プロレスの八百長が暗黙の了解みたいな感じになってるけどなんで許されてるの?12ヤオat WRES
プロレスの八百長が暗黙の了解みたいな感じになってるけどなんで許されてるの?12ヤオ - 暇つぶし2ch44:お前名無しだろ (ワッチョイ 95c5-mEE2)
20/04/22 00:52:24 +foAsxEG0.net
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・・・・・・・・・こういうのが延々と続きゃ飽きちゃうよな、普通の神経じゃ

神取はおまんこを持っていることくらいはみんな知ってるけど、ミスターと名乗って騙してる。
いつぞやの試合で、股間に攻撃されたときに酷く痛がるポーズをしたこともあったな。
おまんこを持っていてミスであるというカミングアウトはあえてしない。
プロレス(もちろんほか格闘技も含めて)はあらゆる点でそういうもんだよ。広くは芸能界自体もそういうところはあるよな。

不満がある輩はこんな糞掲示板で糞つまらん糞レスたれてないで、興行団体にカミングアウトを要請すれば?
神取はおまんこを持っていてミスであるということを公表しろよとね(笑)

45:お前名無しだろ
20/04/22 01:04:37.70 +foAsxEG0.net
プロレスが芝居であることくらいは、神取がおまんこを持っていることくらいにみんなが知ってることだよな
それすら知らない知恵遅れは、八百長という言葉しか通じない輩くらいしかいないだろ。
確かに何も知らなかった人から見れば、神取が男に見えたりもするし、ミスターと聞いて男と判断することもありがちかな。
むしろそっちの方がプロレスや格闘技が芝居であることよりも騙されやすいかも

46:お前名無しだろ
20/04/22 01:10:56.19 1U8RGO9cr.net
>>42
勝負事に関してなんだが…
①勝ち負けを争う競技やゲーム。碁・将棋・花札・麻雀など。
②賭博。ばくち。

大辞林より。
そもそも、各辞典やwikiでも、詳細の説明の中では賭け事絡みの事例しか載ってないんだわ。
プロレスの事例は一つも載ってない。
ほぼ毎日興行は行われてるのに、おかしくないか?

47:お前名無しだろ
20/04/22 01:18:11.90 1U8RGO9cr.net
>>42
>ルールが設定されていて勝ち負けがつくのであれば、それは勝負事です
また自分勝手な屁理屈捏ねてるなぁ…w
散々みんなに見抜かれて、笑われながら突っ込まれてるじゃん。
子供じゃないんだからさぁw

48:お前名無しだろ
20/04/22 01:30:10.82 +foAsxEG0.net
そうか、プロレスを真剣勝負と自分勝手に思い込み愛し続けてきたのに、その切実なる思いは片思いだったんだな。
真剣勝負そのものでなかったことへの屈辱感がトラウマとなって、大人になっても八百長と言い続け、行く果ては自分勝手な屁理屈捏ねてる始末か。
そういうのを傍から見れば、じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・・・・が延々と続くように鬱陶しくも思えるんだよな。

49:お前名無しだろ
20/04/22 01:35:59.23 e62xEwnGd.net
珍穴子クン?が云う「つまり」や「すなわち」は前後の繋がりがおかしいわ
イコールを証明出来てないのに一人だけイコールなんだと主張してもそりゃ相手も納得しないでしょ
もう少し推敲してから書いた方がいいよ

50:お前名無しだろ
20/04/22 01:41:29.07 MDBp22KKr.net
チビッコ博士、
声に出して読んだ方がいいぞw
勝負事(読み)ショウブゴト
デジタル大辞泉の解説
勝ち負けを争う行為。特に、かけごと、ばくちをいう。

51:お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp5f-JoBq)
20/04/22 08:35:21 LO52WX6Wp.net
見分けが付くからこそ、飯伏の八百長アタックにつる太の潜り込み音頭がひと目で分かる訳でな
そんなもん、ワシら一般人やし当たり前やがな

52:お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp5f-JoBq)
20/04/22 08:42:01 LO52WX6Wp.net
>ルールが設定されていて勝ち負けがつくのであれば、それは勝負事です
また自分勝手な屁理屈捏ねてるなぁ…w

屁理屈やなくて理屈
サルでも分かることやがな

53:お前名無しだろ
20/04/22 09:18:50.53 +foAsxEG0.net
>>51
https:
//www.youtube.com/watch?v=pRuv9v6Z2yY なんか典型的な見せ物ですね
格闘技はしょっぱいから、素人に演技は難しかったな
しかし一般人が執念深くこんな糞サイトで八百長って言い方しますか?
演技してるだけとしか思わんのが偏見を持たない一般人の見解ですね。

54:お前名無しだろ (ワッチョイ 95c5-mEE2)
20/04/22 09:39:40 +foAsxEG0.net
くそっ、八百長じゃないか、真剣勝負と思ってプロレスを愛し続けていたのに騙された、俺の片思いだ
という過去の怨念は相当なものだったようだな。今もなお尾を引いているときた。哀れな連中だな。
一般サイトには恥ずかしくて公明正大に言えないことでも、
こういう馬鹿が多く集うようなサイトならレベルの低い恥ずかしい内容でも言えるんだろうな。
だが、実際思ったよりは知恵遅れがいなかったのが誤算だったな。
長年にかけてプロレスが真剣勝負と思って見ていた知恵遅れって、例のお2人さんだけのようだね(笑)

55:お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-RpP2)
20/04/22 09:44:29 bWzpOfuNr.net
掲示板をサイトだと思ってる

誰の事を言ってるのか判らない

知恵遅れってのは誰?って話になるわな。

56:お前名無しだろ
20/04/22 09:48:53.78 bWzpOfuNr.net
>>52
バカがバカのフォローしてるのか?
まさに恥の上塗りだなw
墓穴に潜る珍穴子に砂かけてるぞw

勝負事(読み)ショウブゴト
デジタル大辞泉の解説
勝ち負けを争う行為。特に、かけごと、ばくちをいう。
プロレスって賭け事、博打なのか?
賭け事、博打の対象にも成り得ないジャンルだと思うんだがw

57:お前名無しだろ (ワッチョイ 95c5-mEE2)
20/04/22 10:18:52 +foAsxEG0.net
>>55
長年真剣勝負と思ってプロレスを愛し続けていたのに騙されて、
挙句に八百長という表現しかできない障害をもつに至った哀れな輩のことだよ。

58:お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp5f-JoBq)
20/04/22 10:19:29 LO52WX6Wp.net
「特に」やから、それらは一例でしかないちゅう事はサルでも分かる話
勝ち負けを争う行為、それが勝負事やな

59:お前名無しだろ
20/04/22 10:37:06.89 +foAsxEG0.net
>>55
あと、掲示板に限らず広い意味でサイトと表現したかっただけだよ。
プロレスは広い意味で格闘技ってのと同じ感覚だな。そういうレベルでしか見てないし
まあ、格闘技と表現するならどっちにしても真剣勝負しなくても社会的問題にはならない。
少数の知恵遅れが八百長と喚くけど、世間からは相手にされない存在だから、それが実情ってことを自覚しないとね。
格闘技が八百長と書いてあるのを見たことで、少しは奴らが己の馬鹿さ加減を自覚したんじゃね?

60:お前名無しだろ
20/04/22 10:54:04.30 +foAsxEG0.net
馬場対ラジャ、猪木対アリにしてもあれだよな。プロレスでないから格闘技だな。
そういう言い方するとプロレスに騙された哀れなオタはそういうのを八百長と言い難くなるのかな。
たとえば、現役のヘビー級ボクサーがライセンスも持たない素人を相手にパンチを繰り出すかどうか、
常識でわかるじゃん。それが今日における格闘技の原点な。

61:お前名無しだろ
20/04/22 11:06:47.47 +foAsxEG0.net
>>58
サルの頭ならわからんぞ。お前さんよりもかしこそうなサルがいるってのは信じてやってもいいけどさ。

62:お前名無しだろ
20/04/22 11:09:57.47 bWzpOfuNr.net
>>58
バーカ。
特に、ってのは「その中でも採り立てて」って事だろ。
更に絞って、って事だ。
どの辞書でも、八百長の意味の説明の後に詳細やら事例が載ってるんだが、
全て博打絡みの事件例なんだわ。
プロレスが取り上げられてる事例は無かったんだが、
これはどういう事なんだ?

63:お前名無しだろ
20/04/22 11:18:06.12 +foAsxEG0.net
奴よりもかしこいサルがいるってことが鮮明になってきましたな(笑)

64:お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-RpP2)
20/04/22 11:24:03 bWzpOfuNr.net
おい平太。
沈穴子のフォローで下手に同調するとお前も一緒に墓穴に沈められるぞw

何せ、知ったかぶりの墓穴掘り名人だからなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch