前田日明はどのくらい弱かったのか Part.17at WRES
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.17 - 暇つぶし2ch550:ホや林真須美もたまにテレビで取り上げられるだろ それと一緒だ



551:お前名無しだろ
19/07/11 16:49:59.82 DaqRWwPhM.net
前田に恫喝されるとか柳澤の思うツボ

552:お前名無しだろ
19/07/11 17:02:16.54 VZ2//SmU0.net
>>528
確かあの人は柔道3段だかで、北大で高専柔道をやってたなかなかの
猛者、しかも今でも鍛えてる人だから、ヘタすりゃ前田は絞め殺される
からかな?w

553:お前名無しだろ
19/07/11 17:27:05.45 KsFYRChLd.net
>>125
ヨカタがなにかは知らんがオマエはそのヨカタ以下じゃん
できないだろプロレス

554:お前名無しだろ
19/07/11 17:59:49.51 rWfmWluv0.net
>>531
柳澤を脅してもそれをネタにされるだけだからなw

555:お前名無しだろ
19/07/11 18:09:32.68 tiK/vT3A0.net
柳澤と神社長には、スルーだな

556:お前名無しだろ
19/07/11 18:30:13.65 I8a4NKph0.net
女子トイレ説教事件再びw

557:お前名無しだろ
19/07/11 18:42:24.67 Hwb16LDD0.net
>>536
あれ以来ある程度の格闘技経験者は狙わなくなって。完全な素人狙いに切り替えたよな。
パンクラスの尾崎とかさ

558:お前名無しだろ
19/07/11 19:04:49.30 lEW6TVQKa.net
>>529
お前みたいな奴が来るスレじゃないから消えろよwww

559:お前名無しだろ
19/07/11 19:42:08.39 BTT+rd1D0.net
>>538
そんなに照れるなってww
俺なんか数年に一回は思い出して覗きに来て
お前らに少し絡むくらいでさ
とてもお前らみたいに毎日常駐なんてできんわ
これ褒めてんだぜ?マジで
俺も2007年くらいまでは結構常駐してたけどな
Cとかクソコテが暴れてた頃だ
でも飽きちゃった
お前らマジでよく続くわ、感心する

560:お前名無しだろ
19/07/11 19:49:03.44 lEW6TVQKa.net
>>539
飽きたなら来るなよw

561:お前名無しだろ
19/07/11 20:40:51.34 s+QA7kgy0.net
そんなに伝統あるスレなのかw
大物だなあ

562:お前名無しだろ
19/07/11 20:44:50.39 IlkQIyBu0.net
前田を叩いて前田信者をからかうスレだからなw
前田がどうこうじゃなくて前田信者が大っ嫌いって人も結構いそうw

563:お前名無しだろ
19/07/11 20:55:18.41 lnwHEnHd0.net
ツンデレ爺が前田信者の温もりに寄り添いたいスレだろ

564:お前名無しだろ
19/07/11 21:23:28.04 rWfmWluv0.net
>>542
前田信者っていまだに高橋本以前の感覚でプロレス見てるっぽくてアホだなとは思う

565:お前名無しだろ
19/07/11 21:33:18.25 rWfmWluv0.net
>>532
それ増田俊也じゃね?

566:お前名無しだろ
19/07/11 23:17:30.90 680b5k2N0.net
「前田は八百長ばかりだったけど平均的な日本人よりは圧倒的に強いよ」前田信者は日本中にこの説を広めるべきだが「前田は本物の前では平和主義者になるよ」との事実は口にしなくて良い。

567:お前名無しだろ
19/07/12 00:43:04.06 YvrSA/YPa.net
前田に限らずプロレスラーは平均的な日本人より強いだろうなぁ~

568:お前名無しだろ
19/07/12 01:23:37.43 8RJzjGrf0.net
>>292
あれ?この前「クイズ脳ベルSHOW」のプロレスラー対決で「働き方改革」を答えられなくて
正解を聞いたあとに「働き方改革?初めて聞いたわ」ってつぶやいてたのに・・・

569:お前名無しだろ
19/07/12 01:24:43.68 jHg/OhmBd.net
でもガチ童貞は平均的な日本人プロレスラーより弱いだろうなぁ~

570:お前名無しだろ
19/07/12 01:56:36.94 ZlEWqmPDd.net
>>509
いつのフェアレディだよ
まあ前田が乗ってた時代のだろうけど

571:お前名無しだろ
19/07/12 04:00:22.44 Udvzw4dOK.net
>>533
悔しくて、今頃レスしたんだねw失笑wwwwwwwwwww

572:お前名無しだろ
19/07/12 08:16:55


573:.17 ID:zLtuclkva.net



574:お前名無しだろ
19/07/12 08:49:42.71 7bpMS2IL0.net
>>545
そうだね

575:お前名無しだろ
19/07/12 10:58:57.51 A55xtt+jp.net
URLリンク(youtu.be)
前田とやったニールセンやゴルドーはこのブアカーオの気持ちだったんだろうな

576:お前名無しだろ
19/07/12 11:49:17.94 AIhYw4y50.net
>>554
ニールセンゴルドーの方がプロと言うか大人
ブアカーオ下向いて吹き出してんじゃんw

577:お前名無しだろ
19/07/12 17:05:17.07 rQSX377zH.net
前田はゴッチの弟子だから同世代の中ではある程度は強いのは確実
ゴッチの弟子だった渕が岩釣と引き分けるレベルだし
同年代ならブラジリアン柔術かキャッチの猛者以外には裸体で極められることはまずなかったろうね

578:お前名無しだろ
19/07/12 17:07:07.47 hGnW1WjU0.net
>>556
マジでいってんの?

579:お前名無しだろ
19/07/12 18:48:09.26 loWAXHRmp.net
>>556
まだ幻想信者がいたのか

580:お前名無しだろ
19/07/12 19:00:26.69 c0dPOdkb0.net
>>546
素人よりは強い格闘王って何のコントだよw

581:お前名無しだろ
19/07/12 19:08:11.09 c0dPOdkb0.net
前田はゴッチの弟子というより小鉄の弟子じゃないの
いまだにプロレスは格闘技ってタテマエでフカシこいてるし

582:お前名無しだろ
19/07/12 19:45:39.93 zLtuclkva.net
格闘王はガチ童貞www
惨敗して高田は、平成の格闘王言われなくなった。

583:お前名無しだろ
19/07/12 19:46:50.88 zLtuclkva.net
>>556
キャッチの猛者って、誰?

584:お前名無しだろ
19/07/12 19:53:20.86 /F0wUXSh0.net
荒川強啓

585:お前名無しだろ
19/07/12 19:55:49.82 hGnW1WjU0.net
キャッチレスリングってまだあるの?
だれもやってないよ。

586:お前名無しだろ
19/07/12 20:39:32.49 K4OdU0P0a.net
>>556
藤原にガチ童貞は決められまくってんじゃないの?

587:お前名無しだろ
19/07/12 20:46:44.25 c0dPOdkb0.net
>>563
デイキャッチ吹いたw

588:お前名無しだろ
19/07/12 21:04:19.11 /os+4wnR0.net
前田と淵と並べられるとは
30年前の両者の商品価値なら異次元過ぎて考えた人はいなかったよな
淵もゴッチ通じて藤原グループのレベルも予測出来てたろうし
レスリング経験者の淵も内心全日の前座こなしながら
あんなのに負ける訳ねーのになあ
なんて思ってたんだろうな

589:お前名無しだろ
19/07/12 22:02:28.89 1N85l5X6a.net
>>556
> ゴッチの弟子だった渕が岩釣と引き分けるレベルだし
渕の自己申告以外の証拠あるの?

590:お前名無しだろ
19/07/12 23:07:53.89 YCtuiJAa0.net
キャッチってアマレスがベースで相手をフォールする技術とか入っているからMMAとは
あんまり関係ない。プロレス流の魅せる技とかも含まれているからガチで使えない技も多いし。
そもそもガードポジションとかアマレスだと即負けの姿勢だからね~

591:お前名無しだろ
19/07/12 23:11:34.66 hGnW1WjU0.net
youtubeでキャッチレスリングで検索しても宮戸のジムかむかーしの映像しかでてこないし、結局なんなのかわからない。

592:お前名無しだろ
19/07/12 23:23:50.19 /F0wUXSh0.net
やはりBJJがルール的にも強い
サブミッション+打撃アリだった場合に強いポジションに高得点だからな

593:お前名無しだろ
19/07/12 23:35:30.28 YCtuiJAa0.net
まあ普通のレスリングルールに関節技を加えたもんでしょう
サブミッションレスリングみたいな感じだと思う
柔術と違ってフォールがあるから相手の両肩を地面に付けたら勝敗決まるルールも
そのまま存在するだろうね

594:お前名無しだろ
19/07/12 23:45:22.55 /F0wUXSh0.net
サブミッションアーツってあったよな

595:お前名無しだろ
19/07/12 23:51:26.72 hGnW1WjU0.net
>>572
サブミッションレスリングって懐かしい名称だなぁ。

596:お前名無しだろ
19/07/13 00:06:56.78 pSFOMhFDr.net
キャッチと極めっ子は違うのか
前田が道場で若手の頃やってたのは極めっ子でキャッチとは言えないのか?
たまにgスピリッツとかでキャッチ特集あるけど面倒くさくて読んでないからわからん

597:お前名無しだろ
19/07/13 00:08:56.85 qBkS9ltP0.net
キャッチからプロレスに使える部分だけが歪に伝わったのが極めっこじゃないの

598:お前名無しだろ
19/07/13 00:09:26.68 jQSssFnC0.net
なんつうか、新日の道場とかの決めっこって、相手の技に対して全力では抵抗してないような気がするんだけどどうなんだろう

599:お前名無しだろ
19/07/13 00:09:27.37 P4uW9kdid.net
>>556
キャッチなんか、とうの昔になくなったのを無理矢理伝説みたいに語ってる奴がいるだけのものだから
骨法とかと同じ

600:お前名無しだろ
19/07/13 00:15:51.90 pSFOMhFDr.net
例えば藤原ノートに書いてあるのはキャッチなのか極めッコなのか
別にハッキリとした定義はないような気もするね 極めっ子にしても団体によってやり方違うんだし

601:お前名無しだろ
19/07/13 00:19:55.10 924oJc9Ap.net
>>579
決めっこでしょ。
まあ藤原の寝技って柔道がベースだと思うが。
じっさいゴッチの影響がどれだけあるのかわからんよな。

602:お前名無しだろ
19/07/13 00:30:21.54 pSFOMhFDr.net
ゴッチが藤原に教えてたのはキャッチではないのか
でもそのわりにはジョシュに君はキャッチが身についてないとか言ってたがね

603:お前名無しだろ
19/07/13 00:42:48.56 b1CpvoAOa.net
ジョシュは柔術家

604:お前名無しだろ
19/07/13 00:45:26.45 GLmDm+f60.net
BJJは日進月歩状態だぞ。
俺はキャッチなんてそもそも存在してない説を唱えてる。

605:お前名無しだろ
19/07/13 00:48:22.73 jEv7V8BW0.net
月間秘伝なる武道・武術雑誌にキャッチ史の連載があった
今でもやってるかも
ここからも西洋における謎めいて伝説的な格闘技ということが伺える

606:お前名無しだろ
19/07/13 00:51:20.11 pSFOMhFDr.net
宮戸とビルロビンソンは実態のない技術を金取って教えてたのかw

607:お前名無しだろ
19/07/13 00:53:49.13 GLmDm+f60.net
>>585
骨法と同じで名前を引っ張ってきて適当に教えてる説。

608:お前名無しだろ
19/07/13 00:54:47.16 b1CpvoAOa.net
柔術の技術は世界中に普及して、実戦で使える論より証拠がある。
キャッチは普及してないし、実戦で使える論より証拠が何も無い。

609:お前名無しだろ
19/07/13 00:57:26.35 qBkS9ltP0.net
>>581
藤原がレスリングできないとこ見るとキャッチそのものじゃないんじゃないの

610:お前名無しだろ
19/07/13 01:03:31.90 pSFOMhFDr.net
前田がゴッチが弟子に教えたのはほんの一部分みたいな事を言ってたね全体の1割にも満たないとか
そもそもキャッチの試合がないよね
ガス灯時代の若干真剣勝負も混じってたプロレスの頃に使われた技術かね

611:お前名無しだろ
19/07/13 01:04:15.20 GLmDm+f60.net
ランカシャースタイルとキャッチレスリングは別では?
キャッチの歴史はプロレスでしょ?
そりゃ普及するわけないわ。

612:お前名無しだろ
19/07/13 01:22:50.08 B4897X690.net
武道界のオウム真理教は骨法
プロレス界の骨法はキャッチ

613:お前名無しだろ
19/07/13 01:36:11.89 pSFOMhFDr.net
なんか前田の胡散臭さとキャッチの実態のつかめ無さがマッチしてる

614:お前名無しだろ
19/07/13 01:50:11.65 qBkS9ltP0.net
夢枕がゴッチの技術を本にまとめたいと言ったら断られたらしいけど実体が無いのかもね案外

615:お前名無しだろ
19/07/13 02:16:00.88 GLmDm+f60.net
そもそもゴッチ関連の練習映像ってフィジカルトレーニングしか見たことがない。
寝技の映像とかある?

616:お前名無しだろ
19/07/13 02:26:46.25 5ObGtUT9a.net
>>589
全体知らないで何で1割にも満たないって、前田は分かるんだろうなぁ~ww

617:お前名無しだろ
19/07/13 03:52:43.11 2oyzQcSz0.net
前田ってゴッチ道場に2週間ぐらい体験入門した事があるだけなのにね

618:お前名無しだろ
19/07/13 06:17:08.48 n6RDvGnT0.net
体験学習程度の自分達通して全体を語られるのが嫌だって話でしょ

619:お前名無しだろ
19/07/13 06:31:36.68 4KuBqAQDa.net
ゴッチの技術が通用するかも分からないなぁwww
藤原は『ゴッチ系よりアマレス系の人が、MMAに向いてる。』言ってるな

620:お前名無しだろ
19/07/13 10:43:05.14 NIAojg2L0.net
ゴッチ系の系譜は絶滅寸前か
マレンコ兄弟はアメリカで教えてるんだろうか
木戸は娘のゴルフにのめりんでて無理っぽいし

621:お前名無しだろ
19/07/13 11:35:02.34 QeVq0jRi0.net
強くなりたかったらMMA のジムに通えば良いし、プロレスで稼ぎたかったらステロイドに手を出して筋トレしていれば良い。ゴッチの技術なんて当時の偏屈プロレスラーの自己満足。

622:お前名無しだろ
19/07/13 11:45:29.20 n6RDvGnT0.net
でもブリッジ出来る方がプロレスラーとして幅が出るんじゃないの?
木戸は体硬そうだけど。

623:お前名無しだろ
19/07/13 11:53:35.80 GLmDm+f60.net
ゴッチ道場って、プロレスラー育成所でしょ?
アニマル浜口ジムとか栗栖ジムみたいなもの。

624:お前名無しだろ
19/07/13 11:54:17.47 c9ulJIF20.net
かつてはプロレスも部分的にガチと思われてた時代があったからな。キャラによっては格好だけでもガチ風の練習しとく必要があった。あくまでプロレスルール内のものなんで顔面パンチやグランドでの打撃は考慮されてなかった。

625:お前名無しだろ
19/07/13 12:19:14.80 syF0tBsT0.net
キャッチって要は道場の極めっこって事か?
ランカシャーレスリングはかなり荒っぽい極め技もあったようだし、それを
マイルドにして、加えてレスリングの要素を薄くしてプロレス的な魅せる
要素を濃くしたものがキャッチだと思う。

626:お前名無しだろ
19/07/13 12:36:13.39 PMtc6KC9d.net
>>43
長州は元からヒクソンより上だよ。
前田も1対1で長州にボロ負けしてる。

627:お前名無しだろ
19/07/13 12:58:02.29 mbaacVg40.net
キャッチは本来はCACCと同じでフォールあり。
だからレスリングと関節双方に長けてるから、中井祐樹が柔術や五輪、学生レスリングの弱点を解消してるって再評価してる。
しかし肩つけてる状態を好まないから下からのガードやボディシザースはあれど足使って挟んだりはあまり得意ではないのがウィークポイント。
新日の極めっこは、高専柔道ベースにCACCの複合。
足関節に長けてるのが日本人にも適してて合理的。
フォールなしだから、テイクダウンは省いてパーテルポジションからスタートが基本。これが高専柔道と同じでテイクダウンスキルでウィークポイント。

628:お前名無しだろ
19/07/13 14:14:41.86 xUj85NmS0.net
ピンフォール取るためのフォール技ならゴッチの技術で通じるだろう。
しかし、柔術やMMAにピンフォールを取る技は必要ない。
ロックアップもグレコローマンスタイルの名残だし、MMAじゃ意味がない。
相手がロックアップに応じるわけもないしね。
ガードポジション・・・それはレスリングでは敗北を意味するから、そんなものがゴッチの技術に
存在するわけでもない。MMAの通じるわけがない。

629:お前名無しだろ
19/07/13 14:18:00.28 jEv7V8BW0.net
ノーギの柔術と比べてどうなんだろ

630:お前名無しだろ
19/07/13 14:20:39.00 jEv7V8BW0.net
キャッチの下になることを嫌う攻防というのはそれはそれで価値があるのかもしれない
ガードポジションも多くの場合上のやつに主導権が有るわけだし

631:お前名無しだろ
19/07/13 14:38:35.60 P4uW9kdid.net
>>609
そりゃ普通にフリー、フォーク、グレコのレスリングであるしなあ

632:お前名無しだろ
19/07/13 14:45:02.59 jEv7V8BW0.net
結局MMAじゃレスリング出身が多いわけだからな
特に北米
これを、レスリングそのものがMMAに適正が有るかと見るか、単に競技人口が多いせいと
見るか
一方柔道出身者は海外でも国内でもパッとしない印象

633:お前名無しだろ
19/07/13 14:48:35.77 P4uW9kdid.net
柔道はアメリカで大して盛んでないというのも痛いな

634:お前名無しだろ
19/07/13 14:53:05.56 jEv7V8BW0.net
柔道出身者
女子だとロンダ・ラウジーが一時期投げからの腕十字固で無双していたが、
いつも同じパターンでコロコロ負けるのは女子のレベルの低さの問題も有ると思った

635:お前名無しだろ
19/07/13 14:53:59.15 c9ulJIF20.net
レスリングは総合において柔術と比べて明確に技術が上の部分があるからね。柔道はないかもしれん。層の厚い柔道界で鍛えられたフィジカルとか言う意味ではあるかもしれんが。

636:お前名無しだろ
19/07/13 15:00:38.75 Aq3Fl8EV0.net
フォールがあるから組み系でもタックルやスタンドのテイクダウンスキルが上がる。
んで下を嫌うという事はパウンドを被弾しない訳だからこれらはMMAに合理的。
ただ肩をつけないからクローズドガードとか足技が発達しなかった。上半身を床につけてないと足は自由に動かせない。
だから下から十字や三角に捕らえられる事が多かったのでレスリングは強いが柔術対策も必須。

637:お前名無しだろ
19/07/13 15:13:02.93 syF0tBsT0.net
前田(ガチ童だがw)も含め、U系の連中は総じてレスリング下手、だから
MMAでは弱かった

638:お前名無しだろ
19/07/13 15:48:47.09 qBkS9ltP0.net
90年代初頭あたりまでアマレスは侮られてた感じだったな

639:お前名無しだろ
19/07/13 15:52:24.00 c9ulJIF20.net
一番地味な技術だからプロレス用としてもいらないしね。U系がってよりどこの団体も力入れてなかったよ。新日全日にもレスリング経験者いたけど特別レスリング教えてたとかないだろうし。修斗もしかり。

640:お前名無しだろ
19/07/13 15:59:21.28 qBkS9ltP0.net
アマレスやサンボと繋がりがあった国際プロレスも潰れたしな

641:お前名無しだろ
19/07/13 16:28:26.44 xUj85NmS0.net
アマチュアレスリングは所詮アマチュア
プロフェッショナルレスリングはプロだから格が上
みたいな

642:お前名無しだろ
19/07/13 18:32:05.38 ytfZ1Js+0.net
ニールセンの挨拶がわりの軽いジャブをもろに食らってフラフラになってた人だからなぁ
しかも、誰かの本によると、
試合後、ニールセンにガチ仕掛けられた
とか言って怒ってたらしいから
もうガチ論争に登場させる選手ではないのは明らか

643:お前名無しだろ
19/07/13 18:52:06.06 GwJAhdms0.net
だk4あ

644:お前名無しだろ
19/07/13 18:59:01.73 M3Oj5/M7p.net
>>528
柳澤の方から前田に挑戦状出してるし、そもそも佐竹に勝って優勝したわけでアマチュアであっても素人ではないだろ

645:お前名無しだろ
19/07/13 19:03:24.75 qBkS9ltP0.net
たぶんその柳澤じゃない

646:お前名無しだろ
19/07/13 19:08:58.38 IxhK18Cxa.net
『格闘者』の「ニールセン戦は、プロレス入って初めてのケツ決め無しの正真正銘のガチンコ・真剣勝負。」は、ただの嘘だからなw

647:お前名無しだろ
19/07/13 19:13:49.38 xUj85NmS0.net
前田は事前に勝敗が決まった試合しかやっていない。
途中で試合が壊れて不穏試合になったケースはあるけどね。
猪木はパク・ソンナンに対しても一応試合前に「ガチンコで行く」と伝えてから
試合しているから騙し討ちってわけでもない。パク・ソンナンは嫌だったらしいけどね。
前田にはそんな試合すらない。なし崩し的に不穏試合に突入したものだけ。
その程度なら藤原とカーンですらやっている。

648:お前名無しだろ
19/07/13 19:15:02.14 pfwNhdfzH.net
www

649:お前名無しだろ
19/07/13 19:26:51.64 jQSssFnC0.net
>>624
あのライター、そんなに強いのかとびびった

650:お前名無しだろ
19/07/13 19:36:26.95 GLmDm+f60.net
格闘者 ってネーミングマジで笑えるw

651:お前名無しだろ
19/07/13 19:59:10.41 IxhK18Cxa.net
格童貞者

652:お前名無しだろ
19/07/13 21:12:03.26 ytfZ1Js+0.net
前田の鈍臭さじゃ、トーアカマタにもガチで負けるだろ。
カマタのトーキックはモーション小さくて読みにくい上に下顎狙ってくるからな。
普通はカマタが寸止めしてくれるが、セルをしない前田に怒って一発当てられたら、舌噛んで悶絶しそう

653:お前名無しだろ
19/07/13 21:27:20.93 IxhK18Cxa.net
前田は自分で敵作って、仕掛けらるかもしれない状況にして被害者ヅラしてるだけだからなw

654:お前名無しだろ
19/07/13 21:45:48.76 syF0tBsT0.net
前田は見た目がブチャッとしててダラシなく、動きも鈍臭いから
とてもじゃないが強そうには感じない、あんなのを「格闘王」と
持ち上げてたのは悪夢だなw

655:お前名無しだろ
19/07/13 21:50:45.84 qBkS9ltP0.net
しかし「格闘者」の著者ってプロレス興味ないくせになんでUや前田の本書いたんだろうな
著者自身のどうでもいい話が多くて信者連中にも不評みたいだけど

656:お前名無しだろ
19/07/13 22:23:08.27 u8G7B9Ae0.net
いや、前田は若い頃は見た目だけはカッコよかったぞ。むしろそれだけが売りだった。

657:お前名無しだろ
19/07/13 22:25:30.07 jEv7V8BW0.net
試合ごとにCTスキャンで脳のチェック
とか異様に説得力あったよな
まさか試合ペース的にも内容的にも一番安全・楽チンなスタイルだったとは

658:お前名無しだろ
19/07/13 22:30:41.24 jQSssFnC0.net
でもさ、藤波との流血試合とか迫力あったし、プロレスの中でまともにキックを受けてくれるならダメージ大きいんじゃない?
親日は小さいレスラー多かったし

659:お前名無しだろ
19/07/13 22:46:22.36 jEv7V8BW0.net
レガースがイイ音出してくれるおかげで全てにおいて効いてるように見える
藤波のまぶたザックリ
長州の眼窩底骨折
いずれも前田のやらかし
プロレス下手が原因じゃないかと
逆に言うとUがガチだったらそりゃハードだろうけど、ヤオなら楽チンでしょ
年200試合やって場外トペとか有る方が危険なんじゃないかと

660:お前名無しだろ
19/07/13 22:50:09.45 jQSssFnC0.net
そりゃそう
女子プロレスの地方巡業とか、めっちゃ危険な技多かったもんね
男子プロレスの地方巡業は手抜き感強かったが

661:お前名無しだろ
19/07/13 22:52:16.53 yiIOO7xU0.net
前田にプロレスの上手さなんか求める奴いるのかよ

662:お前名無しだろ
19/07/13 23:06:28.49 u8G7B9Ae0.net
よく分からんけど、稼げるなら新生Uも年間200試合とかやったはずだろ?楽かどうかなんかより稼ぎが一番重要なはず。

663:お前名無しだろ
19/07/13 23:09:46.17 jQSssFnC0.net
地方じゃ興行打てる営業力なかったからね

664:お前名無しだろ
19/07/13 23:13:30.11 Bzy8BTeZ0.net
年間200試合もやったらガチっぽさの説得力なくなるし商品価値もなくなる

665:お前名無しだろ
19/07/13 23:16:03.74 jQSssFnC0.net
でもそのころ普通のプロレスファンは年間200試合でもヤオではないと思ってたんだよ
地方で営業力ないからそんなに試合できないUがその言い訳で、ガチだからそんなにできないって言い出した

666:お前名無しだろ
19/07/13 23:40:00.03 GLmDm+f60.net
>>644
プロレス=八百長
なんてもっと昔から認識されてるよ。
だからこそUWFが存在したと言っていい。

667:お前名無しだろ
19/07/13 23:46:17.03 u8G7B9Ae0.net
まぁ新生Uの選手層じゃ試合数多いとすぐカードマンネリだからなぁ。それ逆手にとって地上波もないから見れない飢餓感煽って大会場満員にしたりビデオ売ったりって戦略だったのか。

668:お前名無しだろ
19/07/13 23:47:48.69 jEv7V8BW0.net
UWFはガチ純度100%
それ以外は100%未満なれど、さすがに0%ではないだろ
というのが当時のプロレスファンの認識じゃないかなあ
ガチ0ヤオ100という認識にたどり着くのは高橋本の登場を待たねばならない
それ以降のU系暴露本で徐々にUもヤオ100というのがバレていった

669:お前名無しだろ
19/07/14 00:11:43.44 LwjdcGmK0.net
>>647
そんなところだろうね
そりゃもちろん大人は基本的にヤオだと思ってたわけだが、ブックなる言葉も知られていないし、どんな仕組みでどんな�


670:翌ノ勝負が決まってると定説があったわけではない おれはほんとに殺し合いみたい意味のガチだとは思ってないが、まさか全ての試合の勝負が先に決まってるとは思わなかった スリーカウントされるくらいのダメージはあるんだろうと または、手抜き気味にこのくらいで負けとくかと 大物同士の緊迫感のあるシングルマッチなんてシリーズに数回しかなくて、後は木村健悟とか、あ、こいつ負けるんだろうってのが入ってるタッグマッチが多かったし



671:お前名無しだろ
19/07/14 00:21:01.58 vUZzvw6w0.net
前田が高田に初めて負けた試合の「ダウンじゃない!」的な臭い演技にガキながらヤオ感じたけど。

672:お前名無しだろ
19/07/14 00:28:50.59 2pTf1ng30.net
>>647
いやいや、ミスター高橋より以前から八百長の認識はあったから。
ガチだと思ってとのはピュアなファンで一般的な認識では八百長だと思うぞ。
プロレスが八百長なんて小学生でも知ってたから。
プロレス人気の低下の原因がミスター高橋って言われがちだけど、普通にPRIDE、K1の影響だった。

673:お前名無しだろ
19/07/14 00:37:38.04 HpCBjCXX0.net
高橋本は原因というよりダメ押しのとどめだな
しかし高橋本でプロレスの裏側がきっちり説明されてしまったことの影響は大きかったんじゃね

674:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:33.43 zcc+9AX90.net
>>650自身はどうなん?
100%八百長だと認識しした上でプロレスファンやってたの?
それはそれで信じられないんだ
まず一般人とプロレスファンの間じゃ認識に違いが有るのは当然だし、昔は100%八百長だと断ずるに足る証拠となるものも
これと言ってなかったし

675:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:44.13 vUZzvw6w0.net
だいたいスポーツニュースで取り上げられない時点で何となく察する

676:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:52.02 2pTf1ng30.net
同時学生だったが、2000年前後にプロレスにハマってた奴は実感してるはず。
NWOブームが最高潮でT2000と抗争とか周りの友人やクラスメイトはプロレスに夢中だった。
しかしPRDEグランプリあたりで話題を完全にVTに持ってかれた。

677:お前名無しだろ
19/07/14 00:42:18.54 2pTf1ng30.net
>>652
八百長だと思ってたし、周りの知人も同じ認識。
それでも面白かった。
プロレスラー幻想はまた別だと思うが試合時代をガチだと思ってる奴などいなかった。

678:お前名無しだろ
19/07/14 00:43:13.57 LwjdcGmK0.net
>>650
そりゃ、一般の大人はヤオだと思ってたんだよ
一般紙に扱われないわけだし
でも週プロとか読んでるファンは全部ヤオだと分かってて、あーこのアングル面白いなーとか、いいブックだわとか思って見てたわけじゃないよ
なんとなく阿吽の呼吸とか、暗黙の了解はあると思ってたけど
ロープに振ったら返って来るのがセオリー、顔面殴らないのが常識、だけど勝ち負けは決まってない
まあ、なんでハンセンは延髄斬り一発でやられるんだよとかは思ってたけど

679:お前名無しだろ
19/07/14 00:44:37.77 zcc+9AX90.net
かといって100%ガチとするには不可解な試合や展開が目につくのもまた事実
そういう曖昧な状態だったのが20世紀のプロレスファンだったと思う
加えて、北尾の八百長発言があったけど、あれに対するファンの反応を思うにやはり
非・八百長幻想は依然としてあったよ

680:お前名無しだろ
19/07/14 00:46:56.82 Zxxms5om0.net
馬場に負けたNWA王者が


681: シリーズ終了時には 必ずチャンピオンに復帰して帰国している。 おかしいなと誰もが思っていた。



682:お前名無しだろ
19/07/14 00:48:11.24 2pTf1ng30.net
>>656
八百長の認識の問題になると難しいが、真剣勝負だと思ってる奴などいなかったけど。
小川、橋本とかグレーな試合もあったからな。
インターネットも普及してたし、同時中高生だった人間には八百長の認識は当たり前だった。

683:お前名無しだろ
19/07/14 00:48:12.63 rQN3zjYe0.net
>>646
当時はUWFのビデオも結構な値段でスゴく儲かったん
だろうな、その頃F1のビデオ買ってたけど、1本
10000円以上したもんなぁ。

684:お前名無しだろ
19/07/14 00:50:08.41 zcc+9AX90.net
>>654
世代の違いだな
こっちは新生Uの頃、1980年台末ごろの話してるんんだから話はかみ合わないだろうな
お前さんがプロレスにハマってたころは俺らも八百長だと知ってた頃だ

685:お前名無しだろ
19/07/14 00:52:36.43 2pTf1ng30.net
>>657
ピュアなファンだけじゃないかな。
ただ八百長の認識はあったけど、プロレスラー幻想はまだ残ってた。

686:お前名無しだろ
19/07/14 00:52:44.97 LwjdcGmK0.net
>>658
そういうのとか、なんでテレビ放送が終わる時間に決着つくんだ(実際はそうじゃないことも多い)とかネタ的に言われてたんだけど、相手の顔を立てたとか、手抜きしたとか、最後だけはマジでやったとか、そんな感じだと思ってた
リングスみたいに、今度の来日は最初から3勝2敗と決まってる、みたいなのがあるとは思わなかった

687:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:16.61 zcc+9AX90.net
今だとプロレスなんて演劇と一緒wなんて揶揄するやつもいて、それはそれで当たってるかもと思うよ
でも、高橋本以前にプロレスは演劇と一緒という冷めた味方をしたプロレスファンが居たかって話よ

688:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:17.20 vUZzvw6w0.net
まぁ飛龍革命のビンタはガチでしょ

689:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:24.61 2pTf1ng30.net
>>661
それはあると思う。
ただ衰退の原因がミスター高橋本とは感じなかった。

690:お前名無しだろ
19/07/14 00:58:49.97 LwjdcGmK0.net
>>659
小川橋本のころはそうだろうね
おれが言ってたのは80年代、uwfブームのころ

691:お前名無しだろ
19/07/14 00:58:56.40 zcc+9AX90.net
まあ衰退がMMA具体的にはプライドのせいってのはあるだろうな
高橋本は八百長の証拠が出た、というエポックだから

692:お前名無しだろ
19/07/14 00:59:30.06 2pTf1ng30.net
>>664
八百長の認識があるからUWFが生まれたのでは?
U系が潰れた理由もPRIDEだったし。
要はプロレスはPRIDEやK1に全部喰われた。
喰われたからプロレスラーのVT参戦が起きたわけ。
喰われてなければずっとプロレスやってりゃいいわけだし。

693:お前名無しだろ
19/07/14 01:02:18.40 rQN3zjYe0.net
>>664
森本レオがそれっぽい事を言ってたくらいだな、そして、ピュアな
プロレスファンの大ヒートを買っていた(笑)

694:お前名無しだろ
19/07/14 01:02:40.13 LwjdcGmK0.net
>>669
いやいや、八百長の認識があるからUが生まれたってことはないよ
時系列的に
ガチのイメージで売ったってだけで

695:お前名無しだろ
19/07/14 01:04:09.69 2pTf1ng30.net
>>667
UWFブームの頃はリアルタイムじゃないから体感してないけど
上にミスター高橋が八百長議論のとどめを刺したような書き込みがあったから、あくまでも2000年前後の話ね。

696:お前名無しだろ
19/07/14 01:05:58.97 zcc+9AX90.net
まあ話題があっちこっちに逸れてるが、一応前田スレなもんでな
Uブームを知ってるのは大前提にならざるを得ない

697:お前名無しだろ
19/07/14 01:06:10.50 2pTf1ng30.net
>>671
既存のプロレスは八百長って認識がないとUWFは生まれない。
特に新生UWFや、リングス、パンクラスはその流れでしょ?

698:お前名無しだろ
19/07/14 01:08:40.62 LwjdcGmK0.net
>>672
高橋本がとどめを刺したのは事実だね
それまでもケーフェイとかあったけど、uwf崩壊後にプロレスと格闘技の交流が増えたから、その辺から八百長のくせにって反発が大きくなったんだろう
高橋本は、どんな風にヤオやってるとか血を流してるとかはっきり書いちゃったから
あそこ�


699:ワで明確に書いた本はなかった



700:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:14.03 2pTf1ng30.net
>>675
高橋本は2001年でしょ?
すでにPRIDE、K1ブームでそれより前に八百長の認識はあったよ。

701:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:18.42 zcc+9AX90.net
>>674
Uの存在意義は、打撃も関節技も手加減しないっていう意味のガチもあったからな
勝敗は決まってる(こともある)
ケガしないように手加減
両方を否定した(という触れ込みだった)のがUWF

702:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:29.42 LwjdcGmK0.net
>>674
その辺の経緯は一連の暴露本に書いてるけど、既存はヤオ、俺たちはガチってのはあくまでもUが生き残るための方便だよ
既存はヤオという認識がファンの間に潜在的に存在したからUブームが生まれたのは事実だけど、あくまでも団体が先、ガチポーズは後

703:お前名無しだろ
19/07/14 01:12:45.72 2pTf1ng30.net
プロレスが八百長なんて半世紀前から言われてたでしょ?
プロレスラー幻想は別として。

704:お前名無しだろ
19/07/14 01:14:51.10 2pTf1ng30.net
>>678
いやいや、団体は先かもしれんが八百長の認識がなければそっちの方向に行く必要無いよね?って話。

705:お前名無しだろ
19/07/14 01:15:13.83 LwjdcGmK0.net
>>676
そういう意味での八百長という認識は力道山のころからあるのよ
そうじゃなくて、全試合全て勝ち負けが事細かく決まってる、それはこんな仕組みだ、なんてプロレスファンは知らなかった
プロレスと格闘技の交流の中で真実が漏れるようになり、高橋本が決定打となった
こんなところ

706:お前名無しだろ
19/07/14 01:17:00.06 LwjdcGmK0.net
>>680
誰の認識?
ファン?

707:お前名無しだろ
19/07/14 01:22:36.39 2pTf1ng30.net
>>681
たしかに明確なブックがある事は大っぴらに語られてなかったけど、試合見てれば八百長だってわかってたし。
真剣勝負じゃない認識がある時点で、明確な試合や勝敗の作り方の情報が暴露された所で特になんとも思わなかったけどなぁ。
WCWとかWWFもすでにエンタメ路線だったし。。
プロレス関係者がミスター高橋をプロレス衰退の原因だったって言ってる事が不思議で仕方なかった。

708:お前名無しだろ
19/07/14 01:23:57.93 2pTf1ng30.net
>>682
ファン。
プロレス=八百長を、解消してくれる存在がU系だったのでは?

709:お前名無しだろ
19/07/14 01:24:20.86 zcc+9AX90.net
2000年前後世代の子が八百長だってわかって見てたって言ってるけど
これは段取り通り、効いてるように見える技もそう見えるだけで効いてない、勝敗もどうせ決まってる
なんて冷めた見方をしてたというのはホントかねと思ってしまうな
今のファンは「訓練」されてるからそういう見方もしてそうだけど、20年前のファンがそこまで進化してたかね

710:お前名無しだろ
19/07/14 01:28:02.08 2pTf1ng30.net
>>685
俺の周りはそうだったよ。
それでも当時の新日本は面白かった。
プロレスに興味が無い人からバカにされる事もあったたけが。

711:お前名無しだろ
19/07/14 01:29:59.50 c23yxoAo0.net
グーパンチ禁止意外はufcとほぼ同じルールのプロレスがufcみたいな攻防
にならないからプロレスは演劇と確信した
それまではヤオガチ半々くらいと思ってた

712:お前名無しだろ
19/07/14 01:30:49.20 LwjdcGmK0.net
>>684
一部にはそういう人もいただろうけど、U自身や機関紙的な週プロでも既存はヤオとは言ってないわけで、ファンも既存は全部ヤオとは思ってないだろう
スタイルの違いで、Uはより本格的な格闘技、言わば猪木のストロングスタイルと異種格闘技路線を進化させた、という受け止め
既存はヤオ、Uはガチという認識が出てくるのは第2次末期から分裂した後くらいじゃないか

713:お前名無しだろ
19/07/14 01:32:20.58 zcc+9AX90.net
>それまではヤオガチ半々くらいと思ってた
この感じだよな
少なくとも俺はそう
ヤオガチの割合は人によって濃淡が有るのだが、まさか100%勝敗が決まってるとは思っていなかった

714:お前名無しだろ
19/07/14 01:33:05.80 vUZzvw6w0.net
新Uは不透明決着が無くなったってだけで、格的なものの存在は残ってたしその辺差し引いて応援してる歯切れの悪さみたいな

715:お前名無しだろ
19/07/14 01:36:27.99 LwjdcGmK0.net
ヤオっていうより手抜き、馴れ合いに近い感じ
おれ地方だったから地方の試合よく見に行�


716:チたけど、ボクシングみたいな意味でガチだとはさすがに思ってなかったよ でもシリーズのポイントになる試合は勝負にこだわってるもんだと思ってた



717:お前名無しだろ
19/07/14 01:36:36.08 2pTf1ng30.net
>>689
ケツ決めだろうが流れだろうが八百長には変わりないでしょ。。

718:お前名無しだろ
19/07/14 01:39:54.29 2pTf1ng30.net
てゆうかプロレスにガチかあると思って見てた人なんて少数じゃないの?
全試合八百長、9割八百長だと思って見てたんだけどな。。

719:お前名無しだろ
19/07/14 01:42:12.03 zcc+9AX90.net
>>692
だから八百長じゃない試合も有るという認識だったと言ってるではないか
重要な試合、タイトルマッチ、なんか両者の気迫が伝わる試合w
まことに主観的ながらそういうのは八百長じゃないと思ってた
イノキが絶対勝たなくちゃならない試合でアックスボンバーでベロ出し失神したりするから尚更だw
プロレスはそういう混沌としたものだと思ってたんだよ
それを否定されても、当時の記憶が塗り替わるわけじゃないんだから仕方ないだろw

720:お前名無しだろ
19/07/14 01:42:48.56 LwjdcGmK0.net
>>693
そんなんでプロレスブームが起きるわけないじゃん
週プロが何十万部売れたんだよ

721:お前名無しだろ
19/07/14 01:44:22.25 zcc+9AX90.net
>>693
>全試合八百長、9割八百長だと思って見てたんだけどな。。
全試合と9割じゃずいぶん違うが、後者の立場だとお前さんも一割はガチだと思ってみてたわけだろ?
こっち側じゃんw

722:お前名無しだろ
19/07/14 01:45:18.54 2pTf1ng30.net
>>695
ピュアすぎだろ。。、

723:お前名無しだろ
19/07/14 01:48:08.90 zcc+9AX90.net
>>697
お前さんも一割分のピュアさを持ち合わせてるなw

724:お前名無しだろ
19/07/14 01:49:11.28 LwjdcGmK0.net
>>697
当時のプロレスファンがピュア過ぎってこと?

725:お前名無しだろ
19/07/14 01:51:20.08 2pTf1ng30.net
>>696
1.4の小川対橋本とかその後の飯塚対村上とかかな。

726:お前名無しだろ
19/07/14 01:52:29.66 2pTf1ng30.net
>>698
もちろん!プロレスラーは強いと思ってたし、それは今も変わらないよ!

727:お前名無しだろ
19/07/14 01:54:01.23 zcc+9AX90.net
>それは今も変わらないよ!
ここは俺なんかよりも違う意味でピュアだな

728:お前名無しだろ
19/07/14 01:56:04.89 2pTf1ng30.net
>>702
プロレスラーにリスペクトが無けりゃプロレス見てないでしょ。
あの身体を維持するのは凄いし、一般人より確実に強いでしょ。

729:お前名無しだろ
19/07/14 01:56:17.39 zcc+9AX90.net
結局プオタは何らかの幻想を抱いてる、ないしは抱いていたということか

730:お前名無しだろ
19/07/14 01:57:31.02 2pTf1ng30.net
>>704
それがないとみる意味ないでしょ?
八百長だけどな。

731:お前名無しだろ
19/07/14 01:59:09.34 zhVESxcla.net
多分このスレ住人はアラフォーアラフィフだろうけど
UFC以前から喧嘩でやりあったらどっちが強いかって思ってプロレス見てたらこれはおかしいだろってのが色々見つかって
UWFってのもなんかおかしいぞって思ってたりしてな

732:お前名無しだろ
19/07/14 02:04:28.50 HpCBjCXX0.net
その「なんかおかしいぞ」に無理矢理理由付けして自分を納得させてたのが昔のプヲタ

733:お前名無しだろ
19/07/14 02:06:41.49 2pTf1ng30.net
>>706
俺がプロレスにハマったのは1998年くらいから。
VTに興味が湧いたのは1999年くらいでPRIDEも火がつき始めた頃だった。
UFC、Uインター、リングスも同時期にビデオレンタルでみたんだけど、U系は八百長まるだしで面白くなかった。

734:お前名無しだろ
19/07/14 02:17:41.32 zhVESxcla.net
>>707
昔はそうだろうな
いわゆるプロレス技、相手と協力しないとかけられない技が多すぎるしw
それをハッキリ言ったのは佐山のケーフェイだった。
ロープワーク、相手の攻撃を待って受けるとかね。
>>708
その辺りだとU系がやってることが丸わかりだろうなあ。
ただまあ、あんたの言うようにプロレスラーは肉体作ってるから相当なもんだってのは確かだよ。

735:お前名無しだろ
19/07/14 02:23:54.30 zcc+9AX90.net
八百長が確定したのと同様にプロレスラーが弱いってのも確定事項だと思ってた
俺としてはプロレスラーの強さにまつわるピュアさは微塵も持ち合わせていない
いや


736:、かつては持ってたけど、それこそMMA参戦で嫌という程知らされたでしょ



737:お前名無しだろ
19/07/14 02:25:44.43 zcc+9AX90.net
プロレスラーが鍛えてると言ってもそれは「肉体演劇能力」の高さを問われるのであって、ガチの強さなど求めちゃいけない
というのが最終的結論

738:お前名無しだろ
19/07/14 02:28:56.64 zcc+9AX90.net
プロレスラー見栄えはするがなるべく痛くしない、効かせない、ケガさせないことに気を使って技をかけたり試合してるもの
その間逆なことをやってる格闘家と同列に並べてもいいことなど何もない

739:お前名無しだろ
19/07/14 02:30:14.86 2pTf1ng30.net
>>710
プロレスラーはMMAやVTで弱いのは間違いない。
間近でレスラーを見た事ある人ならわかると思うがエグい身体してるぞ。
格闘家より弱いが一般人より強いと思うぞ。

740:お前名無しだろ
19/07/14 02:32:27.03 2pTf1ng30.net
俺もアマ格闘技やってるけどベビー級のレスラーに勝てるとは思えん。

741:お前名無しだろ
19/07/14 02:43:45.15 dFka56dO0.net
まあ、今云ってるこては全て結果論だからな
今頃ガチ童貞と言ったところで後の祭り、前田は勝ったんだよ
何故なら前田は似非格闘技ショーだろうと、当時は格闘王といわれ、名声と称賛を浴び、大金を稼いだのは事実なんだから

742:お前名無しだろ
19/07/14 02:58:40.91 HpCBjCXX0.net
まぁ一発屋芸人としてなら成功だろうな
その後の評価が大暴落だとしても

743:お前名無しだろ
19/07/14 03:33:48.96 yGe3lpS3a.net
>>715
前田って、そんな大金手にしたの?

744:お前名無しだろ
19/07/14 04:47:49.94 VSG8nuoGr.net
リングス時代は月500万給料取ってたとか聞いた事あるな
選手やスタッフ全員を食わせなきゃいけないんだよ!とか本人よく言ってたけど自分が一番貯め込んでたという始末

745:お前名無しだろ
19/07/14 05:22:36.91 yGe3lpS3a.net
前田が田村は月収80万とか言ってたっけ?

746:お前名無しだろ
19/07/14 05:26:00.31 yGe3lpS3a.net
>>718
月1興行で500万も稼いでいたんだね!
今は興行収入0だけどw

747:お前名無しだろ
19/07/14 05:27:08.06 vUZzvw6w0.net
wowowからの放映料だろ

748:お前名無しだろ
19/07/14 05:34:43.01 yGe3lpS3a.net
>>721
WOWOWって言ったって、契約者200万ぐらいで契約者全員見たとしても地上波で言ったら2%でしょ?
WOWOW契約者が、どれぐらい見てたんだろう?

749:お前名無しだろ
19/07/14 05:42:58.29 u76h8qTB0.net
当時、たとえば相手格闘家にガチ試合でオファーすると数千万円(下手すると億の金を要求してくる・・ヒクソンとかな)のファイトマネーを要求してくる
プロレスならゼロが二つ少ない、桁違いで安くで出てもらえる
東京ドームとかリングサイド数十万円とかにしないと収益上げられないので
(しかもガチならケガもするから年間数試合しかできないので)興行として成り立たないからガチ試合ができなかったってのはある

750:お前名無しだろ
19/07/14 05:55:34.53 vUZzvw6w0.net
>>722
数字は分からないけど、番組表の表紙にフライとか今のテニス・リーガ並みの推しだったよ。考えられないだろうけど。

751:お前名無しだろ
19/07/14 06:13:34.40 yGe3lpS3a.net
>>724
フライを表紙しても、大した宣伝にならないと思うけどね。

752:お前名無しだろ
19/07/14 06:26:14.58 yGe3lpS3a.net
フライって、まだ刑務所にいるのかな?

753:お前名無しだろ
19/07/14 08:34:12.04 tndMD4K/0.net
前田でもガチで勝てそうなプロレスラーって誰かな?
最晩年の透析受けてたミスター珍とか?

754:お前名無しだろ
19/07/14 08:51:40.50 30uTRF1Ja.net
ヒクソンみたいに40過ぎて、全盛期の船木に勝つのは前田じゃ無理だな~

755:お前名無しだろ
19/07/14 08:52:13.72 ILT9gPNI0.net
フライは見た目カッコよかったからなぁ。ターミネーター


756:みたいな片目サイボーグ風の写真よく使われてた。



757:お前名無しだろ
19/07/14 08:54:32.49 yGe3lpS3a.net
フライのキックボクシングの実績ってあんの?

758:お前名無しだろ
19/07/14 09:00:28.16 W5C+ICT00.net
フライはアルティメットボクシングの試合でピクピク痙攣してた

759:お前名無しだろ
19/07/14 09:14:09.09 1TyHqvtC0.net
WOWOW でUFC 中継を見ていると実況が時々リングス関連のワードを喋り出したりするんだが正直気持ち悪いし怒りを覚える。オクタゴンの中で命を懸けて真剣勝負している選手達を侮辱する様な実況は止めて欲しい。

760:お前名無しだろ
19/07/14 09:30:07.65 YCVbl+hK0.net
>>718
今までついてきてくれた社員や選手をあっさり見捨てて会社畳んじまうんだからなw

761:お前名無しだろ
19/07/14 09:42:56.74 DS5ATxzd0.net
まあ結局のところ高橋本は手品の種を全部ばらしたようなもんだからね~
手品師は「種も仕掛けもありません」と吹聴してて、みんなトリックがあることは知っていたけど
どういう仕組みになっているかまではわからなかった。
Mrマリックみたいに本物の超能力者っぽい売り出ししている奴もいて。「あれは本物、ガチの超能力者だ」と
信じている奴もいたし。超能力者として売り出したユリ・ゲラーも然り。
マギー史郎なんかは馬場みたいなもんだったがw
でも中にはマギー史郎を本物の超能力者と信じるやつがいてもおかしくは無い。
高橋は「500円玉にタバコを貫通させるには事前に穴をあけた500円玉と一瞬で取り換えてしまえば可能なんですよ。
手をかざしたら物が倒れる手品も糸で引っ張っているだけなんですよ~
スプーンなんて力加減で誰でも曲げられるんですよ~やり方教えます」とか言って
手品の種と仕掛けをばらしてしまったようなもの
前田なんて本物の超能力者だと売り出していた手品師と同じ
で「ほかの手品師はインチキだけど俺は本物の超能力者」と言っているわけだ

762:お前名無しだろ
19/07/14 10:00:24.73 1TyHqvtC0.net
「馬場さんの所は八百長だけど俺の所は違うから」みたいな事を言っていた猪木。そしてそれに倣った弟子の前田や高田。「本当は八百長なんでしょ、本当は痛く無いんでしょ」世間からこう言われ続け彼等の道徳心は破壊されて行った。

763:お前名無しだろ
19/07/14 10:03:56.41 u76h8qTB0.net
Mrマリックは一時期、トリックのないショーネタをやってたことがある
その一例が、腕を前に突き出させて、マリックが暗示をかけると腕が動かなくなるというやつ
いわゆる催眠術のようなもの
馬場は鶴田ら全日では関節技なんかの練習すらさせんかったが
前田らが、シュートテクニックは身に着けておくべきというゴッチらの信念から
ガチの練習をしてたのは事実ではある
ガチの試合をするに至らなかっただけ
経済的にもスポンサー探しにおいても試合してくれる相手探しにも奔走したが
興行が成り立たなかったし、その道を作ってたら
ガチ試合する前に、年齢的にもう引退前になってしまってたということもある。

764:お前名無しだろ
19/07/14 10:12:21.93 DS5ATxzd0.net
>>732
まだギリギリの所リングス出身者が残っているからしょうがないんでは?
彼らの経歴語るにはリングスは外せないわけだしさ

765:お前名無しだろ
19/07/14 10:22:25.48 pXMev7990.net
高橋本に対して猪木が「貧すれば鈍する」とか切り捨てたけど、ピーターが可哀想だよね。

766:お前名無しだろ
19/07/14 10:53:58.22 ILT9gPNI0.net
リングスでガチ試合しかしていない選手だっているし、プロデビューがリングスの選手もいるしな。

767:お前名無しだろ
19/07/14 11


768::00:04.02 ID:uHAbBIw+a.net



769:お前名無しだろ
19/07/14 11:00:34.74 CezwI+H00.net
田村潔司の評価が海外だとかなり高いらしい
ワークもシュートもレベルが高いって

770:お前名無しだろ
19/07/14 11:01:44.97 DS5ATxzd0.net
高橋をトレーナーとして新日で引き続き雇えばよかったけどな~
まあどっちみちユークスに買収されたときに解雇される運命に変わりはないが
2007年ぐらいに結局暴露本は出るだろう

771:お前名無しだろ
19/07/14 11:04:52.41 ILT9gPNI0.net
田村はレスリングオブザーバーでシュート、ワーク、シュートっぽく見せるワークの三部門で高評価らしい。

772:お前名無しだろ
19/07/14 11:08:39.71 VSG8nuoGr.net
>>733
会社畳んだ後に自分は貯め込んだ金で日本刀集めたり戦闘機買ったりしてリッチな隠居生活してたんだもんな
今は見る陰もないけど

773:お前名無しだろ
19/07/14 11:20:25.22 CezwI+H00.net
シュートっぽいワークの話だと、さりげなく相手が関節技に入りやすいように隙を作ったりしてたらしい
で、そこに突っ込める相手と気づかずスルーする相手がいたらしい
やっぱワークでも技術レベルで差が出るんすね

774:お前名無しだろ
19/07/14 11:30:02.45 7615lUrTa.net
>>745
腕・足取らせて貰って、関節極めてるフリしてるだけだからねw

775:お前名無しだろ
19/07/14 11:31:45.31 7615lUrTa.net
>>743
田村のシュートっぽく見せる演技は上手いと思う。

776:お前名無しだろ
19/07/14 11:42:09.70 VSG8nuoGr.net
ルーテーズが言うにはシュートに見えるように徹底したワークファイトこそが本来のプロレスらしいね
テーズが若い頃はそういう試合しかなかったと

777:お前名無しだろ
19/07/14 11:46:22.59 3PidkA0Pa.net
>>748
テーズの試合は、シュートに見えるワーク試合じゃないけどねw

778:お前名無しだろ
19/07/14 11:50:41.94 7oTqHtFYM.net
>>735
猪木が全日は八百長なんて言ってたか?
ロープに振ってすらないのにロープに走っていくような全日のプロレスと一緒にされたくない的な事は言ってただろうけど

779:お前名無しだろ
19/07/14 11:52:55.61 1pLQYMTa0.net
猪木がUFOでやろうとした格闘芸術はリングスが出来てたね。

780:お前名無しだろ
19/07/14 11:54:43.20 7k9YYXFt0.net
>>750
猪木本人よりも新日ファンがそう言ってた印象があるね。
古いプロレス雑誌を見るとそういう投稿が載ってたりしたし。
今思うとよく載せたなと思う。

781:お前名無しだろ
19/07/14 12:03:54.80 o6XAXW1d0.net
>>745
その絶妙さって田村もそうだし、ハンvsコピィロフの試合でもある。
要はガチガチでカタイと展開もなく客がついてこないから、盛り上がると判断したら相手に取らせる、或いは相手が取れと空けてるのを察知出来て取りに行く事が出来るか。
田村も漫才で例えて、ボケたら突っ込んでくれるか、相手がボケてたらちゃんと突っ込めるかって言ってた。

782:お前名無しだろ
19/07/14 12:04:21.56 1TyHqvtC0.net
テレビで「馬場さんの所はアレだから」って言ってた記憶が有るんだが違っていたらスマン

783:お前名無しだろ
19/07/14 12:08:59.59 PEzBsCQu0.net
プロレスヤオ論者でさえ
タイトルマッチは本気だろ、と言ってたやつがいた。

784:お前名無しだろ
19/07/14 12:09:39.32 PEzBsCQu0.net
ロープに飛ぶのも場外乱闘も同じくやってるのにね。

785:お前名無しだろ
19/07/14 12:20:29.95 8gBbN14c0.net
>>551
あ、ガラケーか

786:お前名無しだろ
19/07/14 12:33:54.69 XVZMWXxTx.net
プロレス業界人同士が


787:悪口を言うときは八百長じゃなくて、あれはショーだって言い方が多かったかな プロスポーツは全部ショーとも言えるし、真剣勝負かつショー、八百長かつショーの両方ありうる ストロングスタイルってのはショー的要素を排したという設定



788:お前名無しだろ
19/07/14 12:49:45.11 7615lUrTa.net
>>750
猪木、『八百長・まやかし・超能力者』ボロクソに馬場の事言ってたよ。
同じ事をUインターがやってたね。
URLリンク(youtu.be)

789:お前名無しだろ
19/07/14 13:20:36.02 eMqj3f7Ra.net
1 舞台芸能などの見世物。特に、音楽・舞踊を中心とした、視覚的要素の強い芸能。「ミュージカルショー」「トークショー」
2 展示会。「ファッションショー」
3 興行。「チャリティーショー」「ロードショー」

790:お前名無しだろ
19/07/14 13:25:50.38 DS5ATxzd0.net
>>759
そんなこと言いながらも、裏ではよく馬場と会ってたのは凄いな
リングの下でもプロレスやってたわけだ

791:お前名無しだろ
19/07/14 13:26:38.91 j/Hi+HJp0.net
猪木は別冊宝島超プロレス主義で
「馬場さんのプロレスは気功かコント」と言ってた

792:お前名無しだろ
19/07/14 13:32:31.38 LwjdcGmK0.net
>>760
広辞苑
ショー【show】 (示す意) ①人に見せるための催し。見世物。興行。「ワンマン‐―」「ロード‐―」 ②軽演劇。寸劇。 ③展示会。発表会。「モーター‐―」「ファッション‐―」

793:お前名無しだろ
19/07/14 13:36:42.18 DS5ATxzd0.net
田村は相撲経験者で前田と違ってプロレスやる前にガチ競技経験あり
前田「かっこ付けんなや」という言動あったけど
カッコつけているだけの前田とは違う

794:お前名無しだろ
19/07/14 13:38:49.69 pXMev7990.net
ショーマンシップって言葉、忘れかけてた

795:お前名無しだろ
19/07/14 13:59:37.81 HpCBjCXX0.net
>>764
前田の言ったことは全部ブーメランだからな
今となっては存在自体がコントだな

796:お前名無しだろ
19/07/14 14:17:17.37 Xg4zhP5Da.net
>>766
コントはコントでも前田のコントは、笑えないコントだな~

797:お前名無しだろ
19/07/14 14:47:10.82 DS5ATxzd0.net
田村はガチ相撲でも相撲出身の強さを見せつけたからな~
それに対して前田が空手の強さ見せてくれたケースは無い

798:お前名無しだろ
19/07/14 14:53:03.67 2pTf1ng30.net
格闘者wwwww

799:お前名無しだろ
19/07/14 15:09:50.77 1CxKc84Va.net
URLリンク(www.kawade.co.jp)

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

800:お前名無しだろ
19/07/14 16:22:13.54 rQN3zjYe0.net
俺もリングスとボクシング目当てでWOWOW入ってたな、リングス
終了と同時に脱会した。

801:お前名無しだろ
19/07/14 16:28:50.16 8wXgDqQ1a.net
>>759
全日の試合のビデオを選手教育の反面教師の材料にしてたくらいだから全日のことはボロクソに貶していたが流石に八百長とは言ってないだろ
ニュアンス的に言ってたにほぼ等しいとしても空気読めない北尾じゃないんだからプロレスラーがプロレスラーに対して八百長なんて言わんだろ

802:お前名無しだろ
19/07/14 18:11:04.84 eO7P51W00.net
練習量運動量が違うって事なのかな

803:お前名無しだろ
19/07/14 18:31:39.12 HpCBjCXX0.net
全日と同じことやってたら商売にならないからハッタリかまして別の色をつけただけ
実質やってることは一緒

804:お前名無しだろ
19/07/14 18:40:13.49 rQN3zjYe0.net
むしろ、楽して儲かる楽ちんプロレスだな、Uはw
全日は受けがハードだから、身体的には非常にキツい。

805:お前名無しだろ
19/07/14 18:41:22.36 tndMD4K/0.net
前田は全日本に行ってたらロッキー羽田以下の存在感だろうな
UWF後に移籍してたら、セルしないので外人に評判悪かったっていうから、外人天国全日本では、相当虐められたことだろう

806:お前名無しだろ
19/07/14 18:46:54.


807:07 ID:HpCBjCXX0.net



808:お前名無しだろ
19/07/14 19:15:07.59 SzBhqOEQ0.net
アンドレ戦の後のハンセンにラリアットされて木の葉のように舞ってたな

809:お前名無しだろ
19/07/14 20:38:22.83 2pTf1ng30.net
リングス通算成績62戦 51勝11敗 3KO勝利 勝率.822
これはレジェンド。

810:お前名無しだろ
19/07/14 20:44:24.65 09igI+dxa.net
>>779
勝ち譲ってくれる相手選んでただけでしょw

811:お前名無しだろ
19/07/14 20:45:42.27 EZeUj4ZOd.net
てか11敗もしてたのか。

812:お前名無しだろ
19/07/14 20:52:28.43 2pTf1ng30.net
リアルタイムで体感してないからわからんのだが、UFCやVTJ、PRIDE、が開催された時、リングスファンはどう感じたの?
山本対ヒクソンでリングスの試合に疑問は出なかった?

813:お前名無しだろ
19/07/14 20:57:52.14 09igI+dxa.net
>>782
UFCやった時、修斗あったけど『とうとう、こうゆうリアルファイト出てきたか!手っ取り早いルールだけど、人前でこんな事やっちゃっていいのかね?リアルファイトだし安全面考慮したルールにした方がいい。』って思ったね。

814:お前名無しだろ
19/07/14 21:06:57.48 2pTf1ng30.net
>>783
VTJの山本対ヒクソンはリングスの試合とは全く違うけどそこに疑問は持たなかった?

815:お前名無しだろ
19/07/14 21:11:43.31 09igI+dxa.net
>>784
リングスルールよりバリジャパルールの方が、リアルファイトで喧嘩に近いルールだから直ぐにのめり込んだよ。
何の疑問?

816:お前名無しだろ
19/07/14 21:15:18.93 4H5jDH+e0.net
>>744
戦闘機とか日本刀とか 朝鮮人コンプ拗らせとるなあ

817:お前名無しだろ
19/07/14 21:20:47.63 2pTf1ng30.net
>>785
リングスの試合が八百長ではないかという疑問。

818:お前名無しだろ
19/07/14 21:25:00.40 09igI+dxa.net
>>787
UWFもリングスも八百長だと思ってたよ。
だからUFCが出てきた時、『やっとこうゆうリアルファイトが出てきたかぁ~。』って思ったよ。
リングスはガチヤオ混在だったけど、肝心の選手がリアルファイトやらないからね。

819:↑
19/07/14 21:53:45.43 NqXfIiGK0.net
ID:09igI+dxa=ヘキサゴン福井
U信者で前田信者で元虐められっ子でメンタル弱者で素人童貞でマザコンで欠勤常習犯で鬱病中年で他人の顔色ばかり窺ってる
ヘキサゴン福井こと私は考える

820:お前名無しだろ
19/07/14 22:18:39.49 09igI+dxa.net
>>789
妄想・狂言・虚言wwww
俺は横浜出身だしコメント見ればU信者でも前田信者でも無いのが分かるはずだけど、ミジンコレベルの脳ミソのお前には分からないよなぁ笑笑笑笑笑笑

821:お前名無しだろ
19/07/14 23:23:00.38 NqXfIiGK0.net
>>790
お前が前田信者でU信者でストレス耐性なくて直ぐに仕事休むヘキサゴン福井ということは知ってる。

822:お前名無しだろ
19/07/14 23:44:09.01 09igI+dxa.net
>>791
ミジンコ脳ミソ笑笑笑笑笑笑

823:お前名無しだろ
19/07/15 01:01:02.01 mKcDOuX90.net
前田と天龍でガチやったら天龍なの?

824:お前名無しだろ
19/07/15 01:04:13.36 HxgGjPB4a.net
福井の天龍オタならわかるんじゃね?w

825:お前名無しだろ
19/07/15 02:00:40.38 LOw7GVl70.net
URLリンク(i.imgur.com)

826:お前名無しだろ
19/07/15 02:17:14.27 S1hDtBOy0.net
>>795
当時のファン代表って感じだな。
次々に騙されるww
詐欺被害者がまた詐欺にあうのと同じだ。

827:お前名無しだろ
19/07/15 02:57:41.97 nK+GYk3l0.net
>>795
わからない世界だわ
好きになったら騙されてても応援し続けてやればいいし、そもそもはじめから騙されるなよって感じ
恥ずかしくないのかな

828:お前名無しだろ
19/07/15 03:10:13.01 S1hDtBOy0.net
>>797
騙されるのは仕方がないけど、真相を知ってから自分は棚に置いとい好きだった物をわざわざ漫画にして叩く意味がわからん。
騙されてたのはお前のにも責任があるだろ。
汚いわ。
こういう思考の人はまた騙される。

829:お前名無しだろ
19/07/15 04:47:21.13 4CxvRabh0.net
パンクラスの接待の席で聞いたんだけどって臭いが漂うな

830:お前名無しだろ
19/07/15 08:54:52.31 CnkMuJNH0.net
>>787
雑誌の写真しか情報ない時代だから

831:お前名無しだろ
19/07/15 11:07:25.16 lYpL6AiHr.net
リングスはメインイベントにでてくるアレのせいで誰でもプロレス団体だとわかってしまう
アレの試合を見て疑わない奴は知恵遅れ

832:お前名無しだろ
19/07/15 16:32:03.17 /byfYu8I0.net
リアルでシャバザハットみたいになってきたな

833:お前名無しだろ
19/07/15 16:55:37.53 eG0QXjCEd.net
カーンと前田。前田の方が「デカイ」ショットを見る日が来るとはな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

834:お前名無しだろ
19/07/15 17:10:51.17 S1hDtBOy0.net
改めてみると裏アキレスってひどい技だよな。
どこも固定してないし、素人でも逃げ出せるだろ。

835:お前名無しだろ
19/07/15 18:22:17.18 YIlS0esF0.net
>>730
オランダのヘビ級王者なってるな

836:お前名無しだろ
19/07/15 21:23:37.83 yBL+iUF00.net
Uコスモスの増刊では、この選手はボディビルダー、か
なんてディスられてたけどレギュラーに指名してしまう前田さん

837:お前名無しだろ
19/07/15 21:39:02.67 8iDhSAb90.net
最初フライは化粧して出てきてたよな。キックボクサーとしての実績はともかく、リングスでのガチ風ファイトは上手いと思ったけど。

838:お前名無しだろ
19/07/15 21:47:20.88 7r36XHoQ0.net
>>804
ゴルドーが安全な技として、前田戦のフィニッシュに使うことを
許したユル技だもんなぁ(笑)

839:お前名無しだろ
19/07/16 04:24:31.50 .net
鶴田巨体なのに動き早すぎ
猪木選手や鶴田選手にいたぶられる田代まさし
URLリンク(www.youtube.com)
ガチなら前田勝てないわw

840:お前名無しだろ
19/07/16 07:14:55.98 iELUcsj4a.net
>>805
何処の情報?

841:お前名無しだろ
19/07/16 07:41:41.89 GP1eXzgOa.net
>>809
いや最強は小泉今日子だろ

842:お前名無しだろ
19/07/16 08:30:22.03 XGIMQPb+0.net
ミスター珍でも無理ですか?
前田にガチで負けるの?

843:お前名無しだろ
19/07/16 09:05:43.79 9RJZSP3V0.net
最晩年の珍の事?
日プロの頃の珍になら勝てないでしょ

844:お前名無しだろ
19/07/16 12:26:10.52 ZfLW5AOu0.net
ミスター珍ってプロ柔道だよね

845:お前名無しだろ
19/07/16 14:00:31.34 esn6WbdL0.net
>>795
平松信二の画風のパクリだから仕方ない所もあるが船木と鈴木の顔だけそんなふうに描くところが
原野商法に騙されたやつが、今なら転売できる詐欺にまた引っ掛かってるようなもんだな

846:お前名無しだろ
19/07/16 16:00:18.76 N9Bmg0VM0.net
タフの作者も一時期パンクラス信者だったな

847:お前名無しだろ
19/07/16 18:48:08.88 7LGX56530.net
>>513
プロレスは、上手い下手では無く、
強い弱いで語る。
前田は中堅と評される程には強いよ。

848:お前名無しだろ
19/07/16 23:14:23.49 zMj1t/9u0.net
>>658
リターンマッチ

849:お前名無しだろ
19/07/17 01:31:58.50 t+HH00Kta.net
北斗晶が言ったプロレスラーの評価は
・強い
・弱い

・上手い
・下手
の組み合わせだというのはなるほどと思った。ミスター高橋も同じようなこと言ってたな。
猪木は強くて上手いから最高評価になるけど藤波長州はどれかが欠けてるとかね。
前田は強くて下手なのか、実は弱くて下手なのかw
弱くて下手だと最低評価になるんだけどねw

850:お前名無しだろ
19/07/17 01:55:54.16 DRiYONMX0.net
プロレス的な強さはあったと思う、格闘技じゃ弱いだろうけど。

851:お前名無しだろ
19/07/17 01:59:33.76 XaejW01Y0.net
前田がプロレス下手と言われるのは
効いてるように見せかけて実は効かないように技をかけることが出来ないからでしょ
だから外人レスラーからは嫌われた
藤波のまぶたを深々と切り、最後には長州の眼窩底を破壊した

852:お前名無しだろ
19/07/17 02:06:03.96 5Iqz78FR0.net
前田が輝けたのは舞台装置のおかげ

853:お前名無しだろ
19/07/17 05:01:26.41 ckEV6HaOK.net
(私のお悩み相談室)
Q、私の悩みを聞いてください。
パチンコ屋に行き、盛況な店内を見ると、圧倒されつつ
「こいつは、イケるかもしれねーぞ!」
と語気を荒くしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

854:お前名無しだろ
19/07/17 05:03:32.98 ckEV6HaOK.net
A、
なにも悩む必要はありません。
形だけでいいのです、借用書に一筆サインすることです。
「やるしかねぇだろ!」
と念じることを忘れないでください。

855:お前名無しだろ
19/07/17 09:13:59.69 +JIyHbaR0.net
良く考えたら、前田に透析受けながらもリングに上がる勇気などある筈ないから、ミスター珍には歯が立たないかも知れないね
ゴージャス松野なら、前田がガチで倒せるかな?

856:お前名無しだろ
19/07/17 10:22:40.74 IowarUrla.net
URLリンク(i.imgur.com)

857:お前名無しだろ
19/07/17 10:40:56.54 O7+SZJftH.net
あの時代のゴッチの弟子が弱い要素はない
渕が裸体では岩釣と互角の時点でわかる

858:お前名無しだろ
19/07/17 10:48:24.37 Qhql4EGy0.net
「桜田を出すまでもなかったな」とか、今の知恵で当時について書いた後付けの雰囲気が色濃く漂う本だった

859:お前名無しだろ
19/07/17 11:11:05.90 eRSq1tz3r.net
昔らぶらぶキャプチュードっていうコテが前田豚とかよく言ってたけどそれにふさわしい見た目になってきたな

860:お前名無しだろ
19/07/17 11:20:13.30 SorOkKIPF.net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

861:お前名無しだろ
19/07/17 11:33:16.34 5Iqz78FR0.net
>>827
強い要素も無いだろ

862:お前名無しだろ
19/07/17 12:25:40.06 Nw+STZyvM.net
林真須美脱獄したのか

863:お前名無しだろ
19/07/17 14:03:23.12 DRiYONMX0.net
>>827
柔道家が着を着てなきゃ、実力の半分も出せないだろw

864:お前名無しだろ
19/07/17 15:07:32.08 mcS3ehnj0.net
制限無しのスパーなのかプロレススパーなのか判らんが
むしろ力士上がりしか居ない全日道場のいい加減なプロレス方式なら岩釣も圧倒的に有利だと思うが
一流柔道家に手首握られたら外すなんで無理だろ
10分必死に逃げ回った淵を誉めても良いと思う

865:お前名無しだろ
19/07/17 15:20:47.65 CIlz20QX0.net
出戻りでヤマケンに腕折られた菊田はスパーの前に散々基礎運動やらされてクタクタの状態だったらしいし、岩釣の言い分も聞いてみたい。

866:お前名無しだろ
19/07/17 16:39:07.09 bphH80S+0.net
コノ池、マッチポンプ自演でナマポカミングアウトw
728 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 :2019/07/17(水) 16:30:59.29 ID:442Pqs6d0
>>727
朝鮮人プオタ鴻池、絶賛生活保護で日本にたかってる

867:お前名無しだろ
19/07/17 18:40:05.02 bsNfvUlQM.net
道場破りに基礎練させるわけない

868:お前名無しだろ
19/07/17 18:55:35.55 p+4E13/La.net
ヘンゾにフロントチョーク極められた菊田が、アブダビで優勝したのは驚いたなぁ~

869:お前名無しだろ
19/07/17 19:08:22.35 2+IEU/5x0.net
菊田と闘った大塚ってプロレスラーの矮小さの見本みたいな男だったよな。

870:お前名無しだろ
19/07/17 20:41:38.64 Q+DZ3cPkM.net
>>826
本当に最近は作家の伊集院と見分けがつかない

871:お前名無しだろ
19/07/17 20:48:11.77 fhgFmRzur.net
>>839
そう思わないよ

872:お前名無しだろ
19/07/17 22:02:24.06 +xbwJb5p0.net
岩釣もいきなりデビュー戦で馬場と試合させろとか無茶ぶりだよな~
馬場も「新人がいきなりそんなことできると思っているのか?」と取り合わなかったが。

873:お前名無しだろ
19/07/17 22:48:59.49 Q+DZ3cPkM.net
>>842
冷静に考えるとかなりガイジ行動だよな
馬場もいくら弟子でも木村事件とは直接関係ないし

874:お前名無しだろ
19/07/17 23:12:35.08 KtbWVMOu0.net
プロレスラーが強さや格闘技を意識する必要など全く無い
ガチンコでの強さとガチの舞台で稼ぎたいならMMA やってUFC目指せばいい
似非のくせにガチ格闘家装っていた前田、高田よりプロレスに誇りを持っている棚橋やオカダの方がずっと上質の人間

875:お前名無しだろ
19/07/17 23:57:37.42 qePberfo0.net
アレクは負けてるイメージが強いけど戦歴とかエグいけどな。
マルコファスに勝ってるし。
二流、三流か相手だと良い試合するし。

876:お前名無しだろ
19/07/18 00:16:35.48 U92vVU6Wa.net
>>845
試合前に鎮痛剤飲んで体調崩したファスでしょ。

877:お前名無しだろ
19/07/18 00:29:31.99 vqQCy7sc0.net
>>846
試合当日のコンディションも含めて実力だぞ。

878:お前名無しだろ
19/07/18 00:52:33.81 MgNq+dJs0.net
ニールセンは口止め料いくらもらったのか?

879:お前名無しだろ
19/07/18 01:05:19.96 U92vVU6Wa.net
>>847
だから鎮痛剤飲んで体調崩したファスに勝ったのが、大塚の実力でしょ。
早い話が大塚なんか、ろくなMMA実績ないぞ笑笑笑笑笑笑笑笑

880:お前名無しだろ
19/07/18 01:06:06.83 U92vVU6Wa.net
>>848
「逆説のプロレス」でカミングアウトしちゃってる

881:お前名無しだろ
19/07/18 01:26:19.81 vqQCy7sc0.net
>>849
勝ちは勝ちだろ?
何言ってんだ?
戦歴見てみなよ、負けたのは一流所ばかりだぞ?

882:お前名無しだろ
19/07/18 04:48:25.89 MgNq+dJs0.net
>>850
なるほど。、ギャラが100万じゃ(´・ω・`)

883:お前名無しだろ
19/07/18 08:23:48.91 m4skLmYoa.net
>>851
鎮痛剤飲んで体調崩したファスに勝っただけだろw
大した相手に勝ってないな。

884:お前名無しだろ
19/07/18 10:30:54.22 vqQCy7sc0.net
>>853
頭使ってる?
そもそも鎮痛剤とか信じてるんだw
外人が負けた時の定番の言い訳じゃん。

885:お前名無しだろ
19/07/18 11:38:06.42 RsXSG3EX0.net
それと、あの試合は興奮剤飲んでた!なw
飲んで興奮


886:する薬ってなんだよオットピンか



887:お前名無しだろ
19/07/18 12:33:26.06 F8ilEGSnM.net
あれって殴られても痛くないようにするためなんだろか?

888:お前名無しだろ
19/07/18 12:36:26.96 L9Om+XHRa.net
>>854
信じてるね。
UFCで優勝したファスに大塚が勝てるって、普通に思うんだwww

889:お前名無しだろ
19/07/18 12:51:30.70 Wm/eIAESa.net
アレクがファスにやったことって上に乗って顔面殴ってただけだよね?
ファスって寝技強くないのかなと思ってしまったなあれは。
強い柔術家ならあんな風に殴られたりしないと思うしやっぱりルタは違うのかな。

890:お前名無しだろ
19/07/18 14:37:55.68 vqQCy7sc0.net
>>857
笑ったwww
実際負けてんじゃんww

891:お前名無しだろ
19/07/18 14:38:56.88 vqQCy7sc0.net
>>858
上に乗って顔面殴るのなんてレスラーが柔術家を倒す定番じゃん、何言ってんの?

892:お前名無しだろ
19/07/18 15:05:07.20 r+3xzv03a.net
>>859
再戦しないで勝ち逃げしてる大塚でしょw

893:お前名無しだろ
19/07/18 15:06:53.38 r+3xzv03a.net
>>860
コールマンはノゲイラに極められもしてるけどねww

894:お前名無しだろ
19/07/18 15:49:25.51 G+CrNwEy0.net
結局MMAだとサブミッションはそれで試合が決まる決まらないか、言い換えれば一試合に
つき一回だけ決まるか決まらないかだからな
それに比べると打撃は一回一回が文字通り有効打
ここにサブミッションなきレスリングがMMAで想像以上に強かった要因がある
テイクダウン、上になる技術、そこからの打撃、これらのセットは強かった

895:お前名無しだろ
19/07/18 15:52:29.73 G+CrNwEy0.net
サブミッションのチャレンジは一本が決まればいいものの、基本的に仕掛けたほうがスタミナを消費するという話もある
当然仕掛けられた方はノーダメージだし、UFCだと判定でもあまり考慮されない

896:お前名無しだろ
19/07/18 15:58:10.54 81Gn5/xH0.net
全力で極めにかかって取れなかったら前腕パンパンになってその後使いものにならなくなるらしいね。グレイシーとかはわざときまらないようにギロチンとか受けて相手のスタミナ奪うのが常套手段とか。

897:お前名無しだろ
19/07/18 17:22:27.58 lGEVytZYr.net
>>843
この件に関しての新間の
「でもさあ何で馬場さんなんだよ(笑)どう考えても猪木だろ(笑)」
にはワロタ

898:お前名無しだろ
19/07/18 17:33:58.76 knoUGcJl0.net
昔の全日は力道山日本プロレスの正当な後継団体って標榜してたからじゃないの
猪木は百田家から破門とかもあったし
でも馬場も猪木も日本人だから木村の敵討ちと迫られても正直何で俺が?ってのもあるだろうな

899:お前名無しだろ
19/07/18 18:01:37.89 k5f0D4Sh0.net
>>865
前田「グレイシーから学ぶものは何も無い」
そういう、細かい技術が他との違いを生むキモなのに、それが分からない
前田はやはり格闘技のド素人w

900:お前名無しだろ
19/07/18 18:32:29.23 zTFwifCya.net
『ホイスはリングスじゃ勝てない。UWF経験してる人なら問題ない。』
『グレイシーは自分達の世代で潰さなきゃいけない。』とか前田は言ってたけど、何にもやらなかったからなwww

901:お前名無しだろ
19/07/18 18:33:10.60 /nJy8DX90.net
「(リングに)上がらなければどうということはない」

902:お前名無しだろ
19/07/18 18:41:46.01 vqQCy7sc0.net
>>861
勝ち逃げwww
しらねえーわ、負けるやつが悪いんだろww
言い訳ダッサw

903:お前名無しだろ
19/07/18 18:43:50.75 vqQCy7sc0.net
>>862
だから?
当時のレスラー系選手の定番の戦法だろ。
いまや柔術系の選手に限らず背�


904:�を付けないのが当たり前だろ? なぜそうなったか理解してる?



905:お前名無しだろ
19/07/18 18:49:08.21 yE0oxpMw0.net
>>869
自前のリングでインチキして負けさせる昭和プロレス方式で潰そうとしたんだろうけど
そこに上がってくれない相手はどうにもできないからなw

906:お前名無しだろ
19/07/18 18:54:19.55 ujlC1O4n0.net
URLリンク(i.imgur.com)

907:お前名無しだろ
19/07/18 19:03:28.39 zTFwifCya.net
>>871
だから鎮痛剤の副作用で体調崩したファスに、大塚は勝ったんだよ笑笑

908:お前名無しだろ
19/07/18 19:04:53.91 F8ilEGSnM.net
レスリングは下になると弱いのはなぜだ?

909:お前名無しだろ
19/07/18 19:06:19.10 zTFwifCya.net
>>872
ホイスもスバーン極めて負ける笑笑
柔術家倒す定番www
負けてるよ、アレク信者ww

910:お前名無しだろ
19/07/18 19:25:57.73 BO0IiyUt0.net
上に乗って顔面殴るだけで勝てたのは90年代までの話だね
それ以後は下から関節決める本格的な寝業師が参戦してきてそれだけじゃ勝てなくなった
寝技が苦手なコールマンとかボブチャンチンが勝てたのは時代が味方した点もある

911:お前名無しだろ
19/07/18 20:21:08.14 o+1j5iZUr.net
ガチンコ
ラナウェイ
イルミョン
イルミョン
ガチンコ
ラナウェイ
イルミョン
イルミョン

912:お前名無しだろ
19/07/18 20:23:34.75 BO0IiyUt0.net
コールマン、ランデルマンは寝技が全然ダメな典型的なアマレス出身のタックラーだったが
今居ても通じないだろうね、スタンドでの打撃もそんなに得意じゃなかったし

913:お前名無しだろ
19/07/18 20:58:57.54 vqQCy7sc0.net
>>875
そうだねw
でも負けたら言い訳だよねww
それとも鎮痛剤で勝敗がかわるのかな?
アレク信者ってなんだよ、そん奴いねーよw

914:お前名無しだろ
19/07/18 21:01:52.21 Y46s7nqL0.net
下からの攻め
が有効だったのはゼロ年代までだな
対策されてからは結局キープトップが勝利の近道

915:お前名無しだろ
19/07/18 21:07:39.64 vqQCy7sc0.net
>>877
お前はいつまでもガードポジションやってろwww

916:お前名無しだろ
19/07/18 21:16:33.52 LhfV8O2Y0.net
カールゴッチの墓の近くにゴツい車止まってるのみた時、前田を想像してしまった。

917:お前名無しだろ
19/07/18 21:32:44.83 inobh/uq0.net
朝倉未来がアウトサイダーで前田のタオル投入で負けたのあったよなw
あれ和田も近くで見てて極まってないの分かってるから止めてないのにさw

918:お前名無しだろ
19/07/18 21:34:53.89 inobh/uq0.net
リアルドラゴンストップみたいなw

919:お前名無しだろ
19/07/18 21:52:30.04 J4dbHwF8a.net
>>881
お前、大塚の戦績が凄い・ファスより大塚の方が強いと思ってるアレク信者じゃんwww

920:お前名無しだろ
19/07/18 21:58:34.42 J4dbHwF8a.net
>>883
ヒョードルですらガードポジションから極められてんのに、柔術家倒す定番って何だよww

921:お前名無しだろ
19/07/18 21:58:47.42 vqQCy7sc0.net
>>887
どこが信者だよ、結果と試合内容が全てだろ?
お前の世界ではファスが勝ってるのかよwww

922:お前名無しだろ
19/07/18 21:59:09.31 vqQCy7sc0.net
>>888
にわかまるだしだなwwww

923:お前名無しだろ
19/07/18 22:05:45.98 vqQCy7sc0.net
ちんつうざいwwwwww

924:お前名無しだろ
19/07/18 22:12:01.36 Q65Bkqq/0.net
桜庭秋山の時、和田もダンマリ決め込んで
後日クリーム発覚したら涙声で
私がレフリーだったら何とかしてたのに・・
あれでこいつ見てモヤモヤしてた物がハッキリした
それにプロレスレフリーが総合でインディとは言えレスラーと戦うってM高橋同様の行為だろ

925:お前名無しだろ
19/07/18 22:19:53.85 J4dbHwF8a.net
>>889
大塚の結果と試合内容、何があるんだよ?笑笑
鎮痛剤の副作用で体調崩したファスに勝った大塚、勝ち逃げした大塚wwww

926:お前名無しだろ
19/07/18 22:20:54.57 J4dbHwF8a.net
>>890
お前がアレク信者丸出しの、にわか丸出し笑笑

927:お前名無しだろ
19/07/18 22:21:48.67 J4dbHwF8a.net
>>891
鎮痛剤の副作用で体調崩したファスにしか勝てない、アレクサンダー大塚wwww


928:wwwww



929:お前名無しだろ
19/07/18 22:30:40.22 inobh/uq0.net
>>892
あの時、インター出身はレフリーまでもが強いとか言われてたな
インディとはいえ選手がレフリーに負けるって凄い事をやってたよな

930:お前名無しだろ
19/07/18 23:29:10.08 drsMGLYdd.net
【強い順】
猪木 H・ホーガン S・ハンセン
アンドレ・ザ・ジャイアント
藤波辰巳 長州力 ブロディ マードック
藤原喜明 佐山聡 ヒョードル
木戸修 ノゲイラ ジョシュ・バーネット ミルコ・クロコップ
前田日明 ヴァンダレイ・シウバ
桜庭和志 吉田秀彦
ホイス・グレイシー
ヒクソン・グレイシー
高田延彦
山崎一夫
船木誠勝
安生洋二

931:お前名無しだろ
19/07/18 23:41:31.01 3vJpnlFr0.net
>>897
ダニエル・コーミエも猪木の延髄斬り食らったら永遠に戦意喪失するよな。!?

932:お前名無しだろ
19/07/18 23:48:13.92 Mp1Qruycp.net
>>895
ちんつうざいwwwww

933:お前名無しだろ
19/07/19 00:13:26.18 GwZWKnfs0.net
アレクはPRIDEのリング設営やってたんだよな
ファスもだせえなぁ

934:お前名無しだろ
19/07/19 00:16:17.81 MG6ZafTv0.net
ファスって高田の師匠格だろ?
大して強くなかったんじゃないのw

935:お前名無しだろ
19/07/19 00:21:16.46 4rakqMsP0.net
藤田はファスの道場通ってて、毎回ボロ雑巾にされるくらい強いと言ってたな。

936:お前名無しだろ
19/07/19 00:34:36.66 kemlyzwda.net
>>899
何でひらがな?笑笑

937:お前名無しだろ
19/07/19 00:35:09.70 kemlyzwda.net
>>901
UFCで優勝して強くないのかよwww

938:お前名無しだろ
19/07/19 00:41:02.79 kemlyzwda.net
大塚って、強かったのかよ?笑笑

939:お前名無しだろ
19/07/19 00:49:49.40 GqHds5eU0.net
ケガしてなければ
体調が良ければ
全盛期なら
減量失敗しなければ
風邪ひいてなければ
ラッキーパンチ
ルールに救われた
~ルールなら勝ってた
ホームなら
試合中にケガしたから
全部言い訳、恥ずかしくないのかね。。

940:お前名無しだろ
19/07/19 01:00:48.37 kemlyzwda.net
>>906
全然言い訳じゃないじゃんwwww
コナーマクレガー、MMAルールならメイウェザーに勝てるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch