新型コロナウイルスに怯える喪女 Part20at WMOTENAI
新型コロナウイルスに怯える喪女 Part20 - 暇つぶし2ch901:彼氏いない歴774年
20/09/13 19:59:51.11 PU8teizW.net
菅義偉 とんでもなくヤバい政治家だった 官僚「菅が指示した政策の問題点を指摘すると、本人だけでなく部下や上司まで左遷される」
スレリンク(poverty板)
【悲報】菅に楯突いて飛ばされた官僚「自民党が長期政権を作れたのは民主党が作った基盤があったから」
スレリンク(poverty板)

菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」 [安倍首相辞任へ]:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
9/11
安倍政権で何度も耳にした霞が関の「忖度(そんたく)」。
森友・加計学園問題や検事長定年延長などで官僚の関与が問われたなかで「忖度しなかった」と言われる人がいる。
元総務官僚の平嶋彰英さん。菅義偉官房長官肝いりのふるさと納税に異を唱え、左遷されたとされる。
ポスト安倍で「政と官」の関係は変わるのかを聞いた。
―霞が関の外に身を置く今、安倍政権をどう総括しますか。
「7年8カ月の長期政権となったのは、直前の民主党政権が中長期的な政策課題について枠組みを作っていた点が大きかったと言えます。
安倍政権は、民主党政権に支えられた側面があるのです」
―安倍晋三首相が「あの悪夢の……」と連呼してきた民主党政権に、ですか。
「その一例は、民主党政権末期の税・社会保障の一体改革です。
野党だった自公両党と2012年に結んだ3党合意は、消費増税に道筋をつけました。
当時、私は大臣官房審議官で一体改革を担当し、3党の会合にも出席していました。
自民党内は明らかに『消費増税は世間の評判が悪いから、民主党政権にやってもらおう』という空気だったのです。
実際、消費増税で民主党は多くの離党者を生み、政権再交代した。もし同じことを自民党がやれば、やはり党が割れるなど混乱したでしょう」
―民主党の「遺産」をうまく利用した、ということですか。
「民主党政権の遺産は、アベノミクスの第二の矢である『機動的な財政政策』にも貢献しました。
なぜ安倍政権はこれほどの財政拡大路線をとることができたのか。
民主党が消費増税の方向性や東日本大震災の復興財源の枠組みを作り、『日本の財政はひどいが、まだ何とかなる』という国際的な信用を得たことが、足がかりの一つになっていたのです」
「TPP(環太平洋経済連携協定)についても、同様のことが言えます。
野田佳彦政権はすでに米国との事前協議に入っていました。
農業団体を支持基盤とする自民党内には、TPPに反対・慎重な議員が多数いましたが、前政権のお膳立てに助けられました」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch