デザインがいいという意味じゃなくてね。

852:お前名無しだろ (ワッチョイ 8a24-ERT+)
20/07/04 10:12:09 xLagrCqo0.net
>>848>>849
パンクラスのロゴマークは外部デザイナーに発注して200~300万近くかけたらしい。
そのかいあって今でも通じるデザインと当時の週プロにも「初めて外に着ていける
モノがでてきた!」wと評価されていた。

853:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/04 11:01:26 EmOiBdXB0.net
URLリンク(giant-baba.com)
20,000円のクラシック福袋

854:お前名無しだろ (ワッチョイW 6b15-HYpE)
20/07/04 11:22:14 rTqi2quv0.net
バスタオルは良いねテレなく使える。買ったことはないけど

855:お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
20/07/04 11:23:29 RWus7u4l0.net
新日のTシャツに関してはロゴのライオンはもう旗揚げパンフからの原点であり、
エプロンやリングで怒り狂ったシンやハンセンに吹っ飛ばされる若手勢のあの姿だったり
ひとつの様式として確立されたアイテム。通販もやってたと思うが長Tで4000円くらいだったか、
高いのでやめた記憶が。。w

856:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-B25L)
20/07/04 11:54:33 ehOoTm3xa.net
>>853
売れ残りの寄せ集めだな

857:お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
20/07/04 12:19:11 EmOiBdXB0.net
URLリンク(giant-baba.com)
83年グランドチャンピオンカーニバルでドリーファンクJr.本人使用のスカジャン
ファンクスの直筆サイン入り(税込250,000円)

858:お前名無しだろ (スップ Sd4a-3kZS)
20/07/04 12:20:09 7Vd74ZJrd.net
だいたいの元値段がわかるからお得だけどね

バンドの解散コンサートには中身を公開した福袋が出るが毎回「めちゃくちゃ安い!」と喜んだあと「解散してロゴに意味がなくなると思うと高いな」と思い直して買わないことが多い

859:お前名無しだろ (アウアウエー Sa82-h0J+)
20/07/04 12:20:25 Qt60hyo9a.net
スカジャンじゃなく

860:お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-dE/J)
20/07/04 12:24:18 zgohMMjF0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
武藤だから610ってダッセェエエ…平成になってもジャイアントサービスのダサさは不変

861:お前名無しだろ (スップ Sd4a-3kZS)
20/07/04 12:27:23 7Vd74ZJrd.net
>>853
これ渋谷東急のだったよね

バスタオルのレスラーがもう少し昔のなら買うのにな。。と小一時間悩んだのを思い出した。鶴田がいなかったはず

862:お前名無しだろ (ワッチョイW eacb-fns/)
20/07/04 12:35:44 SO7PWAR00.net
>>860
突っ込み待ちかもしれんが一応、610は昔から
URLリンク(dotup.org)

863:お前名無しだろ
20/07/04 12:40:10.54 WoQLTQSE0.net
>>817
ハンセンにシュート仕掛けたからな。どさくさ紛れだけど。

864:お前名無しだろ
20/07/04 12:41:19.15 vuAPcr4Ca.net
>>853
この25周年記念本は買った。ドーム興行の時に買ったと思った。
タイトルマッチ、来日外国人選手を網羅しているから資料価値があるから今でも手の届くところに置いてあるよ。

865:お前名無しだろ (ワッチョイ 6b15-VQSO)
20/07/04 12:43:38 oXtqVzvP0.net
>>864
過去の出来事で天龍の写真が小さく3枚くらいしか使われてなかったよね・・・

866:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 12:49:50 ZkiEeZP90.net
>>855
>ロゴのライオンはもう旗揚げパンフからの原点であり

そもそも、あのライマンマークのロゴが秀逸すぎるよな
確か新日創設時に小鉄が即席でデザインしたんだっけ?
50年近く経ってるんだよな…あの荒いドット絵みたいなデザインは見事すぎる

867:お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
20/07/04 12:49:53 vuAPcr4Ca.net
>>865
そうだね。ちょろちょろな扱い。

ノア設立後に似たような本が出ていたら、三沢スカスカで天龍満載だったろうね。

868:お前名無しだろ
20/07/04 13:59:51.93 4kRIxcVvd.net
俺は全日本のロゴのが好きだけどな、歴史伝統格式を感じる
グッズのデザインとしてはいらないけどw

869:お前名無しだろ
20/07/04 14:03:17.45 7PcuQPOM0.net
初めてプロレスを観たのは79年の特設会場
大型バスが二台停まってて、運転席にはスキンヘッドの運転手
後ろはカーテンで仕切られてて、頭だけ出して目をギロギロさせてたボボブラジル
ブルーシートの隙間からリングを見つめるブッチャー
近所の会社の1階が控え室になってて、カーテンを閉めずに笑顔で取材を受けてる馬場
入場までまだ時間があるのに入り口待機するカルロスコロン
キラキララメのマントと覆面で会場まで歩くマスカラス
まだメインまで時間あるのに、会場入り口まで出て来てくれた鶴田、戸口
『握手する?怖くないよ、大丈夫だよ』と手を差し出し続けてくれた鶴田と戸口。優しかったなぁ
負けて場外乱闘のブッチャー
試合後に近所の銭湯に来てくれた日本人選手たち
全て馬場さんのファンサービスだったんだよね

870:お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
20/07/04 14:53:17 p+t5xLlp0.net
>>869
試合後に近所の銭湯にブッチャー、シーク、シン、ブラジル、ブロディとか外人と
小鹿、大熊、上田ら怖顔日本人が来たら一般人はビビるぞ。

871:お前名無しだろ (スップ Sdaa-3kZS)
20/07/04 15:03:51 CSNqteprd.net
鶴田と戸口が呼び捨てで馬場だけさん付けは違和感があるな

戸口は呼び捨てでも構わないけど

872:お前名無しだろ
20/07/04 15:26:24.67 7PcuQPOM0.net
>>870
銭湯はその時間、貸し切りになってたよ。下駄箱の所に張り紙がされてた
場外乱闘→そのまま徒歩で銭湯→みんなゾロゾロと追跡
馬場は銭湯に避難した!と大人たちは言ってたけど、今から思うと打ち合わせ通りだったんだろうね
>>871
そうなんだよ。子供でも鶴田のいい人、優しさは凄く感じたよ。
少し離れた所にいたロッキー羽田にも声を掛けてくれて、握手してあげるように促してくれたんだよ。
猪木、前田には出来ない所作だね

873:お前名無しだろ (スップ Sdaa-GCTJ)
20/07/04 16:56:19 XUeqJBS7d.net
流智美認定・鶴藤長天生涯ベストバウト(シングルマッチ限定)

長州力
1983年4月3日 蔵前国技館 VS藤波

藤波辰爾
1985年9月19日 東京都体育館 VS猪木

天龍源一郎
1988年4月15日 大阪府立体育会館 VSブロディ

ジャンボ鶴田
1973年10月6日 後楽園ホール VSムース・モロウスキー

874:お前名無しだろ
20/07/04 17:15:59.00 p+t5xLlp0.net
>>873
流智美が認定することに意味があるのか?
それも鶴田vs VSムース・モロウスキーってw

875:お前名無しだろ
20/07/04 17:17:54.19 mSX7xe7/a.net
>>874
何度も貼られているネタだから、スルーしときなよ。

876:お前名無しだろ
20/07/04 17:22:14.06 nBf+nJHyd.net
>>872
馬場のチンコ見たい人は沢山いそうだからな、一般人と入るのイヤそう

877:お前名無しだろ
20/07/04 17:37:48.98 /tWVLFPp0.net
>>869
'79ブラック・パワー・シリーズ 
8月18日千葉・八千代台駅前ユア・エルム屋上駐車場
8月19日東京・国分寺街道京王ストアー前新栄会館駐車場
8月28日秋田・花輪旧関木駐車場
9月1日兵庫・国鉄神戸駅南広場
9月8日日向市大同青果市場
9月10日小郡市パチンコ・ラスベガス広場

このどれかかな?

878:お前名無しだろ
20/07/04 17:51:33.13 uT876wWN0.net
>>877
神戸駅南広場でプロレスやってたんだな
今はもう無いけどあそこなら神戸駅のホームからプロレスタダ見出来るぞw

879:お前名無しだろ
20/07/04 18:10:19.74 M7n2ou1W0.net
鶴田のベストバウトか
どれだろうな?
意見は分かれるんだろうけど
モロウスキー戦は見てないからわからんが
無難なところで言えば91年の三沢戦になるのかな?
個人的には外人と無難に調子を合わせてる試合より
蔵前の木村戦みたいな鶴田をもっと見てみたかったが

880:お前名無しだろ
20/07/04 19:01:32.64 vuAPcr4Ca.net
鶴田のベストバウトかあ。
当時嬉しかったのはインター初奪取のブロディ戦、AWA世界ヘビー奪取のニック戦かな。
次点で平成ブロディとのインター奪還戦。
一連の鶴龍対決、レイスからのUN奪還戦、CC決勝の対スレーター、雨の電コロ対マスカラス、
オープン選手権対馬場戦、キムドクとの65分UN戦、長州との60分フルタイム戦かな。

881:お前名無しだろ
20/07/04 19:01:44.88 zgohMMjF0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
カードだけ見ると大木&ブラジル組って頭突き最強コンビの強敵なイメージだけど
二人共全盛期過ぎたロートルなんだよなすでに
マスカラス対コロンなんて自分だけイイカッコして一方的な試合なんだろうなぁと想像

882:お前名無しだろ
20/07/04 19:14:14.21 52vNmmJBM.net
オートマチック・トランスミッション・ブッチャー

883:お前名無しだろ
20/07/04 19:15:24.80 mSX7xe7/a.net
>>881
鶴田、マスカラスvsブラジル、コロンじゃないか?

884:お前名無しだろ
20/07/04 19:16:26.27 mSX7xe7/a.net
ごめん>>883は勘違い、>>881が正しいな。

885:お前名無しだろ
20/07/04 19:16:48.08 P5pR96o/0.net
東京ドーム大会
鶴田vsマーテル
ハンセン ブロディvsウォリアーズ
天龍vs長州
馬場タイガーvs輪島石川

886:お前名無しだろ
20/07/04 19:18:55.95 bGf7Csbj0.net
>>881
コロンがマスカラスをコーナーポストに逆さ釣りの反則負けなんだけど、何でコロンに
気を遣う必要があったのかと思ったがプロモーターでもあるコロンへの配慮かなと勝手
な想像してみたけど。タッグでもマスカラスにピン取られる役目はブラジルでコロンは
なかったようだ。

887:お前名無しだろ
20/07/04 19:22:34.59 rTqi2quv0.net
コロンなんて客を呼べるレスラーじゃないのにプロモーターだから気を使ったのか

888:お前名無しだろ
20/07/04 19:32:42.99 em04fIxd0.net
>>878
神戸というと山■組のお膝元ということで資金集めとして開催されたと思われる

889:お前名無しだろ
20/07/04 19:35:07.71 RWus7u4l0.net
コロンと言うとどうしてもグリコクリームコロンを想起せずにいられないのは昭和人なら定番。
それか早見優の恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンか。。

890:お前名無しだろ
20/07/04 19:37:52.71 rTqi2quv0.net
ヘアコロンだと松田優作

891:お前名無しだろ
20/07/04 19:46:51.15 Y+EYqyAI0.net
プエルトリコの大物プロモーターだしな
最後のNWA総会に集まったのは馬場、ローデス、コロンの3人だったんだっけ

892:お前名無しだろ
20/07/04 19:47:19.24 OaWl8lTTM.net
鶴田のベストマッチは自分的には、AWA奪取直後のニックとのリマッチ。

893:お前名無しだろ
20/07/04 19:49:13.09 bGf7Csbj0.net
>>890
古館に役者界のタイガー・ジェット・シンとか言われてコラコラと突っ込んでいた
松田優作

894:お前名無しだろ (スププ Sdaa-C8Eu)
20/07/04 20:05:22 drsT4SOUd.net
>>885
福井大会

馬場鶴田天龍vs剛高杉菅原
長州谷津浜口vsシン木村鶴見

895:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-w4Iu)
20/07/04 20:17:10 ZkiEeZP90.net
自分のファン歴ではコロンの試合で覚えてるのは
テレビ中継のオープニングマッチだと思ったが、石川と両リンの試合ぐらいかな
他にも見た試合があるかもしれないが記憶にない
裏を返せばそれぐらいの印象でしかない選手
あとツーショルダーが似合ってない感じ、どこをどう見ても強そうに見えない
まあ、子供目線ではプロモーター云々は関係なく、レスラーとしてどう映るかしかないから…

896:お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
20/07/04 20:24:15 mSX7xe7/a.net
ブラックパワーシリーズの開幕戦は、鶴田&マスカラスvsブッチャー&コロンの3本勝負。
鶴田とコロンが1本ずつ取り合うという、コロンの扱いが開幕戦からなかなか良かったな。

897:お前名無しだろ
20/07/04 20:33:17.10 uT876wWN0.net
コロンが善玉で人気者ならグリコクリームコロンのCMに出れたかも

898:お前名無しだろ
20/07/04 20:42:00.59 bGf7Csbj0.net
>>895
コロンは初来日は国際でカマタとタッグのベルトに挑戦しているけど石川との試合の
10年以上前の事だしね。レスラーとしてのピークは過ぎている
>>896
極道とのアジアタッグはブラジルとのタッグだけど引き分けで鶴田や戸口とタッグで
1本ずつ取り合ったり石川や羽田にシングルでファール勝ちもあり、先のマスカラス
とのシングルとか扱いは良かった。

899:お前名無しだろ
20/07/04 20:43:10.37 bGf7Csbj0.net
>>898
フォール勝ちだった。

900:お前名無しだろ
20/07/04 20:51:17.79 7PcuQPOM0.net
>>876
チンコよりみんな下駄箱で16文sizeの靴をさがしてた
>>877
8/19のやつだ。
マスカラスvsカルロスコロン
鶴田馬場戸口vsブッチャーボボブラジル大木がメインだった
家がお金無かったから券を買えなかった。拾った犬と一緒に入り口の間口から観てた。
鶴田が近付いてきて、おお可愛い犬だなと言って撫でてくれた。
優しいな鶴田は。一気にプロレスが好きになった。全日だけだけど。
猪木なら犬をビンタしてただろうな

901:お前名無しだろ
20/07/05 00:58:40.65 CFE8hVIAa.net
本スレもう作らなくていい。このまま淘汰されないと浮かばれないし全日


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch