悩み相談スレ@喪女板 part6at WMOTENAI
悩み相談スレ@喪女板 part6 - 暇つぶし2ch700:彼氏いない歴774年
18/04/20 21:09:29.87 aYGDHlEO.net
旅行の次の日も希望休入れるべき

701:彼氏いない歴774年
18/04/22 02:12:23.43 OL+3EuZm.net
昔の自分を思い出すと死にたくなります
もしくはそのとき私に関わってた人全員に土下座したくなります
なぜなら死ぬ程痛くて気持ち悪くて空気読めなかったからです
いじめられていたんですがいじめられて当たり前だわっていうくらいキモくて痛かったです
その経験とひきこもっていた期間のお陰である程度空気を読むということを学んだんですが
自分はアスペか発達障害なんじゃないかと思います

702:彼氏いない歴774年
18/04/22 08:23:59.50 pHTCfd6V.net
>>701
私は小学生のころ学級レベルの行動してたし進学していじめもうけました
外見きもかったんで仕方ありません
他にも色々あってのたうち回りたくなりますが生きてますのであなたも死なないでください
障害が気になるなら機関で診断受けるものいいです
個人的な意見ですが発達障害と診断されても変わるものあんまりないと思います
やることをメモして終わったら線を引き
出来ることを積み重ねていって自信をつけるのはどうでしょうか?

703:彼氏いない歴774年
18/04/22 08:28:05.69 +R+vJttv.net
>>701
結局どうしたいのか書いて

704:彼氏いない歴774年
18/04/22 09:07:13.43 H2aM49az.net
>>701
診断受けるか発達障害用の薬を個人輸入するかどっちかかな
診断受けて健常者だったときは心のやり場がなくなるけど

705:彼氏いない歴774年
18/04/22 13:10:01.09 iC3qKWAm.net
>>701
診断受けてみれば納得できると思う
このままだとずっと悩み続けるだけだよ
実際に障害があるなら、そのせいで周りに迷惑掛けてしまったんだー仕方ないよねーって開き直れるよ
私がそうだったので…

706:彼氏いない歴774年
18/04/22 15:10:10.00 LA3M6TWj.net
開き直るなよ迷惑すぎ

707:彼氏いない歴774年
18/04/22 15:11:30.86 UWUas/34.net
たしかに、開き直るだけじゃダメだw

708:彼氏いない歴774年
18/04/24 20:56:26.67 eWXiAW2N.net
自宅の隣が近所の方の田んぼで、草刈りの時にうちの車に石が当たりそうです。塀を建てようと母言うと「影になって米が育たない」と母は反対します。こんな感じで、昔から問題が起きても真剣に考えてくれません。皆だったら家を出ますか?

709:彼氏いない歴774年
18/04/27 00:43:17.58 HrsDVlzoY
こんばんは、生涯喪女を貫く覚悟のアラフォーです。

以前より交流のあった男性が、去年入院する際「これから闘病頑張るから、退院したら飲みに行きましょう!」と言われ、
前々から何度かお誘いをいただいてもやんわり断っていましたが、その時はその方を元気付けるつもりで快諾したのです。

無事退院されたようで、昨日連絡がきました。
「また連絡します」とのことでした。語尾にはハートが付いています。

恋愛事など自分には一切関係ない事象だと思っていたので、
(億が一にもありえないでしょうが)これがもしも恋愛的なアプローチだった場合、
どう対処したものかと悩んでおります。

710:彼氏いない歴774年
18/04/27 01:22:11.63 HrsDVlzoY
さすがに語尾のハートくらいでは、「機嫌が良いんだろうな」くらいにしか思わないのですが、
いつの間にか苗字+さん付けが名前+さん付けに変わっていたり、文面やスタンプがハート乱舞してたりすると
まさか何か含みを持たせてるんじゃかろうかとビクビクしています。

その男性は、以前私の担当営業をされていた方で、当初は商談や店舗告知などの為に連絡をとるだけでした。
退職され、ご家族を置いて単身県外へ引っ越しされ、時々、ホームシックになるようで、
本当にごくたまに「お久しぶりです!」と近況報告をされていました。
その後、保険会社に就職されたので、勧誘目的もあったのだろうと思っていました。

県内勤務になり、戻ってこられたので「また家族水入らずで暮らせますね」と送ったところ
「実は、離婚しまして…」とのこと。退職してすぐだったようです。

名前呼びになったのもハートが舞いだしたのも、その頃だったなあ…。

そして、離婚カミングアウトから飲みに行こう遊びに行こうのお誘いがちょくちょく入るようになりました。
念の為「フレンドリーな営業さん」から「野に放たれた野獣」に認識を改めることにし、のらりくらり躱していたところに今回のことです。

完全に対応を間違えてしまった感でいっぱいなのですが、
数少ない友人として仲良くできたら良いなあという気持ちもあります。

711:彼氏いない歴774年
18/04/27 01:40:01.24 HrsDVlzoY
とりあえず、杞憂ということもありますので、快気祝いには行こうと思っています。
その際、良き友人となる為に気を付けること何でしょうか?

私は喪女なので、会社の飲み会等以外で男性とお酒を共にすることはありません。
当然コミュ力も皆無なので、もしその場に複数人の見知らぬ方がいた場合の対処も考えなばなりません。

長くなりましたが、要約すると
 ①友人になりたい男性がもしかしたらアプローチかけてるかも知れない問題
 ②リア充の中にコミュ障が入っていくときの注意点
について、ご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

712:彼氏いない歴774年
18/04/27 08:46:52.44 PmbxmhEmZ
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

713:彼氏いない歴774年
18/04/27 14:27:04.98 SRP2Of4G.net
会社の隣の席の人(同僚だけど仲は良くも悪くもなく普通)が机に体重をかけるのがうざいんですが、止めて貰えないか聞くことは変じゃないでしょうか?
仮設の作業所で、机は長机で二人で一つを使っています
その人は頻繁に机に両肘をついて座り直すんですが、その時に肘に体重をかけるので机がたわむのがうざいです
これを5分おきぐらいにやられます
他にも体臭がきついのと鼻水を飲み込むのがうざいんですけど、机をたわませるのを止めて貰えたらそっちの二つは妥協します

714:彼氏いない歴774年
18/04/27 15:55:06.46 SRP2Of4G.net
自分で読み返したらトゲトゲした書き方になってしまった…申し訳ない
後者のは生理的なことだから仕方ないけど
机に体重のっけるのはどうにかできないですかね
体重乗せたままキーボードを強めに打つから常に震度2くらい揺れてるし
机が会議室によくある簡素なものだから体の大きい人には仕方ないのかもしれないけど
始終だからストレスたまる

715:彼氏いない歴774年
18/04/27 16:46:55.62 zVU8JOJ/.net
>>713
私だったら上司にたわまない机に変えてほしいというかな

716:彼氏いない歴774年
18/04/27 17:08:02.94 /94FcKsn.net
クーラーあたると困るとか逆にクーラーの側がいいとか別の理由つけて席変えてもらったら?

717:彼氏いない歴774年
18/04/27 21:52:56.13 BVFsP7PN.net
>>713
変じゃないと思うよ
体重掛けられた時にすかさず「それをされると机が傾いてこちらの作業がダメになるんですよー」と言う
仕事を理由にされれば普通の人ならやめる
やめないのは異常だから他の人に相談する
もしかしたら机と椅子の兼ね合いが悪いのかもね
「もしかして椅子が合ってないんですか?いつも座りなおしてますね。机がガックンってなってビックリするんですよ^^
合わないなら上司に言ってみては?私もちゃんとした椅子欲しいですし」とこれまた天然装っていうのも手かな

718:彼氏いない歴774年
18/04/27 23:32:23.26 MXz9GWCA.net
食い意地の張ってる自分を治したいです。
暇な時はお腹が空いていても一杯でも、食べ物のことを考えています。
テレビでグルメ特集や料理番組がやっていたら絶対見てしまい、
暇な時は食べ歩きブログや料理ブログ、料理店のHPにある
メニュー(コンビニも)、
YouTubeで大食い動画など見続けてしまいます。
一人暮らし10年になるので好き勝手食べられることもあるかと思いますが、
夜ご飯は何食べようかどこへ行こうとか、昼食の際にも考えてしまいます。
過食気味でもあるかも知れませんが、
過食した時は太りたくないので1日1食などに済ませています。
常日頃から食べることについて考えてないと我慢出来ません。
他のことに目を向けたいのは山々ですが、
気づくと食べることに関連することに熱中してしまいます。
どうしたら治せるか、また同じような方で悩んでない方、
いらっしゃれば悩まない方法など教えて頂けませんか。

719:彼氏いない歴774年
18/04/27 23:50:10.88 Q2+IeQZX.net
>>718
太ってないし、健康上の問題もないんでしょ?だったら、問題なくない?
私も、今日のご飯何食べよっかなーって食材をああしてこうして
とか考えるだけで楽しいし、料理本を何回も読み返すの好き
趣味がないよりあったほうが断然いいじゃん

720:彼氏いない歴774年
18/04/28 00:19:36.37 teF/N5lF.net
>>718
私も10代の頃に摂食障害を発症して以来同じような悩みを抱え続けてきたけれど(現在障害自体は治ったと思ってる)
食べるの好きな人が食から目を背けるって正直難しいと思うよ
なんなら「1日1600キロカロリーに収める為には何を食べればいいかな」とか「美肌に効果的な食材ってなんだろう」って食についての思考を健康・美容維持にも関連付けてみては?
あと太りたくないと摂生しすぎてしまうのも食への依存に繋がると思うよ
食べ過ぎたとしても1週間で調整しよう、位の心持ちでいいんじゃないかな

721:彼氏いない歴774年
18/04/28 01:18:50.05 mknwOalSu
川澄武寛はセカンドレイパー

722:彼氏いない歴774年
18/04/28 01:27:26.02 O5MpCXw7.net
>>718
例えば
・お店で誰かと同じものを頼んだ時、量や材料の大きさを交互に見比べてしまう
・飲み会で乾杯を待てず料理に箸をつけてしまう
・食に関することで迷惑をかけたり他人から何か指摘や注意をされることがあったけどやめられない
みたいな、食を前にすると他のものが見えなくなる執着レベルなら何とかしたほうがいいと思うけど、今のところは大丈夫じゃないかな
でもどうしてもというなら、
お店で食べたものを家で再現出来るか挑戦(料理の腕を上げたりレパートリーを増やす)してみるとか
ダイエットアプリ等に登録してみて自分の食べたものを栄養素の面から見てみるとか
同じ「食」に関してでも方向性を変えてみるのはどうだろう

723:彼氏いない歴774年
18/04/28 07:53:18.74 gjSu0PmW.net
>>715-717
709です、レスありがとうございます
その人のことは言わず環境を変えるようにする、
逆にその人に直接、ただし仕事を理由にシンプルににこやかに言うって感じですね。
具体的な言い方まで教えていただき大変助かります。実践の仕方を考えてみます
ありがとうございました。

724:彼氏いない歴774年
18/04/28 08:46:00.95 P6Uy7REa.net
>>708
うちの親も似たよう感じ
そしてどう言っても変わりゃしない
自分自身のためにも家を出るのがいいよ
別に遠すぎなくていいけど、1時間ぐらいは掛かるぐらいの中距離に引っ越すのがいい
離れた方がまだ優しくできる

725:彼氏いない歴774年
18/04/28 15:51:11.89 9ip7dkEF.net
実家暮らしです
私の部屋の電気が切れたので、中の蛍光灯を取り替えましたが直らず
照明の寿命(30年以上)だろうという話になり、天井に新しい照明をつけることになりました
問題はそれを姉の夫(義理の兄)に頼むつもりでいる両親と姉です
確かに今までも我が家のそういう作業は義理の兄に頼んでいましたが
私の部屋のことなので、義理の兄とはいえ部屋の中に入って作業というのは複雑です
わざわざ作業してもらう申し訳なさもありますが、喪女ゆえに男性が苦手なのも理由です
せめて私が家を出る来年まで待ってもらうつもりですが
両親や姉は、私が義理の兄を理由に照明の取り替えを断るのはおかしいと言います
全く電気が使えないので、不便と言えばかなり不便な状況ですが
そんなに義理の兄に頼まないのはおかしいのでしょうか

726:彼氏いない歴774年
18/04/28 15:59:03.83 UCKbme1/.net
>>725
業者に頼めば?

727:彼氏いない歴774年
18/04/28 18:31:31.93 vEIXzK81.net
自分で照明買ってきて取り替えればいいのでは?
一人暮らしで部屋借りる時に備え付けの照明が気に入らなけりゃ結局替えることになるよ。
最後は金出してもとに戻すか、或いはそのまま置いてく事になるけど。

728:彼氏いない歴774年
18/04/28 19:45:49.82 LQouY62u.net
>>725
前に住んでた部屋は照明がついてなかったから、やっすいシーリングライト買ってきてつけたよ
高さがあるから脚立がいるけど、差し込んだり回すだけで工具いらない簡単だよ
蛍光灯の交換よりもちょっと腕が痛くなるくらい
物凄い天井が高いか物凄い家が古くてソケットを交換しないと新しい照明が付けられないなんて事が無い限り自分で出来るよ
調べてみて、自分で出来そうになかったら、諦めて頼みましょう

729:彼氏いない歴774年
18/04/29 05:37:31.33 krdljGu9.net
脚立さえあれば簡単につけられるよ!
自分でつけられるようになるのもいい経験だしやってみたら?

730:彼氏いない歴774年
18/04/29 12:46:13.97 JDfU+Ft/.net
720です
私がおかしいわけではなくて安心しました
ありがとうございます
方法はどうあれ照明のことは自分で解決します
また家族が騒ぐと思いますが無視します

731:彼氏いない歴774年
18/04/29 20:24:00.71 LMBTJ4Ws.net
私が生理痛が酷くて薬を飲んでいると母に「薬に頼らない方がいいよ、病気じゃないんだから」と言われました。そうなんでしょうか?もう30才ですが干渉されることが多く苦痛です。(他スレでマルチ扱いされました

732:彼氏いない歴774年
18/04/29 20:51:49.41 EiZO5f4K.net
じゃあこっちもマルチ

733:彼氏いない歴774年
18/04/29 21:35:16.31 Dvn3q0D3.net
>>731
私も頭痛、生理痛でよく鎮痛剤飲みますよ。
痛いの我慢するより、薬で楽になったほうがいい。
でも乱用はだめ。ほどほどに。
私のところも母親が過干渉。
毒親で検索すると出てきます。
ほどほどに付き合うべし。
私は宗教漬けの毒親に人生潰されたけど、ここのみんなには幸せになって欲しい。

734:彼氏いない歴774年
18/04/29 22:01:09.90 Q7EzGF1N.net
>>731
痛いの我慢するより生活向上だよ!
ところで本当に病気だったりする場合があるから病院一度行っとくのもありだよ

735:彼氏いない歴774年
18/04/29 22:54:54.59 dFFaApF1.net
>>731
それくらい親なら言うだろ
もう30で親元で生活しててその程度のことに一々苛つくなら外に出るべきだし、
もう30でたまに帰った時になんか言われて苛つくなら、もう少し自分が大人になったほうがいいと思う

736:彼氏いない歴774年
18/04/29 23:08:37.83 Amxhh+TI.net
>>731
おかあさんにバレないように飲めば

737:彼氏いない歴774年
18/04/30 10:05:05.76 f1Oljv2t.net
>>731
病気じゃないんだから薬に頼るなは別問題で、頼るべき時もある
ただ親だから病院に行かずに自己診断で市販薬ばかり飲んでいたら心配になると思うから、その点は過干渉とは思わないかも
ただ私もそれ言われたらイラっとすると思う

738:彼氏いない歴774年
18/04/30 10:37:04.80 ZT/qsqjw.net
>>731
ピルを飲むのはどうだろう
もちろん婦人科にかかった上で
私も生理痛酷かったけど、医者に勧められてピル飲み始めたらすごく軽くなったよ
先生が言うにはピルで軽くなる人多いんだって

739:726
18/04/30 12:39:01.01 M07aQlXZ.net
ありがとうございました

740:彼氏いない歴774年
18/04/30 18:43:23.49 IC9NzQb4.net
>>725
もう見てないかもしれないけど、点灯管で一度ググってみて
もう知ってるかもしれないけど点灯管の問題な気もする

741:彼氏いない歴774年
18/05/02 15:31:27.84 GodSUHk8.net
年下先輩(相手が専門卒で自分が6年制大学卒で、1年入社が遅い)の中にタメ口混じりの人がいてとてもイライラすることがあるのですが
社会ではわりと普通なんでしょうか?
その人と同じ業種の、年も私より上の先輩が、丁寧に話してくれたりもするので職場全体が、というわけではありません
業種が違うので私が指示を出す立場ということもあるのに、社会人としてどうなの?って気持ちと
指示出したときに「はいはいわかりました」って言われて単純にイライラする気持ちもどちらもあります
でも、私が上司というわけではなかったら注意できるような事柄ではないんですよね?
それから、自分の懐が狭いのも自覚してるんですが、このイライラしてしまう気持ちはどうしたら解消できると思いますか

742:彼氏いない歴774年
18/05/02 16:32:27.97 r6Rk0QTO.net
>>741
相手は736が年上って知ってるの?
あと性別は?

743:彼氏いない歴774年
18/05/02 23:13:06.10 mEBBvM3J.net
何歳差なのか、ってことははっきり知らないかもしれませんが、私が年上なのは知っているはずです
両方女です
私がどう受け取るか、って話かもしれませんが
ギャルっぽい子の明るい楽しい感じのタメ口はイラッとしないのに、舐められてるように感じるタメ口や言い方には心底イライラしてしまって自己嫌悪しています

744:彼氏いない歴774年
18/05/02 23:32:15.73 IMLAcnPK.net
>>741
6年制と専門ってなんだろ医療関係かかな
上司がいるなら、上司に相談してみたら?
年下で先輩なら相手の態度はアウトでもない気がするけど、
結局、業務内容次第な気がする
医者(自分が年上)と看護師(相手が年下)ならなしな気もするしなぁ・・・

745:彼氏いない歴774年
18/05/04 16:49:17.64 gQa0btiW.net
学生時代の友人Aと友人Bの3人グループで定期的に遊んで11年になるのですが、友人Aともう縁を切りたいです
その場合友人Bにはなんて言うべきか迷っています
何も言わずに縁を切るのは難しそうで・・・
友人Aと縁を切りたい理由は以下の通りです
・モラハラ男と付き合うべきか迷ってると相談された時、やめた方がいいと言ったらツイッターのフォローを外され
 その時から遊びに誘っても休み取れるか分からないからと断られるようになった
・私に相談してすぐ付き合い始めたが、私はそれを1年近く知らなかった
・久しぶりに遊んだら会話から休みは固定で、かつモラハラ男の職場で働いてるらしく
 その職場の人達と頻繁に遊んでいた
 忙しいというのは嘘だった
他にも細かいことで嫌な部分はあったのですが、決定的になった原因はこれらです
友人が結婚に焦ってるのは知っていたし、30代で初彼氏なので浮かれてるだけかと待っていたのですが
いつまで経っても変わらないので縁を切ろうと決意した次第です

746:彼氏いない歴774年
18/05/04 17:57:09.89 7HAHzIuy.net
もうそれ向こうから縁切られてるよ

747:彼氏いない歴774年
18/05/04 18:34:33.65 gQa0btiW.net
>>746
言葉足らずですみません
それを分かっているし私もいつも相談してくるのに何か意見を言うとでもでもだってで不愉快なのではっきり縁を切りたいけれど
友人Bはそれを知らないので遊びに誘ってくるんです
GW中も3人で会ったばかりです
友人Bにも同じことをしているのでもう多分学生時代の友達とは遊びたくないんだと思います

748:彼氏いない歴774年
18/05/04 19:07:55.35 J2SH29Dv.net
ちょっとよく分からん
AはBにも>>745と同じことしているのを>>745はどうして知ったの?
もし直接Bから聞かされたのなら、>>745もAにされたことはっきり言って縁切ればいいじゃない

749:彼氏いない歴774年
18/05/04 19:14:39.22 VYEKqiR9.net
>>747
Bに正直にAと縁切ったと言うしかなくない…?

750:彼氏いない歴774年
18/05/04 19:33:38.51 gQa0btiW.net
>>748
>>739
Bとのラインと3人での実際の会話で同じように嘘をついてたと気付きました
友人Bは細かいことに気づかないタイプなので全く気付いてないです
だから言っても分かってくれなさそうで言うのを躊躇ってましたが、やっぱり言うしかないですよね・・・
今度3人で遊ぼうと言われたら言ってみようと思います
Bが遊ぼうと言わなければなさそうなので・・・
ありがとうございました

751:彼氏いない歴774年
18/05/04 22:02:12.22 yiP1/tPJ.net
>>750
Bに誘われたら3人で遊ぶのはしばらくいいかなとだけ言って断ればいい。
理由を聞かれたらAに対して思うところあってちょっとねと言葉を濁しておくのがいいよ。
Bの感覚があなた寄りならBも察する。

752:彼氏いない歴774年
18/05/04 22:06:45.58 7CAHIDJG.net
職場のおばさんの行動の意味を知りたいです
パートのおばさんが事あるごとに若く見られたことを話してきます
私24歳、
おばさん38歳でかなり童顔で永作博美そっくりでモテモテの既婚、
おでこが出ていて色気あり黒髪ボブパーマ
ダンナは医者。よくママ友に騙されたり、マウンティングされると言ってる
プライベートで約束忘れたなどうっかりするときはあっても仕事は普通
娘が生意気でダンナが溺愛するのであまり好きでないらしくたまに愚痴ってくる、
法令線が出てきたことを気にしている、ダンナの話もするけどそれは私以外にもよくしている
よくレストランで子供用の水を置かれたとか、
姉(そこまで仲良くないらしい)は老け顔で+5歳に見られる、私は年齢より若く見られることが多いとよく言っています
ダンナも童顔でダンナと一緒に大学生に間違えられたとよく言っているのですが
これはマウンティングでしょうか?
それとも同世代には言いにくいので単に接触時間が多い私に話したいだけでしょうか?
よく私のことをこんなに純粋な子はいないと言っていて
別に私のことは嫌ってはいないんだろうけど、ふともやもやすることあります。

753:彼氏いない歴774年
18/05/04 23:49:08.34 boecJxQK.net
マウンティングというより自慢だね
あなたが聞いてくれるから話したいのだろう

754:彼氏いない歴774年
18/05/05 10:38:07.57 6HbT0Pg7.net
>>752
医者の奥さんの価値観が普通の人と同じだと思ってはいけない。
女医か看護師でもない限り、医者の奥さんはマウンティングが当たり前のコミュニティに属さないと生きていけない人種だからね。
若く見られたことを言いたいのもその反動だと思うけどなにしろ違う生物だからあまり深く考えないほうがいい、不快でなければ聞き流せばいいよ。

755:彼氏いない歴774年
18/05/05 14:30:41.61 hL3+2wq6.net
>>752
同年代に「若く見られる」なんて言ったら嫌みだし、でも誰かに聞いて欲しい、
20代の子なら嫌味にならないよね!って感じでは

756:彼氏いない歴774年
18/05/05 19:03:42.53 nxItfxOw.net
夫が医者なのにパートで働かなきゃいけないなんて何かしら鬱憤たまってそう
モテても浮気したら医者の妻の肩書は失うしせっかくの若々しい美貌も既婚の身では何もできずすり減るばかり
娘は成長するにつれますます輝いて自分はかすんでいく
マウントというか心が満たされない部分を大人しい子相手に若さ自慢で晴らしてるんじゃないか
パートは生活費のためじゃなく金持ちの道楽かもしれないけど

757:彼氏いない歴774年
18/05/05 22:11:37.97 MJQuX81b.net
去年から担当してる仕事が毎回間に合わない
私が遅いのか、仕事が多すぎるのかわからない
頑張ってるんだけど、去年は毎月一回も間に合わなかった
今年も多分同じ
というか、私の知らないことが多く、その正否がわかるのが仕事の終わった後
一回一回、誰かに確認したいんだけど、上司は見てくれないし、知ってる人がいない
引き継ぎもなかった
で、今手作りの間違えたメモで対応してるけど、もう疲れた もう一年頑張りたくない
上司も、上司の上司も知らない仕事だから、すっごく困ってる 同期もやったことないから知らないという
来年は転勤あるから担当しなくなると思う
どう動くのが合理的かな

758:彼氏いない歴774年
18/05/05 22:30:01.30 W0Jgkihq.net
>>757
もしかして医療か介護の請求事務?
もしそうならダブルチェックしないといけないはずなんだけど

759:彼氏いない歴774年
18/05/05 23:16:14.24 MJQuX81b.net
>>758
あぁー、医療じゃないけど請求事務だね
請求するための下ごしらえの書類のチェック(引き継ぎなし)、システム入力、法律とか規定に沿った入力がされているかチェック(引き継ぎなし)
私が出来るのが数字チェックしかできない
それ以外は法律や規定や何があってて間違ってるのかわからない

760:彼氏いない歴774年
18/05/06 09:39:52.05 KrjrfQKu.net
>>752
こんなに純粋な子はいない=こんなに(自慢や愚痴聞いてくれる)私にとって都合のいい子はいない、かな
同世代には相手されてないんだろうね

761:彼氏いない歴774年
18/05/06 10:59:17.32 fcCw52i8.net
気持ちの切り替えが苦手です
◯過ぎ去った過去の事をいつまでも引き摺ってウジウジと悩む
(失敗したことや傷ついたこと等)
◯将来の不安や今考えても仕方ないどうしようもないようなことを延々と考えてしまう
しかも全て悪い方にばかり考えてしまう為辛くなる
考えても仕方ない!よし何か他の事しよう!と気持ちをうまく切り替えられず朝から1日中そればかり考えて悶々と過ごしてしまいせっかくの休みなのに何もしないまま夜になってしまった…なんてこともよくあります
もっと気持ちの切り替えや割りきった物の見方が出来るようになりたいです

762:彼氏いない歴774年
18/05/06 11:09:29.88 Ou6dQ24G.net
>>761
一年中ずっとそんな感じなのかそれとも毎年一回程度そういう時期があるのかどっち?
私は後者なんだけど一人旅行とかして気を紛らわせてるわ

763:747
18/05/06 11:10:17.99 Bur7OtUv.net
返信ありがとうございます
>>753
>>755
>>760
なるほど。同世代には相手にされない話だから
私に話してくるんですね。確かにダンナは忙しくて娘にばっかり構うと言ってました
まあそれ以外はやさしくしてくれるんでいいんですが・・・
>>754
>>756
あ、そのパートさんは看護師です
パートに出たのは娘と常に一緒にいて息苦しいためと言ってました
たまに娘の愚痴も聞きます
専業主婦時代は一時期白金?に住んでてママ友のマウンティングがきつくて嫌で引っ越したと言ってました
特に娘にブランド物などは買っているわけでなく庶民的な生活をしてそうな感じです
まあどこか満たされないんでしょうね

764:彼氏いない歴774年
18/05/06 12:20:07.85 ka5+8wD6.net
ガチで良いお育ちの奥様方の中じゃ自分のメッキが剥がれて惨めになるだけだったんだろうな
マウンティングという便利な言葉を覚えたからそれのせいにしてるけど実際はマウンティングされるほどの域にもいなさそう
パートの理由が娘ってどんだけ嫌ってるんだ
その人なんか危うげだね

765:彼氏いない歴774年
18/05/06 12:27:52.38 fcCw52i8.net
>>762
月に2、3日くらいです
旅行いいですね
ウジウジ悩んでる時間が勿体無いしやっぱり何か行動すべきですよね…

766:彼氏いない歴774年
18/05/06 14:00:55.84 Bur7OtUv.net
>>764
娘がイライラするという人は鬼女に多いのでそこまで気にしてなかったのですが、
そのパートの人は今思えば精神的にちょっと子供ぽいところがありました
パートの人の集まりで「ダンナが休日もいつもそばにいるとイライラしますよね!」とか一人で妙に愚痴りだしたり
他のパートさんはああそうね~と苦笑い
あと娘が糖尿病で本人も片足に障害があり「なんで私ばっかり・・・」とよく言ってる
飲み会では元彼に毒扱いされたとも愚痴ってた
たぶん精神的に子供だから実の娘にも張り合っているのかもしれません
(ダンナとは仲が良く今でも旦那とこれこれしてはしゃいだの~、救われたのはダンナがいたからかもと言っていました。
私以外にもダンナの面白話などはネタにして話してます)
職場のほかの人もあのパートの人、初対面の印象がヤバそう(犯罪犯しそうな意味で)だったよね~とたまに話題になります
普段はジョークとかも言ってまあ意外と明るいんですが、
闇が深い感じですよね

767:彼氏いない歴774年
18/05/06 14:10:39.24 P6KXEfKV.net
>>761
どっかで見かけてなるほどと思ったんだけど、あなたの失敗や傷ついたことを目撃したり原因となった人って今頃、そんなこと忘れてどっかで呑気にパフェでも食べてるってw
あなたが真剣に悩んで後悔して傷つき直してても、ほかの人たちは呑気にパフェ
もうさ馬鹿らしいよ
過ぎたことはやり直せないんだよ
悩むより私達も呑気にパフェでも食べよう
美味しい物を、スマホとか持たずに真正面から向き合って頂きますして呑気に味わったら忘れるよ
その程度だよ
悩んでないで呑気にパフェ食べよ

768:彼氏いない歴774年
18/05/06 14:10:58.91 Ou6dQ24G.net
>>766
そういう情報もあるとちょっと既婚女性にも同情しちゃうわ

769:彼氏いない歴774年
18/05/06 14:12:01.68 P6KXEfKV.net
>>766
その調子だと依存されかねないから、ほかの人と同じように苦笑いで避けておきなよ
あまりちゃんと話聞いてアレコレ覚えてたりすると、話聞いてくれる!って粘着されるよ
程々にしなよ

770:彼氏いない歴774年
18/05/06 16:43:44.88 ZZFA0qhH.net
>>761
もし長期間において日常生活や身体に支障が出ている具合なら全般性不安障害の可能性もあるかもしれないので医師やカウンセリングの手を借りてみても良いかもしれないですが、
セロトニンの分泌が少ないと不安になりやすいと言われていますので
セロトニン(神経伝達物質)の分泌を促す方法を試してみてはいかがでしょうか

771:彼氏いない歴774年
18/05/06 19:21:01.38 fcCw52i8.net
>>767
確かにウジウジ悩んでるの私だけで相手はもう忘れてるかもしれないですね
そう考えると762さんが仰る通り悩んでるのはほんとバカらしいですね…
私自身甘いもの大好きなので美味しい物食べて忘れます!
>>770
セロトニンの分泌を促す方法を調べてみたところ自分の場合は運動不足&休みの日は家の中に籠りがちなのでウォーキングしたり外に出て日光を浴びる事を意識してみようと思います
もし長く続くようであればカウンセリング等も検討してみます
御三方レスどうもありがとうございました

772:彼氏いない歴774年
18/05/07 13:51:48.56 xbdRQZmR.net
 
【調査】「ひきこもり」の高年齢化を受け、40~60歳を対象とした初めての調査へ。内閣府★5
スレリンク(newsplus板)
             ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ   
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   40~60歳のおばちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l    どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

773:彼氏いない歴774年
18/05/07 22:25:41.40 CNHC80uu.net
90年代のアニメ絵みたいなAAだな
ふっるくさ

774:彼氏いない歴774年
18/05/13 16:40:06.42 EzmGjT/K.net
職場の人間が皆年下で、自分以外はふたまわりほど離れています。当然話が合わず、頑張ってこちらから話を振ってもあまり長続きせず、かえって疲れてしまいます。
最近は、自分が空気を悪くしているのではと思い、最低限の仕事の会話だけにとどめ、こちらからはなるべく近寄らないようにしています。
果たしてこれが最善の策なのでしょうか?何か改善策があればアドバイスをいただきたいです。

775:彼氏いない歴774年
18/05/13 16:45:06.09 DItYklBm.net
>>774
書き込む前に質問スレのレス取り下げてこい

776:彼氏いない歴774年
18/05/13 17:54:58.12 EzmGjT/K.net
>>775
お前にきーてねーから

777:彼氏いない歴774年
18/05/13 17:54:58.66 EzmGjT/K.net
>>775
お前にきーてねーから

778:彼氏いない歴774年
18/05/13 18:17:28.59 tZb4q325.net
ここでも空気悪くしてるBBAワロタ

779:彼氏いない歴774年
18/05/13 20:32:51.61 o7pycgv1.net
当然嫌われてるんだろうなぁ…

780:彼氏いない歴774年
18/05/13 21:14:39.00 i51iDtLG.net
>>774
新人等に対して教え方がキツかったり、上手くいかない、失敗した時とかにキツイ感じでいったり怒ったりしてない?
それとか人によって態度かえたり
私の所の女上司がそんな感じなんだけど、日頃の行いで距離取られてたりするよ
もし違ったら申し訳ない

781:彼氏いない歴774年
18/05/14 01:02:02.57 ukcL5Jxm.net
きーてねーからwwwババアってこーゆー()感じで伸ばすの好きだよね

782:彼氏いない歴774年
18/05/14 10:58:47.50 /oFO/Zd+.net
仲良かった友達とケンカ別れしてその子が私の有ること無いことを自分のブログに書きまくってるらしい。で今応募中の仕事場が社員プロフを載せる会社で仕事内容は楽しそうだけど、採用されたらブログに悪く書かれるかなと‥不安です。とりあえず応募してみるべき?

783:彼氏いない歴774年
18/05/14 12:40:41.74 DRSSiqkX.net
低所得の実家住み
家族が嫌い
母が価値観の相違、家事やちょっと頼まれごとや言った通りにしないと
テンプレパワハラ上司のように「そんなんじゃ会社でやっていけない」と人間性を否定してくる
長年のことで慣れてはいるが頭ごなしに罵られ心臓のあたりが文字通りに痛むほどイライラする
実際有能ではないが関係ないだろと言っても聞き入れない
家を出ればいいんだろうが金がないのがつらい
恥ずかしくてオフラインではとても相談出来ない

784:彼氏いない歴774年
18/05/15 09:21:31.95 cEyMVzpM.net
職場の先輩がよくため息をつくようになりまして、低血圧なのか鬱なのかわかりませんが心配になりまして
お身体大丈夫ですか、よく眠れていますか、たまには有休とってみては、といった意味の言葉をまじえて
相手の健康の心配している事を伝えたらものすごく怒ってしまいました
私はけっこう健康な方なのですが、私にだけは言われたくなかったみたいな事を言われまして
すぐ立ち去って行ってしまったので何について怒っているのかについては要領を得ませんでした
職場の人に対して健康を心配していることを言うのは何かハラスメント的なものが有るものなのですか?
体調を崩したと思われる人に対してその旨を指摘してはいけなかったのでしょうか

785:彼氏いない歴774年
18/05/15 09:37:45.09 +Uw0sIzl.net
>>785
単に嫌われてるだけ

786:彼氏いない歴774年
18/05/15 11:12:33.77 dfLAyOa3.net
>>784
一つは、目上に向かって心配するときは心の中だけで思うに留め、言うなら言い方に気をつけた方がいい
その言い方だと単なる指摘であって目上に対しては失礼
二つめは、溜め息ついただけでそこまで探りを入れられるのはうっとおしいし飛躍し過ぎで怖い
三つめは、友だちでもないのにしかも相手の方から相談されたわけでもないのに余計なお世話
心配してあげたのにってあなたは思うかもしれないけど
相手の立場と自分の立場によって気遣いの形は変えた方がいい
人を怒らせたときにあなたみたいに「なにがいけないの?」って思う人いるけど、単に相手は嫌がってるという現実だけを受け止めてこれからは止めた方がいい

787:彼氏いない歴774年
18/05/15 11:43:03.38 cEyMVzpM.net
>>786
お世話になります
職場内においては体調不良の予兆くらいでは知らんぷりしておくのが無難な対応ということですか
でも先輩が急に倒れる等した後で「知ってた」と言うのもアレかなと思いますが
心配していても少し距離を置いて、そういう対応をするが正解ですか
さてどうしましょう、怒ってるうちに謝りに行くと更に大変なことになるかもしれないので
いつまでも熱が冷めるのを待ってると無神経な人みたいに思われるかもしれないけど
距離を置いて怒った事に気付かないふりをしておくのが社内の空気を元に戻す近道ですね

788:彼氏いない歴774年
18/05/15 12:16:01.21 dfLAyOa3.net
>>787
人間関係は白黒ではなくグレーに捉えた方が賢い
知らんぷりすべきではなくて心配していていい、だけどあなたが先回ってあれこれ世話を焼くこともない
万が一倒れても「知ってた」なんて言う必要もなく、ただ社内の担当(総務課か上司か、会社によって決まっているはず)に報告して指示を仰げばいいだけ
職場の体調管理は自分の義務なんだからその先輩の責任であって、目下のあなたが先回ってアレコレ言うのは「あなたは体調管理ができない人」って言ってるも同然
「怒った事に気付かないふりをして」ってのも違うと思うよ
怒らせた事実は受け止めた方がいい
でもわざわざ謝りにいく(白黒つける)必要はない、余計な発言で怒らせた事を受け止めて相手を尊重してこれからはそっとしておくということ
とりあえずその件にこだわるのはやめて自分の仕事に専念するのが良いかと

789:彼氏いない歴774年
18/05/15 12:19:49.30 0pAq6DkB.net
まぁあんまりため息ばかりつかれると何か言いたくなる気持ちはわかる
でも伝え方がね

790:彼氏いない歴774年
18/05/15 12:23:59.24 qVekYF/r.net
>>784
あなたにだけは言われたくなかったと言うことは779のせいで先輩の仕事量が増えてるとか有休が取れないとかの可能性はないのか

791:彼氏いない歴774年
18/05/15 20:43:04.69 xXsAyyhU.net
>>784
正直あんまり気にしなくていいと思うけど。
その人なりの理由は色々あるかもしれないけど、相手のコンディションや疳の虫を気にしてたらキリないから。
好意のツボがずれてたとしても、大抵の人はツボずれてるなーと思いながら上手く好意の上澄みを受け取るもんだしさ。

792:彼氏いない歴774年
18/05/15 21:16:13.94 FdBxj9Gl.net
鬱なのかわかりませんがって、すごい失礼だと思うけど、
あなたにだけはと言われたのは、あなたに対するため息をついてたのかも

793:彼氏いない歴774年
18/05/15 21:21:06.71 3HEFfKbF.net
というよりレスの書き方もなんか腹立つしもともと嫌われてるんでしょうね

794:彼氏いない歴774年
18/05/15 21:38:44.73 K7btZ482.net
そもそもの悩み(溜息)の原因が>>784
そのストレスで体調崩してたなら
先輩の言い分もわかる

795:彼氏いない歴774年
18/05/16 23:56:52.49 T0uhi3vl.net
>>783
自分も一緒だ
借金してでも家をでようかと本気で考えてる

796:彼氏いない歴774年
18/05/17 10:52:44.61 aCXTrXMG.net
>>793
屁理屈こねまわすタイプっぽいよね

797:彼氏いない歴774年
18/05/17 16:53:19.14 sWV++Nm2.net
体調不良で退職を考えているんですが、命にかかわるとか、入院が必要という
病気でもないので言いにくいです。
甘えとしか思われない病気です。吐き気、立ちくらみ、耳がつまった感じといっt
症状です。
この程度で退職って情けないでしょうか。というか転職しても同じことのような
気もしますし、今のところで頑張るか悩み中です

798:彼氏いない歴774年
18/05/17 17:30:51.76 6toLjJHz.net
>>797
多分いわゆる不定愁訴ってやつだからどこでも同じの可能性が強い気がする
今のところに明らかに問題があるなら離れたほうが楽だと思うけど、
なんか合わないとかそんな感じであれば、転職はやめて様子を見たほうがいいかもよ
環境変化があるとそういう症状は強くなりやすいし

799:彼氏いない歴774年
18/05/17 20:15:30.45 GXEVRy0G.net
毎年健康診断受けるのって無理くり病気をヒリ出すためなんじゃないかと思って来年から受けるのやめようかなと

800:彼氏いない歴774年
18/05/17 20:28:53.45 cRpSHhLd.net
従業員に健康診断受けさせるの企業の義務なんで

801:彼氏いない歴774年
18/05/17 21:16:26.89 iH7cAtO+.net
退職なんて何が理由でもいいのでは

802:彼氏いない歴774年
18/05/17 21:27:04.00 tw9gCBCD.net
退職したいだけなら何て思われようと堂々と辞めればいいけど
その後に転職しなきゃ食ってけないなら793さんに同意
言いにくいってことはまだ自分の中だけで考えてる(具体的に退職に追い込まれてるとかではない)んだよね?
退職を考えてしまいがちな状態なのも体調不良のうちだろうし今気持ちが早まってるんだと思う
ただし体調不良の原因が明らかに今の職場にあるなら話は別だと思うけど

803:彼氏いない歴774年
18/05/17 21:41:15.71 +ky2dvny.net
>>797
私が鬱になる直前と似た症状
不調の原因に特に心当たりなかったら
日に当たったりこまめに歩いたり
たんぱく質とって甘いもの減らしてみて
相談内容とずれててごめん

804:彼氏いない歴774年
18/05/18 05:14:57.77 ILHQgQLJ.net
起きたい時間は6時半なんだけど、今週ずっと4時から5時半の間で目が覚める
なんとか二度寝しようとしても眠れない
寝る時間が遅くなって1時半とかになってしまっても変わらないので、今までの睡眠時間よりだいぶ減ってる…
座り仕事だから午後の眠気が本当にキツくて、カフェイン錠がもう手放せない
体が疲れてないのなら運動しなきゃいけないのかもしれないけど、夕方はカフェイン切れと睡眠不足がはっきり表れて疲労感MAXだからとても動けない
でも寝たら三時間で目が覚めるしその後眠れないし…って感じでどうしたらいいか分からない
来週もこのままだったら辛すぎ

805:792
18/05/18 06:07:09.41 4lLtZFga.net
体調不良は職場のせいでは無いですが、常に速く作業&立ちっぱなし&朝5時起きで辛いです。でも転職しても同じと思うので退職に踏み切れません。貯金200万で実家住まいなので休職できません

806:彼氏いない歴774年
18/05/18 09:16:08.37 Kr1eNX70.net
>>804
早朝覚醒に効く種類の睡眠薬とかあるよ。
内科でも処方してくれるところあるから行ってみたら?
サイクルが崩れるとそれだけでストレスだし辛いよね。

807:彼氏いない歴774年
18/05/18 11:22:51.44 KNq5FQIU.net
>>804
ぬるめの湯にしっかり浸かる、サプリならメラトニンやグリシンもおすすめ
寝る一時間前には電気をきちんと消してスマホは触らない…くらいかな

808:彼氏いない歴774年
18/05/18 15:38:39.35 2b3E6NPz.net
完全に自業自得なんですがクビになりそうなんです。
私は下っ端なんですが、上司が私のことを嫌いでいびられたり無視されたりしてたストレスのせいか、体の異変がひどく、今年入ってからほとんど休んでばかりでした。
先月の終わりにどうも警告文が届いていたらしく、内容は聞かせてもらえてなくて分かりませんが今日でほぼクビ確定のようで上司(先程の上司とは別人)から連絡が来ました。
今日も具合が悪く休んでしまい会社に迷惑をかけました。
いい歳して親の扶養に入れてもらって、少しでも仕事に出れるように休みや体調の調整を始めたばかりでした。
会社からはもう遅いって思われても仕方ありません。
でも社会人になってから今の会社しか知らない世間知らずで、これからどうしていいのかわからないんです。
だからできればもう少し猶予が欲しかったのですがこの場合もうどうにもならないものなのでしょうか。
謝ればもう一度チャンス貰えるんでしょうか。
学生時代親に迷惑かけっぱなしだったので(既にもう迷惑かけてますが)これ以上心配も迷惑もかけたくないです。

809:彼氏いない歴774年
18/05/18 16:19:15.23 ArWfr/aH.net
>>808
扶養に入ってるってことは社員ではないってことでいい?

810:彼氏いない歴774年
18/05/18 16:25:29.16 2b3E6NPz.net
>>809
レスありがとうございます。
すみません、社員ではありません。
学歴もなくパートタイマーです。

811:彼氏いない歴774年
18/05/18 16:50:24.81 Bf/8YmAl.net
>>808
私だったらスパッと退社して心機一転次の職場で頑張る
クビ確定&相性の悪い上司がいる会社に謝ってしがみついたとしても
結局居づらくなって長続きしないと思うよ
休みがちだったなら同僚からの当たりもきつくなってしまいそうだし
文面的に結構若そうだしパートの扶養内勤務ならあまり苦労せず次見つかるんじゃない?

812:彼氏いない歴774年
18/05/18 17:03:16.68 ArWfr/aH.net
なんとなく以前もここで質問した人のような気もするけど
世の中コンビニなりいろんなバイト先あるしスマホでハロワの求人票でもみて正社員めざしたらどうかな

813:彼氏いない歴774年
18/05/18 17:40:27.26 k2VURwkr.net
解雇は30日以上前に予告をしていないといけない
30日未満の場合には30日分の給料が支払われなければならない
会社はこれまで損をしたんだから相殺するって言われたらその相殺した金額を計算した明細も紙で貰っといて、会社の人が書いたやつ
有給休暇の日数が残っていたらそれも加算される
正社員もバイトも同じ
あとね、すぐ「わかった」と言わないこと。即日解雇を無条件で了解したことにされちゃうよ
相手の言っている事が聞こえてるってつもりでわかったと言っても、相手の言い分を承諾したって意味になるからね
ずるっこい人が相手なら、つまんないことで「わかった?」と聞いてきてわかったと言わせたがるよ
なんで解雇なのか理由を口で言うんじゃなくて文書でくれなきゃわからないって言ってみ
従順にすぐにわかった言わなければ少し猶予が稼げるよ
何をやっても懲戒解雇が不可避なら1日だけ猶予を貰って解雇辞令が出る前に辞表を出せ
会社は辞表の受け取りは拒否できない、上司が読まずに握り潰すとしても何を受け取ったのかがわかるよう封筒に辞表と書いておくように
本当に辞めるときになったらお詫びは言わないで世話になったことに対してお礼だけを言う事、まとめて言うんじゃなくて一人一人に言う事
こっちのお礼の言葉に対して返礼のような言葉を上司から引き出すまで言葉を変えてお礼を言い続ける事、置き土産や菓子折りを渡してもいい
上司の返礼が有ればそれで自己都合であっても懲戒解雇であっても円満退職した風を装える

814:彼氏いない歴774年
18/05/18 17:47:04.18 Mde2AKf6.net
まぁなんかこの人どこ行っても同じ事の繰り返しのような気がする

815:彼氏いない歴774年
18/05/18 17:52:16.92 sonAtDyx.net
>>808
理由はどうあれほとんど出勤できないのでは退職の方向に持っていかれても仕方ないかな
そこにしがみついても毎日行けるようにならないと思う
バイトやパートなら比較的簡単に探せるから辞めた方がいいよ
言い方良くないかもだけど、会社は慈善事業ではないから
謝ればとあるけど謝って来週からずっと出勤できるのかな?
謝ってとりあえず席だけ置いといてもらうって言うのは無理だよ
来ない人で一席埋まって人手不足よりはちゃんと来る人を入れたいのが普通だから
その状態でカッコつけることはまずできないから、週1~2短時間の軽いバイトから始めたら?

816:彼氏いない歴774年
18/05/18 18:12:25.33 ArWfr/aH.net
>>813
その30日分の給料は過去三ヶ月の給料の平均らしいから今年からずっと休んでる訳で
もらえても雀の涙程度かな
あと私文書偽造だと言われるかもしれないけど
解雇だろうがパートなんだから自己都合で退職と言ってもバチは当たらないんじゃない

817:彼氏いない歴774年
18/05/18 18:40:26.27 2b3E6NPz.net
>>811-816
皆さん本当にありがとうございます。
まとめての礼で申し訳ないです。
今回初めて質問なので、前の方とは違いますが似たような質問者さんがいらっしゃるなら遡って読んでみます。
同僚や先輩後輩には恵まれていたのでいびってくる上司のみがストレスの原因で、できれば他のみんなと別れたくなくて辞めたくなかったし、私が辞めるとまた次の犠牲者が出るからと自己犠牲(という名の悲劇のヒロイン)ぶってたのがいけないんです。
正直その上司には今までの犠牲者、特に私の前の犠牲者が私と仲の良かった後輩なので、仇討ちしたい気持ちがあるからなにか一発かましてやりたいですが、自分の立場が悪くなるかもしれないので我慢します。
学生時代も似たようなことあったので、私はまた繰り返してしまいそうではありますが、次こそは気をつけて頑張りたいです。
とりあえず穏便にすませ、かつ、簡単に「分かった」など言わずに次の仕事探ししようと思います。
長々すみません。混乱していた頭が少し落ち着いてきました。
聞いていただきありがとうございました。

818:彼氏いない歴774年
18/05/18 18:47:31.42 ArWfr/aH.net
>>817
もしも賠償しろって言われたら法律家と相談しますと言って一度帰ってね
職場なんて星の数ほどあるし人生なんとかなるよ

819:彼氏いない歴774年
18/05/18 18:56:56.04 T4PZcB3h.net
>>806
>>807
どうもありがとう
睡眠薬にもいろいろあるんだね
明日行ってみる
眠りには一瞬で入れるからあんま意識してなかったけど、寝る前もちゃんとリラックスできるようにしてみるわ

820:彼氏いない歴774年
18/05/18 18:57:09.41 2b3E6NPz.net
>>818
レスありがとうございます。
賠償請求なんてこともあるんですね…。調べます。
一旦帰宅、分かりました。
ありがとうございます。

821:彼氏いない歴774年
18/05/18 19:08:16.56 SJEgeyd6.net
>>812
あ、それたぶん私。フルタイム工場勤務の相談したものです。今回の人とは違います

822:彼氏いない歴774年
18/05/20 10:58:38.93 uIFJocLs.net
皆さんは昔の写真や卒業アルバム、日記、教科書、旅行のしおりなど、
昔の思い出の品物ってどのように整理整頓されていますか?
普通はよほど大事なもの以外は捨てるんでしょうか
あまり良い思い出も無いので捨てたほうが楽でしょうか

823:彼氏いない歴774年
18/05/20 11:10:25.27 x9Qjth6I.net
データに残して全部捨ててる
あんまり良い思い出がないなら、それはただのごみじゃないかな?(極論かも)
それを見るたびに微妙な気持ちになるなら捨てたほうがいいよー

824:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:08:07.77 nLacYuS2.net
今の職場が自分に合っていないので、転職を考えており、
会社を辞めて専門学校で資格の勉強をしたいなと思っています
ただ、社長や会社幹部は辞める人間に対して急に態度を変え、裏切者や脱落者とみなし
女性であろうと罵声を浴びせたり、人格を傷つけられるような痛い目にあわされます
今まで円満退職した人を見たことがありません
親しかった同僚の子が隠れて転職活動していたのですが、その日の内に辞めさせられました
転職活動がバレた際、「お前は会社を頃した殺人犯も同然」「お前は幸せになれない」
「このことは労基署にチクるな」と会社幹部から散々な言われようだったそうです
家族を養っていけないから転職した人にも、馬鹿にするような発言をしていました
正直に打ち明けることが一番なのかもしれませんが、
どうすれば波風を立てることなく、傷つかずに退職できるでしょうか

825:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:21:01.83 rWYfDJx4.net
職場の悩みを相談させてください。
現在同じ部署の先輩が、他部署(元々は私もそこにいた)の先輩と
社内メールを使って私の悪口をやりとりしているのを見てしましました。
内容は大したことなく、精々小馬鹿にする程度のものです。
(もっと色々書かれたものは削除済みかもしれませんが)
正直私も先輩のことが嫌いなので、嫌われていたことはショックではありませんが…。
見てしまったのでモヤモヤしています。
ただ内容が大したことないだけに、他の先輩や上司に相談して大事にするのもな…と。
皆さんならどうされますか?

826:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:35:39.71 4ymP6dJH.net
>>825
上司に相談したら相手に説教してくれるとは思うけど
そこまでするつもりもないなら、スルーかなあ
証拠が残るメールを使うのはバカすぎるけど
正直人の悪口なんて誰でも言ってるんだから、
所詮は仕事の関係と割り切るしかない

827:彼氏いない歴774年
18/05/26 12:43:01.01 i3DczerK.net
>>824
円満退社する必要ないし給料さえ支払ってくれれば即日解雇はむしろ有り難いし労基にチクるなと脅されても従わなければいいしキチガイが怒鳴ってるだけなのに何故傷付くのか
粛々とゴミ箱から出て行けばいいのでは

828:彼氏いない歴774年
18/05/26 14:25:42.24 PClZKdd2.net
過干渉気味の母のことで相談させてください
休日は必ず私と出かけようとします。私が会社の人とランチに行くと
いうと「ちょうどそのあたりに用事があるから連れて行く」と言い
断り切れなかったのですが「帰りは自分で帰るから」と言ったのに
現地まで迎えに来ました。そのせいで私だけ早く帰る羽目になりました
母は友達もいますし、よく友達と出かけたりします。むしろ友達が
いないのは私です。ですので打開策も思い浮かばず・・・
母のことは嫌いではないのですが重いです
一人ででかけると言うと悲しそうな顔をします

829:彼氏いない歴774年
18/05/26 19:32:45.09 rWYfDJx4.net
>>826
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、会社以外では関わることもないし
割り切ろうと思います。
見つけたメールは、咄嗟に自分のpcに何通か転送しましたが(笑)

830:彼氏いない歴774年
18/05/27 09:55:33.70 aiYUDG6l.net
過保護なの通り越して依存かもしれないね
私も母のことは好きだけど依存気味で息苦しくなって潰れそうだったから家を出たよ
今は良い関係
悲しい顔をさせても自分が苦しいなら距離を置くしかない

831:彼氏いない歴774年
18/05/27 10:04:43.25 SU8Nn8Nr.net
>>827
レスありがとうございます
おかしい会社だとは思っているんですけどね

832:彼氏いない歴774年
18/05/27 10:51:30.74 EvwzKS+U.net
>>830
私のところもかなり過干渉だったよ
実家住みでスマホとか勝手に見られるようになって、耐えられずに大喧嘩したけど
母の言い分は「自分のことをあまり話さなくなって生活や人間関係が心配だった」
こちらからすれば過干渉だけど、お母様からすると大人になったあなたの生活や友人関係がわからず
心配でそうしてしまうのかもしれないね
一人暮らし始めて、月1ペースで会う今では関係も良好になった
あなたも距離を置くか、家を離れられないなら勇気を出して話し合うしかないと思うよ

833:彼氏いない歴774年
18/05/27 23:19:46.70 fD+/IsXn.net
>>824
やっすいICレコーダー買って相手に見せたらいいよ
スマホは壊されるとこわいからレコーダーがいい

834:彼氏いない歴774年
18/05/28 18:28:06.08 3OIoSmtA.net
>>828
優しいお母さんだと思うけど。
何が不満なの?

835:彼氏いない歴774年
18/05/28 18:54:18.90 R8rlRHtW.net
相談スレなんだからわざとそういうこと言うのやめなよ…

836:彼氏いない歴774年
18/05/28 19:01:19.20 AXaQrw3hd.net
>>834
お前に不満がある

837:彼氏いない歴774年
18/06/01 19:32:09.20 1htcRgJH.net
50歳のパートの○○さんは、私が猫を飼っていることを知りながら「私は猫嫌い」と言います。悪い人ではないんですが無神経なところがあります。こういう人とは距離おくべきですか?

838:彼氏いない歴774年
18/06/01 22:33:28.39 khZszmn7.net
波風立てないほうがいいんじゃないの
猫くらいでどうでもいいし、会社の人に期待しすぎ

839:彼氏いない歴774年
18/06/01 23:16:26.43 fA7jJ2ZV.net
>>837
そうですかーへーですませておきなよ
嫌いなことをわざわざ口にする人って大体めんどくさいタイプだよ
仲良くする必要は無いけど、避けたら面倒くさくなるかもしれない
同意ではない相槌で終わらせておくのが無難
嫌いな話を詳しくしてくるなら、その前に別の話題に変えたらいいよ
犬派ですか?秋田犬のまさる可愛いですよね
とか、聞きたくない話には付き合わず楽しい方向に話題を曲げると楽になるかもよ

840:彼氏いない歴774年
18/06/01 23:20:19.86 6XtbPrbi.net
逆に832の方が怖いわ

841:彼氏いない歴774年
18/06/03 15:46:24.05 CszvHsT9.net
二十代半ばですが喪女なことを強くコンプレックスに感じはじめて辛いです。
数少ない友達は昔喪女っぽい子が多かったのですが、今や一度も彼氏がいたことない人なんてほぼ皆無で劣等感がすごいです。
これから休日を共にするのも彼氏、話題の中心も彼氏になっていってしまうのでしょうか。友達が居なくなる予感すらしてしまいます。
彼氏はおろか男友達もできない人生だったので、私は人間として駄目なのではとも考えます。
これから彼氏を作ろうにもどこから手を付けていいか分からない(外見なのか行動範囲の拡充なのか婚活するのかetc)し、正直彼氏がほしいという気持ちが見栄以外で自分の中にあるのかと言われれば疑問で、動けません。
そもそもこんなに悩むのは自分の中の劣等感が大きな原因な気がするので、頑張って彼氏を作ったとしても今度は「自然に恋愛できなかった自分は駄目」となるようにも思えます。
喪女板の皆さんはこういう気持ちになったことがあるんじゃないかと思い相談しました。何かアドバイスいただけれぱ幸いです。

842:彼氏いない歴774年
18/06/03 15:49:38.02 T8xJ0P2D.net
母が水素機を他人に売る仕事をしています
一台売ると5万もらえるそうですが、マルチみたいで心配です
あまり私が母に言うのもなんですが放置するのもまずいかと
思い、悩んでいます
毎日人に水素のことを電話したりしています
どうしたらいいかわかりません

843:彼氏いない歴774年
18/06/03 16:03:34.22 LfKbmrHp.net
>>842
マルチだよね
友達いなくなりそうだしお母さん借金づくめにならないかな

844:彼氏いない歴774年
18/06/03 16:17:51.22 bnDsLYEj.net
>>841
自分の気持ち次第だって気付いているからすごいと思うよ
私は街中で幸せそうなカップルを見たら「2人のたまたま幸せな一瞬を見てるだけ」と思うようにしてる

845:彼氏いない歴774年
18/06/03 16:32:20.82 gLfRp944.net
>>841
彼氏作るのに頑張ってまでって言うけど、みんな頑張ってるよw
美容に気をつけて、ダイエットして、かわいい服着て、毎日毎日、お化粧とヘアセットして外出て・・・
合コンして婚活して告白してもらえるように努力したり仲良くしたり距離詰めたり
貴女の思い描く自然な恋愛ってどんなのだろう?
生まれながらに美人で何もしなくても綺麗で自らコミュニケーション取らなくても男性に囲まれて何もしてないのに告白される人?
そんな恵まれすぎた激レアと比較してもなんにもならないよ
普通はみんな頑張っているんだよ
私なんかって思って努力しないならそれでもいいけど、そんなひねた考えしてたらいつか歳食った時に、頑張って綺麗になっていく若い子達見て罵声浴びせる頭のおかしなババアになるよ
私自身は趣味が多くて一生物だし恋愛してないから喪女板にいるけど、貴女みたいに劣等感で興味を押さえつけてる人が居着くのはどうかと思う
いずれ負のオーラだけかき集めていきそう
おしゃれして綺麗になることを頑張って、人と関わる場所に出ていきなよ
いきなり彼氏じゃなくていいから、友達作ってみなよ
オシャレや男友達作りがわからないなら、友達に頼んでみたらいいさ
そこで笑ったりバカにしてくるのは友達じゃない
本気で頑張る人には人は手を差し伸べるものだよ
まずは自分でも頑張る姿勢を見せて、頑張るから手を貸してほしいってお願いしておいで
まだ20代でしょ
100まで生きようかって時代に、まだ精々1/4程度だよ
人生長いんだから、若い時ぐらい全力でやってみたらいいさ
頑張れ

846:彼氏いない歴774年
18/06/03 17:24:37.57 ZuOhnK/Y.net
>>842
ごめん解決策書いてなかったね
とりあえずさりげなく水素機のメーカー調べてマルチかどうかの確認して
ググれば悪評めちゃくちゃでてくると思う
あとお父さんや兄弟にも相談してどこかに借金してないかとか貯金を切り崩してないか同時並行で調べて

847:彼氏いない歴774年
18/06/03 19:27:34.46 iMvEOcWU.net
ありがとうございました

848:彼氏いない歴774年
18/06/04 21:55:35.43 2bVfL4dm.net
>>841
私も同世代でアドバイスできる立場でもないけど、>>845の意見の通り若い時はできる事をやっておかないと絶対後悔すると思う
外見も行動範囲も全て同時進行がいいと思うけど
婚活は今すぐにでも婚活したいわけでないならあんまり良くない気がする
お互いに胡散臭く見えるし異性を求めてます!感が気持ち悪かった
あと真面目で結婚相手としては良さそうでも異性として魅力的な人は少ないから、特段結婚したい訳でないなら段々嫌になると思う
興味のあるサークルとか習い事に沢山手を出して出会いを広げるのが良さそう
最悪相手が一生見つからなくても続けられる趣味で充実出来れば彼氏がどうとか気にならなくなるとかもしれない

849:彼氏いない歴774年
18/06/06 16:48:42.27 Ec264MgB.net
社会人で働きながら専門学校に通ってる方おられますか
やっぱりしんどいでしょうか?
ずっと芸術系に興味はあったものの自分には向いてないと思って普通に高校、大学、就職と道を進みましたが二十代半ばにして専門に行きたくなりました
しかし、貯金もなく金銭的に余裕があるわけでもないので夜間に通おうかなと思っています
デザイン系の勉強をしたくて絵を描く技術を学びたいのですがそれを将来仕事にするか分からない場合はやはり無謀でしょうか
したいことがあるなら今しかないなと思いつつ、でも金かかるしな…と揺れている自分もいます

850:彼氏いない歴774年
18/06/07 10:45:34.51 vJUpHMGCI
昼間職場で仕事をして夜間は専門学校で勉強ですか。
職場に対して失礼かと思います。
疲れた身体でミスが出たら責任は取れるのですか。
専門学校だって生半可な気持ちで通わないでください。
まず専門学校に必要な資金が出来るまでは職場で真剣に
仕事をしてください。
専門学校に通って資格が取得できるだけの資金が溜まったら
退職して入学すべきです。
一つ一つに真剣で立ち向かって欲しいです。
二頭追うもの一頭も得ずになりますよ。

851:彼氏いない歴774年
18/06/07 20:48:27.28 gkiGkuX4n
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ


呪うならば(癌などの大病、事故による消失など)・・・絶望と永久の嘆きを与える木アルティメット

852:彼氏いない歴774年
18/06/12 23:26:03.83 c3b7fCcb.net
上司と新人と私(新人)との三人で事務をしています。
言い方がきつくヒス持ちの上司なので職場の雰囲気は悪く
それに呼応するように新人の空気も悪くなり更に居心地が悪くなります
そして二人からの悪口をきいてばかりの板挟みでメンタル病みはじめています
転職以外で何かいい方法ありませんか
話し合いをしてもすぐにもとに戻ってしまう状態です

853:彼氏いない歴774年
18/06/12 23:41:29.51 T8a4fInf.net
一番いいのは笑い飛ばすことなんだけど、出来そう?
例えば、なんでこんなこともわかんねーんだよ頭おかしいんじゃね?!
って上司が言ったら、
上司さん言い方wwwそんなん凹むwwwもー優しく言いましょうよー可愛いからっていじめないでwww
みたいな
可愛いから好きだからいじめるとかダメですよー笑顔笑顔ーみたいに、全然違うベクトルに笑い飛ばしたりすると収まったりする
今の職場も前の職場も、こういう笑って誤魔化してくれる子がいてパワハラな上司が丸くなってた
距離感近くて出来そうならやってみて

854:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:16:23.76 rysWtmSx.net
>>852
845が悪口言えない性格ならちょっと難しいけど
新人誘って食事かなんかか休憩時間の上司いないところであの上司だめだな!って言うとかほんとそれ!って言い合うとガス抜きにもなる
こう書くとなんかひどいけどねw
845も新人って書いてるけどもう一人の新人とどれくらい期間空いてるのかな

855:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:54:08.04 MmlZyzjp.net
>>854
もう一人の新人は5月半ばに入社
私は6月1日入社です
悪口苦手で大変ですね、お疲れ様です、それは辛いですねとかぐらいしか返せてません
時々同調する時もありますが、自分から言うことはありません

856:彼氏いない歴774年
18/06/13 07:56:18.92 MmlZyzjp.net
>>853
萎縮してしまって笑い飛ばすのは難しいですが
確かにそうすると空気が軽くなりそうですね
頑張ります
ありがとうございます。
抜けてましたが>>854もありがとうございます。

857:彼氏いない歴774年
18/06/13 08:03:30.46 OmxC7WBW.net
真に受けたり一緒になって悩まないことかな
自分の問題にしてしまうとキツくなるから
アドバイザーにもならない、話のわかる人にならない
この人言いやすいし話聞いてくれるって思うとどんどん愚痴のゴミ箱にされる
話を振られても上手いことを返そうとしない
職場の雰囲気については直属の上司よりも上の人に報告相談
職場の雰囲気を良くするのは新人の仕事じゃないからね
と書いてたらほんとにド新人だったんだね
悪口はそんな感じで流して、あまり続くようなら新人さんの方に「上に相談したら?」と言ってみる

858:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:45:30.20 yKaVdk2v.net
苛立ってる時に混ぜっ返されると怒りに火を注ぐことになるから
コミュスキルによほどの自信があるのでないなら、笑い飛ばすとかやめたほうが…
パワハラ系の人とやっていける人の思考回路は、立場の高い人には、
タゲられる方が悪いでそれ以上考えないことと、自分がタゲられることを
全力で防止することだけだと思う

859:彼氏いない歴774年
18/06/13 09:48:02.12 EPFl+A/C.net
なんていうかろくな会社じゃなさそう

860:彼氏いない歴774年
18/06/13 21:52:47.75 MmlZyzjp.net
>>852です
ありがとうございます
新人には上に相談するよう伝えましたが、既に相談したらしく上司はああいう人だから我慢してくれと流されたそうです
笑い飛ばすこともできず
かといって混じることもできず
ストレスばかり溜め込んでいる現状ですがなんとか頑張りたいと思います
ありがとうございました

861:彼氏いない歴774年
18/06/14 13:06:41.90 DcuPKsers
手話や指文字を覚えて実践すればいい。

862:彼氏いない歴774年
18/06/14 13:12:26.78 DcuPKsers
手話や指文字
URLリンク(www.google.co.jp)
1&ei=feohW4XhA8Kj8QXN0L_4Dg&q=%E6%89%8B%E8%A9%B1+%E6%8C%87%E6%96%87%
E5%AD%97&oq=%E6%89%8B%E8%A9%B1&gs_l=img.1.1.0l10.9790.12242.0.19275.
4.4.0.0.0.0.271.814.0j3j1.4.0....0...1c.1j4.64.img..0.4.799...0i4k1.
0.L8acJU-YiRQ

863:彼氏いない歴774年
18/06/14 19:00:31.19 DcuPKsers
指文字
URLリンク(www.youtube.com)

864:彼氏いない歴774年
18/06/15 08:21:36.21 a/ujoeHQV
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってますか?

865:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:21:16.01 iNZesImM.net
私は一人っ子で家を出ていたけど年明けに父親が亡くなって後を追うように母も亡くなりました
実家は去年に新築分譲マンションを終の住処として買って引っ越していました
こじんまりとした3LDKで私一人で住むのは広すぎますが友達と住むならちょうど良い広さなので
両親の荷物を整理したら人生の半分以上仲良くしている友人との同居を考えています
お互い筋金入りのアラサー喪なので結婚はあり得ません
大学時代にも家賃節約の為に二人で同居?していてトラブルなく過ごせていたので問題はないと思います
家については母から自分で考えて好きにするように言われたので故人の意思に沿わない行動ではないと思います
一括で買ったのでローンはありません
両親は病院で亡くなったのでいわゆる事故物件でもありません
二人とも食いっぱぐれない資格持ち、お金のかかる趣味はないので金銭的には安定しています
今のところは生活費、嗜好品以外の食費、光熱費、スマホ以外の通信費等は大学時代と同様の感じで折半(友達の方が食べる量が多く冷暖房もガンガンつけるので少し多めに出してた)
固定資産税、管理費、修繕積立金等は完全に折半、家電買い替え等と将来のために毎月定額貯金すると話し合っていますがこんな感じで大丈夫でしょうか?
ググり方が悪いのか賃貸での同居の話ばかりで持ち家の場合がなかなか出てこなくて…

866:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:30:18.79 zXMx9C+g.net
>>865
辞めた方がいいと思う

867:彼氏いない歴774年
18/06/16 00:35:11.65 thtYO0g+.net
定額貯金ってのは一つの講座で?それとも別々?
管理費とか固定資産税とかいくらかかるのか知らないけどそれ名目にして
月二万くらいは相手に出してもらった方がいいような…
ローンないとは言ってもマンション買ってなかったら丸々遺産を自分がもらってたわけでしょ?
(言い換えればあなたがマンション購入費用全額を払ったということ)
それとありえないとあなたは言うけど完全に折半だと相手が結婚したときの精神的ダメージがしんどそう
看護師とかなら50代でも結婚できる可能性まだあるよ

868:彼氏いない歴774年
18/06/16 01:44:33.01 MjfElvfI.net
>>865
学生のときはお互いお金ないからうまく我慢してやってけるけど、お互い働いててお金に余裕できてるとやっぱ一人のほうが楽だなってなるような気がするから、意外とすぐ解消になっちゃうかもよ
あと、家はあくまであなたの財産で権利まで友人に分けるわけじゃないんだよね?
それなら固定資産税、管理費、修繕費は家の持ち主のあなたが全部もつということにして、友人には相応の額の家賃をもらうようにしたほうが万が一こじれたときに安心だと思う
そして私も親のマンションを相続したから分かるけど、古くなると管理費や修繕費は年々高くなるので、
必要に応じて家賃の見直しをすることを約束したほうがいいと思う

869:彼氏いない歴774年
18/06/16 02:56:11.51 UJJ4GwKw.net
単純に大人になってからの友達とのルームシェアはやめてほうがいいってのと
喪2人で住んだらますます結婚から遠のきそうじゃない?アラサーならまだチャンスありそうなのに…
全くしたくないとかなら余計なこと言ってごめん

870:彼氏いない歴774年
18/06/16 04:33:50.50 E/QYkbmi.net
>>868さんに同意
権利関係分けるわけじゃないのに固定資産税等を負担してもらうのはおかしい
家賃を払ってもらうのが一番いいよ
いざ仲が悪くなった時の逃げ道も必要
相手が出ていく時に何をどう分けるのか
上手くいってる時は考えないことでも、嫌なことがあって険悪になるとお金を払った分の物や権利が欲しくなるものだし

871:彼氏いない歴774年
18/06/16 09:11:55.24 hcfobu4K.net
今ルームシェアの話が出てるので便乗
友達とルームシェアの話が出てて最初は乗り気だったんだけど、
・あっちが転職して数ヶ月なので
信用問題から私の名前で家を借りることになりそう
・私はジム通いをしていて多分そっちで風呂に入ったりするのに
光熱費が割り勘になるのがもやもやする
・友達と住むと私の本当に住みたいエリアに住めない
(そこは高いため嫌がられた)

主にこの辺りの理由で最近躊躇してるんですが、
うまく行くでしょうか?(26歳×2、仲はいい、
生活リズムは異なり私は趣味が多く寝に帰るくらい)
また、断るとしたらなんて言ったら角が立たずに
断れるか、、、(最初こっちの方が乗り気だった)

872:彼氏いない歴774年
18/06/16 10:26:43.58 slnoB5m4.net
>>871
夢見過ぎてたかも...ごめんって素直に謝って
自分の理想や譲れない線(場所、コスト)があるから今回は見送ると正直に
「自宅では風呂に入らないから~」って点は相手との交渉で落とし所を見つけるしかないので、そういう話が率直にできる相手を探そう

873:彼氏いない歴774年
18/06/16 10:55:33.84 qhdd92Fp.net
26歳だと結婚して出ていきそうだし転職理由によっては相手がまた仕事辞める可能性もありそう

874:彼氏いない歴774年
18/06/16 13:51:02.14 e8VprTWO.net
>>871
始める前からモヤモヤしてて上手くいくわけない
もう少しじっくり考えたいからと断っていいんじゃない?
というかお風呂の分の水代とガス代(電気代?)を割り勘が嫌っていうとまずシェアは無理では
同じようにジム通いの人を見つけるしかない

875:彼氏いない歴774年
18/06/16 14:32:03.90 YEgJcxtM.net
>>865
マンションの所有者は誰か冷静になってよく考えて
余ってる部屋を(かなり親しい)友人に(貸して)一緒に暮らすっていう大前提を忘れないで
友人からは家賃+管理費、食費光熱費折半位請求しよう
固定資産税を折半なんてもってのほか。相続予定の子供が親の分を幾らか負担するって聞いたことある位だよ
>>871
寝に帰るだけ、風呂はジムでどうしてルームシェアしようと思った?
帰ってきたら同居人の巣になってるよ
ごめんちょっと言い過ぎ?
率直にごめんなさいしよう

876:彼氏いない歴774年
18/06/16 14:46:43.07 Fw5Pvjg3.net
毎日ジムの風呂使うの?家の風呂に入る時もあるんでしょ?
折半じゃないと後々めんどくさくなりそう
そもそもルームシェアって高めの部屋借りれるのがメリットなのに
住みたいところに住めないんじゃわざわざシェアしなくてもと思っちゃうよ

877:彼氏いない歴774年
18/06/16 21:50:40.79 NvREASK0.net
>>871
その友達とシェアは一人友達失って終わると思う
ジム通いは自分の方の都合なんで光熱費折半は
当然だと思うし、そういう細かいことを譲れないなら
他人とは一緒に住めても、友人と住むのは無理じゃないかなあ

878:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:32:40.53 iZGQ1nIw.net
一月分の領収書を税理士に郵送するときどのようにすれば相手の方は確認しやすいでしょうか?
今まではばらばらで封筒に投げ入れていたそうですが
今月から私が担当するのでできればまとめたいのですがどのようにしておくればいいのか迷っています
クリップでいいでしょうか?ホチキスだと確認のときはずせないですよね

879:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:43:10.67 rMFhdtm9.net
税理士本人に聞くのが一番いいと思うけど

880:彼氏いない歴774年
18/06/16 23:58:11.77 7//uuVkG.net
>>878
税理士事務所勤めだけど
領収書、レシート類をクリップで止めるだけは止めて欲しい
せめてスクラップブックに貼ってくれ

881:彼氏いない歴774年
18/06/17 00:42:58.96 Pmr1EzYL.net
今まで通りでいいと思う
税理士の方から何か言ってくるならともかく
お金払ってるわけだしとくに何かする必要性は感じない

882:彼氏いない歴774年
18/06/17 00:44:26.29 AC3e6fbE.net
向こうもそういう整理用に人雇ってたりして

883:彼氏いない歴774年
18/06/17 11:50:47.12 63QOGrvgo
職場の上司に聞けば簡単に出来るはずのことを
投稿する甘えた気持ちは捨てなさい。
今後も今回のように甘ったるい考えや行動を
継続していると破門されますよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch