20/05/30 15:01:43.40 yWj0zboQr.net
山田時代にライガーを気に入ってイギリスに連れて行き、その縁で「マーク・ロコ」として
再び来日するようになり、実業家としての第二の人生も順風満帆
いちいち過去に文句もつけないだろう
ブロディは極端な例としても、外国人はプラモーターや上司相手でも平気で喧嘩するし
我慢なんかしないで文句を言う
日本人の場合、特に団体所属の時代は会社や上司へは絶対服従、文句なんか言っても
正当な批判でもマスコミには絶対に取り上げてもらえず、逆に言ってもいない
「○○さんは人格者」
「会社は実にレスラーのことを考えてくれている」
なんていうコメントが自分の言葉として流されるんだからね
やっと近年、馬場・猪木神話の呪縛が解けて世間一般では当たり前のことを言っても
良くなったんだからな
過去のブラックな扱いを愚痴っただけで「許せない!」と発狂する方がどうかしてる