【櫻井翔・藤森】堀北真希の噂52【山本耕史・亀梨】at UWASA
【櫻井翔・藤森】堀北真希の噂52【山本耕史・亀梨】 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:43:33.08 .net
>>73
偏差値35でも山本と結婚できたから幸せだよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 13:14:36.76 .net
キモデブおじさん櫻井翔
次スレまだ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 14:58:06.54 .net
櫻井スレあるじゃん

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:00:10.38 .net
私たちの老化には炎症が深く関わっている。
年齢を重ねるにつれてかかりやすくなる生活習慣病やがんといった病気から、肌荒れといった軽度のトラブルまで、体の不調の多くは慢性的な炎症によって引き起こされる。
あらゆる不調の元凶ともいえる炎症は、大気汚染やストレスといったもの以外に、私たちが日常口にする食べ物も原因となっているという。
そこで、慢性炎症につながる食べ物を調べてみた。
1. 砂糖
砂糖というと、ダイエットの大敵。だが、太りやすくなるだけでなく病気も招く。
スイスの研究で、コカコーラを毎日2缶飲み続けることで炎症マーカーの値が急上昇し、3週間で109%も上昇することが明らかになった。
つまり、「いつ病気を発症してもいい状態」となってしまう。
砂糖だけでなく人工甘味料も要注意。
2. 精製された穀物
パンやパスタ、クッキー、ケーキといった、小麦粉などの穀物で作られたものを食べるときは、できれば精製されていないタイプを材料とするものを選びたい。
精製された穀物は炎症タンパク質PAI-1のレベルを上昇させ、2型糖尿病などのリスクを高めてしまうことがトロント大学の研究でわかっている。
3. 乳製品
牛乳やヨーグルトに代表される乳製品はヘルシーなイメージがある。
実際、それらは多くの栄養を含んでいるが、炎症作用があるのも事実。
加えて、最近は牛にホルモン剤や抗生物質を投与していることも多く、これらも炎症に関与しているとの指摘もある。
4. 肉
飽和脂肪酸を多く含む肉をたくさん食べると、抗炎症作用のある善玉コレステロールを減らしてしまう。
5. トロピカルフルーツ
マンゴーやパパイヤ、パイナップルといった熱帯原産の果物は甘みが強い分、果糖がたっぷり。
自然の甘みだから大丈夫かと思いきや、多く摂取すると炎症抑制作用のある副腎ホルモンのコルチゾールを消費してしまうのだとか。
上記のものは、一切食べない方がいいというものではない。あくまでも適量を守るというのがポイントだ。
最近、原因不明の不調が続いている、という人は食生活をいま一度見直してみてはいかが。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:02:16.47 .net
頭痛に歯痛、腰痛など、痛みがあると辛いもの。
頻繁に症状がある人は鎮痛剤を常備し、中にはどこへ行くにも携帯している人もいるだろう。
痛みを我慢するのは大抵のことではないが、できることなら薬に頼らずに治したい。
そこで、鎮痛効果のある食べ物を紹介しよう。
1. チェリー
チェリーに含まれるアントシアニンが関節炎や筋肉痛に効く。
ミシガン州立大学の研究者によると、アントシアニンがアスピリン薬のように痛みの酵素を阻害するのだとか。
専門誌「Nutrition」に掲載された論文では、朝食にボール1皿分のチェリーを食べると炎症マーカーが25%減ったとの報告がある。
また、別の研究では1日に2回7日間、チェリージュース330ミリリットルを飲んだランナーでは筋肉痛の軽減がみられたという。
2. コーヒー
すでに抱えている痛みを和らげたいときはコーヒーなどカフェインを含むものを食すといい。
というのも、カフェインは痛みを感じにくくするから。
コーヒー以外にも紅茶や緑茶、チョコレートにもカフェインは含まれる。
ただし、コーヒー中毒という人では効き目は薄い。
3. ショウガ
痛みの原因となる炎症を抑える作用がある。特に、頭痛や関節痛、筋肉痛などに効果があるとされる。
ちなみにショウガには乗り物酔いなど、胸のムカつきなどを抑える働きも。
4. ウコン
ウコンの黄色の組織、クルクミンに抗炎症作用、鎮痛作用がある。
また、神経細胞の働きを良い状態に保ってくれる。
5. ミント
ペパーミントに含まれるメンソールには、筋肉のけいれんなどを防ぐ働きがあるほか、頭痛の緩和にも役立つのだとか。
ペパーミントティーを飲んだり、ペパーミントオイルをこめかみや手首につけたりして深呼吸するといい。
6. サーモン
専門誌「Surgical Neurology」に掲載された論文によると、サーモンやイワシ、ニシンなどに豊富に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を1日に1200ミリグラム摂取することで首や肩の痛みが緩和される。
これは血液の流れをサラサラにすることで血管や神経の炎症を抑えるからなのだという。
EPAやDHAの摂取は心疾患や脳梗塞などの予防にもつながる。
さほど深刻ではないけれど、痛みを感じることがたびたびある、という人は普段から予防的に上記のものを摂るといいかもしれない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:04:04.70 .net
病は気からとはいうが、治療効果も思い込みで左右されるもののようだ。
コロラド大学ボルダー校の研究で、医学的に効果が認められない薬でも、「効く」と思い込んだ患者では効果があがり、
しかも偽の薬であることを明かした後でも効果がしばらく継続することが明らかになった。
「偽物」と知った後も脳が反応
どういうことかというと、例えば痛みがあり鎮痛剤を投薬されるとする。
その薬には実際に鎮痛作用がはなくても、「効きます」と投与し続ければ、患者は一定の鎮痛効果を得られる。
さらに、この研究で面白い発見は、患者に「実は薬は偽物」と明かした後でも、しばらく鎮痛効果が継続することだ。
これは、脳が「鎮痛効果のある薬が投与された」と反応し続けるためと考えられるのだという。
作用の実感なければ効果なし
ただし、投与されてから効果が出ない段階で、「偽薬です」と明かすと、投与し続けても何の効果も見られないとのこと。
つまり、「効果がある」と思い込むことで、脳が実際に治療を受けた時のような状態になる。
それにより治療効果が引き出され、しばらくはその状態を維持できることになる。
今回は偽薬での実験だが、普段から薬や栄養剤などをのむときに、「コレは効く!」と思っていれば、実際以上の効果が得られるかもしれない。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:09:04.20 .net
「かかりつけ薬局」制度が導入されることとなった。
来春から制度スタートか?
読売新聞によると、政府が「かかりつけ薬局制度」を導入する方針を固めたという。
来月にも「かかりつけ薬局」や「医薬分業の見直し」についての答申を安倍首相に提出し、来春からのスタートを目指す。
残薬解消に期待
かかりつけ薬局とは、薬剤師が患者の服薬状況を一元で管理する薬局のこと。
現在、多くの高齢者が複数の病院を受診し、それぞれ異なる薬局で薬を処方してもらっている。
その結果、薬の重複投与や飲み残しによる「残薬」が発生し、問題となっている。
その額は、年間約475億円にものぼると推定されている。
「在庫管理」など課題も
政府はかかりつけ薬局を導入することで、残薬を解消して年間数千億円の医療費を削減することを見込んでいる。しかし、ネット上には、問題点を指摘する声が多数投稿されている。
かかりつけ薬局なんて無理なんだけどな。
実際に家に近い薬局で処方してもらおうと思って言ったら「この薬置いてないので後日届けます(来てください)」だもん。病院の隣の薬局なら、処方するものはだいたい持っている。
― 電池マン (@denchiman) 2015, 5月 11
かかりつけ薬局とやらが全ての薬置いてると思うなよ。
かかりつけ医から紹介状貰って大病院行った時さあ、かかりつけ医のそばのいつもの薬局に戻って処方頼んだらその薬なくて、結局取り寄せになってお昼は飲めなかったってオチあったんだぞ。
大病院隣の薬局ならあったんだってよ。こんなのが頻発するで
― タカピヨさん@ねむい (@takapiyosan) 2015, 5月 11
『かかりつけ薬局』の制度化?近くの医院で処方される薬以外は即座に渡せない薬局がほとんどなのに??
処方箋の受付とは別に個々人の薬に関する情報管理方法を確立するってことなのかな。
― 将純 (@asa_arashi) 2015, 5月 10
ちょうどこの話やったばかりだけど提供する側から見ればかかりつけ薬局をみんながみんな持ってくれた方が絶対いいし利用する側から見れば田舎なんかは置いてない薬とか家の近くに薬局ないとかで問題点だらけなんだよなぁ
― りゅうまる (@mgmg2ryu) 2015, 5月 11
WEB版にはまだアップされていないけど、「高齢者の薬漬け深刻」という記事も。 でも、薬漬けの問題は、かかりつけ薬局の導入だけでは解決されない。
他剤投与を回避する明確なルールもはっきりしないし、何よりも、患者さんが内緒で他院に受診する現状を変えないと解決しないと思う。
― 小嶋 慎二@アポネット (@kojima_aponet) 2015, 5月 11
かかりつけ薬局って何やねん。 マイナンバーがあれば、どこの薬局行っても一元管理できるでしょ?
― 葉隠★がんばろな! (@hagakure486) 2015, 5月 11
在庫管理や医師との連携をどうするかなど、解決しないといけない課題がある。
出典元:厚労省・中井薬剤管理官「かかりつけ薬局しか生き残れない」 医薬分業メリット示すエビデンス構築求める - ミクスonline(4/28)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:44:50.98 .net
>>86
二年前にお前が書いてる偏差値の数字と全然違うじゃねーかよ
URLリンク(pastebin.com)
2013/07/21(日) 23:14:54.52<>182.249.242.40<>KD182249242040.au-net.ne.jp<>mnewsplus/1374370095
URLリンク(hissi.org)
【サッカー】「好きな女性のタイプがコロコロ変わるらしい」内田篤人、現在は堀北真希が好き
545 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/07/21(日) 23:14:54.52 ID:oAPbV4dr0
>>544
偏差値43の堀北とバカ同士お似合い
【サッカー】「好きな女性のタイプがコロコロ変わるらしい」内田篤人、現在は堀北真希が好き
スレリンク(mnewsplus板)
545 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:oAPbV4dr0
>>544
偏差値43の堀北とバカ同士お似合い
549 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HIDLEYpp0 [1/3]
>>545
堀北は中学時代学業優秀で、学級委員や生徒会長を歴任
事務所に中学生のときにスカウトされて、女社長が勧める女優の仕事に配慮してくれる女子高に推薦入試で早々と合格して仕事してた
その女子高は事務所の先輩も後輩も通ってる
550 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HIDLEYpp0 [2/3]
ちなみに堀北が通ってた女子高は日出や堀越より偏差値高いし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:31:14.60 .net
堀北はもう山本のものなんだからキモヲタは諦めろ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:45:16.66 .net
教育長も認識
レンタルチェーン「TSUTAYA」などを経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営に参加する図書館が問題になっている中、神奈川県海老名市でも、問題が持ち上がっていることが分かった。
神奈川新聞の報道によると、9月17、18日に開かれた海老名市議会の一般質問で、リニューアルに伴って納入される本の一部に不適正なものがあるとの指摘があったそうだ。
神奈川新聞の記事では、伊藤康文教育長の「不適正と思われる図書はざっと見て(購入リストの8300冊中)100冊以上はあった」の言葉を掲載している。
3人の市議会議員が指摘
海老名市でも市議会を中継・公開しているものの、肝心の17、18日分は、まだ公開されていない。
ただ一般質問項目には、飯田英榮議員の「中央図書館のリニューアルオープンについて」と、氏家康太議員の「海老名市中央図書館について」がある。
神奈川新聞によると、この両議員とともに、山口良樹議員も同じ内容を取り上げたらしい。
それによると「リストには入れ墨の本や発行時期の明記が無い雑誌も多数見られる」「不適正な図書が開架されないよう、確認作業が終わるまではリニューアルオープンすべきでない」の追及があったそうだ。
これに対して、内野優海老名市長や伊藤教育長が、対応を行う旨の答弁をしたとのこと。
武雄市図書館のパッケージセール?
海老名市の中央図書館は、約10億円の費用をかけて改修工事などを行い、10月1日、つまり来週にリニューアルオープン予定だ。
カフェや本屋の併設、開架図書の増強など、既に問題となっている佐賀県の武雄市図書館と似た構成で、CCCと図書流通センターの共同事業体が運営を担っているのも同じだ。
ただ神奈川新聞の記事を読むと、次の一文がある。
(海老名市教育委員会は)こう(武雄市図書館で不適正な本が混入)した問題が起きないよう、9月に入って指定管理業者から約8300冊の購入リストの提出を求め、確認作業を行っているという。
武雄市と違い、海老名市には多少の自浄作用がありそうだ。
同様の図書館計画を進めているのは、海老名市の他、愛知県小牧市、宮城県多賀城市、山口県周南市などがある。
その小牧市では運営の是非をめぐって、市民投票の実施(10月4日)が決定した。さて海老名市は、そして他の自治体はどうするのだろうか。
■海老名市議会ホームページ
■海老名市中央図書館ホームページ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:47:17.56 .net
法定数の2倍を超える署名
愛知県小牧市で、新たな図書館建設計画に対する住民投票が行われることが決まった。
同市では、2018年の開館を目指して、約42億円の予算で図書館建設計画を進めてきたが、レンタルチェーン「TSUTAYA」などの業務を営む「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」などへの業務委託が決定した。
これに対して、同市の市民グループが、法定数の2倍を超える5173人の署名を集め、建設計画の撤回を求める住民投票の請求を訴えていた。
10日に行われた同市議会では、市民団体の案を否決こそしたものの、新たに市議会議員から2つの条例案が提出され、その内の1つが可決されたことで、住民投票の実施が決定した。
昨年夏に公募を実施
図書館業務の委託は、昨年夏に行われた公募で決定している。
公募に参加したのは、CCCグループの他、図書館運営などを請け負う「リブネット」(本社:三重県)などによる2つの団体で、同市の教育長や公認会計士など11人の審査委員の判断により、CCC側が最優秀者となった。
同市のホームページでは「審査結果及び講評」として、審査の概要を見ることができるが、気になる内容があった。次の部分だ。
CCC・TRC共同事業体(最優秀者)
建設の基本コンセプトに合致した具体的かつ魅力的な企画提案内容が評価できる。しかし、ややパッケージ化された他都市と類似の提案内容や音環境に対する配慮などについて指摘があった。
リブネット・ミライト共同企業体
新しい小牧市の図書館像についての提案は非常に魅力的であったが、
提供するコンテンツやイベント企画が多いなど提案の実現性について指摘があった。
「総評」にも、ほぼ同様の文章がある。
最優秀者となったCCC・TRC共同事業体は、建設の基本コンセプトに合致した具体的かつ魅力的な企画提案内容が評価され、最優秀者に選ばれた。
しかし、ややパッケージ化された他都市と類似の提案内容や音環境に対する配慮などについて指摘されたが、今後の協議の中で小牧市にふさわしい図書館のあり方について検討を進めていただきたい。
一方、リブネット・ミライト共同企業体は、新しい小牧市の図書館像についての提案は非常に魅力的であったが、提供するコンテンツやイベント企画が多いなど提案の実現性について指摘があり、残念ながら最優秀者には選ばれなかった。
第二の武雄図書館になる恐れ
公表している以上の審査内容(点数など)が不明なため推測するしかないが、
気になったのは「建設の基本コンセプトに合致した具体的かつ魅力的な企画提案内」と「ややパッケージ化された他都市と類似の提案内容」だ。
俗な言い方をすると、前者は「出来レース」、後者は「武雄図書館の丸写し」の言葉が浮かぶ。
事実、建設計画にはCCCが関わっている。
計画に関わった団体が「基本コンセプトに合致した」企画を出せるのは当然だ。
反対にリブネット・ミライトの「提供するコンテンツやイベント企画が多いなど提案の実現性について指摘があった」は、どうなのか。
リブネット社のホームページを見ると分かるように、既にいくつもの学校や自治体の図書館業務を請け負っている。
それらとよほどかけ離れた提案をしたのだろうかと疑問に感じる。
やはり結果(CCC)ありきの公募だったのだろうか。
投票は10月4日
住民投票は、同市の市議会議員選挙と同日の10月4日。
8月には茨城県つくば市で、総合運動公園の整備計画の賛否を問う住民投票が行われ、反対多数により計画が撤回された。
さて小牧市はどうなるだろうか。
■小牧市「新図書館の建設」
■「リブネット」ホームページ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:31:30.87 .net
馬鹿みたいなスレ乱立すんじゃねーよきちがい!
櫻井のヲタも馬鹿すぎるスレに呆れてスルーw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 05:20:29.66 .net
すっかり朝晩涼しくなった。秋の代表的味覚といえば、栗を思い浮かべる人も多いのでは。
ほっこりとした甘みが魅力だ。
しかし、栗は甘くて美味しいだけではない。
小さいながらも、栄養がぎゅっと詰まっていて、実はかなりヘルシーな食べ物。
小粒に秘められたパワーを紹介しよう。
1. 美肌に一役
見かけによらず、栗にはビタミンCが豊富。
しかも、ジャガイモのように加熱しても壊れにくいので、栗ご飯などでもしっかりとビタミンCが摂れる。
ビタミンCがシミやシワの予防・対策に有効なのは周知のところ。
夏の紫外線で疲れたお肌の回復に良さそう。
2. エイジング対策としても
その渋さゆえに捨てる人が多いかと思うが、栗の皮も侮れない。
というのも、皮にはポリフェノールの一種、タンニンが多く含まれているから。
タンニンは抗酸化作用が強く、アンチエイジング効果が期待できる。
捨てずに渋皮煮などで積極的に摂りたい。
3. 循環器系の病気を遠ざける
リノール酸といった必須脂肪酸の含有量が多いのも栗の特徴だ。
リノール酸の過剰摂取は体によくないとされているが、適量であれば心筋梗塞の予防など循環器系の疾患対策に有効なのだとか。
4. むくみ防止に
むくみは、体に余計な水分が蓄えられている状態。
この余計な水分を体外に排出する働きがあるのがカリウムだが、栗にはこのカリウムが含まれている。
また、カリウムは高血圧予防にも効果があるとされている。
5. パワーアップ
栗100グラムあたり、炭水化物は36グラム含まれる。
つまり3分の1を占めるわけだが、炭水化物は脳や体を動かすエネルギー源となる。
体への吸収が早く、すぐにエネルギーになるので、手早いパワーチャージにうってつけ。
6. ダイエットにも
ダイエットに不可欠な食物繊維。栗には100グラムあたり3グラム含まれていて、クルミの2.1グラムより多い。
食物繊維が豊富だと満腹感につながって食欲が抑えられるほか、血糖値を一定に保つ作用もあるので太りにくくしてくれる。便秘解消にも効果的。
7. 脳機能の向上
ビタミンB類は脳機能の向上に効果があるとされているが、中でも神経伝達物質の合成に関与するビタミンB6が栗には含まれている。
ビタミンB6はまた、精神の安定も促すのだとか。
栗を使ったものといえば、栗ご飯に焼き栗、栗羊かん、モンブラン、甘露煮などなど。
上記のメリットを頭の片隅に置きながら食べると、一層おいしく感じられるかも?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 05:22:17.71 .net
不老長寿の果実、といわれるイチジクは世界各地で昔から薬のように食べられてきた果物。
実際、健康や美容、ダイエットで効果があることがわかっている。今が旬のイチジク、積極的に食べるべき理由がこちら。
1. アンチエイジング
抗酸化物質のアントシアニンや、抗酸化作用があるポリフェノールをたっぷり含んでいる。
ドライフルーツとしても広く流通しているが、ドライフルーツの中で最もたくさんアントシアニンを含んでいるのだとか。
抗酸化作用、イコール老化の原因となる活性酸素を体内から除去する。つまり、アンチエイジング効果が期待でき、イチジクを食して4時間ほどはこの効果が続くそう。
2. がん予防
イチジクに含まれるルテオリンと呼ばれるフラボノイドには、がんの発生を促進するフリーラジカルを中和する。
フラボノイドの中でもこのルテオリンはかなりパワーを持っていて、腫瘍の成長をブロックするのに高い効果があることがわかっている。
3. 血圧コントロール
血圧が高め、という人もぜひイチジクを積極的に食べたい。天然の降圧薬的存在、カリウムが含まれているからだ。
カリウムは体のむくみを取りたいときにも有効。
4. 便秘解消
食物繊維はお腹の調子を整えるのに不可欠なのはいうまでもないが、ペクチンなど水溶性食物繊維が多いのがイチジクの特徴。これが腸の動きを活発にし、便秘解消につながる。
また、食物繊維が豊富ということは、食べた時に満腹感が得られるのでダイエットにも役立つ。
5. お肌のトラブル解消
多くのフルーツはビタミンなどを含んでいるのでお肌によいとされるが、イチジクは特にニキビや肌の赤みを解決するのに効果的なのだとか。
ビタミンに加え、カルシウムやマグネシウムといった豊富なミネラル類も肌の活性化をサポートする。
熟しているものを
イチジクは夏から秋にかけてがシーズンで、まさに今、店頭に多く並んでいる。
未熟なイチジクを食べると胃腸を痛めてしまう可能性があるので、食べる時はイチジクの”お尻”が割れそうに熟しているものを選ぼう。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 12:17:15.59 .net
簡単なお仕事です。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:16:33.11 .net
色には心理的作用があるという。それぞれにパワーを持ち、見る者を元気にしたり、癒したりする。
普段、私たちが色を意識することが多いのは服選びのシーン。「パワーオーラを出したい」「クールにみせたい」など、服にまつわる色の作用を紹介しよう。
1. 赤
赤は目立つ色だ。周囲の注意、特に異性をひきつける作用がある。
専門誌「PLOS One」に掲載された論文によると、女性が勝負服に赤色を選びがちなのは、無意識のうちに自分を魅力的に見せようとしていることの表れなのだという。
男性は赤色の服を着た女性にひかれるという別の研究結果もある。
2. 黄
黄色は幸せや元気に関係する色。今日はちょっと落ち込み気味…というときに黄色の服を着ると、楽天的思考にもっていきやすいのだとか。
3. 黒
数ある色の中で、最もフォーマルに見えるのはやはりこの色。威厳も醸し出すので、ビジネスの場などでビシッと決めたいときは黒を選ぶべし。
ただ、黒には着ている人を”興奮”させる作用もあるようだ。フロリダ大学のホッケー選手を対象に行った調査によると、黒色のジャージを着ているときは、白色のジャージのときより、アグレッシブなファウルが増えるのだとか。
4. 緑
心身をリラックスさせる効果がある。プレッシャーやストレスがあるときなどまさにうってつけ。
また、専門誌「Personality and Social Psychology Bulletin」に掲載された論文で、緑色の服には創造性を刺激する効果があると指摘されている。
5. 青
多くの人が着て安心するのが青色の服。ブリティッシュコロンビア大学の研究では、人は青色から開放性や平和を連想し、それが安心感を誘う、とされている。
6. 紫
ステータスを意味するこの色は、”洗練された雰囲気”を漂わせたいときにいいようだ。
ただし、好き嫌いが分かれる色なので、多くの人が参加するミーティングや、インタビューの時などは避けた方が無難。
7. ピンク
見ての通り、可愛らしいこの色は、着ている人の気持ちを明るくする。
また、ピンクには見る人を落ち着かせる効果もある。刑務所の囚人を対象に行われた研究で、ピンク色の天井を見ることで囚人の攻撃性が和らぐことが確認された。
明日の朝は、色の作用を意識して服を選んでみてはいかが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:19:10.90 .net
日本ではカラーコンタクトレンズの需要があることもからわかるように、黒っぽい瞳を持つ人が多い日本人にとって、明るい色の瞳は憧れ。
しかし、そうした明るい色の瞳を持つ人はアルコール依存症になりやすいとの研究結果が発表された。特に傾向が強く現れるのが、ブルーの瞳なのだという。
ブルーの瞳を持つ人で傾向強く
研究を行ったバーモント大学のArvis Suovari博士によると、これは瞳の色を決定する遺伝子の一部と、アルコール依存に関係する遺伝子が、同じ染色体に沿って位置しているため。
研究ではまず、精神疾患を抱えるアフリカ系米国人とヨーロッパ系米国人合わせて1万人を対象に、うつ、統合失調症、双極性障害などとともにアルコール依存の有無も調べたところ、ヨーロッパ系の人にアルコール依存が多いことが明らかになった。
この結果をもとに、人種や性別、年齢などの幅を広げた別のグループでさらに調査し、やはり瞳の色が明るい人にアルコール依存が多い傾向が確認された。
ここでいう、明るい色とはブルーだけでなく、グリーンやブラウンも含まれる。この中で、最もアルコール依存の傾向が強かったのはブルーだったという。
広く精神疾患にも関係?
日本人含めアジアの人は、お酒に弱い体質だといわれる。これも遺伝子によるものということが別の研究で明らかになっているが、今回の研究結果もこれに近いものかもしれない。
Suovari博士は「瞳の色が、実はアルコール依存だけでなく、広く精神疾患にも関係している可能性がある」と話している。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:08:32.40 .net
>>73
偏差値35でも山本と結婚できたから幸せ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:42:02.78 .net
更年期?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 00:47:32.57 .net
>>103
二年前にお前が書いてる偏差値の数字と全然違うじゃねーかよ
URLリンク(pastebin.com)
2013/07/21(日) 23:14:54.52<>182.249.242.40<>KD182249242040.au-net.ne.jp<>mnewsplus/1374370095
URLリンク(hissi.org)
【サッカー】「好きな女性のタイプがコロコロ変わるらしい」内田篤人、現在は堀北真希が好き
545 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/07/21(日) 23:14:54.52 ID:oAPbV4dr0
>>544
偏差値43の堀北とバカ同士お似合い
【サッカー】「好きな女性のタイプがコロコロ変わるらしい」内田篤人、現在は堀北真希が好き
スレリンク(mnewsplus板)
545 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:oAPbV4dr0
>>544
偏差値43の堀北とバカ同士お似合い
549 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HIDLEYpp0 [1/3]
>>545
堀北は中学時代学業優秀で、学級委員や生徒会長を歴任
事務所に中学生のときにスカウトされて、女社長が勧める女優の仕事に配慮してくれる女子高に推薦入試で早々と合格して仕事してた
その女子高は事務所の先輩も後輩も通ってる
550 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HIDLEYpp0 [2/3]
ちなみに堀北が通ってた女子高は日出や堀越より偏差値高いし

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:39:33.44 .net
藤森

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 16:06:32.71 .net
同じ食事を摂っても、太らない人と太る人がいる。
いわゆる体質の違いと認識されているが、実際、これは代謝など生理的レベルに起因していることが実験で確かめられた。
代謝が低いと太りやすいことは周知の事実。
しかし、体内エネルギー使おうとしない、太りやすい体質があることが科学的に証明されたのは初めてという。
脂肪を溜め込んだまま!
一般的に、食べる量が多いから、甘い物やジャンクフードが好きだから、結果として太ると考えがちだ。
しかし、痩せている人と同じような食事をしても痩せられない人もいる。
これは、もともと代謝が低い体質であることが関係しているとのこと。
絶食した状態でも、体内に溜め込んだ脂肪をエネルギーとして活用せず、燃焼しないのだという。
カロリー制限しても減量幅小さく
米国の国立衛生研究所が肥満の人12人を対象に行った実験では、被験者に絶食してもらい、その前後の代謝を調べた。
すると、代謝が極めて低い人は体内に溜め込まれているエネルギーを使うより温存する傾向にあることが明らかになった。
そして絶食の後、被験者には6週間にわたってカロリーが通常の半分の食事を摂ってもらったが、代謝が低かった人の減量幅は小さかった。
先天的なものかは不明
今回の研究結果について、論文著者のSusanne Votruba氏は「太るかどうかは食事の量が大きな要素であることには違いないが、それだけではないということ」と話す。
つまり、残念なことに、自分の意思とは関係なく普通の食事量でも太ってしまう、というケースもあることになる。
Votruba氏によると、この極めて低い代謝体質は後天的なものなのか、あるいは先天的なものかは不明という。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 16:08:08.98 .net
塩分の摂り過ぎでまず思い浮かぶのが高血圧。
高血圧が招く脳卒中や心疾患を予防するという観点からも、塩分は控えめにした方がよいとされている。
そこに、肥満予防のためにも、という目的が加わるかもしれない。
なんと、塩分の摂り過ぎで、太りやすくなるのだという。
尿の塩分が多いことが判明
英国で2008年から2012年にかけて行われた食事・栄養調査の中から、子ども450人、大人780人のデータを抽出して分析した。
研究では、調査で得られた食事内容を分析して1日あたりのカロリー摂取量などを算出し、また被験者の尿も検査した。
その結果、体重過多または肥満の人では、尿に含まれる塩分が多いことが明らかに。
加えて、塩の摂取が1グラム増えるごとに、「太り過ぎ」になるリスクが25%も高まることがわかった。
代謝が変わるのが原因?
研究を主導した、クイーン・メアリー大学のGraham MacGregor教授は「塩分の過剰摂取がなぜ太り過ぎを招くのははっきりとした原因はわかっていない」とする。
しかし、「脂肪が体に吸収されるメカニズムが変わるためではないか」と推測する。
高血圧も、太り過ぎも、さまざまな病気の原因となる。
塩分、糖分ともに適量にとどめるに越したことはない。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 19:55:03.62 .net
>>106
精力剤

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:41:02.30 70ddqb2xu
外国のかたへ。

堀北さんて偏差値28だよね。
結局、偏差値35が捨てられたんだよね。

最後に教えて。
私、死にたいんだ。
もう疲れちゃったの。
状況がわからない。
連絡も無い。

最後にほんとうのことおしえて。
でもね。私本物だったんだよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:42:14.43 70ddqb2xu
1thess: 5:20
1cor:10: 9

あなた達は、負ける。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:26:06.91 70ddqb2xu
何で会いに来ないの?
あなたは、大切な仕事忘れてる。
一番最初にするべき事を忘れてる。
ヨハネの時、あなたが間違えたから殺されたんだよ。
どうして警告を受け入れない?
早く会いに来て。

ezek:34:16

matt:15:24

luke:19:10

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:27:01.70 70ddqb2xu
わたしは待てないよ。
なにしてるの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:28:14.57 70ddqb2xu
だから、蛇に誘惑されて、騙されるんだよ。
あれは、蛇なのに。
ちゃんと、神は預言してた。
なぜ、あなたは騙された?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:20:22.92 70ddqb2xu
たとえ、あなたが他の誰かと結婚したとしても話したい。
私は、あなたを信用してる。

たとえ、あなたが間違ったとしても。
だから、連絡下さい。

あなたはヨハネ。
あなたは、ともしびだった。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:21:17.35 70ddqb2xu
結局、妊娠してなくて、
櫻井さんと別れた後に
山本さんと付き合ったってことだよね?


私が騙されたんだよね?
もう、関わらなくていいよね?
さよならしたほうがいいよね?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:10:56.27 .net
あんなヤリチンストーカーハゲ山本に毎晩全身舐められて、体が壊れるぐらいハードなセックスされてる堀北の現実知ってどう?(笑)
あんなハゲヤリチンストーカーに引っ掛かるヤリマンでした^^

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:32:17.04 70ddqb2xu
ユディトの絵。
右目の男性の首。それに彼が似てるの。
そして、その絵を示したときに、
ユディトの帽子の左端が、逆ハート(象の鼻の形)になるのね。
それは、ミネルヴァ教会の白い象の鼻の形を表していたの。

私の証は間違っていないの。彼は本当にヨハネだった。
ただ、残念だったのは、私を裏切ったこと。
私を騙したこと。蛇に騙されたこと。
私が彼を信頼してしまったことかな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:35:47.45 70ddqb2xu
彼は、自分が右目に預言されている意味を理解していなかったと思う。
だから、蛇たちの助言に惑わされたの。

でも、蛇を愛しているのなら、あきらめるしかない。
私とは会ってくれなかった。
わたしは、大切にされてなかったと思う。
今は、ただ悲しいだけ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 00:11:23.88 Y5qkATkTM
でも、私は彼を信頼しています。
私は、彼に会わなくてはいけません。
だから、誰か協力してくれませんか?
彼を傷付けてしまったこと、ほんとうにごめんなさい。
わたしは、すぐに会えると思っていました。
だから、なぜ会いに来ないのか不思議でした。

私は本当に彼に会いたかったです。
大好きでした。

彼に伝えたいことがあります。
もし、見てたら連絡下さい。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 00:17:14.06 Y5qkATkTM
宗教上のことで、大切なことがあります。
どうしても連絡が取りたいです。
わたしが、フリーメーソンと交渉します。
今、預言の何処の箇所まできているのか、彼らに伝えます。
私を信頼してと伝えて下さい。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:02:36.29 .net
櫻井「僕にとって結婚はリスク。一人の時間の大切さに気付いちゃった」

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:04:10.65 .net
いい気分でお酒を飲んだ日の翌日、ひどい二日酔いでベッドから起き上がることもままならず-。
お酒をたしなむ人の多くが、程度の差こそあれ、二日酔いの1度や2度経験したことがあるのでは。
激しく後悔しても始まらない二日酔い。
そんなときのお助けとなる飲み物を紹介しよう。
1. 水
症状があまりにも辛すぎて、水以外口にできない、という人もいるはず。
そう、二日酔いのときは何をおいてもまずは水を飲むべし。
というのも、アルコールには利尿作用があり、二日酔いの体は脱水状態になっている。
そして脱水は二日酔い症状の最大の原因となる。
できることなら、アルコールを飲むときから十分な水分を摂るのが望ましい。
2 ココナッツウォーター
前述したように、二日酔い時は脱水状態にある。
その干からびた体の電解質バランスを整えてくれるのがココナッツウォーター。
血液に含まれるものと同じ5つの電解質が含まれていて、電解質バランスを元に戻すことで頭痛などを和らげる効果が期待できる。
3. ピクルス液
日本では馴染みがないが、海外ではピクルス液が二日酔いに有効とされている。
その鍵は酢にあるようだ。酢は肝臓を刺激し、アルコールを体外に出すのを促進するのだとか。
また、発酵食品であるピクルスに含まれるバクテリアが胃腸の調子を整えるのに一役買う。
4. ショウガ茶
ショウガといえば、血行促進や免疫力アップなどの作用がクルーズアップされがちだが、吐き気対策としても効果あり。
二日酔いのときだけでなく、めまいや、乗り物酔いなどの時にも効くとされている。
5. フルーツジュース
果物に含まれる果糖は、すぐにエネルギーになる上、代謝を上げる。
これにより、アルコール毒素を体から排出することができる。
6. チキンスープ
二日酔いのときは、固形物は喉を通らないことが多い。
そこでオススメなのは、鳥だしなどでつくったスープ。
エネルギー源となり、スープに含まれるアミノ酸などが消化器系の不快症状を和らげてくれる。
ただ、二日酔いのときにキッチンに立つのは至難。
家族と暮らしている人は、リクエストするといいかも。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:07:48.34 .net
乗り物酔いをする、という体質の人に耳寄り情報だ。
イギリスの研究チームが、頭に電気刺激を与えることで乗り物酔いの症状を軽減できることを発見した。
スマートフォンのイヤホンジャックなどにつないで使える「酔い止め装置」が、5~10年で実用化されそうだという。
脳への電気刺激で症状緩和
乗り物酔いは、視覚や平衡感覚など動きに関する情報を脳が処理しようとする際、そうした情報に”ズレ”があることで、めまいや吐き気などが引き起こされる。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームによると、頭皮の上から電気刺激を脳に与えて情報処理の動きを緩やかにすると、症状を緩和できるのだという。
副作用なし
実際、研究チームは高速回転イスを使って、被験者を乗り物酔い状態にして効果を確かめた。
イスは回転したり斜めになったりとジェットコースターのように動き、座る人全員がすぐに乗り物酔いするというシロモノ。
ここにボランティアに座ってもらったところ、案の定イスから降りてすぐにひどい乗り物酔い症状を訴えた。
そして、症状が回復してから、ボランティアの半数に電極付きのキャップをはめて軽い電気を流し、残りの人は何もなしで再び回転イスに。
その結果、キャップをはめた人では症状が出るまでの時間が長くなり、しかも症状そのものが軽微だった。
脳に刺激を与えることによる副作用は認められなかったという。
研究を主導したQadeer Arshad博士は「イヤホンジャックから電源をとって脳に刺激を与えるような装置を、5~10年で実用化したい。
旅行前に活用することで、乗り物酔いを防げるようになるはずだ」と話す。
今回の発見については、軍関係者からも関心が寄せられているという。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 02:04:12.75 .net
土方をつちかたと読んだ櫻井翔

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:38:48.83 .net
土方??

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:40:45.84 .net
翔くんバカやね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:11:32.17 .net
ほとんどの人は、年をとるとともに物忘れが増えてくる。アルツハイマーなどの深刻な病気でなくても、昨日の食事内容がすぐに思い出せないといったことはだれにでも起こる。
運動をしなければ筋力が落ちるように、脳も放っておくと退化し、思い出すのに時間がかかったり、物忘れが加速度的に増えたりしてしまう。
そこで、普段から取り組める、脳を若々しく保つための5つのポイントを紹介しよう。
1. アクティブに過ごす!
体を動かすことで、脳に刺激が送られる。激しい運動でなくても、散歩やガーデニングといった軽めの動きでも脳の活性化につながる。
通常、加齢とともに脳は縮むが、体を動かすのを習慣化することでその縮むスピードを遅らせられることも最近の研究で明らかになっている。
リビングのソファに陣取ってテレビばかりみて過ごすというのはNGだ。
2. 常に頭を使う
人と交渉したり、教育をしたりといった仕事をする人では、脳の機能低下があまり見られないのだとか。
仕事としてではなくても、日頃から頭を使う習慣をつけることで、脳機能トレーニングになる。
3. コレステロール値を管理する
コレステロール値が高いと、血管に絡む病気を心配する人がほとんどだろう。しかし、高コレステロールは脳の神経細胞の活動も阻害する。
つまり、脳がうまく働かない状態に陥りやすく、ひいては記憶力などにも影響してくる。
4. 創造的な趣味を持つ
専門誌「Neurology」に発表された論文によると、陶芸や絵画、木材加工といったクリエイティブな趣味を持つ人は、年を重ねても脳機能をシャープに保てるのだとか。
旅行をしたり、社交的に過ごしたりというのも効果的とのこと。
5. オメガ3と鉄分を積極的に摂る
オメガ3は脳の神経発達に欠かせない。また、脳の老化を抑制する働きがあるとされている。
一方、脳が正常に機能するには鉄分も必須。鉄分不足の女性は、鉄分が足りている人に比べ記憶力テストの正解率が半分との調査結果もある。
まだ若く、「物忘れなんて関係ない!」と思っている人も、10年、20年後の脳のために、取り組んでいて損はないはずだ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:14:00.42 .net
よく「失敗から学ぶ」と言うが、そのとき脳は具体的にどんな反応を示しているのか?
南カリフォルニア大学の研究により、人間の脳は失敗や過ちを犯しても、そこから学ぶことができた場合、「報われた」「ご褒美をもらった」と感じていることが分かった。
回避学習と報酬学習
学習のしかたには回避学習と報酬学習の2つのパターンがある。
回避学習では、間違いを犯して罰を受ける、痛い思いをするなど、ネガティブな経験をすると、脳は次から間違いを犯した状況を避けようとする。
一方、報酬学習では、正しい答えにたどり着くと、脳は報われた感じ、その経験が強化される。
研究チームは26歳の被験者28人に対し、正解するとお金がもらえ、不正解だとお金を失うというルールで複数の問題に回答してもらう実験を2回行った。
その際、1回目は回避学習が促される設定、2回目は報酬学習が促される設定が取られた。
間違いを見直す時の脳の反応は?
その後、3回目の実験として、被験者が自分の犯した間違いから学んでいるかどうかを確かめるテストが行われ、各自に何を間違えたのか見直し、正しい答えを理解する機会が与えられた。
その際、MRIで脳のどの部位が活性化するか確認したところ、「報酬回路」と呼ばれる部位が活性化していることが分かった。
しかるべき答えが分かれば脳は報われる
研究を率いたGiorgio Coricelli准教授によると、間違いを犯しても、情報が十分にあり、その状況にふさわしい選択肢を正しく当てはめることができた場合、私たちの脳は、回避の方向ではなく、強化の方向へ動くのだとか。
今回の実験は、たとえ間違いや失敗をしても、そこから学ぶ経験をすると、それが「やりがいのある経験」「報われる経験」に変わり得ることを示している。
失敗を恐れて何もしないでいると、脳にご褒美をあげるせっかくの機会を逸してしまうかもしれない。
南カリフォルニア大学の研究は『Nature Communications』に発表された。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:06:53.86 .net
亀梨もガチか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch