猪木アリ論争復活!猪木アリ戦の真実を語り合いたいat WRES
猪木アリ論争復活!猪木アリ戦の真実を語り合いたい - 暇つぶし2ch285:お前名無しだろ
16/06/06 18:05:25.22 PiWzaeKp.net
頑張って4オンスグローブ八百長を否定する文章を四苦八苦して考えた苦労は認めるww
しあし、プロボクサーが4オンスグローブを嵌めた時点で本気で殴れないから
八百長の決定的証拠なのに変わりはない。
現役の何十億防衛戦を稼げる拳を痛めるマネをするはずはないんだよw

286:お前名無しだろ
16/06/06 18:13:35.66 nHqrufvI.net
こんどはとぼけてあれを4オンスグローブと言い張るかw
あれ?4オンスは新日側のこめなんだが、プロレス側の証言は信用しないんじゃなかったのか?
あれ?あれれ?w

お前しかも芸スポ板でもドヤ顔してタナカの記事貼り付けてたよなw
バーカw

287:お前名無しだろ
16/06/06 18:19:09.04 +/Q6mIJW.net
でも4オンスには変わりはないwww
拳を怪我する4オンスを世界チャンピオンが装着した試合ww
大橋や畑山が4オンスといってんだ。ははは。殴ったら?拳骨折!
WBC防衛戦は?オシャカ!-> 4オンス あんて嵌めるわけないないww

288:お前名無しだろ
16/06/06 18:19:13.64 5bTZSCi6.net
アゴアリ戦がヤオだという現実を直視出来ない
キチガイが暴れ放題だな

289:お前名無しだろ
16/06/06 18:21:27.60 hz6ZF9Cl.net
ちなみにアリが4オンスグローブを使ったってのは猪木発言がソース
アリ側はグローブについて発言してない
猪木の発言は信用できないくせに、アリのグローブだけは猪木発言を信用するのかな?
しかも試合映像を見ると普通のボクシンググローブと大きさが変わらない
たぶんあれは8オンスの通常の試合用グローブだよ
童貞が中出しAVに一生懸命ケチをつけてるが、エキシで大きなグローブを使うのは常識
エキシで「拳が壊れるような」薄いグローブを使うバカはいないっての
本気で殴る気がないなら14オンスのエキシ用のグローブをつければいいだけ
スパーの1Rもやったことのないド素人だから池沼タダシタナカのカモになるw
多少ともボクシングや格闘技を知ってる人間からすれば失笑でしかない

290:お前名無しだろ
16/06/06 18:21:33.09 5bTZSCi6.net
アゴアリ戦はボクシング界からは
まともに取り合ってもらえないが正解

291:お前名無しだろ
16/06/06 18:33:30.56 APt27ORF.net
>>272
URLリンク(boxrec.com)
それも大嘘
猪木戦の直前に行われたジミー・ヤング戦でアリが稼いだギャラはたったの1億6000万円にすぎない
その40倍近くのギャラでプロレスをやるつもりだったなど通用しない

292:お前名無しだろ
16/06/06 18:35:55.82 hz6ZF9Cl.net
アリが使用しているのはEVERLASTのグローブだが、あれは試合用のグローブだ
しかしヘビー級の試合用4オンスグローブは存在しないから、もし4オンスグローブなら特注品だろう
だがエキシなら拳が壊れるような薄いグローブをわざわざ特注でつくる意味なんてない
エキシ用の14オンスグローブを使えばいいだけだ
もしアリが4オンスの薄いグローブを使ったとすると猪木を一発で仕留めるためだろうな
アリの反射神経とスピードがあれば猪木のアゴに一発入れるのは簡単だ
4オンスのグローブで一発入れればそれで試合は終わる。アリは早いラウンドで試合を終わらせたかったのだろう
ところが猪木の狡猾な作戦によってアリの狙いは見事に空回りしたということだ

293:お前名無しだろ
16/06/06 18:53:29.16 nHqrufvI.net
4オンスって130グラムだぜ?
卵2個分だってばさw
あの試合のグローブが卵2個分のペラペラに見えますか、ヤオバカはwww

294:お前名無しだろ
16/06/06 19:12:59.68 rf2CjIE/.net
ありゃ130gのグローブじゃないのは誰が見てもわかるがアンチさんはそう見ない
これ常識!

295:お前名無しだろ
16/06/06 20:07:05.66 6EIXPUq0.net
試合は毎週金曜にやってたプロレスとは全然違うし、
あんな変な試合になった理由は関係者証言を何個か読めば納得できる
他の人間はどうだか知らんが、
映像と証言で判断すると(ていうかそれ以外に何がある?)俺はガチとしか思えん。
少なくとも俺はね。

296:お前名無しだろ
16/06/06 20:17:19.27 aR5lwXur.net
試合前からアリが「俺は本気で殴らない」と断言して本番の試合もその通りだったからねぇ

297:お前名無しだろ
16/06/06 20:33:56.45 hxp013BY.net
猪木が決め手はと聞かれてアキレス腱固めとイワンゴメスが居なきゃ決め方知らないし、UWFが出るまでマイナーな技をいう。実際はヒールホールドを出したけれど

298:お前名無しだろ
16/06/06 20:38:30.21 LNHWplGR.net
当時子供だった人の一部だけがガチと信じてるのね
それより上のじーさん世代ははなっから八百長だとわかってるし
リアルで見てない世代も八百長だと思うし

299:お前名無しだろ
16/06/06 20:43:07.97 E+8Z2Mxa.net
>>283
つーことは八百長やりますと公言して八百長やったってことになるんだなww
しかしアリのキャラとか知らないの?

300:お前名無しだろ
16/06/06 20:45:40.42 hxp013BY.net
八百長とか啓蒙して面白いの?八百長好きならオカダ見てろよ。

301:お前名無しだろ
16/06/06 20:47:09.29 E+8Z2Mxa.net
>>285
自分の身の回りだけを世間ってことに置き換えてない?w

302:お前名無しだろ
16/06/06 20:53:04.83 6EIXPUq0.net
アリのトレーナーだったアンジェロ・ダンディがボクシングファンに向けた著書の中で
ガチだと書いてるんだから仕方ないだろw

303:お前名無しだろ
16/06/06 21:09:56.29 hxp013BY.net
PRIDEで谷津や小原の試合は猪木くらい距離を離して何もしない。

304:お前名無しだろ
16/06/06 21:10:40.33 rf2CjIE/.net
>>289 でもそこはアンチは絶対スルーを貫く!!
いたしかたない常識!!

305:お前名無しだろ
16/06/06 21:34:13.62 6d74HwU2.net
>>279
>しかしヘビー級の試合用4オンスグローブは存在しないから、もし4オンスグローブなら特注品だろう
貼ったリンク先をちゃんと読んでないだろ、お前。
4オンスグローブなんて当時存在しなかったから特注だろうと書いてある。
本気で殴らない宣言したんだと書いてあるだろ、アリは。

306:お前名無しだろ
16/06/06 21:35:45.54 ZpqPGqJk.net
大橋はたしかに選手としては天才なんだけど、アメリカのボクシングを知らないんだよ
>―ちなみに今はないでしょうが、ボクシングの世界で拳に何かを仕込むという反則はあったんですか?
>それは100%ないです。そういう発想自体がボクサーにはないんですよ。
>もしグローブに何かを入れたら、自分の手が折れるとか、骨が貫通するんじゃないかって考えちゃいますから。
>細工することを想像しただけで怖いですね。普通のボクサーだったら、それよりも自分の拳で思いっきり殴れる方がいいって考えますよ。
■アントニオ・マルガリート
第9代WBO世界ウェルター級王者。第12代IBF世界ウェルター級王者。元WBA世界ウェルター級スーパー王者。
マルガリートは2009年1月、シェーン・モズリー戦試合前の控え室で、バンテージに不正パッドが挿入されている事が発覚。
後の分析でパッドには硫黄とカルシウムが含まれており酸素と結合することで石膏に変化して硬化することが判明し、
マルガリートは1年間の試合出場�


307:相i剥奪処分を受けることとなった。 大橋に言わせるとバンテージに石膏なんか入れたら拳が壊れるからボクサーは絶対やらないという話になっちゃうが、 現にパッキャオとも対戦した強豪ボクサーがバンテージに石膏にいれてるんだよ 大橋は、アリが異種格闘技戦をやったらボクサーライセンスを剥奪されるとかトンチンカンなことを言ってるし アメリカボクシングのことは全く無知なんだよ



308:お前名無しだろ
16/06/06 21:35:50.26 6d74HwU2.net
>>289
関係者が八百長だったと公式に書くわけがなかろうwww
拳が壊れるような異常に小さいグローブだったということが確固たる事実。

309:お前名無しだろ
16/06/06 21:40:58.85 ZpqPGqJk.net
>>292
バカ丸出しのタダシタナカ信者w
>世紀の凡戦はヤラセだったのか、それともガチ試合だったのか? この部分においても結論が出ている。
>実はアリが「エキシビジョンマッチをファイトしたい。全力で猪木を殴るつもりはない。約束する」と語る肉声テープが存在する。
アリの肉声テープのソースはテレ朝の特番で、ネットでも情報は転がってる
URLリンク(murasakilg.blog64.fc2.com)
「僕が闘いたいのは“エキシビジョンファイト”だ」「僕は(猪木を)全力で殴るつもりはない」
アリ側が最初エキシを希望していたが、その後ガチになったのはボブ・アラムも認めている事実
ネット情報すら知らず「肉声テープが存在する」とまるで業界人だけが知ってる裏情報をおれは知ってるぞ的ドヤ顔タダシタナカ(失笑)
URLリンク(murasakilg.blog64.fc2.com)
当時の通訳・ケン田島氏は言います。
田島氏
「アリが私に『リハーサルはいつやるんだ?』と、いきなりこう言うんですね。
私はもう猪木さんは最初から真剣勝負のつもりだと知ってましたから『リハーサルなんてないよ』と。
(するとアリは)『だってエキシビジョンじゃないのか?』と、その様な応対がありまして。
それで向こうもある程度ドキッとしたんじゃないかと思います」

310:お前名無しだろ
16/06/06 21:46:24.50 ZpqPGqJk.net
>>294
猪木アリ戦の画像。アリのグローブのどこが異常に小さいんだ?w
アリが使ってるのは通常に試合用グローブだろう
URLリンク(bbs110.meiwasuisan.com)
アリ対ノートン戦
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

311:お前名無しだろ
16/06/06 21:50:26.75 ZpqPGqJk.net
アリが本当に4オンスのグローブを使っていたなら、ノートン戦のグローブの半分ぐらいのサイズのはずなんだがw

312:お前名無しだろ
16/06/06 21:59:05.41 ZpqPGqJk.net
ちなみにこれが4オンスのMMA用OFG
指先がなく、アンコも少ない。指先までアンコを入れるボクシンググローブで4オンスとなると子供用しかない。
ヘビー級のアリが猪木戦で使ったボクシンググローブが4オンスってのはありえない
URLリンク(img20.shop-pro.jp)

313:お前名無しだろ
16/06/06 22:01:01.58 PiWzaeKp.net
URLリンク(kakutolog.cocolog-nifty.com)
1.ボクシングの大橋秀行氏がアリのグローブを証言
 プロレスファンには「薄くて素手に近い4オンスのグローブをつけてきたアリは
本気だった」とされている件。『Gスピリッツvol.12』で大橋氏は改めて「たぶん
アリだったら、4オンスだと手が入らないですね。特注だったんじゃないですか。
(アリの拳も危ない?)ええ、危ないですよ」と発言。

 ところが、なぜアリはそんなグローブをつけてきたのかという点への踏み込んだ
検証が『Gスピリッツvol.12』にはないに等しい。思うに、相手へのダメージ云々
以前に、まずアリは命の次に大切な拳を粗末にするわけがないと考えるべきだろう
(実際にタイトル戦も控えていた)。つまりは、本気で殴らない、裏切らないとい
う意思を相手やまわり(見識のある人たち?)にアピールするためにも、4オンス
で出てきたと考えるべきだとボクは思う。この点については、当サイトでもボクシ
ングファンの見解を載せたりしてきたし、一連のタナカ氏の検証本の論点にもある
通りだ。

314:お前名無しだろ
16/06/06 22:02:20.67 PiWzaeKp.net
>>298
だから当時ではありえない特注品だといっている

315:お前名無しだろ
16/06/06 22:02:48.05 FcrvBl1h.net
殴ったら拳が壊れるようなグローブをわざわざ特注で用意するわけがないだろ

316:お前名無しだろ
16/06/06 22:04:37.98 ZpqPGqJk.net
>>289
>>296
猪木戦のグローブがノートン戦の半分のサイズにはどうしても見えませんけど?

317:お前名無しだろ
16/06/06 22:08:25.41 ZpqPGqJk.net
4オンスのグローブのソースは猪木発言だけで、猪木発言以外のソースはどこにもない
4オンスってのは猪木の勘違いだよ
アリのグローブは通常の試合用グローブ
それは試合映像を見ればわかる

318:お前名無しだろ
16/06/06 22:16:22.70 ZpqPGqJk.net
アリが猪木戦のプロモーションのためにアメリカで行ったプロレス
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
使ってるグローブは試合用グローブだろう。猪木戦のグローブと同じサイズのようだ
アメリカのプロレスで普通のグローブを使ってるのに、猪木戦でわざわざ特注グローブをつくる理由なんかはない

319:お前名無しだろ
16/06/06 22:21:53.60 PiWzaeKp.net
>>304
アリはとっくに異種格闘技戦をしてたわけだw
ブック有りが猪木戦。

320:お前名無しだろ
16/06/06 22:37:24.23 O3QQxc1g.net
>>305
基本中の基本の知識。
その上で件の試合が「なぜ真剣で行われてしまったか」について議論されている。
まず、いろんな文献を読んでからここに訪れて欲しい。

321:お前名無しだろ
16/06/06 22:37:47.98 FVSW+kDu.net
特注がなかったことの論拠として「見た目が一緒だから」はナンセンス
そもそも特注するんだから、見た目は通常の


322:グラブに合わせるでしょ ちなみにオレはどっちサイドでもないけどね



323:お前名無しだろ
16/06/06 22:40:12.18 5bTZSCi6.net
文献厨うぜーなw

324:お前名無しだろ
16/06/06 22:46:10.24 yjKBN5nN.net
)『アサヒ芸能』(2002年1月31日号)~新間寿氏の手記
=記事の一部=
 猪木は先頃出版した本の中で猪木対アリ戦のルールについて触れて、そこでは、
禁じ手のオンパレードになっているが、事実はまったく違う。実際のルールは
「両者正々堂々と戦う」という前提で、急所への攻撃禁止、目の中に指を入れてはいけないなど
、現在のプロレスでも当たり前のルールに過ぎなかった。それは今でも私が保存している書類を
見れば一目瞭然だ。猪木が言う『がんじがらめのルール』などは存在しなかったのだ。

新間が八百長(プロレスルール)と暴露しとる

プロレスルールは八百長だからな

325:お前名無しだろ
16/06/06 23:04:43.89 EiEgHOnD.net
ホラッチョ タダシ☆タナカ (タダシタナカ)  
>1959年大阪生まれ。格闘技ジャーナリスト。同志社大学法学部卒業、コロンビア大学大学院ビジネス・スクール修了、MBA取得。
>ウォール街の証券マンとなり、ニューヨーク中心に在米17年。ジャーナリストに転身し、タブーなき報道を目指す「シュート活字」を提唱
ホラッチョの与太話を真に受けるガイジたちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

326:お前名無しだろ
16/06/06 23:05:44.54 O3QQxc1g.net
>>308
>>309
この時間ならツタヤなどは営業しているので
最新の「ゴング」を立ち読んで来て下さい。

327:お前名無しだろ
16/06/06 23:08:57.90 6EIXPUq0.net
>>関係者が八百長だったと公式に書くわけがなかろうwww
いや、ヤオならヤオと書くだろ普通に。
無名な東洋人との寄り道試合がヤオじゃ困るってこたない。
現にアリはGモンスーンとプロレスのリングでプロレスごっこやってる。

328:お前名無しだろ
16/06/06 23:09:14.71 k1+IpcRa.net
>>243
>他の本物の真剣勝負ではないけど危ない魅力は俺にしかわからないなんてw
詭弁でも何でもない。
昭和の「プロレス者」は、みんなそんな見方だ。
紙プロとか読んでた連中とかはな。
真剣勝負であれば楽しいとかなら、ジャンケンでも見てればいいよ。
プロレスを見る意味は何なのか、昭和派はまんなそれにこだわったんだよ。

329:お前名無しだろ
16/06/06 23:13:40.61 4aZktG/u.net
>>293
大橋は子供の頃から将来の世界王者だと持て囃されきた謂わばエリートすら通り越したボクシング界のエスタブリッシュメント
だから発言の一つ一つがある程度日本ボクシング界全体の意志を代弁していると考えた方が良い
昔古本フェアで購入した75年頃のゴングに載っていた寺内大吉のコラムには
「猪木-アリ戦の是非以前に


330:日本のボクシング協会もコミッションも蚊帳の外状態に置かれている事にもっと怒りの声を上げるべきだ 自分達の管轄を侵犯されて身内の筈のアメリカのボクシング関係者からも無視されている現状を情けないとは思わないのか」 と批難されていたが 当時から不快に思っていたボクシング業界人は少なくなかっただろうし 現在に至るまで日本のボクシング業界は猪木-アリ戦には否定的な空気が大勢を占めているので 猪木-アリ戦を貶める理屈に易々と飛び乗ってしまう傾向があると考えた方がいいだろうね >>299 カクトウログは昔から猪木ヘイターで猪木の発言やIGFには常にアレルギー全快状態なのをお忘れなく



331:お前名無しだろ
16/06/06 23:14:48.30 5bTZSCi6.net
文献




Gスピリッツwww

332:お前名無しだろ
16/06/06 23:15:49.91 PiWzaeKp.net
>>306
「真剣勝負なんて意見が残ってるのか」について議論されているのだ。
真剣勝負を前提とする言葉のトリックはよせ。

333:お前名無しだろ
16/06/06 23:17:16.61 PiWzaeKp.net
>>312
アリ氏が去った今、こんごは言うだろうが
存命中はいつどこで世話になるかわからんから関係者は公式にかけないだろ。

334:お前名無しだろ
16/06/06 23:27:58.12 oXDYNOWK.net
自称コロンビア大学院MBA取得(笑)のホラッチョタナカ信者のガイジくん
アリが4オンスグローブを使った客観的証拠はあった?
まさか猪木発言以外にソースが全くない信憑性のない話だけで必死に論陣張ってたなんて間抜けなオチじゃないよね?w

335:お前名無しだろ
16/06/06 23:40:49.22 tybMCo3l.net
コロンビア大学の詐称と言えば野村沙知代を思い出す。
確かサッチーもお金払えば誰でも講義受けられる授業受けたのを
卒業にしてたよね。
タダシ☆タナカ も調べたら詐称バレるな。

336:お前名無しだろ
16/06/06 23:43:55.32 6EIXPUq0.net
>>317
ヤオ派が自分の主張を推し進めるには、
関係者証言は全部ウソ、であってくれないとイカンわけだなw
子供の言い訳レベルだなwww

337:お前名無しだろ
16/06/06 23:59:50.61 oXDYNOWK.net
ノーベル賞学者100人を輩出している名門コロンビア大学院でMBAを取得しているホラッチョタナカ先生が
必死こいて4オンスグローブを追求しているんだから当然ながら裏付けは取っているんだろう
タナカ先生は、アリの肉声テープがテレ朝で普通に放送されていたことすら全く知らなかった池沼だからね
噂話レベルで事象を断じる脳天気Twitter民とはオツムのレベルが違う
信者くんは4オンスグローブのソースよろしくね

338:お前名無しだろ
16/06/07 00:21:00.75 LEkh1O/u.net
>>321
お前みたいな理詰めのバカ論者が日本のMMAをつまらなくしてマイナーに落とした。クズ。

339:お前名無しだろ
16/06/07 00:45:21.66 1HMPaaWg.net
大橋のコメントの流れは正しくは、「猪木側の一説ではアリは4オンスグローブを使っていたと言われてましたがどう思いますか?」と聞かれたのに対して「いや、4オンスなんて存在しないけど、アリがもし着けていたとするなら特注じゃないでしょうか?」と答えているだけなの。
ヤオバカってマジでバカだよねw

340:お前名無しだろ
16/06/07 00:57:17.74 1HMPaaWg.net
あとさあ、4オンスグローブを着ける理由が「本気で殴らないというアピール」って言ってるけどさあ、そんなら明らさまに小さく見えるグローブにしなきゃいけないだろ?それなのになんで外見は8オンスグローブぐらいなの?w
それをヤオバカは「通常のグローブの中身を抜いて細工して4オンスにした」とかほざいてるが、4オンスとアピールできなくしてどうするw分からない様にして観客やテレビ見てる誰に対してアピール出来るんだよw分かりやすくすることが一番大事だろw
なんでこんなアホな説信用するかなあw
頭悪いにもほどがあるわwww

341:お前名無しだろ
16/06/07 05:58:17.75 JsTmIzpp.net
>>124
>猪木のアリキックをみる限り、引き分けで終わらせようなんて気持ちで蹴ってるとは到底思えないね
どうみても本気で倒すつもりで蹴ってる
その猪木の気持ちは試合中にも音声として残ってるよ
DVD発売されるまでは誰一人として気付かなかったであろう
インターバル時でのセコンド陣との会話の中でね
公にアピールするような声明ではなくDVDの音量をデカくしイヤホンで耳を澄ませて聞かなければ聞き取れないほどの小さな声での一言
この時の猪木の発した「なんとかして倒す」は間違いなくオフレコだから

342:お前名無しだろ
16/06/07 06:19:19.48 w9nh2EHW.net
>>325
後で報復されないように引き分けブックは守りつつ
何とかして少しはブック破りしてやる、ってことだろ。
ケツは決まってた。
アリ、ゴリラモンスーン戦と同じでね。

343:お前名無しだろ
16/06/07 06:22:39.29 w9nh2EHW.net
>>303
猪木サイドがなぜ4オンスグローブなんて言う必要があったのか?
答えは、何とかヤオでなかったと世間を騙すため。
ボクシング関係者はこの一戦は関わりたくないということを見越してね。

344:お前名無しだろ
16/06/07 06:30:08.77 JsTmIzpp.net
>>326
ハナから決まってたなら試合終了後
判定結果が出るまで何であんなに長引いたんだ?
試合終了から判定結果が出るまでの間の
リング上にいる関係者達の動きをよ~く観察してみろ

345:お前名無しだろ
16/06/07 07:40:00.14 0Y1Cv7yU.net
>>326
何で少しはブック破りしてやるって試みなきゃいけないわけ?w
もし、少しでもそれやったらタダじゃ済まないよ。
「何とかして倒す」→「何とかして少しはブック破りしてやる」
しかし苦しい変換だなw

346:お前名無しだろ
16/06/07 07:52:22.64 kVYDLJIY.net
人生で一度もガチで戦ってない猪木を心の拠り所にしてる50ぐらいのおっさんがいるってのが感慨深いね

347:お前名無しだろ
16/06/07 08:36:26.22 1HMPaaWg.net
なんでもいいけど4オンスグローブの出鱈目が論破されたことの謝罪マダーw

348:お前名無しだろ
16/06/07 09:56:45.42 LEkh1O/u.net
>>330
喧嘩見たけりゃ見るなよガキ

349:お前名無しだろ
16/06/07 09:58:08.11 kTta/cPw.net
4オンスグローブは永遠に忘却の彼方になりました!

350:お前名無しだろ
16/06/07 11:14:13.40 8OoaiDfg.net
ヤオバカまたもや惨敗

351:お前名無しだろ
16/06/07 11:41:45.57 TgdqlY52.net
ヤオなら寝て戦わない
ボクサーもプロレスラーもヤオは出来る
そうねー
ブルース・リー 対 ロッキー なみのアクションはやれただろ

352:お前名無しだろ
16/06/07 12:31:58.66 1HMPaaWg.net
ヤオバカいい加減に謝罪しろやw
タナカの話の一番無理なとこ。
仮に特注で大きさだけ通常通りにみせかけ、中身を抜いて4オンスグローブにしたとする。
だがタナカとヤオバカによれば「4オンスグローブは本気で殴らないのを周りにアピールするため」というのが主張の内容。
これって思いっき支離滅裂だよなw「本気で殴るようなマネはしません、なぜならこれは練習用のグローブで拳を痛めるからです」と周りに主張したいなら、分かりやすくペラペラのグローブ着けてくるはずなのに、なぜか大きさは同じw

そもそも拳を壊すグローブをどんな内容のトレーニングに使うんだかw
おいヤオバカ、早く答えるか謝罪せいやw
ダンマリを続ける=敗北宣言ということだからなw

4オンスグローブを見たことないニワカなの

353:お前名無しだろ
16/06/07 12:36:07.54 eeIldD18.net
>>330
かなりアタマ悪そうだな。
まぁ、知ってる世界の範囲の狭いガキって感じ。

354:お前名無しだろ
16/06/07 12:41:43.55 WzexCIoN.net
>>335
ヤオでも名勝負を作るのは難しい。
プオタなら誰でも知っているはずだが

355:お前名無しだろ
16/06/07 12:43


356::02.55 ID:03QQoNFB.net



357:お前名無しだろ
16/06/07 13:30:57.79 +Au4YbB+.net
単発レスを繰り返す惨めなアゴヲタw

358:お前名無しだろ
16/06/07 13:54:35.72 IDXJKute.net
まぁ当時は猪木アリ同様に心霊や超能力とかのオカルト番組もガチと称してやってた時代だからね
でも今はその頃と違うんだから、さすがに今の時代に「猪木アリはガチ」と言うのは無理があるw

359:お前名無しだろ
16/06/07 13:58:16.54 I7ZViY3p.net
アリがグラウンドするわけないじゃんねw ひでぇ話

360:お前名無しだろ
16/06/07 14:22:34.85 ZV/PG5K4.net
新間が本当のことを証拠付きで全部語ってくれれば終わりの話なんだけど、
まあ無理だろうな
猪木と新間が死んだ後に、
もしかしたら分かるかもしれないが

361:お前名無しだろ
16/06/07 14:38:13.86 1HMPaaWg.net
4オンスグローブの弁解マダー?w
負け犬ヤオバカさんw

362:お前名無しだろ
16/06/07 14:41:59.83 kTta/cPw.net
>>342 そりゃボクサーはボクシングでしか勝負できないよ
それは今でもいっしょや

363:お前名無しだろ
16/06/07 14:43:05.92 4e80fjq9.net
猪木vsアリは決して面白い試合とは言えないが、あれこそ名勝負だった!!
高田vsベルナルドみたいな感じ!
猪木vsアリ及び高田vsベルナルドに関しては、見た感じとてもじゃないけど
八百長には見えないし、むしろ完全なセメントマッチである!!

364:お前名無しだろ
16/06/07 14:50:53.16 I7ZViY3p.net
よくマッチメイクできたね
内容うんぬんよりそっちが凄いわ
余程お金持ってたのかな当時はw

365:お前名無しだろ
16/06/07 14:56:02.50 OUjzxVtP.net
2ちゃんのヤオバカの正体がタダシタナカなんだと思うよ
全く同じ内容の事を暴露系ムック本に書いてた
ああいうキテレツな主張するヤツがたくさんいると思えん
しかもあいつもう10年近く前にネットでポピュラーになってた猪木ズベール戦を、まだ見た事が無かったという
彼はスポーツ音痴だから演劇の動きとスポーツの動きの違いを、自分の目で見て区別が出来ない

366:お前名無しだろ
16/06/07 15:23:36.68 1HMPaaWg.net
あれ?ヤオバカって西田って奴と記憶していたが?
ブログ晒されたあの時のヤオバカの動揺っぷりはマジで哀れで滑稽だったw

367:お前名無しだろ
16/06/07 18:18:06.68 1HMPaaWg.net
西田の謝罪マダー?w

368:お前名無しだろ
16/06/07 19:26:22.53 1WI8ihGT.net
294 :お前名無しだろ 2016/06/06(月) 21:35:50.26 ID:6d74HwU2
>>289
関係者が八百長だったと公式に書くわけがなかろうwww
拳が壊れるような異常に小さいグローブだったということが確固たる事実。
          ↓↓↓
安心してください! 普通の試合用グローブですよ!
URLリンク(bbs110.meiwasuisan.com)
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

369:お前名無しだろ
16/06/07 20:17:37.17 VhDV8f5r.net
<モハメド・アリさん>猪木との“世紀の一戦”を緊急放送 テレ朝が追悼特番で感動秘話も - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

370:お前名無しだろ
16/06/07 20:19:54.71 kTta/cPw.net



371:テレ朝は新日本は相変わらず超深夜枠放送なのに猪木VSアリでのアリ追悼は 日曜プライムなのか! 今のファンどう思うんだろうなぁ



372:お前名無しだろ
16/06/07 20:22:36.68 mShW83GY.net
これは正しい、真っ当な判断。
八百長丸出しサーカスなど永遠に深夜でいい。

373:お前名無しだろ
16/06/07 22:12:14.77 dk47yvrY.net
)『アサヒ芸能』(2002年1月31日号)~新間寿氏の手記
=記事の一部=
 猪木は先頃出版した本の中で猪木対アリ戦のルールについて触れて、そこでは、
禁じ手のオンパレードになっているが、事実はまったく違う。実際のルールは
「両者正々堂々と戦う」という前提で、急所への攻撃禁止、目の中に指を入れてはいけないなど
、現在のプロレスでも当たり前のルールに過ぎなかった。それは今でも私が保存している書類を
見れば一目瞭然だ。猪木が言う『がんじがらめのルール』などは存在しなかったのだ。
これで勝負ついとる
この時の新間が一番本音。
つまり格闘技のルールはなかった
八百長プロレスルールとはっきりゆうとる

374:お前名無しだろ
16/06/07 22:14:41.74 dk47yvrY.net
猪木がテレビで
シューズに鉄板をいれてもルール上問題ないと
発言しとる
つまりがんじがらめルールなどない
反則もOKの八百長プロレスルール

375:お前名無しだろ
16/06/07 22:55:27.62 w9nh2EHW.net
4オンスグローブは猪木のでっち上げ?
何故?
ヤオを隠すためww

376:お前名無しだろ
16/06/07 22:56:15.37 D4F9OU/b.net
>>355
>>356
ルールは決して「がんじがらめ」などでは無かったということはもう周知のこと。
>目の中に指を入れてはいけないなど
初期アルティメット大会もそんなもの。
ルールの沿って競ったなら、その行為は「八百長」ではない。

377:お前名無しだろ
16/06/07 23:11:20.39 VWZhDRFf.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   バブル崩壊前には3000億円というプロジェクトに参加したこともある。
    |      |r┬-|    | プログラマレベルの知識でシステム開発を語るのは恥ずかしいからやめたほうがいいぞ。   
     \     `ー"´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

378:お前名無しだろ
16/06/07 23:20:02.37 VWZhDRFf.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   超名門コロンビア大学院でMBAを取得し、ウォール街の証券会社に勤務していました。
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー"´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

379:お前名無しだろ
16/06/07 23:22:22.15 VWZhDRFf.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   アリは試合中、練習用の4オンスのグローブを着用していた。ヘビー級は通常8~10オンスのものを着ける。
    |      |r┬-|    |  4オンスだと自分の拳が壊れてしまうからだ。全力で殴る意思がなかったことが、ここからもうかがえるのだ。  
     \     `ー"´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

380:お前名無しだろ
16/06/07 23:23:20.98 ITAUVT2v.net
猪木アリ戦が真剣勝負だったと記している主な関連本
(ヤオ派が無かった事にしたい主な書籍と言い替えても可w)
アンジェロ・ダンディ 『勝つことを知った男』
ミスター・高橋    『流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである』
ビンス・マクマホン  『WWEの独裁者―とアメリカン・プロレスの真実』
柳澤 健        『1976年のアントニオ猪木』

381:お前名無しだろ
16/06/07 23:28:50.76 bIzdzOCz.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   世紀の凡戦はヤラセだったのか、それともガチ試合だったのか? この部分においても結論が出ている。
    |      |r┬-|    |  実はアリが「エキシビジョンマッチをファイトしたい。全力で猪木を殴るつもりはない。約束する」と語る肉声テープが存在する。  
     \     `ー"´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

382:お前名無しだろ
16/06/07 23:32:57.98 bIzdzOCz.net
ホラッチョの与太話を真に受けてたガイジ馬鹿過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤオバカは何度生き恥晒せば気が済むんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                             ____
                           /_ノ  ヽ、_\  お前ら生きてて恥ずかしくないの? ねえ? どうなのそのへん?
                         o゚((∇)) ((∇))゚o  ,. -- 、
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.     �


383:@                 |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    } (⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ  ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }      \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'         ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ                         /     /   \    ヽ、\ __,ノ /                       /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/



384:お前名無しだろ
16/06/07 23:37:22.81 bIzdzOCz.net
>世間的に流布されている美談とは裏腹に、本当はアリの方がルールに縛られていた。
>猪木を全力で殴ることができず、延々と猪木のローキックを耐え続けた。
>アリこそが自身に過酷なハンディキャップを課していたのだ。
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

385:お前名無しだろ
16/06/07 23:42:54.50 bIzdzOCz.net
>猪木を全力で殴ることができず、延々と猪木のローキックを耐え続けた。
>アリこそが自身に過酷なハンディキャップを課していたのだ。
ヤオなのに、なぜ世界のスーパースターのアリが一方的に猪木のローキックに耐え続けて
過酷なハンディキャップを自分に課す必要があるんだよw
この馬鹿、言ってることが支離滅裂じゃねえかw

386:お前名無しだろ
16/06/07 23:44:58.37 dk47yvrY.net
>>362
うさんくさいやつばっかしやんけ

387:お前名無しだろ
16/06/07 23:51:39.69 bIzdzOCz.net
>ところが、なぜアリはそんなグローブをつけてきたのかという点への踏み込んだ検証が『Gスピリッツvol.12』にはないに等しい。
>思うに、相手へのダメージ云々以前に、まずアリは命の次に大切な拳を粗末にするわけがないと考えるべきだろう(実際にタイトル戦も控えていた)。
>つまりは、本気で殴らない、裏切らないという意思を相手やまわり(見識のある人たち?)にアピールするためにも、
>4オンスで出てきたと考えるべきだとボクは思う。この点については、当サイトでもボクシングファンの見解を載せたりしてきたし、
>一連のタナカ氏の検証本の論点にもある通りだ。
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ

388:お前名無しだろ
16/06/07 23:56:42.29 bIzdzOCz.net
       ヤオバカ ワッショイ!!
     \\  ヤオバカ ワッショイ!! //
 +   + \\ ヤオバカ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

389:お前名無しだろ
16/06/08 00:55:35.10 X60VR655.net
西田発狂w
謝罪マダー?w

390:お前名無しだろ
16/06/08 01:11:50.57 +PVbstMY.net
この最後のサミング、ゴルドーよりエグい
URLリンク(www.youtube.com)

391:お前名無しだろ
16/06/08 01:42:12.64 KBq7cGXJ.net
猪木中心の世の中(笑) 貴様らはやおだよガチだの能書き語っとれ! ヾ(・∀・)ノ

392:お前名無しだろ
16/06/08 02:45:26.41 VTOXxNUu.net
NHKが夜7時のニュースで放送した映像だわ。猪木アリに関しては1分40秒あたりから。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKによると
ボクシングとプロレスの頂上決戦に、格闘技ファンの間では「世紀の一戦」として語り継がれてきました。
と、報道してる。

393:お前名無しだろ
16/06/08 06:11:59.80 9zHnp6Wm.net
>>340
ということは、おまえは無駄コメ連投でがんばってるのかw
いくらこの試合否定したって、おまえのミジメな日常は変わるまいに。

394:お前名無しだろ
16/06/08 07:10:43.10 ajGPtVQ3.net
世紀の八百長試合
猪木、アリ戦!

395:お前名無しだろ
16/06/08 07:16:43.27 xN2T19ro.net
743 : お前名無しだろ2016/06/07(火) 10:20:55.67 ID:DWFYCM3L
そう。猪木の試合のアメリカでのクローズドサーキットのチケットが全く売れなかったので
青くなったビンス・マクマホンがブルーノに泣きついたんだよな。
ブルーノはまだ、とても試合できる状態ではなかった。それでも痛み止めの注射を首に4本も打ってリングに立った。
試合後、何故リングに立ったのかと聞かれて「もし、猪木が負けたらプロレスなんて弱いものだと思われてしまう。
プロレスラーとは強靭な者だ。それを証明する為にリングに立った」と答えたんだよな。
因みにアリが猪木戦の後「猪木は逃げてばかりだ。今度はサンマルチノとやりたい」と言ったんだが
さすがに日本のプロレス・マスコミはそれを書かなかった。
あれから40年かぁ・・・もう、アリの事を五分に語れるのもプロレス界ではブルーノ位しかいなくなったんだなぁ

396:お前名無しだろ
16/06/08 07:28:17.64 glp56oZ9.net
ペリカンとクロンボのヤオ試合

397:お前名無しだろ
16/06/08 07:33:03.52 B6A80/sE.net
一時間近く、寝た状態で頭上げてるだけで首が凄い疲れるんだぞ。これホント。

398:お前名無しだろ
16/06/08 07:51:02.24 B6A80/sE.net
新間なんてコロコロ発言変わるがな。
関係が良好な時期は最高のスポークスマンだし、そうじゃない時はPKOだとかアホな事を言い出す。
適当に小遣い渡しとけばいいんだよ。

399:お前名無しだろ
16/06/08 08:56:33.86 S3AhueRT.net
新間と猪木の関係が修復されて新間の言うことも?となる。再戦は韓国でエキシビションとか新たな証言

400:お前名無しだろ
16/06/08 09:07:08.86 Sfn5bcYD.net
 :||:: \シカトこいてんじゃねーぞゴルァ!   ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ──┐||::    ∧_∧ < オラっ!西田謝罪しろ!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \


401:|  | ::( .)  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



402:お前名無しだろ
16/06/08 09:23:51.54 EAQGn2Ji.net
俺は試合翌日の朝日新聞の記事にショックを受けたものだ。
アリ陣営との打ち合わせが頓挫し真剣勝負になってしまった、という内容だった。
この「なってしまった」の部分に当時プロレス大好き少年だった俺は驚いた。
てことは普段のプロレスはインチキなのかよと。
朝日ってNETじゃなかったの?とも思った記憶があるなぁ。
でも今思えばあれは微笑ましい時代だった。

403:お前名無しだろ
16/06/08 09:56:06.72 HtSeiryG.net
>>376
自分は対戦を表明しても逃げられていたアリがこともあろうか猪木の挑戦は受けた。
しかしこの試合が世間では興味を持たれなくてクローズドサーキットのチケットが売れず、自分に助けを乞いにきた。
サンマルチノとしたら物凄く複雑な心境だっただろうな。

404:お前名無しだろ
16/06/08 13:42:03.79 Jgq0rTLW.net
まさかの地上波アリ特番

405:お前名無しだろ
16/06/08 13:56:11.61 7cD4ZDCh.net
URLリンク(youtu.be)
猪木がこうやってがんじがらめルールについて会見で喋ってるのに
新間の言うことだけ信じるヤオ勢

406:お前名無しだろ
16/06/08 14:06:46.25 adc2zP9/.net
何やっても良いなら飛び蹴り的な技をもっと出せたんじゃね
どうせアリは寝技には来れないんだし
まあ技の制限とヤオガチは別の話だが

407:お前名無しだろ
16/06/08 14:38:35.08 mxvCe90n.net
ルールがありませんでした

408:お前名無しだろ
16/06/08 14:53:28.29 IKWNN0JM.net
>>386 飛び蹴りなんてボクサーなんかサラっとかわせるでしょ
今だってそんなことした後倒れた所をKOなんてシーン見たことある

409:お前名無しだろ
16/06/08 14:57:04.86 adc2zP9/.net
いや、別に外れても良いんだよ
寝技に誘うのが目的なんだから
アリに倒れた相手を殴る技術なんて無いし

410:お前名無しだろ
16/06/08 15:16:07.68 9fj+FRjs.net
DVD出る前だったらテレ朝も視聴率2~3%上乗せ出来たのにな。
アリが死んでから出すべきだったね。
オールスター戦DVDは猪木が死んでからか!

411:お前名無しだろ
16/06/08 15:19:35.84 XV7672i6.net
一連の大報道のおかげで猪木の一方的な片思いだったのが日本人にもバレたな。

412:お前名無しだろ
16/06/08 15:20:27.95 XV7672i6.net
猪木の勝手な親友認定には失笑するしかない。

413:お前名無しだろ
16/06/08 15:45:47.36 XRSOjPWf.net
馬場とかサンマルチノとか言ってるから、純然な八百長ヲタが猪木のガチを叩いてるっぽいね

414:お前名無しだろ
16/06/08 15:58:22.69 uu67XV7Q.net
パッキャオのミット打ちとサンドバック
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
当たり前だが、練習では試合用のグローブと同じサイズかそれより大きめのグローブを使用する
こんなの4オンスのグローブでやったら拳が持たない
アリが4オンスグローブでいったいどんな練習をするんだよ
この程度の知識すらない馬鹿がホラッチョに�


415:xされる(笑) ボクサー・格闘家で猪木アリ戦をヤオなんて言ってる馬鹿は一人もいない ヤオヤオ言ってるのはオツムの弱いネグリジェヲタと臓器売買ヲタだけ



416:お前名無しだろ
16/06/08 16:04:37.20 IKWNN0JM.net
>>391 >>392
アンチが二人も書き込んだかと思ったら単なる連投でしたとさ
一回で書けよ

417:お前名無しだろ
16/06/08 17:15:39.29 X60VR655.net
なんども4オンスグローブでやる練習メニューを説明しろ、と言っても逃げるヤオバカ西田w
謝罪マダー?w

418:お前名無しだろ
16/06/08 18:55:31.19 4wbtL3Vj.net
     、_ヽヽ 〈  V⌒ ー‐ 、: : : : :〉   お   ヤ
/ \ 二l-‐   〈   Yz    ヾ\: : 〉  知   オ
        ヽ    〈     i      ´つ:〉  ら    バ
/ \     ヤ   〈     /  〃ヽ  \ 〉  せ   カ
           〈   /  〃/∧    〉   //    終
/ \  / \  〈    ゝ// 丿 ヽ   〉  ゚ ゚    了
            〈     ヽヽ   ヽ  〉      の
/ \  / \  〈/ // ヽ\   } / 〉
            〈二_ 彡   ヽヽノ /ノ/´ ̄ ̄`Y´ ̄`Y
/ \  / \  〈 へ ヽ 彡  `ヽ/  
            〈  `` ,/      !         ヽ
/ \  / \  〈 ∧  〉}      {          ヽ
            〈 {  ゝ ,′     {            ヽ
/ \  / \  〈 ゝノ /     ∠⌒ヽ
            〈`ヽノ     く へ へく
/ \  / \  〈         { ´〈 ` ハ
            〈         { 「 ̄ }ノ‐l

419:お前名無しだろ
16/06/08 21:52:28.84 ajGPtVQ3.net
4オンスグローブが八百長の証拠。
猪木のでっちあげならそれは八百長を隠すため。

420:お前名無しだろ
16/06/08 22:22:29.21 4wbtL3Vj.net
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ アっハっハ! 見ろ! ヤオバカがゴミのようだ!! ハっハっハっハ!
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

421:お前名無しだろ
16/06/08 22:32:09.79 PNpR3VfO.net
猪木はレスリングもタックルも打撃も関節技もまったく
できないからな

本気でやってアリにどうやって勝てるんだ?
八百長のウイリー戦でも
腕十字できなくて間違ったんだぞ

422:お前名無しだろ
16/06/08 22:51:45.59 7cD4ZDCh.net
>>400
まったくって言葉の意味わかってる?
アリキックは打撃だろ

423:お前名無しだろ
16/06/08 22:52:10.03 4wbtL3Vj.net
             ./                                      <,
証 ヤ.わ ヤ 絶 猪  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) ヤ ヤ ガ
明 オ し. オ 対 木   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < オ オ ハ
し .を は .じ に .ア   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
た     .ゃ  .リ.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
ぞ        は.  �


424:i.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く              > /  .|  `〈         _,,-‐=一- 、       八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒                 i′〈   }ー-/:.:i        /,,.-‐  ‐- 、ヽ    |:.:.\ _ _| ヽ, γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒     .//,,.〟-一テ‐、キ    /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ .′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     / ,,イ// /;彡ヽi   ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l                   八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)||   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|               ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   | | |/ /_{二}コ  ||  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , - ‐、             r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′  ト、       、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |   ̄ ̄  /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     ト、 .       )`Y⌒ 〉    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  /l   _,,.



425:お前名無しだろ
16/06/08 23:15:00.81 hd0S6m3E.net
>>400
そう、少なくともタックル、テイクダウン、ベストなポジションへという
今やMMAの基本中の基本技術が猪木には無かった。
>本気でやってアリにどうやって勝てるんだ?
仰せのとおり、「真剣」に挑んで勝てなかった。
それどころかあのような戦法らしき苦しい策に終始した。
「本気でやって」の結果がこれなのだ。

426:お前名無しだろ
16/06/08 23:32:13.32 4wbtL3Vj.net
>>403
URLリンク(www.officiallyjd.com)

427:お前名無しだろ
16/06/09 00:15:57.64 SB+tA317.net
ロープブレイク有りで常時ロープに届く位置を背にしてる相手に
どうやって崩すんだ?
タックルに行くこと自体無駄なことだろ?
タックルの名手ならそこんとこ
どうにか出来るというんかい?

428:お前名無しだろ
16/06/09 00:24:11.60 qEXqGiek.net
ほんとそう
どうやってもロープに当たるだろ
無限に減点されないロープブレイクある時点で無理
アリなんか腕ロープに絡めてまで防御してたんだから
現代MMAルールならストップならずに何回かテイクダウンできてる。

429:お前名無しだろ
16/06/09 01:51:32.73 9pEFRWdN.net
アリが、怪我をしたくないというのは分かるけど、
勝ち負けに拘ったのは謎だな
猪木の判定勝ちを認めたって良さそうなものなのに

430:お前名無しだろ
16/06/09 05:28:50.39 WHLZCRLQ.net
>>407
商品価値に傷がつく

431:お前名無しだろ
16/06/09 07:25:03.13 fI1w7a4T.net
>>407
引き分けのケツ決めなんだから仕方ないっしょ

432:お前名無しだろ
16/06/09 07:29:09.68 KWj40Sn9.net
>>400
修斗で使われてる関節技は猪木は全部できると佐山が証言してるんだが(苦笑
もうちょっと調べてから書き込めアホ

433:お前名無しだろ
16/06/09 08:00:55.81 ITzoAX1v.net
試合見たけど、プロレスはプロレスだけど、互いにブック破りを警戒しているようなムーブだね
猪木は猪木で、好きあらばブック破って決めてやろうとは頭の中にあったとは思う
でも、その場合アリに本気で反撃される場合もあるし、それにビビッてあんなムーブになったんじゃないの
もちろん、アリに少しでも怪我させるような行為をしたら、あのレフリーがすぐ割ってはいっただろうから、ブック破りは難しか�


434:チただろうけど お互いに信用のない相手同士がプロレスしたらあんな感じになるって上で誰か言ってたけど、そんな感じの試合 でも、アリはアウトボクサーだから、リング周辺をぐるぐる回っていただけだから、テイクダウンしても、ロープブレイクですぐ逃げられただろうね 絶対にリング中央には行かなかった いつでもロープをつかめる位置にいたかったんだろう



435:お前名無しだろ
16/06/09 08:42:56.49 dwEs83yG.net
俺はプロレスの天才の筈の猪木があんな試合展開をダラダラ行うしかなかった時点でもうプロレスではないと思った。
更に複数の関係者のガチ証言が存在していることも駄目押し。
ヤオを主張する者の発する内容はガチと思いたくないアンチ猪木らの屁理屈に過ぎない。

436:お前名無しだろ
16/06/09 09:08:05.21 ITzoAX1v.net
>>412
だからアリがプロレス的ムーブしてくれなかったんだから仕方ないでしょ
つかんだらすぐロープブレイクなんだから
少しはグランド付き合ってくれないと
スタンドなら本気でアリがなくって来るかもしれなかったし
猪木もビビッてたんだよ
それがあのアリキックにつながった

437:お前名無しだろ
16/06/09 09:34:18.18 dwEs83yG.net
>>413
試合がヤオならアリはいくらでもプロレスに付き合ってくれただろう。
それはGモンスーンとのダイナミックなプロレスで証明済なので。
それが出来ないんだからプロレスではない。
猪木がハンセンのラリアットを警戒して寝転んだりしない。
そんな試合、プロレスではない。

438:お前名無しだろ
16/06/09 10:38:12.96 P1+SGwVj.net
>>414
モンスーンとのはプロレスの中でのアトラクション。
ハンセンとのは純粋なプロレス。
アリとのは異種格闘技戦というジャンルのプロレスなんだから、そりゃいつもと同じムーヴのプロレスにはしないだろ。

439:お前名無しだろ
16/06/09 10:39:14.15 zbdLB7p2.net
ヤオバカがこの試合をなんとかプロレス認定しようと必死に工作していますw
このスレは負け犬の遠吠えを観察するスレになりました
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌──┴┴──┐
    │ 負け犬に注意!.|
    └──┬┬──┘
            ││

440:お前名無しだろ
16/06/09 10:56:58.16 cBC2rMgW.net
>>415
その前のルスカ戦見ても普通にプロレス技が出てるんだが?。
異種格闘技戦の中でもあの試合の内容だけ異質なのは明らかなんですが?

441:お前名無しだろ
16/06/09 11:22:14.41 dwEs83yG.net
>モンスーンとのはプロレスの中でのアトラクション。
だーからさ、
アリ戦もヤオならばそこで普通のプロレスが出来るだろって話だ。
ヤオの意味理解してるか?
あとな、
モンスーンとのやりとり見れば歴然だがアリがその気でプロレスしたらルスカやウエップナーよりセンスは上だぞw

442:お前名無しだろ
16/06/09 11:43:11.57 khNBoltN.net
>>418
いや、だからアリは別にプロレスに付き合う気はなかっただけだろ
そりゃ、相手が信頼できるのなら、持ち前のサービス精神で、ジャンピングボディアタックとか、コブラツイストとかやってくれただろうけど

443:お前名無しだろ
16/06/09 11:59:29.35 SNZOzvYQ.net
昔見た「ここが変だよ日本人」で猪木が証言してたな。
「一回ジャブが軽く当たったけど、ありゃ無理だ」って感じの証言。
だからラリアットやエルボー系の技が禁止されていたとは言え、まともに
上半身を攻撃する�


444:アとはできなかったんじゃないかな。



445:お前名無しだろ
16/06/09 12:06:04.11 dwEs83yG.net
>いや、だからアリは別にプロレスに付き合う気はなかっただけだろ
気があるとかないとか以前の問題なんだなこれが。
アリは当初はプロレスやる気満々で話に乗って来たんだよ。
最初の頃の会見ではジョークも盛り込んだそれこそ持ち前のサービス精神で盛り上げていたが、
ガチ試合が濃厚と気付いた試合一週間前の会見ではガラリと雰囲気の変わったシリアスな会見になっていたってわけだ。
全部辻褄があうんだよ。
リハーサルはいつやるんだ?とかのんきな質問していた時までがアリの舌好調のピークだなw

446:お前名無しだろ
16/06/09 12:10:13.77 khNBoltN.net
>>421
バカバカしいw
それこそ猪木の嘘でしょ
猪木がガチ望むわけないじゃん
何でヤオしかやってない猪木が、アリ戦だけガチで臨むの?

447:お前名無しだろ
16/06/09 12:16:40.95 SNZOzvYQ.net
>>422
だってアリ戦は「異種格闘技戦」でしょ?
プロレスはブックという名のヤオがありきだけど、この戦いはプロレスなんて一言も
言ってないからさ、現在の総合格闘技みたいなもんだと思うよ。

448:お前名無しだろ
16/06/09 12:20:07.53 dwEs83yG.net
>>422
お前がバカバカしいと思ったところで事実は変わらんよ残念だがw
>何でヤオしかやってない猪木が、アリ戦だけガチで臨むの?
なんかわかっていないようだが、猪木は相手がアリだからこそガチでやりたかったんだな。
同業者相手にヤオしかやっていないからこその猪木の野望だよ。
その猪木のぶっ飛んだ発想というか脳ミソの仕組みは誰にもわからん異次元過ぎて。

449:お前名無しだろ
16/06/09 12:25:16.00 dwEs83yG.net
周りが反対、または制止しているのに、変な事業に手を出したり、
議員になってからはイラクへ邦人人質解放を目指して勝手に行ってしまったり、
上手く行ったものも失敗したものも含めて滅茶苦茶なのが猪木であり、それが魅力なんだな。

450:お前名無しだろ
16/06/09 12:31:08.30 N4B2LIJW.net
猪木は仕掛けられたら返すが自分からセメントやらない。

451:お前名無しだろ
16/06/09 13:02:32.87 KMfjcnwB.net
グレートアントニオに酷いことしたじゃん
「観客から笑いが起こったから」らしいけど

452:お前名無しだろ
16/06/09 14:17:49.55 hdId0iis.net
>>411>>422のガチじゃない派に質問
ヤオだったはずがお互いに不信感でああいうギクシャクした内容になったと主張するなら次の疑問点を明確に説明して欲しい。
なんでお互いに信用出来なくなったのか?
・アリは猪木に何を言われて何をやられて信用しなくなったのか
・猪木はアリに何を言われて何を言われて信用しなくなったのか
これを説明しない限り単なる妄想。
アリはプロレスで実績があるから猪木側からしたらこれ以上の信頼できる要因はない。猪木もヤオ派によれば格闘技素人でプロレスしかやっていないからビビってガチなんかやるはずない。
これでなんでお互いに信用出来なくなって不穏試合になるんだ?
猪木からすればアリはプロレス大好きなプロレス経験者。 アリからすればプロレスも経験済み。しかも相手はプロレスしかやってない格闘技素人でしかない。
どちらかからガチの話が出ない限り警戒する要因が全くない。
ヤオ派はちゃんと納得出来る説明をして下さい。

453:お前名無しだろ
16/06/09 14:20:28.77 OKBacWh+.net
10年前ぐらい(?)の地上波ゴールデンで格闘技ちょくちょくやってた頃はこの試合かなり再評価されてたと思うんだが、最近はつまらんだけのクソ試合って評価に戻ってんだなあ

454:お前名無しだろ
16/06/09 14:25:53.74 gFkwj/SX.net
>>429 ああ、それは今のプロレスが好きな人と今のMMAが好きな人の壮絶なる
否定からだね
どっちのファンにしても消したい歴史みたいになってる


455:ようだよ



456:お前名無しだろ
16/06/09 14:32:10.67 dwPYQgXx.net
youtube番組「虎ノ門ニュース」で百田尚樹が語る60年代ボクシングの凄さ!
URLリンク(www.youtube.com)
1:22くらいから。
48歳の俺が全く知らなかった、選手への保護措置なし、死ぬ寸前まで殴りあう60年代拳闘世界を
百田氏の大熱弁で知ることができたよ。

457:お前名無しだろ
16/06/09 14:36:51.05 gFkwj/SX.net
俺もヤオ派に聴きたいことがある
①著作でガチだと書いたミスター高橋の件
彼の著作から昔から言われていたプロレス=ショーが確定したんだが、なぜ
猪木アリだけはガチと書いたのか?
そして「プロレス=ショー」を盾にとるヤオ派は総体的に高橋を信じるが
なぜ猪木アリ=ガチを唱えてる高橋は信じないのか?
②著作でガチと書いたヤオ派からは胡散臭いと言われるフレッドブラッシー、
ビンス・マクマホンJr、アンジェロ・タンディだが彼らはその世界では超一流の人間。
対してヤオと強硬に唱えてヤオ派からは重宝がられてるタダシタナカなる人物は
ジャーナリストとしての世間一般の評価はどうなのか?
ヤオ派が近くで見ていた人物を評価したくないのはわかるが、それではヤオ派が
その先頭を切ってるタダシタナカ自体はどう捉えてるのか?
是非知りたい

458:お前名無しだろ
16/06/09 14:53:14.82 hdId0iis.net
あー、それからアリの立場からすればガチ仕掛けられたのなら適当に失神したりギブアップして終わらせればいい立場なんですが?
アリは負けても傷付かないからね。さらにオーバーリアクションでダウンすればいい。ヤオだってアピールできるから。
なんでそうしなかったの?
説明よろしくお願いします。

459:お前名無しだろ
16/06/09 14:56:51.56 3wtRmoyN.net
「イノキおまえ立ってやれよ立って!」
「立ってやれ立って!」

460:お前名無しだろ
16/06/09 15:39:23.33 i+1ssK6H.net
猪木がアリを倒して肘入れたシーン、あの時点で勝敗はついてるよな
猪木自身も、そう思うがあれ以上は見えない力でストップがかかり踏み込めなかったと
>>433
だからあとで友情が芽生えたんじゃないのかな
緊張感のあるショーをお互いなんとかやり過ごしたという
顔ひきつってたけどずっと挑発し続けて立ち続けたのは彼の意地だと思う
力道山対木村政彦は木村がアホで緊張感のある顔作れなかった

461:お前名無しだろ
16/06/09 15:40:13.87 N4B2LIJW.net
>>433
世界で各地で衛星中継されてたから負け試合では恥なのじゃないの?八百屋とかそういう目線で見てるわけじゃないんで

462:お前名無しだろ
16/06/09 15:42:28.03 fI1w7a4T.net
アリ戦とスピンクス戦は一番わかりやすい試合だと思うけどな
ケツだけ決まっててそこまではアドリブという典型的な試合

463:お前名無しだろ
16/06/09 16:37:09.34 hdId0iis.net
あれ?なんでヤオならあんな詰まらん試合をしたか?って聞いたら「お互いに不信感で」っ答えじゃなかったの?ヤオ派は?
>>436
じゃあそれなりにシリアスな試合して適度に負ければよい。15ラウンドも思いっきり蹴られてまであんなこと長々と付き合う必要がないだろ?
恥もゴリラモンスーンとコミカルなプロレスやってるんだから恥もクソもない。

464:お前名無しだろ
16/06/09 16:39:41.15 hdId0iis.net
で、ヤオだとしても不信感プロレスだとしても
血栓症になる�


465:ワで蹴られて付き合う意味は?



466:お前名無しだろ
16/06/09 17:05:09.50 N4B2LIJW.net
>>438
アメリカや日本限定でやってた訳じゃなく世界配信でイメージダウンも知らぬ馬鹿。

467:お前名無しだろ
16/06/09 17:11:14.31 yhgLOwms.net
>>433
アリはブラックムスリムや中東のイスラム教徒の英雄なんだよ
猪木戦は中東にも衛星中継されたから、中東のイスラム教徒がみんな見てる
キンシャサで史上最強のハードパンチャーと言われたフォアマンをKOした世界最強のチャンピオン英雄アリが
猪木にガチ仕掛けられてコロっと負けたらイスラム教徒はどう思うかって話だよ
アリにとってはボクシング<<<イスラム教なんだから
わかったかな坊や?

468:お前名無しだろ
16/06/09 17:14:11.16 yhgLOwms.net
>15ラウンドも思いっきり蹴られてまであんなこと長々と付き合う必要がないだろ?
ヤオなのに15ラウンドも思いっきり蹴られてまであんなこと長々と付き合う必要があるのか?w

469:お前名無しだろ
16/06/09 17:21:39.22 yhgLOwms.net
ヤオバカの無限ループ一覧
・UFCと比べるとセコンドに緊張感がない
・アリにまったくやる気がない
・猪木がガチをやるわけがない
・猪木がガチをやる理由がない
・関係者の証言は信用できない
・シンマガーシンマガー
・契約書を公開しないからヤオ

470:お前名無しだろ
16/06/09 17:24:52.35 Exea57C7.net
あれが八百長だとアリとアリの関係者もみんな自伝に嘘書いてる事になるので結構大問題
プロレスと違ってボクシング関係者は嘘つきのレッテル貼られるとキツい

471:お前名無しだろ
16/06/09 17:27:47.62 yhgLOwms.net
ボブ・アラムなんてアリやパッキャオのプロモートで資産を築いてラスベガスの城みたいな豪邸に住んでる大金持ちだぜ
猪木からハシタ金もらって自伝に嘘書くようなレベルじゃねえんだよ

472:お前名無しだろ
16/06/09 17:38:37.58 dwEs83yG.net
しかしヤオ派にとってはどこを見渡しても不都合なソースばかりで気の毒だよなw
アメリカでちゃんとプロレスを演じてる映像も残ってるし、
関係者の発言、書籍はガチ証言ばかりだし、
肝心の試合映像もどう見てもプロレスとはかけ離れた白けた内容だし
それでもヤオだって譲らない姿勢はなんか舛添都知事の厚かましい態度を彷彿させるよw

473:お前名無しだろ
16/06/09 17:38:45.84 yhgLOwms.net
バカは知らないようだが、当時はプロレス対ボクシングの格闘技世界一決定戦みたいな煽りだった
そこでアリが猪木に負けたら、「ボクシングがプロレスに負けた」となる
猪木>>>アリ>>>フォアマン
ボクシングじゃないから傷がつかないどころじゃない。負けたらアリは世界中のボクヲタから非難轟々だよ

474:お前名無しだろ
16/06/09 17:46:29.67 yhgLOwms.net
結局、ヤオヤオ言ってるのはホラッチョレベルのバカだけですねw

475:お前名無しだろ
16/06/09 17:48:59.20 dwEs83yG.net
ないない
客の前でモンスーンにのされても誰からも非難浴びていないから

476:お前名無しだろ
16/06/09 17:52:23.47 hdId0iis.net
は?アリの試合ってあのころほとんどが世界中に放送されていたんだけど?なんか猪木戦だけが特別に放送されてたと思ってるのか?
それに既にヤオ丸出しのゴリラモンスーンとプロレスやってんのに、今更叩かれるとか意味わからんw

477:お前名無しだろ
16/06/09 17:57:20.32 hdId0iis.net
早く>>428>>432の質問に答えて欲しいものだ。
また4オンスグローブの時みたいに逃げないでねw

478:お前名無しだろ
16/06/09 18:12:06.52 yhgLOwms.net
バカが必死になってるw
今、おれが言ってるのは
>それからアリの立場からすればガチ仕掛けられたのなら適当に失神したりギブアップして終わらせればいい立場なんですが?
この話の流れなんだが、バカだから議論の流れがわからなかったみたいね
猪木にガチ仕掛けられたアリがコロっと負けたらどうなるかという話だよ
猪木アリ戦がプロレスなら「ヤオなのに15ラウンドも思いっきり蹴られてまであんなこと長々と付き合う必要があるのか?w 」ということだ
わかったか坊や?

479:お前名無しだろ
16/06/09 18:12:50.95 N4B2LIJW.net
日本でボクシングの試合をしてるけどメディアは猪木戦ばかり。同じ武道館でフルラウンド判定で

480:お前名無しだろ
16/06/09 18:17:03.41 yhgLOwms.net
ゴリラモンスーンの明るく楽しいプロレスと、足を蹴られまくってアリが泣き顔になってる猪木戦を一緒にしてる時点でもうアレだなw

481:お前名無しだろ
16/06/09 18:19:35.79 Nx8m5ZKH.net
バディ・ウォルフ戦もおもろい


482:で。 レフェリーがバーン・ガニエ



483:お前名無しだろ
16/06/09 18:23:44.54 yhgLOwms.net
ガイジの大好きなホラッチョの支離滅裂な与太話
>猪木を全力で殴ることができず、延々と猪木のローキックを耐え続けた。
>アリこそが自身に過酷なハンディキャップを課していたのだ。
ヤオなのになんでアリが一人で過酷なハンディを背負う必要があるのよ?
ゴリラモンスーンみたいに楽しいプロレスやってればいいだけじゃないの?
さっぱり意味がわからない
誰か合理的な説明してくれる?

484:お前名無しだろ
16/06/09 18:41:26.22 hdId0iis.net
>>447
格闘技世界一決定戦の煽りは日本だけじゃないの?
>>452
いや、アリが負けても傷付かないでしょ。既にヤオ丸出しプロレスやってるんだから、少なくともアメリカでは「あー、またやってるよw」ってなもんでしょ?
だいたいアンタはなにを訴えたいかわからん。とりあえず俺はガチだと主張しているわけで、一部のヤオ派がケツ決めありの不穏試合って言うから、
もし猪木が仕掛けてくるのが不安であれば適当にオーバーリアクションで負ければ見ている観客は「あー、ヤラセか」で、アリは済む。なぜなら以前もプロレスやってるから。
なのになんで15ラウンドも血栓症になるまでシリアスに蹴られる必要があるのか?それはガチだったから以外に説明がつかない。

485:お前名無しだろ
16/06/09 18:44:54.49 6mcz3Bwo.net
>>428
>アリはプロレスで実績があるから猪木側からしたらこれ以上の信頼できる要因はない。猪木もヤオ派によれば格闘技素人でプロレスしかやっていないからビビってガチなんかやるはずない
>どちらかからガチの話が出ない限り警戒する要因が全くない。
同感。
アリにはプロレスの心得がある。
ブラッシーからどういうものか聞かされてるだろうし
アリ自身も実際に経験してる。
猪木側からしたら信頼の置ける相手。
アリ側から見てもプロレスラーであると同時に社長でもある猪木は信用出来る相手。
猪木がそれまでブック破りの常習者とかだったわけでもない。
ヤオ派によるところの格闘技素人でもあるしビビる必要もない。
そんな2人の間に何を持って警戒する必要があるの?ってことだよね。
警戒する要因はガチの話が出たからに他ならない。

486:お前名無しだろ
16/06/09 19:16:05.00 7ISWRohY.net
いや、だからヤオをやりつづけた猪木がどうして、アリ戦だけガチをやりたくなったのよ?w
細かいことが決まらず、まとまらずグダグダになっただけでしょ

487:お前名無しだろ
16/06/09 19:27:05.83 vKk5t+K5.net
そもそもがんじがらめルールなど存在しなかった
ブックがまとまらないまま両者リングへ
元々、ファイトスタイルが噛み合うはずのないボクサーとプロレスラー
手詰まりの両者が精一杯もがくも
試合は当然のごとく膠着
そのままズルズルとフルラウンド

488:お前名無しだろ
16/06/09 19:28:54.22 hdId0iis.net
猪木以外にも総合やらナガサキみたいなガチをやったプロレスラーは沢山いる。格闘技未経験でも。
理由。体鍛えてるし道場で習った技術ぐらいで勝てる思ったから。高田や安生やらナガサキやらもそういう単純な理由。
体鍛えて筋肉パンパンでそれなりに技術を知るだけで、人は単純に自分が強いと思ってしまう。
少し腕っ節に自信があるやつなら分かると思うが、ちょっと格闘技の本読んだり、空手や柔道の技を教えてもらっただけで、やたら強くなった気になるのなw

ヤオバカみたいなモヤシのイジメられっこには分からんかw

はい、論破。>>459

489:お前名無しだろ
16/06/09 19:30:29.83 hdId0iis.net
>>461
ブックが纏まらなかった原因を説明しなきゃその説は却下だな。

490:お前名無しだろ
16/06/09 19:37:00.49 hdId0iis.net
あーそれからヤオ試合をやるのになんであんなにプロレス的にもヤラセにしても見せ場の作りにくいルールにしたのか?
アリ側の立場、猪木側の立場でどのように合意してどこでも揉めてあの流れの試合になったのか合わせて説明してくれ。
じゃないと単なる妄想だな。

491:お前名無しだろ
16/06/09 19:42:16.23 6mcz3Bwo.net
>>459
プロレスじゃない試合が出来るからでしょ。
ところで猪木は普段道場で何の練習をしてたのか?
プロレスの練習をしてたのかい?
ナックルパートを叩き込む練習だとか、トップロープからニードロップ落とす練習とかってのをw
寝技や関節技などを主にネチネチやってたんじゃないの?
自信過剰、自惚れてる時ってのが訪れる人もいること理解出来る?

492:お前名無しだろ
16/06/09 19:46:59.48 vKk5t+K5.net
存在しなかったルールを存在したと言い張ってる人は哀れだねw

493:お前名無しだろ
16/06/09 19:51:23.66 6mcz3Bwo.net
ルールは存在し公表されただろ。
試合中もそれに則って行われていた。
反則にも減点下していた。

494:お前名無しだろ
16/06/09 19:51:35.22 hdId0iis.net
試合の打ち合わせが纏まらなくてギクシャクした試合になった。
この説を主張するのであれば、じゃあなぜ纏まらなかったのか原因を考え、更になぜ寝転がりつづけ、あんなスライディングキックを延々とやり続けた内容になったのか説明をするのが義務。
ぜひ>>428の疑問点と同じく答えてもらいたい。

495:お前名無しだろ
16/06/09 19:54:08.20 vKk5t+K5.net
正式な文書として出てこないじゃん
ガチじゃないから当然ルールなんてなかったんだよ

496:お前名無しだろ
16/06/09 19:54:24.79 hdId0iis.net
>>464
そう。だから安生もナガサキもビガロもガチをやってコロっと負けた。
戦った理由いこーる自信があって勝てると思ってたから。

497:お前名無しだろ
16/06/09 20:03:41.06 N4B2LIJW.net
>>469
ルールが整備されてるか道場破りと一緒すか。ジェイソンデルーシアは

498:お前名無しだろ
16/06/09 20:10:37.87 7ISWRohY.net
くだらん
ブックがまとまらなかったら、猪木が空気呼んで負ければよかっただけ
負けブック飲んでも惜しくない状況だろう
立って、数発パンチ食らったら、上手く大げさにダウンすればよかった
うまい負け演技なんて、それこそプロレスラーにしかできない
負けるべき試合で猪木が負けなかったからグダグダになったんだよ

499:お前名無しだろ
16/06/09 20:15:43.40 vKk5t+K5.net
両者とも負ける気も勝つ気もなかったんだから
あんな風にしかならんよ

500:お前名無しだろ
16/06/09 20:19:20.96 6mcz3Bwo.net
上の方にも出てたけど少なくとも猪木の方は
最初から最後まで倒しに行こうとしてるよ。

501:お前名無しだろ
16/06/09 20:21:55.97 vKk5t+K5.net
倒しに行くフリね
猪木は演技上手だからw

502:お前名無しだろ
16/06/09 20:26:19.34 n+/GLe8e.net
>>405
>>406
ゴッチが試合中、大声を出していたのは「GO IN 、GO IN」とタックルに行けという指示を出していたんだ。
ところがアイノキは仲々それを実行しなかった。一回、二回は行ったかもしれないが、印象には残ってないな。
アイノキは、やっぱりアリが怖かったのか、それともゴッチの言うことを聞くのが嫌だったのか。
じゃあ、それならなぜゴッチをセコンドに付けたのか・・そんなことを考えながら試合を見ていたよ。
                         (フレッド・プラッシーのインタビューより)
                日本スポーツ出版社「20年目の検証 猪木・アリ戦の真実」141頁
タックルを仕掛ても100%ロープブレイクで逃げられるというわけでもないし、
リング上のどこで相手を組み伏せるか、それが相手にとってロープから遠い位置もある。
それにUWF系のリングではロープエスケープがあってもブレイクされずに絞め、関節で終わる場合もある。
引用の談話はゴッチもプラッシーもタックルからテイクダウンで勝負するという共通認識ととれる。

503:お前名無しだろ
16/06/09 20:32:20.08 gFkwj/SX.net
この試合 寝技ルールってどうなってたっけ?

504:お前名無しだろ
16/06/09 20:43:59.70 n+/GLe8e.net
>>476
「無い」に等しい、のでしょうか
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

505:お前名無しだろ
16/06/09 21:09:22.73 J6lG8joC.net
>>474
なるほど。
勝てる試合をわざわざ引き分けにすることで後々の面倒を回避したみたいな

506:お前名無しだろ
16/06/09 21:12:30.73 6mcz3Bwo.net
>>474
倒�


507:キフリ?? フリだけで100キロ体重あるチャンピオン転ばせんよ。 それに膝まで蹴る必要あんの?



508:お前名無しだろ
16/06/09 21:28:20.39 vKk5t+K5.net
膝の辺りぐらいしか蹴るとこないからなw

509:お前名無しだろ
16/06/09 21:34:07.04 gFkwj/SX.net
なんで ふくらはぎっていう絶好の蹴り場所あるじゃない!

510:お前名無しだろ
16/06/09 22:36:55.84 tdPn25VP.net
そもそもルールがなかった
たんなるプロレスと新間が暴露しとる
ノールールで真剣勝負なんか
猪木もアリもやるわけないだろ

猪木もシューズに鉄板いれても
ルール上OKとテレビで発言しとる

511:お前名無しだろ
16/06/09 22:37:44.38 9pEFRWdN.net
タックルは禁止ということになっているぞ
実際、全くやらなかったわけで、
ブラッシーの記憶が適当なんじゃねえの

512:お前名無しだろ
16/06/09 22:41:17.16 Pdffbhvo.net
実際猪木が組み付いてる場面もあるけど、レフェリーが3秒も経たずに間に入って別けてるじゃん
あれは組技も実質禁止でしょ
そうなるとローキックぐらいしか無いわな

513:お前名無しだろ
16/06/09 22:45:31.25 9pEFRWdN.net
ロープに触れている相手には攻撃できない
つまり、アリがコーナーに張り付いていたら、猪木は何も出来ないw

514:お前名無しだろ
16/06/09 22:47:29.12 tdPn25VP.net
生涯全ヤヲの
格闘技経験ゼロの猪木がなんで

いきなり世界最強のアリと
真剣勝負できるんだよ
おまえらあほか
ダウンタウンの松本がアリと真剣勝負するもんだぞ
なぜおまえら猪木を信じる?

515:お前名無しだろ
16/06/09 22:50:08.81 n+/GLe8e.net
>>482
ゴングの最新号を読め。
>たんなるプロレスと新間が暴露しとる
全くそんなことは述べていない。
鉄板シューズについては
「有った」という人、「無かった」とう人諸説ある。

516:お前名無しだろ
16/06/09 22:53:32.35 tdPn25VP.net
猪木が
鉄板シューズもルール上OKとテレビで
発言しとる
つまり格闘技ルールは存在しないと
猪木が自分で言ってる

517:お前名無しだろ
16/06/09 23:12:44.80 BrNzmZba.net
試合が始まる前の映像で、放送席の石坂浩二が「あれだけ多いと覚えるのが大変。
セリフだったら私は降りたいぐらい(笑)」と話してるし、最初から”不利なルール”が
存在していたのは間違いない。

518:お前名無しだろ
16/06/09 23:14:09.65 qM/fUbEs.net
>>486
猪木じゃなくてアリとボクシングの関係者が真剣勝負だったと言ってるから
そっちを信じてる

519:お前名無しだろ
16/06/09 23:17:52.91 WHLZCRLQ.net
>>463
アリもガチに見せなきゃならんことはわかってたんでしょ。アメリカでなく日本開催だか
ら。猪木サイドからもガチに見せる交渉してたんでしょ。あくまでも「見せる」だが

520:お前名無しだろ
16/06/09 23:25:12.42 BrNzmZba.net
>>486
>ダウンタウンの松本がアリと真剣勝負するようなもんだぞ
 松本はお笑いタレントだ。論理の飛躍にもほどがある。
 アリと「ボクシングで」対決するというのなら無謀というのもわかる。
 仮にも猪木は「レスリング」の技術は持っている。

521:お前名無しだろ
16/06/09 23:47:15.41 SKot+2an.net
そもそも猪木アリをヤオ呼ばわりする人は何派なの?
少なくともこのアリと猪木の発言を否定するなら二人のファンじゃないし。

522:お前名無しだろ
16/06/09 23:51:16.05 3Ja9/M7O.net
ボクシングファンの多くは猪木アリをヤオ呼ばわりするしほとんどは全く眼中にないよ。

523:お前名無しだろ
16/06/09 23:52:59.86 hdId0iis.net
ヤオバカ1人が自演してるだけw
そして4オンスグローブの謝罪もなければ、>>428みたいな質問には一切答えられない。バカだからw
まさに負け犬w

524:お前名無しだろ
16/06/09 23:54:09.09 hdId0iis.net
あー、あと>>467についても説明よろしくw

525:お前名無しだろ
16/06/09 23:59:06.79 hdId0iis.net
>>482最近のムック本やその他のインタビューではガチと発言してるよバーカw

526:お前名無しだろ
16/06/10 00:05:17.35 sON9yNta.net
猪木はスタンディングのアリの足を決めようとしたし、シューズに難癖つけられて意味のないバンテージ巻いたり。やってる側にしかわからないアリのパンチ受けたりと猪木が非常に不利。

527:お前名無しだろ
16/06/10 00:06:24.04 6FSO2LoN.net
主催者サイドが発表したルールを
アリサイドが受諾したという記録がどこにもない

528:お前名無しだろ
16/06/10 00:27:43.15 zvtubG/X.net
ヤオ派の主張がもう完全にただの言いがかり
クレーマーと一緒
書いてて恥ずかしくないのかな

529:お前名無しだろ
16/06/10 00:31:14.25 6FSO2LoN.net
ガチ派の主張がただの妄想と願望w

530:お前名無しだろ
16/06/10 00:35:45.74 Q0KHurEf.net
と、4オンスグローブを信じてたアホのヤオバカがファビョってますw

531:お前名無しだろ
16/06/10 00:35:53.89 zvtubG/X.net
具体的に何が妄想なんですか?
それと生きてて恥ずかしくないんですか?

532:お前名無しだろ
16/06/10 00:40:00.22 6FSO2LoN.net
がんじがらめルールが存在したという妄想

533:お前名無しだろ
16/06/10 00:49:12.46 SE20Deoc.net
そもそもプロレスラーみたいなコント芸人がどうやってガチしろと。
当初の予定が崩れて急きょガチになったからずっと寝てたんでしょ、あの芸人。

534:お前名無しだろ
16/06/10 00:59:30.45 SE20Deoc.net
アリほどの世界的スーパースターになると、時には怪しい誘いに乗って異種格闘技戦などもやった。
自分を利用して世に名前を売ろうとする寄生虫の、なんと多いことか。
セレブにたかって自分の存在価値を認めさせようと、必死な輩は今も昔もそこら中にわんさかいる。
アリは世界各地で、色んなイベントに参加した。
それでも保身に走ることはなかった。
日本のイベントでは、つまらん試合で相手は卑怯にも足ばかり狙ったが、蝶のように舞ってかわしてみせ、
その相手は以後「アリキック」というのを自分の見せ物の必殺技として、商売道具として、儲けることができるようになった。
国際親善としちゃ上出来の痛み分け。
そういう遊びも含めて、アリは自由で強かった。
引退後は黒人の権利保護の活動を続け、難病パーキンソン病のキーパーソンでもあった。
20世紀を象徴する、人類の宝。
安らかに。

535:お前名無しだろ
16/06/10 01:04:14.53 zvtubG/X.net
>>504
がんじがらめがどうかは知らないが
あの試合にルールがあったから試合中猪木はレフリーに足のつま先で蹴ったら反則だと現実に注意食らったんだが?
あんた映像見てないの?

536:お前名無しだろ
16/06/10 01:14:50.89 Q0KHurEf.net
4オンスグローブの謝罪マダー?w

537:お前名無しだろ
16/06/10 01:21:22.95 efM05ikW.net
まぁまぁ。
ただの茶番ごときで熱くなるなって。
プロレスファンにとっては我らが英雄猪木が世界のアリと共演できた栄光の瞬間だったのかもしれんが、
あんなの世界の誰も知らないし、アリの年表には載ってないよ。

538:お前名無しだろ
16/06/10 01:22:06.92 6FSO2LoN.net
>>507
試合に説得力持たせるための演出だろw

539:お前名無しだろ
16/06/10 01:45:17.47 zvtubG/X.net
脚が腫れて血栓症なったのも演出とか言うつもりなんですかクレーマーさん?

540:お前名無しだろ
16/06/10 01:47:31.53 DdPeqpHj.net
URLリンク(www.youtube.com)
2:43黒にアリキック

541:お前名無しだろ
16/06/10 02:23:12.44 8V3sFkVo.net
いやーでもこんなに喧々諤々の議論が未だに続いてる時点で
猪木アリ戦は偉大だよ。総合、K-1の試合でこんなに記憶に残って
議論が交わされ、語りつがれる試合はあっただろうか。
見てる限り、ヤオの意見の方に無理があると思うけれど、
ガチだろうとヤオだろうと、こうして語り継がれるものがホンモノだよ。
プロ格界、二度とこんな試合はないだろうね。
猪木、アリ、そしてこの試合は偉大だよ。

542:お前名無しだろ
16/06/10 02:29:45.81 6FSO2LoN.net
>>511
話の論点をすり替えるの
止めてもらえませんか?
www

543:お前名無しだろ
16/06/10 02:35:


544:19.11 ID:8PWNeYHV.net



545:お前名無しだろ
16/06/10 03:04:21.51 c54rhqRv.net
ひょっとしてまさかと思うけど
自称」アリの親友、猪木氏はアリの葬儀に呼ばれてすらいない?

546:お前名無しだろ
16/06/10 04:53:49.16 J2f9JBtU.net
もしアリ戦がガチなら、当事者の猪木は簡単にガチであることを証明できるでしょう。
なぜアリがエキシビションのつもりで来日したのか。
なぜアリ来日後にヤオからガチに変わったのか。
こういった疑問に納得のいく説明が猪木ならできるでしょう。
ところが40年たったいまも状況はまるで変わっていない。
ガチである証拠は関係者の「証言」しかない。
つまりいまだにヤオガチ論争が続いているという事実が
間接的にヤオであることを証明している。

547:お前名無しだろ
16/06/10 05:30:17.64 soISqpYf.net
ガチの可能性はあるけど、猪木側もなんかウソついてる気はする。
猪木の言うことだけ聞いてるとまるでアリが卑怯者みたいなんだよ

548:お前名無しだろ
16/06/10 06:04:54.77 6FSO2LoN.net
主催者である猪木側が契約やルールに関する一次資料持ってるはずなのに全く出してこないよね

549:お前名無しだろ
16/06/10 06:19:47.02 AC0LWAoK.net
>>492
松本はずっとボクシングジムに通ってたし体も鍛えてるから飛躍でもなく割と良い例え

550:お前名無しだろ
16/06/10 06:21:49.47 YDoXSPUh.net
twitterでこんなことを書いてるやつが居る。よほど猪木が嫌いなんだろうな。
民進党 ?@feelhappy ・
モハメッド・アリ対猪木戦。現実にはこの試合で人が一人死んだ(写真は後で出します)。
アリと猪木の二名は元気ハツラツ(猪木などは試合の全時間を通じて単に寝ていただっただけなので、
体力が有り余る)なのに、本当に取り返しのつかぬことをした

551:お前名無しだろ
16/06/10 07:02:09.84 Q0KHurEf.net
>>519
どのメディアにもガチの証拠出せだとか言われてないからそんなもん出す必要もきっかけさえもなかっただけだろw
茶番だとか見出しに書いたメディアはあったが
八百長だと叩いて猪木に追求したメディアは皆無。なぜならガチだったから。
無知だねw

552:お前名無しだろ
16/06/10 07:20:07.39 J2f9JBtU.net
>>522
無知はお前だ。
アリ戦は「プロレスが真剣勝負であること」を証明するために
猪木が何億円も使って実現した試合だろう。
この40年、ガチであることを証明するチャンスはいくらでもあった。
磯村に「予定通り引き分けに終わりました」といわれたとき。
柳澤に「1976年のアントニオ猪木」の取材を受けたとき。
なのに証明できない。なぜか。
通常のプロレスと同じヤオだからだ。

553:お前名無しだろ
16/06/10 07:22:19.92 NI3u9601.net
>>522
まともな取材記者ならアリ猪木戦について当事者に話を聞くにあたって
当時の資料や記録の有無も確認すると思うんだけど
そういった流れでもルールや契約に関する一次資料って出てきたことないよね?

554:お前名無しだろ
16/06/10 07:37:36.57 ar0nMyhK.net
>>523
猪木はプロレスが真剣勝負であることを証明するためだとか
一言も言ってない。
プロレスラーは強いってことを証明するためにやった。
だが倒せなかった。
勝って桜庭みたいに「プロレスラーは強いんです」とはならなかった。
当時高い金払って見に来てた客も普段のプロレスがショーであると思ってた
客も多かろう。
「プロレスラーがマジでやったらどうなるんだろうか?」に
金払って来てたんだろうよ。

555:お前名無しだろ
16/06/10 07:45:51.74 Q0KHurEf.net
何百ものメディアのなかで磯村辺りがそんな表現をしただけでなんでムキになってそんなも見せなきゃならんのだw八百長だと叩かれたら別だが磯村のこの程度のコメントでさw
それよりも契約書見せて何の証明になるんだ?ルールは試合前に既に発表されてただろ?ニワカなの?

556:お前名無しだろ
16/06/10 07:49:44.45 ar0nMyhK.net
つーか今現在に至っても猪木がプロレスを真剣勝負だとか語ったことは一度もない。
それらの質問されても答えは「八百長と思いたきゃ八百長と思え」だ。
だがなアリ戦に関しては猪木も自ら「真剣勝負」と語ってる。
試合後、著書などにおいてそれらが文献としても残ってる。

557:お前名無しだろ
16/06/10 07:51:00.62 JKNi4z4K.net
>>513
それはアリが偉大なボクサーだったからだよ
でも試合にこぎつけた猪木ももちろん凄い

558:お前名無しだろ
16/06/10 07:52:54.08 NI3u9601.net
アリ猪木戦に関してこれまで数多の文章が書かれてきているのに
出て来るのは当事者の証言ばかりで、契約やルールに関する一次資料が出て来ないことは
不自然でしょというお話
ルール問題はアリ猪木戦を論評するにあたっての重要なファクターなのに

559:お前名無しだろ
16/06/10 08:04:18.72 RVLxCSCk.net
不自然もクソも誰も「出せ」って言ってないだけだろバーカw

560:お前名無しだろ
16/06/10 08:04:40.52 6FSO2LoN.net
猪木が断言しているからと言って
それがそのまま猪木アリ戦が真剣勝負だったということには繋がらないな
猪木の証言を裏付ける確たる物証や記録がないと

561:お前名無しだろ
16/06/10 08:07:05.01 RVLxCSCk.net
八百長か否かを問う文献もなければ、みんなガチと疑ってないから契約書もルールブックも要求するわけねえーんだよw
そんな単純なことも分からんのかバーカw

562:お前名無しだろ
16/06/10 08:14:07.60 RVLxCSCk.net
お前ヤオバカだろw
過去にもヤラセ前提のプロレスの契約書に「真剣勝負ではなく八百長をする」って項目があるはずがない、って結論だっただろw
で、アリは最初からプロレスやると思って試合に出る契約をした。ゴリラモンスーンのときと同じくな。なぜならプロレス=ヤラセって常識だから。
役者がヤクザ映画に出る契約をするに辺り、本気で殴らないこと、刺さないこと、なんて項目あるのか?
でプロレス側の契約書にガチか否かって項目あんの?答えろよバーカw

563:お前名無しだろ
16/06/10 08:15:30.29 efM05ikW.net
日本の格ヲタに語り継がれてるのは、アリが出演したから。
そりゃ世界のアリだからな。
我らが英雄猪木様が世界のアリに謁見した。
格ヲタの興奮もあと1000年は続くだろう。
インドであった同じようなイベントでサプライズ的にアリと絡んだインドの無名アマボクサーも、インドじゃいまだ伝説だよ。

564:お前名無しだろ
16/06/10 08:18:26.38 NI3u9601.net
ヤオガチ問題以前にルールの有無や内容
契約時のアリの猪木戦に対する認識(エキシビションか否か)については
様々な内容の相反する証言や文章が残されているんだから
取材者の態度として当時の記録や文書の存在を確認するのは
至極当たり前の態度でしょ

565:お前名無しだろ
16/06/10 08:23:45.81 RVLxCSCk.net
それは取材者がそうしなかっただけで、猪木が拒否してる訳じゃねえだろw
それに契約書にガチかヤオかなんて書いてねえって言ってんのw
マジで知恵遅れだなw

566:お前名無しだろ
16/06/10 08:27:17.76 NI3u9601.net
>>536
そういった取材者がいなかったって何で断言出来るの?
お前の願望と事実をすり替えちゃダメだよw

567:お前名無しだろ
16/06/10 08:28:17.24 RVLxCSCk.net
あ、こりゃマジキチだわw

568:お前名無しだろ
16/06/10 08:31:06.65 NI3u9601.net
レッテル貼りして逃げるの?

569:お前名無しだろ
16/06/10 08:34:34.58 RVLxCSCk.net
マジな知恵遅れとは話にならんからなw

570:お前名無しだろ
16/06/10 08:37:04.12 soISqpYf.net
一次資料の話になってからガチ派は感情論でまくしたてるばかりだなw
一次資料でガチ確定して美味しい思いするのは猪木だぞ

571:お前名無しだろ
16/06/10 08:45:50.86 RVLxCSCk.net
4オンスグローブの説明と謝罪マダかなあw
逃げないでよヤオバカさんw

572:お前名無しだろ
16/06/10 09:00:14.32 Z7A49fVI.net
>>523
>磯村に「予定通り引き分けに終わりました」といわれたとき。
「予定通り引き分け」と言ったんだな?
 本当だな?

573:お前名無しだろ
16/06/10 09:01:17.77 efM05ikW.net
普段から台本どおりの演技しかしてない芸人がどうやってガチでやるのか。
まずそこだよな。

574:お前名無しだろ
16/06/10 09:39:08.69 ag3Vcbjk.net
>>544
どうやってガチをやるもなにも本人 がやるって意思表示したからだろw
プロレスラーでガチやったヤツ何人もいるだろ
んで動機なんて人それぞれだろ
「やってみたかったから」「金貰えるから」など

575:お前名無しだろ
16/06/10 09:48:51.64 CwwyCnO2.net
>>今の組体操プロレスと違って日プロからの流れで
道場では演技ではない実戦用のスパーしてたよ
今と違って道場破り頻繁に来てたからね ブラジルのイワンゴメスもその一人

576:お前名無しだろ
16/06/10 09:51:40.21 ag3Vcbjk.net
ボクシングや相撲などランキング制じゃないからな
イベントとして執り行われる興行は素人だって舞台に上がることが出来る
金子賢でもボビーオロゴンでもね

577:お前名無しだろ
16/06/10 10:05:01.00 ag3Vcbjk.net
>>546
ミスター高橋も言ってたが新日ではそれが主体だったのは間違いない
そうだったのは新日の創始者である猪木の思想以外 他ならない
猪木自身の実際の実力云々とか関係ない
佐山にも言える、本人の実力云々とは関係ない
思想で生まれた
だからその中からガチ思考の強いプロレスラーが出てきてもおかしくない環境だった
猪木がいなかったら修斗やパンクラスも派生しなかっただろう

578:お前名無しだろ
16/06/10 10:28:31.95 NI3u9601.net
実戦用のスパーなんて口だけだったことが後々証明されたのはまた別の話?

579:お前名無しだろ
16/06/10 10:30:04.88 mAD6cyI9.net
>普段から台本どおりの演技しかしてない芸人がどうやってガチでやるのか。
>まずそこだよな。
その芸人がペールワンの骨折りましたが何か?

580:お前名無しだろ
16/06/10 10:39:16.05 NI3u9601.net
ガチ思考が強いとされてた連中って
揃いも揃ってアマでの実績のない
どうしようもない連中だったのは何かの偶然かなあw
結局、アマチュアエリートにコンプレックス抱えてた連中が
寝技主体のスパーリングに逃げてたって話でしょ
猪木が本当の意味でガチ志向を持っていたんだったら
イワンゴメスを前座で飼い殺したり
ルスカや坂口を自分の噛ませ犬にはしないよねw

581:お前名無しだろ
16/06/10 10:51:46.32 mAD6cyI9.net
猪木が馬場にアキレス腱固めを掛けている写真あるよな。
日プロ時代に既にそんな技を知っていた猪木に萌える。

582:お前名無しだろ
16/06/10 11:03:24.69 ag3Vcbjk.net
>>551
船木曰く「新日の時はそればかりの練習してた」
船木は格闘技経験のない純プロレスラー
ヒクソン曰く「日本人の中では船木が最も手強かった」
要は人それぞれの資質や考え方の違いだろ

583:お前名無しだろ
16/06/10 11:22:06.77 NI3u9601.net
ヒクソンは総合の試合ではロクな相手と戦っていないじゃんw
大した褒め言葉じゃねーな
ホイスに認められたんだったら価値があるけど

584:お前名無しだろ
16/06/10 11:45:31.78 ag3Vcbjk.net
>>554
船木に関してはリスペクトしてるとまで言ってるんだがな

585:お前名無しだろ
16/06/10 11:53:08.52 CwwyCnO2.net
>>554 ホイス談「俺の兄貴は俺の10倍強い」
俺の兄貴=ヒクソンのことと思われる

586:お前名無しだろ
16/06/10 11:54:05.97 NI3u9601.net
>>555
ブラガにボコられた船木に
そこまでのリスペクトを感じられるくらいに
追い詰められたんだったら
ますます雑魚じゃん、ヒクソンw

587:お前名無しだろ
16/06/10 11:54:18.38 MTHtKyxB.net
>>514
だ・か・ら・試合中に脚が腫れあがってるのは映像で確認できるんだよ
それも演出なんですかっ?て聞いてるんだよ馬鹿
都合悪い事には答えないんですねキチガイクレーマーは。

588:お前名無しだろ
16/06/10 11:57:15.92 NI3u9601.net
>>556
何が10倍強いのかよく分からないけど
MMAの実績はホイスとヒクソンじゃ比較にならない
実際に残っている記録が全てでしょ

589:お前名無しだろ
16/06/10 12:02:01.73 TNoxHmj8.net
ヒクソンはシューターやキックボクサー等のガチ格闘家



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch