25/04/03 22:44:31.19 zlqoidYh0.net
日本からカード使うと一度アメリカ通るんだよ
679:おかいものさん
25/04/07 20:23:34.27 tlzOI7HQM.net
もしかしてコイン割で買った商品と同じ商品ページのものって
もうコイン割で出てくることないです?
良かったからもう一個欲しいんだけど出てこない…
680:おかいものさん
25/04/07 20:30:33.78 3ZaLwpACM.net
>>679
完全に運とタイミングだから二度と出ないことがある
681:おかいものさん
25/04/07 21:42:00.51 hreAHQ9a0.net
>>680
なるほど別に買ったら終わりじゃないんですね
ありがとうございます
682:おかいものさん
25/04/10 07:31:07.53 Cm5PDuXE0.net
今回のトランプ劇場で、アリエク相場下がるのかな?
683:おかいものさん
25/04/10 09:39:39.59 07lvF/HG0.net
米中相互関税が125%で低価格免税枠も廃止するとか言ってたし抜け道なければ相場上がるのでは?
ICとかの部品米国製の使ってる商品多くあるし
正直向こうの廃業が増える予感が…
684:おかいものさん
25/04/10 14:33:10.11 Cm5PDuXE0.net
>>683
行き場がなくなってセールするしかないんじゃね?と思ってさ…
てことは、今までアリエクで見当つけTaobaoで購入してたけど、
アリエクと金額的に変わらなくなるかな?
685:おかいものさん
25/04/10 15:14:13.31 85afUjHa0.net
ここが潮時なのかもな
686:おかいものさん
25/04/11 08:29:54.34 7RXMsMGt0.net
関税145%
関税でオークションしてんじゃねーよ!
正直アリがどうなるか想像付かねぇな
687:おかいものさん
25/04/11 13:18:57.93 8Rqz9wHi0.net
中国が扱う小売りのアメリカ市場が占める割合なんて大したこと無いんだから
関税が上がったからってアリエクがどうこうならない
だからこそ中国は強気の姿勢を崩さずにいられる
688:おかいものさん
25/04/11 13:46:14.34 peC+BGiM0.net
中国の輸出相手国トップはアメリカ
アメリカはノーダメでも中国には大打撃
689:おかいものさん
25/04/11 14:42:43.12 hpiL9cdF0.net
>>688
アメリカで売ってる消費財は中国製多いよ。アメリカ各地で暴動起こるで
690:おかいものさん
25/04/11 15:02:49.56 lwg9NRUI0.net
急に円高に振れてきたので
QEF
691:おかいものさん
25/04/11 15:50:12.72 peC+BGiM0.net
アメリカの輸入相手国として中国は上位だったけど、
政策で締め出して今は下位なんでそんなに影響ないんじゃないかな
対中政策はちゃんとやってんだ
ワー国とは違って
692:おかいものさん
25/04/11 19:23:25.44 Yg/koHzH0.net
トランプグッズすら中国製だった
これがすべてやぞ
アメリカの中華産依存度て滅茶苦茶高いからインフレで経済は終わる
というかハイテク製品なんか中華部品なしじゃそもそも製造できないからな
693:おかいものさん
25/04/12 23:35:20.06 XtvPVonD0.net
アメリカなんて中国から100円で仕入れた商品1000円で売ってるだろ
関税125%でも1125円にしかならんのでは
694:おかいものさん
25/04/13 11:39:58.35 WBP6Yp6+0.net
そうだったとしてもアメリカは貧富の差が開きまくってるから貧側は125円の値上がりで買い控える
アリエクスレでも20円値上がりで買い控えるケース沢山見るくらいだしな
695:おかいものさん
25/04/21 20:13:45.19 ijztinsB0.net
描画変わったゴゴマでフレームレート下がったように遅くなったのは端末がうんこだからでしゅおか
696:おかいものさん
25/04/23 11:51:28.05 D4oisqPK0.net
>>695
改修入ったかな?
僅かだけどレスポンス上がった気がする
697:おかいものさん
25/04/23 14:27:10.95 gP0iEmYK0.net
てす
698:おかいものさん
25/04/23 17:27:00.13 b+m2YK2Md.net
なんかランダム結構速いんだけど
URLリンク(i.imgur.com)