どうせもてないし手芸工作しようぜ 19作目at WMOTENAI
どうせもてないし手芸工作しようぜ 19作目 - 暇つぶし2ch300:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/04/29 15:45:18.83 F5m5stNO.net
作りたいものが出来た時に必要なものを高いお金出して全部買うか
安い時に買っておいて、どんどん在庫が増えるか
どっちがいいのか未だにわからないw

301:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/04/29 16:07:48.35 RF8QXNZt.net
安いの買ってすぐ作ろう

302:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/04/29 18:35:41.01 WTrQvULU.net
>>301
そうできるといいんだけど結局たまるんだよなーw
材料はネットで買うことが多いから送料無料目安に買ってる
編み物ハマってるときはあっという間に5千円とかなるけど
いまリカちゃんの服用に色々基本的な布地(ブロードとか)ミシン糸そろえてると
結構低めの予算で沢山買えてしまうみたいでなんかうれしい
これはたぶん送料無料まで買い込んで積どく罠なんだと思う

303:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/04/30 23:22:40.67 ljXNWW4t.net
お揃いのチームTシャツとかデザイン込みでボランティアで作ってたんだけど
今回は忙しいから無理、せめて数人分ならいいよって言ったら
全員に声かけないの感じ悪くて嫌、ケチくさいって言われたわ
もう2度と頼まれても何も作らない
タダでやってくれって言ってるのに断るとケチって何なんだろうね
モノ作らない人とは一生分かり合えないと思った

304:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/04/30 23:57:56.53 Ki0RuF06.net
>>303
お疲れ様
Tシャツ1枚だって型紙用意、裁断、縫ってアイロンと手間かかるのにね
デザインからなら尚更

305:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/01 08:15:58.59 kYz+sruw.net
学生の頃その手のオリジナルTシャツを業者に外注したり手作りしたりしたけど結構お金かかるよね
タダで人数分作れとか想像するだに恐ろしい
話変わるがアイロンビーズやったことある人いますか?
強度が気になるのと途中で飽きないかどうかで躊躇してる
セットやバケツ買わずに好きな単色2、3種とLプレート2種とピンセットくらいで始めるのが無難かな

306:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/01 12:33:56.59 A8LNSoaN.net
>>305
アイロンビーズやったことあるよ楽しいよ
強度はそこまで負荷かけなければよっぽど壊れないと思う ただアイロン当てるのが弱かったり時間が短かったりすると取れやすいかも
わたしは初めにバケツとLプレート買ったけどそこそこ満足してるよ
単色だと物足りないと思うから、ミックスとか買ったのがいいかも

307:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/01 12:50:42.42 hA4rsb3Q.net
>>305
本当にお試しって感じで良ければ100均にもアイロンビーズあるよ

308:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/01 15:37:19.93 tJfESKeC.net
手芸店行ったらエスパドリーユのソールがあったからサンダル作りたくなった
スリッパは前に作ったけど市販の底じゃ薄すぎたんだよね。今度はしっかりしたのを作りたい

309:305@\(^o^)/
17/05/03 08:23:39.43 PYK4ON+q.net
>>306
ありがとう
作りたいものが家に置く飾りなどで負荷は特にかからないと思うから大丈夫かな?
アイロンがけ気を付けます
バケツは仕分けられるか不安だがキティのバケツ欲しい
>>306
ありがとう100均のも見てみる
いいのあったら試したい

310:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 15:00:02.29 DAzmpXmE.net
せっかくのGWだから何か作りたい!
でも作るものが決まらなくて罪庫と戯れてる
みんな今何作ってる?

311:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 16:08:28.72 rvRYn+xN.net
原型

312:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 16:19:42.76 GhMrQo+L.net
ホビーショーの戦利品を片付けてる
物が溢れる…

313:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 16:20:02.71 rvRYn+xN.net
本を見ながら手書きもしてみたけど
洋裁CADで数値入力するだけで原型が作れるから
それを着て補正したもので製図するつもりなんだ

314:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 17:27:53.43 mtPjD1Y0.net
今日ちょうどリネンの糸が届いたから早速服を編むぞー

315:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 20:35:24.39 E0P5B4CU.net
積んであるフェリシモのヒンメリキット作る
ストローが長いせいでかさばるんだよね

316:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 20:39:20.13 mhRLzMzJ.net
>>313
洋裁CAD一時期欲しかったんだけど有料のは高すぎるしフリーのは色々あり過ぎたり使えないってレビュー見て結局辞めたんだよね
良かったら使ってるソフト教えて欲しいです

317:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 22:31:45.02 ZWCJfsIV.net
>>316
横レスだけど名前はそのまま、洋裁CADじゃない?
洋裁CADはフリーだし、ちょっと使い方にくせあるけど
各種原型を作者が提供してくれててそれを使えば原型からの製図もできるみたい。
スタイルブックに作ってみたいのあったから、
洋裁CAD使ってこのGWにやってみたいと思ってる。

318:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/03 22:37:07.10 wUxj7w/L.net
ここ数ヶ月は手芸ご無沙汰だったけど、急にミニチュア家具が作りたくてたまらなくなってきた・・・
木材扱うの大変そうだけど、塗ったり組み立てたりすごく楽しそうでワクワク
とりあえず100均で木材探してこようかな 憧れのシャビーシック風家具作りたい

319:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 01:51:03.10 66Z/jzyM.net
途中で集中力切れて雑だし材料オール100均だけど友人にお人形用にソファ作ったことあるよ。木材とは本格的でいいですね
GWは完成は目指さず手持ちのハンドメイドもの全部に手を出してビュッフェじゃないが楽しみたいw

320:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 02:20:37.22 Z6qMqvLj.net
ハンクラのビュッフェって素敵な響きwいいなぁw
写真現像して放置してるアルバム作りも、生地と写しただけの型紙も、資料と画材だけ揃えてるお絵かきも中途半端だけど、気ままにあっちこっちやるのが一番楽しいよね

321:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 02:40:28.20 66Z/jzyM.net
一つのものを完成させるのって自分の場合場合結構な時間がかかるからビュッフェ形式でw
編み物だけとかだとそれに時間かけてるうちに他の物作りのコツというかうでがなまっちゃうのでGW楽しむぜー

322:316@\(^o^)/
17/05/04 16:46:45.59 wzzcAV25.net
>>317
洋裁CADで検索して1番上に出てくるやつかな?
これなら解説動画もいっぱいあるみたいだしいいね!
シーチングで原型の仮縫いから始めてみよう
レスありがとうございました

323:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 21:50:08.05 QqrInts6.net
インスタやテキストみてて何となくそうかな、と思ってたけど
さっきすてきにハンドメイドみて確信した
まちばりの打ち方間違ってたわ
ミシンで縫うとき右にまちばりの頭?来るように打ってた
明日から矯正しなきゃ…
縫いながら抜きやすいと思ってたんだけどなー

324:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 22:01:12.77 Z3QKtZZK.net
自己流ならどちらでもいいと思うし私も右だけど、右の待ち針は外れてる時があるね
素敵にハンドメイドにでてきた海外竜也さんは縫い目に沿ってたような記憶がある
外国の洋裁動画を見ると縫い目に沿って待ち針を打ってるひともあるから
自己流だからどれが正しいかは、わからないなぁ

325:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 22:16:13.44 mvBk+OOq.net
私は左に頭が来るように打ってて
洋裁工房うさこさんの動画は右だから反対だったのか!と思った

326:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 22:27:55.60 Z3QKtZZK.net
ちょうど基礎本が3冊あったので確認してみた
イチバン親切なソーイングの教科書    →右
いちばんよくわかるミシンソーイングの基礎 →右
きれいに縫うための基礎の基礎      →左
だった
上2冊とも縫い目に沿う(縫い線の上に待ち針)はダメと書いてあった
一番下のは話題にもしていなかった
縫い目に沿った待ち針を打っていたのは縫い線より内側で
ミシンがかからない位置にしてた記憶がある

327:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/04 23:51:55.78 77qRjRwY.net
絶望的に図や写真からののみこみが悪い…
着物の下に着る長襦袢の裄丈(腕の長さ?)を
なおそうとお直し本を眺めてたんだけど、
どうやったものかさっぱり理解できなくて
(それどころか直す余裕が手持ちの長襦袢にあるか
縫い目を解いてもわからん!)
結局和裁教室へ短期修行を検討中。
幸い地下鉄の距離に1h1000円の和裁教室があるので
助かったかも。でも情け無い…
編み物はかぎ針編みなら本でもだいたい
わかったのになぁ。

328:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 09:14:28.36 rYgDpNs1.net
編み物と裁縫って同じ手芸だけど全然違うよね
編み物は感覚的にやれるけど裁縫は理数系なかんじがして私も苦手

329:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 09:51:03.06 aFCXUzyv.net
私は逆だ 面白いね
縫いモナーだからか、生地の型紙とるのは展開図だし紙で試作できる
微調整は感覚でごまかしてできるんだけど
編み物の指示の数字ずらっと並んでるのはコンピュータみたいで凄いと思うわ
球体とか曲線作るのに目数増やしたり減らしたりって楕円とか双曲線の作図っぽいし
模様編みとかもはや幾何学の何かだと思う

330:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 10:20:38.14 TcRajNy4.net
縫いモナーってなに?

331:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 10:40:08.03 nuMJnnXw.net
縫い物er

332:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 12:18:48.08 /aTGMdHY.net
編み物は糸が絡まるか切れるまでやり直しながら形にしていけるからその点楽だと思ってる
裁縫は先に型紙を用意するのと切った布が元に戻らないのが苦手だな
型紙に関しては数こなして慣れてきたけど布に対しての苦手意識はなかなか抜けない

333:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/05 19:29:26.95 712Oslhn.net
間違って切ってしまったらアウトの布と違って糸は何回も編み直せるけど
編み直すたびに糸は劣化していくんでいい気分で編めるのは最初だけだわ
作品を作り上げたいってのの他に編んでる作業自体が気持ちいいってのもあるから

334:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 01:29:39.87 jT/ePrN/.net
まち針、超初心者の頃縫い目に沿ってうってた
しかも針先が自分に向くよううってしまって、ミシンかけると次々針が刺さりに向かってくる
殺人マシーンみたいなことになって、慌ててネットで「まち針 うち方」など検索した…

335:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 03:19:18.80 bSs74M15.net
昔ながらのお花のまち針可愛い
母親の裁縫箱に入ってる宝石みたいなのついたまち針も可愛かったな

336:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 03:30:57.49 Upo1vDm3.net
可愛いまち針いいよね
頭のところがパールになってるの好き
でも、横着してまち針打ったままガシガシ縫ってよく折るから、平たい頭のやつでなるべく針が細いの使ってる
シルクピン?はちっちゃくてあんまり上手く使いこなせてない

337:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 07:00:46.35 VhDC0Yz/.net
プラバンまち針を推さねばならぬと聞いて

338:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 08:28:46.88 hwAVsJeO.net
レジンでぷっくりさせるとさらに可愛いい…って何この手芸沼w

339:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 12:57:35.95 mDUnusMy.net
>>334
刺さりにくる殺人マシーンわろた
私はパターンをカッターで切ってた時に指も一緒にカット、血しぶき模様パターンを作った事がある
プラバンまち針って検索して見たけどかわいいいいいい!
今シルクピン使ってるけどこれ使ったら縫うのが楽しくなりそう

340:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 13:32:32.29 AitUzaIM.net
GWが終わる前に今作ってるがま口を完成させたい
小さいアイロンが欲しいなあ
小物作り専門の方は小さいアイロン使ってる?
あると便利だよねきっと

341:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 14:31:57.19 +yIkzXhw.net
あんま人には言えないけど小物にはヘアアイロンを使ってる

342:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 15:25:38.92 fxeYExP6.net
小さいアイロン欲しいな~
ヘアアイロンがある!と思ったけど、手持ちのは微妙に隙間が大きくて布をピッタリ挟めなかった…

343:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 15:38:13.52 Fqopai0Z.net
和裁スレを覗いてきたら
和裁用コテとか手芸用コテとかを
使ってる方いたな。>小さいアイロン
私は普通のアイロンでがさがさやる予定ですが。

344:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 17:19:42.37 bNiaLqUr.net
ちょっとだけ縫い物した
下手だから小物で時間がすごくかかるけど楽しい
一人で集中してる時間はストレス発散にもなるね
もっとずっとしてたいけどそろそろ片付けないと
広げたままにしていつでも縫いたい 作業部屋が欲しい

345:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/06 21:33:55.25 TWEv/1dd.net
>>334
わろたw
私はまち針に鈴つけると場所がわかりやすくなると聞いて頭が平べったいやつに穴あけて鈴つけてる
でも裁縫は苦手なんだよね。よく針刺すし玉留めは根元から浮くし
ビーズみたいに工具使うのが好き

346:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 10:28:46.83 kxO2h8Tw.net
連休にビーズアクセサリーに手を出した
とりあえずキットから始めて通すだけのブレスレット作ったけど
色選びで悩まないし楽なのに可愛くできて嬉しいねこれ
キラキラしててテンション上がる
次は簡単なビーズステッチのを作ってるけど奥が深くて沼にはまりそうw

347:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 10:53:58.23 YLfGiErQ.net
私は連休中にレジン工作ずっとやってた
やってみる→失敗する→試行錯誤→成功、の流れが楽しすぎて
ほとんど遊びにもいかなかったw
作ったもの溜まってきたし、出来の良いものは売りに出してみたい

348:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 12:44:16.84 fmlZxiiw.net
GW中にちょっとイライラしたことがあったから編みかけの靴下を進める気がしなくて
冬の間にたまった余り糸を片付けたり糸巻きしまくってたら逆に楽しくなってきて
結局靴下もうまく完成できたし次の服の下準備にも取りかかれて幸せになった

349:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 17:46:09.19 t3icsEX2.net
ミンネで作ったもの売ろうかと思ってる
ここの皆は売ったりしてる?
作りたいものあっても使い道がないからたまっていくんだよね…

350:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 17:50:34.88 vJjjoJLG.net
>>349
石けんなら売ったことありますよ。
あれは消耗品な上にコールドプロセスの手作り品は
洗いごこちが優しいから
ヤフオ○で安値に設定すればある程度売れる。
ただ私の場合ダラソーパーで
余裕で消費期限切れの材料使うんで
今はやばいかと思って見合わせ中w

351:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 18:43:44.61 1hwvM4kb.net
在庫たんまりあるのにまた糸買ってしまった
アミモナーでなく、糸コレクターになってるわ

352:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/07 22:14:33.53 CHkktVX/.net
ダラソーパーって言い方するんだ
だらしない?ダラダラした?ってことなら自分はダラ在庫だなw

353:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/08 00:05:51.75 gSFStXr8.net
>>349
作るのにハマると同じもの何個も作りたくなるタイプなんで、オクとか委託で売ったことある
販売するのも手間だし面倒だから、今はもう自分用しか作らないようにしてるけど・・・
手芸は楽しいけど、材料とか完成品とかなんだかんだと物が増えるのが困る

354:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/08 02:42:39.20 L604f8Pi.net
>>351
私はレース編みをするんだけど極細糸にハマってしまって同じく糸コレクター状態だ
刺繍糸でも編んだりするからそれなりにあるけど刺繍糸をグラデで並べてうっとりしている
糸って単品でもほんと綺麗だよね

355:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/08 02:51:01.97 dpQuXcVD.net
100均毛糸で「いい色のがある!」と思って買ったら
すぐ糸割れするのにイラっとして
オンラインショップでマシかもしれない糸購入して、
でも糸割れ毛糸が編み終わらなくてガス欠w
糸コレクターと言うより妖怪罪庫増やしが私…

356:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/08 18:46:44.84 g0XefCMN.net
オクで売るとかして小遣い稼ぎしてる人もいるのかな?
自分でやる事を想像するだけで、製造業の給料が安いのは仕方ないよなあと悲しい現実を考える・・・

357:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/08 18:48:15.70 T6JfDmPG.net
妖怪在庫増やしワロタ
私も増やしまくってるからやばいけど

358:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/09 21:19:38.96 L8d+5NZQ.net
うちにもその妖怪いる…

359:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/10 23:32:27.21 qv+eSa1I.net
はっこれは妖怪のせいか

360:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/11 01:36:52.48 V0d9vLQX.net
妖怪アトデナニカニツカウカモもいる

361:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/11 19:36:28.89 2o1X/IWn.net
買えども買えども使いたいものがない現象は何なのかな?

362:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 09:30:05.46 f9Z58c7n.net
古い毛糸をたくさん頂いた
ラベルがついた状態のメーカー品ばっか
ボランティアニット用にたくさん編むわ

363:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 00:46:07.41 gWxBYHJy.net
ナイロン生地のバッグ縫いたい
最近雨で濡れるし、カバン軽いの使いたい
トートやエコバッグは薄い帆布とか木綿プリントとかビニコでいくつも縫ったんだけど
つるつるのナイロンも薄いやつなら、普通の家庭用ミシンでいけるかな?
革の持ち手や肩にかけるベルトは、古いカバン解体した部品か既製品を買うつもり
理想はサザ○ーかオロビ○ンコ風のシンプルな機能美デザインが憧れ
じっさい本物ほしいけど、荷物多くてもうちょっとマチとか大きさ欲しいし、気兼ねなくガシガシ使いたいw
日暮里行く前にカバンの画像検索して、どんなデザインにしようか既ににやにやしてる

364:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:08:41.53 a1+cWE38.net
すてきにハンドメイドの5月号に人形服の作り方載ってたよ
リカちゃんサイズしか載ってないけど可愛い

365:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:50:01.46 GKRyxly3.net
>>363
やれるけど滑りやすそうだからテフロン押さえかトレーシングペーパー必須
ビニールコーティングってラミネート生地と一緒だよね?
それを縫うときもテフロン押さえかトレペ使わなかったのかな
こっちは大分滑りにくくて縫いにくかったんじゃないかとか思うんだけど

366:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 12:51:23.81 gWxBYHJy.net
>>365
そうそう、縫いにくかった!
ビニールのときはトレーシングペーパー使ってたんだけど手間で、あんまりテカテカしていない、扱いやすそうなつや消し生地ばかり選んでたな
テフロン抑え便利なんだね、探してみるよ!ありがとう

367:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 18:57:03.11 3P4ZLOHw.net
>>364
辛子色のワンピ可愛かった
もらい物の毛糸で腹巻を編むことにした
整骨院でとにかくあっためるように言われた

368:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 14:09:18.06 WhUVOx52.net
ゴムスカート作ったりとかパジャマのズボンのゴムを変えたりするゴムが毎回5~15cmくらいあまる
何かに使えないかなーってとってあるけど、他の人どうしてるのか気になる
繋げて使えるかな

369:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 14:14:09.33 Uw4X/7wE.net
>>368
縫って繋げれば使えるよ

370:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 14:43:37.76 WhUVOx52.net
>>369
そうなんだ!
ありがとう!
繋げてくる

371:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 21:39:12.96 g4NHabhs.net
>>368
シュシュ作ったりとか

372:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 22:01:41.50 cQoacWyR.net
私はそれで洗顔のとき使うヘアバンド作ったよ
余った生地に3列くらいゴム通すだけで、くしゅくしゅってギャザーよるから勝手に可愛くなる

373:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 20:01:01.23 EYb1jOeB.net
誰かオラに布合わせのセンスを分けてくれー!

374:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 21:03:28.61 o3iAsz43.net
パッチワークなら同系色を合わせる、無地を合わせるとかをよく見るかなー
しかし自分でパッチワークするときは、何か作った後のあまり布をパッチワークするだけだから
隣に同じ柄が来ないようにするだけのパッチワークになる
自分の好きな布のパッチワークだから、それなりに気持ちよく作れるけどセンスはよくないので
オラにも布合わせのセンスを分けてくれー!

375:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 02:20:42.77 +kI+sCZ5.net
リバティの雑貨だと花柄×無地とかで柄のほうに入ってる色どれか1色使うのは無難だけど基本なのかな
インテリアショップにあるような、花柄×花柄で数種類以上とか、花柄×ストライプとか、レベル高すぎるし、
真逆の色デザイン組み合わせてハッとさせる遊び心とかもうわからん
布合わせのセンスって、垢抜けお洒落のセンスそのまんまだよね…
ウェブデザインの色合わせの本とか立ち読みすると、春っぽくとか知的にしたいとか、作りたい印象別に3~4色組み合わせてるのは参考になったな
でも自分の手持ちの好きな生地使って実際やろうと思うと、色だけじゃなくて、柄のテイストと生地素材の要素もあって揃えるのがほんと難しすぎる
そして一期一会だ何かに使えると言い聞かせて、生地の罪庫がまた増えていく…
単品でド派手な輸入生地とか、出落ちギャグみたいな変柄とかも大好きだし

376:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 23:05:32.51 ctpNiHfM.net
日暮里って安い?
いつもホムセンの手芸コーナーで700円/mくらいの綿の布地を買って気分で色々作ってる。
日暮里は安さより種類のほうかな?

377:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 23:59:40.03 cDXPRvQ6.net
>>376
安いよ
安いサンキで780円/mの生地が480円/mとかで売ってる
メーカー廃盤品とかでなくね
オカダヤとかと比べると半額とか
交通費払ってでも行く価値アリ

378:376@\(^o^)/
17/05/18 00:05:04.55 sR/qEOfP.net
>>377
それは安いわ!
交通費~に自信が感じられた!行ってくるわ

379:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 00:52:14.13 z0BxB4Jr.net
>>378
もし目当ての生地がそんなに安くなかったら申し訳ないけど、
とりあえず種類も半端ないから行って損することはないと思うよ
700円/mぐらいまで予算あるなら色んな生地買えると思う
楽しんできてね!

380:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 06:28:34.19 6HAKEn2Y.net
日暮里はほぼトマトが目的地になっちゃったなぁ
昔は本当に通りが全部布屋で楽しかった
それでも最後はトマトに行くんだけどさw
まだ学生だったからトマトの存在はありがたかった

381:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 09:28:20.09 Jl3i4KjQ.net
私もトマトの100円専門だな
外人のリボン屋のは買って後悔した

382:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 18:18:25.41 oSw1NU4y.net
ちなみに土日に行くつもりなら問屋街なので休みのお店も結構あるからね

383:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 20:03:50.45 +MC/7T4y.net
日暮里とかも憧れの舞踏会レベルで行ってみたいけど行けないわ…
っていう地方者だから交通費と呼べる範囲でで行ける距離羨ましい

384:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 20:29:08.72 j1Ftdq/N.net
スポーツイベントなら悩んでも結局
関東まで行ってしまうのに、
趣味の資材調達にはより近場の大阪舟場辺りすら
躊躇して結果100均パンドラハウス地元店という…
(スポーツイベントのついでに日暮里行けば
良いんだろうけど、これ以上在庫増やすのもなぁ)

385:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 01:19:13.33 SnZZVCqa.net
>>383
けっこう大きな旅行用トランク転がしてる女性多いよ
あとはIKEAとかディズニーの厚手のビニールショップ袋?を肩からさげてる人
空の状態で来て、戦利品詰めて帰るんだろうね
山手線乗ってると池袋行くのかなって雰囲気の女子が日暮里で降りる
布だけじゃなくて、ボタンやレースとか端切れだけでも安いし種類が半端なくて見る価値あるから、旅行や出張のついでとかでも気軽にいかがっすか
お店で宅配サービスもあるし、数メートルの反物で私も使ったことあるよ
トランクでずっと通路塞いでたり足を轢き逃げする周り見えない人みたいなのは勘弁してほしいけど

386:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 12:02:36.74 lKOxGnkc.net
手芸関係ないけど
>池袋行くのかなって雰囲気の女子
がすごい気になる
山手線って駅ごとにそんな雰囲気違うの?
車のステッカーの犬とか矢沢永吉でどんな人が乗ってるかわかるみたいな感じ?

387:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 12:07:48.33 HcsecIbq.net
>>386
乙女ロードに行く球体
見ればすぐわかるよ

388:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 12:43:44.11 zVInOVgA.net
球体wwww
地方民だから現物見たことないけど、多分コスプレイヤーさんかモチーフのレジンや布小物作るタイプの人たちだと思う

389:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 13:04:17.67 sflVjdiU.net
>>387-388
なるほど、ありがとう
球体って一瞬なんの建物のことかわからなかったw
そう言う人も日暮里行くんだ
10年くらい前からいつか行ってみたいって思いつつ東京怖くて行けなかったけどちょっと勇気出た

390:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 19:34:34.31 ZGag7x1e.net
手芸屋って基本的に私らみたいな人多くない?
銀座のユザワヤに行ったけどおばさまと私らばっかりですごくほっとしたよ
でもなぜか銀座の貴和はキラキラ女子がいっぱいいた

391:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 19:42:04.81 +xAwW82p.net
最近手芸始めたので、むかーし母から貰った裁縫箱をそろそろ使ってみようかと。
小物はそれでいいとして、型紙とか布地のかさばるのとかはどうしよう。
今はダンボールに突っ込んでるけど常に猫が狙ってて大変

392:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 20:49:38.01 bPf0Js6J.net
>>390
私がよく行くところは乳児とか園児連れたキラキラママばかりで気後れする

393:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 21:44:45.23 CyOffU4i.net
「球体」って建物の事を指してるの!?
池袋にそんな建物あったっけ?

394:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 22:16:12.71 mpI9hkg5.net
体型だよ
自分のサイズの服を作った方が好きな服着れる層なんでは?
細いと既製品に種類はたくさんあるし安いもの

395:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 22:34:14.75 7y8sGSNk.net
球体の私は乙女ロードに行く人だと思われているのか…

396:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 00:33:34.05 Rqy3+VgN.net
>>390
銀座の貴和はブライダル小物に力を入れてるって評判だよ
銀座に連なる結婚指輪のブランドのお店とか式場お食事会場とかも見に来れちゃう、都会のプレ花嫁さんだし
リア充の中でも上位クラスかと
確かにパールとかサムシングブルーとか、清楚なキラキラプリンセス系小物が充実してるから楽しい
私は自分用でも誰かにあげるでもなく、ぬいぐるみのティアラにしたけどねw
バレリーナっぽい衣装も縫いたいから生地買いにリニューアルしたユザワヤ行きたいな

397:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 00:51:33.27 o0kb2HY9.net
コスプレ素材なら池袋のユザワヤの方行くでしょ

398:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 06:20:17.64 V7ZbFyNq.net
>>397
新宿オカダヤがコスプレに力入れてるからオカダヤ行く人も多いと思う
難を言うなら生地の売場が狭いのとほぼ乗れないエレベーターのくらいw
そういえば池袋ユザワヤ行ったことなかった
ハンズもあるしアニメイトもあるからオタク的には立地として決して悪くないけど
ユザワヤってどこへ行っても店員の態度が横柄な印象があって好きになれないんだよね
町田はハシゴするけど最終的にはオカダヤで買うことが多かった
そういえば新宿ユザワヤまだ生きしてる?

399:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 08:58:23.00 WLT4feiN.net
コスプレ素材でも安かったら日暮里行くんじゃない?
スマホにキャラ画像出してる人結構見かける
池袋も新宿も山手線一本で20分くらいで行けるし

400:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 10:36:14.61 V7ZbFyNq.net
>>399
日暮里行ってるひとももちろんいるよでも基本問屋だから普通の一般的客には厳しかった気がする
最後に行ったのは結構前だったから今は店員さん優しくなってるのかな
私は今はアクセサリーとかレジンやってるからネット通販中心だな

401:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 13:19:32.19 FSoH1Vqg.net
>>398
とっくに閉店してる

402:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 13:47:02.49 V7ZbFyNq.net
>>401
そうなのね
新宿ハンズの方ってあまり行かないから全然しらなかった

403:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 13:56:10.79 tv0EhXpj.net
去年かなんかに移転閉店したんじゃなかったっけ?新宿ユザワヤ
移転先が下北沢でなんでそんなところに…?て思った記憶がある

404:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 17:27:21.95 PLi43V07.net
昨日のドキュメント72時間で新宿オカダヤやってたね
土地柄かゲイの人がやたら登場したけど
やっぱあのごみごみした感じは楽しそう

405:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 17:35:23.46 368wTfSX.net
6分の1ドール用にハンガーラック作ってみたんで、久々にうp
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
木目を生かした風合いで、ちょっとシャビーな雰囲気に作ってみたつもり
へにゃへにゃだけど、合わせてハンガーも手作り
ちなみに、ハンガーにかかってる茶色と水色のワンピと、下に置いてある籠も自作品
ミニチュア家具作りめっちゃ楽しい 次は椅子に挑戦したいな

406:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 18:18:45.20 qAjcyJqD.net
>>405
ワンピの裾凝ってるねー!可愛い!
あとこの実家感ある背景が落ち着くw

407:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 22:39:40.32 QAbAKwTR.net
>>405
うわー!かわいい!
服がかかってるとよりかわいい

408:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 09:19:27.61 RDPkTaQq.net
>>405
いい実家感
築30年くらいいってそうだけどちゃんと掃除、手入れされていてまだまだ使えそう。
この外廊下みたいなのって最近見ないけど大きな庭があると定番な作りなのかな。

409:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 10:42:34.44 b9+SsfsB.net
>>408
縁側は古い家ならどこでもあるんじゃないかな?
ばあちゃんがそこでミシンかけてたり編み物してたな

410:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 14:44:19.03 yWSwWr/k.net
>>405 です、レス感謝
ドールグッズは、家具とか服とか色々小さく作れて楽しい
このハンガーにかける服も充実させていきたいな
ちなみに、私の実家は築30年どころか50年は軽く超えてますw
縁側は日当たりがいいので、絶好の撮影スポットになってる
大地震の時も意外と被害が無かったし、私が死ぬまでもってくれるといいな

411:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 18:56:04.53 1a3ckARg.net
縁側憧れるな~
アクリル毛糸で編んだ座布団敷いてお茶してみたいな~

412:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 21:11:24.41 suahicpZ.net
自分ちかとオモタw築45年

413:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/23 08:09:15.35 vWsBi4Yp.net
>>411
縁側で寛いでると外から丸見えになるから、人が来た時恥ずかしいからできないw
うちでは、縁側でのんびり寛いでるのは猫とおばあちゃんくらい

414:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 01:05:11.91 UMTi4hA9.net
バイアステープメーカー使ってる人いますか?
手で抑えてアイロンする手間がちょっと省けるらしく…
あんまり物を増やさない方がいいかなぁ

415:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 02:04:22.07 fuc4ety3.net
>>414
使ってるよー
決まった幅のバイアスしか作らないなら便利だから買ってもいいと思うよ!

416:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 07:45:29.83 UKJ19ljf.net
紙に印刷して作るバイアステープメーカーをどこかで見たよ
一念発起してバイアステープメーカーを一つ買ったけど
バイアステープ作るときは違うサイズを指定してる時が多いから
結局人力アイロンで作ってる

417:414@\(^o^)/
17/05/25 08:44:06.78 UMTi4hA9.net
紙のやつも見てみた!仕組みはおんなじなんだね
私が買おうとしてるのが中国製4つセットで届くのに時間かかるらしいからそれまで紙で試してみようと思う

418:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 09:50:14.01 BxCvQktp.net
その中国製4つセット持ってる
安いけど怪しいかなと思って買うの躊躇してたけど問題なく使えてるよ

419:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 23:21:27.45 sqEvAFqo.net
最近刺しゅうにハマった
まだ手芸初心者でミシンとか全然使えないのですがティッシュケースや巾着を作って刺しゅう出来たらすてきだなーと思うようになった
でも作り方もミシンの使い方も分からない
母親も手芸はほとんどしない人で教われない
本とかyoutube見てちまちま勉強してますが分かりにくい
みんな初心者の時ってどうやって学びましたか?

420:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 00:05:30.20 2yawESsz.net
本見て手を動かす

421:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 01:29:55.22 IHAX+W1t.net
最初は1歳の姪っ子に突然思い立って服を作ろうと
メジャーで姪っ子を測って入る大きさに布をザクザク切って何かよくわからないものができたな
母にヘルプを頼んで、頭が入らないので肩を切ってあきを作り、裾が短いのでフリルをつけたし
余裕がないのでマチを作って何とか着られるものができた
しかし思ったものではなかった
その時母は型紙もないのに無茶だ無茶だと言っていたので
図書館の本を見ながら直断ちや型紙のついた余裕の多すぎると感じる服を
何着か作って…時は過ぎ去り現在に至る

422:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 07:46:03.83 yXdF5SYY.net
初心者向けの本を買ってその通りにつくひ、疑問点をそのつどぐぐり
あとから、「こうすればもっと良かったのか!」と気がついたら次回に活かしたり
がんばれ!

423:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 08:22:36.38 KJZMi5eE.net
最初のうちは技術的な問題もそうだけど
ものを揃えるのも大変だよね
針や糸はそんなに値段しないけど、少額なものでも
揃えるべきものがいろいろあるから大変かも
でもみんな試行錯誤しながらやってるからがんばって!

424:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 08:41:56.11 KJZMi5eE.net
連投ごめん
バッグを作ったんだけど、全体的にはまあそこそこな出来になった
でも細かいところを見ていくと結構微妙なところがあって
直せるところは直したけどそれでも小さな気になるところはある
でもいま金欠気味だからまた生地を揃えるのもちょっと…
っていう時、みんなだったらそのまま完成したものを使う?
私は技術がないのに変なところで完璧主義だからこういう時困る

425:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 14:28:19.19 dbLnW62w.net
>>424私ならとりあえず使うかな
他にも色々作って技術を磨いたり、他の作品や商品のデザインや機能を盗んだりして、いつか「今なら最高の作品ができる!!」と思った時に奮発して好きな素材を揃えて作る
そう決意したものの、数年経っても作る気すら起きないこともあるので気を付けて!w
でも自分で納得いってないものに限って、人からよくほめられるから不思議
見た目でわからなくても、「いや、これ失敗作でここがこんなことになってて~」とついついバラしてしまう…

426:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 15:01:23.91 IHAX+W1t.net
>>424
ほどいて作り直したことある
接着芯を張り代えた時のことだけどなんかパリッとなってすごくうまくいった
一度目作ったときカーブの部分に切り込み入れてたから心配だったけど
好きな生地だったからどうしてもうまく見えるようにしたくて面倒なこともできた
それほど直したいなと思わないときはそのまま使う
だいたい最終的には家族がずたぶくろ的に使っていく形になる
それはとても便利らしい

427:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 17:12:37.00 HaQ18dYA.net
私もほどいて作り直す派
よっしゃできた!と表に返してみたら
あらこんなところにシワが…ここ斜めになってる…こっちはひっつれてる…とか
使えるしごまかせなくはないけど、どうしても気になって
結局ほどいて作り直したりするよ
その方が納得できてすっきりするし持ち歩くのが楽しい

428:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 19:07:36.22 p29bf/h/.net
>>419
つコットンタイム
手芸初心者本とかいろいろ売ってるから本屋さんで手芸本買っていろいろ作ってみるときっと楽しいよ

429:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 19:10:41.68 p29bf/h/.net
>>421
そういう風に型紙なしで服作れる人何人か知ってる
切ったり縫ったり自分サイズに合わせるらしいけど型紙なしで作るなんて無理だ……
何故か型紙もずれてうまく使えなかったりするのに

430:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 19:26:38.53 d+usE+w0.net
石粉粘土買ってみたんだけど楽しいね
コネコネしてクッキー作ったり鳥作ったりしてる
ブローチ、ピアス、指輪、ヘアゴム、マグネット以外に使い道とかあったら教えてほしいな

431:421@\(^o^)/
17/05/26 20:40:13.24 IHAX+W1t.net
>>429
あれは…何の予備知識もない素人の手芸工作でした
手縫いだったけど小さい子なのであまり長い距離を縫わなくてすんで
足りない部分は増やしたり割とすぐにできて姪っ子も空気を読んでか着たがったので
成功体験として残っています
ただ着られればいいだけのものなら誰でもできるものだと思います
型紙や直断ち、作り方をある程度覚えてからの
思い通りの服の型紙が見つからないアレンジの仕方がわからない
作って着ても自分の体がスマートに見えないコンボに参っていて
服作りは採寸からの製図の段階にレベルアップし
型紙通りに縫えない練習として小物づくりの脇道にそれファスナーと向き合い
姪っ子が大きくなってきたので人形の着せ替え服にも手を出し始めた
最初から今まで、すべて練習にしかなってないので生地は近場の手芸店で安めの大体1m700円以下で使ってるけど
小物はインテリアファブリックとか高い生地に手を出せばいいものができるかもとか考えてるが
自分の裁縫力は5とかなので伝家の宝刀もっとうまくなってからが発動している

432:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 22:14:27.54 lG9VY8rh.net
頑張って長文読んだけどただの自分語りだった

433:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 00:33:00.26 ZN0bruxO.net
>>419です、遅くなりました
ありがとうございました!
とにかく何か作りまくるのが大事なんですね
コットンタイム知らなかったので早速買いに行きます
綺麗な糸を買ったり布を見に行くだけでも楽しいので、早く色々作れるようになりたいです
頑張ります!

434:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 00:35:25.80 LeReiIB6.net
朝ドラのカーネーション思い出した
呉服屋の娘がこども時代にアッパッパから初めて洋裁のプロになるんだっけね
千里のみちも一歩からでしょう

435:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 06:20:26.99 TZhl//Ut.net
ついにずぅっと気になってた手鞠キットポチってしまった
刺繍糸は罪庫余ってるからこれを期に消費できたらいいなぁ

436:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 10:04:00.18 gOzlaW1m.net
先週のNHKドキュメントオカダヤのやつ今日再放送やるんだね
見逃したから見るぞー!

437:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 12:37:27.50 0ZCsvpBE.net
中学の家庭科の授業でパジャマ作製、高校ではスカートを自分の体型に合わせて型紙から作るっていうのをやったから洋裁の基本を覚えていたので本と型紙があれば何とかなった。
フレアーたっぶりのジャンバースカートとかタックをたっぷり入れたスカートとかオリジナルで作って楽しかった。
今は生地が高くて買ったほうが安いからつくらなくなった。
現代の中高生って授業で服とかつくらないのかな?
編み物は母がやっていたのを真似して編んでたけど単調すぎて飽きてしまい子供には無理だった。
今は編み物にこっている。
無心で編んでると気持ちが落ち着くね。

438:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 12:50:16.86 i9wATM2R.net
>>437
> 無心で編んでると気持ちが落ち着くね。
わかる
東日本大震災後の不安でいっぱいだった頃は編み物に没頭して
2ヶ月くらいでカーディガンやセーター3着とバッグを4点編んだ
何かしていないと悪いことばかり考えてしまうんだよね

439:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 13:32:12.99 jDWIeC5R.net
横井庄一さんも創作活動(基地や福等)してる時は気持ちが楽になるけど
達成すると不安になるから次々作り続けたって言ってた

440:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 18:20:15.63 /cqvyfyN.net
博物館で見たんだけど横井さんはすごいよね
ジャングル潜伏中に子供の頃お母さんが機織りしていた記憶を頼りに織り機を作って植物から繊維を取って糸を手作りしての服作り
元々仕立て屋さんだったからちゃんと襟のついた服を作って着てた

441:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 21:13:07.85 rWAbrdOB.net
アラサーだけど学校で服作ったことない、いいなー
袋系しかやらなかったな

442:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 22:19:03.32 5KSLI0Q1.net
>>437
私もだ。
家庭科の授業で習ったことは結構役に立ってる。

443:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 22:26:49.71 6OzQ9OxI.net
家庭科で習ったことって、趣味以外でなんか役に立ってる気がしないなあ…
家庭で何も教えない親もいるから義務教育では仕方ないと思うけど
高校の家庭科とか退屈で仕方なかった

444:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 22:51:11.44 Ln7LFloE.net
なんか選択授業の家庭科に生徒がどっと集まって
テディベア作りが時計の文字盤縫いになった挙句、
サボりまくったらしいバンド女子崩れの生徒が
ちっとも縫ってない時計を堂々と教室に
飾ってたのを思い出したわ…
ちなみに私はテディベア作りを受けて
それはまぁ楽しかったんだけど、
一番綺麗な出来だったのが
技術のペーパーテストで満点取るくらい優秀な
建築士目指してる男子生徒でおののいたわw

445:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 23:00:55.01 i2fkf1q+.net
へぇ~テディベアづくりなんて楽しそうな授業だね

446:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 23:06:58.02 awqrCi4p.net
テディベアはやったわよね

447:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 02:35:10.31 G2h4P3i2.net
ミシンと裁縫箱出すと猫がとんできてちょっとうっとおしい

448:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 02:56:17.83 mGVQ/IsB.net
中学でも高校でもエプロン作らされて全然楽しくなかったわ…
母親が高校生の頃は家庭科が女子だけの時代だからがっつり被服の授業で、
シャツ→スカート→パジャマを作ったって聞いてたから高校の授業楽しみにしてたのに…
自分で服作れるようになりたくてファッション勉強出来る大学に進学した

449:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 11:16:14.04 1Cn+NjQy.net
>>447
URLリンク(25.media.tumblr.com)

450:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:00:18.80 +TROokWN.net
エプロンと壁にかけるポケット付きの収納タペストリーをつくったよ

451:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:47:00.82 1URpkLZV.net
>>450
懐かしい
その2つとナップサックは小学生の時に作ったっけ
中学はパーカーとパジャマだったかな

452:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:59:48.59 bMUaAMwm.net
小学校はキットになってるナップザックとエプロン、中学は覚えてない
高校は被服の授業でエプロン、ジャケット、甚平、子供服 だったわ
デザインとか考えるの苦手だから、型紙や本を買ってもアレンジ出来ない。作っても見本写真と同じような柄の服が出来上がる。

453:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 00:49:40.15 ZsLsZMSv.net
椅子に掛ける物入れというか状差しみたいのも作ったわ

454:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 01:11:54.57 oepN6M52.net
ゆとりのせいか学校の方針かは知らないけど小中高1作品ずつしか作らなかった上に
布にプリントされた通り切ってミシンかけるだけだったから授業では全然身につかなかったや
早いうちにもっと基礎学んでおきたかった

455:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 01:27:16.93 7aflB8gw.net
質問スレから誘導されてきました
家庭用ミシンってメーカーや機種で使い方や糸の通し方に大きな違いってありますか?
今はブラザーのコンパル(新しい方)を使ってます
諸事情で別の家庭用ミシンを使うのですがいきなり使えるものなのか不安です…

456:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 09:39:24.37 T460u68c.net
家庭科ではなく特別授業で藁をなってわらじ編んだことあるわ
「なう」って表現でいいのか自信ないけどそう聞いた気がする

457:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 11:30:59.99 wXyUh+ko.net
「わらじなう」写真パシャー

458:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 11:32:20.23 T460u68c.net
親父ギャグ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch