友達の悩み・愚痴 in喪女その92at WMOTENAI
友達の悩み・愚痴 in喪女その92 - 暇つぶし2ch650:彼氏いない歴774年
19/10/16 10:26:27.36 fR66lOEj.net
ちょっと愚痴
少し前に友達3人でとある観光地で花火があるから見に行きたいって話をしてた
当日近くになっても話に出なかったし、普通に仕事行ってたら
夕方くらいにその観光地にいる動物の写真をLINEに送ってきた
2人で行ったとは言わなかったけどTwitterみたら2人で行ってた
返事返さないのもなと思ってわーかわいい!って返したら、今度行こ!って返ってきて、正直は??って思っちゃった
花火があるのはその日だけだし、私が花火好きなの知っててその日に2人で行ってるんだから嫌われてるのかなと思うんだけど
その後もその観光地に何回も誘われるし、他の旅行にも誘ってくるしなんかよく分からなくなってきた
マウント要員なのか…?

651:
19/10/16 11:42:09 A8hN+yuO.net
>>614
マウントされているとは思えない 単に嫌われているだけだと思う

652:彼氏いない歴774年
19/10/16 11:51:57.13 i6DrlCP7.net
>>614
めちゃくちゃバカにされてるよね
嫌われてるっていうか見下してもいい対象だと思われてる感じ
LINEブロックしたほうがいい

653:
19/10/16 12:18:35 a1PvA3mr.net
3人っていう友人関係の難しさがよく表れてるね
絶対2対1になる

654:
19/10/16 12:20:47 ncesiGE+.net
地元が一緒出会社の方面もいっしょなのでたまに同じ電車に乗って通勤していた中学時代の友達
今日も同じ電車になったんだけど、私が車内で喘息の発作が起きそうになって途中下車した(車内で咳連発すると迷惑だからいつもそうしてる)
次の電車に待って普通に出社したら友達から鬼の様にラインが入ってた
内容は私のせいで遅刻した!とか仮病で会社サボるのよくないよ!とかそんな感じ
降りるときにちゃんと一声かけたのになぜ一緒に途中下車したのか謎。確かに成人してから喘息になったから彼女は知らないかもしれないけどわざわざ病状まで細かに説明する必要もないと思う。
久しぶりの再開だったから仲良くしたかったけどなんか疲れてしまった

655:
19/10/16 12:48:58 Jic4JUrA.net
>>614
日にちが近くなってから自分発信で行くのか聞いたらよかったのに
受け身になりすぎると誘いにくいよ
的外れだったらごめんね

656:
19/10/16 12:51:47 mbqE57bW.net
花火はナシってことでいいんだよね?って私も確認するなぁ

657:
19/10/16 13:16:11 SQbsndqU.net
受け身で誘いにくいというよりもあえて外したんだと思うな
3人グループでもたまには2人で遊びたいときもあるから
3人でいるときに露骨


658:に仲間外れっぽい空気作ろうとしてないなら 平気なふりしてしばらく様子みたら?



659:彼氏いない歴774年
19/10/16 13:28:45.50 qvJIKkMS.net
>>614
それ私も学生時代よくやられてたなあ
当時はこの子記憶力あんまりよくないのかなって思ってたけどこれわざとなんだね

660:
19/10/16 13:36:44 javlyX2l.net
その場のノリとかもあるし別に2人で行ってくれてもいいけどわざわざLINEで写真送ってくるのが謎だね
行きたいって話は覚えてたのに誘ってくれず、でも行ってきたことは知らせてくるってどういうこと…?って思ってしまう
Twitterに載せてるのを見ただけならたまにはそういうこともあるよねって流せるけどなんか1人でモヤモヤして気まずいね

661:
19/10/16 13:37:23 /wCF9/MC.net
自分からは誘わないのに誘ってもらえないって拗ねる人いたな

662:
19/10/16 14:23:10 f/F4u5Zo.net
行きたいなら「花火の件ってまだ生きてる?」って自分から事前に確認すればいいのに

663:
19/10/16 15:19:25 fR66lOEj.net
614です
その日は元々仕事入ってて、行くなら休み取るから少し前に教えてって話はしてた
片方の友達とはほぼ毎日連絡とってるけどグループLINE動いてなかったからそっちで聞くべきだったのかもなあ
個別で出掛けるのはお互いあるから良いんだけど、花火の日だったのと、行ったことを知らせてきたのにモヤモヤしたんだよね
その後もいつも通りだしとりあえず様子みてみます
受け身になり過ぎは心当たりありまくるから気を付ける
反応くれた人ありがとう

664:
19/10/16 15:20:36 D4xyLhnd.net
>>614
614が花火に行きたい、という部分をちゃんと聞いてなくて
その観光地に行きたがってると勘違いしたんじゃないかな

上に書かれてるけど、何かのノリで2人で花火の日に行くことになって
「そういや614ちゃんはここ(観光地)が好きって言ってた!写真送ってあげよ!」
となったとか

……と、良い風に解釈してみる

665:
19/10/16 15:22:10 D4xyLhnd.net
ごめん打ってる間にレスがあった

>行くなら休み取るから少し前に教えてって話はしてた
>片方の友達とはほぼ毎日連絡とってるけど

これだったらモニョるわ……

666:彼氏いない歴774年
19/10/16 20:43:42.77 qvJIKkMS.net
愚痴
新しくできた友達といるのが楽しいらしくて、私含む昔から友達だった数人をないがしろにする子がいる
子供の頃から最近まで結構その子に対して私たちは色々援助してたんだけど、
ネットで初めて趣味友達のグループができたのが嬉しいらしくて私やその他リアルの友達に対して堂々と約束を破ったり発言が上から目線になってきた
こんな言い方性格悪いけど、もう少し私達に感謝してもバチは当たらないんじゃないの?と思ってしまう

667:
19/10/16 21:05:22 EgXlWNuC.net
風邪を引いてた友達を心配したら「もう大丈夫だよ!心配してもらってごめんね!私なんかにうつされたらうわーこいつ最悪ってなるもんね!」と返されて言葉に詰まった
こういうことが一度や二度じゃなくて悩んでる
一見明るい友達なんだけど、すごくネガティブな解釈をされて早口で自虐するみたいな感じ
最近仕事はどう?と世間話のつもりで聞いたときも、貸してた本の催促だと解釈されて「あっ気づかなくてごめんね!まだ序盤しか読めてないけど今晩急いで読みきるから!明日家に返しにいく形でもいいかな?ほんとにごめんね!」
全然本のことは関係なくて…と弁解したら「いやいや!大丈夫だから!気を遣わせちゃってごめんね!」って感じで聞いてもらえない
なんで翌日仕事もあるのに数百ページの小説を一晩で読み切って電車で一時間かかる私の家にわざわざ届けに来るって発想になるんだろう
私が無自覚に傷つける言い方をしてるかもしれないので言葉選びには気をつけてるけど友達の反応は変わらなくて疲れてきた
でも実際に距離を置き始めたらそれはそれで、やっぱ嫌だよね!私なんか!みたいな自虐が来そうでしんどいな�


668:ニ思う



669:彼氏いない歴774年
19/10/17 01:52:16.18 vgsOIfkf.net
一回ちゃんと口にしてみたら
友達なんだし言葉通りに受け取ってほしいって、気にするような言い方してるなら直すよって、伝えてみなよ

670:
19/10/17 03:04:56 KMRTbsBd.net
まぁでも隠すとイジメとか仲間はずれ感あるし何かのノリで2人で行って内心ヤベwってなってるけど敢えて悪びれることなく写真送ってきたんじゃないかな
酷いとは思うけど
それに対して、「え?私も行きたかったのに酷くない!?」とか言えなかったのなら、そういう関係性所以かなと思う(2人で行かれたのもシレッと知らせてこられたのも)

671:
19/10/17 06:49:26 PvkRAHQw.net
>>630
職場の先輩にそういう人いるわ
なんでも最後自虐に持っていったり謝るの
前までは何も言えなくてしんどかった
今ではまたそんなこと言ってるんですか?笑 とか謝りすぎです!って突っ込むようにしたよ
相手は多分構って欲しいだけだから怒らないし、こっちも言い返せるからもやもやしなくなった
一回言うのもありだよ

672:
19/10/17 09:10:52 5F3qPwfn.net
災害時・緊急時に本質があらわれるね
友人3人共に自己チュー炸裂してた

一人は気遣い皆無で、自分がいかにどうかだけを一方的に長々語っていた

一人は、まぁうちはアパートで川が近いけど旦那様が居るから!大丈夫!でも、あなたは旦那が居なくて大変だね~寂しいね!

もう一人は、うちは1階だけど都内だから大丈夫!あなたは~~県だから私心配してるの!ほら!近くが悲惨な常態!うちは大丈夫!

普通に互いの身の安全を願うだけは出来ないのか
自分は自分のことよりもまず相手を気遣うから理解不能だった

673:彼氏いない歴774年
19/10/17 13:42:36.49 oqP7fvE2.net
女性の会話ってどんな時でもだいたいそうじゃない?
「私はこれこれこうで、あーしてこうしてこうだった」に対して、そうなんだー!とか相槌もなく他の人が自分の話をし始めるし、何ならそのままスルーして完全に話題変わって行く独り言ドッジボール型が多い気がする
だから、「そうなんだ!」「それでそれで?」「すごいね!おもしろい!」みたいに小まめに相槌入れるの上手な人は聞き上手として同性からも話したい人としてモテる気がする

674:
19/10/17 13:55:53 yKfnYm1p.net
自分語りが多くなるのはあるあるだし私も気にならない方だけど、>>634の場合は一々「あなたは旦那がいないから~」とか「そっちは悲惨!こっちは平気!」みたいなマウントっぽいことをわざわざ災害時にしてくることに苛立ってるのでは?

675:
19/10/17 14:06:11 BSzSknLM.net
>>635
いやそんなことないでしょ
普通は会話のキャッチボールするし災害時はなおさら気遣い合うよ

676:彼氏いない歴774年
19/10/17 14:48:19.10 u+jMeNCH.net
>>635
女性ってひとまとめにしてるけどあなたもそうなの?

677:
19/10/17 15:13:01 5F3qPwfn.net
>>636
そうだよ。

678:
19/10/17 15:13:34 5F3qPwfn.net
>>635
いやいや、ズレてる

679:
19/10/17 15:17:44 78+U/M1F.net
>>639
大丈夫>>635以外皆わかってるよ

680:
19/10/17 16:06:01 UtZ02Ph8.net
>>574>>634

681:
19/10/17 17:33:10 KzkPkqNM.net
ちょっと前に3人組の話題出てたけど自分は3人があってる
途中で一人の時間が欲しいんだよね
2:1で自分が1人を意図的に作ってちょっと休憩してる

682:
19/10/17 19:29:45 xPk47rr9.net
私も3人は好き ラク

683:
19/10/17 20:23:59 NuRYYAwN.net
うん
ここ愚痴スレだから絡みでどうぞ

684:
19/10/17 22:58:45 k4hueSPK.net
一昨日から友人が泊まりにきてたんだけどすっごい疲れた…
自分が神�


685:o質すぎるのかもしれないけど、ゴミ箱の扱いとかトイレの使い方とかラグの踏み方とか細かく気になっちゃって無理だな~って 彼女が帰った後にどうにもモヤモヤして、ラグも布団も一式全部洗濯して掃除して形跡を消してやっと落ち着けた感じ… 友達に対する感情じゃないのは重々承知なんだけどここまで拒絶反応出るとは自分でも驚いた



686:彼氏いない歴774年
19/10/17 23:04:17.86 nd+pGxR8.net
>>646
えー異常者じゃん

687:
19/10/18 00:44:03 TiHa7bul.net
>>646
乙でした
その友人とは許容できる生活上のルールが違うようだから、自分が後からモヤモヤするなら今後泊めるのはやめた方が良いと思う
こういうのって一度経験しないと気付けないからしんどいよね

688:
19/10/18 08:29:58 wOJ+rSsi.net
同じ一人暮らしを泊めたときは互いにうっすらとここにタッチしたら嫌だろうというのを分かってるから問題ないけど
実家暮らしを泊めた時は遠慮と配慮の無さにビビったわ
家じゃ親がやってる事をここでは目の前の赤の他人がやってんの分かってる?
シーツもバスタオルも一式揃えて出して洗ってしまうのは友とはいえ他人なんですけど?
って腹立たしさがわいて以来すっぱり断ってる
ていうか実家暮らしの泊まりに来たがる率異常
一人暮らしする時の勉強に~とか終電が~とか知るかよママにでもご指導賜れ&いい年して時間配分糞?って感じ

689:
19/10/18 11:56:28 W46JbjRC.net
災害時の時もマウント取ってくる人とか何かしらマウント取ってないと駄目な人何だろうね

690:
19/10/18 13:54:01 dRyv3g5B.net
>>650
マウント取られたからそういう時にでも隙あらば自虐風自慢かよって思ってFO中
もうほとんど友達いないくせにその中でも見下していい要員にされてるんだと思ったらもう無理だ

691:彼氏いない歴774年
19/10/18 14:45:31.60 O35YOLJp.net
定期的に連絡取り合う高校時代の友達の結婚式に披露宴は不参加で式だけどうかと呼ばれた
最初は嬉しかったけど先日会ったときに「本当は披露宴に皆呼びたかったけど入りきれないから厳選した人だけ呼んだ」と言われてからずっとその言葉がひっかかっている
しかも貸衣装屋で式だけ呼ばれたと言うとそんな人はじめてだと驚かれた
準備とか調べていても挙式のみは遠縁やあまり仲良くない人だけ悲しい情報ばかり出てきて日に日に虚しくなってきた

692:彼氏いない歴774年
19/10/18 15:12:45.97 +N6q+C8Q.net
>>652 ご祝儀は渡して引き出物ありなのかな
式不参加で披露宴からはよくあるけど、、引き出物あったとしても披露宴に出ている人は料理も食べるしね

693:彼氏いない歴774年
19/10/18 15:16:36.12 xi5gVv0L.net
式だけって意味分からんね
普通逆だよ

694:彼氏いない歴774年
19/10/18 15:19:11.46 dRyv3g5B.net
喜び組とご祝儀要員だね

695:
19/10/18 15:22:13 grPwM/mL.net
披露宴はやらないor家族限定って人が親しい友達を式に招待するのは聞いたことあるけど
親しい友人枠から漏れた人を式だけに招待って珍しいね
セコい話で悪いけど披露宴の食事なくてもやっぱりご祝儀3万なの?
今からキャンセルするともうその友達から疎遠にされるの確定だけど

696:
19/10/18 15:22:52 e2NJGXYN.net
ご祝儀入らないから、ウエディングドレス姿だけでも友人に見て!って感じかな ご祝儀入らないよ!って予め言われないと自分なら行かない

697:彼氏いない歴774年
19/10/18 15:35:07.49 rUTWsMlz.net
もう招待状の返信してしまってたら行くしかないけどまだなら私だったら適当に理由つけて断るなあ
わざわざ「厳選した人だけ呼んだ」って厳選されなかった相手に言ってくるなんて非常識だし疎遠上等だわ
そういえば以前知人が披露宴は家族のみでやるから式と二次会だけ友達を呼ぶ、披露宴の間(2時間以上かかる)は喫茶店かどこかでご飯食べててもらうって言ってるのを聞いてドン引きしたことがある
それよりは多少マシだけどドレスやヘアセットにもお金かかるのに式見るためだけに3万円渡すとか普通に嫌だ

698:
19/10/18 16:01:17 p2ILnT7O.net
すごいね…
式だけ要員の人の中に知り合いっているの?もしいるならその人と「お式だけの場合ってご祝儀どうすべきなんだろうね」って相談したいレベル
いっそ本人に「調べてもあんまり出てこなかったんだけどお式だけの場合のご祝儀ってどうしたらいい?」って聞きたいくらい

699:
19/10/18 16:21:00 LrSUzi+f.net
私も>>658さんと同じで今から断りたいレベルだわ
そんなの失礼すぎるしむしろ疎遠になりたい
思ってるのと実際口に出すのは違うからね…
というか普通に傷付くわーそんな言い方

700:
19/10/18 16:29:13 grPwM/mL.net
>>657
ご祝儀いらないっていうならアリだね
いらないって言われても今までの付き合い方によっては
1万円分くらいは何かお祝いするかもしれないけど
それは招待されてなくてもするつもりだったってだけ

701:彼氏いない歴774年
19/10/18 18:38:51.35 O35YOLJp.net
レスくれた人ありがとう
招待状の内容にご祝儀はいりませんって書いてあったから結婚祝いを兼ねてプレゼント渡したときに言われたのが厳選云々だった
誘われた時点では披露宴は親族だけでやる話で進めているけど式に来てほしいからって話だったので今思うとそこもよくわからない
大事な友達だと思っていたけど勉強代として出席して今後の付き合い方は考えることにする

702:彼氏いない歴774年
19/10/18 20:09:28.73 B4L95OVm.net
えええじゃあ式だけ参加してあと帰るの??
服とかヘアセット代とかめちゃくちゃもったいなくないか…
なんかすごい誘い方する人いるんだね

703:
19/10/18 20:13:46 d2iX1Mie.net
行くのやめちゃえば?

704:彼氏いない歴774年
19/10/18 20:34:23.26 XnSYIHg5.net
チャペルでの式だったら挙式ってせいぜい30分あるかないか程度だよね
たった30分のためにドレス借りて早起きして美容院でヘアセットしてもらって、新婦曰く「厳選された」披露宴に残る友人達を尻目に帰宅するって自分ならすごく虚しいというか悲しい気持ちになりそう
もう式直前ならどうしようもないけど…
冠婚葬祭ってなんていうか本性がでるね

705:彼氏いない歴774年
19/10/18 20:48:19 O35YOLJp.net
実は結婚式が明日で祝う気分どころか正直憂鬱にすらなってきて思わず書き込んでしまった
5時起きでばかに

706:
19/10/18 21:01:01 O35YOLJp.net
>>666
途中の上にあげてしまって申し訳ない
馬鹿にならないお金かけてへアセットや衣装借りてお祝いすることにもやもやしてたから相談して目が覚めたしすっきりした
自分にとってはずっと大事な友達の一人だったんだけど悲しいけど相手にはもうそうでなくなってしまったんだと思う
終わったら美味しいもの食べることを楽しみに気持ち切り替えて行ってくる

707:彼氏いない歴774年
19/10/18 21:05:51.74 dZlcXpbS.net
仲の良い友達が虚言癖っぽくて困る
例えば「私〇〇行ったことあるよ~」って言ってたのにまた会ったときに「〇〇行ったことないから行ってみたい」とか
他にも何年も続けてた会社辞めたんだよね


708:って相談されたのに次会ったら普通にその会社での出来事を言ってくる 「え?辞めたんじゃなかったの?」って聞くと「え?辞めてないよ」と言われた こういうのって指摘していいもんなの? 冗談っぽく「なんでそんなしょーもない嘘つくのw」みたいな



709:
19/10/18 21:53:25 1//ubzxl.net
厳選て直接言われたんでしょ?
縁切り以外ありえない

710:
19/10/18 22:08:30 YTcbZLQB.net
式だけなんて行ってもろくに話す時間もなくて虚しさ抱えて帰るだけだよね
みんなで美味しいもの食べてねーとかちょっと嫌味言いたくなるわ
帰ってどっかいい店で食事でもしたらいいよせっかく綺麗にしてんだし

711:
19/10/18 22:26:22 RgX44uCn.net
花嫁自らが心から祝ってもらえないような振る舞いをするのもったいないね
結婚式くらいみんなから祝福してもらえるように気前よく気持ちよく招待すればいいのに
都合があっても呼ばない相手に厳選から漏れたって言っちゃうなんて駒扱いでそんなん友達じゃないよね

712:彼氏いない歴774年
19/10/18 22:34:19.44 oN8tduQl.net
>>665
披露宴呼ばないなら式も呼ばないで欲しいよね
逆ならまだしも

713:彼氏いない歴774年
19/10/18 22:36:43.53 p2ILnT7O.net
式は神前婚で身内だけ、他の招待客は披露宴から、みたいなのはたまに聞くけど逆はね…

714:
19/10/18 22:53:01 jFGuKF1F.net
>>668
指摘していいと思う
本人バレてないと思ってるよ

715:
19/10/18 22:54:27 RgX44uCn.net
冗談ぽくじゃなくてストレートに虚言癖あるよねーでいいと思う

716:
19/10/18 23:06:21 lRFMmpth.net
最高にお洒落して行くわけだし、帰りに普段は近寄りがたいオシャレなカフェでお茶するとかデパートのコスメカウンターで新しい化粧品選んでもらうとか…
何か楽しいことで上書き出来たらいいね
花嫁さん、幸せ気分一杯で舞い上がってるんだろうけど自分がその立場だったらと思うと切なすぎるわ

717:彼氏いない歴774年
19/10/18 23:07:03.70 B4L95OVm.net
667が決意してるとこ申し訳ないけど、逆に式だけ参加なら今からキャンセルしても大丈夫そうじゃない?
料理用意されてるわけじゃないんだしさ
素直におめでとうなんて言えない心境だし行かなくてもいいと思うけどな

718:彼氏いない歴774年
19/10/18 23:08:38.76 LT6PjvmO.net
式なんて居なくてもわからないと思う

719:
19/10/18 23:11:51 y6s6qJuC.net
確かにw
花嫁は自分達の事で精一杯だろうしよっぽど小人数じゃなければわからなそうw

720:
19/10/18 23:13:21 hHQz+ujQ.net
私も行かないな
具合でも悪くなったことにして、後日厳選の件で傷ついたって正直に言うかも

721:
19/10/18 23:54:49 08uWVikH.net
自分も行かない方に一票
キャンセルして自分のためにお金使った方が良いと思う

722:
19/10/19 00:05:41 tluBxoEB.net
本人が行くって言うんだからもういいじゃん

723:
19/10/19 01:39:30 GYRlmpQA.net
ね、横からじゃ何とでも言えるけど実際ドタキャン出来る人はどれほどいるのかね

724:彼氏いない歴774年
19/10/19 06:22:33.25 VgcD5fql.net
結婚式なんてアホくさいな

725:彼氏いない歴774年
19/10/19 07:43:44.03 7TaS1foG.net
私も式だけならキャンセルしちゃうけど美容院をキャンセルするのが申し訳ない

726:
19/10/19 08:42:40 mMdm+HHs.net
美容院こそ事前にちゃんと連絡すれば問題ないでしょ

727:彼氏いない歴774年
19/10/19 09:47:00.02 Ij8RpE29.net
結婚式とかほんとダルい
薄情だけど長年の付き合いがある友人でもダルかった
喪の僻みとしか思われないし事実そうなんだろうけど、
花嫁の数ヵ月間の浮かれ方への対応と素人のコスプレパーティー見なきゃならんのしんどい
どうせそこから疎遠になっていくし
ていうか友達に高い金を支払わせてまで自分達のハッピーな姿を見てほしい感覚がわかんない

728:彼氏いない歴774年
19/10/19 09:


729:57:39.80 ID:IbqhfwpE.net



730:
19/10/19 10:33:10 xhcoAzDV.net
>>618
一緒に途中下車したのに一緒にはいなかったんだね

731:
19/10/19 11:30:49 nVlCzUfD.net
ハイになってると本性が出るのかもね?
勉強代、手切れ金て割り切るか断った方が無難かもね
よく厳選したとか言えるなぁって驚いた
自己中すぎるでしょ

732:彼氏いない歴774年
19/10/19 11:44:09.08 apd9cGgU.net
結婚式の費用の話だけど、自分側は黒字だったけど、
旦那側のまだ院生の友達が2万しか持ってこなくて赤字になって腹立つ、
って当たり前のように話してる友達がいて驚いたな
結婚式って赤字でやるもんだと思ってたから
こっちはご祝儀に美容院代にと結構かかってるのに

733:彼氏いない歴774年
19/10/19 13:01:46.90 rsx/3T2M.net
>>687
わかるわ
本当やな奴だけど、人の幸せを自分のことのように喜ぶっていう感覚が理解出来ないし、自分は結婚式をする予定がないから大損
家庭持ちと、結婚どころか恋愛にすら縁のない喪だと結婚決まった瞬間から話合わなくなっていって、式を境に疎遠なんてザラだしね
結婚式って、子供の頃から真っ直ぐに育って、両親とも健在で家族仲も良く、見た目も普通で躓きの無い人生だからこそ出来ることだなぁと思う
自分が仮に結婚することになったとしても、これまでの人生振り返りとか絶対して欲しく無いし、人にお披露目できるような経歴もないから無理だわ

734:
19/10/19 13:14:45 lVxlSbN2.net
もはや友達の愚痴じゃないじゃん

735:
19/10/19 13:46:16 nr4Tu+Eu.net
>>693
友達いないと結婚式にも呼ばれないんだね

736:
19/10/19 13:57:15 UqcnhWg2.net
>>694
そういうの見苦しいよ

737:
19/10/19 15:09:28 cxIdwuQg.net
>>695
自分が話題には入れないと急にスレチとか騒ぐ方がよっぽど見苦しいんだけど

738:
19/10/19 15:22:27 5m80LLQt.net
693程度で騒いでるってw
どんだけ悔しかったのよ

739:
19/10/19 17:15:50 FpklBask.net
大学時代、仲良かった友人A。
その友人Aと仲良いグループの子が私のこと良く思ってなかったみたいで
わたしと2人で遊んだり、旅行行ったりしたことを内緒にされてた。
当時はわたしのこと嫌ってるグループと上手くやるには内緒にするしかないだろうなと思ってたけど
存在を否定されたみたいで悲しかったし、八方美人な友人Aに対しても徐々に信用できなくなってきた。
その友人Aから最近また連絡きたけど、もう距離を置こうと思う。

740:
19/10/19 17:21:34 SLJ7s7X5.net
第三者からしたら他の子から嫌われてるのに仲良くしてくれたの良かったねと思うけど、当事者になるとそういうもんなのか…
嫌いな人のこと話すと悪口大会とかなるだろうし嫌だったんじゃないのかな

741:
19/10/19 17:40:21 EFyZhkiH.net
一緒になって悪口言われてたなら裏切られた気分になるのもわかるけど、そうじゃなかったなら勿体ない気がするけど…
でも当事者にしかわからない思いもあるか…

742:
19/10/19 17:57:26 /ymMXlll.net
小中学生かよ

743:
19/10/19 18:36:30 MymSBC1x.net
>>698
むしろ友人Aは698が別のグループの子から嫌われていても
698と遊びたかったんじゃないかな
友人A的には一番平和な方法をとった気もするけど八方美人にも見えるか…
698からしたら友人Aにはその仲の良いグループの子を切っても自分だけを選んで欲しかったのかな?

744:
19/10/19 19:33:16 9dZCHE+Y.net
>>698
Aは向こうのグループにあなたの話題を提供してないんでしょ?
向こうで笑い者にされてた!ってならともかく、
嫌ってるって分かってる相手にわざわざ燃料になるような報告しないでくれてるなら
あなたの事は大事に思ってるって考えて良いんじゃないの?

745:
19/10/19 20:05:50 G99QXEnQ.net
向こうと仲良くしてるのをオープンにしてるなら尚更ダメージあると思うけどな
無意識のうちに下にされてるわけだし、わかっててもキツいよ

746:
19/10/19 21:34:35 xQOVEK34.net
>>703
分からない
でもわたしといるときも仲良くしてるグループの子の愚痴言ったりもしてたから自分のことも言われてても不思議じゃないわ
そういう理由で信用できなくなった

>>702
自分のこと選んでほしいとは一切思ってない
会ってることを隠してまで仲良くしてほしいと思わないし
今思えば、彼女が知りたい分野に関してムダに知識あったし一緒にいたらいい情報得られるから頻繁に御飯とか誘ってきたんだろうなとも思う


>>704
ほんとにそう
分かってくれてありがとう

747:
19/10/19 21:40:57 G99QXEnQ.net
>>705
私も同じようなことがあったよ
一緒にいれば楽しかったけど、そういう積み重ねがしんどくなって少しずつ距離置いた
自分だけを選んでとかそういうことじゃないんだよね、ただ尊重はして欲しいというかさ

748:彼氏いない歴774年
19/10/19 21:53:15.53 N1QIW9Tb.net
内緒にしてたって聞かれてもそのグループには>>705とは会ってないし関わりがないと言ってたの?
聞かれてないからわざわざ言わなかったとかではないんだよね?

749:
19/10/19 22:03:13 HqNn8Zbu.net
別に下に見るとかしてなくても言ったら面倒くさいことになると思えば言わないわ
何でも上下関係で捉えてたら疲れそう

750:
19/10/19 22:21:19 5/LdFcpj.net
大学から地元離れて就職後も異動で何回か引越ししてるんだけど、ずっと地元に残ってる友達と温度差を感じる
結婚して初めて実家を出る子が家探しや引越しの苦労をオーバーに語ってても土地勘ある県内なんだしいいじゃん…とか思ってつい冷めた反応してしまうし
1人で飛行機乗ったりホテル泊まるの怖くない?みたいに言われてもそんな事でいちいち騒いでたら生活できないよと思ってしまう
人付き合い雑だから誰かの結婚式くらいでしか会う機会ないけど、年々何を話したらいいのかわからなくなった

751:
19/10/19 23:08:01 xQOVEK34.net
>>707
聞かれるも何も
わたしと関わってることすら一切秘密にされてるんだから。


>>706
ほんとそう
やられた立場の人しか分からないのかもね
私も辛いから距離置くよ
共感してくれてありがとうね

752:彼氏いない歴774年
19/10/20 00:25:26.95 W4ecm4QO.net
秘密にされてるってどうやって知ったん?

753:
19/10/20 00:29:42 Cvjm9trJ.net
私と一緒に行こうって言ってた事を他の人と行く相談してたりいつの間にか行ってたりはよくある
向こうは多分何も考えてないしこっちを誘った事も頭に残ってない
その時はそう思ったから言っただけなんだと思う
自分はそう言うの忘れない方だからイラつくけど何回もされると人に対して諦めつくよね
だからその子以外のどんな相手でも日時まで決めた約束以外は基本的に無いものと思ってる

754:
19/10/20 00:35:43 2AZv1LGf.net
>>712
社交辞令真に受けるタイプ?

755:
19/10/20 01:19:15 OeqfW5uf.net
>>712
自分から誘わないタイプ?

756:彼氏いない歴774年
19/10/20 01:37:32.12 lJ4dPrzM.net
>>711
本人が言ってた
一緒に遊んでることバレたら向こうのグループから色々言われるから内緒にしてるって。
補足すると遊びや旅行に誘ってくるのはいつも友人A
わたしが誘ってるのなら、まぁ内緒にされるのも分からなくもないけど
向こうから誘ってきて、会ってること内緒にされるってなんだかなーと思ったわ

コソコソ会ってまで仲良くするのもしんどいしFOします

757:
19/10/20 06:23:54 AorZTNb4.net
>>715
まあそう極端に考えない方がいいよ
友達なくすと損だよ

758:
19/10/20 06:24:53 /l5K8uKc.net
なんとなく嫌われてる原因がわかる

759:彼氏いない歴774年
19/10/20 07:38:08.57 r9J2Edup.net
え、極端じゃなくない?
そういう扱いされてしんどいんだから離れるのはおかしくないよ

760:
19/10/20 10:03:33 6m0WV5sr.net
Aがわざわざ会ってるのは内緒~とか言わなきゃ良かった話だよね

とはいえ、このご時世、SNSで遊んだり出かけたことを書く人も多いから難しい問題だと思う
Aが会った時のことを徹底的に書かなかったとしても、715が悪気なくAと居ることを書いて、向こうのグループの人がたまたま見たり、わざわざ検索してきたらバレちゃうわけだし
Aが、私はグループのことも貴方の事も好きなので、評判とか関係なくどちらとも堂々と仲良くします、って強い人なら良かったのに、
自分の保身しながら美味しいとこ取りして、結果的に人数が多いグループに媚びてるAが一番良くないなって思う
向こうのグループも今直接関わりもない人のことよく思ってなくてぐちぐちしてるくだらない集まりだから、
何かあれば次はAがいじめられたりして、最終的に良い顔して擦り寄ってくるような気はするし、今のうちに縁切っちゃって正解だと思うよ

761:
19/10/20 11:05:52 AorZTNb4.net
>>719
別にAがワルいとは思えないな

762:
19/10/20 11:06:12 8Kpy0PKh.net
グループにこだわってる人は高校生か大学生くらいなのかな
年取ると色んなコミュニティに関わらざるを得なくなるし、関わる数が増える分1つあたりに割くエネルギーもほどほどになるよ
あんた嫌われてるから私と仲良くしてることは秘密ね!とか言っちゃう友達もアレだけど私を誘わなくてムカつくって一方的に恨んでる698も重くて距離感おかしいと思う
具体的な日時も予定も何も決まってなくて「○○行きたいね~」くらいの会話ならよくある雑談じゃないのかな…
誘われるの待ってないで日にち決めたり提案したらいいのに
もう縁切るって決めたみたいだから関係ないけど

763:彼氏いない歴774年
19/10/20 11:12:39.15 aCIwLTiu.net
いやこれかなり不愉快だよ
向こうから誘ってきてこんな事言ってるって馬鹿にしてるわ
>>715乙でした

764:
19/10/20 11:43:24 r9J2Edup.net
>>721
>>698>>712って別人だと思うけど話混ざってない?

765:彼氏いない歴774年
19/10/20 12:44:27.74 3R7A6uaj.net
友人A確かにイマイチだけど切るのは性急だよね

766:
19/10/20 14:09:18 wAuZds8O.net
Aは彼氏できたり結婚しても黙ってそうなタイプだな
喪ちゃんが可哀想だから~って

767:
19/10/20 14:34:04 KaUnbUAG.net
>>715
向こうのグループには内緒にしてるなんて715に言うべきじゃないよなあ
それにもし715と会ってたのが向こうのグループにバレた時に
どういう言い訳をするつもりだろう
「715ちゃんが誘ってくるから仕方なく……」なんて言いそう
グループに切られたら715に擦り寄って来そう

私もAは信用ならないに一票

768:
19/10/20 14:51:43 ChlnBTQG.net
>>652さんのその後が気になる

769:
19/10/20 15:23:43 x


770:ikihYha.net



771:彼氏いない歴774年
19/10/20 16:41:16.62 gn08pwz0.net
Aからしたらあなたを嫌いって言ってる相手にわざわざ私は仲良いですアピールする理由はないと思うけどなぁ
かといってあなたにそれを内緒にしてると言ってくるのはちょっと空気読めてないんだけど

772:彼氏いない歴774年
19/10/20 17:28:05.96 jl0TGcWr.net
対等な友達同士なのにそんな不倫相手みたいな扱いしてくる人と
いつまでも交流する必要ないと思う
大学生くらいまでってグループから外れるのが怖かったり
格下扱いでも友達いないよりいた方がマシとつるんだりするものだけど
社会出るとなんでそこまでして友達が必要だったのかって思う部分もあるし

773:
19/10/20 18:32:17 1emZGpnC.net
私を「わたし」って書く人にまともな人はいない

774:
19/10/20 21:34:45 SQDSJAUZ.net
>>731
何調べ?
自分の意見否定されて怒ってるのかなw

775:
19/10/20 22:46:54 8RbfRfFT.net
空気を読まずに長文投下すみません

付き合いの長い喪友がいて、お互いに大して気も遣わないから旅行とかで長時間一緒にいるとお互いに不機嫌になってしまう
私は神経質で友人は大雑把だから、私が細かいことで気になって口うるさく言って友人をイライラさせることが多い
でも気心知れてるし短時間一緒に過ごすのはすごく楽しい
そんな喪友に彼氏ができた
喪友の態度は今までとまったく変わらないのに私が勝手に卑屈になって距離を置きたくなってる
口うるさい私なんかといるよりも彼氏といた方がいいよねとか思うし実際に言ってしまって自己嫌悪してる
喪友は聞き流してくれて以前と同じように遊びに誘ってくれるけど、それにも気を遣って誘ってくれてるのかなと思ってしまう
今は喪友の嫌なところばかり探してしまってまた自己嫌悪
喪友といるとどんどん自分が嫌いになっていく…逆恨みなのはわかってるけど…

776:彼氏いない歴774年
19/10/20 23:11:20.75 oH0I6Zhq.net
嫌なところばかり探してしまうなら離れた方がいい
でも一定時間会わないと次に会うのが気まずくなるので
夕飯だけとかランチだけとかで解散にしてみたら?
逆にその友人、交遊関係が彼氏だけになったら辛いんじゃ…

777:彼氏いない歴774年
19/10/21 08:45:07.71 +Jt8c4cg.net
>>733
卑屈に思ってしまうのは解るけど、ご飯ぐらいなら今までどおり付き合えばいいんじゃないのかな
長い付き合いで気心が知れた友人って貴重だと思う

778:彼氏いない歴774年
19/10/21 19:52:05 m9HE/RaN.net
ここでも散々言われてる内容だけど行き先や食事を決める時に丸投げされるの本当うざい
何でも大丈夫だのどっちでもいいよだのそっちの行きやすい所でいいよだの
控えめで相手に合わせてる風なこと言ってくるけどそれ全然美徳じゃないから意見出せよ

779:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:21:24.87 8ka4y05H.net
自分から声かけて友達に会うことになったけど予定が具体的になってくると途端に面倒というか会いたくなくなる
会う約束するってことは相手も少しは会いたいと思ってくれてると思うんだけどなんかしょうがなく付き合ってくれてるんじゃないの?本当は嫌なんじゃないの?って疑ってしまう
自分に無理矢理付き合わせてしまってるんじゃないか、って思って会いたくなくなる
自分でもめんどくさい性格だなあって思ってる

780:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:47:00 aSkjF+l0.net
>>737
自分が会いたくないからって相手も会いたくないだろうと思うのは早いよ

781:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:49:42 F516XGeF.net
>>737
予定が近付いてくると面倒になってくるって結構あるあるらしいよ。そもそも嫌なら遊ばないと思うから気にしない方がいいよ。

782:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:51:01.12 GTAkmZ5G.net
あるある
家出る直前くらいが一番憂鬱だけど会って話すとやっぱり楽しいよ

783:彼氏いない歴774年
19/10/21 21:36:29 8ka4y05H.net
737です
人から反応あると嬉しいありがとう

面倒って表現はちょっと違った
私は友達好きだし会いたいと思ってるけど友達も同じように思ってくれてるかはわからないじゃん
本当はあんまり私の事好きじゃないのに付き合いでしょうがなく会ってくれてるんじゃないかなって不安で会いたくないんだよ…
友達に気を使わせてるだろうしますます嫌われたらどうしよう、って
嫌われるために時間かけて会う準備しなきゃいけないのか…みたいな

769さんの言う通り気にしない方がいいのはわかってるんだけど友達いなさすぎて距離感がわかってないから気にしちゃうんだよね

784:彼氏いない歴774年
19/10/21 21:40:09.32 8ka4y05H.net
長々とすみません

785:彼氏いない歴774年
19/10/21 22:03:01 II9p87VX.net
会いたくなければ理由つけて断ってるでしょ
向こうも会いたがってるのにしょうがなく付き合ってくれてるだなんて思ってたら相手に失礼だよ

786:彼氏いない歴774年
19/10/21 22:03:41 g6zES0kT.net
>>733
喪友に彼氏ができたのが面白くないだけだろ
喪友いい人だと思う
以前と同じように遊べばいいんじゃない

787:733
19/10/21 22:21:54.79 5kjB39cN.net
>>734,735,744
ありがとう
その子は友人は多いんだけど、私は友人が少ないし喪の気持ちをわかってもらえるのはその子だけだから貴重な存在なのはそのとおりです
あとは指摘されたとおり、彼氏にその子をとられちゃったような気がしてるのもある
そして>>737のきもちもめちゃくちゃわかる
断絶とか極端な行動をとらないように気を付けて無理のない範囲で付き合いを続けていくことにします
ありがとうございました

788:彼氏いない歴774年
19/10/21 22:27:53.21 ivOSVPtH.net
>>741
気持ちはなんとなくわかる
気にし過ぎって頭ではわかってても考えだすと止まらなくなることあるよね
何か直接言われたり態度に出されたわけでもないのに嫌われたかもって思い込んで自分から人との関係切ってしまうことない?
煽りとかでは全く無いんだけど、もしそういう思考でしんどくなることが多いならカウンセリングを受けて認知のズレを解消する方向に動いた方が楽になれるかもしれない
私はそれで対人関係が随分良好になったからオススメしてみました

789:彼氏いない歴774年
19/10/21 23:19:58 PoSSaqQU.net
社会人になったら嫌いな人にわざわざ貴重な休みと金かけてまで会いたがる人なんてそういないでしょ

790:彼氏いない歴774年
19/10/22 01:08:52 k/PgN3do.net
>>746
思い当たる節がある
どこのカウンセリングに受けてたの?心療内科?

791:彼氏いない歴774年
19/10/22 09:06:58.66 jKT+sXA9.net
>>748
746だけど私は別件で通ってた心療内科の先生に紹介してもらって、大学の心理学部がやってるカウンセリングを受けてたよ
自治体によっては市の保健センターとかで受けられる場合もあるみたい

792:彼氏いない歴774年
19/10/22 10:35:53.44 If8YG90B.net
認知行動療法とかわかりやすいワークブックでてるから
そういうの見て実践してもいいかもね
カウンセリングは先生の良し悪しで変わるから
自分で本見てできるならそれで良いと思うわ

793:彼氏いない歴774年
19/10/22 14:02:20.09 rAtMI5aw.net
737、741です
1日経ってちょっと冷静になった
しつこくてごめんこれで最後にします
元々ネガティブだから私から連絡されても相手は困るよな…って思って自分から積極的に人に連絡できなくて学生時代から環境変わる度に友達減ってた
746さんの言う通りこんな感じで自分から関係切ってる事も多くて最近はそれじゃいけないって思ってなるべく自分から連絡するようにしてたんだ
でも私は人からの誘いを断るのが苦手であまり乗り気じゃないのに会って後悔するタイプだからその子もそうだったら、って思って
その子は私の事を好きだよ一緒にいて楽しいって言ってくれてるのに優しいから気を使ってくれてるんだって結局は私がその子の事を信用しきれてないだけなんだよね
私が卑屈で自分が傷つきたくないチキン野郎だからいけないんだけどこれからはもっと自信を持って友達を信じられるようにがんばるよ
みんなありがとう

794:彼氏いない歴774年
19/10/22 14:29:24.76 hL9flgs/.net
>>751
思考回路すごい一緒
認知療法ってセルフでも出来るんだね、本探してみよかな

795:彼氏いない歴774年
19/10/22 22:00:48.63 2+nzSeJ1.net
自分のことは隠す癖に私のことは最近なにやってる?ってよく聞いてきて
私も素直に全部答えてたけど全部それ真似されるのが不快になって年取って特に興味あるものなくなったって
答えるようにしたけど新しいこと始めようとするともしかしてこれもあの人に感づかれて始められるんじゃないかとか
むちゃくちゃ気になるようになってしまった
趣味の板に行くとこの書き込みあの人なんじゃとか考えてなんか楽しいのに時々むちゃくちゃ不安が襲ってきて
一緒に楽しめるなら良いけど始めたことを隠して�


796:狽ゥ月後くらいに実はやってたって言うのなんで 人のことは聞いといて自分は特に何もしてないよ、とかユーチューブみて暇つぶしてるよとか嘘つくのなんでなの 出会う前に戻りたい



797:彼氏いない歴774年
19/10/23 00:31:40.62 TWj/5Hb+.net
>>753
その人との付き合いはやめられない事情とかあるの?
残念だけど出会った時のようにはこれからも戻れない気がする

798:彼氏いない歴774年
19/10/23 01:32:48.96 WTEEpeZr.net
お互い陰キャよりで性格や考え方や趣味が似ていて仲良くなった友人
話も合うんだけど、そのかわり嫌なところも似ていた
正直お互いブスで、ブスだから調子に乗らないようにみたいな牽制があって若い時はお互いに容姿下げあったりしていた
リア充がやりあうようなブス弄りとかじゃなく、ガチブスゆえに底辺同士のマウントの取り合いって感じ
仲が良い分遠慮がなくなってしまったのでお互い思うところはあったと思う
歳を取ってたからお互いそういった事は無くなったので話が合う友人として付き合い続けているんだけど
最近自分の仕事やプライベートがうまくいかず、友人に嫉妬するようになってしまった
友人は何一つ悪くない、スペックが似てるぶん「なんであなたばっかり」みたいな逆恨み
向こうは変わらず連絡をくれる。疎遠になったら後悔しそうだし、向こうに悪いと思いながらもやっぱり嫉妬心とそんな自分が辛くてだんだんスルー気味

799:彼氏いない歴774年
19/10/23 09:42:03 k4rALnUy.net
育児に対する愚痴ってみんなどうしてる?

ちょっと多いなぁと思ってたところ本人から『やっぱり愚痴送ると送った後落ち込むね ごめんね』ってLINEできたからここは伝えるチャンスと思って『続くと少しこちらもしんどいかな』みたいな意味をもっと柔らかく送ったら返信ない

自分はマウンティングできる愚痴のゴミ箱だったのかなと思ってしまった
友達は専業主婦なんだけど個人的に専業主婦ならワンオペ当たり前では?と思ってしまうんだよね
でもそれも言えず(言ったら気分を害するのが分かるので言わなかった)こんな感じになっちゃって何か疲れたな

800:彼氏いない歴774年
19/10/23 09:44:46 KExnCCfY.net
疲れたなら返信なくてちょうどいいじゃん

801:彼氏いない歴774年
19/10/23 10:01:08.10 t2DGv4aw.net
そりゃー向こうにしたら
そんなことないよ!大丈夫だよ。育児大変だよね
って言って欲しかったんだからしょうがない
距離がとれてよかったじゃん

802:彼氏いない歴774年
19/10/23 10:05:15.69 lgKRm47q.net
>>758
これ
だいたい「送ったあと落ち込む」ってなんだよ結局自分のことかよって思うわ
愚痴って私は気が楽になるけどあなたに申し訳なくて落ち込むの~って言いたいのかもしれないけどお前が落ち込もうが知るかそこまでフォロー求めるな

803:彼氏いない歴774年
19/10/23 10:12:05 iA+JjYo3.net
同じ子持ちに愚痴ってうちだってとかうちよりマシとか言われたくないんだろね
喪女ならそういうのないからやっぱゴミ箱扱いしてんだろね

804:彼氏いない歴774年
19/10/23 11:36:11 ZvEUIH2i.net
>>759
ストレートすぎて草w
でもその通りだと思う
育児に限らずそんなの家族にでも言ってよと

805:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:24:09 ENbBlS7s.net
>>756
あんたその返信は相手に失礼だぞ
かなり

806:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:27:13 iA+JjYo3.net
>>762
ちゃんと読んでる?

807:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:45:32 k4rALnUy.net
756です
レスくれた皆様ありがとう

こんな時の返信は>>758さんみたいな言葉がベストとは分かってるんだけど約2年間聞かされてて、まだ続くの?と思ったら嫌気がさして本人に伝えてみたら今この結果

ただ彼女のご両親は彼女が3歳の時離婚してお父様は音信不通、お母様は新幹線で2時間の距離のところで一人暮らし(だけどうつ病)そして彼女自身も一人っ子だから弱音吐ける


808:人がいないっぽいんだよね 人生で一番嫌いな人間が姑とかも言っててそこに同情してしまったのが間違いだったかな 小学校からの友達だから最初は親身になって聞いたり喪なりにこういう風にしてみたら?なんて言ってたけど結局>>761さんの言葉の通り、逆にマウンティングされない便利な存在だったんだろうね 友達少ないから疎遠になりたくなくていつも我慢しちゃうことが多いんだけど自分のことを大切にしてくれる人を大切にするよ



809:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:46:50 k4rALnUy.net
ごめん761さんの言葉ではなく760さんだった
761さんももちろんレスありがとう

810:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:46:53 3rWrFrZn.net
>>762
相手の方がずっと失礼だと思う

811:彼氏いない歴774年
19/10/23 14:00:09 bx/ifsT7.net
吐き出したいだけの愚痴は感情移入したらダメだね
適当にふーんそうなんだ大変だね~ひどいね~辛いね~って適当に繰り返して聞き流し
てる
こいつに愚痴ってもつまらんなって思えば向こうから勝手に離れていくし

812:彼氏いない歴774年
19/10/23 17:02:37 wIIKBYby.net
「(共通の友人)って優しいよね」と言われるその友人たちにことごとくあまり良くないエピソードがあって内心同意出来ない
かといって具体的に否定するわけにもいかず地味にストレスがたまる
頼むから直接本人に伝えてほしい
あと言われるたびにその諸々のエピソードを思い出して優しさってなんなんだろうと虚しくなる

813:彼氏いない歴774年
19/10/23 17:46:00 t2DGv4aw.net
愚痴なんて適当に聞いてれはいいのにって思う
ふーん、そっかー、大変だねー
って言うだけじゃん

814:彼氏いない歴774年
19/10/23 21:10:25 xM0F5Bho.net
聞かせてる方はそうだろうね

815:彼氏いない歴774年
19/10/23 21:25:21 lgKRm47q.net
>>769
まあそうなんだけどそれ何も楽しくないからさ
愚痴が話題の大半になったらもう付き合っていけないよ

816:彼氏いない歴774年
19/10/23 23:33:42 Kv46JhcF.net
ふーんって言っときゃいいって、それを言うのすらだるいんだよ

817:彼氏いない歴774年
19/10/24 00:47:19 anODhjIU.net
それはもう友達じゃなくね

818:彼氏いない歴774年
19/10/24 01:16:13 bv2FzvDc.net
友達ならふーんとか大変だねとかくらい言わないの?

819:彼氏いない歴774年
19/10/24 01:36:40 SEa3QqCT.net
強制してる時点で友達じゃなくね

820:彼氏いない歴774年
19/10/24 02:58:23 2O5uf6C0.net
ふーん大変だね

821:彼氏いない歴774年
19/10/24 12:28:28 A+LXVdvM.net
>>769-770の流れにワロタ
770の返しはさすがだ
なるほどなって膝を打ったよ

822:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:06:17 gpi+F6Pw.net
友人カップルに振り回された話。書き方が分かりづらかったらごめん
友人AとA彼氏が一緒に遠方のイベントに行かないかと声をかけてくれ、私と友人Bが参加させてもらうことになった
A彼氏が一番張り切っており、「俺が車出すしイベントの申し込みもしとくよ!二人は当日楽しみにしといて」と仕切ってくれた
さすがに全部お願いするのは申し訳なかったものの、我々よりかなり年上の40代で経験者ということもあってお任せすることに
結論まで飛ぶと、A彼氏がイベントの申し込みを忘れていたのがイベント数日前に判明した
真っ先にA彼氏は「でもBさんのラインの返信が遅いから…」と責任を擦り付け。Bは仕事で一度返信が遅れただけで申込期限とも全く関係ない
申し込みを忘れてないか聞いたのは私なんだけど「なんで喪田さんはもっと早く言わないんですか」
「そもそも全部他人に丸投げっていうのはどうかと…(汗)」「任せきりにするほど親しくないですよね?^^;」と言われ、逆切れする年上に恐怖を感じたBと私が折れて謝った
正直なんでA彼氏は一言も謝らないのにこっちは説教されながら謝ってるんだと内心思ったものの
一連の流れを見てたAからも「確かに丸投げはよくないと思うよー!」「喧嘩両成敗ってことで!」と流されもう精神的に疲れ果てた

823:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:15:43 Qmcja2KW.net
Aの事がどうでも良かったらLINEのログなり残ってるなら
任せろって言うから任せたんですけど口だけだったんですね(笑)とか嫌味言って切っちゃうわ…

824:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:31:24 r+Ywsbst.net
>>778
うわードン引きだわ
そのカップル恐ろしいから縁切った方がいいよ

825:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:44:04 Nntm04zv.net
>>778
A彼みっともないな
折れる時「任せろと言った言葉を信用したのが間違いでした」とか私も嫌味を言いたくなるわ
もうAのことも信用できないね

826:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:49:55 7jOljVOO.net
>>778
経験者が自信ありげに任せて!と言うんだからまず信じるよね
そんな口ばっかり、無責任な男でAも大丈夫なのかな
今後は関わらないほうがいいと思う
乙でした

827:彼氏いない歴774年
19/10/24 22:58:10 gyI6jSdb.net
>>778
うわあ、AもA彼も腹立つな!そしてやばい人だな…
嫌味言ってやりたいけど黙って離れるのが正解ぽいね
778もBも本当に乙でした

828:彼氏いない歴774年
19/10/25 00:33:29 yacB5S/n.net
>>778
申し込み忘れたのカッコ悪くて逆ギレしちゃったんだろうね
いい歳してダッサい男

829:彼氏いない歴774年
19/10/25 00:55:05 aSetCJrH.net
>>778
こっちは確認せっつくのも失礼かと気を使ってたんだろうに糞みたいな男だな

830:彼氏いない歴774年
19/10/25 19:32:35 ZIoDVXqS.net
その彼氏仕事もまともにできないだろうな

831:彼氏いない歴774年
19/10/26 05:34:46 xiURQRVS.net
大人の対応して正解だね
そういう無能でプライド高い男は下手にケンカ売ると逆恨みで粘着してきそう

832:彼氏いない歴774年
19/10/26 10:25:17.01 vZVBJ0xC.net
うん、悔しいし言い返したいけど無難な対応して縁切りでよかったと思う
変なのにこの先絡まれるのが一番厄介

833:彼氏いない歴774年
19/10/26 10:29:52.74 BsYdOU+B.net
恐ろしい絶対今後関わりたくない

834:彼氏いない歴774年
19/10/26 13:58:36.46 Crye7o1X.net
いつもパソコン得意なAちゃんにiPhone内の写真データをUSBに移す作業やって貰ってたんだけど
昨日またお願いしたら「パソコン持ってるならやり方自分で覚えた方が早いと思うけど」って冷たく言われちゃって落ち込んでる
いつも快くデータ移行やってくれてたけど本当はめんどくさかったんだろうなあって
それかAちゃんはお父さんいないから家族写真見るの辛くなったとか..

835:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:02:56 6AGntm8B.net
めんどくさいに決まってる
自分でやれ

836:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:08:08 Crye7o1X.net
>>790
うっざ
自分でやれ

837:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:09:24 Crye7o1X.net
792だけどこのID被りは笑った

838:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:34:58.18 XP5QZtyU.net
>>790
はたぶん自分が友人側でデータ移行させられてたんたろう
家族写真見せつけられて恨みを持ちここで叩かせようとしたが>>792で早々に自演失敗というオチ

839:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:41:35 Ki1OVKua.net
釣りでしょ
内容もだけど家族写真どうこうがいかにもって感じ
仮に釣りじゃなくでここでどうこう言って分かる人なら最初から書いてない
絡むだけ無駄

840:彼氏いない歴774年
19/10/26 14:48:55 Crye7o1X.net
>>793
この人私じゃないよ。釣りでもない。

841:彼氏いない歴774年
19/10/26 15:23:45 hDVsBZK2.net
大した事じゃないけどモヤモヤ吐き出し
私の事を異性の前でだけやたら褒める同じ大学のクラスの友人
例えばクラスで私の成績が良かった時・試験受かった時とか
対面で一言も「おめでとう」って言ってもらった事はないけど
男性を含めて一緒に飲む時や他の友人と一緒の時だけは
「この子ホントに頭良くてー!服もいつもオシャレで羨ましいんだー」とベタ褒め(特に男性がいる時)
前に私の服装見て「そういうガーリーな服嫌いなんだよね」って言ってなかったっけ…

褒めてくれてるんだからいいじゃんって思われるかもだけど
本心ではなく男性との会話を保つために褒めたくないけど無理に褒めてるのかなと考えてしまう

842:彼氏いない歴774年
19/10/26 15:27:40 yIQggZq/.net
モヤモヤサマーズ

843:彼氏いない歴774年
19/10/26 15:34:18 45kO6Aex.net
>>797
男性から「同性の友達を褒める良い子」と思われたくてやってるんだと思う

844:彼氏いない歴774年
19/10/26 15:47:03.41 l4la4RPv.net
>>797
今度また異性の前で褒められたら「この前こういう服嫌いって言ってたじゃーん!w」って言ってみそ

845:彼氏いない歴774年
19/10/26 16:12:27 Z8XJ8Qnt.net
>>797
そういうのって、自分よりできた女友達をちゃんと祝福できる素直な私演出って感じる
+「>>797ちゃんすごいねー、でもお友達ちゃんも可愛いじゃん」って相手に言わせて話題を持ってくみたいな

846:彼氏いない歴774年
19/10/26 17:09:51 mBZjwTqE.net
小学校からある女子校に大学から入ったんだけど、同じく外部で仲良くなった子が最近内部生の友達が出来たらしく、私と目があっても見えなかったフリ?したり、話し掛けると嫌そうにされてた
むかつくからこっちも無視してるけど、仲間割れしたのかまた寄ってくるようになってイライラする
今までしてきたこと忘れたのかな

847:彼氏いない歴774年
19/10/26 23:55:25 9Q5x8yga.net
最近ある友人と一緒にいるとなんかマウンティングされてる感じの発言が多くてしんどい
でも数少ない友人の一人だしこれから新しく友達作るのもしんどいなと思って会ってしまう
一緒にいるとそこそこ楽しいんだけどもやっとすることも多くてトータルでマイナスだったなと思う日もある

848:彼氏いない歴774年
19/10/27 00:11:15 dXhnsv92.net
友人が結婚するので式の前に友人数人で集まることになった
友達の一人が何だか張り切っていて、おしゃれなお店でサプライズしようってことに…
でも当日私が仕事になってしまった
最後だけ顔出したら、当たり前のようにサプライズのお金要求されたんだけど、これって普通?

849:彼氏いない歴774年
19/10/27 00:29:54.90 H2Q/gIXo.net
>>804
うーん仕事の都合がいつ決まったのかにもよるけど計画段階から頭数に入ってて一瞬でも顔出したなら普通じゃない?
というか文面からそのサプライズ会には最初から乗り気じゃなかったのかなって感じもするけどそれもあって余計にもやもやしてるのでは?

850:彼氏いない歴774年
19/10/27 00:42:16 CQmLx2s1.net
>>804
どんなサプライズかにもよると思うけど、計画段階から誘われて参加にしてたなら普通かな

851:彼氏いない歴774年
19/10/27 00:46:17 t6bgvI+W.net
>>804
要するに初めから乗り気じゃなくてイヤイヤだったんだね
仕事ってのもわざとだったりして

852:彼氏いない歴774年
19/10/27 00:52:28 DCwd+xV9.net
>>804
サプライズのお金ってのが具体的にどんなもんなのかわからないからあれだけど
あなた含めたみんなからのお祝いの気持ちなら出してもよくない?

853:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:03:28 f4N0oTWR.net
>>804
色々と普通じゃないと思う
あなたが

854:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:22:24.38 edjEd0H7.net
サプライズの内容によるけど、皆で飲み食いしてて最後顔だけ出した>>804とその他の人達と同額請求されたらもやもやするかも
サプライズとかお祝いが嫌とかではなく

855:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:29:30.97 vz/fjSH9.net
サプライズのお金で具体的な名目が不明だけど
当日だと例えば人数分飲み放題+コース料理とか予約してたら
ドタキャンしても請求されるよね?
そういうのでお店側から請求されたなら払わないと仕方ないと思うけど
自分が拒否して他の人が一人千円分とか上乗せして払うの肩見せまいよね

856:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:31:46.90 0gBo0U9X.net
当日ドタキャンしたくせにそれについてはスルーなのな
他人には厳しく自分に甘い

857:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:33:12.43 edjEd0H7.net
>>811
あー確かにコースとかだとしょうがないね

858:彼氏いない歴774年
19/10/27 01:39:14.99 7Ibc6vbs.net
わざわざ「サプライズのお金」って言ってるしメッセージ付きデザートプレートとかのことかと思った
それなら普通だしコース料理でキャンセル料かかる場合も請求されて当然と思う
お祝い事だし行けなかったのは自分の都合なんだから気持ちよく払う方が自分にとっても良いと思うけどね
そこでモヤっとするくらいなら最初から参加しなければいいのに

859:彼氏いない歴774年
19/10/27 03:04:29 vCg/McWO.net
最初から参加しなければいいのにって言うのは違うと思う

860:804
19/10/27 03:39:25 dXhnsv92.net
コースとかではなくデザートプレートとプレゼントです
というか結婚するからってサプライズって普通なの?
正直そこまでしなくてもと思って…
集まるならファミレスとかでも十分じゃん

861:彼氏いない歴774年
19/10/27 03:42:51 8PJvmXVG.net
逆にそれでなんで払わなくていいと思ったの?って感じ
お祝いする気ないだけじゃん

862:彼氏いない歴774年
19/10/27 04:05:10.52 9DHA/5oD.net
貧乏くさ…金銭感覚合わないならそのグループとの付き合いやめたら

863:彼氏いない歴774年
19/10/27 05:15:42.82 G5NS82EL.net
なんかその友達とサプライズに対しての食い違いや温度差があったみたいだね
サプライズはあくまで他の友達が勝手に張り切ってやったことで、804にとっては顔だけ出して済ませる程度のことだったのかな
事前にお金を払う・払わないははきちっと決めとけば良かったね

864:彼氏いない歴774年
19/10/27 05:48:27.48 4juJSNlm.net
友人同士でサプライズするのが普通かどうかは知らないけど、結婚って人生の一大イベントだしサプライズでいいところのレストランでお祝いしても何もおかしくないのでは
結婚式呼ばれて時間とお金がもったいないと思うような価値観と同じで、>>804がその友人にお金と時間を掛ける価値を感じてないだけだと思う

865:彼氏いない歴774年
19/10/27 06:45:54 YL8I8tjD.net
勝手に張り切ったって…
そんな風に感じるなら誘われた時点で何か理由をつけて完全不参加にするしかないと思うよ
個人的には結婚式に出席するほど仲のいい子にはお祝いしたいしファミレスで十分とは思わないけどそこは人それぞれの価値観だし
最後だけ顔出すけどお金は払わないってしたら、他の子のお金と準備にかけた労力にタダ乗りすることになるよね?
それはさすがに他の子たちから反感買うと思うよ
それとも私はお金出してないけどおめでとうって言うのかな

866:彼氏いない歴774年
19/10/27 07:08:09 GYu5WQro.net
プレゼントとデザートプレートだけなら自分が顔出さなかったとしてもお金出すかな
皆からのお祝いって言って渡すのに自分だけ数に入ってないのは逆に気まずい
最初っから集金要員としか思われてなかったらモヤるかもしれないけど、企画に参加してたのに自分の都合で行けないなら仕方ないと思う

867:804
19/10/27 07:47:32 dXhnsv92.net
ビックリしたまさかこんなレスつくと思わなかった
今まで他の友人が結婚するって言ってもそういうのなかったし、サプライズしよう!!と言われて初めてのことで、え?と思って
結婚式でご祝儀出すのにそこまでやる必要ある?
せめて会費制の結婚式だったら違うと思うけども

868:彼氏いない歴774年
19/10/27 07:51:59 1zXG0xkX.net
お祝いがオシャレなお店でご飯奢るとかなら最後に行ってお金だけ払うのは虚しいと思うけど、プレートとプレゼントをみんなで払うのはよく集まるグループなら普通のことだと思う
プレゼントが高額だったとか?

869:彼氏いない歴774年
19/10/27 07:52:10 AS+PoIDk.net
>>823
いやだから、そこまでやる必要があるかどうかは人によるのよ
幹事をした子はそこまでしてお祝いしてあげたいと思ったんだろうし、結婚式のご祝儀とは別で親しい友人同士でお祝いの会を開くのは変な事ではなくごくごく一般的だと思うよ
そこまで思うなら本当最初に断りなよ
嫌々祝われた新婦がかわいそう

870:彼氏いない歴774年
19/10/27 07:55:59 U1IRcva3.net
例えば同じグループで先に結婚した友達がいるとして、その子の時はこんなお祝いしなかったのになんでこの子だけ?って話ならまあわかる



871:今まで他の友人の結婚ではそういうのなかったのに、って部分が別のグループでの話ならそのグループではサプライズはしない方針なのねってだけでやるもやらないもどちらも間違ってない



872:彼氏いない歴774年
19/10/27 08:07:38.64 l5WLJkHR.net
やるやらないはどっちでもおかしくないけど
やることになってちょっとしか顔出してないからプレゼントのお金出さなくていいよね!はおかしい
頭数に入ってる以上参加不参加関係なく出すよ普通

873:彼氏いない歴774年
19/10/27 08:13:50 sVcoJfgj.net
プレゼントの頭金もデザートプレートも、ドタキャンしたから払う必要ないとはならないよね
事前に準備してもらってる訳だし払うのが普通じゃない?

874:彼氏いない歴774年
19/10/27 09:15:06 DIkluSE4.net
ご祝儀とサプライズ二重払いかよ、ってところは分からんでもない
でも祝いの場に出向くなら普通にどっちも満額払うよ

875:彼氏いない歴774年
19/10/27 10:03:18 Bena0onM.net
最低なのは承知での悩み、長文失礼します

学生時代からの友達との付き合いについて悩んでいる
その友達は、見た目が障害者に近いというか、頭の形や顔のパーツが歪んでいる
というのも、未熟児で生まれてきて、生後何ヶ月も集中治療室入って、頭の骨の整形等何回も手術を繰り返したおかげで健康に育った、という経緯がある
小さい頃から大変な思いをしたからか、性格はすごく良い子だし、親からも沢山愛情を貰っていて自尊心もきちんとしていてまっすぐ育っている子
学生時代、最初はちょっと面食らったけどずっと仲良くしてきたし、環境変わっても縁が切れずずっと繋がれてて、これからも一生友達でいたいなと思う
ただ、やっぱり見た目が見た目なので、悪意ある人からスマホ向けられて写真を撮られたりすることがすごく多くて、一緒にいると下手したらTwitterとかで晒される可能性がある
実際私も一緒にいる時に何度もスマホ向けられて、気づいたらすぐ写らないように隠れたりしたけど、いつの間にか撮られてて…なんてこともありうる
私自身もそういう人ことする人たちが苦手だし、変に絡まれたりしたら怖いから、なるべくカフェとか、モラル低い人たちがあまり来ない場所で会いたいけど、
友達は割とアクティブなので、買い物したい!出かけたい!プチ観光とかしたい!ってなることが多い
本人も多分悪意ある人が居るのは自覚していることとはいえ、理由が理由なので伝えにくいし、私がスマホ向けてくる馬鹿野郎のことなんか気にしないって心を強く持つしかないのかな…

876:彼氏いない歴774年
19/10/27 10:25:15 seMo+eKB.net
>>830
自意識過剰すぎ
今時障害者なんて珍しくもなんともないしわざわざ写メなんかとらないよ

877:彼氏いない歴774年
19/10/27 10:53:54 DCwd+xV9.net
>>831
世の中の馬鹿を舐めすぎじゃない
馬鹿はいる

878:彼氏いない歴774年
19/10/27 11:20:10 MooU1nDc.net
>>831
実際盗撮はよくあるよ
電車で寝てる写真、ボックスシートで脚を広げて座ってる人の写真、図書館で座り込んでる女子小学生の写真、道を歩いてる女子高生の写真、どれも普通にネットで見るしなんなら女子の盗撮画像を載せる専用のスレだって5chにある
モラルのない人は存在するよ

だから気にしないようにするのが一番かとは思う
障害者見つけて写真撮る人って写真撮って満足するだけだと思うし、何か危害加えるわけではなさそう

879:彼氏いない歴774年
19/10/27 11:38:11 vUiMnVUX.net
お互い独身だねーと話したのが今年の初夏
恋人もいないし婚活怖いしーとか話してた友達が今冬結婚する
出会ってすぐのスピード結婚だよーと笑って言われて
こっちも一緒に喜んだものの素直に喜べない

880:彼氏いない歴774年
19/10/27 11:43:32.46 IK


881:QfLdku.net



882:彼氏いない歴774年
19/10/27 11:45:05.82 Db2TPG+c.net
>>830
自意識過剰とかじゃないと思う
嫌な話だけど事件起きたときにスマホ向ける奴多いから心ない人は一定数いるだろうし
ものすごく難しい悩みだね
理由は伝えなくていいと思う
彼女と過ごすのが嫌ではないなら気にしないようにするのが一番かなぁ
万が一撮られても気にならないくらい自分の外見のほうに気を使うとか…
逆に観光地とかだとみんな自分達が楽しむのに精一杯だから気にならない気もする

883:彼氏いない歴774年
19/10/27 11:47:47.67 NDztPG2n.net
>>834
そういう女性多いよね
口ではネガティブなこと言うけど心の中で優越感を感じてると思う

884:彼氏いない歴774年
19/10/27 13:06:51 G5NS82EL.net
>>823
ドタキャンて勝手に決めつけられてるけどドタキャンだったの?
もうプレゼントとか買ったあとで行けないの確定したなら払わなきゃだけど
事前に行けないの確定してたのに請求されたならモヤるのもわかる
まあ違和感もった時点で参加しないほうが良かったね

885:彼氏いない歴774年
19/10/27 13:25:15 jqK5VOYv.net
母が出て行ったらしい途中から父子家庭の子が口癖のように「お母さんとでかけたの?」「お母さんがいると家の中も綺麗でいいね」「お母さんに教わったの?」と聞いてくるのが嫌だ
私はだらしないけど来客前の掃除や買い物雑用も自分でやってるし育児放棄されてる家で親戚周りお墓参りも兄弟が逃げてるからやっててそれで一応病院代を貰って生き延びてる廃人
その人は彼氏依存症で車移動も荷物運びも男や弟に全部任せてる系で自称苦労人。嫌みを通り越して腹立つ。
学生時代からの知り合いで私がヒキって不細工喪ブスで頭が悪いのも不器用なのも知ってるけどどうせ信じない。母親や姉妹に幻想を抱きすぎてて気味が悪い
自分が妻と母になって育児や家庭に悩んでるみたいでバカにして田舎から出て行ったのにここ数年なぜかウチと接近したがるのが強くなった気がする
こっちは根暗母の子守をずっとしてきて病んでるけど「病院もいつもお母さんが一緒なの?」とかなんでも繋げてくる。全部逆で子供なのに母のようなことをやってた
親を立てるのが当たり前の認識だったけど昔から他人に誤解されてても妙に情報もやりたくないから黙ってる。遠ざかろうかと考えてる
たまに「お父さんが」と父にもなるから30過ぎてヒキってて1人行動ができないやつだと決めつけてる。家庭内でも得手不得手があると思うし私は1人になりたい派

886:彼氏いない歴774年
19/10/27 13:26:31 jqK5VOYv.net
長すぎました。ごめんなさい。

887:彼氏いない歴774年
19/10/27 15:50:10 7Nyu9ocz.net
ハイ

888:彼氏いない歴774年
19/10/27 22:05:57.37 lGaYtijn.net
>>799-801
798です
遅くなったけどレス有難う
私としてはその場繋ぎの話のネタにされてる感があったけど
友人にとっては人を褒められる良い子に見られるという利点があるのか…と目から鱗でした
次の飲み会で同じような事があったら(多分ある)
>>800のアドバイス実践してみようとと思います

889:彼氏いない歴774年
19/10/28 08:22:14 LRQzCZBh.net
私が引っ越すことになって、行っちゃう前にどうしても会いたいというので引越し準備の合間に時間作った
友達は仕事終わり来る予定で、A


890:駅を提案された。 A駅は私の前の職場の最寄り駅で、かつ友達が会社から家まで帰る途中の乗換駅。私の家からは少し遠い。飲食店は少しあるが他は特に何もない。 友達の会社に知り合いが他にもいるから、その人達とご飯とか行くときは大体B駅。B駅は友達の会社から一駅で大きい駅だからなんでもある。私の家からはB駅の方が近い。 A駅を提案された時に、私の職場の近くにしてくれたのかな?と思って、友達は仕事終わりで会社から近い方がいいかとも思ったので「(遠方へ引越しのため)私は仕事辞めたからB駅とかでもいいよ」って送ったら「帰りが近いところがいいから」って来た 私の方が仕事してないし融通もきくから別にいいんだけど、私が行きやすいとか帰りやすいとかはどうでもいいんだ、、ってなった そんなに面倒なら別に無理に会わなくていいし



891:彼氏いない歴774年
19/10/28 09:50:17.08 VeMFCm5L.net
>>843
友達が翌日仕事なら早く帰りたい気持ちはわかる
B駅は友達帰宅ルートではないのかな?帰宅ルートならB駅のお店行きたいと提案していいとおもう

892:彼氏いない歴774年
19/10/28 10:56:57.05 ytO3z4qV.net
>>830だけど意見くれた人ありがとう
自意識過剰という意見もあるけど、友達は見た目の性質から良くも悪くも街中とかでも目立ってしまう
(身長は150以下で小さいけど体に対して頭が異様に大きくてアンバランスなので目につきやすく、人混みでも一瞬で見つけられる)
本人も、悪意ある人からカメラを向けられてることがあるのは自覚しているし、一人の時なんかは尚のことモラルない人から狙われやすいんだろうなと思う
気がついたら逃げてるって言ってたけど、心無い人の行動で傷つくこともあるだろうし、でも、堂々とやりたいことやって、自分をハッキリ持ってて本当立派だなぁと思うよ
私はそんな友達と生涯仲良くしたいと思ってるし、向こうもそう思ってくれてるし、実際私のことを親友だって言ってくれている
みんなの意見を聞いて、やっぱり気にしないように強い心を持つしかないと思ったし、今後、街中でカメラとかに気がついたら被害に遭わないようさりげなく隠してあげたりしようと思う

893:彼氏いない歴774年
19/10/28 11:55:07 LRQzCZBh.net
>>844
ルートではないけど会社の最寄りの隣の駅だから、会社から帰るのと時間とか乗り換えはほぼ変わらない感じ
Bからだと乗り換えが一回あるみたい
B提案したんだけど、Aだとかなり家に近くなるし乗り換えなしで自宅の最寄り駅にいけるからAがいいって言われたんだよね
私は翌日早くもないしAでもいいんだけど、ここまで自分のことしか考えない場所でこっちの都合は無視となるとちょっともやもやしてしまって

894:彼氏いない歴774年
19/10/28 12:15:42 z3nyJMYI.net
良い友達もったなぁ
その人幸せね

895:彼氏いない歴774年
19/10/28 17:14:45.49 M2gzbKgv.net
「B駅とかでもいいよ」って言ったんならその反応でもしょうがなくない?
「私はB駅の方が嬉しいんだけど駄目かな?」とかお願いしたにも関わらず「自分の帰りが楽なAがいい」って突っぱねられたならともかく

896:彼氏いない歴774年
19/10/28 20:08:12 04AVxyUE.net
>>843
でもいいよとか言っておきながらそっちを選んでくれないとキレてスネるとかめんどくさいバカだなぁ
ネチネチしすぎ

897:彼氏いない歴774年
19/10/28 20:16:49.28 tUfyIvFS.net
言いたいことはわかるが口悪すぎない?
正しいこと言ってれば何言ってもいいことにはならない

898:彼氏いない歴774年
19/10/28 21:27:41.98 L4Te9mu/.net
そういう親に躾られたんだろうから仕方ない
責めないであげて

899:彼氏いない歴774年
19/10/29 00:24:42 l+ql1Rp1.net
引っ越し作業が予定通り進んでなくて忙しいからやっぱり会えない!ごめんね~
またこっちに来るときは連絡するからその時には会おう!で終了で良い

900:彼氏いない歴774年
19/10/29 17:04:02 7E5F7eNg.net
パニック障害持ちの友達が離婚して地元に戻って来た
旦那の言動が限界だと言ってたけど手を出すわけでもなく、ちょっと被害者意識強すぎんじゃないかと聞いて思った

それはまぁいいんだけど戻って来て離婚手続き終わった直後警察沙汰になったとかで精神科に入院
今はまだ入院中だけど落ち着いてたまにライン寄越すけど入院費が嵩んで両親と揉めてるとか退院したら遊ぼう!とか
コレはちょっと距離置かなきゃいけない案件なのかなと思い始めてる
自分がメンタル弱ってるときに愚痴聞いてもらってたこともあるから冷たくできないんだけど…
今自分の仕事生活でいっぱいだし正直めんどくさいのもある

901:彼氏いない歴774年
19/10/29 18:19:47 b7xpMALT.net
うわぁクズ

902:彼氏いない歴774年
19/10/29 18:25:06 ctVrQKwQ.net
警察沙汰にまでなってるなら被害者意識どうこうのレベルじゃないヤバい旦那だったんじゃないの
まあメンタル弱りやすいなら引っ張られる可能性もあるから自分のために距離置くのは仕方ない面もあると思う
でも被害者意識が~とか面倒くさいとか絶対に悟られないようにね

903:彼氏いない歴774年
19/10/29 18:26:30 4hTbFvg/.net
>>846
いやいや、気持ちわかるよー
私がされたらイラッとするなぁ
ごめんねー、来させて申し訳ないけど明日も仕事だからA駅にしてもらってもいい?とか一言いってくれるだけでも違うな
自分だったら、栄えてない駅に人を呼びつけるのって勇気いるから

904:彼氏いない歴774年
19/10/29 18:32:16 Hxl23Wke.net
>>853
ほんとにその人を友達と思ってる?
ライン寄越すって言い方もなんか変に感じた
お互い自分がしんどい時に利用してる関係なのかな

905:彼氏いない歴774年
19/10/29 19:11:58.34 jxPqihZH.net
喪友達はずっと女子校で社会人になっても女だらけの忙しい職場で自他共に認めるコミュ障オタク
でも天然二重の色白美人で趣味友達に冗談半分で「僕とお付き合いしてください!」って言われたこともあるしインカレに入ってた頃彼女にするなら?ってランクで一位取ったこともある
職場に男がいるのに女として認識すらされないコミュ障オタクの自分とは同じ喪でも雲泥の差だと思う
だから自信を持って欲しいのに会うたびずっとネガっていて
「一生ぼっち確定な私より喪女な人なんて存在しない」
「2◯歳なのに告白されたことも彼氏いたこともないとか女としても人間としてもおかしい死にたい」
とか言っててモヤモヤする…友達の方が年下だから最後のは私にはもっと刺さるし…
どれだけ励まして慰めてもずっとこの調子で私も辛くなってきた

906:彼氏いない歴774年
19/10/29 19:19:23 yyLn9i8Z.net
>>858
異性から彼女にするならこの人って思われたことがあっても告白されてなかったり冗談半分なら喪女になるの…?
行動出来ない/してないだけで異性の多い場に出たらモテる人にはあんま喪女自称して欲しくないなーネガティブすぎて思い詰めるのはわかるけど
自分もそうだったけど一度ネガに陥ると本当にキリがないから適当に相槌打って聞き流した方が良いと思う

907:彼氏いない歴774年
19/10/29 19:24:59 inbjhz83.net
ほっといても絶対彼氏出来るから今は聞き流しとけばいいと思う

908:彼氏いない歴774年
19/10/30 01:13:31 yvT8Ig6s.net
>>857
思った

909:彼氏いない歴774年
19/10/30 01:14:30 yvT8Ig6s.net
>>853
それ友達でもなんでもないだろうよ

思うまま離れたら

910:彼氏いない歴774年
19/10/30 01:16:06 2P7cQZYr.net
そのまま言ってしまえば?
「それ言われたら○歳の私はどうなんのーwwwやめてよーwww」

911:彼氏いない歴774年
19/10/30 02:11:26 kosarzTi.net
>>858
2文目の時点でもう喪女じゃなくない…?
異性との出会いがないから勘違いしてるだけでモ(喪)テない女ではない気がする
でも何言ってもマイナスに捉えて通じないタイプっぽいし聞き流しちゃって良いと思う

912:彼氏いない歴774年
19/10/30 11:07:08 YFkJBENX.net
>>858
もう距離おいた方がよくないかなぁ
ただのかまってちゃんかそんなことないよー待ちな気もする
それか無意識に858を内心見下してて優越感に浸ってるか
あなたのことよく知らないのに酷いこと言ってごめん

913:彼氏いない歴774年
19/10/30 14:09:57 KHXyRL80.net
どう見てもブスなのに自己評価高い友達への反応に悩む
おかめ納豆そっくりなのに本人はガッキーや桜井ひなこに似てるとよく言われるんだけどあんまり嬉しくないよね~って愚痴ってくる
えっそうだね似てないね…って返すだけで精一杯だ

914:彼氏いない歴774年
19/10/30 14:30:50 B/VmuIve.net
>えっそうだね似てないね…って返す

ワロタw

915:彼氏いない歴774年
19/10/30 14:40:35.75 1Tx0uQtU.net
>>866>>858の友達の中身入れ替えた方が上手くいきそう…

916:彼氏いない歴774年
19/10/30 17:56:11 mmyVkPTk.net
3人グループのラインでもう一人が反応するまで絶対何も発しない子が地味にうざい
毎回必ずそうだから

917:彼氏いない歴774年
19/10/30 18:12:16 KHXyRL80.net
>>866
誰に言われるのかな
もし職場や学校ならいじめられてないか(嫌味みたいな)心配になるね
親に言われてるとかなら親バカっているからマジでオカメがガッキーに見えたりするから仕方ないけど
どっちにしろ似てないから安心しなって言うしかないよね

918:彼氏いない歴774年
19/10/30 18:16:05 BQEMCNpd.net
>>858
今でさえ辛いのに、今後も聞き流すのは面倒くさいね、そういう人
「私だってもう◯歳なのに告られたこともないし付き合った人もいないよー、
じゃあ私も女としても人間としてもおかしいってことだよねーw」とか
「私も同じだし、そんなこと言われたらつらいんだけど」って、一度は返してみたらどうかな
それで言わなくなったらいいけど、まだ続くようなら距離を置いたほうが楽だよ

919:彼氏いない歴774年
19/10/30 21:22:11 gOfkak8D.net
何年も前に具合悪かった時の、一瞬の表情を
繰り返し繰り返し何回も何回も何回も物真似しながら言ってくる

その人が具合悪くなった途端にやらなくなったけど、最近また物真似しながら「あの時こんな酷い状態だった」と笑いながら言われた。
あーもう切ろう。無神経さに耐えられん

920:彼氏いない歴774年
19/10/30 23:46:09 j4o+AHA6.net
>>858
自分じゃ力になれないし本当に困ってるなら人脈豊富な人とか結婚相談所に相談しなよでいいんじゃない
こういう人って大丈夫って言ってもらって安心しながらその実自分より下に見てる人にマウント取ってるのが多い

921:彼氏いない歴774年
19/10/31 00:08:12 qusVem7u.net
取るに足らない扱いが辛くなり、その他色々鬱憤が爆発してFO→COした元友人が私を結婚式に招待したそう(ブロックしてたから別の友人からその旨を聞いた)
FOといっても元友人は「自分から人を誘えない」人なので、私から誘わなくなっただけ
FOする前、「彼氏に私ばかり会おうと誘ってて不安」と言っていたこともあり、こちらから連絡しなくても私に会いたいなら誘ってくれるだろうと思っていた
結局半年から1年おきに「元気?」、「A子と飲んでるから今から来ない?」と連絡はあった
A子が取るたら扱いで辛いと感じる原因の1つでもあったので(元友人には伝えてる)、わざわざ思い出すのも嫌なのでブロックした
その流れからの結婚式の招待なんで、普通の食事?とかは誘えないのに「自分を見て!」な結婚式は誘えるんだと驚いた
二、三ヶ月に1回は会ってたのがもう4年はあってないし、ラインのやり取りも年に1回「元気?」「元気だよ」「また会おうね」「うん!」ぐらいなのに、まだ友達と思ってる所も申し訳ないが理解できない

922:彼氏いない歴774年
19/10/31 01:39:08 DYYZIiMe.net
何か色々分からん
ブロックしてるのにライン来るの?
それに年イチやり取りってcoちゃうやん…

923:彼氏いない歴774年
19/10/31 02:25:43.19 mN8N2DGI.net
>>858
ネ喪ってこういう人多そう
発言する時は自分にも配慮して欲しいとか他を当たって欲しいとか言って駄目なら暫く距離を置くことを進める

924:彼氏いない歴774年
19/10/31 03:27:10 k7RCYDhI.net
>>875
招待には気が付けなかったんだから
たまの社交辞令だけの期間が長くてごく最近COしたって事でしょ
それで相手はまだブロに気付いてない(?)にしてもその前に長期間社交辞令しかやり取りしてないのに友達だと思ってたのか?って

925:彼氏いない歴774年
19/10/31 03:40:06 KilI+hIx.net
>>874
元友達は彼氏に自分から会おうと誘ってばかりで彼氏からは誘われなくて不安だと言っていた
でも元友達は「誘えない人」だから874に対しては自分から会おうと誘ったことはなかった
FOしたら向こうから誘ってくるだろうと思ったけど半年から一年おきに生存確認が来る程度
それが嫌になって今度はCOしたら別の友達を使って結婚式に招待されて驚いた
自分が主役の結婚式には誘えることや未だに874を友達だと思ってそうな元友達が理解できない

長くなったけどこういうこと?
個人的に「A子と飲んでるから来ない?」はA子も一緒とはいえ誘ってると思うけど
874は二人きりというか一対一で会う会わないを誘ってほしかったのかな
彼氏が相手のようにA子には自分から会おうと誘ってる(かもしれない)って考えたら確かに嫌だね

926:彼氏いない歴774年
19/10/31 03:48:56 KilI+hIx.net
878だけど連投ごめん
よく読んだらA子が元友達との関係が嫌になる原因の一つだから
「A子と飲んでるから来ない?」には行かなかったんだね
A子が苦手なことは元友達にも言ってあるのに思い出してしまって嫌でブロックしたって感じか

927:彼氏いない歴774年
19/10/31 07:42:34 7SImhgnP.net
筋通してるのか知らないけど
1度疎遠になっても結婚式には呼んでくる人いるよね
まあ後から招待されなかった!とか根に持たれるの嫌だから一応声かけとこうみたいな感じなんだけど

928:彼氏いない歴774年
19/10/31 11:21:55 JYpSZ5To.net
不思議なんだけど、人には無神経に本当の事をズバズバ言う友達

人には言うわりに自分が言われると物凄く弱く、「言われたくない」と落ち込む
だったら人にズバズバ言わなきゃいいのに。単に自己チューなんだろうが

929:彼氏いない歴774年
19/10/31 11:34:02 j0Xmh7Yl.net
>>874
年に1回「また会おうね」「うん」ってやり取りしてるのなら
相手はFOされたと思ってないのでは
ブロックしたところで相手がそれに気づかないこともあるし

なんだか874の方が「FOしてやったわ!」「ブロックしてやったわ!」と鼻息荒くして
相手は良くも悪くも874をそこまで意識してないというように見える

930:彼氏いない歴774年
19/10/31 11:50:52.95 5WlCv6mR.net
>>880
ただの御祝儀要員だろうなと思う

931:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:13:32.61 9jI90n+n.net
>>882
ここだとCOしてやった!もうFOしてやる!みたいな宣言してる人多いけどリアルだと人ごとに距離感とって適当に近付いたり離れたりしてる人が多いよね
たまにとんでもない奴もいるけど決定打がなければそういや連絡ないけど忙しいんだろうなーくらいにしか思わないんじゃないかな

932:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:14:06.39 K8l/nl9M.net
>>881
そういう“自分の事は見えてない人”割と多いよ
薄々気付いていたけど若い頃は出来てただろう自制が歳重ねる毎に効かなくなり悪化する
私の10年来の友人もそれで切った
元友は落ち込むよりキレてうるさいか、人の言葉を無視して自分だけひたすら喋るタイプ
なんかの病気みたいでこっちまでおかしくなりそうだった

933:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:21:10 loEgcCxh.net
>>881
アスペじゃない?
昔の友達がそうだったんだけど、
例え話とかで、あなたが同じようにこう言われたら嫌じゃないの?とか言っても
自分は正論だからいいとか、でも自分はあれができるからいいとか言ってて


934: 我慢できなくなって、こっちもこういうとこ嫌だから直してって言うと傷ついたって落ち込む その後実は人の気持ち分からないんだよねって言ってた



935:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:24:11 loEgcCxh.net
なんか分かりにくい文章になったけど、
人には厳しく自分に甘い友達に、言われた側の気持ち想像してっていうと聞く耳持たずで
悪い部分直してって言うと傷ついて落ち込むって話でした

ちなみに傷ついたって伝えても「傷つけたって言われて傷ついた」で話にならなかったよ

936:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:39:19 sKoLCRRZ.net
文章ごちゃごちゃしてて申し訳ない
>>878がまとめてくれた通りです
鬱憤が爆発した原因は色々あるけど、誘う誘われるの問題が大きかった
中学生からの友達だったから、若い頃向こうから誘ってくれないことに結構悩んだりしてきた
大学生頃にできたグループ(元友人含む)で主となって誘ってたら、私と勤務形態があわない人から「私抜きで遊んで酷い(要約)」と言われて、
元友人に「行きたいなら自分から誘えばいいのに」と愚痴ったら「自分から誘えない人もいるんだよ!?」と怒られた
その時は仕方ないのかと納得させたけど、その後に元友人も文句言ってきた人も「彼氏に会おうって連絡しちゃお!また私から誘っちゃった」とかやってて、なんか文句言われたことも怒られたことも理不尽に感じてさ
それがきっかけで色々嫌になったことを思い出した
長年友人だったから結婚式くらい出た方がいいかとも考えたけどやっぱ辞めとこう

937:彼氏いない歴774年
19/10/31 12:48:09 sKoLCRRZ.net
連投ごめん
教えてくれた友達からせっかくならこれを機会に仲を戻したら?と言われ、
普段そういうこと言う人じゃないし、元友人も相談とかしない人だったから、
私が取る足ら扱いだと悪くとらえすぎてて、この仲違い?は私のわがまま、私が悪いのかとも考えた
でも御祝儀要員とか別に大した仲じゃないとか周りからするとそう見えるよね
やっぱそうだよね

938:彼氏いない歴774年
19/10/31 13:23:18.51 S7v7+x6s.net
それにしても文章下手すぎないか

939:彼氏いない歴774年
19/10/31 13:47:04 GXPYCg4Y.net
彼氏と友人だったら誘いやすさが違うのは当たり前じゃない?
彼氏には自分から誘うくせに私のことは誘ってくれないっていう怒りは正直理解出来ない
そこで意地張ってると教えてくれた友人とも疎遠になりそうだけど、でもまあ行きたくないなら行かなくていいとは思う

940:彼氏いない歴774年
19/10/31 13:47:05 j0Xmh7Yl.net
同感

941:彼氏いない歴774年
19/10/31 13:47:58 j0Xmh7Yl.net
ごめん>>892だけど
>>890に対して同感

942:彼氏いない歴774年
19/10/31 15:49:06.27 EPHJE9/x.net
なんというか無駄な情報が多い…
>彼氏には自分から誘うくせに私のことは誘ってくれない
これで済むよね

943:彼氏いない歴774年
19/10/31 16:16:45.66 /rRlCPqq.net
唐突に何回も出てくる取る足ら扱いって何よ

944:彼氏いない歴774年
19/10/31 16:23:04 zMDd9D0m.net
取るに足らない奴扱いってことじゃない

945:彼氏いない歴774年
19/10/31 17:31:32.54 zqlrld07.net
取るに足らない扱いを受ける、軽んじられる喪
スレリンク(wmotenai板)
ってスレもあるくらいだし定着してる言葉ではある

946:彼氏いない歴774年
19/10/31 19:36:34.58 OqYtXmae.net
自分からライン送ったりってあんまりしないんだよね~って自分で言ってくる子ってどうなんだ?って思ってる
それは暗にあなたが誘ってねっていうことなの?
前会った時10月に遊ぼうねとか言われてたけどこっちが連絡してなかったら3ヶ月くらい音信不通なことに今気付いてちょっと笑ってしまった
予定決めてるときに突然返信しなくなる子だから、そういうモヤモヤがなくなってある意味すっきりではある

947:彼氏いない歴774年
19/10/31 22:05:06.33 trYnwcPO.net
自分から誘ったら負けだと思ってる人いるよね
あと断られると�


948:摯tく豆腐メンタルの人とか



949:彼氏いない歴774年
19/10/31 22:34:54 I3rjRwGn.net
こっちも断れたら嫌なのは一緒なのにね
受け身な人はずっと変わらないので自分の都合の良いときに声かけてる

950:彼氏いない歴774年
19/11/01 10:41:43 f7dysyp7.net
ガラスのハートだから自分から誘えないけど暇してるからいつでも誘ってねって言ってたメンタルの病気持ちの友達coしたよ
趣味関係から仲良くなった子で趣味の話をしてる時は彼女も明るいし面白いし楽しかった
病気だから仕方ないって色々我慢したり気を遣ってたんだけどこの前キレられて限界迎えた
今になって考えてみたらここ数年は義務感で友達関係続けてたかもしれない
彼女が私のことをよく親友って言うようになってそれに段々違和感を持ち始めたのがきっかけなんだけど
重い話とか悩みとかよく話してくる子だったからこっちも色々話してて、それが弱みを握られてるに違い感覚というかそういうのを深い仲と錯覚したのかもしれない
愚痴がとにかく多い子でモラルとか価値観が合わないなって思うことも多かったし実際には別に気が合うとかもなかったと後で気付いた
LINEが毎日来て、やり取りが切れなくて何時間も続くことも多くなってきてストレスだった
病気だし仕方ないけどこっちの仕事中にお洒落なアルコール付きランチの写真とか旅行先の写真とか送られるのも結構イラッとした
友達同士なのに束縛とか嫉妬とかされ始めてわけがわからなかった
切れる時にちょっと修羅場があって彼女の本性見えたんだけど彼女と関わった今までの時間全部返して欲しくなった
本気でこんな人間と出会わなけりゃ良かった会っちゃった日をやり直したいって思った
とりとめなくてごめん
吐き出したかった

951:彼氏いない歴774年
19/11/01 13:28:49.11 7kTnr1nk.net
>>885>>886
ありがとう、すごい解る
似たタイプかもその人…アスペかもしれん

952:彼氏いない歴774年
19/11/01 13:32:49.43 7kTnr1nk.net
アスペと言えば、
他の友人の話し…
もろアスペ気味なんだけど、悪い子じゃないから程々の距離感で付き合ってきた既婚の専業友達が、今回の台風で明らかにズバリとマウンティングしてきた
そう言えば常に「働くなんて大変ね。私は楽チン~旦那が~旦那が~」しか言わなくなってた。
災害時って本音が出るね

953:彼氏いない歴774年
19/11/01 15:24:26 K3E7ULwv.net
同じ話繰り返してるのもやばいよ

954:彼氏いない歴774年
19/11/01 17:27:12.86 m0q9plfZ.net
また台風?

955:彼氏いない歴774年
19/11/01 19:31:17.58 KxNeEY7c.net
男手がないから大変ね~ってやつ?

956:彼氏いない歴774年
19/11/01 20:10:24.19 BK3hV3H5.net
>>574
>>634
>>903
もうお腹一杯です

957:彼氏いない歴774年
19/11/01 20:30:14 S78BJkWQ.net
前から思ってたけど喪女じゃない人いるよね?
彼氏、旦那持ちを庇うような発言だったり、わざと嫌味を言う悪い意味で鬼女らしい書き込みが増えた気がする
彼氏と友達じゃ違うとかなんで喪女が分かるのさ

958:彼氏いない歴774年
19/11/01 20:39:15 NakonbGS.net
付き合ったことなくたって彼氏と友達は違うって想像くらいはできますけど…
同じでいいなら今頃彼氏できてるわ…

959:彼氏いない歴774年
19/11/01 20:54:34.83 OU7oAagq.net
孤高の喪女

960:彼氏いない歴774年
19/11/01 20:58:57 Rq3edtoT.net
>>903
>明らかにズバリとマウンティングしてきた

マウンティングのセリフの方が聞きたかった

961:彼氏いない歴774年
19/11/01 21:00:35 86gGNOef.net
彼氏、旦那持ちを無条件に庇ってるわけではなく客観的に見てどう思うか書いてるだけに思えるけど…
実際挙式だけ招待されて披露宴には呼ばれなかったって愚痴の時は新婦側が散々叩かれてるじゃん

962:彼氏いない歴774年
19/11/01 21:10:12.33 tjxYfl26


963:.net



964:彼氏いない歴774年
19/11/01 21:12:41.19 8t4LsoPA.net
学生くらいまでは彼氏優先女って嫌われてたけど、社会人になって彼氏と同棲したり結婚して家庭作ってる人たち見てたら立場違って当然だと感じるわ…
良くも悪くもかかる責任が違いすぎる
そのかわり友達は恋人みたいに1人に絞らなくていいし付き合ったり別れたり結婚したりって節目をきっちりつけなくていいし適度に距離保って接しとけばいい

965:彼氏いない歴774年
19/11/01 21:18:49 86gGNOef.net
友達は友達であってどうやったって家族にはなれないもんね
大人になってからべったりでもなく疎遠になるでもなく付かず離れずの距離感で居心地良く付き合える友達の大切さを実感した

966:彼氏いない歴774年
19/11/01 22:50:12.99 S78BJkWQ.net
そんなもんなんかー
周りも喪女ばっかだから分からんかったわ
彼氏が出来て友達付き合いが疎かになる人って陰口言われてたしあからさまに彼氏と友達で区別するのってタブーなんだと思ってた
「彼氏は家族になれる人」って説明分りやすいね納得
2人で飲んでるときに「彼氏に会いたい寂しい連絡しちゃお」→「今彼氏と居れたらよかったのに」って解釈してショック受けたことあるけど
「話してたら急に母が恋しくなったからラインしよ」なら全然そんな思わないもんね
世間知らずで恥ずかしいがまじで目からウロコ

967:彼氏いない歴774年
19/11/01 23:26:02.98 s/Ae56Gb.net
>>898
断られるのが嫌なだけなら予定決める時返信しなくなることはない
ただただ連絡不精なのを言い訳してるだけじゃないの?

968:彼氏いない歴774年
19/11/01 23:30:55.49 2RZvFWfO.net
友達が私は彼氏ができても友達と連絡しなくなったり返すの遅くなったりしない!そういうのされたら嫌だしって宣言してたけど、私じゃない別の友達から「いや自分彼氏できた途端返信遅くなったよね?」って言われたらしい
本人は指摘されたことが不本意そうだったけどそういう宣言しなきゃいいのにって思う

969:彼氏いない歴774年
19/11/01 23:36:59.83 guZ0avbd.net
数年付き合っていた彼氏と別れた友人
彼氏と別れた直後から月二回ペースで合コンに誘われ続けて
自分は引き立て役だししんどかったけど
友人の頼みだったしそれなりに付き合った
でも友人は彼氏が出来た途端に遊びすら誘ってこなくなったって事があったよ
あれ以来男優先の女は全く信用してない
実際彼氏や旦那が居ても友達に気遣える子はいるしね
でも同じ状況の喪友が気兼ねなく付き合えて一番楽しい

970:彼氏いない歴774年
19/11/01 23:53:17.23 SGBKBGeq.net
>>916
いやその例はどれもいやだわ、例え母でもえってなるわw
彼氏を誘うことと友達を誘うことのハードルの高さは違うと思うけど、付き合いの優先度はまた別問題だと思う

971:彼氏いない歴774年
19/11/02 08:26:38 P7ZEqK70.net
>>916
だからといって友達を雑に扱っていいわけではないから程度はあるしつまんねえなと思うのもわかるけど彼氏と友達で付き合い方に違いがあること自体は普通だと思う
というか大人になったら仕事やその付き合いに気を取られる事もあるし返信速度とかいちいちチェックしてられなくない?
彼氏や結婚でヤバくなる人は元々やばかった面が彼氏旦那の出現によって浮き彫りになった感じの方が多そう

972:彼氏いない歴774年
19/11/02 10:00:39.17 ESwqlRJc.net
とても聡明で心優しく、友人ながら尊敬していた
お嬢様育ちで少しおっとりしていて浮世離れしていた感はあるが、そこも特徴的で魅力的だった
月2ペースでランチやディナーに一緒に行く頻度の付き合いを10年以上続けている
そんな彼女がある病気で入院し、


973:半年のリハビリを経て脳の機能に少し後遺症を残し退院 人格がガラリと変わってキツい でも良かった頃をずっと知っているし、これも病気のせいだし、などと考えるとむげにすることもできず、キツい



974:彼氏いない歴774年
19/11/02 10:15:48.96 wJZXFwCT.net
どんな風に変わっちゃったの?つらいね

975:彼氏いない歴774年
19/11/02 10:44:09 ESwqlRJc.net
ます口から出る言葉の9割は不平不満の愚痴と悪口
他人の気持ちを考えることができなくなってしまった様子
全てワタシガーワタシワー
食事に行くのもずっと2人で決めていたのに、今は自分が行きたいところ以外は行きたくない
私が提案するところは「じゃあ行かない」
以前は「美味しいね美味しいね」という言葉が多かったが「ここマズい、不味い」しか言わなくなった
気に入らない人が常にいて朝から晩までその人の悪口を聞かされる
同じことを何十回も何百回も
お店でも不遜な振る舞いが多くなりトラブルばかり

多分一過性のものではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch