どうせモテないし読書でもしようぜ!25冊目at WMOTENAI
どうせモテないし読書でもしようぜ!25冊目 - 暇つぶし2ch39:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 01:13:37.77 RKi6fpqx.net
SFといえば最近エンダーのゲーム読んだんだけどかなり俺TUEEEE系かつ僕は戦いたくないんだ系主人公でラノベっぽかった

40:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 01:52:28.30 BR7jjk+f.net
エンダーのゲームってSFだったんだ!
何故かファンタジーと思ってた
夏への扉はロリコンって言われてるけど読みやすいし読後感いいから好き
前に読んだハイペリオンはSF読み慣れてないのもあって難しかった
最終的には楽しめたけど、SFで出てくる機械や装置の類って想像するの難しい…

41:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 04:28:09.39 1PfkIBBk.net
大学や大学の講義、大学教授がメインの小説を知っていたら教えてほしい。
できれば大学の勉強について話がまわる方が好み。
喜嶋先生の静かな世界 を読んで教授旋風がまき起こっている。
本当にお願いします。

42:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 08:43:17.62 B2GKsmeU.net
では筒井康隆の文学部唯野教授を…

43:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 11:45:54.77 4sfqByua.net
ここでお勧めされてる読み易いSF挑戦してみるよ!
円城塔は理数系の知識があると楽しめると新聞の書評で読んだけど、こういう時自分の知能の低さが悔やまれる
表紙がスタイリッシュで惹かれただけに残念…

44:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 12:43:15.18 uRbDD4SX.net
>>38
ストーナー

45:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 16:22:30.52 pEOfqTKp.net
バーナード嬢に影響されてSF読み始めて返り討ちされた奴wwwww
わたしです

46:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 17:02:33.14 6Oogcqy9.net
>>42
ナカーマ
予備知識なしで読めそうな
ちょっと昔の短編から入った方がよいかも

47:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 19:38:49.15 NolikmuC.net
そういやバーナード嬢2巻出てたんだね
読書に対するスタンスが好きだったので嬉しい

48:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 21:10:19.60 EjcHtC04.net
サイバーパンク小説の古典、フィリップ・K・ディックがお好きな方いますか?

49:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 22:39:21.09 xjnyg02c.net
SFは牧野修とか神林長平とか飛浩隆とかあの辺が好き、言語系というか

50:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/09 23:56:28.79 JlouaTXo.net
SFに便乗
古典SF、「愛はさだめ、さだめは死」に撃沈した
タイトルからしてやられるわ…もう大好き
でもあとがきで知った作者様のあまりのリア充ぶりが
喪女にはまぶしすぎてのぅ・・・

51:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 01:25:32.69 r20l54BR.net
ディックは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を2、3ページで挫折したなあ…
あれからだいぶ経つけど今なら読めるだろうか

52:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 01:27:13.84 loVD6aVH.net
SF詳しくないけどコニーウィリスは好き
どこまでも話を聞かない人々の集まりのせいでしっちゃかめっちゃかな騒動が最後綺麗に収束するのと可愛すぎる動物たちとラブコメ要素が楽しい
SFの楽しみ方とはちょっと違うと思うけどw

53:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 04:03:38.50 F6XP6ZBh.net
>>45
映画化前から好き
旧訳の早川と創元で集めてた
短編が好き
晩年の「ヴァリス」みたいに神がかっちゃったのは苦手

54:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 10:45:42.69 cxO0qHn+.net
>>47
最後の壮絶さがもうね>作者

55:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 12:04:47.12 0AJqIMcQ.net
パリでメシを食う
フランスで働く10人を紹介するエッセイなんだけど面白かった

56:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 15:26:27.17 m4hiqcUi.net
星の王子様
序盤までしか読んでないけど王子もパイロットも繊細ヤクザっぽい
・子供の頃、描いた絵を大人に見せても何を描いたか見抜いてくれなかった
象を飲み込んだ蛇の絵なのに、帽子だと言われる
・墜落した飛行機の修理中、王子様にバラに刺がある理由をしつこく聞かれ
忙しいんだよと怒ったら大人みたいなことを言うな!と怒られる
・「計算ばかりやってるおじさんも同じように忙しいと言う!
羊は刺があろうとバラを食べ続けるのに。なんで刺をずっとつけてるのか知ろうとすることは大切じゃないというの?」

57:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 17:41:31.52 2R530wkm.net
久しぶりに山崎豊子センセの「不毛地帯」。通算3度目になるけどまた読み出した。
まだ1巻途中でシベリア抑留中の悲惨な捕虜時代の描写がキッツイ。重厚な本だわ。

58:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 20:24:57.61 2q7Kok3O.net
暑いからもっと蒸し暑くなるような耽美もの?が読みたい
薔薇の匂いでむせかえるようなイメージの
そういうの好きなひといますか?

59:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 20:29:39.05 r2BcFRYB.net
>>55
大好き
最近皆川博子さんとタニス・リーにハマってる

60:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 21:49:44.36 2q7Kok3O.net
>>56
おお、ありがとう!
皆川博子さんいいよね、まだあまり著作を読んではいないけど「ゆめこ縮緬」が好き
タニス・リーは今度読んでみる!

61:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 22:13:44.84 I8ex9nlv.net
>>55
もう読んだかもしれないけどやはり皆川博子「薔薇密室」が思い浮かぶわ
数年前の夏にゾクゾクしつつ読んだ思い出
服部まゆみ「罪深き緑の夏」も耽美だったな

62:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/10 23:45:45.32 fumzuh51.net
久々にタニス・リーの字面を見た・・・

63:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 00:05:51.86 M+Sh10we.net
そうかな?
最近亡くなったからむしろよく見かけるような

64:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 01:30:46.32 tIJmqYAe.net
>>58
ありがとう、「薔薇密室」は未読だから読んでみる
タイトルからして魅力的だね
服部まゆみさんはまだ一冊も読んだことないからチェックしてみます

65:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 08:43:32.63 rkrEo1hd.net
薔薇密室面白かったわ
上の方でフィリップ・K・ディックのことを書いた者です
なかなかSF好きな女性の方がいないのでちょっと寂しい
ダンシモンズなんかも好きなんだけど、男性作家ってくどいところがあるから嫌われるのかな?
でも皆川博子氏も女性としては珍しく描写が緻密でくどいところもある

66:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 08:57:57.47 z2GOJ6QH.net
薔薇密室は単行本の装丁が素敵で気になって読んだけど、中身も良かったー
服部まゆみもいいよね
「この闇と光」が新装版?になって再販されてたけど、シメールとかも再販されないかな…

67:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 17:39:50.86 qDd/IaPD.net
森見さんのきつねの話とか宵山万華鏡みたいな、得体の知れない何かにゾワゾワしちゃう話が読みたい
別の話
すももの夏って本を見つけた
これ小学生のとき図書館の古本市で買ったやつだ!一回も読んでない
ちょっと調べたらミステリーらしいから読むの楽しみ

68:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 20:30:27.17 8tnzRF5w.net
津原泰水の少年トレチアを読んで�


69:ゥら子どもの悪意に興味があるのですが 小学生くらいの子どもの悪意や残酷さがメインの本で 何かおすすめはありませんか? (フィクションでもノンフィクションでも構いません)



70:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 20:35:40.04 NosJ5u55.net
森見登美彦、2冊しか読んだことないんだけどなんか文章が苦手かも
でもその特に苦手だった箇所をはっきり思い出せるのはなんか不思議だ
何かの拍子に一気に好きになったりしそう

71:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 21:08:45.18 XuWqNKoJ.net
>>65
道尾秀介 月と蟹
赤川次郎 充ち足りた悪漢たち

72:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 22:17:59.31 N+LVSPqh.net
>>65
そこはやっぱりコクトーの恐るべき子供たちで

73:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 22:45:50.47 0a6qGAz9.net
>>65
読んだことはないが「悪い種子」という本を思い出した
しかし尼ですごい値がついててたまげた…

74:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 22:48:13.51 1RA1DM8N.net
>>65
悪童日記とかどうよ

75:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/11 23:26:58.41 1jl0HRAU.net
>>65
ノンフィクション「子どもを殺す子どもたち」
あとやっぱり>>68の恐るべき子どもたちかね

76:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 00:31:43.30 DxYWyzLC.net
>>65
トウモロコシ畑のこどもたち

77:65@\(^o^)/
15/08/12 01:13:11.41 Z6912aIA.net
>>67-72
こんなに沢山のおすすめをありがとうございます!
魅力的なタイトルばかり!
本屋と図書館を渡り歩いて
なんとかして全部読みたいと思います
余談ですが、
子どもを殺す子どもたちは同名の本が二冊あるんですね(福島章著とデービッド・ジェームズ・スミス著)
一粒で二度美味しいみたいな気持ちになりました
両方探します

78:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 07:36:20.74 6sVMvgIx.net
>>66
わかるよ
私は「恋文の技術」みたいな書簡体なら大好きなんだけど、四畳半~の文体はちょっときつかった
内容自体は好きなんだけど文章がなぁ…
慣れたらいけるのかな

79:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 09:39:28.62 0d9+gS9t.net
>>73
71だけど、ほんとだ!サカキバラとかのほうの本も同タイトルなんだね
そっちは読んだことないや、教えてくれてありがとう~
私がオススメしたのは海外のほう
メインの少年二人の事件以外にも、数多の「無邪気に子どもを殺す子どもたち」が紹介されてて大ボリューム

80:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 10:01:31.77 bmmnxAKw.net
>>66
夜は短し~を読んだ時に文章が合わなくて途中で断念してしまったことがある
四畳半とか面白そうだから読んでみたいけど
好き嫌いの分かれる文章だと思う
この前ここで出てたテンペスト読んでみた
久々にあんな分厚い本読んだけど面白くて全然苦にならなかった
琉球に関する小説とかもっと読みたくなったよ

81:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 17:13:26.59 zhlGTDLf.net
>>64
「きつねのはなし」より淡白かもしれないけど、内田百けんの「東京日記」はそんな感じで面白かった
私はちくま文庫の「サラサーテの盤」で読んだけど
ほかの話もどこか得体の知れない怖さがあった
もう読んでたらゴメン

82:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/12 19:00:10.03 Os63+0BG.net
得体の知れない怖さなら小川未明もいいよね

83:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 00:56:39.67 Cab3s//C.net
恒川光太郎が好きだわ

84:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 09:54:32.43 xojCUDmt.net
毒見師イレーナ
結構面白かったけど毒見師の設定が甘いような気がするのがちょっと気になる
ロマンス系な異世界ファンタジーだからだろうな
チャリオンの影みたいなファンタジーが読みたいけど、なかなか見つからないもんだね

85:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 17:25:17.33 zMgI7d5v.net
桐野夏生のグロテスク面白くて一気読みしたけど読了後かなりグッタリとした

86:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 17:53:45.39 uYnkIFW0.net
>>81
グロテスク面白いよね
同じくグッタリしたw
桐野夏生と沼田まほかるは読後感疲れる

87:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 19:32:12.63 KKs7RcR3.net
グロテスク気になってた
立ち読みした1ページ目からけっこうエグいw

88:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/13 21:51:50.02 f3csJTtw.net
昔、図書館で人気があって借りられなかった勾玉シリーズを大人になって読んでるけど
大人が読んでもドキドキするなぁ

89:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/14 01:45:13.91 wNU2seTR.net
グロテスクはTHE・喪女小説だと思ってる(偏見)

90:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/14 05:57:11.53 h6byR/iM.net
主人公が喪女か
何気に同級生の父親が東大出の子もそうだよな
主人公と正反対の方向に壊れた喪女

91:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/14 14:01:13.94 VfDO7vmM.net
『I LOVE RAMONES』読んだ
ラモーンズって皆おかっぱのバンドでしょ?くらいしか知識なかったけど(実際おかっぱを貫き通したのは一人だったけど)
著者がラモーンズっていうバンドにのめり込んでいくとことか
一時期ハマったバンドがあった身としては共感出来て読みやすかったしワクワクした
あんたはギターを抱えた殺し屋よ~ん♪Tシャツのエピソードは和み笑った
こんなにファンに優しいバンドだとは思わなかったなぁ
一番礼儀正しいパンクバンドなんじゃないかなw

92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 10:05:23.57 EtsjKrpY.net
ほー
ラモーンズが見た目とはうって変わってファンに優しいっていうのは何かで読んだw
私も昔のロックバンドハマってたから音楽関連の本は何冊か読んだなぁ
テレビジョンってバンドのベースの人は奥さん日本人だし日本にも住んでたから自伝ちょっと読んでみたいんだけど高かった

93:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 10:32:57.24 V2HzwCAD.net
amazonの本思ってたよりはるかに綺麗
本屋も好きだけどamazonの楽しさを覚えてしまった

94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 12:07:04.91 EtsjKrpY.net
むしろAmazonのが綺麗なイメージある
本屋は立ち読み多いし、棚に置いてあるから数日で埃もつくし並べ方によっては曲がってたり…
Amazonだって人の手で梱包されるから無菌なわけじゃないけど
本屋よりもその行程が想像しにくいから何となく綺麗なイメージつくのかな
でも前にAmazonで買った本に変なメモが入ってた!ってネットで騒ぎになった時は何かAmazon=無菌って思いすぎじゃない?って思った
全て機械がやってるわけじゃあるまいし、いくらでも隙があるよね

95:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 12:42:20.46 MhXYmuNw.net
本屋は文庫本の傷み具合がヤバいよね
平積み以外は端が擦り切れてたり、表紙に指紋べたべたついてたり爪跡がついてたり

96:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 13:10:24.63 F7nMwgOy.net
山田正紀の「風水火那子の冒険」
風水火那子がヒロインの作品は「阿弥陀」「仮面」と長編があるけどこれは短編集のぶん
いろいろなテイストの作品が入ってて楽しめた。ボーイッシュな美少女が難事件をさらりと
解決ってあらすじはいかにもだけど、ヒロインはフリーターという以外正体も経歴も謎、
恋愛要素もゼロ、ヒロインの友人や家族すら一人も出てこないという徹底ぶりで喪女的に
はすごく読みやすかったw 

97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 13:19:37.92 3BEF+LU1.net
amazonもときどきページがへし折れてたりするけどね…
本の綺麗さに結構こだわるほうなので本屋の本の側面が汚れてたりしても気になる
古本屋とか図書館の本も手垢でべとべとしてる気がするし…ただの潔癖症だなこれ

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 13:47:43.64 V2HzwCAD.net
>>90
amazonの方が保存状態良さそうと思った
>>91の言う通り本屋で時間たってる文庫ってヨレ具合がなあ
まあたまたま綺麗なのが届いただけかもしれないけどw
気にしなきゃいいんだけどね
気になる

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 14:01:42.22 NWFySd4o.net
茅原家の兄妹
すごく続きが気になるストーリーで一気に読み進めたけど・・・なんだかもやもやする終わり方だった
自分の理解力が足りないだけかと思ってググったけど同じ気持ちの人ばっかりだった
読んだ人いる?

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 23:51:40.03 DDtBLI07.net
以前ここで話題になってた、「春にして君を離れ」帰省の新幹線で読んだよ
精神的にうわああってくるし、自分の信じてたのが崩れてくのと向き合うのが怖すぎる
でも名作だった ずっと手元に置いておく蔵書本棚に入れた
みんな何年かおきに何度も読み返す本ってある?あったら教えてほしいな
私は安房直子さんの童話「銀のくじゃく」と小篠綾子さんの自伝「コシノ洋装店ものがたり」
表現が素敵だったり、がんばろうって思えるから、今でも時々好きな場面をパラパラ読んでる

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/16 23:57:09.92 GXJYoQKy.net
村上さんのところ
どんな質問にも明確には角を立てずに飄々としつつもしっかり自分の意見を述べる感じが村上春樹らしい
安西水丸さん亡くなってショックだったけどフジモトマサルのイラストもすごく合ってる
サイトもたまに見てたからこんなの本にしてもわざわざ金出して買う気がしないと思ってたけど
いざ一冊にまとめられるとなかなか面白かった
ノーベル賞のこととかそんなふうに思ってるんだーと興味深かった

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 00:06:21.73 Wonm6rVI.net
>>96
>何年かおきに何度も読み返す本
「精霊の守り人」シリーズ、光瀬龍のSF作品、「ブッデンブローク家の人びと」
あと漫画でごめん、ゆうきまさみ版パトレイバー
このあたりはもう何十回読んだかわからないし読みだすと完走するまで止められない
そんな感じでシリーズものが好きなんだけど、完走しなくちゃって謎の強迫観念ばっかり強くて
たいして面白くもないのに毎度新刊読まずにいられないシリーズがたくさんあるw

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 16:20:52.89 Ld4s4qkN.net
乾ルカ ばくりや
軽く読めていいんだけど、性描写が多くて喪の自分は若干引いた
古本屋行きかな

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 17:25:29.75 JacDHQ+3.net
>>96
十二国記は何回も読んだなあ
月の影から順番に読んで、黄昏を読み終わったら新刊まだかとイライラするけどwww

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 17:59:51.69 JEuHv6dh.net
何回も読んでるのは七瀬シリーズだなぁ

106:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 18:39:21.26 pSfiBkT5.net
仮装集団/山崎豊子
昭和40年代初出の社会派小説。
勤労者の為の音楽組織、肥大する組織を利用仕様とする主義主張。
日本って、貧しかったんだな、娯楽が


107:本当になかったんだなとか、 中やらソやら本気で信奉してた人って本当にいたのかしら、いまの テイタラク見てどう思うのかしらとか、下手なファンタジーよりも異世界な、 昭和は遠くなりにけりな壮大な割に最後がちょっと尻切れトンボな話でした。 流郷さんカッコいい。山崎作品の組織人には壮絶な色気があって素敵。



108:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 20:00:20.46 HNfEXdWp.net
爛れたような恋愛を描いた小説を読みたいのですが
お勧めありませんか?

109:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 20:31:44.58 QlikGE+2.net
爛れたような…ですぐ思いついたのは乱歩の芋虫だった
岩井志麻子とか結構そういう傾向の恋愛小説みかけるかな

110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 20:38:38.62 jBhjLZQO.net
>>103
井上荒野とかどうだろう。だりや荘とか短めだし

111:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 22:29:21.10 1MF6ZiNr.net
>>103
桜庭一樹の私の男…とか?

112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 22:30:21.90 1r/QR+ds.net
>>103
小池真理子の恋はどうだろ

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 22:35:49.41 67PVxTZW.net
姫野カオルコさんの終業式ってタイトルの文庫が本屋のおすすめになってたから購入したら
図書館で借りて読んだことあるやつだった
ラブレターから改題してたのね
中身みてから買えばよかった

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/17 22:38:52.29 ATgOTSV4.net
中上健次の「軽 蔑」とか?ただれてはいないか

115:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 00:53:21.11 VRN1V2YP.net
>>103
赤目四十八瀧心中未遂とかどうだろう
ノンフィクションなら阿部サダ事件を読んでみるとか

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 03:14:07.43 OLFS8CjA.net
J . メー ル
URLリンク(goo.gl)
知名度が、非常にたかい。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、 遊び友など幅広く全国 的に友達 探しに最も 多く利用されている。珍しく不倫 掲示版もあり高収入 男性との出会いが話題。
ワ クワ ク メー ル
URLリンク(goo.gl)
日本最大級の出会いコミュニティー サイトであり出会い専門のSNSの最大手になります。
登録会員数が、日本一レベルで多い。SNS で絡んで相手を見つけるのが 効果あり。
メ ル - パ ラ
URLリンク(goo.gl)
写メや 各種 自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必 須な印象。奇跡の 1枚でいいから用意すればなかなかいける。

117:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 03:14:34.47 OLFS8CjA.net
PC - マ ッ ク ス
URLリンク(goo.gl)
運営元が 老舗 最大手テレクラ 母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。わかい男女が多い。地方 宣伝が凄い。
ハ ッピー メール
URLリンク(goo.gl)
古参の 老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。サクラ とかは少なく確実に出会える。幅広い女性層 男性層が魅力。全国で 宣伝に対する規模がおおきい。
◇ア プ ロー チ方 法◇
条件を書きこんだら、今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2~3人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような男性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにし、できるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

118:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 03:50:07.83 t1f2cXJ8.net
>>103 爛れてるといえば瀬戸内晴美時代の小説がいいよ。
今は寂聴って名前になってるからわかると思うけど、
性愛に爛れた小説かかせたら晴美時代の小説、すごくいいよ。
短編もおすすめ。行き場のない不倫の行き詰った感がすごく出てる。
それと前も書いたけど、金瓶梅。
ものっすごい爛れてるよ。宋代のころの小説だけど笑笑生って偽名で書いてる。
2ちゃんねる風にこの名前読むと、きっと「にこにこブーンww」みたいな語感になるんじゃないかなw
賄賂でなんとかする権力構造から(金銭で正義の曲がっていく様)、当時の爛れた性愛の関係、
女色男色入り乱れるなか、複数の妻同士の人間関係、色情からんで殺し殺されるひとびと
単なる色恋の話とは言い切れない面白い小説だよ。
当時の服装とかお洒落の仕方、精緻で豪華絢爛な調度、女たちの男性を受けいれる際の
身支度の作法などいろいろ面白い。

119:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 03:54:21.12 t1f2cXJ8.net
>>109
中上健次、いいよね。
裏の路地の、夏のむせかえるような空気感と、セックスの時の体液の匂いまで
漂ってくる行間の濃さが。
イイ男の女喰い、乱れ狂った男、惚れるよねえ。

120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 08:41:51.56 vNp4h1Ee.net
気持ちわる

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 09:34:47.00 AatA/Cgy.net
シッ!

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 17:34:20.67 K9IkjF2g.net
これから読もうかなと思ってた本
他スレで偶然ネタバレ読んでしまったよ、くそっ

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 18:58:49.49 8nJ7mYcP.net
103です
こんなにいっぱいレスがつくと思わなかったwありがとう
皆さんお勧めの作品で爛れてきます

124:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/18 22:55:58.45 o9HcICp7.net
瀬戸内寂聴の本は確かになんか凄そうw

125:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 03:26:46.74 niVzjqWo.net
江戸川乱歩といえば数日前に角川の短編集買ったんだけど、「ある夢遊病者の死」が心にグサグサ来たなあ
中々働けない主人公と親のすねを齧らずに生きてくれよと諭す主人公の父親の会話とか、そのことで大げんかした後に父親が機嫌直してもらいたくて父親が主人公に声をかけてあげたりとか…。
就活で苦しんでる自分にはすごくキた
事件の恐ろしさとかより主人公と父親の会話で胸が苦しかった

126:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 07:53:19.13 k+JWL5np.net
優しい死�


127:_の飼い方 わんこ(in死神)がひたすらかわいかった! 殺伐とした気分の時読むと和むわ



128:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 12:41:22.91 ykcT04Tz.net
瀬戸内寂聴は盗作してそれを咎められて仏門に入った厚顔無恥
で作家時代よりずっと稼いでるってね
あの眼つき、ダライラマみたいで性根は腐ってそう

129:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 12:44:51.97 g+229ZEw.net
世阿弥を書いた「秘花」なら読んだけどなんか薄っぺらくて好きでなかった
>瀬戸内寂聴

130:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 15:46:54.68 6bmv7qwD.net
瀬戸内晴美がいけるんなら、
阿修羅のごとく、とか向田邦子の書いたのもいけそうだね。
どろどろしてるけど、姉妹の連携とかいいよ。

131:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 23:37:29.83 aSeytryh.net
辻村深月 盲目的な恋と友情
後半の友情の章で引き込まれた
留利絵の目の前で線を引かれてる感覚とか選ばれたい気持ちとかに共感してしまう
面白かったけど痛い所を付かれまくって読んでて苦しかったw
美波は良い子だけど好きになれないわ

132:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/19 23:48:20.68 yUmx5g3B.net
服部まゆみ「この闇と光」は図書館で借りて読んだことはあったけど
書店で文庫版を見たら皆川博子が解説を書いてたので思わず買ってしまった
服部さんてお亡くなりになってたのか…今頃知った

133:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/22 16:24:42.56 Hy9hahM5.net
フォースター「アレクサンドリア」
まだ読みかけだけど当時ガイドエッセイみたいな形式で売り出したろう本で
ここまでプトレマイオス2世とかクレオパトラ7世を批判するって……
もうちょっと図書館とか灯台について知りたかったけど、残ってないから仕方ないか

134:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/23 15:50:36.18 Izg8NldR.net
山本文緒 群青の夜の羽毛布
喪の私には男女の話は難しかった
鉄男がさとるのような面倒な女を見捨てられない、むしろ性的興奮を覚えるのは母親を見捨てられないことと関係があるのかな
そしてさとるの母親にも欲情してしまうのもそういうことからなのかな
カウンセリング受けてるのが誰なのかがわかった時に色んな伏線が一気に集まってきて気持ちよかった
なんとなくさとるに肩入れしてしまうから鉄男と田舎で暮らしてほしいなあ
あもみつるはかわいいから幸せになってほしい

135:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 01:00:09.20 MX8Oeonm.net
梨木香歩「家守綺譚」「冬虫夏虫」
好きすぎてハードカバーで買った
豊かな自然の近くで静かに暮らしたい

136:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 01:39:43.29 iKbasoq9.net
>>129
私も梨木香歩大好き!
いつも本は図書館派で手元に持たないようにしてるけど梨木香歩の本はハードカバーで持ってる
自然がいいよね

137:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 02:48:39.94 MX8Oeonm.net
>>129
恥ずかしい間違えた
×「冬虫夏虫」
○「冬虫夏草」
>>130
私も普段は図書館派
「家守~」は何度も読み返すくらい好きで買ってしまった
話は淡々としてるのに飽きない
眠れない日に少しだけ読むのも贅沢
悪意がない話ってそれだけで癒される

138:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 05:52:30.63 kGia6Nc/.net
梨木香歩、好きだったけど
ピスタチオとか、雪と珊瑚と、とか、だんだん妙な方向に
進み始めてて不安
女性作家って男性とはまた違う経年劣化があるような気がする・・・

139:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 08:37:59.20 61qXBrrD.net
西の魔女が死んだは途中で挫折した

140:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 12:17:10.06 JSvwV3Sj.net
>>133
西


141:魔女大好きなんだけど、どこらへんが苦手だった?



142:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 13:22:55.28 RTG2TjwQ.net
【社会】妻へのDV 容疑で作家の冲方丁(うぶかた・とう)容疑者逮捕[08/24] 
URLリンク(daily.2ch.net) 1440387918/

143:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 21:41:49.71 h9xWyE0J.net
>>77
今さらだけどありがとう!
どれも読んだことないから本屋で探したんだけど見つからなかった…
ネットで買おうかな
本屋で表紙買いするの好きなんだけどほしい本があって探しに行くと無いってことが多くて悲しい

144:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 21:45:13.95 NoAdhdLd.net
ハードカバー派だけど家守綺譚は文庫版書下ろしがあって結局両方揃えたw
最近読み辛いのは感じる

145:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 21:56:32.14 rd6H2GkM.net
梨木香歩さん読んだけど合わなくて、
皆が良いって評価してるものが分からない事が寂しかったなあ

146:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 22:16:09.00 MX8Oeonm.net
文庫に書き下ろしあるんだ家守綺譚
ありがとう>137
話題の本でも趣味にあわない時あるよね
自分が好きだと思う本読むのが幸せ

147:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/24 23:31:48.87 1RWvoFfV.net
雪と珊瑚とは私は結構好きだったな
よくある綺麗なシングルマザーが謎の資金源で総菜屋開いてゆるふわほっこりライフ、な話かと思ったけどそこはさすが梨木さんだった
海うそは訳が分からないまま読み続ける気力がなくて挫折した

148:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/25 00:36:29.32 WUmew0e5.net
梨木さんだったら家守と繋がってる村田エフェンディ滞土録も好き
ゴローといい動物が輝いてる話は名作
なんか知らないけどえずくほど泣いてしまった
最近昔好きだった柚木麻子が苦手になってきて残念
今の方が売れてるんだろうけどさ~
昔は思春期の同性への盲目的な幼い憧れとかそれが嫌悪に変わる瞬間とかそういう痛々しさをぎりぎり日常的なラインで描いてたのに
今はあからさまにイカれてる変人だったり突飛な展開だったりの方向にいってる感じ

149:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/25 01:36:31.77 E+mLoFn8.net
漫画家の絵がどうしても変わっちゃうみたいに
作家の作風も本人がコントロールできないものなのかもね

150:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/25 12:55:27.35 B8jmwda6.net
若い時にデビューした作家にはつきものだよね、経年変化。どっちを受け入れられるかっていうだけで、決して劣化ではないと思うんだな。三島由紀夫の初期のサッパリ感より、晩年のゴテゴテ感が好き。

151:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/25 13:01:35.74 B8jmwda6.net
歳とってから変わったのは渡辺淳一かなあ。大御所になって編集者とかに指図されなくなった?と思わず勘ぐった。

152:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/25 18:55:18.22 f7YAf4GY.net
台風きてるし夏も終わりかあ
夏目漱石「夢十夜」再読
稲垣足穂の「一千一秒物語」買い直したらお笑いの人の帯がついてて微妙な気持ちになった
お笑いの人は悪くない
悪くないんだけどさ

153:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/26 01:55:39.41 sPJw/nal.net
帯ならまだいい
カバーに芸能人使われるのが一番きつい
最近はカバー風のでかい帯になってるパターンが多くて助かるけど

154:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/26 08:30:42.43 0xkZbzvH.net
又吉の帯めっちゃ見るね
田舎の本屋でも新潮文庫の綺麗な本が並ぶから
又吉の選ぶ20冊?はどんどんやって欲しいw

155:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/26 21:37:49.82 v+mkVzsT.net
スティーブンキングの「死のロング�


156:Eォーク」 すごく面白くて一気読みしてしまった やっぱりキング作品はどれもいいなあ 「クジョー」も後味悪くてよかった



157:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/26 23:36:52.57 JoiK64P1.net
読書メーターやってる人いるかな
ここの人をお気に入り登録したい
自分に酔ってない印象的な感想書く人ってあんまりいない

158:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/27 00:00:59.98 rnfpkhD7.net
アガサ・クリスティーの春にして君を離れ
上の方で話題になってたから読んでみたらすごく良かった
常識とか誰かの幸せの為にと言いながら実は利己的なだけの主人公が
砂漠の真ん中でじわじわ自分の本当の姿に気付いていく所なんてもうホラーw
最後に彼女があっちを選んだ時には「あぁぁぁなんでだよぉぉぉ」って声出た
全部に蓋をして無かった事にしたくせに、我に返る瞬間があるのも怖い
他の家族も、夫は主人公のせいで思うように生きられなかったと言いながら
実は主人公に責任を押し付けて逃げてるだけだし
子供たちは横暴な母に虐げられて父はなんて可哀想なんだと思い込まされて
大人になっても両親の実体に気付けてないとか機能不全家族の書き方が秀逸
アガサ・クリスティーは初めて読んだけど他のも読んでみたくなったよ

159:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/27 03:07:51.05 r0CQ6D17.net
多崎礼「煌夜祭」
久々に大人も読めるファンタジーを読んだ気分
異世界ものはラノベが乱発してるイメージもあって読みたい本が見つからなかったんだけど
この本は派手さはないけどストーリーがしっかりしててどんどん読ませてくれた
続きが出るなら読みたい

160:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/27 21:29:03.37 Ddv9OYVa.net
>>150
クリスティは平易な文章で人間を描くのが本当にうまいと思う
超有名作もいいけど、私は葬儀を終えて、邪悪の家、終わりなき夜に生まれつく等
後味が悪いというほどでもないんだけどわりと暗めの作品が好き
もちろん明るい作品も好き、どんな作品にもユーモアがあるし
百年近く前のイギリスだけど、ポアロもマープルもドラマになってるし
ダウントンアビーとかあるし、想像してあこがれてるw

161:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/27 23:28:49.85 c5+XMrUR.net
又吉おすすめで古井由吉読んだら面白かった
純文学でほのかにエロい変わった話が多くて文章に色気がある

162:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 07:35:42.47 kAGBg28l.net
「人類は衰退しました」
たまにはまったりラノベ
小人さんたちが可愛い

163:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 18:58:54.13 8kpphOdU.net
>>149
私はブクログやってる
読書メーターのことはよくわからないけど(ほとんどブクログと一緒なのかな?)ラノベやマンガばかりを登録してない人をフォローしたい
趣味が同じ感じの人がいいよね

164:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 21:29:36.91 MtPHpqfj.net
>ラノベやマンガばかりを登録してない人をフォローしたい
この文章いる?

165:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 21:46:22.84 xzRyRH7L.net
ブクログは何よりフォローされないようにできるのが嬉しい。
ただ本棚使いたいだけで馴れ合いたくないから。

166:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 21:47:46.28 28ayWaVc.net
>>156
趣味が同じ感じの人って「ラノベや漫画を登録してない人」じゃなくて
(読んでるけど登録しないだけかもしれないし)
「嫌いなものをアピールする人」
「私の嫌いなものを読まない人じゃなきゃ私にふさわしくないと思ってる人」だと思うから
たぶんその文章はかなり重要

167:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/28 22:46:21.58 424+Yd3I.net
>>152
まさかこのスレで「ダウントンアビー」の文字見るとは。
北村薫のベッキーさんシリーズ読んだ。
これ、お嬢様シリーズって言えばいいのに。
そもそもベッキーさん必要かなぁ?ベッキーさんの役回り、ちょっと間の抜けた、でもそこそこ知識ある兄上でも良かったように思う。
お嬢様方の描写がすごくリアルなのに「ベッキーさん」だけが浮いてる。ベッキーさんの男装の麗人風の設定も安っぽく感じる。
でも戦前の西洋にかぶれた独特の日本を味わえたから花丸。瓜生のボンボンと婚約決めた令嬢の冷徹な告白には恐れ入った。
戦争とか空襲とか無く、あのまま東京が育ったら、今頃どんなだったのかすなあ。

168:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 01:14:18.82 cbXZcI7Q.net
北村薫つながりで「水に眠る」
色々な愛をテーマにした短編集
ミステリだと思って読んだら純文学だったので最初は雑に読んで放置
1年くらいして急に表題作が読みたくなってじっくり読んだら話の持つ透明感がドストライクで一人で泣いてしまった
話とも出会うのにいいタイミングがあるのかも
賛否両論あるけどこの作者の繊細な話は好きだ
明日図書館に行こう

169:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 01:55:59.85 CopYxPms.net
ラノベや漫画登録してる人避けるの分かるけどな
いい本知りたいなってときにその辺混じってると見る気失せる

170:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 05:42:32.50 cbXZcI7Q.net
十二国記みたいなラノベもあるし漫画も読むから本の好みが似てる人ならそっちも知りたいかも
フォローしあってコメントが~オフ会が~という人間関係まで付いてくると躊躇する

171:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 07:52:16.44 3QxulSUB.net
避けるだの失せるだの
どうぞご自由にの一言

172:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 07:53:48.77 0YrutpjS.net
個人の読書傾向にはあんまり興味が向かないなー
自分が字が書いてあればなんでも読むので
このスレみたいに、「この本読んだよこんな感想だった」ってだけ知りたい

173:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 08:00:37.02 0YrutpjS.net
途中で書き込みしちゃった
字が書いてあればなんでも読むから
今まで読んだ本で「こんな本まで読むなんてこの人は関わりたくない人!」
とか評価付けられるのはちょっとイヤかもなあって

174:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 08:30:07.42 i80v767z.net
いい本知りたいし、色んな人の感想を見て次に読む本を決めたりもするよね
馴れ合いはいらないのは同意だけど、好みの本ばかり読んでる人を
見つけると、少しだけ嬉しくなる
逆に中学生が妄想満たすだけで書いたような逆ハーラノベばっかり
読んでる人がいたら、いたたまれない気持ちになるだけじゃないかなw

175:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 08:40:44.94 grNHy5Lb.net
まあ好みが近いってのはやっぱ嬉しいもんだよね
自分はこのスレが一番役立つ(ったら語弊があるが)んで頼りにしてる
普段手出さないような方面も開発できたし
>>165
字が書いてあれば何でも読むの分かるわw
手近のストックが尽きると辞書とか電話帳までめくっちゃう

176:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 15:10:48.05 3IGhGKZ4.net
ブクログの本棚はカテゴリごとに見れたりするから雑多でも気にしないな
まあその辺の考え方は人によるよね
最近本屋行くと火花が山積みになってるから買おうか迷う

177:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 16:21:04.62 CopYxPms.net
>>163
なんか気に障ったなら謝るわ

178:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 17:10:30.29 8ldXFYGX.net
>>169
ラノベや漫画をナチュラルに見下す感じの発言はあんまり良くないっつーか
このスレでも読んでる人もいるだろうし気を付けた方がいいと思う
本もそうなようにラノベや漫画だってピンキリだしね

179:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 17:22:14.14 7nCiBU


180:GE.net



181:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 17:25:00.24 17LEqp7S.net
火花はハードカバーであんだけ売れてたら文庫にはなかなかならないだろな…

182:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 17:44:45.44 /Avep/9A.net
多分文庫待ちより、ブコフ100円コーナー待ちした方が早いと思う

183:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 18:21:23.26 Pl5ZjAYh.net
誰かに借りればいいかと思ってる

184:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 21:57:12.72 HAIk0H1y.net
そしてそのままパクればいいと思っている

185:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:03:18.88 YBJbGAiO.net
文藝春秋の選評にあった「又吉は終わり方がわからなかったんじゃないか」って意見すごくよくわかる。
火花はラストがすごいもったいない気がする。

186:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:11:40.22 YXpQEyzx.net
戸梶圭太マニアなんだが…知ってる人いますか
いたら嬉しすぎる

187:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:31:06.73 sNB14aq9.net
戸崎圭太か
知ってるよ

188:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:37:13.83 RmgD+n9t.net
>>178
お前もしや知らないだろう

189:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:43:02.12 YXpQEyzx.net
>>178
おー!!レスありがとうございます
知ってるだけでもw嬉しいグロいんだけど読書好きなら戸梶いいよ~主人公だと思った人すぐ死ぬしw
『牛乳アンタッチャブル』『未確認家族』『自殺自由法』『闇の楽園』←みんな古いwその他もろもろ 一度読んだらドツボ間違いないよ

190:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:47:46.60 YXpQEyzx.net
>>179
今 気づいたwww
知らないのか…やっぱりか…クソッ

191:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 22:51:23.05 qistkFNj.net
>>178
177を弄んでひどいw

192:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 23:29:16.76 WXiM/B8q.net
弄ばれる177ワロタw

以前も書いたけど江波光則もう少し有名になってほしい
なぜラノベレーベルから出てるのかと疑問符つく内容ばっかりだけど
青春バイオレンスというかノワール小説とか好きな人にぜひ読んでもらいたい
ちなみに自分はくまおり純の表紙に惹かれて買ってどハマりした

193:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/29 23:44:26.42 avN1ucXX.net
戸梶圭太好きだよ
牛乳アンタッチャブルほんと笑った
地元の図書館に戸梶の古い本大体そろってるんだけど、小5のときに読んだ「ちぇりあい」がトラウマ級に印象に残ってる…酷い話だ(ほめ言葉)

194:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 01:19:37.59 /KImGi7m.net
>>152
終わりなき夜にうまれつく、いいよね
どうしようもないクズの話なのに
終わりなき夜に生まれついたものだからしょうがないという
引用されてたブレイクの詩も好きだな

195:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 01:21:39.99 g9svgcAQ.net
ちょうど「我もまたアルカディアにあり」読み始めてる
江波光則て色々書いてるんだね

196:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 08:30:52.97 IOXpf+fd.net
>>186
おお嬉しい!
我~は江並の初めてのSFで自分はかなり面白く読んだよ
ガガガから出てるお葬式シリーズ(三冊)も激しく痛みがある青春小説でオススメだし
星海社から出てるスカンクシリーズはよりバイオレンスで血みどろだけどなぜか読後感が爽やかだよ
江並は名前変えて再デビューしてるんだけど
今度は長く作家続けてほしい……

「チャイルド44」が面白かったので三部作の「エージェント6」まで読み終えた
いやいやここでどんでん返しがあるんでしょ?なんてハラハラしながら読んだけど
まさかのラストシーンに呆然とした
でもあれがレオの救いでレオにとっては幸せな結末なんだろうな
とにかく共産主義恐ろしい
平和


197:で言いたいことなんでも言える現代の日本に生まれたことをひたすら感謝した



198:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 17:55:02.14 jSPoylhp.net
戸梶圭太は「闇の楽園」の中に出てくるホモ小説が、ハードカバー版と
文庫版で違っているのが笑ったわww

199:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 18:00:48.80 Prh3IH8b.net
ソロモンの偽証第二部やっと読み終わった
糞なげえし話は進展しないで蛇足みたいなのばっかで糞つまらんかった

200:きのうの戸梶マニア@\(^o^)/
15/08/30 21:21:06.34 FHJk7gE6.net
戸梶をご存知の人たちと弄ばれツッコミの人たちワロタwww嬉しい
小5で『ちぇりあい』は さぞかしトラウマになったことでしょうw
さくらインテリーズと、なぎら☆ツィスターズ、判決の誤差は大人になった今こそ愛読してほしい

201:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/30 22:48:29.05 N/X/bwQF.net
この流れで戸梶圭太が気になってきたw
近所の図書館に何冊かあるみたいだから次借りてくるわ

202:戸梶マニア@\(^o^)/
15/08/30 23:05:03.88 FHJk7gE6.net
>>191
戸梶の世界へ ようこそw牛乳アンタッチャブルからはじめてみよう
そこで挫折したら辞めとき!トラウマになるから

203:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/31 20:00:25.06 YoL/dwMV.net
フランスの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」
ブラックジャックで知ってどんなもんかと読んだ
純愛素晴らしい
登場人物いい人ばかり
主人公は剣士なんだが友人が菓子屋という設定が斬新に感じた

204:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/08/31 21:09:21.52 NQwkpW/l.net
シラノ・ド・ベルジュラックは映画もいいんだよー
そのシラノとダルタニャンが暴れまわる佐藤賢一の二人のガスコンも結構好き

205:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 01:24:15.57 6ehbUiK8.net
池澤夏樹「スティル・ライフ」
雪の描写が美しい
天体の写真集がほしくなる
こんなストイックな生活ができたらと憧れてしまう

206:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 15:49:08.15 rxbCfbDQ.net
38です
>>39
>>41
お礼遅くなって大変申し訳ない
教えてくれてありがとう!
2冊ともすごく面白そうでさっそく買ってくる!!

207:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 18:44:52.94 +uhWyT9/.net
原宏一著『ヤッさん』を読んだ
読んでる時間がもったいないと思うくらいのつまらなさだった

208:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 19:22:04.77 AA2tjJIh.net
>>178
戸詐欺がまた騙したのか

ツルゲーネフ「はつ恋」
高校生の頃から、もう何回も読んだけど
もし自分の初恋がこんなんだったらトラウマになりますわ……
でも主人公の胸に湧き上がる高揚感や、悶々と好きな人の好きな人を推測する感じが好きで読んでしまう
ツルゲーネフをほぼ投影してるらしいけど、なんて青春を送ったのか
何回も読んだけど登場人物の名前が覚えにくいから職業で覚えてる
昔のハイジみたいに日本名つけたい
エレクトリークは雷電でいいな

209:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 20:36:12.51 2NG6PxVZ.net
ヴェニスに死す
50歳のおっさんである主人公が一目惚れした美少年のことをありとあらゆる比喩や神話の引用使って褒め称えまくる話
ひたすらストーカーしつつ一人で愛してるとか呟いてみた�


210:閨A髪に触らせてもらう妄想してみたりレベル高過ぎる それでいて実際には最後まで話しかけることすら出来ないまま終わる無駄なピュアさがさらにガチっぷりに拍車をかけてて なんかもう読んでる間中ずっとルイズコピペ思い出してた



211:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 22:29:41.32 AQzg9UDv.net
田中芳樹の創竜伝
小学生の時読んでたなーと思って懐かしくて読んで見たらナニコレ…
かなりの左翼思想と主人公がとにかく強くて美形で非の打ち所がないですドヤァ感でギブアップした
子供の頃は右とか左とかわかんなかったから面白く読めたのかも
別に右翼ではないけど二言目には日本はダメだみたいな感じだからさすがにうへぁってなる

212:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 22:42:00.30 rOo64l7L.net
>>199
ワロタw
映画で観たけど、主人公がベニスに留まるのがイミフだったわ。

213:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/01 23:29:22.28 2NG6PxVZ.net
>>201
主人公は少しでも長く少年と一緒にいたかったから留まり続けた
少年一家にも最初はさっさと逃げるべきと伝えようと思ってたけどそしたらもう会えなくなっちゃうから言えなかった
で、結局自分自身は手遅れで死亡
改めておっさん病気過ぎワロタ

214:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 02:15:37.50 9K6Aoy/7.net
ヴェニスに死す昔読んだのぼんやり思い出した
異国のおっさん?の描写とかに頭グラグラした記憶がw
トーマスマンって個人的に読み辛くて難解なイメージなんだけど
トニオクレーゲルとかけっこう好きだ

215:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 07:38:55.78 5FtriCpZ.net
綿矢りさのかわいそうだね?読んでる
綿矢りさ読みやすい

216:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 08:10:40.62 uNskzGaj.net
ちょっと前に出てる梨木香歩好きです
最近のも読むけど以前の児童向けのものが特に好き
いしいしんじの小説が好きだったんだけど
最近は抽象的な文章ばかりで合わなくなった
トリツカレ男やプラネタリウムのふたごが大好き

217:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 09:22:38.59 Y4i/pvQh.net
プラネタリウムのふたごいいね
ポーの話とかもよかったな
麦踏みクーツェはあまり好みでなかった

218:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 12:43:38.16 KSo61jkw.net
真梨幸子の鸚鵡楼の惨劇
ロリ野郎は結局どうなったとか、息子がなんでああいう行動に出たとか
腑に落ちない部分があるけどオカルト風味で面白かった

219:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 21:12:16.09 nam5b9eL.net
梨木香歩の「村田エフェンディ滞土録」が本屋になくてネットもメーカー問い合わせ
入手まで半月かかった
電子書籍にもなってないし焦った

220:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/02 21:35:49.98 Y4i/pvQh.net
私も村田エフェンディの文庫版を古本だけど注文したよ
図書館で読めるけど手元に置いときたくなって

221:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 00:08:22.23 06GGxf41.net
米澤穂信の満願読んだ
どの話も短いのに作り込まれてて、最後にぞっとさせるのがさすがだと思った
資源開発の話が好きだ
どれも世にも奇妙な物語とかでやりそう

222:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 01:36:49.23 OwvpyHZQ.net
長編だけど米澤穂信の「犬はどこだ」が衝撃的だった
同じ主人公で短編もあったような気がするんだけどわからなくてモヤモヤしてる
私の勘違いかな

223:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 07:15:22.67 /StGHktk.net
ラノベ新レーベルで火浦功が本気出すらしいんだけど、天変地異でも起きるんだろうか

224:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 13:58:18.14 h2ihCQMG.net
筒井康隆もラノベ出してるしもう驚


225:かない



226:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 21:39:13.78 mo37DsuZ.net
満願は柘榴が好きだ
あの倒錯的な雰囲気がツボった
米澤穂信は小市民シリーズの冬期限定を心待ちにしてる

227:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 23:19:17.26 LlUgNiLJ.net
手のひらの文学青年山本くん
豆本とブックマークが付いてくるガチャ
「月の出ない国」と「完璧な人生」があたった
月の出ない国の男は実はかなり危険な状態だったんじゃないだろうかとオチを読んでからひやりとした
完璧な人生はこれぞショートショートという感じでおもわずニヤリとする
200円だし全部コンプしたいな

228:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 23:34:02.35 qh8/hJ/Y.net
>>215
知らなかったらぐぐってみたら。かわいい。
やまほんくん立体じゃなくて栞だったらもっとつかえるのになーと
思いつつ見つけたらやってみる。
いい情報ありがとうございました。

229:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/03 23:54:15.63 plf0Nu4x.net
壇蜜日記2が楽しみすぎる
この人の文章のテンポと視点がおもしろい
最近タレント本にハマってるけどオカダの話がよかった
文章が充実してて過去のエッセイに現在の岡田君からのツッコミが入ってるのがいい
合間に挟まれてるグラビアが異様に綺麗、さすがアンアン連載
堺雅人や星野源、石田ゆり子のエッセイも面白かったな

230:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/04 05:00:56.51 8gVxyiQW.net
火浦功はなあ
前回の2011年が洒落になってなかったので笑い話で済むレベルでお願いしたいです
新作は今までのラノベ未完シリーズ続編なんだろうか

231:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/04 05:07:09.58 8gVxyiQW.net
2枚目
若竹七海の葉山晶シリーズ新作か過去作品の電子書籍化を首を長くして待ってる
「プレゼント」「サンタクロースのせいにしよう」「スクランブル」あたり電子化してほしい

232:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/04 13:52:43.56 GZMhPZrN.net
火浦功が仕事するとかやべえな

豆本で思い出して本棚の隅から角川ミニ文庫を発掘してみた
意外と沢山持ってた
初めて見た時はなんじゃこれと思ったけど、今見ると面白い試みだった気がする
書店側はめんどくさいだろうなとは思ったけどw

233:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/04 20:00:55.76 DCqxNTe5.net
>>217
堺雅人のエッセイ好きー
独特の文章が良かった

234:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/04 20:07:23.17 XIQqhpAG.net
>>220
角川ミニ文庫懐かしい!
横溝正史のとかうちにあるよ
あと銀色夏生。この文庫で好きになって他の著作も買ってみたけど、なんか他のは好きになれなかったなあ
あと今調べてみたらロゴのパクリ関連でけち付いてたんだねえ
なんかタイムリー

235:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 01:32:10.69 cby5CPvM.net
アメトークで前にみつうらさんがおすすめしてた桐野夏生のグロテスク読んでみたけど面白かった
読みすすめるうちに何回も登場人物に裏切られる感じ。
結局殺人事件の犯人に関しては何がほんとなのかわかんないままだし。
桐野夏生はOUT、メタボラも読んだけど、貧困層とか喪女とか光の当たらない人たち描くのがうまいなぁと思った
本人は美人作家なのに

236:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 15:22:55.86 aCFIDenC.net
最近よく見るから西加奈子のさくら読んでみたけど好みじゃなかった
妹の罪が重すぎて前向きに生きていくのが違和感だし
文体もよしもとばなな系の過剰装飾でがっかり
いやよしもとばななは好きだけど

237:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 17:01:44.2


238:7 ID:l9bO3/Ao.net



239:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 19:20:50.17 Cfr/N2RU.net
読んだ本ようやく30冊に到達
目標100冊はまだまだ遠い

240:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 20:36:05.52 g2cn1Clq.net
自分、風邪をひいて嗅覚障害になった。
某スレの住人になり、そこで紹介された書籍
「アノスミア 私が嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語」を読んだ。
自分の状態を投影できるから面白い。
主人公と同じような道を歩んでるし医者からの宣告も同じで苦笑い。
主人公の治癒までの道のり以外にも、嗅覚薀蓄があって知的好奇心が満たされた。
肝心の嗅覚はかすかにしか復活してないのは笑えないが。

241:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 22:23:07.04 yHiw4Ywm.net
女は他人に利用されないために実用書を読まないのだな。

242:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/05 23:57:39.67 7tJvT7BF.net
漁港の肉子ちゃん全然面白くなかった。なんであんな評価高いの?

243:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 02:11:53.07 8YJOUxtu.net
その本知らんが面白いって思う人が多かったんだろう
別につまらないって思うのも自由だ
自分に合わない話って絶対あるものだから
明らかに叩く為に斜め読みするのは駄目だけどね

244:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 10:36:21.77 xEAjH5Xp.net
地元ブックオフで3冊買ってきたけど
秋葉原ブックオフと比べてやっぱ品揃え悪いわ

245:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 16:15:52.20 uqr9oCwn.net
秋葉原は大型店の割には
品揃え悪いだろw

246:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 16:30:50.23 pwpC6TzL.net
470 :チョン電通支配の、日本のマスゴミ:2014/07/06(日) 23:52:01.61
田母神氏、政府の移民導入検討に反対「日本人の子供を増やすべきだ!」
>でも、今の時点から、実際的に少子化問題の対策しようとすると、
>まず、フェミ・ファシストと一戦交えないといけないだろうなあ。
あのエセ・フェミニズム運動も、日本を弱体化させようとする、
チョン電通が「報道権力」と「広告権力」を使って、でっち上げて、
馬鹿な女を持ち上げまくって騙して、拡散させたものだよ。
日本を少子化にさせて、政治献金やハニートラップで篭絡した
政治家や官僚に移民推進させて、中国人移民と朝鮮人移民で
日本を内部から乗っ取ろうとする陰謀の布石だったのさ。
すでに何十年も前から、在日朝鮮人は日本乗っ取りのビジョンを描いて、
それを実現する為に、様々な手を打ってきている。

247:王子@\(^o^)/
15/09/06 18:40:34.97 n0HZaxNV.net
昭和の子供向けみたいな文学全集の罪と罰(江川卓訳)読んでたら、本の製造ミスで途中から�


248:yージがばっさり抜け落ちてて 仕方ないから新潮文庫のドフトエフスキー読んでみると物語が全然違うの。 文学全集のほういろんな箇所ばっさり省いてた。 もし全集のほうが製造ミスじゃなかったら最後まで読んで罪と罰はこんな物語なんだって誤解するところだった。 そんなことがあってからは文学全集の類の本は怖くて読む気しない。



249:王子@\(^o^)/
15/09/06 18:41:10.29 n0HZaxNV.net
訂正 ドストエフスキー

250:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 18:44:40.70 MQmQpBXk.net
子供向けって、元が大人向けの話は改定されてること多いよね
子供向けの話でも、よりマイルドになってたりするし(ピーターパンの
冒頭とか、銀河鉄道の夜とか、ピノキオ第一部完とか)
ああいう改定って、誰がやってるんだろう。

251:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 18:50:23.72 YbwbvQbZ.net
>>234
ノートルダムの鐘は子供向けの本で結末変わってたの思い出した
元々のユーゴー版をそのまま子供向けにするのはきつすぎるからだろうから
むしろ改変したオチのが私には受け入れられた
あとああ無情のオチを
「この後どうなるかは完訳版を読んで確認してね」にしてた子供向けとかw
今思えばあんな大長編を一冊にまとめるにはダイジェスト過ぎるからの苦肉の策だったんだろな

252:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 20:06:05.13 3cKMuuZE.net
子供の頃若草物語の青い鳥文庫版を読んでローリーとエイミーが好きだったんだけど
大人になってなんかのきっかけで他の人の感想をネットで読んでまったく覚えのないシーンがあってびっくりした
慌てて図書館で別の出版社の若草物語読んだら探してたシーンはあったけど昔読んだ覚えのあるシーンがない
省略してないやつはどれなんだよ!!って投げ出したくなったわ
一番ひどいと思ったのはジョーがベスはローリーを好きなのでは?って疑いを持つシーン関連で本来はベスが死ぬ前にそれが誤解だってわかるんだけど
私が読んだ青い鳥文庫版は誤解解く場面まるまるカットだったから大人になるまでベスはローリーに片想いしてたんだと思い込んでた

253:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 21:06:04.04 BHsKcXEt.net
>>217
壇蜜って「私ってユニークでしょ?」ていう自己顕示欲の強そうな馬鹿文章でしょ
あなた週刊女性とかの読者でしょw

254:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 21:09:08.12 GTNRXTr3.net
>>239
217がどんな本読んでるかなんてどうでもいい
ただただあなたの事がし・り・た・い
うわ言っちゃったwwwww
恥ずかしいいい

255:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 21:11:28.53 GTNRXTr3.net
え、レス遅くない?
待ってるんだけど
もしかしてスルー検定合格しちゃったかな…

256:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/06 22:41:47.33 6zTqZXuc.net
乃南アサの火のみちを読み始めたら面白い
何となく姫野カオルコのハルカ・エイティ思い出した
同じ時代に全く違う人生を送ってる人がいるんだよなーと思うと面白い

257:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 00:10:36.79 FeY45Pax.net
中村文則「掏摸」
説明らしき説明がなにもないのにすごい引き込まれた
ラストも好みだったから兄妹編の「王国」が楽しみ

258:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 13:33:46.56 Nggp1RQZ.net
世界史か宗教(キリスト、ユダヤ、仏教)がざっくりわかるおすすめの本ない?幸福の科学とか池田大作以外でwお願いします

259:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 14:02:18.13 rpN6yUfN.net
>>244
反則かもしれないけどキリスト教なら「仁義なきキリスト教史」おすすめ

260:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 15:19:45.37 sSgV6MUq.net
>>244
世界史は高校の教科書がおすすめ
本屋で買えるよ

261:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 15:21:19.06 sSgV6MUq.net
>>244
あと阿刀田高の
新約聖書を知っていますか
旧約聖書を知っていますか
もおすすめ

262:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 16:22:06.99 vKW9ukum.net
>>244
URLリンク(www.amazon.co.jp)図解-世界の宗教-歴史がおもしろいシリーズ-渡辺-和子/dp/4791617223
いまちょうどKindleでこの本読んでる!オススメ!
しかもこの「歴史がおもしろいシリーズ」、いまKindleで100円で売ってて
聖書だったりブッダの教え、世界史や日本史とかいろんな本が100円で読めるよ
Kindleやってたら是非
あとググったらちょうど URLリンク(www.amazon.co.jp)世界の宗教がざっくりわかる-新潮新書-島田-裕巳/dp/4106104156
お求め通りのタイトルの本がw

263:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 16:23:52.53 vKW9ukum.net
ごめんね、Amazonのページの貼り方分かんないや
図解-世界の宗教-歴史がおもしろいシリーズ-渡辺-和子

世界の宗教がざっくりわかる-新潮新書-島田-裕巳
で検索してみて

264:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 16:41:51.69 RMTXPwqU.net
>>244
変化球だけど
光文社新書の中野京子の「名画で読み解く12の物語」シリーズ(ブルボン、ハプスブルグ、ロマノフの3冊)
ヨーロッパの、国境超えて結婚したり雇われ店長的に王様になったり
ナントカ何世の子のナントカ何世と誰それの娘が結婚してどーのこーのという似たようなカタカナ名前の
わかりづらい関係がすごくわかりやすくなるよ
私は年表の丸暗記では記号的な理解しかしてなかったのがばっちりイケるようになった
同じ著者で大和書房の「名画と読むイエス・キリストの物語」もキリスト教の理解に役立つかと

265:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 16:43:52.12 iNAMwcn2.net
ナボコフのロリータの文体がとてもおもしろくて好きなんだけど、こういう文体でオススメの海外文学があったら教えてください

266:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 17:06:00.79 CPKW0SLH.net
>>244です。みんな丁寧に教えてくれてどうもありがとう!どれも面白そうだね。読んでみるよ!

267:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 19:29:11.70 MhAUuSnx.net
後藤武士の読むだけですっきりわかる世界史、ただしめちゃくちゃざっくりした内容なので、高校の世界史がまったくもってちんぷんかんぷんな人にオススメ

268:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/07 20:15:48.92 vyZqKuzy.net
綿谷りさって読む前は顔がかわいいだけの作家だと思ってたけど
人間の観察眼とか心情の描写とか凄いね

269:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 10:29:18.75 tz1Oo1Ip.net
市の図書館よ、全集をばらばらに並べるのは止めてくれ
あと、十字軍は古代ローマの時代じゃありません
>>244
遅レスだけど高校世界史資料集はマジでお勧め
西洋史いっぱい上がってるからそれ以外では
宮崎市定のアジア史概説とか中国史おすすめ

270:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 10:45:20.07 GgFLMQvv.net
>>244
ぱる出版の世界史劇場シリーズなんかどう?

271:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 12:10:45.53 /CYLnoY3.net
ネトウヨの無学に恐れ入るわ
ハングルやたら使うくせに
ちょっと調べればこういうハングルがあるのわかるからね
詳しくなくてもどんな言語かなと調べたことがあれば馬鹿な勘違いもない
URLリンク(allabout.co.jp)

272:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 12:25:13.68 EOGhAdn4.net
本屋でラスト一冊残っていた欲しかった本が
手垢つきまくり・背表紙ヨレヨレ・カバーに若干の破れなど
めちゃくちゃ悪い状態だったときのつらさはどうしたらいいのか

273:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 13:09:55.77 uq6NBFcd.net
>>258 ネットで買えるか調べてからでも遅くないかも



275:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 14:58:05.30 ZpK/LnWW.net
>>258
若干でもカバーの破れがあったら取り替えてもらえないのかな
それしか在庫ないと無理か…

276:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 16:06:47.51 xueArWDp.net
>>242
姫野カオルコのハルカ・エイティ、何度も読み返すくらい好きだから
乃南アサの火のみちも読んでみたくなった
ありがとう!

277:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 17:35:55.34 7NcmRWxb.net
時々、版元の人が書店でカバー替えてるの見るよ。

278:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/08 23:00:20.88 l/h0JFc1.net
>>258
それ辛いよね
見つけたときの喜びがあるからなおさら辛いw

279:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/09 03:52:41.80 axKScgGM.net
有頂天家族第二部
面白かったんだけど物足りないとも感じてしまった
そこもうちょっと詳しくじっくり読みたい、知りたい!気になる!
っていうところが、章を新たにしてスッと進んでいって、展開速いなって感じてしまったせいかもしれない
第三部が待ち遠しい
私も狸になりたい

280:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/09 22:48:18.87 jaBhm/89.net
>>254
夢を与えるこわかった

281:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/10 21:15:36.78 rDeqOend.net
>>254
「蹴りたい背中」や「かわいそうだね?」は良かったけど、最近読んだ「しょうがの味は熱い」はしょうもなかった。
ヒロインが絵に描いたようなスイーツで、大学卒業後は短時間アルバイト → 付き合い出した男の家に勝手に押しかけて
同棲 → 勝手に婚姻届をもらってきて結婚を迫る → 結婚を渋る男にキレて実家に帰りニート生活 → 後悔した男が
実家まで迎えに来て結婚を申し込む で終わり。

282:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 00:12:40.44 fTmX6BTY.net
>>266
あれほんとしょうもなかったw
かわいそうだね?で見直したのに
恩田陸のブラックベルベット
あそこまで煽っといて真相しょぼすぎ
解決したけど私はこじんまりまとまる系よりぐだぐだでも壮大な投げっ放しの方が好きだわ
恵弥シリーズ物キャラ小説としては安定して楽しい、噂の橘くんも出てきたし
トルコ行ったことあるから旅行小説としても楽しめた

283:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 02:45:11.32 JmsHsjPd.net
恩田陸好きだ
けど個人的に当たり外れが大きい
ラスト投げっぱなしもいいけどそれ相応の雰囲気が欲しい
「夢違え」は前半伏線らしきもの満載ですごく面白かったのにラストが消化不良だった
広げる風呂敷の小さい?短編の方が好き
短編集「象と耳鳴り」が装丁含めて好き
何度も読み返す

284:銀英伝がリメイクされるらしいが…@\(^o^)/
15/09/11 04:33:58.21 OBbtVGe1.net
 
歴史を捏造して、日本とその同盟国のアメリカを悪者にする為だけに書かれた小説。
創竜伝の、朝鮮・始、朝鮮・続、朝鮮・終、朝鮮・余の朝鮮四兄弟と、鷺茉莉。
日本人に成りすました、在日朝鮮人作家・田中芳樹の不肖の子供たちだ。
いや、小説内で平然と嘘を吐いて、日本人読者を騙してきたから、自慢の子供たちかなwww

285:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 09:56:56.32 NXfuy1wA.net
田中芳樹が中国好きなのはわかるけど朝鮮?

286:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 12:55:08.03 eNaLDqgG.net
元が李家(りのいえ)豊っていうやつかね

287:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 12:56:50.54 eNaLDqgG.net
途中送信だった
田中芳樹の場合田中が本名なんたけどw

288:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 21:29:16.82 0+/ulkKR.net
>>272
日本に帰化したのに、日本を愛するどころか、
日本を滅ぼそうとする元祖国に忠誠心を持っていて、
日本人を騙そうとする者を、普通は『敵国の工作員』と呼ぶ。

289:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/11 22:40:05.43 Se1YC3C4.net
中国の昔話が好きだしら行(しかも「り」)なんて珍しいから目立つよねという
適当な考えで名付けたペンネーム(すぐ本名を捩った現ペンネームに変更)なのにw

290:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/12 07:03:19.11 8QTYMMBh.net
まあ大型書店の棚で数の多い行に紛れちゃうことを思うと
できるだけ少なそうな頭文字のペンネームにしてみたいってのはあるんだろなあ
ら行、ま行あたりならいけるか

291:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/12 08:58:38.04 aGyaR5t+.net
ま行は
三浦しおん 宮部みゆき 湊かなえ
宮城谷昌光 村上春樹
とかいるね

292:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/12 10:36:15.65 Suq27JQr.net
あ行も多いね

293:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/12 19:57:45.28 JHPtaBU8.net
山本文緒の群青の夜の羽毛布
なんだか救いがない話だったけど現実に似たようなことっていくらでもありそうだなと思って怖くなった
母娘たちの関係は2ちゃん語でいうまさに毒親とエネmeの娘だよね
私自身も二人姉妹なんだけど関係がみつるとさとる姉妹に似てるし
父が結局どうなったのかが気になる

294:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/13 14:25:19.21 xCS/ZfLl.net
石持浅海「二歩前を歩く」
正統派ミステリじゃないけど短編は好き
これから読む

295:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/14 04:56:19.30 rg4ar8CU.net
林真理子のRURIKO
自分はギリ平成生まれだけど、昭和スターが好きなので読んでみた
けど処女をあげたのなんだの、下世話な話が気持ち悪かった
ご存命の人物、しかも実名でするような話じゃないと思うんだけど…
しかも肝心のルリ子の女優としての魅力も人間としての魅力も何も伝わってこないのが痛かった
これじゃただ容姿が美しいだけの、なんとなく流されて生きているだけの女に見える
あと林真理子は多分石坂浩二嫌いなんだろうなって思った

296:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/14 16:07:24.78 3hTKUvI1.net
今まで海外文学は避けてたんだけど、今さら新潮クレストブックスにはまって片っ端から読んでいってる
書店のシリーズ企画で面白いものって他にあるかな?
ジャンル全然違うけどイーストプレスのよりみちパン!セシリーズも好きで、はまったのをきっかけに児童書にも目を通すようになった
情弱だから書店が積極的に叢書してくれるのすごく有難いw

297:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/14 18:34:56.41 5tiejic/.net
>>281
講談社文芸文庫。文庫なのに単行本並みの値段だけど、装丁が洗練されてて好き。
森茉莉の「贅沢貧乏」1冊しか買ってないけどw

298:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/14 18:59:01.98 +f+Hr3aq.net
>>282
贅沢貧乏好きだ
つか森茉莉さんが好き
文庫になっているものは全部読んだ
昔森茉莉全集が出たとき装丁も綺麗だし欲しかったけど
当時は買えなかった
今絶版なんよ

299:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/14 22:55:16.02 J04PuiF+.net
>>192
遅レスだけど、牛乳アンタッチャブルは無かったから闇の楽園読んだよ
スピード感あって面白かった

300:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/15 13:04:10.99 ZGXBoqiz.net
ミッツさんの『うらやましい人生』
子どもの頃やってしまった卑怯なことややらかしたエピソードをきちんと書いているのがすごいと思った
自分はまだそういう�


301:フ直視できない 色々なことを一歩引いて冷静に書きつつ、感情も交えていて文章うまいなぁと思った



302:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/15 19:00:31.67 t6HcZwOD.net
>>281
の質問は、ガイブン(海外文学)のシリーズ・叢書でいいのはないか、
という内容かと読みましたが、間違ってたらごめんなさいね。
古いのや規模の小さいものまで入れるとキリがありませんが、近年の主要なものだと
1.国書刊行会:文学の冒険シリーズ(約60冊、2006年終了)
2.松籟社:東欧の想像力(現11冊、不定期スローペースで刊行中)
3.白水社:ExLibris(現40数冊、隔月で刊行中)
4.白水社:uブックス(新書サイズ、刊行中)
5.光文社:古典新訳文庫
6.現代企画室:セルバンテス賞コレクション/ラテンアメリカ文学叢書
この辺にしときます。シリーズでまとめて置いているか、国別・50音別で
バラバラに置かれているかはその書店次第なのでしょうね。
早川や東京創元はミステリ・SFを中心に古くから色んな形で良作を
たくさん出していますし、叢書以外の単行本では、この数年キレッキレなのが
河出書房かと思います。

303:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/15 19:43:39.05 b+hrH11a.net
文庫クセジュのとっつきづらさときたら

304:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/15 21:48:58.35 JJx2rS09.net
漁港の肉子おもしろかったよ
特に終盤

305:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 14:02:30.23 OI9S7/gc.net
水声社には早く夜のみだらな鳥の再出版をお願いしたい

306:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 15:11:53.06 BI2hz6X2.net
文学の冒険シリーズ気になる
けっこう難しそうだよね

307:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 15:17:10.08 UY4QRu5b.net
奥田亜希子の「透明人間は204号室の夢を見る」って本の主人公がコミュ障の喪女
なんだけど、読んでて黒歴史を思い出してしんどくなった

308:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 20:45:53.91 olMhENEY.net
横溝正史を読んでみたいのですが初めて読むのにあたっておすすめはありますか?
江戸川乱歩と山本文緒が好きでよく読んでいます

309:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 21:04:27.85 HSVRtFS4.net
不惑越えの喪です。
文学の冒険シリーズはトゥルニエ,ミシェル『気象(メテオール)』が思い出深いです。
当時学生で通学の電車で読んでいたのですが、あまりに面白すぎて学校の駅で降りるのを断念、
そのまま電車の中で読み続けたのが懐かしいです。
ガイブンのシリーズなら水声社の「文学のエル・ドラード」も地味ながら不定期刊行中でいいですよね。

310:293@\(^o^)/
15/09/16 22:05:29.98 HSVRtFS4.net
すみません、逆でした。
『メテオール(気象)』でした。お恥ずかし。

311:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 22:29:55.15 GDZJvktr.net
>>292
横溝ならやっぱり金田一シリーズだと思う
映画化されてたまにテレビ放送もされる犬神家や八つ墓村から読んでみたらどうだろう?

312:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 22:34:48.14 a1wVKgrZ.net
>>292
ベタだけど『八つ墓村』
サスペンス、ミステリー、アドベンチャー、萌え(?)もあり
乱歩の『孤島の鬼』が好きだったら特にお薦めしたい

313:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 22:39:44.80 HSVRtFS4.net
>>292
お好きな乱歩の時はどうでしたか?
新規開拓すると、同じようなテイストのおもしろさを求めてしまう気持ち、凄く分かります。
長い間本読みをやっていると、何だかよく分からない�


314:uあ、これだ」という勘が働く瞬間を感じますし、 失敗を覚悟で自分で探す楽しみも捨てがたい良さがあるもので、他人にオススメを聞いてしまうのはとてももったいない気がします。 解説目録などを頼りに、カタログショッピング感覚で「これかなあ、あれかなあ」と見当をつけるのも読書の大きな楽しみの一つだと思いますよ。



315:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 23:13:16.64 vtQfJmzM.net
>>292
金田一耕助初登場の本陣殺人事件。

316:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/16 23:38:26.16 olMhENEY.net
292です
たくさんおすすめありがとうございます
やはり金田一シリーズから始めるべきですね!
八つ墓村、犬神家、本陣殺人事件どれも購入してみます
特に乱歩では孤島の鬼が1番好きなので八つ墓村が楽しみです!

317:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 01:29:03.72 hGajCnKE.net
桜庭一樹の読書日記「少年になり、本を買うのだ」おもしろかった
たくさん本が挙げられてて読みたくなるものがまた増える…
ご本人がミステリ好きで、東京創元の出版ということもあってかミステリーがけっこう多い
いま調べてみると絶版になってる本もあるけど、早速気になった本を購入してきた
語り口もフランクで、担当さんとの本に関するやり取りがすごく楽しかった!
作家だから当たり前と言えばそうなんだろうけど、読みたい!と思い立ったらさっと本屋に行く行動力と
読むペースの速さがうらやましい

318:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 03:40:47.91 zpBV9t0o.net
これって、犯罪じゃないの?
野党、バリケード代わりに辻元やミズポで女の壁作り「セクハラ!」と絶叫する作戦
スレリンク(news板)
【安保法】民主党が女性の壁を作り委員会妨害→女性衛視が排除→民主党「女を利用するな!」と矛盾発言
スレリンク(news板)

319:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 15:03:46.84 grjiMYI8.net
>>300
桜庭さんのファン、全部読んだわ
新作出てるのかしら?
読書日記読んで同じ本読んだりしてる

320:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 18:07:03.37 LzDHqE6m.net
>>300
担当編集者と読書談義ができる環境の桜庭さんが羨ましい。編集者って本当に博覧強記で
本が心から好きじゃないと勤まらないんだな。

321:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 21:50:02.90 j1fk/LTM.net
有栖川有栖の火村シリーズ新作長編、連休中に旅行先で読みたかったけど延期になって残念。連ドラ化するらしいけどどうなることやら。

322:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 22:47:53.92 buxi37kJ.net
解説って呼んだ方がいいのかな?いっつも本編呼んだら満足して、解説よまないんだけど

323:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 22:58:20.62 NOYIJyVX.net
横溝正史は角川文庫の杉本一文の表紙が良かったのに今の表紙はつまらない。
Kindle版だと杉本絵なんだね。
古本屋で金田一本を探してたことを思い出して懐かしい。

324:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/17 23:21:36.33 K8i1xkjX.net
>>305
解説者が好きな人だったら読む
自分が今まで解説読んで得した~いいおまけもらった~と思ったのは
町田康「告白」(石牟礼道子)
堀田善衞「ゴヤ」(高橋源一郎他、全4名)
逆に嫌いな人だったら読まないんだけど、困るのはよく知らない人だとつい読んじゃう
やめろよ!と思ったのが
上橋菜穂子「獣の奏者4」
桐野夏生「やさしいおとな」
すっかり浸りきって読んでたのに余韻をぶった切って突然リアル世界のリアル現政権


325:に対する 憎悪剥き出しの批判とか、人の本の解説にしれっと入れるのほんとやめてほしかった 読んで損するどころじゃなかった 政権にじゃなくてその著者に対して失礼だろ……



326:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 01:41:32.04 ZizDPz79.net
あとがきは絶対読むけど解説はまちまちだなあ
数行読んでどうするか決めてる
読んどきゃよかったと思ったことも読まなきゃよかったと思ったことも今のところはないな
少なくとも、読んだほうがいいってほどのものではないと思う、私は

327:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 05:53:57.03 SmakNJ03.net
どんなものでも書いてあるのは一通り全部読むなあ
唯一、扶桑社版「ブレンダと呼ばれた少年」にあった八木秀次による解説だけは読んでムカムカした
内容を都合良く曲解して変な自分の政治主張の論拠にしようとする解説者いるよな…
この本の解説は原作者に怒られ出版権利を剥奪する宣告までされてて、解説って出版社が勝手に付けてるんだと知った

328:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 07:41:01.93 7ZyfZY3m.net
解説で個人的な政治思想とか出されるのやだなあ
数行読んで、読み終えた余韻を楽しめる解説なら読むかな

329:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 08:26:17.87 dtqW7Abw.net
坂木司の本人が出てるシリーズの文庫に
有栖川有栖が解説書いてて有栖川ファンやめたw
それから解説は一切読まないなー

330:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 09:36:11.90 EvTB+Ft3.net
今までで一番がっかりした解説は「夜はみじかし歩けよ乙女」の
作中にある登場人物の外見特徴と全く違う別人の絵を描いた漫画家。
特に中村ファンってわけじゃないけどあの絵はひたすらキモかった。

331:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 10:07:32.77 PxotlFVR.net
好きじゃない人が解説だとうわーと思うよね
読んでもやっぱ微妙だなこの人って感じで終わるw

332:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 10:40:56.25 O7BF7K2Y.net
堅い本の解説は作者の生い立ちや歴史的背景なんかも細かく説明してあるから読むけど緩い本の解説は単なる賑やかしページだから読まなくなったな
他所の畑から無理に引っ張り出された素人が頓珍漢なこと書いて自画自賛してるような物が結構あって不粋に感じる

333:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 11:13:01.57 v5KzylhW.net
解説まで読まないと何となく心残りだから読む
ネタバレになりすぎずに解説者の感想が書かれてたり
本編でよく解らなかったところが言及されてると嬉しい
ちょっと訳が分からん解説もたまーにあるけど…

334:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 12:31:16.76 DpVfwzgK.net
傑作な解説は村上龍の「すべての男は消耗品てある」1巻の悦に入ったエッセイに対する
山田詠美による解説という名の総ツッコミw
あれはセットじゃないと面白さが半減する

335:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 12:36:42.26 ttMjW3+k.net
>>316
それ面白そうw

336:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 12:38:02.90 TQO7/CpX.net
村上龍のことくっそ嫌いだけど解説だけ読みたいw

337:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 12:54:26.69 LryG0FPi.net
>>303
連ドラってマジですか
まさかどっちかが女性になったりするとか

338:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 13:00:24.91 LryG0FPi.net
>>304
ごめんレス番ズレてた
今ググったら斎藤工が珍遊記やりたかったけど断ってやることになったって書いてた
火村かな?

339:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 14:27:40.70 uB2a3igt.net
ドラマ化とかいやだなあ
どうせ、作家アリスが女子大生とかになるんじゃないかとの予感が

340:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 14:35:12.14 p5cjUDZI.net
ドラマ原作が複数の出版社に分かれてるのってアり?
無しなら講談社で国名シリーズが一番�


341:ツ能性高いよね もしくは江神さんだけど、あれは黒歴史が・・・



342:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 17:18:41.11 oZuJybKY.net
>>304
えっマジ?ドラマ化知らんかったよ
>>311
なんでファンやめちゃったの?

343:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 17:53:44.66 uR8BcZVT.net
火村って関西弁のやつか
関西弁が気になって入って来なくて読めなかったなぁ

344:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 18:22:49.21 uB2a3igt.net
>>324
火村先生は関西弁じゃなかったような
関西弁は友人の作家アリスだよ

345:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 19:15:02.92 dtqW7Abw.net
>>323
シリーズ全3巻で3巻目に解説書いてたんだけど
「こんな主人公に共感する読者いるのwww」みたいに書き始めてて
シリーズ読了後の感動を台なしにされたからかな
一巻目に入ってたらまた違ってたんだろうけどね

346:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 19:33:08.06 uR8BcZVT.net
>>325
そっかごめん
とにかく文面での関西弁がなんか不自然でダメだった
田辺聖子は大丈夫だったんだけどなぁ
あとBL小説と言われてるらしいね

347:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:00:53.33 LryG0FPi.net
BLじゃないだろうけど
島田荘司の御手洗さんと石岡くんコンビしかり
二次創作活発なイメージだわ

348:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:11:48.00 DpVfwzgK.net
>>327
田辺聖子は関西弁の話し言葉と書き言葉は違うとで書いてた
谷崎潤一郎も話し言葉の関西弁を書いていると
よく考えたら谷崎潤一郎に駄目出し出来るしかもちゃんと自作で証明出来てるって凄い自負だなあ

349:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:18:10.42 uB2a3igt.net
有栖川有栖がBL小説とか笑っちゃう
そんな感じは全くないけどなあ
それならホームズとワトソンのコンビのほうがBLっぽいかも

350:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:31:25.65 5oC+22hk.net
有栖川有栖もホームズも作者が狙って書いてなさそうなのは活字で読んでてBLとか思わないかなあ
漫画化映像化されるとバイアスかかる気がする
グラナダ版ホームズでホームズとワトソンがナチュラルに腕組んで歩いてるシーンがあって驚いた
当時の風習だったんだろうか

351:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:42:55.83 O+/Odw/J.net
2作ぐらいしか読んでないけど有栖川有栖は狙ってるんだと思ってたわ

352:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:45:37.22 tcSc1R41.net
>>331
原作(翻訳)の解説で読んだけど男同士で腕組んで歩くのは普通のことだったらしいね

353:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:55:14.05 JVZf5ZQT.net
あ、反応多くてちょっとビビる
好きな分野に精通してて猫を愛して天涯孤独で異性苦手な火村に喪女的に共感してるんだ。あっちは喪でもないしイケメンだけどさ…
火村シリーズは関西の地名や路線がメインだから関西圏の読者が羨ましいな。
>>320
ご友人のミステリ作家綾辻行人氏が火村シリーズ連ドラ化だと呟いてました

354:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 20:59:01.66 Z9BNAT2h.net
狙ってるというと清涼院流水のJDCシリーズを思い出した。本人否定してたけど
当時は講談社ノベルズ読み漁ってたな~

355:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 21:48:28.92 uB2a3igt.net
清涼院流水はぶっとびすぎて1冊しか読んでないけど
講談社ノベルスは私も好きでよく買ってたな

356:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 21:50:55.85 d/zyGEme.net
>>328
作者公認?だもんね
ちょっと前に、台湾だか海外のファンからも同人誌が送られてきたって喜んでた

357:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/18 22:56:31.49 vswuh5Ow.net
柚木麻子の終点のあの子はとても面白かった、てか「こういう奴いたなー」って感じ。リアルだ
でもそれ以外のあまからカルテットとかはあんま好きじゃないなー
勝手な意見だけど、なんかドラマ化狙って書いた


358:話って感じ



359:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 00:03:59.64 wgr6iOz3.net
>>251
すんごい亀だけど私はカレル・チャペックけっこう似てると思う
ただ翻訳者にもよるし何より※個人の感想です

360:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 04:33:21.05 wcLcIrQT.net
ここは絵本の話もしていいの?
小説だけなの?

361:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 04:45:46.17 9Xf76bnN.net
ええよ

362:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 11:08:47.73 4wjfcwjc.net
それがメインじゃなくてもいいんだけど主人公がどん底から成り上がってくる小説でおすすめありませんか?
モンテ・クリスト伯とか蒼穹の昴みたいな

363:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 13:48:32.47 NmoKSV3f.net
>>342
十二国記の、月の影、影の海とか
ヒロイン体力的にも精神的にもどん底からの復活
自覚のない貧農からのなりあがりなら、
パールバックの大地が好きだなー

364:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 16:13:44.71 /Q7+UHwM.net
岡崎武志「読書の腕前」
まだ100ページも行ってないけど読書楽しいよ!読書すごいよ!オーラが明るく前面に出てるのが
面白い反面やや鼻につく…かも
もうちょっと抑制を効かせてるほうが好みだなあ
でも読書好きならではの内容がやっぱり面白いので後半も楽しみ

365:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 16:30:05.99 c1A841J6.net
>>342
余華「兄弟」

366:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/19 18:00:19.77 xk5jRL29.net
黒い兄弟もいいよね

367:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/21 02:52:00.13 zyVrrI/d.net
初めてあしながおじさん読んだんだけど、凄く面白かったー!

368:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/21 07:23:42.20 epr29uql.net
>>347
続編もめっちゃ面白いよ!
いくつか訳あるけど松本恵子訳のが好き
かっちりした丁寧な言い回しで言いたい放題するあの洒脱さがいい
作者のウェブスターが早くに亡くなったのがつくづく惜しいと思う

369:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/21 10:21:55.60 GfjBXe8W.net
新井苑子「もうひとつの地球」
絵本なんだけど私の本好きの原点だ
子供の頃に読んで不思議なもの好きになった気がする
今もマグリットやダリなんかのシュルレアリズム絵画が大好き
ショーン・タン「アライバル」やロブ ゴンサルヴェス「どこでもない場所」なんかの絵本が好き

370:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/21 23:51:18.15 83Kt42/j.net
押入れの大冒険久しぶりに見たいな~

371:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/22 23:16:22.24 TQizJyvv.net
>>338
柚木麻子、宮木あや子の本でちょこちょこ出てきて知ったけど
結構モヤるとこもありそうで手が出せない

372:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/23 12:07:28.32 THVHeXdv.net
有吉佐和子の「鬼怒川」読了
有吉佐和子は好きなんだけどこれは今まで読んだ有吉小説ではワースト1かもしれん合わなかった
土臭く泥臭く最後まで地面を這いずり回るような人生を送った挙句悲惨な結末を迎えて救いようがない
出てくる男たちが総じて屑
方言キツイし主人公の並外れた機織り技術も美しさや優雅さの無い単なる生活の延長上のようで悲しい気持ちになってくる
女性の逞しい一生というよりド田舎の貧しくろくでなしの男達に苦労を舐めさせられた一生としか思えなかった

373:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/23 13:26:41.97 781pxbew.net
同じような感想を宮尾登美子から感じる。昔の女性の扱いがそうだったから仕方ないと�


374:ヘ思いつつ。でも読んでると腹が立って苦しくなるんだわ。



375:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/23 13:43:43.33 JWA0lFQE.net
宮尾登美子の「蔵」は今読んだら伯母さんへの仕打ちに腹立って仕方なくなるだろうなあ
妹の嫁ぎ先だってだけであれだけ尽くしたのに
何かが違っていたら適当な所で追い出されてたかもしれないと思うとぞっとする
孫はじっちゃんの妻って墓に彫れば良かったって思ってたけど
今からでもこっそり追加で彫っちゃえ

376:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/23 15:00:28.09 qsWFdpru.net
宮尾登美子、自伝的な「朱夏」とかエッセイとかが顕著だけど、
完全創作でもどうにもこの人とは分かり合えんなぁ、と思うけど、
逆にその思考形態があまりに不思議すぎて謎すぎて、なんでそこで
その心情でその行動なんだ、時代の所為なのか作家の所為なのかとか
思いつつ、ついつい読んでしまう・・・・・・くやし(ry、

377:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/23 15:24:34.47 FfJ/+CND.net
百田尚樹「大放言」
数スレ前に「百田尚樹さんと不倫するしかない」てレスを
見たことがあるが、全くその通り

378:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 00:18:18.88 U7di/JG4.net
冲方丁「天地明察」
題材には惹かれたものの、文体やキャラの描写が受け付けなかった
アニメか漫画みたいな演出やおっさん連中がゆるふわ臭いのがなんかダメで中盤で挫折
この人のエッセイは良かったから期待しすぎた…

379:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 06:26:09.47 gAFwlw7P.net
冲方丁、エッセイなんて書いてたんだ
今度、読んでみようかな

380:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 08:25:33.05 COMQTQTP.net
逮捕されたその後どうなったんだろね冲方。

381:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 09:57:52.27 bj4whnWA.net
釈放されたんでなかった?

382:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 18:59:38.15 QzQKU0t4.net
>>355
私も、宮尾ヒロインの思考行動がどうもイライラするんだけど
なまじ話作りがウマいだけに
あーイミフとか、なんでそこでそう言うの、とか
思いながら読了、とかよくあるw
別のスレで、「宮尾作品は、ヒロインの痛さを
ヲチして楽しむものだよ」と言われて、
なるほど~そうだったのかぁと納得した!
「きのね」の光乃と、「序の舞」の津也が
二大イライラヒロイン。
きのねは、地味喪女が、王子様みたいな男に
見初められる話なのに、まったく感情移入できないw

383:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 22:05:16.39 en34RGoH.net
ブコフにてGETした「世界から感謝の手紙が届く会社」読んでる。
義手や義足なんかを作る会社のルポなんだけど、
こういう小さくてきめ細かい企業が世間を支えてるんだとつくづく。
フィクションもすごく楽しいけど、やっぱり自分は現実由来の読み物が好きだなあ。

384:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 22:30:33.59 PAlAe3Aj.net
私は殺人事件のルポとか好きだ
あんまり人に言える趣味じゃないけど

385:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 22:42:48.85 WDFpOMLn.net
読んだけどタイトルが出てこない本がある
ふとエピソードとか冒頭だけ中途半端に思い出してモヤモヤ
読書ノートつけてたら解消するのかな

386:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:04:42.03 L9zHLEJ+.net
読書ノートつけたいんだけど感想をまとめるのが苦手でできない
何がどう面白いと思ったのか書いてるうちに分からなくなるんだよね…

387:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:28:52.62 K/+rsv+N.net
読書ノートをつけているがあらすじのみで感想は書いていない
感想を書くのが苦手ならあらすじだけ書けばいいじゃない

388:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:41:44.24 LmVtVTTf.net



389:感想ってどうしてもダラダラ長くなるよね



390:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:44:50.39 DF3uNzE3.net
自分も記録してるけど、内容の感想はよっぽど印象が強かった時しか書かない
あらすじ要約も面倒くさいから書かない
(シリーズものの場合「主人公結婚した」「親が死んで引っ越し」とか時間経過だけ書いとく)
その代わり出てきた食べ物で印象に残ったものをがっつり書く
「作者名・タイトル・シリーズ○作目:ジャック特製ミートソース(ベティ絶賛)に玉葱もニンニクも入ってないんですけどこれはアリなんですか」
これが意外なぐらい内容を芋づる式に思い出せる
食い意地の張った、かつ長文書くのめんどくさい人におすすめ

391:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:46:40.02 YQkp8Dir.net
>>365
そもそも何でノートをつけようと思ったの?
そこを明確にしたら続くんじゃない?

392:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/24 23:48:41.29 jvOzx+fh.net
読書ノートは貰ったキャラもののメモ帳につけてる
読み終わった日付と、どこで買ったとか新品か古本かとか書いて、感想は自分しか見ないから超テキトー
表紙が可愛いだの面白かったけど主人公にムカついただの映画化するならこの俳優に演じてほしいだの
毎回そんなことしか書いてない

393:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 00:08:39.67 1VOSEEJK.net
>>365
ノートを読み返して本の内容・肝心な部分を思い出せれば、というところでしょうか。
であればむしろ感想なし、書誌メモ+抜き書き、だけで十分では。
書誌は奥付に書かれている内容、書名、著者名、発行所、発行日、などなど
小説なら要約をさらに圧縮してみるとか、小説以外なら目次を書き写すとか。
目次を書き写しながら1-2行でその章のエッセンスを書き出してみるとか。
抜き書きも、まんま書き写す以外にキーワードだけ羅列してみるとか。
そんなことを続けるうちに、他にどうしても書き残したいことがでてくるかもしれません。
わたしも色んな形式を試してみましたけど、電子データにするより、あえてノートに
手書きするという方法も有効かと思います。
誰か他人に読ませるわけでもない、未来の自分相手に見栄を張る必要もないでしょうし、
試行錯誤を重ねつつスタイルはどんどん変えながらでいいや、くらいの気持ちで
まず始めてみればいかがでしょうか。

394:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 00:34:05.30 Ngsn6ap+.net
感想書いてない
ただの記録

395:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 00:34:21.80 ueSW9WKz.net
この時期には本屋に来年の手帳やら日記帳が並ぶから、読書メモとかつけようかなーとは思うけど
まあどうせ飽きるし、ってことで結局やってないな。
それより気に入った文とか使って字の練習してる

396:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 01:02:31.45 9eW/VPEA.net
「読書の腕前」最後まで違和感を持ったまま読み終えてしまった
内容はすごく面白くて興味深いことがたくさん書かれているんだけど
数ページに一回、トゲみたいなチクチク刺さるものを感じてしんどかった
べつにそういう書き方がされてるわけではないから、たぶん文章と相性が合わなかったんだと思う
自分のせいではあるけど、ちょっと残念
積ん読についてやブックオフ攻略法の項、詩集の紹介は面白かった

397:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 18:04:50.16 IffULsvi.net
小林深雪の「泣いちゃいそうだよ」
初めて読んだのは進研ゼミ中2講座での連載
中学を卒業した後、シリーズ化され�


398:スときいて 青い鳥文庫で全巻読破しちゃったよ 対象年齢?年甲斐?なんのことです? リアル同世代の凛が一番思い入れあるのは確かだけど 高校編の凛は..なんていうか...ステレオタイプなヒロイン像がそのまま反映されてるような こんなあからさまな天然キャラだったっけ? てっきり凛はパティシエになるものとばかり思ってたけど、美大に行くのか 一般文芸枠で小川凛大学編とかやってくれないかな



399:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 20:00:54.21 sOybkRl8.net
>>375
小林深雪懐かしすぎる。
といっても恋愛一色の雰囲気は合わなくて読んでないけど…
私は津原やすみが青春だった。
津原泰水さんになってからの本を読もうと図書館で綺譚集みたらだいぶ感じが変わっててワロタw
今度はブラバン探してみようと思う。

400:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 20:43:46.10 PPkYfLmV.net
村上龍はじめて読んでるけど
読めない漢字が結構出てくる

401:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 21:10:45.69 3YVk/jZZ.net
この五日で読んだ本
点と線 松本清張
砂の器 松本清張
黒い画集 松本清張
眼の壁 松本清張
サンパギータ 忘れた
46番目の密室 有栖川有栖
人間失格 太宰治
仕事があるので睡眠時間を削って読んだ
一番面白かったのは有栖かな
サンパギータはジェノサイドの劣化版て感じ
漢字多かったけど三島等の事を考えれば大したことない

402:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 22:04:39.16 e4cRrl/j.net
凄いね
私は最近本読むの遅くなって時間も減ってダメだな

403:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 22:09:49.43 26IgNsav.net
>>376
ブラバンいいよー
ルピナス探偵団の続編は読んだ?
少女小説時代が好きだったならこれとたまさか人形堂シリーズあたりがおすすめ

404:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/25 23:40:15.40 sOybkRl8.net
>>380
ルピナスは挿絵も推理ものも苦手で当時から読んでないんだ、これを機にトライしてみようかな。
たまさかも見てみる ありがとう!
体調崩してから10年くらい読書ブランクあるけど津原さんで復帰できたら嬉しいな。
エイリアンシリーズもいつか再録してほしい。

405:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/26 01:59:10.04 afMn3P2H.net
本屋へ行ったら、11社合同企画濃厚大人の読書時間っていう特集があった
分野や会社がばらばらだけど、面白そうな本が棚にまとめて陳列できるって本屋ならではだね
面白そうなの何冊か買ってきた

406:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/26 05:23:42.36 K7r7/wmM.net
本屋さんに置いてあるSF小説の少なさと言ったら!
そうだよね~流行ってないものね~
結局ネットか電子書籍になってしまう

407:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/26 10:23:45.39 X7/xXxOR.net
直木賞受賞の「流」ってやつ審査員から絶賛されてるけど、読んだ人いる?

408:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/09/26 11:10:44.11 YZJbQQKf.net
>>384
ノシ
今まで読んだ全ての本の中で1、2を競うような面白さだった
人生の全てのエッセンスが含まれているような作品
本に線を引いたり何度も同じ本を読んだりする人の気持ちが初めてわかった
舞台が台湾で登場人物も台湾人(外省人含む)なので、
そういうノリが好きではなかったり、興味がなかったりする人には
そうでもないかも知れない(私もフランスやロシアが舞台なら途中で読むのやめたと思う)
東山彰良の他の作品と比べたら、少しいい子ぶってるなという感じは



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch