22/11/12 11:25:28.13 KZBo0PvU0.net
>>1
2ゲット
ラムーがインフレ時代の救世主に
3:おかいものさん
22/11/12 16:44:03.86 wIwPFZjh0.net
だが最低辺だから落ちる先がない
4:おかいものさん
22/11/13 17:20:36.55 gfc6rPII0.net
Dプラ82円のピーナツカリントウが終売っぽいね
同じOEM元の黒糖カリントウも夏頃に終売になってる
5:おかいものさん
22/11/13 17:29:32.29 DqcUoD+Z0.net
>>4
同じメーカーだったと思うが他で売ってるやつは容量減ったわ
6:おかいものさん
22/11/13 19:12:29.91 gfc6rPII0.net
>>5
お好みカリントウかな?
あれは別メーカーの製品だよ
ピーナツと黒糖カリントウは製造元の一般商品として売ってたけど、
Dプラ商品の時に比べれば当然だけど量が減って値段も高くなってる。
7:おかいものさん
22/11/13 19:44:46.76 DqcUoD+Z0.net
>>6
それは分からないけどメモ上160g82円の黒糖かりんとう。
知ってるのが同メーカーで190g100円。これが160gに
8:おかいものさん
22/11/13 21:53:11.55 w8OV8tp7d.net
>>6
ラッキー製菓だな
内容量が一気に減ったし、黒糖の割合が高くなった
エバーグリーンも同じの置いてたわ
9:おかいものさん
22/11/16 10:28:15.92 7qbyevdKr.net
ラ・ムーも物価高騰に負け、値上げやステルス値上げが始まってるので気にはなってたけど今まで見送ってた大袋コーンスナック買っておいたほうがいいかなw
チートスもどきとトルティーヤチップスみたいなやつ。
10:おかいものさん
22/11/18 11:13:33.26 kEzYLK82H.net
>>9
業務スーパースレでラムー大人気だが
激安は業務スーパーよりはるかに安い
業務スーパー信者がラムちゃんに推し変
するちゃよー
11:おかいものさん
22/11/18 11:48:28.93 JUGw2zKEM.net
670グラム柿ピーの柿のパリパリ感が増した気がするが食った満足感が抑えめなのは柿の生地が薄くなってる?薄いからパリパリ感を感じたのかもしれん?辛味も少なくなって味付け液を減らした?液薄いからパリパリを感じたのかもしれん?
Dプラ小袋柿ピーはピーの割合少ないから670グラムのが劣化したらじょんならんわ
12:おかいものさん (ワッチョイ 4d15-VO+i)
22/11/18 13:20:56.08 DcXbWv6W0.net
>>7
これ山田製菓だった。全国じゃないのかな
13:おかいものさん
22/11/20 22:41:47.39 vwyYSEsm0.net
インスタントコーヒーが安くて助かってる。コーヒークリームも安い。
14:おかいものさん (ワッチョイ 5724-bc9H)
22/11/22 10:24:54.62 SLxE+biL0.net
ビッグアルプスだっけ、あのデカい食パン、まずいのかな
と思って食べたら業務スーパーの天然酵母パンより私的には美味しかったんで
リピ買いしたいんだけど常温保存で何日持ちます?
デカすぎるんで二週間ぐらいかけてちょっとずつ食べたけど二週間なら
大丈夫だった。
どれぐらいの期間大丈夫なんだろ?
15:おかいものさん
22/11/22 11:05:05.36 KYDxuU59M.net
カビなきゃ良いのでは?
徹底的な保管次第だろう
16:おかいものさん
22/11/22 11:26:32.33 xSJanScL0.net
常温保存で5日かけて食ってるがカビてないな
最初に10等分に切って毎日2切れずつ食う
ビニール袋が長いからしっかり結べる
最終日もほとんど食感は変わらずパサパサな感じは無いわ
17:おかいものさん
22/11/22 13:53:39.81 JD55N2zf0.net
家の場合は常温で2週間ぐらい、冷蔵庫の野菜室で3週間ぐらいかな?
18:おかいものさん
22/11/22 16:58:09.77 kkZ7R5jm0.net
>>14
業務スーパーの20倍はうまい
2限しか買えない
3斤税込アルプスは198円
異次元のコスパはラムー
19:おかいものさん
22/11/22 17:00:31.09 kkZ7R5jm0.net
>>16
賞味期限切れから一週間たては
カビはみえなくても
カビ菌がぎっしりいる
封をあけなくても
常温なら、既に工場製造から入り込んでいるから
アウト
冷蔵庫いれてないとカビは繁殖
20:おかいものさん
22/11/22 17:48:10.12 UCTFLB370.net
耐久テストも兼ねて2個買ってきた、一カ月の常温でどう変化していくか
観察していく。
多少のカビが生えていても人体の耐久テストも兼ねて試してみる。
21:おかいものさん
22/11/22 18:11:57.67 KYDxuU59M.net
久々に行って柿ピーとピーナッツとパスタ1kg2個買ってきた
パンは6枚切りにしといた
デカいのはまたいつか
安いものはとても安いね
近くに出店して欲しい
22:おかいものさん
22/11/22 22:10:10.96 TBw1GTlI0.net
>>21
業務スーパーはどこにでもある感じだけどラムーはあんまりないよね。
8キロ離れてる所に自転車で行ってるけどみんなはもっと近距離圏にあるのかな。
23:おかいものさん
22/11/22 22:51:10.00 46wfDkXo0.net
ラムーは西へトライヤルは東へコストコは北へそれぞれ車で20分くらい離れてる!
24:おかいものさん
22/11/25 15:43:26.78 keeOKQ/i0.net
ラムースレって2つあったけどここに統合された感じ?
25:おかいものさん
22/11/25 15:48:33.17 keeOKQ/i0.net
>>24
すまん
検索もう一回したら普通にIDなしのスレ出てきたわ
26:おかいものさん
22/11/26 13:20:40.11 GHxqyGLA0.net
神戸屋のアップルデニッシュ4個入り156円
URLリンク(imgur.com)
これ美味かったし1個がズッシリ重いからお得
27:おかいものさん
22/11/27 11:43:57.08 +MVcltftd.net
>>22
凄いケチだなw
28:おかいものさん
22/11/29 22:04:28.49 dC+Or+940.net
ラムー安いから毎日行っちゃって困る
29:おかいものさん
22/11/29 22:29:30.05 wqo+9VWcd.net
ラムーとかトライアル行くと買い過ぎて却って良くない
30:おかいものさん
22/11/30 19:11:25.95 1Ycgt3/U0.net
時代はラムーだっちゃよ。
某アニメがヒットして主人公がラム
31:おかいものさん
22/11/30 19:29:59.93 HkOjTH+r0.net
日本の菓子より外国のこってり激安菓子置いたほうがいいな
32:おかいものさん
22/12/02 10:59:42.96 qvQfihf/0.net
社会情勢的に最近は月変わりの度に何か値上がりしてるけど
ラムーでも今月、何か値上がりした?
33:おかいものさん
22/12/02 15:26:06.73 TRI2lgtK0.net
胸肉が54円→58円に再値上げ
手羽元は48円で変わらず
今日は大福餅5個入り148円を買ってきた
34:おかいものさん
22/12/02 15:34:58.89 DUkES4xf0.net
そういえば鶏肉はどこも値上がりしてるよね。
ラムーの冷凍唐揚げ1キロもここ数ヶ月で100円ぐらい上がってたな。
業スー、ドンキーホーテも100から200ぐらい上がっててこれからもっと
上がっていくんだろうな。
35:おかいものさん
22/12/02 17:47:28.13 WaGtgJXm0.net
時期だからでは?
>>33
二枚?30日は54、43だったわ。
一店舗しか知らないんだけど一律?
36:おかいものさん
22/12/02 18:50:34.65 FFro+zeM0.net
ベーグルもどきのベーグルだけど値段変わってないやと思ったら5個入りが4個入りになってた罠
37:おかいものさん
22/12/02 23:58:03.37 oBm92k1w0.net
このほど近所にオープンしたんだけど、バカみたいにでかいチラシに1週間分の日替わり特売品が、バカみたいに大きな写真で書かれていました
まあそれはいいとして、オープン1週間が過ぎても同じような感じで日替わり特価が続くんでしょうか?
38:おかいものさん
22/12/03 01:28:58.37 /H+ip1ArM.net
滋賀県長浜か?まぁそれはいいとして今時新聞とってたら何かしら広告は入ると思う
39:おかいものさん
22/12/03 13:55:34.05 jx3C3f3+0.net
9月ぐらいにオープンした店によく行くけど、開店価格の超安い日替わりを三週ぐらいやったらそれ移行はセール的なものは何もなし
チラシも全く入らないしHP見ても掲載されてなかったけど、今月からHPでチラシが見れて、日替品のpopもつくようになった
40:おかいものさん
22/12/06 23:34:49.21 pHmSGeDD0.net
何でペペロンチーノ無くなったんだろ?舞茸のパスタ味が薄くて不味い。
41:おかいものさん
22/12/07 16:30:13.22 B1rHY56M0.net
ナポリタンも不味いし
42:おかいものさん
22/12/08 21:27:15.07 6otq3Tn00.net
ナポリタンは90円くらいで買えて量もあるんだけど具が少ないんだよな
43:おかいものさん (スップ Sdc4-KPit)
22/12/08 23:36:12.01 FYHAep/md.net
スパゲティぐらい家で茹でろよ
その方が安くてうまい
44:おかいものさん
22/12/09 00:36:19.94 DrtVBzuVM.net
茹でて粉混ぜてるだけだしな
45:おかいものさん
22/12/09 06:23:17.02 u8mbbEvZ0.net
舞茸のパスタは油感はそういいものではないがトータルではあり。
46:おかいものさん
22/12/09 08:41:41.09 TCxOAkbBM.net
大黒様のナポリタン美味かった
47:おかいものさん
22/12/09 14:40:51.87 u8mbbEvZ0.net
まぁ、舞茸パスタは野菜コーナーで舞茸1パックかWパック買ってきて自分でやっても味そない変わらんのできるw
48:おかいものさん
22/12/09 15:52:29.63 OOi5EEjA0.net
大黒天は店舗ごとのバラツキが大きすぎるのが欠点。
雰囲気、従業員の質、生鮮品、惣菜、店舗によってレベルが全然違う
49:おかいものさん
22/12/10 17:31:36.66 cjB3or+Z0.net
メーカー品は値上げが避けられないな
伊藤ハムの魚肉ソーセージが値上げして買えなくなった
50:おかいものさん
22/12/12 20:48:53.67 Gl3BBT2Z0.net
コンビニとか色々な店の弁当のステルス底上げとかかさ増しが結構報告
されてるみたいだけどラムーはどう?
古参の人から見て惣菜とか弁当減らされてる感ある?
51:おかいものさん
22/12/12 20:53:36.62 2g/k81RId.net
微妙に減ってんのかも知れんけどあんまり違いは感じないな
セブンとかは儲け主義だから必要以上に量減らしてるだろ
52:おかいものさん
22/12/13 21:56:50.40 Lex/LRYV0.net
小川珈琲は買わないほうがいい吐きそう
53:おかいものさん (ワッチョイ 274c-M12H)
22/12/14 19:38:00.71 q9eNCtLH0.net
ボーナス出るんか?
給与明細更新されてないぞ?
54:おかいものさん
22/12/18 22:38:19.86 IkDpeVJ60.net
インスタントコーヒーがちょっとだけ値段下がってた
生産国のコーヒー豆の相場が下がってるからだな
55:おかいものさん
22/12/18 22:54:31.42 MB3KtB1q0.net
ここ値段コロコロ変わらないか
56:おかいものさん
22/12/20 14:15:27.74 /CYbIg6Ed.net
カゴぶつけて来た糞ジジイ死ねよ
ジジイってホント糞みたいな奴しかいないよな
自分も年取ったらああなるのか
57:おかいものさん
22/12/20 15:07:23.20 A9XvwLuf0.net
ジジイよりババアの方が酷くないか?
このご時世に店内で無遠慮に咳しまくるのは幼児を除けば100%ババアなんだけど
社会に出たことない専業主婦だから気を遣う必要なく生きてきたんだろう
58:おかいものさん
22/12/22 20:39:31.41 DmQ4xM0G0.net
店舗によって違うのかもしれないが、
盆休みや年末年始の時期はあからさまに酷い客層が増えるから注意
59:おかいものさん
22/12/23 15:55:24.84 clhYJVQX0.net
ラムーは本当に売場ひどいね
むちゃくちゃ
60:おかいものさん
22/12/23 17:47:41.83 0saOuvKV0.net
むしろもっと酷くしてほしい
61:おかいものさん
22/12/23 23:43:07.80 i5OtKImO0.net
ラムーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カゴを持った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
62:おかいものさん
22/12/23 23:53:05.04 MV32Gx4WM.net
今日行ったら大黒天ペイ使用不可になってたわ
ゴミペイなんて、さっさと止めろ
63:おかいものさん
22/12/24 13:46:07.25 IGe98dEH0.net
>>60-61
お前らみたいなテーヘンにはお似合いかもな
64:おかいものさん
22/12/24 15:16:17.32 Hq4yeEOx0.net
>>63
合わせて欲しいて言ったんだが
65:おかいものさん
22/12/25 11:00:09.58 STQHcKee0.net
つぶあん、こしあんのお徳用が安いから買って、袋のまま舐めてる
66:おかいものさん
22/12/27 14:52:22.04 pgzDjnK9d.net
弁当ろくなのが無い…まぁとり飯買うからいいけどさ
エビチリ丼とか元々苦しそうだった弁当は全て消滅したな
残念
67:おかいものさん
22/12/27 15:27:48.20 bpIXEBs50.net
弁当・惣菜は店舗ごとの当り外れが大きいよ
68:おかいものさん
22/12/27 15:33:04.58 HfH0HMty0.net
>>66
エビチリ丼俺が行く店にはあるよ
69:おかいものさん
22/12/27 18:36:16.12 bpIXEBs50.net
タレ無し納豆が売り場ごと無くなってたんだけど年末年始だけなのかな?
終売だと凹むな。。
70:おかいものさん
22/12/27 19:08:32.27 vuamwr9z0.net
菌無し納豆来るか。化学調味料で粘らしときましたーみたいな(笑)
いや安い納豆菌は同じようなもんか
71:おかいものさん
22/12/27 19:39:28.50 sh0R+93fp.net
穴子の巻き寿司が美味い
鶏皮揚げと鶏皮煮込みがあるの助かる
72:おかいものさん
22/12/27 19:45:15.47 754nHsOnM.net
日曜日の特売海苔巻き各種1本198円のが238円に値上げしてる?
73:おかいものさん
22/12/28 07:44:43.07 IxV/E+py0.net
北海道産みたいなのでもPBより劣るな
74:おかいものさん
22/12/28 09:34:39.41 uvRxgXxF0.net
ビッグアルプス、2週間前ぐらいから明らかに質が落ちたよね?
断面が黄色っぽくて全体にパサパサ
原料高騰の影響かな
75:おかいものさん
22/12/28 11:57:47.30 mAaKa9om0.net
一番安いインスタラーメン(5袋・スナオシ)が184円になっちゃったよ
そこらのスーパーのCGCラーメン178円に負けてるし
倉庫ごと購入はどうなったんだよ
76:おかいものさん
22/12/28 12:01:41.66 mAaKa9om0.net
>>69
39円納豆は売ってたぞ
昼でも20個以上あった
77:おかいものさん
22/12/28 13:20:19.74 QbhofMH/0.net
ここパンと弁当と惣菜とかは安いけど、アルコールとかお菓子とか高いよね笑
まあ店の存続の為には仕方ないんだろうけど
78:おかいものさん
22/12/28 19:26:57.26 F51/zd050.net
>>99
檸檬堂ホームランサイズ税込99円
これだけはネット通販サイトより安い
79:おかいものさん
22/12/29 12:18:22.34 uNsiJFpQ0.net
低価格で頑張ってる商品と低価格を諦めた商品の差が激しすぎる
80:おかいものさん
22/12/29 18:13:16.30 zpjB65iB0.net
タレなし納豆コーナーが復活してたけど今度は200円弁当コーナーが消滅してた。
年越し商品が増えてるから売り場がパズル状態だね
81:おかいものさん
22/12/30 10:53:52.57 0Gc8uHr8p.net
100円たこ焼きとゴールデンハンマーが
あればいい
82:おかいものさん
22/12/30 13:11:14.25 o4qWbyVW0.net
糞マズダークチョコ来年入荷するかねぇ頼むよ
83:おかいものさん
22/12/30 14:12:55.79 ftYkSdxx0.net
ヨーロッパからの輸入は厳しいんじゃないかなー
物価高の影響が一番厳しそうな地域だし
84:おかいものさん
22/12/30 17:06:18.24 RoCMik2wa.net
年末に年越しそば用の大海老天が売り出されるが他店は200円前後、ラ・ムーは税抜き119円。
日替わり特売40円くらいの海老天(普通サイズ)は中身ひょろひょろの伸ばし海老だったが大海老天はどうだろうかw
85:おかいものさん
22/12/30 17:08:51.06 30wGQb990.net
みたことない飲料あるからいってまうわ
86:おかいものさん
22/12/30 18:39:43.75 ftYkSdxx0.net
毎年恒例の年越し10円そば
今年は15円になってるのに誰も突っ込まないんだね
87:おかいものさん
22/12/30 23:32:09.39 mU17Iu4M0.net
凄い混んでたね。
かき揚げは美味くなかった。
88:おかいものさん
22/12/31 06:20:37.84 NzyZgonz0.net
みんなそんなの喰いに行ってるのか
底辺中の底辺が集結したのかな
89:おかいものさん
22/12/31 16:43:51.97 3pq/k1afM.net
酷いw広告のえび天(大)期待してたのに全然おっきくなかったw当然買わなかったw
90:おかいものさん
22/12/31 20:23:10.78 GP4J9aOF0.net
円錐のコーヒーフィルターも安く作っておいて欲しい
Amazonでもコーヒードリッパーランキングで1位なのはV60っていう円錐タイプ
100均が40枚で110円なのでそれ以下でおなしゃす
91:おかいものさん
22/12/31 20:40:19.65 066YwI8YM.net
15円の蕎麦(3割?)と88円の5割蕎麦の味の違いが判らん。風味、味、食感、何処が違うんや?蕎麦に精通してる関東人ならブラインドテストで正確にあてれるんやろな~
92:おかいものさん
22/12/31 22:55:18.28 hwJ5kdfa0.net
安い方のそばはほんの少し茹でただけですぐボロボロになる
箸でつかんだらその場ですぐ千切れる感じ
93:おかいものさん
22/12/31 23:33:20.18 PVSQvc0F0.net
ろくなもん売ってないな買うもんがない
94:おかいものさん
23/01/01 07:47:30.00 ycSuTzA5d.net
D-PRICEの焼肉のタレ買ってみろ
これマジでD-PRICEの中でも最糞だと思う
95:おかいものさん
23/01/01 07:49:58.41 81UzbkzCa.net
広告のえび天(大)がちっさかったのでかわりに何にしようか?
刻みネギの大パックがいつもより安いからかけそばにするか?とか色々考えてたらおでんの練り物セットメガのほうが賞味期限1月2日で3割り引きシールだったから買ったw
おでん種の年越しそばつうのもアレだが美味しかったw
でも1年前の冬にもメガのやつ買ったけど価格高騰のせいかめっちゃ量減ったな!
96:おかいものさん
23/01/01 16:10:46.44 hgIhXr40a.net
>>94
製造委託してるメーカーは全国同じだろうか?地方によって違うのだろうか?
買ったことないけど佐賀の宮島醤油だっけ?
24時間営業年中無休かと思えば大黒天様はしっかり正月休みで確認に行けないw
97:おかいものさん
23/01/02 21:36:24.10 xJYB8gnF0.net
年越しそばの製造元、15円そばがヒロセ、88円の5割そばが飛龍だね
個人的にはヒロセの方がそば屋に近い食感で好印象、飛龍の食感は無難すぎてつまらない感じ。
味は麺つゆで決まるから大差なしw
客層的には88円を1玉より15円を5玉チョイスするのが正解だろうねw
98:おかいものさん
23/01/02 22:17:32.21 xJYB8gnF0.net
調べてみたら15円そばって製造元が複数あるみたいだね
「和そば」「年越しそば」「年越そば(ヒロセ謹製)」の3パターン
ヒロセ謹製は岡山周辺だけかもね
99:おかいものさん
23/01/03 10:31:11.10 S1OU2BhH0.net
・5割蕎麦 ・15円蕎麦 (飛龍 @四国)
100:おかいものさん
23/01/03 11:28:16.89 iSW/NXAs0.net
2日から開いてるスーパーここだけだから助かるわ
毎年大黒様の飾り貰ってる
101:おかいものさん
23/01/03 13:41:57.26 CgBKsfkDa.net
2日昼過ぎに行って3割引シールのおでん種とカニカマに目をつけ、1000円未満の商品を持ってレジに並んだら1000円以上で大黒天様ストラップだとー?!
まだ残ってるのかどうか不明だったかそれ知ってたら朝から行って1000円以上無駄に買い物してたかもなw
102:おかいものさん
23/01/03 13:49:06.54 EFnQGEwR0.net
昨日ラ・ムーでもらった大黒様ストラップが気に入って今日も行ったがストラップくれなかったな。。
103:おかいものさん
23/01/03 16:48:00.31 DWzPYWss0.net
今月値上げどうかねぇヤバそう
104:おかいものさん
23/01/03 18:08:24.83 CgBKsfkDa.net
D-Priceのおでん種セットとメガこんにゃくで作るおでんコスパ良すぎるw
安いけどまずくはない、むしろ美味しい。
賞味期限に余裕がある物がないので正月用に仕入れて売り切りなんだろうけど「かにかまの極み」だったか、
高級路線のカニカマに3割引きシールが貼ってあったんで買ったw
(切れ端みたいな物をぐちゃぐちゃまとめてパックしてある物とはべつもの)
105:おかいものさん
23/01/03 18:10:26.78 CgBKsfkDa.net
D-Priceのおでん種セットとメガこんにゃくで作るおでんコスパ良すぎるw
安いけどまずくはない、むしろ美味しい。
賞味期限に余裕がある物がないので正月用に仕入れて売り切りなんだろうけど「かにかまの極み」だったか、
高級路線のカニカマに3割引きシールが貼ってあったんで買ったw
(同じ商品名で切れ端みたいな物をぐちゃぐちゃまとめてパックしてあるのとは別物)
年中売ってるD-Priceのカニカマはかまぼこ
106:何度も間違えて「書き込む」に当たって書き込んでしまった
23/01/03 18:19:19.82 CgBKsfkDa.net
D-Priceのおでん種セットとメガこんにゃくで作るおでんコスパ良すぎるw
安いけどまずくはない、むしろ美味しい。
賞味期限に余裕がある物がないので正月用に仕入れて売り切りなんだろうけど「かにかまの極み」だったか、
高級路線のカニカマに3割引きシールが貼ってあったんで買ったw
(同じ商品名で切れ端みたいな物をぐちゃぐちゃまとめてパックしてあるのとは別物)
年中売ってるD-Priceのカニカマはかまぼこならではのプリッと感があるのだが、こっちは食感とかかまぼこ感がなくちゃんと蟹に似せてあるなーという感じ。
当然本物の蟹には劣るけど美味しかったので少しばっかり高くても後悔はなかった。
107:おかいものさん
23/01/03 19:48:44.43 ZUIYXbLP0.net
大事な事なんだね。読んでないけど
108:おかいものさん
23/01/04 13:11:17.30 cerHANY20.net
くそまずい小川珈琲売り場の占領して邪魔だからさっさとどけろよ
109:おかいものさん
23/01/04 21:11:06.69 rzpw6aty0.net
とうがらしのやまだっていうキムチ初めて買ったけど、美味かった。一回限りのスポットかな。
110:おかいものさん
23/01/05 18:14:58.21 x4/1wx630.net
惣菜の揚げ餃子って韓国産だったんだね
111:おかいものさん
23/01/06 10:32:58.08 MJ5fLqXqM.net
韓国産かどうか中の人じゃないとわからないだろうけど、自分で揚げる冷凍牡蠣フライに牡蠣の原産国が書かれてないのは流石に地雷だろwと思った。
惣菜コーナーの自分でトングで取る揚げ物を特売日に試しに買ったらアジフライのアジペラッペラ、
えび天のえびヒョロヒョロのスッカスカで1個50円未満でもいらねーwってやつだった。
山賊焼きという名で売られてる鶏もも1枚揚げはこのボリュームでこの値段ならいいかなと思ったけど。
112:おかいものさん
23/01/08 22:31:13.26 F6bunbCK0.net
ビッグアルプス未開封の状態で常温で3週間は持ったがそれ以降は目に見える
カビが生えてきた。
今の季節でこれだから夏とかはもっと短くなるはず。
1人で食べきれないよーって人は参考までに。
113:おかいものさん
23/01/08 23:21:16.53 t0CbT7uC0.net
参考までにって参考にできるかよw
3週間はチャレンジャーすぎだろw
114:おかいものさん
23/01/09 01:20:34.27 iJP4I0bu0.net
うちの場合は常温2週間の後に冷蔵2週間ぐらいだな
115:おかいものさん
23/01/09 01:32:06.61 iJP4I0bu0.net
ビッグアルプスは水分量が多い時と少ない時があって、水分が多い時は痛むのが早そうだね。
心配なら買ってすぐに2~3等分して冷蔵・冷凍で保存すればいいんじゃない?
116:おかいものさん
23/01/09 10:28:04.09 ss+t3fMn0.net
コンビニでもラムーでも電子レンジ置いてるけど
結構持ってない人が多いんだろうな。
貧乏学生はもちろん冷蔵庫すらも持ってないから常温保存しか選択肢がないんよ。
117:おかいものさん
23/01/09 11:30:46.91 Kagac5Sx0.net
とういうことなの
118:おかいものさん
23/01/11 10:38:58.20 36l7M3cAa.net
またサーモンハラスが広告に出てるけど1度も見かけたことがないんだが。
たまに刺し身や加熱用サーモンを切る時に出たハラスをまとめたと思われるやつが少しだけ売ってるけど広告のやつと価格が全く違うのであれは別物だと思われる。
ちなみにあら捜ししてケチつけてるのではなく買いたいのに行っても売ってないからめちゃくちゃ腹が立ってるw
119:おかいものさん
23/01/11 10:44:34.70 y2L2TolXM.net
>>116
持ってないっつうのもあるだろうけど、店内でチンして自分の車内や近くの公園で食事済ませる人もいるんだからあったほうがいいだろ。
コロナで店内飲食スペースが廃止になった所が増えたが、コロナ前は20代くらいの学生っぽい男が親が作ったような弁当持ち込んでチンして食べるとか厚かましいことやってる奴もいたな。
120:おかいものさん
23/01/11 11:15:14.77 0bZlg5Vpp.net
店に置いてるレンジは
昼食とかで弁当や惣菜を買った人が
温めて外で食べる用だろ
121:おかいものさん
23/01/11 12:47:31.53 NIqd7FF40.net
ラムーのハラスは買ったことあるけど、臭かったから焼いて食うのはどうかと思ってカレーの具にして食うことにしたが
酸化した脂がめっちゃ臭くて人生で二番目に不味いカレーになって捨てたくなった
人生で一番まずいカレーは業務スーパーの冷凍豚ホルモンを入れた時
虫歯の歯糞の匂いがして実際に食わずに捨てた
122:おかいものさん
23/01/11 13:19:43.88 H0zYcR94a.net
臭いものをカレーにしたらニオイも味もぜんぶカレーに閉じ込める事になるじゃん
悪手でしかないよ
123:おかいものさん
23/01/11 13:25:46.70 NIqd7FF40.net
カレーが匂い消しになると思ってる奴多いと思うけど、それは全くの間違いだと知った
カレーほど匂いの違いに敏感になる食い物はない
匂い消しに一番効果があるのは「醤油」
124:おかいものさん
23/01/11 14:43:45.71 38Kk16xu0.net
勉強になります
125:おかいものさん
23/01/11 19:30:01.20 63Dd7pak0.net
ラ・ムーはなんか別経営の魚屋入ってるパターンもあって、そうするとチラシの商品の取り扱いはありませんってなる
魚屋さんの好意で用意して貰ってますって時もあるけど
126:おかいものさん
23/01/11 21:18:48.82 swwGnJeor.net
>>121
いやいやwサーモンハラスをカレーに突っ込むとか魚の脂ギッシュで生臭くなるだろw
サーモンハラスはワイみたいに好きな人はいいけど、何となく買ってみるというのはやめたほうがいいかもしれん。
業務スーパーの冷凍豚ホルモンてラ・ムーにもよく似たやつが去年から売ってる。
ガツとかコリコリ豚ホルモンは美味しいけどあの手のボイル豚ホルモンはしっかり下味つけても特に美味しいとは思わないしプリプリでもコリコリでもなく噛むとザラザラするのが嫌。
ラ・ムーと業務スーパーのやつ買ったのは去年が初めてで臭み抜き処理はしてあり微かに臭う程度でオエッ!臭っ!とはならなかった。
127:おかいものさん
23/01/11 21:20:12.72 swwGnJeor.net
>>125
いやいや、鮮魚コーナーに他の広告の品はあるんだよ。
サーモンハラスだけがないんだよw
128:おかいものさん
23/01/12 11:30:51.44 MP5m08SNr.net
しつこいな、サーモンハラスメント粘着。
129:おかいものさん
23/01/13 18:11:37.33 8UZVzKC1M.net
去年の年末からトルコ産スパゲティの中身が変わった?
従来と同じ説明書通りのゆで時間7分だとえらく固い
これは9分はゆでる必要がある
130:おかいものさん
23/01/14 11:22:23.78 nYd4eJpN0.net
ラムーのたこ焼き屋のオッサン本当に性格悪い
焼き立て下さいって言ってるのに後ろの白い箱から
冷めてふやけたタコ焼き出してきて渡しやがる
131:おかいものさん
23/01/14 11:37:05.58 IpHACwkk0.net
100円で贅沢言うなよ
保温されてるから冷めてるわけじゃないし
132:おかいものさん
23/01/14 12:07:20.66 Hq5X3ZZs0.net
>>130
応じられないって貼り紙してなかったか?
133:おかいものさん
23/01/14 20:46:52.98 OpK4J2WSd.net
ただの迷惑客か
134:おかいものさん
23/01/14 22:33:03.82 BtkElrbHM.net
本当に性格悪い客だな
135:おかいものさん
23/01/15 07:54:35.76 1cSGSXNla.net
>>129
1.8mmとかパスタのサイズが書いてあると思うけど、袋に書いてある太さと茹で時間が同じで9分茹でなきゃダメなら変だよな。
トルコ産激安パスタて冷製パスタにしか合わない茹で時間の短い細めのやつが多いが。
5kgだったかドンキで業務用サイズのイタリア産が激安だったのでラッキー!と飛び付き、沸騰したお湯に投入する時なんか硬い??
いつもの茹で時間で食べたらめっちゃ芯が残ってて、袋を確認すると標準より太く湯で時間も長いやつだった・・・。
湯で時間を守ればめっちゃプリプリで美味しかったw
136:おかいものさん
23/01/15 14:46:37.48 4+sEBs5/M.net
30文字以内で
137:おかいものさん
23/01/15 16:28:19.57 8yhh+CbIM.net
LINEのやり過ぎで短文1行以外は自分の脳で解読できずパンクするからっていちいちケチつけないと気が済まないゆとり脳の峰男
138:おかいものさん
23/01/15 17:17:24.97 m36RQYqW0.net
ポーランド産チョコレート、入荷してたけど量が半減してた(100g→50g)
あれじゃ誰も買わないよな。。
139:おかいものさん
23/01/15 17:21:58.89 i6EkKsrJ0.net
>>138
同値でそれはキツいな
140:おかいものさん
23/01/17 18:18:27.13 qrtIXWVpM.net
岐阜の交通の要所JR大垣駅前の店は18きっぷ貧乏旅行時お世話になってます
テーマソング
URLリンク(youtu.be)
141:おかいものさん
23/01/17 22:25:36.37 FRS0cWmY0.net
ディオのうたの方がはるかに乗りがええな
142:おかいものさん
23/01/19 13:03:36.51 btaZC6Yn0.net
昔ながらのコロッケ(税込み100円)を買ってみたが普通に美味いな
肉はパッと見みつからないが成分表には牛肉と書いてある
1個25円ならそんなもんだろう
143:おかいものさん
23/01/19 21:21:32.77 Z3l/QSMX0.net
ビーフガーリックライスってもう売ってない?
144:おかいものさん
23/01/19 22:17:44.89 fRNl5oAkM.net
>>143
そう言えば最近見ないね。
ここのカレーが好きになれん。家庭のカレーっぽくはあるけど。全然辛くないし
145:おかいものさん
23/01/21 13:20:25.76 dOftKn9md.net
今日の店員いつもの奴と違ったんだが
たこ焼きにめっちゃソースつけてくれて草
店員にも当たり外れがあるな
146:おかいものさん
23/01/21 14:21:19.08 3jy2KuKkM.net
5チャンのラムーのスレってここでいいのかな?
147:おかいものさん
23/01/22 13:33:17.64 adm/hVsud.net
ラムーでゆでたまご買ったら全部温泉卵に近くて食べづらかった
148:おかいものさん
23/01/22 18:23:08.34 3Bqd1b/60.net
ポーランド産チョコレートの実物みてないけど、マジで値段そのまま50gなら100均で同じ会社のやつ買うといいよ
100g 入りだったわ
149:おかいものさん
23/01/22 23:28:37.50 WcqOrw4G0.net
85%のやつがいいんだが
150:おかいものさん
23/01/23 13:07:37.68 W172N6MO0.net
昨日から売り場に9枚いりチョコビスケットとポーランド製のクッキーが91円であったなあ
151:おかいものさん
23/01/23 15:14:17.04 E21q+COSM.net
たこ焼き食いたいけどいつも待ちが長くて諦めてしまう
早く食いたいな~
152:おかいものさん
23/01/23 16:22:58.97 X2IkscW/0.net
>>150
前者を買ったよ、白と黒どっちも
黒は高温に晒されたのか溶けだした油脂が表面で白く濁ってかたまってた
味ももちろん…
153:おかいものさん (ワッチョイ cf2c-pkWS)
23/01/23 17:06:32.00 hf3FLQVb0.net
たこ焼きどうせ家でレンチンで食うからさっさと売ってほしい
154:おかいものさん
23/01/23 18:35:10.80 jRoG0pchd.net
あの容器でレンチンすんの?有害物資いっぱい出そう
すぐ食えよ知的障害者だろこいつ
155:おかいものさん
23/01/24 00:14:31.98 w0RUGxQu0.net
スチロール容器が変形するぐらい温めると有害であって、
軽く温める程度なら問題ないんじゃないの?
156:おかいものさん
23/01/24 08:40:05.18 dWyUB3te0.net
メーカーは問題無いとは言わないだろうけど
153は皿に移してないとは言ってないのだが
157:おかいものさん
23/01/24 13:10:57.02 uz2zlZe4M.net
カップラーメン軒並み値上げの中でペヤング超大盛りシリーズだけは
178円据え置きなので割安感でてきてよく食べている
逆に言えば以前は利益率を大きく取っていたってことなのか
158:おかいものさん
23/01/24 13:52:30.35 QaGxc5vX0.net
安さを望んでるのにカップ麺なんてありえないわー
1キロ165円パスタを茹でてソースで炒めなさい
159:おかいものさん
23/01/24 14:18:17.95 isw+XT4SM.net
>>158
ソース手作りなら安く上がるだろうけど、キューピーとかの2食入り和えるだけソース買うとそれだけで¥160くらいするんよな
オススメレシピとか有れば教えて欲しいわ
160:おかいものさん
23/01/24 14:33:17.27 EOIriHBS0.net
1kgの200円のパスタに200円のパスタソースでも100g40円
200gのカップ麺を200円で計算したら100g100円
倍以上食えるだろ
161:おかいものさん
23/01/24 15:40:49.49 PcejRKIhM.net
オリーブオイルと塩胡椒、出汁醤油をからめたら市販のソースなんかいらんで。
162:おかいものさん
23/01/24 17:10:43.87 QaGxc5vX0.net
焼きそばでソースといえばウスターソースのことだが?
なんで焼きそば作るのにパスタソースで炒めるのw
163:おかいものさん
23/01/24 18:56:06.47 ckW7cZAZ0.net
会話が成立しない相変わらずの底辺っぷりだなww
164:おかいものさん
23/01/24 21:30:23.29 dWyUB3te0.net
>>160
出来上がったスパゲティと乾いた麺を比べてるの?
165:おかいものさん
23/01/25 12:23:18.74 gTxpS5rP0.net
??159
めんつゆかける、納豆と余りものの野菜乗っける
お手軽和風パスタ
166:おかいものさん
23/01/26 15:18:45.86 FNIR3kes0.net
>>142
どんな部位使ってるかわかんないし
そもそも臭くて食べれたもんじゃない
167:おかいものさん
23/01/26 18:06:26.38 wewzJNlI0.net
>>166
毎日どんだけ売れてると思ってんだよ
168:おかいものさん
23/01/26 20:14:20.94 xGyU356mM.net
1個50円の牛肉コロッケの方も昔はワラジみたいに大きかったものだが
今はまあ小さい
169:おかいものさん
23/01/27 14:23:42.36 3N64WlRzM.net
たこ焼きが何でべちゃべちゃなんだろう
170:おかいものさん
23/01/27 14:38:36.42 xxxFpjlGr.net
水分多いからやないか。
171:おかいものさん
23/01/27 15:14:21.04 3N64WlRzM.net
小麦粉の粉をかなり少なくしてるのかな
172:おかいものさん
23/01/27 15:46:20.58 x+ooxZXc0.net
冷凍たこ焼きは自然解凍してからオーブントースターで焼いてる
外はカリッ中はモフッでええで、たこ焼きはカリモフが一番
173:おかいものさん
23/01/27 16:08:46.00 aop174By0.net
たこ焼きがカリカリとかお前どこ生まれだよ
関西ではべちゃっとしてるのがたこ焼きの正解
174:おかいものさん
23/01/27 20:27:47.93 /pPL0m3K0.net
元々しょうもない食いもんだった大阪のたこ焼きを
年商何億とかのレベルに引き上げたのは外カリカリ中ふわトロのたこ焼き
175:おかいものさん
23/01/27 22:25:21.55 QTwF1qP6M.net
銀だこすら食うた事ない乞食なんやろ
176:おかいものさん
23/01/28 10:40:32.21 PCInNTqh0.net
銀だこは油で揚げてるから全然ジャンルの違う食べ物
177:おかいものさん
23/01/28 12:09:25.60 TebS8AzhM.net
乞食が苦しい言い逃れ
パクパクのタコ焼き糞マジィ
1回食ったら忘れられん不味さ
178:おかいものさん
23/01/28 14:38:15.59 8ZsC9YWSM.net
たこ焼き2回目食べたけど
なんと言うかこの中に入ってるタコが
「一応入れてあるからたこ焼きなんだぞ」と
言わんばかりの大きさでなんか個人的に好き
かわいい
179:おかいものさん
23/01/28 21:14:56.75 CtDW3/yXp.net
100円なのに大きいタコが入ってるから良い
500円のたこ焼きでも小さいタコが多いし
180:おかいものさん
23/01/28 22:08:32.45 p7BANhP70.net
大きくないだろうw
181:おかいものさん
23/01/29 00:29:24.70 Isfg5aNU0.net
「100円のわりには」って一々書かないと通じないのか、、
182:おかいものさん
23/01/29 00:36:01.37 ptTNdX5bM.net
100円タコ焼きカロリーの無駄摂取
デブのエサ
183:おかいものさん
23/01/29 03:07:52.45 6tpXhTY3M.net
カロリー燃やして暖房節約やな
184:おかいものさん
23/01/29 18:02:21.23 Q1tWR8omd.net
ラ・ムーのお得商品教えてくれ
・にんにくポン酢
・パックご飯
・パキッとジューシーウインナー
・韓国のり
・温泉たまご
・讃岐うどん
・2リットルお茶
これさえあれば格安生活できると思う
185:おかいものさん
23/01/29 21:16:46.97 NX5j3RiI0.net
いつも冷凍お好み焼き5枚で500円しないやつ買ってるわ
186:おかいものさん
23/01/30 13:03:28.27 /OGrBFG70.net
冷凍お好み焼き中国産なんだよね
187:おかいものさん
23/01/30 13:09:28.80 Xv8WSOhc0.net
>>186
あなたが食するのは全部国産なんだね
188:おかいものさん
23/01/30 13:18:40.17 14YfHfdwM.net
>>186
だいたいあんだけ安いと普通は中国産だろ
189:おかいものさん
23/01/30 13:28:30.43 /OGrBFG70.net
シュバって来るヤツ頭幸福なん?
190:おかいものさん
23/01/30 15:35:38.01 50p8XRsZM.net
中国は野菜や果物を洗剤で洗う食文化だからな
191:おかいものさん
23/01/30 16:03:32.42 14YfHfdwM.net
ひどいとこになってくると肉とかでもやっぱり洗うのが当たり前みたいなところがあるからな
192:おかいものさん
23/01/30 23:04:12.88 UezN6MB00.net
長年たくさん食べてるけど今んとこ健康だよ
193:おかいものさん
23/01/31 02:10:52.61 vbZESiIS0.net
お好み焼きぐらい自分で焼けよ
194:おかいものさん
23/01/31 03:03:58.04 9QmBczcP0.net
>>190
日本の野菜も出荷前に野菜用の洗剤使って洗ってるから綺麗なんだよ
195:おかいものさん
23/01/31 13:40:34.97 ao+oxiknd.net
俺はリベラルだから中国産でも気にならないけどキムチだけは無理
あの画像見て食える奴ってマジで基地外でしょ
196:おかいものさん
23/01/31 14:05:53.57 XAjp60MnM.net
キムチはきちんとしたところじゃないとちょっときついよね
あと本場の韓国の発酵したやつは俺も食べれない
気持ちが悪くなる
197:おかいものさん
23/01/31 14:15:41.66 7xHBV1BLM.net
ザ・ビッグでモランボンのキムチ298円100WAONポイントバックやったで
198:おかいものさん
23/01/31 14:16:34.62 8hydodsT0.net
オモニの口噛みニンニクと粘っこいタンで熟成したキムチだよ。ちゃんと食べなよ。
199:おかいものさん
23/01/31 14:37:51.23 XAjp60MnM.net
韓国人はメディアで暑苦しいほど出てるからな…
もうお腹いっぱい
200:おかいものさん
23/01/31 16:19:09.43 qR+Ks3bf0.net
アメ産の肉とか農産物ってやばいんだな
向こうのウォールマートみてると低評価だらけだわ
201:おかいものさん
23/01/31 20:17:18.63 4uQe3okO0.net
>>260
向こうは、クレーム出して聞き入れないと銃持ってくると聞いたことある
202:おかいものさん
23/02/01 15:17:06.98 Bi6rWxBP0.net
馬鹿すぎて草
203:おかいものさん
23/02/01 16:25:37.19 XoFaRFzm0.net
弁当類はあらかた食べた気がするけど
お寿司とか海鮮丼の部類はまだ食べたことないけど美味しいのかな?
204:おかいものさん
23/02/01 19:44:35.95 IR66sSe2p.net
穴子の巻き寿司は安くて美味しいから
よく買ってるな
205:おかいものさん
23/02/01 20:19:10.18 emK3Qx5s0.net
海苔巻きの海苔は何処産かしらんけど厚めのを使ってるとおもう
206:おかいものさん
23/02/02 07:41:55.47 HTc5Ev7ZF.net
>>204
太巻きって結構種類あるけどどれがおすすめだろう
298 円だからな~
お寿司の分類は別の場所にあるけど
部署が違うから別にしてあるのかな?
ラムーは目玉は確かに安いけど
他の部分周ると意外とトライアルとか
そこらの値段とあまり変わらないところがあるね。
やっぱり安くするには限界があるのかな。
207:おかいものさん
23/02/02 08:33:30.25 ZPlL+J/6p.net
自分は198円の安い巻き寿司が好き
208:おかいものさん
23/02/02 23:43:14.56 f8VzX599M.net
大黒巻きがお得だろ。あれ自作したら手間と材料費結構かかるぞ
それにしても地域によるかもしれんが卵が高くなったな。昨日Lサイズ税込¥300だった。卵を使うマヨネーズなんかも値上げするそうだな
209:おかいものさん
23/02/05 01:17:42.53 qjwkWChi0.net
しかし物凄い値上げだな
210:おかいものさん
23/02/05 12:12:07.86 1R5f/RwZ0.net
わかめ玉ねぎサラダうめえな。
割と低糖質なおかずが多いのがメリットだよね大黒天。味付けも薄めだし。
ロストビーフの下に敷いてあるのは玉ねぎだけじゃく何か入ってるのかな?
ビリビリしてなんが苦辛かったから(玉ねぎだけの味じゃない気がする)、玉ねぎだけにしてほしいな
211:おかいものさん
23/02/08 12:42:55.62 dnnmaw6B0.net
富永貿易のウイスキー
蓮、D-KNIGHT WHISKY、GOLDEN ROSES WHISKY
どれも情報がネットに出てこない謎ウイスキー
どうなってるんや。
212:おかいものさん
23/02/08 12:58:35.52 Jb/2rbsXM.net
トップバリュの4リットルウイスキーの方がまだ100倍マシ
213:おかいものさん
23/02/08 17:28:45.69 dnnmaw6B0.net
TOPVALUの酷評されてたあれ、720mlとともに製造終了したぞ
その前に720ml飲んだけどまずくはないが樽味付き焼酎だぞ。
214:おかいものさん
23/02/10 12:31:05.11 j4F2g9L40.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
TOPVALUウイスキー製造終了したけど
中身同じで華麗に転生したみたい
215:おかいものさん
23/02/11 13:31:59.80 rMiwj2HJ0.net
前からから思ってたんだけど、ドケチ板で荒らしがいたから、買い物板に引っ越したけど、もうその荒らしも来ないし、このスレ終わったら↓のスレに合流もありかな
今となって大黒天物産スレ2つそれぞれ見るの手間だし
【IDなし】大黒天物産2(ディオ・ラ・ムー)【本店】
スレリンク(shop板)
216:おかいものさん
23/02/11 17:19:39.34 mqIChvEU0.net
ID無しとかないわ。意味が分からない
217:おかいものさん
23/02/11 18:24:40.65 I+8vgySW0.net
>>215
ドケチ板でお前が荒らしたいだけだろ
218:おかいものさん
23/02/11 20:59:41.22 rMiwj2HJ0.net
そっか
いやふと思っただけなんだよ
悪かったよ
219:おかいものさん
23/02/11 23:26:32.69 mqIChvEU0.net
感動した
220:おかいものさん
23/02/13 17:34:25.94 lRqvuGFm0.net
82円のDプラ菓子コーナー、だんだん種類が少なくなって寂しくなってきた
221:おかいものさん
23/02/13 23:44:43.73 VbSKaLdz0.net
ラムー高松南店2023年3月オープン予定。
高松市内5店舗目。
222:おかいものさん
23/02/16 18:32:58.20 .net
スレリンク(gaysaloon板)
223:おかいものさん
23/02/16 22:04:29.29 OHTeUwip0.net
高松住みだけどラ・ムーがあるんで助かる
同じ24H営業のハローズもたまに使う
224:おかいものさん
23/02/16 23:04:36.90 yuAfnK53M.net
素朴な疑問だがうどん県の人もスーパーでうどん買ったりするのか?
個人的にはラムーの讃岐と大きく書いてある太うどんが値段の割には美味くて好きなんだが
225:おかいものさん
23/02/17 14:52:33.20 +OMRN+K30.net
近場に24時間営業の製麺所があるのならスーパーでは買わないだろうね
226:おかいものさん
23/02/21 06:48:42.69 LoPL6c7s0.net
1kg165円パスタがついに消えて別メーカーの184円に値上げ
ここが最終防衛ラインだと思ってたのに
227:おかいものさん
23/02/21 08:46:05.31 omXFVRr+0.net
よく考えたら20円じゃん。。んー
228:おかいものさん
23/02/21 10:27:37.11 WznQybd7M.net
しかも1kgな。
229:おかいものさん
23/02/25 07:14:55.70 CI8zX9i1r.net
>>224
多分300g入った半生麺のことだと思うけど、ネット通販で香川県の工場で作られた半生麺が結構売られてて、
買うタイミングがいいとポスト投函の送料込みなのに通販のほうが安かったりするから現地ではもっと安いんだろうなぁ。
茹で時間が長いからササッと食べたい人は買わないだろうけど、ちょどいい茹で加減で冷水で締めたものはお店で食べるうどんのような本格的な食感。
なげーわwと早まって茹で時間が足りないとやはり芯が残ってしまう。