ベイシアグループってどうよ42at SHOP
ベイシアグループってどうよ42 - 暇つぶし2ch795:おかいものさん
21/02/23 14:24:59.72 .net
―まずは本書を執筆したきっかけを教えてください。
【岡田晴恵】新型コロナウイルスは、未知のウイルスなので断定はできませんが、気温が下がる冬の方がより流行すると考えられます。
しかも、厚生労働省は、重症者や高齢者、ハイリスクの基礎疾患をお持ちの方や中等症以上の方でない限りは自宅療養とする方向なので、
そんなときに手元に置いて役に立つような本を冬が来る前に作りたかったんです。
児童書であれば、病気の人も気持ちに余裕のない人も手軽に読めると思ったのです。
―現状、海外でも再流行しており、日本でも第三波が心配されています。
【岡田晴恵】感染症学的に言えば、感染を広げないためには行動制限をするしかない。
アメリカやヨーロッパでは、また感染が拡大し対策を講じています。
日本はどちらかというと逆で、経済活動に舵を切っています。もちろん、経済が大切なことももっともだと思います。
が、そこをどう両立させていくのかを考えるのが政治ですよね。
―経済と感染防止のバランスは非常に難しいですね。一緒くたに論じられることも多いです。
【岡田晴恵】どこで折り合いをつけるのか…。私は政治家ではないし、なるつもりもないので、できることは限られています。
高齢化社会の日本で、高齢者ほど重症化しやすい新型コロナウイルス感染症の健康被害(犠牲者数)や、
若い人でも起こる後遺症のリスクがどれくらい真に評価されているのか? 心配しています。
日本の年齢人口分布を考えたとき、日本社会にとって深刻な問題だと思っています。
―できることとは、具体的にはどんな?
【岡田晴恵】大きく2つあります。1つは医療の充実を求めて声をあげること。
春の段階から言ってきたのですが、院内にウイルスを入れないために発熱外来、
呼吸器救急外来のような施設を医療機関の外にたくさん作ること。
これができないならば、普通のクリニックでも診療時間を分けたりして、発熱の患者を診れるような体制を作ることが必要だと思います。
冬に風邪やインフルエンザ、それに加えて新型コロナの感染者が増えたときに、
院内感染を阻止しながら、医療を確保する体制を確立することです。
 もう1つは、“知識のワクチン”と呼ばれますが、新型コロナウイルスに対する知識をしっかり持ってもらうこと。
人は“なぜ”


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch