ヒクソンに勝てるプロレスラーat WRES
ヒクソンに勝てるプロレスラー - 暇つぶし2ch151:お前名無しだろ
20/02/26 19:45:01.37 Voq2Ztxa0.net
>>147
なんでK1に参戦したんだっていうと
柔道家のキム・ミンスとプロレスラーの中西が思い起こさせる
「なんで出たんだ?」と未だに疑問
まあ相当金つまれたのは間違いないけど。失うものがあまりにも多すぎた。

152:お前名無しだろ
20/02/26 20:54:11.76 PP42B9/Ux.net
ハン、コピィロフあたりの対戦は観てみたかった

153:お前名無しだろ
20/02/26 20:54:28.83 rq3Sd7dr0.net
ボクシングの竹原がユーチューブで言ってたけど、散々K-1に誘われていたんだってな
最後は年2試合、1試合1億円をオファーされて、流石にグラッと来たと言っていた

154:お前名無しだろ (スププ Sdea-UENK)
20/02/26 22:56:27 s+nkjciKd.net
URLリンク(i.imgur.com)

155:お前名無しだろ (ワッチョイW ca52-cCzP)
20/02/27 00:02:00 zR/38JiS0.net
普通に長州でも楽勝

156:お前名無しだろ
20/02/27 12:40:56.97 5+NdijFT0.net
>>151
一億で動かない竹原すごすぎ

157:お前名無しだろ
20/02/27 17:58:11.57 D/5Um7XU0.net
「グレイシーは金に汚い上に自分達に有利なルールでしか戦わない」等とPRIDEとその機関誌だった紙のプロレスがグレイシーを悪者に仕立てあげて話題作りばかりしていたけど命懸けの戦いなんだから大金を要求するのも当たり前だし、あのルール達も公平な物だった

158:お前名無しだろ
20/02/27 18:32:15.82 nOnFxbPFa.net
>>155
公平ではないだろ 無制限ラウンドとか判定なしとか自分の都合でルール変えさせてたじゃん

159:お前名無しだろ
20/02/27 18:42:35.04 D/5Um7XU0.net
>>156
完全決着ルールのどこがグレイシー有利なの?

160:お前名無しだろ
20/02/27 18:49:11.87 D/5Um7XU0.net
>>156
グレイシー達はプロレス文化に汚染されていたPRIDEサイドに勝手に悪役にされていただけ。力道山vsシャープ兄弟の頃から変わらない構図。

161:お前名無しだろ
20/02/27 18:51:17.47 nOnFxbPFa.net
>>157
相手は慣れてないルールだろ
長時間はグレイシーお得意だからな

162:お前名無しだろ
20/02/27 19:06:08.37 D/5Um7XU0.net
>>159
ラウンド無制限だったホイスvs桜庭の1戦目では桜庭が勝っていて、ラウンド制限ありだった2戦目ではホイスが勝っているぞ。

163:お前名無しだろ
20/02/27 19:35:08.40 Eqo1gwERd.net
>>155
命懸けではないし、
みんながやってるルールで臨んで
それで駄目なら負ければいいだけだろ。

164:お前名無しだろ
20/02/27 19:36:42.55 Eqo1gwERd.net
>>160
1戦目が全て。
ホイスは吉田にも失神KOして負けてる。
それが全て。

165:お前名無しだろ
20/02/27 19:45:28.10 D/5Um7XU0.net
>>161
PRIDEサイドも後からグレイシーとのルール交渉に文句を付けるぐらいならグレイシーをリングに上げなければ良いだろ。PRIDEサイドとしてはグレイシーの姿勢を逆手に取って悪役に仕立てあげればPRIDEが盛り上がると計算したんだよ。

166:お前名無しだろ
20/02/27 19:50:40.30 D/5Um7XU0.net
>>161
PRIDEと紙のプロレスが作り上げた「桜庭は善玉でグレイシーは悪者」という幼稚なストーリーに未だに洗脳されているお前はヒールレスラーの家に嫌がらせをしていた昭和のタチの悪いプオタと同じ精神構造の持ち主。

167:お前名無しだろ
20/02/27 19:53:35.48 HIhnaQx10.net
木村浩一郎
もう一回やってたら勝てたと思う

168:お前名無しだろ
20/02/27 20:26:02.27 oamLpk3o0.net
>>165
殺し合いなら一回目で死んでる

169:お前名無しだろ
20/02/27 21:09:39.32 ez2JWt/hd.net
ヒクソンどころか中井佑樹に勝てるプロレスラーいる?

170:お前名無しだろ
20/02/27 21:15:56.36 u7G44tdt0.net
>>162
ホイスは脱出できないと失神したふりするそうだな。

171:お前名無しだろ (ワッチョイ 03bc-rVtL)
20/02/27 21:43:47 l


172:2yivH6e0.net



173:お前名無しだろ (ワッチョイ 67d6-2Nzr)
20/02/27 21:51:17 Ch+G1ebg0.net
肝っ玉が据わっていて、いざとなると強い奴って、
桜庭とか中井みたいな地味メンだったり、KIDみたいに体の小さな奴だったりするよな
図体だけデカい新日レスラーとか、前田・高田みたいなのがビビったりする

174:お前名無しだろ (アウアウエーT Sac2-xJsX)
20/02/27 21:54:59 V7Icr+XFa.net
一回も真剣勝負した事ないんだから前田や高田はビビって当然

藤田も桜庭もアマレスていうガチ試合を経験してきてんだからな

175:お前名無しだろ
20/02/28 00:29:33.31 q6u8cSWQ0.net
谷川が技術云々ならヒクソンだけど
気の強さならホイスって言ってたから
単純な喧嘩ならホイスの方が強そう

176:お前名無しだろ
20/02/28 00:37:43.12 F2Tj3S7T0.net
>>172
谷川が絡んでいた団体にホイスは出場していたからホイスの商品価値を上げる為の営業トークじゃね?俺はVTでも柔術でもヒクソンの方が上だと思う。

177:お前名無しだろ
20/02/28 01:13:33.10 fDttvha+d.net
>>168
失神KOで負け、は失神KOで負け!
負け惜しみは見苦しい!

178:お前名無しだろ
20/02/28 01:16:00.15 F2Tj3S7T0.net
ホイスは桜庭にも吉田にもリベンジしている、終わり良ければ全て良し。

179:お前名無しだろ
20/02/28 02:52:20.72 ipN7GuhN0.net
格闘技はスポーツじゃないから大事なのは1戦目だよ
負け=死だから、本来2戦目なんて無いんだし

180:お前名無しだろ
20/02/28 05:16:40.78 qPhi4fK+0.net
>>175
桜庭は、対道着着用と非着用と両方想定練習しなけりゃいけないから不利だったな。
吉田は柔道の弱点、道着なしと打撃あり?が大きかった。

181:お前名無しだろ
20/02/28 06:01:38.97 aE7/yPSB0.net
俺も柔道で何回も締めによる失神を見てるけど
放したとたんに即立ち上がれるようなのは見たことないけどな
ホイスのいう「脱力してチャンスを待ってた」ってのが本当だと思う
そもそもあれはレフェリーストップ無しのルールなんだから無効試合になるべき

182:お前名無しだろ
20/02/28 06:32:12.71 qPhi4fK+0.net
>>178
レフリーストップなしなら取り返しつかない

183:お前名無しだろ
20/02/28 07:12:42.52 nDzlXxjH0.net
吉田vsホイスの再戦は吉田の前戦がシウバとの試合で負けたとはいえ評価が更に上がってたのに、グラウンドでホイスレベルにオモチャにされた事で評価急落したよな。
それは別にホイスが強い訳でもなく…
ホイスはその2年後にUFCで当時のウェルター級王者の現代MMAの開祖の一人のマット・ヒューズにオモチャにされたレベルだからね。

184:お前名無しだろ
20/02/28 07:15:11.69 nDzlXxjH0.net
ちなみにホイスは桜庭戦より前にイズマイウに柔術マッチで締め落とされてるレベルだからね

185:お前名無しだろ
20/02/28 08:25:25.65 aE7/yPSB0.net
>>179
そうなんだよ、レフェリーは取り返しのつかないミスをしたんだよな
片方の選手に言われるままに試合を止めるとは

186:お前名無しだろ
20/02/28 09:19:39.94 859vzUJaa.net
>>175
ポンコツの桜庭に勝って何が嬉しいんだか

187:お前名無しだろ
20/02/28 09:38:33.55 qPhi4fK+0.net
>>180
吉田は相手が道着着ないと厳しい。

188:お前名無しだろ
20/02/28 09:41:06.65 qPhi4fK+0.net
>>182
脱力したら落ちたと思われる。
レフリーストップ無しルールでも
止められる想定してないと命に関わるからな。
あれは「ワザとだ」
レフリーストップ無しルールはVTでも危険。

189:お前名無しだろ (JPW 0Hc6-yGkI)
20/02/28 14:09:48 GBLpkJdcH.net
>>182
いや、そうじゃなくてホイスが死んじゃうよって話だろ。

190:お前名無しだろ (ワッチョイ dbcd-DFeu)
20/02/28 14:44:50 po2KFVE30.net
>>181
ホイスは「タップしてないから負けではない」って言ってたんだよね

191:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-oL1e)
20/02/28 17:43:15 aE7/yPSB0.net
「レフリーストップ無しルールですが、選手になにかあるといけないで、レフェリーが危険と判断すれば止めますよ」ってルール?よくわからん
そもそもレフェリーが判断すらしてなくって、有利な体勢になってる選手の自己アピールで止めたのはまずいでしょうに

192:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-oL1e)
20/02/28 18:56:28 aE7/yPSB0.net
棄権だからストップ無しだけどストップするってのはおかしいから
そもそもレフェリーストップ無しってルールを実施すべきじゃなかったね
けどそのルールで試合を行った以上、ホイスが落ちた落ちてないに関わらず無効試合にすべきだった

193:お前名無しだろ (スフッ Sdea-yGkI)
20/02/28 20:47:30 fDttvha+d.net
>>188
自己アピールじゃなくてホイスは失神KOしてました。

離してからアピールしても駄目で、
決められて、失神KOしてる時に俺は大丈夫だとアピールしてください。
でないと負けで当然。

194:お前名無しだろ (ワッチョイW 9e15-W1SL)
20/02/28 21:13:38 VypZh1y00.net
ホイラーだっけ?に桜庭が腕絡みして止めさせた試合って決まってないってグレイシーがアピールしてたけど
確かに曲げる方向を間違えたりすると傍から見てて決まってるように見えても決まってなかったりするし本当に決まってなかったのかな

195:お前名無しだろ
20/02/28 23:13:44.57 KvAQu3U/0.net
朝日昇のチャンネルで、ヒクソン船木を裁いた島崎レフェリーが語っていたな
PRIDEのレフェリーは素人だと、島田も腕ひしぎがどうやったら決まるかすら、
知らなかったそうだ、目の前で実演してやってようやく理解したそうだ

196:お前名無しだろ
20/02/29 11:03:20.06 Al5rXVn6dGARLIC.net
プライドはヤクザの喧嘩興行だから
盛り上がればいいんだよ
競技よりプロレスに近いもの
だからあれだけ人気出たんだ

197:お前名無しだろ
20/02/29 11:07:27.40 eYwLGK6A0GARLIC.net
>>192
おかしいな島田はアメリカでプロレスラーでマレンコ道場に入門してた筈。スーパーニンジャだったか。

198:お前名無しだろ
20/02/29 11:12:19.77 eYwLGK6A0GARLIC.net
ホイス、吉田は道着の着用もあり
ホイスの顔面がどうやっても見えなくて
塞がれてた。
あれで動かなかったらストップされる。
脱力して云々は後ずけ。
決まってないのなら動き続けてアピールしないと。
ホイラーの場合、動けないほどロックされたが効いていないのなら
多少動き回れば、膠着状態とみなす事もできる。
グレイシーは膠着の我慢比べが強みだけどな。

199:お前名無しだろ
20/02/29 11:13:48.72 eYwLGK6A0GARLIC.net
ヒクソンは街で喧嘩になったら
膠着状態に持っていき何時間でもそのままなら
警察が来る。
その時点でこっちの勝ちだと答えている記事を読んだことがある。

200:お前名無しだろ
20/02/29 13:21:06.10 fg+P+ug7FGARLIC.net
>>196
喧嘩ねぇ
路上の王なんて言われてヒクソンも戦うの避けてたマルコファスがあの程度だからなぁ
ヒクソンもマルコに毛が生えたぐらいの強さだろ

201:お前名無しだろ
20/02/29 18:13:12.46 ycNVrmXQdGARLIC.net
だからそのヒクソンに勝てるプロレスラーがいるか?って話だろ

202:お前名無しだろ
20/02/29 19:16:28.63 Ui07803x0GARLIC.net
97年当時なら寝技の展開になればまだヒクソンが何とかなるっぽい
当時のレスラー、コールマンあたりでも関節技のディフェンスは良くない
対応が難しいのはスタンドの方じゃないかな

203:お前名無しだろ
20/02/29 19:40:57.11 eq36Zlnj0GARLIC.net
自分より遥かにでかい格闘家を倒しまくって何度も優勝したホイスマジで凄い
普通のプロレスラーならホイスにすら勝てない
そのホイスを倒した桜庭は本当に凄い
その桜庭より強いシウバや今の総合格闘家は異次元に強くてもはやプロレスラーとは比較にならない

204:お前名無しだろ (ニンニククエW c610-VlRL)
20/02/29 21:01:32 vmHaCa/d0GARLIC.net
三沢

205:お前名無しだろ (ニンニククエW c610-r+hr)
20/02/29 21:54:20 AwwfN83p0GARLIC.net
ホイスと一勝一敗の桜庭と吉田
この二人があの当時でもMMA界で世界的にトップクラスかと言うと?だよな
て事はホイスが無双したMMA黎明期から急速にレベルアップし続けてるんだよ
もうホイスもヒクソンも過去の産物

206:お前名無しだろ
20/02/29 22:06:33.01 Vm5xLdYR0NIKU.net
>>202
桜庭に関しては二回目はともかく、一回目に関してはトップレベルでしょ

207:お前名無しだろ
20/02/29 22:07:03.77 JDOm0gXW0NIKU.net
ホイスがボビー相手に流血したシーンを
見るとヒクソンは船木相手に目を張らしてるから
もっと相手にならなかったんだろうな

208:お前名無しだろ
20/02/29 22:53:00.42 2dfUQjrr0NIKU.net
ボビー>>高田・船木>前田≒長井≒中野

209:お前名無しだろ
20/02/29 22:53:10.79 x5b4FNxU0NIKU.net
ギレン・ザビ

210:お前名無しだろ
20/02/29 22:54:11.07 eYwLGK6A0NIKU.net
>>202
桜庭はトップクラスだろ。
吉田は1回目が打撃なしルールだったのを忘れてはいけない。

211:お前名無しだろ
20/02/29 23:01:45.62 z6wOV1yc0NIKU.net
ホイスはギの弱点に気付いてなかったから何度か失態を見せてしまったけど、その点ヒクソンは頭が良いから日本で戦った試合は全て上半身裸だったな。

212:お前名無しだろ
20/02/29 23:25:13.27 bFaeK/y80NIKU.net
>>208
吉田戦2戦目でボイスが道着を脱いだのは
ヒクソンのアドバイスだったそうだ

213:お前名無しだろ
20/02/29 23:26:40.58 bFaeK/y80NIKU.net
ホイスはキャリア後期は上半身は道着を脱いでたな

214:お前名無しだろ
20/02/29 23:29:20.87 bFaeK/y80NIKU.net
ホイスを締め落としたイズマイウは寝技はマジで強いんだが
スタンドが下手でスタミナが無いから
後半逆転されるパターンが多かった

215:お前名無しだろ
20/02/29 23:34:51.24 JL2ljKkGdNIKU.net
>>198
中堅以上ならみんな勝てるよ。

216:お前名無しだろ
20/03/01 11:40:41.14 hBMKtSEH0.net
>>212
高田、船木、安生、ヤマノリ、木村
みんな負けているからな

217:お前名無しだろ (スッップ Sdea-3opI)
20/03/01 15:17:37 rF84CHeKd.net
>>212
中堅て例えば誰くらい?

218:お前名無しだろ
20/03/01 16:08:28.33 PZgSTDsRd.net
>>214
【実戦強い順】
A猪木 H・ホーガン S・ハンセン
アンドレ・ザ・ジャイアント
藤波辰巳 長州力 J鶴田 天龍 Bブロディ マードック
藤原喜明 佐山聡 ヒョードル
木戸修 ノゲイラ ジョシュ・バーネット ミルコ・クロコップ
前田日明 ヴァンダレイ・シウバ
桜庭和志 吉田秀彦
ホイス・グレイシー
ヒクソン・グレイシー
高田延彦
山崎一夫
船木誠勝
安生洋二
MMAはそれ自体が実戦の強さを測れないのでどれだけその実績書いても意味ありませんよ。
プロレスで強くないと。
で、世界的MMA界でトップクラスでも、
プロレス界では中堅クラス
それだけ強さのレベルが違う。

219:お前名無しだろ (オッペケ Sr03-LicR)
20/03/01 17:47:47 8hGMhVDGr.net
ヒクソンvs小川、ヒクソンvs桜庭が実現してたらどっちが勝ってたんだろうな?

220:お前名無しだろ (スッップ Sdea-3opI)
20/03/01 18:32:10 rF84CHeKd.net
外人プロレスラーならゲーリーオブライトがヒクソンに勝てるんじゃないかと思うが

221:お前名無しだろ (ワッチョイW ca10-amuW)
20/03/01 18:40:03 Cata6nxm0.net
>>216
小川は幻想有ったけどヒョードルはまだしも吉田にもあっさり負けたからなぁ
桜庭は2001年位までの体がボロボロになる前だったら勝てたんじゃないかな?

222:お前名無しだろ (アウアウウー Sa2f-4O7S)
20/03/01 18:41:33 IoFRDAWca.net
>>216
小川は橋本には圧勝できたけど、総合では実績ないから負けると思う。
桜庭はわからないね。

223:お前名無しだろ (ワッチョイ 03bc-rVtL)
20/03/01 18:52:46 hBMKtSEH0.net
小川はZERO-ONEで真剣にプロレスに取り組みだしてから総合から取り残された感じ
プロレスはスポット参戦にとどめてもっと総合に力入れてたら違っただろう
グッドリッジとかガファリとかよりもっと強い奴とやって欲しかったね
まあグッドリッジに勝っているから最低限の実力はあるんだけどな
当時のほとんどのプロレスラーでグッドリッジに勝てるやつ居ないだろうし
グッドリッジにフルボッコだった谷津とかランデルマンに負けた小原とかみたいになるのが関の山

224:お前名無しだろ (ワッチョイW ff35-Xazy)
20/03/01 19:07:01 3PYvd8zh0.net
>>218
そう。
ヒョードルでも打撃にひよって自分から負けにいった感じ。
吉田戦はノージャケットなのに完敗。

225:お前名無しだろ (ワッチョイW ff35-Xazy)
20/03/01 19:07:34 3PYvd8zh0.net
吉田に負けるようじゃ、たかが知れてた。
石井みたいなもんだったな。

226:お前名無しだろ
20/03/01 19:28:29.73 egDxFwqYa.net
>>217
総合でスープレックスって有効なの?たまにジャーマンが出ても投げられた奴はすぐ起きあがるイメージなんだが

227:お前名無しだろ (ワッチョイ cb48-2Nzr)
20/03/01 19:41:05 hP1DBWOq0.net
修斗の倉本一真って奴がジャーマン連発して勝っているな
グレコの全日本王者で世界選手権でも7位に入っている

228:お前名無しだろ (ワッチョイ 03bc-rVtL)
20/03/01 19:53:57 hBMKtSEH0.net
総合一本に絞っていた吉田
プロレスに行ってしまった小川

これで差が付いたね

229:お前名無しだろ (スッップ Sdea-3opI)
20/03/01 22:05:50 rF84CHeKd.net
>>223
総合でってよりプロレスラーがヒクソンを相手にした場合寝技での技術では敵わないだろうから力わざで持ち上げて叩き落とすのが良いような気がするんだ
パワーボムとか引っこ抜きスープレックスとか
あくまでもパワーファイターの場合ね
その点オブライトはヒクソンが苦手そうなタイプのような

230:お前名無しだろ
20/03/02 02:23:25.04 X0YX8ytBa.net
>>220
本人があんまり乗り気じゃなかったらしいな
あくまでハッスルの宣伝として出てたと
歳も既に30半ばだったしね

231:お前名無しだろ (ワイーワ2W FF82-r+hr)
20/03/02 07:39:04 5e0BUVRrF.net
船木に負けそうになってる時点で船木以上なら勝てる奴いるんじゃね
一年みっちり総合の練習した永田さんとか

232:お前名無しだろ
20/03/02 08:31:42.80 PZf7RiJ2d.net
永田がヒクソンにか?…
どうやって勝つんだ?
ナガタロックで勝つのか?

233:お前名無しだろ
20/03/02 08:48:28.14 2f3LEqCEa.net
一応高田よりはアマチュアスポーツの実績あるし可能性があるとは言えるが

234:お前名無しだろ (アウアウウー Sa2f-95fC)
20/03/02 10:30:54 2xZ6YfsAa.net
>>228
ただのラッキーパンチ当たっただけ

235:お前名無しだろ (スップ Sd8a-3opI)
20/03/02 10:48:57 PZf7RiJ2d.net
たしかにそうだね
ホイスが言ってたな、グレイシーの次に強いのはラッキーだと

船木は仮にも強さを求めたんだしプロレスラーの中では強い方なんじゃないの?

236:お前名無しだろ (ブーイモ MM76-qHQm)
20/03/02 11:11:30 O4/7WXOlM.net
>>226
三角絞めがパワーボムすると
深く極まるってのはレスラー不利なんだよな。

237:お前名無しだろ (アウアウウー Sa2f-yMvz)
20/03/02 11:21:28 kia1KBBMa.net
永田はレスリングの全日本選手権で優勝したし弟がオリンピック選手だからな
素質はあると思うけどな

238:お前名無しだろ
20/03/02 11:31:46.10 mQ/3Ywmna.net
そもそもヒクソンが雑魚としか試合してないからいまいち強さがよく分からん 当時のシウバミルコケビンランデルマンあたりに勝てたかと言えば微妙だし ヘンゾなんかは色んな選手とやってたからなんとなく分かるけど
でも当時の日本人プロレスラーでヒクソンに勝てるのは桜庭くらいでしょ 藤田なんかは体重差あり過ぎてフェアじゃないし試合しないだろうし

239:お前名無しだろ
20/03/02 11:43:00.70 CTicnkBQ0.net
ヒクソンは有能な交渉人というイメージ。
自分が有利になる条件を相手に飲ませてるという意味で。
少なくともルール面で5分にならなければ勝てんよ。

240:お前名無しだろ
20/03/02 18:54:47.57 T0MK9GdKr.net
近藤
高坂
田村
金原とかは?

241:お前名無しだろ
20/03/02 19:14:54.35 sTDAwDiW0.net
>>236
ヒクソンが高田や船木と戦ったルールと今のRIZINルールとの違いとは?

242:お前名無しだろ
20/03/02 19:30:58.86 dYOMhFPG0.net
ヒクソンは時間無制限にこだわっていた気がするな

243:お前名無しだろ
20/03/02 19:36:40.23 sTDAwDiW0.net
判定決着を嫌っていただけ

244:お前名無しだろ
20/03/02 19:42:54.67 Trrod1CVd.net
>>237
近藤はサウロ・ヒベイロ戦の時みたいに一発当たれば勝つと思うが寝たらあっさり負けそう
高阪、田村は勝てそうな気はする
金原は実力的にこの3人と差はないと思うが勝てるイメージが全くわかない

245:お前名無しだろ
20/03/02 22:13:04.90 NG+t/M/Hd.net
>>216
普通に桜庭が勝って、小川が勝つだろ。
ヒクソンなんて何者でもないよ。
チャンピオンにもなってないし、最たる結果出してない。
プロレスの下位選手と戦った一選手に過ぎない。

246:お前名無しだろ
20/03/02 23:01:03.44 U/ZX1dwm0.net
桜庭はガイ・メッツァーと五分だったし
(しかもガイ・メッツァーの悪口を言いまくってた)
よく見ればホイラー以外のグレイシーにはかなりギリギリの試合をしてたからな
間違いなく強いブラガやビクトーには勝ってるとはいえ、
過大評価だったとこはあると思うよ

247:お前名無しだろ
20/03/02 23:20:25.64 1PU81pq30.net
リングで実績を出してきたたたき上げの桜庭を過大評価とかry

248:お前名無しだろ
20/03/02 23:28:38.77 X+PSv+Sg0.net
ビクトーの土手っ腹にソバットぶち込んで戦意喪失させたり
ブラガにスタンドでもグランドでも完勝したり(ブラガは試合形式では生涯初タップだったとの事)
桜庭の若い頃は凄かった

249:お前名無しだろ
20/03/02 23:30:16.50 PZf7RiJ2d.net
桜庭が強いのは否定しないがこれだけプロレスラーがいて桜庭以外いねぇのかよ?
格闘技界の評価ならヒクソンの方が上だろ

250:お前名無しだろ
20/03/02 23:30:33.99 fJGLJvDC0.net
>>244
いや>>243の書き込みで充分
過大評価「ではなかった」ことがわかる(笑)。

251:お前名無しだろ
20/03/03 01:43:44.40 s0omrDOv0.net
ブロック・レスナー、ケイン・ヴェラスケス、ジョシュ・バーネットならヒクソンとか余裕だろうな

252:お前名無しだろ
20/03/03 04:26:11.40 ZZYks3Xga0303.net
サンプルが少ないからあれだし元も子もないけど
やっぱり純プロレスに時間割いてた人は総合じゃ弱いだろうな
良い悪いじゃなくてね

253:お前名無しだろ (ヒッナーW cb24-r+hr)
20/03/03 06:34:34 p2V9f76M00303.net
ヒクソンは柔術家やプロレスラーとやってるけど、アマレスベースの実力者とやってる?カートアングルなら勝てそう

254:お前名無しだろ (ヒッナー Sr03-vT3f)
20/03/03 06:39:52 SMJoanILr0303.net
>>226
ゲイリーオブライト好きだったなあ
ポジショニングではヒクソンを圧倒するだろうが、
上をとってもそれ以上攻め手がなく下からヒクソンに腕を極められそう

255:お前名無しだろ (ヒッナーW 5f31-LicR)
20/03/03 11:37:23 s0omrDOv00303.net
>>250
マーク・シュルツって五輪金メダリストとスパーリングして、ヒクソンが2、3回タップ奪ったって両者共に証言してるぐらいかな

256:お前名無しだろ (ヒッナー Sdea-amuW)
20/03/03 12:09:33 nW0nmYwQd0303.net
当時はケビン・ジャクソンみたいな金メダリストもフランク・シャムロックに秒殺されたりしてるからな
今と違って柔術が研究尽くされてない総合黎明期ならヒクソン勝っても不思議ではないとは思う

257:お前名無しだろ (ヒッナーW 5f31-LicR)
20/03/03 12:21:03 s0omrDOv00303.net
ちなみにマーク・シュルツは82kg級のフリースタイルのロス五輪金メダリスト
ヒクソンとは体格的には差はないんよね

これがコールマン、ケアー、エリクソン辺りだと体格差がかなりあるからなぁ

258:お前名無しだろ (ヒッナー Sr03-vT3f)
20/03/03 12:41:13 SMJoanILr0303.net
>>250
ベノワとアングルのレスリングスタイルマッチには驚愕したよ
信じられない動きだった
流石金メダリスト

259:お前名無しだろ
20/03/03 21:13:29.82 9fayH2Fva0303.net
>>251
スタンドで組みついて、多少変な体勢でも無理やり投げて負傷させるのを狙う戦法ならどうですかね

260:お前名無しだろ
20/03/03 21:36:09.85 T5fYabQe00303.net
木村政彦なら楽勝だろ

261:お前名無しだろ
20/03/03 21:43:13.80 r1REbiMr00303.net
もしもヒクソンが技術はそのままで
193cm110kgの体躯を誇る男だったなら
安生も高田も最初からビビって
ヒクソンに喧嘩を売る事もなかっただろうな。

262:お前名無しだろ
20/03/03 21:55:40.48 8E6C4r69d0303.net
>>257
そりゃどうか分からないがエリオよりヒクソンの方が強いんだろ?
グレイシー一族が一族の中でヒクソンが一番強いって言ってるらしいし

263:お前名無しだろ
20/03/03 22:18:27.31 /s3eXK13d.net
桜庭はグラップラーの方が苦手だと思う
ちなみにグレイシーの桜庭評はストライカーだそうだ

264:お前名無しだろ
20/03/03 22:30:55.46 ZMWhf5OP0.net
地味顔で地味な中堅レスラーの桜庭がメジャーになるとはなぁ
遥かに華のある高田とか船木があんなに弱いとは

265:お前名無しだろ
20/03/03 22:39:51.35 EJT1rFw10.net
桜庭は時代が時代なら木戸みたいなポジで終わった

266:お前名無しだろ
20/03/03 22:52:30.92 2WcWBanX0.net
>>260
アラン・ゴエス戦で寝技に差がない相手に守られたら勝てないって分かって戦い方を変えただけであって普通にグラップラーだろ
寝技に絶対の自信があるから出来る戦い方だろうし

267:お前名無しだろ
20/03/03 22:52:40.22 TWprRWDVd.net
結局佐山だったらどうだったですか?

268:お前名無しだろ
20/03/04 00:15:50.15 x32rYDC80.net
桜庭が新日参戦した時は
時代に取り残された感あったな
吉田がプロレス参戦したとしても
使い道なかったろうな

269:お前名無しだろ
20/03/04 00:32:07.10 kmoK4aVJ0.net
吉田が参戦したら元金メダリストって知名度でまた違った売り方したと思う
桜庭は当初のスポット参戦は良かったがシリーズ参戦したためにプレミア感無くただのしょっぱいレスラーになってしまったのが失敗だったと思う

270:お前名無しだろ
20/03/04 12:39:25.01 6JNCv7TxM.net
ヒクソンがレスリングベース選手から
逃げてたというソースはないのか?

271:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-Ff7g)
20/03/04 17:05:23 10gqMkTt0.net
ケアーとかコールマンはグレイシーと戦いたがってたね
けどあんまステロイドモンスターズには勝てんかっただろ
まあ今現在ならヒクソンの圧勝だけどね

272:お前名無しだろ
20/03/04 17:13:28.08 7rvaQ6+m0.net
ヒクソンは最強という訳ではなかったと思うけど柔術はとても優秀な格闘技。今でも観客無視のブレーク無し、ラウンド制無し、制限時間無し、のVTルールで戦うなら柔術とレスリングの技術だけで十分だと思う。そしてヒクソンは当時からレスリングの有効性に気付いていた

273:お前名無しだろ
20/03/04 20:25:11.02 yxw/Jup40.net
船木の打撃で眼底骨折して死を覚悟したヒクソンなら、レスリング金メダリストのイプラヒムを一撃でKOしたりヒョードルをぐらつかせて、アワやの場面を作った藤田の打撃で充分勝てるやろ

274:お前名無しだろ
20/03/04 20:30:37.40 H+eNmY1cd.net
ケアーはすでに廃人?
コールマンてどうしてるかな?
ダッチサイクロンて呼ばれた男も時間の問題か

275:お前名無しだろ
20/03/04 21:47:29.66 n0dtcZVE0.net
ステロイドやりまくった奴らは長生きできない
既に何人か早死にしている

276:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-Ff7g)
20/03/05 04:50:36 G6n8+dNe0.net
彼らが覚悟済みの結果だ

277:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-Ff7g)
20/03/05 04:51:52 G6n8+dNe0.net
一方ヒクソンは60歳でもまだまだ若い女とセックス

278:お前名無しだろ
20/03/05 22:50:57.20 AIPx/nGy0.net
ヒクソンは「試合前の1ヶ月はノーセックスだ」って言ってたなあ
その話を聞いた格闘技ライターが、ピーター・アーツに聞いたら
「俺は2週間以上我慢できねえ」ってアーツが答えてた

279:お前名無しだろ
20/03/05 23:13:04.87 Iuzswjd20.net
アーツは女性を何人か用意したら全員持っていったって噂有るからなぁ

280:お前名無しだろ
20/03/06 00:13:36.98 DFXBM/YA0.net
ミルコのセックスは一瞬で終わりそうだな

281:お前名無しだろ
20/03/06 13:13:07.54 /a5M3vNPd.net
ヒクソンはベッドでの攻防も巧そうだな

282:お前名無しだろ
20/03/06 23:54:21.88 bq2VwCRSd.net
>>246
格闘技界の上位にいるのがプロレスなので。
強豪ひしめくプロレス、とくに


283:新日、の中に入ったら中堅クラスの評価だよ、ヒクソンは。 実際、ヒクソンが戦ったのも中堅以下の面々。



284:お前名無しだろ
20/03/07 00:30:51.06 xRJG5vbzd.net
その解釈でプロレス図鑑を発行してくれ

285:お前名無しだろ
20/03/07 01:36:47.21 d2t0g1UHa.net
ヒクソンと長州だったら長州の圧勝。
リキラリアットからのサソリ固めでギブアップだな。

286:お前名無しだろ
20/03/07 01:45:14.21 XI3Km8wn0.net
鶴田だったら絞め落とされてもピクピク痙攣して復活する

287:お前名無しだろ
20/03/07 02:13:13.00 uewNvl2H0.net
>>167
簡単だろ

288:お前名無しだろ (ワッチョイW 3b31-mA3m)
20/03/07 02:25:04 hqPKG7KR0.net
90年代に行われたシューティングvs新格闘プロレスのガチ対抗戦で中井は30秒ぐらいでプロレスラーを秒殺してるけどな。

まぁメジャー団体でちゃんとした競技実績のある選手ならそう簡単でも無かったろうけど

289:お前名無しだろ (ワッチョイW 2b3c-vdVZ)
20/03/07 03:53:37 p1xKFnxu0.net
>>278
ローション有りルールなら嬢に一本取られる。

290:お前名無しだろ
20/03/07 07:53:25.66 owSbg/q7a.net
小橋建太のWikipediaのニックネームのところにKBOって書いてあるんだけど勝ちブックおじさんってこと?笑

291:お前名無しだろ (ワッチョイW bb35-XlNQ)
20/03/07 09:50:42 D57w7We70.net
ヒクソンは恐妻に追い出されたヘタレ

292:お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-jPMH)
20/03/07 10:11:51 zBpAbSQX0.net
刃牙の作者の板垣が言ってたけど、ヒクソンはインタビューの時にずっと奥さんのこと気にしてたらしいな

293:お前名無しだろ
20/03/07 10:15:30.62 D57w7We70.net
>>288
同伴インタビュー?

294:お前名無しだろ (ワッチョイW ab24-elkl)
20/03/10 21:40:22 cPhg61+C0.net
桜庭和志は何故オクタゴンの中で「プロレスの練習ではなく柔術やムエタイの練習を積んだプロレスラーは本当は強いんです」と言わなかったの?

295:お前名無しだろ
20/03/10 23:21:54.37 GiTmO07+a.net
長くてめんどくさいから

296:お前名無しだろ
20/03/10 23:45:09.30 cPhg61+C0.net
グレイシー家は元々ブラジルの上流家庭だったらしいな、どうりでホリホンやヒクソンが賢かった訳だ。

297:お前名無しだろ (スップ Sd02-tfaX)
20/03/11 18:40:48 eMnmdDaFd.net
>>290

柔術やムエタイの練習では弱くて、プロレスの練習こそが最強を目指せるから。

298:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-T2+V)
20/03/11 19:08:35 mqaKbdcP0.net
>>293


299:お前名無しだろ (ワッチョイW 8d31-MlVS)
20/03/12 03:33:28 hgDCqqis0.net
>>293
現代MMAの世界で選手の練習の必須競技はレスリング、柔術、ムエタイ、ボクシング
誰もプロレスの練習なんかしねーよww

レスナーでさえMMAやってた時は↑の競技の練習はしてもプロレスの練習なんか一切してない

300:お前名無しだろ (スップ Sd02-1v5Z)
20/03/12 12:09:52 3DdG0d7jd.net
プロレスだけで強くなる練習ってどんなことすんだ?
筋トレ?ロープワーク?毒霧の使いかた?レスリング技術や関節技、打撃のディフェンスって誰に教わるんだ?

一応言っておくが俺はプロレスが嫌いなわけでも敵視してるわけでもないから

301:お前名無しだろ (オッペケ Sr91-pFEN)
20/03/12 12:22:23 FgzSRydur.net
>>296
読唇術も必要だ

302:お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-qZv6)
20/03/13 20:01:55 0N3PVq5o0.net
プロレスの練習は受け身の取り方と筋トレとロープワークのみと言ってよい
ヒンズースクワット1000回とか
腕立て伏せ500回とか
そういう反復練習やっているだけ
まあ筋肉は付くよな

303:お前名無しだろ
20/03/13 22:14:52.98 +t4O/g6U0.net
三沢さんなら楽勝。

304:お前名無しだろ
20/03/13 22:21:22.71 MnLBZMms0.net
>>292
エリオの父親は政治家。

305:お前名無しだろ
20/03/13 22:53:58.53 aIFIht9Xd.net
三沢が亡くなり小橋がマットに上がらなくなってからプロレスを観る機会が減ったな
新日も好きだったが全日やノアの方が好きだった
そしてリングスが好きだった

306:お前名無しだろ (ワッチョイ a148-fFIs)
20/03/14 00:40:57 RAxJDHVW0.net
今の新日なんて、ほとんど格闘サーカスだからな
アクションは凄いんだけど、サイドストーリーが弱すぎる

307:お前名無しだろ (ワッチョイW ed35-VaRr)
20/03/14 04:14:32 77mv0s8c0.net
茶髪金髪んのボディビルあんちゃんの
学生ジャニーズプロレスは見る価値なし。
ハンセン、ブロディのような無骨なほんとに強い感じが
全くない世界。

308:お前名無しだろ (アウアウクー MM51-ZEhh)
20/03/14 07:11:09 VG+5pDURM.net
フットボール挫折した大柄な新聞記者上がりより強い選手、今の方がいるぞ
多分お前のイメージする選手は普通に闘えばオーカーンにより全滅されるだろう

309:お前名無しだろ
20/03/14 17:08:10.09 77mv0s8c0Pi.net
>>304
ブロディのことを言ってるんだろうがそれは
「ありえない」

310:お前名無しだろ
20/03/14 22:03:42.19 8OZ0tzsb0.net
>>285
お湯で人肌にかき混ぜたローション最強

311:お前名無しだろ
20/03/14 22:57:19.38 RZBFKiUcd.net
ヒクソンの400戦無敗というのは、佐山と記者が勝手に付けたキャッチコピー。
実際、取材で「ヒクソン選手は今まで無敗なのですか?」って聞いたら、
「道場では回りの練習生とか何度も負けてるし、地元の試合では負けたこともあります」って答えた。

312:お前名無しだろ
20/03/14 23:01:56.27 VNWsxWly0.net
>>303
そういう選手は今だと「そんなに強いなら総合に行け」と言われて終わりだろ
今のプロレスでは強さを売りにはできない

313:お前名無しだろ (アウアウウー Sac5-i0Mb)
20/03/15 02:34:12 134NmKEma.net
>>307
紙プロで400戦の内訳を(勝手に)列記してたけど、大半がホイス相手の兄弟喧嘩だったな

314:お前名無しだろ (ワッチョイ 826d-qZv6)
20/03/15 14:03:05 mrTlEc6L0.net
ドン荒川

315:お前名無しだろ
20/03/15 19:45:44.26 TN30vvgOr.net
とんねるずのバラエティーに出た時には何故か500戦無敗になっていた。

316:お前名無しだろ
20/03/15 22:27:54.09 ki5T/m+gd.net
何かでヒクソンは自分を最強だとは思ってないって言ってた思う
ただ今まで強いと思う相手に会った事がないので自分はかなり強いという自信はあるって言ってたな

317:お前名無しだろ (ワイーワ2W FFca-Ix3N)
20/03/16 07:46:31 OhPyoR3eF.net
マルコファスだってブラジル時代は無敗でアメリカの総格のトーナメントで判定負けして「生まれて初めて人に負けたって言われた」って号泣したんだろ
そのマルコを恐れて戦うのを避けてたヒクソンもマルコに毛が生えたレベルたろ

318:お前名無しだろ (ブーイモ MM8d-NGrm)
20/03/16 10:07:47 +miR2IOXM.net
>>312
じゃあヒョードルやミルコとやれよって話だよな。

319:お前名無しだろ (ワッチョイ a96d-R/wk)
20/03/16 10:59:02 a4gVatvN0.net
全盛期のノートンだったらと妄想するのがけっこう好き。
でもノートンは体が固いからヒクソンに簡単に絡めとられて
スリーパー辺りでギブアップ負けだろうけど。
ヒクソンってタコみたいだったからなあ。あの柔らかさは脅威だったと思う。
ニュルニュルと逃げられそうで。

320:お前名無しだろ (アウアウエー Sa8a-bbdH)
20/03/16 11:17:00 q7TvjdD0a.net
>>314
ヒョードルとは話があったとか言ってたな
まあ


321:またルールとかギャラが折り合わなかったんだろうな



322:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e15-gt/B)
20/03/16 13:22:53 huYkpYoE0.net
ボブサップならいけるかもな
あのノゲイラですらボコボコにされたんだし
ノートンは格闘技するには体型のバランスが悪くて寝かされたら終わりそうな気がする

323:お前名無しだろ
20/03/16 17:38:13.81 iFFWK0Rqd.net
>>313
そりゃ、アレクサンダー大塚なんかに負けたら、泣きたくなるわ。

324:お前名無しだろ
20/03/16 17:39:50.01 iFFWK0Rqd.net
>>315
やっぱり、ヒクソンの太ももを揉み揉みしてギブアップ負けするんかな?

325:お前名無しだろ
20/03/16 19:25:18.64 huYkpYoE0.net
アンドレも強いと言われるけど倒されておしまいのジャイアントシルバ、曙コースだろうな

326:お前名無しだろ
20/03/16 20:25:39.13 q7TvjdD0a.net
ただ倒されなければヒクソンを掴んで○してしまう可能性もある

327:お前名無しだろ
20/03/16 20:44:36.48 X7ypTHq0M.net
サップ初期なら
ヒクソンに勝てるかもな。

328:お前名無しだろ
20/03/16 22:23:49.33 helzzj2Gd.net
アンドレって全盛期は体格の割りには速く動けてたみたいだけどパワーってどうなの?
本物の柔術家vsバカデカイ格闘技素人になると思うが

329:お前名無しだろ
20/03/16 22:51:09.41 z/gZMtFXp.net
山本が勝ってりゃそこで終わってた話なんだがな

330:お前名無しだろ (ワッチョイW 8210-39LJ)
20/03/16 23:25:22 jZ2PldlQ0.net
>>318
泣いたのはオレッグ・タクタロフ戦で負けたときだ
試合映像見たけど判定が適当でこれで負けになるの酷いなと思った

331:お前名無しだろ (アウアウカー Sa09-bbdH)
20/03/17 00:07:59 d/qLCeUGa.net
>>323
あの身体なんだから桁違いだろうな拳もめちゃくちゃデカいし
でも生涯本気で相手を殴ったり絞めたりした事はないんじゃないかな

332:お前名無しだろ (アウアウウー Sac5-igJb)
20/03/17 02:23:20 8WHL2QFva.net
シルバのパワーは凄いぞ
綱引きでK-1の選手を子供扱い

333:お前名無しだろ (スプッッ Sd02-upbU)
20/03/17 02:29:24 M0by3FCCd.net
前田だろ

334:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-eES0)
20/03/17 02:30:15 3qbrZIQZ0.net
>>322
ホイスvsボビーの
相手がサップだったらなあと
しみじみ

335:お前名無しだろ (アウアウクー MM51-ZEhh)
20/03/17 03:37:14 iGluBNaeM.net
アンドレよりジャイアントシルバの方がスポーツ経験豊富で身体能力高かったと思うぞ

336:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-T2+V)
20/03/17 17:17:13 BJr8nhx+0.net
ヒクソンvs高田の第1戦翌朝、テレ朝のニュース番組のスポーツ新聞コーナーでこの試合の事をアナウンサーがプロレスの試合と紹介した時には思わず「ふざけるな、しね」と叫んでしまった。

337:お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-qZv6)
20/03/17 20:48:50 jIzmITzk0.net
>>315
試合中のノートンの雄たけびというか叫び声がすぐ脳内を駆け巡るw
まあノートンがヒクソンと試合することになってもあんな叫び声出さんだろうが
>>330
ジャイアント・シルバはただのデクの坊のジャイアント・シンと違ってあの巨体でありながら
結構動けるんだよな~
最後の方では一応柔術習って関節技も使えるようになってたし
まあほとんど力任せの強引な技のかけ方だったが
多分アンドレより強いと思う

338:お前名無しだろ (オッペケ Sr91-CS+U)
20/03/17 20:55:03 CEhprt1qr.net
ビッグショーはミサイルキックまでやってたな

339:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-T2+V)
20/03/17 20:55:58 BJr8nhx+0.net
ボクシングのヘビー級には2メートル級の強豪選手が何人も存在するけど、UFCのヘビー級�


340:ナは193cm止まりの強豪ばかりだよな。シュルトもそうだったけど巨人は立ち技格闘技を専門にした方が良いと思う。



341:お前名無しだろ (ワッチョイW 8d31-MlVS)
20/03/17 21:53:05 LDWjsEQ10.net
>>334
ステファン・ストルーフェ 213cm
アレキサンダー・ヴォルコフ 201cm

193cm以上のランカーもいるぞ

342:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-T2+V)
20/03/17 21:57:26 BJr8nhx+0.net
>>335
訂正する

ボクシングのヘビー級には2メートル級のチャンピオンが過去現在と何人か存在するけど、UFCのヘビー級には193cm止まりのチャンピオンばかり。シュルトもそうだったけど巨人は立ち技格闘技に専念した方が良いと思う。

343:お前名無しだろ
20/03/17 22:59:15.73 Ppnx2Ofd0.net
ヒクソンに勝てるって星野勘太郎か栗栖だろ
誰か言ってた
喧嘩最強は栗栖だって

344:お前名無しだろ
20/03/17 23:01:42.03 D646iLRad.net
格闘家とプロレスラーで一番背が高いのはエルヒガンテでOK?
あとはラジャライオン>アンドレ>チェホンマン>シュルトって感じでOK?
こうやって見ると背が高いほど打撃系の方がいいのかもね

345:お前名無しだろ
20/03/17 23:25:42.97 LDWjsEQ10.net
>>336
UFCはヘビー級の上限が体重120kg制限あるからってのもあると思うぞ
ボクシングのヘビー級は体重に上限がないからね

346:お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-Lcu9)
20/03/18 02:42:04 KvdfIeCHa.net
バタービーンさん…

347:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Q/Ih)
20/03/18 06:59:42 q89nd+7Kr.net
>>337
ケンドーナガサキ最強説みたいなもんだろw

348:お前名無しだろ (スップ Sd73-Fk8s)
20/03/18 07:37:30 kwEEhfx7d.net
栗栖がイス使ってヒクソンと戦うのか?
木戸の方がヒクソンと戦えそうな気がする
ゴッチvsグレイシーって感じで

349:お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-PZ1v)
20/03/18 07:55:25 8WXe20a40.net
喧嘩とVTは違うって証明されてしまったからなぁ
初期UFCとか結構胡散臭い連中出てて好きだったが
タンク・アボットvsヴィクトー・ベウフォート見て、いくら喧嘩強くてもこういう場ではアスリートには勝てないんだなと思った

350:お前名無しだろ (スップ Sd33-aA/I)
20/03/18 08:15:48 cptXUIq4d.net
福永法源流格闘術とかな

351:お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-Lcu9)
20/03/18 10:41:37 KvdfIeCHa.net
そ、僧兵武術道…

352:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-0Z8/)
20/03/18 12:18:27 QgXS9QSor.net
そもそも木戸て当時は本当に強かったのか?

353:お前名無しだろ (ブーイモ MM9d-XwzQ)
20/03/18 13:04:48 GfGUpR5MM.net
着衣ありなら相撲最強だろうな。

354:お前名無しだろ (ブーイモ MM9d-XwzQ)
20/03/18 13:05:58 GfGUpR5MM.net
服つかみゃこっちのもんとばかりに
怪力で振り回しせるからな。

355:お前名無しだろ (スップ Sd73-Fk8s)
20/03/18 14:02:17 kwEEhfx7d.net
相撲はスタミナが問題かな

木戸は関節技のかけ方、入りかたなんか上手そうだね
でも優しすぎて技とか本気でかけられない性格だって何かで書いてあったな、たぶんガチなんか大嫌いだろうな

356:お前名無しだろ (アウアウカー Sa15-zvXV)
20/03/18 15:16:16 9+AGMEAVa.net
>>346
弱い
イワンゴメスに手も足も気合いもでず
栗栖も小さいし運動神経が無いから最強はまず無い
マイティの方が強い

357:お前名無しだろ
20/03/18 18:16:04.78 GfGUpR5MM.net
衣類と打撃があれば膠着も起きない。
破けない衣類だが。
ラグビーと柔道着は
最強の衣類かもな。

358:お前名無しだろ
20/03/18 18:17:56.86 GfGUpR5MM.net
ヒクソンに胴タックルかけられても
ズボン捕まえれば、ひょいと
横綱は持ち上げる。

359:お前名無しだろ
20/03/18 18:19:00.98 GfGUpR5MM.net
vtを突き詰めると裸体に近くなるんだろな。

360:お前名無しだろ
20/03/18 18:34:13.84 PsgVJWpea.net
G馬場
ファイプロで
ロジック戦やったら勝った

361:お前名無しだろ
20/03/18 23:20:34.79 8g9w8072a.net
>>352
掴むところが多ければ、白鵬でもモンゴル相撲の力士に敵わない

362:お前名無しだろ
20/03/19 01:14:07.66 oU8fWqvf0.net
>>352
曙vsホイス・グレイシーをお忘れの様だ。

363:お前名無しだろ
20/03/19 01:17:22.03 oU8fWqvf0.net
>>351
道着着衣でやってる異種格闘技戦イベントの巌流島観ても、場外押し出しでも勝てるルールなのに相撲は弱いぞww
ラグビー選手も出た事あるし、柔道家も出たけど…結局最強は総合格闘家だった。

364:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/19 02:42:26 IB4kFnPb0.net
木戸最強って俺の言った星野ならヒクソン勝てる説とか喧嘩最強は栗栖説とかの仲間うちの話の延長だと思うよw

プロレスって例の佐山道場の動画を見た船木がこんなの当たり前、自分が入門した頃はこんな先輩ばかりつってたり
マスコミの前で坂田をグーパン頭踏みつけパイプ椅子の縁でボコボコに制裁を加えた前田が、自分らの若手時代にしょっぱい試合したらあんなもんじゃなかったと言ってるから、それなりに厳しいのだろうけど、総合相手だと分が悪いよね
総合はよほどいうこと聞かずに歯向かうヤンチャでないかぎりひどい制裁はくわえられんでしょう
そして総合の方がガチでは強いっていう

365:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/19 03:21:31 oU8fWqvf0.net
木戸はイワン・ゴメスにブラジルでシュートでフルボッコだったからな
木戸もストロング小林もゴメスとのシュートでは、後に総合格闘技に挑戦したプロレスラーと同じで打撃対策が全く出来てなかった

366:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Q/Ih)
20/03/19 06:59:25 9Hs6Fi2Nr.net
>>358
試合中に木刀持った猪木がリング上がってきて若手2人ともボコボコにしたって本当なのかしらねw

367:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/19 07:15:41 IB4kFnPb0.net
前田が猪木とスパーリングした際に猪木が好きに仕掛けてこいと言ったから前田が目突きや金蹴り仕掛けたらレスラー総出で制裁を加えられたというのは読んだことある

368:お前名無しだろ
20/03/19 19:03:05.80 DdKBwx4e0.net
>>356
あれ、テイクダウンされたわけじゃなくって
引き込みに馬鹿みたいについていったんだよね

369:お前名無しだろ
20/03/19 20:48:45.92 +QTSQj1dd.net
>>352
ひょいと持ち上げたあとどうする?

370:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/20 00:09:29 25lbxvIL0.net
戦闘竜という実例があるけど

371:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/20 09:40:52 VAgfynz70.net
>>363
まっさかさまに
たたきつける

372:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/20 09:43:58 VAgfynz70.net
>>356
上は裸だったな。ホイスは。

373:お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-Lcu9)
20/03/20 10:58:52 BnxSpxtAa.net
>>365
デザイアか…

374:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/20 11:16:23 1PTp9lpo0.net
ボビーにすら負ける曙
UFCでも使い物にならず引退場所を探してRIZINに来たミルコの膝蹴り一発で悶絶したバルト
MMA2試合とも全くダメだった北尾

こういうのを観て来てもまだ相撲幻想を持ってる人間もいるんだな

375:お前名無しだろ
20/03/20 11:22:37.08 VAgfynz70.net
>>368
だから着衣有りって言ってるに。

376:お前名無しだろ (ワッチョイ c945-0ZVt)
20/03/20 11:31:22 6Ku1rzfr0.net


377:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/20 11:33:12 1PTp9lpo0.net
北尾vsマーク・ホール(UFC)
URLリンク(youtu.be)
北尾vsペドロ・オタービオ
URLリンク(youtu.be)

曙vsホイス・グレイシー
URLリンク(youtu.be)
曙vsジャイアント・シルバ
URLリンク(youtu.be)
曙vsドン・フライ
URLリンク(youtu.be)
曙vsボビー・オロゴン
URLリンク(youtu.be)

バルトvsミルコ・クロコップ
URLリンク(youtu.be)

エマニエル・ヤーブロー(アマ相撲横綱)vs高瀬�


378:蜴�) https://youtu.be/Xswjj8OTTS8



379:お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-diTV)
20/03/20 11:34:48 JCHTSthIa.net
相撲最強

380:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/20 11:40:22 1PTp9lpo0.net
別に着衣ルール&場外押し出しありの巌流島でも別に相撲は強くないんだけど?ww

関係ないけどキモvsビガロも発見
URLリンク(youtu.be)

381:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/20 11:49:22 1PTp9lpo0.net
ピーター・アーツvs若翔洋
URLリンク(youtu.be)
小路晃VS玉海力 URLリンク(nico.ms)

382:お前名無しだろ
20/03/20 13:19:33.35 gMF/W6y5d.net
おっと
大砂嵐も忘れないでくれたまえよ

383:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/20 14:36:31 VAgfynz70.net
>>371
だから相手、掴める着衣有りだってば。

384:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/20 15:13:38 1PTp9lpo0.net
>>376
巌流島でも観といてくれww
それでも相撲は別に強くなかったからな。
結局、元UFCのMMAファイターには誰も勝てなかったのが結果として出てる。

385:お前名無しだろ
20/03/20 15:37:57.81 v8tWoWEn0.net
でもバルトは少し練習しただけでアーツ、高坂、藤田に勝利してるぞ、まぁ全部判定だったけど。

386:お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-DJFc)
20/03/20 16:23:01 v8tWoWEn0.net
>>339
ボクシング
タイソン・フューリー
206cm 124kg
デオンテイ・ワイルダー
201cm 104kg
アンソニー・ジョシュア
198cm 108kg

UFC
スチィーペ・ミオシッチ
193cm 105kg
ファブリシオ・ヴェウドゥム
193cm 112kg
ジュニオール・ドスサントス
193cm 108kg

387:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/20 17:07:58 VAgfynz70.net
>>377
着衣有無混合で自由。
すもうの相手は上半身裸だな。そりゃ相撲不利。

388:お前名無しだろ
20/03/21 00:00:08.64 ++H3LWfx0.net
太刀光だっけか?ルチャドールにストップ負けしたのもいたな

389:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/21 03:29:32 9dPRDlAX0.net
>>378
アーツ(45歳)→一応キック引退試合をした後で、バルトの打撃コーチとして来日、1週間前にバンナ欠場を聞いて急遽対戦

藤田(46歳)→MMAは3年間のブランク、さらにその前にも4年間のブランクあり、バルト戦の前までで5連敗中

高阪(46歳)→前年のトンプソン戦で現役復帰、約10年間のブランクあり

390:お前名無しだろ
20/03/21 04:05:02.65 9dPRDlAX0.net
ジャイアント・シルバ MMA戦績2勝5敗
その2勝は曙と戦闘龍という力士であった

391:お前名無しだろ
20/03/21 04:10:25.41 U2kOvf9H0.net
ヤ―ブローのラッパでタップした中野

392:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/21 04:55:13 Cy2+E70K0.net
船木戦は経験の差かなやっぱり
バーリトゥードでいえばヒクソンのがはるかに経験積んでるからね

393:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/21 05:24:03 9dPRDlAX0.net
船木はヒクソン戦の前にVTは3試合しかしてないからな

394:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/21 05:29:40 Cy2+E70K0.net
身体能力では勝ってたのにな
ヒクソン落ち目だったのに
なんで桜庭じゃなくて船木だったんだろ
パンクラスが入札に勝ったのかな
詳しく知らない

395:お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-DJFc)
20/03/21 07:45:06 +iHqEdqC0.net
>>382
バルト→少しMMAの練習をしただけ

396:お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hhV6)
20/03/21 08:15:37 5jqxfjDT0.net
ウォリアーズ、ハク、バーバリアンあたりはMMA対策の練習をしたらヒクソンに勝てるかな?
サブミッション覚えたら力だけで極めそう。

397:お前名無しだろ (ワッチョイW 6957-Q/Ih)
20/03/21 09:26:06 sBHgxbRn0.net
ハクだけはロマンある

398:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/21 10:07:07 2nS0CrmR0.net
レビキ戦の、寝たレビキを絶妙に足でロックして固定して逃げられない
ようにして背中、脇腹、頭部、
しかも骨と骨の間を狙った鉄槌連打。
モンスターレスラーは、ああなる気がしてならない。

399:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/21 10:57:24 2nS0CrmR0.net
URLリンク(youtu.be)

400:お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-PZ1v)
20/03/21 10:59:48 le/PR+ym0.net
>>384
ドス・カラスJrにも惨敗してるし中野と戦えたのはラッキーだよな

401:お前名無しだろ
20/03/21 13:13:57.27 h3v7vipad.net
体重が重い選手って倒されると起き上がれないし動けないみたいだね
巨漢デブはヒクソン相手だとタックルから脚を取られてコカされておもちゃにされて終わる

402:お前名無しだろ
20/03/21 13:16:07.58 l4PshATxF.net
たたデカいたけのズールに苦戦したヒクソンに幻想持ち過ぎだろ

403:お前名無しだろ
20/03/21 13:26:43.82 HdMjGOQ0M.net
ヒクソンは高田や船木からテイクダウン取られてるし、船木には眼窩底骨折までいかれてるからな。
藤田桜庭あたりなら余裕。

404:お前名無しだろ
20/03/21 13:31:21.54 2/lScvCFd.net
藤田はセオリー道理にしか動けなさそうだし自爆しそうだな

405:お前名無しだろ
20/03/21 13:33:27.24 Cy2+E70K0.net
体重にクレームがつくな藤田は
80キロ台じゃないと晩年のヒクソンはやらなかったろう

406:お前名無しだろ
20/03/21 13:37:08.11 HdMjGOQ0M.net
藤田がそのセオリー通りのやらで動けばヒョードルからニアダウン取れるし、高田はセオリー以前の問題だったはずだが

407:お前名無しだろ
20/03/21 13:42:49.10 h3v7vipad.net
俺は特別ヒクソンが好きなわけでも推してるわけでもないがズールに苦戦しようが高田や船木にテイクダウンされようが最後には勝ってるわけだよ
じゃあズールにプロレスラーがMMAで勝てるか?

408:お前名無しだろ
20/03/21 13:55:35.67 Cy2+E70K0.net
プロレスラーMMAの経験が少なすぎる
当時はカネ引っ張ってこれるのと客集めれるから対戦できたんだろうけど

409:お前名無しだろ
20/03/21 13:55:46.21 Cy2+E70K0.net
プロレスラーは

410:お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-XwzQ)
20/03/21 13:58:53 GMt2pDbaM.net
無差別級
つまり体重もなんでもありが醍醐味のはず。

411:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/21 14:09:19 Cy2+E70K0.net
黎明期はね

412:お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-XwzQ)
20/03/21 14:14:01 GMt2pDbaM.net
柔道も日本の意向に反して
西洋に無差別級を無くされた。

413:お前名無しだろ (ワッチョイW 5323-slr3)
20/03/21 14:15:19 Cy2+E70K0.net
体重上の階級に出るのはいいんやない?

414:お前名無しだろ (ワッチョイ 7b1e-TOPM)
20/03/21 14:16:22 eERMYbHd0.net
ヒ田か健庭なら勝てる

415:お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-XwzQ)
20/03/21 14:54:46 oJPoj5bbM.net
曙のラッパ作戦を躱す
ホイスの技術。
すげえよなミドル級なのに。

416:お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-XwzQ)
20/03/21 14:57:18 oJPoj5bbM.net
曙の足の付け根を、足裏で
おっつけてるんだよな。あれで曙が
のしかかるのを防いでる。
あれはアマレスや柔道や柔術では
無理。まさにバリトウならでは。

417:お前名無しだろ (ワッチョイW 9971-2EFX)
20/03/21 15:07:32 7NlZJEtN0.net
足の付け根を足裏でおっつけたことない

418:お前名無しだろ
20/03/21 15:30:39.74 pMWw3F8Qa.net
>>407
クソンなら一字もとい一歩及ばず惜敗かな

419:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Q/Ih)
20/03/22 00:06:35 k9pSvec6r.net
ホイスは曙戦のために二人同時に上に乗って貰ってガードの練習したという

420:お前名無しだろ (ワッチョイ b9cd-ED79)
20/03/22 00:44:24 frrPsHI00.net
>>412
ホイス戦に向けて練習してた曙のところに、猪木が陣中見舞いに来た
しばらくスパーリングを眺めてた猪木が突然リングに上がり、猪木vs曙のスパーリングが始まった
どうなるかと思ったら、あっさりと猪木に三角絞めを決められてしまう曙だった

421:お前名無しだろ (ワッチョイW 9935-pcRn)
20/03/22 01:42:00 Hw1tDBX30.net
>>368
相撲は、戦いのシチュエーションしだいだと思う
UFCとかK1みたいな戦いとは相性は良くないが

例えば、小川橋本の試合後の乱闘みたいな場面だったら、力士はかなり頼りになる存在だと思う
あのゴチャゴチャした状況の中では、寝技なんか出来ないために、


422:ヒクソンやらホイスがいても、たいした戦力にはなりそうもないが あそこに、全盛期の曙だったり、武蔵丸だったり、白鵬なんかがいて、巨漢とパワーで相手陣営と対峙したら相当な戦力 そして歓楽街で起こるような喧嘩やトラブルは、UFCやK1よりも、小川橋本戦後の乱闘の方に近い そう考えたら、MMAやK1の戦績だけでは、力士が弱いとは決めつけられない



423:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/22 02:58:23 2YI71dn60.net
>>414
本当に目潰しと噛み付き以外は何でもありのルールだった時代の初期UFCでもティラ・トゥリもヤーブローも北尾も雑魚だったんだけど?w

424:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/22 03:02:46 2YI71dn60.net
>>414
あと乱闘時に曙、武蔵丸、白鵬がいるより、UFCヘビー級の歴代王者のミオシッチ、ヴェラスケス、ドス・サントスがいた方がより強いだろうね

425:お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hhV6)
20/03/22 07:25:00 eyUu3xgq0.net
木村浩一郎がヒクソンをタックルで抱え上げたが落とし方が下手でグランドで切り返された。
長州がヒクソンをタックルで持ち上げて頭や顔から落としたらKOできるかな?

426:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/22 07:36:55 2YI71dn60.net
>>417
グラウンドに引きずり込まれて結局負ける

427:お前名無しだろ (スップ Sd73-Fk8s)
20/03/22 08:34:41 W7ze3WRId.net
長州も落とし方が下手でダメ

428:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/22 09:54:41 R+e81j5E0.net
>>417
やはりアマレスをヒクソンは苦手としてるのか。

ミルコをヒクソンがテイクダウンできるか見たかった。
むろんできたら試合は終わってるが。

429:お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-pcRn)
20/03/22 10:02:20 XAm4lUT10.net
ヒクソンがアマレスラーさえテイクダウン出来ない腰の強いミルコをテイクダウン出来たら凄いけど

430:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/22 10:17:55 R+e81j5E0.net
素人想像だと、テイクダウンできないヒクソンがミルコのローキックで
ダメージ負って、ミドルをガードしたつもりが左ハイをまともにくらっておわり。
なんだがなあ。

431:お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-pcRn)
20/03/22 10:21:51 XAm4lUT10.net
ヒクソンってミルコクラスの打撃とかメダリスト級のアマレスラーのタックルとか食った事無いだろ
実際捌けるのかね

432:お前名無しだろ (ワッチョイW 9935-pcRn)
20/03/22 10:23:49 Hw1tDBX30.net
>>415
だから初期だろうがなんであろうが、UFCのような戦いとは相撲は相性が悪いって書いてるでしょ

>>416
ミオシッチやヴェラスケス、ドスサントスがいたほうが強いってのは、ヒクソンやホイスにも当てはまるね

433:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/22 10:26:35 R+e81j5E0.net
>>423
結局、そういう対戦がないまま引退だからな。
動きが別格だから尚更みたかった。

434:お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hhV6)
20/03/22 10:28:22 HwZBWA9M0.net
木村がヒクソンをタックルで持ち上げ。25秒から
URLリンク(www.youtube.com)

435:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-FXKs)
20/03/22 10:39:48 2YI71dn60.net
>>423
ロサンゼルス五輪のレスリング金メダリストのマーク・シュルツとヒクソンは対戦した事あるぞ
ヒクソンが数分間で3本ぐらい取って終わったと両者が証言してる

436:お前名無しだろ (スップ Sd73-Fk8s)
20/03/22 10:41:40 W7ze3WRId.net
レスラーならヒクソンからテイクダウンとれるかもな
でもそのあとレスラーはどうしたいんだ?グラウンドで勝負するのか?極めきれなきゃ結局は負けるパターンだろ

437:お前名無しだろ
20/03/22 11:35:26.87 HwZBWA9M0.net
誰かが言ってたが、木村浩一郎は落とし方がうまければいいポジションを取れてたと言ってた。
確かに足から落としてるからアマレスの試合でも「バカ」と怒られる。
頭から突き落とせば、どうなるか?
グランドでの極め、パウンドもある藤田、桜庭だったら、どうなるか?

438:お前名無しだろ
20/03/22 11:36:24.42 Hw1tDBX30.net
>>428
一番効率的なのは、コールマンがやってたテイクダウン→頭突き連打のコンボだろな
あまりに強すぎて禁止になったけど

439:お前名無しだろ
20/03/22 12:21:24.06 R+e81j5E0.net
>>426
これ、ヒクソン、持ち上げられたとき、わざと木村に自重かけて
逆立ちというか脚のホールドをブレーンバスターかけられたときの要領で
自分から回転して抜けてるんだな。こういうのは柔術じゃないだろ。
別格だわな。

440:お前名無しだろ
20/03/22 12:31:41.34 W7ze3WRId.net
>>431
木村が持ち上げたのはすごいと思う、たぶん叩きつけたかったんだろうけどヒクソンは回避してるよね
一枚も二枚も上手だってことだろ

441:お前名無しだろ
20/03/22 12:44:36.75 QQAJdS680.net
ボクシングとアマレスを両方やってた選手ならそのまま
打撃で持っていけたね。そんな選手は日本人には一人もいないけどw

442:お前名無しだろ
20/03/22 12:57:43.70 R+e81j5E0.net
>>432
回避の動きを追って見たけど解析できないわ。
誰か解析してくれ。

443:お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hhV6)
20/03/22 15:53:49 HwZBWA9M0.net
ロープ掴んでいいルールだが、一番惜しかったのはヤマヨシかな?
フロントチョークが極まりかけてた。10:30から
URLリンク(www.youtube.com)

444:お前名無しだろ
20/03/22 16:17:05.01 Hw1tDBX30.net
>>433
あえて言うなら、やはり桜庭、藤田、小川かな
ようは打撃がヒクソンに上回って、テイクダウンを防げる選手ってことで
このあたりの選手は、ちゃんとした総合格闘技の練習環境で対策したうえで、作戦を間違えなかったら勝つ可能性は十分あると思う
作戦としては、間違ってもグランドには行かない、獲れそうでも寝技にはいかない、それはヒクソンの罠
打撃も下手にKOを狙って深追いしない、それもヒクソンの罠
年齢的にスタミナに弱点があるヒクソンに対しては、ジャブ、ローキック、膝蹴りをコツコツ合わせて終始体力を削ることに専念
塩戦法でスタミナを消費させて判定勝ち狙い
判定決着がなくても、勝ちを印象づけれたら十分
戦法的には、高田二戦目のロープに固定しての膝蹴り連打もあそこまでは間違って無かった(そのあとに自分でテイクダウンしたのが致命的ミス)

445:お前名無しだろ
20/03/22 16:46:34.92 R+e81j5E0.net
>>436
コールマン戦と同じフィニッシュに行こうとしたが
草刈りで崩されたんだよな。全くヒクソンって奴は。

446:お前名無しだろ
20/03/22 16:47:01.12 R+e81j5E0.net
>>435
本当だ渾身の力で絞ってる。

447:お前名無しだろ
20/03/22 17:57:24.24 XAm4lUT10.net
>>437
八百のコールマン戦と一緒にしてもな

448:お前名無しだろ
20/03/22 18:01:56.03 R+e81j5E0.net
>>439
方ヤオだとすれば高田はガチだと思ってたんだよな?

449:お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-pcRn)
20/03/22 18:14:55 XAm4lUT10.net
てかコールマンみたいなのと一度やって欲しかったなヒクソンに

450:お前名無しだろ
20/03/22 20:17:52.67 Go0WbHjQr.net
シウバが10回やれば半分は勝っただろう

451:お前名無しだろ
20/03/22 20:33:12.56 R+e81j5E0.net
腰の強いストライカーが天敵か。

452:お前名無しだろ
20/03/22 20:41:12.40 SzMTwtmK0.net
>>440
何で片ヤオの必要があるの?全ヤオで良いじゃん。

453:お前名無しだろ
20/03/22 21:03:15.47 R+e81j5E0.net
>>444
高田に自信つけさせるため。

454:お前名無しだろ
20/03/22 21:12:54.75 SzMTwtmK0.net
>>445
どうかな~?片ヤオでデタラメな戦い方で勝たせて貰っても次の真剣勝負では通用しないじゃん。

455:お前名無しだろ
20/03/22 21:28:42.95 zOHDNHjV0.net
PRIDEの控室じゃ、高田だけ変な場違い感があったんだろうな
他の格闘家「・・・、何でコイツがいるわけ?」ってな

456:お前名無しだろ
20/03/22 21:37:00.80 r+ri71US0.net
全盛期のキューティー鈴木

457:お前名無しだろ (ワッチョイ c945-0ZVt)
20/03/22 22:19:18 A1edqktp0.net
つまんね

458:お前名無しだろ
20/03/22 23:36:50.92 W7ze3WRId.net
ヒクソンも女には弱いかもな

459:お前名無しだろ
20/03/22 23:44:38.36 Hw1tDBX30.net
>>442
シウバならヒクソンと10戦したら9回くらい勝つだろう

460:お前名無しだろ
20/03/22 23:57:29.89 frrPsHI00.net
>>451
シウバはPRIDEでは興奮剤やってからリングに上がってた
UFCでは借りてきた猫みたいになってる

461:お前名無しだろ (ササクッテロ Sp85-1hQR)
20/03/23 01:27:43 MTwkbrR/p.net
誰かまぐれでもさっさと勝っておけば
プロレス自体は八百長だけど、ガチでやればこんなに強いんだ!でプロレス人気が落ちることもなかったのかも

でも結局、レスラーが調子乗って総合出てポコポコにされて未来は変わってないかな…

462:お前名無しだろ
20/03/23 02:29:01.52 yR7AtBfZ0.net
猪木をガチで失神させてしまったスティーブ・ウィリアムスのスパインバスターなら
ヒクソンもKO出来たかも?

463:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-24nG)
20/03/23 03:02:36 15azPF/a0.net
>>452
興奮剤よりステロイドの問題の方が大きい
ステロイドチェックがIOCと同じ基準のUFCだからな
おかげでシウバもミルコもみんな縮んだ

464:お前名無しだろ (ワイーワ2W FF63-pcRn)
20/03/23 06:31:21 uiVvj7tPF.net
藤田を含めあの頃のPRIDEはステお化けばっかり
ヒクソンは幾ら積まれても出てこないわな

465:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-24nG)
20/03/23 08:23:11 15azPF/a0.net
ステロイダーさえいなければマーク・ハントは一回はUFC世界ヘビー級王者になれたと言われてる
何故ならタイトルマッチや挑戦者決定戦、上位ランカー同士の対決で負けた相手が後に薬物違反が出て来た選手ばかりだから。

ハントが完敗した中で現時点でクリーンなのは現王者のミオシッチぐらい

466:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-24nG)
20/03/23 08:27:20 15azPF/a0.net
>>456
シウバなんかPRIDEではヘビー級の試合すらした事あったが、UFCではミドル級(83.9kg)にまで落としたぐらいだからね
まぁ体格とリーチ的にライトヘビー級で通用しなくなったからって理由もあったが。

467:お前名無しだろ (ワッチョイW 9935-pcRn)
20/03/23 09:29:19 2beluYU10.net
まあヒクソンとシウバじゃ、約20歳差と年齢が離れすぎてるので、ヒクソンに不利すぎる
40代と20代の戦いでは、負けても当たり前

それ考えると、ヒクソンと前後5歳くらいの強豪選手との戦いも見て見たかった
たとえば
モーリススミス、ダンスバーン、マルコファス、ヴォルクハンあたりが年齢的には近い

ただ、この世代だと体重階級がまだなかったから、ヘビー級ばかりで、どっちにしろヒクソンには不利な試合にはなるが

468:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-24nG)
20/03/23 10:13:18 15azPF/a0.net
>>459
モーリス・スミスはヘンゾに秒殺されてる
ダン・スバーンもホイスに負けてる
マルコ・ファスは幻想が今やないから…
唯一観てみたいのはヴォルク・ハンvsヒクソン・グレイシーかな

469:お前名無しだろ (ワッチョイW 6957-Q/Ih)
20/03/23 12:19:11 3F4Zrlkr0.net
俺も歳とってもハンだけは今でも強いと信じてるw

470:お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-XwzQ)
20/03/23 12:36:00 nEEjePA/M.net
サンボ得意の足関節が
パウンドありだと使えなくなるという
現実にはショックだった。
あとノゲイラに上になられっぱなしだった。
ハンがノゲイラからタップを奪うのを期待してテレビにかじりついたんだがな。

だがヒクソンに後ろに回られても
ハンなら切り返す気がしてならない。

471:お前名無しだろ (ワッチョイ b9cd-ED79)
20/03/24 04:35:37 XBFJJnou0.net
ハンvsヒクソンも見たいけど、コピィロフvsヒクソンも見てみたい

472:お前名無しだろ (ワッチョイW 392a-P4Di)
20/03/24 06:52:19 KFgLshMQ0.net
>>31
あの頃で40歳なら船木選手と一緒でYouTubeで動画生活してそう

473:お前名無しだろ (ワッチョイW 9935-pcRn)
20/03/24 11:54:55 KoSNrTgF0.net
ハン対ヒクソンが実現したとして
総合デビューで、いきなりヒクソンなら流石に勝てない

ただ、ちゃんと総合の練習を続けながら、先に3~4戦くらい経験して段階を踏んだうえで、ヒクソン戦であれば勝つ可能性は十分あるとは思う
ただ判定ルールがないと厳しい

474:お前名無しだろ (ブーイモ MM9d-XwzQ)
20/03/24 12:33:46 ntZ1sRGQM


475:.net



476:お前名無しだろ (ワッチョイW 5131-24nG)
20/03/24 12:55:49 oN4HKOap0.net
>>462
むしろあの年でMMA始めてノゲイラ相手によく頑張ったよな
せめて94~95年頃にハンのVT見てみたかった

477:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/24 18:54:06 sXSKk/Bs0.net
>>467
だな。
夢の対決。
軍人だからある意味ハンの方がなんでもあり。

478:お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hhV6)
20/03/24 18:57:40 vnK0LJ0W0.net
>>466
3分以内なら和田良覚がUインター最強とのこと。

479:お前名無しだろ (ワッチョイW 1135-Uw1l)
20/03/24 19:00:34 sXSKk/Bs0.net
>>469
3分で何ができるんだ?

480:お前名無しだろ
20/03/24 19:39:28.68 vnK0LJ0W0.net
物凄いパワーで腕を極められるとのこと。
高田、桜庭含めUインター全員取られているとのこと。

481:お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Q/Ih)
20/03/24 22:59:30 W3RT2MR4r.net
ベイダーがUインター来てた時に和田レフェリーのブレイクする時の力に驚いて何者だあのレフェリーと言ってたというw

482:お前名無しだろ (スッップ Sdb2-qJGY)
20/03/25 00:21:10 zeRTJq/bd.net
平直行ってめっちゃ強いらしいぞ

483:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-kaWd)
20/03/25 07:33:56 Mi93R1Lp0.net
>>473
平「スーパータイガージム時代に前田さんに技術を教わって一気に強くなった」

484:お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-0d0I)
20/03/25 12:59:34 fnO55R8dM.net
>>471
3分我慢すれば返り討ちできるということか。

485:お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-0d0I)
20/03/25 13:00:51 fnO55R8dM.net
>>472
チャックウィルソンと
どっちが力あるかな。

486:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp79-Kk4f)
20/03/25 13:59:35 phcslRPbp.net
>>414
三沢力皇vs小川村上の試合後の泉田は頼もしかった。

487:お前名無しだろ (スッップ Sdb2-qJGY)
20/03/25 17:01:31 zeRTJq/bd.net
>>477
胸が高鳴る感じで見てたな
あの頃まではプロレスに夢中になってた。ノアファンの俺は三沢vs蝶野、橋本とかもドキドキしながら見てたっけな

488:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-kaWd)
20/03/25 18:39:16 Mi93R1Lp0.net
>>475
そういうことだ。
スタミナのある力士といった感じだ。

489:お前名無しだろ
20/03/25 19:08:43.82 9MGwqjVu0.net
>>477
グレイシーと横綱がリングやオクタゴンで、一対一で戦ったらグレイシーが勝つだろうが
飲み屋街でグレイシー 5人と横綱ら力士5人が、ゴチャマンの乱闘になったら、力士側が勝ちそう

490:お前名無しだろ
20/03/25 19:26:14.87 03IrZGCX0.net
>>480
まあ、そういうことだな。

491:お前名無しだろ
20/03/25 22:00:00.46 Mi93R1Lp0.net
>>481
1vs1なら力士が勝つかもしれないが、5vs5だとどうだろう?
後ろからとか倒されたら力士はアウトだろ。

492:お前名無しだろ (ワッチョイ d9cd-Cd0d)
20/03/25 23:19:33 2A2YmkZu0.net
そんな時こそ掣圏道

493:お前名無しだろ (スッップ Sdb2-qJGY)
20/03/25 23:23:38 zeRTJq/bd.net
骨法って今もあるの?

494:お前名無しだろ (ワッチョイW 0935-7r4o)
20/03/26 00:22:40 AGHOTM8p0.net
>>482
複数で揉み合ってるような状態で、グレイシーの体型で力士を倒すのは困難だろうし
仮に力士が転倒したとしても、複数でわちゃわちゃしてる中で、寝技なんかしても他の力士から顔でも踏まれるだけだし
転倒した力士も普通にスクッと立ち上がるだけかと

495:お前名無しだろ (ワッチョイ b548-1K1t)
20/03/26 03:47:29 pSTTEOTs0.net
力士幻想はもういいだろ
そんなの格闘王前田と叫んだり、三沢さん最強と変わらんよ

496:お前名無しだろ (ワイーワ2W FF1a-7r4o)
20/03/26 06:40:12 HCVEdA/1F.net
相撲崩れどころか、元横綱や元大関南下が、総合で惨敗してるのに、まだ幻想持ってる奴がいて笑うな

497:お前名無しだろ (ワッチョイW 6131-pHZb)
20/03/26 08:06:51 Ww0+nrmh0.net
力士なんかバルトですらミルコのクリンチ膝


498:一発で悶絶だからなwww おまえらの腹の肉は何の役にも立ってないというねw 横綱も曙と北尾が総合で雑魚だったし相撲に何の幻想も残ってないわ



499:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-kaWd)
20/03/26 08:10:04 VhtzuuBR0.net
喧嘩なら髪や服を掴むから倒れる。
輪島のように転倒した力士は普通にスクッと立ち上がれない。
曙がブッチンプリンのように倒れたな。
街の喧嘩でも力士は1分経過でガス欠で動けなくなる。

500:お前名無しだろ (ワッチョイ b1bc-2pFN)
20/03/26 14:53:45 TIszhgFy0.net
曙、北尾、ヤーブロー、テイラ・トゥリと全然ダメな奴ばっかりだったからな~
どうにか通じたのは安田と戦闘竜ぐらいだしな
力士じゃなかったけど相撲がバックボーンで成功したのはUインターの田村ぐらい

501:お前名無しだろ (ワッチョイW 0935-7r4o)
20/03/26 15:09:44 AGHOTM8p0.net
>>487
力士は総合やk1では勝てないと言ってるから、力士に幻想は持ってないよ

ただ、逆に柔術が総合で強いからといって、どんなシチュエーションでも強いとは限らないってこと。
例えばヒクソンも、対複数の戦いでは、私は銃を使う。と言うだけあって、柔術家は対複数では不利ということを認識してる。

シチュエーションにしだいでは、柔術家より力士のほうが強い場面なんてのも、いくらでもあるわけで。
総合の成績=強さの絶対評価では無いってこと

502:お前名無しだろ
20/03/26 20:55:58.34 TIszhgFy0.net
力士がキックやMMAで活躍したかったら相撲体形を捨てるしかないからな~
たまに相撲出身でもTOAとかフィリオと互角に戦える逸材が居るんだけどな
TOAは逮捕されてしまって格闘家としてのキャリアを失いもったいなかった
バルトも素質はそこそこあったが、もう少し痩せないとな
曙の200㎏超は論外だが
こんなのKOTCの120㎏超スーパーヘビー級ですら通じないよ
ここですら活躍できるの150㎏ぐらいが限度だし

503:お前名無しだろ (ワッチョイ b1d6-Vra2)
20/03/27 15:40:27 XBikDcpB0.net
相撲がそこそk強いのは密室で相手がチビの場合だけ。

504:お前名無しだろ
20/03/27 17:26:30.85 cy6wYoi8d.net
相撲の弱点のひとつは相手格闘技を下に見てることだよ
パンチでもちょっとくらいもらってもふだんの稽古で張手や突っ張りをもらってるからへなちょこパンチなんか効かないとでも思ってるんだろうか
一応言っておくけど俺は相撲は好きだし金払って観に行くことだってある

505:お前名無しだろ (ワッチョイW 0935-7r4o)
20/03/27 19:27:53 OxtHT29g0.net
ただ、相撲の技術や練習も、総合格闘技には一部有効てはあると思う
朝倉未来が自身の腰の強さについて、タックルやレスリングをされても、立ってられるのは相撲経験のおかげと語ってるので
総合の選手が、相撲の稽古を取り入れたり、相撲部屋で指導をしてもらったりは、良い練習になると思う

506:お前名無しだろ (ラクペッ MM81-8UzS)
20/03/27 21:34:02 VQdMekVEM.net
夏すみれ一択
バイブレーション式ブロンコバスターで失神KO勝ち間違いなし

507:お前名無しだろ (ブーイモ MMad-EU02)
20/03/27 21:39:10 B8DGRZGhM.net
>>487
相撲の身体能力を見てると
弱いわけないんだよな。
ボクサーと同じで下半身への攻撃がない競技だからとしか思えん。

508:お前名無しだろ
20/03/27 22:43:20.30 0vBiyCm90.net
相撲はトップになれば国から勲章貰えるしそういう意味じゃ他の格闘技を
見下すっていうのは分からなくもない
ただ強さはまた別の問題だよね

509:お前名無しだろ
20/03/27 23:03:57.65 2JpkH5Kgd.net
相撲はマイナーだからな
横綱になったと言ってもたかがしれてる
柔道の世界チャンピオンの方が横綱よりも凄い

510:お前名無しだろ (ワイモマー MM46-frlN)
20/03/28 11:16:58 Px1TdLUTM.net
張り手を逃げずに正面から受ける、顔を打ちそうになっても手を着かない等
相撲に求められる強さって、総合だと弱点になりそう。

511:お前名無しだろ (ワッチョイ b1bc-2pFN)
20/03/28 13:58:20 Ao3kh97u0.net
田村のバックボーンは相撲だから、相撲は決して無駄じゃない
ただあのブヨブヨの相撲体を捨てない限り通じない
スーパーヘビー級で強いのはダンボビの150?までが限度
それ以上の体重の奴はやる気が感じられん

512:お前名無しだろ
20/03/28 15:14:38.21 /Zjle/YC0.net
倒れたら負け、土俵の外に出されたら負けルールの相撲だとMMAルールだと厳しい。

513:お前名無しだろ
20/03/28 15:21:15.79 i6m45zJM0.net
相撲幻想があった80年代までも「倒されたらどうなるか?」とは言われていたんだよな
でも、実際やってみたらスタンドでも木偶の棒だった

514:お前名無しだろ
20/03/28 16:12:08.85 /Zjle/YC0.net
>>503
輪島が倒れると何もできず、起き上がることもできなかった。
白鵬の張り差し、エルボーもダメ出しされる相撲ではMMAでは無理。
レスリングでは横やバックを取られると腕取りなど対処法があるが、相撲は何もできずに土俵を割る。
相撲はグランド技がなく、下になると腹が重石になって動けなくなる。
相撲取りではないが小川にボコられた橋本が体重が重石になって寝たまま動けなかった。

515:お前名無しだろ
20/03/28 16:13:27.97 VbP5/fuqa.net
小橋なら勝てる

516:お前名無しだろ
20/03/28 16:33:20.13 HqXlVD+3a.net
かつてターザン山本が週プロで
「猪木が新日本の社長の座にいたら(その頃は一線を退いていた)
新日本のレスラーたちにグレイシー狩りを命じていたはずだ」
と書いたことがあった(と記憶しています)。
それを読んで私は「谷津嘉章がアマレス全日本選手権で優勝したとき
谷津は『(アマレス優勝は)馬場、猪木でも無理』と言ったけど
それに対し完全沈黙だった猪木がそんな命令をする資格があるものか」。

517:お前名無しだろ
20/03/28 16:35:52.95 9WbLBwCT0.net
相撲は相撲に特化した競技
この間、リオオリンピック柔道銀メダリストの原沢が白鵬の部屋に出稽古に来てたけど、相撲なら柔道銀メダリストが上で投げで投げ飛ばされてた

518:お前名無しだろ
20/03/28 16:36:14.60 ZEDM3Q2+d.net
千代の富士とドルジは相撲以上に喧嘩が強そう
ドルジが引退する時に記者に格闘技に挑戦するのかと尋ねられて、この歳から始めても通用しないと言ってた

519:お前名無しだろ
20/03/28 17:13:23.67 Hp1HQRrCr.net
>>508
安田「大将の強さは異常、あのひとは人間じゃない」

520:お前名無しだろ
20/03/28 17:29:34.41 40CpHHDZ0.net
>>504
UFCやユニファイドルールのMMA団体、ONEやRIZIN等のそれ以外の団体でも今は肘攻撃もOKですよ

521:お前名無しだろ (ワッチョイ b1bc-2pFN)
20/03/28 18:36:23 Ao3kh97u0.net
デブは倒れたらすぐに立ち上がれないのが問題
曙とか倒れたらもう何もできないし
ダンボビとかサップが限度
200?超は格闘技を舐めているとしか言いようがない

522:お前名無しだろ
20/03/28 21:16:21.14 7JOqG9UOa.net
相撲取りは強かったためしがない

523:お前名無しだろ
20/03/28 21:17:56.14 J0NdlAml0.net
相撲は強いんだよ!

524:お前名無しだろ
20/03/28 21:22:59.26 Ao3kh97u0.net
>>513
あんたはそこそこ結果残せたね
MMAなら曙よりも確実に強かったよ
曙は対戦オファー来ても拒否してたけどね

525:お前名無しだろ
20/03/28 21:28:47.10 GBO42P9Q0.net
相撲は単純に相手が受けとくれる前提だからな。第1回UFCでゴルドーが元10両の
突進しながらの突っ張りをバックステップしたら勝手に相手がコケたからな。両手
ついて4つ這いになったところを顔面蹴りされて終わった。

526:お前名無しだろ
20/03/28 21:33:54.24 Stf5Z5B40.net
これはムタだろうな
ヒクソンは毒霧喰らった事無いからな

527:お前名無しだろ
20/03/28 22:12:58.38 vt2/hmsZ0.net
馳だな。
教師・オリンピアン・プロレスラー・大臣と夢の目標を叶える。
だから
目標を打倒ヒクソンと決めたら勝てたと思う。
ただ
校長・金メダリスト・I W G P ヘビー王者・首相にはなってないから
総合のトップにもなれないし、ならないで次に行っちゃうと思う。

528:お前名無しだろ (アウアウエー Sada-7r4o)
20/03/28 22:30:48 7JOqG9UOa.net
>>517
アマレス金メダリストのマークシュルツはヒクソンにやられて柔術学んでたぞ。

529:お前名無しだろ (スップ Sd12-qJGY)
20/03/28 22:40:32 v6jhPO1ud.net
ムタが毒キリを当てればヒクソンに勝てるのか?
それならグレートカブキとグレートニタも勝てるかもな
だがムタなら勝てても武藤じゃヒクソンには勝てないだろう

530:お前名無しだろ
20/03/28 23:18:42.16 9WbLBwCT0.net
アマレス金メダリストなら藤田もパンチ一発でKOしてるしな

531:お前名無しだろ
20/03/28 23:18:42.90 9WbLBwCT0.net
アマレス金メダリストなら藤田もパンチ一発でKOしてるしな

532:お前名無しだろ (ワッチョイW 613c-AymD)
20/03/29 00:45:39 WDUym16P0.net
アマレス金メダリストのスキルがどうこうという訳ではなくて、
目標を絞れば達成できてる馳が凄いという話。
目標をヒクソン一本に絞れば、あるいは高田みたいに2戦させてもらえば倒せると思う。
嫁も高見恭子だし。
ヒクソンや総合のファンや煽りの人には申し訳ないが、レスラーの中でも馳は経歴異質だし単純に思う。

533:お前名無しだろ
20/03/29 02:06:07.37 okOvKOTc0.net
プロレス最強世代としては、ヒクソン「如き」にうろたえている姿が情けなかったけどな
特に前田、黒船来襲にビビって、意地でもやらない方向に右往左往していた

534:お前名無しだろ (ワッチョイW 613c-AymD)
20/03/29 06:15:58 WDUym16P0.net
プロレス側からしたら、すっげーイライラした時期ではあったね。

まぁ桜庭が出てきた時は今度はヒクソンがやらなかったけど。
桜庭vsヒクソンはあの当時見たかったな。
やれなかったのはヒクソンの目の前で、ホイラーをいたぶってしまったのが原因だよな。

535:お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-kaWd)
20/03/29 07:30:42 6qdk0KXY0.net
相撲とレスリング出身者でMMAで一番実績を残したのは誰だ?
レスリングなら桜庭、藤田、レスナ?
相撲だとバルト?

536:お前名無しだろ (アウアウエー Sada-7r4o)
20/03/29 07:45:03 NsxlN4DXa.net
>>522
歴代日本重量級アマレスラーで1番凄いの本田多聞でしょ

537:お前名無しだろ (アウアウエー Sada-7r4o)
20/03/29 07:49:41 NsxlN4DXa.net
>>524
息子が死んだからだろ。
桜庭とやるのはロートルヒクソンじゃなく次世代の柔術家でもいいと思うけどな。
「グレイシーハンター」言われてるけど、桜庭もグレイシー柔術学んでるんだよなWWWWWWW
結局柔術は世界中に普及してMMA必須アイテムになったな。
普及させたのは言うまでもなくホイス・ヒクソンだからな。

538:お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7r4o)
20/03/29 07:54:58 qlbjewx+a.net
>>525
アマレスはヘンリー・セフードじゃないかな?
相撲は実績残したって言えるのいないでしょWWWWWWW

539:お前名無しだろ (ワッチョイ a948-1K1t)
20/03/29 08:39:36 HFP0yZU+0.net
谷津もなんだかんだいって凄いんだよな
五輪で2勝して、その後に負けた2人も前大会の金と、当大会の銀だからな
前大会の金メダリストには判定まで持ち込んでいるし

540:お前名無しだろ (ワッチョイW 0935-7r4o)
20/03/29 09:15:01 Y8w7lF110.net
>>524
ヒクソンは、その少し後に息子が事故で死んで、鬱状態になり試合なんて出来る状態じゃなかった。

541:お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-cy2b)
20/03/29 09:15:28 QANF8D/X0.net
凄いならゲイリーグッドリッジくらい倒せよ

542:お前名無しだろ (オッペケ Sr79-gnt4)
20/03/29 09:29:58 blhkTPNGr.net
>>524
桜庭ホイラー戦てカメラワークが悪くて桜庭がどうやって腕を取ったかよく分からなかった
打撃で散々ビビらせてから取ったのは間違いないだろうけど

543:お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-EU02)
20/03/29 09:52:34 BcXzx3zgM.net
>>524
ホイラーは効いてなさそうな表情だったが、絶対に脱出できないくらい
固められたのも事実。ホイラーは猪木が一時期吹聴されてた
ダブルジョイントだったのかもしれない。

544:お前名無しだろ (ワッチョイ b1bc-2pFN)
20/03/29 11:09:48 26XIsR6T0.net
>>531
グッドリッジって相当強いぞ
「門番」と言われるだけあって、グッドリッジを倒した奴だけがPRIDEで通じる奴で
倒せなかった奴は通じないという分かりやすい奴だし。
実力査定にもってこいの相手。
谷津は残念ながら門前払いだったわけだ。
もう少し若かったら話は違ったんだが、プロレスに染まりすぎてた。

545:お前名無しだろ
20/03/29 11:27:55.85 QANF8D/X0.net
>>534
小川に負けたけどな

546:お前名無しだろ
20/03/29 12:14:29.67 8BxLvbYw0NIKU.net
>>530
ホクソン君の死因、「事故」じゃないらしいけどね・・・

547:お前名無しだろ
20/03/29 12:46:48.77 rX4GtKfY0NIKU.net
谷津はグッドリッジに足関節かけてたけどあれは効いてなかったのかな
あれなんて技だろ

548:お前名無しだろ
20/03/29 12:53:52.37 QANF8D/X0NIKU.net
監獄固め?

549:お前名無しだろ
20/03/29 13:11:23.75 26XIsR6T0NIKU.net
当時のプロレスラーでグッドリッジに勝てる奴なんて一握り
大半は谷津みたいになるのが落ち
前田とか橋本とか絶対無理

550:お前名無しだろ
20/03/29 13:13:51.63 26XIsR6T0NIKU.net
>>535
まあ小川はその関門を何とか突破できたが、ZERO-ONEに行ってプロレスの巡業まで
やり始めてプロレスにどっぷりつかってしまってMMAの進化から取り残されてしまったのが残念だった。
個人的には高田や高山とPRIDEで戦ってほしかった

551:お前名無しだろ
20/03/29 13:48:00.44 rX4GtKfY0NIKU.net
>>538
なんか相手の足をクロスさせたような技だった

552:お前名無しだろ
20/03/29 13:49:55.00 rX4GtKfY0NIKU.net
ドンフライが参戦した頃の新日見てたけどあの頃はまさかこいつがガチでは新日内でダントツに強いとは思わなかったなぁ
パンチばかりする卑怯で悪い奴としか思わなかった

553:お前名無しだろ (ニククエ MMa6-EU02)
20/03/29 15:11:15 BcXzx3zgMNIKU.net
>>536
Wiki見たよ。まさかなあ。

554:お前名無しだろ (ニククエ Sab1-7r4o)
20/03/29 15:39:56 S4cyRzsxaNIKU.net
>>535
どっちにしてもプロレスラーでグッドリッジに勝てる奴は、そんないないでしょ。

555:お前名無しだろ (ニククエ Sab1-7r4o)
20/03/29 15:46:01 S4cyRzsxaNIKU.net
>>533
レフリーやってた塩崎は『極まってない。』言ってたな

556:お前名無しだろ (ニククエW 0935-7r4o)
20/03/29 15:59:18 Y8w7lF110NIKU.net
>>534
当時のPRIDEだと、入場資格の実力査定がグッドリッジで、さらにAクラスの資格査定がヒーリングって感じだった。
ヒーリングに完勝できたらAクラスって感じで。

90年頃の新日でいえば
グッドリッジが、小林邦昭あたりで
ヒーリングが馳とかビガロあたりか

557:お前名無しだろ (ニククエ Sacd-cy2b)
20/03/29 16:04:46 msJMVarqaNIKU.net
橋本はグッドリッジに逆片エビ固めで勝ってる

558:お前名無しだろ (ニククエ Sab1-7r4o)
20/03/29 16:23:55 S4cyRzsxaNIKU.net
>>547
それプロレスだろWWWWWWW

559:お前名無しだろ (ニククエ Sab1-7r4o)
20/03/29 23:37:24 g1wM9pW+aNIKU.net
いまだに日本人プロレスラーが強いと思う奴いるんだな~

560:お前名無しだろ (ワッチョイW 9e15-R+04)
20/03/30 01:39:05 1VWlU2uO0.net
ゲームのキングオブコロシアムをやると当時の格闘技コンプレックスのプロレス界の空気がわかるな
ストーリーモードで総合格闘家を倒すのが目的だったりするし

561:お前名無しだろ (アウアウエーT Sada-54ef)
20/03/30 06:22:01 eHJMIGYza.net
ファイプロのスーファミ版だとラスボスがリックフレアーだったな

総合で一回勝っただけの安田がIWGP王者になったりモロ意識してたね

562:お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-OLDU)
2020/03/


563:30(月) 08:07:35 ID:R0i0HDfc0.net



564:お前名無しだろ (ワッチョイ 6216-12p/)
20/03/30 10:09:08 pPxTAkLd0.net
まあ、桜庭か藤田くらいなもんでしょうな。
厳密に言ったら両者ともプロレスド下手だから、プロレスラーとは
認めたくないけどw

565:お前名無しだろ
20/03/30 11:01:57.05 eHJMIGYza.net
喧嘩最強とか最強とか名乗ってたナガサキや高田の化けの皮が剥がれたからな
唯一格闘王だけは幻想を保ったまま引退した


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch