貯金ゼロまで寄付してみたらこの世とあの世の仕組みを一部教えてもらえた(ただ寄付のみやるのは推奨しません)at SPIRITUAL
貯金ゼロまで寄付してみたらこの世とあの世の仕組みを一部教えてもらえた(ただ寄付のみやるのは推奨しません) - 暇つぶし2ch2:メグ
21/02/03 11:26:17.98 OlKaPiJ7.net
ちなみに、僕が検証していた【カルマの法則】について補足いたします。
ご存じの方も多いと思いますが、カルマの法則は、端的にお伝えすると、自分のしたことが自分に返ってくるという法則のことです。
例えば、誰かの悪口を言ってそれが自分に返ってくる場合でお伝えします。
悪口を言う→悪口を言われやすい人格になる→その人格により意識的・無意識に誰かを傷つける→その相手から悪口を言われる
という流れでカルマを回収するケースが多いです。
逆に、誰かを褒めた場合では、
誰かを褒める→人から良く言われやすい人格になる→その人格により意識的・無意識に誰かを喜ばす→その相手から褒められる
という流れでカルマを回収しています。
(僕の場合では、良い行為によるものもカルマと呼んでいます。本質的に人の行為には良し悪しが存在していないため、良いカルマと悪いカルマというように分けていません)
こうした流れをカルマの法則と呼んでおります。
ただ、カルマの法則には拡大作用があって、ただ同じものが返ってくるわけではないと考えています。
人に与えたものが誰かの役に立つと、それ以上に価値のあるものが得られるという部分もあると考えています。
ちなみに、その逆の
「人に与えた悪い影響が自分に大きくなって返ってくるか?」という点に関しては、正直、拡大作用はあまり見受けられないように感じています。
逆に、少し縮小していると僕は考えています。
そこに、カルマの法則が愛の法則とも言える美点があるかもしれません。
ただ、こうした法則は凄まじく広く深いものなので、僕に分かる事はわずかだと思います。なにせ、僕自身がそれほど立派な人間でも何でもありませんので。
この掲示板の方とのやり取りを通して、僕自身も考えを深めていきたいと思っています。

3:名無しヒーリング
21/02/03 15:29:22.40 6Q1tdqfI.net
メッチャ気になるスレですね!
主さんの話が聞きたいです

4:メグ
21/02/03 16:55:00.48 OlKaPiJ7.net
3の名無しヒーリング様
そう言って頂けて嬉しいです。
僕自身は本当に大した人間ではないのですが、少しでもお役に立てたらと思っています。
それで、誰しも、心の内に無限の知恵を持っているようです。
人々はこの世で出来上がった人格で暮らしているのですが、その人格を払拭する道のりで無限の知恵が湧いていくるようです。
人は産まれると親から肉体の遺伝子による性格、後天的な環境により人格が作られるのですが、やはり親や環境の影響により出来た人格は仮であって、真の自我とも呼べるものがあります。
カルマの法則はその自我へと到達するため理解する必要のある法則、とのことです。
人は自分のしてきた行為の影響が「人格」として反映されていますが、この世を去った後、人格に相応しい世界に落ち着くことになるみたいです。
良いことをしても物質的に豊かにならない場合も多いですが、それは人格という形で留保されていて、この世を去った後に大きな報いを受けることになる、とのことです。
逆に、良いことをして、物質的な還元が無ければ無いほど、良い人格が作られやすいということでもあります。
ただ、この世にいる時点においても、良い行為によって優れた人格を作るほど、霊的な力が高まったり、様々な恩恵もあるようです。

5:名無しヒーリング
21/02/03 20:22:09.65 gZb1yPHE.net
>>1
このスレでは霊的存在から教えてもらえた知識について質問のある方・・・って言ってますが、
その「霊的存在」というのは、単体なのですか、それとも複数の霊的存在から教えて貰っているの
ですか。
また、その「霊的存在」とはどんな霊的存在でしょう?
この世にも様々な人がいますが、霊界は更に幅広く様々な存在があろうかと思います。
その幅広い「霊的存在」の中でどのような位置のそんざいなのでしょう?

6:メグ
21/02/03 21:33:40.05 OlKaPiJ7.net
5の名無しヒーリング様
ご質問を頂き本当にありがとうございます。
このような質問を始めの方に頂けて良かったです。
霊的存在は複数からなるものなのですが、基本的には、僕自身の実体(霊体)によるもののようです。
この実体(霊体)はこの世においては真我や潜在意識と呼ばれることが多いです。
奇妙な話しかもしれませんが、この世の自分とあの世の自分は別存在であり、この世の何らかなアクションにより実体に近づくことが可能、とのことです。
便宜上、霊的存在と表現させて頂きました。
それで、おっしゃるとおり、霊界にも様々な存在がいるようです。
僕の人間的自我では到底把握しきれないほど様々な存在です。
ちなみに僕の実体に関しては、どういう位置づけなのかは伏せた方が良いと(実体が)判断しているようです。
というのも、霊界としては、人間が物を多く所有している人間を賞賛しやすいのを懸念しているのと同様に、霊格といった尺度で判断されることも懸念しているからのようです。
なぜか、このように書くとすごいように聞こえるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
霊格という尺度に限定して判断するなら、僕の実体よりも遥かに霊格の高い存在は星の数よりも多くいます。

7:名無しヒーリング
21/02/03 21:50:28.15 S4V8P8Xk.net
一から読ませていただきました
とても興味深いです、寄付以外には世のため人のために、徳を積むと言うことですか?

8:名無しヒーリング
21/02/03 21:59:36.60 xnfemyWb.net
カルマの法則で、良いカルマ(功徳)を積むにしても、
どんな対象に寄付するかで功徳の大小があるよね
場合によっては功徳どころか悪業になる場合もあるし
その辺はどう認識されてますか

9:メグ
21/02/03 23:12:20.69 OlKaPiJ7.net
7の名無しヒーリング様
このご縁を頂けて本当に光栄です。
ご質問、感謝いたします。
どうやら、人間が精神を進歩させるためには、おっしゃる通り【徳を積む】という視点と、あともう一つ【精神的欠点の克服】という視点が大切なようです。
徳を積む場合では、誰かに貢献することが大切になります。
この場合、本質的に人を助けられるほど精神の成長につながるようです。
本質的とは因果関係の上にあたる物事のことです。
風が吹けば桶屋が儲かるという言葉にあるように、”風”にあたる部分の善行が大切になります。
例えば、大病した人に薬を渡すのも素晴らしいのですが、薬は対症療法にしかならず、副作用も出ることがあります。
この場合では、大病しない体質を得るための方法を伝える方が、貢献度合いが高くなると思います。
さらにいえば【大病とそもそも縁がなく体質を強化する必要も無い状態】を作る方法を伝えられるなら、さらに良いです。
シャンパンタワーの一番上にシャンパンを注ぐように、そこをおさえると全体に波及するポイントであればあるほど、貢献度合いとしては大きくなります。
(ただ、病気のことはあくまでも例えで、病気は悪いものではなく、長期的にみるとかえって病気により精神の向上に繋がる場合が非常に多いこともご了承ください)
貢献のためのもっとも日常的にできる方法が、祈りです。
というのも、人間の想念はあらゆる現象の起点.....とまでは言えないものの、かなり上位に位置するものです。
ですので、良い想念を意識的に発することが高度な貢献方法だと思います。
そのためには、身近な人の幸せを祈る時間を一日に取り始めるのがおススメです。
神仏に祈るよりも、遥かに家族や仕事の同僚の幸せな顔をイメージして「〇〇さんに幸あれ」といった形で祈る方が良いでしょう。
真の神仏は、自分が祈られるよりも、その人が周囲の人の幸せを祈れることの方を喜びますので。
寄付をする場合では、これらの祈りを日常に取り入れながらやる方が良いと思います。
寄付先などによるカルマの関係については、次の8の名無しヒーリング様への回答でお伝えいたします。
次に、【精神的欠点の克服】についてです。
人間が親の影響により出来た人格にはさまざまな個性があります。
消極的な性質であったり、楽天的な性質であったりです。
これはその人が属する霊界の実体とは別である、仮の個性です。
仮の個性から抜け出す過程で、人間は精神が成長していきます。
ですので、現状、自身が性格的に苦手なことに取り組むことにより、精神の成長が起こります。
幸いなことに人は、人格的に少々苦手な人・仕事・状況に出会うようになっています。
多くの場合、育児においてすらも、楽天的で放任主義な親であれば、しっかり関わなければうまく育たないであろう子供が産まれてきます。
人間はあらゆる局面において、人格的に少々苦手なことを乗り越えることで、より良い結果を掴むことができるように人生が組まれます。
(能力において苦手なことに取り組むのとは違う、という点にご注意ください。また、より良い結果とは実体・霊体においてより良い結果のことを指しています)
特に、不安な気持ちを感じたら、その不安に逆らう行動を取る方が良いでしょう。
今後、この掲示板でもテーマにあがるかもしれませんが、良い行動かどうかを探る場合、動機の分析が大切になります。
不安に流されて成長できるなら世話は無く、やはり、不安に逆らう方が成長度合いは大きくなります。
他には、面倒くさいなどの気持ちが湧いた時も、やった方が良い指標の一つだと思います。
もちろん、この指標が全てに当てはまるわけではないのですが、より正解を引きやすくなる十分な尺度だと思います。

10:名無しヒーリング
21/02/03 23:25:42.10 S4V8P8Xk.net
ありがとうございます
メグさん、もしよろしかったらラインのオープンチャット等でもお話して聞かせていただけないでしょうか
人生30余年、自堕落怠惰不誠実な人間でした。
暮れに母をなくしてから罪の大きさや今まで頂いてきた物の尊さ有り難さを痛感し苦しみながら手探りで一つずつ出来ることをやっている所です。
毎日遺骨と😃✌�を前にYouTubeと共に読経をし母を、亡き親族を想っています。
叶うならばまた母の子供として産まれたい、やり直したい、叶わなくとも、今生をしっかりと生き抜いた暁にはまた母と会いたいと願っております。
肉体亡き後の人々はどうなるのですか?

11:もぐもぐ
21/02/03 23:38:37.43 R4QWifsV.net
>>1
わざと大嫌いな人の幸せを祈ったりしたら、効果ってどうなんでしょ?
そういえば、霊界に居る神様と会ったことありますよ。

12:メグ
21/02/03 23:49:19.73 OlKaPiJ7.net
8の名無しヒーリング様
とても重要なご質問を頂き本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、寄付先が大切なのは間違いありません。
真剣に検討する必要があります。
寄付というと宗教が思いつきますが、残念なことに多くの宗教組織が自分の元にお金をかき集めるばかりで、世界の本当にお金が必要な人へ行きわたらないようです。
ですので、多くの場合、宗教組織は寄付対象として適切ではないと思います。
真の意味での宗教組織は自分の元にお金を集めず、信者に対しては、困っている人のためにお金をどう使うかを考えさせ、自由に使ってもらう事で世界全体にお金を行きわたらせようとするものです。
(だからこそ、真の宗教というのは、組織になりにくく、人々の心に良い影響だけ残して消えていくことが多いのですが)
ただ、真剣に検討した場合では、どの寄付にも失敗は存在していません。
仮に、その宗教組織が世界に悪とみられるような存在だったとしても、寄付した本人への悪い影響は極めて限定的です。
日常的に使う雑多なお金よりは、精神の成長にとってはプラスになっています。
(ある程度、寄付の実践が出来ていた場合、精神的欠点の克服につながるお金の使い方の方が大切になる場合も多々ありますが)
やはり人間が持つ仮の個性というのは人間的ですので、お金を人のために使う、という行為を恐れます。
そのため、それを果敢にできる人の方が、実体に近づきやすいという側面があるようです。
寄付先について具体的にお伝えする事はやめた方が良い、と、実体は判断しています。
ちなみに、現状、多くの寄付先は完全に清廉潔白とまでは言えないのが実情だと思います。
特に、多くの人が知っているような慈善団体は真っ先に汚れてしまいやすいです。
ただ、この掲示板をご覧になっている他の方にもお伝えしたいのですが、汚れている慈善団体だけを責めないでください。
というのも、テレビが視聴者の観たいものを映すことで、視聴者の精神(カルマ)を反映するように、多くの人が認知するものは多くの人の精神を反映した結果、相応のものになってしまったに過ぎません。
ですので、誰か悪いように見える人がいたとしても、悪い組織があるように見えたとしても、責めないことが大切だと思います。
ちなみに、寄付先に少し問題があった場合、自身の成長と共に、寄付先に関する悪いニュースが飛び込んできたりして、別の寄付先を探すように導かれることがあります。
いずれにせよ、より良いことにお金を使える限り、より良い使い方をするようには導かれることになります。
特に、7の名無しヒーリング様への回答にも出た、周囲の人への祈りを日常的にできるなら、精神の成長が起こりやすいので良い寄付先に出会いやすいと思います。
この回答の最後にお伝えしますが、寄付による実践は強力ですので、やればやるほど強い膿出し現象が起こると思います。
過去に蓄積した偏見や盲信などがバツバツ解除されるような、強烈な出来事が起こります。
おそらく多くの人は「こんな苦しい思いをするなら、寄付なんてしない!」と思いたくなるようなものかもしれません。
寄付による収入増加は多くの場合、きっかけとしてにんじんをぶら下げているにすぎないことが多いです。
ある程度、今回のように知識を持っている人が実践すれば、精神の成長を阻害する要因を取り除く方向で良い影響が出てくるでしょう。
膿出しと表現していますが、その実体は、精神の成長が加速しているにすぎません。
ですので、寄付による実践が有効なほど【精神的欠点を克服せざる得ない状況】におかれることが多いです。
主体性に乏しい人は、自分で考えなければうまくいかない状況におかれ、苦しみながらも力強い自由意志を得るでしょう。
孤独に弱い人は、孤独な状況におかれ、苦しみながらも絶対的な精神の強さへと近づくでしょう。

13:メグ
21/02/04 00:44:46.46 oBpZ5wRf.net
10の名無しヒーリング様
辛いお気持ち察する余りあるものだと思います。
お母様は素晴らしいお子様を育てられたのだと思います。
育児はあらゆる仕事の中でも大きな仕事です。
それで、10番様はご自身で思われるほど、罪の大きい方では無いと思います。
怒りっぽい人がそれを悪いと思わないよう、奥に優しさを持つ人だけが自分の怒りっぽさを”良くない”と認識できます。
同様に、10番様は罪深いと認識されている部分を凌駕するほどの愛をお持ちだと思います。
過去のいたらない部分も、長期的に観ると必要だったことなどが精神成長の過程で見えてくるかもしれません。
それで、人間が肉体の死を迎えた後は、その人格に相応しい世界に行きます。
その人の霊的目覚めによるのですが、多くの場合、手厚い導きがあります。
この世の生を終え霊界に入った後、お母様を想うのであれば、必ず会うことができます。
ただ、執着が強すぎることで精神の成長が阻害されている場合、法則により会えないこともありますが、そうでなければ必ず会えます。
どうしても、この世で霊界を説明すると、霊というぼんやりしたイメージの言葉を使うことになってしまうのですが、実際は別の世界と称したほうが良い世界が無限に存在しています。
そこから見ると、この世の方がぼんやりしていて、様々な制限のある過酷な世界です。
僕がよくお伝えしている”人格に相応しい世界”についてお伝えすると、
大らかで共感力に長けている人であれば、大らかさが反映されたゆとりのある街で、
さらに共感力に見合い、多くの人と自由に楽しい時間が取れるような場所に落ち着きます。
心優しい人が落ち着く場所は、おおよそ、この世よりだいぶ美しいのですが、この世で出来た自我にとらわれている場合では、死後の滞在先は少し地球よりの文化に留まると思います。
【無限の世界が存在する】という言葉は、「全てがある」ということでもあります。
宇宙に届くような山脈、宙に浮く大陸、巨大な龍、人間が想像するもののほとんどは実際に存在しています。
逆に言って、人間はあの世に実際に存在するものしか想像するのは難しい事情もあるようです。
実を言うと、僕自身もあの世の世界を詳しく知りたいのですが、人間的自我には知覚すら出来ないことも多いのと、素晴らしいと話しすぎるとこの世に問題をきたしてしまう関係で、人間的自我の僕には明かされないことが多いです。
人間的自我が知覚できないというのは、あの世にはこの世には存在しない色や、この世では存在しない形態というのが多々あるためです。
ただ、僕に分かるのは、この世で精神年齢を上げるほどに、より大きな感動と自由の世界が得られるということです。
ラインでのオープンチャットについてご期待に添えるか分かりませんが、今後、検討をしていきたいと思います。
11番のもぐもぐ様への回答は明日以降にさせて頂きたいと思います。
このスレをご覧になられている他の方も、ご遠慮なくご質問ください。
随時、返事をお返しいたします。

14:名無しヒーリング
21/02/04 02:02:03.31 vOrvuN4c.net
私の師匠(仏教ベースの霊能者)の考え方に凄くよく似てるな
寄付によって強烈な出来事が起きるのは、たぶんサットヴァが強まってるからだね
ただ、私の師匠は寄付と布施を分けて考えていて、スレ主さんの行いは寄付というより布施に近いね
布施は見返りを求めない利他心っていう意味だよ

15:名無しヒーリング
21/02/04 02:38:16.32 /Oc1Saow.net
>>13
ありがとうございます、たまたまこのスレをみかけて開いてメグさんに会えたのもきっと導きあってのことだと感じてます。
心から感謝しています、この気持ちと母への想いを胸に今日は床につきます。
メグさんもお体ご自愛下さい、また宜しくお願いします

16:名無しヒーリング
21/02/04 05:31:33.32 fTZRA/JU.net
興味深いお話をありがとうございます
私の場合は精神的成長になる経験のほかに体にも影響が出ます!
スレ主さんは体への影響はいかがですか?また体への影響についてどのような解釈をされますか?
もしご意見お聞かせ願えましたら幸いでございますm(__)mm(__)mm(__)m

17:名無しヒーリング
21/02/04 07:00:41.91 AKMafYl1.net
>>1
クソワロタwwwwww

18:メグ
21/02/04 10:14:50.99 oBpZ5wRf.net
11番のもぐもぐ様
ご質問を頂き本当にありがとうございます。
大変お待たせいたしました。
嫌いな人の幸せを祈る場合の効果については、多くの人が疑問に感じる所だと思います。
結論から申し上げると、嫌いな人の幸せを自然に祈れるようになるほど、その人は実体に近づくことが可能だと思います。
もちろん、それは簡単なことではないと思います。
心理的には苦痛をともないますし、悪い念が吹き上がることもあるでしょう。
祈る思いが表面をすべっているだけのように感じると思います。
それでも嫌いな人の幸せを祈った影響は、未来にまで波紋を広げ大きなものになります。
それで、嫌いな人というのは必ず自我の個性や精神構造と関係があります。
幸せを祈りつつ、嫌いな人が持つ個性と自身の個性を照らし合わせて、出会った意味に考えをめぐらせることができれば理想だと思います。
嫌いな人と自分の関係には、さまざまなパターンがあり、一概には言えないのですが、
多くの場合、【人格上の欠点が本質的に似ている】のと【自身の精神構造を投影された結果】の2つが多いです。
この2つは相関していますので、まとめてお伝えいたします。
例えば、
自分の主義を押し付けてくる人物が嫌いな場合、その人は「こうあらなければいけない」と、自分自身に何かの主義を無理に押し付けているケースが観られます。
相手は人に対して狭い考え方を押し付ける欠点があるが、自分には、自分自身に狭い考え方を押し付ける欠点があるという点で、欠点が本質的に一致します。
もちろん、人に押し付ける方が欠点としては大きいのですが、この世においては、大きい欠点をもつ人がそれよりは小さい同様の欠点を持つ人にちょっかいを出す事で、精神の成長が促進されるということが多いです。
(認めたくはないですが、嫌いな人が持つ性質は、潜在的性格において同様の性質が少しばかりあります。環境さえ違っていたら同じことをしていた危険性が自分にまだあるという点で、嫌いな人を通じて潜在的性格が直されたりします)
このように、自身の精神構造が世界に投影された結果、様々な人と出会うことが多いです。
他の例では、学歴が無いことに罪悪感を持つ人であるほど、その罪悪感が具現化したように学歴が無いことで馬鹿にされたり・損をしたりなどの経験をしやすくなります。
これはカルマの解消過程でもあり、その罪悪感の根源を超え、より真実に近い見識を身に着けるため成長へと導く法則の一つです。
学歴の罪悪感は「学歴が無いとダメだ」といった偏見と盲信から生まれています。
嫌いな人物にはこうした要素が含まれていて、偏見と盲信が解除されるほどに、嫌いな人物と縁が無くなるか、そもそも嫌いではなくなっていきます。
さらに精神を成長させていくと、その欠点まで可愛く見え、子供のように見えるようになったりします。
身近な人への祈りの習慣そのものに精神成長効果がありますので、偏見と盲信があれば徐々に解除されていき、多くの人を許しやすくなっていく傾向があります。
嫌いな人を祈る、というのは苦しいものですが、双方の未来を大きく改善する良い方法だと思います。
このような事を語っていても、僕自身は霊界の神々に会ったことがありません。
ですので、とても羨ましいです!
才能は人それぞれ違い、優れた性質を持った人が沢山いるものだと思います。

19:メグ
21/02/04 10:28:20.42 oBpZ5wRf.net
14の名無しヒーリング様
素晴らしい事を教えて頂きありがとうございます!
サットヴァという言葉を聴いた事が無いので、調べてみました。
知性などを含む愛の象徴の言葉なんですね。
おっしゃる通りだと思います。
この世では優しい人の方が苦労するケースも多いのですが、心の許容範囲が増えるほど多くの困難を乗り越えざる得なくなったりすることがあります。
サットヴァが強まっているのかもしれません。
布施という言葉は利他心まで含めたものなんですね。
教えて頂き感謝いたします。

20:もぐもぐ
21/02/04 10:51:14.78 bZK/b5/T.net
>>18
主さん、詳しいお話をありがとうございます!
少しづつですが、嫌いな人の幸せを祈って行こうと思います!(*゚∀゚*)
結果的に自分の成長につながり、他人に愛を持って生きれるのなら、こんな良いことはないと感じました。おっしゃる通り初めは大変でしょうが( ;´Д`)
これからも主さんに色々教えて頂きたいです!
なんか、こちらの内面を見てるかのようなレスだなと思いました!!凄く有難いです。
自分は神様に会いましたが、この世の仕組みとか何も教えてもらってないですw
強烈な愛の波動を与えてもらいましたー!(*゚∀゚*)あと、何のために生まれてきたとかですかね。

21:メグ
21/02/04 10:52:51.84 oBpZ5wRf.net
16の名無しヒーリング様
こちらこそ、お読み頂けて本当に光栄です。
ご質問を頂きありがとうございます。
寄付に関しては、僕自身も体に影響を受けています。
これは精神の成長に従って、必要な影響だと思います。
以前、他に数十名の方と実践した事があるのですが、多くの人に体への影響が観られました。
体の変化かは分かりませんが、精神の成長で一番大きいのは性欲への変化だったと思います。
異性に性的イメージを極端に持ちづらくなりました。(同性を好むようになったわけではないのですが)
以前の僕を考えると真逆の変化なので実践を始めた6年ほど前、すごく驚いていました。
他には、何かへの執着が増した時に、目の痛みが出る。
情報制限をした方が良い暗示として目に痛みが出て、そもそも情報を閲覧できなくなったり、など、僕は目に関わることが多かったです。
こうした症状は多くの人に見られますが、精神の成長により出てくる症状の場合、精神的欠点の克服にダイレクトに繋がることが多いと思います。
ただ、大なり小なり、様々な病気は精神的欠点を克服するために現れているか、そもそも精神的欠点(精神の性質)が体に投影された結果、症状として現れていることが多いです。
これはどのように書いても批判される内容だと思うのですが、あらゆる病気には意味があり、必ず、その人の精神の向上に意味を成していると僕は考えています。
実を言うと、肉体的に問題を抱えている方が精神の成長が早いという側面もあるようです。
肉体に問題の無いAさんの努力。肉体に問題のあるBさんの努力。
肉体に問題のあるBさんの努力の方が精神に実りが起こりやすいのです。
そのため、精神的欠点の克服の他に、その人の努力をより実らせるために病気が引き起こされるケースもあります。
さらに同時に、沢山の前世や来世まで含めた、その人ごとに入り組んだ事情も考慮された結果、病は起こってくるものだと思います。
ですので、『良いことをすると病気にならない、悪いことをすると病気になる』と一概に言えるものでないのは確かでしょう。
肉体が元気すぎると落ち着いていられなかったり、元気すぎると肉体本能が強くなり支配欲や攻撃性が高まる人もいます。
精神を向上させる意志の強い人に対しては、精神の状況に合わせ、その人にあった導きがなされています。

22:メグ
21/02/04 11:15:25.47 oBpZ5wRf.net
17の名無しヒーリング様
笑って頂けて嬉しいです!
貯金ゼロにして妻に怒られたのは、僕自身も自分で笑えるエピソードです。
今、軽度知的障害+自閉症の女児の育児に取り組んでいる所なのですが、当時、1歳か2歳ぐらいの時に貯金をゼロにしましたので、それはもう妻から罵倒されました。
奥さんの立場からすれば誰でも罵倒したくなると思います。
当時の僕は、霊的な法則に対し、経済的な保護がどこまで利いているのかを知りたくてその保護を突き破るつもりでやりました。
結果的に、奥さんに貯金があることが判明したものの、今考えると、こうした実践は最善とまでは言えない物でした。
当時の僕に戻れるなら、祈りと瞑想を中心にしつつ、寄付を動機の健全さに合わせて行えてたらいいなと思っています。
とはいえ、寄付に関してやりすぎた事は、間違いとまでは言えないものでした。
その結果、貯金よりも実体のある法則に安心を感じられるようになったので。
(ただ、寄付のみをやりすぎるのはおススメはしません)
精神の欠点を克服する努力・人のためになろうという想いは、貯金よりも遥かな成長と安定をもたらしてくれることが分かりました。

23:名無しヒーリング
21/02/04 12:01:03.80 8Yoo6pMc.net
>>21
ありがとうございますm(__)m
勉強にさせていただけましたら嬉しいです

24:名無しヒーリング
21/02/04 20:24:14.55 MXTDDO6w.net
>>21 精神の学習速度を早めるため、苦難・困難を与える人生設計がされてる、みたいなことはスピでも言ってるね
実際そういった刺激・ストレスがあるからこそ、それを乗り越えようとして自ら鍛えて進歩するわけだしね
逃げてしまうケースも多いが

25:名無しヒーリング
21/02/04 21:46:37.53 /Oc1Saow.net
私の母は5年前に妹を自死で、2年前に母親を癌で、それぞれ送り出しています。
既に自身の身内は居なく、母方の家計は途絶えてしまいました。田舎に残された多くの土地や家屋の整理も抱えたり進行性の病も幾つか抱えてました。
それ以外でも友人の人生の困難や苦節にも耳を傾け胸を貸し一緒に悩み泣いたり、夫の高齢の両親の事も身を削って助けていました。
そんな母は生きながら高みへ到達し解脱をしたのでしょうか?

26:名無しヒーリング
21/02/04 21:51:05.92 /Oc1Saow.net
母の死後三週間た余日経った頃、昼間にリビングでうたた寝をしたところ母と会いました。
場所も今自分が寝ているリビングで、母もいつもの服装と佇まいでした。
しっかりと五感で母を強く感じ、言葉のやり取りもしました。
母が「お別れだね」とささやいた直後に目が覚めたのですが、この最後の言葉はやはり別次元へ向かう前に私に会いに来てくれたと考えていいのでしょうか?

27:メグ
21/02/04 23:10:34.46 oBpZ5wRf.net
24の名無しヒーリング様
レスを頂き本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、【精神の学習速度を高めるため、人生上で困難が与えられる】とスピリチュアルにおいてよく言われますね。
困難を乗り越えることで永続的な価値のあるものを得られる、というのは修行場であるこの世の特徴だと思います。
僕自身、とても驚いたのですが、この世では価値の高いものほど得られやすいようです。
特に、本人が求めさえすれば、真に価値あるものなら、得られます。
ただ、この世においては【 価値のあるものに注意を向けるのが難しい 】という側面があるようです。
困難を避けて通ることを願いがちですが、実際は、困難が来ないことよりも、困難に見舞われると歓喜してしまう強い心のほうが価値があります。
「困難が来ないこと」を尊ぶようになれば弱くなる一方ですが、強い心が得られると困難から真の意味で自由になり、未来には成長する一方になるため、本質的には、【困難を意に介さない強い心】のほうが価値があります。
それで、導き手としては、価値のあるものであれば得てほしいと思うので、強い心が確実に得られるであろうルートを用意してくれます。
人間としては願望が叶うことを望むのですが、実際は、
願望が叶わなくても不動でいられる強い心を得させようとする導き手のジレンマが往々にしてあります。
本人が望むことさえできさえすれば、速くそれが得られますし、その道のりの困難さも急減していきます。
僕達人間の立場としては難しいかもしれませんが「価値のあるものを見定めそれを望む」ということが最も大切なのかもしれません。
特に、精神年齢が上がったことで、実体の影響が人間的自我に影響が及んでいる人であるほど、1000年~10万年といった遥か先の未来を見据えた上での大切なものを、この世で得るべく導かれています。
心優しい人の方が願望実現に引けをとりやすいですが、その実、長期の未来において素晴らしいルートを歩んでいることが多いです。

28:メグ
21/02/05 09:53:40.04 BZjOxBPF.net
25、26の名無しヒーリング様
とても美しいお母様ですね。
この世における真の成功者になられたのだと思います。
僕の実体がお母様の情報を得ているか・またその情報が僕に開示されるかは分かりません。
(そもそも、相手の個人情報が開示されているのかすら僕にはいつも分からないのですが)
ただ、それだけ鮮明に姿を現し、やりとりが出来たのであれば、かなりの自由を得ている証だと思います。
ひとときのお別れの挨拶をされたその後、地球圏のかなり高い層の世界にまで到達されたのかもしれません。
あるいは、地球圏とは別の世界に転生された可能性もあります。
いずれにせよ、この世で霊性を向上させられれば、未来にお母様に会いやすくなると思います。

29:名無しヒーリング
21/02/05 12:25:20.23 CF6ZfltW.net
メグさんの温かさにとても救われます。ありがとうございます。
現時点での人間の都合で言うと、私自身の脳内で勝手に作り出した幻覚、いわゆる明晰夢の一言で片付けられてしまうものかもしれません。
ただ、それ自体が別の次元で確かに在り、今の普通の人々には交わることも理解することも出来ないだけのものではないかと感じています。
引き続き、日月を精進します。ありがとうございます。

30:メグ
21/02/05 14:54:09.66 BZjOxBPF.net
僕の回答に感謝の言葉をお寄せくださる方々へ
僕にはもったいないお言葉、本当にありがとうございます。
とても嬉しいです。
ここでお伝えする知識は僕のものではなく、たまたま僕を通じて出ているに過ぎません。
尊敬の対象として相応しいのは、今なお自我を克服しようと頑張っている人達、僕よりも危険地域で人を助けようとしている人達だと思います。
どれだけ立派なように見えても、やはり一人の意見です。
僕の意見も人生のジグソーパズルのピースの数個分でしかありません。
現時点では僕の意見もお役にたてるかもしれませんが、時には、僕の意見に反対する人達の意見のほうを聴いたほうが良い時もあるでしょう。
ここに書いた知識を人に伝えたことで「そんな綺麗ごと.....」と言う人もいるかもしれません。
そうした時に怒りの感情を感じたのであれば、くれぐれもその人の意見を軽視されないようにしてくださいね。
というのも、事実、処世術や実務的な知識もその人にとって必要だから、その言葉に出会っています。
(多くの場合、感情が動かされる度合いに合わせ、その言葉を参考にした方が良い度合いは高まります)
善行はその人に実務的な知識が必要であれば、それらも徐々に与えてくれるものですが、やはり反対意見を聴ける柔軟さも精神成長に大切になると思います。
人生は一人の意見のみを参考にした所でクリアできるわけではありません。
僕の意見を重視して頂けるのは嬉しいのですが、僕以外の意見にも必要なものは様々あると思います。
周囲の人、自我を抜けそうと日々を生きている人こそ尊敬・崇拝の対象にするのが理想だと思います。
そうすることで、世界は素晴らしいものになると僕は考えています。

31:24
21/02/05 15:25:26.12 YRmWH3l2.net
>>27 ご丁寧にありがとう これも議論し始めるとなかなか尽きないテーマではあります
私の現段階での考えでは、
あなたが修行場、と表現した我々が五感で感じているこの世界は所詮は「有限」世界
一方、我々の意識は無限であり、無限の可能性・創造性を秘めています
有限の世界でどこまで有限のモノ・コトを求めても、
所詮は無限の意識のほんの一部を刺激しているに過ぎず
我々の無限の意識全体を満足させることはとてもできないように思います
有限世界に焦点を当てるのでなく、
無限の自分の意識そのものに焦点を当て始めた�


32:ニき 初めてそこに自分の広大な可能性とすばらしいエネルギーを感じ、自分の正体を垣間見れるように思います 本来いつだって我々は無限の意識に焦点を当てられるはずですが 肉体をまとっている現段階では、どうしてもこの有限世界を凝視し、とらわれがちではあります 思うようにならない有限世界を何とかしようとこだわってしまいます 常に無限の意識に焦点を合わせながら、この有限世界でベストを尽くそう! そう言い聞かせているのですが、頭では分かっていても、ここぞという時にあまり実行が伴っておりません(笑) 一歩一歩歩んでいくしかないですね



33:24
21/02/05 15:37:56.06 YRmWH3l2.net
ただ、この有限世界、あなたが言う修行場、ですが
別スレにもありますように、「この世のすべては自分の投影だという世界観」がスピではよく語られます
自分が見ているこの世界は自分の心を映し出す鏡に過ぎない、
つまり、自分が見ている世界は自分専用の修行場?ということです
しかし、それは所詮はスピ情報。自分で確かめた情報ではありません
ブッダが言ったように 「信じるな 疑うな 自ら確かめよ」
自ら実証し体得できない間は、たとえ先人の言葉であっても未確認情報に過ぎません
自分なりに確かめていくしかないと思っております
しかし、自分が見ている世界を長年観察した結果、
「自分が見ているこの世界はやっぱり自分用にカスタマイズされた世界では?」
「自分の意識に合わせて常に自動生成・自動更新され、主要キャラクターが配置され、自分のために演技してくれてる世界では?」
「SFで言うところのタイムライン、そのタイムラインにいるのは�


34:タは自分一人では?」 「自分が見ているこの世界は一種のネットゲームのサーバみたいなもので、実際には自分一人がプレイしているフィールドであり、 残りの登場人物は別世界からやって来たアバターでは?」 という結論に達しかけております(笑) ではまた



35:24
21/02/05 15:41:01.01 YRmWH3l2.net
岡潔(数学者) 「みんな,ゆめなんよ」 URLリンク(mathweb.sc.niigata-u.ac.jp)

36:24
21/02/05 15:53:35.73 YRmWH3l2.net
もう一言だけ
>>30 メグさんの発言も素晴らしいです!
そしてネットや書籍でも素晴らしい情報が本当に多く出回る時代になりました
問題は、その情報に触れているときだけは非常に気持ちよく暖かいエネルギーで満たされるのですが、
多忙な日常に舞い戻ってしまうと、またもや生活に日々追われる小さな自分になってしまいます
講演会で良い話を聞いたり、ライブでよい音楽を聴いたりした時は元気いっぱいなのですが、
日常に戻ると、さっきまでの元気はどこへやら、元の自分に戻ってしまいます
知識や情報は玉石混合でネットに氾濫しておる現代ですが、あまり情報ばかり追っておると、
自分の無限の意識に焦点を当てることなく、ただのスピ情報コレクターになってしまいがちです
以上、全部自分のことです(笑)

37:メグ
21/02/05 16:11:51.48 BZjOxBPF.net
カルマの法則に疑問を感じる瞬間は、
【明らかに悪いことをしている人間が幸せそうにしている・物的に恵まれている】
のを目撃した時では無いでしょうか。
今回は資本主義とカルマの法則の関係についてお伝えします。
端的にお伝えすると、カルマの法則を人間の手で再現しようとして出来たのが資本主義です。
ただ、カルマの法則に比べ不完全なのが現状です。
例えば、資本主義には、会社のあげた利益を配当として株主に分配する仕組みがあります。(会社に資金を与えてくれた人に、その分の利益を還元しています)
同様に、カルマの法則では、自分が人を助けて、その影響により助けられた人が他の人を助けたなら、その分まで”自分”に精神成長という形で影響が返ってきます。
資本主義の不完全さは様々ありますが、社会的に分かりやすい価値に投資した人にしか利益が還元されないことが大きな点かもしれません。
空港が出来たとして、その周辺の土地の時価が上がります。
その「社会的に必要度の高い場所」に真っ先に投資をしていた人は利益を得られるのですが、被災地に真っ先に寄付をした人には利益は還元されません。
ここが不完全な資本主義の穴であり、完全であるカルマの法則とのギャップです。
ただ、このギャップこそが精神成長にとってこの世がもっとも素晴らしい点です。
【資本主義的には報われにくいけど、実際に人の役に立つ何か】
を行うことが、精神の成長にとって良いです。
カルマの法則による穴埋めがもっとも大きくなります。
経営者であったとしても顧客の期待値以上の価値を提供できれば、カルマの法則により人格が向上し高度な知恵などが得られたりします。
(この場合、自社の利益以上のことを考え行動することが多いです)
それで、社会的に価値が見えやすいことを多く行えば、財産を築いたりできます。
悪い人がお金持ちになるわけでもなく、良い人がお金持ちになるわけでもありません。
物的世界における賢さを追求した人間であれば、自然と、資産家になっていくでしょう。
ただ、問題なのは物的世界における賢さを追求しすぎると、カルマの法則と反するという点です。
自社が画期的な物を生み出し特許を取り、利益を独占すれば、その分まで他の会社は窮地に陥ります。
すると、その原因となった人物達の人格に悪影響が起こり、一例としては、他者を飢えさせたように「飢え」が人格に反映され、心の不足感を物的世界でより激しく満たそうとし始めます。
(ただ、この場合、無意識に�


38:Dってしまった対象が物的なものに留まっている点が幸いです) この強烈な不足感は物的世界においては財産をもたらすことも多いですが、この世を去った後では飢えが投影された(前提となった)世界に足を踏み入れてしまう元になります。 そのため、物的世界における賢さを追求するのは良いのですが、同時に、カルマの法則を忘れないことが大切だと思います。 自分の本質は世界そのものであり、世界から何かを奪えば奪われることになるのは間違いありません。 砂場で自分の元に「どうだ!」と砂を集めて喜ぶ子供より、他の子供に「使っていいよ」と分けてあげる子供の方が精神年齢は上です。 この世におけるお金は砂ほども実体が無いものなのですが、その使い方によって実体に大きく作用しうる可能性を秘めています。



39:メグ
21/02/05 16:36:09.26 BZjOxBPF.net
31~34の24様
素敵な情報を本当にありがとうございます。
岡潔さんについて知らなかったので、とても参考になりました。
人生を夢として考えられれば生き方も随分変わりそうですね!
感銘を受けました。
おっしゃるように、この人生は実はタイムライン上、自分一人なのでは....と考える時、僕もあります。
僕自身も常に自分の考えを疑っていて、違う真実が無限にあるんじゃないかって思ってます。
そうあってほしいなっていう気持ちが大きくて、この世を超えた世界に想いを馳せています。
様々な情報を得てきたこと、それも含めて、未来には報われると思います。
もしよろしければ、また、何かあれば教えて頂けたら幸いです。

40:24
21/02/05 16:40:46.53 BuCt/b+X.net
いえいえ、こちらこそ!
メグさんのカルマの法則についての話、面白いですので続きを楽しみにしております では

41:名無しヒーリング
21/02/05 17:33:57.85 nD7jXdMs.net
良スレ発見。内容も、住人同士のやり取りも穏やかで良いし。
これからもじっくり読ませてもらいます。
仕事で失敗を重ねてる人間として、カルマの話は実に興味深いのでw

42:名無しヒーリング
21/02/05 20:55:39.95 EaB1lIyq.net
>>34
>またもや生活に日々追われる小さな自分になってしまいます
世俗を本気で捨てて神とのエネルギーパイプを太くすればええんちゃう
人間社会の価値観で生きるより神の法則で生きてみると面白いと思うよ
例えば右のほほを打たれたなら訴えるんじゃなく左のほほを出せってね
エキサイティングだよね

43:メグ
21/02/05 23:45:53.48 BZjOxBPF.net
38の名無しヒーリング様
そう言って頂けると僕も救われます。
このスレを立ち上げて本当に良かったです。
仕事の失敗は人生の失敗とは限りません。
精神の成長過程では、失敗が多いほうが真の意味では成功していることが多いです。
しっかり人生を生きた人にはこの世で失敗が多くなる理由が沢山あります。
例えば、起業の場合ですと、マーケティングを仕掛け、
人の欲や恐れを煽れば利益を上げやすくなります。
しかし、心に愛を持つ人はそうしたやり方をすることができません。
仮に、腑に落ちないながら手をかけたとしても失敗へと導かれます。
(投資やデイトレードなどの投機で利益を得るのが精神に有害である場合も、
あえて失敗に導かれます)
こうしたことは心に愛を持つ人の精神が、
導き手によって保護されるケースで非常に多いです。
他にも、精神の成長と共に過去のやり方が通用しなくなるよう導かれることもあります。
一つのやり方や考え方に固執している場合、精神の成長に合わせ、
固執していたやり方や考え方では上手くいかない状況が作られます。
逆に、一つのやり方や考え方で物的に成功し続けてしまうのは、
精神においては停滞を示します。
そのため、心に愛を持つ人ほど進歩の道を守られますので、
何かに囚われていれば失敗という形で本質的により良い方へと導かれます。
(ただ、進歩を加速させ、仮の自我が大きく減っていく場合、
失敗も減っていく傾向もあるようです)
失敗を多く経験することは誇ってもいい事かもしれません。
この世で作った傷は未来には輝きになっていくと思います。
やはり失敗を多く経験した人とそうでない人とでは、未来の到達点が大きく変わります。
こちらこそ、これからも宜しくお願いいたします。
少しでもお役に立てたらいいなと思っています。 <


44:メグ
21/02/06 14:59:05.72 VGv7PtoP.net
>>39
皆様がやってる上のコレがやっと出せました。
クイックリプライって言うんですね。
神とのエネルギーパイプって興味深いです。
僕自身、寄付や善行・想念による実践は少し行ってきたのですが、
世俗を離れて瞑想などの業をずっと行ったことは無いんです。
そうした時に見える世界はどんなものか....とても関心があります!
業によって自身の世界観(想念)が周囲へ影響をする度合いが強まるのかな...とか勝手に想像したりしてました。
育児を今しているのですが、娘は軽度知的障害+自閉症です。
周囲の世界の事が詳しく理解できない代わりに、娘は自身の世界観を少しも疑いません。
それが原因なのか娘の世界観どおりに状況が動いていきやすいのですが、
近くでそのパワーを目の当たりにしてきましたので、もしかしたら、
業を通してそういう力が強まったり...とか考えたりしています。

45:名無しヒーリング
21/02/06 18:25:19.54 mYK85oWk.net
はじめまして、、、
興味深く読ませて頂いてます。
自分はカルマというものはあくまで法則であって本当は実在しないと感じてます。
自我意識がそれを認識しているのだと思います、上手くはいえませんが、自分のしたことによって生じた苦しみや混乱に自我の意識が気付くことにより、自ら調和へ軌道修正させるための宇宙(神)の智恵で、あくまでも法則であり実在するものではないと捉えます
勿論悟った時点で当然消えますね
伝わったどうかはわかりませんが、そのあたりはどうお考えでしょうか?

46:名無しヒーリング
21/02/06 18:26:03.79 mYK85oWk.net
はじめまして、、、
興味深く読ませて頂いてます。
自分はカルマというものはあくまで法則であって本当は実在しないと感じてます。
自我意識がそれを認識しているのだと思います、上手くはいえませんが、自分のしたことによって生じた苦しみや混乱に自我の意識が気付くことにより、自ら調和へ軌道修正させるための宇宙(神)の智恵で、あくまでも法則であり実在するものではないと捉えます
勿論悟った時点で当然消えますね
伝わったどうかはわかりませんが、そのあたりはどうお考えでしょうか?

47:メグ
21/02/07 00:20:07.09 pw4tO3HZ.net
>>43
お読み頂き本当にありがとうございます。
素晴らしいご洞察だと思います!感動しました。
カルマは「自身が世界に対してした行為が自分に返ってくるまでの流れ」と僕は考えています。
ですので、43様の、法則であって実在はしていない、という考えに近いかもしれません。
さらに、誰かを助ける事・苦難を経験することでカルマが解消され
仮の自我を抜けられるあたりを考えると、カルマ=自我とも判断できます。
(その点も、43様の、自我意識がそれを認識している、という考えと近いです)
というのも、このスレの2番で、
「悪口を言うと”未来に誰かから悪口を言われるであろう人格(自我)”が形成される所から始まる」
といった趣旨のことを書いたのですが、その点からも、自我そのものがカルマである可能性は高いと考えています。
このテーマに関連していると思われるので、現時点で僕が知る輪廻転生の知識をお伝えします。
何らかの形でカルマを解消すると、仮の自我が消滅し、奥にいる実体による意識が前面に出ます。
これをこの世では悟りというのだと思います。
ただ、奥にいる実体の精神年齢は一定ではなく、悟りには無限の段階があるというのが僕の考えです。
ですので、カルマの流れは消えていないように思えます。
それで、いわゆる悟った人はこの世を終えた後にどうなるかというと、
地球圏を超えた世界の存在であったことを死後に思い出します。
ややこしい話だと思うのですが、地球圏以外の世界において年齢10000歳のエラールという女性がいたとします。
一方、地球に神尾悟という男性がいて、無事、仮の自我を抜け出し生を全うします。
すると、エラールという女性の意識に神尾悟が統合されます。
エラールという女性の意識は変わらないまま神尾悟としての記憶が加わります。
同時に、エラールが持つ地球以外の世界での前世の記憶まで思い出されます。
もはやエラールと神尾悟は同一人物であり、完全に統合されています。
この場合、神尾悟がこの世を去った時点で実体はエラールでした。
上記のようなプロセスを辿って、精神年齢という言葉通り、
精神が成長するに従い実体における年齢は高くなっていきます。
この世では肉体の年齢で年齢が決まりますが、
真実の世界においては精神年齢で年齢が決まります。
それで、カルマに関しては、そもそもどこが発端になっているかは分かりません。
永遠に分からないかもしれません。
仮の自我が産まれるにいたった理由はおそらく前世、あるいは、未来にある可能性すらもあります。
というのも、より高次の世界においては、人の運命は決まっている側面もあり時間軸も過去→未来と一定では無いと思います。
もはや人間的自我では理解できない領域にまで「カルマ」というものは踏み込んでいるので、
今の僕には分からない点も多いのが実際です。
僕達人間はかなりのレベルまで理解できる気がしてしまうのですが、
アリに人間の文化を理解させるのは難しいよう、
人間の脳を持つ限りは、人間を超えた世界のことを理解するのは不可能でしょう。
おそらく、さらに高次の世界では年齢や前世なんて概念も無くなると思います。
ただ、人間を超えた世界にまで到達できるのが、
僕達人間に与えられた素晴らしい可能性だと思います。

48:名無しヒーリング
21/02/07 00:49:19.54 R6KD2aIl.net
>>27
>>40
今は困難や苦悩などとは無縁に過ごされていらっしゃるのでしょうか?
私は苦難にあったときは気持ちが挫けて、苦難がないときの晴れやかなモチベーションをとても保てていられないのですが、、、
最初のうちはその感情に負けず、言い聞かせ苦難が去るまで乗り切り達成させてその成功体験を幾度も積む感じでしょうか

49:名無しヒーリング
21/02/07 00:57:08.23 R6KD2aIl.net
お話変わってごめんなさい
カルマについて、もしカルマが生じて苦しいのなら苦しいと思わない精神性を身に付ける、という方法で乗り越える考えもあるそうです
カルマは避けられないというのが前提のお話です

50:名無しヒーリング
21/02/07 08:37:21.14 //FKM1d8.net
>>44
なるほどです
カルマを善と悪のような言葉で表現するのが私はしっくりきません、そう表現すると苦しくなりたくないから良いことをしようという極端な考えが浮かびます。
自分が苦しくなりたくないからと言うのはいきすぎると利己的な考え、つまり自我の増長となり、さらなるカルマを生じさせる原因になる気がします。
人が作り出した言葉で精神世界を語るのは至難の業で、だれでも苦しみたくないと考えてしまいます。
私は元々は調和のとれた世界なのですが物質というもので表現された特殊な世界で、肉体を纏った我々はどうしても心を働かせてしまい、そこに調和不調和が振り子のように揺らぎの作用を生み出すしくみのように感じます。
イエスは愛しか存在しないと実態として体験しました。愛も地上の言葉なので、そこをどう捉えるかが難しいところですね。
でもカルマを通して精神世界を追及していくことはとてもすばらしいと思います。
悟った後の世界や霊団のことなどあなたのレスに共鳴することがたくさんあり、いろいろ意見を書きたいのですが長くなりますのでまた述べさせていただきますね

51:メグ
21/02/07 16:03:06.76 pw4tO3HZ.net
>>46
ご質問を頂き本当にありがとうございます。
気持ちが挫けるのは心が弱いわけではありませんので、大丈夫だと思います。
未来には、いかにご自身が強かったのかを感じられる時がくるでしょう。
人生に何を成せばいいか分からないと迷う人は、自身に対する「無価値感」と闘っています。
これは人生におけるもっとも過酷な闘いの一つの数えられるものでして、使命感や目標があって、ただ寝食を忘れ突き進む方が遥かに楽です。
これは多くの人が様々な形で経験するであろう、「潜在的な傲慢さ」を消すための荒行なのですが、これを経験するほど、未来が大きく開けていきます。
僕自身、「他者への貢献をしてはいけない」と、3年ほど前から当時としては意味不明な心(実体)の声が湧きおこりました。
その後、情報を得る事も、誰かへの貢献(寄付も含め)も封じられ、日々を何もしないで座るだけで過ごすことになりました。
(育児だけはしていて、自営業の仕事は中断せざるえなくなりました)
中々過酷な日々でしたが、それで得たものは大きかったです。
お陰で少しは傲慢さを減らすことができたと思います。
始めの頃は、人への貢献をしてそれを自信にしても良いのですが、必ず、潜在的な傲慢さを克服しなければいけない時が誰しも来ます。
”自我(自分)による貢献に拘る心”があると、より大きな貢献ができないためです。
現時点では、日々、モヤモヤするだけに感じるかもしれませんが、46様は素晴らしい修行をされておられると僕は思います。
そのような時のもっとも良い乗り越え方は、「何もしないこと」だと思います。
座って何もしない時間を多く取るようにします。
ただ、周囲の人の幸せを願う祈りなどは実践されるのは良いかもしれません。
精神成長と共に起こってくる困難の性質が変化していくと思います。
それで、
>>今は困難や苦悩などとは無縁に過ごされていらっしゃるのでしょうか?
のご質問についてです。
精神的には苦難とは感じ無いのですが、物的な意味での苦難は続いています。
僕の場合では、苦難の大部分は育児に関するものだと思います。
僕の師匠は家の娘でして、自閉症の特徴なのか何なのか分かりませんが、
親のエゴ(不安、焦り、怒り)が対応に少しでも見えればすぐに不穏になります。
ですので、娘との関りを通じて自分のエゴを減らし、同時に、娘の世界観により良い影響を与える....というのが、僕の毎日です。
娘は外の人間にはほとんど怒らないわりに、家族に対しては尋常じゃなく気難しいです。
ただ、それを苦難と感じることが難しくなっていて、日々、「どのように関われば娘の未来に最高の結果を出せるか?」を、
心に投げかけ、潜在意識(実体)から知恵を引き出し、対応していくのが楽しいです。
特に、育児は世界に与える影響が大きいですので、大きな仕事をしている実感が日々得られて嬉しいです。
(ただ、人生に育児が必須というわけではありません。育児を経験しない運命を持つ人もおられ、仮に育児に似た経験が必要であれば、
精神成長と共に、誰かを育てたり見守ったりする機会が得られます)
ただ、無価値感との闘いが無ければ、
このスレで誰かを喜ばせられたこと一つとっても
「僕だから出来た」とか、育児一つとっても「僕が親だから娘は安泰だな」とか、
ロクな事を考えなかったと思います。
すると、その時点で、僕の活動は関わる人々の進歩の足枷になってしまうでしょう。
自身に対する無価値感を乗り越えた日々が、
未来に世界のためになるとは、その時、到底思えないと思います。
ただ、映画のフィルムを回した回数の多さ(上映回数・貢献回数)が、
多くの人を喜ばせられるかを決めるわけではないように、
フィルムそのものの内容を改良する期間が必要です。
無価値感との闘いはそのような性質のものだと思います。
あらゆる人生の闘いの中でも、かなり本質的で奥の方が成長できる機会となっています。

52:メグ
21/02/07 16:14:55.88 pw4tO3HZ.net
>>46
大変申し訳ございません!
ご質問への回答が漏れていました。
>>カルマについて、もしカルマが生じて苦しいのなら
苦しいと思わない精神性を身に付ける、という方法で乗り越える考えもあるそうです
という件についてです。
カルマが生じても苦しいと思わない精神性を身に着ける、というのは、
実は、過去の僕がやっていた方法がその一つだと思います。
アフォーメーションを応用して自分の価値観を変化させるやり方で、願望を叶える上では非常に有効でした。
うまく使えばカルマを生じさせない使い方も可能なのですが、様々な人が見るこのスレで書くには適しません。
(結論としては、その効果の範囲は表面の自我にしか及ばないため、その方法の重要度は高くないと現時点では判断してます)
カルマが生じても気にしない精神性をもつ人達というのは、沢山おられますね。
ただ、僕から見ると、46番様のような方のほうが成功の道を歩んでいるように見えます。

53:名無しヒーリング
21/02/07 21:14:50.29 R6KD2aIl.net
>>49
>>48
ご返信をありがとうございますm(__)m
無価値感との闘いですか、貢献もできずお仕事を中断されるくらいですか
大きな修行でしたね
私もまた晴れやかな精神に戻れるまで何もせず過ごしてみます

54:メグ
21/02/08 10:13:46.99 cG52FrX+.net
今回は「なぜ優しさが大切なのか?」について、カルマの法則における観点からお伝えいたします。
優しさというのは【無自覚に働く知性】と言えます。
心優しい人は無自覚にカルマの法則(精神の成長)にとって最善な行動を取り、結果としてもっとも良い道を選べます。
愛がよく知性と同等に扱われるのは、愛のある人は道を踏み外さない賢さがあるからです。
いかに知能が低かったとしても、愛のある人は賢い選択をすることになるでしょう。
人を害すことで自分も人も損失を被ることが無自覚に理解できているからです。
この世においては知能の高い人が注目される傾向がありますが、知能とは扱いが難しいものです。
知能が高いばかりに誤った選択をしてしまうこともあれば、知能が高いばかりに人を見下すことで人格を汚したばかりに、後に苦渋をなめなければいけなくなることもあります。
また、知能は仮の自我にとって都合の良いことばかりを追い求めやすいため、仮の自我から脱却するにあたり障害になってしまいがちです。
知能をうまく扱うには、その分だけ、大きな知性を要すると思います。
(知能は仮の自我由来のもので、知性は実体や潜在意識由来のものです)
知能は低い善を追い求めやすいです。
例えば、愛国心も過ぎれば他の国を蔑み、その排他的感情は戦争にもつながります。
1つの派閥の利益を増やすために10の派閥に損失をもたらすような、そんな理にもかなわないことが容易に行われます。
(それでは、長期的に観ると、他ならぬ自身の損失が10倍に膨れ上がってしまいます)
一方、知性は大きな善を追い求めます。
この世どころかその後の世界における良い選択をする長期的視野があります。
そのため、世界全体で様々なものを分け合おうとします。
国境や人種に囚われず、個々の人の内面や様々な事情を理解しようとする賢さがあります。
精神成長によって大きく伸びるのは知性です。
そのため、長期的に賢い選択を無自覚におこなうことになります。
ただ、知能は「拡大・調整」といった、その人の現時点の知性(愛)を、
この世により伝えるレンズのような働きをしていて、その作用も大切です。
ですので、知能を伸ばすための導きは、精神成長と共により多く行われる傾向もあります。
心優しい人は幸いで、無自覚に真の自分の声を聴き、最善な行動を選べます。
多くの人が考える以上に、優しさの価値は高いと思います。

55:名無しヒーリング
21/02/08 10:45:21.63 ly3sJaxr.net
>>51
おはようございます
メグさんの書き込みを読むたびに救われる様な気持ちになります。
ありがとうございます。

56:名無しヒーリング
21/02/08 10:57:53.48 rUIWs6E3.net
108

57:メグ
21/02/08 11:11:47.26 cG52FrX+.net
>>52
いつもお読み頂き本当にありがとうございます。
そうおっしゃって頂き僕も救われます。
この先も、お役に立てるよう尽力していきたいと思います。
(この場での活動がどれほど続けられるのか、
分かりませんが、続けられる限りはがんばりたいです)

58:メグ
21/02/08 11:20:34.56 cG52FrX+.net
>>53
108の数字の意味についてよく知らなかったので、調べてみました。
煩悩の数以外にも、神はあらゆる存在と繋がっているという意味や他にも様々な意味があるんですね。
こういったシンボルに関する知識が無いもので...知るきっかけを頂きありがとうございます。

59:名無しヒーリング
21/02/08 12:09:22.60 ly3sJaxr.net
>>54
もしよろしければ、一応ラインのオープンチャットも作りましたので、その時が来るようでしたこちらでお話を聞かせて頂けたら幸いです。
ここの掲示板よりクローズドな場所で気持ち的に負担が増してしまうかもしれません、無理に来てくださいとは言いません。
ただせっかくご縁がなくなったときのことを思うと切なくて、取り急ぎ作ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)

60:メグ
21/02/08 12:24:47.74 cG52FrX+.net
今回は、人間の想念の力について書きます。
このスレの9番で、現象がうまれる因果関係の上位に想念がある、といった趣旨のことを書きました。
想念とは意図的に念じたことも含め、無意識に信じていることまで、幅広く多岐に渡っています。
それで、想念について理解するのに分かりやすいのが、
【なぜか、相手の見たとおりに振る舞ってしまう原理】ではないでしょうか。
例えば、自分を信じていない上司や親の前では、なぜかミスばかりをしてしまうことってあると思います。
「〇〇さんの前ではついこんな風にふるまっちゃうんだよな....」ということです。
これは相手の想念が自身に影響したのが大きな原因の一つです。
人間は人それぞれ世界観を持っていて、それは、世界全体に大きな影響力があります。
例えば、人間は優しいものと固く信じていれば、優しい人に出会いやすくなり、出会った人を優しくしていくでしょう。
逆に、人間は裏切るものと固く信じていれば、裏切る人に出会いやすくなり、裏切るつもりの無かった人も裏切ってしまいやすくなります。
このように、意図的に念じた思い以外にも、無自覚に信じていることまでもが想念になっています。
世界観はその人の生まれ持った精神や肉体的性格・親類との関わりなど、様々なものが複合されて形作られます。
好むも好まないに関わらず、自身の世界観は世界に影響を及ぼしています。
そのため、大きな善行の一つに【自身の世界観を改善すること】があげられます。
寄付を人に役立てることや人の幸せを祈る事など、
様々なことで精神が成長した場合でも、世界観は改善していきます。
人の幸せを祈る事に関しては、その想いは相手の心にダイレクトに届きますし、
相手の精神(世界観)に徐々に影響を与える力があります。
人を嫌った際に、ほぼ確実に相手からも嫌われるのは、
自身と相手が同じ精神世界に存在しているからです。
想いが伝わった結果、そうなってしまいます。
ですので、人間関係を良くする場合でも、お世辞や会話術などは極めて表面的であり、
因果関係の上位にあたる想念のコントロールができないと無意味になってしまいます。
逆に言えば、想念のコントロールが出来るようになれば、
人間関係を良くするための知識や振る舞いはいらなくなります。
人生におけるもっとも大きな困難が人間関係だと思います。
その多くを成功させられるほど、想念のコントロールは大切な知識です。
人の幸せを祈る習慣が大切なのはこうした理由もあります。
ちなみに、悪い(ように見える)世界観を持っている人や自分を責めないことも大切です。
なぜなら、44番でもお伝えした通り、自我とはカルマのことです。
そのため、自我は自分に関わる人々のカルマ解消にとって必要な想いを湧かせます。
例えば、部下の些細なミスを許せない上司であれば、精神的欠点は「失敗を見守る心の広さが無いこと」です。
そのため、その上司の人生では心の広さをゴリゴリ広げられるような、許しがたい失敗をする人々が必要になります。
その上司の自我は無意識に「どうせ失敗するだろう」と想念を発し、相手を失敗に導きます。
これだけ聞くと、かなり気の毒な話なのですが、その上司に影響された相手もまた、失敗によって得なければいけない要素があります。
ですので、その上司には出会う必要がありました。
この過程をカルマの一致と僕は呼んでいます。
精神成長と共に、そうした上司と関わる必要が無ければ、いずれかの形で縁が絶たれます。
この場合、その上司の幸せを祈る想念は、その上司とのカルマを解消する速度を速める力があるでしょう。
またその上司との関わりで克服する必要があった精神的欠点も、より速い克服につながります。
こうした事情がありますので、人の幸せを祈ることには大きな力があります。
ちなみに、親の影響により多くの世界観は出来るのですが、親を責める必要はありません。
実際は、長期的視野にたつと最善の影響を受けられる親と出会っておりますので、
親に対しても幸せを祈る想いを持つことが大切だと思います。

61:メグ
21/02/08 12:40:40.57 cG52FrX+.net
>>56
そのお気持ちがとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
「遥か先まで見据えた時に、この知識を伝え続けるのが良いかどうか」は、僕の実体による判断ですので、その時、オープンチャットで話ができるかどうかは分かりません。
このような知識が世界に出回りすぎるのも僕の実体は懸念しています。
それぞれの人が精神を成長させ、いざ、実体からの知恵が流れ込み、自身の見識が形作られるとなった段階では、僕の知識は邪魔にもなると思います。
人それぞれの見識には固有の素晴らしさがありますので。
何千年先までの未来を見据えると、良いと思われるものでもマイナスに作用することがあります。
それまでは惜しみなく伝えられたらいいし、多くの人の悩みを共有し、真剣に考えていきたいと思っています。

62:名無しヒーリング
21/02/08 13:55:10.84 KQ+6UOkV.net
メグ様
質問お願いします
「自我」とはどのように認識されてますか?

63:メグ
21/02/08 15:15:50.83 cG52FrX+.net
>>59
深いご質問を頂き本当にありがとうございます。
「自我とは何か?」これまでも、多くの人が探究してきたと思うのですが、それだけ深いテーマだと思います。
自我を大きく分けると、
霊的自我(僕が実体と呼んでいる存在)と仮の自我(日々思考し、自分と感じている存在)があると思います。
どちらの自我も構成されている原理は同じだと現時点では考えています。
自我について僕はカルマ(自分が世界に対してした行為)により形成されるという考えがあります。
そのため、
・自身が人にしたことと本質的に同じことを経験する
・自身の過去の過ちを埋め合わせられるような善行
などにより、仮の自我が減ったり変化していくことが起こりえるのだと思います。
ただ、そう考えると、気になるのは、産まれた時点でなぜ自我があるのだろうか?
という点ではないでしょうか?
この点まで考慮に入れますと、個人単位だけではなく、人類全体のカルマというものがあり、
それに合わせて個人がどのような仮の自我を持って産まれるかが決定されている可能性が高いです。
というのも、すでにこの世に存在する人間達のカルマに合わせて、
仮の自我が創造されている事実を感じているからです。
例えば、穏和すぎて人の言いなりになりがちな人格を持つAさんがいるとします。
そのAさんが子供を産むと「叱らなければ、育児がうまくいきづらい子供」が
産まれてくる事が非常に多いです。
奥さんの親類か、旦那さんや旦那さんの親類の肉体遺伝子にやんちゃな性質があるなど、
様々な理由が表面的にはあるかもしれません。
(ただ、親と子の進歩の関係は様々なパターンが観られ、
一概には言えませんので、ここだけの例え話と考えてください)
人生は精神の成長を促進する法則が貫いていますので、
仮の自我など、肉体的性格や親から譲り受けた性格による行動だけでは上手くいくようにはなっていません。
精神的欠点の克服につながるような、意図的な努力を要するような機会が産まれるよう、親の個性に合わせて【子供の仮の自我】が誕生しています。
そこから察するに、人類全体のカルマというものがあり、仮の自我が誕生していると考えるのが自然であるように思えます。
スレ57番の想念の解説の中に「人の失敗を見守る心の広さが無い上司」の例がありましたが、この場合ですと、その上司の運命に対応して、
失敗をしやすい個性を持つ誰かが産まれている側面もあると思います。
他の例でもお伝えすると、現代の世では発達障害のお子様が増えていますが、
その子たちの”自我”は、固定観念を塗り替えなければいけない大人が多いがゆえに産まれてきています。
人類にとって学校教育が一律で個性を重んじないのが問題であれば、そこにより不適合を起こす子供が増えるのが道理です。
また、他にも、食べ物の安全性が低い・その他文明の利器による弊害に原因がある場合、
その事を大人に気付かせる役割の一つとして”発達障害の子供”という自我(存在)が必要になります。
この場合ですと、大人が発達障害の子供達と向き合う中で、より社会は良くなり、過去の固定観念による問題は払拭されると思います。
一見、物的に恵まれない自我を持ってしまった人達には残酷なように思えるかもしれませんが、
その仮の自我を持つにいたった理由も存在していて、その原因はおそらく霊的自我に原因があるだろう、と僕は考えています。
それは悪い原因だけではなく、恵まれたゆえに発達障害の自我を持つにいたった人達もいます。
突き詰めて考えると、どこにカルマの流れの発端があったのかは人間の脳に縛られた僕には分からないのですが。
僕が、>>30で「ここでお伝えする知識は僕のものではなく、たまたま僕を通じて出ているに過ぎません。」
とお伝えしているのは、僕の自我は誰かの運命(カルマ)に対応して生まれたに過ぎないからです。
自我というテーマは想像以上に深いものだと思います。
お互い、この世を通じて少しでも理解を深めていけたらいいですね。
僕も、世界の真実をもっと知りたいです。

64:名無しヒーリング
21/02/08 22:28:28.36 DzXUXb3+.net
>>60

私の経験と認識を元に一言で言いますと、「他から分離独立していると勘違いしている個人意識」となります。単純明快な解釈です。厳しい言い方ですがこれは精神世界を学ぶうえでの、いろはのいですね。
この意識状態を取り除けば私達の意識の奥底に眠る潜在的な意識が主となります。キリスト教で言われる真我意識です。普遍意識とも言われてます、この意識が解脱への大きな働きとなります。
「十方無限世界即ち我の身体なり」まさしく釈迦の言葉通りなのです、依ってこの意識状態ではすべてのものが自分自身なので、悲しみとか苦しみといったものや、あの人がどうとか、親が、、、とかの感情や思いも存在しないのではないでしょうか?、カルマは相手や物質が個人や個々として認識して初めて成り立ちます、あの人はこうだとか思うのは自分とあの人は別々だと認識する自我意識だからですね、したがって当然消滅すると捉えています。
ご意見があればお願いします。
ありがとうございました。

65:メグ
21/02/08 23:16:56.19 cG52FrX+.net
>>61
普遍意識は僕も関心があるテーマです。
僕自身は「世界即ち我の身体なり」といった心境とはほど遠いので分からないのですが、
そのような境地は興味深いですね!
確かに、そのような境地であれば、右の人を見れば自身の右手の如く感じで、左の人をみれば自身の左手の如く感じるかもしれません。
まあ、僕のような大雑把な人間が、右手のように人を扱ってしまっては可哀想ですが( ;∀;)
僕のイメージなのですが、ヨガの行者さんはそのような境地にいたりやすい気がしますね。
聖者と言われる方の本をいくつか読んだことがあるのですが、61様のおっしゃる境地に近いことを書いている人が多かった気がします。
もしかしたら、僕に欠けているものもそこにあるかもしれない、と考えたりしています。

66:名無しヒーリング
21/02/09 00:00:07.12 NLx7pVvS.net
>>58
返信ありがとうございます!
オープンチャットは残しておきますのでこのスレ覗いてる方どなたでもご利用ください
読経をしていると、スレに書かれている事と同じような内容が出てくる度に軽い衝撃を受けています。
先日、仕事で運転中ふと気が付くとフロントガラス前面に小さな羽毛が張り付いてました。車の運転をしない母は助手席が指定席だったのですが、その助手席の前にぴったりくっついた羽がなぜかとてもいとおしく感じました。
低速ではありましたが移動中の車のガラスにくっついたまま、濡れてたりべたついてる訳でもないのに張り付いたまま、どこかに飛んでいかなかったのは静電気の仕業だけではないように思えて、車を停めて羽を回収してジップロックに入れてそばにおい

67:メグ
21/02/09 10:13:21.27 Ranc8gye.net
>>63
素晴らしい場を作って頂き感謝いたします。
経典も中々興味深いですね!
人生の大切なことが色々書いてあるんだろうな、と想像してます。
この世は実体を「シンボル」によって置き換えられた世界と言え、インターネット一つとっても、全体知(よくアカシックレコードと呼ばれています)を人間が再現したものです。
もしかしたら、その出来事はお母様の想念がシンボルに置き換えられた形かもしれませんね。
今も63様とお母様の連帯関係は途切れておらず、63様のした行為はお母様の精神(環境)に変化を及ぼします。
お母様への愛の念はもちろん、世界のためにした行為のいくつかはお母様の環境に変化をおよぼします。
63様の人格形成に関わった人に、その人格による行為の影響は返り続けるため、63様の優しさは今も親孝行になっています。
お互い、ゆっくり着実に少しずつ前進していきましょう。
生き方によっては、この世の1年を他の世界の100~1000年に相当するほど価値をもたせることもできます。

68:メグ
21/02/09 11:11:01.62 Ranc8gye.net
今日は精神成長にあたって実践的なやり方をお伝えいたします。
人の幸せを祈ることや寄付(お金を人に役立てる)などはもちろん大切ですので、今回の内容もセットにされると良いと思います。
非常に応用が利きますので、ぜひ、ご活用頂ければ幸いです。
それで、>>27でお伝えしたように”人生では価値の高いものほど得られやすい”という法則があります。
心優しい生き方をしている人ほど、それが顕著です。
ただ、多くの場合、価値あるものを望むことができていません。
人間にとって最大の力は『望むこと』だと思います。
望みさえ間違っていなければ、必ず、その望み相応に人生を成功させることができるでしょう。
そのための方法として【心への問いかけ】という方法があります。
例えば、僕の場合ですと、1年前ほど前から、
「全ての人を尊敬できる人間になりたい、そのためにどうすればいいか?」と願いました。
自分こそが正しい!と、すぐに思考を硬直させる自身の傲慢さが嫌で仕方がないのと、人に尊敬の念を常に持てていたら幸せだなと思い、願ったことです。
その後、度々、改めて願い続けて約1年後の今では、関わる人の中に尊敬できるものが常に見えるようになりました。
まだまだ未熟だと思いますが、僕自身など大したことないと思える幸せに出会いました。
それが叶う方向に行ったということは、この願いは僕にとっていくらか長期的に価値のあるものだったようです。
このように、その人にとって価値のあるものであれば、
『しっかり言葉にして望む』ということで、叶えることができると思います。
(これは時折、心の中で念じる習慣を持つだけで大丈夫です)
仮の自我の特徴は、「困難を避けるための願いをしてしまいがち」という点です。
これは導き手にとって、また、その人の実体にとって望ましくないため叶いにくいです。
しかし、もっと価値のある【困難を意に介さない強い心】を望めば、人生上では必ずそれが得られるでしょう。
お金が欲しい場合では、「お金の残高が精神に影響しないほど強い心が欲しい!」と願う方が報われます。
実は、金銭苦は、大なり小なり物的視点の仮の自我から脱却するために作られる状況の一つです。
ですので、お金の残高が影響しない強い精神が得られる度合いに合わせ、状況は改善していきます。
逆に、収入が増すことを望むほうが逆効果になることがとても多いのです。
これは異性関係や健康など様々なことに言えます。
仮の自我が当たり前に望もうとすることの裏に、価値のある望み(叶う望み)が隠れていますので、まずそれを望むということが大切だと思います。
方法は簡単で、時折、心の中で望みの言葉を念じるだけです。
「困難を意に介さない不動の心を得るにはどうしたらいいだろう」といった形です。
ちなみに、この方法は上記のような長期的なスパン以外でも、日々の細かい事に応用できます。
毎日、誰かに会う度に、「この人を幸せにするために、何をすればいいか?」と心に問いかけるようにします。
これをするかどうかで、後の行動(未来)が全く違うものになっていきますので、とても良いと思います。
仮の自我は真に価値あるものを望むと、拒否感という形で抵抗するのですが、願い続けることが大切です。
人間は自由意志が尊重されているがゆえに、望むこと無しに大きく価値のあるものは得られないことが多いです。
望むことを大切にされてください。
(また、その望みの質をしっかり選定することも大切だと思います)
ただ、人生には「世界に対して行った行為の影響が自分に返る」という、カルマの法則があります。
人の幸せを望む、という行為そのものが、自身にとってもっとも価値あるものをもたらしてくれますので、
周囲の人の幸せを祈る習慣もまた「価値あるものを望むこと」に該当します。


69:9" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>9と>>18にて、人の幸せを祈る習慣について書いています。 ・>>57では想念の力について書いています。



70:もぐもぐ
21/02/09 11:25:01.03 LGj70QwT.net
たまに人が愛おしくなります。
小憎らしい事を言う人には、一時的にムッとくることもありますが、全体的に見ると愛おしく感じます。
街を歩いてる知らない人や、一見関係ない人たちにも、愛おしく感じる時があります。
バスに乗って人を眺めていると感じたりします。

71:メグ
21/02/09 11:57:22.15 Ranc8gye.net
>>もぐもぐ様
街の人への愛を感じたその瞬間、もぐもぐ様を通じて暖かい光が世界に入ってきていると思います。
>>64でも書かせて頂いたように、その光がシンボルに置き換えられ、世界の誰かを幸せにするのでしょうね!
どのような状況下で実体の意識が強まりやすいのかは今もって不明ですが、比較的、ボーっとしている時のほうが実体の意識に近づきやすい気がしてます。

72:メグ
21/02/09 13:34:35.75 Ranc8gye.net
経済とカルマの法則の関係についてお伝えいたします。
精神(スピリチュアル)と経済を分けて考える傾向がこの世にはありますが、経済も根底には個々の精神に対応して流れが決まります。
例えば、日本の大企業が力を失っていったのは「大企業に入れば安泰」「経済成長は何よりも大切」といった偏見が多くの日本人に形作られた事が因果関係の上位にあります。
(僕自身、日本の経済衰退を悪い事として判断していない点、ご了承ください)
個々の人の精神成長が進むほど、全体として偏見が解かれる方向へと様々な事が流れていきます。
そのため、結果として、日本の大企業が力を失うことに繋がっています。
この場合、「大企業に入れば安泰」「経済的な安定が一番」といった偏見が出来た時点で、すでに未来の経済の失速は決まっていました。
こうした、【精神成長と共に偏見が解かれ、真実に目を向けざるを得ない状況になる】というのは、個人、集団に関わらず働く法則です。
大きな経済の流れですら、根本的には関わる人達の精神をベースに動いています。
こうした「全体の現象」(不況や感染症)が個人に降りかかってくると恐れる人が多いのですが、事実は”少し”違っていて、個々の人の精神に必要な事が起こった結果、全体的にそう見えるということです。
”少し”と強調しているのは、人間同士には連帯関係があり、隣の人の行為の影響に表面的には巻き込まれることがあるためです。
(実は、それすらも遠い前世による影響が及んだ結果でもありますが)
ただ、自身に責任が無い分に関して、同時にカルマの法則による埋め合わせが様々な形で起こりますので、全体的な現象を恐れる必要はありません。
ちなみに、個人の精神成長は様々な「カルマ上の接点」がある人へと影響を出します。
カルマ上の接点で代表的なのは、親と子供の関係です。
親は子供の人格形成に大きく関わっているので、子供の行為は親の精神成長に関係しています。
簡潔な例えですと、親が「消極的すぎるのが欠点」といった場合、子供が精神成長を遂げた場合、積極的にならざるえない機会が訪れ、かなり間接的にですが、無意識に精神成長を遂げることになります。
その逆もあり、親が精神成長を遂げた場合、子供にも影響が及びます。
まだ子供と一緒に暮らしていれば、関わりにより直接影響が及び、離れていた場合でも、間接的に影響が及びます。
他、カルマ上の接点を持つ人というのは、肉体的自我では全く顔も合わせた事の無い人達にも無数に存在していて、自身の成長はその方達の精神成長に繋がっています。

73:名無しヒーリング
21/02/09 20:35:31.44 D2ATOzT3.net
>>1さんは考え方をどこで教わったんですか?
カルマの説明>>2が東北の祈祷師様の説法によく似てる…

74:メグ
21/02/10 10:07:30.58 ca8qVMIM.net
>>69
ご質問を頂き本当にありがとうございます。
東北にカルマについて説いておられる祈祷師様がおられるのですね!
>>考え方をどこで教わったのですか?
についてお答えします。
結論から申し上げますと、このスレの知識については、この世の誰かから教わったことはあまり無いと思います。
ただ、あまりと表現したのは、21歳ぐらいの時から本を読み始め「人にした事が自分に返ってくる」と書かれた本を読み、やっぱりそうなんだ!じゃあ実験してみよう!と思った事から今の知識を得るにいたったので、全く無いというわけではありません。
誰しも”なんとなく知ってること”って結構あると思います。
例えば、「同じ性格の人とは相性が合わない」
「自分に無いものを持っている人の方が相性が良い」
「人の意見を聴かなければうまくいかない」
「傲慢でいるといつか痛い目に合う」といった考え方です。
僕がこのスレでお伝えしている考え方も同様の性質で、初めは”何となく知っているもの”でした。
子供の時から自分のした事が自分に返ってくるなぁという感覚はあって、悪いことがあった時に、自分のした悪いことがフラッシュバックして観えることがよくありました。
その時に、「あの時僕がこれをしたから、今、こうなったんだ」と子供の時からよく納得していました。
カルマの法則の検証を始めて、(当時の)職場の同僚に食べ物を配って見たらどうか?寄付をしてみたらどうか?人を褒めるようにしたらどうか?陰で褒めたらどうか?知識を伝えたらどうか?
人に願望の叶え方を伝えたらどうなるか?人に人を紹介したら自身は新しい人に出会うのだろうか?悲しんでいる人をネット上で励ましたらどうなるか?
など、自身に返ってくる影響を様々なパターンで確認していった結果、今の考えの雛形が出来ました。
ただ、本格的に今の考えに繋がったのは、このスレに書いてあるようなことを実践してからです。
カルマの検証過程で仮の自我は薄れていたようなのですが、貯金ゼロまで寄付する過程で、仮の自我がさらに消えました。(全て消えたわけではないと思いますが)
すると、過去、”何となく知っていた知識”がより鮮明に理論として、当たり前に理解できる自分に気が付きました。
後に、これが僕の霊的自我(実体)が持つ知識であることが分かりました。

75:メグ
21/02/10 11:45:23.01 ca8qVMIM.net
今回は【偏見】というテーマでお伝えいたします。
”この世は偏見を外す場である”といっても差し支えないほど、偏見は重要な概念だと思います。
人間はこの世を通じて、様々な形で答え合わせをする事になります。
この際、偏見が解かれていきます。
例えば、「女性は感情に振り回されてばかりだ」「男性は見栄ばかりはる」といった偏見があれば、人生上で、その物の見方は正しいか?と、様々な形で教えられます。
この場合ですと、優しいやり方だと合理的な性格の女性とお付き合いする事になって偏見が解かれたり、厳しいやり方だと、自身が極端に感情が乱れやすい状態に陥らされ「結局、自分も同じようなもんじゃないか」といった認識が精神構造に根付かされることで、個々の女性の内面を理解できる共感力を得るための土台が作られたりします。
男性への偏見の場合ですと、優しいやり方だと見栄を張らない男性とのお付き合いにより偏見が解かれたり、厳しいやり方だと、自身がなぜか外見など見栄を張ることばかりしてしまい上記と同様に、「結局、自分も同じようなもんじゃないか」といった認識が精神構造に根付くまで苦難が続くことがあります。
人生上・あの世の世界に関わらず、このように苦難を通じて偏見が解かれるため、偏見=未来の苦難と言えるでしょう。
ただ、【世界に対する思いやりのある行為】が強ければ強いほど、優しい形で偏見が解かれる傾向があります。
それで、僕達人間に大切なのは、偏見を作らない意識、です。
偏見の元になるもので一番多いのは、悪口です。
『自分の生まれ育った環境が違えば、自分も同じようになっていたかも、あの人が救われますように』
といった考え方をすると、偏見を作りにくいし、悪口も言いにくくなります。
シングルマザーに偏見がれば、自身も何らかの形でそれに近い立場に立つことになり、政治家に偏見があれば、日常の生活レベルで似たような立場に立つことで偏見が解かれます。
仮に、その政治家が自身が言った悪口以上に崇高な精神を持っていて、周囲のしがらみにとらわれながらも、何とか世界のために尽力する人であった場合、
同様に、自身が何らかの周囲のしがらみに囚われ、かつ、自身のやったことが評価されない、などの状況が作られてしまいます。
ですので、特定の個人に対する言動は、憶測で行わず、慎重におこなうほうが良いと思います。
それで、次にも重要なことを書こうと思いましたが、本文が長すぎるようなので次に回します。

76:メグ
21/02/10 11:46:43.68 ca8qVMIM.net
前回の続きです。
この先話す内容は「偏見」というより、「盲信」と置き換えて理解するほうが良いかもしれません。
人間が育つにあたって「答えだけ知ればいい」というわけではありません。
小学校のテストでは答えさえあってれば正解かもしれませんが、人生においては因果関係まで理解して正解になります。
ですので、人生では「因果関係を飛ばして理解している部分」を理解させるための展開が組まれます。
よくあるのは、神はいる、と信じている人達が経験する苦難です。
もちろん、神はいる、というのは正解だと思います。
ただ、神はいると思えるだけの根拠(原理・法則)をこの世で理解できているか?という所が大切です。
それを無しに「神はいる」と盲信するのであれば、その盲信から外れないと進歩が中々見込めません。
ですので、この場合、神なんていない!と思わされるような苦難が盲信を外すために必要になり、その後に、世界のために行動してこそ神の法則が観えるんだ、という理解へと繋げていきます。
これが、宗教の信者に苦労している人が多い理由の一つです。
また、その苦労を顕現するために所属している宗教の教祖にも歪みが生じるでしょう。
僕は教祖になるつもりはなく、尊敬の対象は自我を克服中の人・過酷な環境の中で果敢に人助けをしている人達が適切だと思っています。
(特定個人に対する崇拝は本人の進歩を妨げるだけではなく、世界全体における停滞に繋がります)
ただ、このような知識をお伝えしていると、聴いて下さる人に「盲信」が生じがちです。
そのため、できるだけ「盲信」が作られないよう、因果関係の順を追って様々なことを解説するようにしています。
しかし、それだけでは不十分で、実践が伴わなければ盲信が形成されるでしょう。
それを防ぐには、自身の行動で一つ一つ原理を確認することが大切だと思います。
>>70でも書かせて頂いたように、僕もカルマの法則をいくらか検証していきました。
その結果としての知識をお伝えしているのですが、その知識”だけ”を素直に得てしまうと、それは盲信の域を出ないでしょう。
ご自身の理性に照らし合わせて疑うも良し、実践して原理を確認するも良しです。
何よりも偉大なのは全ての人に備わる自由意志ですので、僕の知識に対する盲信によってそれが阻害されることは防ぎたいと思います。
くれぐれも知識だけを得て、それでOKであるかのように思わないことをおススメいたします。
知識に対する盲信は「高みに昇った感覚」を生じさせ、その実、その人を低い境地に下げてしまいかねません。
論理性の面で疑うなり、実践されるなり、そうした事が大切になるでしょう。
僕はその両方をおススメします。
このように書く必要があるほど「知識」というのは、人を救うことにもなれば、人を不自由にすることもあります。

77:名無しヒーリング
21/02/10 16:06:23.81 4Q0RzX40.net
はじめまして よかったら教えてほしいです
仕事が決まらないのはどんなカルマがあるのでしょうか 何を正せばよいのでしょうか
寄付とか人のために努力する以前に、自分が生活できるお金を稼ぐことすらたどりつけません

78:名無しヒーリング
21/02/10 16:45:20.90 gJDmo791.net
>>64
ありがとうございます、メグさんがいてくれるだけでとても心強いです。
これは教祖や唯一の者としてではなく、同じ方向を向いて自分よりも何歩か先に進んでいる同士としての感覚に似ています。
最後の一文、そのままの内容があります。
百歳の日月は声色の奴婢と馳走すとも、そのなか一日の行持を行取せば、一生の百歳を行取するのみにあらず、百歳の他生をも度取すべきなり。この一日の身命はたふとぶべき身命なり、たふとぶべき形骸なり
仏様なのか神様なのか、己の内の深みなのか、真理なのか、呼び方捉え方は多


79:々在ると思いますが心から向き合って祈りを続けると同じものに行き着くのか、興味深いです



80:メグ
21/02/10 18:00:34.36 ca8qVMIM.net
>>73
ご質問を頂き本当にありがとうございます。
このような形で人生に関わらせて頂き、感謝いたします。
73様の場合ですと、仕事が決まらない事は「良い習慣を続ける力がやや不足している事」のシンボルであるようです。
ですので、仕事を探す以上に、良いと思われる習慣を一つ毎日の生活に定着させる事が大切だと思います。
その内容は73様がご自由に決めて頂ければ幸いです。
あと、掃除はされておられるでしょうか?73様の場合ですと、外的なものに目が向きやすいという欠点を克服するために、内的なものに目を向ける方が良い可能性が高いでしょう。
家の掃除などはご自身の精神構造に良い影響を与える習慣であるようです。
それは体質改善にもつながるかもしれません。
仮に、他の家族と同居されているのであれば、他のご家族の分まで少しやってあげるのが理想だと思います。
それに加えて、余裕があれば、スレに書いてある事も合わせて行うと良いと思います。
以前、実体から提供される情報を元に、人の相談にのっていたことがあるのですが、ここでご相談に乗れるかは分かりません。
個人的にはぜひのりたいと思っておりますが、それがベストとは限りませんので、実体より情報が開示されていない可能性もあります。
見当外れでしたら大変申し訳ございません。

81:名無しヒーリング
21/02/10 18:15:35.79 ca8qVMIM.net
>>74
こちらこそ、素晴らしい出会いを頂けて嬉しいです。
74様は僕に出会えない知識が得られ、僕に出会えない人を助けることができ、僕に出会えない境地に辿り着くことのできる方です。
全ての人にその可能性があり、誰がすごいという事はありませんね。
僕は僕の知った事を伝えているだけですので。
また、すごい歌を教えて頂きありがとうございます!
誰がこれを作ったのかな...と思って調べてみたら、仏教の経典なんですね。
素晴らしい知恵が詰まっていて、興味深いです。

82:名無しヒーリング
21/02/10 18:30:00.24 AzTWsF8Q.net
>>75
こんなに丁寧にご回答頂けると思ってませんでした ありがとうございます
相談に乗りたい、と思って下さるだけで救われます
以前は掃除や断捨離が好きだった事もありましたが今は全然できてません
習慣も確かにです… 思えば昔からそうです 続けられた事なにもない
自信も気力も何もない状態でやさぐれてます
相談のっていただきたいです
貴重なお時間をいただくので可能な限りにはなりますが、失礼でなければお支払いしたいです
ご検討頂ければ幸いです

83:斜交
21/02/10 20:17:57.66 OzFbs52i.net
展開が実に面白い(笑)

84:名無しヒーリング
21/02/10 21:06:40.44 sWj0Qa3m.net
まっさらな心で純粋にお役に立てたら…と云う想いで寄付出来なかった自分が恥ずかしい。亡くなった母がお世話になった病院と施設に寄付したけど、どこかで下心がある自分がいる事が恥ずかしい。
どんな下心かっていうと、(父が倒れた時にはよろしく)って言う気持ち。綺麗な心で生きたいのに打算的で腹も心も黒い自分にガッカリ

85:メグ
21/02/10 23:28:32.35 ca8qVMIM.net
>>77
お役に立てたようで本当に良かったです。
実体からの個人情報の提供に関して、僕自身には「それが情報的に正しいのか」が分からずに行われるため、毎度ハラハラしています。
(そのため、プライバシーは保護されているのでご安心ください)
お気持ちはとても嬉しいのですが、お代金を頂く必要はありません。
もし、心苦しいのであれば、その分は他の誰かのために使ってあげてください。
僕にとっても、73様や関わる人達にとっても、それが最も良いです。
それで、>>75の内容は道を開くのに十分だと思いますので、あまりこれ以上アドバイスできることは無いかもしれません。
できる余地があるとしたら、習慣の価値について書くことだと思います。
人生の質=習慣の質といっても差し支えが無く、「毎日の生活�


86:フ中でどの行動を固定しておくか」を真剣に考えるだけで、人生には違いが出続けます。 テレビを1日30分観る習慣がある人であれば、その30分を瞑想や人の幸せを祈る習慣に変えるだけで、人生を激変させることができます。 73様の場合ですと、当面は、掃除などを習慣化するのが良いようです。 掃除などで「身近な環境を変化させる力」を養うと、それが精神構造に影響を与え、73様の外の世界に影響を与えます。 習慣化する際には”1日5秒掃除をやるだけでいい”と思うと、ハードルが下がります。 実際はもっとやってしまうものですので。 掃除を通じて、外に原因を求めるのではなく、自身の精神世界に変化を加えることで現実が変化していくプロセスを体験してもらいたいという意図が導き手にあるようです。 掃除が定着したら、できれば.....ですが、様々な物を分類して保存しておく、収納術などを実践されるのも良いかもしれません。 73様の深層意識に「整頓されたものを好まない」という性質があり、それが、いくらか仕事や人間関係に反映されている可能性があります。 ただ、こうした事は急いでやる必要はありません。 このスレに書いてあるような事をやっていくと、自然と、上記のことは進むし、そもそも収納術を実践する必要も無くなるかもしれません。 道は一つではなく、様々な良い道がありますので、長期的視点でゆっくり取り組むことが大切だと思います。 実質、自身の弱みを把握し、克服しようとする人に怖いものはありません。 人生は精神の向上をする人を保護しますので、弱みを克服する努力をする人に必要なものを全て与えてくれます。 また、気持ちが落ちる事があれば、遠慮なく書き込んでくださいね。 お力になれたら幸いです。



87:メグ
21/02/10 23:36:52.23 ca8qVMIM.net
>>78 斜交様
いつも見守って頂き本当にありがとうございます。
僕自身もお役に立てるのがとても楽しいです!
>>48にも書かせて頂いたのですが、人への貢献を封じられた期間が約3年に及んでいて、「娘の育児が終わったら僕はお役御免でいいや」と思っていました。
このような形で色々な人のお役に立てるとは、少し驚きです。

88:メグ
21/02/10 23:56:51.61 ca8qVMIM.net
>>79
僕から見ると十分立派な動機で寄付されたと思います。
5~6年前、僕がカルマの法則を検証していた時、寄付した際に僕が考えていた事と言えば《この寄付でお金より価値のあるものがどれだけ手に入るのだろうか》ですから。
お父様の事を考えていた79様の方が立派な動機だと思います。
ちなみに、寄付に関して言えば、動機が悪かったとしても本質的に良い結果に繋がるようです。
(ある程度見返りがない行為である分、動機に関して免除の利く幅が広い、という理由かもしれません)
打算的な自分(仮の自我)に対し、ガッカリと感じた79様のほうが真の自分ですので、大丈夫です。
そう感じる事のできる79様は素晴らしい知性をお持ちだと思います。
そして、今後のやり方次第では、その真の自分をさらに超えることもできます。

89:名無しヒーリング
21/02/11 07:06:03.79 jbReTPTd.net
メグ様
ご返信有難うございました。
メグ様の答えで少し気が楽になりました。大した金額ではないのに賄賂を送ってしまったのではないか…とか考え込んでしまっていたのです。
素晴らしい知性を持っているだなんて生まれて初めて言ってもらえました。正直ビックリです。私は自身をその対極にある生き物だと思っていましたから。
やり方次第ではその真の自分を超えられるとの事ですが、何をどのようにすれば超えられますか?是非教えて下さい。

90:名無しヒーリング
21/02/11 10:28:31.65 lDsyKsBN.net
しっかし主さんも絶妙なタイミングで御降臨されたよな
ほんのちょっと前まで、この板そのものが世紀末だったんだぜ

91:名無しヒーリング
21/02/11 14:34:33.28 fT4jpsrq.net
>>80
73です!お返事ありがとうございます
教えて頂いた導きにちゃんと従いたいと思います 意図があるのか… 変化をちゃんと感じ取れるかはわからないけど掃除習慣だけは必ずやります
整頓されたものを好まない、かぁー…
物もなんですが、型にはまる言動をしない事が多々あるので深読みしちゃいました
掃除しながら自分に向き合ってみたいと思います 
生きることが面倒だとか、何を糧にすれば気力が湧くのかなぁとか考えるんですよね それが無くなったらいいなぁ
これからも書き込み楽しみにしてます
親切にして頂いて本当にありがとうございました

92:メグ
21/02/11 23:14:23.71 leToCc5R.net
>>83
きっとご自身でも知らない、誇っても良い美しい部分が沢山あられると思いますよ。
それで、「真の自分(現時点での奥にある自我)をさらに超える方法」についてお伝えします。
このスレの内容を実践すると、かなり早い段階で真の自分を超えることになりますが、もしかしたら、83様の独自のやり方を見つけられるかもしれません。
83様の場合ですと、我慢強い一面がある一方で「反対意見を聴きづらい」という部分があられるかもしれません。
これを制し、柔軟に周囲の声を聴けるほど一皮も二皮も剥けるような進歩を今世で遂げられると思います。
肉体・精神共に常に力みがあられるようで、その根本原因は人に対する不信感があるようです。
それが原因で、コミュニケーションにおいて不器用さ(失言等)が出やすいようなのですが、この解消法は愛情のある言葉を人にかけることです。
特に、お父様に対して行うのが良いかもしれません。
難しいかもしれませんが、これを踏み越えると、大きく精神的に飛躍できるのは間違いないと思います。
ご参考になるか分かりませんが、お伝えいたします。
出来る限りお力になれたら幸いです。

93:メグ
21/02/11 23:34:00.57 leToCc5R.net
>>84
御降臨ですか!
その言葉の意味を改めて調べてみたら、尚更驚きです。
そんな大層なものではありませんが、とても光栄です。
スピリチュアル板は世紀末状態だったんですね。
5ちゃんねるに疎いもので、この先も何かあれば教えて頂けたら幸いです。
今回のようなご縁を頂けて僕の方が救われた気持ちです。

94:斜交
21/02/12 10:11:00.89 PJsdHZaR.net
これってカルマを理解して幸せになりましょうという現世利益なの?

95:メグ
21/02/12 10:21:07.31 GwMm2u/Q.net
今回は【想念のより良い使い方】についてお伝えいたします。
人の幸せを祈る想いが大切なのは、事実、人間には人を救う力があるからです。
よくアニメや漫画を通して「愛があれば何にも打ち勝てる」といったメッセージが届けられていますが、これは真実と言えるでしょう。
動機が純粋であるほど想念の力は増し、それは世界に大きく影響を及ぼし、想念の発信者へと影響が戻っていきます。
(”動機の純粋さ”というテーマはカルマと同じぐらい深遠なのですが、おおよそ「自身の利益とは無関係な所で、それを人のためにやれるか?」という所で純粋さが決まると考ても良いと思っています。)
それで、人の幸せを祈る際に良いのは【身近にいる不遇な立場にいる人への祈り】です。
例えば、僕の場合ですと、育児をしている関係で様々な子供と遊ぶことが多いです。
すると、時に、感情的な親から抑圧されている子供がいます。
その結果、その子の精神にも悪影響が出ていることがあるのですが、そういった子供の幸せを日々祈るようにします。
「〇〇くんがより幸せに、愛のある育ち方が出来ますように」
と、その子の幸せそうな顔を思い浮かべつつ、念じるようにします。
名前に関しては必須ではなく、イメージだけでも十分です。
こういった事を日々続けるのですが、こうした想念は祈られた対象者にとって大きな力になります。
>>57でもお伝えしたような形で、相手の精神・行動、人生全体に少しずつ影響を出していきます。
もちろん、その子供がその親の元に産まれたのはカルマ上の理由はあります。
しかし、だからといって、そのままでいいわけではありません。
例えば、カルマの解消により病気が治る場合では、治るきっかけを与えてくれる医者に自然と出会うものです。
医者としては最善を尽くしていただけなのですが、その裏には患者さんのカルマ解消という背景がありました。
同様に、想念により誰かを救おうとして救えるなら、その人はカルマ上においても助かるのが最善であったということです。
ですので、人を助けようとする事に躊躇する必要は無いと思います。
あらゆる出来事の因果関係の上位にある「想念」というのは、決して甘くみてはいけない力があります。
それは自身にも他の誰かにも作用しますので、まず、ここを意識することが大切だと思います。
因果関係の上位にある物事ほど”些細なこと”(まるで空気のよう)に思え、次第に、その重要さを忘れてしまいますが、あらゆる出来事は想念が絡んでいます。
動機の純粋さによって想念の力が上がるのは、人間が想い合うことでより良い社会が完成する事実を示唆していると思います。

96:メグ
21/02/12 10:49:47.16 GwMm2u/Q.net
>>88 斜交様
素晴らしいご質問を頂き本当にありがとうございます。
感謝いたします。
「現世利益」の解釈しだいかもしれません。
現世利益を自身に欠けていた幸せが得られる(知恵が得られる、心の不足感が無くなる、など)と捉えるのであれば、現世利益も得られる、ということになると思います。
その一方、誰かとの競争に勝つ(誰かより多く物を蓄える)といった事を現世利益と捉えるのであれば、現世利益は得られないということになります。
この場合、スレに書かれた事をやると”誰かよりも多くの物を得たい”と考える自我ごと人生上で減っていきますので。
ちなみに、現世利益を「精神性が上がって霊的な力が上がったり、人からの尊敬が得ること」と捉えた場合では【そもそも、霊的な力や尊敬される事に関心が無い精神】の方を身に着けさせられます。
ただ、逆説的なのですが、そういった精神を持つ人間ほど、否応無くそれを得てしまう事が多いかもしれません。
良いご質問を頂き本当にありがとうございます。
僕がこのような法則を書くと、どうしても「何か役に立つものが得られる」風に捉えられがちですので、どこかで疑問の声が上がる必要があります。
今後も、ご遠慮なく疑問の声をあげて頂ければ幸いです。
それが、読者による僕への盲信を防いだり、多くの人を助ける事にもつながると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch