21/07/05 15:33:08.18 .net
立てといたで~
関連スレは面倒くさいから最新じゃないですまんな
3:おかいものさん
21/07/05 15:38:10.47 .net
いちおつです
4:おかいものさん
21/07/05 15:48:55.84 .net
いちおつ
5:おかいものさん
21/07/05 15:51:41.36 .net
いちおつです
エ○コーさんは問い合わせ無視とか取り置き忘れとかやらかしてるイメージ…この間のネット販売もカート設定ミスってて買えなかった客に対マチマチな応したりでいまいちネット上の対応は信用できない
6:おかいものさん
21/07/05 15:58:27.27 .net
マチマチな対応?そうなんだ…
良かった方は何してもらえたんだろ…
7:おかいものさん
21/07/05 16:19:45.04 .net
>>1
乙
前スレ知識ない人が他人煽って語るに落ちてて良かった
8:おかいものさん
21/07/05 18:15:13.36 .net
Gさん対面対応良かったから加工お願いしたら連絡遅かったなー
こっちからメールなり電話なり連絡入れて納期とかも
9:こっちで決めて この日この時に受け取りたい!って作ってもらったな… ものは良かったし値段も高くなかったけど、やりとりで疲れたからまた頼みたいかって言うと微妙 2,3ヶ月に一回は会うし完全顔覚えられててコレだから、一見さんだともっと対応ひどかったかもしれんな
10:おかいものさん
21/07/05 18:31:19.50 .net
自分的にはオーダーのエピソードより猫カットのお気持ち表明が強烈過ぎたんだけどみんなもう忘れちゃったのかね
11:おかいものさん
21/07/05 18:39:02.38 .net
Gさんてどこ?
12:おかいものさん
21/07/05 19:17:26.50 .net
あの件は荒らしの方が強烈で霞む
13:おかいものさん
21/07/05 20:04:58.52 .net
伏せ込みに見える水晶なのに水厳禁とかもろに接着なのにそれをやんわり触れずに高く高く売る店もあるよ
14:おかいものさん
21/07/05 20:36:03.30 .net
知識ないと接着剤使われてても気付かないもんね
店もやり放題
15:おかいものさん
21/07/05 20:41:42.79 .net
爪留め風接着もなかなか泣ける話
16:おかいものさん
21/07/05 20:48:46.00 .net
爪留め風接着は結構やってるとこあるよね
てか枠に無理くり入れてる安いやつとかかなりの確率では
17:おかいものさん
21/07/05 20:51:02.87 .net
マルカジットなんてポロッポロ落ちるねアレは
18:おかいものさん
21/07/05 21:32:28.16 .net
前スレで接着剤ってことは1万?とか言ってたバカは掴まされてそう
19:おかいものさん
21/07/06 05:06:35.55 .net
ミル風の留めをミル打ちという店は信用してない
20:おかいものさん
21/07/06 05:35:52.02 .net
>>17
またお前か
21:おかいものさん
21/07/06 06:24:53.08 .net
マルカジットはそもそも簡易的にも爪で留めてさえないのばっかり
22:おかいものさん
21/07/06 06:33:00.54 .net
はいはい
23:おかいものさん
21/07/06 08:34:20.30 .net
接着剤なんてどこも使ってますがな
24:おかいものさん
21/07/06 08:57:25.93 .net
993 名前:おかいものさん [sage] :2021/07/05(月) 14:09:28.26
>>992
ある程度がどのぐらいかにもよる
1である程度と言う人もいれば
10である程度と言う人もいる
前者なら我慢の許容範囲
994 名前:おかいものさん [sage] :2021/07/05(月) 14:13:50.06
1っていちまんえん?
さすがにない値段じゃ
995 名前:おかいものさん [sage] :2021/07/05(月) 14:25:43.74
>>994
接着剤って言うからK10なのかなって思って
25:おかいものさん
21/07/06 09:26:50.51 .net
遅れたけど>>1乙
オーダーは安かろう悪かろうだからなあ
Twitterでも既存枠で安く仕立ててくれる所結構あるけど、腕とか細すぎない?
26:おかいものさん
21/07/06 09:39:32.12 .net
今の地金高騰じゃ安くするなら腕が細くなるのも仕方ないと思うけどなぁ
そういう店でもお金払えば地金しっかりついたリング作ってくれるんじゃないのかな
個人的には他の店の腕が悪いとか批判する店が好きじゃない
実際そこの腕はいいのかもしれないけど、それをわざわざ客に言う意味が分からない
27:おかいものさん
21/07/06 10:36:11.68 .net
あぁどっかのVさんねw
28:おかいものさん
21/07/06 10:47:52.49 .net
エタニティってダイヤのカラーとかクラリティ書いてないところが普通?気になってるのがあるけどカラーやクラリティ書いてないとポチるの悩む
29:おかいものさん
21/07/06 10:58:00.88 .net
店に問い合わせたら?
質問したら絶対買わなきゃって訳でもないし
気軽に質問していいと思うよ
30:おかいものさん
21/07/06 11:01:25.29 .net
メレこだわってたら書くだろ。
商品説明に書いてなくてもどっかにアピールするだろ。
何にもないってことはそういうことじゃね?
31:おかいものさん
21/07/06 11:40:54.45 .net
普通にダイヤの質を質問したり
納期が遅れていても問い合わせすら出来ないような人が最近多いのは何で?
どうやって日常生活送ってるのか気になるw
32:おかいものさん
21/07/06 12:39:02.61 .net
アプリ世代なんでしょ
33:おかいものさん
21/07/06 13:04:40.82 .net
>>8
納期は注文してからどれくらいかかりました?私も今お願いしてて大分経ちますが連絡はこちらからしないと全くないです
連絡しても一言返事で延ばされる言葉しか貰えてない
34:おかいものさん
21/07/06 14:29:40.26 .net
オーダーする時に納期確認ぐらいすればいいのに
そこで曖昧な返事をするような店なら最初から頼まなければいい話
35:おかいものさん
21/07/06 14:31:04.77 .net
>>32
一言であしらわれる事と延ばされる返事しか貰えない事に不信感が募る。それでは困るって言えば?言わないから待たせても大丈夫な客って思われてるんだと思うけど
36:おかいものさん
21/07/06 15:38:05.75 .net
>>32
遅くても2ヶ月以内には出来るって言われたから、この日に受取で!ってこっちで決めました
個人店にスマートな対応は求めてなかったので、自分から打ち合わせも連絡もグイグイ行きましたが
そのぐらいのアクションはいる店だと思いますよ
お願いする時に納期、金額、デザインの最低限の確認は自分でしないと
37:おかいものさん
21/07/06 16:38:51.51 .net
>>35
ありがとうございます
私は半年から1年と言われてるのですでに1年経ちましたが連絡頻繁にしてみます!参考になりました
>>35
そうですね、コロナ禍で延びてしまうと言われると困ると言うほどではないものの不安になり質問したのでこれからも連絡をしつつ待とうと思います
38:おかいものさん
21/07/06 17:06:56.33 .net
地金相場は日々刻々と変動するし、半年も1年もかかるのは普通は変だけどね
混み合ってて、それだけ待たせるなら受注を一旦ストップするのが普通だよ
もしその間に潰れでもしたら法的にはお金は一切返って来ないよ
そもそもこの話本当なんだろうか?
お金は先払いしてるんだよね?
39:おかいものさん
21/07/06 17:34:10.22 .net
1年!?
どんな個人業者でもブランドでもオーダー1ヶ月~2ヶ月が普通ですよ
自分は後払いだったけど、半年から1年言われてたらオーダーしてないわ
ほんと対応が人によってマチマチなんだなあの人
40:おかいものさん
21/07/06 17:40:00.18 .net
1年待ちってフルオーダー?
gと手作り工房さん??
セミオーダーで頼んでるけど
5月末に頼んで7月中旬って
工房から連絡来たよ
41:おかいものさん
21/07/06 17:44:03.20 .net
そっちのGじゃなくてEコーさんの話
伏せ字面倒でGさんって最初に書いちゃったけど
G手作り工房さんの方は、数こなしてるだけあって対応はしっかりしてる
G手作り工房さんでフルオーダーした時も1.5ヶ月くらいだったな
42:おかいものさん
21/07/06 17:45:48.27 .net
別Gと思ってたけど違うの?
43:おかいものさん
21/07/06 17:49:37.07 .net
1年とかわろす
44:おかいものさん
21/07/06 18:05:37.77 .net
Gって最近祭りのあったとこかと思ったわ
そっちのGは前スレでも話題になってたね
45:おかいものさん
21/07/06 18:05:44.11 .net
あまりにもおかしな話すぎて信憑性がない
46:おかいものさん
21/07/06 18:17:50.29 .net
なんでA子になんかオーダーするのか解せぬ
47:おかいものさん
21/07/06 18:45:08.67 .net
一年先までって受注抱えすぎ
いつも利用してる個人業者さんで3ヶ月言われる。遅くなるなら詫び入るし。
1日2日根詰めないといけないデリケートな仕事は納期に追われてないタイミング見つけてやらないといいものができない。フルオーダーってそういうもんだと思ってるから頼む側もゆとり持って待ってる。
待つわー待つわーいつまでも待ーつーわ
でも納期1年は異常w
48:おかいものさん
21/07/06 18:47:48.39 .net
話が錯綜してるw
Eコーさんは忘れられてるって話前にも見たような
同じ人じゃなければやはり信用できない部分があるとか
Gは取り巻きで客を呼び込んでるけど、受け取りに行ったら店の態度が悪かったとかちらほら聞くね
49:おかいものさん
21/07/06 19:06:23.90 .net
5年くらい音沙汰ないとこある
50:おかいものさん
21/07/06 19:17:27.08 .net
それ、忘れてますって
51:おかいものさん
21/07/06 19:24:25.70 .net
釣りでしょ
52:おかいものさん
21/07/06 19:29:38.69 .net
爪も釣りも引っかかってなんぼ
53:おかいものさん
21/07/06 20:26:29.45 .net
忘れられてるはEコーさんの話ね
Eコーさんミネショで見ると
ガラスケースの中の石はさすがに綺麗だなと思う
平置きされてる石はルースケースや箱が古っぽいから
も少し見栄え良くしたらいいのになと残念に思ってる
54:おかいものさん
21/07/06 20:46:03.08 .net
Eコーさんはちょっと相場より高いよね
宝石○陸と同じくらいの値段?
探せば同クオリティのが1割引くらいで見つかるイメージ
55:おかいものさん
21/07/06 20:50:44.28 .net
>>47
Gのフルオーダーは取り巻きリングだと40ぐらい軽くするのに何であんな安物イベントやるのか意味不明
56:おかいものさん
21/07/06 21:03:28.73 .net
インスタでたまに見る琥珀&真珠さんは皆さまどう思いますか?私は好きです!
57:おかいものさん
21/07/06 21:09:15.12 .net
柄と似たようなこと御徒町の他店がやってたけどそっちはどうなの?
価格は柄より安かったみたいだけど
新規の客を呼び込みたいからああいう企画するんだよね恐らく
58:おかいものさん
21/07/06 22:32:43.31 .net
>>56
今度受け取りに行ってくる
空枠見た限りでは同じような感じに見えたな
59:おかいものさん
21/07/07 00:02:12.47 .net
どいつもこいつも本当に文句が多いなw
60:おかいものさん
21/07/07 00:12:10.42 .net
奥で見つけたアンティークリングを落札できなかったが、なんか悔しいのでスクショを撮った
これを元にオーダーするとかはやっぱりNGなんだろうな人として
業者としてもそういう注文のされ方は不快というか、ルール違反な感じなんだろうか?
いや、しませんけど
61:おかいものさん
21/07/07 00:35:52.07 .net
バレなきゃokでは?
業者だってよその会社の全製品把握してる訳じゃないし
62:おかいものさん
21/07/07 00:36:17.84 .net
うっかり似てしまったのはしょうがない
63:おかいものさん
21/07/07 00:53:08.82 .net
>>59
オーダーしても別にいいけど似ていてまるで違うものになるよ
64:おかいものさん
21/07/07 07:43:17.33 .net
オーダーする時下手な絵描いて余計なやり取り増やすくらいならと思って、欲しいもののイメージに近い画像見せてこんな感じがいいっていうことは多い
でもやっぱり似て非なるものになるし、業者側も丸パクリにならないようにちょっと変えたりしてくる
65:おかいものさん
21/07/07 09:34:39.84 .net
手元に来たそっくりさんを見るたびに本物だったら~って輝きやつけ心地を想像で比べて余計モヤモヤしそう
66:おかいものさん
21/07/07 09:44:31.59 .net
>>59
自分でデザインと石の配置考えてオリジナルでペンダントオーダーしたけど
石だけ変えた全く同じデザインのペンダントを楽天で見つけた時は衝撃的だったわ
ここにミル打ち入れて…みたいな細かいところまでそのまんまだった
けど購入者レビュー見るとそっちのが早かったから工房同じでパクられたわけじゃないの
私が無意識にそこのパクったわけでもない
つまりは自分がオリジナルのつもりでも、どこかにそっくりがあるから知れないから
気にせず好きなデザインをオーダーしちゃってもいいと思う
67:おかいものさん
21/07/07 09:52:37.29 .net
アンティークなら全然アリだと思うけど、
これをコピーして下さい、でなく、こんな感じで作って下さい、だと尚よし
似て非なるものしか出来てこないには私も一票
68:おかいものさん
21/07/07 11:00:03.68 .net
>>65
よっぽどシンプルなデザインもしくは流行りに近いデザインだったとか?
69:おかいものさん
21/07/07 11:22:13.68 .net
そっくりさんじゃなくてマジで違うのできる
何というか同じ手じゃなないと同じ造形になかなかできない
そっくりができるのは物凄い腕をもってるひとでそうそういない
でも一概に高技術=そっくりが作れるというのとも違う
70:おかいものさん
21/07/07 11:36:06.90 .net
既成枠かもしれないけど最近複数の店で消費者庁マークみたいなリングを見かける
たまたまTLに流れてきたんだけど好評みたいで気になってる
71:おかいものさん
21/07/07 12:44:19.85 .net
アンティークは現代で技法が再現できるかって問題もあるよね
同じ時代の似たデザインのアンティークを改めて探した方が満足度高くなりそうな気がする
72:おかいものさん
21/07/07 12:57:50.97 .net
耐久性や制作段階で構造に無理がないように考えてから作るからね
丸みとか段差の付け方とか地金の厚さとかその職人さんの経験の中にあるもので3Dになっていくからモロパクは無理よね
73:おかいものさん
21/07/07 13:14:19.22 .net
華奢な構造のものは断られそうだね。もし仲良くしてる店主がいるなら似たようなものを頼んでみたら?似たようなものを買い付けてくれると思うよ。
74:おかいものさん
21/07/07 17:02:06.46 .net
アンティークの意匠なら著作権もなにもないよね
75:おかいものさん
21/07/07 17:08:37.98 .net
今もあるブランドのものじゃなければ大丈夫だと思う。お店の人と相談だね。
76:おかいものさん
21/07/07 17:27:44.91 .net
柄じゃない方の御徒の店でオーダーしたリング出来上がって受け取った
華奢なのは当然だけどあの値段で18金のリング作ってくれるのは手軽なオーダーとしてありがたい
ただ石がちょっと傾いて留まってたのは残念かな、よく見たらってレベルだけど肉眼で分かる
あの値段だしその辺含めてこんなもんかなぁというのが自分の感想
77:おかいものさん
21/07/07 17:37:21.28 .net
>>75
参考になる
石は外れる懸念は大丈夫?
78:おかいものさん
21/07/07 17:45:41.45 .net
それは既成枠?石がフィットしてなかったんじゃない?パビリオンが歪だったとか
ちょっと追加料金して座金の調整してもらうとか改善はできるかもね。予算オーバーなら仕方ないけど
79:おかいものさん
21/07/07 19:35:28.63 .net
>>76
それは大丈夫そう、ちゃんと留まってはいる
ただ石枠と腕の継ぎ目がそんなに太くないからどこかに強くぶつけたら枠自体が吹っ飛びそう
>>77
規定サイズ内には収めてあるしオプションとかもつけてない
石は歪んでなかったと思う
横から見るとキューレットが若干真ん中よりずれてて少しお辞儀してるような感じ
でも正面から見る分には全然分からないしこのままでもいいかな
80:おかいものさん
21/07/08 01:52:14.89 .net
>>76
懸念は大丈夫()
81:おかいものさん
21/07/08 13:29:20.05 .net
琥珀かいわいに詳しい方いらっしゃいます?
もう十年以上前に専門店のオンラインショップで購入したことがあって、同じお店を探しているんですが社名がわからず、どなたか覚えていませんか。
銀座かどこかに店舗があって、公式サイトと楽天にオンラインショップがありました。
閉店したとわかれば納得できるんですが、いいお店だったので消息が知りたくて。
82:おかいものさん
21/07/08 14:36:04.32 .net
>>80
楽天で琥珀で検索して、なければ
Googleで銀座 琥珀で検索すれば?
83:おかいものさん
21/07/08 15:10:24.90 .net
それが影も形もなくて。
琥珀ならアクビックスが今もあるけど、そこではなかったと思います。
84:おかいものさん
21/07/08 16:51:27.46 .net
ふくりん留めに接着剤使うのって一般的なやり方なんですか?
安い物だけ?
85:おかいものさん
21/07/08 17:00:24.54 .net
>>83
ミル打ち風をミル打ちと言ってる店ならやるかもね
86:おかいものさん
21/07/08 17:25:17.95 .net
ルースの形状によっては安いものじゃなくても使ったりすることもある
87:おかいものさん
21/07/08 19:21:28.54 .net
よくありまあす
88:おかいものさん
21/07/08 20:01:12.05 .net
>>83
ジュエリーとしては一般的では無い
なんというかツイッターって業者によってはやりたい放題のところあるね
アクセサリー屋さんだというなら接着剤よくある
89:おかいものさん
21/07/08 20:40:42.28 .net
デパート1階系だって接着剤使ってます
90:おかいものさん
21/07/08 21:04:28.11 .net
まあ、パールやサンゴの芯立ては接着剤使うよね
91:おかいものさん
21/07/08 21:06:05.25 .net
インレイセッティングにも必要だし
92:おかいものさん
21/07/08 21:27:56.57 .net
>>88
1階系はね…
7階系はない…と信じたい
93:おかいものさん
21/07/08 23:36:47.82 .net
>>65
うん
そういう偶然があること分かってる
でもちゃんと理解してる業者もいるけど
そんなことある訳ないパクリよパクリって大騒ぎする業者も知ってる
もし自分とこの方が後出しって分かったらどう言うんだろうと思う
94:おかいものさん
21/07/08 23:51:21.27 .net
>>88
どこ
95:おかいものさん
21/07/09 00:10:52.65 .net
>>89
フクリンの話ししてたんですけど
>>90
いやそのデザイン接着剤使う必要ないけど
実際に接着剤使われたものを見たことがないけどただの手抜きでは
96:おかいものさん
21/07/09 01:39:42.30 .net
素人が知ったかするなっていうね
97:おかいものさん
21/07/09 05:07:53.49 .net
ルーススレ誰か立てられない?
ずっとオイコラ出て作成できん
98:おかいものさん
21/07/09 06:12:18.01 .net
>>94
それって覆輪留め風w
石のインレイは接着剤使わないと無理でしょ
ネイティブアメリカンジュエリーのターコイズとか
99:おかいものさん
21/07/09 06:18:06.23 .net
>>96
スレ立て出来ないね
試してみたけど自分もオイコラ出てむりだったわ
100:おかいものさん
21/07/09 08:06:09.81 .net
今ルースと空枠セットで頼むと石留めタダっていってるとこは
覆輪は接着剤使うって書いてるよね
101:おかいものさん
21/07/09 08:24:24.41 .net
接着剤使ってるかどうかって見てわかるもんなん?
102:おかいものさん
21/07/09 09:12:55.15 .net
>>97
それこそネイティブアメリカンが太古の昔から接着剤使ってたなんて本気で思ってるの?
今手抜きのものが売っってるからといって無理と決めつけるのすごいね
象嵌って技法知ってる?
103:おかいものさん
21/07/09 09:15:49.46 .net
>>100
ダイヤと不透明な石はわかりづらいけどルーペ使えば不自然な隙間見えて大抵すぐわかるよ
完成品で時間経ってるなら接着剤が黄ばんでいることもある
104:おかいものさん
21/07/09 09:53:14.80 .net
変な人が湧いてるね
接着剤に親でも殺されたの?w
105:おかいものさん
21/07/09 10:05:31.56 .net
地金銀のブローチ位なら接着剤もありかな
リングやピアスなんかの頻繁に洗うものや高価なものなら嫌だけど
106:おかいものさん
21/07/09 10:54:41.45 .net
接着剤気づかないなら安上がりでええやん
107:おかいものさん
21/07/09 11:01:48.47 .net
ジュエリーに接着剤って、含浸ルースと同じくらい嫌だ
アクセサリーならどっちもおk
108:おかいものさん
21/07/09 12:05:45.77 .net
>>106
それな
109:おかいものさん
21/07/09 12:37:01.51 .net
ノンオイルエメの大粒欲しいよなー俺もなー
110:おかいものさん
21/07/09 12:39:36.35 .net
パールのピアス、イヤリングは地金を接着剤で留めますけどそれもお嫌なのかな
111:おかいものさん
21/07/09 12:53:47.15 .net
>>101
昔だと膠とか漆を使ってたんじゃない?
大工のダボみたいにターコイズを木槌で嵌め込んでいけるものなの?
今度オールドなネイティブジュエリー見てくるわ
112:おかいものさん
21/07/09 13:10:18.42 .net
Sさんのところでオーダーされた男性、アレキが飛んだらしい。気の毒に…
113:おかいものさん
21/07/09 14:49:44.30 .net
>>109
何をそんなにムキになっているの?
頭大丈夫?
114:おかいものさん
21/07/09 14:50:14.74 .net
>>111
飛んだってどういう事?
115:おかいものさん
21/07/09 14:55:14.38 .net
石が取れて飛んでったってこと?
116:おかいものさん
21/07/09 15:13:30.01 .net
アレキなくなってたんだってね
117:おかいものさん
21/07/09 15:18:02.71 .net
>>112
いや、気になっただけ
嫌味みたいに聞こえたならごめん
パールも地金は接着剤でとめられてるから年月経つと取れるんだよね
118:おかいものさん
21/07/09 15:23:04.51 .net
>>110
接着剤を使わずにとめられるよ
木槌ではめ込むのは違う
極力石をぴったり削って銀の方を寄せる
119:おかいものさん
21/07/09 15:30:13.09 .net
アレキリング調べたらまだ作って少ししか経ってないじゃん
かわいそうに
120:おかいものさん
21/07/09 15:40:55.03 .net
アレキなんてお高い石…可哀想すぎる
やっぱり作り甘いのかな
オーダーしようと思ってたけど怖くなってきた
121:おかいものさん
21/07/09 15:57:44.26 .net
ツイに書かれてる?軽く検索したけど出てこんかった
飛んだってことは爪留めかな、埋め込みが外れたとか?どんなだろ
どちらにしても気の毒…
122:おかいものさん
21/07/09 16:05:31.82 .net
>>120
アレキどっかいった て検索したら出たよ
気の毒だけど対応してもらえたかな、心配。
123:おかいものさん
21/07/09 16:32:20.58 .net
えー!
納品すぐで外れるとかあんの
どんだけー
補償してもらえるんかな
124:おかいものさん
21/07/09 16:43:35.78 .net
家宝って書いてたのにかわいそう…
125:おかいものさん
21/07/09 17:13:07.70 .net
安かろう悪かろう
さらには早かろうだったのかも
126:おかいものさん
21/07/09 17:20:05.82 .net
>>117
それって覆輪留め風味ね
銀って柔らかいから「飛んじゃう」のでは
昔持ってたアフガンジュエリーのシルバーブレスに付いてるラピスが筒状の座金にインレイされて、口もちゃんと伏せ込みされてたんだけど、ポロって外れて、見たら接着剤が付いてた
127:おかいものさん
21/07/09 17:29:40.53 .net
>>121
ありがとう、あーこの留め方かぁ
この留め方おしゃれだけど怖くて買えないんだよね、たしかに飛びそうで
でもすぐ外れたなら石揺れチェックとかで引っかかりそうだけど検品スルーしたんかな
128:おかいものさん
21/07/09 17:39:09.07 .net
あの留め方ってよほど強い衝撃が無ければ外れない筈…だと思うけど、怖いなあ
129:おかいものさん
21/07/09 17:47:10.32 .net
無知でごめん、見た目だけで外れやすそうって思ってたけど本来は外れにくいんだ?
なら尚更職人さんの腕があんま良くなかったのか
前にも問題になってたしSさんとこの職人さんって微妙なんかな、オーダー代高そうだけど
130:おかいものさん
21/07/09 17:51:25.22 .net
引越でなくなったて人しか見つけられんかった
131:おかいものさん
21/07/09 17:53:50.66 .net
自分もw
鍵かけたか消したのかな
132:おかいものさん
21/07/09 17:55:40.22 .net
消してないよ
133:おかいものさん
21/07/09 18:01:08.81 .net
>>125
あのさ金属と石の象嵌の基本を知らないで言ってるでしょ
ここに書くには長すぎるからggrks
あなたの持っているものに接着剤が使われていたのと元の技術に使われているかは別の話
134:おかいものさん
21/07/09 18:01:17.12 .net
アレキどっか で検索したら出てくると思うよ
135:おかいものさん
21/07/09 18:03:28.62 .net
>>129
ちょっと。 アレキどっかいったんだが。
で検索
136:おかいものさん
21/07/09 18:04:18.04 .net
この方、外れたところに別の石嵌めようとしてるねzw
これはちょっと歪んだだけで外れやすくなるデザインでは?
137:おかいものさん
21/07/09 18:04:40.00 .net
>>128
まあジュエリーとして確立してる留め方だからね
今回みたいなリスクが無い訳じゃないけど、見た目ほど簡単には外れないよ
138:おかいものさん
21/07/09 18:07:37.24 .net
あのリングの留め方は数年経つと石カタカタする事はあるよね
石無くなるのはよっぽどそれを放置した時や強い衝撃で色石なら欠けかねない状況
それにしても納品から石取れが早すぎる
139:おかいものさん
21/07/09 18:07:53.93 .net
もうちょっと地金を被せる割合を増やしたらよかったのかな?
一つのセッティングでもカットの個性によって向き不向きがあるんだって。ガードルとクラウンのバランスとか
140:おかいものさん
21/07/09 18:19:51.75 .net
それを上手くやるのが職人なのでは
141:おかいものさん
21/07/09 18:21:03.90 .net
アレキまだ見つかってないん?
見つかりますようにー
142:おかいものさん
21/07/09 18:33:51.24 .net
オーバルでこんな感じの留め方してる指輪持ってるからあわてて確認しちゃった
うちのは緩んでないわ
143:おかいものさん
21/07/09 18:44:57.75 .net
>>128
自分もあの留め方は外れやすいイメージだった
プラチナは柔らかいから歪んで緩んだんだろうね
144:おかいものさん
21/07/09 18:45:57.07 .net
たった3ヶ月で取れたのか
これは辛いね
145:おかいものさん
21/07/09 19:05:54.78 .net
地金たっぷりなだけに惜しいね
>>139
オーダーでクソややこしいレール留めを職人に相談したら、石見てもらってこのカットだと厳しい言われて断念したの
146:おかいものさん
21/07/09 19:20:16.77 .net
>>144
それは正しい。出来ないなら出来ない、と断るのが職人だと思うよ
今回は加工後に外れてるから話がちょっと違う
147:おかいものさん
21/07/09 19:23:10.93 .net
このデザインってダイヤでもよく見る気がするけど外れやすいの知らなかった
引っかかりなくて丈夫だと思ってた
148:おかいものさん
21/07/09 19:34:55.52 .net
>>146
腕から石がはみ出ていたりするとそこをぶつけて緩むよ
でもあの写真ぐらいかかっていれば本来は数年緩みも出ないしましてや外れやしない
多分爪が全体でしっかりついていなかったんだろうな
149:おかいものさん
21/07/09 19:51:47.77 .net
アレキだからフンワリ仕上げにしちゃった。とか?
150:おかいものさん
21/07/09 19:54:10.09 .net
>>148
それ
ダイヤだとよくあるデザインだし、本来なら硬い石に対しきっちり留める加工がいるんだろうね リスクをもし説明してなかったとしたら制作側の手落ちと思うなぁ
151:おかいものさん
21/07/09 20:00:22.75 .net
私が頼むなら彫り留めかなぁ
152:おかいものさん
21/07/09 20:12:53.79 .net
アレキどっかさんのリツイートで件のS屋の濃厚サンタマリアがキレイで草
この方は販売者だから製作側に「これはお客様のどえりゃ大事なアレキだから、とにかく傷がつかないように」とかなんとか注文出したのかな?
153:おかいものさん
21/07/10 00:10:17.20 .net
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.46
スレリンク(shop板)
154:おかいものさん
21/07/10 02:12:48.08 .net
よく見ると真ん中に傷があるからぶつけたのかもしれんね
自分も同じような留め方のリングもってるから気をつけよう
155:おかいものさん
21/07/10 03:16:50.70 .net
画質が荒くて分かりにくいけど、よく見たらボロボロ?ぶつけたのかなあ
156:おかいものさん
21/07/10 04:58:20.89 .net
自損ヲチw
157:おかいものさん
21/07/10 07:54:45.59 .net
アレキの指輪、つけたまんま買い物行ってたりするなら石取れの原因になる変形もするだろうけどどうなんだろうね
あと画像見る限り開封したてはつるつるなのに外れた後に載せてる画像見ると地金が汚いのはなんでだろう
同じカメラで撮ってると思うけどだいぶ印象が違うね
まあ職場である日アレキが見つかることを祈ってるよ
158:おかいものさん
21/07/10 08:04:55.63 .net
どこまでの付けっぱか分からないけど、
つけっぱだったから落ち着かないって書いてるし、自損かもね
159:おかいものさん
21/07/10 08:26:51.97 .net
画質のせいじゃないよね?
なんか凄く傷だらけに見えるんだけど
家宝にするって言ってたけど普段使いしてたのかな?
160:おかいものさん
21/07/10 08:28:34.27 .net
でもまあ傷だらけになるほど使い込むのもいいと思うよ、そこまで愛用されたら店の方も嬉しいのでは
問題は無くなった石だw
161:おかいものさん
21/07/10 08:28:48.68 .net
道端でアレキ拾いたい
162:おかいものさん
21/07/10 09:23:30.36 .net
真っ二つに割れたアレキを?
163:おかいものさん
21/07/10 09:33:53.92 .net
そうか割れて外れた可能性もあるんか。
164:おかいものさん
21/07/10 09:36:13.73 .net
>>158-159
男性のようだから、女性が普通に使う場合より動きが激しかったのかもね
165:おかいものさん
21/07/10 09:57:59.60 .net
アレキパライバは通勤に着けても仕事中や家事中は外しましょうw
166:おかいものさん
21/07/10 10:15:16.13 .net
数年単位でずっと付けてる指輪でもメインの石が取れた事ないけどな
使い方の問題ではない気がするけど
167:おかいものさん
21/07/10 10:16:47.68 .net
普段使いしたら外れるような留め方してるから、指輪だけど指にはめずケースに入れて家宝として保管しろ、位事前に説明して然るべきと自分なら思う。
168:おかいものさん
21/07/10 10:28:12.91 .net
外れたのかぶ
169:つけて割れたのかどっちか分からないし外野がギャーギャー言うもんじゃないよ
170:おかいものさん
21/07/10 10:29:46.13 .net
でもこの人は通ぶっててアレキ飛んだことを自嘲ネタで披露されるくらいだから、石なしの傷だらけの指輪さえ俺の武勇伝みたいに思ってるんじゃない?
171:おかいものさん
21/07/10 10:48:13.19 .net
>>167
やり取り見ると、仕事中気づいたらなくなってたって言ってるし
ぶつけたとかの自覚あるパターンじゃないっぽいよ
172:おかいものさん
21/07/10 11:05:00.40 .net
明らかにぶつけたとかじゃなければ購入してから石外れまですぐすぎるよね
Sの店で何か保証とかしてくれるのだろうか…無くなった石が見つかって留め直してもらうのが一番だろうけど
173:おかいものさん
21/07/10 11:05:41.65 .net
S屋の新品動画見る限りは石座部は厚みとってあって面もフラットになってるし、丁寧な造りと思うけど、
経年変化。ですかね
174:おかいものさん
21/07/10 11:07:05.30 .net
仕事中に無くしたなら引き出しの隅にでも落ちてそうなアレキちゃん
175:おかいものさん
21/07/10 11:43:11.63 .net
>>171
3ヶ月でそれは辛いw
176:おかいものさん
21/07/10 12:47:37.22 .net
>>171
三ヶ月で劣化する指輪とか怖くないか?
177:おかいものさん
21/07/10 12:51:16.92 .net
使い方というか所作的なことにも問題あるんではない
店とのやり取りも完了してないのにちっちゃいアレキで大騒ぎしてるひとだと思えば
178:おかいものさん
21/07/10 13:21:09.01 .net
激カラチェンアレキオーナー(元)のとんだマウントだったのか
179:おかいものさん
21/07/10 17:13:48.65 .net
予言するよ
カバンの中に入ってる
180:おかいものさん
21/07/10 17:26:58.20 .net
まあ石がどこにあるかと、作って三ヶ月で外れたのは別の話だからね
181:おかいものさん
21/07/10 17:40:09.00 .net
>>171
使用期限3ヶ月は厳しすぎるw
182:おかいものさん
21/07/10 17:41:56.29 .net
加工が悪くて外れたのか、扱いが悪くて外れたのかじゃ全然印象変わるけどね
前者だと店が知られてるから店のイメージダウンになるし、そこんとこハッキリさせておいたほうがお互いの為だと思うけどな
183:おかいものさん
21/07/10 17:58:53.54 .net
あたまわる
184:おかいものさん
21/07/10 18:20:46.10 .net
>>181
つ鏡
185:おかいものさん
21/07/10 19:01:55.88 .net
ハッキリわろた
どっちも認めるわけありませんなあ
186:おかいものさん
21/07/10 19:03:30.95 .net
つ月頭で割るって意味じゃん
187:おかいものさん
21/07/10 19:04:45.21 .net
>>183
もう、おわりだね
Sが小さく見える
実際に小さいのはアレキだったけど
188:おかいものさん
21/07/10 19:50:30.69 .net
今回は擁護出てこないのかなと思ってたら一応出てきたね
あの程度の傷で扱いの悪さで石割れた可能性とか言われるのはさすがにかわいそう
アレキそこまで簡単に割れるイメージないよ
189:おかいものさん
21/07/10 20:13:51.28 .net
Sのいいところがよくわからない
190:おかいものさん
21/07/10 20:17:00.63 .net
石やタイルの床に落としたら割れるでしょ
私は翡翠でそれをやりましたもの
191:おかいものさん
21/07/10 20:20:10.98 .net
>>187
米粒みたいな石をちゃんと宝石扱いして夢を売ってるところ
192:おかいものさん
21/07/10 20:35:11.66 .net
誰が買ってんだろう
193:おかいものさん
21/07/10 20:49:11.52 .net
>>187
似顔絵?ルーペとか売ってるとこでは
顔がなければちょっとほしかった
194:おかいものさん
21/07/10 21:23:52.35 .net
オーダー1年放置とか見かけると対応でS選ぶ客がいるのもまあわかるかな
195:おかいものさん
21/07/10 21:30:08.43 .net
>>189
言い方草
196:おかいものさん
21/07/10 21:30:58.57 .net
>>188
そこまで分かりやすくやっちゃてたら本人気づくでしょ
石が絶対割れないなんて話は出てきてないよ
197:おかいものさん
21/07/10 22:02:33.69 .net
言いたくないことは言わないよ
だって見栄っ張りなんだから
198:おかいものさん
21/07/10 22:16:29.24 .net
似顔絵とロゴのルーペ欲しいとかちょっと理解し難いけど商売上手なんだろうね
199:おかいものさん
21/07/10 22:32:29.30 .net
昔60倍ルーペを7000円くらいで買ったからそれより安いかと思ったけど
今ぐぐったら60倍でもアマゾンで1000円しないのね
いくつも買うもんじゃないから相場知らなかったわ
そして見返したらあの似顔絵のは10倍なのか
60倍のつもりでいたわ
200:おかいものさん
21/07/10 22:33:33.92 .net
あのルーペって既製品でしょ
探せば無地で同じやつあるよ
201:おかいものさん
21/07/10 23:46:10.04 .net
普通にルーペが欲しいなら御徒町で売ってるしヤフーとかでも売ってる
202:おかいものさん
21/07/11 02:04:37.25 .net
なんであの顔のやつ持ってる人多いんだろ?ダサくない?
別に店や人柄に思うところはないけどあのルーペだけは謎すぎる
203:おかいものさん
21/07/11 02:36:10.58 .net
そこそこの値段するから30〜40倍なのかと勝手に思ってた。良い商売だわね。
204:おかいものさん
21/07/11 02:52:04.12 .net
ブログ見たけど、落ちたアレキって0.2ctくらいなんだね
正直見つかる気がしない
205:おかいものさん
21/07/11 04:30:31.94 .net
>>197
まさか倍率が高ければ価格も高くなると思ってる?
206:おかいものさん
21/07/11 05:24:17.82 .net
10倍が普通なんだけど
そんな事も知らないのか
207:おかいものさん
21/07/11 05:57:44.90 .net
あの顔つきルーペは完全に信者向けの物であってルーペ自体はAmazonで買える
208:おかいものさん
21/07/11 08:20:20.48 .net
SNSで売るために今流行りのブランディングを意識してるんじゃない?
わざわざ、S屋は俗称です!て但し書きするくらいだし
209:おかいものさん
21/07/11 08:45:32.68 .net
Sさん独立しないのかな?
210:おかいものさん
21/07/11 08:59:00.52 .net
>>207
するメリットが無いと思うよ
211:おかいものさん
21/07/11 09:02:42.72 .net
普通に石を見たいだけなんだけど、信者が群がっててゆっくり見れないのが難
石は普通
特に安くも高くもない感じ
212:おかいものさん
21/07/11 09:12:36.32 .net
ミネショはだいたいそうだよね
信者がいないとこは見たらさっさとどいてくれるけど、信者がいるとこは商品とは関係のない長話してて邪魔
213:おかいものさん
21/07/11 11:12:54.08 .net
信者がいるブースはすごいね
横浜行ったけど商品見るでもなくずっとブースの周りに
214:人溜まってる店とかあったし
215:おかいものさん
21/07/11 11:31:22.72 .net
石は普通なら見なくてよくね?
216:おかいものさん
21/07/11 12:22:50.77 .net
>>211
それ店にとっても迷惑では
217:おかいものさん
21/07/11 12:44:43.09 .net
他人の迷惑考えられる人はそういうことしてない
218:おかいものさん
21/07/11 12:48:25.45 .net
なけなしのヘソクリで米粒買ってワイワイおしゃべりして大満足
そういうのを生き甲斐にしてる方もいらっしゃるし
つかスレチ
219:おかいものさん
21/07/11 12:48:33.81 .net
そういう店って何の対策もしないし、信者=固定客を選んだってことでしょ
220:おかいものさん
21/07/11 13:16:07.75 .net
固定客がいないのは信用がないって見られるし
どんな客層かにもよりますがw
221:おかいものさん
21/07/11 13:16:51.84 .net
固定客=信者ではないのだよ
222:おかいものさん
21/07/11 13:20:36.69 .net
信者って何?
ブースに終結したら儀式でもはじめるの?
223:おかいものさん
21/07/11 13:35:58.49 .net
信者=儀式をするわけではないのだよ
224:おかいものさん
21/07/11 13:50:07.81 .net
信者を目の敵にしてる奴は
お金がないショップで石が買えない妬み嫉みかなw
225:おかいものさん
21/07/11 13:50:20.12 .net
昨日ブース前で
「子どもがイヤイヤ期でー」って鼻マスクで大声で喋ってたおばさんたちいたわ
金落としてる様子はなかったけど店主はどう思ってんだろうね
226:おかいものさん
21/07/11 13:58:56.19 .net
買い物無しでおしゃべりのために留まるはご遠慮くださいみたいな注意書きが事前に出てたはずだけど
227:おかいものさん
21/07/11 14:15:12.09 .net
>>221は一生幸せに生きられるタイプ
228:おかいものさん
21/07/11 14:31:50.30 .net
幸せは物質的豊かではなく心の状態にあるのです
229:おかいものさん
21/07/11 14:32:22.61 .net
>>221
ここまでの流れもう1回読んできたら
230:おかいものさん
21/07/11 14:48:14.71 .net
流されないのが生き甲斐な方もいらっしゃるし
231:おかいものさん
21/07/11 15:16:55.37 .net
>>201
そんだけ倍率あると今どこ見てるのかわからなくなるのよ
232:おかいものさん
21/07/11 15:40:15.58 .net
「自分はニワカとは違うから」と中途半端に通ぶってる時が一番精神的にキツいんだよねぇ
早くそこを通り抜けられれば良いが
233:おかいものさん
21/07/11 17:37:10.90 .net
ユニクロの後追いを受け取ってきたよ
自分は今後頼むことはないだろうなあ
SNSで繋がってる人たちもストーリーとかしか上げてないもんな
234:おかいものさん
21/07/11 18:17:43.86 .net
>>221
このレス見て思ったけど高級ルースしか扱ってない店って信者いないよね
235:おかいものさん
21/07/11 18:24:51.08 .net
金持ちは上から目線だから店に媚びない
プチプラ信者は米つき虫、あるいはイナゴ
236:おかいものさん
21/07/11 18:50:58.74 .net
むしろ店が相手してない気がする
237:おかいものさん
21/07/11 21:30:04.06 .net
問い合わせメールして返信が来たんだけど、それにまた返信したら連絡来ず
流石に商売としてはどうかと思う
もう永遠に変な信者と馴れ合ってください
238:おかいものさん
21/07/11 21:33:28.53 .net
どこの店?
239:おかいものさん
21/07/11 22:15:44.48 .net
信者と馴れ合ってる店ってだけでいうといくつか思い浮かぶところがあるけど…どこだろ
240:おかいものさん
21/07/11 22:17:49.08 .net
谷
241:おかいものさん
21/07/11 22:32:59.16 .net
イベントで忙しかったとか、そういうレベルの日数ではなくて?
242:おかいものさん
21/07/11 22:45:16.66 .net
結構時間経ってるし返信しないってことでしょうね
もう信者様と仲良くやってくださいって感じです
243:おかいものさん
21/07/11 22:54:49.45 .net
>>230
ユニクロ?
244:おかいものさん
21/07/11 23:05:10.72 .net
なに問い合わせたのかわからないけど追撃してみたら?
こちらどうですかって
245:おかいものさん
21/07/11 23:39:56.42 .net
こういうことがあったのが2回目だからもう追撃はしない
ここの店じゃないと嫌だってこともないから私は離れる
246:おかいものさん
21/07/11 23:42:32.32 .net
>>242
どこの店かいえないとこってあそこしか。
247:おかいものさん
21/07/12 00:06:32
248:.29 .net
249:おかいものさん
21/07/12 00:16:02.41 .net
そこインスタのDMでやり取りした方がレスポンスは早いかも
信者がうざいのは同意
250:おかいものさん
21/07/12 00:44:54.44 .net
それがインスタのDMなんだよ
もうだめだわw
251:おかいものさん
21/07/12 00:54:50.96 .net
先払いだったら金返せと言って終了
252:おかいものさん
21/07/12 01:00:13.73 .net
E○SYとかeB○yあたりから仕入れて右から左へ転売する宝石商()増えてきた気がする
色々上乗せするなら、せめてソーティングくらいはつけて欲しいな
253:おかいものさん
21/07/12 05:41:35.71 .net
>>248
海外業者って偽物とか合成石の心配怖いよね
そこらへんどうなんだろ
254:おかいものさん
21/07/12 06:02:34.07 .net
>>249
最近お裾分けの人がエメラルドと言ってガラス売っちゃったらしい
255:おかいものさん
21/07/12 06:14:19.94 .net
素人が手を出しちゃだめだ
256:おかいものさん
21/07/12 08:23:01.96 .net
FさんってRさんのとこからもカラーダイヤ仕入れてるんだね
向こうで33万だったバイオレットを48万で出してる
Rさんは一般人でも買えるとこだからなんだかなぁ
257:おかいものさん
21/07/12 08:29:14.83 .net
>>252
Rさんはどこ?
258:おかいものさん
21/07/12 08:31:15.35 .net
Rさんがわからない
259:おかいものさん
21/07/12 08:51:16.55 .net
>>252
いやまずFさん一般人が買えない仕入れルートなんて持ってないんじゃない?
だって元々プロじゃないし普通にミネショで探してるの見かけたし
260:おかいものさん
21/07/12 10:46:36.59 .net
R、もしかしてリュ○ツウとか
カラーダイヤがあるかどうかは知らないが
261:おかいものさん
21/07/12 10:55:07.97 .net
ユニクロ後追い私も届いた!
裏も表も接着剤はみ出てるからこのスレの人は好きそう
262:おかいものさん
21/07/12 11:21:50.49 .net
海外通販横流しのショップ気取りはもうセレクトショップみたいなものだと思ってる
偽物判定が出たら責任取るとは言うけど鑑別出すのも手間だしそっちでやってから売ってと思わなくもない
263:おかいものさん
21/07/12 11:34:16.11 .net
セレクトショップはブランドに直接交渉してるから本物だけだし
海外テンバイヤーと一緒にしたら失礼
264:おかいものさん
21/07/12 11:50:40.28 .net
>>239
被害妄想すごいなw
ただ単に忘れてただけかもしれないのに
お客様は神様扱いされないとキレるタイプ?
265:おかいものさん
21/07/12 11:56:47.81 .net
転売屋横流し
SNSやらで個人素人がやってるのはどこもそんなもんよw
無知なカモ客で稼いでるw
266:おかいものさん
21/07/12 12:03:07.45 .net
>>261
雑所得は申告してるのかな?といつも思う
267:おかいものさん
21/07/12 12:11:29.43 .net
>>258
ね
返金してくれてもこっちの手間はお金に変えられないんだよって感じ
まあ素人から買う方も自己責任だね
268:おかいものさん
21/07/12 12:23:04.14 .net
転売ヤーって買占めで値段釣り上げて高額で売り捌く輩じゃなかったっけ
昔より卸が小売にも舵切ってきてるから入手方法がどうのより法人としてやってるか否かで見てる
269:おかいものさん
21/07/12 12:34:29.24 .net
転売といえば転売だけど、転売ヤーとはまた別物だね
あくまでお裾分け()だし
270:おかいものさん
21/07/12 12:56:03.93 .net
>>257
まじか
自分も頼んでるから震えて待つわ
271:おかいものさん
21/07/12 13:19:18.71 .net
海外からの購入は、個人が使うって前提の個人輸入は税制優遇されてるけど
継続的に売ってる事業者扱いだと小口輸入で面倒な書類必要で課税率が上がる
継続的にお裾分け()してる人は通報してみるといいよ
272:おかいものさん
21/07/12 13:33:31.85 .net
海外購入はたまに自己責任でやるけど、素人が買ったやつはわざわざリスクを背負ってその人から買うメリットがないから
273:やらないなぁ
274:おかいものさん
21/07/12 13:46:22.66 .net
>>252
Fさんで購入検討してるから、Rさんがどこだか知りたいです
ヒントだけでもいいので教えていただけませんか?
275:おかいものさん
21/07/12 14:08:14.06 .net
ダイヤのカラット数とか名前とかで検索すれば出てこない?
276:おかいものさん
21/07/12 14:08:38.28 .net
ツイッターでやれやw
277:おかいものさん
21/07/12 14:10:54.00 .net
ユニクロ後追い、サンプルで見たミル打ちがちゃんと打ってる感じだったから頼んだんだけど、
思いっきり「ミルウチ風」なのが届いた。
インスタに上げてる人のは打ってるっぽく見える。この違いはなんじゃ!
278:おかいものさん
21/07/12 14:19:16.52 .net
>>252
33万じゃなかったよ
279:おかいものさん
21/07/12 14:33:49.10 .net
>>270
動画最初に出てくるねw
280:おかいものさん
21/07/12 14:35:29.47 .net
インド?
281:おかいものさん
21/07/12 14:50:51.56 .net
後追いの方さー、腕2段階upしたのに糸みたい
国産でいうとアーカーくらいの細さしかない
あと丸とか楕円以外の伏せ込み下手すぎ…
282:おかいものさん
21/07/12 15:06:27.48 .net
>>273
ごめん35万だったわw
>>269
みんなの言う通りカラット数とカラーグレードでググって
283:おかいものさん
21/07/12 15:41:56.16 .net
針金みたいな細い腕のリング付けてる人ってお金ないから針金なの?
若い人なら華奢リングで似合うけどムチムチした人とおばさんは貧相に見えるのに何故針金を選ぶんだろう
284:おかいものさん
21/07/12 15:48:44.99 .net
>>277
あのダイヤ、センター透け透けだね。
285:270
21/07/12 17:07:54.70 .net
>>277
実は質問する前にググッてたのだけど、URLがR~じゃなかったからすっかりスルーしてました
どうもありがとうございます!
でもツイで委託元からの取り下げについて書かれてましたね
タイムリーすぎるけど、実はここを見てて急に取り下げがあったことにしたのかな?
286:おかいものさん
21/07/12 17:18:28.33 .net
>>278
重ね付けするのに便利だからとか?
287:おかいものさん
21/07/12 17:34:48.98 .net
>>276
伏せ込み下手は思った
15000円だから仕方ないと割り切ってはいるけど、自分ももう頼まないかな
ああいうのって、格安でも意外といいのね、ってビックリさせて、本命のお高いフルオーダー受注に繋げる施策だと思うんだけど、超お値段なりの出来でなんか意味あんのかなと謎
288:おかいものさん
21/07/12 17:58:13.20 .net
>>282
わたしマーキス頼んだんだけど、角部分が全然石に沿ってなくて笑っちゃったよ
こんなにずれてて気にならないのかな?
289:おかいものさん
21/07/12 18:08:56.91 .net
>>280
soldoutになってたのに引き上げられちゃうの?
290:おかいものさん
21/07/12 18:56:58.87 .net
Fさん荒れてんなぁ
291:おかいものさん
21/07/12 19:18:25.99 .net
あんたら業者だったの?w
292:おかいものさん
21/07/12 19:30:50.05 .net
5chで事実陳列されたとは言いづらいからフェイク入れて同業者からの嫌がらせってことにしてんのかな
293:おかいものさん
21/07/12 19:39:06.72 .net
Vさん また角が痛そうなリングお作りになったのね
294:おかいものさん
21/07/12 19:41:24.26 .net
ここの板はメルカリ転売とかしょっちゅう見つけてヲチしてる人も多いし
Vさんとこの加工業者も見つけられてたし、
ネットからネットへ流れたやつなんてすぐ見つかるよね
これが嫌ならネット通さずやるしかないと思う
295:おかいものさん
21/07/12 19:46:38.56 .net
商売に使っているアカウントで愚痴だのマウントだのやめとけって何度言えば
296:おかいものさん
21/07/12 19:55:10.52 .net
検索すれば出てくることだもんね
297:おかいものさん
21/07/12 20:07:06.65 .net
同業者間のトラブルや足の引っ張り合いなんて客からしたら本当にどうでも良い事。自分の別垢で愚痴りゃあいいのに、なんで業者垢でわざわざ
298:呟くのかなー。結果的にマイナスになるだけだよ。SNSのマネジメント講習とか受けた方がいい。
299:おかいものさん
21/07/12 20:16:55.99 .net
人間性がアレだからSNSで小商人するしかないのよ
300:おかいものさん
21/07/12 20:42:19.88 .net
以前から業者にいじめられてる素人という時と時自分はプロですって言う時があってダブスタだなーって思って見てる
検索うまければ出てくるようなネタで業者の嫌がらせですって面白いね
301:おかいものさん
21/07/12 20:52:52.41 .net
ホント表で言わなくていいのに 単純にみっともないし、他者の愚行をあげつらうことで、自分はそういう矮小な人間ではないというのを殊更に強調するあざとさが透けてる
302:おかいものさん
21/07/12 20:52:59.98 .net
うまく検索したら33か35かのログ出てくる?見付けられんかった
303:おかいものさん
21/07/12 21:05:35.26 .net
>>296
>>277の最後の行
動画が出てきてその業者のサイトに金額がある
304:おかいものさん
21/07/12 21:10:05.49 .net
この業者さん自体メルカリもラクマもBASEもやってるのによくバレないと思ったね
305:おかいものさん
21/07/12 21:14:47.78 .net
Rさんで買えばお得?値段相応?
306:おかいものさん
21/07/12 21:15:40.58 .net
んー でも実際、仕入値にいくら上乗せしててもいいんだけどね、それがビジネスなんだから
それが相場的に安値だと思わせるようなプロモーションしたら問題だけど
100万乗せてもいいんだよ
307:おかいものさん
21/07/12 21:20:37.54 .net
上乗せ分は僕の刻印ブランド料です
308:おかいものさん
21/07/12 21:22:03.36 .net
>>298
業者の場合、他でもっと安く出してないかって一応ググってみるよねw
実際メルカリより自サイトの方が安い
309:おかいものさん
21/07/12 21:22:42.07 .net
貴女に夢をお届けします
その為のチップと思っていただけたら
310:おかいものさん
21/07/12 21:29:51.27 .net
1年弱前のってことか
311:おかいものさん
21/07/12 21:29:56.41 .net
>>303
イラネw
けど下手に安いですって言いつつ上乗せしてるとこよりは
うちはガッツリ乗せます、それだけのオプション付けてますって方がマシね
買わないけどw
312:おかいものさん
21/07/12 21:36:00.09 .net
クレクレで申し訳ないんだけど何の話かまったく分からないから何か検索ワード一つ教えてもらえないかな。そこから辿って見るから。
313:おかいものさん
21/07/12 21:43:54.68 .net
i love diamonds
314:おかいものさん
21/07/12 21:48:37.22 .net
見直したら アップしたときのツイートで アウトレットプライスって書いてる?
うーん…
315:おかいものさん
21/07/12 21:51:30.93 .net
検索能力低すぎて引く
316:おかいものさん
21/07/12 21:57:24.82 .net
>>308
ありがとう、分かった
317:おかいものさん
21/07/12 22:06:05.33 .net
これはvさん浮かれちゃうんじゃないの
318:おかいものさん
21/07/12 22:13:14.41 .net
>>308
アウトレットって書いてあるからもっと高く出してたのかな?
この価格は他所ではないのではと思われます
という本文も相まってなかなか
319:おかいものさん
21/07/12 22:17:07.18 .net
産地保護のために販売する石の産地(海外)は教えられませんって言ってるショップがあってびっくりした
教えられてもそこまで盗掘には行けねえよ
320:おかいものさん
21/07/12 22:20:21.05 .net
採掘場所に行ったことある人いる?一度行ってみたい
321:おかいものさん
21/07/12 22:26:36.67 .net
検索能力高すぎて引く
322:おかいものさん
21/07/12 22:37:45.60 .net
気持ちの整理がついたならツイ消しすればいいのに
めんどくさい人だと思われちゃうよ
323:おかいものさん
21/07/12 22:38:04.27 .net
ぐぐれば出てくるレベルは高くない
324:おかいものさん
21/07/13 01:07:07.38 .net
どこどこ聞く前に出てきた単語片っ端から検索するくらいはしてくれ
325:おかいものさん
21/07/13 02:26:18.19 .net
>>306
自分今来たけどここのスレ遡って5分後には全容を把握したぞ?店もどこか分かったけど
326:おかいものさん
21/07/13 02:34:08.03 .net
>>313
327: Yの付くrainbowstoneかな わざわざ書く必要あるか?って思った
328:おかいものさん
21/07/13 05:21:57.47 .net
>>319
マウントいいよwww
329:おかいものさん
21/07/13 06:36:45.24 .net
>>313
>>320
マダガスカル産>インド産みたいなイメージが
他の業者さんでつけれれちゃってて
自分のとこのはインド産だから隠してるのかな
と思ってる。
蝸牛さんとこは「インドの新しい鉱山産で~」って
言ってるよね、最近。
330:おかいものさん
21/07/13 07:44:47.84 .net
このスレってほぼ自演だろw
331:おかいものさん
21/07/13 08:09:09.90 .net
例えばどんな?
332:おかいものさん
21/07/13 08:38:24.94 .net
Dの店、前回抽選大好評だったみたいだけど今回定員割れしてるみたいだね。抽選全部当たってしまった、て嘆いてる人多いね~
333:おかいものさん
21/07/13 11:12:08.08 .net
>>321
まだ分からないの?www
334:おかいものさん
21/07/13 11:17:10.55 .net
>>322
見てきたけど全般的に高いね
一応個人ってことになるのかな?
335:おかいものさん
21/07/13 11:59:37.54 .net
震えて待ってな
336:おかいものさん
21/07/13 12:18:04.66 .net
やっぱここ見てるんだね
337:おかいものさん
21/07/13 12:37:19.56 .net
ここの書き込みは本当にヤバい事案から難癖叩きまで色々あるし
後ろめたいことが無いなら沈黙貫く方が燃料投下しなくて済むよ
後ろめたいことがあるなら尚のこと黙ってた方が良い
338:おかいものさん
21/07/13 13:06:49.83 .net
SNSの使い方下手な業者からは買いたくないな
339:おかいものさん
21/07/13 13:15:31.78 .net
知人がわざわざ5chに悪口書かれてるよとか本人に言うもんなのかな
340:おかいものさん
21/07/13 13:18:01.95 .net
えっじゃあそっくりで重さもコンマ以下まで同じ紫のが日本に2つあるってこと?!すごい!!
341:おかいものさん
21/07/13 13:18:15.49 .net
その知人実在するとしたらどう反応するか面白がってるだけで味方じゃないよ
342:おかいものさん
21/07/13 13:24:51.72 .net
Rさんとこで購入した一般人がFさんとこに委託出したとかっていうことなのでは
343:おかいものさん
21/07/13 13:27:15.50 .net
他の色石ならともかくダイヤでカラーグレード・ct数・サイズ・クラリティ全て 同じとなると値段の差なに?ってなるなぁ
まぁ安い方がいつ時点の価格かわからんけど(年単位で昔なら13万くらいは変動する…かもしれない)
344:おかいものさん
21/07/13 13:32:00.23 .net
ミネショの件については仕入れてるのを見たとは書かれてたけど仕入れ値については触れてなくね
なんか思い込み激しそう
345:おかいものさん
21/07/13 13:57:31.13 .net
探してるのを見ただから仕入れたとすら書いてなくね?
346:おかいものさん
21/07/13 14:13:31.35 .net
そもそもマジにヤバイやつなんて盗品販売か偽物販売くらいしかなくね?
347:おかいものさん
21/07/13 14:52:39.86 .net
どうして取り下げ依頼が来たんだろう?
348:おかいものさん
21/07/13 17:58:43.26 .net
委託だから仕入れてはいなくて並行販売していたという話じゃないの?
349:おかいものさん
21/07/13 19:28:13.26 .net
あざとい
350:おかいものさん
21/07/13 19:41:00.54 .net
自分がよく使うショップでも、何件か、これは委託販売です、ってルースを自社ショップに並べてるとこあるよ
期間限定で石屋から借りれました、とか
それ自体はよくあることと思ってた
ショップページにそういう風に書いておけばいいのよ、やましい部分がないなら
351:おかいものさん
21/07/13 19:46:48.36 .net
悪意しかない知人がいるのかわいそう…
352:おかいものさん
21/07/13 19:49:24.42 .net
借りること自体は良くあるよね
全部仕入れて在庫にしてられないところもあるだろうし
353:おかいものさん
21/07/13 19:52:10.14 .net
元が35だとバレたら48で買う人いないし引き上げて35で売り直そうとするならまあ正しい
354:おかいものさん
21/07/13 21:19:55.98 .net
>>346
それだとボランティアで赤字よね
355:おかいものさん
21/07/13 21:32:43.03 .net
出品ページに委託品とは記載あるけど
どの時点で記載したかは初めから見てないからわからん
356:おかいものさん
2021/07/14(�
357:�) 07:54:20.68 .net
358:おかいものさん
21/07/14 09:28:58.68 .net
だね
【委託品】の5文字がいつから入ってたのか
それによってFさんが御徒町業者(Rさん?)にブチキレてた理由が「委託商品を自サイトよりも安値表示したから」か「Rさんに仕入値を公開されたから」で分かれる
359:おかいものさん
21/07/14 09:47:21.83 .net
ここメルカリやヤフオクなんかで上乗せ価格で販売したのも自社価格で販売したように載せてるのか。見覚えあるのがちらほら
360:おかいものさん
21/07/14 10:32:40.88 .net
>>252か>>335のどちらかだと思ってる
でも335だった場合怒るのはFさんじゃなくて委託者だと思うんだけど
そもそもこれまで委託販売もやってたの?
361:おかいものさん
21/07/14 10:44:26.96 .net
件のルースは7/9upされてた時は委託品って表記なかった
これまで時々期間限定でtwitterでもBASEでもあったから委託品とか借受品(これも委託という?)はあったのでは
Rはフリマより2割も安いのね
362:おかいものさん
21/07/14 11:54:13.03 .net
出店料とか決済手数料でネットの方が高いと思い込んでたわ
363:おかいものさん
21/07/14 12:13:40.13 .net
ちょろい商売でうらやましい~
364:おかいものさん
21/07/14 12:15:41.96 .net
やればいいじゃん
365:おかいものさん
21/07/14 13:06:50.59 .net
>>353
自社サイトだと手数料かからないから、
手数料プラス1割位の値引きね
でも全ての商品が出品されてるわけではないから、ここにでてるのはいわばお買い得品の類い
366:おかいものさん
21/07/14 13:23:13.20 .net
Rのサイト、はじめフリマサイトと同じ値段で出してて、その後2割位引いてたものもあった
367:おかいものさん
21/07/14 13:51:39.67 .net
>>357
購入されたことある方かな
あれらお買い得品だとしたら直接行ったらもっといいの見れる?
フリマの写真(iPhoneで見てる)だとどこがfancy colorなの多いけど自社サイトの動画だとちゃんと色味分かる
カラーダイヤ興味あるけど東京の専門ショップはRくらいですかね
368:おかいものさん
21/07/14 14:13:28.69 .net
>>359
事務所にいったことある
フリマサイトに出してた実物が見たくて
現金払いならフリマサイトの手数料位は
値引きしてくれると思う
フリマサイトで気になるのがあるなら実物見た
方がいいと思う
安い買い物じゃないからね
画像で候補にあったものと実際に購入したものが結果違ったりする
あまり詳しく書くと身ばれするので
これくらいに
369:おかいものさん
21/07/14 14:28:08.75 .net
あ、手持ちのダイヤは基本フリマサイトに出してるような印象
タイミングにによってはまだ未出品のものとか
あるかもね
事前に見たいもの、探しているもの伝えておくとよろし
370:おかいものさん
21/07/14 14:54:01.56 .net
アイ〇さんもカラーダイヤ沢山扱ってて業者じゃなくても
大丈夫よね
事務所じゃなく店舗だから入りやすいし
他にも御徒町でカラーダイヤ沢山みられるところあったら
私もヒントだけでも知りたい
371:おかいものさん
21/07/14 15:25:07.70 .net
>>360-361
ありがとう 気になるのあったら問い合わせしてみますね
>>362
角にあるお店かな 買うの決まってないから入るの躊躇しちゃった
fancy cutも見たいな
372:おかいものさん
21/07/14 15:41:01.31 .net
>>363
アイ〇は確か業者以外は入れる日時が
決まっていたような…
ま、ネットで事前にあたりをつけておくと
いいかもね
気に入ったものがみつかりますように
373:おかいものさん
21/07/14 16:51:19.98 .net
カラーダイヤって同じカラーグレード、クラリティでも
結構価格が違ってたりするし(ソーティングに現れない
見た目の美しさ、仕入れのタイミングとか)
ホント売る側次第の値段設定だから、店舗で実物確認できない場合
信頼できる相手でないと難しいね
レアカラーの場合比較できる手持ちも無いし、届いて??と思っても
こんなもんかと自分を納得させるんかな
374:おかいものさん
21/07/14 21:34:11.99 .net
後追いの店のオーダーのやつまだ届かない
なんだかな
375:おかいものさん
21/07/14 21:42:46.88 .net
私も届かない
一気に何個か頼んだの失敗したかな
376:おかいものさん
21/07/14 21:54:53.11 .net
後追いのやつ数日前に遅れますメールがきたよ
377:おかいものさん
21/07/14 22:33:02.12 .net
遅れますの連絡のメール、書き出しの宛先の名前も本文の中でのxx様には~っていうくだり、
2つとも全然違う名前が入ってて草
(私が田中だとしたら佐藤宛のメールの中に渡辺様は~ってなってる感じ)
誰に宛てたメールなんだろう
378:おかいものさん
21/07/15 00:21:53.19 .net
>>369
遅れますの連絡なんてきてない…と思ったら迷惑メールに振り分けられてたw
私のは名前間違ってなかったなぁ
宛名しか名前入ってなかったけど。
同じメールを使い回ししてるわけではないのか
379:おかいものさん
21/07/15 00:41:27.70 .net
>>369
それは個人情報漏洩じゃないの?
380:おかいものさん
21/07/15 02:28:10.20 .net
ユニクロの方、連絡すらこなかったぞw
いい加減待ちつかれて御徒町行ったついでに店舗凸したら
しれっと「できてます」っておーい。
SNSで公開している人のケースは立派なのに自分のは
紙製のちゃっちいのだったし。
381:おかいものさん
21/07/15 02:31:17.65 .net
カラーダイヤ、フリマアプリとかでも販売している
業者さんで、日比谷かどこかに実店舗あって
実物見てから買えるところがあった気がする。
382:おかいものさん
21/07/15 04:25:46.88 .net
発送前って連絡あるの?
383:おかいものさん
21/07/15 05:34:48.05 .net
ユニクロは節操ないな
小銭稼ぐの癖になっちゃったんだな
384:おかいものさん
21/07/15 09:14:41.13 .net
ユニクロは連絡無いよ 注文時に言われた日に取りに行けば仕上がってる
安くするためにその辺の手順削ってるのだろうし遅れてもないから許容範囲
385:おかいものさん
21/07/15 10:55:41.61 .net
だよね
私も今頼んでるけど、注文したときに連絡しないって言ってたよ
完成日時になったら取りに来てだって
出来上がったら送ってくれると楽だけど激安だから仕方ないかって感じ
まあ対応とか箱は他の人と落差つけないで欲しいけど
386:おかいものさん
21/07/15 11:07:04.55 .net
受注会のときに雨の中長時間待たされた!予約制なら先に言え!とか見当違いなヒス起こしてた人?
ケースの差も勘違いか取りに行くのが遅くて仕様が変わっただけじゃないかな
知りたいこと自分で聞けないなら激安系はやめた方がいいよ
その辺のコスト削って価格抑えてるから
387:おかいものさん
21/07/15 11:37:40.34 .net
今もう仕上がってるのは土砂降りの日の分だろうね
388:おかいものさん
21/07/15 11:51:36.89 .net
後追いはあの値段にどこまで求めるかだよね
利益少なくて手間かけてられないだろうから至れり尽くせりは無理だろうしこんなものかって割り切りが客にも必要
でもあんまり雑にすると次のオーダーに繋がらないだろうし結局誰も得しない気がするね
389:おかいものさん
21/07/15 14:37:17.34 .net
後追い頼んだけど色々なオプションが付けられるのを他の人の完成品見て知ったのでちょっとショック
390:おかいものさん
21/07/15 14:41:41.98 .net
>>378
この人常識ないよね
何で安いのかが理解出来てない痛客
こういう人はどこの店にもケチつけると思う
391:おかいものさん
21/07/15 14:45:16.30 .net
いつも思うけどここでいつも文句言う人って地金相場把握してる?それに加えて工賃も発生するんだよ?それなのに普通のサービスまで求めたら職人さんにタダで作れって言ってるのと変わらない事にそろそろ気付けばいいのに
392:おかいものさん
21/07/15 16:55:21.83 .net
こんなに待たされた、待たされてるって5chに書き込めるのに店に問い合わせできない連中は何なんだろう
いっそ同一人物であって欲しい
もしくは店貶めるために嘘ついてるのか
393:おかいものさん
21/07/15 16:56:59.27 .net
自分の不満が筋違いだって今回学べるといいね
394:おかいものさん
21/07/15 17:34:30.73 .net
>>381
インスタライブで言ってたような…
395:おかいものさん
21/07/15 17:35:45.80 .net
ユニクロの一番最初の企画のときは連絡きたよね??
その後対応変わったんだね。
後追いの方は私は結構満足ー。きれいに留まってるし。
年内にまたイベントする予定みたいだから楽しみにしてる。
396:おかいものさん
21/07/15 17:41:32.05 .net
普通のサービスが何のことをいっているのかわかんないけど
連絡って最低限必要なことなんじゃないのw
数百円の売買だって必要な連絡はちゃんとするわwww
それができなくて当然みたいな擁護の方が怖くね?
397:おかいものさん
21/07/15 17:51:23.93 .net
後追い満足の人出てきたの初めてだね
398:おかいものさん
21/07/15 18:14:27.23 .net
依頼した時点で完成の日時が分かるんだから普通に取りに行けばいいだけ
連絡するって言ってしないなら問題あるけど違うから
399:おかいものさん
21/07/15 18:21:40.64 .net
連絡はしませんていう連絡を最初にしてるんなら
それを最低限必要な連絡と言うのでは?
400:おかいものさん
21/07/15 18:49:37.36 .net
できないのとしないのは別
401:おかいものさん
21/07/15 18:58:24.25 .net
注文時に「連絡しません」って言われてるのを忘れてブチ切れてたり?w
402:おかいものさん
21/07/15 19:03:46.23 .net
店頭受け取り以外もいるからね
403:おかいものさん
21/07/15 19:10:43.22 .net
以前インスタストーリーで納期遅れてることと第二弾年内(年度内?)やることと今回納期遅れた人たちにはその際何かサービスするようなこと載せてたよ
24時間で消えちゃうから見てない人にお知らせできてたかは知らんが
404:おかいものさん
21/07/15 20:53:47.03 .net
>>388
またおまえかwww
405:おかいものさん
21/07/15 20:59:30.64 .net
>>391
よく安いファミレスとかでウェイトレスさんの対応が悪いとかブチ切れてる人いるじゃん?ああいう類いの人なんだと思うw
サービスを求めるならそれなりの店に行けよっていう
サービス料取る店とか行った事ないんじゃない?
406:おかいものさん
21/07/15 21:00:40.10 .net
最近は
いつもの人が書き込んでるとわかるわw
407:おかいものさん
21/07/15 22:38:52.45 .net
ユニクロと後追いを両方頼んだ人に聞きたいんですが
どっちが満足度高かったですか?
408:おかいものさん
21/07/15 22:44:02.48 .net
覆輪ならユニクロ
でもどっちも気に入らないから近々石外してもらう
409:おかいものさん
21/07/16 00:52:32.43 .net
>>388
数百円の売買
メ◯カリ?
メ◯カリで数百円の売買してるような人だから騒いでいるんだねw
ようやく理由が分かった
お店もこんなイベント荒らしみたいな人を対応しなくちゃいけないなんてかわいそう
いろんな店のイベント価格だけを渡り歩いてるんだろうねw
410:おかいものさん
21/07/16 06:50:47.20 .net
さすがにそこまで悦に入った煽りだと民度的に同レベルに見える
411:おかいものさん
21/07/16 08:00:10.47 .net
現金払いするとお店は値引き頑張ってくれる、って本当なんだね それで横浜でお安く買えた
前にここで教えてくれた人、感謝
412:おかいものさん
21/07/16 08:57:30.79 .net
初回イベントの文句言ってた者です。思い出してくれてありがとうw
あの日の混乱はほんとひどくて、それは柄もわかってて
その後はしっかり対策とってるよね。
先日のフェス的な奴はめっちゃ快適でした。
初回初日の受注は個数上限なくてすごい数になっちゃって
仕上がり目途あやしいからできたら連絡するって話だった。
受けた時間帯とか担当者によかもしれんが。
今のイベントは1日に受ける数決めてるから仕上がり保証して連絡なしにしてるんだろうね。
ピアス作った人いる?感想聞きたい。
リングは石が愛でやすいデザインでけっこう気に入ってる。
413:おかいものさん
21/07/16 09:01:29.03 .net
よかも > よるかも
後追いの方も確かOKだったと思うんだけど、変形カットにも
対応してくれるっていうのがほんとにありがたい。
414:おかいものさん
21/07/16 09:21:21.31 .net
石が愛でやすいデザインわかる
どれもこれも凝ったジュエリーにしたいわけではないし、
半端なサイズやカットで既成枠が絶望的でも取っ手つけて持ち歩きたい石にちょうど良い
415:おかいものさん
21/07/16 10:15:09.16 .net
ピアスとブレスは原宿が初出だっけ
ブレスで頼んだけど仕上がりは8月半ばって言われているから完成した人はまだいないと思う
基本はまずお椀型の石座を作ってからそれぞれのアクセパーツとくっつけてるように見えた
416:おかいものさん
21/07/16 13:38:04.32 .net
ユニクロはなんであの石座なんだろ
417:おかいものさん
21/07/16 13:47:51.66 .net
あの石座ってネックレスだとまっすぐ前を向かないから不向きかなと思う
小さい石ならあまり目立たないかもだけど
418:おかいものさん
21/07/16 14:07:12.84 .net
価格設定からするとあの石座だと作るのが楽とか安く済むのかもね
ブレスレットは石座のど真ん中にチェーン通す輪っかをくっつける形だった
なのでどうやっても石が斜め下を向く
419:おかいものさん
21/07/16 15:30:01.24 .net
ブレスとかネックレスも無理だけどピアスとかリングでも石座が高すぎる
420:おかいものさん
21/07/16 16:33:59.92 .net
ピアスブレスはないね
421:おかいものさん
21/07/17 23:37:40.75 .net
>>322
マダガスカルは産地公表してるからそうなのかも
422:おかいものさん
21/07/18 13:20:49.80 .net
>>322
蝸牛さんのところは昔は小さくても質が良かったけど、最近は値段そのままに質だけ落ちてきてるイメージ
423:おかいものさん
21/07/18 14:15:24.71 .net
>>414
逆に感じる
昔は安かったのに価格が少し上がった
でも実は落ちてない
424:おかいものさん
21/07/18 18:37:37.66 .net
木のとこのオークション、独特ね
425:おかいものさん
21/07/20 10:23:08.56 .net
後追い届いたよ
うん、、箱はちょっとかわいかった
426:おかいものさん
21/07/20 10:47:42.09 .net
後追い、自分のはまだ来てないけどSNSに上がってるの見ると微妙すぎて不安しかない
石座低めで頼んでるやつでも浮き上がってるし
427:おかいものさん
21/07/20 11:24:02.58 .net
後追いそんなに悪くなかったけどな
値段通り、インスタライブで見た通り、の出来だったよ
428:おかいものさん
21/07/20 12:08:20.21 .net
後追い値段通りだよね
むしろ持ち込み石のリスクとか取ってよくあの値段でやったなと思うけど
429:おかいものさん
21/07/20 13:20:53.53 .net
値段はまあ客寄せだから
でも喜んでるのは初めてオーダーしました!みたいな人だけって感じ
爪留めの爪も四方八方向いててすごいなと思う
430:おかいものさん
21/07/20 14:17:45.80 .net
貧乏人は文句ばっかり
高くてもそれなりの金額払って不満が一切ないものをオーダーすればいいのに
431:おかいものさん
21/07/20 14:45:59.88 .net
そんなひどい爪留めされてる人いる?
みなさん金額に見合った石で作ってるっぽいしお得なイベントとしては十分楽しめると思ったよ
432:おかいものさん
21/07/20 15:17:02.93 .net
私もインスタで見てる限りフクリンばかりでツメひどいのないなー
もしかして青鳥の方なのかな、って店舗名で検索したら
美味しそうな肉ツイートばかりで腹減ったw
433:おかいものさん
21/07/20 15:40:39.83 .net
>>422
ほんとそれ
そしてお店に文句言うでもなく5chにネチネチと文句垂れ流しっていう
434:おかいものさん
21/07/20 16:12:57.32 .net
文句言ってるけどオーダーしてないよ
435:おかいものさん
21/07/20 16:16:44.11 .net
何十万とつぎ込んでも納得できる仕上がりにならない、
それがオーダーの世界…
436:おかいものさん
21/07/20 16:33:43.16 .net
自分で棒金こねくりまわせるようになるしかないな
437:おかいものさん
21/07/20 16:38:36.77 .net
今まで一番高いのは石持ち込みで40万弱だったけど気に入らなくて全然着けてない
すごく好きなデザイナーズブランド
難しいもんです
438:おかいものさん
21/07/20 17:52:08.65 .net
>>427
わかる
気軽に作り直すこともできなくて悶々とするわ
439:おかいものさん
21/07/20 19:34:10.24 .net
>>425
別にいいじゃん 安いのは誰でも分かってる
その上で、良かったとかイマイチだった、とか、評価は普通に知りたいけど
440:おかいものさん
21/07/20 19:43:23.93 .net
むしろ15000円?18000円?だから店に言わずここにこぼしてるんでは
知らんけど
441:おかいものさん
21/07/20 19:46:58.69 .net
去年綺麗な貴石を手に入れたので、ガラにもなくフルオーダーしてみたんだ
綺麗なジュエリーにしてもらったんだけどなんか物足りなくて追加加工してもらったんだけど
石入手から一年でトータル45万かけて、最高なジュエリーにしてもらったわよ
ジュエリーって楽しい!
442:おかいものさん
21/07/20 20:05:11.44 .net
>>432
それ
店に文句言わずに〜 って、安値買いして店に文句つける客の方がタチ悪い
443:おかいものさん
21/07/20 20:19:20.81 .net
>>429
嘘つきw
フルオーダーなら何度も打ち合わせ途中でしながら進めていくから、そんな事ないと思うけど
444:おかいものさん
21/07/20 20:22:03.62 .net
>>431
底値で加工してあげたのに文句言われるなんて店も不憫だなw
利益ほぼないからもうやらない方がいいと思うこれは
445:おかいものさん
21/07/20 20:23:20.37 .net
ヤフオクで1円スタートの宝石ってほんものですかね?
446:おかいものさん
21/07/20 20:30:26.82 .net
フルオーダーだと何回もってことはないね
447:おかいものさん
21/07/20 20:34:34.09 .net
>>436
ここに書かないで店に直接そう言えば
448:おかいものさん
21/07/20 20:52:06.43 .net
オリンピックのごたごたで社会派()のAさんのハッシュタグ激しくなってそう
と思ってみてきたけどおとなしくなっちゃってた
449:おかいものさん
21/07/20 20:53:17.49 .net
1円スタート系は店の別名義アカウントが原価ラインまで値段上げるイメージある
450:おかいものさん
21/07/20 21:25:21.76 .net
今まで3つの店でフルオーダーした事あるけどどこも作り始めたら確認は出来上がってからだった
途中経過とか見せてもらって修正お願いできるような感じじゃなかった
451:おかいものさん
21/07/20 21:51:09.59 .net
フルオーダーなら手書きとかCADは見せてくれるけど、そこから鋳造したらもう手直しもきかないよね
でも図で見てるのと立体になるのはやっぱり違うから出来てきたの見てちょっと違ったなとかはあるある
452:おかいものさん
21/07/20 22:12:06.71 .net
>>442
どこそれ
453:おかいものさん
21/07/21 00:13:39.03 .net
フルオーダーは同じ店で結婚指輪とネックレスしかしたことないけど
どっちもお茶飲みながら目の前でデザイナーさんにデザイン画描いてもらって
ワックス出来たらお店に行ってワックスリングは試着もOkだった。
銀座や自由が丘に店構えてる大手だけどハチャメチャに高くもない。
そういうもんだと思ってたから出来上がるまで見れないとか1年音沙汰ないとか
ミネショでどっかでオーダーしてみたいと思ってるんだけどなんか怖いなぁ
454:おかいものさん
21/07/21 01:19:38.36 .net
>>445
その店どこだかわかるけどそこに慣れてたらまず少しくらいの不満は出ると思うよ
あとは金額とか気軽さとか得たいメリットがあればって感じかな
455:おかいものさん
21/07/21 06:35:34.88 .net
1年音沙汰ないのは稀だよ
ほんとひどい
456:おかいものさん
21/07/21 07:36:58.74 .net
>>435
何が嘘なのかわからないけど、打ち合わせは1回のみ
457:だったよ 途中で連絡は2回来たけど写真はなし 初回にデザイナーが描いたラフスケッチだけ 枝分かれして今は東京とNYにだけ直営があるブランド
458:おかいものさん
21/07/21 08:58:54.31 .net
デザイナーが前面に出ているようなところはデザイナー次第だからなあ
御徒町で頼むのとは違うよね
459:おかいものさん
21/07/21 10:45:03.97 .net
>>439
5chで悪口書かれてますよ、なんて第三者が店にわざわざ言う方があたおか
460:おかいものさん
21/07/21 11:03:53.77 .net
知人から5chに悪口書かれてるって言われた業者もいるらしいよ
461:おかいものさん
21/07/21 11:10:26.81 .net
もしかしてFさんのことか
462:おかいものさん
21/07/21 12:19:03.98 .net
>>450
>>451
それって自分は5ちゃんに入り浸ってますよって言ってるようなもんだよな
それで自分はいいこと教えたつもりになってるのか…
463:おかいものさん
21/07/21 13:00:17.12 .net
書いたものと同じものが出来上がるのがフルオーダーじゃないの? デザイナーさんの絵がダメなのかな…
デザイナーさんが鋳造する職人さんとこまめにチェックしているところに頼んでいるけど、仕上がりに不満をもったことないよ。
464:おかいものさん
21/07/21 13:34:34.40 .net
>>454
まぁ絵だとイメージしづらいこともあるから…
石座の高さと指のバランスとか、セットした時の石の輝き具合とか
自分は既製枠しか使ったことないわ
元々シンプル好みってのもあるけど自分で考える人すごいと思う
465:おかいものさん
21/07/21 14:45:27.42 .net
フルオーダーで絵しか見せてもらえない店ってあるんだ
自分が頼むところは完璧に仕上げてくれるから不満持つ人がどこのいい加減な店に頼んでるのか気になる
466:おかいものさん
21/07/21 16:03:19.38 .net
ミネショによく出てる2件の店は手法は鍛造で
デザイン画決めのあとは完成までチェックや途中報告なかったよ
467:おかいものさん
21/07/21 17:18:45.39 .net
フルオーダーで絵も無し途中も無しもある
468:おかいものさん
21/07/21 18:02:35.57 .net
鍛造かぁ
その業者さん関西にも来るかな?
469:おかいものさん
21/07/21 19:08:17.11 .net
自分がお願いしてる店はデザイン画と3D画をもらう
そのあとは完成まで何もなし
470:おかいものさん
21/07/21 20:57:32.67 .net
後追いの店…さすがにやらせでしょ
471:おかいものさん
21/07/21 21:46:55.30 .net
>>461
やらせ?何が?
472:おかいものさん
21/07/21 21:52:28.81 .net
>>437
本物だよ
じゃなきゃ出品取り消しなんてしない
473:おかいものさん
21/07/21 22:59:59.24 .net
途中から値引き渋くなったからヤラセじゃないのでは
474:おかいものさん
21/07/21 23:16:41.27 .net
途中から値引き渋くなったし、元の値段も跳ね上がったからよりヤラセ感出てる
475:おかいものさん
21/07/21 23:25:51.62 .net
後追いは商品扱う場でピザとかお酒とか飲み食いしないで欲しい
その場でタバコ吸っていいとか言ってたしオーダーしたのもこんな環境で出来たと思うとなんか嫌だ
476:おかいものさん
21/07/21 23:44:21.47 .net
ピザ食べた手でルース触るのはちょっと
477:おかいものさん
21/07/21 23:47:29.64 .net
リングには満足していた者だけど、ピザ酒はちょっと悲しくなってインスタ閉じた
478:おかいものさん
21/07/21 23:47:56.05 .net
圧力ってなんの話なの?
479:おかいものさん
21/07/22 00:01:29.70 .net
どこでも太客感出してるけどインスタライブで買えてるとこほとんど見たことない例の方が一番に購入できてる時点でお察し
480:おかいものさん
21/07/22 01:26:56.78 .net
あのおじさんはカラーダイヤ専門家なの?
初めてインスタライブ販売を見たけど酒盛りしてて衝撃
実物見に行くのやめにした
481:おかいものさん
21/07/22 02:48:38.60 .net
>>470
どういう事?
482:おかいものさん
21/07/22 03:47:49.38 .net
山下おばさんの自演で成り立ってるスレ
483:おかいものさん
21/07/22 06:38:16.98 .net
後追いライブはちょっとイメージダウンだよね…
アーカイブ残しているから自覚してないのか。
ああいういじめっぽいこと笑って楽しめるのすごいな。
484:おかいものさん
21/07/22 07:32:50.01 .net
ピザ食べた手でカメラのレンズ触って曇っちゃって商品が良く見えてなかったりしててげんなりした。
時々映るゲストのお爺さんもマスク無しで商品にも唾液とかついてるんだろうしこのご時世に怖いし何より気持ち悪かったよ…
485:おかいものさん
21/07/22 07:46:51.05 .net
柄はユニクロ後追いどっち
ユニクロであってる?
486:おかいものさん
21/07/22 07:55:33.81 .net
百貨店にもよく出してるs、ちょっと高すぎて買えないな…半貴石のその加工でその値段?と思ってものは可愛くてもどうにも
487:おかいものさん
21/07/22 09:01:20.14 .net
>>476
前スレあたりをご覧ください
488:おかいものさん
21/07/22 09:33:21.53 .net
アーカイブ長すぎて見る気しませんわあ
でもあの社長声だけの時と会った時の印象全然違ったからそんなに驚かない
489:おかいものさん
21/07/22 09:46:22.68 .net
あと結果的にそんなに安くなかったよねw
原価割ってる!とか言ってたけど。
490:おかいものさん
21/07/22 16:28:12.77 .net
よくゲラゲラ笑うけど目は全く笑ってない感じよね
491:おかいものさん
21/07/22 18:14:31.77 .net
自分も開いたらピザでドン引きしてすぐ閉じたわ あれ、あの場で売ってたの?どれくらい売れたのかね