菅総理、携帯料金「4割程度下げたい」 ネット「地上波テレビの寡占もぶっ壊してほしい」「マジで携帯料金は世界的に見てぼったくり [Felis silvestris catus★]at SNSPLUS
菅総理、携帯料金「4割程度下げたい」 ネット「地上波テレビの寡占もぶっ壊してほしい」「マジで携帯料金は世界的に見てぼったくり [Felis silvestris catus★] - 暇つぶし2ch1:Felis silvestris catus ★
20/09/19 08:39:17.03 CAP_USER9.net
URLリンク(anonymous-post.mobi)
菅首相の目玉政策の1つ、携帯電話料金の値下げ。
首相の指示を受けた武田良太総務相は18日、「100%できる」と断言。
市場には激震が走っている。
武田総務相「(値下げは可能性としてはできそうか?)100%やります」
菅首相は18日、各省庁の事務方トップを集め、あらためて“菅イズム”を強調した。
菅首相「世の中には、国民の皆さんの感覚から大きくかけ離れている当たり前ではない、こうしたことが残っていると思います。現場の声に耳を傾けて、何が当たり前なのかということを、しっかりもう一度見極めてほしい」
菅首相が「当たり前ではない」と指摘してきた1つが、携帯電話の料金だった。
9月3日、「Live News it!」に出演した菅首相は、「端末は安く買っても、結果的には通信料で皆さんお金払っている。そして世界でも最も高いと言われる料金で高止まりしていますから、ここにメスを入れて4割程度は下げたい」と述べていた。
そして18日午前、菅首相とおよそ30分間会談した武田総務相は、携帯電話料金の引き下げについて「100%やります。これはできる、できないじゃなくて、やるか、やらないかの話だと思いますので。(1割という程度ではない?)1割とかいう程度だったら、それは改革にならない」と断言した。
この発言に敏感に反応したのが、株式市場。
携帯料金引き下げの動きが加速するとの見方から、携帯各社の株価が下落した。
また、大手携帯会社の関係者からは、「一足飛びに一気に1割以上の値下げなど無理だろう」、「具体的な議論が始まらないとどうしようもない」などといった声が聞かれた。
こうした中、18日午後に会見に臨んだ武田総務相は、あらためて1割以上の値下げに自信をのぞかせた。
武田総務相「わたしの考えとしては、健全な市場競争が果たされれば、1割以上の値下げが可能だと踏んでいますから。公正な競争の下で、通信料金を下げたいと思っています」
FNNプライムオンライン
(略)

35:名無しさん@13周年
20/11/21 00:47:09.91 PXP2ZeCu0.net
昨年11月にタイへ行った。事前にAmazonでAIS社のデータ容量3G、電話番号付き通話100分無料プリペイドSIM x2枚を購入。
有効期間8日間の2枚セットで850円だった(今は2枚580円)が、有効期間8日間、という事で購入したんだけど、実際には1枚のSIMで13日間使用することが出来たし、コンビニで課金による期間延長も簡単に出来たようだ。
で、実際にバンコクやチェンマイ、離島で運用したんだが、いつものdocomo 4G LTEと全く同じように毎朝各種SNS、メール、ホムペやニュース閲覧を続けたても、データ通信残り容量の減り具合が半分以下!!という事実。接続速度は街中で40~80Mbpsという快適さ。
日本国内のインターネット接続は、常に何処か、プロバイダー?ゲートウエイ?広告?か何かで、同じデータを見るのに、タイ国内通信の倍以上のギガを加算課金されている?!という当たり前の疑問が生まれた。
ちな端末はSIMフリーiPhone。日本の携帯通信業界の闇は、我々庶民の想像以上に、ドス黒いと思っている。

36:名無しさん@13周年
20/11/30 06:42:54.73 MFr0qYpH0.net
携帯電話に関しては料金の値下げよりも通信速度制限の廃止を最優先に実現してくれ

37:名無しさん@13周年
21/01/22 18:13:23.73 e5tQNvkd0.net
地上波というよりNHKだろ


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch