悩み相談スレ@喪女板 part6at WMOTENAI
悩み相談スレ@喪女板 part6 - 暇つぶし2ch50:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/13 12:40:42.44 F7apbr2L.net
>>49
まずは転職先と話し合って、
・引き継ぎ期間(その職場によるけど)中は辞められない
・大変申し訳ないが今の会社に年内は働くという話をしてしまっている
ということを再度伝える
転職先も今日明日辞めろという話じゃなく、来られるなら早く来てということだと思うよ
あなたの返事次第ってこと
もし万が一本当に今すぐ辞めてすぐ来て欲しいと言うなら非常識すぎるから蹴るべし
その場合確かにわがままというか辞める辞めないで振り回して迷惑をかけるけど丁寧に頭下げて辞職撤回するしかない
転職先が分かってくれるといいね

51:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/13 13:48:12.34 x5t9n2LK.net
前にバイト辞めたいと相談したものです
今からバイト辞めること言います
頑張ります

52:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/13 13:54:26.11 x5t9n2LK.net
言えませんでしたまた頑張ります

53:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/13 17:02:20.20 FkwQpnvP.net
私は事務の仕事をしていますが、今の部署に来て1年近く経つのにちょくちょくミスをしてしまいます
また土日に少人数で仕事をする日は効率良く仕事が出来るのに、平日の他の社員人数が多い日は極端にミスが増えます
発達障害なのでは?と判断した上司に産業医を紹介してもらい、面談を受けました
その先生の話では、あなたはおそらくグレーだと思う、病院で検査した方がいいと言われました
診断を受けるべきか、もし発達障害だったとして職場に申し出るべきか悩んでいます
自分でも
・複数の仕事を抱えた際に仕事に優先順位が付けられない
・仕事中に他の人に話し掛けられるとパニクってしまい、元々していた仕事が疎かになってしまう
・職場の人とのコミュニケーションが苦手(学生時代やプライベートでは問題なし)
といったことで悩んでいます
ちなみに学生時代勉強はそこそこ出来る方でした
仮に発達障害だったとして職場に申告した場合のメリットデメリットとしては、
メリット→1人で仕事をするような部署、(みんなで協力し合うような部署が苦手なので)個人主義な部署に異動させてもらえる
デメリット→本当は元の接客系の部署が好きだったのに、お客さんと関わる部署には異動できなくなりそう
といったことがあります
診断を受けるべきかどうか意見を聞かせて下さい

54:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/14 07:57:19.85 /sVwB/Se.net
>>30
店長に言いくるめられそうなのはわかりますとても言いくるめられそうです
いい年して恥ずかしいですが親に電話で言って貰うことも考えます

55:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/15 01:05:33.69 IGvIC3vk.net
仕事を協力してもらえず困っています
私は総務系の事務職なのですが、直属の上司が仕事を教えてくれず、残業ばかりで悩んでいます。
例えば、私の支店は300人程職員がいるのですが、給与明細を自分で手計算して外部の手続きに出したり(内部処理はシステムがあり、上司はロック解除できる)、
必要な情報のかけらを直属の上司は教えてくれないので、
税金についての資料や場所を教えてくれないので経理部に聞いて通帳や過去の伝票等から推測し、市役所に確かめたり、等です。
正直、バカバカしいと感じます
また、他の部署も暇じゃないので私がアレコレ聞くのを迷惑に思っていると思います
直属の上司に、もう少し協力的になってもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか
私がこういう理由で教えてくれませんか、というと経理部に聞いて、とか市役所に聞いて、とか手で計算できてるならシステムから出さなくていいじゃん、などと言われてしまいます
本当に困ってます…

56:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/16 16:35:21.61 vqA8CABP.net
>>55
辞めた方がいいと思います

57:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/16 18:18:12.57 JQGNQ2nG.net
さらに上の上司には言えない感じ?

58:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 07:46:31.09 XdlWMU9v.net
私も上司のひとつ上の人に言いに行くのがいいと思う。
上司も人に教える時間ないぐらい忙しいの? 他のメンバーはどうしてるの?

残業代はきっちりもらってね。

59:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 09:51:35.83 QvUuG4oT.net
給与計算の仕事を後回しにして
上司がロックを外さないと間に合わないように仕向ける
間に合わなくてもそれはあなたを管理する上司の責任

60:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 10:47:51.03 0UtKb5AV.net
定時制に通いたいんだけどどうすればいいかわからない
高校に電話すれば早いんだろうけど会話文が全く思いつかない
「もしもし、こんにちは、定時制に入学を考えているものですがどうすればいいですか?」
これでいいのかな
さすがに礼儀が無さすぎかな
名乗り方とかも全くわからん…
22歳なんだけど親にかけてもらうのはまずいよね

61:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 10:55:33.49 Wddti8wA.net
>>60
メールしたら?
でもそんなのなんでもいいよ、お客さんなら大歓迎のはず

62:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 11:10:52.72 4e+8H0+m.net
>>60
ホームページから資料請求するとか

63:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 11:31:04.28 8wYFl1Ui.net
>>60
今ちょこっと調べて見たけどどこも問い合わせは電話だね
「お忙しいところ失礼します。定時制への入学を考えているので手続きについて教えていただけますでしょうか?」
手続き方法を聞くだけだから名乗る必要はないよ

64:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 14:17:15.34 0UtKb5AV.net
メールや資料請求は無いみたい
徒歩3分くらいだし直接聞きに行っちゃおうかと思ったけど、頑張って電話してみるよ
ありがとう

65:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/17 16:22:42.25 5O4rqDOc.net
55です
もう1つ上の上司は県内全ての事務処理の代表になります。
細かいシステムはわからないため、大変なら周りの人に手伝ってもらいなさい、それを渋りそうな人だから注意しとくよ、という感じです
良い人で話は聞いてくれます
もっと具体的に言うべきですか?
けど地道な計算やコツコツ資料を調べることがいやだから楽しようとしてると思われたりしないかな…

66:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 18:59:40.62 dA0zSkzQ.net
ほぼ付き合いがない人の結婚祝いの集金を断るか悩んでる
大学時代のサークルの先輩2人がほぼ同時に結婚することになって
リーダーだった先輩からみんなで2人にお祝いを送ろうってLINEがきた
基本的にはサークルメンバーみんな卒業してから疎遠でたまにグループLINEが動くくらい
1人は当時割と仲よかったからいいんだけどもう1人が
本当に相性悪くて思い出すだけでもイライラするような先輩、当時から全然話したことはない
2人分として1人1万円集金されるんだけど金欠だから辛い
もう割り切って1万円払うか、どうにか仲よかった先輩の分5000円だけ払うかいっそ断ってしまうか悩んでる
どうですか?ってお伺いじゃなく1人1万円なんでよろしく!って既に決定事項な感じで連絡きて
断るにしても何て言えばいいのか
サークルに同級生いなかったから相談することもできない…
お祝いのお金だからって付き合うべきですか?
断ってもいいんでしょうか

67:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 19:11:07.74 7unDiU0q.net
そこまで親しくないならすみませんけど金欠なんでお断りしますってきっぱり言うのはダメかな
もう付き合い全く無くなるかもしれんけど文読んだ感じだとそれでも困らなそうだし

68:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 19:12:56.08 BHWVHQOm.net
>>66
今後、サークルと一切関わらなくてもいい、くらいな気持ちがあるなら5000円or断る
その覚悟がないなら10000円出す

69:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 19:13:02.30 7unDiU0q.net
特に付き合いも無かったんですよ~とそういう事にしちゃって畳み掛ける

70:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 19:20:53.51 5NShCHNo.net
>>66
ほとんど付き合いない人のは断っていいんだよ
嘘も方便「お祝い事が重なって都合つけられない」でいい
断っても食い下がってきたらおかしいので無視

71:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 19:21:57.09 rYWv3b5k.net
入れるべき言葉を入れてなかった
身内のお祝い事が重なって~ってことで

72:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 20:07:21.35 dA0zSkzQ.net
たくさんアドバイスありがとうございます
今後サークルメンバーと直接会う機会もないし
2人分身内のお祝い事が重なったのでとお断りします
お祝い事が重なったならあまりネガティヴにならないし自分では思いつかなかったので助かりました

73:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/18 23:10:16.24 UOVb8yIz.net
若干相貌失認を患っており、ものすごくインパクトのある人以外の顔が覚えられません
ドラマや映画でも役と顔が一致せず話がわからなくなるときがあります
社会人になってからでは遅いと思うので、今のうちに少しでも何とかしておきたいのですが、顔を覚えるのに良い方法はありませんか?
どこかの顔のパーツに注目するなど些細なことでも良いのでアドバイスをください
よろしくお願いします

74:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/19 22:17:25.70 EMTHWxyc.net
本人の前で本人の悪口を言うのって普通なのかな
職場に私のこと嫌いな人がいてそれは重々承知しているんだけど
他の人に私の悪口言っていて私はどうぞどうぞって思っているんだけど聞かされる方が嫌だって私に言ってきた(私に言われてもw)
でも私達は少数派相手は多数派だからそれが当然なのかなと思い悩んでいる

75:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/19 23:41:21.42 9clCERmh.net
普通かどうかはとにかく、正しいとは思わないけど?
でも相手にとっては普通なんだろうし、それをあなたが悩んでもなあ

76:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/20 01:08:15.60 9H3Iih1H.net
悪口の内容によるわ
批判的な内容=悪口ってわけでもないしね
相手は多数派の意味が分からないんだけどあなたの悪口を言う人が複数いるってこと?
悪口言う人の味方が複数いるってこと?

77:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/20 19:51:44.40 rt5EgLZx.net
私は父に暴言暴力をされていました。母に離婚してと頼みましたが「離婚したら生活できない」と言われました。父は数年前に他界しましたが母といるとイライラします。家を出た方がいいでしょうか

78:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/20 20:53:14.21 1EUUZoEy.net
>>77
一年くらい前から色んなとこにコピペされてるけどなんで?

79:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/23 21:13:33.60 +Lgs9rVd.net
年も取って未来に希望も持てず
最近はなんだか悪いニュースとか人の不幸話を聞くことに安堵してしまう自分がいて嫌になる。
喪で性格も悪いだなんて生きてる意味なんてあるんだろうか。
一時的なものならいいんだけど
皆さんもこういった気分になることってあります?

80:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/23 21:31:35.42 wUXZRVbH.net
解決したいんじゃなくて、聞きたいだけなら
アンケかもね
不幸話に安堵はないかなあ・・・
でも、気持ちはわかるし、無意識にやってるかも

81:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/23 23:47:10.70 BKxCYDKG.net
婚活で2ヶ月前に連絡先交換した人で、遠かったので音信不通にしたけど、
いい人そうだったのでやっぱりまた会ってみたくなったけど連絡するのってどう思う?

82:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/23 23:56:24.53 1hsitWAI.net
>>81
2ヶ月ならありでしょ

83:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/24 17:44:51.01 ec8Bz7lD.net
>>79
心の中でひっそり思うことがあるってだけでしょ?別に珍しくないよ。
2chをはじめネットやテレビで悪い事がたくさんあれば嬉しいし楽しいもんだよ。
非情とか言われるだろうけどそんなの関係なく漠然と存在する感情なのよね。
むしろ良いニュースより悪いニュースがたくさんあるからこそ世の中が回るんだよ。
大体マスメディアなんて悪いニュースがなくなったら存在価値ないしね。
意識してるかしてないかの違いだけで誰にでもあるし苛まれる必要はない。
複数が集まって談笑してたらまた話は違ってくるだろうけどね。

84:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/24 17:45:51.34 ec8Bz7lD.net
これからの日本は、事故暴力殺人天災政府の愚策等でどんどん滅茶苦茶になればいいと思うよ。
通り魔に無関係の人間が殺され、新幹線は脱線し、地震で家が崩壊して飛行機はデパートに墜落する。
金持ちが貧乏になり、幸せの絶頂だった人間が一気に不幸になり国のあらゆる制度が破綻していく。
しかもそれら全ては自分に関係なく起こり、それらの顛末を遠くから眺め、
自分はのんびり悠々自適な生活を送っているのが最高。
良いニュースで嬉しいと思うことはあるしそれで心も癒される。
でも上記の事を考える悪魔のような自分も確かにどこかに存在してる
人間って不思議な生き物だね。

85:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/24 22:13:16.10 AQJ9Ai4t.net
相談させてください。
職場でいじられています。3ヶ月目です。主ないじりは集団で話す時私にきつく当たる。それをみんなが笑う、といった内容です。
仕事をやめろーと笑われたり、空気読んで!と言われたりします。みんな私と話すとイライラします。仕事ができないので当然かもしれません。
皆さん個人で話すと優しいです。ただ集団になるといじりがきつくなります。
とても人間関係がいい職場だと紹介されて勤めました。そんな職場でうまくいかない自分が情けないです。
最近は家に帰ると涙が出ます。
社会人の皆さんに聞きたいんですが、いじられることは軽く受け流していますか?
どうやって受け流したらいいんでしょうか。
前の職場でいじられることはありませんでした。こんな風にいじられるのが初めてで戸惑いを覚えています。

86:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/24 22:56:13.56 mg2yIYU9.net
辞めたら良い
んでワシの妻になりワシが飽きるまで就職や!
今は無職やが期間工でバリバリ稼ぐさかいにやでほんま!
アッチは満足させるぜよwww

87:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/25 01:36:34.68 IMg3yy2l.net
>>85
昔の職場で私も同じようなことがあった
私が正しくてもひたすらバカにされる(凍傷と低温やけどの違いとか→低温やけどは温かいものに触れ続けると火傷する、冷気が噴射され続けて、それに当たり続けてできたものは凍傷、が正しいのに、みんなで違う違う言われた)とか、
如何せんという言葉を言った時になぜかバカにされるとか、
会社で認められている会社で作った商品を使っているのになぜかバカにされ、使うことを禁止されたとか、
職場の人(男)と食事に行ったらそいつが下心アリアリで、断ったら仕事でも当たって来るようになったのを誰も止めてくれなかった、どころかそれに乗ってた(正真正銘喪女)とか
などなどなどなど
もう10年くらい経つけどはっきり覚えてる
そして、黙っててくれた人もいたけど、多くの人はそれに乗っかってた
上司の彼女が私より評価されていなかったのが気に入らなかったことも一因だった(男って公私混同が激しい、一般的にはそういうことは女の方がアレコレ言われるけど、男の方が全然ダメ)
結論は、私は辞めました
私もボロボロで、職場では笑ってたけど、毎日風呂場で泣いてた
バカな人たちがしょうもないこと言ってるけど、自分は自分、と思うことが大切だと思うけど、それももうできなくなってた
受け流すとすれば愛想笑いかな
渇いた感じでへーははは。みたいな
上司が信頼できて、きちんと対応してくれる人であれば相談してみてもいいと思う
もしくは、パワハラ(とは違うけど)相談窓口とかないかな?
私は朝5時から夜1時までの勤務があったり、奴隷のような職場だったから辞めたことに後悔はないけど、もし、給料や、雇用体系、休み、その他気に入っているのなら辞めるのは避けた方がいいと思う

88:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/25 01:49:39.83 fVxJUCSp.net
>>85
文章読んでる限り、それはいじりというか、いじめ…のように感じるんだけど…
>>85さんには、その人たちと仲良くしたい気持ちはあるのかい?
あるなら、話しても良さそうな女性の先輩に2人きりのときに相談してみたらどうだろう。今の状況が辛いってことと、自分のどこを直したらいいか、とか。
無いなら、考えうる限りの仕返しをして辞めてやれ
あなたには怒る権利がある

89:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/25 02:36:26.01 C2fGDeAr.net
>>85
私は新入社員の頃、初配属の部署で異動するまで同じ部署の10人のうち8人の社員にひたすら無視されてた
朝普通におはようございます、って挨拶しても透明人間のように完全無視
旅行に行った人がお土産を私の分を除いた人数分だけ買ってきて配ってみんなで私の反応見たりと今思えば完全にいじめだけど、当時は仕事できない自分が悪いと思い込んでいた
そのうちに他の支店の人たちがなんとなく気付いてくれて、他県に異動になって助かった
あなたの職場が異動が可能なら人事の人に強く異動を希望するべきだと思う
でもその部署から動けないなら、残念ながら職場環境やいじめ体質が変わることはないと思う
体壊したりメンタルやられる前に転職すべきだよ

90:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 00:50:23.75 tBoCPX6K.net
>>14でお世話になった同人をやってる喪女ですご助言通り角が立たないよう暮らしてたら同志のAさんとオフ会出来るチャンスが回ってきました
彼女は人気の作家さんだったし孤立ぎみの私にはとてもありがたいものでした
しかしすぐにAさんと仲が良かったBさんからSkypeを誘われ
「彼女は裏垢で貴方の悪口を言ってるから近づかない方がいいオフも理由をつけて断った方がいいよ」「私は今Aの取り巻きにいじめられている」「Aは危険だ」という内容をSkypeで8時間ぐらいされました
私はBさんの方が若干怖く感じましたがAさんの話してたことを聞く限りかなり私はAさんにヲチられて孤立気味なことも知ってたようです作品は好きだと言ってくれてるようですがその他の事には裏垢でかなり悪口を言われてたらしいです
1、私はAさんと仲良くしても大丈夫なのでしょうか?
2、口止めされましたが
AさんにBさんが貴方をヘイトするSkypeをしてきたという事は伝えちゃダメでしょうか?

91:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 10:43:32.99 aRh9COr+.net
>>90
スカイプの内容が記録に残ってないならBさんがってのはAに言わないほうがいいよ
本当に8時間だとしたら普通に身の危険を感じるくらい怖い

92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 13:25:04.35 x7bcsrgb.net
>>90
同人てそんなにめんどくさい人しかいないもんなの?ちなみに何歳?
自分で自分が付き合う人を決められないなら孤立しなよ

93:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 15:28:03.31 tBoCPX6K.net
>>91
TwitterのDMには「Aさんに悪口言われないようにしてください」と等の言葉が残ってます確かに証拠なきゃ私が悪者ですものね言うのはやめておきます
作業イプと言ってお絵描きしながらしゃべるので同人作家は8時間Skypeざらです時々ジャンルの話はしましたがまた戻ってAは避けた方がいいという内容を何度も繰り返されました

94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 15:41:00.04 tBoCPX6K.net
>>92
自分はアラフィAさんはアラフォBさんはアラサーです三人とも企業アンソロや商業等経験ありますいい大人がみっともなくてすいません

95:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 16:07:56.34 TNyJf0te.net
追い出したいとかではないんだけど、同人板で相談した方がいいアドバイスもらえるんじゃないかな
八時間通話が普通とかの常識私はわからなかったし

96:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 18:55:46.30 tBoCPX6K.net
>>95
同人板の場合は結果を報告するだけのスレッドしかないので相談があるこちらを活用させてもらってます
同人に詳しい方
女同士の仲違いで板挟みになった場合の対処をご存知の方居ましたら幸いです

97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 19:09:13.20 7rBiXjCJ.net
同人は普通の女友達関係よりやっかいなの多いよね
八方美人が通用しないようならAかBどっちとつき合っていたいかで選ぶしかないんじゃないかな
伺った見方をするとBがやっかんであなたに嘘ついてるとかもあり得なくはないし自分の受けた印象だけを信じた方が幸せだと思う

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 20:15:34.85 hGGTzQgx.net
>>90
1.Aさんとオフで会って、Aさんから取り巻きとBさんについての話を探るのが無難そう。
Bさんには「とりあえず約束しちゃったからAさんとは会うけど気をつけて行ってくる、色々教えてくれてありがとう」的スタンスで接する
2.絶対に伝えるべきではない。あなたの告げ口を口実に、AさんとBさんが結託してあなたを排斥する可能性がある
経験則の喪の勘で申し訳ないんだけど、こういうケースの場合、どっちかが確実に正義で悪でって場合はごく稀で、
大体どっちもどっちじゃんとしか言いようがない上にどうでもいいことでいがみ合ってる事が多い
どちらにも肩入れせず、「大変そうだねー」って他人事みたいな姿勢見せつつ「あ、暇なら今度遊ぼう」って感じが一番大人な対応
この姿勢で裏切り者扱いする人がいたら相当幼稚な人だから、むしろこちらから切った方がいい
私も美容院選びで相談したいことがあるんだけど、美容院通いスレ行った方がいいかな
あそこは既に行く美容院決まってる人が多くて相談し辛い…ここで相談したい

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 20:50:21.66 oCivcbdq.net
どうぞどうぞ

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 21:10:36.19 JTM2WaCi.net
>>83-84
ホンマこれ
これが真理
これが全て

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 21:27:53.80 hGGTzQgx.net
99さんありがとうございます、お言葉に甘えて…
美容院難民で長くお付き合いできる所を探しているのですが、Aの美容院かBの美容院かどちらの予約を取るかで迷っています
職場柄「染める巻く」は難しいのでカットと持ちを最重視してます、ミディアムヘア希望です
A…そこそこ安い(カット3500)、近い、好みの髪型のヘアカタログが多い/担当がチャラい、似合わせは微妙、口コミが微妙(不衛生を何度か指摘されてる)
B…似合わせが上手い、担当が落ち着いた女性、口コミや返信が好感高い/値段が高い(カット7020)、遠い(交通費往復1000円位)、好みの髪型のヘアカタログが少ない
補足ですが、Bは縮毛技術をウリにしていて、恐らくそちらも勧められると思います
が、Bの場合予算の関係上、3ヶ月に1回のカットが限界です。カットだけだと気まずくなりそうだなという懸念もあります
Aはトリートメントも安価なため、カット時々トリートメントという感じで通うことが可能です
気持ちだけなら断然Bだけど、現実的に考えるとAかな…って所で揺れ動いてます
結局どちらも一長一短で選べないだけなので、それっぽい理由で思いっきり背中を押して頂けるととても有難いです

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 21:47:57.90 /0I2BzQB.net
過干渉な母は、休日出かけようとするとついて来たがります。会社の人と遊ぶと言うと、どこに行って何を食べたか聞きます。電車で帰ると言ったのに解散時間を見計らって迎えに来ました。重たいです。解決策を教えて下さい

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 22:21:08.08 oCivcbdq.net
>>101
気持ちがBならB行った方がいいと思うな
そのどっちかなら自分もBだな
チャラいのも不衛生なのも嫌だし安いと言ってもお金出すのに不快な思いしたくない
巻くのや色で誤魔化せないのだし上手いほうが形も長持ちするはず

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/26 22:56:04.69 AvC1bho6.net
>>98
ありがとうございます自分は学生時代あまり人とつるんで来なかったので非常に参考に成りました
打ち明けてたらそんなことになるんですねとても怖いですがオフ会乗りきろうと思います
美容院でスタイルがバッチリ決まるようお祈りしております

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/27 06:09:22.52 obNRTxtr.net
>>102
家を出て物理的な距離を置く
基本的に自分以外の人間を変える事はできないよ

106:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/27 12:37:57.02 +EzQXYxY.net
>>102
>>105これに尽きる
距離とった方が結果的に仲良くなれるかも

107:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/27 13:40:01.97 MkUwrwPw.net
>>102
私の親も超過干渉だったけど、家出て一人暮らしするしか解決策ないよ
私は信用金庫勤務なんだけど配属先の支店が実家から徒歩圏内だったから、仕事中に母がお客さん装って何度も遊びに来たりして、監視状態からノイローゼ気味になった
あと家に届く私宛の郵便物やネットで買ったものはすべて開封されてチェックされてた
いきなり一人暮らしは金銭的に難しいと思うから、まずはアパマンとかの家具付きマンスリーマンションに住んで親と距離置いてみたら?
とりあえずアパマンやエイブルの賃貸相談所に相談に行くところから始めるといいよ
土日もやってるし、相談員の人も(仕事だから表向き)親身になって相談乗ってくれる

108:102@\(^o^)/
17/09/27 18:02:46.10 Pw3QtCxc.net
ありがとうございました。
1人暮らし考えてみます

109:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/27 20:01:29.67 iU5VFmWX.net
>>101
自分ならそのどちらもないかな
絶対どっちか行かなきゃいけないならどっちも行ってみてから判断する

110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/27 23:21:47.40 UE5MQyqY.net
相談にのってください。
幼馴染のAとBと、来月の22日に三人で集まる約束をしています。
三人の誕生月なので、軽くお祝いでもしようと今月くらいから約束をしていました。
だけどAが、最近知り合った共通の知り合いCを交えて四人で遊ぶ約束をその22日にしたいと言い出しました。
正直私はそのCが苦手というのもあるのですが、久しぶりに三人きりで集まれるというのに、
AもBも乗り気な様子を見てしまって、楽しみにプレゼントなどを準備していた自分がバカらしくなってしまいました。
Cは遠方に住んでる上、学生なので会うとしたらCの地元に行って会う形になります。
絶対にその日に誕生日を祝いたいという訳ではなく、先約のこっちが何故Cの都合に合わせなくてはならないんだと思ってしまいます。
多分、私がイヤだと言えば計画は流れるかもしれませんが、気まずい雰囲気になるのも避けたいです。
予定が入ったと嘘をついて断ってもいいものでしょうか?
それとも、その日に四人で遊ぶのを嫌だと思っていることを話すべきでしょうか?

111:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/28 08:33:41.57 38OqxgVQ.net
>>110
私だったら断ってしまうかな
そしてLINEで誕生祝いを送って後日プレゼントを渡せばいいよ

112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/28 10:03:15.83 X6cmdAC/.net
>>110
私も適当な事言って断る
特にCが苦手とかは言わない

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/28 11:06:25.57 +baN78cJ.net
私なら誕生会は3人でしたいと言う
それで別の日に3人での会をセッティングする方向にいかなければその日の集まりも断る

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/28 19:23:41.35 4oZGU7/D.net
>>110
私も>>111>>112に賛成
Cが苦手とずばり言ってしまうと変な空気になると思う

115:110@\(^o^)/
17/09/28 22:03:08.55 YJFsQ6sz.net
ありがとうございました。
断る方向で行ってみます。

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/29 17:48:30.28 PT+5tGb9.net
父親に関係を迫られる夢を見ました
私は昔から父が嫌いで夫婦・家族仲は共に悪いです
父に殺される(または逆に殺す)夢や、大好きな弟が父に殺されたり自殺せざるを得ない状況に追い込まれる夢など
嫌な夢は比較的よく見ますが、こういった内容の夢は初めてで非常に夢見が悪く朝は飛び起きました
夢占いに詳しい方がいたらこの内容がどんなことを意味・暗示しているのか教えてください

117:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/29 19:04:21.05 eyHxNkuH.net
>>116
そのままググれば解釈が出てくるよ

118:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/29 22:52:08.19 PT+5tGb9.net
わかりました
検索してみます

119:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/30 20:48:07.68 zFOCBB5Z.net
誘導されたのでこっちに書き込みます
仕事で辞めるか続けるか、どのくらい働いて判断しますか?
自分の能力ではベテランの人の仕事を全てこなすのは無理だと思ってる
でもそのベテランの人が病気で退職考えてると言っていたので、その人が辞めることになったらその仕事全部自分でやらないといけなくなる
向いてないのはすごく感じてるけど、初めて正社員になれたからな…でもずっと続けていくのは厳しいと思ってる
あと帰ってきたらご飯食べて部屋行ったら寝てしまって、風呂遅くに入る→きちんと寝れない、が続いて金曜から土曜にかけて10時間とか寝てしまう
平日きちんと寝たいけど、どうしても疲れて風呂入る前に寝ちゃってるんだけど、良い改善策あれば教えてほしいです

120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/09/30 23:58:31.10 mFeDXtv4.net
>>119
判りすぎて辛い…自分はやめる予定です

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/10/01 09:35:57.73 ffiiiYYX.net
ネットで同じマイナー漫画繋がりで繋がった人が(恐らく)漫画に飽きてしまい、自分との交流がある場所に全くこなくなってしまいました
現在は違う場所で、違う漫画好きな人達と交流しているみたいです
本人しか見えない個人用メッセージで来てないけど生きてる?という内容の文章を送りましたが無視されています
その人とやりたい事、なかなかうまく話せなかった事など後悔している事がたくさんあり、2ヶ月近く経ちましたが割りきれません
かなり向こうから接してくれた事もあり、無視された事もショックです
もう相手の移動先や、今まで交流してた場所も見てないのに今朝も夢に出て起きてしまいました
漫画もマイナーであり、本当に人がおらず友達を沢山作るというのも無理です
どうしたら悩まずに済むのでしょうか

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/10/01 12:47:11.98 fKmKk7EJ.net
>>121
そこまで悩む程の事とも思えないけど…
一般論だけども・・・
・そのマイナー漫画以外のことで生活を充実させる
・こんなことがあったんだから、落ち込んで当然だよ、
って思って落ち込む自分を受け入れる
・今は辛くても、3年か4年も経ったら絶対気にならなくなってるはず、
と、未来に視点をおいて生活する
とか

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/10/01 14:17:57.39 ffiiiYYX.net
>>122
ありがとうございます。
やり残した事がたくさんある事と、オフで会った仲で私は友達だと思っていたのですがこの先もう二度と話す事がないのがショックです
流石に3,4年経てば思い出になるので長い目で見る事にします……

124:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/10/01 15:08:19.13 rNhajUak.net
>>119
文脈からすると辞める方向でいるようだから私はそっち寄りで答えるね…
雇用保険の加入が1年以上で受給できるようなので、最低1年は働いて、それ以上無理そうなら辞めるかな
次の就活するとき履歴書に書くの考えてもね…
あと、受給までの待機期間が3ヶ月なので、可能ならばその間の国民年金(約1万6千円)と国民健康保険(世帯収入による)などの必要なお金を貯金して辞めるかな…
お風呂に関しては気持ち分かる…疲れてると入るのめんどいよね
もう開き直って夜はそのまま寝ちゃって、朝入るのはどう?
じゃなきゃもう入らない
サボリーノってシリーズ知ってる?
お風呂めんどいときのボディシートや、朝洗顔めんどいときのスキンケアシートとかある
あとラッシュとかから髪洗えないときのケア用品とか出てる
あまり無理せずにね~

125:彼氏いない歴774年
17/10/02 21:37:22.78 gwYXRU2S.net
>>119
帰ったら風呂直行
朝昼しっかり食べて夜はお風呂の後置き換えとか簡単に食べられるものにする

126:彼氏いない歴774年
17/10/02 21:45:00.09 yxyBcYrg.net
>>119
うーん、転職期限が35歳までっていうんで、119さんの年齢にもよるけど
そういうの無視して考えるなら私なら3年半くらいかなあ・・・
ベテランの仕事が新人ができないのなんか当たり前
3日3ヶ月3年で辞めたい周期が来るっていうよね
よっぽどの職場でもそれを越すまでは頑張ると思う
週に一回10時間寝たらOKならそれでもいいと思うけど
ひとり暮らしじゃないっぽいし、うっかり寝ちゃってたら親に起こしてもらったら?
まだ転職してすぐでしょ?気が張ってて疲れてんだよ
そのうち自然に改善するよ

127:彼氏いない歴774年
17/10/03 23:31:25.86 fwRRUK8i.net
友人の誕生日プレゼントについてご相談です。スレチでしたら申し訳ありません…
愚痴が入ってしまうこと、ご容赦ください。
近々大学の友人が誕生日を迎えるため、誕生日プレゼントを探しています。
この友人がどうにも人の贈り物にケチを付けがちというか、いらないものや微妙なものに関しては贈った本人の目の前でも「使わないんだけど」などと言ってしまうような人でして…
一例ですが、以前少しお高めのハンドクリームを贈った際に開けるや否やいらないと言われました。
既に自分が使っているハンドクリームがまだまだ残っていて変えもあるため、ハンドクリームは欲しくなかったとのことです。
理由としては分かるのですが、贈った本人の前で言うのは配慮に欠けすぎだろうと。
ほかの人に貰った物の愚痴を聞かされることもあります。
渡さないという選択肢もあるのですが、今年の私の誕生日が既に過ぎており、その際に贈り物を渡されているため、贈らないとちょっと面倒なことになりそうです…
前置きが長くなりましたが、何を贈るのが無難というか、ベストでしょうか。
予算としては5000円程度です。
友人は「高いから中々買えないけれど、ブランド力は重視したい」といったところがあるため、今のところ有名ブランドの口紅あたりが無難?と考えています。既に持っているものと被ったらアウトですが…
皆さんのアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

128:彼氏いない歴774年
17/10/03 23:44:23.34 IQkx+gim.net
>>127
欲しいものをあげたいから、とか何とか言って予算伝えて相手に欲しい物を決めてもらう

129:彼氏いない歴774年
17/10/04 00:00:27.22 0z9aJ8zp.net
>>127
>>128さんに同意
もしくは商品券かAmazonギフトにして
「要らないと言われて傷付きたくないから」
と言ってみる
そして来年の誕生日に何かもらったら
「要らないんだけど」と突き返す
人間には確かに欠点も長所もあるけれど
「一事が万事」って言葉もある
この先結婚祝い出産祝いと真喪には出ていくばかりの
付き合いの度にそんな気苦労をさせられる
心ない人間と人生を共にするのは時間の無駄だよ

130:彼氏いない歴774年
17/10/04 07:08:50.05 Y3sadaYT.net
>>127
口紅は選択肢が広すぎて難しいと思う
ブランド・色味・艶感等々好みが分かれるし
私だったら一緒に買い物に行って予算内で選んでもらうか
相手が行きたい飲食店で食事をご馳走する

131:彼氏いない歴774年
17/10/04 11:19:56.30 ORbYVyJR.net
いっそ自分の欲しいもの買ってしまうのは?
気に入られたらOKだし突っ返されてもそれはそれでOK

132:彼氏いない歴774年
17/10/04 14:27:58.32 ksjjequi.net
>>131
むしろ突っ返して欲しくなるなw

133:彼氏いない歴774年
17/10/04 22:32:36.00 UrzCuqS5.net
>>131
斬新な考えw

134:彼氏いない歴774年
17/10/05 07:53:56.21 rd758PUF0.net
>>131
天才

135:彼氏いない歴774年
17/10/05 09:56:09.46 1LK4+Pq8.net
突っ返された後ってまたあげる必要はないんだよね?
自分はもらって相手はもらってないことになるけどそれは相手の意思だし

136:127
17/10/05 23:00:59.50 U/y5RFzM.net
皆さんご意見ありがとうございました!
書き方が悪く誤解を招いてしまったのですが、彼女は「いらない、使わない」と言いながらプレゼントはちゃっかり貰っていくんです…
私は基本、自分で使わない場合は最悪他の人に譲れるもの、を基準にプレゼントを選んでいるのですが彼女は特にそういったことをしないらしく、
先日、一年以上前にあげたハンドクリームを試しに開けてみたらしく「めっちゃいい匂いした^^」と調子のいいことを述べていました。
渡した際には目の前でいらないと言い、その後誰に譲るでもなく一年以上放置で、さらにはいい匂いした~などと言ってくるのは無神経にも程があるなぁと思うのですが…
今年で大学卒業なので、おそらく彼女に何かを贈るのはこれが最後となります。
>>129さんがおっしゃっていましたが、彼女のような人と関わるのは時間の無駄ですので、今後は関わり方を考えていこうと思います。

137:127
17/10/05 23:08:12.36 U/y5RFzM.net
書き忘れてしまったのですが、結局彼女にあげるものはみなさんのアドバイス通り一緒に出かけてその場で選ばせることにします。
正直なところ一緒に出かけることにも若干の抵抗がありますため他の方法をとる可能性もありますが、どちらにせよ彼女に希望を聞く形で行きたいと思います。
ちなみに口紅の他の候補はiTunesカードだったのですが、あまりにも色気ないなぁ…と思い書き込みに至った次第です。
連レス失礼いたしました。

138:彼氏いない歴774年
17/10/13 19:54:23.09 VupA3RjA.net
会社の仲良い人同士で時々遊ぶんですが、必ず小さいお子さんを連れてくる人がいます。すごく煩いので疲れます。次からは行かないようにしようと思うんですが理由を正直に話して大丈夫でしょうか?

139:彼氏いない歴774年
17/10/14 10:49:19.53 gf37pSQv.net
>>138
正直に言うと喪女のやっかみに思われるよ…
子どもを連れていけないようなとこで会ったりはできないかな?

140:彼氏いない歴774年
17/10/14 17:54:26.92 CgfS86aj.net
>>138
子供のことは間違っても言わない方がいい
嘘も方便だよ
普通に合う予定の日は都合悪くてーでいいよ

141:138
17/10/14 18:42:46.88 UZ8xlb9j.net
お二方、ありがとうございました

142:彼氏いない歴774年
17/10/15 20:24:24.72 i9qqm/dD.net
全くと言っていいほど、習慣づけというものができない
料理も、運動も、勉強も…なにひとつとして続けられない。努力できない
とにかくめんどくさい。でもやらなければと言う焦りはあるのでしんどい
みんなどうやって努力してるの?

143:彼氏いない歴774年
17/10/15 22:06:03.86 a5hEzBeg.net
>>142
月並みな意見になるけど強制力を作ると努力が続くと思う。
例えばダイエットなら周りに言いふらし、痩せられたら
友達に焼肉奢るとか言えば協力してくれるだろうしいいかも
そこまで行かなくても具体的な目標
(一ヶ月で2キロ、1日1300カロリーにして週2で運動して、とか)決めるとか

悩み
土日が暇すぎるので副業したいです。
キャバとかそういうのではなく
ファミレスやらコンビニのような普通の学生がするような。
新卒でまだ若造だから世間がわかってないのですが、
手渡しでもバレたりするのでしょうか?
そしてバレたらすぐクビになったりするのでしょうか?

144:彼氏いない歴774年
17/10/15 22:36:50.24 /LUIyhZA.net
>>143
住民税を自分で納付しないと会社にバレる蓋然性大

145:彼氏いない歴774年
17/10/15 22:40:15.46 SUsO20o9.net
>>143
普通のバイトはマイナンバーでバレる
うちの職場だと短期でもバイト代一日一万こえるとマイナンバーもらわないといけないので
試験監督とか日雇いの安めのバイトなら多分バレない
副業禁止の会社じゃなければ何しようとオーケーだろうけど

146:彼氏いない歴774年
17/10/15 22:41:06.37 SLYwdPEf.net
>>143
副業禁止ならリスク犯さず趣味の習い事でもしたほうが・・・

147:彼氏いない歴774年
17/10/15 22:41:24.03 RhLtP9/C.net
>>143
今社会人1年目、会社は副業禁止ってことだよね?
水商売以外で給料手渡しの仕事って何?
私の職場で30代女性が給料手渡しのスナックで副業してたんだけど、税金関係で本社の人事にバレてた
クビにはならなかったけど左遷されたうえに社内の信頼失いまくり
あと接客業とか他の社員に見られてチクられるリスクがめちゃめちゃ高いと思う
ちなみに私は大学の同級生で公務員の人が日雇いの副業していることを一般人装って市町村に匿名でチクったことがある
速攻で懲戒免職になってた

148:彼氏いない歴774年
17/10/15 23:01:28.56 /LUIyhZA.net
>>145
マイナンバーでバレるのは税務署だけのはず
本業の会社にバレるのは住民税で、住民税の額が他の社員より多いからだと思うよ

149:彼氏いない歴774年
17/10/15 23:13:00.76 U8TTtmry.net
URLリンク(www.google.co.jp)
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分
全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。
出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってください URLリンク(goo.gl)
※18歳未満禁止

150:彼氏いない歴774年
17/10/16 01:06:55.88 5E3ZuI8L.net
今までずっと実家暮らしで、この度家を出て友達とルームシェアすることが決まったんだけど、炊飯器のことで悩んでる
雑穀米とかが食べたいから家族用の炊飯器とは別に、自分用の小さい炊飯器を去年母に買ってもらった
1万もしないような3合炊きのやつだけど、結局1、2回しか使ってないからほぼ新品に近い
ルームシェアする友達がもう炊飯器持ってて、自分の炊飯器が不要になるから、来月結婚する妹に使うならあげようと思って聞いてみたら、「彼氏の友達で1人暮らしする人がいるから、ちょうだい(タダで)」と言われた
妹にあげるならタダでも全然かまわないけど、なにがなんでも処分したいわけでもないし、別に元をとろうとかは思ってない
ただ妹の彼氏の友達という見知らぬ赤の他人にタダであげるのはちょっと抵抗があってモヤモヤしてる
まだあげるかどうかはっきり返事はしてないけど、これは私の心がせまいんだろうか

151:彼氏いない歴774年
17/10/16 01:21:23.35 DnWdcPjx.net
そもそも自分で買ったものでもないのに、タダも何もと思うけど…
親に買ってもらったものなんだから、親に決めてもらったら?

152:彼氏いない歴774年
17/10/16 08:10:33.38 6rchM9R6.net
>>150
妹の彼氏の友達とかいう他人も同然の人なら私はあげないな
置いといたら使うかも知れないしもっと身近な友人にあげるわ
どうしてもって言われたら売る

153:彼氏いない歴774年
17/10/16 08:45:11.11 X90ZpzBD.net
>>147
家電のネットショップでバイトしてた時給料手渡しだったよ
個人商店のレジも手渡しだった
手渡し=夜のお仕事なんてイメージがあるなんて知らんかったわ

154:彼氏いない歴774年
17/10/16 08:51:57.29 OOa+TA3k.net
>>150
ルームシェアするなら予備の炊飯器があった方がよくない?
いろいろ共有使用するの難しいよ

155:彼氏いない歴774年
17/10/16 10:30:58.81 w8J04KFn.net
コンセントの空きがあればだけど
炊飯器が余分にあればケーキとか煮物とかできるしね

156:彼氏いない歴774年
17/10/16 10:44:17.92 l29S0lQt.net
友達が意外と早く結婚とかしてルームシェア終わる可能性もあるよ
壊れたときにも使えるし新品同様ならとっておいたら便利だと思う
妹ならともかく彼氏の友達とか親だって無関係すぎて聞かれても困るでしょ

157:彼氏いない歴774年
17/10/16 12:05:26.78 zlQ41agC.net
ルームシェアじゃなくて彼氏と同棲のネ喪だろどうせ

158:彼氏いない歴774年
17/10/16 18:14:03.59 5E3ZuI8L.net
150です
そうだよね、壊れたときや友達が先に結婚とかで出ていくかもって考えたら手元にあっても困らないよね
炊飯器でケーキとか作るのもやったことないから楽しそう
モヤモヤしながら譲るのもイヤなので、妹には断る方向で話してみます
ありがとう

159:彼氏いない歴774年
17/10/20 20:23:50.22 DEqd8cKC.net
職場の同じ年の独身男性に片思いしています。その人はパートの50歳で既婚、子供も孫もいる綺麗な女性と仲が良くて不倫?の噂もあります。諦めた方がいいですか?別の板にも書きましたが回答殆どありませんでした

160:彼氏いない歴774年
17/10/21 00:43:54.04 rzjQV/KE.net
絶対に諦めた方がいいです

161:彼氏いない歴774年
17/10/21 01:20:09.16 OpsW3kRB.net
>>159
冷たいようだけど、諦めたほうがいいですか?っていう質問がバカ
相手自身や、相手の家族、あるいは他の誰かを傷つけることを自分が許せるならご自由にどうぞ

162:彼氏いない歴774年
17/10/21 04:44:31.99 3QYBiCmc.net
相手は独身です

163:彼氏いない歴774年
17/10/21 06:02:43.25 XBV/Fz/+.net
>>161
人のレスよく読んでないバカチュプの典型みたいな文章やめろ

164:彼氏いない歴774年
17/10/21 08:05:28.54 EiHPVSFu.net
読点の場所おかしいから既婚なのは好きな人に見えるわ
独身相手なら勝手にどうぞとしか言えない

165:彼氏いない歴774年
17/10/21 10:31:05.56 VS7F2o49.net
職場で同い年の独身男性って書いてあるし独身男性なんでしょ
ただ不倫してるというよくない噂を聞くから真面目な交際をしたいなら諦めた方がいいのかな?と悩んでるって話では
割り切った付き合いでいいなら特攻してみてもいいと思うけど正直喪女にはハードル高いのではと思う

166:彼氏いない歴774年
17/10/21 14:04:00.10 26cQVbl7.net
マルチだから相手にしない

167:彼氏いない歴774年
17/10/22 00:18:54.03 TMjIZHV1.net
男性上司との付き合いがしんどい
優しい時と優しくない時の差が激しい
優しいかと思えば、小さい事でチクチク指摘したり、
ダメだと言ってた事を後からやっぱり良いよーって言ったり
いっぱい話しかけてくると思いきや、途端にシカトしたり、、
何もかも信用出来ない
仕事は丁寧に教えてくれるけど、裏あり過ぎなんじゃないかと思って相談出来ないし、
息がつまる
常に笑顔で明るく接してるけど(そうしないと機嫌悪くなる)最近ストレスで寝不足と周りから心配されるほど痩せてしまった…
こういう人ってどういう風に接したらいいんでしょうか…

168:彼氏いない歴774年
17/10/22 01:25:51.02 MyvQDV3I.net
>>167
自分も上司がそんな感じなんだけど、
そういうひとは相手が優しくしてきても軽く流して適当にあしらってるとムキになって態度を変えようと更に優しくしてくる、
そういうところにスリルを感じるマゾ野郎なんだよ。
真剣に聞くのは仕事のことと相手がたまに本音をこぼした時だけ。
相手のペースに乗らないこと。行動パターンを先読みできるようになるとこっちのターン。
参考までに。

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:06:32.85 XV+tyQmG.net
>>167
自己愛かな
自分の機嫌に左右されてる167見て喜んでるかも
そういうのは最初に見抜いて絶対にご機嫌取らず事務的に接するしかないんだけど、その最初がね
察しがいい人はわかるようだけど
途中で見限って態度かえちゃうと今度はいじめてくるし
私はこういう奴は最初で付き合い方失敗したらアウトだと思ってる、とにかく無理しないで

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:11:13.78 eRpiSfP3.net
>>26です
喪女先輩にはお世話になりました
バイトやめる事を伝えて一ヶ月半
今月ついにやめます
でも仕事やめるいったらパートのおばちゃんに「週2でも続けろ」って言われましたガンになって入院する人が出てきてしまったんです二人入ってきますが私は一ヶ月でも続けた方がいいのでしょうか?

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:49:51.32 WBgRTUX6.net
何でパートのおばちゃんの言うこと聞く必要があるの?
大変だから自分が是非手伝いたいとかじゃないならさっさとやめるべき

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:01:20.35 gY8/Axaw.net
法的には何の義務もないのでスパッと辞めていいよ

173:167
17/10/22 16:02:29.19 IrNJ0IUN.net
>>168,169
まとめてのお礼ですみませんが、
ありがとうございます!
何となく上司がどんな人なのか、頭の中で整理出来ました。
振り回されずに頑張って接してみようと思います!

174:彼氏いない歴774年
17/10/23 13:08:58.76 nPSU+8gM.net
>>171
お答えありがとうございます
なるほどそう考えればいいんですか
「私さんは甘えてる」と言われ続けていたので苦しんでましたありがとうございます

175:彼氏いない歴774年
17/10/23 13:10:50.60 nPSU+8gM.net
>>172
お答えありがとうございます
法律上問題問題は無いのですが義理人情がどうしても作動してしまって辛かったです自分のやりたいことを優先してやって来ます
ありがとうございます

176:彼氏いない歴774年
17/10/25 19:16:49.36 B236AHDD.net
今の職場に来て二年目の25歳です
給与が低い(正社員じゃない)こと以外はほぼ不満がないので続けるか悩んでます
こんなに合ってる職場ないんじゃないかってくらいなんですがもういい歳だし、結婚願望はあるけど今まで喪だったから一人で生きて行くことも考えてます
大学二年生の弟と二人暮らしで水道光熱費や家賃は折半していて今は貯金も少しですができています
でも弟が卒業したら多分一人暮らしになると思うので貯金もあまりできなくなるかもしれません
ご意見よろしくお願いします

177:彼氏いない歴774年
17/10/25 19:38:18.78 Q2VqemYL.net
>>176
結婚願望があるならまずは婚活してみたら良いのでは
一歳でも若いうちに

178:彼氏いない歴774年
17/10/25 19:45:48.50 mAPs1R1V.net
会社で仲の良いAさんとお互い誕生日にプレゼントを贈りあっています。でも数人でランチに行く時、Aさんは私を誘ってくれないんです。しかも最初は「行こうね」と言っておきながら••
今年もプレゼントもらいましたが、あげないとまずいですかね?

179:彼氏いない歴774年
17/10/25 23:17:49.41 TsPaymmn.net
>>176
婚活は20代のうちにやっといた方がいいよ
給料は低くても仕事はそのまま続けた方がいいよ
将来どうなるかなんて誰にもわからないんだから、その時考えればいいよ
今は非正規でも正社員への道が開けるかもしれない
私も会社自体に正社員登用制度も前例もなかったけど、勤め続けたらそのうち制度が出来て正社員なれたし
何よりストレスなく働けるのは幸せなことだよ

180:彼氏いない歴774年
17/10/26 00:35:31.16 S5VcWeyb.net
>>178
その数人の中にあなたとはあまりって人がいるんじゃない?
それかそのメンバーでの共通の話題があって、部外者のあなたは呼びたくないとか
複数人でのご飯が羨ましいなら自分から声掛けたらいいよ
Aさんとほかの人誘ってランチ行こうって自分からセッティング
それで拒否されるなら、お祝い辞めるかどうか考えて見たら?

181:彼氏いない歴774年
17/10/26 01:05:51.67 GPzFYIHe.net
>>178
なんかよくわからないなAさんの意図が
ただ貰いっぱなしは借りを作ることになるから最悪仲を精算するつもりでプレゼントだけは送れば?
あとはAさんの出方次第で今後考えればいいんじゃないのかな
離れるときは喧嘩するといじめてきたり面倒だから恨み買わないように慎重にね

182:彼氏いない歴774年
17/10/26 09:39:03.37 vTRlK8Vz.net
>>178
自分は本当に仲良くしたい人とはマンツーマンで付き合いたいかららAさんもそうかもよ。
仲良いからって交友関係をケアしてもらって当たり前と思わず、Aさん個人が好きなら切り離して考えたほうが良い。

183:彼氏いない歴774年
17/10/26 13:19:22.36 Z5pnUdo7.net
>>177
勇気が出ず先延ばししてしまっているのですぐ始めます!
>>179
後出しになるのですが登用制度はあり今と待遇が対して変わらないと聞いている上、異動になる可能性があるのでそれも考え中です
まだ条件に満たないので申請もできませんが
取り敢えず婚活を始めて現状はまだ続けようと思います
相談して良かったです、ありがとうございました!

184:彼氏いない歴774年
17/10/26 16:39:47.24 Ncg2HBM7.net
小学四年生の姪が悪気なく嘘をつく
それも人を傷つけるとかそういう嘘じゃなくてこうだったらいいなという空想を
まるで現実のように話してて区別付いてないんじゃないんかと心配
どなたかこういう症例知っていますか?
姪の母親はあの子はくだらない嘘ばっかりついて…ってあんまり気にしてないんだけど
私的には小学四年生にもなって幼い部分があるからなんかもってるんじゃないか心配してる

185:彼氏いない歴774年
17/10/26 17:26:00.40 AI1XJslq.net
>>184
小学4年はまだまだ幼いからもう少し様子見でいいと思うけど
病気じゃないけど虚言癖というのはあるよ
ただ 「虚言癖 子ども 」でググっても色んな意見がありすぎてどうすればいいのか分からなくなる
個人的には嘘をつかない方が褒められると学習させるのがいいと思うけど
ケースバイケースなんでまずは子どもの虚言癖を勉強してみては?

186:178
17/10/26 17:52:49.17 DJW95evz.net
皆さんありがとうございました。Aさんの意図は全く分かりません。単に誘ったことを忘れているのか嫌がらせなのか?とりあえずあまり関わらないようにします

187:彼氏いない歴774年
17/10/26 20:49:56.16 O/wvG+W6.net
>>184
無邪気に空想的な嘘ついてるなら軽い知的障害かなあと思った
小4ならまだなんとも言えないけど

188:彼氏いない歴774年
17/10/27 01:08:01.34 1dUJUmAh.net
申請書類を受理したあと
不備があったので
軽い気持ちで補記したら
補記不可の書類だった
謝るしかないんだけど
お客さんに何て言おう
ちょっと信じられないミスした
会社クビになるかも

189:彼氏いない歴774年
17/10/27 10:08:59.65 zbWvM3r1.net
>>188
保険や金銭消費貸借契約書関係かな
で、高額な印紙添付後あたりか
まず上司へ報告と謝罪
言い訳は絶対なし(軽い気持ちでとか言わない)
お客様にもお怒りが静まるまでひたすら謝罪
で、首にはならんでしょ
減俸や減給、降格はありえるし冬のボーナスは諦めるとは思うけど
派遣や契約社員なら更新はないだろうね

190:彼氏いない歴774年
17/10/27 21:47:30.36 Oz1aKpj0.net
どこに行っても取るに足らない人扱いされる。目を見て話してくれない、話をふってくれない。存在感が薄いんだろうな。改善策はあるんだろうか

191:彼氏いない歴774年
17/10/28 01:17:09.38 300bYT73.net
長く勤めた職場を辞めるんだけどお世話になりましたと何か贈りたいがどんなものを贈ったらいいかわからない。ネットで散々調べたが大人数向けばかりでいまいちピンと来なかった。
・自分の職場→3人。女性40~50代だがオバチャンという感じではなくきれいめな主婦なかんじ
・隣接するお花屋さん→70代の夫婦。よくお菓子やお土産をもらった。ご主人が今年大病を患ったので食べ物はまずいかも。
今までプレゼントや贈り物すらしたことないのでこんなのあげて喜ばれたとかありましたら教えて下さい。

192:彼氏いない歴774年
17/10/28 01:27:18.26 CKX4EHMr.net
ハンカチ一択じゃないの
あとたくさん入ってる菓子詰め合わせ最後においてくる

193:彼氏いない歴774年
17/10/28 06:15:14.96 UQO5l5e8.net
ハンカチが無難
奮発するならフェイラーとかいいかも
花屋さんは難しいね、でも気持ちが嬉しいだろうし
菓子でいいんじゃないかな
あとは最中に入ってるお吸い物とか?

194:彼氏いない歴774年
17/10/28 06:59:08.17 0A5ZP9/G.net
>>185
>>187
ありがとう
わかる嘘をつく一方で成績は塾でもトップらしいのでそのアンバランスさが不思議
発達障害なのかなとも思ったり

195:彼氏いない歴774年
17/10/28 07:21:39.60 rUKFrUOa.net
仕事忙しくてTwitterに浮上してませんでした
一週間ぶりにツイートするのが引け目ですどうやって
出戻ればいいでしょうか?

196:彼氏いない歴774年
17/10/28 09:00:47.23 fOsno0ly.net
>>191
三人の同僚にはロクシタンとかの素敵なハンドクリーム
お花やさんにも職業柄ハンドクリームいいと思う
奥さまには華やかなハンドクリームで、ご主人にはメンズ向けのカッコイイヤツ
もしくは夫婦箸
あとはいい入浴剤
同僚にもお洒落な方達ならラッシュの入浴剤とかありかも
どれも香りの好き好きあるけど気は心

197:彼氏いない歴774年
17/10/28 11:48:47.97 CKX4EHMr.net
ラッシュもロクシタンも自分は好きだけど
ラッシュは好き嫌いかなり分かれるよ…
あとお花やさんって香りの残るハンドクリームは大丈夫なのかな?
自宅で使ってもらうならいいのか

198:彼氏いない歴774年
17/10/28 19:31:12.40 2LNmHHeU.net
>>195
誰も気にしてないから普通につぶやいたらいい

199:彼氏いない歴774年
17/10/31 21:27:58.75 r7xGvkNp.net
職場の同僚の相談です
中途で入ってきたその子は8月1日から勤務ということだったのに
「1日からは行けない。二週間程度遅れて行きたい」
と抜かした常識のない子
その二週間のあいだ、私はその子のぶんまで馬車馬のように働かされていました
今週、その子が松葉づえをついて出勤してきました
曰くスポーツ中の事故で足の骨を折ってしまい、全治二週間だそうです
続きます

200:彼氏いない歴774年
17/10/31 21:35:31.88 nnqc2ODH.net
続き
言うまでもなく、入社前から散々迷惑をかけられてきた私はその子のことが大嫌いです
それに加えて今回のケガ
純粋な事故ならまだしもスポーツで。自業自得です
本題
大変だろうが私はもうその子の仕事を一切手伝いたくないです
しかし回りは私の大変さも知らずに「大変だから色々フォローしてあげてね」なんて呑気に言ってきます
そこで、あらかじめまわりのみんなに牽制をかけたいのです
何と言えばいいですか?
私としては「私だって頑張ってるのに~みんなが手伝え手伝え言ってきてつらい~」的なこてをみんなに言おうとおもってますが、
いい案があれば教えて下さい

201:彼氏いない歴774年
17/10/31 22:55:36.16 QBYeoPXJ.net
>>200
事故なんて遭いたくて遭う訳じゃないんだからさ
もう少し大人になろうよ

202:彼氏いない歴774年
17/10/31 23:12:41.80 nzJVKHNv.net
>>200
うざい書き方しかできないの?まとめ意識してるみたいで変だよ
本題とか書かなくても分かるから

203:彼氏いない歴774年
17/10/31 23:16:27.85 VoQTdhx8.net
地方に勤めに来てます
任期付き職員ということもありろくな仕事を与えられない中でも
どうにかこうにか頑張ってささやかながら成果をだしてきました
任期も終わるという事で職場の上司と色々話たのですが
最終的にはどこかの男と結婚して専業主婦になる女程度にしか思われてないと
最近思い知らされました
やりたいことがあるし結婚にも興味が無いので転職を決めて頑張っているのですが
最近は飲み会に行っても町を歩いてても職場に来客があっても
どこどこの男性と遊びにいけとかいい男紹介しようか?とか
職場でもプライベートでもその話題しか振られません
紹介される男性はいずれもまともに女性と会話ができない男性や10歳も20歳も年上のおじさんです
断れば高望みだの生意気だのと言われ酷いと男と付き合ったことがないとか恥ずかしがっているとか言われ
やりたいことがあるし結婚はまだしたくないといえば
今はそう簡単に転職先は見つからないだのなんだの言われます
ストレスでキチガイになってしまいそうです
助けてください

204:彼氏いない歴774年
17/11/01 00:35:54.46 3Wc0Dz3Z.net
>>200
あなたにしわ寄せがくるのはシステムの問題。
同僚個人への不満ではなくシステムへの不満という形で話を進めた方がいい。やりたくないとか大変だとかの視点ではなく、キャパ超えで日常業務に支障があるのが不満だという視点で持っていく。
罪を憎んで人を憎まずを演出すること。
同僚に対しては、単なるそこにいる人と思って接する。

205:彼氏いない歴774年
17/11/01 00:42:24.78 3Wc0Dz3Z.net
>>203
結婚してる人だってやりたいことや進路で悩んでる。
結婚したところでそこから逃れられるわけではないのであなたは正しいし、にげずにそこに挑もうとするのはとても偉いよ。
どうせやめるなら宗教上の理由で…とか言えば、あっ(察し)にならんかね…。

206:彼氏いない歴774年
17/11/01 01:14:38.83 hEIl78HY.net
>>203
そういう風土があるので、地方から若い子達が都会へ進学・就職してもどらないんだよ
あなたも夢があるなら田舎にいないで都会に出た方がいいよ
はっきりいって引っ越すぐらいしか方法は無い
相手は何十年も生まれた時からその価値観で凝り固まった連中
あなたの言葉一つで納得してもらうのは至難の業

207:彼氏いない歴774年
17/11/01 01:31:41.05 uo7ogBVV.net
>>200
その子のことを好きになれば、すべてがうまく行く

208:彼氏いない歴774年
17/11/01 22:32:50.37 0s0OwHNy.net
>>203
研究者?
まあ、なんだかわからんけど、結婚できる年齢で行き先がないわけないよ
上司に関しては、ありがとうございます、とだけ言って
あんまり相手にしないほうがいいかと
任期がいつ切れるのがいつかわからんけど、今まで大過なく過ごしてきたのに
マジギレするわけにはいかんよね
まあ、土日祝はしっかり休むことかな

209:彼氏いない歴774年
17/11/02 07:50:09.36 iaTnmktk.net
>>203
かわす術を身に着ける
紹介すると言われたらすかさず「同年代のイケメン限定でお願いします!」
高望みだと言われたら「理想の人が現れないら結婚するつもりないんです~」
あとは彼氏がいることにしてしまうか
私はセクハラおばちゃんをかわすために地元の同級生の男友達に頼んで
プロフィールだけ貸してもらい、遠距離恋愛中の彼氏がいるということにしてた

210:彼氏いない歴774年
17/11/02 20:30:29.58 kIvU8Bvn.net
ちょっとシモの話題でごめん
来月久しぶりに友達と温泉行くんだけど
喪女だもんでアンダー放置しててけっこうやばい
もちろん全開で見せる訳じゃないけど
女友達同士でも手入れしてないとやっぱり気になるよね…

211:彼氏いない歴774年
17/11/02 20:35:07.84 IvkWhTta.net
>>210
アンケだと思う

212:彼氏いない歴774年
17/11/02 21:05:21.92 kIvU8Bvn.net
アンケ?
どっかでアンケートとれって意味?

213:彼氏いない歴774年
17/11/02 21:10:13.32 IvkWhTta.net
>>212
>女友達同士でも手入れしてないとやっぱり気になるよね…
要するに、ここの人がそういうことを気にするかどうかを
多数決的に知りたいんじゃないの?
だったらアンケだよね、ってこと

214:彼氏いない歴774年
17/11/02 21:14:12.36 kIvU8Bvn.net
おおっぴらにしづらい話題だから
ここで相談したかっただけなんだけど
意見を訊きたいみたいなのはここはスレチ?

215:彼氏いない歴774年
17/11/02 21:57:37.40 S6OL1wms.net
>>214
たぶん、本気で分かっていなさそうなので
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 16題目
スレリンク(wmotenai板)
というスレがある
そちらの方が主旨に合ってるかと思う

216:彼氏いない歴774年
17/11/03 00:43:03.32 RQbAOTVQ.net
アンケ厨ここにも居るのか…

217:彼氏いない歴774年
17/11/03 18:18:35.73 es6OEgL2.net
同人活動したことある喪女さんに相談です
私はコミケに受かりました同人サークルを営むものです
普段はピコ弱小ですが中堅ぐらいのサークルさんに委託を頼まれました
初めは完売したスパークの新刊のみの話だったのですが昨日新刊も出していいかと持ちかけられ段箱は新刊既刊合わせて4個と言われました
私は慌てましたが幸運にも配置が胆石だったのでなんとか自分の新刊も置けそうと喜び胆石報告を大手さんにすると今度は大手さんはマグカップとアクキーを置きたいと言われました
胆石はそんなに段箱置けるのでしょうか?

218:彼氏いない歴774年
17/11/03 18:22:33.00 es6OEgL2.net
すいません他人称間違えました委託を頼んできたのは
中堅~大手の中間ぐらいのサークルさんなので
中堅も大手も同じ人です
私もお願いは叶えてあげたいのですが自分の本も置きたいので悩んでますご助言お願いします

219:彼氏いない歴774年
17/11/03 18:43:11.15 5bgNWEsS.net
>>217
それ喪女かどうかあまり関係ないから
同人板行った方がレスもらえるんじゃ?
確かに同人者は喪女率高そうだけどw

220:彼氏いない歴774年
17/11/03 18:59:01.40 RVMR2WqE.net
>>217
中手だろうと大手だろうと一種以上は図々しいと思うよ
委託する人が人気作家さんならそれだけ目当ての人で溢れる可能性もある
グッズなんてもってのほか
自分のものもちゃんと置けないスペースなんて意味がないよ

221:彼氏いない歴774年
17/11/03 19:01:58.83 es6OEgL2.net
>>219
同●板は相談スレ無いんですよ
加えて同●板はキツい方が多くてレスが怖かったりします喪女板の方がマジレスが貰えるのです

222:彼氏いない歴774年
17/11/03 19:18:01.20 es6OEgL2.net
>>220
ありがとうございますアクキーは3種で100個づつ置きたいらしいですがやはり自分の本も置きたいので遠慮してもらおうと思います

223:彼氏いない歴774年
17/11/03 21:21:44.12 g+u8iWe1.net
>>222
フェイク混ぜてる?
特定されそうだから気をつけて

224:彼氏いない歴774年
17/11/03 21:53:40.64 B8IxJgph.net
つか、同人板できけないからってこっちできくのやめようよ
そういうのの該当スレでもないしさ

225:彼氏いない歴774年
17/11/04 11:13:00.21 xp1e8hMl.net
同人板にスレ立てすればいいのにね
こ喪女に対する悩み相談じゃなくて同人者に対する相談じゃん
カテゴリ的に同人板物件

226:彼氏いない歴774年
17/11/04 11:14:18.47 xp1e8hMl.net
物件じゃなくて案件だ、すまん

227:彼氏いない歴774年
17/11/04 12:03:05.74 4RgqRwxp.net
内容がわからないけど自分のスペースが他人の荷物置けるくらいあるか聞いてるんだよね
それできつい答えって返ってくるの?

228:彼氏いない歴774年
17/11/04 14:52:40.46 0xW+y3lw.net
>>223
フェイクは混ぜてますありがとうございます

229:彼氏いない歴774年
17/11/04 15:18:56.30 0xW+y3lw.net
すいませんでした
次からは同人スレで聞きます

230:彼氏いない歴774年
17/11/06 10:41:26.53 jj0582LW.net
定期的に全国転勤のある会社で働いています
実家から離れた場所に配属されて1年半(最初の2年間は偶然実家から通勤でした)、人見知りの激しい性格ゆえ友達が1人も出来ず孤独感から鬱と不眠症になってしまいました
仕事は休まず働いていますが、心療内科に通院し薬を飲んでいます
地元での転職を本気で考えていますが、こんなことで転職するのは甘いでしょうか?
ちなみに正社員で地域職はなく地元への異動は希望出来ないです

231:彼氏いない歴774年
17/11/06 11:22:20.43 zrJPGyK2.net
>>230
それって人見知りの激しい性格だけど友人がいないと寂しくて無理!病気になっちゃう!ってこと?
凄い我儘言ってるようにしか聞こえないけど地元なら寂しくないというなら転職すればいいのでは

232:彼氏いない歴774年
17/11/06 16:45:55.65 3NOYG0Xa.net
離職して1年経つ職歴2年しかない31歳なんだけど
就活しまくっても経験不足からか全然引っかからない…
バイトの合間に職探ししてるけどかつかつでやばい
正社員を希望してるけど当面は派遣とかを考えた方がいいのかな?
ハロワのアドバイザーみたいなのは派遣いくならもうすこし頑張ってみようというんだけど
取り敢えず誰かに冷静な意見を聞きたい

233:彼氏いない歴774年
17/11/06 17:23:33.77 eMFXQKWO.net
>>232
もう少し正社員オンリーで頑張るに一票(派遣は交通費なし、社会保険なしというところが多いので、給料がよさそうに見えても要注意)
だけど、職歴がかなりネックだとも思う
それに、派遣で頑張ったからといってそれが立派な職歴になるわけではないので、そこは勘違いしない方がいいかも
私は今37で、途切れなく働いているけど全て契約社員だったので、転職時の面接官の目は厳しい
派遣や契約社員で頑張っても、きちんとした経歴だとは思ってくれないよ
正社員採用も若いうちだけだから、今、もう少し頑張ってみてはどうだろう31ってまだチャンスはあるけど、ギリギリっていう正念場
金銭的にキツかったら少しだけ親を頼っても仕方ないと思う

234:彼氏いない歴774年
17/11/06 18:41:40.04 tLgy9ODp.net
>>230
甘えではない。
耐えられる部分耐えられない部分は人によって全く違う。我慢して仕事してるのは立派だけど、
心の病は悪化すると取り返しのつかないことになるから早く環境を変えた方が良いと思う。

235:彼氏いない歴774年
17/11/07 09:24:18.19 SAFlrtQK.net
心の病に寛容派と厳しい派ってあるよね…心は本人のさじ加減だからどうしても甘えって思われるから
我慢しないでサクサク次行った方が良いよ
鬱にならない人達ってそうでしょ「あ、無理、辞めよ」ってすぐ次移るからメンタル丈夫何だと思う

236:彼氏いない歴774年
17/11/07 16:11:45.08 29YOs5st.net
>>233
ありがとう。もう暫くがんばってみる
3月までに決まらなかったら派遣とかも考えてみようと思う…ありがとう!

237:彼氏いない歴774年
17/11/07 18:27:06.62 VO+qnrjP.net
>>230
地元で仕事見つけられそうなら辞めていいと思うよ
知り合いがいないと生きる意味見失いそうになるよね

238:彼氏いない歴774年
17/11/07 19:16:20.89 zTufD/7i.net
>>230です
鬱や通院中であることは職場には隠して働いているのですが、通院費もそれなりに掛かるし悩んでいました
実家は関西で、一度も来たことがない東北勤務となったのでまさに>>237の言うような感じです
将来のためにも関西で転職する方向で考えてみます
ありがとうございました

239:彼氏いない歴774年
17/11/07 20:05:56.81 VO+qnrjP.net
関西から東北はつらそう…

240:彼氏いない歴774年
17/11/07 22:32:36.76 ihYbHciA.net
関西の人かー・・・関西の人ってどこ行ってもその地方に合わせないもんね
関西だったら転職先もあるだろうしそうしたらいいんじゃないの?

241:彼氏いない歴774年
17/11/08 02:04:47.46 K3v2AUzB.net
いや逆に東北の人が関西に来たって合わない人は辛いでしょ
なんだかなー

242:彼氏いない歴774年
17/11/08 04:41:57.78 2wiV53Ij.net
>>241
京都はともかく大阪・奈良の人は優しいから受け入れられると思う
東北の人の方が余所者はなかなか入れてくれないイメージ

243:彼氏いない歴774年
17/11/08 05:00:03.59 fl5rkbEZ.net
イメージって…
何の意味もないレスだね

244:彼氏いない歴774年
17/11/08 06:23:19.27 SmLUbnLu.net
元々人見知りが激しいなら北陸でも九州でも同じ事でしょ

245:彼氏いない歴774年
17/11/08 07:39:20.84 2wiV53Ij.net
>>243
東北行ったことないからねえ
あなたはどんな有用なレスしてるの?

246:彼氏いない歴774年
17/11/08 08:15:19.25 PteAxQVZ.net
>>245
見苦しいよ

247:彼氏いない歴774年
17/11/08 12:44:50.36 zccxUhZZ.net
関西の人は~東北は~て偏見だらけだな
>>230>>234の言うとおりだと思う。何が苦痛かは人によるから合う職場見つけたらいいよ、あなたの人生なんだから
環境よくなるといいね、がんばれ

248:彼氏いない歴774年
17/11/08 22:22:12.85 I3GRL9K7.net
>>233
ほぼ同世代だから、契約社員で頑張っても
きちんとした経歴だって思って貰えない、ての
凄くよくわかるわ。
もし、今正社員になれるなら、どんな会社でも良い?
居心地が良くて長年続けてる人が多位で、休みの希望も通りやすいけど、時給が安くて昇進も賞与も無いパソコンを使うバイトしてる(全国支店あり)。
パワハラ三昧っぽい小規模の同族企業で、
人の入れ替わりが激しくてまず休めない全て手書きの事務の正社員(一応話では賞与も昇進もあり)。
前者のバイトしてるのだけど後者の正社員に誘われた。この歳で正社員には中々なれないだろうけど長くは続かないだろうから、辞めた時に
パソコン使って無かったってのと、バイトすら受からない年齢になってそうで怖い...。
どっちを選んだら良いと思う?

249:彼氏いない歴774年
17/11/09 23:13:08.09 VVMAFP4N.net
>>248
>>233です
それは迷う…未来をどう描くか、だよね
居心地が良い方で正社員になれる可能性はほぼない?
同族経営の方は、休めないというのは有休を取れないという意味?それとも休日出勤があって休めない?週休何日?通勤時間とかは?
ちょっと情報が少ないのでアレだけど、賞与や退職金があり、給料が平均的で、週休2日で(休日出勤がある場合はきちんと割増賃金が支払われること前提)、
残業が1日平均3時間まで、残業代100%出る、
なら私は同族経営の方を選ぶと思う(ただし、全て嘘がないこと前提)
ただ、これは個人差もあるし、個人個人で許せる範囲も違うし、難しい
特に同族経営だと、福利厚生がいい加減というイメージがあるので、
今の仕事で生活がカツカツ(←最終的にここが一番の分かれ目かと)とかでなければ今のままでもいいとも思う

250:彼氏いない歴774年
17/11/10 17:54:11.18 g/5c/HmY.net
同居してる祖母が嫌いで無視したり話しかけるなと怒鳴ったりします
祖母はヒステリー気質で昔は私の方が怒鳴られたりしていました
宗教にもハマっていて私は祖母の家で男の人にいたずらをされたりもしました
祖母の作るご飯も食べたくありません
祖母は今は体が弱り私にも優しいですがどうしても拒絶してしまいます
どうしたらいいでしょうか?

251:彼氏いない歴774年
17/11/10 18:29:05.14 kALtRb7V.net
>>250
あなたの歳と他に同居家族がいるかにもよるかな
一人暮らししちゃダメなの?

252:彼氏いない歴774年
17/11/10 18:45:54.58 g/5c/HmY.net
>>251
成人済ですがフリーターです収入源が乏しいので独り暮らしは難しいです
家族は他に父母がいます

253:彼氏いない歴774年
17/11/10 19:29:25.86 SosDV+42.net
>>252
横だけど成人済で住まわせてもらってる立場なら(家主?の父母の気持ちも考えて)怒鳴ったりはしないほうがいいと思うけどな
でもばあちゃんも偏ってる人みたいだしそのせいで辛い思いをしたいみたいだね
家族でも人間関係だから避けたりはしょうがないと思う
ご飯もふつうに食べなければいい
ただ、そういうのは亡くなったあと後悔したりするかもしれない
私がそうだから

254:彼氏いない歴774年
17/11/10 19:31:36.35 kALtRb7V.net
>>252
気持ちは分からなくもないので怒ることはせずに無視しよう
怒ると自分も祖母と同じレベルになってしまうしメンタル面も悪くなるよ

255:彼氏いない歴774年
17/11/12 18:59:02.20 BRrELjxt.net
アラサーの会社員です
1年前に1人暮らしを始めて4ヶ月ほど経ってから何をしても楽しめなくなってしまいました
それまではファッションに気をつかう方で、好きなモデルのSNSやyoutubeを見たり、雑誌を読んだりメイクや美容を研究することが趣味でした
1人暮らしにお金が掛かることもあり今では完全に興味が無くなりました
ちなみに元々友達は少なく、今住んでいる場所には友達がおらず職場の人としか普段関わりません
これは年齢的にそういう時期なのでしょうか?
それとも鬱気味なのでしょうか?
あと無趣味な人におすすめの始めやすい趣味や休日の過ごし方を教えていただきたいです

256:彼氏いない歴774年
17/11/12 20:08:43.36 FgmoERP6.net
>>255
ボランティアとかどうですか

257:彼氏いない歴774年
17/11/12 20:17:42.02 yP3mFabm.net
>>255
うーん、私はストレスあったり、体調下がると
すぐそのモード入るんで鬱とは思わないけど
気が乗らない時に無理に趣味しなくてもいいと思うけどなあ~
4ヶ月後からっていうのがちょっと気になるけど、ちゃんと
自炊してる?栄養状態ってメンタルに直結してるよ

258:彼氏いない歴774年
17/11/12 20:58:45.17 BRrELjxt.net
>>256
なるほど、地域のボランティアならお金が掛からないし他の人と交流できますね
>>257
引っ越して最初の2~3ヶ月は、仕事を覚えるのに必死だったり休日は必要なものを買い揃えたり住んでいるエリアのお店開拓するのに精一杯で、病むことも無かった感じです
でも関東から関西に来たので、これからは友達に会えるのはせいぜい年に2~3回なんだなと気付いた4ヶ月目から暗くなり始めました
自炊は週2~3回ほど、昼食は完全に食堂かコンビニで買っています
食生活とメンタルは関係があるんですね
とりあえず自炊の頻度を上げてみます

259:彼氏いない歴774年
17/11/12 21:55:55.89 sAFjqc5E.net
>>258
仕事とか外因的なものが原因でなければ日光浴びたり休日も平日と同じ時間に起きたり筋トレしたり
よくある鬱対策してみては?
あと職場で友だち探すのが一番だけどアラサーなら婚活するとパーティとかで女友達できるかも

260:彼氏いない歴774年
17/11/12 22:38:49.53 R8UrkG5K.net
>>258
引っ越し&新しい職場で3ヵ月までは気がはってたろうから疲れたんだよ
今は休む時なんだと思うよ
気にしすぎずダラダラするといいと思う
ネット配信のドラマや映画見たり、散歩もおススメ

261:彼氏いない歴774年
17/11/13 01:22:55.91 SfDCmMQP.net
>>255
年齢もあるのでは?
私もアラサーでそんな感じですよ
昔ほど読みたい漫画も見たい番組も無く…
季節も関係しているのでは?
日が短くなる秋から冬にかけてはどうしても気分が塞ぎますし
自分はそういう時は無理に趣味とか探さず出かけず、己と徹底的に向き合います
何もしなかった日でも自分を否定しないで下さい
不思議と暗闇を抜ける時が来ます

262:彼氏いない歴774年
17/11/13 17:55:34.38 B0ORI1ny.net
>>255
同じくアラサー会社員
一人暮らしはあなたより長いけど、一人暮らし(の女性)はこうあるべき!って無理してなかった?
SNSやyoutube見て本当に楽しかったのかな?(違ってたらごめん)
ほかにも新しい環境で>>260の言うように気を張ってたんだよ
もっとゆるく、自分らしい環境づくりをしてみたらどうだろう
私は休日は掃除して1週間をリセットしてるよ~

263:彼氏いない歴774年
17/11/13 20:27:10.82 C8YOfXwS.net
無職で借金がありますが、お部屋を借りられるでしょうか
接客業を4年していたのですが、半年前、やめました
人と接するのが極度に苦手で、イライラして外に出るたびに買い食いをしたり、衝動買いをしたりして、散財してしまい、借金が重なりました
家でできるお仕事を探していたのですが、なかなかうまく見つかりません
静謐なところにいたいくらいしか希望はなく、
身辺整理をしているのですが、家族に迷惑がかかりそうだし、
一人暮らしは夢でしたし
とはいえ無職だと借りられない?のでしょうか
今は限度額から考えても20万円くらいしか用意できません

264:彼氏いない歴774年
17/11/13 21:01:10.63 PdGs/V+A.net
>>262
>>255です
今年27歳になったあたりから、趣味がお洒落やモデルのSNSチェックって年齢的にもう痛くないか?もっとマシな時間やお金の使い方があるはず!と思うようになり、全然楽しめなくなりました
こうあるべき!という思い込みもたしかにあります
1人暮らしの後輩が毎日手作りの凝ったお弁当やマグボトルを持参しているのを見ると、自炊や節約出来ていない私はダメだな…とよく自己嫌悪に陥ります
今後は気にしないようにします
他の方のアドバイスをもとに鬱について調べると、冬季鬱というものがあるんですね
とりあえず休みの日はダラダラゴロゴロして気が向いた時に何かする、特に何もしなくてもOKという考え方にしてみます
人と話したい時に婚活パーティー、ゴロゴロするのにも疲れた時に散歩もいいですね
アドバイス下さった方ありがとうございました

265:彼氏いない歴774年
17/11/14 22:10:53.94 IxmUUjyB.net
職場の女性が怖いです。
入社してきた時期が近いこともあり、プライベートでも一緒に食事をしていたのですが、私の仕事についてあれこれ手を出すようになり、明らかに見下すような発言が増えてきたのです。
上司にそのことを相談したところ、その方に何気なく注意してくれたようでした。
しかしその時からだんだん様子がおかしくなり、挨拶しても無視、避けて貰おうと「すみません」と言っても無視。多分、小さく舌打ちをしていたような気がします。
他の社員には普通の態度で接していますが、明らかに私と接する時だけ怒りを堪えたような話し方をされます。
私としては職場では円満に仕事をしたいと思っているのですが、今後どのような態度で接すれば良いでしょうか?

266:彼氏いない歴774年
17/11/15 00:32:51.17 HPTos7eD.net
残念ながら修復は不可能だと思われるので
極力関わらないようにするしかない
常識的な挨拶だけは無視されてもした方がいいけど

267:彼氏いない歴774年
17/11/15 03:01:13.53 zCCM937R.net
>>265
気にしないようにしても自分に悪意がある人が近くにいると消耗して辛いよね。
自分も周りにそういう人がいたけど、自分らしさを失わないようどういう振る舞いが自分らしいのかだけ考えて行動するようにすれば少なくとも振り回される辛さからは逃れられる。
そういう人は周りに何らかのケアを求めているんだよね。だから逆にケアを必要としないキャラでいるだけで265の強みになる。助けを求めるなって意味じゃないけど。
挨拶だけはしてあとは仕事に集中しているそぶりで3ヶ月耐えればあとは勝手に興味を失ってくれるよ。

268:彼氏いない歴774年
17/11/15 04:44:49.17 Ci7KFxo4.net
>>265
女社会で働いたことのある者です
私の経験上、そういうタイプの女性は修復不可能ですね
こちらが毅然とした態度を取っても神経を魚でし今より悪化する可能性もありますし
褒めたり下手に出たりしたらさらにナメられます
何度もそういう女に目を付けられましたが改善は出来ませんでした
異動や転勤の無い部署ならば残念ながら解決策は「こちらの意識を変える」しかありません
私は神経を病むところまでいき、アホらしいので転職しました

269:彼氏いない歴774年
17/11/15 04:45:49.62 Ci7KFxo4.net
>>268
自己レス
✕魚で
◯逆撫で

270:彼氏いない歴774年
17/11/15 07:50:45.30 lIN6MHUP.net
>>265です。
アドバイスありがとうございます。
ずっと仕事も威圧感を感じて息が苦しくなっていました。
そうですね、修復は不可なものと考えて当たり障りなく接するようにします。
相談してよかったです、ありがとうございました。

271:彼氏いない歴774年
17/11/15 20:36:38.67 25rNfzhN.net
上司との接し方について相談です
上司はちょっと気が弱く古き良き(?)オタクタイプで、変な気の使われ方をしてて仕事に関する意見が言い辛いです
相談・提案のつもりで意見を言っても「どっちでもいいよ!やりやすいやり方でいいよ!ゆっくりでいいよ!」みたいな感じで意見交換が出来ません
上司は一人黙々と仕事に没頭する人で、知識や技術は本当に凄いのですが仕事の指示や進行管理、意志疎通等が恐らく苦手です
人に頼むより自分でやった方が楽らしく、結果オーバーワークになってしまってかなりミスが多いです
私はまだ二年目で技術も知識も遠く及ばないのですが、そういうミスには気付きやすいので指摘する事が多く、余計怖がられてるのかも知れないです
悪化すると上司に一切非の無い事柄にまで謝ってきます(極端な例だとJR止まってるみたいですよ~→あっごめんなさい!みたいな)
高圧的な上司よりよっぽど恵まれてると思うんですけど、伝わるか分からないんですけど本当に本当に仕事がし辛くてしんどいです
雑談なんかは普通に出来る関係で、趣味の話なんかは積極的にしてくれるので関係自体が悪い訳ではないと思います
私に期待できないからなのかと思って社長に相談もしてるのですがそういう訳でもなく、ああいう性格だから上手く合わせてあげて~と言われてしまいました
現状言い方を工夫するくらいしか思い付かないのですが、限界を感じます…
何かいい方法or考え方は無いでしょうか?
上司の様なタイプの人から見て○○な人が苦手、怖い、みたいな条件に私のどこかしらが当てはまってるのでは?とも思うのでそういう方の意見も聞きたいです

272:彼氏いない歴774年
17/11/15 22:45:18.97 zCCM937R.net
>>271
仕事を任せてほしいのか口頭でミスを指摘せずにすむシステムを構築したいのかどっちだろう
前者であれば自分は職人の補佐のような内容の仕事してるんだけど、職人気質の人は手技を完コピされると凄く安心するのね。
物の置き方からメモの取り方まで完コピすると安心して少しずつ任せてくる。
後者であればチェックシートや伝言板でも作るなりしてシステム化してしまえば逐一言い方を気にする必要はなくなるのでは?
ミスは個人のせいにせずシステムのせいにしてしまうのが良いと思う。
参考にならなかったらごめん

273:彼氏いない歴774年
17/11/16 15:10:42.97 42IJcuI2.net
乳首がずっと荒れてて悩んでいます。浸出液が常に出ていてブラにくっついてしまうのでラップやガーゼを当てて過ごしていますが、良くなる兆しがありません。
亜鉛華軟膏やワセリンを塗ってみたりブラを辞めてみたりしても効果はなくお手上げ状態なのですが、医者に乳首を見せるのが嫌で病院に行っていません。このような状態から改善した方が居ましたらアドバイスお願いします。

274:彼氏いない歴774年
17/11/16 15:17:02.58 l6wWjWlx.net
>>273
それはさすがに女医さんの皮膚科か婦人科を探してみては
辛そうだ

275:彼氏いない歴774年
17/11/16 19:08:54.80 J9IwxOr3.net
>>273
子供居ないのに母乳とか液とか出るって脳の腫瘍とかの可能性もあるし早めに病院いった方がよくない?

276:彼氏いない歴774年
17/11/16 19:19:38.56 w4wIFe2k.net
>>272
ありがとうございます
すみません、読み返すと相談内容がぼやけてますね
例えば提案頂いたチェックシートの事を例にすると
システム化したくてこういうのどうですか?って提案しても=自分がミスした事責められてる!と変換されるのか
「いやいや自分が悪いから!そこまでさせる訳には!本当にごめんなさいごめんなさい!」が延々続く感じです
一度社長を通してチェックシートみたいなシステム作ってみたんですけどチェック自体を忘れるみたいでそれを指摘するとループするので言うに言えず…な感じです
書き忘れましたが小さい支店で部署内に3人しかいなくて、もう1人は担当する仕事内容がちょっと違うので実質2人きりの事が多いです
仕事を任されたいのもあるんですが、一番は過剰な気遣い・謝りループをなるべく避けたいです
完コピは確かに効果ありそうな感じします!恐らく自分の中で決まったやり方で遂行出来ると安心できるって感じがします
私が割と「こっちの方がいいかな?」と思ったらすぐ試すタイプなのでストレス与えてたかも知れません
試してみます!ありがとうございます

277:彼氏いない歴774年
17/11/18 18:09:28.00 InU40Po0.net
先日長年働いていたバイトを「正社員の仕事が決まった」と嘘をついて辞めました。じつはまだ無職です。
そのバイト先から年末調整は向こうの会社からなにか言われているかという連絡がきて折り返し連絡しますと伝えたのですが自分なりに調べて源泉徴収票を貰って自分で確定申告すればいいのか思い、源泉徴収票だけくださいと言おうと思ってます。
自分が確定申告するまでに前のバイト先に年末調整をしてない、会社に勤務していないということはバレますか?

278:彼氏いない歴774年
17/11/18 19:03:14.20 2BGIu4n6.net
>>277
バレない
源泉もらって自分で確定申告すればOK

279:彼氏いない歴774年
17/11/21 00:59:07.18 WSRKfUB8.net
職場の人間関係?での相談です
最近移動になって新しい部署へ変わりました
隣の席の先輩が私の仕事の世話を手取り足取りしてくれてかなり助かってるのですが、少しおっちょこちょいなところがあり、教え方に抜けてるところや、そもそも先輩の指導自体に?なところがあります
なので同じ仕事をしている他の先輩にも聞きに行きたいのですが、その先輩が隣にいることもあり、スルーして他の人に聞きに行くことができません
他の先輩も今の状況に限界を感じているようで、隣の先輩が席を外しているときにコソッと教えに来てくれます
例としては、私の作成した書類を見る→隣の先輩に一部を指摘され修正する→他の先輩が見て、隣の先輩が修正した箇所を最初私がした通りに戻してよいと指摘、と言うような感じです
本当は他の先輩方も私に色々教えたいようですが、隣の先輩に気を遣って来れないようです
どうしたら角をたてずに他の人にも聞きに行けるでしょうか?

280:彼氏いない歴774年
17/11/24 20:20:48.21 3QgyDF0Z.net
>>279
「これ、どうでしょう」みたいにメgモにちょこっと書いて、他の先輩に渡せないの?
なんか中学生が授業中先生の目を盗んで文通してるみたいでアレかな

281:彼氏いない歴774年
17/11/30 22:07:09.45 tlO8GL42.net
普段Aがやってる作業が機械の故障でできなくなり、上司がAに一日掃除するように言ったがAはやりたくないと言い、私がやってる作業をAがやり、私が掃除させられた。腹立つ。Aみたいな人ばかりの会社なので辞めた方がいいですかね

282:彼氏いない歴774年
17/11/30 22:44:24.70 WmuaU/ks.net
>>281
どうぞご自由に

283:彼氏いない歴774年
17/11/30 23:32:59.51 N3Ktcgup.net
すみません、しょうもないことなのですがブロック注射という顔を小さくする注射があるのですがそれってやはり整形というふうな目で見られるんですかね?
顔を小さくしたいのですがエラ削りなどの整形手術をする度胸はなく…注射程度なら、と思ったのですがあまり世間的には整形と変わらないでしょうか

284:彼氏いない歴774年
17/12/01 08:23:18.06 oNhBxmnp.net
>>283
メスとか糸入れなきゃ整形扱いはされにくいんじゃない

285:彼氏いない歴774年
17/12/01 12:51:06.69 bB8yjj4x.net
>>281
Aさんもやってくださいよ
掃除は分担してやりましょうよ 
と提案する
それでも嫌だと言ったら上に報告 
上が一切取り合わなかったりお前が悪いんだろなど言ってきたら辞めることを考える

286:彼氏いない歴774年
17/12/01 16:15:55.19 csHEm27A.net
職場のひどいワキガの子に匿名かつwordでお手紙書きたいのですが、気を付けるべきことはありますか?
内容は主に
・クサいからケアしてほしい(女性として人として当たり前)
・ただでさえクサいのだから匂い付きの制汗剤を使わないでほしい
ということを書くつもりです

287:彼氏いない歴774年
17/12/01 17:44:15.04 O52bcp0V.net
>>286
そもそもあなたが指摘するのをやめたほうがいいんじゃないかな
場合によってはあなたが人でなし扱いされるよ
それに人の身体的特徴を指摘するのに匿名はずるいと思う
他の職場の人だって困ってるだろうから上司と相談するとか?
ワキガは病気だし手術以外で画期的に抑える方法はないからケアじゃ何ともならないことが多いよ

288:彼氏いない歴774年
17/12/01 19:09:54.85 CrrNqGDT.net
>>286
やめておいたほうがいいよ
「匿名だから」って言葉もきつくなってしまいそうだし、身体のことだから仕方ない
>>287と同じく、上司(その子が女性なら女性でかつ人格のある人)に相談がいいね

289:彼氏いない歴774年
17/12/03 09:07:58.73 omab3gJ2.net
職場の人間関係がキツくて、辞めるまでではないけど休日もそのことが頭から離れません
休みの日くらいリフレッシュしたいのに嫌いな人のことがよぎってげんなりしてしまいます
どうしたら頭が切り替えられるんだろう
同じような環境で働いてる方、どうしてますか?
運動や好きな場所に出かけるのはやっていますがそれ以外の時間はずっと頭から嫌なことが離れません

290:彼氏いない歴774年
17/12/03 09:11:25.12 9VZTrsXL.net
母の元仕事場の同僚(独身男性)からこの1ヶ月個人的に連絡が送られてきて困ってます
母とは数年来の付き合いで年も20違く、親戚付き合いのノリでよくうちに遊びに来たり、元同僚で集まって今も飲み会するくらい仲が良い感じです
私も高校くらいから見知った仲だったのでわりと受け入れてたけど
最近は何故か家に遊びに行きたいという連絡を私にだけしてきたり(私が居る時に家に来たいという)長文の世間話が送られてきたり…
正直個人的に距離感を詰められると嫌悪感しかないので既読無視短文返信で塩対応しても連絡が来る…
この前は2人きりで遊びに行こうとストレートに誘われて、本当に気持ち悪くなって断ったら「また誘って良い?」と返信が
母の友人という手前やめて欲しいとも言えなくてまだ返信が出来ない
母に相談しても軽く流されてしまうので
穏便に断るには一番どういう返信がいいでしょうか…

291:彼氏いない歴774年
17/12/03 09:52:09.37 p735rMUb.net
>>290
無視。
それと実家を出てしばらく寄り付かない。

292:彼氏いない歴774年
17/12/03 11:02:41.40 GTRbvLAr.net
>>290
無視するしかないね
曖昧に断っても遠慮してるとか変な解釈されそう
一番いいのは彼氏作ることなんだろうけど…

293:彼氏いない歴774年
17/12/03 11:32:29.65 OwwyWS78.net
>>291
介護分担してるから実家出るのは無理かな
>>292
今月母や他の人も一緒だけど避けられず顔合わせる機会あるんだ…
一度母経由で「こまめに連絡されるの面倒くさがってる」とは言ってもらったんだけどね
穏便に済ませたいけどもう無視でもいいかも
作るかな…妄想彼氏…

294:彼氏いない歴774年
17/12/03 12:09:13.87 GTRbvLAr.net
>>293
レンタル彼氏とかもあるから頑張ってね

295:彼氏いない歴774年
17/12/03 12:14:49.94 lBYB/qed.net
そもそもお母さん達の付き合いと距離を置いてもいいんじゃないの
高校生なら親の付き合いにくっつくこともあるだろうけど大人なんだし徐々に疎遠になってもいいのでは
まともな大人なら「最近喪子ちゃん来なくて寂しいけどあの子も大人だから仕方ないね」で納得するよ
無理に高校からの交際を今も続ける必要ないよ

296:彼氏いない歴774年
17/12/03 12:18:56.68 OwwyWS78.net
>>295
この件もそうだけどその言葉で距離を置く決心が着いたよ…
おっさんが分別ある大人で祈る
レンタル彼氏も地元にあるか調べてみる、どうもありがとう

297:彼氏いない歴774年
17/12/05 19:11:15.46 HZeKaNXS.net
>>289
自分は限界が来て仕事をやめたよ
休みの日まで頭が離れないのはかなりのストレスだと思う
前向きに転職を考えてみたらどうだろうか?

298:彼氏いない歴774年
17/12/07 23:45:57.19 QRYcnh7l.net
すんげー馬鹿な質問ですみません
モバイルルーターとSIMフリースマホがあればスマホ契約しなくてもネット接続出来ますか?

299:彼氏いない歴774年
17/12/10 00:55:08.39 YPSXLLo+.net
職場は年上が多く、飲みの席では必ず「彼氏欲しくないの?」「〇〇さんにいい人紹介してもらいなよ」等の独身いじりをされます
普段は既婚者に囲まれ笑って流せば済むのですが、今回いつも参加しない独身の上司もいる為、最悪一緒に弄られるのではないかと不安に思っています
そういう話になった時、どういう態度や返しをするのが一番深く突っ込まれずにいられるでしょうか?

300:彼氏いない歴774年
17/12/10 01:31:09.48 Oa+J0ChN.net
すごくわかるそれ
ベタだけどその独身の上司がノリ良いタイプなら私にはもったいないですよーで笑ってごまかす
物静かなタイプだと向こうもどう思ってるかわからないし、いやー恥ずかしいんでやめてくださいーとかニコニコ流すしかない
あと職場恋愛は100%考えてないなら今は恋愛したくない(彼氏欲しくない)んですよねー(趣味など私生活が充実してるので)がいいかなぁ
若くないなら生き遅れるよーとか嫌なこと言われるかもしれないので必要に応じて

301:彼氏いない歴774年
17/12/10 19:40:56.78 Psb3BgrV.net
>>300
どちらかと言うと上司は私と同じキョドりやすいタイプなので、余計にからかわれそうで憂鬱です…
でももったいないですよーはいいですね、上司も傷付けませんし
あとはひたすら今はいらないです~でなんとか耐え忍びます
嫉妬すると攻撃的になるお局がいるので、自分の事で精一杯アピールしておこうかと
共感して頂き気持ちも少し楽になりました、頑張ります
ありがとうございました

302:彼氏いない歴774年
17/12/10 22:25:26.91 k+rMS/tI.net
家族に写真を撮る習慣が無い、火災、捨てた、紛失、震災などで写真が殆ど無いという方はいらっしゃいますか?私は震災で無くしたのですが辛いです。気の持ち方を教えていただきたいです

303:彼氏いない歴774年
17/12/11 07:13:59.04 lvQ30Px+.net
>>302
カメラマンだけど自分の写真には1ミリも興味がない
302は幸せな家庭で皆に愛されて育ってきた人なのかな?
まず「昔の写真を見たい」なんて思わないし見ても逆に辛くなるし
あんなんなくても今の人生に何の影響もない逆に邪魔
「幸せだった頃の自分」や「辛かった時期の自分」を見て何になるんだ、て感じで

304:彼氏いない歴774年
17/12/11 14:45:52.60 +LURFFOk.net
アンケートと悩んだんですがここに
下ネタ気味なので苦手な方はスルーして下さい


陰部が弱く荒れやすい体質です
この時期に裏起毛タイツと一体型の腹巻スカート等重ね着をすると
すぐに粉瘤ができたりカンジダになります
下着の素材も悪影響と分かり三十路過ぎて初めて綿のパンツを購入予定です
安価で優しい素材のオススメのパンツがあったら教えて頂きたいのと
同じような症状でお悩みの方で何か対策している方がいたら教えて欲しいです

305:彼氏いない歴774年
17/12/11 16:03:06.15 gLt5/z2h.net
>>304
私もカンジダなりやすいよ
疲れるとなりやすいので、睡眠不足にならないようにしたり休みの日は遊びに行きたくても無理をせずしっかり休む
あと石鹸やボディソープで股間を洗わない(お湯だけ)、体力が落ちてる時は錠剤の膣薬を入れて発症しないようにしてる

306:302
17/12/11 21:09:16.13 1wY/R+j9.net
>>303
ありがとう。愛されて育ったどころか、親には暴力をふるわれて、学校ではいじめにあいました。それでも写真が無いと寂しいなんて考えてみれば変ですよね

307:彼氏いない歴774年
17/12/11 21:27:05.45 bIF4kJVM.net
>>306
その境遇を聞いたら、極論かもしれないけどむしろ良かったんじゃないかな
たださみしいってことは、>>302にとって心のよりどころがないとか?
震災の被害にあわれたのは気の毒だけど、今の人間関係を大切にするきっかけになったらいいね
傷付いたらごめんね

308:彼氏いない歴774年
17/12/11 21:55:17.09 1wY/R+j9.net
父に暴力ふるわれてたんだが、父も震災で亡くなったんだ。心の拠り所は母、弟、猫です。母の実家に私の子供時代の写真があり、見せてもらいましたがあまりいい気分にはならなかったから震災にあって良かったと思うことにします

309:彼氏いない歴774年
17/12/12 14:25:29.67 7JmcW55U.net
>>305
どうもありがとう!
石鹸で洗っちゃいけないのは知ってたけどどうしても気持ち悪くて洗ってたよ…
以後気をつけるようにする

310:彼氏いない歴774年
17/12/12 15:21:09.67 e4cvHMkl.net
くだらない悩みでごめん
友達いなくてネット上の募集掲示板で何人かにメール送ってみても2、3日で途切れる
ネット募集なんてこんなものなのか、もともと私にコミュ力ないしそのせいなのかなぁ
絶対に自分からは音信不通になりません!って謳ってた人からも返信来なくなった
私どんだけ人との関わり方マズイんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch