悩み相談スレ@喪女板 part6at WMOTENAI
悩み相談スレ@喪女板 part6 - 暇つぶし2ch850:彼氏いない歴774年
18/06/07 10:45:34.51 vJUpHMGCI
昼間職場で仕事をして夜間は専門学校で勉強ですか。
職場に対して失礼かと思います。
疲れた身体でミスが出たら責任は取れるのですか。
専門学校だって生半可な気持ちで通わないでください。
まず専門学校に必要な資金が出来るまでは職場で真剣に
仕事をしてください。
専門学校に通って資格が取得できるだけの資金が溜まったら
退職して入学すべきです。
一つ一つに真剣で立ち向かって欲しいです。
二頭追うもの一頭も得ずになりますよ。

851:彼氏いない歴774年
18/06/07 20:48:27.28 gkiGkuX4n
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ


呪うならば(癌などの大病、事故による消失など)・・・絶望と永久の嘆きを与える木アルティメット

852:彼氏いない歴774年
18/06/12 23:26:03.83 c3b7fCcb.net
上司と新人と私(新人)との三人で事務をしています。
言い方がきつくヒス持ちの上司なので職場の雰囲気は悪く
それに呼応するように新人の空気も悪くなり更に居心地が悪くなります
そして二人からの悪口をきいてばかりの板挟みでメンタル病みはじめています
転職以外で何かいい方法ありませんか
話し合いをしてもすぐにもとに戻ってしまう状態です

853:彼氏いない歴774年
18/06/12 23:41:29.51 T8a4fInf.net
一番いいのは笑い飛ばすことなんだけど、出来そう?
例えば、なんでこんなこともわかんねーんだよ頭おかしいんじゃね?!
って上司が言ったら、
上司さん言い方wwwそんなん凹むwwwもー優しく言いましょうよー可愛いからっていじめないでwww
みたいな
可愛いから好きだからいじめるとかダメですよー笑顔笑顔ーみたいに、全然違うベクトルに笑い飛ばしたりすると収まったりする
今の職場も前の職場も、こういう笑って誤魔化してくれる子がいてパワハラな上司が丸くなってた
距離感近くて出来そうならやってみて

854:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:16:23.76 rysWtmSx.net
>>852
845が悪口言えない性格ならちょっと難しいけど
新人誘って食事かなんかか休憩時間の上司いないところであの上司だめだな!って言うとかほんとそれ!って言い合うとガス抜きにもなる
こう書くとなんかひどいけどねw
845も新人って書いてるけどもう一人の新人とどれくらい期間空いてるのかな

855:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:54:08.04 MmlZyzjp.net
>>854
もう一人の新人は5月半ばに入社
私は6月1日入社です
悪口苦手で大変ですね、お疲れ様です、それは辛いですねとかぐらいしか返せてません
時々同調する時もありますが、自分から言うことはありません

856:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:56:18.92 MmlZyzjp.net
>>853
萎縮してしまって笑い飛ばすのは難しいですが
確かにそうすると空気が軽くなりそうですね
頑張ります
ありがとうございます。
抜けてましたが>>854もありがとうございます。

857:彼氏いない歴774年
18/06/13 08:03:30.46 OmxC7WBW.net
真に受けたり一緒になって悩まないことかな
自分の問題にしてしまうとキツくなるから
アドバイザーにもならない、話のわかる人にならない
この人言いやすいし話聞いてくれるって思うとどんどん愚痴のゴミ箱にされる
話を振られても上手いことを返そうとしない
職場の雰囲気については直属の上司よりも上の人に報告相談
職場の雰囲気を良くするのは新人の仕事じゃないからね
と書いてたらほんとにド新人だったんだね
悪口はそんな感じで流して、あまり続くようなら新人さんの方に「上に相談したら?」と言ってみる

858:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:45:30.20 yKaVdk2v.net
苛立ってる時に混ぜっ返されると怒りに火を注ぐことになるから
コミュスキルによほどの自信があるのでないなら、笑い飛ばすとかやめたほうが…
パワハラ系の人とやっていける人の思考回路は、立場の高い人には、
タゲられる方が悪いでそれ以上考えないことと、自分がタゲられることを
全力で防止することだけだと思う

859:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:48:02.12 EPFl+A/C.net
なんていうかろくな会社じゃなさそう

860:彼氏いない歴774年
18/06/13 21:52:47.75 MmlZyzjp.net
>>852です
ありがとうございます
新人には上に相談するよう伝えましたが、既に相談したらしく上司はああいう人だから我慢してくれと流されたそうです
笑い飛ばすこともできず
かといって混じることもできず
ストレスばかり溜め込んでいる現状ですがなんとか頑張りたいと思います
ありがとうございました

861:彼氏いない歴774年
18/06/14 13:06:41.90 DcuPKsers
手話や指文字を覚えて実践すればいい。

862:彼氏いない歴774年
18/06/14 13:12:26.78 DcuPKsers
手話や指文字
URLリンク(www.google.co.jp)
1&ei=feohW4XhA8Kj8QXN0L_4Dg&q=%E6%89%8B%E8%A9%B1+%E6%8C%87%E6%96%87%
E5%AD%97&oq=%E6%89%8B%E8%A9%B1&gs_l=img.1.1.0l10.9790.12242.0.19275.
4.4.0.0.0.0.271.814.0j3j1.4.0....0...1c.1j4.64.img..0.4.799...0i4k1.
0.L8acJU-YiRQ

863:彼氏いない歴774年
18/06/14 19:00:31.19 DcuPKsers
指文字
URLリンク(www.youtube.com)

864:彼氏いない歴774年
18/06/15 08:21:36.21 a/ujoeHQV
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってますか?

865:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:21:16.01 iNZesImM.net
私は一人っ子で家を出ていたけど年明けに父親が亡くなって後を追うように母も亡くなりました
実家は去年に新築分譲マンションを終の住処として買って引っ越していました
こじんまりとした3LDKで私一人で住むのは広すぎますが友達と住むならちょうど良い広さなので
両親の荷物を整理したら人生の半分以上仲良くしている友人との同居を考えています
お互い筋金入りのアラサー喪なので結婚はあり得ません
大学時代にも家賃節約の為に二人で同居?していてトラブルなく過ごせていたので問題はないと思います
家については母から自分で考えて好きにするように言われたので故人の意思に沿わない行動ではないと思います
一括で買ったのでローンはありません
両親は病院で亡くなったのでいわゆる事故物件でもありません
二人とも食いっぱぐれない資格持ち、お金のかかる趣味はないので金銭的には安定しています
今のところは生活費、嗜好品以外の食費、光熱費、スマホ以外の通信費等は大学時代と同様の感じで折半(友達の方が食べる量が多く冷暖房もガンガンつけるので少し多めに出してた)
固定資産税、管理費、修繕積立金等は完全に折半、家電買い替え等と将来のために毎月定額貯金すると話し合っていますがこんな感じで大丈夫でしょうか?
ググり方が悪いのか賃貸での同居の話ばかりで持ち家の場合がなかなか出てこなくて…

866:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:30:18.79 zXMx9C+g.net
>>865
辞めた方がいいと思う

867:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:35:11.65 thtYO0g+.net
定額貯金ってのは一つの講座で?それとも別々?
管理費とか固定資産税とかいくらかかるのか知らないけどそれ名目にして
月二万くらいは相手に出してもらった方がいいような…
ローンないとは言ってもマンション買ってなかったら丸々遺産を自分がもらってたわけでしょ?
(言い換えればあなたがマンション購入費用全額を払ったということ)
それとありえないとあなたは言うけど完全に折半だと相手が結婚したときの精神的ダメージがしんどそう
看護師とかなら50代でも結婚できる可能性まだあるよ

868:彼氏いない歴774年
18/06/16 01:44:33.01 MjfElvfI.net
>>865
学生のときはお互いお金ないからうまく我慢してやってけるけど、お互い働いててお金に余裕できてるとやっぱ一人のほうが楽だなってなるような気がするから、意外とすぐ解消になっちゃうかもよ
あと、家はあくまであなたの財産で権利まで友人に分けるわけじゃないんだよね?
それなら固定資産税、管理費、修繕費は家の持ち主のあなたが全部もつということにして、友人には相応の額の家賃をもらうようにしたほうが万が一こじれたときに安心だと思う
そして私も親のマンションを相続したから分かるけど、古くなると管理費や修繕費は年々高くなるので、
必要に応じて家賃の見直しをすることを約束したほうがいいと思う

869:彼氏いない歴774年
18/06/16 02:56:11.51 UJJ4GwKw.net
単純に大人になってからの友達とのルームシェアはやめてほうがいいってのと
喪2人で住んだらますます結婚から遠のきそうじゃない?アラサーならまだチャンスありそうなのに…
全くしたくないとかなら余計なこと言ってごめん

870:彼氏いない歴774年
18/06/16 04:33:50.50 E/QYkbmi.net
>>868さんに同意
権利関係分けるわけじゃないのに固定資産税等を負担してもらうのはおかしい
家賃を払ってもらうのが一番いいよ
いざ仲が悪くなった時の逃げ道も必要
相手が出ていく時に何をどう分けるのか
上手くいってる時は考えないことでも、嫌なことがあって険悪になるとお金を払った分の物や権利が欲しくなるものだし

871:彼氏いない歴774年
18/06/16 09:11:55.24 hcfobu4K.net
今ルームシェアの話が出てるので便乗
友達とルームシェアの話が出てて最初は乗り気だったんだけど、
・あっちが転職して数ヶ月なので
信用問題から私の名前で家を借りることになりそう
・私はジム通いをしていて多分そっちで風呂に入ったりするのに
光熱費が割り勘になるのがもやもやする
・友達と住むと私の本当に住みたいエリアに住めない
(そこは高いため嫌がられた)

主にこの辺りの理由で最近躊躇してるんですが、
うまく行くでしょうか?(26歳×2、仲はいい、
生活リズムは異なり私は趣味が多く寝に帰るくらい)
また、断るとしたらなんて言ったら角が立たずに
断れるか、、、(最初こっちの方が乗り気だった)

872:彼氏いない歴774年
18/06/16 10:26:43.58 slnoB5m4.net
>>871
夢見過ぎてたかも...ごめんって素直に謝って
自分の理想や譲れない線(場所、コスト)があるから今回は見送ると正直に
「自宅では風呂に入らないから~」って点は相手との交渉で落とし所を見つけるしかないので、そういう話が率直にできる相手を探そう

873:彼氏いない歴774年
18/06/16 10:55:33.84 qhdd92Fp.net
26歳だと結婚して出ていきそうだし転職理由によっては相手がまた仕事辞める可能性もありそう

874:彼氏いない歴774年
18/06/16 13:51:02.14 e8VprTWO.net
>>871
始める前からモヤモヤしてて上手くいくわけない
もう少しじっくり考えたいからと断っていいんじゃない?
というかお風呂の分の水代とガス代(電気代?)を割り勘が嫌っていうとまずシェアは無理では
同じようにジム通いの人を見つけるしかない

875:彼氏いない歴774年
18/06/16 14:32:03.90 YEgJcxtM.net
>>865
マンションの所有者は誰か冷静になってよく考えて
余ってる部屋を(かなり親しい)友人に(貸して)一緒に暮らすっていう大前提を忘れないで
友人からは家賃+管理費、食費光熱費折半位請求しよう
固定資産税を折半なんてもってのほか。相続予定の子供が親の分を幾らか負担するって聞いたことある位だよ
>>871
寝に帰るだけ、風呂はジムでどうしてルームシェアしようと思った?
帰ってきたら同居人の巣になってるよ
ごめんちょっと言い過ぎ?
率直にごめんなさいしよう

876:彼氏いない歴774年
18/06/16 14:46:43.07 Fw5Pvjg3.net
毎日ジムの風呂使うの?家の風呂に入る時もあるんでしょ?
折半じゃないと後々めんどくさくなりそう
そもそもルームシェアって高めの部屋借りれるのがメリットなのに
住みたいところに住めないんじゃわざわざシェアしなくてもと思っちゃうよ

877:彼氏いない歴774年
18/06/16 21:50:40.79 NvREASK0.net
>>871
その友達とシェアは一人友達失って終わると思う
ジム通いは自分の方の都合なんで光熱費折半は
当然だと思うし、そういう細かいことを譲れないなら
他人とは一緒に住めても、友人と住むのは無理じゃないかなあ

878:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:32:40.53 iZGQ1nIw.net
一月分の領収書を税理士に郵送するときどのようにすれば相手の方は確認しやすいでしょうか?
今まではばらばらで封筒に投げ入れていたそうですが
今月から私が担当するのでできればまとめたいのですがどのようにしておくればいいのか迷っています
クリップでいいでしょうか?ホチキスだと確認のときはずせないですよね

879:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:43:10.67 rMFhdtm9.net
税理士本人に聞くのが一番いいと思うけど

880:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:58:11.77 7//uuVkG.net
>>878
税理士事務所勤めだけど
領収書、レシート類をクリップで止めるだけは止めて欲しい
せめてスクラップブックに貼ってくれ

881:彼氏いない歴774年
18/06/17 00:42:58.96 Pmr1EzYL.net
今まで通りでいいと思う
税理士の方から何か言ってくるならともかく
お金払ってるわけだしとくに何かする必要性は感じない

882:彼氏いない歴774年
18/06/17 00:44:26.29 AC3e6fbE.net
向こうもそういう整理用に人雇ってたりして

883:彼氏いない歴774年
18/06/17 11:50:47.12 63QOGrvgo
職場の上司に聞けば簡単に出来るはずのことを
投稿する甘えた気持ちは捨てなさい。
今後も今回のように甘ったるい考えや行動を
継続していると破門されますよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch