【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目at WMOTENAI
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目 - 暇つぶし2ch200:彼氏いない歴774年
18/05/15 17:51:12.00 j0BbHm4Q.net
>>192
わろた
猫飼ってるけど鳥も可愛いなー

201:彼氏いない歴774年
18/05/15 17:52:19.03 ES/lD80y.net
>>192
鳥って面白いね!お喋りするって一緒にいて楽しいだろうなあ

202:彼氏いない歴774年
18/05/15 19:56:07.39 SzxZ5dlp.net
>>192
可愛いw
空き巣避けにもいいね

203:彼氏いない歴774年
18/05/16 16:22:27.67 KROuBjob.net
>>192
かしこい鳥だなぁ

204:彼氏いない歴774年
18/05/16 19:42:55.57 OsJGOsx4.net
>>192
すごいね!
お喋りする鳥って動画とかでは見るけど、実際は珍しいことなんだよね?

205:彼氏いない歴774年
18/05/16 20:53:14.03 c7udwqf+.net
Twitterで見た頭を縦にふりながらピッピピ歌うオカメインコが忘れられない
オカメインコ飼いたい

206:彼氏いない歴774年
18/05/16 20:54:02.65 0ljEDjkP.net
>>198
ウザインコのことかな?

207:彼氏いない歴774年
18/05/16 21:08:08.77 S4SPn5i6.net
鼻の穴に餌が詰まってることがあるのがあるあるだと聞いてワロタ

208:彼氏いない歴774年
18/05/16 21:11:51.04 vufquJuk.net
うちの猫、お手とおかわり完全にマスターした

209:彼氏いない歴774年
18/05/16 21:27:33.85 c7udwqf+.net
>>199
検索したらその子だった!
ティンホイッスルに合わせて頭振ってるので可愛くて一目惚れした

210:彼氏いない歴774年
18/05/16 21:59:09.91 KROuBjob.net
猫の餌代が地味にツライ
猫一匹と私の食費があまり変わらない
でも餌を変えたくないんだよね…子猫の頃に安い餌をあげたら下痢された時の衝撃を引きずってる
(そうか、私がこいつの口に入れた物がこいつの尻から出るのだな…?私のせいだな…!申し訳ない!的な)

211:彼氏いない歴774年
18/05/16 22:33:41.49 VwlL/QA8.net
>>197
セキセイインコやオカメインコも喋らせる事自体はそんなに珍しくないけど
どの場面でどの言葉っていうのが繋がったり、促して言って欲しい言葉言ってくれたり
名前以外の会話やCM覚えるのはちょっと珍しい気がする
九官鳥はそういうのも得意っぽいからとりあえず頭いいんだろうな
人好き過ぎて喋りたいって気持ち発達するのかな
うちの鳥は、鳥が好き過ぎて鳥語で仲間と会話してた

212:彼氏いない歴774年
18/05/16 22:39:15.89 vFnbftph.net
今はもういないんだけど猫飼ってたときたまにはアイスクリームとか人間の食べ物あげてもよかったかなーと思う
完全室内飼いだったから食べることくらいしか楽しみなかっただろうにな、なんて

213:彼氏いない歴774年
18/05/16 23:11:53.08 RBN+vvS6.net
猫一匹の餌代と自分の食費変わらないってどんな餌あげてるの?
そしてどんなもの食べてるの

214:彼氏いない歴774年
18/05/17 00:11:22.30 a5ZynHCF.net
>>203
ヲタヲタしい
缶とかだけを与え続けてるなら逆に体に悪いよ
急に餌変えると下痢になりやすいけど、もう大きいなら1,2日下痢したからって死ぬことないから
人間の生活水準に合わせてもらえば
人間の食費と変わらない金額になるっておかしいと思う
何上げてるんだろう

215:彼氏いない歴774年
18/05/17 00:57:53.50 3Ycm+Bf9.net
ぬこが横になって寝てるとお腹に顔突っ込んでクンカクンカしてしまう
別に匂いが好きとかじゃないんだけど

216:彼氏いない歴774年
18/05/17 01:35:17.81 3Ycm+Bf9.net
基本カリカリのみだけど、たまーに自分が飲んだ味噌汁の具(しじみとか)をあげる
めちゃ美味しそうに食べてる

217:彼氏いない歴774年
18/05/17 02:26:53.42 mCVXvBTZ.net
>>203
子猫の頃は偏食でも大人になると「腹が膨れりゃ何でもいいんだよ!」って感じになるよ
いま何をあげてるのか知らないけどきついなら中価格帯にシフトしてもいいんじゃない?
お試し用が色々出てるからとりあえず試してみては

218:彼氏いない歴774年
18/05/17 06:36:12.76 kw4RLTh8.net
ウェット毎食あげてるか、人間の食費がめちゃくちゃ安いとか?
うちは二匹とも大人になったらカリカリ派になったから全然ウェットあげなくなった
今はロイカナ療法食とオリジンだけど人間の食費よりは安いな

219:彼氏いない歴774年
18/05/17 07:07:28.03 GoyB4Cr5.net
>>147
猫餌は食い付きよくするために塩分が使われてるものがあるから気をつけてる
人間より小さな猫体にとって人間食の塩分はキツイらしいけど食欲をそそるらしくおかずおねだりしてくるね

220:彼氏いない歴774年
18/05/17 07:07:50.02 GoyB4Cr5.net
アンカー間違えたごめん

221:彼氏いない歴774年
18/05/17 07:09:44.71 CC5nNvE6.net
野良餌付けや滅茶苦茶多頭飼いしてたら笑うわw

222:彼氏いない歴774年
18/05/17 07:11:25.60 CC5nNvE6.net
ペットじゃないけど、風呂入ってたら外のカラスが学校のチャイムの音程でかーかーかーかー かーかーかーかーって言ってた

223:彼氏いない歴774年
18/05/17 07:29:48.22 rZY/Mmc+.net
ペットの食事は全部自分にゆだねられるから怖いね
前にハムに野菜をあげて下痢して以来
こんなにあげたらおなか壊すかなとかそんなことばかり気になって…
よそのうちの子見るとだいぶ貰ってるからいいんだろうなとは思いながらも。
逆に慎重になりすぎていつもお腹すかせてたらかわいそうだ

224:彼氏いない歴774年
18/05/17 08:10:49.13 +il4PUiq.net
うちは犬に色々あげてたなあ
合わない物与えてお腹壊したって人結構量あげてる?
最初はきゅうりなら輪切りの1/8とか、ハムも小指の爪の半分とか、ご飯は米粒2つから好きか見てから最終的に輪切り一個とかちょっとだけあげてたけど
そういうのより、犬用のガムやドッグフード変える時、半分新しい銘柄にしたりの方がお腹こわしてた
お麩やりんごやキャベツとか白菜とか人参
出汁ガラの煮干しの骨とか、味なしで焼いてお湯で洗ったお肉とか一緒に食べれるもの結構ある

小さいうちはいろんな物食べれたほうがいいんじゃないかなと思ってる
年取った時、食が進まないからって上に缶詰フード乗っけるよりは、りんごや野菜乗っけたり、おかゆかけたほうが塩分取らずに済む
しつけ的には悪いんだろうけど一緒に食べるの大好き
そのかわり、ドレッシングかけたり味付けしたものやお惣菜類からは絶対あげなかった

225:彼氏いない歴774年
18/05/17 12:14:18.93 M3wCV9G7.net
お腹壊したことはないけど健康全て自分に委ねられてると思ったら原材料めちゃくちゃチェックして1個でもだめと思ったものはあげてないわ
産地もメーカーに問い合わせてる
ペットフードは人間のものみたいに基準がないから放射能汚染のことも気にしてる
野良猫(餌付けて避妊去勢の手術してる)にあげるのもサイエンスくらいの品質のものじゃないと気になってしまう

226:彼氏いない歴774年
18/05/17 12:41:18.30 3Ycm+Bf9.net
みんなすごいね…
私は自分の産んだ子供でもそこまでしないだろうな

227:彼氏いない歴774年
18/05/17 19:30:16.74 T0


228:+enMMb.net



229:彼氏いない歴774年
18/05/17 19:35:27.99 rZY/Mmc+.net
鍋の味噌汁全部飲んで病院に連行された猫画像があったな

230:彼氏いない歴774年
18/05/17 21:39:12.14 IAhJz2sz.net
>>207
えぇ…そっちこそ何食べさせてんの…?
着色料と小麦が入ってない物を食べさせようと思ったら月に一万~二万にはなるよ
ドライフードはちょっと価格のランク下げたんだけど
ウェットフードが地味に高いんだよなぁ…無一物より安くて安全なのがあればいいんだけど
うちのはお腹弱いみたいだし、下手に餌を変えてまた下痢されると大惨事になるし(壁と床がえらいことになった)

231:彼氏いない歴774年
18/05/17 21:40:58.18 IAhJz2sz.net
>>219
もう自分の子供なんて持てる見込みが無いもんだからペットに全力なわけよ

232:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:09:45.92 cAohHPeo.net
意味のないマウンティングやめなよ
ペットへの愛は比べるものじゃないでしょう

233:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:16:42.79 +il4PUiq.net
>>222
人の食費が月1~2万以下ってことなのか羨ましい
外食とか一切しない感じなのかな

234:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:18:44.54 ImsfNjvf.net
うちはお金持ちではないから普通にペットショップやスーパーで買えるやつあげてるわ
野良で20歳まで生きてる子もいたりしてエサだけで病気になるわけじゃなさそうだしあまり気にしてない

235:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:30:43.52 IAhJz2sz.net
>>224
気分を害して申し訳ない
207の言いぐさにイラッとしてしまった(死にゃしないから下痢させとけってのは無しだわ)
>>226
私もそう思ってるんだけどね
結局は私自身の自己満足かな…健康的な食事を美味しそうに食べてくれるのが嬉しい

236:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:31:03.24 IAhJz2sz.net
ごめん
上げてしまった

237:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:41:51.96 xHEWFjYt.net
人の食費が2万以下ってどんな生活してるんだろう

238:彼氏いない歴774年
18/05/17 22:42:21.26 ImsfNjvf.net
>>227
体にいいエサをあげられるならその方がいいだろうし、自分は無理はしないってスタンスなだけよ
実際高いエサの方が食いつきいいしね~
前にかなり安めのフードあげたらお腹空いてるはずなのにスルーされたし

239:彼氏いない歴774年
18/05/17 23:04:43.00 yzoKWJgg.net
うちはハムスターと文鳥だから餌代は安いもんだわ
ただ獣医にミルワームを勧められてて悩んでる…

240:彼氏いない歴774年
18/05/17 23:13:24.48 mF6mfvY9.net
無添加こじらせ系おばさんキモいわ

241:彼氏いない歴774年
18/05/17 23:31:56.69 kw4RLTh8.net
多分人の食費が一万ってことにビックリしてる人のほうが多いと思う
あとウェットはあげるかあげないか飼い主の考え方の違いだからウェットいれて高いからってドヤられてもな
ドライは何あげてるの?

242:彼氏いない歴774年
18/05/18 00:09:20.30 ICcRtFSG.net
皆、人間の食費よりも猫一匹の餌代が高いに驚いたわけで
月1万エサ代がかかる事に驚いたわけじゃないと思う
うさぎのフードでも、そのくらいかかる人も居るしね
人の食費一万まで節約しても、エサ代辛いんじゃ
仕事終わった後にバイトするか飼い主の資産力に合わせるしかなくない?

243:彼氏いない歴774年
18/05/18 00:16:42.50 lcX641ki.net
かわいそうなのはそうだけど
すぐ命にかかわるような問題でもない限り様子見ながらやってくしかないじゃない
死にゃしないから下痢させとけとかどんな取り方だ

244:彼氏いない歴774年
18/05/18 00:23:38.30 pHJ5ZZjt.net
殺伐としてるね
ウチのお姫様長毛だから毎日抜け毛がたいへん~
ブラッシング中もスリスリしてくるから毛だらけになって本当困るわ~
もう本当つらいわ~

245:彼氏いない歴774年
18/05/18 00:43:07.90 ICcRtFSG.net
あ、でも一粒二粒ずつ混ぜて餌変えて、少しずつ変えてもそれでもちょっとゆるい程度じゃなく壮大にお腹壊すなら
病院行ってアレルギーの検査とかしたほうがいいと思う
餌の内容心配するより、殆どの猫がお腹壊さない猫用の餌ですぐ手がつけられないほどお腹壊すのは病気の心配するわ
ウェットフードはお腹ゆるくなる子多いけどそれが大丈夫なら
お腹弱いんじゃなくてアレルギーや何か別の問題があるんじゃないかな

246:彼氏いない歴774年
18/05/18 01:42:18.17 kNb0Q00Z.net
自分のひと月の食費がいくらとか把握してないや
どんぶり勘定だから
猫の食費は2000円弱くらいかな

247:彼氏いない歴774年
18/05/18 02:21:06.87 kFCyYsJ6.net
私はついついおやつ買っちゃうよ
週2以下に抑えるよう気をつけてるけど、美味しそうに食べる姿見てるとこっちも幸せになる

248:彼氏いない歴774年
18/05/18 04:37:33.46 Vp+spNZ0.net
美味しそうに食べる姿を見たいのすごくわかる
前飼っていたうさぎは意外とにんじんがそんなに好きではなくてきゅうり小松菜が大好きだったり
あと胃の中の毛玉をとかすための乾燥パイナップルや、
うさぎ用クッキーをあげようとするとソワソワしだすのが可愛かった
今はカメだけだからカメ用飼料と干しエビ、乾燥糸ミミズくらいしか買うものがなくて少し寂しいw

249:彼氏いない歴774年
18/05/18 09:07:26.06 pvgfjCkC.net
亀いいなー
以外と飼ってるひと多いよね
買いやすいのかな

250:彼氏いない歴774年
18/05/18 11:22:36.36 Qr6pVxQr.net
うちは犬だけど、鳥や豚レバーがグラム50円前後で安いから、水だけで煮て、フードプロセッサーでペーストにして製氷機で1食分に分けて、あげるときはレンチンしてる。
それ言ったら職場のおばちゃんに「離乳食みたい」と言われたw
喪女だから離乳食の件は知らなかったw

251:彼氏いない歴774年
18/05/18 11:27:29.73 zsG1v3JW.net
おいしいものいっぱい食べてほしいって気持ちわかる
私は健康上食べちゃいけないものが色々あるからペットには私の代わりにおいしい物をたくさん食べてほしいし
そのためにはいくらかけてもいいくらい可愛く思ってるし何万でも喜んで出す
私みたいに体壊してほしくないから健康にいいものを食べてほしいと思う
こんなに体が小さいのに添加物がモリモリ入ってる国産のペットフードなんて食べさせたくないよ

252:彼氏いない歴774年
18/05/18 11:29:51.23 zsG1v3JW.net
>>242
手作りのごはんを食べてくれるなんていい子だね!
うちの子は私が作ったものは断固として食べてくれない

253:彼氏いない歴774年
18/05/18 11:37:35.28 Qr6pVxQr.net
うちの犬はカリカリオンリーだけだと食べないけど、レバーペーストを和えてやると凄くがっついてすぐ完食する。
毎食レバペだと栄養過多になるかなと思って、夜は豚しゃぶした時の煮汁(味付けなし)を、やっぱり製氷器で1食分に分けて、レンチンしてカリカリと和える。
要は肉系のおいしそうな匂いがすれば食べるんだと思う、うちの犬は。
>>244
犬? 猫?
うちの犬は、昔にいつも通販で買ってたカリカリが 年始年末で数日だけない状態になって、
仕方なく人間用のお米とか野菜や肉で味付けなしでご飯作ったらよく食べたけど、
そのかわり水分量が多かったみたいで、いつもはしないのにお漏らししちゃったから、
ドライフードが一番いいという結論になったw

254:彼氏いない歴774年
18/05/18 13:37:36.63 kNb0Q00Z.net
さっきからずっとニャーニャー言いながら近くをウロウロしてすりすりしてくる
ごはんあげたばかりだからそのエサの要求じゃないし、なんだろう?
何が言いたいの?何して欲しいの?てことがよくある

255:彼氏いない歴774年
18/05/18 14:11:05.85 Qr6pVxQr.net
>>246
今の時期なら発情期だからでは?

256:彼氏いない歴774年
18/05/18 14:27:11.56 kNb0Q00Z.net
>>247
避妊手術してるから違う
発情の時と違って声も小さくて穏やかな感じ
とりあえずドア開けたら出てったから開けて欲しかったのかな?

257:彼氏いない歴774年
18/05/18 14:32:00.59 9SvRlgwN.net
今どきペットは避妊去勢手術普通にしてるんじゃないかな
手術しないと病気のリスクやストレス大きいし
うちはドア開けてほしかったらドアの前で鳴くから分かりやすいw

258:彼氏いない歴774年
18/05/18 14:43:37.86 8pXMWkzl.net
うちの猫はドアノブにジャンプしながら開けるから部屋から出たい時は勝手に出ていく。でも当然閉めるのは出来ないから冬なんかは寒い…

259:彼氏いない歴774年
18/05/18 15:28:22.35 KqsYD1Ip.net
>>246
雨が降りそうなのかも

260:彼氏いない歴774年
18/05/18 15:32:12.63 kNb0Q00Z.net
勝手に開けて出てくれたら楽よねw
うちはドアノブ丸いから無理だ
トイレ掃除したらすぐに入っておしっこしてたから、掃除して欲しかったのか?と思ったけど、その後も私の顔見上げながらニャーニャーついてくる…一体何なんだー

261:彼氏いない歴774年
18/05/18 15:35:45.70 kNb0Q00Z.net
>>251
雨降りそうな時教えてくれるの?

262:彼氏いない歴774年
18/05/18 15:39:20.51 wQ5wHwgJ.net
うちの犬は雨が降りそうな時は家族の後追いが酷くなる
雨の音が怖いんだろうなって思うから撫でてるけどそれじゃないって前足で撫でる手を押さえつけられる

263:彼氏いない歴774年
18/05/19 14:29:19.28 rOliRm/r.net
洗濯前に猫の毛をコロコロでひたすら取り続けるのが本当に疲れる…
酷い時はそれで1時間以上かかるときもある
脱いでカゴに入れる時点でもコロコロしてるんだけど、結構取り残しがあって大変
それだけやってても干す時や取り込む時に毛が付いてたり…
みんな洗濯の時どうしてる?
何か便利な効率的な方法があれば知りたい

264:彼氏いない歴774年
18/05/19 18:04:17.85 2qkxslET.net
短毛なんだけど猫に直接コロコロをかけて抜け毛対策してるw
猫によっても多い少ないあるみたいで今の猫は先代に比べて抜け毛が少ない
だからあんまり毛も吐かなくて助かる

265:彼氏いない歴774年
18/05/19 18:05:48.40 A+fAN740.net
ファーミネーターで刈り取ってる
換毛期はよくとれるよ

266:彼氏いない歴774年
18/05/19 19:20:49.09 DgYXR2RZ.net
うちの猫は白三毛だからなるべく白い服を着てるw

267:彼氏いない歴774年
18/05/19 23:09:17.11 0HK5SW6u.net
なるほど~
うちも猫にコロコロや梱包用紙テープとかでペタペタやってごっそり取るんだけど、全然服に着く毛は減らないよ~
短毛茶トラでピーンとしっかりした毛してるんで生地に突き刺さってたりする…



268:フ時はどうしてる? ちゃんと取ってから?毛が付いたまま洗濯? 開き直ってあまり気にしない? 白い毛に白い服だと目立たないからもういいやってなるよねw



269:彼氏いない歴774年
18/05/20 00:15:02.14 qU5CEiXr.net
犬を飼ってる人にもらった手編みのセーターが犬の毛だらけでびっくりしたのを思い出したわ
洗濯してもとれないね

270:彼氏いない歴774年
18/05/21 14:43:47.32 B9IsFAg


271:w.net



272:彼氏いない歴774年
18/05/21 14:51:32.72 Nei/rc3/.net
ファーミネーター、アマゾンでちょっと安いやつ買ったら
偽物だったらしく全然取れなかった…
みなさん気をつけて

273:彼氏いない歴774年
18/05/21 22:25:04.10 wOpNuCPp.net
我が家のわんこの分骨した骨壷と一緒に実家を出ることにした
気持ち悪いって言われるかもしれないけど、私にとっては大切な家族の一部

274:彼氏いない歴774年
18/05/21 22:34:42.23 xzTLBUfQ.net
こんなスレでくらい普通に言えばいいのに

275:彼氏いない歴774年
18/05/21 23:57:20.64 WyB4udyw.net
>>262
ファーミネーターって名前で売ってたの?

276:彼氏いない歴774年
18/05/22 06:44:41.73 7jdkG2DD.net
>>265
結構偽物あるみたいだよ
極端に安いのは怪しい

277:彼氏いない歴774年
18/05/22 06:58:10.89 aswUyvTR.net
ペットのおっぱい吸ってやったとか本当キショい
メンヘラ?
URLリンク(instagram.com)
URLリンク(instagram.com)

278:彼氏いない歴774年
18/05/22 09:44:56.17 AOjE/zwi.net
>>266
ほんとだね
しかも激安なら諦めもつかなくもないけど相場近くでもあるみたいだね
ひどい

279:彼氏いない歴774年
18/05/23 20:13:52.26 e/P1P2eL.net
ファーミネーターずっと気になってる長毛猫飼いです
歯がかなり鋭利だけど力加減むずかしくないですか?
うちの猫スリッカー軽く滑らせるだけでも嫌がるので
レビュー読んでたら抜け毛取ってるんじゃなくて刃で梳いてると見てちょっと躊躇してます
そういわれたら大量の毛が取れるのも納得かも

280:彼氏いない歴774年
18/05/24 02:20:06.80 YPz6rrlv.net
>>156
1枚目が100年生きた猫みたい
貫禄あってかわいい

281:彼氏いない歴774年
18/05/24 14:49:24.90 ZXmFOGi5.net
今猫とオモチャで遊んでたら、ジャンプして背中から落ちた
平気そうだからよかったけど…
照れ隠しというか誤魔化してるw

282:彼氏いない歴774年
18/05/24 17:04:08.31 oqtzy0HG.net
>>271
誤魔化すのあるある
そういう時笑うといじける

283:彼氏いない歴774年
18/05/24 17:25:15.46 UonlYYIk.net
>>271
うちの猫もベッドで寝てて寝返り打った時に床に落ちて一瞬何事?とキョロキョロした後に何事もなかったかの様に毛繕い始めた事があったw

284:彼氏いない歴774年
18/05/24 19:26:34.94 9ZJxZu6f.net
毛づくろいして気持ちを落ち着かせようとしてるんだよね
かわいい

285:彼氏いない歴774年
18/05/24 23:21:30.18 RfWN5c69.net
猫の病気が治らなくてどうも腫瘍みたい
かかりつけの先生から、このへんの大学病院は失敗も多くて金も湯水のようにかける
猫エイズキャリアだから抗がん剤とか使えない
って言われちゃったよ
車も電車も大嫌いだから遠い病院は難しいし
途方にくれてしまった

286:彼氏いない歴774年
18/05/25 08:53:20.91 sJit/w4Q.net
>>275
大学病院が近くにあるくらいなら腫瘍科認定医のいる動物病院も通える範囲にないかな

287:彼氏いない歴774年
18/05/25 14:34:12.79 U4yWTNlU.net
ご飯が食べられなくなる前にたくさん太らせて、
その間いい病院を探すんだ!

288:彼氏いない歴774年
18/05/25 17:21:35.61 gMo06Utv.net
猫の緑内障は悪化がすごく早いから注意してあげてください
私の猫は綺麗な眼の状態からほぼ1週間で
眼球いきなり腫れ上がって露出して落ちました
その後ひと月持たずに


289:亡くなったから 目やにが増えたと思ったら即病院に連れて行ってあげて できたら動物の眼科専門の病院へ 同じことにならないように守ってあげてほしい 私にとってはじめての愛息子は長生きではあったけど最期が悲惨すぎました…



290:彼氏いない歴774年
18/05/25 18:26:39.11 6Y5MxApY.net
ハリネズミってちんちんおっきいね…

291:彼氏いない歴774年
18/05/25 21:00:49.82 StYsh1Zg.net
>>275
うちの猫もエイズキャリアで最近悪性腫瘍が見つかったんだけど、普通に抗がん剤治療やってるよ
近所で動物病院で治療してくれそうな所探してみたらどうだろうか

292:彼氏いない歴774年
18/05/25 21:14:44.70 StYsh1Zg.net
慌てて書いたから誤字になってしまった…
猫エイズキャリアでも治療してくれる所はあるから諦めないで!

293:彼氏いない歴774年
18/05/26 06:37:54.41 9AQQs9SG.net
もうしばらくしたら子猫を迎えるんだけど名前が決まらなくて夜は眠れません

294:彼氏いない歴774年
18/05/26 10:04:07.41 cMnktqcg.net
みんなペット保険に入ってる?
犬が病気になって薬代とか検査代とか手術代とかでお金がめちゃくちゃかかる
後悔したくないからお金かかってもやってもらうけど
ペット保険には入っておくべきだな
犬を飼い始めた15年前は犬に保険とか考えもつかなかった
気付いた時には高齢犬でもう入れなかった

295:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:08:10.85 Qy/vCPcc.net
猫2匹いてアニコムに両方入ってるよどっちも2歳未満
ただ、1匹はちょくちょく通って入院もあるんで保険助かってるけど
もう1匹がワクチン以外は病院行ってない健康優良児なんだよね
保険料が年々上がる事を考えると1匹分にした方が良いような気もするし悩ましい

296:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:24:14.34 wKZtmwmr.net
保険止めた途端病気になったりするからなぁ
それこそ保険ってのはいざって時のものだし病気のペットしか利用してなかったらもっと掛け金あがるよ

297:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:49:09.97 QtEr+2By.net
お守りだと思って入ってる
au損保だけど資料とか取り寄せなくてもスマホでさっと入れて簡単

298:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:50:42.44 VWGe8kcI.net
>>284
そういう元気な猫が支払わずに積立ててくれてるおかげで、もう一匹の病弱な猫みたいな子の飼い主が助かってると思えば
皆貰うだけがいいけど、必ず”得した!!”ってなるわけじゃないし、ある程度割り切らないと
皆1,2歳で保険加入しても、
病弱な子だけ残して保険やめたら、ペット保険自体無くなりそうだし
見た目が似た個体で一口だけ保険に入って、病気になったら入れ替えるとかやる人出そうで嫌だなあ

299:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:52:34.98 QtEr+2By.net
雑種の保護猫だから詳しい誕生日とかわからないけど大体の誕生日でいいっていうのがちょっとモヤっとした
保護した時、病院で大体何歳っていうのは聞いてたから自分で誕生日決めたけどそれで大丈夫かしら

300:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:53:45.31 nWf85GFX.net
犬猫の病院代は青天井だから入れるなら入ったほうがいいよね
人間は健康保険があるから、ペット飼ってる間は人間の保険よりペットの保険に入るべきと思ったわ…
獣医の言い値だからなあ

301:彼氏いない歴774年
18/05/26 13:13:33.84 h6fm+kKu.net
保険を扱ってない獣医もある、と聞いたけど、本当なのかな

302:彼氏いない歴774年
18/05/26 13:18:05.72 OZ2ZQZtS.net

取り扱ってないってどういう意味で?
契約の代理店をしてないって意味?
アニコムと提携してる動物病院だと請求が楽とかはあるけど
保険会社から保険金が支払われることは獣医にとってマイナスになるわけじゃないし

303:彼氏いない歴774年
18/05/26 13:20:06.50 lfmB7cZU.net
>>290
保険は基本的に飼い主が自分で申請するものだから獣医が扱う扱わないってものではない
その中でアニコムは提携してる病院が多くて窓口で保険適応出来るから便利ってだけ
提携してない病院の場合はアニコムも飼い主が自分で申請すれば使える

304:彼氏いない歴774年
18/05/26 14:46:02.85 UHCJq8ai.net
そういえば一時期ハムスターの病院代で毎週6000円かかってたな。
先生が「ハムスターの薬ってないから」と犬の薬を出してくれてた。
元気になった報告をしたら「効くんやな!」と感心されたが、ハムは治療のノウハウがあんまりないんだろうな。

305:彼氏いない歴774年
18/05/26 14:55:57.94 0GmvmQmy.net
ハム連れてったら獣医が保定出来なかったりなー
隣の市にエキゾの経験豊富な獣医がやってる病院があるらしいが
そういうところのほうがいいんだろうね
治療費は1500円だった
フェレットみたいな高確率で特定の疾病にかかりやすい生き物はやっぱり保険が必要だよね

306:彼氏いない歴774年
18/05/26 15:48:41.34 aYG4NYcR.net
ハム何匹も飼ってきたけど治療費は毎回500~1500円程度だったな
今は猫いるから飼えないけども
猫は高いよなぁ
5歳超えてるから保険入ったほうがいいかなぁと悩む

307:彼氏いない歴774年
18/05/26 20:04:10.38 56Y3tREW.net
慢性的に通院しないといけない病気になったら次年度からその病気は免責になる保険が多いって聞いて加入やめた

308:彼氏いない歴774年
18/05/26 22:36:14.08 ocgesFKp.net
保険入ってると思って毎月貯金してるわ
2頭いるので1匹5000円と思って毎月1万円
健康診断や普通の通院のときには貯金は使わず大きな病気になったとき(がんとか命に関わるような)に使う用にしてる
あと自分の貯金100万は猫に何かあったときにと思って手をつけてない
100万なんて動物医療だとたかが知れてるけど

309:彼氏いない歴774年
18/05/26 23:11:49.89 PREkxbzR.net
>>296
人間の保険と違って損保だからそれは仕方ない

310:彼氏いない歴774年
18/05/28 01:53:33.66 jR9YgbET.net
猫が腫瘍っぽいと書いた275です
猫エイズキャリアでも抗がん剤使ってる子いるんだ!
腫瘍科認定医は調べていたんだけど
電車には乗るけどまぁまぁ通える範囲かな?ってところにはいる
うちの猫も治療できるのかな?
かかりつけの先生はだいたいの症状を聞いて、薬を出したり対処法を伝えたりして
それでピタッと症状が治まるような経験豊富な先生だから
今回の見立ても大間違いってことはないんだろうけど…
治療できるかもしれないと聞いて今混乱してる
色々調べていたんだけど、なんだか消極的になっていたわ
もう一度考えてみるね、ありがとう

311:彼氏いない歴774年
18/05/28 14:17:28.69 aYPRlq6O.net
>>283だけど犬が亡くなりました
精密検査してもらう前に亡くなっちゃった
総合病院の予約が空いてなくて取れなくて数日後だったんだけど、それまで体力が持たなかった
もし人間だったらすぐ検査して手術もすぐ出来たのになと思ってくやしい

312:彼氏いない歴774年
18/05/31 13:18:06.04 /WIURtg9.net
昨日、飼い猫を酔っ払って無理矢理抱っこしたらびっくりしたのかおしっこしちゃった…
怯えさせて本当にごめん。。
ペット好きの皆様、不快に思うかもしれないけど自戒のつもりで書きました

313:彼氏いない歴774年
18/05/31 18:52:49.88 9FDa8D+r.net
猫が横になってる時、お腹に顔つっこんでスーハーするのが癒し
ネットで肉球はポップコーンの匂いとあったので嗅いでみたらほんとだったw
頭の匂いはバターとかハチミツとか言われてるけどよくわからなかった
お腹はお日様の匂いだね
嗅いだ後すぐ毛繕いされてしまうのがちょっと悲しい
私の匂いつくの嫌なの~?

314:彼氏いない歴774年
18/05/31 19:00:22.21 e/EwxVYH.net
>>302
お腹いい匂いだよね!毎日顔突っ込んでる
あれなんですぐ舐めるんだろうね

315:彼氏いない歴774年
18/05/31 20:17:27.18 SUX/3oH4.net
エロい男と変わらんな…
べろべろふがふが
どうせ家に本命がいるのに外で浮気しまくっているのだろう

316:彼氏いない歴774年
18/06/08 07:49:33.11 k+8jm/zV.net
いい感じの人がいるんだが家に来るたびに
猫とかいらないから捨てろと言う
最初冗談で言ってるのかと思ったけど本気らしい
これは諦めた方がいいパターンかな
言われるたびにこっちのストレスも凄い
そもそも言われたからはい捨てますって女おかしいやろと言ったら
それでいいとか言うんだよ・・・おかしいやろ・・・

317:彼氏いない歴774年
18/06/08 08:15:31.36 JqvI2Baz.net
>>305
動物嫌いな人が悪い人かっていうとそうでもないけど、それはあなたが人として見下されてない?
あなたを尊重してはいるけどどうしても猫苦手なら、それなりの言い方をすると思う

318:彼氏いない歴774年
18/06/08 08:37:31.30 k+8jm/zV.net
やっぱりそうだよね
自分でもそうだと思うわ
踏ん切りがついたわありがとう

319:彼氏いない歴774年
18/06/08 10:35:10.84 BCkyHkCV.net

押入れみたいなとこの上段に、昔は何の苦もなくシュタッと飛び乗ってたけど
今やそこまで行くのに2段の段差を必要とする
それも一段よじ登ってはちょっと休んで、また一段…という感じ
昔と身体能力も全然変わったんだなぁ
なのに可愛さは昔と変わらない、今のほうがもっと可愛いかもしれない

320:彼氏いない歴774年
18/06/08 11:15:40.09 PFTEIwcw.net
>>305
ありえんな
その一言で冷めるわ
踏ん切りつけられてよかったね

321:彼氏いない歴774年
18/06/08 11:17:31.32 PFTEIwcw.net
シャワー浴びて出たら、猫が洗濯カゴの中にいてびっくりした
最近その中が好きらしい
可愛いけど洗濯物に毛が付くからやめて~

322:彼氏いない歴774年
18/06/08 11:20:16.80 qnTy7X4q.net
>>308
老猫可愛いよね
初代猫がベッドにジャンプ出来なくなった時に2段の踏み台買ってあげたら気に入ってちゃんと使ってくれたの思い出す
子猫はビジュアルが可愛いけど長く連れ添った老猫は何もかもが可愛らしい

323:彼氏いない歴774年
18/06/08 12:20:59.83 gej9PRRy.net
>>305
身近になんでも脊髄反射で否定するやつ居たことあったけど、そいつの言い方に似てる
本当に猫が嫌いなら、猫のどんなところが嫌いか言うと思うけど
脊髄反射の人は
猫可愛い→いらん捨てろ
これ食べたい→そんなの食うな ~がいい(一緒に食べるわけでもないのに)
子供可愛い→うざい
あーほんとだうるさい子供なんて要らないなあ→えーそんな事言わないでよー
ただの友人だし不快感が募るから縁切ったけど
どういうつもりでいちいち否定してるのか最後まで分からなかった
ただ見下して痛めつけてやりたいわりには、こっちからの話しかけじゃなければ尊重してくるし意味不明
下手に見られないように前もって牽制するために否定して傷つけないと気がすまないと言うなら
それもそれでめんどくさい話
人が大事にしてることや人の趣味嗜好を尊重できない人は、最悪
あなた自身が精神的DVの被害にあう前に猫が否定されてくれて教えてくれてよかったね

324:305
18/06/08 20:41:49.87 k+8jm/zV.net
話してみたけど結局上手くいかなかったわ
相手は本当に猫が可愛いと思えないらしい
それなら向こうはこっちが猫を飼っていることを知ってるんだから
親しくなる前に言ってほしかった
私も高齢喪なんで最初で最後のチャンスだったけどしょうがない
私が唯一譲ってほしい部分と相手がどうしても譲れない部分が
運悪く一致してもうた

325:彼氏いない歴774年
18/06/08 20:51:33.16 gX


326:QP3V8k.net



327:彼氏いない歴774年
18/06/08 20:54:11.96 GATax+hy.net
他人のペットも可愛いよ

328:彼氏いない歴774年
18/06/08 20:59:23.88 qnTy7X4q.net
他人のペットも可愛いです喜んで世話するよ
うちも猫飼ってるしもしも恋人が犬や猫を飼ってたらみんな一緒に暮らそうね!って夢が広がるのになあ
他人のペット汚いって意味わかんないや何にも汚くないよ

329:彼氏いない歴774年
18/06/08 21:11:03.36 iErenxns.net
結局結婚すると旦那さんが主に家計を負担することになるから
奥さんはかわいいかわいいでいいけど、ペットいると飼育の費用も負担になるからね
まああんまり歓迎されないわ
社宅なんかも入れないし

330:彼氏いない歴774年
18/06/08 21:38:50.26 aX6fR9PN.net
>>317
>まああんまり歓迎されないわ
喪女のくせに何目線で語ってるのwww

331:彼氏いない歴774年
18/06/08 21:48:04.93 fAZTg5aQ.net
たまに小町なんかで見るよ
嫁さんが連れてきたペットが病気になって治療費高くて夫がそんな金があれば子供のために貯めておけって言う、そんなのありえないペットのためならいくらでも払います、みたいな

332:彼氏いない歴774年
18/06/08 21:54:11.98 kg+rzcrF.net
小町wwwwwww

333:彼氏いない歴774年
18/06/08 22:02:46.17 4cAwaXvM.net
一時期婚活パーティー行ってたときにペットの話するとサァーっと引かれたりしたよ…同性相手ならペットの話で盛り上がれるのに婚活の場ではこんなに反応違うのかって驚いた

334:彼氏いない歴774年
18/06/08 23:22:58.00 luMzWM1S.net
そんなんで引くような相手こっちから願い下げだからなんとも思わないわ

335:彼氏いない歴774年
18/06/08 23:23:33.78 CaJi/7oa.net
ペットが元気でいれば満足だよ

336:彼氏いない歴774年
18/06/08 23:29:08.35 1DqRV6oV.net
まあ我ながらペット以外生きがいがなさ過ぎてメンヘラじみてきたなとは思う
スピ女とかと同カテゴリ

337:彼氏いない歴774年
18/06/09 00:27:53.67 S6liwPBY.net
出会った日からどんどん可愛くなってる
15年経っても変わらず毎日可愛くなってる
「今日は最高に可愛いね!明日はもっと可愛いのかな!」って毎日言ってるけど、明日のが可愛いことを私は知ってるよ
毎日可愛い顔を見せてくれてありがとう
長生きしてね!

338:彼氏いない歴774年
18/06/09 01:06:49.30 Le/M/TC9.net
相手が猫が嫌いじゃなくてもアレルギー持ちだとツライよね
うちの弟猫アレルギーだから猫飼い出したらうちにほぼ帰ってこなくなった
甥っ子も猫アレルギーだと判明して連れてきてくれなくなった…

339:彼氏いない歴774年
18/06/09 01:10:17.97 z3Mo3z2r.net
鳥や犬好きだから、猫飼いとは付き合えないなと思う

340:彼氏いない歴774年
18/06/09 01:14:55.11 2+MeCLJV.net
そうですか

341:彼氏いない歴774年
18/06/09 01:30:59.52 1UIgSv+m.net
猫も好きだが鳥も好き
家の前の電線に止まるスズメを見て感電しないのすごいとため息をつく

342:彼氏いない歴774年
18/06/09 09:00:45.03 l2eyMl2N.net
>>325
なんかうるっときた
お幸せにね

343:彼氏いない歴774年
18/06/09 09:37:04.75 Jz1WdAeu.net
お前は犬に嫌われてるから人間終わってると言われた
嫌われてるのは弟の犬
噛まれ吠えられ確かにその犬とだけは仲良くできない
他の犬は甘えてくるけど
だけど私の老猫を階段から蹴り落としときながらそれ言うか?
ブーメランって知ってる?

344:彼氏いない歴774年
18/06/09 09:46:40.26 SOCXEJj/.net
家庭内で犬猫戦争してるのか大変そう

345:彼氏いない歴774年
18/06/09 11:49:18.48 kRdHHlMr.net
ワンニャン戦争勃発!

346:彼氏いない歴774年
18/06/09 14:04:02.18 z3Mo3z2r.net
331も弟の犬そんなに可愛くなくて331も弟も飼い始めに独占してたんじゃない
地域猫と、猫嫌いじゃないけど迷惑に思ってる人の関係に近いと思う
餌付けのせいでどんどん迷惑に思っていくという
家族全員が同じように接することができる状態で同意得て飼えないなら、一人暮らしするまで我慢したらいいのに

347:彼氏いない歴774年
18/06/09 14:41:43.81 1sDJw25M.net
実家住みで全員が仲良くないのに「私が!!飼うから」って取り込んでる人居たら面白くはないよね
自分が飼いたくても時間や将来の独り立ち考えて躊躇してたとかならなおさら
やっぱり実家に居座って飼おうと思っても先に飼われたペットとの兼ね合いもあるんだし
言い出しっぺは全員になつくように手を尽くすべき
>>331は姉弟そろってゴミ

348:彼氏いない歴774年
18/06/09 16:52:34.39 JoylT1u+.net
>>335
そりゃクズで悪かったね
この弟に蹴り殺された猫と一人暮らししてたのを
猫も一緒なら良いだろって無理やり実家に戻されてたわけだけど
あんたには関係ないネコが殺されようが知ったことじゃないよね
他人のネコが死んでもなんとも思わないし守れなかった飼い主が悪いんだよね?
犬に嫌われるクズでごめんね

349:彼氏いない歴774年
18/06/09 17:08:28.37 sauqzCf5.net
大人が無理やり実家に戻されるというのがわからない
戻らなけりゃいいだけじゃん

350:彼氏いない歴774年
18/06/09 17:08:30.06 QNfsLuZW.net
ほかでやって

351:彼氏いない歴774年
18/06/09 17:37:40.61 LilTpB3d.net
>>336
弟頭に障害でもあるの?
いくら嫌いでも殴り殺すってイかれてるよ
犬の躾より先に弟を躾けるべきだね

352:彼氏いない歴774年
18/06/09 18:08:21.62 1sDJw25M.net
他所で飼ってて実家に戻って実家には犬が居るのに室外ウロウロさせてたの・・・?
それも普通にトラブルの元な気がする
手を出す弟はほんとにキチガイだけど、猫好きじゃないキチガイが住んでるなら戻らなきゃいいのに

353:彼氏いない歴774年
18/06/09 18:21:10.95 LwIRuJK1.net
昨日からいい感じの相手に猫捨てろと言われてるとか
弟に老猫を蹴り殺されたとか釣り臭くない

354:彼氏いない歴774年
18/06/09 20:17:32.45 tgyeWHQw.net
何が釣りなのかわからない

355:彼氏いない歴774年
18/06/09 20:30:56.54 J1h21Wbo.net
たまに一時間近い長い散歩に行くとテンション上がって2回うんこするうちの犬可愛い
さんぽって3文字で目を輝かせてそわそわしだす散歩好き
梅雨入っちゃったからあんまり行けなくてごめんね

356:彼氏いない歴774年
18/06/10 16:17:59.94 NWYYldag.net
スレタイ通りの喪女ならいくらいい感じの人にでも猫捨てろなんて言われたらここで相談する前に縁切るし
家族が動物を殺したことあるのにまた同居しようなんて思わない
よって釣り
かわいそうな喪女も猫も頭おかしい男もいなかった!平和!

357:彼氏いない歴774年
18/06/10 16:20:01.56 C/m/LRlM.net
ペットロス話くどくどしてた人と同じで
楽しそうにしてるところで嫌な話題投下して反応見るのが楽しいタイプの人じゃない

358:彼氏いない歴774年
18/06/10 18:57:06.30 fViYv2IA.net
うちは国立公園みたいな森の中のマンションだからスズメがペットみたいなもんだな(ペットじゃないが)
ベランダで洗濯物ほしてたらチュンチュンいってこっち見てるのがかわいい

359:彼氏いない歴774年
18/06/10 21:50:01.78 AmcQtWON.net
うちもスズメが来るから余ったご飯や賞味期限切れのグラノーラや砕いた麸をあげてる
小雀を連れてきたり色々可愛い
ワンコと迎える初めての梅雨
レインコート可愛いの買って上げたくて吟味中
雨の散歩楽しみ

360:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:15:4


361:8.53 ID:+e3RFYgw.net



362:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:22:44.90 JQSWYbfx.net
>>348
座った状態で抱っこして爪切ってるよ
子猫の頃からやってるからか爪切りの時はじっとして泣くこともなく暴れることもないです

363:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:37:39.18 +e3RFYgw.net
>>349
やっぱり子猫の時から慣らしとくといいんだね~
おとなしく切らせてくれて羨ましい
うち5歳くらいで引き取って、それまで爪切りしたことなかった猫なんだ
病院での2人体制ならパパッとできるんだけど…
寝てる時そっとやろうとしても1本が限度だから何日もかかってしまうよ

364:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:43:48.50 u6AfSIhm.net
今どきぬことか何歳だよ

365:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:46:03.86 jvWU9CDR.net
うちは寝起きとかぽやんとしてる時狙って
ちまちま切ってるよ
あんよは全然怒らないんだけど
おててはいつもぐにゃぐにゃ逃げられる
一日に3本いけたらめちゃラッキーだな

366:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:46:55.37 ewmCoj80.net
>>350
1本が限界は大変だね
動物病院やペットショップとかプロの人に頼んでみるのはどうかな?

367:彼氏いない歴774年
18/06/11 00:54:03.07 Eo6gzBuz.net
ねこの爪切りいいなあ
ねこの爪切り得意だったからまた切りたいなあ

368:彼氏いない歴774年
18/06/11 01:03:51.99 Ne7WD6ci.net
病院で切ってもらえばいいよ
毎週切るわけでもなし

369:彼氏いない歴774年
18/06/11 01:13:01.10 HaaJzZU5.net
>>354
私の爪でよかったら切るかい?

370:彼氏いない歴774年
18/06/11 01:18:00.52 Eo6gzBuz.net
>>356
ふにゃんふにゃんの指をぐっと押して出てきた爪をパチンパチンやるのがいいのだ

371:彼氏いない歴774年
18/06/11 06:50:13.91 iRi1wNsZ.net
僕の猫嫁(老猫)ミーコさんが
食欲がない・・
かなり痩せてきてもふもふだったのに
今やゴツゴツ・・

372:彼氏いない歴774年
18/06/11 16:49:19.29 g9Rm4aPZ.net
生後2ヶ月くらいの子猫を譲ってもらうことになったんだけど譲ってもらうまでに用意するものって何があるかな?
ペット飼うの初めてなので色々調べてはいるんだけど慣れた方から意見をいただけると助かります
とりあえずケージ、トイレ(砂、ペットシーツ)、キャリー兼ハウス、給水器、ごはんの器、爪切りは用意した
フードは今食べてるものから急に変えない方がいいんだよね?何あげてるか聞いてから買うつもり
あと動物病院へは譲ってもらったその足で行った方がいい?それとも慣れてから?
知り合いの知り合い程度なので細かくはわかりませんが半外飼い?のようです

373:彼氏いない歴774年
18/06/11 16:54:42.46 z/D2iBNR.net
>>359
爪研ぎとおもちゃも是非

374:彼氏いない歴774年
18/06/11 17:01:47.72 +RBfjiIm.net
>>359
犬猫用のウェットティッシュあると便利だよ顔や手や汚れてる所を拭くときに大活躍
猫のおもちゃも買ってあげてね子猫の爪は細いしまだ引っ込めるのが下手だから自分の手で遊ぼうとすると傷だらけになる
爪研ぎも必須
連れてきてすぐは落ち着かないだろうから病院は3日~1週間後くらいで良いんじゃないかなワクチンやら先生と相談してください

375:彼氏いない歴774年
18/06/11 17:51:37.40 PIGKKoNkW
URLリンク(www.youtube.com)

376:彼氏いない歴774年
18/06/11 20:3


377:2:34.61 ID:g9Rm4aPZ.net



378:彼氏いない歴774年
18/06/11 21:25:09.09 SM/Jh2sN.net
>>363
かわいがってあげてね!

379:彼氏いない歴774年
18/06/11 22:43:10.18 jxc2MwHj.net
いろいろ買っても結局一番遊ぶのはダイソーの猫じゃらしなのであった

380:彼氏いない歴774年
18/06/11 22:46:13.78 iJCp+g9N.net
うちの猫は子供の頃ペットボトルの蓋と綿棒でずっと遊んでたなー
生後2ヶ月なら目につくもの全部がおもちゃだ!

381:彼氏いない歴774年
18/06/11 23:00:11.50 GtxQatJ3.net
子猫はカーテンに登ってボロボロにされますよ…
フフフフてん

382:彼氏いない歴774年
18/06/11 23:53:25.44 9ytroaPA.net
相手が経験者なら貰えるかもしれないけど、おしっこの臭いがついた猫砂を少しだけ分けてもらって、新トイレに入れとくとスムーズに覚えられるよ
あと輪ゴムや紐には気をつけてね
飲み込んだら死ぬこともあるから

383:彼氏いない歴774年
18/06/12 00:14:59.82 S2A9guZK.net
うちの猫だいぶ大人なのにヘアゴムでも自分の尻尾でも何でも使って遊んでるなぁ
大人になってオモチャにも全然反応しないドライな猫だったのに突然遊びまくるようになった

384:彼氏いない歴774年
18/06/12 01:00:13.61 7iMmVL8y.net
>>359
猫の飼い方本を2冊読むと猫との生活の全体像がなんとなくわかってくるよ
トイレについてはうちは問題ないけどフードについては勉強しなきゃなとか
クリアしてる面と課題になる面がわかりやすくて
猫との生活に早くなじむことができた
2冊おススメするのは1冊じゃ抜けてる部分をカバーする為と
重複してる部分は大事なことで、それを2回目にすることで覚えやすくなるから
図書館の本でいいし、挿絵いっぱいで読みやすいものが多いから
良かったら見てみて

385:彼氏いない歴774年
18/06/12 17:19:06.08 XVFJdLp7.net
>>370
お姉さん勉強できるタイプと見た

386:彼氏いない歴774年
18/06/13 01:01:58.79 xLKdqT0a.net
>>370
無駄のない良いレスだ

387:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:22:32.02 icWeI0M7.net
359、362です
皆様アドバイスありがとうございます
全部参考にさせていただきますね
カーテンやゴムの事故には特に気をつけて大切に可愛がりたいと思います
よく考えるとスレチだったのにありがとうございました!

388:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:45:22.42 YO8XEKsh.net
半野良なら最初に病院へ連れて行く時にウンチ持って行って検便してもらうと良いよお腹に虫がいるかも

389:彼氏いない歴774年
18/06/13 12:34:36.96 UFz7JXKs.net
うちの猫嫁亡くなっちゃった
一緒に暮らして15年ぐらいたつのかな?
お風呂に入っていると
いっしょにお風呂に入っているつもり
なのか
お風呂の蓋の上に来て
すぐ隣で寝そべってたり
トイレに入っていても
太ももの上で丸くなってたり
冬は布団の中でお腹の上や
人の頬に顔を載せたまま寝たり
辛いことがあった時や
泣いてるときは
膝の上に来て慰めてくれたり
室内飼いで散歩のときも
ワンコみたいにリードつけて散歩したり
うちにとっては特別で
いっぱいの思い出がある猫
いつか別れが来るのはわかっていたけど辛すぎます。

390:彼氏いない歴774年
18/06/13 13:09:05.45 /WHC/o3t.net
げー!
猫がさっき食べたエサ吐いたから、片付けるのにティッシュ取りに離れた隙に全部食べてた…
どこにあった?てわからないくらい跡形もなく…
大丈夫なのか

391:彼氏いない歴774年
18/06/13 15:52:14.74 bfxOqzqq.net
動物病院て難しい
あんまり良くない病気みたいなんだけど
獣医さんは専門家だから詳しく教えてくれるし
食事や排せつなど診断に役立ちそうなことは正確に伝えなければならないし
わからないことは質問したいしで
頭がフル回転してるけど
一方でペットの様子や先生に対する違和感など(あればだけど)
感覚的なほうも研ぎ澄ませておいたほうがいいし
行き帰りだってペット連れてるから完全にボサーッとしてるわけにもいかないしで
脳みそが疲れるな

392:彼氏いない歴774年
18/06/13 18:18:18.62 PLzP5R2I.net
>>375
寂しいね、しばらくの間辛いし涙が出ると思うけど我慢しないでいいよ
沢山の思い出くれた猫ちゃんのご冥福を祈ります

393:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:30:59.64 3kd/keGM.net
URLリンク(i.imgur.com)
姉が撮るとおめめキラキラで可愛く撮れるんだけど誰か具体的なコツ知りませんか?
姉は何となく!としか言わん

394:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:44:58.70 MXFaCQO5.net
>>379
黒は難しいよね
やっぱり女優バリにライトを当てると綺麗に撮れると思うけど同じシチュエーションでも出来が違うのかな?

395:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:52:56.74 JpU8OzbL.net
>>379
なんかアニメのキャラクターみたいな猫だな
かわいい

396:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:53:40.11 2RDWM/wQ.net
雑談スレにも書いてたんだが勝手にうちに住み着いてた婆ちゃん猫可愛かった
今はインコがいて猫ダメだからペット板とツイッターで写真や動画見て楽しんでる
居候婆ちゃんの影響で茶トラの目が緑色っぽいのが一番好き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

397:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:54:03.28 vLff2fb2.net
>>379
強そうな顔つきなのに目がキラッキラで良いね

398:彼氏いない歴774年
18/06/13 20:58:18.99 JpU8OzbL.net
>>382
本当に目が綺麗だしお腹の毛フワッフワでかわいいね
インコは真っ白で目が赤くて凄く綺麗だね
こういう色はアルビノってやつ?

399:彼氏いない歴774年
18/06/13 21:02:03.22 /hvprO3Q.net
>>379
フラッシュたいてるとか?
それにしても男前だなぁ

400:彼氏いない歴774年
18/06/13 21:05:33.74 JukVjq65.net
>>382
婆ちゃん猫は別宅で元気してる?目が凄く綺麗

401:彼氏いない歴774年
18/06/13 21:19:25.41 2RDWM/wQ.net
>>384
どこの毛もふわっふわでいつまでも撫でてたくなる毛並みでした
猫っ毛って言うし猫なんてみんなこんなもんなのかなーと思っていたら若いオスの野良猫の毛がたわしみたいで全然違うのに驚きました
インコはアルビノのメス、人間語のような言葉をいくつか喋ります
>>386
会いに行ったことはないけど元気にしてるみたいです
そもそもうちも3軒めくらいの別宅なので…

402:彼氏いない歴774年
18/06/13 22:15:42.36 UFz7JXKs.net
>>378
ありがとう
お風呂のドア開けたときに
いつも待っていてくれた
その子がいないから喪失感が凄いし
狭いお風呂場なのに
その子が居ないだけで広く感じるし
お風呂に入ってても寂しい
お風呂の中で泣いちゃった、
明日仕事だけど普通に仕事できるかなぁ?

403:彼氏いない歴774年
18/06/13 22:23:16.94 yomdo979.net
>>388
家族を亡くしたんだから無理に普段通り生活しなくて大丈夫だよ
そんなに思ってくれるあなたに飼われて猫ちゃんも幸せだったと思う

404:彼氏いない歴774年
18/06/13 22:36:15.82 UFz7JXKs.net
>>389
ありがとう
そうかなぁ・・・?
うちに拾われてミーコさん幸せだったかな?
そう思っていてくれたならば嬉しいなぁ
388優しい言葉をかけてくれて嬉しいけどその言葉に泣いちゃった
ありがとう

405:彼氏いない歴774年
18/06/14 12:25:27.66 w0lCV5fM.net
>>156
一枚目可愛すぎ
学校って近かったの?
体育の時に絶対いるって幸せすぎじゃない?
しかも下校の時もってことは156が学校にいる間はずっと校内にいたのかな
すごいなあ

406:彼氏いない歴774年
18/06/15 00:45:53.49 bydGUlS3.net
>>375
すごく信頼関係があったんだね
あなたと暮らせて幸せだったと思います
猫ちゃんとの楽しかった思い出で、少しでも早く笑顔が戻る日を祈っています

407:彼氏いない歴774年
18/06/15 02:02:11.48 P2XWAey7.net
ニャオーン
ニャオーン

408:彼氏いない歴774年
18/06/15 05:40:46.71 vABcAFfU.net
>>392
ありがとう
ミーコさんは信頼関係というより
自分は人間だと思いこんでたんじゃないかなってくらい
いつもそばにいてくれたから
余りに好きすぎて
この子がいなくなるなんてことを
考えもしなかったから
でもまたこの子を思い出して
笑顔になれるように
この子がいないことに
少しずつでも慣れていくよ。

409:彼氏いない歴774年
18/06/15 07:31:17.93 i7WehQun.net
息継ぎ多すぎだろ

410:彼氏いない歴774年
18/06/15 10:16:57.87 zaXNCLna.net
ごめん

411:彼氏いない歴774年
18/06/16 09:50:44.18 bW1HlsqHN
林マ〇コ42歳独身ババア

 体重80キロのブタ女 酒乱

 趣味 毎日オナニー

412:彼氏いない歴774年
18/06/17 11:56:09.38 WgNPL1Lz.net
Twitterでみた猫に寿命をあげる漫画泣ける
私も猫がいればそれでいいと思うくらい猫中心の生活してるからかなり刺さった…

413:彼氏いない歴774年
18/06/17 12:29:51.62 IPC6teS6.net
猫がずっとニャーニャー鳴いててめっちゃうるさい
自分は寝室にいるんだけど猫は入れないようにしてて、部屋の外でずーっと鳴いてる
さっき餌あげたばかりだからその要求ではない
手術済みだからサカりでもない
寂しいのかなぁ

414:彼氏いない歴774年
18/06/17 12:46:33.68 4ga0hlhl.net
インコに噛まれて流血した
メスで最近気が立ってるから仕方なし

415:彼氏いない歴774年
18/06/18 03:41:56.56 PoK+cIbH.net
>>399
ええ…なんかかわいそう…
ペット大好きなのに寝室はねこ禁止なの?
うちは風呂以外はトイレも寝室も
常に全部屋開け放してる
うっかり閉めるとわずかな時間でもすぐ来て
ぷにゃぷにゃ怒られちゃう

416:彼氏いない歴774年
18/06/18 03:58:30.76 5+MsudgX.net
猫というかペットと一緒に寝ないのも正しいよ
かわいいし温かいから私は一緒じゃないと駄目なんだけど…

417:彼氏いない歴774年
18/06/18 11:05:40.95 YeZA2l+U.net
>>398
読んだけど獣医にひたすらイライラした

418:彼氏いない歴774年
18/06/18 11:15:37.63 UJKiIXoV.net
私の寝室に猫6匹わらわら入ってきて寝るけど無理な寝相で体が凝ったり途中覚醒で慢性寝不足だわ疲れやすい
寝室に猫さん立ち入り禁止は有りだと思うなあ私もたまには朝まで熟睡してみたいよ

419:彼氏いない歴774年
18/06/18 11:22:38.83 qtqo5Bxz.net
途中で猫アレルギーが発覚した人とか寝室は猫禁止にしてるよね
それ以外にも事情があるだろうからそこは言及しないほうがいいかも
私はアレルギーはないけど寝相が悪くて一緒に寝てもらえないw
たまに鳴くときあるけど部屋から出たいわけでも食べ物でもないときは寂しいとか何かしら要求があるんだと思ってるよ

420:彼氏いない歴774年
18/06/18 12:44:56.59 K8WOtRPA.net
>399だけど、もともとアレルギー持ちで、飼い出した数ヶ月は玄関、階段、2階の一部屋だけ行き来できるように飼ってたんだ
でも寒くなってきて可哀想で生活空間にも入れるようになった
毛がない部屋を確保しておきたいから今も寝室には入れてない
アレルギー持ちなのになんで飼い出したかというと、1人暮らしの祖父が飼ってたんだけど亡くなってしまったので引き取りました
成猫だからなかなか貰い手がなくて
今はこの子いないのは考えられないくらい可愛いし、いるのが当たり前になってるよ

421:彼氏いない歴774年
18/06/18 13:26:39.39 rC4fwrFS.net
関東住みだけど今朝の地震で猫のハーネス買おうか迷いだした。
避難するとき二匹はたぶんびびってベッドの下とかに逃げ込むから確保するだけでも大変だろうけどその後避難所にいってもゲージの中から一切出せないなんて無理だなと思って
猫の散歩とかでハーネス使ってる人いる?
うちの子首輪もものすごく嫌がるけど大丈夫かな

422:彼氏いない歴774年
18/06/18 16:12:00.78 Eue6dO+2.net
>>407
ハーネス持ってるけど脱いじゃうんだよね…人間がTシャツを脱ぐみたいに器用に脱ぐんだよ…
レーザー刻印してあるステンレス製の迷子札を丈夫な首輪に付けたのを防災袋に用意してる
でも避難所に連れて行ったらストレスで病気になりそうだから可能な限り自宅に閉じこもるしかないかなと思う
軟水のミネラルウォーターと食べやすいウェットフードを備蓄してる

423:彼氏いない歴774年
18/06/18 17:05:25.13 vr6uICzt.net
>>408
うん、とても器用に脱ぐよねw
我が家では「引田天功危機一髪みたい」と祖母が笑ってた

424:彼氏いない歴774年
18/06/18 18:21:42.49 rC4fwrFS.net
Tシャツぬぐみたいにってすごい分かりやすいww

425:彼氏いない歴774年
18/06/18 18:37:28.37 Eue6dO+2.net
>>409
すごい良いネーミングw
洗濯ネット、キャリー(丈夫なプラスチック製・背負える布製の2つ)、ガムテープ(キャリーの扉を留める用)
迷子札、首輪、リード、ペットシーツ、ウェットフード、ミネラルウォーター(軟水)、紙皿
いざ避難するとなったらこれくらい要るよね
用意してあるけど大荷物なんだよ…自分の荷物+上記を担いで移動できる自信はあまり無い…
「被災飯」っていう漫画に猫を連れての避難のことが少し載ってたんで参考にしたよ
ちょっと値段が高いんだけど機会があったら読んでみて

426:彼氏いない歴774年
18/06/18 18:48:32.96 1RMIS+RA.net
うちは鳥だ、どうしよう
野に放すのは絶対にしない
餌はストックあるし最悪栽培してる菜っぱや雑穀を食わせればいい
問題は避難所か
鳥が苦手な人もいるだろうし、メスだから静かな方だけどやっぱり鳴く
かごの粗方を覆えるサイズの箱被せればいいかな…夏だと厳しいけど、と思うと私も可能な限り自宅に引きこもるしかないか

427:彼氏いない歴774年
18/06/18 18:57:40.72 YO8a8sCN.net
マイクロチップのデータ登録書も財布に仕舞っておく
ふと気付くと猫たちのご飯や寝床なんかは準備してて
自分の分は何も用意してないのに気づいた

428:彼氏いない歴774年
18/06/18 18:58:43.21 5SJXEB53.net
>>413
あなたがいてこそだから是非避難バッグ用意してほしいな

429:彼氏いない歴774年
18/06/18 19:30:11.51 RlhTbkM3.net
犬猫のペットいる人は避難所の敷地に車止めてそこで生活してたような?
避難所には入れないから

430:彼氏いない歴774年
18/06/18 19:35:10.53 wKdeBCD8.net
>>412
鳥は羽毛アレルギーの人も居るだろうから風の当たらない所に置いて、レースのカバーしとくといいよ
通気はあるけど毛や餌の皮の飛散が少ない
車で移動する時はいつもレースで巻いてた
猫飼いの近くには座らないようにね

431:彼氏いない歴774年
18/06/18 19:46:15.56 Eue6dO+2.net
>>415
ペット連れ用の避難所が最近はあるらしいよ
ブルーシートとか毛布とかを回してもらえないとか不便が多いみたいだけど
車中泊できたら少しは楽なのかな
車が無くて家も無くなったらどうしたらいいんだろう

432:彼氏いない歴774年
18/06/18 20:00:47.27 RlhTbkM3.net
もし家も車も無くなったら、ペットはペットホテルか無理ならペットボランティアに預けて、まずは自分の生活を建て直さないとね

433:彼氏いない歴774年
18/06/18 20:13:03.37 PnLwsR6Q.net
私はこれからテント買う
1人だけど、うさぎ2匹のために5~6人用の広めで天井も180センチくらいあるやつ
それなら近所の公園で落ち着くまでは生活できるだろうし、うさぎを遊ばせるなら普段使ってる100均の網サークル内で遊ばせられると思って
うさぎしかいない時間に地震が来て…ってことにだけはならないで欲しいなと思ってる

434:彼氏いない歴774年
18/06/18 20:14:20.79 RlhTbkM3.net
公園でテントなんて危なくない?この前の震災でもレイプ多発してたらしいし、単独行動しない方がいいと思うよ

435:彼氏いない歴774年
18/06/18 20:26:44.92 1l6o13rt.net
うさぎさん空調なし生活平気なの

436:彼氏いない歴774年
18/06/18 21:07:54.41 wKdeBCD8.net
>>418
ペットホテルの方がボラより安いよ

437:彼氏いない歴774年
18/06/18 21:15:35.18 BI1FMVgO.net
>>416
レースのカバーか、ありがとう
放鳥は鳥に我慢してもらうしかないね…
セキセイインコだし安全のためにも犬猫からは遠ざけるよ
今日は新しい言葉をお披露目してたわ、インコチャーンってインコが言ってた

438:417
18/06/18 21:28:41.39 g/ie/23G.net
ペットいると避難所には入れないし、場合によっては体育館のほうが暑いだろうから苦肉の策のテント
地下鉄移動だから車もないしね
あと、私の住んでるとこは広域避難場所が公園隣接地だったり、かなり広い公園だから公園内に交番があるからちゃんと場所は選ぶよ
広めのテントにするから友だち呼んで一緒に避難をとも思ってるよ

439:彼氏いない歴774年
18/06/18 21:33:12.22 7jDA37bp.net
>>411
参考になるリストありがとう!

440:彼氏いない歴774年
18/06/19 08:50:33.56 PA2Eprz8.net
ペットホテルや動物病院の電話番号のメモを準備しておかないとだね
有事の際にネットが使えるとは限らないし

441:彼氏いない歴774年
18/06/19 08:56:21.34 R6aR6XNb.net
ペットホテルや動物病院も被災してることをお忘れなく

442:彼氏いない歴774年
18/06/19 11:07:20.16 tnY8EmKo.net
職場の近くに首輪にひもつけて猫を散歩させてるおじーさんがいる
最初の頃は猫が道端に寝っ転がって動かなかったりしてたけど、最近は割とちゃんと散歩してるw

443:彼氏いない歴774年
18/06/19 11:22:31.63 upNMtYC8.net
うちの向かいの家も猫ハーネスつけて散歩してるわ
初めて猫散歩見たときは衝撃だったけど、今はうちもやりたくてハーネス欲しい
キャリーケースもなくて病院には段ボールで連れてってるからいいやと思ってたけど、避難先とか考えたら買っておいた方がいいね

444:彼氏いない歴774年
18/06/19 11:55:56.03 LJlyOLGo.net
段ボールで動物病院って引くわ

445:彼氏いない歴774年
18/06/19 11:57:31.68 ln2d45hY.net
>>429
動物病院で教えてもらったけど、100均でも売ってる猫が入る大きさの洗濯ネットに入れるといいよ

446:彼氏いない歴774年
18/06/19 12:25:35.14 PA2Eprz8.net
うちの猫も散歩する
近所の人に変な目で見られるけど仕方ない
>>429
背負ったりショルダーバッグみたいにできるタイプだと楽だよ

447:彼氏いない歴774年
18/06/19 12:29:47.49 upNMtYC8.net
>>431
うん、洗濯ネットに入れてから段ボールで運んでる
先生にこんなんですみません、て言ったら怯えたり暴れたりする心配なくなるからこれでいいんですよって言われた

448:彼氏いない歴774年
18/06/19 12:32:44.81 upNMtYC8.net
>>432
キャリー横型のまま背負うのがあるの?
ショルダーは楽そうだね
そういうのはソフトタイプかな?

449:彼氏いない歴774年
18/06/19 12:59:47.01 jPf/DWvi.net
うちの地域は猫の散歩どころかウサギも散歩させてる人いる
ウサギって飼い主が呼んだらわかるんだね
後ろ引っ付いていってたわ

450:彼氏いない歴774年
18/06/19 15:59:33.13 ptPN9OrD.net
>>435
うさぎの散歩見たことあるけど、砂場で座り込んで鼻ひくひくさせて全く動いてなかった

451:彼氏いない歴774年
18/06/19 18:29:31.09 GbhyQvdI.net
近所のおばあちゃんがベビーカーにネコ入れて
毎日ニコニコ散歩してて和む

452:彼氏いない歴774年
18/06/20 04:16:19.16 Cvl+txy3.net
ハーネスは、紐がいっぱいになると動けなくなるっていうのを
猫が理解するまでは外に出しちゃ駄目だよ
パニックになることがある
家の中で練習して理解できるようになってから外に行く
キャリーはソフトもハードもあるけど
ハードである程度大型だったりすると3㎏とかあって
それに猫の体重が加わるからすごく重くなることがある

453:彼氏いない歴774年
18/06/20 07:43:42.95 Dvwu6z04.net
うちの猫なぜかここ数日、コタツ布団の一部とその周辺の床をホリホリする(砂をかけるときのような仕草)
避妊手術する前発情してマーキングした時に同じことをしてたけど、手術した今はマーキングしてない
なんでだろ?ニオイ残ってるとかで名残り?
それにしてもなんで今なんだろ?

454:彼氏いない歴774年
18/06/21 00:23:24.44 g0nzokpi.net
今ネットで猫の迷子札を買った
3千円もした
安いのもあったけど、どうせ買うなら気に入ったのがいいと思って
これでもし脱走しても少しは安心
でも首輪もしたことないから嫌がったらどーしよう

455:彼氏いない歴774年
18/06/21 04:37:37.38 EAKDD/nj.net
56nyanってところのハーネスは脱がれることなかったよ
大人しめの猫に普通のハーネス脱がれてしまったけどここのは大丈夫だった
それどころかやんちゃな猫でも脱げなかった
ここのじゃなくても似たような構造の洋服っぽいハーネスなら脱げないんじゃないかな
災害道具は一通り揃えてあるけど>>419みたいにテント買うか迷ってる
猫2匹だけどテントの大きさどうしたらいいかとか、買ったとしてもリュックに入れられるかとか悩んでなかなか決められない

456:彼氏いない歴774年
18/06/22 20:24:06.59 YanSmcDu.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
マオ、ニャアッー!

457:彼氏いない歴774年
18/06/22 21:13:05.02 dSyor1SI.net
>>442
かわいい

458:彼氏いない歴774年
18/06/23 09:29:36.49 4jFr/pld.net
ランドセルみたいな形で宇宙船って呼ばれてるキャリーが欲しい
でも5kgの大きめの猫だと狭いかな?と迷い中
>>441
うちのはベスト型のを脱いじゃったよ
ゴロニャンのは装着が大変そうで買わなかった
着せる時にすごく逃げる猫だから困る

459:彼氏いない歴774年
18/06/23 12:30:01.84 4Xl5PMyS.net
さっき扇風機付けてたんだけど少し肌寒くなったのか猫が体の横に引っ付いてきた
かわええ癒されるもう動けない

460:彼氏いない歴774年
18/06/23 12:41:03.35 Uk2yHk3P.net
インコにオバアチャーンって言われた
喪なのに
確かに初めて産んだ卵を見た時は初孫が生まれた祖父母の気持ちだったけどさ

461:彼氏いない歴774年
18/06/23 17:02:01.78 ZrIxONZM.net
それはショック
でもかわええ

462:彼氏いない歴774年
18/06/23 20:46:35.32 IDm7EkGc.net
>>444
通販は試しに装着とかできないから辛いね
私は慣れたら簡単に装着できたよ
友人に相談されて一般的なベスト型も見てみたけど確かにすぐ脱げそうなつくりしてるね
慣れると簡単だからもし買うことがあれば猫やぬいぐるみなんかで練習したらいいと思うよ

463:彼氏いない歴774年
18/06/24 13:17:49.15 /1OcnS/Y.net
さっき猫が食べたばかりのエサ吐いてて、少ししてから片付けに現場に戻ったら跡形も無くなってた…
猫って反芻するよね…

464:彼氏いない歴774年
18/06/24 16:11:53.30 6jhF1VVw.net
子猫ください

465:彼氏いない歴774年
18/06/24 16:21:15.28 /1OcnS/Y.net
>>450
ジモティー見ればたくさんいる

466:彼氏いない歴774年
18/06/25 11:27:31.36 y1KnlkvB.net
キャットタワー捨てようと回収お願いして外に出してたら
近所でくださいって人がいたのであげた
組み立て手伝ったら汗かいたぜ

467:彼氏いない歴774年
18/06/26 13:26:31.75 z8XGOyhI.net
>>452
お疲れ
欲しい人が使ってくれることになって良かったね

468:彼氏いない歴774年
18/06/26 14:30:08.26 /w0BOVTs.net
雛の頃よくティッシュにくるまって転がって遊んでたから鳥かごの中に1枚入れてやったんだ
いつもいる定位置に敷いたら肌触りが気に入らないのか違う場所に抗議の?座り込みしてる…
かごの底で寝るのが好きなセキセイインコだから敷き布団みたいにしてたら可愛いだろうなと思ったらあてが外れた

469:彼氏いない歴774年
18/06/27 00:59:25.78 P9qo5EX/.net
猫が慢性鼻炎で時々鼻呼吸が困難になって苦しそう
医者からは見放されてるし(歯周病と高齢のせいらしい)
せめてもと、モエギタブとプロポリスとリジンを与えているわ
次はマヌカを試してみるつもりだ
鼻以外は元気なんだけどね~
同居人のメスネコは肥えて病気もなし

470:彼氏いない歴774年
18/06/27 06:20:13.50 DoHBNybE.net
見放すって酷い医者だね
病院変えないの?

471:彼氏いない歴774年
18/06/27 06:56:44.99 CQG4DQaL.net
>>455
年取ってから同じ目に会わないようにハミガキと、定期的な病院での歯石チェックしないとね
肥満も長い目で見たら病気の元だから気をつけて

472:彼氏いない歴774年
18/06/27 19:58:21.92 wAk/emh8.net
全自動猫トイレ導入してから4日に1回ぐらいたまった排泄物を捨てるだけでよかったんだけどさすがに夏が来ると1日でも臭うね…

473:彼氏いない歴774年
18/06/28 15:12:56.14 fyNTrsuY.net
猫が時々脱走するので、さっき初めて首輪をつけた!
鈴って意外とチリチリうるさいね
猫にもストレスになるかなぁ
一緒に作った迷子札は可愛いからそれは満足

474:彼氏いない歴774年
18/06/28 16:03:10.98 6RsRANo8.net
>>459
鈴つけてると胃に穴が開くくらいのストレスらしいよ
うちは首輪買ったら真っ先に鈴を取るよ

475:彼氏いない歴774年
18/06/28 17:01:28.29 Y7u5odj/.net
脱走させないのが1番大事だけど脱走癖のある猫ならいざという時は鈴ある方が探しやすいんじゃないかな
初代猫は鈴付きの首輪をずっと付けてて老猫の頃には首回りが擦れてハゲたのが申し訳なかったな今の猫達は脱走対策してるから首輪も付けない

476:彼氏いない歴774年
18/06/28 18:10:08.51 fyNTrsuY.net
高い音でかなりチリチリなる鈴だったので、セロテープを貼ってみたらヂリ…ヂリ…程度になったから、ちょっとこれで様子見てみるよ
やっぱどこにいるかすぐにわかるのはいいかなと思う
首輪自体は平気そう

477:彼氏いない歴774年
18/06/28 18:55:30.14 IOiIiGwX2
URLリンク(www.youtube.com)
猫じゃらしには敵わない模様

478:彼氏いない歴774年
18/06/28 20:13:16.16 6RsRANo8.net
猫がどこにいるか解る発信機ほしいね
アマゾンとかで売ってるけど使い物にならないってレビューで酷評されてるしなあ
去年から迷ってた大理石ベッドを注文した!
暑いからって玄関のタイルの上で寝てほしくないんだよ…

479:彼氏いない歴774年
18/06/28 22:26:19.54 rNqaIHab.net
うちのインコは男女関係なくアイドルグループの明るい曲やマーチみたいな音楽が流れるとピヨピヨご機嫌
推してるクラシック系インストグループのCD流したら速攻かごに帰って笑った…
ペットと音楽の趣味が合わない問題

480:彼氏いない歴774年
18/06/28 23:44:21.85 FtOWyChQ.net
本家で長年飼ってるおばあちゃんヌコは、近所の子供たちの人気者。
日中はお散歩してる事が多く、学校帰りの女子中学生に抱っこされてるのをよく見かける。
聞いた話では、中学生が給食で余ったパンをヌコにあげてて、そのせいで「自然界に無い、甘い味」を覚えたらしい。

481:彼氏いない歴774年
18/06/29 00:10:12.52 e8ceEmuR.net
近所の猫が家の前を歩いていたので、ニャーと声かけたら「誰?」って感じで止まって振り向いた
でもいるのは知らない人間なので、またスタスタ歩きだしたところにニャーと声を…
ってのを10回くらいやった
ごめんね

482:彼氏いない歴774年
18/06/29 01:41:38.82 9sbekykT.net
>>464
うちも大理石のマット買ったんだけどすっかりお気に入り
暑かったんだなあごめんなあ

483:彼氏いない歴774年
18/06/29 04:40:23.50 wPOox7qL.net
>>464
完全室内飼いだけどタブキャット買ったよ
もし脱走したときのために買って4匹全部に付けてる
なんとなくの方角は分かるレベル
精度としては今の技術じゃこんなもんかなって感じ
猫に付けた発信器からも音は鳴るから見つけやすいとは思う

484:彼氏いない歴774年
18/06/29 07:09:25.62 y5I2nThS2
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってますか?

485:彼氏いない歴774年
18/06/29 14:56:59.47 2LQ6azVv.net
エアコンのドライをつけてる部屋は27℃なんだけど
隣の部屋は35℃になってて
猫はずっと隣の部屋で伸びてる
肉球が熱かったからとりあえず部屋から出したんだけど
お水を飲んでトイレに行ってまた35℃の部屋に行ってしまった
昨日まで普通に27℃のドライ部屋にいたのに
年寄り猫だから心配だ
エアコンの風が直接当たらないようダンボールとか色々用意してるのにな

486:彼氏いない歴774年
18/06/29 19:59:15.29 m/LDZs2H.net
ロイヤルカナンのユリナリーケアあげてる人いる?
飲水量と尿量を増やして結石を予防って魅力的だなあと思って今あげてるけど
塩分が普通のより多いんだよね
「水を積極的に飲ませて」って注意書きがあるけど、飲む飲まないは猫が
決めることだし、ただレビュー見てると悪いこと書いてる人いないんだよね
そしてウチのはウエットあんま好きくないっていう

487:彼氏いない歴774年
18/06/29 21:40:23.88 qWED+VDFR
>>471
猛暑日の気温で毛皮のコートじゃ体がおかしくなるよね
少し毛を刈るか、梳いてあげれば?
特に首とか脇の下とか…
保冷剤を周りに置くって手もある
保冷材を周りに置くって手もある
あと、猫は自分の匂いが染みついた場所を嫌がるから、
今まで陣取っていた場所を綺麗にして
洗ったタオルでも敷けば戻ってくれるかも…

488:彼氏いない歴774年
18/06/30 17:46:08.56 bVPc5u


489:y7.net



490:彼氏いない歴774年
18/06/30 18:30:21.49 ibT1DKwu.net
>>474
猫もサマーカットするよー
よかったら検索してみて

491:彼氏いない歴774年
18/06/30 18:37:08.76 Noco43KG.net
>>474
するけど犬よりも皮膚が伸びるし嫌がって動くからケガをさせやすいのと
繊細な性格だとストレスで体調崩すから毛玉がひどいとかでなければオススメしない

492:彼氏いない歴774年
18/06/30 18:44:49.44 Kmx2IO1u.net
腕に乗ったインコの足が熱い
鳥がワキワキするから真似すると真似し返してくるからいつまでたっても終わらないワキワキ

493:彼氏いない歴774年
18/06/30 22:02:04.38 nlldkzG7.net
>>472
3年前に膀胱炎になって以来、餌はユリナリーケアにしてるよ
そのおかげかどうかは分からないけど、再発はしてない
うちの猫はもともとお水をよく飲むから、ユリナリーケアに変えたことによって飲水量が増えたかは分からないなー

494:彼氏いない歴774年
18/07/01 07:25:48.33 wPRKtGGn.net
>>474
トリマー目指してる友達が、練習もかねて短毛種の飼い猫を丸刈りにしてたよw

495:彼氏いない歴774年
18/07/01 09:03:03.41 bnXTD6BD.net
ノルウェージャンをサマーカットに出したらホルスタインになって帰ってきたって呟き見て笑ってしまった
毛と地肌の色って全然違うんだね

496:彼氏いない歴774年
18/07/01 10:48:30.24 fGOGcDuP.net
うちもノルウェージャン三匹いるけど毛並みがみんな違う
三匹とも血の繋がりないから遺伝なんだろうね
1番上のメスは少し毛が硬めで毛玉少な目
2番のオスは毛は柔らかいけど艶々太めで毛玉なし
一番下のオスはペルシャ並に毛が細く柔らかく毛玉できまくりだけど唯一の風呂好き
ブラッシング頑張ってるけど一番下の子はサマーカットしないといけない気がするんだよな
バリカンやるならしっぽ先だけふさふさにしたい

497:彼氏いない歴774年
18/07/01 11:20:57.66 bAgnjXRc.net
前にも書いたけど猫っ毛って言うくらいだからほとんどの猫の体毛はふわふわ柔らかいものだと思ってたよ
私は短毛の野良~半野良しかふれ合ったことないんだけどさ…

498:彼氏いない歴774年
18/07/01 12:08:34.92 OLwC3Fd6.net
風呂好きの猫さん可愛い
うちのは、「なんてことを!!!!」って感じの驚きと悲しみの混じった救いの声をあげる
>>482
パサパサ毛の野良も家に入るとしなやかツヤツヤになったよ
フードのせいか風にあおられることが激減するせいか

499:彼氏いない歴774年
18/07/01 12:11:19.38 Rfxb7bWn.net
ふっさふっさの館

500:彼氏いない歴774年
18/07/01 13:07:58.33 ZRem3mwz.net
>>478
おお、そうなんだありがとう
三年あげてるってことは問題ないってことだね
ウチのがあんま飲まない方だからなあ、いいなあ
飲まないから余計に塩分が気になっちゃって、サイエンスダイエットの
下部尿路のヤツをネットで頼んだところ

501:彼氏いない歴774年
18/07/01 13:33:33.33 h0OLpRAg.net
うちの猫はブラッシング大好きで、私が風呂から上がるとブラッシングしてもらえると覚えたもんだから風呂上がり早く部屋に行こうとお誘いが凄い
毎日ゴシゴシはあまり良くないらしいんで控え目にかけてる

502:彼氏いない歴774年
18/07/01 20:43:22.14 6VdRJJmQ.net
猫が暴れてるから見に行ったら死にかけのゴキブリでサッカーしてた
今もしてるけど・・・
少し前にも床にゴキブリの体の一部が転がっててまさかとは思ってたけど
猫ってそういうことするんだね・・・
飼い始めて初めての夏の出来事でした

503:彼氏いない歴774年
18/07/01 20:52:28.72 Z9RlLbfp.net
>>48


504:7 放置してていいの…? そのGを散々触ったり嚙ったりした猫を撫で撫でするの?



505:彼氏いない歴774年
18/07/01 21:19:32.41 rNWwry51.net
Gで栄養とってるんじゃないの?
もともと猫は生きたネズミをムシャムシャたべるんだからさ

506:彼氏いない歴774年
18/07/01 21:21:11.97 Rfxb7bWn.net
途中で引き返せただろ
どうなってんだ

507:彼氏いない歴774年
18/07/01 21:21:44.17 Rfxb7bWn.net
ごめん誤爆

508:彼氏いない歴774年
18/07/01 21:32:04.15 Z9RlLbfp.net
>>489
間接的にG触るの嫌だよ

509:彼氏いない歴774年
18/07/02 07:28:06.98 nzYnGDbT.net
換毛期ってまだ続くのか
今年は3月か4月ぐらいに始まったんじゃなかったかな
今年は事情があって、いつも以上にブラッシングをしてたんだけど
昨日ちょっと触ったらブワアアアアっと毛が舞った

510:彼氏いない歴774年
18/07/02 10:42:01.29 EHCyafQq.net
うちのインコも換羽中、顔がトゲトゲしてて痒そうだし鳥もイライラしてるからこういうときうっかり手を出すと咬まれる
ダルそうだから3倍くらいに薄めたスポーツ飲料をちょっとだけ飲ませると喜ぶ、そしてアレ飲ませろと仮病を使い出す

511:彼氏いない歴774年
18/07/03 03:43:02.36 rvFVtQg/.net
犬が熱中症になりかけてる時は薄めて飲ませろって聞くけど鳥類にもいいんだね万能だなあ
いいなぁインコ触ってみたい

512:彼氏いない歴774年
18/07/03 08:01:30.14 RGbTRUSF.net
何気なく検索して開いた嶋田久作ブログのプロフィール写真に激萌え
でもウチの子の方がかわいいわ

513:彼氏いない歴774年
18/07/03 08:40:34.57 BS8fT+cJ.net
飲ませるっても身体が小さいから薄めたのをスポイトで1~2滴ね
うちのインコは咬むからあまりおすすめできない、最近やっと流血しない力加減を覚えたくらいだ
冬限定、フリース毛布でもふもふされるインコ
URLリンク(i.imgur.com)
大好きな人に熱視線
URLリンク(i.imgur.com)

514:彼氏いない歴774年
18/07/03 08:56:00.35 rvFVtQg/.net
>>497
うわ~~~~~
鳥って意外と懐くっていうか身近な感じなんだね!
かわいいなぁ
1~2滴でもきっと美味しいよね甘いしかわいいなあ

515:彼氏いない歴774年
18/07/03 08:57:42.63 rvFVtQg/.net
ごめんなんか語彙力下がってた

516:彼氏いない歴774年
18/07/03 09:16:39.32 BS8fT+cJ.net
>>498
動物スレやペット板で語彙力はしばしば消滅します
うちのセキセイインコは名前呼べば飛んでくるし髪の毛かじる(毛繕いしてくれてる)し頬や爪や指輪に熱心に語りかけてくる、ただし好きな人限定
犬みたいに懐くが猫みたいに気まぐれで人間の2歳児相当の知能を持つ生き物です
鳥語と人間語のちゃんぽんを延々呟いてるのが可愛いか気持ち悪いかは人それぞれですがね

517:彼氏いない歴774年
18/07/09 12:09:03.36 PbRoBxjx.net
インコを入院させてきた
心配で何も手につかないけどインコがごはん食べないからって怖い思いさせてまで入院させたのに私が食べなきゃインコに叱られてしまう
お昼ちゃんと作ろう

518:彼氏いない歴774年
18/07/09 13:16:44.56 4boIECVp.net
インコちゃん良くなりますように

519:彼氏いない歴774年
18/07/09 18:50:54.03 VNvS9Gr/.net
>>502
ありがとう
ケージとかぴかぴかにして帰りを待とうと思うよ

520:彼氏いない歴774年
18/07/12 18:58:17.79 +zPxR++B.net
ペットショップでデグーという可愛すぎる毛むくじゃらの物体に出会ってから
デグー可愛すぎて死にそう
ハムスターなんかより知能も高いみたいで、人に懐くみたいだし飼いたすぎる

521:彼氏いない歴774年
18/07/12 19:35:35.27 LRrM04Lp.net
愛嬌あるしぴょこぴょこ走り回って元気だし見てると楽しい
トイレのしつけができないのと糖尿になりやすいのと診る病院が多くないのが難だね
チンチラ触ってみたいわ
ホムセンじゃ見かけない

522:彼氏いない歴774年
18/07/14 00:21:03.25 58HAeCdi.net
猫達のせいでカーテンボロボロ

523:彼氏いない歴774年
18/07/14 13:01:07.68 uaKN6Q/K.net
病院で爪抜いちゃえよ

524:彼氏いない歴774年
18/07/14 14:17:57.94 gNIiKaZU.net
叱ってやめさせなよ

525:彼氏いない歴774年
18/07/14 15:47:06.76 NlcAHzRO.net
カーテンくらい買い換えれば良し

526:彼氏いない歴774年
18/07/14 16:11:40.42 gNIiKaZU.net
傷んだ頃に絡まって爪抜けたら可哀想じゃない
ネコって結構利口なんだからしつけたらいいのに

527:彼氏いない歴774年
18/07/14 18:59:28.13 I0woB6PH.net
インコがカーテン登りをするが、カーテンレールがないから天井まで行っちゃ頭打ってどうしよう(´・ω・`)って顔してる
早く降りてきなさい

528:彼氏いない歴774年
18/07/14 19:55:45.32 cr6KWOkM.net
>>511
なにそれ、可愛すぎるw

529:彼氏いない歴774年
18/07/19 12:12:02.23 ExJ2xfuw.net
>>501だけど昨晩病院で急に亡くなってしまってさっき迎えに行ってきた
胃腸が悪かったみたいで、食べられなくて痩せこけてたので餌山盛りにしてケージに入れてあげた
病気の原因は不明、でも亡くなるときは苦しまなかったみたいだからそれだけが救い
辛気くさい話で申し訳ないないがこんな話誰にもできないので許してください
スレチなので書き込みはもうしないけどみんなのペット愛に溢れたレス読むのこれからも楽しみにしてます

530:彼氏いない歴774年
18/07/19 12:48:02.77 CUn30yV1.net
>>513
インコちゃん、残念でしたね
楽しかったこと、嬉しかったことを思い出して、少しでも心穏やかにお過ごしになれますように
あなたも痩せてしまわないように、お食事なさって下さいね

531:彼氏いない歴774年
18/07/19 12:48:37.92 9F5FNnhP.net
>>513
おつ
月並みだけど>>513のところでインコは幸せだったと思うよ
焼き鳥にして食おう

532:彼氏いない歴774年
18/07/19 12:56:38.72 9lT9VHy3.net
>>515
お前が焼かれろ

533:彼氏いない歴774年
18/07/31 08:24:14.42 Miy+ISjO.net
ずっと一緒に過ごしてきた子が急死した
日常を淡々と過ごして笑ってる自分が嫌だし、どう過ごせば良いのか分からない
悲しいんだけど私は冷たい人間なのかとも思う

534:彼氏いない歴774年
18/07/31 10:12:08.42 M6vdu3m1.net
私は思い出のアルバムでも作ろうかなと昔撮った写真まとめてた頃に涙出てきた

535:彼氏いない歴774年
18/07/31 12:22:32.37 bxolNqSod.net
6 彼氏いない歴774年 sage 2018/07/31(火) 10:24:04.54 ID:w4xdJN9x
ペット系のスレに定期的に死んだ報告しに来る人って、反応乞食の同じ人なんじゃないかと思ってる

536:彼氏いない歴774年
18/07/31 13:09:30.85 RzYcGyKA.net
リアルの知り合いに「死んで悲しみに暮れてる」って言ったところで相手も反応に困るし

537:彼氏いない歴774年
18/07/31 14:32:59.16 K57cQRNY.net
雌猫なのに体重が5.5kgある…そろそろヤバイか
1歳直前に避妊手術した頃には既に5kg弱あったんだけどさ

538:彼氏いない歴774年
18/07/31 15:08:44.07 pb+/zaEi.net
喪女故に喪中

539:彼氏いない歴774年
18/07/31 15:52:46.73 fcaY2Xi0.net
お客さんのおじさんの家に行ってきた
亀とか植物とかとにかくわんさかやってる感じの家だったんだけど、外で話してたらニャーニャー聞こえてきて
「猫飼ってるんですか?」って聞いたら九官鳥だっていうから驚いた

540:彼氏いない歴774年
18/08/01 11:49:07.30 1QQrgZDC.net
>>523
ふふってなった

541:彼氏いない歴774年
18/08/01 16:15:07.27 lbOJRmbN.net
保護猫で網戸カリカリして脱走しようとする子だからベランダのある部屋だけ入れられない
他の部屋は全部固定の脱走対策したけどベランダは洗濯物干すのに使うから固定の柵だとだめだし
ネットで探しても固定の柵以外はなかなか見つからないんだよね
窓に障子もついてるから余計付けられる柵が限られるw
業者に頼むしかないかな~お金がかかる

542:彼氏いない歴774年
18/08/01 16:53:29.35 Ac84vGM0.net
九官鳥にはすっかり騙されたことがあるなあ

543:彼氏いない歴774年
18/08/02 00:11:02.10 giDgDjHa.net
田舎で飼ってた九ちゃんはウグイスと牛の真似して鳴いてたよ。
母の声真似て私を呼んだり、電話の着信音も真似るので紛らわしくて困った。

544:彼氏いない歴774年
18/08/02 08:18:18.33 poMxwXMf.net
近所のおばちゃんちに「おばちゃーん」と訪ねていったら、飼ってた九官鳥が「なんよ!」って応対してたなw
九官鳥飼いたいなと思ってるけど、一人暮らしで独り言あんまり言わないから、言葉覚えなそうだなぁ

545:彼氏いない歴774年
18/08/02 09:41:15.69 3ntqj3ML.net
まだ携帯が一般的でなかった頃、九官鳥飼ってる知人宅に行ってチャイム鳴らしたら住民が返事するのよ
でもちっとも出てこないからトイレか?とか思いながらまたチャイム鳴らしたらまた返事するのよ、トイレか?(以下略)
…そういえば足音とか全然しないし、ここの家は九官鳥飼ってるからもしかして声真似してるんじゃないか?って結論に至るまで30分くらいかかった
後々訊いてみたら留守だったっていうからやっぱりキューちゃんだったんだなってことがあった
それでご近所さんに怒られるのよーって飼い主困ってたわ

546:彼氏いない歴774年
18/08/02 19:46:16.64 2SFQmbBl.net
九ちゃんは縁側で日向ぼっこしてるときに野良猫に籠を倒して壊されて脱走。
隣の親戚が留守中に家のトイレの天窓から侵入して「誰もいないはずの家から話し声がする!」って帰宅した親戚がパニック起こして大騒ぎになったよ。
親戚には申し訳ないけど思い出すたび笑っちゃう。

547:彼氏いない歴774年
18/08/02 19:55:51.66 b/hR2X+O.net
心霊話の正体はそれっていうパターンありそう

548:彼氏いない歴774年
18/08/02 21:26:39.20 3ntqj3ML.net
誰もいないはずの家の中から…人の話し声がするんですよ
嫌だなー怖いなーと思いながら入ったらですね、真っ黒い影がバサササーッと動いたんですよ、肩をガシッと捕まれましてね、恐る恐るそちらを見たら…
隣家の九官鳥のキューちゃん(仮名)だったんですよ…
〆で唐突にほんわかした話になってしまうね

549:彼氏いない歴774年
18/08/03 04:11:45.48 uhYc+BsY.net
猫を飼ってる方、猫飼ってよかったこと、幸せなこと、悪かったこと教えて下さい
近くに住み着いた子猫の兄弟2匹を飼うか迷ってます
猫が長生きして20年生きるとして自分はその頃50歳
命を飼う責任を考えたら勢いで可愛いからとか可哀想だからだけでは飼えないかなぁって
覚悟がないとなぁとかしばらく考えてます
あの子達が大人になったらどんな風な姿なんだろうとか、ずっとあのままの仲良い兄弟でいて欲しいなと思います

550:彼氏いない歴774年
18/08/03 05:36:51.14 dvcEMLsp.net
>>533
一時保護して里親探したら
一人で同年齢の二匹ずっと飼い続けるの結構きついと思う
ネコって高齢になると大体病院通いになるよ
今30で喪ならこのまま喪だと、独身50歳でフルタイム仕事であまり世話出来ない病気のネコを家に置いたまま
週何度も閉院時間までに帰らないとって精神やられそうだし
ちょっとチャンスがあっても、ネコが足かせにもなるかも
生活環境をあまり変えられなくなるから、今すごく幸せで余裕があって、ずっとこのまま生きていく中でネコが居る生活がいいなって言うんじゃなければおすすめしない
家族が居る実家住みなら、自分の気持ち確かめるとかより先に家族と話し合おう

551:彼氏いない歴774年
18/08/03 07:53:43.62 7oLRdRU/.net
>>533
飼って良かったことや幸せなことはとにかくかわいいこと
うちのはあまり鳴かないからたまにニャン…って甘えてくるとしびれるくらいかわいい
悪かったことは、1歳くらいで落ち着くまでとにかく噛むし運動会が凄まじい
あと旅行に行けないとか冷暖房かな…

552:彼氏いない歴774年
18/08/03 11:03:03.48 zjSYpXFp.net
里親って探すのも大変だから飼わないならそのままにしておくほうがいいんじゃないかな
下手な人に渡すと虐待される可能性がある
ゆるゆるの条件でも里親なんて見つかりにくいから虐待されないような条件にすると最悪見つからない可能性もある
>>534はやたら高齢になってからのことを書いてるけど聞かれてることと違うのに安易に勧めるのもやめときなってのも違うと思う
猫のためを想って書いてるのも分かるんだけどね
猫を飼ったら生活がすごく彩られて楽しいよ何しててもかわいいし猫友達ができた
病院代やごはんトイレなどお金はかかるから自分のものを買うことが減ったかな
家に猫がいるから出掛けたくないって出不精になるし、猫グッズを見てもうちの子のほうがかわいいと思って買う量が激減したw
やってるだろうけど、猫を飼うか悩んでる人のためのサイトとか検索してみたらいいと思う

553:彼氏いない歴774年
18/08/03 11:05:53.58 I1eIKgV9.net
>>533
良かったことは一緒に寝ると不眠症が改善されたこと(ただし冬のみ)
悪かったことは「猫が急病になったら」「災害時に猫を連れて避難できるか?」等の心配事が増えた

554:彼氏いない歴774年
18/08/03 11:07:36.02 CvQB5XBg.net
野良猫は寿命短くなるからできるなら飼ってあげてほしいと思っちゃう

555:彼氏いない歴774年
18/08/04 13:26:42.37 eB95Aw8B.net
良かったことを上げるとキリがない
猫のおかげで家族の会話も増えたし、一緒に寝てくれるのも嬉しい
爪切りの時にムームー言うのも可愛いし新聞とか読んでるとゴッって頭突きしてくるのもまた良し
猫同士が毛繕いしてあげてるのを見てるのも癒しだし、とにかく可愛いから飼える条件が整ってるなら飼ったらいいと思う
きっと幸せな生活が訪れるよ

556:彼氏いない歴774年
18/08/04 14:43:30.47 TJswaYDE.net
>>539
頭突きめっちゃわかる

557:彼氏いない歴774年
18/08/04 15:18:07.31 yZ0cFTyo.net
ちょっとインコから目を離した隙に新聞が紙屑になってた
真ん中をビーーッと裂いてくれたもんで読めない

558:彼氏いない歴774年
18/08/04 15:47:25.37 Vt+lzyQv.net
家族が玄関の棚の上に犬のオヤツ放置してたもんで、あさって食べちゃってた
だから朝ごはん抜きなんだけど、物足りなさを感じるのか昼寝も途切れ途切れでちょっかい出してくる

559:彼氏いない歴774年
18/08/04 15:54:40.30 tx28Ua+y.net
>>534は大事なことを書いてると思うけどな
人間と同じで介護が大変になることだってある
ただ、健康で裕福だった家族が全員亡くなったり大病をして
飼い猫が保護施設に来たりすることもあるし
一度も病院に行かずに二十年以上生きてある日ポックリ死んだ猫もいる
猫も飼う側も先のことはわからないんだよね
現時点で、猫を飼える条件が整っているのなら
ご縁だと思って飼ってあげても何も問題はないと思う
>>539
うちのはムームー言わない!
ちょっとうらやましいムームー

560:彼氏いない歴774年
18/08/04 16:16:34.45 Xe3wMEzM.net
>>543
同意
今後継続して収入があって、めったに泊まりや午前様などがない超インドア喪であって
緊急時は親や友人に猫関連を頼める…という環境があれば良いと思う
かわいいしおもしろいし毎日見てるのに飽きないよ

561:彼氏いない歴774年
18/08/05 05:14:07.62 aQ+5GPPf.net
猫達の食費医療費おもちゃ代にしなきゃと思って仕事にもやる気が出たw

562:彼氏いない歴774年
18/08/06 14:09:28.38 GLnuUzkV.net
猫を飼うと思った以上にお金はかかるよね
いいご飯あげて長生きしてほしいし1年に1-2回は健康診断したいし
野良なら猫エイズや白血病持ちかもしれなくて、発症させないためにサプリメント試しまくりたくなるかも
これから病気にかかって毎月病院通いになるかもしれない
書いたこと全部私が野良を保護したときに起きたことなんだけど確かにお金はかかる
でもそれ以上にもう猫のいない生活なんて考えられない
1年も飼ってたら「なんで飼うこと迷ってたんだろう」ってなったよw
我が家はペット飼ったことなかったのに今や4匹飼っててまた2匹保護することになりそう

563:彼氏いない歴774年
18/08/06 14:53:40.00 FQuuMfKN.net
分かる!私も猫飼う前はお金のこととか馴れてくれるかなとか
きちんと世話出来るのかなとか
色んなことをモヤモヤ考えたまま里親になったんだけど
もう可愛くて可愛くてこの子のためならなんだってするって気持ちになってる
1匹目が大人しくて手のかからない子だったんだけど
2匹目がめちゃくちゃヤンチャでもの凄く手のかかる子で
本当の赤ちゃんを子育てしてるみたいな気分でお世話してるw

564:彼氏いない歴774年
18/08/06 17:02:08.32 b79eimQn.net
性格違うのおもしろいよね
超暑い関東だけど日中はエアコンつけてるのにわざわざペットドア出て暑いとこで伸びてる

565:彼氏いない歴774年
18/08/06 17:12:11.62 ZSWa38V0.net
>>533
親と一日二言くらいしか話さなかったのに猫を飼ってから会話が増えて親と仲良くなったし、仕事で嫌なことがあっても帰って猫の姿を見ると涙が出るくらいに癒されるようになった
猫のご飯おもちゃトイレ用品を買うために仕事を続けられている
悪かったことは何もないです

566:彼氏いない歴774年
18/08/06 19:45:52.07 h9Dqsec2.net
犬でも猫でも小動物でもエグい病気にかかって苦労している子とその飼い主さんの献身の一端で見てしまうと
自分にそこまでできるのか竦む

567:彼氏いない歴774年
18/08/08 18:54:04.71 66XtSV7L.net
すでに犬を飼っててあまり動物好きじゃないって友達に、縁あって子猫をあげた
今となっては譲ってくれて本当にありがとうって会うたびに毎回感謝されるw
飼ってる犬と猫どっち好きなの?と聞くと即答で猫!だって
LINEのアイコンも猫の写真しょっちゅう変えて載せてるw
犬がちょっと可哀想だけど、犬と猫は仲良しみたい

568:彼氏いない歴774年
18/08/08 19:31:08.23 k2QrRB6K.net
>>551
一人暮らしじゃないなら、そんなものかなーって思う
うちも数種類動物いるけど、やっぱり家族それぞれ推しwがいるよ

569:彼氏いない歴774年
18/08/08 19:43:39.17 DOyMHxCB.net
そんな質問する人が残酷や
自分から言い出すならともかく

570:彼氏いない歴774年
18/08/08 20:55:57.03 az0Y8YkO.net
最初の猫は優等生で2代目がヤンチャという話はよく聞く
飼い主も手探りだから猫側も気を使ってくれるのか
2匹目だといい意味で大雑把な飼い方になるから猫も自由奔放になるのか
私はまだ1匹目だけど、やはりしつけのいらない優等生タイプで
猫の方が空気読んで行動してる

571:彼氏いない歴774年
18/08/08 21:40:31.66 RIEckjih.net
>>551
犬が可哀想なのは飼い主に選ばれなかったからじゃなくて
それを言葉にさせたあなたのせいだと思う

572:彼氏いない歴774年
18/08/08 22:07:19.48 93xxsjnm.net
>>552
そーなのね
三人家族で娘も旦那もそうらしい
>>553
>>555
あまりに猫ばかりなので
犬の写真は?→撮らないなー猫可愛いから猫ばっかり
でも犬とも遊んだりするんでしょ?→遊ばないなー猫可愛いからry
みたいな流れがあったので聞いた感じ

573:彼氏いない歴774年
18/08/08 22:38:21.96 DOyMHxCB.net
追い打ちかよ

574:彼氏いない歴774年
18/08/08 22:56:42.02 UGB8OGQH.net
動物好きじゃない人が好きになれる子に出会えたなら別に良いことでしょ

575:彼氏いない歴774年
18/08/08 23:10:45.68 uqJ0kLal.net
>>558
そーだよね
猫飼ってよかったことみたいな流れだったし、そのつもりで書き込んだんだけどまずかったようだ

576:彼氏いない歴774年
18/08/08 23:13:10.85 g1CF7Xae.net
でもたしかに犬は可哀想だね

577:彼氏いない歴774年
18/08/09 02:08:53.92 BSFEYjpS.net
飼うなら大切に可愛がって欲しいけど家族みんなが動物好きとは限らないよね
うちも猫飼ってるけどめちゃくちゃ可愛がって世話してるの私だけで他の家族は無関心

578:彼氏いない歴774年
18/08/09 02:20:06.24 p35hS3GF.net
実家住みだから猫4匹いるけど全員猫キチなので平和
確かにそれぞれ推しは違うけど、みんな違ってみんな可愛い大好き

579:彼氏いない歴774年
18/08/09 07:39:57.35 v2U+JJ2I.net
うちは先に居た方が常に優先だよ
子供の頃から先にいる子大事する約束しないと新しく飼うのはだめって言われてた
でも猫とか家族みんなで飼うより一人が押し切って飼っちゃう事も多いペットだと話は別かもね
それぞれが自分が持ってきた子が一番だったり、その都度この中ならコレが好きとかになってもしょうがない

580:彼氏いない歴774年
18/08/09 07:44:19.78 m5UU3CxQ.net
人間だから「この子が好き」という心理はあるだろうけど
家族全員後から来た方が好きだよ?とかあっけらかんという人はちょっとね

581:彼氏いない歴774年
18/08/09 10:56:22.80 BMFVUDs5.net
犬と猫だから性格の違いもあるし猫のほうがその友人に合ってたのかな
うちは猫だけだからやっぱり先にいた猫のほうが年数一緒にいる分好きというか愛着があるというか
みんな好きだけどねwこればかりは難しいよね

582:彼氏いない歴774年
18/08/09 11:38:42.75 HPpHDFa6.net
猫につい質問
メスって性格ツンツンであんまり甘えてこないって本当?
猫それぞれかな

583:彼氏いない歴774年
18/08/09 11:46:44.20 +fU0Ng2a.net
>>566
メス飼ってるけどめちゃくちゃ甘えてくるよ
ずっとついてくるし寝るときはいつも私の体の上でのびてゴロゴロ喉ならしてる

584:彼氏いない歴774年
18/08/09 12:13:57.41 xS7MOpRg.net
>>566
今現在いるメス4匹でいうと
三毛Aツンデレ女王様
三毛B末っ子タイプ甘えん坊
キジお前は犬かと言いたくなるストーカー甘えん坊
黒おおらかケツドラム大好き甘えん坊
今迄に世話してきて看取ったメス何匹もいるけどみんな甘え上手だったよ、ただオスより精神年齢が高いと思う

585:彼氏いない歴774年
18/08/09 15:36:07.85 00OByIbv.net
>>566
うちのもメスだけど、どこ行くにもついてくるし、トイレ入ると必ずドアの外で待ってる
基本的に同じ空間にいないと嫌らしい
常にスリスリ、お腹見せゴロンゴロン
茶トラだから甘えんぼっていうのもあるかも

586:彼氏いない歴774年
18/08/09 21:02:27.29 YIwcJLOL.net
ふと猫が寝床にしてるリクライニングチェアー見たらゲロされてた
まだ乾いてなかったてことはそんなに時間経ってないはずだけど、自分その横にずっといたのに全然気付かず
いつしたんだよー
普通吐く前にゲッゲッってわかりやすい音出すのに、最近静かに吐かれてることが多いなぁ
クッション置いてその上にユニクロのライトダウン敷いてたから、下に染みなくて良かったけど
ライトダウンが洗濯OKで良かった

587:彼氏いない歴774年
18/08/09 21:31:57.79 5vUnVKjP.net
>>566
メス(白猫)だけど飼い主の私には懐いてるけど
それ以外の家族には全然懐いてないなぁ
部屋で2人きりとかだとよく甘えてくるし夜は一緒に寝てる
けど誰か1人でも私以外の人がいたらツン100%になる

588:彼氏いない歴774年
18/08/09 22:41:23.79 b6bh/IwX.net
空気は読まない
先月の西日本豪雨を受けての住民説明会に参加してきた
うちは一戸建てなんだけど最悪2階まで浸水する地域だから置き去りにできないし避難所に連れていきたい、ペット同伴の場合はどうしたらいいか訊いてきた
鳥なんだけどもちろん個人でできる範囲の備えはきちんとするよ

589:彼氏いない歴774年
18/08/09 23:44:49.44 BMFVUDs5.net
大事だよ
うちも戸建てで何かあれば2階まで全部浸水する
避難グッズは猫の頭数分用意してあるけど(むしろ人間の分用意してないw)ペットと一緒にいられる避難所って少ないよね
あってもペットは人間とは別の場所とか多い
親があと数年で定年退職するからその頃に引っ越しも考えてるよ

590:彼氏いない歴774年
18/08/10 09:44:57.59 XmE7tJMQ.net
うちは戸建てで浸水するとしたら一階のみなんだけど
近くに工場があるから、もしも火事でも起きたらやっぱり避難かな…
地震で流通が滞ったら餌はどうしようとか不安は尽きない(から半年分の餌をストックしてある)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch