【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】at WRES
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】 - 暇つぶし2ch824:お前名無しだろ (ワッチョイW 9acd-vlIz)
20/06/22 22:10:29 6jb3wxT40.net
>>823
藤波がいなかったらUWFは更に好条件で業務提携出来ていたのでは?この時から藤波がこんにゃくやったのが不穏におもうよ。

825:お前名無しだろ (ワッチョイ db24-r5Xw)
20/06/22 22:11:00 JCiHolkH0.net
>>822
ジャパンプロレスの会見予定が急遽キャンセルされた

826:お前名無しだろ (アークセー Sx3b-wFw1)
20/06/22 22:16:00 GxWWRk/Nx.net
>>793
モルモット小父さんだっけか

827:お前名無しだろ (アークセー Sx3b-wFw1)
20/06/22 22:16:54 GxWWRk/Nx.net
>>794
これ、いつ頃?

828:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o)
20/06/22 22:36:16 a0qe7ZIA0.net
>>826
ですね。俺が初めて見たハンギングは持ち上げているバーベルがだんだん重くなり、
重さに耐えられず腕が下がってくると首が絞まるという陰険なヤツ。

>>824
大量離脱の時はUWFは佐山がいてラッシャーと剛が脱退した頃だから、
ゴッチ路線に走り始めた6人衆(+ 隼人、空中)は新日に入るかなぁ。

829:お前名無しだろ (ワッチョイ db24-r5Xw)
20/06/22 22:50:21 JCiHolkH0.net
>>828
まだ運営できてたから新日には行かないだろ

830:お前名無しだろ
20/06/23 00:58:51.14 /0Esiin80.net
藤波がジャパンに移籍したとして、リング上のストーリーはどうする?
前田とR木村が一緒にUWFに移籍した時も違和感あったけど、それ以上の
違和感があったと思う。前田とR木村は直接抗争してなかったという
言い訳ができるけど、藤波が維新軍と一緒に全日に上がるなんて、「それまでの
抗争は何だったの?」と疑われる事になったと思う。

831:お前名無しだろ (ワッチョイW e324-f3e5)
20/06/23 07:12:50 U/xQO3Qh0.net
>>830
なんとでもなる。
記者会見で二人で「理想が一致した」なんて言いながら握手するとか。
または後のマシン達みたいにドラゴン軍をつくって敵対するとか。

832:お前名無しだろ (スッップ Sdba-41rM)
20/06/23 09:00:13 0haIhgNdd.net
抗争してた高田と越中がブロディ離脱で突然タッグ結成とかあったし、
藤波と長州は認め合った好敵手だから大丈夫でしょ。

833:お前名無しだろ
20/06/23 10:11:48.31 0LCM7HPI0.net
藤波が移籍してたらジャパンの自主興行が増えてテレビも付いたのでは?

834:お前名無しだろ
20/06/23 17:18:07.84 erP4IpH00.net
大塚は「タイガーが来ていれば…」とか言ってたけど
そのタイガーを取り込んだUWFもテレビが付かなくて潰れてるしなぁ

835:お前名無しだろ
20/06/23 17:31:57.65 xRI1I8Xd0.net
UWFはテレ東が単発で放送してなかった?
『世界のプロレス』の枠内だったか⁇

836:お前名無しだろ (ワッチョイW 9acd-vlIz)
20/06/23 18:40:24 0LCM7HPI0.net
UWFはほぼ定期放送決まっていたけど例の豊田商事の件でポシャった。

837:お前名無しだろ
20/06/23 20:02:46.19 kJVaSqXN0.net
>>832
いや、長州ー藤波の関係と
高田ー越中の関係は一緒にできないよ。
長州ー藤波の因縁は、長州がスター候補で
入門(’74年)、それからプロレス入りでは
先輩にあたる藤波がジュニア王者になり、
逆に長州を低迷。
そういう数年の両者の確執が「噛ませ犬」発言で爆発した。
高田ー越中は、単にUWFが戻って来て
ジュニアの高田と同クラスの越中が
新日正規軍として対戦させたら名勝負になった。
活きが良いので、この二人を組ませてみよう
としただけ。
やはり、>>830氏が書いたように
ジャパンで長州と藤波が結託したら
違和感を禁じ得ないな。

838:お前名無しだろ
20/06/23 20:24:28.44 0LCM7HPI0.net
藤波が移籍してたら藤波長州組VS鶴田天龍組が実現してた可能性高いけど藤波VS鶴田のシングルは多分馬場が認めなかったと思うけどね。

839:お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-tHLb)
20/06/23 20:49:43 nNp5r8KO0.net
藤波から見れば
鶴田よりも大きなホーガンやベイダーと何度も好試合を作ってるから
対鶴田はそれほど難しい仕事ではないだろう

840:お前名無しだろ (ワッチョイW e315-HUKI)
20/06/23 21:01:13 FwqI3JAY0.net
ベイダーと好試合あったっけ、髪の毛切ったやつ?

841:お前名無しだろ (ワッチョイW 76ad-zCNB)
20/06/23 21:09:30 rhBIdzgr0.net
藤波とベイダーはハズレを探す方が難しくないか?

842:お前名無しだろ (ワッチョイW 0e4c-gQ45)
20/06/23 21:41:49 L+5LNqiq0.net
藤波は大柄のレスラーにはそもそも大技をほとんどかけられないだろ。
プロレスの醍醐味感を藤波は出せなかったな、ほぼ同体格の三沢はスケール
大きなプロレス出来てたけど。

843:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o)
20/06/23 21:50:22 TJR1WQGt0.net
藤波と言い長州と言い、そこが団体の看板を背負うには荷が重かったってところだね。
前田に新日が期待していたのは体格も破壊力も(顔も)看板選手としてうってつけだったからだ。
U移籍の前田に代わって高野俊、つづいて武藤がそのポジションをあてがわれていたけど、
高野のドロップキックや武藤の宙返りではアンドレに真っ向勝負って無理だもんなあ。

844:お前名無しだろ
20/06/23 22:22:02.21 0LCM7HPI0.net
藤波と木村健吾ってそんなに体格変わらないのに健吾はあまり小さいって言われないね。筋肉の付き方で見た目変わるのかな?

845:お前名無しだろ
20/06/23 22:24:20.44 ucRCZIID0.net
90年代になってようやく藤波、長州らニューリーダーと三銃士、ジュニアヘビーと
この辺の顔ぶれでドーム埋められるようになったが、00年代になってまた暇になった猪木が
しゃしゃり出てくる。。w

846:お前名無しだろ
20/06/23 22:24:41.96 z72UkL6V0.net
>>838
マシン対鶴田が実現している位だから、問題ないだろ

847:お前名無しだろ
20/06/23 22:36:27.70 L+5LNqiq0.net
木村健吾のほうが2cmくらい身長高くて肩幅あったから猪木と比べても
それ程遜色ないと言うか、体型似てると言われていたな。
藤波はいくらマッチョになっても力ある様に見えなかった、フレームがわるいな。

848:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o)
20/06/23 22:40:09 TJR1WQGt0.net
公式プロフィールでは大して差がないかのような感じだったけど、
実際にはキムケンのほうが明らかにデカかったんでない?
藤波は実際180なかったらしいし。

藤波・コブラvsスミス・ブレッドハートのタッグマッチで藤波が一番小さく見えたもんなw

849:お前名無しだろ
20/06/23 22:53:11.96 gWAsMOHt0.net
藤波はハムサム過ぎたから力感が無いんだよ

850:お前名無しだろ
20/06/23 23:20:02.23 z2RMeyFY0.net
>>842
三沢にはエルボーという力強さを訴える部分があった

851:お前名無しだろ (ワッチョイW 0e4c-gQ45)
20/06/23 23:58:28 L+5LNqiq0.net
>>850
それは言える、三沢と比べるのなら武藤の方がまだ的確かもしれんね。
藤波は論外だと思うわ、話にならないくらい低レベルのレスラー。
武藤と比べてみても三沢の方が説得力あったからな。

852:お前名無しだろ
20/06/24 00:15:40.65 8xIKRcf90.net
飛竜七番勝負を途中で止めさせられた可哀想なドラゴンになんでそんな辛く当たるの?

853:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-H/v/)
20/06/24 00:56:04 uq9+YXJ10.net
藤波とベイダーなんて
ほとんどベイダーが一方的に攻撃してるだけだろ

第1回G1での試合はひどかった・・・なんて
藤波の攻めは序盤のアームホイップだけ(といってもベイダー自身飛んでってるだけw)
試合時間8分中、7分以上ベイダーに攻められっぱなし
なのに唐突にあの巨体を逆さ押さえ込みって見てるほうが恥ずかしい無茶な丸め込みで買ってた

854:お前名無しだろ
20/06/24 05:10:23.52 LQ5tvu/Wr.net
巧く丸めこんで勝つのが小よく大を制すの藤波らしさでいいと思ってたけどなあ。
猪木が大型外国人を延髄一発でフォールするよりは好きだった。

855:お前名無しだろ
20/06/24 06:48:22.98 lARL86um0.net
藤波にはジュニア最強のままで、ダニーホッジのようなレスラーになって欲しかったな
ホッジはテーズのNWAに何度も挑戦しているし、TWWA戦では勝っている。
ジュニアのままでも猪木とそんなに体重差なかった訳だし
9.19東体でも和製テーズvsホッジのような名勝負は可能だったはず。
ヘビー転向後はクイックばかりで 見ていて無理があったし悲壮感があった
腰をやってからは飛龍原爆もできない状態だったから 尚更そう思う。
まあ企業戦略的にはタイガーマスクやコブラを売り出し難いだろうけど…

856:お前名無しだろ
20/06/24 07:09:03.23 /eI3N50mr.net
>>855
WWE殿堂入りまで果たしてるのだから、結果的には正確だったのでは。
フレアーやベイダーとの名勝負がなきゃ殿堂入りは無理だったろう。

857:お前名無しだろ
20/06/24 08:14:38.09 FkZsO1R40.net
>>853
君が絶賛する三沢が鶴田に初めて勝ったときも、無理やり抑え込んだんだが。
まあ、三沢が藤波に憧れていた事実もなかったことになっているんだろうけど。

858:お前名無しだろ (ササクッテロラ Spa3-fWxm)
20/06/24 08:20:10 uAKGXTCvp.net
フォールは取らせてないけど、アンドレは回転エビ、プロディはジャーマンを藤波にかけさせてるよね。
プライドの高い二人がこういう技受けるってことは藤波を評価してたってことなのかな。

859:お前名無しだろ
20/06/24 09:35:44.76 kIy+HuMj0.net
ブロディは長州のような小さいのに攻め一方のレスラーは認めないけど藤波は小さいけど自分の攻撃受け続けるから悪い気はしないのでは?

860:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/24 09:51:18 b92thqEP0.net
ナッシュも藤波には手を挙げなかったな。自分を使ってるプロモーションに
所属してかなり上のポジションにいるレスラーだから配慮はするんじゃない
のかな。

861:お前名無しだろ
20/06/24 10:18:11.15 3F6NmmxD0.net
>>839
ベイダーと違って平常運行の鶴田はオフェンスに迫力がないからな
実際は凄いことやってるのにあまりにも簡単にかつのほほんとした顔でするから
凄く見えないという
迫力出すには鶴龍対決のように「怒った鶴田」にする必要がある

862:お前名無しだろ
20/06/24 10:36:03.14 oaJK4LFY0.net
>>859
ブロディは藤波を体格以上の体重感じさせると評価していた

863:お前名無しだろ (ワッチョイW 0f24-PKxn)
20/06/24 10:52:16 R2BP12uH0.net
>>858
その頃のブロディはまだ気持ち良く新日で仕事をしてた時期だからでしょ。アンドレだってそう。

864:お前名無しだろ (ワッチョイ 4fc9-H7K1)
20/06/24 10:57:42 oaJK4LFY0.net
猪木がブロディのシューズすっぽ抜いたの
アクシデントなのか嫌がらせなのかいまだに分からない
猪木がビックリしてるようにも見える

865:お前名無しだろ (ササクッテロラ Spa3-fWxm)
20/06/24 12:52:04 uAKGXTCvp.net
>>863
ブロディが藤波にジャーマンさせたのは1986年9月の福岡。この日はワールドプロレスリング最後の金曜8時の中継だった。
前年末のボイコット騒動のあとでギャラの回収のため渋々戻ってきたシリーズで気持ちよくビジネスしてる感じではなかったと思うけどね。

866:お前名無しだろ (ワッチョイ 0f10-5fXH)
20/06/24 13:06:00 tpUzzGC30.net
>>865
藤波は技巧派で売ってたから受けてあげたんだろ。
長州はチビのくせにパワー派で売ってたから
受けたくなかったんだろう。
同じチビでもブルーザーは先輩でスーパースターだったし
サンマルチノはその上本物の怪力だったから長州とは違った。

867:お前名無しだろ (ワッチョイ 0fef-DlpM)
20/06/24 13:06:45 9fV+lukJ0.net
3カウント取らせないなら
ジャーマンくらい受けるだろ?ww

868:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM43-lDDe)
20/06/24 13:09:57 QSiitG3SM.net
ブロディもジャンプしたのかな?

869:お前名無しだろ
20/06/24 14:50:07.22 lARL86um0.net
URLリンク(www.toudoukan.com)

870:お前名無しだろ
20/06/24 15:13:38.62 nvY4AGJl0.net
>>857
俺は単にベイダー藤波が名勝負ばかりだっていう書き込みに反論しただけだぞ
だいたい、初めて格上に勝つときはクイックってのをなぞった三沢鶴田戦と
同格の藤波ベイダーのクイックを一緒に考えてるおまえがどうかしてる

871:お前名無しだろ (ワッチョイW 8f12-z4Ec)
20/06/24 15:57:53 lARL86um0.net
速報‼
猪木コロナ陽性
って、アントキの猪木かい

872:お前名無しだろ (ワッチョイ 0f10-5fXH)
20/06/24 16:04:49 tpUzzGC30.net
>>870
>>857は暗に藤波はベイダーより格下と言ってるんだよw

873:お前名無しだろ (ワッチョイ 0f10-eHHN)
20/06/24 16:57:34 AIDBRgrh0.net
馬場はなんとなく長州より藤波を評価していたと思う。あと全日外人勢も藤波の方が上。
でも鶴田x藤波は同タイプだからやらせなかっただろうな~

874:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f24-H/v/)
20/06/24 17:05:59 lJX4zTxt0.net
馬場は藤波評価してない

875:お前名無しだろ (オッペケ Sra3-vEB8)
20/06/24 17:11:30 WgMLv7jVr.net
馬場は藤波がリング上で常に指を動かしてるの見て
猪木がちゃんと教えてると感心してなかった?

876:お前名無しだろ (ワッチョイW 0f24-PKxn)
20/06/24 17:18:06 R2BP12uH0.net
>>865
ギャラが回収できるんだから気持ち良くないことはないんじゃないかな。猪木戦の60分引き分けも自分の希望がとおったと思われるし。

877:お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-Z42w)
20/06/24 17:49:12 rAZUIKkEa.net
藤波は全日勢との絡みは見たかったよな。

対馬場、鶴田、天龍、三沢タイガー、大仁田、原、井上、カブキなどの日本勢もそうだけど、
ファンクス、レイス、ニック、ロビンソン、マスカラス、スレーター、リッキー、デビアスらテクニッシャンとの対決は見たかったよね。

チャボとの再開も見たかった。

878:お前名無しだろ (スップ Sddf-/gwm)
20/06/24 17:50:30 PklVOSfTd.net
ローデスの次は藤波disりにきたか

879:お前名無しだろ (スップ Sd5f-29E+)
20/06/24 17:53:51 gS+TVduud.net
勝ち役しかロクなできない下手なレスラーより
藤波のほうがよほどいろんな役割をこなしてくれるから使う側からすると有難い存在

880:お前名無しだろ (ワッチョイW 3fcd-/Ruj)
20/06/24 18:03:05 kIy+HuMj0.net
>>877
藤波はテクニシャンとは合わないような気がする。逆に前田、長州のような攻撃型には受けの美学で映えると思うけど。

881:お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-x+MM)
20/06/24 18:11:45 8xIKRcf90.net
>>869
藤波がブロディに勝つことは100%無いだろうな…と期待感ゼロだった
バックランドやブッチャー、ホーガンに完敗したドラゴンにはナァという

882:お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-Z42w)
20/06/24 18:15:48 rAZUIKkEa.net
>>880
個人的にはハンセン、ブロディ、ゴディ、ウォリアーズのパワーファイターよりもテクニック合戦を見たかった。

昭和55年頃の体格的に遜色ないマスカラス、リッキー、スレーターとのアイドル対決は見たかったよ。

まあ、おっさんになってそんなカードがYouTubeでじっくりと見れたら、酒が進むみたいな妄想カードなんだろうけどねw

883:お前名無しだろ
20/06/24 18:42:12.54 vZDLcLih0.net
>>879
腰痛めて以降の藤波は十分勝ちブック乞食だっただろ
ベルト巻かせてもG1優勝させてもその後のアングルに繋がらず会社も困ってた
一線退いて中堅で頑張ってくれるならともかく・・・
武藤や橋本、馳なんて馬鹿にしまくってて、
気の毒に思ったのか長州が庇い立てしてたくらいの存在だったよ

884:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f24-OVGN)
20/06/24 19:28:49 /s4wLSG40.net
>>883
ジュニア時代の動き、技ができなくなって丸め込みフィニッシュが多くなってた。
会場を盛り上げるインパクトのある技もなく、健吾の稲妻の方が盛り上がった。

885:お前名無しだろ (ワッチョイW 3f62-PTsD)
20/06/24 19:29:01 1R3c3npm0.net
おかしいな、俺の知らない藤波辰巳が居るぞ。
後輩から馬鹿にされて会社も扱いに困ってるのに勝ちブック乞食を維持出来るという、全く意味が繋がらない存在のレスラーが

886:お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-Z42w)
20/06/24 19:36:44 rAZUIKkEa.net
>>883
藤波が腰を痛めたのは平成に入ってからの話だよね?

887:お前名無しだろ (ワッチョイW 3fcb-caqW)
20/06/24 19:38:18 AvGEhCGV0.net
>>883
酷いコンディションのだらし無い体でよくチャンピオンなんか遣ってられたよな
若い頃の動きができなくなってエルボーを振り回しているだけ
あれで連続防衛でプロレス大賞MVPなんて茶番もいいところ
社長業を言い訳にしていたがせめて食の管理ぐらいはしとけと
加害者にされてしまった 彰俊が可哀相

888:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-pPzt)
20/06/24 19:45:14 o0b9o8B60.net
>>885
WARとの団体対抗戦を盛り上げるために
遥かに格下の石川にフォール負けする役割を引きうけたり
橋本の強さを強調させるためにわずか6分で王座陥落する役を引き受けたりする藤波が
勝ちブック乞食とか言えるのなら>>883の頭は錯乱してるなw

889:お前名無しだろ
20/06/24 19:54:32.29 QQ3x30Esd.net
ジェリーローラーやグラップラーと20分前後の渋い対決が出来るのは藤波しかいない

890:お前名無しだろ
20/06/24 19:57:56.45 ch4piP1U0.net
ブロディが藤波を褒めてたって初耳だわ。超獣キックを食らってもすぐ起き上がってくる藤波のセンスのなさにキレて不穏になった印象しかない

891:お前名無しだろ
20/06/24 20:00:13.05 gtp3wg+70.net
むしろ平成の藤波は便利屋扱いだったように思うなあ。
タイトルをA→Bに移動させたい。だけどどちらの格も動かしたくない、というときに使われるのが藤波。
藤波相手なら負けても格が下がらず、藤波自身も勝っても負けても格が上がりも下がりもしない。
だから中継ぎ的に何度もチャンピオンになったが、ろくに防衛していない。

892:お前名無しだろ
20/06/24 20:02:01.66 rAZUIKkEa.net
>>887
当時、三沢はトレーニングや走り込みも出来ないくらい満身創痍だったことくらいわかるよね?
三沢は40過ぎてあちこち故障が出たが、看板レスラーでかつ社長業で休養も出来ないし(ノア無欠場)トレーニングは出来ない。
付き合いもそうだけど、痛み軽くしたりストレス回避には酒くらい飲むよ。
流石にドラ社長とエロ社長では背負っているものも違う。
東スポ見て社内情勢を知る藤波社長と東スポを全盛期に取材拒否していた三沢と比べてもダメ。
MVPは経緯から無冠の三沢への配慮だったんだろうね。
他者を落として誰かを上げるのはアレだよ。

893:お前名無しだろ
20/06/24 20:04:32.10 QQ3x30Esd.net
三沢のリーブの唄とマッチョドラゴンはどっちが上なのかな

894:お前名無しだろ
20/06/24 20:04:45.85 gtp3wg+70.net
>流石にドラ社長とエロ社長では背負っているものも違う。
>他者を落として誰かを上げるのはアレだよ。
??
ジョークで書いているのかな?

895:お前名無しだろ
20/06/24 20:08:15.26 o0b9o8B60.net
×三沢は満身創痍
○三沢は不摂生
肉体はウソをつかないんだよ

896:お前名無しだろ
20/06/24 20:09:41.26 rAZUIKkEa.net
>>889
確かにまだ見ぬ強豪ローラーは全日に来て失望した。藤波は流石だよね。
>>893
ヤル~対タラ~
いや~ドラゴンには敵わないんじゃないのw

897:お前名無しだろ
20/06/24 20:10:58.00 rAZUIKkEa.net
>>894
よし!明日巌流島で遭おう!

898:お前名無しだろ
20/06/24 20:16:54.29 ejMIsOcbd.net
>>889
そうかと思えばビシャスウォリアーや青柳等とは何の盛り上がりもない淡々とした試合もしてた…平成だけど…

899:お前名無しだろ
20/06/24 20:21:03.57 1R3c3npm0.net
そりゃ全ての相手に等しく名勝負出来る訳が無い。
猪木や馬場だって凡戦はいくつもある。

900:お前名無しだろ
20/06/24 20:23:49.07 5v8xSVMI0.net
三枝の愛ラブ爆笑クリニックに家族で出演した藤波。
かおり夫人が「部屋の模様替えをするときに何にも手伝ってくれないんですよ」
「箪笥とか重いので動かしてって頼んでも『怪我をしたらいけないのでそれはできない』って
デーンと座ったままなんですよ」と相談。
回答者の大島渚が「僕の息子は藤波さんの大ファンで藤波さんが奥様のお手伝いを何もしないなんて
うちの息子にとっても教育上悪いから重いものを運ぶとかそういうことは少しはやるようにしてください」
と、言われて
藤波は「これからは手伝うようにします」とにこにこして応えていた。

901:お前名無しだろ
20/06/24 20:25:13.26 o0b9o8B60.net
剛竜馬相手にビックマッチのメインを務め上げるという
極めて難しい仕事を成功させた藤波

902:お前名無しだろ
20/06/24 20:30:04.70 ejMIsOcbd.net
入場時だけで剛の気持ち悪い顔を引きだたせた藤波は凄い

903:お前名無しだろ
20/06/24 20:30:47.23 rAZUIKkEa.net
時代は平成の後半だけど藤波西村対三沢潮崎が無我で実現出来て嬉しかった。
衰えた二人だけど、藤波に憧れた三沢。生で見れて良かった。三沢の晩年だよね。
藤波には長らく現役でいて欲しいよ。

904:お前名無しだろ (スップ Sddf-NvEH)
20/06/24 20:34:27 ejMIsOcbd.net
無我の旗揚げ戦
藤波対タリープランチャード戦をノーカットで見たい

905:お前名無しだろ
20/06/24 20:37:22.49 5v8xSVMI0.net
藤波に憧れてプロレスの世界に入ったという選手は多い。
現役でも半数以上は藤波ののファンじゃないかな。

906:お前名無しだろ
20/06/24 20:41:54.20 HH/t2HR90.net
>>898
確かに凡戦は多いがそこにだしたビシャス戦と青柳戦はよかったろ
阿修羅原戦同様格の違いを見せつける試合で

907:お前名無しだろ
20/06/24 21:16:32.15 y/RBY7lL0.net
藤波がIWGPヘビー級王者になってからの
ケリーフォン・エリック、ビシャス、
ジェリーローラーとの防衛戦、
生観戦したが、どれも「金返せ!」レベルだよ。
ケリーもビシャス戦もメインではないんだよな。
両国のビシャス戦なんか、次に猪木対長州戦が
なかったら暴動モノだよ。

908:お前名無しだろ
20/06/24 21:24:13.93 8xIKRcf90.net
藤波戦のビシャスはろっ骨が折れてたって言うけど、そもそもなんで骨折してたんだ

909:お前名無しだろ
20/06/24 21:26:30.86 gEEbHqYk0.net
全日で同じ立ち位置にいる鶴田がバックドロップホールドという必殺技を持っていたのに対し、
藤波は逆さ抑え込みばっかりだったんだよな。
アドニス、デビット・シュルツ、グレッグ・バレンタイン・・・・・・
こんなんで団体を背負って立つエースなんて言うのは無理だった。
猪木が藤波を通り越して武藤を大抜擢しようとしたのがわかる気がする。

910:お前名無しだろ
20/06/24 21:46:38.71 6cwjQZkfr.net
ヘビー相手に投げ技は厳しいから、ドラゴンスリーパーを開発したんじゃないかな。
あれはいい技だよ、年を重ねた今でも容易にできるし、相手の大きさに関わらず掛けられる。

911:お前名無しだろ
20/06/24 21:50:11.10 tpUzzGC30.net
痛さ、苦しさが全く伝わらないからなあ。
相手の顔も見えないからなおさら伝わらない。
猪木決め技をが卍固めから延髄斬りに変えたのもそれが原因じゃないかな。

912:お前名無しだろ
20/06/24 22:02:39.60 kIy+HuMj0.net
ドラゴンスリーパーは猪木も貶していたよ。卍固めから延髄切りをフィニッシュにしてから猪木も馬場化してきたと思う。延髄ラリアットは説得力あるけど延髄切りはどこまで効いてるか眉唾だった。

913:お前名無しだろ
20/06/24 22:03:01.49 o0b9o8B60.net
外人がジャーマンやドラゴンを気軽に受けてくれればいいが
体重抱えてるから怪我が怖くて嫌がるだろう

914:お前名無しだろ (ワッチョイW 0f15-6R0n)
20/06/24 22:34:50 ch4piP1U0.net
ベイダーのドラゴンスリーパーは相当の破壊力らしい、風呂嫌いで凄く臭かったから失神するレベル

915:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/24 22:45:39 b92thqEP0.net
藤波の功績と言えるとしたらドラゴンスクリューは今でも割と使われてるな。
あれは相手が掛けて来たからといって抵抗したらダメだからな、自分から
派手目にとばないと怪我するかもしれない。プロレスらしくて良い技。

916:お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-ji/F)
20/06/24 22:52:46 GfbQZFtu0.net
ワキガで有名なレスラーって他にどんな人いたっけ

917:お前名無しだろ (スップ Sd5f-NvEH)
20/06/24 23:14:02 3zk7X98hd.net
藤波対蝶野戦で見せた足抱え式ドラゴンスリーパーの無理矢理感は好きだった

918:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-pPzt)
20/06/24 23:26:31 o0b9o8B60.net
>>917
あれはドラゴンスリーパーの変形ってよく言われるけど
そもそも別の技だったと思う

919:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f3b-JK7j)
20/06/24 23:28:50 LomoBAG40.net
アレンコージやフィッシュマンって、亡くなったんだね、、、

920:お前名無しだろ (ワッチョイ 3fde-fP9g)
20/06/25 00:14:05 XR5hVlwZ0.net
鶴藤長天の中では初めて馬場猪木世代からフォール勝ち。
マードックや坂口にもフォール勝ち。
日本人で初めてベイダーからフォール勝ち。

強い印象はまるでないが勝ちブックに恵まれてはいると思う>藤波

921:お前名無しだろ
20/06/25 00:41:34.88 w0/MLKNgr.net
>>919
なんで今その二人w
しかもアレンが亡くなったのは10年以上前だぞ!

922:お前名無しだろ
20/06/25 01:21:44.03 6zvdKKdR0.net
G1の武藤戦で見せた同締めドラゴンスリーパー
なんてのもあったな、定着しなかったけれども

923:お前名無しだろ
20/06/25 01:41:13.31 YswN2FGp0.net
>>920
そりゃあ鶴龍長天みんな戦績見てれば、勝ちブックに恵まれてるだろ

924:お前名無しだろ (ワッチョイW 8f12-z4Ec)
20/06/25 06:50:07 iJvZ5zRR0.net
>>916
デストロイヤー

925:お前名無しだろ
20/06/25 07:16:24.38 vIpm5mMo0.net
>>912
馳「猪木さんに、説得力のない技は絶対に使うな。ドラゴンスリーパーだけど絶対に使うなよと言われた」

926:お前名無しだろ
20/06/25 08:19:09.48 iJvZ5zRR0.net
ジャイアントスイングに説得力あるか?

927:お前名無しだろ
20/06/25 08:39:37.00 d/SYAKAa0.net
小よく大を制するで逆さ抑え込みや小包固めでもいいじゃん。
藤波の体格を考えれば。
大横綱ではないが名大関というのが藤波。

928:お前名無しだろ
20/06/25 08:44:59.68 k7YTu1KXr.net
藤波の定着しなかった技といえばサソリ弓矢固めもあったよね

929:お前名無しだろ (スプッッ Sddf-NvEH)
20/06/25 09:03:07 NXxDZY3Fd.net
ドラゴンバックブリーカーもフィニッシュとしては弱かったかな

930:お前名無しだろ (ワッチョイW 7fa7-plLw)
20/06/25 09:20:18 UXZ3uOzr0.net
フライングエルボーは良かったのに使わなくなったよな

931:お前名無しだろ
20/06/25 09:51:11.52 EbgPEhSu0.net
藤波は元から身体が硬いのに増量して更に柔軟性が無くなったからジャーマンとかも見映え悪かった。

932:お前名無しだろ (オッペケ Sra3-vEB8)
20/06/25 11:04:36 k7YTu1KXr.net
勝ち抜き戦の時に小林邦昭にやったジャーマンは完璧だった

933:お前名無しだろ
20/06/25 11:53:09.83 QNiT6NHG0.net
>>932
カメラワークが完璧にほど遠かったのが残念

934:お前名無しだろ (ワッチョイ 4fc9-H7K1)
20/06/25 12:14:39 Dh2Q9TMW0.net
>>919
分かる
黒い猛牛と怪魚仮面
独特の猛々しさ発散していて好きだったね

935:お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-x+MM)
20/06/25 17:19:39 8z80KUPH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ダイナマイト・キッド、ブラック・タイガー、小林邦昭
ライバルトップ3と言われた3人ですら不可能だった
タイガーマスクからピンフォールを奪うという
快挙を成し得たのが怪魚仮面である

936:お前名無しだろ (オッペケ Sra3-tGEz)
20/06/25 18:36:01 np+cEMxTr.net
当時のルチャはまだ情報の少ない中で十分に幻想をかきたててくれた
けど!
佐山タイガーのプロレスを見慣れた少年の目にはもったりしたゆるい攻防のレスリングにしか映らなかった…
それだけタイガーが革命的であったのだけど

937:お前名無しだろ
20/06/25 19:00:59.02 /CZ7jdDy0.net
>>933
いや、あのカメラワーク、方向だからよかったんだよ。
通常、正面と東とか二方向とハンディで撮ってるから横からの絵もあるはずだが、
横から見るとブリッジ反ってないしイマイチだったのでは?

938:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-3+hg)
20/06/25 21:05:36 iovaqRWG0.net
週ゴンか週プロか忘れたけど、あの勝ち抜き戦の特集で、
(UWFに移籍した前田に向けて)藤波「ジャーマンはこうやるんだ!(ドヤァ」
って書いてあったが、前田のジャーマンのほうが100倍優れているんだよな。

939:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/25 21:21:39 d9BIwzkn0.net
小林邦昭が相手では小さいしな、三沢はブレード・ブッチ・マスターズに
決めたからな。ゴッチがロシモフに決めたのに近いレベルの偉業だろ。
小さい者同士でジャーマンやっても、小さいのはある程度飛んだり跳ねたり
投げ技も相当出来て当たり前だから。

940:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f24-OVGN)
20/06/25 21:29:03 /CZ7jdDy0.net
>>939
それは相手が綺麗に受けたという。

941:お前名無しだろ
20/06/25 21:51:10.22 w0/MLKNgr.net
>>935
山犬ペロ・アグアヨもね!

942:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/25 22:36:14 d9BIwzkn0.net
>>940
ブレード・ブッチなんて滅多に投げられる事自体ないんだから
受けが上手いからという理屈はないと思うぞ。
身長はともかく、重い相手程ジャーマンスープレックスは難易度
高いだろうよ。

943:お前名無しだろ (ワッチョイ cf6e-5fXH)
20/06/25 22:41:33 4QrU0dPg0.net
>>935
テレ朝の録画中経では3本目のみ放送だったな
当時はこの試合が3本勝負とは分からなかったw

944:お前名無しだろ (スフッ Sd5f-pB7D)
20/06/25 22:52:14 WVPmjD2Cd.net
>>939
中西がジャイアントシルバにかけたのはもう忘れられている

945:お前名無しだろ
20/06/26 05:44:55.05 W/HpkGpSa.net
>>939
武藤がベイダーやビガロをよくジャーマンで投げてた
もちろんちゃんとホールドで

946:お前名無しだろ (ワッチョイ 0f10-lGdQ)
20/06/26 05:53:29 r3X7C+wa0.net
>>943
1本目のみじゃなかった?完勝の場面だけ放送して終わったかのような。結果はドローか負けなんだよな。

947:お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-pB7D)
20/06/26 05:56:09 2Af+t2B00.net
武藤がビガロをジャーマンで投げるのは会場で見た、大阪城ホール。

948:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f89-NJGG)
20/06/26 07:51:46 OcygCI6r0.net
>>946
テレビ放送では1本めと3本目を編集でつないでるね
URLリンク(youtu.be)
 
ノーカット版
URLリンク(www.dailymotion.com)

?タイガー(11分6秒体固め)フィッシュマン
?フィッシュマン(4分37秒体固め)タイガー
?タイガー(7分5秒原爆固め)フィッシュマン

949:お前名無しだろ (ワッチョイW 8f12-z4Ec)
20/06/26 11:05:52 rha80UhV0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「格闘技世界一決定戦」日本武道館 観衆14000人 試合開始午前10時半
プロレスvsボクシング異種格闘技戦 3分15ラウンド制
△アントニオ猪木[15R判定引き分け]モハメッド・アリ△
主審G・ラーベル 71-71
ジャッジ遠山甲  72-68
ジャッジ遠藤幸吉 72-74
○藤原喜明、木戸修[14分7秒パイルドライバー→体固め]星野勘太郎、木村健吾●

空手やコシティの演武だけだと思っていたが、タッグマッチがあったんだな

950:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/26 11:10:40 NCX/3Z6Q0.net
ラーベルはガチが本当に強いんだな。
ベアキャットライトのことを調べてたらWWAだったかライトを追い出す為に
ラーベルを当てようとした、というのがあった。
ベアキャットライトも元ボクサーで強いのにな。

951:お前名無しだろ (スップ Sddf-M/ka)
20/06/26 12:27:31 NzF471/+d.net
ラーベル?
ラベール?

952:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/26 14:05:59 NCX/3Z6Q0.net
Gene LeBell
兄のプロモーター、マイク・ラーベルと表記してたからな。
ラベールもあったけど。

953:お前名無しだろ (スップ Sddf-M/ka)
20/06/26 14:38:07 NzF471/+d.net
これは凄い
元ネタ
URLリンク(youtu.be)
1分30秒~
URLリンク(youtu.be)

954:お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-pPzt)
20/06/26 20:06:44 zK87T/2m0.net
>>949
遠山甲は藤原組でレフリーやってたような

955:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f4c-TKoF)
20/06/26 20:09:39 NCX/3Z6Q0.net
>>950だけど少し早いしいつも建てられてる方が居られるみたいなので
次スレお任せします。

956:お前名無しだろ
20/06/26 23:36:07.96 3rplk7rnd.net
前スレ
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
スレリンク(wres板)
過去スレ
昭和の新日本プロレス
スレリンク(wres板)
昭和の新日本プロレス2
スレリンク(wres板)
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
スレリンク(wres板)
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
スレリンク(wres板)
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
スレリンク(wres板)
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
スレリンク(wres板)
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
スレリンク(wres板)
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
スレリンク(wres板)
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
スレリンク(wres板)
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
スレリンク(wres板)
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
スレリンク(wres板)
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
スレリンク(wres板)
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
スレリンク(wres板)
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
スレリンク(wres板)
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
スレリンク(wres板)
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
スレリンク(wres板)
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
スレリンク(wres板)

957:お前名無しだろ
20/06/26 23:38:31.32 3rplk7rnd.net
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
スレリンク(wres板)
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
スレリンク(wres板)

次スレは
【 】昭和の新日本プロレス21【 】
でお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch