橋本真也の蹴りは他の格闘技では通用しない!at WRES
橋本真也の蹴りは他の格闘技では通用しない! - 暇つぶし2ch200:お前名無しだろ
15/07/20 19:50:11.44 1PQQydFJ0.net
47 :お前名無しだろ:2015/07/20(月) 16:12:29.10 ID:3bcp3zeSOバンベーとバンビガの巨獣連合は良かった。二人とも体型やサイズが似ていたから。 バンベーとバンビガってお互いにシングル専門だけど。
ただバンベーがステーキでバンビガはハンバーグって感じ。
二人の商品価値という
部分だとやっぱりバンベーが格上でバンビガが格下。

201:お前名無しだろ
15/07/21 14:11:31.06 UudYf4by0.net
藤波が、橋本と前田の蹴りは威力は同じでも前田のはどこから飛んでくるか分からないので恐ろしいよ、と前田との対談で語っていたな

202:お前名無しだろ
15/07/21 14:21:49.38 qorGTlnj0.net
遅い蹴りだったけど、重い


203:蹴りだったのは間違い無いな 最近、武藤が「猪木さんが俺と同じ年齢くらいときは 橋本のあの重い蹴りをバンバン受けてたんだな 俺も猪木さんが引退した年齢まではがんばんないとw」としみじみ語ってた



204:お前名無しだろ
15/07/21 15:42:15.52 D4C0tLZg0.net
問題なのは普通の靴で蹴っていたことだろう

205:お前名無しだろ
15/07/21 16:22:08.17 PggMsM7EO.net
問題かどうかはわからんが例えばライガー戦の後とかライガーの胸に靴紐のあとくっきりでライガーが「見てよこれw」とか言ってたな
あと蝶野が頬っぺたのあたり切れてた事もあって解説の小鉄が「革靴で蹴られるのと同じようなもんなんですよ」と言ってたりもした

206:お前名無しだろ
15/07/21 19:07:17.07 UudYf4by0.net
>>201
靴紐の跡がくっきりとはタイガーマスク時代の三沢のキックみたいだね
なお三沢の靴紐食い込みキックはジャンプも取り入れて欽ちゃんキックへと進化していく

207:お前名無しだろ
15/07/21 22:15:12.52 JQxKQwrJ0.net
阿藤海に負けたことで有名な三沢のキックか

208:お前名無しだろ
15/07/21 23:13:17.87 ODdkOYKB0.net
三沢って蹴りのセンスなかったな

209:お前名無しだろ
15/07/22 00:41:11.65 7a5dqR6p0.net
三沢の蹴りは2000kgくらいあって一番だっただろ

210:お前名無しだろ
15/07/22 01:04:07.39 JNCPL4QT0.net
靴紐食い込みキックは下からかちあげるようにして打つ強烈なキック
これにジャンプを加えたのが欽ちゃんキックで食らう方は大体2発くらいもらうと倒れるから靴紐から欽ちゃんの方が破壊力は上のようだ

211:お前名無しだろ
15/07/22 01:52:19.99 cEUT3u700.net
同じようにキック使う事にした永田がレガースつけた時に結構ピリ付いたらしいな
同世代からは「Uを刺激するような事して長州さんに怒られるんじゃないか」とか蝶野からも「お前それすると大変だよ」と言われたとか
橋本にレガース有無を相談したら「相手の怪我なんか知らん」と言われてつけるようにしたと言ってたしアマレス実績の為か長州は何も言わなかったが出世は遅かったし
新日内の空気と橋本の性格がレガース無しの固い蹴りを認める風土が出来てたかもな

212:お前名無しだろ
15/07/22 02:53:03.51 r9t1IY/Q0.net
橋本って99年の例の小川戦の影響で中途半端に減量した所為か持ち味でもある蹴りの重みが削がれて何か中途半端な印象だったな。
それにあの当時は居ていたタイツの赤い線に黄色い外枠の線が入っていたのも中途半端でダサかったし。
99年は橋本がどうにも煮え切らなかった年だった。

213:お前名無しだろ
15/07/22 06:32:53.00 iCH6FG4F0.net
体重落とすなら橋本の身長だと105㌔位まで徹底的に落とさないとな
その分打撃やパワーが落ちるからスタミナと動きでカバーしなきゃいけないけど

214:お前名無しだろ
15/07/22 06:36:48.92 VaY8iGhe0.net
>>205
2004年の3月28日に放送された『日テレ人気番組大集合』でのキックの測定結果。
冨平辰文→826kg
魔裟斗→645kg
阿藤海→387kg
田上明→348kg
ゴルゴ松本→258kg
三沢光晴→257kg  
おさる→255kg

215:お前名無しだろ
15/07/22 06:52:00.22 VaY8iGhe0.net
>>210
2001年だった

216:お前名無しだろ
15/07/22 09:45:13.76 4TIndaHp0.net
あんこ体型で前田っぽいスタイルをやる所が橋本の特徴だったな
風貌は大熊で、コスチュームは小林邦昭だったが

217:お前名無しだろ
15/07/22 09:53:16.99 u6PxaNoiO.net
キックなら橋本
エルボーなら三沢
じゃない?

218:お前名無しだろ
15/07/22 13:30:53.04 fN4vShWsO.net
大阪ドームの橋本と小川の二戦目。
この時の橋本のガチキックが小川の頭部に炸裂して小川が失神。
三戦目の橋本制裁は最初はこのリベンジとも言われていた。
あの体勢で頭部にガチキック入れたら本当にヤバイ。
無防備な状態だし。
強い弱い関係なく、ヒョードルやミルコでもKOになるだろ。
不意打ちと同じだし。

219:お前名無しだろ
15/07/22 14:15:54.57 h+fnPdqJ0.net
>>214
不意打ちありにしたら橋本なら誰でも勝てるだろう
それこそ花道を入場してくる時にいきなり襲い掛かったらボブサップだろうがマークハントだろうが
マイクタイソンだろうがどうにでもできる
でもこんなの強さでも何でもなくただ単に卑怯なだけで誰からも尊敬されない
と言うか業界追放になるw

220:お前名無しだろ
15/07/22 15:23:08.96 VaY8iGhe0.net
他にも使い手がいるキックと違ってエルボーは
先端で顔面を打ち抜くという打ち方がえげつなさすぎて他がやらなかっただけだろ

221:お前名無しだろ
15/07/22 15:25:27.31 Lgds6nlH0.net
エルボーとか使い手普通に多いぞ

222:お前名無しだろ
15/07/22 15:37:20.92 VaY8iGhe0.net
それ上腕や二の腕を当てていくエルボースマッシュとかじゃね
例えば三沢と同じ打ち方を橋本がやれば威力で言えば上だろ

223:お前名無しだろ
15/07/22 16:03:17.26 4TIndaHp0.net
プロレス風のエルボーは誰でも出来るだろうけど、
あんなに振り回された受ける方はたまらんね

224:お前名無しだろ
15/07/22 17:10:41.47 KhgSgpx8O.net
新日と対抗戦してた頃Uインターの選手は橋本のキックは耐えれるがケサ斬りはたまらんと言ってた

225:お前名無しだろ
15/07/22 18:51:30.30 rlgOi4mB0.net
若い頃の橋本はエルボーも稀に出してたな
見た覚えがある

226:お前名無しだろ
15/07/22 19:35:37.30 Y4yFB9G40.net
不意打ちしたってハントには勝てんわ
綺麗なカウンター貰おうが頭突き貰おうが構わず打ち返してくるようなタフネス馬鹿だぞ

227:お前名無しだろ
15/07/22 19:54:31.12 cEUT3u700.net
最近出た三銃士の本で蝶野が1・4の事語ってるんだけど
マッチメイク批判の謹慎を受けての参戦で背中に拳銃突きつけられた状態の制裁で最初は
「反撃しろ」と思ったけどそれは業界から干される(勿論橋本の戦意喪失もあるが)
それを含めて「この会社腐ってるよ」だったと
ちなみにこの本には亡くなる寸前に冬木嫁or死後かずみ夫人を訪ねる不倫相手との
ハメ撮り写真がデジカメから大量に出てきた事を夫人自身が語ってる

228:お前名無しだろ
15/07/22 20:36:18.18 iCH6FG4F0.net
橋本の袈裟切りってテーピングを何重にもガッチガチに固めた手で
やってるから自分は思いっきりブン回しても痛くないし
逆に相手は硬い鈍器のようなモノで鍛えにくい首筋を叩かれてるわけだから
そら堪らんわな

229:お前名無しだろ
15/07/22 21:21:11.30 UjvFyVdX0.net
ヤング時代の黒のショートタイツは勘弁してほしかった。

230:お前名無しだろ
15/07/22 23:31:42.98 X4RuB2vm0.net
>>215
アスペ?
誰が不意打ちありにしろと書いてるの?

231:お前名無しだろ
15/07/22 23:34:48.42 7a5dqR6p0.net
>>210
キック力の測定の話は2回目のヤツだろ?
三沢は蹴った時、すっぽぬけて、足がマシーンにうまく当たってなかった。
別の日に放送されてベイダーと二人で出演したVTRでは1200kg出していた。
新日本の橋本や永田の数値より高い数値だ。

232:お前名無しだろ
15/07/22 23:48:31.13 VaY8iGhe0.net
最初は2000kgとかフカしてたし
すっぽぬけて素人以下の数値出してる時点でへたくそだしグダグダだな

233:お前名無しだろ
15/07/22 23:50:11.60 rlgOi4mB0.net



234:>>223 何という本ですか?



235:お前名無しだろ
15/07/22 23:59:35.30 cEUT3u700.net
>>229
闘魂三銃士30年―今だから明かす武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也、それぞれの生きざま

236:お前名無しだろ
15/07/23 00:30:51.72 YDLTBaKb0.net
>>230
ありがとう

237:お前名無しだろ
15/07/23 00:46:16.81 uQyF6G310.net
藤波のと二連戦での橋本のキックは強烈だったな
一回目の試合は藤波が勝ったけど試合後身体中に靴紐の後を残した藤波の「橋本は甘い」発言は説得力がなかった

238:お前名無しだろ
15/07/23 01:20:43.49 6sagnjK20.net
でも、3回目の小川戦は後頭部に蹴りとか見ててヤバイ攻撃くらってんのに、試合後はマイクしようとしたり、割と大丈夫なんだよな。

239:お前名無しだろ
15/07/23 01:40:39.35 YDLTBaKb0.net
昔リン魂で一部放送してた記憶がある橋本の蹴りと健介のラリアットを科学の面から検証したDVDあった
しかしネット上では全く動画がなし
DVDのタイトルは「プロレスの科学と美学~Man in Battle~」ってやつでAmazonで今でも販売してた

240:お前名無しだろ
15/07/23 12:44:33.07 0AKMTV+oO.net
>>233多少加減してるだろう?
全力で蹴ったら村上みたいに生死に関わる。

241:お前名無しだろ
15/07/23 16:23:38.22 8NSbTr6Z0.net
猪木にお礼を言って、
客にお前は馬鹿かーとヤジられた時だっけ?

242:お前名無しだろ
15/07/23 23:06:50.52 XmTddOS80.net
・キック
数見肇(極真)         2121kg
入澤(極真)          2119kg
川田利明(プロレス)      1810kg
セーム・シュルト(空手)    1634kg
野地竜太(極真)        1415kg
ピーター・アーツ(K-1)   1316kg
三沢光晴(プロレス)      1213kg
長嶋一茂(空手)        1074kg
レイ・セフォー(K-1)    1064kg
マイク・ベルナルド(K-1)  1032kg
武田修宏(サッカー)       989kg
ニコラス・ペタス(空手)     936kg
中澤祐二(サッカー)       899kg
中迫剛(K-1)         893kg
矢野隼人(サッカー)       881kg
佐々木健介(プロレス)      873kg
永田裕二(プロレス)       852kg
橋本真也(プロレス)       852kg
富平辰文(K-1)        826kg
アジャ・コング(K-1)     819kg
永井秀樹(サッカー)       813kg
中西学(プロレス)        778kg(ストンピング)
四台目タイガーマスク(プロレス) 771kg
武蔵(K-1)          752kg
武田修宏(サッカー)       732kg
レイ・セフォー(K-1)     652kg
魔裟斗(キック、K-1)     645kg

243:お前名無しだろ
15/07/23 23:16:17.00 Tuu0CxNW0.net
>>237
そのリスト見て思い出したんだけど、一茂は魔裟斗とスパーリングしたんだよね
一茂の方が体は圧倒的に大きいのにパンチ1発でダウン奪われて終了した

244:お前名無しだろ
15/07/23 23:43:09.62 XmY98+5+0.net
冨平辰文→826kg
魔裟斗→645kg
阿藤海→387kg
田上明→348kg
ゴルゴ松本→258kg
三沢光晴→257kg  
おさる→255kg

245:お前名無しだろ
15/07/23 23:51:33.57 hoBHCD9GO.net
橋本ってそんなに低い(軽い)?
永田と同じ852って。
川田の半分以下?
俺は橋本ならもっと上位にいくと思うんだが。
ちなみに前田や高田は?

246:お前名無しだろ
15/07/23 23:51:41.49 XmTddOS80.net
>>239
捏造するなボケ!

247:お前名無しだろ
15/07/23 23:59:14.32 YDLTBaKb0.net
あの番組のやつは信じる気になれん

248:お前名無しだろ
15/07/24 00:03:22.92 3obojKci0.net
松本伊代 38kg
松本浩代 72kg
松本香  118kg

249:お前名無しだろ
15/07/24 00:05:38.01 QJyWEmgo0.net
そもそも違う機械で測った数値をそのまま比べるなよ 
パンチングマシンの数値なんて機械によって相当バラつく


250:



251:お前名無しだろ
15/07/24 00:46:56.24 M5VjT4OAO.net
もう何が何やら

252:お前名無しだろ
15/07/24 02:49:48.62 xZACpUL90.net
レガース外すとキックの重さは上がるんだろうか、下がるんだろうか?
外したほうが、相手は痛いってのはわかるけど。
川田がキック力を測る時、レガース外すの外さないのって下りがあったから、どうなんだろうと思って。

253:お前名無しだろ
15/07/24 07:34:59.56 W+emToM10.net
>>239は同じ機械でその場で測った数値だから信頼性あるな

254:お前名無しだろ
15/07/24 11:05:21.76 M3fIuxjF0.net
三沢のキック力ってやっぱり凄かったんだな

255:お前名無しだろ
15/07/24 11:06:31.61 Du99bDvA0.net
>>248
全盛期の三沢だったらK-1でも活躍できたかもしれないな

256:お前名無しだろ
15/07/24 11:44:20.34 SC6at1Op0.net
マイティ井上が解説で「社長の蹴りは重い」とよく言ってたね

257:お前名無しだろ
15/07/24 12:14:40.05 j2DxE1k20.net
メタ澤社長の蹴りに価値なんか無い

258:お前名無しだろ
15/07/24 18:38:51.53 qG3ss+ky0.net
橋本の「K-1で俺のキックが当たるわけないだろ」と言うまでの経緯
橋本が「K-1なんて云々プロレスが一番」
石井館長激怒「だったらK-1グランプリに出て来い!出場枠を空けておく」
ビビッタ橋本「K-1で俺のキックが当たるわけないだろ」K-1に出場せず逃げる

259:お前名無しだろ
15/07/24 18:59:53.18 W+emToM10.net
ゴルゴ松本やおさると同レベルでもK-1で活躍できたとかw

260:お前名無しだろ
15/07/24 20:37:35.33 +ddIUyIe0.net
まああんな大ぶりの蹴りなんてK1選手に当たるわけがない
「避けてください」って言って居るようなもんだ、受けてくれる事が前提のプロレスじゃないと通じない
K1のゲームに橋本モデルのプロレスラーが出てたのは不穏すぎるけどな
モーションや姿がモロに橋本だったし

261:お前名無しだろ
15/07/24 21:17:51.93 JWVtk0b/0.net
小橋のラリアットならK1で通じる

262:お前名無しだろ
15/07/24 22:35:24.19 /QPU3mnP0.net
そういやオードリーの春日は売れない頃に「ガタイがいいから」って理由でK-1のリングに上がってるんだよな

263:お前名無しだろ
15/07/24 23:31:49.46 W+emToM10.net
M-1がダメならK-1だってマネージャーに言われたとかじゃなかったか

264:お前名無しだろ
15/07/24 23:39:18.94 /QPU3mnP0.net
そうだったかも
春日は一応アメフトやってたんだよな

265:お前名無しだろ
15/07/24 23:54:25.09 NwSKdiic0.net
三沢がK-1出たら蹴りが当たる当たらない以前に
攻撃食らった時点でガラスの首が折れて即死だろ

266:お前名無しだろ
15/07/25 00:34:08.27 nesf6l5t0.net
三沢、小橋、武藤がK-1に出たら膝裏へのローキック一発食らっただけで終わりそう

267:お前名無しだろ
15/07/25 01:32:36.80 /SPAiXhv0.net
プロレスラーがK1に出る意味がない
総合ならまだわかる
中西はどうしようもないw

268:お前名無しだろ
15/07/25 14:21:16.30 bpKhlPvV0.net
>>261
中西はせめて佐山のマーク・コステロ戦みたいにしろよなw
投げ技もタックルも何にも出来ない、勝算あると少しでも思ったのかな?

269:お前名無しだろ
15/07/25 14:22:44.41 bpKhlPvV0.net
中西はPRIDEに出るんならまだ分かるけど、なぜK1???
当時も今も疑問。正直出ると聞いた時は耳を疑ったよ。

270:お前名無しだろ
15/07/25 14:26:03.59 tgmTeOTw0.net
エンセンが中西の打撃を褒めたら、K-1からオファーが来たんじゃなかった?
TOAって噛ませ犬が用意されていたんだけど、これが予想以上に強くて中西に勝ってしまった
あの時は藤波と蝶野がリングサイドにいたけど、お通夜みたいな表情をしてた

271:お前名無しだろ
15/07/25 19:08:46.41 A5cSvBOq0.net
噛ませが意外と強かったってパターンは結構あるよな
プレデターだってK-1側からすると噛ませのつもりだっただろうけど案外強かったし

272:お前名無しだろ
15/07/25 19:17:15.29 bpKhlPvV0.net
>>265
プレデターは


273:凄かったな、ボンヤスキーを追い詰めててヤオ判定で負けにされたし テレビのエンディングテーマの時にその試合が5秒しか放映されなくて 本人は怒ってたけどw



274:お前名無しだろ
15/07/25 19:18:45.95 bpKhlPvV0.net
プレデターは単なるブロディギミックのネタレスラーかと思ったら
かなり強い。多分オリジナルのブロディより強いと思う。

275:お前名無しだろ
15/07/25 23:37:03.98 5hsrgzIw0.net
つってもグッドリッジにKOされてるしなあ

276:お前名無しだろ
15/07/26 01:09:56.74 mZUVkTnD0.net
結局ノアはガチなんだよなあ

277:お前名無しだろ
15/07/26 01:37:26.59 Weibdp200.net
大森の攻撃面での貢献本当にない試合だったな
阿部がスルーしてたら決定的なシュート打てた場面あったが

278:お前名無しだろ
15/07/26 05:38:41.71 mZUVkTnD0.net
やっぱり小橋だよ

279:お前名無しだろ
15/07/26 08:44:43.03 PFE9c1mR0.net
>>268
実はパンチだけなら押していた。
下手なローキック打ったときに合わせられてKO負けしたが。
後、MMAでムベにも勝ってるから相当強いのは間違いない。

280:お前名無しだろ
15/07/26 12:08:13.43 58dWppTK0.net
ブロディは普通のプロレスの試合なのにガチで技を仕掛けてくるからタチが悪い

281:お前名無しだろ
15/07/26 16:23:46.23 yf485G3k0.net
田尻がベノワは僕には固い技をやってくると言っていたな

282:お前名無しだろ
15/07/26 16:29:20.19 GaCJzR2l0.net
>>273
たんじゅんにブロディが下手くそで、すん止めしようとしても
モロに入ってしまうだけじゃねえの?

283:お前名無しだろ
15/07/26 18:54:18.38 ap+6Xc5m0.net
>>275
ハードヒットのレスラーなんていっぱいいるが
にわかは黙ってろよ

284:お前名無しだろ
15/07/26 21:19:10.28 aACQn08L0.net
>>264
TOAって、そのあとフィリオとも押し気味の引き分けとかしてるからな。
殺人事件起こしたんだっけ?
継続参戦してれば、マーク・ハントクラスになれたかもしれない。

285:お前名無しだろ
15/07/26 21:30:47.77 58dWppTK0.net
>>277
まあ殺人事件と言っても叔父と殴り合いの喧嘩になって死なせてしまった事件だから
殺人に違いは無いが故意の殺人では無いけどね

286:お前名無しだろ
15/07/26 21:35:18.60 jLuIR8iCO.net
小橋の剛腕ラリアットならマイク・ベルナルドをKO出来たのかな?

287:お前名無しだろ
15/07/26 23:51:51.25 mZUVkTnD0.net
当たり前のことをいうな

288:お前名無しだろ
15/07/26 23:52:19.03 mZUVkTnD0.net
小橋の太い首にはパンチは効かない

289:お前名無しだろ
15/07/27 00:40:05.59 mDrpVsbcO.net
>>246
レガースしてた方が自分の足が痛くない分、おもいっきり蹴れる。

290:お前名無しだろ
15/07/27 16:58:13.43 w7OH0PUD0.net
>>265
>噛ませが意外と強かったってパターンは結構あるよな
典型的なのがミルコ・クロコップだな

291:お前名無しだろ
15/07/27 17:08:50.44 8U016MWi0.net
橋本の蹴りはいくつ?
URLリンク(youtu.be)

292:お前名無しだろ
15/07/27 17:09:35.48 8U016MWi0.net
>>269
なりすましうぜーよ

293:お前名無しだろ
15/07/27 19:16:45.82 7NhlhFCU0.net
>>283
石井館長も藤田が勝つと思ってたらしいな

294:お前名無しだろ
15/07/29 19:03:09.60 YWIFOzIi0.net
>>237
女で一人だけアジャ・コングが入っててスゲーな
ガチやらせたら強いのはこんな所からも垣間見えるね
世Ⅳ虎の暴走も簡単に止められただろうな

295:お前名無しだろ
15/07/29 22:17:09.35 nvdpJ4BD0.net
>>287
東三四郎が男と間違えて挑戦状送るくらいだからな

296:お前名無しだろ
15/07/30 10:39:27.81 KTrEylAO0.net
アジャはアメリカで英語で話しかけられて困ったこともある女

297:お前名無しだろ
15/07/30 20:08:50.12 zHYcXD9n0.net
橋本真也の蹴りはプロレス�


298:セから通用するんだと思う



299:お前名無しだろ
15/07/31 00:34:15.86 oCcEIKPwO.net
スレタイ間違ってないか?通用しないじゃなくて当たらないじゃないの?
プロレスは受けてくれるからね。当たれば格闘技でも通用するでしょ。
高田が宙に浮くぐらい衝撃あるし。
てか、今さら、こんなスレ作るのはアンチ橋本なの?

300:お前名無しだろ
15/07/31 00:42:24.67 QJXmB99uO.net
橋本の蹴りて相手が座ってる状態で蹴ってるだけだからな。
相手が立った状態でミドルキックで倒してない。

301:お前名無しだろ
15/07/31 01:03:09.75 xJwZglCb0.net
>>292
長州は橋本のミドルキック1~2発でダウンしてたよ

302:お前名無しだろ
15/07/31 01:16:41.08 mYJlPP+M0.net
ミルコのキックに殺されたレスラー ほとんど新日系
藤田 桜庭 高田 ジョシュ コールマン ドスカラス
金村 ミノワマン 金原 ウォーターマン ボブサップ

303:お前名無しだろ
15/07/31 02:10:46.58 oCcEIKPwO.net
>>292
vs高田戦を見てみ。
マジで痛がる高田、足を蹴られた衝撃で動きが止まる高田が見れるよ
確か、フジテレビの番組で蹴りの衝撃測ったら乗用車に当てられた時と同じ数値を出してたよ

304:お前名無しだろ
15/07/31 02:14:11.32 oCcEIKPwO.net
>>294
全日系レスラーはミルコと同じ土俵にすら上がれないヘタレって言いたいのかしら

305:お前名無しだろ
15/07/31 13:52:48.43 gl1mb1FUO.net
>>295
腹に入ったやつは高田マジで苦しそうだったリアクションが全然違った

306:お前名無しだろ
15/07/31 16:48:48.68 QCL8cHt+0.net
>>294
A級戦犯ヘタレ王のあの人を抜かすなよ

307:お前名無しだろ
15/07/31 23:40:02.76 oCcEIKPwO.net
そんな言い方するなよ。長州と組んで安生・中野と対戦した時、興奮させてくれたじゃないか。
暗黒期に新日本プロレスを守ったじゃないか。
橋本と組んでゼロワン旗揚げ試合を盛り上げたじゃないか。

308:お前名無しだろ
15/07/31 23:53:05.96 elT4y7Od0.net
素直に永田さんと書け

309:お前名無しだろ
15/07/31 23:58:40.43 XV5CeC+B0.net
>>296
上がる必要が無かっただけだろ

310:お前名無しだろ
15/08/01 00:01:46.55 r+lwGJaJO.net
橋本の蹴りは重いけど
切れがない。

311:お前名無しだろ
15/08/01 00:25:33.07 +/WMyJav0.net
>>302
橋本の若手時代の試合をいろいろ見てみたらいい
膝負傷以前の

312:お前名無しだろ
15/08/01 00:52:42.95 AbkEH9oz0.net
そもそもなんで空手出身の後藤でなく橋本がキックを売りにしだしたんだろな

313:お前名無しだろ
15/08/01 01:01:31.24 4G0XJs/eO.net
>>301
上がる必要だってよw
全日系は時代に乗れない団体だからって認めろよ

314:お前名無しだろ
15/08/01 01:05:05.67 +/WMyJav0.net
>>304
子供の頃?
学生の頃か知らんけど空手経験があったはず

315:お前名無しだろ
15/08/01 01:05:45.93 4G0XJs/eO.net
>>302
それが、どうした?重い蹴り使うから破壊王としての個性が出た。
切れある蹴り使いじゃ他選手と変わらないだろ
>>304
前田が好きだったから影響されたんじゃなかったっけ?

316:お前名無しだろ
15/08/01 06:51:57.38 WuoGCZZY0.net
>>305
永田さんも上がりたくなかった猪木の指示でしょうがなかったって言ってただろw
親父に身売りに出されたようなもんじゃね

317:お前名無しだろ
15/08/01 07:09:10.51 y7swx7SB0.net
>>305
勝ちおじ「れ、練習があるから(震え声)」

318:お前名無しだろ
15/08/01 08:29:12.44 4G0XJs/eO.net
>>308
バーカ。永田�


319:セけを例えに出すなよ。 経緯はなんであれ、時代に乗ったのは確かだ。 いつの時代も全日は遅れてるのも確かだ。



320:お前名無しだろ
15/08/01 08:50:29.51 FUqVoGX00.net
佐山タイガーと前田が橋本のスタイルの大きな源流だからな
キックを使うのは必然というか

321:お前名無しだろ
15/08/01 09:13:30.44 4G0XJs/eO.net
アンチ橋本スレから橋本賞賛スレにしちゃおうぜ。
橋本の水面蹴りは何度見てもスカッとするよな。

322:お前名無しだろ
15/08/01 09:20:07.22 A/6E8+hg0.net
藤波が前田と橋本のキックは重さは変わりはないが
前田のキックの方がどこから飛んでくるか(軌道が)分からないので恐ろしいと言ってた

323:お前名無しだろ
15/08/01 10:03:09.82 WuoGCZZY0.net
>>310
経緯も結果も乗れてなかったから暗黒時代だったんだろw
そしてストロングスタイルをあきらめたら回復と

324:お前名無しだろ
15/08/01 12:58:20.51 4G0XJs/eO.net
>>314
バカなの?
時代に乗るのと、客入りは別だろ。
暗黒と言われても内容は全日系より面白い。
人によっては今の新日本より新日本らしい内容で好きって人もいる。

325:お前名無しだろ
15/08/01 13:04:20.92 4G0XJs/eO.net
>>313
前田は、あからさまに顔面に蹴りが来るからね。
橋本はあくまで相手のボディ狙いだから受けやすいね
オカダvs橋本が見たかったな。オカダが重爆キック喰らって宙に浮くの見たい

326:お前名無しだろ
15/08/01 15:05:37.59 WuoGCZZY0.net
客が入らなくても時代に乗ったアルティメットロワイヤル最高!ですか

327:お前名無しだろ
15/08/01 16:22:44.09 QxKT9aqp0.net
当たれば痛いが格闘技では当たらない

328:お前名無しだろ
15/08/01 16:24:59.30 o+VkITUe0.net
>>315
でも当時って新日は暗黒時代でノアはプロレス界でかなり勢いあったよね
総合に選手出したら時代に乗ってるってのはどうなの

329:お前名無しだろ
15/08/01 16:30:32.40 YiQ8JC+TO.net
>>319
だからノアに勢いがあったってのが間違い。
ノアも旗揚げ以来右肩下がりだった。

330:お前名無しだろ
15/08/01 16:55:35.35 o+VkITUe0.net
>>320
そうだっけ
三沢が死ぬ1、2年前までは普通に景気良さそうだったけど

331:お前名無しだろ
15/08/01 17:16:47.44 4G0XJs/eO.net
>>319
ノア勢いあった?!プロレス村の住人が詰めかけてただけだよ。
当時、ノア選手で世間に届いてるレスラーいたか?
当時ノア選手でゴールデンに試合した選手いたか?
安田さえKinKi Kidsの二人が自身のテレビ番組でバンナ戦を話題に挙げてたぞ。
ちなみに天龍も過去、新日本はすぐ流行を取り入れると言ってたな。
だから、いつの時代も新日本プロレスは面白い。

332:お前名無しだろ
15/08/01 17:19:35.04 4G0XJs/eO.net
>>318
だからスレタイ間違えてるよな。
通用するが格闘技だと当たらないが正しい

333:お前名無しだろ
15/08/01 17:26:10.48 o+VkITUe0.net
>>322
今一番人気の新日も結局プロレス村で騒いでるだけでしょ
当時の新日で世間に届いてるレスラーとかいたっけ
三銃士世代とかエンセンなんかは抜きでさ
結局総合少し出ただけで名前だけ知られただけですぐに忘れられてたじゃん
それが時代に乗ったってことなの?

334:お前名無しだろ
15/08/01 17:43:09.54 4G0XJs/eO.net
>>324
時代(ブーム)に乗ったんだよ。
ホントはタイガーマスクのように時代(ブーム)を作らなきゃダメだが。
新日本復興したのはプロレス村以外からの女・子供ファンが増えたから。って今さら、それくらい知ってろよ。
刑務所にでも入ってたのか?
暗黒期でも新日本プロレスは小川橋本vs天山ノートンをゴールデン生中継してたぞ。ノアはゴールデン生中継してたか?

335:お前名無しだろ
15/08/01 17:46:31.46 V7mPrSE40.net
まあ橋本ってスピードないからね
通用しないってよりスピードに付いていけないかと
格闘技でも通用するって言われてるのはスピードの
あるレスラー

336:お前名無しだろ
15/08/01 17:48:49.46 V7mPrSE40.net
特に打撃系はスピードないなら同体格なら命取りです

337:お前名無しだろ
15/08/01 17:56:32.69 o+VkITUe0.net
>>325
もしかしてプロレス女子とか本気で信じちゃってるのか…
しかもその挙げた興行のメインが誰かも知らんのな
当時の橋本も小川も外部の人間なのにそれ誇られても困るわ

338:お前名無しだろ
15/08/01 17:58:46.22 4G0XJs/eO.net
それでも、燃えろ!新日本プロレスに収録された橋本の異種格闘技戦は良かったよ。

339:お前名無しだろ
15/08/01 18:09:46.68 4G0XJs/eO.net
>>328
メインは蝶野vs三沢の接待試合だよ。
確か生中継から外されたけど
外部云々てバカなの?ここは橋本スレだから挙げたんだよ。
そもそも小川橋本は新日本プロレスの賜物だろ

340:お前名無しだろ
15/08/01 18:11:39.72 V7mPrSE40.net
323
プロレス村って言われてるのも82,3年ころのブーム時にプロレス見始めた層が大半です
そりゃ10年も見てりゃ造詣が深くなるわ
それ以前のプロレス会場の映像などを見れば観客がプロレスの試合を観察してるのがよく分かりますね

341:お前名無しだろ
15/08/01 18:16:35.83 o+VkITUe0.net
>>330
その橋下は新日クビにされた上にノアとどっぷりの仲だったけどどんな気持ち?
結局暗黒時代の新日がゴールデン打てるっていってもクビにしたヤツや離反されたヤツに頼るしかなかったんだよね
興行自体がそもそも外部からのゲストばっかだったわけだし

342:お前名無しだろ
15/08/01 18:44:55.92 4G0XJs/eO.net
>>332
気持ち?別に何とも。
新日本にいたら見れない試合が見れれば。
て、三沢絡みの試合しか思いつかないけどなw

ノア全盛と言われながらゴールデン生中継さえ出来ない負け惜しみにしか聞こえないよ。
ノアって鎖国的だったもんな。時代の流れに柔軟に変化できない企業は潰れるんだよ

343:お前名無しだろ
15/08/01 18:48:01.92 WuoGCZZY0.net
どう見ても時代に乗ってたんじゃなくて猪木の都合で飲み込まれてただけだが・・・
格闘技ブーム後半になると知名度でも負けてたから客寄せパンダとしてすら呼ばれなくなった

344:お前名無しだろ
15/08/01 18:50:57.28 4G0XJs/eO.net
>>332
書き忘れた。武藤が「普通のカードで客呼べる訳ない。俺らがドームやってた頃は手の内知った者同士でやってないから」と言ってたぞ。
お前みたいな外部云々て考えの糞ファンばかりだからノアは新日本プロレスを越えられなかったんだよ

345:お前名無しだろ
15/08/01 18:53:15.42 o+VkITUe0.net
>>333
鎖国的って、勢いのあった頃って他団体とよく交流してたけど
ノアは後発団体だからゴールデンの壁は新日より高いしね
時代の流れに乗るってのが総合に選手送るっていうそれこそ柔軟な変化が出来てない証じゃないの
事実、ドラゲーや武藤全日みたいに新しいプロレスを模索してた団体でもそんなの見向きもしてなかったし

346:お前名無しだろ
15/08/01 18:53:34.07 Hjr4RYD40.net
橋本の蹴りスレに来たと思ってたのに、新日の暗黒スレに迷いこんでしまったらしい

347:お前名無しだろ
15/08/01 19:00:25.82 o+VkITUe0.net
>>335
書き忘れた。かつてはノアなんかでも別に外部頼りでなくともデカい箱埋めてたね
それも旧全日でも見られたカードで
他の団体でも普通にそうだし業界最大手のWWEなんて外部を一切絶ってる
少なくとも興行の後半を全て外部選手頼みカード組んでるのは普通じゃないし誇れることじゃないな

348:お前名無しだろ
15/08/01 19:02:36.42 WuoGCZZY0.net
潰れるんだよもなにもユークスはおろかそのずっと前から佐川に身売りしてた新日

349:お前名無しだろ
15/08/01 19:26:57.79 4G0XJs/eO.net
>>336
勢いあった?!
いつノアが勢いあったの?
世間に届いた選手いないのに勢いあった?
外部云々なんて鎖国的な事言ってるから話題にものぼらないし、知名度も上がらないしゴールデンの話も来ないんだよ

350:お前名無しだろ
15/08/01 19:30:02.38 4G0XJs/eO.net
>>338
普通じゃないカードを提供できないからゴールデンも客数も知名度も新日本プロレスを越えられないって言ってんだろ
普通のカードで客入れて


351:るのは今の新日本プロレスだが



352:お前名無しだろ
15/08/01 19:35:11.46 o+VkITUe0.net
>>340
また話を堂々巡りにして逸らそうとするw
で、当時の新日に世間に届いた選手を教えてって言ったのに逃げたじゃん
外部を絶ったWWEは国際的な大団体だね
そういや新日ってWWEの真似してるんじゃなかったっけ

353:お前名無しだろ
15/08/01 19:36:59.14 4G0XJs/eO.net
>>336
ノアは交流試合かw
交流試合はつまらんよ。
ノアと新日の対抗試合は面白かったが。
蝶野vs三沢も交流試合でつまらなかったしな

354:お前名無しだろ
15/08/01 19:59:04.37 4G0XJs/eO.net
>>342
話しそらさずノアはいつ勢いあったの?
今、新日本プロレス関連本ラッシュ続いてるが新日本暗黒期にノアは関連本ラッシュあった?
当時バラエティーでノア選手見た記憶無いが

355:お前名無しだろ
15/08/01 20:02:11.28 WuoGCZZY0.net
関連本というか宣伝本だよな

356:お前名無しだろ
15/08/01 20:09:50.67 o+VkITUe0.net
>>344
話逸らすもなにも基準がわからんね
新興団体が武道館で興行うってたのに勢いがなかったという根拠が逆に知りたい
総合に選手送るのが時代乗っているとかいって、本業のプロレスが周年記念なのに他団体の選手招いて半分近くを外部の人間で興行してるのはどういうことなんだろね
これは勢いあるんだろうか

357:お前名無しだろ
15/08/01 20:21:35.22 GxtI9O7K0.net
なんか当たりさえすれば効くみたいな意見がチラホラあるけど、威力自体もヘビー級のキック使いの方が遙かに上だろ

358:お前名無しだろ
15/08/01 20:54:05.53 FUqVoGX00.net
橋本の技で一番説得力があったのは、
コーナーからのフットスタンプだな

359:お前名無しだろ
15/08/01 21:20:18.60 /GdzAmxY0.net
>>347
単純にどっちのパワーがあるかってことなら、橋本もいい線いくと思う。
キックの専業はああいう据え物を蹴るような蹴り方はまずしないので。
でも効く打撃は単純なパワーの問題だけではないので。

360:お前名無しだろ
15/08/01 21:24:49.14 4G0XJs/eO.net
>>346
新興団体w
苦しい言い訳だなw
実質は全日だろ。バカじゃないの。
そういうのは新装開店て言うんだよ。
実質、ノアに勢いあったなんて糞ファンの妄想て事で終了だな。
スレタイと合わないから続きは新日信者スレで吠えれば?

361:お前名無しだろ
15/08/01 21:42:02.28 7Zm1pU4m0.net
童貞がSEXを語るようなモノ

362:お前名無しだろ
15/08/01 21:47:08.37 o+VkITUe0.net
>>350
移行したのは選手やスタッフなだけで権利諸々や馬場全日の看板こそ重要なわけで
実際ノアはゼロからのスタートで、新日もずっと猪木に縋ってただろ
そっちこそ橋本にかこつけて暗黒全日ageしたいだけなら他所にいってくれ

363:お前名無しだろ
15/08/01 21:54:32.91 o+VkITUe0.net
>>352
暗黒新日だったわ

364:お前名無しだろ
15/08/01 22:20:42.66 4G0XJs/eO.net
>>352
しつこいな。
選手は全日と変わらないんだろ?
看板変えても中身一緒だから日テレも付いたんだろ?
バカな糞ファンだな~

365:お前名無しだろ
15/08/01 22:29:56.02 4G0XJs/eO.net
>>345
スポーツグラフィック・Numberで新日本プロレスが表紙・特集だが?
双葉社から次々と昔の新日本プロレスを選手が語るムックでてるが?
ちなみに暗黒期も新日本プロレス中西がNumber誌の表紙飾ってるけどな。
当時勢いあったと妄想言ってるファンに悪いが、そのプロレス特集には表紙飾れなかった川田秋山も載ってるw
勢いあったならプロレス誌以外で表紙とれよ

366:お前名無しだろ
15/08/01 22:51:15.12 PPkQbPC30.net
>>354
なんだ自分でスレチと言っといてまだ噛みつくんだ
全日から日テレがついたのも勢いがあった証拠みたいなもんでしょ
結局こっちの聞いてることにはなにも答えず同じことばっか唱えるんだからなぁ
ただ暗黒新日ageしてノアsageしたいんなら橋本スレじゃなくていいのにね

367:お前名無しだろ
15/08/01 23:59:10


368:.03 ID:WuoGCZZY0.net



369:お前名無しだろ
15/08/02 00:33:11.93 YrecS7TQ0.net
>>318
高山が全日に来たばかりの頃、垣原かオブライトと組んで川田田上の世界タッグに挑戦してストレッチプラムで負けたんだけど、
試合後のインタビューで川田のキックについて訊かれ「そりゃ、当たれば痛いですよね」と答えていた。
これは暗に、川田のキックは交わせると言ってるようなもん。
事実、例の不穏試合では川田の蹴りを前半は全て交わしていた。

370:お前名無しだろ
15/08/02 00:41:26.66 8I1ApfMe0.net
総合格闘家とやらがレスラーを倒すなら顔面へのハイしかないでしょ
スピードある相手はプロレスラーだろ~が怖いってやりたがらないの多いですし

371:お前名無しだろ
15/08/02 00:44:24.15 8I1ApfMe0.net
体重的にはほとんと同じの小川にも橋本も負けたしね
スピードないなら体格で圧倒するしかないです

372:お前名無しだろ
15/08/02 01:35:40.18 NF8KI15o0.net
誰か翻訳してくれ

373:お前名無しだろ
15/08/02 01:51:05.13 cyD2h7DcO.net
>>356
ノアオタしつけーな
選手が全日と同じメンツじゃなきゃ日テレ付かなかっただろうよ。それを勢いだあ?バカかよ
いつノアはプロレス誌以外の表紙飾ったの?
ノア選手でゴールデンに試合した選手いたか?
ノア選手でプロレス以外のテレビ番組呼ばれてた選手いた?
ノア全盛期に関連本ラッシュあったか?
聞いた事、全然答えてないで何言ってんだよ。
しかも自滅したのはノアじゃねえかww
暗黒期新日本の中邑柴田棚橋らが、どれだけ身削り頑張ってたか知らんだろ。
当時ノアは何してたよ?過保護に選手をブームから守って若手育たなかっただろ?
新日本プロレスにすがって生き残ってる糞団体が勢いあったなんて妄想膨らませてんなよ!

374:お前名無しだろ
15/08/02 01:54:55.44 cyD2h7DcO.net
橋本の蹴りより小橋のチョップの方がきかねーよ。

375:お前名無しだろ
15/08/02 02:33:17.32 jWfXgNNO0.net
暗黒期に柴田はケツまくったじゃん

376:お前名無しだろ
15/08/02 03:09:26.19 cyD2h7DcO.net
暗黒期は柴田が一番面白かった。
とくに、vsK1、vs全日レスラー(天龍・川田)な。
当時のノアにブームや他団体選手と厳しい試合こなして経験積んだ若手いたか?
いねーよな。いたら今頃新日本プロレスにすがってねえかw

377:お前名無しだろ
15/08/02 04:38:34.88 ONPWw+Mm0.net
暗黒期新日は時代に乗って総合に中邑送ってキャリア無駄にさせて、総格ブームから外れた棚橋は冷や飯食らわされて、団体の迷走に呆れて柴田は飛び出して、ホント身削って頑張ってたよな
ノアは過保護だから丸藤もケンタもトップ待遇だもんな

378:お前名無しだろ
15/08/02 09:43:09.48 kNGa3SQS0.net
ブシロードの電通や出版社とのルートを使って3億とか宣伝費バラまいてるからなあ
週プロも新日の広告のためにわざわざページ構成まで変えたしw
ユークスに20億以上たかって生き延びてる糞団体が時代に乗ってたなんて妄想膨らませてんなよ!
てか?

379:お前名無しだろ
15/08/02 10:35:17.79 cyD2h7DcO.net
>>367
羨ましくて仕方ないのがよく分かりました。

380:お前名無しだろ
15/08/02 10:47:30.95 cyD2h7DcO.net
>>366
丸藤はヘラヘラしながら「ノアのジュニアは最強です」と言ってライガーを怒らせてたなあ。
新日より客入って浮かれてたのか、糞ファン同様に勢いあるぜと勘違いし余裕こいてヘラヘラしてた結果、新日本プロレスにすがりつきとはな。w
若手にこそ、ガチ経験させたり他団体のトップに揉まれたり厳しい


381:経験させるべきなのに三沢ノアも武藤全日もブームと戦わせず台風去るまでプロレス村に引きこもらせてたよな。 今から暗黒期新日本を見習えよ。新日一人勝ちじゃつまんねえしな



382:お前名無しだろ
15/08/02 11:37:03.14 kNGa3SQS0.net
暗黒期新日本を見習えよてすげえなww
スイーツやエアギターとガチ惨敗して20億赤字作るのと何か関係あんのか?
反面教師は実際に体験する必要はないですよ

383:お前名無しだろ
15/08/02 11:42:17.30 5tRivkdZO.net
永田の蹴りは橋本のそれに比べると全てにぃて落ちたな。

384:お前名無しだろ
15/08/02 14:00:35.21 KBoYzwGw0.net
スレリンク(wres板)
暗黒期の話はこっちでやれ

385:お前名無しだろ
15/08/02 15:00:27.13 kba7sHBq0.net
新間vs永島vs上井

386:お前名無しだろ
15/08/02 15:02:10.22 Tfz/V/oD0.net
>>369
まぁライガーもジュニア旗手として新日暗黒期を挽回できなかった
能無しなのは確かだし
三沢におんぶにだっこな丸藤も間抜けだけどライガーも老いぼれ二流レスラー
同じ穴のムジナって事で

387:お前名無しだろ
15/08/02 17:31:54.28 cyD2h7DcO.net
>>370
アホウかw
若手の育て方だ。過保護に温室で育った選手が客呼べるレスラーになれる訳ないだろボケ
客はそんな、ぬるい生き様のレスラーに思い入れできるかってんだ。
まあ、ブームに負け惜しみみたいな事言って見ぬフリしてたツケがまわった結果が今のノアと全日だ。

388:お前名無しだろ
15/08/02 17:38:03.61 cyD2h7DcO.net
>>374
お前もアホウだなww
丸藤なんて漬物作ってる会社みたいな名前、世間の誰も知らねーよ
ライガーは世界のライガーだからな。
調子こいてバラエティーでフザけてるが世間の知名度はノアトップの三沢小橋より遥か上だ。
ただの短足マッスルハゲ爺じゃねんだよ!

389:お前名無しだろ
15/08/02 17:53:38.85 cyD2h7DcO.net
橋本より威力ある蹴りを出せる選手がノアにいたか?
橋本の袈裟切りチョップより小橋の駄々こねりチョップが効くと思ってるノアファンいたら、そいつは末期だな

390:お前名無しだろ
15/08/02 18:12:46.94 kNGa3SQS0.net
暗黒期新日本を見習え!
格闘技路線は時代に乗って大成功!
外敵の力を借りっぱなしだったのはよそにすがりついてたんじゃなく若手を育てるため!
あまりにも説得力なさすぎて泣ける

391:お前名無しだろ
15/08/02 18:50:02.49 cyD2h7DcO.net
>>378
お前は今までマンガ以外の本を読む事なく大人になっちゃったんだろうなと思わせる読解力だな。
仮にネタでわざと誤解してるにしても実につまらんレスで腹も立たん。
勝手に泣いてくれ。
行き場ないノアファンは憐れだな

392:お前名無しだろ
15/08/02 19:18:41.06 kNGa3SQS0.net
犯罪者集団ノワとかどうでもええわw
今のエアギタースタイルとも関係無い外敵や格闘技に土下座するスタイルで
知名度やゴールデン放送があっても20億負債抱えて身売りするのが時代に乗ってたのかw

393:お前名無しだろ
15/08/02 23:44:49.87 3sjcB9CN0.net
>>362
最近は出版業界も不況で、中小企業の社長に大手出版社から是非あなたの自伝を出させて下さいとオファーがあって
話を聞きに行ったらただの自費出版の営業だったっていうのもよくあるからそれと似たようなもんだろw

394:お前名無しだろ
15/08/02 23:57:31.72 KBoYzwGw0.net
お前ら寝言は寝て言えよ

395:お前名無しだろ
15/08/02 23:58:55.31 3sjcB9CN0.net
そういえばユークスってブシロードに新日を引き取ってもらう直前の決算で
本当は赤字なのにユークス本体との内部取引で無理矢理ギリギリ黒字(なんと43万円w)にしたり
新日の借金を8億円以上放棄(それまでにあきらめた借金である特別損失を含めると十数億円)したりしてるんだよな
つまりユークスにとって暗黒期新日本というのは決算をいじくったり
タダどころか十数億ムダにしたりしてまで手を切りたい疫病神だったってことだな

396:お前名無しだろ
15/08/03 01:16:35.97 GPswH7tgO.net
なんだか、暗黒期の新日本プロレスにも及ばなかった事に気付いたノアファンが必死にどうでもいい裏事情綴ってわめいてるなw
客入っただけで満足してたのはファンだけじゃなく選手もそうだったんだろうな。
三沢の「選手はリングの中で試合だけしてりゃあいいんだ」のグータラ発言はノアの未来を予想してたなw

397:お前名無しだろ
15/08/03 02:53:33.63 tixdAQK70.net
橋本につばめ返しを指導していた格闘家がいたな。
黒澤だったかな。身に付いたのかな。
たしか大阪ドーム前だったような

398:お前名無しだろ
15/08/03 17:00:45.21 RqqKYPa80.net
橋本の格闘技戦と言えばトニー・ホーム戦だがあれはどういう経緯で決まったんだろう?
(当時のトニー・ホームなんてほとんど誰も知らなかったと思うけれど)
予定では2戦目で橋本がリベンジするはずだったのにKOされてしまってみんな口アングリだったということだが。

399:お前名無しだろ
15/08/03 17:14:29.63 54kdvp0M0.net
>>386
一発いいのが入っちゃって予定外に橋本がKOされちゃったんじゃないかなと当時は思った
「トッ、トニー・ホーム!!」とか叫んで実況席の机を割ったりあの時の橋本はいろいろおかしかった
まあ小川にやられた時はもっと酷かったけど・・・・

400:お前名無しだろ
15/08/03 17:16:18.43 54kdvp0M0.net
打撃系は特にヘビー級は一発いいのが入ったらウッカリKOと言うのもあるからね
前田とニールセンもヘビー級じゃ無かったけどウッカリKOになりかけたし

401:お前名無しだろ
15/08/04 15:33:38.02 6ELlPdlF0.net
水面蹴りで人を転ばせるのは本当に可能なのか?

402:お前名無しだろ
15/08/04 15:40:20.55 mijWqYs10.net
天龍にも2連敗だし、
マッチメイカーに嫌われていたとしか

403:お前名無しだろ
15/08/04 17:26:38.79 KbOyI+TP0.net
>>389
要は足払いみたいなもんだし、高田戦の水面蹴りはいい感じに入ったね

404:お前名無しだろ
15/08/04 18:15:27.00 dm8u+Zeo0.net
モーションが大きすぎる
フグトルネードだってろくに通用しなかったんだから、まず通用しないだろう

405:お前名無しだろ
15/08/04 18:47:18.55 XKtGo1mD0.net
リングは狭いから1発も当たらないということはないな。
動きの中で同時に蹴って相打ちもあり得る。
橋本の蹴りは当たればそれなりに効くと思う。

406:お前名無しだろ
15/08/04 19:05:47.77 wZP2hZ150.net
効かんわ
ヘビー級のファイターの蹴りは蹴った相手の体が浮くこともあるぐらい重い そんな蹴りでも急所に当たらなければ一発~数発でKOは狙えない

407:お前名無しだろ
15/08/05 01:14:30.37 XnEbZUyy0.net
橋本の蹴りを受ける姿が一番映えたのが天山。
異論は認めない。

408:お前名無しだろ
15/08/05 01:19:07.75 niBihzQS0.net
>>394
三沢がキックを得意とする選手にはその選手の癖を見切ると何処にキックが来るのか予測できるようになるので、
その部位にグッと力を入れる事でダメージを軽減する事が出来る、勿論普段から体を鍛えているからこその前提、とか言ってたな

409:お前名無しだろ
15/08/05 01:21:53.65 PGF85oWy0.net
>>395
橋本天山はいい試合結構あったからな

410:お前名無しだろ
15/08/05 07:10:19.21 8IRc+vpC0.net
>>396
スリーパーかけられたら後ろに倒


411:れればいいとか言っちゃう人の言葉だから…



412:お前名無しだろ
15/08/05 09:23:03.25 PGF85oWy0.net
三沢は余計な発言が目立った

413:お前名無しだろ
15/08/05 11:02:42.68 H52nIllM0.net
キックに限らず、
プロレスの基本だよな
来るのが分かっているからこそ、
結構きつめでも耐えられる

414:お前名無しだろ
15/08/05 23:35:35.92 VUldinG20.net
ニコニコ動画での川田田上の必殺技特集を見てたら、川田のジャンピングハイキックはインパクトの瞬間に足を戻して寸止めしているというコメントが大量に書き込まれていた。
あと川田の垂直落下ブレインバスターも寸止めらしい。

415:お前名無しだろ
15/08/06 00:49:36.57 +URgYa4F0.net
ブレイン

416:お前名無しだろ
15/08/06 11:01:46.09 JRQJtdJe0.net
川田の2トンキック本気で当ててたらヤバイだろ
寸止めでも橋本の肩が破壊されて死ぬまで治らなかったくらいなのに

417:お前名無しだろ
15/08/06 13:49:30.71 aRT5OUIh0.net
橋本みたいにただ威力があるだけじゃなくて、ちゃんと急所に的確にヒットさせる技術が必要
顎か首筋に当てるのがKOの鉄則
おでことかほほに当てても一発KOは簡単には出来ない
またミルコが永田にやったように見えない蹴りも効く
橋本の大振りキックは三沢の言うように来るのが分かるから耐えられる

418:お前名無しだろ
15/08/06 15:01:36.89 jPyL9gUW0.net
>>401
大量に書き込んでる本人乙

419:お前名無しだろ
15/08/06 16:38:55.97 KlbHJdFL0.net
勝ち負けは度外視でいいから、モーリス・スミスあたりと戦って欲しかったな

420:お前名無しだろ
15/08/06 17:11:39.35 9Vb/YAk/0.net
秋山が橋本の蹴りよりも高山の蹴りの方が効くとか抜かして場を白けさせたことがあったなw

421:お前名無しだろ
15/08/06 19:19:20.54 aRT5OUIh0.net
>>406
個人的にはイゴール・ボブチャンチンとやって欲しかった

422:お前名無しだろ
15/08/06 22:09:59.59 c0AuUkEL0.net
>>401
一応キック経験者だが、
確かに上手い選手はインパクトの瞬間足を戻して、音は大きいが威力のない蹴りを打つことはできる。
平手打ちっみたいな感じね。
効く蹴りはそのまま腰入れて倒れ込む感じね。
まあ、ジャンピングハイキックで動く相手にそれが出来たら相当な技術だけどね。

423:お前名無しだろ
15/08/06 22:11:23.26 wTP3Vl7P0.net
>>407
当たり前すぎてそら白けるわ

424:お前名無しだろ
15/08/07 10:33:22.44 GdzlHYkQ0.net
>>404
橋本の蹴りって思いっ切り体重預けてる分、
顔が明後日の方向向いちゃうよね
あれじゃあ的確に当てるのは無理だわな
やられる方はそれはそれで怖い
でも橋本は股関節が硬いのか、はたまたお肉が邪魔
なのかで脚が上がらないから、
立っているときに顎とかには蹴りは伸びてこないから安心かも

425:お前名無しだろ
15/08/07 16:28:39.38 RLkG54XT0.net
>>401
それがプロレスだろ
高橋本前のスレみたいだなここ

426:お前名無しだろ
15/08/07 22:58:08.29 Kk27Qf2E0.net
>>407
全日に上がり始めた頃の高山って結構腹が出て
とても蹴りが得意そうなイメージ無かったけどな
アレでも橋本のよりは効くのか

427:お前名無しだろ
15/08/08 02:12:34.75 RmedQmOq0.net
橋本の腹の方がスゴイよ

428:お前名無しだろ
15/08/08 03:03:12.42 6ndzPpLG0.net
なぜ今さら死人の話が……お盆?

429:お前名無しだろ
15/08/08 09:23:46.11 aAxl/2sQ0.net
小橋最強だな

430:お前名無しだろ
15/08/08 10:08:24.19 dzazCgU4O.net
勝ちおじなんて橋本以上に通用しないだろ。

431:お前名無しだろ
15/08/08 11:05:25.33 JCuh4qib0.net
勝ちおじは怪我が多く腫れ物扱い

432:お前名無しだろ
15/08/08 12:01:56.59 GS6oqwjP0.net
でも橋本の蹴りと小橋の胸板への水平チョップ
どっちが痛そうか、と問われれば小橋の水平チョップだな

433:お前名無しだろ
15/08/08 12:17:42.55 JCuh4qib0.net
小橋のチョップは音だけ

434:お前名無しだろ
15/08/08 12:25:02.80 F9PBELYqO.net
橋本の蹴りの方が痛そうだろ。
昔は外人が橋本の蹴りをガチで嫌がっていた。
橋本はガチで蹴りを入れるから。

435:お前名無しだろ
15/08/08 12:25:51.53 K+llWlMy0.net
レガース付けてないからな

436:お前名無しだろ
15/08/08 12:45:41.42 aAxl/2sQ0.net
小橋の身体と橋本を一緒にするなよw
小橋の方が強いに決まっている

437:お前名無しだろ
15/08/08 12:49:37.19 FuvI/niI0.net
このスレはファンタジーであふれてるな

438:お前名無しだろ
15/08/08 13:02:25.16 Dwp+XCI/0.net
どうも本気で書き込んでる奴がいそうなんだよなあ

439:お前名無しだろ
15/08/08 17:01:44.92 5dxnV4OK0.net
川田がK1に参戦したらアーツは無理でもフィリオぐらいは倒せたべ。
コイツ、「一撃」とか謳われていたくせして、やる試合は判定ばっかだったもんな。

440:お前名無しだろ
15/08/08 17:20:12.44 J4kJTBVk0.net
ここ橋本スレなんで

441:お前名無しだろ
15/08/08 17:29:44.16 JCuh4qib0.net
急に勝ちおじ小橋の話題を持ち込んだ奴が悪い

442:お前名無しだろ
15/08/08 18:18:53.67 aAxl/2sQ0.net
小橋が強いんだから仕方がない

443:お前名無しだろ
15/08/08 19:25:00.97 Q8UkIgjI0.net
>>426
フィリオのK1初戦は今でも八百長だと思われている

444:お前名無しだろ
15/08/08 19:56:12.01 GTRfsUi10.net
ちょっと触っただけで、相手がぶっ倒れたからなw

445:お前名無しだろ
15/08/08 19:57:55.99 GXihQnO30.net
ホーストのローキックを
小橋のヒザに何発も叩きこんでほしい!!!!!
そして、ヒザが90度に折れ曲がる障害者・小橋wwwww

446:お前名無しだろ
15/08/08 19:58:22.34 GXihQnO30.net
>>432
クスッときたw

447:お前名無しだろ
15/08/08 20:07:31.00 aAxl/2sQ0.net
小橋にそんなにローキックが決まるはずはない
ローキックを捕まえて、バーニングハンマーを食らわす

448:お前名無しだろ
15/08/08 20:11:45.19 GXihQnO30.net
高山のローキックすら受けられないゴミが
何言ってんの?

449:お前名無しだろ
15/08/08 20:26:33.23 aAxl/2sQ0.net
それはプロレスだろw

450:お前名無しだろ
15/08/08 22:33:55.89 JCuh4qib0.net
小橋は弱点を攻撃させない
勝ちブックパワー並びに諸々の条件で。

451:お前名無しだろ
15/08/08 22:44:09.46 GS6oqwjP0.net
430 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2015/08/08(土) 19:57:55.99 ID:GXihQnO30 [1/3]
ホーストのローキックを
小橋のヒザに何発も叩きこんでほしい!!!!!
そして、ヒザが90度に折れ曲がる障害者・小橋wwwww
431 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2015/08/08(土) 19:58:22.34 ID:GXihQnO30 [2/3]
>>432
クスッときたw

452:お前名無しだろ
15/08/08 23:38:02.23 cEDNIk0g0.net
'自演乙'GXihQnO30
やっちまったなぁ~おいw
ホーストのローキック云々より何倍も面白いわ!
気にすんな
見なかったことにしといてやるよw

453:お前名無しだろ
15/08/08 23:47:15.34 7032bErJ0.net
自演失敗という自演

454:お前名無しだろ
15/08/09 00:16:31.64 FPdSaj/T0.net
しかも自演のネタが小橋VSホーストってぇのが笑いどころだよなw

455:お前名無しだろ
15/08/09 02:13:04.07 s6ct6gd10.net
アンチはゴミばかりw

456:お前名無しだろ
15/08/09 02:17:19.18 WTnzDY220.net
>>411
秋山がゼロワンでのタッグでの対戦後にそんなこと言ってたね
橋本さんは蹴る時に相手を見てないから危ないって
>>413
話はそれるが高山は01年頃嫌いな選手(正確にはあまり好きではない選手)として橋本と川田を挙げていた
両者に共通するものは何か?

457:お前名無しだろ
15/08/09 02:24:55.33 gVFPPkKE0.net
ボテ腹のダサい体型なのにキック使ってたことかな

458:お前名無しだろ
15/08/09 06:22:16.96 cJNC1nDD0.net
>>437
その勝ちブックパワーも格闘技の世界では通用しない。

459:お前名無しだろ
15/08/09 09:22:26.50 7bLMVet70.net
橋本をボコボコにしたホームが逆にボコボコに・・・
URLリンク(www.youtube.com)


460:=WbQcmX-qm90



461:お前名無しだろ
15/08/09 13:27:39.30 s6ct6gd10.net
やっぱり小橋だな

462:お前名無しだろ
15/08/09 17:11:14.21 xYyZ+KQ90.net
小橋は中西にコテンパンにやられたのは絵になったな
アルゼンチンで担いでもらって

463:お前名無しだろ
15/08/09 18:18:28.38 xQeENC+RO.net
>>428
急にって言うかこのスレ最初から三沢ガー川田ガーと空気読めない奴が湧いてるスレだから

464:お前名無しだろ
15/08/10 00:58:28.02 MWkVocC90.net
小橋にぼろ雑巾のようにされた蝶野w

465:お前名無しだろ
15/08/10 04:44:51.62 rVxYzGgT0.net
当人同士は仲が良かったのに、どうして橋本ヲタと小橋ヲタはこんなにもいがみ合うのだろう?

466:お前名無しだろ
15/08/10 06:05:54.72 CClHeAXt0.net
もともとノア自体が旗揚げの時点でスネに傷を持ってるから
その負い目を隠す為に自分達以外を悪者にして叩き続ける必要があるという非常にはた迷惑な集団

467:お前名無しだろ
15/08/10 06:11:46.38 Dhsyd2Xc0.net
橋本ゼロワンも同じ境遇だけどな
ノアとべったりだったわけだし

468:お前名無しだろ
15/08/10 08:07:31.04 NKH/sW49O.net
橋本はちょっと情けなかったなぁ
小川に負けたら引退ってのも、TV局が決めたとかゲロッてたし
シュートで負けてそう言うぐらいなら、最初から逃げろよ

469:お前名無しだろ
15/08/10 08:45:17.84 24ipowPP0.net
>>453
ゼロワンって当初は誰が所属なのかさっぱり判らない幽霊団体だったよね
代表がノア勢の参戦を承諾なしに勝手に発表しちゃうようなブッ飛んだ思想の持ち主で、会社の金を湯水のごとく使い放題、旗揚げ戦はリングがまだないのでノアのリングを拝借、なんて今じゃ考えられない経営環境だったと。
破壊と創造なんてコンセプト掲げてたようだけど、破壊にばかり重点おいてたw
ノアがまともに見える位、酷かったと思う

470:お前名無しだろ
15/08/10 09:07:01.49 CClHeAXt0.net
ゼロワンはテレビ局と組んで元団体を潰す計画の為に作ったんじゃなくて
新日に放り出されて作った団体なんだからノアとは全然境遇が違うだろ

471:お前名無しだろ
15/08/10 09:41:09.53 UE6hOSrh0.net
ゼロワンはそのノアに擦り寄るためにつくられた団体な

472:お前名無しだろ
15/08/10 09:51:18.98 GHylOgRz0.net
>>448
アルゼンチン受けるの嫌ってうつ伏せになってたけどなw

473:お前名無しだろ
15/08/10 11:02:49.74 LP8JhWn50.net
>>455
ファンクラブ会費や参戦発表済みの外国人を横取りしたりデマファックスなどの嫌がらせ
ヤクザの金にたかったり素人に大けがさせたり死なせたりのノアの極悪非道に比べればかわいいもんだw

474:お前名無しだろ
15/08/10 11:06:13.24 24ipowPP0.net
>>456
境遇はそりゃ違うだろうけどな
橋本は会社の代表にしちゃマズかった
どうみても務まるような人物じゃなかったもんなぁ
新日で選手会長やってた時の不透明な多額の出費が原因で越中か誰かと喧嘩になった事あるらしいよね
WJとドッコイドッコイかも知れんな

475:お前名無しだろ
15/08/10 11:38:14.89 8QoQBPID0.net
オカダのドロップキックは総合に通用する。

彼こそが最強の格闘家。

476:お前名無しだろ
15/08/10 15:20:46.88 9MJRC9Fs0.net
>>454
あの橋本復帰を願う千羽鶴は実はテレ朝の職員が折ったのが大半だったの?

477:お前名無しだろ
15/08/10 15:47:58.51 rVxYzGgT0.net
そういえば、あの千羽鶴兄弟の片方、最近何かの事件に関わって話題になっていたよな

478:お前名無しだろ
15/08/10 16:23:32.44 NKH/sW49O.net
>>462 そのへんは語ってなかった 局「負けたら引退ってことでやろうと思うけどいいよね?」 橋本「そのぐらいしないと勝てないかも知れないからいいですよ」 断れないから仕方なくそう答えたんだと。 てことはシュートなのはわかってて、勝つ自信はなかったってことだよなぁ まぁどうせ復帰アングルで鶴も局が用意したんじゃね



480:お前名無しだろ
15/08/10 16:43:08.23 Ge/dkroy0.net
オカダが最強!!

481:お前名無しだろ
15/08/10 18:55:10.13 MWkVocC90.net
ゴミみたいな兄弟だよな

482:お前名無しだろ
15/08/10 20:39:39.52 85ly7swz0.net
オカダ・カズチカ○(5分32秒ドロップキックからの体固め)×橋本真也

オカダが最強!!

483:お前名無しだろ
15/08/10 22:41:31.96 xeSUovZ/0.net
奴のドロップキックは誰もが認める
しかしオカダなんかを推す奴はレインメーカーとしてのオカダをみてプロレスファンになった若いファンだろうな

484:お前名無しだろ
15/08/10 23:36:08.24 AQkS3Yvd0.net
相手レスラーの正面から水面蹴りをする橋本って
何を考えてたんだろう
ワザとケガさせたかったんだろうか?
新日本のレスラーじゃなかったら控え室で半殺しだろ

485:お前名無しだろ
15/08/11 00:52:49.92 oiAoGIqm0.net
>>469
川田のスピンキックも突拍子もないタイミングで打つ時があるけど川田はちゃんと寸止めしているからな

486:お前名無しだろ
15/08/11 08:11:10.29 Uavl+qZi0.net
ドラゴンスイープか

487:お前名無しだろ
15/08/11 12:30:30.73 q2/i0dvq0.net
>>469
水面蹴りは流れを変えるような技だろう
意表をつくというか
だから特段問題があるとも思わん

488:お前名無しだろ
15/08/11 17:04:26.74 Tov1TMYT0.net
水面蹴りは燕返しとのコンボで放つのが好きだったな。

489:お前名無しだろ
15/08/12 08:37:17.99 Q8g2WSeR0.net
燕返しって格闘技戦用の新技なのかなと
思ったけど、小川2戦目くらいでしか使ってなかったね

490:お前名無しだろ
15/08/12 08:53:45.08 dn7JQ+xcO.net
スピードない燕返しより袈裟切りチョップの方が効くからね。
オカダなら袈裟切りチョップと重爆キックだけで倒せるだろうね。

491:お前名無しだろ
15/08/12 11:39:22.86 oudNn7dB0.net
>>474
1.4で使ってるぞ
全然効果なくて隙できてパンチ思い切りくらってた
あれで鼻折れたと見る

492:お前名無しだろ
15/08/12 13:29:36.93 9o6vkFo50.net
燕返しなんて頻繁に使ってるだろ。
天山や藤波相手に。
自分の知る限りだと、1998年に猪木が引退して橋本が「昭和を根絶やしにする!」とか息巻いて
藤波にストーカーしたり号泣したりで始まった藤波とのIWGP戦の序盤辺りで燕返し&水面蹴りを放っている。

493:お前名無しだろ
15/08/12 18:30:12.62 Q8g2WSeR0.net
>>477
あ~、格闘技戦の話だね
ウェイトオーバーの橋本には付け焼き刃だったか
モーション大きくてスピード遅いから意表付くにもバレバレなんだよな
>>476
柔道家時代の小川にはヒットしたけど、
格闘家ボディになった小川にとってはハエが止まるような動きだったのかな?w

494:お前名無しだろ
15/08/12 23:00:44.11 K144p9oJ0.net
そもそも橋本真也はアスリートの体型をしていない
ジャイアント馬場以上に

495:お前名無しだろ
15/08/12 23:44:53.92 nVob4pT80.net
橋本の燕返しと小橋のローリング袈裟斬りってどう違うの?

496:お前名無しだろ
15/08/13 01:55:53.72 WNuh1fst0.net
>>480
同じ技
橋本のは毎回顔にヒットするというわけではなかったな
小橋は的確だったが連発しすぎてダメ

497:お前名無しだろ
15/08/16 02:48:17.59 FTZfo0Ir0.net
小橋 僕がいこうとすると一歩先にヒザが来るんですよ。あの


498:ヒザが…いけないですね。あれはない。 高山 ヒザ蹴りは俺にとって特別で、Uインターのデビュー前から安生(洋二)さんに「おまえはヒザ蹴りでいけ」って言われて、毎日サンドバッグにバンバン入れて練習していました。それでも勝てなかったんだもんね、俺。さすが鉄人! 佐久間 高山さんも、小橋さんの攻撃で嫌なものがあったんじゃないですか。 高山 言っちゃえば全部なんだけど、強いていうとローリングチョップ。あれこそヒドいですよ。 小橋 いや…僕もヒドいと思います。 高山 一回、場外でやられた時にモロ鼻に当たって、鼻血がドバーッと出たことがあって、あの時は本当に小橋さんを恨みました。 小橋 なるほど。 高山 なるほどじゃないでしょ! 小橋 そういうこともあったんだ。どこを狙っても(高山は)大丈夫だっていうのがあったから。 http://s.ameblo.jp/kensuzukitxt/entry-11999642281.html



499:お前名無しだろ
15/08/16 09:44:03.66 n+ftGzyk0.net
まっとうに早さと威力をほめられる高山のヒザ蹴り
狙う場所の卑怯さを恨まれる小橋のチョップw

500:お前名無しだろ
15/09/07 01:54:15.15 Ywi781itO.net
三沢光晴のジャンピングキックこそ最強の蹴り

501:お前名無しだろ
15/09/07 20:45:11.21 i5nqpIKz0.net
欽ちゃんキックって言わないとなんのことだかわからないよ

502:お前名無しだろ
15/09/07 22:00:01.08 ZOtCjaWG0.net
馳にボロ雑巾にされたデブガエルはお帰り下さい

503:お前名無しだろ
15/09/08 06:47:59.06 KXDHzKGBO.net
橋豚

504:お前名無しだろ
15/09/08 09:56:34.10 5+4aZxSyO.net
ミルコノゲイラヒョードルは三沢小橋から逃げた

505:お前名無しだろ
15/09/13 22:03:42.44 vbxWTSOD0.net
三沢小橋はババア一人から集団で逃げた

506:お前名無しだろ
15/10/03 11:43:50.54 NHbpUful0.net
左で蹴っていたなw

507:お前名無しだろ
15/10/15 15:35:05.98 qEZFYP570.net
プロレス的には最高のキックだよ。

508:お前名無しだろ
15/10/16 12:43:28.20 lLXfEh010.net
あの重爆キックはプロレスラーじゃないと耐えられないと思う。

509:お前名無しだろ
15/10/16 15:15:50.81 kp68+luTO.net
ンな事は無いだろ。
相撲取りには効かなそうだし。

510:お前名無しだろ
15/10/17 17:18:04.31 XKLdAPN/0.net
>>490
橋本は柔道出身なので右半身が前にでるから左の方が蹴りやすい

511:お前名無しだろ
15/10/17 22:48:29.44 Bk+qg6gI0.net
オレも利き足は右だけど、
左のほうが蹴りやすかったな
その辺は人それぞれなんじゃないの

512:お前名無しだろ
15/10/17 23:58:15.29 Qb149bYs0.net
前に出てる足だとそのままチョンと蹴るか
いったん後ろに下げてから前に蹴り出すようになるから蹴りにくい

513:お前名無しだろ
15/10/18 10:11:51.77 +YGS7Az10.net
右利きのジャイアント馬場が16文キックは左足で蹴っていたのはピッチャー時代の投球フォームの名残

514:お前名無しだろ
15/10/20 23:19:34.33 BivTUrW5O.net
>>6
そうなんだ?

515:お前名無しだろ
15/11/05 11:32:36.96 zYJZgYxNO.net
>>6
嘘だろ?w
あんなデブが強いはずないw

516:お前名無しだろ
15/11/08 20:14:42.02 1TDUBcNA0.net
カバディなら通用しそう

517:お前名無しだろ
15/11/09 18:40:08.42 8eUee5it.net
格闘技の蹴りとプロレスの蹴りでは目的が違うということを理解してない人が多いね
格闘技は相手にダメージを与えるのが目的の蹴りでプロレスは音を鳴らすための蹴りなんだよ
橋本は脛の外側から足の甲を全面的に当てて音を鳴らす蹴り
前田と山崎と安生はミートの瞬間に軸足でマットを踏み鳴らす蹴り(フォームは違うが長州のトーキックや蝶野のケンカキックも同じ原理)
佐山と高田はしならせて足の甲でビンタするように音を鳴らす蹴り(甲にレガース有りの方が良い音が出る)
最近のレスラーはほとんどがミートの瞬間に自分の太ももを手で叩いて音を鳴らすタイプの蹴り(ダイナマイトキッドも使ってた伝統芸)
↑でもこれ最近は下手なレスラーもやってるから手の動きが見え見えで萎える
痛いだけで音が鳴らないのはカスだから中西学のチョップはカス 音を鳴らす天龍のチョップこそプロの技
三沢はエルボーで音を鳴らす達人 鶴田と長州と川田はラリアットで音を鳴らす達人
大きな音を鳴らせるようになればプロレスラーとして一人前

518:お前名無しだろ
15/11/21 18:50:23.57 tUL7FTHu.net
>>501
真面目な話なのだが、総合格闘技の技術がまだ発達してなかった頃に、それぞれの格闘技や武道から5人ずつ代表を出して、素手のアルティメットルールで総当たり戦を戦ったら、どの格闘技・武道が強かったのかな?
時期はアルティメットが出る前の1980年位と1990年位、グレイシー柔術は無しで。代表選手はその時代のそれぞれの競技の中心選手。階級は無差別で。
格闘技・武道は
新日本プロレス
UWF
全日本プロレス
柔道
極真空手
伝統派空手
日本拳法
少林寺拳法
合気道
アメリカンプロレス
アマチュアレスリングボクシング
サンボ
キックボクシング
大気拳
中国拳法
ムエタイ
シューティング
大道塾
芦原会館
グレイシー柔術が出てくる前、総合格闘技のセオリーがまだ分からなかった時代だと、どの格闘技・武道が強かったのかな?

519:お前名無しだろ
15/11/21 20:23:06.70 Mye1Ypua.net
age

520:お前名無しだろ
15/11/22 12:25:26.06 wF7kR7Rd.net
>>502
とりあえず、合気道は塩田剛三とスティーブン・セガールが代表で出ないとどうにもならない気がするな……
あと、タンクアボットとかキンボとかの喧嘩屋チームと
ゴッチとかテーズとかダニーホッジとかの、クラシックなプロレスラーチームも加えたいな(もちろん全盛期で)

521:お前名無しだろ
15/11/23 08:22:59.13 oVqwYdZp.net
伝統派の速さに全くついていけない橋本。
蹴りも当たらず、ばた足で追い掛け回すも、カウンターの突きを顔面に喰らい、鼻骨を折り、鼻血がだらだらと流れ始める。
そして、
①怯んだ橋本に伝統派が突きを連打し、顔面を押さえて膝まずく橋本の出血の酷さをみたレフリーが試合を止めた。
②怯んだ橋本に伝統派が突きを連打しようとしたが、KOを焦った為に深追いしすぎ、空手着の襟を捕まえられ、
重爆袈裟斬りチョップの連打から、膝立ちになったところを顔面に蹴りを喰らい伝統派を完全KOした。
しかし橋本は
③鼻血など気にせずに顔面のみをガードし相手を睨み付け、巨大を生かしてのっしのっしと前進し、コーナーに追い詰め間合いを潰し、胴着を持っての膝蹴りの連打、
動きが止まったところで下段蹴り、伝統派が根こそぎにされ仰向けに倒れたところに重量ストンピングからのセントーン、
胸を押さえて上半身を起こしたところへ、後頭部への重爆キック、力が抜けたところを強引に抱えあげDDT、
更に垂直落下式ブレンバスター、最後にだめ押しの三角絞めでレフリーストップ。

522:お前名無しだろ
15/11/23 09


523::38:23.70 ID:X2GZFHHx.net



524:お前名無しだろ
15/11/23 09:42:45.46 CQ3aFCPM.net
そりゃ顔面パンチに対しては素人ですよ。

525:お前名無しだろ
15/11/23 09:51:57.10 X2GZFHHx.net
ただ、橋本vsラムジン・シビエフはボクサー相手としては完成度の高い異種格闘技戦だった
橋本は打撃系格闘家を自分のプロレスに引き込む才能があった

526:お前名無しだろ
15/11/24 09:24:53.59 zvufmfmU.net
>>508
あぁ、確かに。
あの時は橋本強えぇ~~~!(゜_゜)
って思ったのだがな。
今見るとどうなんだろ?
何処かで見られたりしないのかな?
橋本は体重軽い選手相手なら強い気もする。
膝が壊れてない頃だったら馬力でなぎ倒せるから。

527:お前名無しだろ
15/11/24 22:22:29.52 ZN55BCF3.net
120キロ台を保っておけば膝への負担は軽減できただろうに
140キロもあったらあかんわ

528:お前名無しだろ
15/11/24 23:56:25.45 zvufmfmU.net
>>510
橋本真也が24~25歳位の頃の蹴りは凄かったよね。
瞬発力が凄くて、バチィ~~ンッ!って当たって、当たるとベイダーが内臓に響いて痛そうだった。
そういえばあの頃の橋本はグランド技術はどうだったのだろう?
小川には遊ばれてたけれども、小川相手では大抵の人は遊ばれた(菊田ですら遊ばれたらしい)と思うから、レベルがよく分からん。
例えば菊田と寝技勝負したら少しは抵抗出来たのだろうか?
田村は菊田には敵わなかったらしいが…

529:お前名無しだろ
15/11/25 00:14:25.45 uottA2Y5.net
あんな不摂生丸出しのデブにグラウンドも糞もないやろ

530:お前名無しだろ
15/11/25 00:29:58.15 XUCz8ea+.net
>>511
グラウンドはうーん…解説していたマサ斉藤が当時の新日本ではグラウンドは3本の指に入るとか言ってたからダメという訳ではないかと
マサが言う3本の指で他に入りそうなのは長州とか武藤かな?そして橋本か?
健介はどうか知らんけど。
グラウンドといってもプロレスにおいてだから。

531:お前名無しだろ
15/11/25 13:13:33.74 U5a9I8Ob.net
>>513
武藤は強そうだったよね?
健介は……う~~~ん…、どうなんだろう?とりあえず垣原は圧倒している様に見えたが、垣原だしなぁ……

532:お前名無しだろ
15/11/25 13:35:01.66 ROwvYe8S.net
藤田が昔「佐々木さんは極め合いなら強いよ」とか言っていたのを見た記憶はある。
だけどプロレス道場の極め合いは格闘技の実戦とは全然違うのは周知。

533:お前名無しだろ
15/11/25 14:33:39.12 u+oznE00.net
>>515
その極め合いって健介有利なポジションから始まるんだろ?
普通に武藤、中西、長州(若い頃)だろうな。

534:お前名無しだろ
15/11/25 18:01:52.41 U5a9I8Ob.net
>>516
中西って関節技を知ってるのだろうか?w
しかし…、新日本プロレスにはせめて関節の極めっこ位は強くあって欲しかった(T_T)
自分がショックだったのは、佐野がホイラーにあっさりとられた時だったなぁ………
そういや佐野はシューティングの選手にもローキックでKOされてたな……あれでプロレスラーの打たれ強さ幻想もなくなった(..)

535:お前名無しだろ
15/11/25 18:03:25.17 c5CLAaRd.net
あんなキモい豚体型が通用するのはプロレスだけ
橋本なんて運動音痴だし他の競技じゃゴミ以下

536:お前名無しだろ
15/11/26 06:32:32.18 xoIPHWYf.net
>>517

537:お前名無しだろ
15/11/26 06:41:42.71 xoIPHWYf.net
>>517
藤原教室出身者ならば………って、高田が殺られたな…。
でも、藤原自身と猪木は総合格闘技相手でも極めっこが強そうなんだよな。
そういやマサ斉藤がアメリカでの修羅場経験をインタビューされて、『いきなり喧嘩が始まったら、関節極める余裕なんてない。髪の毛掴んで捻り倒して殴った方が早い』って言っていた。
当時はそんなもんか?と思ったけど、今考えるそうかも。初期アルティメット位だったらマサ斎藤勝ちそう。
上で橋本が伝統派とやってる予想があったけど、マサ斎藤の方が余裕で勝ちそうだ。
当然あの世代は関節技も出来るだろうし。

538:お前名無しだろ
15/11/26 07:10:49.24 fsIiNL2v.net
マサさんの恐ろしいところは締め技でも打撃でもなく、
ライガーのデビュー戦の解説で、「山田はですね・・あっ!ライガーはですね」
と言い放つような天性

539:お前名無しだろ
15/11/26 12:34:43.52 vHI4j1rk.net
>>521
ドームでエブロエフに負けた後に解説やったの?
おかしくね?

540:お前名無しだろ
15/11/27 18:06:17.09 aE687QIC.net
>>522
ワッハ・エブロエフ、懐かしいw
ソ連軍団好きだったな………。
調べたらテレビで放送されたの以外でも、ソ連軍団絡みで面白そうな試合がいっぱいあるんだね。ビクトル・ザンギエフが一番好きだったな。
ビクトル・ザンギエフだったら初期アルティメット大会勝てたかね?

541:お前名無しだろ
15/11/28 15:49:09.28 xB8feieO.net
>>523
橋本真也vsビクトルザンギエフが面白かった。

542:お前名無しだろ
15/11/29 20:28:50.37 0Ftze1TH.net
>>524

543:お前名無しだろ
15/11/29 20:29:25.67 0Ftze1TH.net
>>524
あの試合での橋本のキックは凄かった。
まだ膝を壊す前だな。

544:お前名無しだろ
15/11/29 21:52:20.04 mv5zL/BT.net
怪我させない蹴りなんだよ。天龍が蹴りが1番やばかったのは高田と語っていた。ピンポイントで狙ってきてウンコ漏らしそうになったと語っていた。

545:お前名無しだろ
15/11/30 10:08:26.34 XP1xvOuf.net
天龍との試合を見ると天龍は結構キックやチョップをのらりくらりと受け流してる
橋本の方が体張ってるじゃないかと98年頃の試合ではそう感じた

546:お前名無しだろ
15/12/22 00:26:15.63 HwDVmRKv.net
俺も綺麗な水面蹴りマスターしたい

547:お前名無しだろ
16/01/10 22:57:05.38 UJ+hc6w2.net
通用しなくても説得力だけはある。
ミルコの蹴りも橋本の蹴りもどっちも食らいたくねえな。

548:お前名無しだろ
16/01/10 23:59:55.99 /rViJ42b.net
柴田に水面蹴り使って欲しい。
決まった時の爽快感をまた味わいたい

549:お前名無しだろ
16/01/11 00:45:36.84 OTXpneT7.net
>>531
それ賛成
内藤が使ってたけどキックを使う人に大事にして欲しい
息子の大地も使ってたけど

550:お前名無しだろ
16/01/13 09:43:56.94 re6zN+SP.net
当時は橋本真也vs八巻が見てみたかったな…
アルティメットルールだったらどっちが勝ったんだろう?
まぁ、タンクアボットには二人とも負けるだろうが

551:お前名無しだろ
16/01/15 14:24:55.61 gC0qn7iz.net
>>533
4本の手足を突っ張らかして失神する橋本をイメージしたw

552:お前名無しだろ
16/01/16 20:36:41.43 OYDNWZxw.net
橋本の蹴りとオカダのドロップキックは、どっちが痛いと思う?
昔、フジテレビだったかな。橋本の蹴り測定したら乗用車に跳ねられた時と同じ衝撃と出たけど

553:お前名無しだろ
16/01/17 00:33:58.90 8G+wzOH1.net
>>535
前者だろう

554:お前名無しだろ
16/01/17 11:32:30.45 a8HV10lF.net
昔、武藤がUイン対抗戦時「俺ら新日選手は橋本の蹴りを毎日受けてるから、ああいう蹴りは効かないよ」とか言ってたなあ

555:お前名無しだろ
16/01/17 11:36:12.54 wpxrUH93.net
武藤は橋本の蹴りは高田を上回


556:るといい、秋山は高山の蹴りは橋本を上回るといった。 個人的には自分のところを上げるために、そのような発言をするのはあまり見栄えが良くないように思う。



557:お前名無しだろ
16/01/17 23:19:21.00 8G+wzOH1.net
川田は何かの雑誌で橋本と自分の蹴りのことを語ってたな
橋本の蹴りを評価してたと思う
秋山とは違うわ

558:お前名無しだろ
16/01/17 23:31:05.02 6rbwfo27.net
高田戦での、胸ポンからの華麗な水面蹴りは見事だった。
皮肉じゃなくて、あれこそプロレスの醍醐味だと思う。

559:お前名無しだろ
16/01/17 23:39:18.51 a8HV10lF.net
ハイキック出すために橋本を押して距離開けた瞬間、水面蹴りで返した名シーンは忘れられないよな

560:お前名無しだろ
16/01/17 23:44:04.90 B4HkQTmZ.net
川田の蹴りをリングサイドで見たが、スピードが遅かった

561:お前名無しだろ
16/01/18 11:54:36.08 iE0cHr9t.net
川田のレガースって「ゴム長」みたいだったな。

562:お前名無しだろ
16/01/21 10:50:00.74 c2I9zAKt.net
川田が新日と絡んだ試合は面白いよな。
もう引退したのか?

563:お前名無しだろ
16/01/21 11:17:34.10 kWVJR3yq.net
ラーメン作るおじさんと化した

564:お前名無しだろ
16/01/29 19:52:07.54 LZN/V0pX.net
川田の蹴りの師は北原。
橋本は誰だろうか。

565:お前名無しだろ
16/02/11 23:10:41.29 MSTRtvR8.net
普段から、橋本の蹴り喰らってたから北原の蹴りは新日レスラーに全然効かなかったな。
越中なんか北原の蹴りを胸に喰らっても、手でホコリ払うジェスチャーしてたもんなw

566:お前名無しだろ
16/02/11 23:55:05.01 oJQiv3pX.net
>>546
小中学校時代に空手をしていたそうだからな
プロレスに入ってから誰かに一から教えてもらったというのはなさそう

567:お前名無しだろ
16/02/12 00:44:17.74 X3C1bjRQ.net
ハシモキックは見映えは良かった。

568:お前名無しだろ
16/02/16 12:05:32.71 xGC5c5hn.net
蹴りはともかく、寝技はどの程度のレベルだったんだろう?
小川に歯がたたなかったのは分かったが、当時の小川には誰も敵わなかっただろうから目安にならんし
当時のシューティングの選手には寝技で勝てたんだろうか?

569:お前名無しだろ
16/02/16 12:09:56.89 KkMmEtLs.net
99年当時の修斗のヘビー級チャンピオンはエンセンみたいだな。
まあ無理だろ。

570:お前名無しだろ
16/02/16 12:16:06.31 1aK1s2ei.net
>>550
武藤は橋本に乗られたら捌けてなかったなあ。

571:お前名無しだろ
16/02/16 12:36:16.11 xGC5c5hn.net
>>551
山田学とか川口健次とか本間聡とか中井祐樹とかだったらどうだろう?
エンセンは同時の最先端だから、エンセンには全く歯がたたんだろうな…

572:お前名無しだろ
16/02/20 02:14:39.97 VRlOPkn6.net
橋本真也は青木真也に勝てるんだろうか?

573:お前名無しだろ
16/02/20 06:41:58.81 2Xe/NhI2.net
勝てるわけがない
この前の桜庭みたいになるだろ

574:お前名無しだろ
16/02/20 12:11:50.70 VRlOPkn6.net
>>555
悲しい現実だな…
やはり蹴りは当たらんかね?

575:お前名無しだろ
16/02/20 14:26:34.04 2Xe/NhI2.net
当たる前にくみつかれて終わり

576:お前名無しだろ
16/02/20 18:38:39.71 VRlOPkn6.net
>>557
蹴りが当たらんと桜庭状態だろうなぁ‥
当時の格闘技選手だと中井か………
中井は体重差のある相手にバーリトゥードで勝ってるし、中井にもあっさりやられそうだな………
当時はそんなこと夢にも考えなかったが

577:お前名無しだろ
16/02/21 08:58:42.90 Qnbn5lwO.net
意外なところで橋本が実は警視庁への出稽古を頻繁に行っていたり、高専柔道を修行していたりして、密かに実は寝技の達人だったとかいう事はないのかね?
きっと常に刃を研いていたが、それを見せる事なく夭折したんだよ

578:お前名無しだろ
16/02/21 09:08:09.76 KwItAg


579:8b.net



580:お前名無しだろ
16/02/21 09:39:54.92 UR8gjDmh.net
朝日昇達は、当時ハンマープライスでの「橋本と戦う権利」を修斗の無名選手に落札させ、ガチを仕掛けて潰す事を画策したらしい。
朝日達は修斗の無名選手で橋本をヤれると確信していたと言うことだよな。
そんな朝日も橋本の「俺の蹴りがK1で当たるわけないだろ。プロレスだから当たるんだ。だから俺は自分の庭から絶対に出ん!」と言う言葉を伝え聞いて「見事ですよ。そこまで言われたら何も言えないです」と絶句したそうなw
…でも橋本はその後、自分の庭で小川に〆られるんだよな。

581:お前名無しだろ
16/02/21 12:51:45.64 l+GYaN2t.net
朝日らはバリジャパ94でシューターが決勝まで行くと思ってたらしいよ→1回戦負け
で、エンセンがUインターに出稽古行く時はプロレスラーは弱すぎて練習にならんからやめとけといったらしいよ→エンセンが彼らは強いと評価

582:お前名無しだろ
16/02/21 12:58:43.62 HVcQbjUI.net
朝日なんて結局糞雑魚だったからな
朝日なら橋本も勝てた

583:お前名無しだろ
16/02/21 13:25:39.37 /+XeJhXS.net
I編集長「橋本の重たい蹴りがアンタ、軽量級の選手に当たってみなさい!トップロープ越えて場外に飛んできますよ!

記者「当たりますか?」
I編集長「んなもんアンタ!爆殺シューターですよ」

584:お前名無しだろ
16/02/21 13:33:01.61 edoyEBl5.net
小川の時は当然橋本がkoされる取り決めだったんけど(ファスティング前の小川との試合のアクシデントで気絶させたから星を返す意味で)、ゴマシオとか猪木が周囲を煽るだけ煽ってダンマリ決め込んだらしいからなー
そのお陰で見てる分は面白かったんだけど

585:お前名無しだろ
16/02/21 17:54:45.86 Qnbn5lwO.net
>>561
さすがに無名のシューティング選手よりかは橋本の方が強いのでは?(?_?)
本番で覆面を被って、山田か中井か川口か本間かエンセンが出れば確実に橋本が負けるだろうが
ちなみにバーリトゥードルールなのかな?

586:お前名無しだろ
16/02/21 18:27:05.75 Da8r87Vq.net
>>566
無名だから弱いということではない
エンセンに次ぐ実力者が誰なのかとか
歴代のチャンピオンの名前とか知らないでしょ?

587:お前名無しだろ
16/02/21 21:52:29.47 Qnbn5lwO.net
>>567
全然知らない
最近になって中井とヒクソンの試合を初めてノーカット動画で観てびっくりした位だから(リアルタイムはテレビのダイジェストしか観てなかった)。
当時のシューティングの選手はみんな中井みたいに強かったの?
ゴルドー戦とかピットマン戦とかもノーカットで観て中井の強さにびっくりしたのだが………
ありゃ橋本真也じゃ敵わん
バーリトゥードのルールでは無理だな

588:お前名無しだろ
16/02/21 21:56:16.09 Ef6uSpVX.net
お金積めばどんな格闘技でもOK!
所詮は金 金ですから

589:お前名無しだろ
16/02/22 13:43:25.56 qlJgvdzc.net
そういや橋本真也は“爆笑殺シューター”だったな…
シューティングの選手もシューターと呼んでたか?
ハンマープライスの落札は挫折したの?

590:お前名無しだろ
16/02/22 15:44:46.16 mG7UqkQz.net
ホントにやろうとしたって、テレビ局だって素性調べるんじゃないか?

591:お前名無しだろ
16/02/22 17:15:59.19 1ON3P2cc.net
>>570
シューティングの選手にそんな金ないだろ

592:お前名無しだろ
16/02/22 17:31:02.43 nVIkl60M.net
シューターたちも大人になりジム経営をするものも増え、食べていくことの大変さと割り切りを理解できたはず

593:お前名無しだろ
16/02/22 18:14:37.48 qlJgvdzc.net
>>570
しまった(>_<)
打ち間違えた
爆殺シューターだm(__)m

594:お前名無しだろ
16/02/23 06:49:32.52 v6wXjVja.net
>>571
そこまでして避けなきゃならないかね?
エンセンはともかく70kg位の人なら圧倒出来たんじゃないかな?

595:お前名無しだろ
16/02/24 19:06:23.55 y5IVMwfS.net
>>575
橋本はパスガードを知らないから、柔術知ってる相手にはガードポジションにはまって下から極められるんじゃない?
柔術が普及してない時代で、総合格闘技の戦い方をまだ模索していた時代ならば、体力で勝てたかもな
何せ最初のバーリトゥードジャパンではシューターは一回戦で根こそぎ負けてるし、橋本にもチャンスはあるだろ
柔術が普及してないあの当時だったら、武藤や藤原や猪木や前田はバーリトゥードジャパンで一回戦負けしたシューターよりも全然強いんじゃないかね?

596:お前名無しだろ
16/02/26 18:22:34.25 5n+EUqHT.net
青木真也はプロレスファンだったが、橋本真也には憧れなかったらしい
柔道での実績がショボかったからだそうだw

597:お前名無しだろ
16/02/26 18:30:23.46 A1UwVN/0.net
>>561
当時の修斗勢のやっかみは酷かったな、ハンセンに勝てるとか。
エンセンが相手なら当時新弟子だった藤田にブラジルから柔術のコーチ連れてきて1年位練習すればいけたんじゃない?

598:お前名無しだろ
16/02/27 03:03:55.18 3x/2GlyF.net
>>578
一年間位ブラジルに突っ込んで実戦練習した方がいけるのでは?

599:お前名無しだろ
16/02/27 03:05:21.31 3x/2GlyF.net
>>578
そんな事言ってたの?
当時の修斗勢vsハンセンは見てみたいな…
どうなるんだろ?

600:お前名無しだろ
16/02/27 09:38:41.42 KahVKdlS.net
ゼロワン時だったか練習中のリングでポテチ食いながらやってたんだろ?(笑)

601:お前名無しだろ
16/02/27 14:21:00.55 3x/2GlyF.net
>>581
何を?

602:お前名無しだろ
16/02/27 19:30:18.19 RSvsUxMw.net
ハシモキークッ

603:お前名無しだろ
16/02/28 18:56:05.34 A8nUNvjW.net
当時の修斗勢には橋本の蹴りが当たらないではなく、蹴りを受けてみろって言いたいね。
避けるのは簡単だけど受けて試合を成立させるのがプロレス。

604:お前名無しだろ
16/02/29 08:34:28.66 a2ZJgcyi.net
>>584
確かにw
一撃で吹っ飛ぶんだろうなw
でも当たらないんだろうなw
ただ、第1回目のバーリトゥードジャパンで修斗勢は惨敗してるから、メチャクチャな袈裟斬りチョップとかが当たれば連打して蹴り入れて、意外と橋本が圧し切る気もするw

605:お前名無しだろ
16/03/03 03:28:39.73 7bc2cHSs.net
>>585
何も対応できずに秒殺されるか
グダグダと血だるまにされてから仕留められるかどちらかだと思う
どちらにしても(ロープエスケープのない)バーリトゥードルールじゃ橋本は勝ち目ないだろw
重いし鈍いし打たれ弱いし技術ないし(強い相手には)気弱で虐められっ子気質だしwww
弱い相手を虐めるのとか動物虐待するのとかお金を使い込むのとかは得意なんだけれどもねぇ‥‥‥
殺人だけは健○に譲るがかなりの屑だ

606:お前名無しだろ
16/03/03 10:43:05.99 H6rU9/pP.net
↑の奴みたいなのは恨みがないとそこまでダラダラ綴れない

607:お前名無しだろ
16/03/03 11:00:58.28 7bc2cHSs.net
>>587
恨みって何に対する恨みだ?
直接会ったことすらないのにw

608:お前名無しだろ
16/03/03 11:13:43.81 6bOFEL81.net
プロレスが強いと騙されていた怨み

609:お前名無しだろ
16/03/03 11:13:44.20 HrPxiHW3.net
>>582
練習の合間(休憩)にポテチ

610:お前名無しだろ
16/03/03 11:53:04.09 cVCQuRhY.net
オカダのレインメーカーは総合でも十分通用する

611:お前名無しだろ
16/03/05 13:33:09.77 74XQbpml.net
>>590
どんな練習してたんだろう?
強くなる練習はしてたんかな?(?_?)

612:お前名無しだろ
16/03/05 15:45:14.85 oZDdkkmK.net
大地、岡林をKO
http://


613:pbs.twimg.com/media/CbggnzkUEAQ-Biu.jpg https://pbs.twimg.com/media/CbfXvRnUkAASMDz.jpg



614:お前名無しだろ
16/03/10 06:02:00.25 1NDJkYYL.net
>>593
まだプロレスラーやってたのか

615:お前名無しだろ
16/03/13 08:56:55.44 zHh0SA+P.net
最後は直下式ブレーンバスターで橋本が圧勝だよ

616:お前名無しだろ
16/03/13 10:34:47.33 5zwW04y9.net
>>595
総合格闘家相手に?

617:お前名無しだろ
16/03/13 11:21:35.31 RTF11Jly.net
岡田かずちかが最強なんだよ!!

618:お前名無しだろ
16/03/14 01:05:50.44 7rTzMzWu.net
ルール次第ということで

619:お前名無しだろ
16/03/14 09:09:20.13 o+Czn2e6.net
顔面パンチなしのロープエスケープありだったら橋本でも何とかなるのかな?

620:お前名無しだろ
16/03/14 09:27:19.45 dH2kALsN.net
三沢の蹴りなら立ち技格闘技でも総合でも対応できた

621:お前名無しだろ
16/03/14 10:21:33.44 zUNcv2e+.net
ハシモの蹴りはプロレス内ガチ

622:お前名無しだろ
16/03/15 16:03:12.15 2yYIlyu9.net
高田戦の時は橋本強えぇ~~~!って思ったんだがなぁ…

623:お前名無しだろ
16/03/19 22:37:00.79 K8sz1UVP.net
>>585
真剣勝負云々じゃなくプロレスなら受けなきゃならないだろ?
受けるのがプロレスのビジネスなんだから、避けるのなんて逃げ回ってれば素人でも出来る。
朝日等も一発受ければ強いだの弱いだの言ってられないんじゃない?

624:お前名無しだろ
16/03/19 23:03:51.52 HdIT2dBU.net
>>603
プロレスじゃなかったらどうなんだろう?って話ではないの?

625:お前名無しだろ
16/03/19 23:27:21.10 7hOmI0N+.net
>>602
蹴りの威力はあったよ。高田がガチで足をくじいてたり痛がってたもんな

626:お前名無しだろ
16/03/24 03:40:13.18 ZkjFHutT.net
>>605
あの試合の橋本は本当に強かったよね…
半端なく興奮した

627:お前名無しだろ
16/03/24 13:14:46.26 OJkFezvd.net
高田橋本の試合がガチだったら一発も橋本の蹴りは当たらないけどねw

628:お前名無しだろ
16/03/24 15:38:09.07 AyXBNnAY.net
高田ぐらいなら橋本でどうにでもなると思うが

629:お前名無しだろ
16/03/25 11:03:52.72 HmzGJDhb.net
>>608
実際全盛期同士でPRIDEルールで試合したらどちらが強かったんだろう?(?_?)

630:お前名無しだろ
16/03/25 15:09:35.59 EJja8W34.net
>>609
・ガチ小川に手も足も出なかった
・大の練習嫌い
・太りすぎ
橋本の完敗だな

631:お前名無しだろ
16/03/25 15:48:02.48 NlNuHd3I.net
つまらん総合ルールではやらんでいい

632:お前名無しだろ
16/03/25 18:19:58.86 83dESwR2.net
肉体美だけの高田より
柔道やってた橋本の方が強いでしょ

633:お前名無しだろ
16/03/25 18:58:36.92 W5fa9DIR.net
橋本も痩せてたらわからんけど、あの身体ではあかんだろう。
鈍すぎてミルコやボブチャンチンに一太刀も浴びせられん。
スタミナも期待できない。

634:お前名無しだろ
16/03/25 19:52:53.16 UiDoM79x.net
橋本真也が平田淳嗣みたいな体なら良かったんだよ。
平田淳嗣は凄い体だった。
橋本真也と平田淳嗣が組んでいた時には二人の体の差が。
新日本プロレスリングが誇る大型重量コンビだった橋本真也と平田淳嗣。
でも体付きが違った。
橋本真也も平田淳嗣みたいに絞まって太ければまだしも。
あの体ならガチンコ試合じゃあ相手に当たらない。
逆に相手の攻撃を交わせない。
橋本真也は一時期は打倒小川直也で痩せた。
でもただ痩せただけで小さくなって弱々しくなった印象しかなかった。
橋本真也自身が言ってた通りで筋肉が付き難いと。
すぐに太ってしまうとも。
まあデブが橋本真也のキャラクターでもあったが。

635:お前名無しだろ
16/03/25 20:01:23.04 N9dU1CFk.net
橋本はプロレスなら強かっただろうけど、バーリトゥードならどれくらいやれるだろうかな。
柔道やってたし、力が強いからトムエリクソンくらいならなんとか互角にやれるだろうとは思う。

636:お前名無しだろ
16/03/25 23:19:44.59 HmzGJDhb.net
>>615
え?…本気で言ってるの?
……トム・エリクソンは強い方だったと思うんだが…?
橋本真也じゃ無理だろ…(-_-)
タックルされて上に乗られてパウンドされて終わるのではないかな?

637:お前名無しだろ
16/03/25 23:42:12.76 XyNV/IZ2.net
どんなに威力がある蹴りを持っていようと、ターゲットが据え物でもない限り
遅ければ効くポイントを外されてしまい全く用をなさなくなる。

638:お前名無しだろ
16/03/25 23:44:29.02 N9dU1CFk.net
>>616
やっぱ日本のプロレスラーじゃ、トムエリは無理か・・・orz
IWGP最多防衛してた頃の橋本の強さを目の当たりにしてるオッサンとしてはどうしても幻想が沸いて
しまうんだ。
理想としてはヘビーの頃のボブチャンチンと盛大に殴り合ってる姿を想像してしまうが、
永田さんの総合を見てる限り、橋本も中村カズや吉田ヒデあたりにグラウンドで塩漬けにされるのが
関の山ってところなのかねえ。

639:お前名無しだろ
16/03/25 23:49:56.37 XyNV/IZ2.net
普通に一本負けするだろう。
小川に仕掛けられた試合ではマウントを取られてあっさりワキを開けていた。
小川が強いからという問題ではなく、寝技の技術が足りない。

640:お前名無しだろ
16/03/25 23:56:30.17 N9dU1CFk.net
>>619
分かったよ。それが現実なんだな。
でも、仮にバーリトゥードで実質ウェルター級の中村カズあたりに一本取られるなんて
現実を見せ付けられたら、じゃあ、俺たちが今まで見てきたストロングスタイルとは何だったんだ?
って気持ちになるよな。バーリトゥードにはあまりにも夢が無いと感じるよ。

641:お前名無しだろ
16/03/25 23:58:47.10 5xVHpQ9H.net
だからもうストロングスタイルなくなってエアギタースタイルになったじゃん

642:お前名無しだろ
16/03/26 00:00:58.72 0WG5pyfk.net
演技のうまい不摂生デブに夢持つのも何だがな

643:お前名無しだろ
16/03/26 00:04:42.97 ykBjJfXf.net
>>620
中村は柔道時代は100kg
プロ晩年のDEEPでは絞ってライトヘビーとミドルの2階級王者だったはずだが。
中村和裕のことではないのか?

644:お前名無しだろ
16/03/26 00:09:39.16 JW+uSl6R.net
>>620
それが現実なんだよ。

645:お前名無しだろ
16/03/26 00:12:00.25 8RaZ1Azf.net
下らねえ総合ルールにいちいち当てはめるなよ
プロレスラー同士なら他のやり方があるだろうが

646:お前名無しだろ
16/03/26 00:13:06.64 8wjExYa9.net
>>618
おっさん、医者行け一度(笑)

647:お前名無しだろ
16/03/26 00:14:50.37 DVjS6Yt/.net
>>623
PRIDE基準ならミドルがシウバやアローナだからウェルターが中村和裕という基準で合ってるはずや。
実際に試合してないうちに言うのもなんだが打撃強いボブチャンチンとか中村に勝つのは橋本でも無理やで。
ボクテクが無い吉田くらいならずっと上に乗って体重で圧殺すればなんとかなんじゃね?

648:お前名無しだろ
16/03/26 00:21:19.52 ej3Vw7XW.net
>>618
理想は分かる
俺もこうだったら良かったな…とか思うもの…

649:お前名無しだろ
16/03/26 00:23:17.93 ej3Vw7XW.net
>>626
そうは言うが、15年~20年前は俺達みたいのが圧倒的に多かったんだぞ?
おっさんだって若者だったんだ

650:お前名無しだろ
16/03/26 00:28:36.45 ej3Vw7XW.net
>>627
え?橋本が吉田を圧殺?…吉田は小川に勝ってるんだが?
ただ、バ―リトゥードが行われる前で、柔術が広まってなくて総合格闘技のセオリーも分かってない時点での(橋本vs吉田の)異種格闘技戦なら見たかったな………
まぁ‥のんびりした戦いになるだろうが

651:お前名無しだろ
16/03/26 00:34:36.09 ykBjJfXf.net
>>627
吉田は対して打撃のできないときからシウバと打ち合ったりしているし後にはパンチで石井をリードしていた。
対する橋本は何も見せていない。

652:お前名無しだろ
16/03/26 03:02:15.14 DVjS6Yt/.net
橋本と小川はなんだかんだで似たもの同士なんやな。
猪木の系譜でストロングスタイルの幻想を持っていた橋本、
柔道王者に猪木の英才教育が加わって最強幻想を生み出した小川、
橋本は言わずもがな、小川最強幻想でさえヒョードルによってあっけなく砕かれた。

653:お前名無しだろ
16/03/26 08:00:59.07 ej3Vw7XW.net
>>632
あれはブランクがあって、総合格闘技の最先端の流れに乗り遅れたんじゃない?
グッドリッジ戦から継続して参戦して、選手としての旬の時期に最先端の闘いで磨かれ続けていたらまた違ってたかもと思うんだが

654:お前名無しだろ
16/03/26 08:01:31.19 ej3Vw7XW.net
>>631
言われてみると同意だな

655:お前名無しだろ
16/03/26 08:28:48.64 DVjS6Yt/.net
>>633
熱心に総合に打ち込んだ時期も無いだろうからブランクもクソも無いだろう。
それでも、たまにで良いから総合に参戦して強さを見せて欲しかったな。強豪揃いのPRIDEが無理なら猪木興行でも良かった。
無理に強い奴とやらなくても高山やランペイジあたりと適当に試合して幻想保っとけばまだ良かったと思う。

656:お前名無しだろ
16/03/26 08:47:55.10 dLifx29m.net
トムエリはmma最強レベルの選手だけどファイトスタイルと容貌が地味なせいか不人気
膠着ブレイクがなければもっと活躍したはず

657:お前名無しだろ
16/03/26 08:54:07.90 /VQmUg2X.net
小川はガチでは雑魚にしか勝ってないしな
橋本、ガファリ、GG、佐竹、レコ、シルバ

658:お前名無しだろ
16/03/26 18:42:17.31 DVjS6Yt/.net
>>637
ゴルドーやスバーンにも勝ってる

659:お前名無しだろ
16/03/26 20:32:54.78 6UWOTEAo.net
まあ200%贔屓目に見てもボブチャンチン相手だと殴り合いにはならんな…
かと言ってタコ殴りにもならんだろ

660:お前名無しだろ
16/03/26 21:56:00.14 DVjS6Yt/.net
三銃士の中でも蝶野はガラスの首だし、武藤は膝が悪かったから、健康面で
一番優れてたのは橋本なんだよな。分かりやすいプロレスラー体型で性格も大胆だったから
古き良きプロレスラー像を最も体現していた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch