前田日明はどのくらい弱かったのか Part.17at WRES
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.17 - 暇つぶし2ch300:お前名無しだろ
19/07/06 11:06:44.82 d1z0Dj5ir.net
リングスCEOじゃなくて無職だろ

301:お前名無しだろ
19/07/06 12:02:20.34 BAWIhTv30.net
>>290
レスリングは出来ないし打撃技も相手が受けてくれる前提なカッコだけのプロレス打撃だしな

302:お前名無しだろ
19/07/06 12:41:07.83 uoZbAqCza.net
>>294
寝技も腕・足取らせて貰ってるだけだねw

303:お前名無しだろ
19/07/06 13:24:17.13 tiH8VO6E0.net
>>292
伊集院光みたいな顔になってんな

304:お前名無しだろ
19/07/06 13:28:55.73 BAWIhTv30.net
上で鶴田とやったらとか書かれてるけど前田が上回ってる要素何もないんだよな
道場での極めっこなんか別に新日の専売特許じゃないし

305:お前名無しだろ
19/07/06 14:48:07.79 xtDhyIKV0.net
例の旅館破壊事件も前田と武藤がもめたのが原因だからな~
しかも前田の方が一方的に殴るような展開になってたみたいだし
酒が入ってたのかもしれんけどタチ悪いよな
まああれは他のレスラー達も暴れてたから前田だけが悪いわけじゃないがw

306:お前名無しだろ
19/07/06 14:54:39.32 Nz08IGKZ0.net
あれは猪木祭りでしょ

307:お前名無しだろ
19/07/06 14:54:45.52 DTOnZaiG0.net
活動してないのにリングス名乗ったり
CEOとか名乗ったり前田らしい。
ところで40年前に時給1000円ももらえたのか?
20年前でも無かったぞ。
近所のコンビニは580円だった。

URLリンク(sp.okwave.jp)

308:お前名無しだろ
19/07/06 14:55:50.62 akcKKtJA0.net
>>298
前田と武藤、対談したりしてるよね
どうもプロレスラーの人間関係よくわからん
そもそも武藤や坂口は柔道経験がある分、U系は大したことないって思ってたんだろうか

309:お前名無しだろ
19/07/06 14:59:17.13 BAWIhTv30.net
武藤はUのプロレスは嫌いだけど前田個人のことは別に嫌ってないみたいだな

310:お前名無しだろ
19/07/06 15:08:02.26 d1z0Dj5ir.net
リングスCEOって肩書き一般人に意味わかるのか?
リングスなんか知らんだろ

311:お前名無しだろ
19/07/06 15:08:13.81 xtDhyIKV0.net
武藤のU嫌いは終始一貫しているね。
PRIDEに対しても「PRIDEは新日道場で少人数で極めっこやってた(要するにUの連中)奴らが
始めたもの」と批判的だったし

312:お前名無しだろ
19/07/06 15:09:51.74 cU+IpQDu0.net
武藤の人間性ってどうなんだろうね?
ファン対応は悪いって聞くけど、人のことを根に持つタイプには見えないけどな

313:お前名無しだろ
19/07/06 15:11:47.74 BAWIhTv30.net
武藤は自己プロデュースにしか興味のないナルシストでしょ

314:お前名無しだろ
19/07/06 15:40:17.78 PePHlEBE0.net
旅館に迷惑かけた頃って武藤が3年目位だよな
それにケンカ売られる全盛期の大エース前田ってどうなのよ

315:お前名無しだろ
19/07/06 16:07:43.27 xtDhyIKV0.net
>>304
更に続けて「そんな奴ら(Uの連中)が始めたPRIDEは所詮アマチュア。技術力の
ある選手は誰も出場していない」とかなんとか言ってたね
2000年ぐらいだったと思うけど

316:お前名無しだろ
19/07/06 16:21:56.03 DTOnZaiG0.net
>>306
それスターレスラーに一番必要なことでは?

317:お前名無しだろ
19/07/06 16:33:40.01 tiH8VO6E0.net
武藤の試合はつま�


318:轤�



319:お前名無しだろ
19/07/06 17:58:04.82 Nz08IGKZ0.net
武藤も越中と組んでの前田高田とか、nowリーダーに組み込まれたりとか、新日インターのメインとか知名度的にUWFを一番踏み台にしてるよな

320:お前名無しだろ
19/07/06 19:02:15.12 9x+MCNKra.net
>>303
> リングスCEOって肩書き一般人に意味わかるのか?
> リングスなんか知らんだろ
格闘家と名乗るのは恥ずかしくなったのかな

321:お前名無しだろ
19/07/06 19:13:04.61 RuMuqrR8a.net
『ガチ童貞前田日明』、『総合格闘家風プロレスラー』前田日明でいいよ。

322:お前名無しだろ
19/07/06 19:32:47.76 ZyRLpfKT0.net
>>307
宴会の席で前田の目の前あたりにいた武藤が「あんたのやってる事はプロレスじゃない。ガチ童貞だからそんなんに興味があるんだろう」みたいな内容の事を言ったんだっけw
そしたら前田がいきなり武藤の上に乗っかって殴り出したとかw

323:お前名無しだろ
19/07/06 19:40:23.66 cU+IpQDu0.net
バラエティのドッキリで、前田に「この人ガチやったことないんですよ」とか
「ただのプロレスラーのくせに各党あのふりをしているんですよね」とかやってくれないかな
水曜日のダウンタウンあたりで芸人にやってもらいたい

324:お前名無しだろ
19/07/06 19:41:28.82 cU+IpQDu0.net
×「ただのプロレスラーのくせに各党あのふりをしているんですよね」
○「ただのプロレスラーのくせに格闘家のふりをしているんですよね」

325:お前名無しだろ
19/07/06 19:44:09.55 dPvxzHSe0.net
>>315
ガチならアンドレ戦、佐山との喧嘩があるやん。

326:お前名無しだろ
19/07/06 19:56:54.95 NE5SP+Lea.net
>>300
俺も歳だけど80年代で時給500円から600円代
80年代後半から90年代のバブルで700円から800円代に上がって良いところで900円代まで上がったのかなかった
ちなみに今は東京都の最低時給が985円、高校生ならもう少し低い
42年前の高校生で1000円もらってたって本当かね?
今なら最低時給の倍、時給2000円くらいの感覚じゃないの?

327:お前名無しだろ
19/07/06 20:15:11.92 xtDhyIKV0.net
>>314
図星付かれて逆上の構図だな
こっから旅館破壊事件に発展するんだから、前田が口火を切ったのは間違いないね

328:お前名無しだろ
19/07/06 21:32:36.42 oM5cehvT0.net
「敵わない相手は後ろから目玉蹴り上げるんですよw」
「初老の脳下垂体異常でアル中の人が怒ったら蹴ったんですよw」
「そもそも日本人じゃないんですよ」

329:お前名無しだろ
19/07/06 21:40:02.72 tfBLK6J4a.net
>>317
ガチと不穏試合は違うぞw

330:お前名無しだろ
19/07/06 21:45:40.21 BAWIhTv30.net
>>315
以前しくじり先生にアウトサイダー出場者が出てて本当にしくじってるのは前田だろと思ったけど
前田でその手の話やると公式なプロレスのヤオバレになっちゃうから難しいだろうな

331:お前名無しだろ
19/07/06 21:58:25.97 fSfXhuN80.net
前田って新日入る前はただのゴロツキだしプロレスもうまくないし
それなのに今の地位にいるのは前田の人生としては最大限上手く行ったからでは

332:お前名無しだろ
19/07/06 22:00:05.52 BAWIhTv30.net
ヒクソンから逃げた後はしくじり人生だと思うわ

333:お前名無しだろ
19/07/06 22:08:14.83 /1B2HJGSa.net
>>324
ヒクソンから逃げたと言うより、真剣勝負から逃げたんだよ。

334:お前名無しだろ
19/07/06 22:51:29.01 ZyRLpfKT0.net
>>325
でも素人とガチは全然やるんだよな
弱い記者に正拳突きや素人女性にローキック入れたり。でもヒクソンからは全力で逃げるんだもんな。
あれだけ「プロレス界を助けて下さい


335:」ってファンから言われ、業界人からも「いつもお前が言ってた強さってのを今こそ見せてくれ!」って言われてたのになw



336:お前名無しだろ
19/07/06 23:20:46.17 RESUTGbMd.net
>>304
まあこれもたいがい古臭い考え方だよな

337:お前名無しだろ
19/07/06 23:21:09.08 RESUTGbMd.net
>>305
平井事件とか見ればわかるじゃん

338:お前名無しだろ
19/07/06 23:33:37.59 DTOnZaiG0.net
>>318
だよな、1000円なんて見たことない。
40年前てバブルよりも前だしありえないと思う。
こういうのがあるから信用できないんだよな。

339:お前名無しだろ
19/07/06 23:45:37.18 /1B2HJGSa.net
>>326
週刊プレイボーイで前田は『俺がヒクソンに、本当の怖さを教えてやる。』
関係者からは『ヒクソンの飲まない条件で交渉した。』
ヒクソンに『書簡の正式なオファーなかった。』言われてたなwww

340:お前名無しだろ
19/07/07 08:03:32.44 cKvsFgQw00707.net
あのね、ガチなら当時の前田なんて、このレヴィキに
勝てるかどうかも怪しいよ。
スピードとパワーでは完璧に負けてるし、ゴルドー戦
の打撃への防御の反応を見ると、このレヴィキの
立ち技でボコボコにやられる可能性が高い。
URLリンク(youtu.be)
ただ、全盛期の前田(新日リターン、新生U立ち上げ前)
が強かったのは認める。
当時の前田は、日本人格闘家に限って言えば最強の一人だっただろう。
格闘技界への貢献を考えても、前田をガチ童貞とかいって
貶して一蹴するのはどうかと思うよ?

341:お前名無しだろ
19/07/07 08:49:03.66 wje8qJ4+00707.net
前田のアングルの手のひらの上やんw

342:お前名無しだろ
19/07/07 08:59:50.02 agPX1jyi00707.net
>>330
まさかヒクソンに正式にオファーしてなかったって流石に考えなかったな
ヒクソンに期限付きで回答を迫ってたのにww

343:お前名無しだろ
19/07/07 10:40:24.60 4SICujuU00707.net
>>331
格闘技界になんか貢献したのかね前田は

344:お前名無しだろ
19/07/07 10:43:28.85 PN1saQef00707.net
>>328
まあ社長の器じゃないわな。

345:お前名無しだろ
19/07/07 11:41:43.37 mAEif/Fr00707.net
前田は、藤波とかその後の三銃士みたいなロープから帰ってくるプロレスはおかしくて、より格闘技っぽいものが至高、っていうムードを作るのにはすごく貢献したんじゃない

346:お前名無しだろ
19/07/07 12:20:15.71 PN1saQef00707.net
>>336
UWFスタイルは佐山でしょ?

347:お前名無しだろ
19/07/07 12:29:36.56 mAEif/Fr00707.net
>>337
まあそうなんだけどね
前田が付いていったからっていうのは大きかったよ
前田はスター候補生だったから
でもまあ、前田がいなくてもあのブームは起きたかな
起きたような気もするし、でかいのがいない問題もあるし

348:お前名無しだろ
19/07/07 12:51:05.77 ZyHIMtcV00707.net
作ったのは佐山でも佐山はさっさと捨てたって感じだからなぁ。それを新日に持ち帰ってゴールデンでアピールしてなきゃブームなんか無いでしょ。

349:お前名無しだろ
19/07/07 12:51:31.62 4SICujuU00707.net
前田って格闘技を利用して商売してただけだからな
しかも後追いだし
格闘技界には何の貢献もしてないでしょ
プロレスから一歩も出なかったくせに格闘技の人みたいな面するから
格闘技側の理屈でガチ童貞と揶揄されるわけで

350:お前名無しだろ
19/07/07 12:53:05.72 gNrWAjdLM0707.net
優秀だったのは佐山とフロント

351:お前名無しだろ
19/07/07 13:57:19.15 rSLxV8iJd0707.net
前田のおかげで儲かった格闘関係者いっぱいいたんじゃないの
藤原紀香とかより貢献度高いでしょう

352:お前名無しだろ
19/07/07 13:59:11.43 /MTpxkkTa0707.net
>>342
格闘技関係者に評判悪いだろw
マトモな関係者は関わらなかったな。

353:お前名無しだろ
19/07/07 14:11:16.10


354:9nxnGJCE00707.net



355:お前名無しだろ
19/07/07 14:13:44.08 9nxnGJCE00707.net
前田は強いものには弱く、弱い者には強く
だからな~
素人とかに手を出さなかったらもっと評価したかったんだが。
パンクラスの尾崎社長に暴行加えた時は一般新聞にも名前出てたし

356:お前名無しだろ
19/07/07 14:17:43.25 rSLxV8iJd0707.net
やっぱり後年、人柄の悪さが顔に出たよなあ

357:お前名無しだろ
19/07/07 14:42:01.40 cKvsFgQw00707.net
日本の総合格闘技の成り立ちは、
猪木、佐山、前田だよ。
猪木の構想を佐山が具体化して、
前田のカリスマ性で陽の目をみた。
U系レスラーがいなかったら、総格なんてアングラもいいとこ。現に今の日本の総格なんて、全然面白くないし、話題にもならないじゃん。アマチュアスポーツに毛の生えた程度で、ビジネス上の価値は無いでしょ。
ヤクザがらみのPRIDE&猪木ではなく、リングス前田で
日本の総格を継続させていたら、今ごろにはきちんとした
プロ競技として発展していたと思うよ。

358:お前名無しだろ
19/07/07 14:46:45.12 4SICujuU00707.net
リングスにそんな力はありませんでしたな

359:お前名無しだろ
19/07/07 14:47:38.80 yAJyvQUc00707.net
リングスが残ってたとしても、どのみち脩斗やパンクラスみたいにユニファイドルール(プラスα)というルールに落ち着いて
最終的にUFCの下位互換だろ

360:お前名無しだろ
19/07/07 14:57:08.43 xwgwgFHB00707.net
ビジネスとして北米のが規模がデカすぎる。UFCは時間はかかったけど、ヤクザ関係なくPRIDEフジに切られなくて潰れなくても少しずつ削られていったろうな。

361:お前名無しだろ
19/07/07 14:58:37.60 4SICujuU00707.net
リングスを世界的プロスポーツにとかフカシこく記事が以前のスレに貼られてたけど実質不可能だしな
その過程でヤオバレするし他との競争力も無いしで

362:お前名無しだろ
19/07/07 15:03:45.10 yAJyvQUc00707.net
リングスネットワークには夢もロマンもあった
夢は儚い

363:お前名無しだろ
19/07/07 15:21:41.27 cKvsFgQw00707.net
UFCはケーブルテレビのペイパービューで稼いでいる
だけで、プロスポーツとしてはアングラだよ。
マウントでの顔面パンチなんて、地上波で放送できるの
なんて日本だけだしね。
常に動きのあるリングスKOKルールの方が、プロ競技としての完成度は高かった。
プロの興業なら日本人のヘビー級が必須だけど
レスラー出なくなったら、女とコロボックルしかいないじゃん。

364:お前名無しだろ
19/07/07 15:29:55.80 yAJyvQUc00707.net
プッw今どきグラウンドでパンチしないんですか?w
と笑われてしまうからKOKは価値が暴落した
掌底のみ→OPF→グラウンドでパンチ有り
というふうに主流MMAの後追いを周回遅れでやらざるを得なかった

365:お前名無しだろ
19/07/07 15:32:20.74 yAJyvQUc00707.net
OPFじゃなくてOFGなw
オープンフィンガーブローグ

366:お前名無しだろ
19/07/07 15:35:00.82 4SICujuU00707.net
まぁ山師前田が絡んでる時点できちんとした競技になることは絶対に無い

367:お前名無しだろ
19/07/07 15:56:46.98 wgNRJfX3r0707.net
>>308
冬木も生前似たような事言ってたんだよね。
「何であんな道場のスパークリングみたいな試合でドームが一杯になっちゃうんだろう」って

368:お前名無しだろ
19/07/07 15:57:31.33 V0dQiITs00707.net
>>353
日本人はチビのくせにチビが活躍しても
話題にしないからなそこがよく分からないところ
アメリカでも花形はヘビーだが
ライト級フェザー級もそれなりに人気がある

369:お前名無しだろ
19/07/07 15:57:46.90 wgNRJfX3r0707.net




370:~ スパークリング ○ スパーリング



371:お前名無しだろ
19/07/07 16:03:53.64 mAEif/Fr00707.net
スパーリングフラッシュ

372:お前名無しだろ
19/07/07 16:27:08.40 yAJyvQUc00707.net
>>358
山本KID

373:お前名無しだろ
19/07/07 16:36:58.29 w5FxVEiS00707.net
ボクシングなんかは軽量級ばかりだから、辰吉とか亀田なんかも注目されるけど、
重量級が普通にいる総格でKIDが人気あったのは大したもんだよな

374:お前名無しだろ
19/07/07 17:39:04.04 PN1saQef00707.net
VTJ95-96のヒクソンはかなり影響がデカイと思うけど、修斗は重量級がいないから大規模興行だと結局Uインター→PRIDE のプロレスルートになるだよな。
リングスはヤオだし、パンクラスはルールが遅れてたし。
修斗、Uインターあたりが日本の総合格闘技に貢献してると思う。

375:お前名無しだろ
19/07/07 17:55:22.49 mCAP1fBQ00707.net
鴻池RIZINスレで通報されてる(笑)

376:お前名無しだろ
19/07/07 18:22:56.07 cKvsFgQw00707.net
U系の思想がまともに機能しだしたのは、
レスリングで実績のある奴(高橋、桜庭)
柔道で実績ある奴(高阪)、
アマチュアで実績は無いけど、外の道場で技術を
吸収した奴(田村、金原)
あたりが台頭してきてから。
この辺りにもっと金を与えて、後身の指導に当たらせれば
ライトヘビークラスのスターは育てられたかもしれない。
結局、日本の総格の流れは、金の亡者・猪木に止められて、
U系ではなく、小川、藤田、吉田という話題優先の
路線を突き進むことになった。
まぁ、日本ではダナ・ホワイトのような経営者は産まれず、
ヤクザが絡んだ興業師くらいしかいないってことだな。

377:お前名無しだろ
19/07/07 18:27:23.83 4SICujuU00707.net
前田もそうだしな

378:お前名無しだろ
19/07/07 18:31:07.66 xwgwgFHB00707.net
まぁ日本人がそこまで厳格な競技化を望んでなかったってのもあるな。ボブサップ曙が高視聴率マークしちゃうんだから、地上波メインの興行はそりゃモンスター路線無視できん。

379:お前名無しだろ
19/07/07 18:35:24.81 9nxnGJCE00707.net
>>357
冬木は高田がヒクソンに負けた直後も「高いギャラ貰っているんだから、もうちょっとこらえろよ」と
辛辣だったね。まあ高田というよりもUWFが既存のプロレスを馬鹿にするような態度取ってたから
冬木に限らずいろんなプロレスラーの間でU嫌いは多かった。
あと冬木はPRIDEの人気が爆発した時も記者からPRIDEに出ないんですか?と聞かれて
「勝てるわけねぇだろ、あんな化け物連中に」
「1億くれたら出てもいいよ、でもやばくなったらすぐ降参するから」
と言ってましたね

380:お前名無しだろ
19/07/07 18:38:11.83 4SICujuU00707.net
しかし猪木も前田も似たようなもんだろうに前田はマトモだと考えるとこが信者脳だな

381:お前名無しだろ
19/07/07 18:39:52.85 9nxnGJCE00707.net
日本だと石井館長と森下社長が優秀だったと思う
榊原、尾崎、佐伯は中間ぐらい
ダメなのは前田、猪木、谷川、松井(極真)
指導者としては優秀だったけど興行師としては向いてなかった、佐山

382:お前名無しだろ
19/07/07 18:52:29.00 PN1saQef00707.net
>>370
結局レスラーが経営者を兼任するなんて無理なんだよ。
人気があって金があるときには社長なんてだれでもできる。

383:お前名無しだろ
19/07/07 19:01:25.12 Tyo5APah00707.net
指導者としてはクソだろ
論者としては素晴らしいけど

384:お前名無しだろ
19/07/07 19:09:08.67 9nxnGJCE00707.net
>>371
ダメ経営者の見本みたいな藤波が社長で務まるぐらいだったからな
朝令暮改、優柔不断、コンニャク
絶対に経営者にしたらダメなタイプじゃん
レスラーよりむしろフロントが藤波を無能扱いしてたのが痛かった。
「あの人すぐ意見がコロコロコロコロ変わって、振り回されてばっかりでしたよ。おまけに
猪木さんに抗議に行ってくると出かけても帰ってきたら、猪木さんは正しいとか言い出して・・・・」
だし

385:お前名無しだろ
19/07/07 19:26:46.09 hpZMqFel00707.net
株主の意向に添える藤波を据えただけの話でしょ

386:お前名無しだろ
19/07/07 19:26:52.30 mAEif/Fr00707.net
鳩山だって総理やったんだから、藤波なら社長くらいできるよ

387:お前名無しだろ
19/07/07 20:38:34.39 pbI3Uo2B00707.net
神輿はバカで軽い方がいいて言うし
いい参謀がいなかっただけでしょ

388:お前名無しだろ
19/07/07 20:42:48.90 4SICujuU00707.net
猪木の傀儡でしょ藤波は

389:お前名無しだろ
19/07/07 20:53:39.74 w5FxVEiS00707.net
藤波って、例のプロレス総選挙でも名前が上がらなかったし小物感が漂うよな
滑舌悪く早口でマイクするさまも、小物感を際立たせている

390:お前名無しだろ
19/07/07 21:37:49.95 hpZMqFel00707.net
WWEの殿堂入りの方が余程マシだろ

391:お前名無しだろ
19/07/07 21:38:27.59 j6cr+hHX00707.net
短かったが猪木とフルタイムやった後の藤波エース時代もヤル気が無いような試合ぱかりだったし
本人のモチベーションが永遠の2番手なんだろな

392:お前名無しだろ
19/07/07 21:44:52.98 yAJyvQUc00707.net
バラエティ番組のVで出てくるドラゴン・リングインの破壊力だけは超一流

393:お前名無しだろ
19/07/07 21:54:39.03 PN1saQef00707.net
藤浪は正確的にエースっぽくないよな。
ジャンボ鶴田みたいに一番になりきれない感じ。

394:お前名無しだろ
19/07/07 22:01:44.66 mnnz2pnK0.net
藤波の凄いのは
あの素材、技のレパートリーで第一線を張り続けたところ。

395:お前名無しだろ
19/07/07 22:07:08.03 94/V5GsRM.net
藤波のビンタは左の方が痛そう。

396:お前名無しだろ
19/07/07 22:25:05.38 javhb3d1a.net
>>365
そいつらはU系出身だけどU系団体を支えてたとは思えないけどな。
団体離脱、団体崩壊したりで結局一人でやっていくしかなくなったわけで。

397:お前名無しだろ
19/07/07 22:51:53.94 w5FxVEiS0.net
桜庭ってレスリングじゃ大した実績がないだろ?
むしろ、総合やらK-1に出て惨敗した新日勢の方がレスリング実績は上だし

398:お前名無しだろ
19/07/07 23:46:37.09 Nvf6ci440.net
>>386
インカレベスト4とかだったかな?
まあ、そこそこ良いんじゃない。
全日本優勝とかオリンピックに出て無くても、ソコソコの実績があれば
MMAには十分と思うが。

399:お前名無しだろ
19/07/07 23:48:13.49 PN1saQef0.net
レスリングで食えるならプロレスや格闘技に行く必要ないしな。
それは海外でも同じだろう。
新日本だってオリンピック出場した選手なんて一番新しくてバルセロナの中西か?
それ以外は学生選手権とかインターハイとかレベルまで。

400:お前名無しだろ
19/07/07 23:51:00.21 PN1saQef0.net
逆に名門大学のレスリング部よりレスリング力があるプロMMAファイターもいないと思うけどな。
練習量が違うし、競技としてはアマチュアの方がキツイだろう。

401:お前名無しだろ
19/07/08 00:11:33.74 QAAGvU6Na.net
小川や吉田や石井がヒョードルと柔道で試合したらどうなるか?ってことだな
MMAなら絶対ヒョードルに勝てないだろうけどね

402:お前名無しだろ
19/07/08 00:16:31.26 v5QU+nuh0.net
柔道ルールでヒョードルに負けるかな
さすがに勝つよね
どうなんだろ

403:お前名無しだろ
19/07/08 00:21:13.58 OPWXVZl00.net
ヒョードルはオリンピック出てないでしょ、その時点で負けてる。
アマチュアとプロはステージが違うんだな。
石井はトップレベルの選手には勝ててないけど10年間ヘビー級で活躍してるし、やっぱりメダリストは凄いんだろう。

404:お前名無しだろ
19/07/08 00:21:25.55 zGSHOzzP0.net
吉田は負けるんじゃね、一応ヒョードルはロシア重量級の4番手
くらいだったからな

405:お前名無しだろ
19/07/08 00:22:56.


406:24 ID:s6F9DLN10.net



407:お前名無しだろ
19/07/08 00:23:04.73 F0wjy+BV0.net
柔道は顔面パンチも禁止で寝技といっても抑え込むのが主流だからな、柔道ルールならヒョードルは高校生チャンピオンにも勝てなかったんじゃないか。

408:お前名無しだろ
19/07/08 00:25:36.39 QAAGvU6Na.net
ヒョードルは鈴川にガチ相撲であっさり負けたからな。餅は餅家だよ。
ヒョードルはもともと柔道とサンボの選手でかなりの実績だけどオリンピックメダリストには普通に負けるんじゃない?
その道のトップを極めてはいないから。まあ柔道を断念したのは経済的な理由とからしいから続けてたらわからんけどね。

409:お前名無しだろ
19/07/08 00:26:52.19 OPWXVZl00.net
ボクシング、レスリング、柔術家、全部できないとダメってそれはそれで適正がないとトップにはなれないな。

410:お前名無しだろ
19/07/08 00:27:12.99 Nq/zOVsuK.net
「お尻のほうを攻めてください」

411:お前名無しだろ
19/07/08 00:27:38.11 1LVjmfN5a.net
高校王者でもピンきりだけど高校時点で世界で戦ってるような選手じゃなければ
バリバリ柔道やってたときのヒョードルの方が強いんじゃないか
一応ロシアの五輪候補に入りそうなレベルだったらしいし
MMA転向後なら勝てんだろうが

412:お前名無しだろ
19/07/08 00:32:22.55 QAAGvU6Na.net
>>397
まあオールラウンドにこなせてなおかつ得意なパターンがあるのがMMAで強いんだろうな。
ヒョードルは柔道サンボがバックボーンなのに打撃が異常に強いという特異な選手だったけどw
桜庭はレスリングベースで極めが強いという割りとそのままだけどね。

413:お前名無しだろ
19/07/08 00:32:54.69 OPWXVZl00.net
柔道出身の選手はあまり活躍してないけど、石井や吉田みたいに身体は頑丈なイメージ。

414:お前名無しだろ
19/07/08 00:37:26.79 OPWXVZl00.net
>>400
ヒョードル得意の立ち技を避けてグランドで攻めよと倒したら下から決められるわ、背中つけたら上からブン殴られるわ。
立ち技が強いイメージがあるけど寝かされた方が危険な気がする。
藤田が立ち技で勝負した理由がわかる。

415:お前名無しだろ
19/07/08 01:13:05.65 cQ8g8vo6M.net
MMAのルーツはUFCでありグレイシー
UWF、新日本プロレスなどの八百長劇団は一切無関係

416:お前名無しだろ
19/07/08 01:42:52.09 v5QU+nuh0.net
そりゃそうなんだろうけど、日本で金儲けするには猪木とか前田とか佐山とかの人気が必要だったんじゃないかなあ
メジャースポーツとマイナースポーツの違いってものすごいよ
おれ、剣道部だったけど、金儲けはそんと無縁だった

417:お前名無しだろ
19/07/08 01:48:12.56 s6F9DLN10.net
どのみち総合で日本が輝いたのはプライドの一時期だけ
UWFがあろうがなかろうが、結局今の世界から見て弱い、国内から見て盛り上がってない
という状態に落ち着くだけ

418:お前名無しだろ
19/07/08 02:08:27.30 OPWXVZl00.net
メジャー興行を実現させた事を評価するならヒクソンと高田が原点でしょ。
UFCやグレイシーの波にいち早く乗ったのは修斗
パンクラスはケンシャムロックをUFCに出したのに出遅れ。
リングスはヤオだから問題外。

419:お前名無しだろ
19/07/08 03:34:52.29 cQ8g8vo6M.net
前田劇団員はアゴや佐山と並列で語れるような実績をそもそも残していない

420:お前名無しだろ
19/07/08 06:35:33.01 O/F+/QFer.net
何も成し遂げてないのに異様に偉そうな奴
虚構の神様

421:お前名無しだろ
19/07/08 06:59:55.26 oJzZuNty0.net
ヘビー級日本人が出てくればいいんだが。

422:お前名無しだろ
19/07/08 12:00:33.56 aBWwmE4w0.net
NBAの塁みたいのじゃなきゃ無理じゃない
でもデニスカーンがコリアン名乗っても�


423:リ国で不人気だったしな 見た目はどうしても



424:お前名無しだろ
19/07/08 13:36:31.23 ulyz/xRI0.net
>>396
その鈴川も菊田に相撲で不覚を取ったんだよなぁ
あと安田大サーカスのHIROってデブも元力士なのに2戦全敗
田村と所にうまい相撲を取られて何にも出来なかったんだよな

425:お前名無しだろ
19/07/08 13:42:00.01 wohSj0Fm0.net
あの企画の曙はラスボスのオーラ凄まじかった。

426:お前名無しだろ
19/07/08 13:49:01.41 Sv9eV5KS0.net
>>411
田村は流石に相撲出身だけあるよな~

427:お前名無しだろ
19/07/08 15:57:32.95 4AgSL/9aa.net
>>365
イズマイウとやって、金網にしがみついてた高橋はレスリング技術ないでしょ。

428:お前名無しだろ
19/07/08 16:03:00.60 SOApGVcH0.net
ライジンもプロレス式のマッチメイクから脱却できてないしな。
煽りVを長くする演出やめて沢山試合を流せよ。
格闘ファンすら地上波でみなくなってる。

429:お前名無しだろ
19/07/08 16:30:36.43 wohSj0Fm0.net
数字出ないと打切りだから止む無い面もあるけどね。無名の軽量級の地味試合だけとかはやっぱ厳しい。女子、芸能人の身内、他競技からの転向組とか混ぜていかんと。

430:お前名無しだろ
19/07/08 17:18:47.76 GIqo/cemK.net
お尻のほうを
攻 め て く だ さ い

431:お前名無しだろ
19/07/08 17:55:50.33 QrE5O1kH0.net
>>406
なんか流れ的にリングスだけ今のMMAと関係ない感じだな
独り負けか

432:お前名無しだろ
19/07/08 18:51:38.85 Sv9eV5KS0.net
ライジンはテレビで映らない無名選手の試合の方が膠着しない白熱した好試合だったりするのがなんとも・・・

433:お前名無しだろ
19/07/08 19:24:56.61 IMGHLAdy0.net
>>414
当時はアマレスの有効性がハッキリしていなかった時代。
その後にドンフライが、タックルで先手必勝の法則を
作って、上位互換のコールマンがマウントからの
頭突きで圧倒して、グレコ+ボクシングのクートゥア、ヘンダーソンと移っていった。
高橋は日大で藤田の先輩だったり、
全日本代表クラスでは無いものの、
しっかりしたアマレスの土台はあるよ。

434:お前名無しだろ
19/07/08 19:50:44.46 6lIekr51a.net
>>420
船木が『柔術対策はボクシングとレスリング。』言って、ホイスとの再戦時のシャムロックもイズマイウ戦の高橋もボクシングとレスリング技術で対抗してただろw
高橋は金網掴んで大したレスリング技術無かったけど…

435:お前名無しだろ
19/07/08 19:54:27.73 AcyHRajt0.net
寝技で打撃がない時代はレスリングはザコだった
サブミッションがないのがキツかった

436:お前名無しだろ
19/07/08 20:11:06.21 Sv9eV5KS0.net
コールマンとかランデルマンとか寝技が出来ないから初期UFCでは活躍できたけど
だんだん時代に取り残されて言った感じだな。
ボブチャンチンみたいに打撃は得意だが同じく寝技が苦手な相手なら、マウント取って
パウンド落としていれば自動的に勝てたが。ヒョードルみたいな寝技で切る奴が相手になると
マウント取ってパウンド落とすだけで勝てる時代じゃなくなった。コールマンのタックルして
マウント取ってパウンド落として勝つ必勝戦術はボブチャンチンには通じたけどヒョードルには通じなかったし。

437:お前名無しだろ
19/07/08 20:15:57.28 Sv9eV5KS0.net
昔はアマレスの技術だけしか持っていない選手も大勢いたね。
タックルとマウント取ってパウンド落とす以外に技が無いという感じの奴らが。
彼らは単なるアマレスラーでしかないからしょうがないけどね。
打撃も関節技もアマレスに存在しないし。そういえば藤田も寝技が不得意で苦労してたな~
高田道場に出稽古してたけどなかなか身につかなかった


438:。 それとは関係ないけどUインター時代にバンバンビガロが総合の練習に来たけど、自信なくしてキモ戦を前に 既に戦意喪失してたみたい。何気にUインターの技術力は確かだったようだ。



439:お前名無しだろ
19/07/08 20:20:47.15 4pyW1uUl0.net
今だからこそ頭突きありルールで見たいなぁ。以前ほど猛威ふるわないと思うが。

440:お前名無しだろ
19/07/08 20:21:44.64 FZYAP7ngM.net
前田はヒクソンとかじゃなく、タンクアボットとやってほしかった。小便たれ流しだろうけど。

441:お前名無しだろ
19/07/08 20:26:34.39 Y+7btJIsa.net
>>426
前田はリングスでモラエス・ゴルドー・佐竹とやって欲しかった。

442:お前名無しだろ
19/07/08 20:31:08.38 3oCsPMOc0.net
WOWOW とFOX スポーツでUFC が観戦出来るからRIZIN は視ていない。平成の八百長野郎高田延彦が降板してゲージが導入されたら視るつもり。

443:お前名無しだろ
19/07/08 20:37:55.41 +HIg6b1c0.net
ラウンド制、膠着ブレイク、頭突き禁止でレスリング勢が弱体化した
逆にスタンドの打撃が得意でテイクダウン耐性の劣る選手は下駄を履かされている

444:お前名無しだろ
19/07/08 20:49:12.26 Sv9eV5KS0.net
結局のところMMAも最強を決める格闘技じゃなくて、あくまでもMMAという一競技の一つに過ぎないんだよな
佐竹がPRIDEに転向した時「総合格闘技は何でもありで最強を決める格闘技だと思ってましたが、勘違いしていました
総合格闘技というルールのもとに行われる単なる競技の一つに過ぎなかったのが分かってショックでした。
極真であれだけ強かった選手がグローブはめてK1に来たら途端に勝てなくなったのと同じことだった。
何のことは無い極真空手ルール、K1ルールと違うルールがあるようにPRIDEも総合格闘技ルールのスポーツだったのです・・・」

445:お前名無しだろ
19/07/08 20:54:17.16 Sv9eV5KS0.net
本当に最強決めたかったら、初期UFCみたいなルールにするしかない。
金的、目つぶし、噛み付きだけが制限された感じでね。もっともこれとて最低限のルールあるから
真の意味での何でもありではない。
そもそもテレビ放送できないし興行として成り立たない。
「ごちゃごちゃ言わんと、誰が一番強いかここで決めたらえんやん!!今ここで」
そんなものは幻想にすぎないのだね

446:お前名無しだろ
19/07/08 20:55:29.90 HSBH9qCY0.net
>>424
大日本プロレス関係だったかなんだかの関係で佐山がインターの道場の中に入って練習してるのを見たことがあるって言ってたな
その時に「インターの選手で1人とんでもなく凄い才能の持ち主を見つけた。誰とは言わないけど」って言ってんだよな
あれ金原か桜庭なんだろうけど

447:お前名無しだろ
19/07/08 20:56:16.52 IMGHLAdy0.net
リングでの試合だと、投げの有効性が低いけど
下がアスファルトなら、投げられたら即死の可能性
があるからね。
柔道、レスリング、相撲は実戦では相当強いよ。
まぁ、喧嘩相手を殺す気で臨めるかがポイントになるけど。

448:お前名無しだろ
19/07/08 20:57:03.42 Y+7btJIsa.net
>>431
その通りだと思います。

449:お前名無しだろ
19/07/08 20:59:22.21 3oCsPMOc0.net
>>430
MMA は確かにMMA のルール内で最強を決める競技だけど他の格闘技より制約が少ないのも事実。そしてVT に限っては全格闘技の最強を競う決闘だった。

450:お前名無しだろ
19/07/08 21:03:26.66 SOApGVcH0.net
>>433
プロスポーツに実戦ではとか言うのいいかげんやめろよ。
喧嘩でもみとけ。

451:お前名無しだろ
19/07/08 21:06:19.76 Sv9eV5KS0.net
まあ下がキャンパスじゃなくてコンクリートだったらヒョードルはランデルマンに殺されているし
アローナもランペイジに殺されているわな
喧嘩と格闘技は別物だわ

452:お前名無しだろ
19/07/08 21:08:26.86 HSBH9qCY0.net
>>435



453:VTは目つき噛みつき以外何でもありだしなw 髪を引っ張って固定して素手で顔面パンチやってもいいし、押さえこんでの金的パウンドなんてのもありだしなw



454:お前名無しだろ
19/07/08 21:12:02.46 VvRV2UsV0.net
>>437
コンクリなら素直に投げさせない
投げさせてクラッチ外したかったんだろ

455:お前名無しだろ
19/07/08 21:16:25.27 IMGHLAdy0.net
プロスポーツとしての面白さだったら、断然リングスKOKルールだったね。
グラウンドでの打撃なし、膠着無し。
選手はずっと動きまわらないといけないから、
体力的に過酷なルールだけど、
柔術、レスリング、サンボ、キックボクシングの
スキルがどれも活きる、選手の個性が目立たせられる
ルールだった。
ロープブレイクだって、ゲーム性という意味では認めた方が面白い。

456:お前名無しだろ
19/07/08 21:20:02.46 HSBH9qCY0.net
コンクリだとパウンドやられるとキツイし寝技でもいろいろ戦法が変わるからポジション取りの強い選手がかなり有利になる

457:お前名無しだろ
19/07/08 21:21:01.51 QrE5O1kH0.net
ウケなくて淘汰されたものが何言っても無駄

458:お前名無しだろ
19/07/08 21:29:06.32 IMGHLAdy0.net
目突きとか金的まで許すなら、パワーある奴は
耳を簡単に引きちぎれたり、握力でアゴ砕いたりできるからな。
そもそもグラウンド自体が、目茶苦茶危ない状態になる。
格闘技の究極の戦い方は、やはりこんな感じだと思うよ。
URLリンク(youtu.be)

459:お前名無しだろ
19/07/08 21:34:03.25 d9SDBS1+M.net
とりあえず拳銃持ってるやつが最強かなw

460:お前名無しだろ
19/07/08 21:45:17.06 HSBH9qCY0.net
>>443
相手格闘家なのかこれ
初期UFCは目つき禁止だからこんな光景は見れなかったけど、尻餅ついたティラトゥリにゴルドーが足の親指を目に突き刺すように顔面蹴りやったりドサクサに紛れてやってたよな

461:お前名無しだろ
19/07/08 21:46:46.33 Y+7btJIsa.net
>>440
KOKでも柔術家は優秀だったね。

462:お前名無しだろ
19/07/08 22:05:14.64 6ALzfod9a.net
>>443
目突きの場面は格闘家側?のパンチより先に顔面に当たってるし
そもそもの格闘技のスキルもグリンベレーの方が圧倒してる

463:お前名無しだろ
19/07/08 22:05:26.65 IMGHLAdy0.net
>>446
柔術は優秀だったんだけど、
当時、柔術が手に負えないくらい席巻している時に、
重量級世界一のカステロ・ブランコを開始1分で
膝十字でコピィロフが仕留めた。
グラウンドでの打撃が無い前提だと、足間接も
積極的に狙いにいけるので競技として面白い。

464:お前名無しだろ
19/07/08 22:11:06.32 4pyW1uUl0.net
アイブルとかは露骨にルールを上手いこと使ってたな。オーフレイム兄も含めてPRIDEルールじゃパッとしなかった。

465:お前名無しだろ
19/07/08 22:11:37.19 dX4scVV5M.net
>>443
これが最強なら、骨法が最強になる。爪隠しをはずして指を立てて掌打。詠春拳とか。

466:お前名無しだろ
19/07/08 22:17:42.23 SOApGVcH0.net
>>450
整体が最強なんだ。。

467:お前名無しだろ
19/07/08 22:18:30.01 IMGHLAdy0.net
>>449
そーなんだよ。
アイブルとかオーフレイムみたいなキック主体の
選手も活躍できたのがKOKルール。
アイブルがダン・ヘンダーソンと互角だったり
オーフレイム兄が、ランディ・クートォアから
グラウンドで一本取っちゃったりするのがKOKルールの良いところ。
PRIDEルールならレスリング勢が圧倒するだろうけど。
まぁ、ノゲイラとヒョードル、ババルなんかはルール関係なく強かった。

468:お前名無しだろ
19/07/08 22:31:51.00 SOApGVcH0.net
ルールのこと言い出したらきりがないぞ

469:お前名無しだろ
19/07/08 22:37:16.69 Y+7btJIsa.net
>>448
コピィロフって、10秒殺されたりアローナには大差の判定で負けたりもしてたよね。
コピィロフも腹出てたなぁ~。
桜庭が倒したマーカスコナンもMMAではパッとしなかった。

470:お前名無しだろ
19/07/08 22:39


471::43.49 ID:Y+7btJIsa.net



472:お前名無しだろ
19/07/08 22:41:52.69 Sv9eV5KS0.net
アリスターの兄貴とかKOKの時は圧倒的な強さだったのにな~
パウンドありのルールに行ったらさっぱりだった
才能はあったはずなんだけどな

473:お前名無しだろ
19/07/08 22:42:21.72 IMGHLAdy0.net
スレタイに戻すと、ルールに関して言えば
・立ち技での掌底、ローキック、ボディパンチ以外の
 打撃は禁止。
・タックル禁止
・グラウンドでの打撃、極め技の禁止。
・試合時間は5分のみ。判定決着は無し。
このルールなら前田は結構強いと思う。

474:お前名無しだろ
19/07/08 22:46:15.48 Y+7btJIsa.net
>>457
強くは無いと思う。

475:お前名無しだろ
19/07/08 22:48:09.77 j5AThnVIM.net
>>430
佐竹がK-1で最強だとか喧嘩屋で喧嘩なら最強だとかなら説得力あるけどそうじゃないからこのコメントはいただけないな
勿論言わんとしてるところはわかるけど
リングスでゴルドーとの不穏試合で佐竹がボコられたの見ればわかるけど佐竹は何でもありなら全然でしょ
本当に目潰し噛みつき金的全て何でもありでゴルドーとやってみたら殺されると思うよ
立ち技限定の初期K-1であれだけスター候補で推されてたのに外国人天国にしてしまった戦犯でしょ、佐竹なんて
みっともないよこのコメントは

476:お前名無しだろ
19/07/08 22:55:04.20 SOApGVcH0.net
>>459
佐竹はもっともな意見だと思うし、今は競技としての最強を決めるという考えが一般的でしょ?
それに佐竹はK1で十分活躍したでしょ、あんなバケモノだらけの中よくやってたよ。

477:お前名無しだろ
19/07/08 22:55:09.82 4pyW1uUl0.net
佐竹はコールマン前に「大山先生のようにタックルに来たコールマンの首に手刀の一撃をきめる」とか言っててこりゃダメだと思った。

478:お前名無しだろ
19/07/08 22:55:20.52 3oCsPMOc0.net
ボクシング見てたら分かるけど、重い階級で日本人は雑魚中の雑魚。

479:お前名無しだろ
19/07/08 23:00:43.03 SOApGVcH0.net
ボクシングのベビー級なんて今や巨人のお遊戯だぞ。
日本人ならバレーかバスケの選手あたりを転向させるしかない。

480:お前名無しだろ
19/07/08 23:12:01.45 HSBH9qCY0.net
ボクシングは中軽量級の方が技術レベルが高くて面白い
ワイルダーとか強いけど技術のレベルが低いよ

481:お前名無しだろ
19/07/08 23:14:08.62 mbBIjxXT0.net
まあ巨人の層が薄すぎるからな

482:お前名無しだろ
19/07/08 23:15:20.09 IMGHLAdy0.net
ヒョードルとか全盛期のタイソンと、
真剣持った宮本武蔵ならどっちが勝つだろう?
武蔵は150cmくらいのコロボックルだろうし、
間合いを一気に詰められて一撃でのされる気もするし
その間に斬り伏せる気もする。

483:お前名無しだろ
19/07/08 23:21:38.23 QrE5O1kH0.net
>>457
そのルールだとフルコン空手の選手にボコられて負けるだろうな

484:お前名無しだろ
19/07/08 23:23:29.64 fuwyvzqN0.net
宮本武蔵はでかかったと言われてるが

485:お前名無しだろ
19/07/08 23:27:34.90 AcyHRajt0.net
今の総合は何でも有りではないが、その近似ではあるでしょ
ルールの制約はあるが最近似なんだからやはり特別な存在だよ

486:お前名無しだろ
19/07/08 23:30:27.24 4pyW1uUl0.net
物凄い素手格闘強い人間凶器みたいな軍人とかいるのかな?

487:お前名無しだろ
19/07/08 23:31:13.37 6ALzfod9a.net
何でもありにしても結局一芸特化より打撃投げ技寝技全部が高いレベルでできる選手が強いことには替わりはなさそう

488:お前名無しだろ
19/07/08 23:38:21.77 AcyHRajt0.net
目潰しまで認めた場合の戦い方なんて想像もつかないな
上の動画のやつとかゴルードー中井があるけど、あれは一方だけが目突きの意志があっただけの
奇襲だからな
お互いにやる気があってお互いが警戒したらどうなるか、だれも知らない

489:お前名無しだろ
19/07/08 23:59:09.12 AcyHRajt0.net
URLリンク(www.youtube.com)
防護メガネ?着用の上�


490:ナ目突き有り こんな大会があったことを思い出した この競技スタイルを極めれば最強かと言うと、うーん・・・



491:お前名無しだろ
19/07/09 00:02:25.33 hPgZ0+z7a.net
観衆の前で目突き噛みつき有りで、試合出来ないだろうなぁ~

492:お前名無しだろ
19/07/09 00:08:01.51 kQpdmGlt0.net
アイプロテクターはちゃんとしたものじゃないと危険
だがそうなるとその目突き打撃が実戦で有効たりえたのか未知数になる

493:お前名無しだろ
19/07/09 00:13:40.24 KADqLt3a0.net
前田と高田がガチでやればおもろかったのに

494:お前名無しだろ
19/07/09 01:47:48.09 v2BA480o0.net
>>427
UFC1の時のガチゴルドーの恐ろしさを見ると、Uのリングに
上がった時とあまりにも違いすぎて、前田なんか5秒でKO
されるな(笑)

495:お前名無しだろ
19/07/09 04:09:53.23 Hdra20Sv0.net
>>283
たしか、「子どもに大人気のファミコンのキャラクター、マリオの弟分の名前は?」って問題に
マリボン
って答えてた。

496:お前名無しだろ
19/07/09 05:44:59.00 IG23gpnH0.net
総合で納得がいかなかったのは
ボクサー、キックボクサーVS総合格闘家の場合
総合格闘家が「ボクサーですか、だったら打ち合っちゃいましょうかね」とかいいながら
さそいの打撃で速攻タックル決めて勝ったりしてたの
MMAのリングじゃない、相手の情報が無い喧嘩の場だったら
総合格闘家もパンチで殴りにいって逆に負ける可能性もあるし
喧嘩の場ならMMAのリングと違ってボクサーはかなり強いと思う

497:お前名無しだろ
19/07/09 05:57:03.26 STmN0LQQ0.net
保住vs山本KID

498:お前名無しだろ
19/07/09 06:05:02.57 IG23gpnH0.net
保住をボクサーと知ってた

499:お前名無しだろ
19/07/09 06:36:56.44 bZALNaVl0.net
パチキ強い人の勝ち

500:お前名無しだろ
19/07/09 08:34:37.24 iDuCLUziM.net
実社会では喧嘩なんて仕掛けたほうが負け
殴られた方が勝ち

501:お前名無しだろ
19/07/09 09:02:55.71 NgiQnL8M0.net
けどとっさに自身や家族等を守らないといけない場面ってあるからね。絡んでくる奴なんてロクな人間じゃないから金取れるとも限らんし。

502:お前名無しだろ
19/07/09 09:35:36.26 lWF6zzCuF.net
刃物持ってたりする奴いるからなあ
こっちにはケンカで失うものがあって、向こうはないに等しいことも多いんだろうし
相撲取りみたいな見た目で相手が仕掛けてこないか、漫画のボクサーみたいに殴りかかってきても全部避けちゃって当たらねーただ者じゃないっ!みたいなのが良さそう

503:お前名無しだろ
19/07/09 09:43:43.34 E2Ep28uB0.net
まあ一人なら逃げるのが一番だよなあ
家族いるとそうはいかないから
結婚しないのが一番の防御策?

504:お前名無しだろ
19/07/09 10:14:36.88 NgiQnL8M0.net
その地区の危険なエリアにはなるべく近づかない、明らかにおかしそうな輩からは自然に遠ざかる、こちらも酒飲んだりで気が大きくならないように気をつける、とかかな。なんの前触れもなくいきなり殴ってくるようなキチガイはそんな多くはない。

505:お前名無しだろ
19/07/09 10:37:44.59 rAKAjKq6a.net
『喧嘩っていうのは、ルールもよーいドンも無い。振り向きざまに殴って倒した方が勝ち。』
BY 前田日明

506:お前名無しだろ
19/07/09 11:03:16.49 LvK+r3670.net
身を守る為にケンカになっても、相手の虚実で法的社会的にも制裁がある御時世だもの
もうゴルゴように意思表示出来んように
目耳口指潰して、やらなきゃ殺されてたと言い張るしかないな

507:お前名無しだろ
19/07/09 12:21:40.82 ifCIJfHda.net
山本勇気みたいなクズ


508:野郎いるからなあ 最近も元ボクサーが事件起こしてたろ 格闘技やってる奴がそもそも人間が出来てないから



509:お前名無しだろ
19/07/09 12:36:05.36 xtdjrN8XM.net
総合は
ノールールから、
最低限の公平な危険防止の制約を付けていった結果だろ。
道義有無。
頭突き。
肘。
後頭部。
オクタゴン。
サミング。
という風に。

510:お前名無しだろ
19/07/09 12:57:00.95 yUxSiNa00.net
>>487
何の前触れもなくいきなり殴ってくる奴なんてどんなDQNでも普通は無いね。
それこそ強盗か強姦目的じゃないとあり得ない。

511:お前名無しだろ
19/07/09 15:51:11.14 2Jq/dTzW0.net
>>492
通り魔は大抵いきなりだろ

512:お前名無しだろ
19/07/09 16:07:26.13 WYf4IX1Ia.net
URLリンク(youtu.be)

513:お前名無しだろ
19/07/09 16:14:40.53 9D5ZxC7F0.net
大阪の金的反則負けの佐山戦の前にガチで佐山をねじ伏せた試合があったという

514:お前名無しだろ
19/07/09 16:37:03.31 mYh/9CSnr.net
流石にヘビーとミドルだし

515:お前名無しだろ
19/07/09 18:24:42.73 5HT0ArGk0.net
ガチでw

516:お前名無しだろ
19/07/09 18:40:03.62 v2BA480o0.net
確か、大田区体育館で前田が佐山に逆エビで勝ったんだっけか?
家から電車で数駅だったから見に行ったが、まあ、プロレスの範疇の
試合だったように思うw
パンフ買ったら、表紙に「海外UWF」って大書された薄い緑色の
小冊子が付録で付いてきたが、今思えば不穏だね。

517:お前名無しだろ
19/07/09 20:27:13.65 aASYyDru0.net
貧乏団体のスポンサーに豊田商事がついて、一時的に金満になったけどすぐに豊田商事の社長が殺されて貧乏に逆戻りって面白すぎるだろ

518:お前名無しだろ
19/07/09 21:12:17.95 RuvoaEX20.net
前田が高田にGTR新車で買わせたんだっけ

519:お前名無しだろ
19/07/10 00:47:03.64 YxnIZIcEa.net
URLリンク(www.bs4.jp)
旧Uの時はフェアレディZだね

520:お前名無しだろ
19/07/10 09:20:31.55 enTV+rnd0.net
新Uブームの頃の特集本で
前田ポルシェ高田Z山崎ライトバンになってた

521:お前名無しだろ
19/07/10 09:23:07.22 ZOq/C5nE0.net
前田のガタイでスポーツカーは窮屈そう。中は意外と広いのか?

522:お前名無しだろ
19/07/10 11:03:46.36 enTV+rnd0.net
たけしが和田アキ子をポルシェで迎えにいったら"軽四で来るな"と車蹴飛ばされと言ってた

523:お前名無しだろ
19/07/10 15:27:28.17 hJ5F2yQYa.net
旧UWF時代、前田はフェアレディZ乗ってたな。

524:お前名無しだろ
19/07/10 16:29:13.13 ZOq/C5nE0.net
そういう高級スポーツカーって運転めんどくさそうなイメージあるけど、今のはそんなでもないのかな?

525:お前名無しだろ
19/07/10 16:39:15.90 BY7PEG1E0.net
単純に目的地に早く着くよ

526:お前名無しだろ
19/07/10 20:26:13.90 pBdW1pOPd.net
高級というか、当時のZやGTR、ポルシェは健全健康運動神経のよい不良少年が大人になってお金もらった感じで、とても微笑ましい
昔はマークIIみたいなハードトップ、今ならアルファードみたいなのがホンモノのアホヤンキー

527:お前名無しだろ
19/07/10 21:10:50.30 Kn3+pEaa0.net
>>503
フェアレディは前座席はそんなに狭くなかったな、ただ、2バイ2と
いう、後ろ座席はオマケ的な扱いだったから、普通のセダンとは
違いかなり狭かった、身長170以上だと狭く感じる


528:くらい。



529:お前名無しだろ
19/07/10 21:28:32.60 dkoKBgCe0.net
シビックで転戦してたウォリアーズよりは楽チン

530:お前名無しだろ
19/07/10 21:48:44.94 nI6dHCZba.net
前田は今、何の車乗ってるんだろう?

531:お前名無しだろ
19/07/10 23:05:08.12 wPZ/rwtS0.net
昔の車は全体的に小さい
アメ車くらいじゃないか
前田が若い頃に彼の体格にあった車は

532:お前名無しだろ
19/07/11 01:22:29.27 680b5k2N0.net
プロレスが下手な前田は車の運転も下手だと思う。すぐぶつけそうだから前田には中古の国産がお似合い。

533:お前名無しだろ
19/07/11 02:10:40.20 LCmlnkRiM.net
前田劇団員に一番相応しいのは車椅子だな♿

534:お前名無しだろ
19/07/11 02:20:41.27 Tl6+O24A0.net
youtubeで水道橋博士を乗せて前田が運転している動画があったな

535:お前名無しだろ
19/07/11 05:30:49.52 tXU3HXKu0.net
ヒュンダイ

536:お前名無しだろ
19/07/11 09:09:14.04 I0kqEGuS0.net
猪木は無免許で捕まったよな

537:お前名無しだろ
19/07/11 10:57:42.07 PxmQ1v9Gr.net
>>513
考えたこともなかったけど
確かに車の運転がヘタそうな印象
だとしたらセックスも下手ってことになるな

538:お前名無しだろ
19/07/11 12:45:38.27 BTT+rd1D0.net
前田を叩いてるやつってさ
引退してから20年も経ってるのに
そんなに前田が気になるの?
ある意味、それが前田の人気なんだろうな
本当に嫌いだと無関心になるからな

539:お前名無しだろ
19/07/11 12:48:21.95 sAg511dMa.net
>>519
前田の八百長商法が暴かれて行くのは気になるね。

540:お前名無しだろ
19/07/11 12:52:58.29 J7lgDCH+a.net
叩いてはいるけど今何やってるかは知らんな
ここの書き込みで知ることがほとんど
リングス消滅からヒーローズのSVで表舞台に出てくるまで何やってたかも全く知らん

541:お前名無しだろ
19/07/11 13:19:07.32 SggE8TkG0.net
>>519
今やUWFや前田の試合が八百長にのて周知の事実だが、関係者からのハッキリとした発言は少なかった。
最近出てるUWFの暴露本で前田の発言の矛盾点などを再考できる材料が増えたからじゃない?
プロレスラーは死ぬまでプロレスラー、それは立派だと思う。
だがプロレスラーが格闘家のフリをするのは違和感がある。
プロレスファンが抱えてた疑問か吹き出してきた感じ。

542:お前名無しだろ
19/07/11 13:20:10.75 LnOjVgW30.net
>>521
安生にヤキ入れられた事のほとぼり冷めるまで隠れてた

543:お前名無しだろ
19/07/11 13:20:24.33 TB0Vcmrrd.net
uwf本おススメ教えて
柳澤と証言だけ読んだけど

544:お前名無しだろ
19/07/11 15:14:55.27 y9U2jtq9a.net
UWF証言は面白いと思う。
柳澤本は1番売れてる。

545:お前名無しだろ
19/07/11 15:48:56.98 lnwHEnHd0.net
朝鮮系、メディア系、団体系、反グレ系とか意図的な奴も多そう

546:お前名無しだろ
19/07/11 16:09:27.23 8JHvKjVwr.net
前田は何で柳澤を恫喝しにいかないんだろうな
対素人無敗

547:お前名無しだろ
19/07/11 16:10:38.16 8JHvKjVwr.net
前田は何で柳澤を恫喝しにいかないんだろうな
対素人無敗の戦績を上積みするチャンスなのに

548:お前名無しだろ
19/07/11 16:19:34.91 BTT+rd1D0.net
>>520
>>521
>>522
みたいな素直じゃないファンが前田を支えてるんだなあ
あっという間に忘れられる奴より
前田みたいなのがやっぱ選ばれた人間という気がする
俺だって忘れてるやつとか関心すらない奴が腐るほどいる
その中で前田や高田ってたまに思い出すんだよな

549:お前名無しだろ
19/07/11 16:28:34.09 8JHvKjVwr.net
麻原彰晃や宮崎�


550:ホや林真須美もたまにテレビで取り上げられるだろ それと一緒だ



551:お前名無しだろ
19/07/11 16:49:59.82 DaqRWwPhM.net
前田に恫喝されるとか柳澤の思うツボ

552:お前名無しだろ
19/07/11 17:02:16.54 VZ2//SmU0.net
>>528
確かあの人は柔道3段だかで、北大で高専柔道をやってたなかなかの
猛者、しかも今でも鍛えてる人だから、ヘタすりゃ前田は絞め殺される
からかな?w

553:お前名無しだろ
19/07/11 17:27:05.45 KsFYRChLd.net
>>125
ヨカタがなにかは知らんがオマエはそのヨカタ以下じゃん
できないだろプロレス

554:お前名無しだろ
19/07/11 17:59:49.51 rWfmWluv0.net
>>531
柳澤を脅してもそれをネタにされるだけだからなw

555:お前名無しだろ
19/07/11 18:09:32.68 tiK/vT3A0.net
柳澤と神社長には、スルーだな

556:お前名無しだろ
19/07/11 18:30:13.65 I8a4NKph0.net
女子トイレ説教事件再びw

557:お前名無しだろ
19/07/11 18:42:24.67 Hwb16LDD0.net
>>536
あれ以来ある程度の格闘技経験者は狙わなくなって。完全な素人狙いに切り替えたよな。
パンクラスの尾崎とかさ

558:お前名無しだろ
19/07/11 19:04:49.30 lEW6TVQKa.net
>>529
お前みたいな奴が来るスレじゃないから消えろよwww

559:お前名無しだろ
19/07/11 19:42:08.39 BTT+rd1D0.net
>>538
そんなに照れるなってww
俺なんか数年に一回は思い出して覗きに来て
お前らに少し絡むくらいでさ
とてもお前らみたいに毎日常駐なんてできんわ
これ褒めてんだぜ?マジで
俺も2007年くらいまでは結構常駐してたけどな
Cとかクソコテが暴れてた頃だ
でも飽きちゃった
お前らマジでよく続くわ、感心する

560:お前名無しだろ
19/07/11 19:49:03.44 lEW6TVQKa.net
>>539
飽きたなら来るなよw

561:お前名無しだろ
19/07/11 20:40:51.34 s+QA7kgy0.net
そんなに伝統あるスレなのかw
大物だなあ

562:お前名無しだろ
19/07/11 20:44:50.39 IlkQIyBu0.net
前田を叩いて前田信者をからかうスレだからなw
前田がどうこうじゃなくて前田信者が大っ嫌いって人も結構いそうw

563:お前名無しだろ
19/07/11 20:55:18.41 lnwHEnHd0.net
ツンデレ爺が前田信者の温もりに寄り添いたいスレだろ

564:お前名無しだろ
19/07/11 21:23:28.04 rWfmWluv0.net
>>542
前田信者っていまだに高橋本以前の感覚でプロレス見てるっぽくてアホだなとは思う

565:お前名無しだろ
19/07/11 21:33:18.25 rWfmWluv0.net
>>532
それ増田俊也じゃね?

566:お前名無しだろ
19/07/11 23:17:30.90 680b5k2N0.net
「前田は八百長ばかりだったけど平均的な日本人よりは圧倒的に強いよ」前田信者は日本中にこの説を広めるべきだが「前田は本物の前では平和主義者になるよ」との事実は口にしなくて良い。

567:お前名無しだろ
19/07/12 00:43:04.06 YvrSA/YPa.net
前田に限らずプロレスラーは平均的な日本人より強いだろうなぁ~

568:お前名無しだろ
19/07/12 01:23:37.43 8RJzjGrf0.net
>>292
あれ?この前「クイズ脳ベルSHOW」のプロレスラー対決で「働き方改革」を答えられなくて
正解を聞いたあとに「働き方改革?初めて聞いたわ」ってつぶやいてたのに・・・

569:お前名無しだろ
19/07/12 01:24:43.68 jHg/OhmBd.net
でもガチ童貞は平均的な日本人プロレスラーより弱いだろうなぁ~

570:お前名無しだろ
19/07/12 01:56:36.94 ZlEWqmPDd.net
>>509
いつのフェアレディだよ
まあ前田が乗ってた時代のだろうけど

571:お前名無しだろ
19/07/12 04:00:22.44 Udvzw4dOK.net
>>533
悔しくて、今頃レスしたんだねw失笑wwwwwwwwwww

572:お前名無しだろ
19/07/12 08:16:55


573:.17 ID:zLtuclkva.net



574:お前名無しだろ
19/07/12 08:49:42.71 7bpMS2IL0.net
>>545
そうだね

575:お前名無しだろ
19/07/12 10:58:57.51 A55xtt+jp.net
URLリンク(youtu.be)
前田とやったニールセンやゴルドーはこのブアカーオの気持ちだったんだろうな

576:お前名無しだろ
19/07/12 11:49:17.94 AIhYw4y50.net
>>554
ニールセンゴルドーの方がプロと言うか大人
ブアカーオ下向いて吹き出してんじゃんw

577:お前名無しだろ
19/07/12 17:05:17.07 rQSX377zH.net
前田はゴッチの弟子だから同世代の中ではある程度は強いのは確実
ゴッチの弟子だった渕が岩釣と引き分けるレベルだし
同年代ならブラジリアン柔術かキャッチの猛者以外には裸体で極められることはまずなかったろうね

578:お前名無しだろ
19/07/12 17:07:07.47 hGnW1WjU0.net
>>556
マジでいってんの?

579:お前名無しだろ
19/07/12 18:48:09.26 loWAXHRmp.net
>>556
まだ幻想信者がいたのか

580:お前名無しだろ
19/07/12 19:00:26.69 c0dPOdkb0.net
>>546
素人よりは強い格闘王って何のコントだよw

581:お前名無しだろ
19/07/12 19:08:11.09 c0dPOdkb0.net
前田はゴッチの弟子というより小鉄の弟子じゃないの
いまだにプロレスは格闘技ってタテマエでフカシこいてるし

582:お前名無しだろ
19/07/12 19:45:39.93 zLtuclkva.net
格闘王はガチ童貞www
惨敗して高田は、平成の格闘王言われなくなった。

583:お前名無しだろ
19/07/12 19:46:50.88 zLtuclkva.net
>>556
キャッチの猛者って、誰?

584:お前名無しだろ
19/07/12 19:53:20.86 /F0wUXSh0.net
荒川強啓

585:お前名無しだろ
19/07/12 19:55:49.82 hGnW1WjU0.net
キャッチレスリングってまだあるの?
だれもやってないよ。

586:お前名無しだろ
19/07/12 20:39:32.49 K4OdU0P0a.net
>>556
藤原にガチ童貞は決められまくってんじゃないの?

587:お前名無しだろ
19/07/12 20:46:44.25 c0dPOdkb0.net
>>563
デイキャッチ吹いたw

588:お前名無しだろ
19/07/12 21:04:19.11 /os+4wnR0.net
前田と淵と並べられるとは
30年前の両者の商品価値なら異次元過ぎて考えた人はいなかったよな
淵もゴッチ通じて藤原グループのレベルも予測出来てたろうし
レスリング経験者の淵も内心全日の前座こなしながら
あんなのに負ける訳ねーのになあ
なんて思ってたんだろうな

589:お前名無しだろ
19/07/12 22:02:28.89 1N85l5X6a.net
>>556
> ゴッチの弟子だった渕が岩釣と引き分けるレベルだし
渕の自己申告以外の証拠あるの?

590:お前名無しだろ
19/07/12 23:07:53.89 YCtuiJAa0.net
キャッチってアマレスがベースで相手をフォールする技術とか入っているからMMAとは
あんまり関係ない。プロレス流の魅せる技とかも含まれているからガチで使えない技も多いし。
そもそもガードポジションとかアマレスだと即負けの姿勢だからね~

591:お前名無しだろ
19/07/12 23:11:34.66 hGnW1WjU0.net
youtubeでキャッチレスリングで検索しても宮戸のジムかむかーしの映像しかでてこないし、結局なんなのかわからない。

592:お前名無しだろ
19/07/12 23:23:50.19 /F0wUXSh0.net
やはりBJJがルール的にも強い
サブミッション+打撃アリだった場合に強いポジションに高得点だからな

593:お前名無しだろ
19/07/12 23:35:30.28 YCtuiJAa0.net
まあ普通のレスリングルールに関節技を加えたもんでしょう
サブミッションレスリングみたいな感じだと思う
柔術と違ってフォールがあるから相手の両肩を地面に付けたら勝敗決まるルールも
そのまま存在するだろうね

594:お前名無しだろ
19/07/12 23:45:22.55 /F0wUXSh0.net
サブミッションアーツってあったよな

595:お前名無しだろ
19/07/12 23:51:26.72 hGnW1WjU0.net
>>572
サブミッションレスリングって懐かしい名称だなぁ。

596:お前名無しだろ
19/07/13 00:06:56.78 pSFOMhFDr.net
キャッチと極めっ子は違うのか
前田が道場で若手の頃やってたのは極めっ子でキャッチとは言えないのか?
たまにgスピリッツとかでキャッチ特集あるけど面倒くさくて読んでないからわからん

597:お前名無しだろ
19/07/13 00:08:56.85 qBkS9ltP0.net
キャッチからプロレスに使える部分だけが歪に伝わったのが極めっこじゃないの

598:お前名無しだろ
19/07/13 00:09:26.68 jQSssFnC0.net
なんつうか、新日の道場とかの決めっこって、相手の技に対して全力では抵抗してないような気がするんだけどどうなんだろう

599:お前名無しだろ
19/07/13 00:09:27.37 P4uW9kdid.net
>>556
キャッチなんか、とうの昔になくなったのを無理矢理伝説みたいに語ってる奴がいるだけのものだから
骨法とかと同じ

600:お前名無しだろ
19/07/13 00:15:51.90 pSFOMhFDr.net
例えば藤原ノートに書いてあるのはキャッチなのか極めッコなのか
別にハッキリとした定義はないような気もするね 極めっ子にしても団体によってやり方違うんだし

601:お前名無しだろ
19/07/13 00:19:55.10 924oJc9Ap.net
>>579
決めっこでしょ。
まあ藤原の寝技って柔道がベースだと思うが。
じっさいゴッチの影響がどれだけあるのかわからんよな。

602:お前名無しだろ
19/07/13 00:30:21.54 pSFOMhFDr.net
ゴッチが藤原に教えてたのはキャッチではないのか
でもそのわりにはジョシュに君はキャッチが身についてないとか言ってたがね

603:お前名無しだろ
19/07/13 00:42:48.56 b1CpvoAOa.net
ジョシュは柔術家

604:お前名無しだろ
19/07/13 00:45:26.45 GLmDm+f60.net
BJJは日進月歩状態だぞ。
俺はキャッチなんてそもそも存在してない説を唱えてる。

605:お前名無しだろ
19/07/13 00:48:22.73 jEv7V8BW0.net
月間秘伝なる武道・武術雑誌にキャッチ史の連載があった
今でもやってるかも
ここからも西洋における謎めいて伝説的な格闘技ということが伺える

606:お前名無しだろ
19/07/13 00:51:20.11 pSFOMhFDr.net
宮戸とビルロビンソンは実態のない技術を金取って教えてたのかw

607:お前名無しだろ
19/07/13 00:53:49.13 GLmDm+f60.net
>>585
骨法と同じで名前を引っ張ってきて適当に教えてる説。

608:お前名無しだろ
19/07/13 00:54:47.16 b1CpvoAOa.net
柔術の技術は世界中に普及して、実戦で使える論より証拠がある。
キャッチは普及してないし、実戦で使える論より証拠が何も無い。

609:お前名無しだろ
19/07/13 00:57:26.35 qBkS9ltP0.net
>>581
藤原がレスリングできないとこ見るとキャッチそのものじゃないんじゃないの

610:お前名無しだろ
19/07/13 01:03:31.90 pSFOMhFDr.net
前田がゴッチが弟子に教えたのはほんの一部分みたいな事を言ってたね全体の1割にも満たないとか
そもそもキャッチの試合がないよね
ガス灯時代の若干真剣勝負も混じってたプロレスの頃に使われた技術かね

611:お前名無しだろ
19/07/13 01:04:15.20 GLmDm+f60.net
ランカシャースタイルとキャッチレスリングは別では?
キャッチの歴史はプロレスでしょ?
そりゃ普及するわけないわ。

612:お前名無しだろ
19/07/13 01:22:50.08 B4897X690.net
武道界のオウム真理教は骨法
プロレス界の骨法はキャッチ

613:お前名無しだろ
19/07/13 01:36:11.89 pSFOMhFDr.net
なんか前田の胡散臭さとキャッチの実態のつかめ無さがマッチしてる

614:お前名無しだろ
19/07/13 01:50:11.65 qBkS9ltP0.net
夢枕がゴッチの技術を本にまとめたいと言ったら断られたらしいけど実体が無いのかもね案外

615:お前名無しだろ
19/07/13 02:16:00.88 GLmDm+f60.net
そもそもゴッチ関連の練習映像ってフィジカルトレーニングしか見たことがない。
寝技の映像とかある?

616:お前名無しだろ
19/07/13 02:26:46.25 5ObGtUT9a.net
>>589
全体知らないで何で1割にも満たないって、前田は分かるんだろうなぁ~ww

617:お前名無しだろ
19/07/13 03:52:43.11 2oyzQcSz0.net
前田ってゴッチ道場に2週間ぐらい体験入門した事があるだけなのにね

618:お前名無しだろ
19/07/13 06:17:08.48 n6RDvGnT0.net
体験学習程度の自分達通して全体を語られるのが嫌だって話でしょ

619:お前名無しだろ
19/07/13 06:31:36.68 4KuBqAQDa.net
ゴッチの技術が通用するかも分からないなぁwww
藤原は『ゴッチ系よりアマレス系の人が、MMAに向いてる。』言ってるな

620:お前名無しだろ
19/07/13 10:43:05.14 NIAojg2L0.net
ゴッチ系の系譜は絶滅寸前か
マレンコ兄弟はアメリカで教えてるんだろうか
木戸は娘のゴルフにのめりんでて無理っぽいし

621:お前名無しだろ
19/07/13 11:35:02.34 QeVq0jRi0.net
強くなりたかったらMMA のジムに通えば良いし、プロレスで稼ぎたかったらステロイドに手を出して筋トレしていれば良い。ゴッチの技術なんて当時の偏屈プロレスラーの自己満足。

622:お前名無しだろ
19/07/13 11:45:29.20 n6RDvGnT0.net
でもブリッジ出来る方がプロレスラーとして幅が出るんじゃないの?
木戸は体硬そうだけど。

623:お前名無しだろ
19/07/13 11:53:35.80 GLmDm+f60.net
ゴッチ道場って、プロレスラー育成所でしょ?
アニマル浜口ジムとか栗栖ジムみたいなもの。

624:お前名無しだろ
19/07/13 11:54:17.47 c9ulJIF20.net
かつてはプロレスも部分的にガチと思われてた時代があったからな。キャラによっては格好だけでもガチ風の練習しとく必要があった。あくまでプロレスルール内のものなんで顔面パンチやグランドでの打撃は考慮されてなかった。

625:お前名無しだろ
19/07/13 12:19:14.80 syF0tBsT0.net
キャッチって要は道場の極めっこって事か?
ランカシャーレスリングはかなり荒っぽい極め技もあったようだし、それを
マイルドにして、加えてレスリングの要素を薄くしてプロレス的な魅せる
要素を濃くしたものがキャッチだと思う。

626:お前名無しだろ
19/07/13 12:36:13.39 PMtc6KC9d.net
>>43
長州は元からヒクソンより上だよ。
前田も1対1で長州にボロ負けしてる。

627:お前名無しだろ
19/07/13 12:58:02.29 mbaacVg40.net
キャッチは本来はCACCと同じでフォールあり。
だからレスリングと関節双方に長けてるから、中井祐樹が柔術や五輪、学生レスリングの弱点を解消してるって再評価してる。
しかし肩つけてる状態を好まないから下からのガードやボディシザースはあれど足使って挟んだりはあまり得意ではないのがウィークポイント。
新日の極めっこは、高専柔道ベースにCACCの複合。
足関節に長けてるのが日本人にも適してて合理的。
フォールなしだから、テイクダウンは省いてパーテルポジションからスタートが基本。これが高専柔道と同じでテイクダウンスキルでウィークポイント。

628:お前名無しだろ
19/07/13 14:14:41.86 xUj85NmS0.net
ピンフォール取るためのフォール技ならゴッチの技術で通じるだろう。
しかし、柔術やMMAにピンフォールを取る技は必要ない。
ロックアップもグレコローマンスタイルの名残だし、MMAじゃ意味がない。
相手がロックアップに応じるわけもないしね。
ガードポジション・・・それはレスリングでは敗北を意味するから、そんなものがゴッチの技術に
存在するわけでもない。MMAの通じるわけがない。

629:お前名無しだろ
19/07/13 14:18:00.28 jEv7V8BW0.net
ノーギの柔術と比べてどうなんだろ

630:お前名無しだろ
19/07/13 14:20:39.00 jEv7V8BW0.net
キャッチの下になることを嫌う攻防というのはそれはそれで価値があるのかもしれない
ガードポジションも多くの場合上のやつに主導権が有るわけだし

631:お前名無しだろ
19/07/13 14:38:35.60 P4uW9kdid.net
>>609
そりゃ普通にフリー、フォーク、グレコのレスリングであるしなあ

632:お前名無しだろ
19/07/13 14:45:02.59 jEv7V8BW0.net
結局MMAじゃレスリング出身が多いわけだからな
特に北米
これを、レスリングそのものがMMAに適正が有るかと見るか、単に競技人口が多いせいと
見るか
一方柔道出身者は海外でも国内でもパッとしない印象

633:お前名無しだろ
19/07/13 14:48:35.77 P4uW9kdid.net
柔道はアメリカで大して盛んでないというのも痛いな

634:お前名無しだろ
19/07/13 14:53:05.56 jEv7V8BW0.net
柔道出身者
女子だとロンダ・ラウジーが一時期投げからの腕十字固で無双していたが、
いつも同じパターンでコロコロ負けるのは女子のレベルの低さの問題も有ると思った

635:お前名無しだろ
19/07/13 14:53:59.15 c9ulJIF20.net
レスリングは総合において柔術と比べて明確に技術が上の部分があるからね。柔道はないかもしれん。層の厚い柔道界で鍛えられたフィジカルとか言う意味ではあるかもしれんが。

636:お前名無しだろ
19/07/13 15:00:38.75 Aq3Fl8EV0.net
フォールがあるから組み系でもタックルやスタンドのテイクダウンスキルが上がる。
んで下を嫌うという事はパウンドを被弾しない訳だからこれらはMMAに合理的。
ただ肩をつけないからクローズドガードとか足技が発達しなかった。上半身を床につけてないと足は自由に動かせない。
だから下から十字や三角に捕らえられる事が多かったのでレスリングは強いが柔術対策も必須。

637:お前名無しだろ
19/07/13 15:13:02.93 syF0tBsT0.net
前田(ガチ童だがw)も含め、U系の連中は総じてレスリング下手、だから
MMAでは弱かった

638:お前名無しだろ
19/07/13 15:48:47.09 qBkS9ltP0.net
90年代初頭あたりまでアマレスは侮られてた感じだったな

639:お前名無しだろ
19/07/13 15:52:24.00 c9ulJIF20.net
一番地味な技術だからプロレス用としてもいらないしね。U系がってよりどこの団体も力入れてなかったよ。新日全日にもレスリング経験者いたけど特別レスリング教えてたとかないだろうし。修斗もしかり。

640:お前名無しだろ
19/07/13 15:59:21.28 qBkS9ltP0.net
アマレスやサンボと繋がりがあった国際プロレスも潰れたしな

641:お前名無しだろ
19/07/13 16:28:26.44 xUj85NmS0.net
アマチュアレスリングは所詮アマチュア
プロフェッショナルレスリングはプロだから格が上
みたいな

642:お前名無しだろ
19/07/13 18:32:05.38 ytfZ1Js+0.net
ニールセンの挨拶がわりの軽いジャブをもろに食らってフラフラになってた人だからなぁ
しかも、誰かの本によると、
試合後、ニールセンにガチ仕掛けられた
とか言って怒ってたらしいから
もうガチ論争に登場させる選手ではないのは明らか

643:お前名無しだろ
19/07/13 18:52:06.06 GwJAhdms0.net
だk4あ

644:お前名無しだろ
19/07/13 18:59:01.73 M3Oj5/M7p.net
>>528
柳澤の方から前田に挑戦状出してるし、そもそも佐竹に勝って優勝したわけでアマチュアであっても素人ではないだろ

645:お前名無しだろ
19/07/13 19:03:24.75 qBkS9ltP0.net
たぶんその柳澤じゃない

646:お前名無しだろ
19/07/13 19:08:58.38 IxhK18Cxa.net
『格闘者』の「ニールセン戦は、プロレス入って初めてのケツ決め無しの正真正銘のガチンコ・真剣勝負。」は、ただの嘘だからなw

647:お前名無しだろ
19/07/13 19:13:49.38 xUj85NmS0.net
前田は事前に勝敗が決まった試合しかやっていない。
途中で試合が壊れて不穏試合になったケースはあるけどね。
猪木はパク・ソンナンに対しても一応試合前に「ガチンコで行く」と伝えてから
試合しているから騙し討ちってわけでもない。パク・ソンナンは嫌だったらしいけどね。
前田にはそんな試合すらない。なし崩し的に不穏試合に突入したものだけ。
その程度なら藤原とカーンですらやっている。

648:お前名無しだろ
19/07/13 19:15:02.14 pfwNhdfzH.net
www

649:お前名無しだろ
19/07/13 19:26:51.64 jQSssFnC0.net
>>624
あのライター、そんなに強いのかとびびった

650:お前名無しだろ
19/07/13 19:36:26.95 GLmDm+f60.net
格闘者 ってネーミングマジで笑えるw

651:お前名無しだろ
19/07/13 19:59:10.41 IxhK18Cxa.net
格童貞者

652:お前名無しだろ
19/07/13 21:12:03.26 ytfZ1Js+0.net
前田の鈍臭さじゃ、トーアカマタにもガチで負けるだろ。
カマタのトーキックはモーション小さくて読みにくい上に下顎狙ってくるからな。
普通はカマタが寸止めしてくれるが、セルをしない前田に怒って一発当てられたら、舌噛んで悶絶しそう

653:お前名無しだろ
19/07/13 21:27:20.93 IxhK18Cxa.net
前田は自分で敵作って、仕掛けらるかもしれない状況にして被害者ヅラしてるだけだからなw

654:お前名無しだろ
19/07/13 21:45:48.76 syF0tBsT0.net
前田は見た目がブチャッとしててダラシなく、動きも鈍臭いから
とてもじゃないが強そうには感じない、あんなのを「格闘王」と
持ち上げてたのは悪夢だなw

655:お前名無しだろ
19/07/13 21:50:45.84 qBkS9ltP0.net
しかし「格闘者」の著者ってプロレス興味ないくせになんでUや前田の本書いたんだろうな
著者自身のどうでもいい話が多くて信者連中にも不評みたいだけど

656:お前名無しだろ
19/07/13 22:23:08.27 u8G7B9Ae0.net
いや、前田は若い頃は見た目だけはカッコよかったぞ。むしろそれだけが売りだった。

657:お前名無しだろ
19/07/13 22:25:30.07 jEv7V8BW0.net
試合ごとにCTスキャンで脳のチェック
とか異様に説得力あったよな
まさか試合ペース的にも内容的にも一番安全・楽チンなスタイルだったとは

658:お前名無しだろ
19/07/13 22:30:41.24 jQSssFnC0.net
でもさ、藤波との流血試合とか迫力あったし、プロレスの中でまともにキックを受けてくれるならダメージ大きいんじゃない?
親日は小さいレスラー多かったし

659:お前名無しだろ
19/07/13 22:46:22.36 jEv7V8BW0.net
レガースがイイ音出してくれるおかげで全てにおいて効いてるように見える
藤波のまぶたザックリ
長州の眼窩底骨折
いずれも前田のやらかし
プロレス下手が原因じゃないかと
逆に言うとUがガチだったらそりゃハードだろうけど、ヤオなら楽チンでしょ
年200試合やって場外トペとか有る方が危険なんじゃないかと

660:お前名無しだろ
19/07/13 22:50:09.45 jQSssFnC0.net
そりゃそう
女子プロレスの地方巡業とか、めっちゃ危険な技多かったもんね
男子プロレスの地方巡業は手抜き感強かったが

661:お前名無しだろ
19/07/13 22:52:16.53 yiIOO7xU0.net
前田にプロレスの上手さなんか求める奴いるのかよ

662:お前名無しだろ
19/07/13 23:06:28.49 u8G7B9Ae0.net
よく分からんけど、稼げるなら新生Uも年間200試合とかやったはずだろ?楽かどうかなんかより稼ぎが一番重要なはず。

663:お前名無しだろ
19/07/13 23:09:46.17 jQSssFnC0.net
地方じゃ興行打てる営業力なかったからね

664:お前名無しだろ
19/07/13 23:13:30.11 Bzy8BTeZ0.net
年間200試合もやったらガチっぽさの説得力なくなるし商品価値もなくなる

665:お前名無しだろ
19/07/13 23:16:03.74 jQSssFnC0.net
でもそのころ普通のプロレスファンは年間200試合でもヤオではないと思ってたんだよ
地方で営業力ないからそんなに試合できないUがその言い訳で、ガチだからそんなにできないって言い出した

666:お前名無しだろ
19/07/13 23:40:00.03 GLmDm+f60.net
>>644
プロレス=八百長
なんてもっと昔から認識されてるよ。
だからこそUWFが存在したと言っていい。

667:お前名無しだろ
19/07/13 23:46:17.03 u8G7B9Ae0.net
まぁ新生Uの選手層じゃ試合数多いとすぐカードマンネリだからなぁ。それ逆手にとって地上波もないから見れない飢餓感煽って大会場満員にしたりビデオ売ったりって戦略だったのか。

668:お前名無しだろ
19/07/13 23:47:48.69 jEv7V8BW0.net
UWFはガチ純度100%
それ以外は100%未満なれど、さすがに0%ではないだろ
というのが当時のプロレスファンの認識じゃないかなあ
ガチ0ヤオ100という認識にたどり着くのは高橋本の登場を待たねばならない
それ以降のU系暴露本で徐々にUもヤオ100というのがバレていった

669:お前名無しだろ
19/07/14 00:11:43.44 LwjdcGmK0.net
>>647
そんなところだろうね
そりゃもちろん大人は基本的にヤオだと思ってたわけだが、ブックなる言葉も知られていないし、どんな仕組みでどんな�


670:翌ノ勝負が決まってると定説があったわけではない おれはほんとに殺し合いみたい意味のガチだとは思ってないが、まさか全ての試合の勝負が先に決まってるとは思わなかった スリーカウントされるくらいのダメージはあるんだろうと または、手抜き気味にこのくらいで負けとくかと 大物同士の緊迫感のあるシングルマッチなんてシリーズに数回しかなくて、後は木村健悟とか、あ、こいつ負けるんだろうってのが入ってるタッグマッチが多かったし



671:お前名無しだろ
19/07/14 00:21:01.58 vUZzvw6w0.net
前田が高田に初めて負けた試合の「ダウンじゃない!」的な臭い演技にガキながらヤオ感じたけど。

672:お前名無しだろ
19/07/14 00:28:50.59 2pTf1ng30.net
>>647
いやいや、ミスター高橋より以前から八百長の認識はあったから。
ガチだと思ってとのはピュアなファンで一般的な認識では八百長だと思うぞ。
プロレスが八百長なんて小学生でも知ってたから。
プロレス人気の低下の原因がミスター高橋って言われがちだけど、普通にPRIDE、K1の影響だった。

673:お前名無しだろ
19/07/14 00:37:38.04 HpCBjCXX0.net
高橋本は原因というよりダメ押しのとどめだな
しかし高橋本でプロレスの裏側がきっちり説明されてしまったことの影響は大きかったんじゃね

674:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:33.43 zcc+9AX90.net
>>650自身はどうなん?
100%八百長だと認識しした上でプロレスファンやってたの?
それはそれで信じられないんだ
まず一般人とプロレスファンの間じゃ認識に違いが有るのは当然だし、昔は100%八百長だと断ずるに足る証拠となるものも
これと言ってなかったし

675:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:44.13 vUZzvw6w0.net
だいたいスポーツニュースで取り上げられない時点で何となく察する

676:お前名無しだろ
19/07/14 00:38:52.02 2pTf1ng30.net
同時学生だったが、2000年前後にプロレスにハマってた奴は実感してるはず。
NWOブームが最高潮でT2000と抗争とか周りの友人やクラスメイトはプロレスに夢中だった。
しかしPRDEグランプリあたりで話題を完全にVTに持ってかれた。

677:お前名無しだろ
19/07/14 00:42:18.54 2pTf1ng30.net
>>652
八百長だと思ってたし、周りの知人も同じ認識。
それでも面白かった。
プロレスラー幻想はまた別だと思うが試合時代をガチだと思ってる奴などいなかった。

678:お前名無しだろ
19/07/14 00:43:13.57 LwjdcGmK0.net
>>650
そりゃ、一般の大人はヤオだと思ってたんだよ
一般紙に扱われないわけだし
でも週プロとか読んでるファンは全部ヤオだと分かってて、あーこのアングル面白いなーとか、いいブックだわとか思って見てたわけじゃないよ
なんとなく阿吽の呼吸とか、暗黙の了解はあると思ってたけど
ロープに振ったら返って来るのがセオリー、顔面殴らないのが常識、だけど勝ち負けは決まってない
まあ、なんでハンセンは延髄斬り一発でやられるんだよとかは思ってたけど

679:お前名無しだろ
19/07/14 00:44:37.77 zcc+9AX90.net
かといって100%ガチとするには不可解な試合や展開が目につくのもまた事実
そういう曖昧な状態だったのが20世紀のプロレスファンだったと思う
加えて、北尾の八百長発言があったけど、あれに対するファンの反応を思うにやはり
非・八百長幻想は依然としてあったよ

680:お前名無しだろ
19/07/14 00:46:56.82 Zxxms5om0.net
馬場に負けたNWA王者が


681: シリーズ終了時には 必ずチャンピオンに復帰して帰国している。 おかしいなと誰もが思っていた。



682:お前名無しだろ
19/07/14 00:48:11.24 2pTf1ng30.net
>>656
八百長の認識の問題になると難しいが、真剣勝負だと思ってる奴などいなかったけど。
小川、橋本とかグレーな試合もあったからな。
インターネットも普及してたし、同時中高生だった人間には八百長の認識は当たり前だった。

683:お前名無しだろ
19/07/14 00:48:12.63 rQN3zjYe0.net
>>646
当時はUWFのビデオも結構な値段でスゴく儲かったん
だろうな、その頃F1のビデオ買ってたけど、1本
10000円以上したもんなぁ。

684:お前名無しだろ
19/07/14 00:50:08.41 zcc+9AX90.net
>>654
世代の違いだな
こっちは新生Uの頃、1980年台末ごろの話してるんんだから話はかみ合わないだろうな
お前さんがプロレスにハマってたころは俺らも八百長だと知ってた頃だ

685:お前名無しだろ
19/07/14 00:52:36.43 2pTf1ng30.net
>>657
ピュアなファンだけじゃないかな。
ただ八百長の認識はあったけど、プロレスラー幻想はまだ残ってた。

686:お前名無しだろ
19/07/14 00:52:44.97 LwjdcGmK0.net
>>658
そういうのとか、なんでテレビ放送が終わる時間に決着つくんだ(実際はそうじゃないことも多い)とかネタ的に言われてたんだけど、相手の顔を立てたとか、手抜きしたとか、最後だけはマジでやったとか、そんな感じだと思ってた
リングスみたいに、今度の来日は最初から3勝2敗と決まってる、みたいなのがあるとは思わなかった

687:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:16.61 zcc+9AX90.net
今だとプロレスなんて演劇と一緒wなんて揶揄するやつもいて、それはそれで当たってるかもと思うよ
でも、高橋本以前にプロレスは演劇と一緒という冷めた味方をしたプロレスファンが居たかって話よ

688:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:17.20 vUZzvw6w0.net
まぁ飛龍革命のビンタはガチでしょ

689:お前名無しだろ
19/07/14 00:55:24.61 2pTf1ng30.net
>>661
それはあると思う。
ただ衰退の原因がミスター高橋本とは感じなかった。

690:お前名無しだろ
19/07/14 00:58:49.97 LwjdcGmK0.net
>>659
小川橋本のころはそうだろうね
おれが言ってたのは80年代、uwfブームのころ

691:お前名無しだろ
19/07/14 00:58:56.40 zcc+9AX90.net
まあ衰退がMMA具体的にはプライドのせいってのはあるだろうな
高橋本は八百長の証拠が出た、というエポックだから

692:お前名無しだろ
19/07/14 00:59:30.06 2pTf1ng30.net
>>664
八百長の認識があるからUWFが生まれたのでは?
U系が潰れた理由もPRIDEだったし。
要はプロレスはPRIDEやK1に全部喰われた。
喰われたからプロレスラーのVT参戦が起きたわけ。
喰われてなければずっとプロレスやってりゃいいわけだし。

693:お前名無しだろ
19/07/14 01:02:18.40 rQN3zjYe0.net
>>664
森本レオがそれっぽい事を言ってたくらいだな、そして、ピュアな
プロレスファンの大ヒートを買っていた(笑)

694:お前名無しだろ
19/07/14 01:02:40.13 LwjdcGmK0.net
>>669
いやいや、八百長の認識があるからUが生まれたってことはないよ
時系列的に
ガチのイメージで売ったってだけで

695:お前名無しだろ
19/07/14 01:04:09.69 2pTf1ng30.net
>>667
UWFブームの頃はリアルタイムじゃないから体感してないけど
上にミスター高橋が八百長議論のとどめを刺したような書き込みがあったから、あくまでも2000年前後の話ね。

696:お前名無しだろ
19/07/14 01:05:58.97 zcc+9AX90.net
まあ話題があっちこっちに逸れてるが、一応前田スレなもんでな
Uブームを知ってるのは大前提にならざるを得ない

697:お前名無しだろ
19/07/14 01:06:10.50 2pTf1ng30.net
>>671
既存のプロレスは八百長って認識がないとUWFは生まれない。
特に新生UWFや、リングス、パンクラスはその流れでしょ?

698:お前名無しだろ
19/07/14 01:08:40.62 LwjdcGmK0.net
>>672
高橋本がとどめを刺したのは事実だね
それまでもケーフェイとかあったけど、uwf崩壊後にプロレスと格闘技の交流が増えたから、その辺から八百長のくせにって反発が大きくなったんだろう
高橋本は、どんな風にヤオやってるとか血を流してるとかはっきり書いちゃったから
あそこ�


699:ワで明確に書いた本はなかった



700:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:14.03 2pTf1ng30.net
>>675
高橋本は2001年でしょ?
すでにPRIDE、K1ブームでそれより前に八百長の認識はあったよ。

701:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:18.42 zcc+9AX90.net
>>674
Uの存在意義は、打撃も関節技も手加減しないっていう意味のガチもあったからな
勝敗は決まってる(こともある)
ケガしないように手加減
両方を否定した(という触れ込みだった)のがUWF

702:お前名無しだろ
19/07/14 01:11:29.42 LwjdcGmK0.net
>>674
その辺の経緯は一連の暴露本に書いてるけど、既存はヤオ、俺たちはガチってのはあくまでもUが生き残るための方便だよ
既存はヤオという認識がファンの間に潜在的に存在したからUブームが生まれたのは事実だけど、あくまでも団体が先、ガチポーズは後

703:お前名無しだろ
19/07/14 01:12:45.72 2pTf1ng30.net
プロレスが八百長なんて半世紀前から言われてたでしょ?
プロレスラー幻想は別として。

704:お前名無しだろ
19/07/14 01:14:51.10 2pTf1ng30.net
>>678
いやいや、団体は先かもしれんが八百長の認識がなければそっちの方向に行く必要無いよね?って話。

705:お前名無しだろ
19/07/14 01:15:13.83 LwjdcGmK0.net
>>676
そういう意味での八百長という認識は力道山のころからあるのよ
そうじゃなくて、全試合全て勝ち負けが事細かく決まってる、それはこんな仕組みだ、なんてプロレスファンは知らなかった
プロレスと格闘技の交流の中で真実が漏れるようになり、高橋本が決定打となった
こんなところ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch