ボブ・バックランドとは何だったのかat WRES
ボブ・バックランドとは何だったのか - 暇つぶし2ch302:お前名無しだろ
18/05/06 23:59:44.00 920oBUIt0.net
大統領選に出てなかったっけ?

303:お前名無しだろ
18/05/20 20:12:29.39 mDD1epfwK.net
先月の後楽園
バックランドもさすがに年を取ったなあ。
昔は童顔で年を取らなかったのに。

304:お前名無しだろ
18/05/27 20:43:24.77 zUCL8Yvg0.net
プリケツが好きだった

305:お前名無しだろ
18/06/02 02:02:27.12 ZizoAnLUd.net
チャンピオンとしては長期政権であるが
人気なくはないけど、もっと人気ある奴がいる。
あれ?こういうの今の新日にも・・・

306:お前名無しだろ
18/06/02 12:27:03.40 eEdWyH4P0.net
全日本の常連になってたらどういう感じだったんだろう?

307:お前名無しだろ
18/06/02 12:38:17.61 /PSivMzwa.net
>>59
アンドレが出てたんじゃないかな

308:お前名無しだろ
18/06/04 21:43:11.28 BIZobHJj0.net
>>292
ブッチャー(シン)にオーバーアクションで一方的にやられまくってテリーが救出。
バックランド? そういえばいたな・・・って存在じゃね

309:お前名無しだろ
18/06/04 21:52:04.69 pCozNuQf0.net
僕、バックランドだじょー

310:お前名無しだろ
18/06/04 23:30:59.29 hxxWlFfT0.net
鶴田やハンセンと同期だっけ?
リアルタイムじゃ知らんけど尻が突き出た印象

311:お前名無しだろ
18/06/04 23:47:36.13 i1iRAuRNK.net
バックランドとブッチャーの対決は見たかった。
ブラボーとブッチャーの試合みたいになるかも。
いい意味で。
ただバックランドはチャンプだったからか、テリーやローデスみたいにはなれなかった。
華はあったんだが。

312:お前名無しだろ
18/06/05 01:53:30.00 wlNnom/Cd.net
そりゃニューヨークの帝王だからな
テリトリーは狭くても
セントルイスの帝王やミネアポリスの帝王じゃ締まらないから
誰もそう呼ばないけど、NY&MSGは別格の地位

313:お前名無しだろ
18/06/05 06:41:07.42 ljKlnu5y0.net
オードリー若林を見るとバックランドを思い出す奴らも多い。

314:お前名無しだろ
18/06/06 18:10:14.86 dZbk+QhT00606.net
高田の2回目の対戦で完敗したときの週プロの見出しが
これでハッキリした!
もはやバックランドは高田の敵ではない!
だった覚えがある

315:お前名無しだろ
18/06/06 18:58:15.39 F8MkbSPrK0606.net
確かそんな見出しあったね。
Uの蹴りのスタイルに対応できなかったからなあ。
サンドバック状態に。

316:お前名無しだろ
18/06/06 21:52:04.20 WACBJ8Yc00606.net
新生U参戦にあたって、前田vs藤波のVを見たバックランドが前田との対戦を拒否ったので
高田とやることになったんだよね。
かつてニューヨークの帝王と呼ばれた男が、猪木の付き人をやってたヤングボーイにボコボコにされたのはショックだったな。

317:お前名無しだろ
18/06/07 06:32:05.72 6MESbU9d0.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
「でもU系に出場するようになってからは、もっと悲惨でしたよ。
船木優治(現・誠勝)にミサイルキックを食らってなぜか反則勝ちの裁定を受けたり、
Uインターでの高田延彦戦では金的への蹴りで秒殺されたり…」(プロレス誌記者)
いずれもバックランドのかつての名声を利用して日本人選手の格上げを図り、
なおかつ不透明決着とすることでバックランド自身の商品価値は落とさずに使い続けようという、
フロント側の意図が透けて見えるようではないか。
U系に参戦していたころは時代状況も悪かった。
「UWFではゴッチ直伝の関節技こそが最上の価値とされ、また見栄えの良さから打撃が重視されていました。
そんなふうだからバックランドの本来持ち合わせたレスリングテクニックは評価の対象外。
地味な中堅選手にすぎなかったころの安生洋二にすら、打撃で圧倒されるような試合をさせられていましたからね。
だけど、後に総合格闘技でタックルなどが最重要視されるようになったことから考えれば、
本来“何でもあり”ならバックランドは相当に強かったハズです。
少なくともUWF勢に不覚を取るレベルではなかったでしょう」(同・記者)

318:お前名無しだろ
18/06/09 00:32:52.26 y1QVZmfIr.net
親父が80年頃ニューヨークで板前やってて、マジソン前で黒人のダフ屋から30ドルでチケット買ったら、
マジソン地下でやってたクローズドサーキットのものでがっかりしたらしい。
んで終わって帰ろうとしたら、マジソン前でバックランドが人だかりの中でサインしてて、手帳に貰ってきた。
猪木と互角の強豪だったからうれしかったなぁ。今でも押し入れのどっかにあるはず。

319:お前名無しだろ
18/06/29 00:13:55.22 ahuxlPZcK.net
バックランドはキックに対応できなかったからなあ。
でも当時のレスラーでキックに対応できるのってまずいないだろう。
何とか対応できるのは空手やキックボクシング出身のレスラーくらいか。
でもそういう連中だとU系のキックが偽物とバレてしまう。

320:お前名無しだろ
18/06/29 04:55:55.74 a50riOhf0.net
ウォウッ!

321:お前名無しだろ
18/06/30 09:35:11.03 4cGnp43y0.net
悪SASUKEとやったりしたこともあったな

322:お前名無しだろ
18/06/30 09:40:47.12 162Nh6Pw0.net
>>305
省略はどうしたキチガイ

323:お前名無しだろ
18/06/30 11:12:20.91 ow+oDnS5K.net
今売ってるGスピリッツにインタビュー載ってるね

324:お前名無しだろ
18/06/30 22:19:34.45 zGpxZarA0.net
>>302
何でもありなら初期UFCでタンク・アボットやパトスミみたいのに一方的にボコられて1分前後で失神させられそうなイメージしかないのは俺だけか

325:お前名無しだろ
18/07/06 20:34:43.88 /Tt3Euwt0.net
俺もそう思う昔だから強そうに見えただけ

326:お前名無しだろ
18/07/10 06:43:08.29 HsZtH/1t0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

327:お前名無しだろ
18/07/10 21:11:01.37 o+DdMsFW0.net
>>309
ゴッチ道場はおろか、アマリロのファンク道場出身ですらなかった事が明らかになった
梶原センセもケイブンシャの大百科もウソばっか書いてたんだな

328:お前名無しだろ
18/07/11 12:17:35.67 BjryoYscK.net
>>313
単純に誤認識していただけだろ。
その時点では普通にそれらを信じていた。
でも後になって事実ではないと判明。
ウォリアーズのスラム街でのネズミ食いと同じやな。

329:お前名無しだろ
18/07/11 13:52:09.10 4K6kViimp.net
実は、ウォーリアーズの兄弟子。

330:お前名無しだろ
18/07/11 17:47:05.96 kTew5yb7d.net
ミネソタ生まれで大学はノースダコタだから
南部には縁なさそうだし、やっぱりきっかけは北部だと思うのが自然。

331:お前名無しだろ
18/07/16 23:12:09.67 OMBSmT/1K.net
バックランドは弱かった

332:お前名無しだろ
18/07/17 22:26:28.69 VCwsaTvG0.net
Uに出てた頃グランドから起き上がり時にサッとウルトラマン見たいなかまえがダサイw

333:お前名無しだろ
18/08/04 17:56:49.87 wdw1oFk50.net
84年の藤波戦でのドロップキックが凄かった覚えがある

334:お前名無しだろ
18/08/07 21:05:22.71 P43w7nURK.net
バックランド年を取らなかったが、最近の紙プロ見たら年を取った。

335:お前名無しだろ
18/08/11 03:01:48.06 Tnbku6Xsd.net
猪木以外の日本人選手とプロレスをやるときは余裕綽綽だった

336:お前名無しだろ
18/08/11 23:51:09.41 wFGK9A3D0.net
高田にめちゃびびってた

337:お前名無しだろ
18/08/12 15:24:14.82 sl6M11boK


338:.net



339:お前名無しだろ
18/08/12 20:44:00.57 7eXWp9O60.net
>>323
なんで省略やめたん?

340:お前名無しだろ
18/08/13 16:23:18.69 1rxXMA840.net
ボブバも所詮はショマスだったんだよな。
あとプロレ脳が足らずアマレ脳を捨てられず。

341:お前名無しだろ
18/08/13 17:16:58.01 tfnUxWYJ0.net
何でもねえよこんなゴミカス、キーロック持ち上げるだけ
ゴッチ、ロビンソン程の技もねえし

342:お前名無しだろ
18/08/15 19:07:32.05 6IoYCSwrK.net
>>326
そういうのであればノート�


343:唐ネらもっと簡単に上げただろうな。



344:お前名無しだろ
18/08/15 19:21:35.86 AmjNjHW00.net
数年前の来日でまだキーロックリフトが出来たのは驚いたな。ゴッチを見ると分かりやすいが、重心の移動やバランスの取り方など、パワー以外のコツもあると思う。

345:お前名無しだろ
18/08/15 19:40:50.30 /S0ZRahJ0.net
アマレスのレベルも日本で言う県大会レベルだろ

346:お前名無しだろ
18/08/18 15:52:28.43 IbTPGF/Hd.net
長州のサソリを腕立て伏せして、効いてないアピールしてたことも

347:お前名無しだろ
18/08/19 17:50:06.60 fOu0jYvH0.net
超ネクタイでアメリカの劇団プロレスがお似合い

348:お前名無しだろ
18/08/19 23:40:10.81 j7uit5f20.net
プロレススターウォーズに出てたら確実に日本側についてたキャラだな

349:お前名無しだろ
18/08/20 15:52:43.90 ZvgcX2uO0.net
>>332
一応、ビンスからの刺客としてアメリカマットでカブキと対戦してた。
対戦中いつのまにかカブキと入れ替わった長州からリキラリアットを食らって
「お前のそんな姿を日本のファンが見たら悲しむ」とか説教されて涙流してた。

350:お前名無しだろ
18/09/02 17:20:46.99 01AQMDJzK.net
333だが、バックランドがもう少し頭が柔軟なら良かった。

351:お前名無しだろ
18/09/02 19:38:33.17 YjPd5OYe0.net
>>334
アク禁怖くて省略やめたってほんと?w

352:お前名無しだろ
18/09/17 21:53:56.06 +Suu7nKOK.net
バックランドは総合でも
打撃ができないから不利

恐らく活躍できなかった。
仮に最初から総合で打撃覚えたてたらわからんが。

353:お前名無しだろ
18/09/17 21:56:04.65 uVM7ihOO0.net
アブダビコンバットでヘッドロックだけで勝ち上がる姿を思い浮かべた

354:お前名無しだろ
18/09/17 22:16:13.89 Z/B+/5cj0.net
>>336
9 :お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)[sage]:2018/09/16(日) 21:13:53.51 ID:XaVAqh7yK
訂正
>>1-7 >>10-999
お前らはチンポ派?それともチンコ派?
チン●を形容する時の話だ。
俺はチンポだな。

355:お前名無しだろ
18/10/07 17:17:04.04 cVC58k/mK.net
バックランドの童顔とダミ声はミスマッチ。
シンやブッチャーがあの風体にも関わらず声が甲高いのもミスマッチだな。

356:お前名無しだろ
18/10/07 17:20:32.01 FKaWjwcI0.net
ボブバックランドは好きだった。パワフルでレスリングが上手くて強かった。

357:お前名無しだろ
18/10/07 17:26:44.87 FKaWjwcI0.net
バックランドの肩書は、アマレスの元全米王者だろ。そして元WWFの世界王者だろ。

358:お前名無しだろ
18/10/12 22:02:52.37 lEvYmQpc0.net
クソだろ

359:お前名無しだろ
18/10/31 16:49:45.07 GoF1KEFpK.net
バックランドは強さより巧さのイメージがあった。
でも今から考えたら大して巧くもないな。

360:お前名無しだろ
18/10/31 17:08:21.66 qALom7F3K.net
オーバーアクション

361:お前名無しだろ
18/11/01 21:08:18.24 PcEDt+bUd.net
ちんこも白かった

362:お前名無しだろ
18/11/02 08:40:59.10 40sIc3uG0.net
>>321
そりゃ当時の新日が最も丁重にもてなしたお客様だったからね

363:お前名無しだろ
18/11/02 09:55:17.33 gco4d0vM0.net
前評判だけのゴミ

364:お前名無しだろ
18/11/02 10:35:56.58 2CtZm9u2K.net
347刺しな だが、
バックランドはプロレスが下手くそだったな。

365:お前名無しだろ
18/11/03 11:08:59.55 6buQlHp50.net
URLリンク(ameblo.jp)
プロレス界ではタブーである質問をしてみた。『ガチでやったら誰が最強ですか?』との問にも
『オレだと思う』 と謙虚な健悟さんにしては意外な答えだった。
『レスラーの中では、パンチに一番自信があったからね』とのこと。その実力を証明する試合が こちら 。
これはプロレスを超えた壮絶な試合で、相手の ケリー・ウイルソンは、当時無敵のかなり強い相手でした。
ちなみに今まで戦った相手で最強だったのは、ローランド・ボック という。
来日初戦に指名され、1分ちょっとでKOされたのこと。猪木さんも言っていたが、
ボックは本当に強かったようですね。
その次は ボブ・バックランド だったそう。こういう内輪話が出来るだけで幸せです。
健悟さん、また飲みましょうね!

366:お前名無しだろ
18/11/04 19:51:44.84 ZiySI8om0.net
URLリンク(geta88kitty.cocolog-nifty.com)
トレーニングするのはイイとして、何で客の前でやるんだ
そんなデカイコシティ振り回したら危ないだろ

367:お前名無しだろ
18/11/04 20:25:34.38 VaeS3YbbK.net
>>350
髪の毛短いのわ見たら84年ブラディファイトっぽい。
公開練習?
でも観客が沢山すぎる。

368:お前名無しだろ
18/11/04 22:18:31.78 jv36VdA20.net
アイアンシークのマネじゃね

369:お前名無しだろ
18/11/08 02:09:50.79 fNVfHzxod.net
王者時代は、ちゃんと王者級のギャラ貰えてたのかな?
不人気だからベルトは持っていても高給取りは別の奴とか?

370:お前名無しだろ
18/11/08 02:21:46.65 ajBXo0+I0.net
信ぴょう性はわからないけど、
URLリンク(sportsandwrestling.mywowbb.com)

371:お前名無しだろ
18/11/08 23:03:57.69 XLCKfnDL0.net
ホーガンがスーパースターで凄すぎたから
後から比較されてみて不人気扱いになった
スーパーは付かないけど立派なスターだったよ

372:お前名無しだろ
18/11/09 03:21:22.99 RLPAle/f0.net
>>351
ちゃんと日本語しゃべれよゴミクズw

373:お前名無しだろ
18/12/16 21:25:22.17 yUgNDq/XK.net
バックランドは日本では会場人気は凄かった。
でも興行を支える人気ではなかった。
ローデスも同様で。
シンやハンセンは興行を支える人気だった。

374:お前名無しだろ
18/12/16 21:43:41.41 78S5QDM50.net
客席ガラガラのWWF日本遠征の時にバックランドがやたらと会場人気があった事が
その後のバックランドのヒール転向→王座奪取につながったんだっけ

375:お前名無しだろ
18/12/16 22:20:09.72 u8BjS5a2M.net
>>332
改心後に(長州にはパイルドライバーはノーダメージ?)
ファンク一家として、ドラゴン長州マサカーンを助けたろ!
しかし、あの状況でテリーはどうやって助かった?

376:お前名無しだろ
19/01/08 23:47:07.61 MpWrzF0EK.net
359巫女苦だが、
バックランドがテリーやローデスみたいにプロレス脳が高ければなあ。
バックランドとブロディ マードック ブッチャーの試合は見た事ないな。

377:お前名無しだろ
19/01/09 04:09:42.87 AdW3i8oH0.net
プリケツ!

378:お前名無しだろ
19/01/11 19:30:02.13 V8oxLbPoK.net
361寒い、だが、
バックランドはタイツが赤 青 黒 茶と様々だった。
日本では赤と青が多かったか。

379:お前名無しだろ
19/01/11 19:32:30.81 RNOs1X730.net
キチガイは青とか赤とかド派手な色の薬を毎日飲んでいるんだろうな

380:お前名無しだろ
19/01/13 17:46:11.31 WfjCXfKg0.net
バックランドは、1978年から1984年まで約7年間、
WWEヘビー級王者としてマディソン・スクウェア・ガーデンの帝王の座に君臨した大レスラーだ。
ハルク・ホーガン�


381:謔閧烽ミと世代まえのスーパースターで、日本ではアントニオ猪木、藤波辰爾らと名勝負を演じた。 チャンピオンベルトを明け渡した翌年、1985年にいちど引退宣言をしたが、 1992年に44歳で現役にカムバックした。



382:お前名無しだろ
19/01/13 17:59:41.27 054a7haE0.net
踏み台昇降10分やって脈拍がほとんど変化しないとかバケモノではある
ドリーやレイスが口をそろえて「アンドレを除けばボブが最強」
でもプロレスは下手だった

383:お前名無しだろ
19/01/13 18:02:08.02 LsF4ebwzK.net
365=1年だが、
>>364
バックランドは88年にUに上がったが、あれは日本限定だったんだ?

384:お前名無しだろ
19/01/25 22:50:45.11 C3i3nf1ZK.net
336さ、去ろう、だが、
バックランドはプロレス脳が足りなかったな。

385:お前名無しだろ
19/01/25 23:03:20.84 GDIMwQNP0.net
アトミックドロップ、パイルドライバー、ダブルアームスープレックス、ドロップキック
技自体は見応えあるレスラーだった。
王者当時の動画見ると人気もそこそこあったように思える。

386:お前名無しだろ
19/02/03 14:00:18.02 VUHc7Q7sK.net
368サムは?だが、
バックランドの奥さんはかなりぃ美形だったぞ。
80年ゴングにでていたが。

387:お前名無しだろ
19/02/04 19:25:46.79 ztZN4wO3d.net
チンコも白かった

388:お前名無しだろ
19/02/07 00:43:08.26 ZiJO5DHJK.net
376見慣れ、だが、
バックランドはかなりぃの色白だったな。

389:お前名無しだろ
19/02/07 01:59:09.30 KYyg9Key0.net
371見ないことにしてくれ
MSGタッグの帝王コンビは華があった
全米サーキット中で途中参戦は仕方ないが
決勝戦もうるさいぐらいエプロンサイドを
プリケツでウォウォウうごいてたし
最後の二人でトロフィー掲げたとこなんて
最高に絵になった
あのトロフィーどこにあるんだろ?
最近の安っぽいベルト見るより
チャンカンやMSGリーグのトロフィー眺めたいわ~

390:お前名無しだろ
19/02/09 00:18:16.05 bSbnY4wQ0.net
90年代にWWFで現役復帰してしばらくはベビーだったが、ヒールのミスターバックランドに転向して
ディーゼルの噛ませやったのはがまんできたが、星条旗コスのレックスルガーあたりに二―リフト
くらって吹っ飛ばされる場面は涙が出た 
ニューヨークの若き帝王とかいわれてたころから10年くらいしかたってなかったけど、なんか妙に
老けて見えた 同じくらいのころにWWFでヒールやってたリックマーテルもまだ30代なのに年齢が
よくわからん感じになってたな 若くして高い地位に就いた人って老けるの早まるんだろうか?

391:お前名無しだろ
19/02/09 00:31:06.70 HJBzQurjK.net
373南だが、
バックランドがテリーみたいにプロレス脳があればなあ。

392:お前名無しだろ
19/02/09 00:32:53.21 HJBzQurjK.net
374美奈代だが、
ローデスはテリー並にプロレス脳があった。
バックランドとローデスも新日時代は絡みがあった。
対決やタッグ。
でもバックランドはプロレス脳がローデスには劣っていた。

393:お前名無しだろ
19/02/24 13:05:47.66 Dh7kLRE0K.net
375美那子だが、
バックランドの娘はもう40だかんな。

394:お前名無しだろ
19/03/23 07:40:08.81 hX1BV7pS0.net
>>372
ワールド大リーグを意識したのかチャンカーの黄金に対抗したのか見事な白銀のトロフィーだったな
タッグでも一つのトロフィーなのが新日本系の特徴

395:お前名無しだろ
19/03/25 02:26:25.35 7FYlq2Tad.net
個人的にはアメリカ三大ベルトもWWFが一番見栄えがした

396:お前名無しだろ
19/04/21 17:59:52.71 R0kc8u2JK.net
バックランドは変人、変わり者と言われてた

397:お前名無しだろ
19/05/05 01:36:02.86 EA42CJnD0.net
バックランド絡みでは実現してほしかった夢の外人対決がいっぱい�


398:ったのにな vsアンドレ WWFマクマホンの意向で米で大人気のベビー同士の対決はNG vsブッチャー これはやってほしかったわ 両リンか反則決着がわかっていてもね vsアドニス  日本で見たかった vsマードック これも日本で見たかった 実現したのは夢の対決とは言えないハンセン、ホーガン以外ではシン、ローデスぐらい か ワフーとかルスカとかワンツとかカネックとか夢や異色の対決見たかったな



399:お前名無しだろ
19/05/05 07:54:25.63 ClPvGvWdd0505.net
主要団体の現役チャンピオンだったから
来日回数、滞在日数は十分取れなかったね

400:お前名無しだろ
19/05/05 08:01:48.67 OTEfLMtxK0505.net
爆蘭度 対 安怒令
爆蘭度 対 佛茶
爆蘭度 対 真毒
爆蘭度 対 金久
爆蘭度 対 風呂出
上記対決希望 日本。

401:お前名無しだろ
19/05/05 23:26:02.77 EA42CJnD0.net
バックランドvsバンディとかNYの目玉カード、スヌーカ戦も新日本の
リングで見たかったわ
あ、ガラケー語呂合わせ改め漢字殺人予告のバカはレスしないでね

402:お前名無しだろ
19/05/05 23:49:45.62 OTEfLMtxK.net
爆蘭度 新日常連時期、未対決試合多数有。
対 佛茶
対 真毒
対 安怒令(一 対 一)
対 金久

403:お前名無しだろ
19/05/25 22:30:12.44 LGQL/7AwK.net
爆蘭度 出尻、試合下手糞。
記者、関係者相対時、我儘 悪態。
爆蘭度 天狗状態。
後々、砲丸同。

404:お前名無しだろ
19/05/26 13:42:34.41 +B9gscxud.net
NYの帝王とか持ち上げられたら
ほとんど誰でもそうなる

405:お前名無しだろ
19/05/26 22:26:16.15 TULALnnkp.net
>>383
バックランドとバンディってNYでやってるっけ?
バックランドが王座陥落した後にWWFに来たんじゃなかったっけ。

406:お前名無しだろ
19/05/30 21:41:08.27 mFxlt+2bK.net
爆蘭度 対 番出
爆蘭度 対 飢魔羅
超異色対決也。
爆蘭度 対 風呂出
爆蘭度 対 真毒

407:お前名無しだろ
19/05/31 00:46:49.17 FQTr6Nf50.net
>>387
バックランドvsバンディの夢のカードを日本で見たかったという意味
NYの目玉カードだったスヌーカ戦を日本でも見たかったと書いたわけ

408:お前名無しだろ
19/06/07 22:54:14.01 ZLY/tijWK.net
>>389
爆蘭度 対 番出
爆蘭度 対 酢糠
日本輪具、実現希望。
爆蘭度 対 真独
爆蘭度 対 風呂出

409:お前名無しだろ
19/06/13 07:56:20.97 ns2okR630.net
バックランドの嫁も綺麗だったけどケリーフォンエリックの嫁も日本人好みの優しそうな綺麗な顔だったなあ

410:お前名無しだろ
19/06/20 21:13:18.15 d5yxDmgYK.net
新日輪具、爆欄度 対 武呂出、実現希望。
猪木 爆欄度 対 武呂出 酢糠。
爆欄度 安怒令 対 武呂出 番出。

411:お前名無しだろ
19/06/24 12:52:29.15 Fg4cScOt0.net
UWF高田戦後、ステージ上の紙吹雪をどけて「もう一度やるぞ!」みたいな雰囲気でしたが
あれはアングルだったのね?
学生の時初めて買った週ゴンだったからとても印象残ってるな

412:お前名無しだろ
19/07/01 15:57:14.06 78H2rERjK.net
爆爆欄度 正統派選手、否悪役。
猪木 爆欄度 対 不安久須、対決希望。
八十年、双方、年末二人組総当戦 優勝。

413:お前名無しだろ
19/07/16 09:25:39.42 Mb+ro/YYK.net
前田 対 漠欄度、実現希望、当時。

414:お前名無しだろ
19/08/01 03:19:33.98 i/CSPATzK.net
爆欄度 意外高身長、猪木 同身長。
只、真面目過欠点。

415:お前名無しだろ
19/08/09 12:30:44.18 NF8MwBo00.net
URLリンク(i850.photobucket.com)

416:お前名無しだろ
19/08/10 17:09:15.13 7nyh/30hd.net
Who?

417:お前名無しだろ
19/08/11 18:33:33.94 +KtPXIRDK.net
>>397
バックランドモキンニクシツダガ、タカハシハスゴイ。
ソンナタカハシモ『シントスーパースターノパワーハスゴカッタ』ト。

418:お前名無しだろ
19/08/11 18:34:34.17 qSJFJSDjp.net
バブ勃起ランドて何?

419:お前名無しだろ
19/08/11 19:08:22.76 +KtPXIRDK.net
>>400
オマエハクサクテキタナイホウケイチンポシゴイトレ。

420:お前名無しだろ
19/08/11 19:17:07.79 qSJFJSDjp.net
バブのて臭くて汚いの?
ゲボー

421:お前名無しだろ
19/08/23 00:21:08.88 .net
何者でもない

422:お前名無しだろ
19/08/30 03:51:22.69 YujbfJrK0.net
ベビーフェイス?

423:お前名無しだろ
19/08/30 21:58:39.46 r/kI7onfK.net
ばっくらんどはきゃらがうすかった。
べるとなければかちなし。
じっさいにしゅうきゃくりょくもなかったし。
まじめすぎたんだな。

424:お前名無しだろ
19/09/01 11:04:45.59 Nq4LsLUcK.net
ふつかでおおはばにさがるよな。

425:お前名無しだろ
19/09/02 23:52:45.49 4WRxZEAR0.net
お前のようなキチガイが書き込んでいるからだ

426:お前名無しだろ
19/09/04 22:07:21.70 KN9kxVKJd.net
アイアンシークの自伝映画が上映されるみたい
バックランドも出演というか取り上げられるだろうけど
いい扱いにはなるはずもなく

427:お前名無しだろ
19/09/08 01:34:23.91 .net
おう

428:お前名無しだろ
19/09/08 20:41:36.12 OyWZ4k7gK.net
>>409
おまえころすぞ。

429:お前名無しだろ
19/09/09 13:52:40.71 .net
>>410
やってみろ

430:お前名無しだろ
19/09/14 00:18:35.21 fGYy6qZyK.net
ばっくらんどのつまはこーきーというびじょ
だった。
いまはもうななじゅうちかいだろ。

431:お前名無しだろ
19/09/21 22:21:33.29 .net
>>412
ガラプーは氏ね

432:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch