【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 25店目at SHOP
【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 25店目 - 暇つぶし2ch472:おかいものさん
21/12/10 02:39:02.82 .net
>>467
110円安いな
うちの方は時間帯関係なく固定だった
一番安くて220円や

473:おかいものさん
21/12/10 13:00:54.87 .net
ネット、実店舗ともIY・西友・イオン三店舗使える地域だけど
イオンは利用しない、店舗の清掃が行き届いていない、店員の質、
ミスの対応と事後処理が最悪
利用した上で客として受けた印象、仮に安くてもイオンは使わない
一度でもその店舗で嫌な感じを受ければ、他に選択肢があるならその店舗は避ける
大手の会社では本来その客の心理は教育されてる筈なんだけどなぁ
そんな事も出来ないイオンを家は使わないなぁ
論外って言う人が多いのは同じ思いをした人が多いのかもね

474:おかいものさん
21/12/10 13:14:16.74 .net
>>473
便利なとこに住んでるなあ

475:おかいものさん
21/12/10 17:05:47.54 .net
イオンそんな悪いかな?
結構いいし、そんな嫌な感じ受けたことないぞ

476:おかいものさん
21/12/10 17:34:01.95 .net
そもそもイオンモールに言ったことが無い・・・

477:おかいものさん
21/12/10 17:53:11.82 .net
こういうふわっとした書き込みは創作

478:おかいものさん
21/12/10 18:16:25.05 .net
ライフが好きなんだけどネットスーパーだと範囲外なんだよなぁ

479:おかいものさん
21/12/10 18:43:20.08 .net
ライフって最近amazonでネットスーパーやってるよね

480:おかいものさん
21/12/10 19:24:11.78 .net
ペットボトルのお茶を二箱頼んだら
配達の人が不愉快な顔をしてた。
ごめんね ごめんね

481:おかいものさん
21/12/10 19:34:28.06 .net
>>477
創作?ハッキリ事例を書こうか?
イオンが恥かくだけだけど?

482:おかいものさん
21/12/10 21:16:09.61 .net
ネトウヨが何を言ってもノーダメージ
どうせイオンのおすすめ商品も言えないくせに、イメージ悪くなるようなことしか書かないんだろ

483:おかいものさん
21/12/10 21:47:42.31 .net
あぼんって事はまたあいつきてんのか
まぁレスは見えないけどな

484:おかいものさん
21/12/10 21:49:49.60 .net
>>481
参考になるから詳細に頼む

485:おかいものさん
21/12/10 22:00:58.41 .net
どうせ見えないから何言ってもいいぞ

486:おかいものさん
21/12/10 22:06:47.43 .net
西友と同じくイオンも足りない肉とかは複数パックできたりするのな

487:おかいものさん
21/12/10 22:09:10.51 .net
>>479
Amazonフレッシュだっけ
前ここで出た時に見てみたけど、まだ品数少なくて普段使いのネットスーパーの代わりにはならなそうだったんだよね
>>459のヨーカドーのやつに期待

488:おかいものさん
21/12/11 00:19:06.77 .net
>>484
では幾つかある内の一番「コレはないわ~」ってのを
以前、イオン銀行で口座をつくったのね
店員「口座開設から1週間でカードが届きます」
自分「では20日迄には届きますね?」
店「ハイソレ迄には確実にもし20日迄に来なければお電話を」
と店舗を後にした
で…21日になっても来ないから電話したら
店「昨日発送しまして…」
自「え?遅いですね?では書留ですね?現状何処か追えますよね?」
店「いえ別部署ですので確認が…」
自「え?昨日出したら書留の控え残ってますよね?確認後電話を頂けますか?」
店「ハイ解りました」
とその後電話無し…
翌日もう一度かけたら
店「担当が外しておりますので折り返します」で
カードが来たのは23日だった…イオン銀行使わなくなった…
コレは無いよね…素人銀行ってなぁ

489:おかいものさん
21/12/11 00:22:36.56 .net
>>484
因みに当然折り返しの電話は無かったよ

490:おかいものさん
21/12/11 00:29:40.53 .net
>>484
連投失礼
この場合遅れた事が問題じゃないんだ
蕎麦屋の出前みたいな言い訳と事後処理を無視して
カードだけ送って無視ってのがダメ
仮にも金融機関を名乗ろうって会社の対応じゃないよね

491:おかいものさん
21/12/11 01:08:38.74 .net
通常店舗との違いは配達員の人件費がほとんどだと思うけど
彼らは1配達いくらの報酬なんだろう。
330円なわけないと思うから本体は通常店舗より利益少なそう。
ネットスーパーって大した利益でないって
5年くらい前は言ってたけど今どうなんだろう。

492:おかいものさん
21/12/11 01:38:10.44 .net
コロナ禍以降は結構儲かってそうだけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch