21/04/21 18:17:17.37 .net
イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国で使うこといできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われ
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい..、
201:詠み人知らず
21/04/21 18:17:28.45 .net
1870年/第二次産業革命
蒸気機関、ガソリンエンジンの誕生が最もわかりやすいですね。
この誕生により、あらゆる産業がさらに効率的になります。
車なども作られるようになり、資本主義が一気に花開きました。
この時代には大富豪も多数誕生しています。
黒船がやってきたり海外のものが入ってきたことで日本も変化を迫られました。
そして世界大戦が幕を開けて戦乱の時代に入ったのもこのあたりですね。
第二次産業革命では「国」が強く、「お国のために」なんて言っていた時代です。
202:詠み人知らず
21/04/21 18:27:07.77 .net
GTEXかSTIの二択だわな
Hは考えなかったわ
203:詠み人知らず
21/04/21 18:27:17.22 .net
電子制御ダンパーに惹かれてSTI
204:詠み人知らず
21/04/21 18:28:46.18 .net
TEMSから遅れること30数年
205:詠み人知らず
21/04/21 18:28:56.11 .net
>>772
はい!わかりました!
206:詠み人知らず
21/04/21 18:39:07.88 .net
TEMSから遅れること30数年
207:詠み人知らず
21/04/21 18:39:17.51 .net
>>772
はい!わかりました!
208:詠み人知らず
21/04/21 18:48:49.51 .net
TEMSから遅れること30数年
209:詠み人知らず
21/04/21 18:48:58.97 .net
>>772
はい!わかりました!
210:詠み人知らず
21/04/21 20:08:01.48 .net
なぜここに来るのか
つかあっち行け
211:詠み人知らず
21/04/21 20:08:11.28 .net
>>208
運転席前のサンバイザーの真ん中下辺りに付けた。
スマートリアビューミラーなのでドアミラー裏の運転席側に前方の明るさセンサーがあってミラー裏は諦めた。
走行中の画面OFFにしてるが、1回視界に入ると気になる時もあるのがデメリットかな。
助手席前に付ければ気にならないが、本体のボタン操作や画面のインフォメーション等の確認がしずらくなる。
212:詠み人知らず
21/04/21 20:09:01.94 .net
なぜここに来るのか
つかあっち行け
213:詠み人知らず
21/04/21 20:09:10.56 .net
>>208
運転席前のサンバイザーの真ん中下辺りに付けた。
スマートリアビューミラーなのでドアミラー裏の運転席側に前方の明るさセンサーがあってミラー裏は諦めた。
走行中の画面OFFにしてるが、1回視界に入ると気になる時もあるのがデメリットかな。
助手席前に付ければ気にならないが、本体のボタン操作や画面のインフォメーション等の確認がしずらくなる。
214:詠み人知らず
21/04/21 20:12:13.92 .net
なぜここに来るのか
つかあっち行け
215:詠み人知らず
21/04/21 20:12:24.07 .net
>>208
運転席前のサンバイザーの真ん中下辺りに付けた。
スマートリアビューミラーなのでドアミラー裏の運転席側に前方の明るさセンサーがあってミラー裏は諦めた。
走行中の画面OFFにしてるが、1回視界に入ると気になる時もあるのがデメリットかな。
助手席前に付ければ気にならないが、本体のボタン操作や画面のインフォメーション等の確認がしずらくなる。
216:詠み人知らず
21/04/21 20:12:36.17 .net
社外品でも後方録画はOPリアビューカメラと共用できるの?
217:詠み人知らず
21/04/21 20:12:47.05 .net
>>212
違って当たり前だろがw
その当たり前を踏まえた>>211のコメントだろ大丈夫かよ
218:詠み人知らず
21/04/21 20:13:00.72 .net
レヴォーグは同じレベル2でもプロパイ2.0にも負けてるからなw
先進安全以外になんの取り柄もないんだから
先ずはそこに追いつき追い越さないと話にならんww
219:詠み人知らず
21/04/21 20:13:13.02 .net
>>215 -> >>216
瞬殺ワロタ
220:詠み人知らず
21/04/21 20:13:25.32 .net
プロパイ2.0
URLリンク(youtu.be)
アイサイトX(笑)
URLリンク(youtu.be)
アイサイトボロカス言われてるじゃねーかww
その後のスバルの必死な工作は皆の知るところ
221:詠み人知らず
21/04/23 23:58:56.55 .net
ぱくり五七五(七七)
222:詠み人知らず
21/04/24 00:21:31.75 .net
ぱくり五七五(七七)
223:詠み人知らず
21/04/24 00:42:49.30 .net
ぱくり五七五(七七)
224:詠み人知らず
21/04/24 01:45:02.39 .net
ぱくり五七五(七七)
225:詠み人知らず
21/09/01 13:49:27.42 .net
ぱくり五七五(七七)
226:詠み人知らず
22/01/10 15:55:08.68 .net
藤原道長は三日月の
欠けたるところも
あるとおもへば
227:詠み人知らず
22/01/22 07:00:03.02 .net
【人は城、人は石垣、人は堀】
228:詠み人知らず
22/02/08 20:59:24.25 .net
糞の色は 移りにけりな うんこして
身だしなおして 我退くぞ
229:詠み人知らず
22/04/08 05:57:49.75 .net
大江山 生野の道で うんこした
230:詠み人知らず
22/05/13 19:03:29.17 .net
陸奥の 佐々木朗希は 男前 乱れそめにし 我ならなくに
231:詠み人知らず
22/05/13 19:13:47.66 .net
大学教授
生徒に刺される
使命あり
232:詠み人知らず
22/06/08 20:20:33.25 .net
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ 海人の小舟の 綱手かなしも
233:詠み人知らず
24/01/31 12:31:00.54 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
234:詠み人知らず
24/02/12 09:43:53.63 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
235:詠み人知らず
24/05/01 23:04:01.91 .net
ぱく
236:詠み人知らず
24/05/24 07:54:43.12 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
「名創優品」のブランド名は、無印良品の「品」、ダイソー(大創)の「創」、ユニクロ(中国名は優衣庫)の「優」と、日本の著名小売りチェーンから1文字ずつ取っているとされている。赤いロゴはユニクロを思わせるし、「10元(約200円)均一」の商品展開はダイソー的
237:詠み人知らず
24/05/24 08:02:46.43 .net
>>236
MUMUSO.KR、YOYOSOは、韓国のブランドを装った中国のブランド
ユビソオは中国の雑貨チェーン「名創優品」でパクリのパクリ店
238:
24/06/05 16:27:11.62 .net
都都逸
239:壊礼泉道化師
24/06/21 18:41:00.47 .net
運転の責任よりも携帯を優先にしたあなたのせいだ
240:地縛霊
24/06/22 14:56:39.36 .net
金持ちに成って呑む酒旨い酒
241:壊礼泉道化師
24/06/22 21:55:04.08 .net
医師免許無くてもできる仕事なら大喜びで致しますのに
242:和泉式情狂
24/08/24 16:41:46.98 .net
あらざらむ この世の外の 思ひ出に
ズッコンバッコン 逢ふこともがな