朝日新聞が419億円の巨額赤字 「お金を稼ぐわけではない記者の数を減らし、異動させる」 ネット「反日メディアの末路」「痛快 [Felis silvestris catus★]at SNSPLUS
朝日新聞が419億円の巨額赤字 「お金を稼ぐわけではない記者の数を減らし、異動させる」 ネット「反日メディアの末路」「痛快 [Felis silvestris catus★] - 暇つぶし2ch87:名無しさん@13周年
22/03/01 19:28:29.44 6C+wxBn50.net
2/24
ネット広告費、テレビなど4媒体合計初めて上回る 21年 [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板:15番)

88:名無しさん@13周年
22/03/01 19:32:55.93 6C+wxBn50.net
2022/02/09
【文春砲】岸田内閣、経済安保法案の責任者・藤井敏彦室長「更迭」の理由は無届け兼業と朝日記者不倫 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板:67番),70,78,83,84,97,100-103,108,109,112,113

89:名無しさん@13周年
22/08/28 10:19:43.53 5Zy/r9OX0.net
この辺りの反朝日の流れ作ったのも、統一教会なんだよね。
やたらの工作は実に地道すぎて、気づかない。
ネットはそういう工作には弱いね。

90:名無しさん@13周年
22/11/01 09:35:53.05 Wv2CI8Bi0.net
10/31
朝日新聞ついに「400万部割れ!」 実売300万部程度か 「紙に代わる収益源」いまだ ★2 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

91:名無しさん@13周年
23/01/05 19:06:32.65 p19YKtYO0.net
2023/01/01
【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い★3 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https:
//newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/kamematsutaro/00330946/image-1672529256601.png

92:名無しさん@13周年
23/01/08 20:31:59.83 n/ldtL520.net
1/6
年間200万部減少「紙の新聞」が消滅するとどうなる? [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

93:名無しさん@13周年
23/01/19 19:23:06.12 3u3UMdG00.net
1/19
週刊朝日、6月9日号で休刊 [愛の戦士★]
スレリンク(mnewsplus板)

94:名無しさん@13周年
23/01/19 23:49:07.15 WDrQNwCC0.net
今月末でA新聞やめるわ
次は何処にするか何も購読しないか

95:名無しさん@13周年
23/01/25 08:03:27.44 9OX5XgTG0.net
>>93
1/19
週刊朝日が休刊し、AERAが残った理由「3年後にあるのは文春だけ」限界に到達した週刊誌から悲鳴…日本から雑誌消滅へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
週刊朝日の休刊が決まったことで、ライバル誌のサンデー毎日の動向にも注目が集まるが、すでに、いくつかの大手週刊誌は廃刊が既定路線になっていて、「3年後で残るのは文春ぐらいではないか」(出版関係者)とまで噂される始末だ。
あと5年で週刊誌の売り上げは「ゼロ」に?
 2021年の「出版物販売額の実態」(PDF版・日販)によれば、「雑誌(紙)」の販売額は、2006年比で58.6%減と壊滅的な減少を示している。
 2015年に5960億円あった販売額は毎年500億円程度の売上減で、最新データの2020年では3582億円となっている。このまま500億円ずつ減少していけば、「2027年には雑誌の売上はゼロ」になる計算だ。
 こうした状況を予測し、2017年に経済誌『ダイヤモンド』を発行するダイヤモンド社内で議論された内容は、驚くべきものであった。「最悪のシナリオでは、2027年に〈紙の週刊誌〉はなくなる」。実際、ダイヤモンドの社内では「最悪シナリオよりも速いペースで〈週刊誌〉の売上が減っている」ことが確認されているという。
老舗週刊誌「週刊朝日」が休刊 新聞社系雑誌の休刊ドミノが始まる?
URLリンク(realsound.jp)

96:名無しさん@13周年
23/01/28 15:47:46.68 /P/DityT0.net
ざまあみろ

97:名無しさん@13周年
23/01/30 06:42:43.61 013JjBRp0.net
>>95
1/29
【週刊誌】市場の縮小 販売部数は10年前から「5割減」 数字で見る「週刊誌離れ」の厳しすぎる現実 [鬼瓦権蔵★]
スレリンク(newsplus板)

98:名無しさん@13周年
23/05/10 05:42:08.68 t//WafuU0.net
5/8
共産党の「落日」を朝日新聞がまったく笑えない理由…当選者激減と部数激減の「根本原因」がみえた [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
5/5
『共産党の「落日」を朝日新聞が全く笑えない理由…見えないどん底「安倍元首相がいなくなっておかしくなった」』
URLリンク(gendai.media)
 朝日のデジタルは利用率、ツイート数、検索数、LINEの友達の数等で大部分の他紙ニュースサイトを上回っているものの、それでも有料会員数は31万人、月間PV数は2億程度。これは、紙の朝刊部数と比較して、あまりに心もとない状態だ。ウェブの伸長にもがいている間に、紙の部数の減少は進んでいる。
 日本ABC協会が公表した報告書によると、朝日新聞の部数は2023年1月に400万部の大台を割り込んでしまった。かつての勢いを考えれば「激減」といって差し支えないだろう。
 大手広告代理店関係者は「いまや、全国紙といえるのは読売新聞だけになってしまった。大手企業からの新聞への広告出稿も、読売新聞、日経新聞と2紙だけを検討する状況が続いている」という。
5/5
朝日新聞「凋落」の原因は立憲民主党と同じだった…真面目でおカタい「非現実的な話」など、いったい誰が読むというのか
https:
//gendai.media/articles/-/109905?page=1&imp=0

99:名無しさん@13周年
23/05/21 16:57:02.94 j9ZjXOAx0.net
5/21
この20年で6割減、1168万部の夕刊が消滅…「昨日のニュース」しか載っていない新聞はいつ完全消滅するのか [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)
■日本人の「新聞離れ」が止まらない
「夕刊がなくなる日」が現実味を帯びてきた。
東海エリアで今春、毎日新聞に続いて朝日新聞が夕刊の発行を取り止めた。朝刊と夕刊をセットで購読する読者が激減しているところに、新聞用紙代の大幅値上げが引き金になったようで、コスト削減のため、やむにやまれず夕刊を廃止することになったとみられる。...
■毎日に続いて、朝日も東海エリアで夕刊が休刊に
愛知・岐阜・三重3県を発行エリアとする毎日新聞中部本社は、3月31日付を最後に、第2次世界大戦による7年半の中断をはさみながら約80年にわたって発行してきた夕刊を休刊した。...
一方、日本経済新聞も、8月にも休刊するという話が伝わってくる。読売新聞は、もともと朝刊しか発行していないため、東海エリアでは全国紙の夕刊がまったく読めなくなりそうだ。
静岡県でも、地元有力紙の静岡新聞が3月末ですべての夕刊の発行を取り止めた。
東海エリアで最大手の中日新聞は「当面、休刊する予定はない」というものの、夕刊の販売部数の落ち込みは大きく、先行きには不透明感が漂う。
■新聞用紙代の大幅値上げが引き金
引き金となったのは、製紙会社の新聞用紙代の大幅値上げだった。ウクライナ戦争をきっかけにした資源価格の高騰などを理由に、22年秋に続いて、23年度納入分についても、値上げを「通告」。合わせて3割程度というかつてない規模の値上げを、新聞各社に迫っている。...
■この20年で夕刊は66%減の記録的減少
新聞協会の調べによると、2002年から22年までの20年間で、全国紙や地方紙の総発行部数は4739万部から2869万部へ39%も落ちているが、夕刊に限ると1761万部から593万部へ66%減、1168万部が消滅するという。
日本ABC協会によると、1月現在の全国紙の夕刊販売部数は、読売新聞162万部、朝日新聞121万部、日経新聞72万部、毎日新聞54万部にまで落ち込んでいる(朝刊はそれぞれ、663万部、397万部、168万部、185万部=22年下期平均)。...

100:名無しさん@13周年
23/07/01 06:31:22.41 eQ9xu6BY0.net
月刊「FACTA」 2023年7月号
独占スクープ! 朝日新聞「丸裸」/「押し紙」84万部超 極秘内部資料公開
大量の新聞が毎日、梱包されたまま廃棄処分。「部数ロック」により、販売店経営は限界を超えている。
URLリンク(facta.co.jp)
地方紙+共同「編集協力」の行方/ジャーナリスト・井坂公明
地方紙が現地取材を肩代わりし共同が全国に配信。分担金抑制と地方の人員削減がそれぞれの至上命題。
URLリンク(facta.co.jp)

101:名無しさん@13周年
23/08/01 22:26:51.70 sWR3sPOC0.net
7/26
「若手有望記者3人が同時退職」「Colabo支援者の抗議で記事取り消し」 朝日新聞で何が起きているのか
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
 かつての自称「クオリティー・ペーパー」朝日新聞が断末魔にあえいでいる。今年1月のABC調査によれば、かつて840万部を誇った朝刊発行部数は、今や380万部まで落ち込んでいる。部数減は全国紙全体の問題とはいえ、読売が653万部で踏みとどまっていることを考えると、朝日の凋落ぶりは明白である。そして最近、その惨状を象徴するような“事件”が相次いで起きていた。
 まずは「若手有望記者の同時退職」である。...

102:名無しさん@13周年
23/12/07 13:40:07.41 NubutvkH0.net
12/5
【新聞】5大紙に強い大学ランク 採用数少なく狭き門 全社就職者輩出は早大と明大のみ マスコミ志向の強さで早慶に差 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

103:名無しさん@13周年
24/06/11 01:55:35.13 ra4Euxlx0.net
NISA全自動不労所得何もせずに年収390万まだ知らない人がいるので解説していくSP500とオルカン古いよ

104:名無しさん@13周年
24/08/02 05:38:25.96 NY7nMvvz0.net
読んでる人も自分の身辺が事実無根の誹謗中傷されていないかをチェックする為でしょ

105:名無しさん@13周年
24/08/05 03:30:46.39 +rIEuhVM0.net
コロナ後もホテル事業がうまくいってない理由は何なの??

106:名無しさん@13周年
24/08/05 11:37:29.00 ONVnLZqN0.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産な党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?

ですか?
ん?
ン!んっ?

107:ソーシャル名無しさん
24/08/27 22:16:49.67
マスゴミ問題だけでサイドビジネスは優良不動産業なので痛くも
痒くもない。本気で反日を合法的に弱体化するには、反日教唆する
関係者の無視、協賛企業製品のボイコット及び関与を極力避ける事、
これを1億人で100年間続ける覚悟が必要。
彼らは反日を真剣勝負で攻めてくるのに、我々日本人が生半可で不快
に思うだけでは彼らは陰で笑っている。お前らチョッパリには出来る訳
がないと。
我々の先祖は命をかけて敵と対峙して日本国を守ってきた。
今の時代は頭を使え。彼らのモノを四nでも買うな、使うな、
関わるな、そして子供や孫に伝えよ。世代を重ねて彼らと対峙
しなければこの国から国旗と伝統は消える。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch