20/12/03 01:44:44.61 m7LHGRtv0.net
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?【ID有】Part 92
スレリンク(shop板)
3:おかいものさん
21/04/03 21:47:38.94 a+C7MCLA0.net
気になるダイソーの500円ハンモックで揺られてみた結果
URLリンク(camp-quests.com)
4:おかいものさん
21/04/04 01:44:21.82 EOYgeih60.net
>>3
へー
5:おかいものさん
21/04/10 14:00:00.55 i47IcqGb0.net
またダイソーさんか!コレ500円はさすがに…安すぎ♡収納にもお出かけにも使える神アイテム
URLリンク(michill.jp)
6:おかいものさん
21/04/12 15:29:04.60 aqSjaDws0.net
入手困難!1か月待って買えた【ダイソー】「バカ売れ伝説」に新作爆誕!マニアの戦利品BEST3
URLリンク(www.o-uccino.jp)
7:おかいものさん
21/04/13 22:25:16.11 ZhuQSygL0.net
ダイソーで揃えられる登山グッズ&災害グッズを一挙に紹介しちゃいます!
URLリンク(camp-quests.com)
8:おかいものさん
21/04/17 08:07:46.44 cOSbBM4/0.net
ダイソーの「100円スパイス」が超使える! 簡単に絶品カレーができるんです! カレー研究家が教える簡単レシピ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
9:おかいものさん
21/04/17 16:33:22.26 FiwnKOqDa.net
ダイソーってフランチャイジーに卸すのがメインの仕事になってるの?
ココイチとかコメダ珈琲店と同じビジネスモデルやな
10:おかいものさん
21/04/20 06:29:16.42 pbjWRcNa0.net
話題のDAISOツイストスピンボード!使ってみた♪
URLリンク(kurashinista.jp)
11:おかいものさん
21/04/28 19:05:06.42 OlWNDDR60.net
ダイソーに売ってた1000円の『寝袋(封筒型シェラフ)』が快適すぎて妄想とまらぬ~!
URLリンク(rocketnews24.com)
12:おかいものさん
21/05/01 05:09:13.36 EFxVBrmt0.net
挽き方が5段階選べて550円!【ダイソー】「手挽きコーヒーミル」
URLリンク(www.lettuceclub.net)
13:おかいものさん
21/05/12 07:15:49.63 +hT28IFu0.net
ダイソーで買える高性能ランタンBEST3。超低価格なのにこの明るさ
URLリンク(nikkan-spa.jp)
14:おかいものさん
21/05/12 20:36:47.63 +hT28IFu0.net
「ダイソー とうふパック」これ330円は試す価値あります!
URLリンク(www.beauty-matome.net)
15:おかいものさん
21/05/21 20:31:32.89 dUf7ngQk0.net
テントは「ダイソー」1100円で十分、お庭でソロキャンプのススメ
URLリンク(nikkan-spa.jp)
16:おかいものさん
21/05/26 21:44:00.32 GJzBT2hG0.net
各地で大異変「100円ショップ」の看板が消える日
URLリンク(toyokeizai.net)
17:おかいものさん
21/08/05 09:27:20.34 uiWyecpm0.net
古い設備のとこに住んでて水道の水質気になってたけど
蛇口浄水器一年思いつかなかった
簡易なものだけど大分違うよね、100均さまさま
見た目で汚れ見えるのもズボラな自分にはいいわw
18:おかいものさん
21/09/14 17:56:09.43 Qn32gTr9M.net
スリーサイズスマフォケースでおすすめある?
手帳型
ガジェット系で
モバイルバッテリーはあたり!
19:おかいものさん
21/09/14 17:56:40.83 Qn32gTr9M.net
フリーサイズ
20:おかいものさん
21/11/10 13:56:57.07 tPQBqzvv0.net
ダイソー、この商品がズボラさんの悩みを解決 「一家に2個」は絶対欲しい…
URLリンク(www.excite.co.jp)
21:おかいものさん
21/11/10 13:59:00.96 tPQBqzvv0.net
100均グッズのクオリティが高い!ダイソーのマルチ収納ラックで部屋をおしゃれに【ハンドメイド】
URLリンク(www.veltra.com)
22:おかいものさん
21/11/10 18:28:23.01 bhrrT1NNF.net
スタンダードプロダクツでおすすめある?
収納用系と周到インテリア系で
座高ありのクッション?って何に使うの?
23:おかいものさん
21/11/10 18:29:36.68 bhrrT1NNF.net
収納インテリア
自分的にはバケツ?メッシュ型テーブルと買ってよかったから玄関用にもう一個買いたいけど1DKで物ありすぎるから買い足すの躊躇う
24:おかいものさん
21/11/10 18:49:01.08 tPQBqzvv0.net
【木箱】100均のおすすめ商品5選!ダイソー・セリアの人気グッズも
URLリンク(jouer-style.jp)
25:おかいものさん
21/11/11 09:24:47.91 hsJ7/NabF.net
>>24
広告うざすぎる
26:おかいものさん
21/11/11 20:24:36.20 gTJhvabZ0.net
ダイソーで拡大鏡買ったけど何でレンズに指紋が付いてんだよ…
27:おかいものさん
21/11/11 20:33:08.77 9aZflXSBd.net
買った虫眼鏡に最初から傷がついていたことはある
28:おかいものさん
21/11/11 20:39:20.28 iUtG78qWa.net
虫が付いてた事もあるが、あれはオマケだったのかも
29:おかいものさん
21/11/14 20:23:59.54 /99rpOck0.net
ダイソー商品は個体差でかい
30:おかいものさん
21/11/15 18:02:22.04 y+HdmSDB0.net
オーブントースターに入れる蒸発皿みたいなやつ買ってみたけど
結構いいかもしれん
トーストがサクッフワッになる
31:おかいものさん
21/11/15 18:36:28.13 if9n75bp0.net
乾いた食パンを焼くときは裏表に霧吹きするとふっくら
32:おかいものさん
21/11/15 19:57:40.26 zTIqE68y0.net
完全ワイヤレスイヤホンのノイズがひどい
33:おかいものさん
21/11/15 19:58:04.36 /ks3bSmo0.net
>>30
春ぐらいにネットで話題のなったやつだよね
たまに店で思い出して探してみるがいつも見つからない
うまいのなら、めげずにこれからも探してみるか
34:おかいものさん
21/11/15 20:03:40.82 y+HdmSDB0.net
ポイントは予めトースターを空焚きして内部の温度を上げておくこと、
水の量は半分ぐらい(入れすぎると蒸気がでない)
あと焼き上がったパンを取り出す時に蒸発皿が凄く熱くなってるからヤケド注意
35:おかいものさん
21/11/15 21:38:17.72 dTvdn5Tk0.net
こっち!
36:おかいものさん
21/11/16 06:47:34.96 3mvabMmbM.net
あちち
37:おかいものさん
21/11/16 16:11:58.02 DFxutB/aM.net
それがオーブントースターさ!
あーちち
アーチチ
38:おかいものさん
21/11/17 09:21:12.76 Hx2lXwpZd.net
反射材たすきが手に入りません
夜道で自転車に跳ねられそうになってばかりなので欲しいyo
39:おかいものさん
21/11/17 10:32:46.89 QqeLo0hd0.net
腕や脚などに付けるライトでおk
反射は自転車が無灯火だとあんま意味ないから…
40:おかいものさん
21/11/17 10:51:00.23 V/FmQuBIa.net
百均品じゃないと思うが、犬の首輪でピカピカさせてるの最近やたら見るわ
41:おかいものさん
21/11/17 11:08:46.54 74dyTmyG0.net
散歩の時物凄くワンちゃんのストレスになりそう
42:おかいものさん
21/11/17 14:32:45.90 Ekc+e+zG0.net
猫に鈴がもっともストレス溜まりそう
43:おかいものさん
21/12/05 16:13:45.16 /taxzewD0.net
蛍光灯器具のグロー管が劣化して点灯まで時間かかる
ダイソーの2個入りグロー管を買ったら電子点灯管みたいに早くなった
44:おかいものさん
21/12/05 17:10:51.55 oimJEjmQd.net
グロー管はホムセンで高い奴を買った方がいい
蛍光管特有の時間差点灯が全くなくなった
45:おかいものさん
21/12/05 18:31:32.65 kIhtGCkA0.net
LED照明に付け替えた方がメリット高そう
46:おかいものさん
21/12/07 10:15:36.31 zDUxtlw+H.net
LEDは瞬時につくから玄関てのストレスがなくなってすごく気持ちいい
部屋の照明でも蛍光灯だと何回も点灯消灯すると電気代かえって上がるから点けっぱなしにしろっていうけどLEDだとその心配もまったくない
47:おかいものさん
21/12/07 10:43:25.10 wqfuZPbX0.net
蛍光灯機器のソケットを付け替えてLED電球仕様に改造すれば結構安上がり
48:おかいものさん
21/12/07 10:52:58.85 gYtMB9LD0.net
>>46
何回もっていったって、1回つけるのにかかる電気代なんて10秒分程度だよ
49:おかいものさん
21/12/07 11:11:16.92 2ASjUjhJ0.net
そろそろ加湿器のシーズンだけど去年まで超音波式のやつ使ってたが
なんかすぐ水がなくなったり時間で止まったりしてあまり効果が無い感じ
なんか電気を使わないで陶器の中に水を入れて自然蒸発するやつ
あるけど効果はどうなんだろ?
動物のかわいいやつとかあってインテリアにもなりそうだけど
50:おかいものさん
21/12/07 11:16:53.59 0LVWEpBv0.net
加湿は濡らしたタオルを乾しておけば十分
乾いたらまた濡らして繰り返し
51:おかいものさん
21/12/07 11:23:38.21 7GavPmbO0.net
古新聞を入れる箱って売ってる?
あるとしたらどこのコーナーだろう?
52:おかいものさん
21/12/07 11:31:48.43 bl9nQORIa.net
URLリンク(jp.daisonet.com)
こういう商品なら
プラスチック製品を置いてあるあたり
プラかごやケース類
53:おかいものさん
21/12/07 12:29:55.61 bLPmm6TH0.net
今時紙の新聞読んでる輩がいることにびっくりしたわ
54:おかいものさん
21/12/07 12:51:15.31 zDUxtlw+H.net
>>47
今の時代裸電球はちょっと…
55:おかいものさん
21/12/07 12:52:27.98 zDUxtlw+H.net
>>53
いなかったら巨人や中日潰れるぞ
56:おかいものさん
21/12/07 14:07:55.45 2jc9FG340.net
潰れてもいい
57:おかいものさん
21/12/07 14:10:50.49 7GavPmbO0.net
>>52
こんなのあったんだ、ありがと
近所には無かったから別の店で探してみる
この大きさで110円と言うことはすぐに割れそうな気がするけど
58:おかいものさん
21/12/07 16:07:45.15 UqVcZQu7M.net
>>56
それあなたの感想ですよね?
59:おかいものさん
21/12/07 16:36:45.21 vcvaCoPUM.net
330円?のスマフォケースフリーサイズモトローラのスマフォで使ってたけど大して使わない携帯性損なうからほとんど持ち出さないでいたけどいつのまにか挟むスタンド折れてた
ズマフォケースはいらないってわかった
330円で経験できてよかった
ありがとー
スマフォケースは110円以外二度と買わない
60:おかいものさん
21/12/08 13:33:20.71 4cd8tpjg0.net
電気を使わない加湿器買った
トックリみたいな容器に水を入れて受け皿に置く
表面からジンワリ水分が滲み出て蒸発する仕組みだけど
これが100円はコスパが良い
他にUSB電源使うタイプがあるけど単純にペットボトルに差し込むやつが300円
ボディ内に水を入れライトとかついてるタイプは500円
61:おかいものさん
21/12/08 13:42:58.09 2k91NpVJ0.net
>>49
効果はないに等しい
62:おかいものさん
21/12/08 14:10:33.66 cPeyRAhpM.net
>>60
カビ生えそう
63:おかいものさん
21/12/08 14:13:47.82 S6w5VvdjM.net
あたまよさそう
64:おかいものさん
21/12/08 16:25:54.88 9Yimj7Ko0.net
>>60
ペットボトルのやつはすぐ壊れたから買わないほうがいい
65:おかいものさん
21/12/12 23:14:17.88 +WRS6XaA0.net
USBのやつパワーが無いから室内の湿度を大きく変えるだけの噴霧量はないね
ドンキで格安の大型加湿器買ったけど大量の霧がブワーと出てきてみるみるうちに
湿度計の針がガンガン動くの見せつけられたらいかにダイソーのやつが無駄なのか
よくわかった
66:おかいものさん
21/12/16 12:36:43.29 Fe4g4+sS0.net
ハンドケア手袋って、前はドットとか花柄とかあった気がするんですが、もう無いのでしょうか?
市内のお店2軒回ったのですが、白無地のものしか見つけられず…
67:おかいものさん
21/12/16 14:13:05.37 G8eeAHfh0.net
ダイソーでペットボトルから炭酸を逃がさない栓を買ったが、以前ホームセンターで買った同種のものと違いどうも作りが甘く、ボトルに空気が入りきらずパンパンにならない
68:おかいものさん
21/12/16 14:13:32.34 G8eeAHfh0.net
何であぼーんなんだよw
69:おかいものさん
21/12/17 01:07:55.61 9Doqoqtp0.net
炭酸のガスが漏れないものを作ると、圧力で吹っ飛ぶのしか作れないからさらに危険なことに!
70:おかいものさん
21/12/22 16:22:33.11 2TpWG8Yo0.net
92まず埋めろよ
71:おかいものさん
21/12/22 17:13:53.76 +WLCTyDH0.net
>>70
別スレだからでは?
72:おかいものさん
21/12/22 19:39:07.02 2TpWG8Yo0.net
>>71
まだ1000すらいってないし
73:おかいものさん
21/12/22 20:42:55.77 T4HBZjwFM.net
>>72
どういうことだよ。ワッチョイ
74:おかいものさん
21/12/22 20:54:25.56 WSJp1PAo0.net
>>72
ID有りと勘違いしてねぇか?
75:おかいものさん
21/12/23 07:26:24.94 Ie1bIi4jM.net
スリーコインズがバッグインバッグやっと出してきたけどダイソーより高くて機能性、収納性少なそう
コード決済できないし
遅れてるなー
ミニテーブルは魅力的だけど
ドリンクホルダーいらねーよ!
76:おかいものさん
22/01/09 21:27:28.75 Zno+XJV50.net
紙を差し入れても硬貨が出せない貯金箱ありますか?
(最終的には壊す・缶切りや鍵で開けるタイプがいいです)
77:おかいものさん
22/01/10 01:02:53.84 arxPvJjca.net
貯金箱+ボンド
78:おかいものさん
22/01/10 09:01:02.21 yu2vDXSF0.net
ガムテを一本まるまる使ってぐるぐる巻きにすると剥がすの大変!
挿入口だけ塞がないようにすればいいだけ
79:おかいものさん
22/01/10 13:06:34.90 0wRWVU9AM.net
挿れて(//∇//)
80:おかいものさん
22/01/10 13:24:26.91 9ENsBP1Y0.net
バッグインバッグって無印で相当昔から扱ってたし
ダイソーは何故今頃って気がしないでもない
81:おかいものさん
22/01/10 13:58:46.78 gm/qJgkeM.net
ツーウェイ?のやつかじまっくって紹介されたから買ったけどめちゃいい
アイパッド持ってたら必須
特に複数持ちだと
82:おかいものさん
22/01/10 16:23:51.34 cvxpj/XW0.net
トイレクリーナーのド○ストのぱちもんみたいなのもう終了なのかな?
まぜるな危険マークが無いのしかない。
83:おかいものさん
22/01/10 17:56:38.60 8j2gtYpbr.net
>>82
ドメストは、普通のスーパーで100円ぐらいで買えると思う。
84:おかいものさん
22/01/10 18:01:21.79 rwmgXlBbH.net
ドメストの成分はカビキラーもどきと同じだろ
それで代用できる
85:おかいものさん
22/01/10 18:22:46.00 pRonJWtuM.net
ドメストは酸素系じゃなかった?
カビキラーは塩素系やろ
酸素系はカビを浮かして取る
塩素系は菌を死滅させる
とかそんな感じ?
86:おかいものさん
22/01/10 19:42:22.23 jjicz1Yp0.net
初ダイソー行ったらプチブロックの新製品が出てたので4種類買った
宇宙飛行士とスペースシャトルと衛星と探検車
87:おかいものさん
22/01/10 20:15:03.47 gq1uNrt6M.net
無駄な買い物して無駄な物欲満たして貧乏でまっしぐら()
88:おかいものさん
22/01/11 12:43:29.47 93W9DJMKr.net
>>85
ドメストは塩素系だよ
酸素系と酸性を合わせても塩素は出ないから
ドメストが酸素系もしならサンポールと混ぜても塩素は出ない
たとえばキッチンカビキラーを使うときは酢の物を使った食器に注意とか言われる
89:おかいものさん
22/01/11 13:08:45.38 2TWLgXjt0.net
何とか"酸"何とかが成分だから酸素系だっけ?みたいなうろ覚えなんだろw
90:おかいものさん
22/01/11 18:23:23.07 wOBw/spT0.net
サンポール これが定番
91:おかいものさん
22/01/11 18:40:44.50 VXL5pNt3M.net
クエン酸で充分落ちる
クエン酸は洗濯の柔軟剤や洗髪のリンスも作れる
92:おかいものさん
22/01/12 17:51:40.01 /iwA0xxu0.net
漂白・カビ取り剤の主成分
塩素系は次亜塩素酸ナトリウムが主剤
酸素系は過炭酸カリウムが主剤
効果は塩素系>酸素系
サンポールは9%の塩酸と界面活性剤
93:おかいものさん
22/01/12 18:01:48.95 BoO9z78f0.net
効果は用途毎なんだけど、話の元を遡ってカビの話だと塩素系が有効だね
94:おかいものさん
22/01/15 20:09:38.28 HNfbofSL0.net
ダイソーなら110円だけどスーパーなら89円とかで買える
95:おかいものさん
22/01/15 20:34:26.73 1G50AxEbM.net
容量が違ったりするから一概に値段だけでくらべない方がいいよ
具体的にあげると、
ドラッグストア 600g 165円+税
ダイソー 500g 100円+税
96:おかいものさん
22/01/16 08:48:46.73 CabiXaPTd.net
ダイショーの胡椒とかスーパーとダイソーとで実は容量当たりの値段が逆転とかあるからな
97:おかいものさん
22/01/16 09:12:43.45 zz7mO/vl0.net
容量当たりを安くあげたいなら業務スーパーなどへ行けという話
98:おかいものさん
22/01/16 10:39:51.82 z4McZu0d0.net
プリングルスもどきがいつも粉々、どうなってるんだあれw
99:おかいものさん
22/01/16 15:32:51.83 5/9VM9Qvr.net
キッチンブリーチ業務で買った後ツルハ行ったらもっと安かったorz
100:おかいものさん
22/01/16 18:17:16.98 NRzmjRB4d.net
うちの近所にはちょくちょくテレビで見るABS(ゑびす屋商店)があるので、百均的商品が68円均一だったりする
けど、品揃えとかデザインの違いとかあるので、ダイソーもセリアもキャンドゥも行く
101:おかいものさん
22/01/16 19:40:59.05 ccRCQUYB0.net
足立区民かい?
102:おかいものさん
22/01/16 22:12:28.30 P2uBvzeS0.net
足立、江戸川、葛飾、三郷、草加にあるで
103:おかいものさん
22/01/16 23:47:29.93 wZ18Nt0L0.net
田園調布にはなさそう
104:おかいものさん
22/01/17 03:22:46.08 Dl07mVnG0.net
田園調布を世田谷区と思ってる人は多いが、世間の皆さんが小馬鹿にしがちな大田区という事実
105:おかいものさん
22/01/18 15:18:44.33 N/L2XCFWM.net
朝立ち
荻野稔
銀行口座売っ払い
Vtuber
106:おかいものさん
22/01/21 19:02:35.38 38VLJvsu0.net
ガラスファイバー?の六画黒箸にスプーンセットのが出てた あれはいいものだ
107:おかいものさん
22/01/21 19:03:38.25 38VLJvsu0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
だいぶ前からあったんだなw
108:おかいものさん
22/01/21 19:04:12.63 38VLJvsu0.net
日本製だったんだな
109:おかいものさん
22/01/21 20:07:08.50 HxXz52MM0.net
最近usbメモリスチックとかリーダー売ってないね
110:おかいものさん
22/01/23 10:13:54.51 Jzro/cOQa.net
ダイソーではカードリーダーやbtマウス見かけなくなった
うちにはストックしてある
111:おかいものさん
22/01/24 07:37:26.78 hTiecjjxa.net
USB-PD充電器も見る機会が減ったな
知れ渡って購入者が増えて在庫が激減したのかな
112:おかいものさん
22/01/24 07:48:27.10 wp94/vXc0.net
マウスは使用頻度が高いからちゃんとしたメーカー品を使ったほうが
ストレスなく使える
ダイソーマウスは緊急用(メインマウスが壊れたとか)に持ってるだけ
113:おかいものさん
22/01/24 10:45:43.64 OFGLGlvNH.net
俺の使うマウスはもう中古でしか手に入らない
114:おかいものさん
22/01/24 17:19:51.55 Fpf8T11O0.net
ダイソーの300円マウスは悪くはないけどなぁ
ダメなタイプもあるのかな
115:おかいものさん
22/01/27 13:54:31.43 ZuJW4mSw0.net
売り場の前を通るたびに悔しい
ダイソーはIpad 9.7インチガラスフィルムを復活してほしい
Ipad 9.7ケースはAir1、2用であるが、俺のIpadとは厚みが異なるからあわない、合うやつ出してほしい
Ipad Pro 12.9インチガラスフィルムとケースを発売してほしい
116:おかいものさん
22/02/01 09:59:07.28 EsPaYvOsa.net
ダイソー最悪!最低!
不良品の返品にも対応しない!
ダイソー最悪!最低!
不良品の返品にも対応しない!
ダイソー最悪!最低!
不良品の返品にも対応しない!
117:おかいものさん
22/02/01 19:30:38.33 eEAdOBAWM.net
不良品は普通に返金してくれたよ
118:おかいものさん
22/02/01 21:37:53.09 XvrJkBYE0.net
レシート持ってけ
119:おかいものさん
22/02/02 12:06:34.51 ZcjvleZK0.net
どうせ半分食べてからとか、使い切ってから返品しようとしたんだろ
この手の気狂いは表に出しちゃいかん
120:おかいものさん
22/02/02 15:17:24.05 ue/LMDfm0.net
荒らしにレスするなよ…
121:おかいものさん
22/02/10 08:00:55.61 Ky2eh4wD0.net
ダイソーに充電式電池を買いに行った
いつもはReVOLTES一択だったのに昨日行ったら
もう一つeneloop激似の電池があったから早速手にとって
よく見ると容量が1000mAhしかない!!(ReVOLTESは1300mAh)
これはヤバい!騙されるところだった
122:おかいものさん
22/02/11 16:22:49.30 APh/1+oq0.net
今日ダイソー行ったらハードカバーの小さいメモ帳なくなってた
もう廃盤になっちゃったのかな?
123:おかいものさん
22/02/24 04:04:48.01 2tBe0FFw0.net
ダイソーのブルートゥースマウスってスマートフォンにも使えるのかしら?
124:おかいものさん
22/02/24 08:11:20.97 3taoc6xTa.net
スマホでマウス使うケースなんて余程の非常時だから、有線USBじゃないと意味ない
125:おかいものさん
22/02/24 08:38:19.64 ZTa1/4IIM.net
冬場はマウスを布団の中で操作したい時が多々ある
手が冷たくなってくるからね
今使ってるスマホは有線のマウスやキーボードが使えない
仕様なので、BTで動けば自分もそうしたい。
ただ有線で使えないスマホはBTでも使えない可能性もあるね
126:おかいものさん
22/02/24 09:02:19.04 tSdBOm3s0.net
スマホにマウスドライバーが入ってるかどうかじゃね?
127:おかいものさん
22/02/24 10:08:58.18 t3MInTFO0.net
タッチ式のものにマウスドライバ入れる必要ないもんな
自分で入れられる人向けだな
128:おかいものさん
22/02/24 10:14:10.91 2tBe0FFw0.net
>>124
まさに非常時
バックライトは点くけど画面が映らん
USB無線マウスは使えると思うけど、今回は外部出力にmicroB端子が埋まってしまってUSBマウスが使えない…
129:おかいものさん
22/02/24 10:18:00.54 ZTa1/4IIM.net
結局はスマホによりけりって結論だな
うちのスマホにはマウスドライバー入ってないだろうなー
130:おかいものさん
22/02/24 10:40:14.87 aqA7Fjdj0.net
精密ハンドドリルはもう取り扱わないのかな
昔買ったやつ折っちゃったよ
あとスマホ用フィンガーストラップも売ってなかった
そろそろ紐が切れそうで欲しかったんだけど
131:おかいものさん
22/02/24 11:23:36.53 +vN7MCrb0.net
ブルートゥースマウスはたぶんOS標準のドライバで動くと思うけど
カーソルの移動とクリックくらいしか出来なかった気がする
132:おかいものさん
22/02/24 11:36:56.93 3taoc6xTa.net
iPhoneは知らないけどAndroidなら標準でマウスドライバ入ってるから繋げればカーソル表示されて使える
もっともMicroBやTypeCのマウスが手元にあれば、だけどw
133:おかいものさん
22/02/24 12:42:02.37 euiEssIG0.net
ブルートゥースマウス自体はAndroid OSでサポートされてる
ダイソーマウスの動作記事もいくつか上がってるようだし
ただ使ってみると画面触った方が早そうなので用途は限られると思う
134:おかいものさん
22/02/24 16:29:28.28 /hfQX8wlM.net
動くのかなぁ
BTで動くって言う人で有線マウスは不動作の人っているの?
そろそろ暖かくなるから布団の中でマウス操作しなくても
画面タッチでいけるようになるけど、厳寒期は布団の中でマウス
クリックしたいわー
135:おかいものさん
22/02/25 01:26:55.63 mlTAYPoZ0.net
USB機器が動かないのはUSBの仕様も関係あるかも
USBメモリだけ繋いでも認識しないのに電池の入ったカメラならストレージとして認識する機種があったけど
ブルートゥースマウスは動いてた
136:おかいものさん
22/02/25 10:49:17.22 GC5AfFlzM.net
接触不良で電圧足りないのかも
137:おかいものさん
22/02/25 10:56:43.92 Xk+sjT+6a.net
6ステップネイルケア(爪やすり)
やすりみたいな感じでざらざらの部分がすぐに取れて紙に爪をこすってる感じ、すぶ破けるし
全然使えない
サイトでは口コミ高評価だけど、口コミ投稿の欄はあるけどフェイク、クリック、タップしても
投稿できない
138:企業のうっかりを装った詐欺に注意
22/02/25 15:09:09.87 DV843HI60.net
カードで1個しか購入してなくても
同じ商品を2~3回バーコードを読み取る店があるから注意が必要
指摘しないと返金手続きされない
指摘しても返金反映されない
ダイソーで買い物する時はレジを録画が必須
139:おかいものさん
22/02/25 15:12:33.51 OElciVXM0.net
ねーよ
140:おかいものさん
22/02/25 16:07:05.39 5nF4QiPx0.net
以前スーパーで温いコロッケをアイスクリームの上に置いたんで言ったら、
置きなおすときにまたレジを通って、コロッケ198円が2個ついてたときがあったわ
141:おかいものさん
22/02/25 16:11:43.09 HZW+frhJ0.net
あの動きで2ー3回読むのは無理だわな
142:子供には算盤を教育して暗算で防衛
22/02/25 16:58:05.50 DV843HI60.net
1000円を超えない様に買い物して
同一商品を6~7個買うと
10個分請求される事は珍しくない
指摘しても、とぼけるからバイトが居るし責任者は不在と言う
防犯カメラを見せろと言っても本部でしか見られないと言い見せない
不都合な事は証拠隠匿&隠滅なんだろう
自分の財産は自分で録画して防衛するしか無い
他の店でも
単純に数え間違えはあるが速やかに返金手続きして
せいぜい5~10分で解決するが
ダイソーの場合は返金に1時間手続きに以上かかる
しかも数日経過しても返金されてない
しかもダイソーの場合は
返金レシートに販売店の電話番号が記載されてない
本社は遠くで電話料金が商品価格を超える事も多い
今後も同様の事があるか
起こらないのかはダイソーを利用する人が毎回録画すれば判る
143:おかいものさん
22/02/25 17:03:07.54 qqC6SS05a.net
???
その場で言えよ
144:おかいものさん
22/02/25 17:12:12.26 FImbiMrC0.net
百均なんて一番買った個数と値段合わせやすいだろうになんでこんなクソみたいな嘘つくかね
そこまでして構ってほしいか
145:おかいものさん
22/02/25 17:32:44.93 fLTLC9NS0.net
自分が数を数えられないだけだろ
ADHDに産んだ親を恨め
146:おかいものさん
22/02/25 17:46:54.23 cK5sLcBYr.net
>>142
同じ商品を複数買う場合、レジの人が聞いてこない?
何個ですね?みたいに。
そういう店に行ったら?
147:おかいものさん
22/02/25 17:49:00.32 0piSQ/G2a.net
>>143
これに尽きるわ
148:ミスしても対応が悪くない店はリピートする Mの人以外は
22/02/25 18:14:05.77 DV843HI60.net
>>146
ダイソーは接客にムラがある
300円商品が1つ
100円商品が1つ
100円商品の食品8%消費税と言う店員と言わない店員が混在
数少ない良い店員の出勤予定は不明
マックなら数を間違えてると電話すると
店員が家まで商品か返金を届けに来て謝罪する
電話料金も払う
当然、今後も利用する
>>147
その場で責任者を呼ぶ様に言ったから
返金レシートを受け取ったと読めない読解力
149:おかいものさん
22/02/25 18:28:24.29 0piSQ/G2a.net
>>148
いや、その場の意味わかる??
レシート受け取ったあとじゃなくて精算のときに言えってことよ?
なんで1000円以内とか計画しておきながらむざむざ金払ってんだよw
150:おかいものさん
22/02/25 18:29:30.61 0piSQ/G2a.net
これは釣りか?
子供のお使いに反応した俺が悪いなこれは
151:動かぬ証拠の録画が必要な店
22/02/25 18:50:12.02 DV843HI60.net
>>149
店員は総額を言わないどころか喋らない
レジの総額表示はコロナ対策の汚い透明シートで全く見えない
レシートを見て店内から出る前に言う
責任者を呼ぶように言っても返事もしないでダンマリ
外国人でも雇ってるのかと思い
「口が聴けないのか?」って何度か言うと他の店員が来た
キャンドゥかシルクで買うから返金する様に言うと本部に電話連絡で
立たせたまま待たせる
152:おかいものさん
22/02/25 18:59:38.80 M5CFYR9T0.net
>レジの総額表示はコロナ対策の汚い透明シートで全く見えない
あるある。お釣りなるべく少なくなるように払いたいのに本当に困るよなw
153:おかいものさん
22/02/25 20:00:30.95 7TDIvH0tM.net
ID:DV843HI60
プロのクレーマー来たな
154:不正請求詐欺の共犯者は報道される
22/02/25 20:27:52.50 DV843HI60.net
> ID:7TDIvH0tM
通報しようかな
情報開示でダイソーの関係者だったら
氏名が報道で公開される
会計中のレジを録画で詐欺を証明しやすい
不正行為は精算させる
155:おかいものさん
22/02/25 20:33:47.22 XGhHOyLkM.net
真正のキチガイだな
156:おかいものさん
22/02/25 21:17:21.40 FImbiMrC0.net
もう構うな、ただの嘘松だよ
157:いつまでも返金がなければカード会社に連絡する
22/02/25 22:00:09.77 DV843HI60.net
会計中を録画で判る嘘
「不正は絶対にないから客が全員で録画すれば良い」と言えない
店側は防犯カメラを使うが
客が防犯カメラ使うのを店が禁止する事は出来ない
対等条件がビジネスの常識
損をしない店の情報を共有して買物をするのが
情報化社会の資本主義の常識
搾取される被害を防止する方法を
論理的に代案を示せないで
ADHDで子供でキチガイで嘘と認定する「ヤカラ」
企業が雇ってるのかフーリガンや信者なのか不明
158:おかいものさん
22/02/25 22:05:19.01 cK5sLcBYr.net
>>157
あなたの納得できる会計をするキチンとしてる店に行ったほうが良いと思うよ。
159:おかいものさん
22/02/25 22:29:24.86 HZW+frhJ0.net
無理だよ
頭おかしい人はなんでも向こうは騙してる、自分は常時監視されてるみたいなこと言うし
160:数日経過しても返金されてない 嫌がらせ?
22/02/25 23:00:06.11 DV843HI60.net
>>158
すでにダイソー以外の他の数店で何度もカードで利用して
17万円以上購入して数日経過してるが他の店は問題は皆無
掲示板は損をしない情報を共有するのに利用する
自分だけが良ければ良いと考える人ばかりじゃない
他の人にダイソーを利用するな!と言ってない
ダイソーを利用するのなら会計中を録画してイカサマを自衛しろ!
と言ってる
不正行為を記録できればマスコミに提供できる
> ID:HZW+frhJ0
> 自分は常時監視されてるみたいなこと言うし
話をすり替えてくる手法? やっぱり関係者?ただ単に読解力が無いだけ?
ダイソーのHPを見ると「重要なお知らせ」は膨大な数がある
価格表示に誤りやリコールも多いが返金するから店に来いと言う企業
交通費を弊社で負担すると言わない
161:おかいものさん
22/02/25 23:05:08.52 ncURKbss0.net
ボケちゃった人と同じ
162:おかいものさん
22/02/25 23:20:14.35 qqC6SS05a.net
キ印怖いわ
163:おかいものさん
22/02/26 22:38:11.91 mUjqgd830.net
スレ伸びてるからケンカでもしてんのかと思ったら、キチガイならぬ正真正銘の気狂いが暴れてるのか
死ねばいいのに
164:おかいものさん
22/02/27 09:20:32.44 amqYPYkPK.net
急にスレ進んだと思ったら糖質さんかぁ
ダイソーの返品は簡単すぎで心配になるレベルなのに
165:おかいものさん
22/02/28 20:16:58.44 htptD+ywM.net
二重スキャン頻発するならもっと早くに問題視されてるはず
変な店員にあたっただけでダイソーの問題体質みたいに騒ぐのはどうなんだかね
166:おかいものさん
22/02/28 21:44:15.23 WsgkuDhG0.net
家に帰ったから気づいた偶々の会計ミスを
1000倍くらいに盛ってる説
167:おかいものさん
22/02/28 22:27:14.82 6g0Hi9+1r.net
百均だったら計算もしやすいから、レジ行く前にザッと大体の金額を予測したりしないのかな。
168:おかいものさん
22/03/01 12:39:07.48 WtR5z5Jw0.net
3行以上は文章を読めない人が多いのか
企業に雇われた人が自演してるのか
169:おかいものさん
22/03/01 18:14:00.42 saoBfehr0.net
医者行けよ
170:おかいものさん
22/03/01 23:53:44.41 WtR5z5Jw0.net
リコール製品を知らずに利用して
怪我をすると治療と診断書を貰いに病院に行く人は居る
171:おかいものさん
22/03/14 16:52:05.47 SkGfAoFZ0.net
ダイソー50周年記念商品(50%増量)を買いに行ったら
ほとんど売り切れでなんにもなかった
マスク30枚+15枚の45枚で110円がほしかったけど
172:おかいものさん
22/03/14 17:58:34.78 av9+Lb8IM.net
そんなのがあったのか
173:おかいものさん
22/03/15 01:47:59.70 6+gJIm5m0.net
駅から遠いダイソー行けばまだある
174:おかいものさん
22/03/15 03:47:16.73 H6+b2kGA0.net
>>171
それ初めて見た時にはずらっと並んでたからひとつ買ったけど(個数制限はされてなかった気がする)
数日後に行ったらお一人様一点まで!と書かれた紙だけが残ってた
あの時もっと買えばよかったな
175:おかいものさん
22/03/15 03:47:59.18 H6+b2kGA0.net
>>174
増量マスクの話ね
S字フックや綿棒、ウェットティッシュ、ハシはまだあったかな?
176:おかいものさん
22/03/15 09:49:35.78 QHl0Cvjs0.net
記念商品は各店舗1回仕入れたら終わりみたいだな
177:おかいものさん
22/03/15 10:27:49.31 eATDebX20.net
そりゃそうだろ
178:おかいものさん
22/03/15 10:35:53.62 vuGHymOzH.net
たまに三幸の黒豆せんべい(塩味)を見つけた時は嬉しくてまとめ買いする
スーパーやドラッグストアでも130円くらいまでしか安くならないんだよなあれ
179:おかいものさん
22/03/15 10:47:33.12 Pid9QNk00.net
内容量が違ってたりしてw
180:おかいものさん
22/03/15 10:55:16.39 vuGHymOzH.net
確認したら同じだったよ
181:おかいものさん
22/03/15 13:20:45.27 Qz3+/glT0.net
おぉ、なら豆煎餅買いや、
182:おかいものさん
22/03/15 14:29:58.75 GlCvrTvK0.net
三幸製菓って先月工場火災起こして死傷者出した所じゃないか
183:おかいものさん
22/03/15 17:57:13.99 ZQNO6RXar.net
>>178
中身同量?
184:おかいものさん
22/03/15 23:31:57.40 QHl0Cvjs0.net
歌舞伎揚の50%増量がほしかった・・・
185:おかいものさん
22/03/16 13:01:53.95 RYObz0LVM.net
>>183
同じって書いてるのに
186:おかいものさん
22/03/17 00:34:06.00 pgCL2OHJ0.net
シールキャンペーンやらないの?
どうせならと待ってるんだけどやらないならもう買いに行きたい
今さっきも地震あったし後回しにしてると買いそびれそう
187:おかいものさん
22/03/17 00:49:34.86 asgB7INx0.net
東京では今週からシール配布してるけど
188:おかいものさん
22/03/17 06:42:32.96 bnkMO/eOa.net
店舗限定のシールなんぞ要らん
189:おかいものさん
22/03/17 22:19:08.27 lMJCEqi30.net
会計の時、シールとレシート来るけど受け取らないことにしてる
邪魔だし
190:おかいものさん
22/03/17 22:29:05.98 uwT9xjkxM.net
レシートは受け取った方がいい
191:おかいものさん
22/03/17 22:50:16.68 Ws8nvt4W0.net
歌舞伎揚げ 4個買ってきた
マスクも復活してたし、売れてなかったわw
人気のないダイソーでw
192:おかいものさん
22/03/17 22:59:33.35 asgB7INx0.net
ホムセンやスーパーの二階にいつの間にか入ってるダイソーだと、あんまり客いない店あるな
193:おかいものさん
22/03/19 20:22:55.23 l+rPZnE10.net
歌舞伎揚4個ということは50%増量で実質6個かよ!!スゲー!!
194:おかいものさん
22/03/20 23:42:12.63 mvt71c7LM.net
ノートPC、タブレット用の500円の折りたたみスタンド、都内で全然売ってなかったのに
仕事先でたまたま行った千葉の店舗にあってようやくゲットできた
コスパ最高なのでノートPCスタンド欲しい人にはオススメ
195:おかいものさん
22/03/21 13:32:03.78 YI6Wd93Ga.net
50枚入りの増量マスク再入荷してたけど、一人一個までになってた
196:おかいものさん
22/03/22 04:02:17.81 MAGO0hOJ0.net
日焼け止め いいものある?
197:おかいものさん
22/03/22 14:24:13.44 5ITaybZh0.net
アセトンフリーのネイルリムーバーって全然だめだな
ジェルのやつが一番取れる気がする
198:おかいものさん
22/04/02 10:06:29.28 NdsKzB+60.net
洗えるペーパータオルはどうですか?
199:おかいものさん
22/04/03 20:09:16.24 9BpLuiEw0.net
今回初めてキャンペーンシールを集めようと思うのですが
交換商品は期限より早く無くなりますか?
200:おかいものさん
22/04/03 20:54:48.89 zCyxASrv0.net
セルフレジになってたけど何人かの店員が誘導しながらやってたからめっちゃ効率悪そう
201:おかいものさん
22/04/03 22:58:32.53 P+QyGeDd0.net
>>199
ものによる
キッチングッズとかだと早期終了もあるけどぬいぐるみ系は大丈夫なこと多いよ
202:おかいものさん
22/04/03 23:33:39.17 9BpLuiEw0.net
>>201
今回ピーターラビットの食器で、早めに無くなる事もありえますね…
ありがとうございました
203:おかいものさん
22/04/04 03:41:29.02 s/Vybd8o0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
関西はこれだよ すぐなくなりそう
204:おかいものさん
22/04/04 06:15:39.66 J1k4etnf0.net
>>202
ピーターラビットの食器は相当早かったな
関東周辺がそれだった時は欠品相次いで大変だったよ
205:おかいものさん
22/04/04 09:16:10.54 pQZ62Xu60.net
前回のクマぬいぐるみの時もサッカー台に放置されたシールもあまり見なかったし、キャンペーンも早期繰り上げ終了だったし、世間の好みは解らんものだ
206:おかいものさん
22/04/04 10:56:42.65 RELR4mvw0.net
換気口粘着抗菌フィルターって効果あるのかな
花粉症が酷いから通気口につけてるけど
207:おかいものさん
22/04/07 17:24:11.51 /0Z9uLR5r.net
>>205
熊のぬいぐるみは自分も要らないと思ったし人気があるように思えなかったけど、受付終了が出始めて
「嘘だろ?あまりに人気がなくて『品薄ですよー急いで!』という手口では?」と疑ったけど、どうやらコロナで海外工場が閉鎖になったかららしい
後日貼り紙がしてあった
規定枚数集まったらどれにしようか迷いすぎずにすぐ換えた(金を払って)方がいいな。集めたのに紙屑になるのは無念すぎるから
208:おかいものさん
22/04/07 20:15:21.46 7SVYZ1RH0.net
30枚入マスクが大量入荷してた
209:おかいものさん
22/04/08 08:54:52.73 TclTjFtl0.net
箱入り?袋入り?
210:おかいものさん
22/04/10 09:35:30.94 BHLtkJgB0.net
箱入り30枚
青箱はレギュラーサイズ、赤箱はスモールサイズ
211:おかいものさん
22/04/10 10:28:22.23 DBTwawmlM.net
あと黒マスクもあるよね
レギュラーサイズだとブカブカなのでスモールサイズのを買いためてるわ
212:おかいものさん (ワッチョイ 4e5f-AOQK)
22/04/10 16:17:36 7Vj2KEiD0.net
>>210
黄色のキッズサイズもあるよね
213:おかいものさん
22/04/12 21:53:39.29 gWBNMQXyr.net
>>210
50周年記念増量マスクは普通サイズ白のみで45枚入りで110円だが3回購入機会があった
でもう何処も無くなった
214:おかいものさん (ワッチョイ d724-LXkm)
22/04/13 13:30:27 vz4tcVOF0.net
自転車のスーパーチューブも定期的に変えないと空気漏れするな
なんかタイヤがスカスカになったからパンクか?と思ってパンク修理キット買ってきたけど
スーパーチューブを交換したら空気が抜けなくなった
215:おかいものさん (ワッチョイ d724-LXkm)
22/04/13 13:36:21 vz4tcVOF0.net
あごめん
スーパーチューブじゃなくてスーパーバルブだった
216:おかいものさん (テテンテンテン MM8e-LXkm)
22/04/13 18:43:25 JWlJBWWjM.net
ムシ交換でしょ?
漏れなきゃ半年でも1年でもそのままでいいんだけど、
ひと月に1回推奨ってなってるからな
217:おかいものさん (テテンテンテン MM8e-LXkm)
22/04/13 18:45:35 JWlJBWWjM.net
それよりチューブ販売再開してほしいわ
330円のやつね
218:おかいものさん
22/04/13 18:58:29.28 D9RiUL5N0.net
つか再生されないんだが
219:おかいものさん
22/04/13 21:28:21.89 eB2TGxYUM.net
何の動画だ?
まさかとは思うが再生産と言おうとしたんじゃないだろうなw
220:おかいものさん
22/04/14 14:48:13.83 Ma/6mI2+M.net
エスパーあらわる
221:おかいものさん
22/04/14 16:05:31.96 YATum2AOM.net
再販と書こうとしたんだろ?
222:おかいものさん
22/04/14 16:55:18.08 l50poOr7M.net
みんなエスパーだよ!
223:おかいものさん (ワッチョイ d724-LXkm)
22/04/15 11:49:20 GQhDx+Wt0.net
チューブってその辺のホームセンターに行けば500円ぐらいで売ってるぞ
224:おかいものさん
22/04/15 13:17:49.94 seEatz4sM.net
さすがに500円で売ってるところはないわ
安くても698円+税のチューブしかない
225:おかいものさん (ワッチョイ 0e24-XJuj)
22/04/15 16:10:17 Uc0iSkLt0.net
バルくん、凄腕くんという商品のスルガ株式会社って怪しいと思われてるけど
住所を調べたら本家と同じレック静岡事業所だった
落ち落ちVはダイソーとしか書いてないけど多分同じだと思う
スルガ株式会社は旧社名なんだって
以前は本家売ってたんだしそこまでして隠す理由は本家が売れなくなったら嫌だからだろうね
226:おかいものさん
22/04/17 06:48:12.00 NhM5kVrD0.net
ちょっと前にホーロー風マグカップに思わず一目惚れし買ったんだが、やはり案の定人気があったのが速攻売り切れ
ただそれ以降入荷された気配がない
既に茶渋が付いてきて買い替えもあるんでレギュラー商品にしてほしい
227:おかいものさん
22/04/17 08:58:57.05 kQALLE9n0.net
ホーローでも煮炊きしたりヘラで擦る鍋だと汚れが染み付くし、原則は塩素系漂白剤NGだが、傷が付かないカップの茶渋ぐらいなら漂白剤に浸しちゃってもヘーキじゃね
保証はしないがw
228:おかいものさん (ワッチョイ bf95-K44e)
22/04/17 09:31:01 tWU64r3l0.net
茶渋くらいなら重曹の粉でこするだけで綺麗さっぱりよ
229:おかいものさん (ワッチョイ 5724-TF7s)
22/04/17 10:24:16 xCxVdalO0.net
俺はキッチンハイターで一発
230:おかいものさん
22/04/17 13:42:19.26 Dy5wV/8/0.net
USB電源足りなくなって、ダイソーに行ったけど売ってなかった。
変わりにBLUELEDマウス買ってきた。110円にしてはいい。
白色の机でもちゃんと使える
231:おかいものさん (ワッチョイ 9789-Nq1V)
22/04/17 15:29:09 bmt1Gvmn0.net
5Wのやつ少し前にまた入荷したと思ったら一瞬でなくなったな。
ハードオフおすすめ
232:おかいものさん
22/04/17 22:24:55.70 9/8scLKE0.net
茶渋はメラミンスポンジで一掃
233:おかいものさん
22/04/17 22:28:38.74 nYHc0b1O0.net
ダブルウォールグラスを落として割ってしまった
234:おかいものさん
22/04/19 07:28:34.09 vzgZosu10.net
めざましテレビで銀座のダイソーやってたわ。客が買ったものランキングとかしょーもなw
ダイソーなんか話題にしてめざましテレビも暇なんだな
235:おかいものさん
22/04/19 09:52:28.68 ep/OswZ+0.net
どういうネタレス
236:おかいものさん
22/04/19 10:11:24.12 3EiBsoIO0.net
ユニクロが銀座店オープンしたときもニュースになってたな
237:おかいものさん
22/04/19 17:13:51.60 xGPh0OSKr.net
キャンペーンシール結構断ってる人居るな。ピーターラビットの食器だから人気なのかと身構えてたが、断るのも当然って感じのおじさんはともかく、おばさんも
台紙見たらシールのオークション出品禁止の注意書が。今までもこんな記載あったっけ
まあ大人気で在庫切れ心配するよりは焦らなくていいかな
238:おかいものさん
22/04/19 21:15:31.44 ruzQH6+O0.net
前回の台紙見たら、オク出品禁止の旨、書いてあった
239:おかいものさん
22/04/19 23:58:34.57 ExOV5wLAM.net
それでもオクに出す人いそう
240:おかいものさん
22/04/20 11:12:45.68 Zj9Mh37M0.net
あれ集めるの大変すぎじゃない?
無期限で好きなキャンペーンが来た時に使えるなら集めがいがあるけど。
241:おかいものさん
22/04/20 16:19:12.40 50GpfnBw0.net
百均で数千~数万円分も買って漸く、景品引替えじゃなく、商品の購入権利をゲットだもんねえ
しかも、シールの売買禁止とか
ヤマザキを見習って欲しいわ
まあ百均の粗利が少ないことは、コロナと戦争による原材料高騰や、円安なんかの皺寄きてるってニュースのネタで、世間の皆さん見てると思うけど
今迄、30人以上集まるBBQの買い出しとか、クリスマス~大掃除~正月とか、そんな機会でしか達成してないや
242:おかいものさん
22/04/20 20:14:13.74 QY3iO9zjr.net
ピーターラビットの最初のキャンペーンの食器はのらりくらり集めてカレー皿2枚だったけど、
その後たまたま3回機会があってリサイクルショップでカレー皿1枚300円(税抜)・サラダボウル260円(税抜)×2・マグカップ1個300円(税抜)ゲットした。
1000円出す気はないけど300円ならほしい感じ
243:おかいものさん (ワッチョイ bf2c-m76R)
22/04/20 21:48:12 Uehwakj20.net
集めて無いからどうでもいいけど
スタンプカードとかアプリ連動とかにすれば良いのに
何でこの時代にシール集めなんてさせるかな
244:おかいものさん (ワッチョイ bf95-K44e)
22/04/20 22:16:53 qxqLSTiW0.net
機械の札つまりトラブルの大半がダイソーシールってところもあるみたいだし迷惑してる人多そう
レシートと一緒にクーポン発行されるやつみたいにポイント分の紙出して集めさせるとかでいいのにな
245:おかいものさん
22/04/20 23:05:27.17 y+a0k9th0.net
レシートにQRコードを印字するだけの方が邪魔にならないし、店員が集めているかどうか聞く必要もないし、転売もやりにくくなる
246:おかいものさん
22/04/20 23:55:09.39 50GpfnBw0.net
まあネラーが思い付くことは、大抵他人も思い付いてるけどね
> 2022.03.14 NEWS
> (南関東エリア限定)シールキャンペーン・デジタルシール導入
> 『2022春夏 だんぜん!ダイソーdeだんぜんワクワク シールキャンペーン』より、南関東店舗限定にてLINEミニアプリを用いたデジタルシールを導入いたします。
> 今まで、シールキャンペーンは紙や対面接客を用いてのアナログ運用を行ってまいりました。
> デジタルシールの導入により、レジでの混雑解消や非接触によるお客さまの利便性向上と同時に、紙シールの使用量を減らすことにも努めてまいります。
> キャンペーン内容
> 【キャンペーン名】 2022春夏 だんぜん!ダイソーdeだんぜんワクワク シールキャンペーン
> 【期間】 2022/3/14~
> 【場所】 全国のダイソー・THREEPPY・CouCou・PlusHeart各店(一部店舗除く)
デジタルシールの導入は南関東(東京・千葉・神奈川)のダイソー(一部店舗除く)限定となります。
> ※紙のシールとデジタルシールの同時併用はできません
> ※デジタルシールの詳しい利用方法については、対象店舗の店頭POP等でご確認ください
247:おかいものさん
22/04/21 21:48:42.11 WJf0jDaJM.net
200円のヘッドセットのマイクの部分を外したら良い感じにコンパクトなヘッドホンになるな
これで製品化してほしいわ
248:おかいものさん
22/04/21 23:30:58.85 rYFpn7M30.net
ワッチョイでもいいけどここまともな人いないだろうなぁ
249:おかいものさん
22/04/23 12:18:01.80 rGT51krY0.net
園芸用のタンク式加圧噴霧器(300円)がどこいっても置いてない
あとネット(ようつべ)では洗剤と泡を入れてふきつける改造もしている人がいるよね
お風呂などの掃除用や自動車洗浄用洗剤いれた液の泡噴霧器として泡タイプも出してほしいかも?
250:おかいものさん
22/04/23 15:58:52.80 zbdz1I2G0.net
>>249
取り寄せ無料だから聞いてみたら。ただしその店舗での取り扱い商品のみ可能
251:おかいものさん (ワッチョイ 0915-fLUy)
22/04/23 17:02:22 rGT51krY0.net
>>250
まじか聞いてみる。
252:おかいものさん
22/04/23 17:12:06.25 BbKcWbw20.net
>>249
たまたまかもしれないけどこっちだったらなんか大量に入荷してたぞ
URLリンク(jp.daisonet.com)
同じように泡改造もできるし安く済む
253:おかいものさん
22/04/23 17:28:08.20 uS8LqC/c0.net
取り寄せ注文ってロット単位じゃなかった?
254:おかいものさん
22/04/23 17:37:30.36 zbdz1I2G0.net
>>253
違う。1つから問題ない
255:おかいものさん
22/04/23 18:36:59.90 JbTmRD1Q0.net
東京、千葉、埼玉の店舗を利用してるが、大型店も小規模店も園芸用品の品揃えが例年より薄くなってるような
256:おかいものさん
22/04/24 09:51:31.31 re5lKWqGM.net
200円の皿付きの植木鉢でさえ一個しか置いてなかったな
ヒマワリのタネも少ししか入ってなかった
円安でいろいろときついのかも
257:おかいものさん
22/04/24 10:51:04.26 6GpIzUOJ0.net
円安の前に、コロナ余波で生産国の製造業が回ってない、先に経済を回した国にコンテナ取られて輸送が遅延、ウクライナの戦争による原材料高騰等など、百均は辛い時代になっちゃったよ
258:おかいものさん
22/04/24 11:41:55.72 luYZLqMbM.net
もう自転車チューブが300円で売られていたあの時代には戻れない
259:おかいものさん
22/04/24 12:31:44.07 1TQHXGwB0.net
>>252
ありがとうございます。店頭で見ました。加圧噴霧器も100円(ペットボトル利用)と300円(ボトルつき)で
比較動画があってボトル付きのほうがより圧力かけられるようなので、やはり300円のほうでいきたいです。
260:おかいものさん
22/04/26 21:54:24.49 xSFsyqV/0.net
あるある
URLリンク(i.imgur.com)
261:おかいものさん
22/04/26 23:09:18.28 yB9mPWif0.net
普通ピッてスキャンする前に確認するよね
262:おかいものさん
22/04/27 14:34:00.39 ocK2EITZ0.net
最近はセルフレジ店舗が増えて、年寄りが可哀想な気もする
一つだけ有人レジに店員が付いてると、行列してるわ
263:おかいものさん
22/04/27 16:21:02.59 s7AwDx/C0.net
いいね
264:おかいものさん
22/04/27 18:54:19.95 Z/WQ5tWaa.net
有人レジは一点に付きプラス2円の手数料
とかやってみれば
265:おかいものさん
22/04/27 19:38:24.26 9tXKNByWM.net
>>264
操作分からない高齢者が右往左往して店員が余計大変になる
266:おかいものさん
22/04/27 23:28:59.07 axtxQ8Mx0.net
ときどき3~4人のおばちゃん軍団が店内をソロソロ徘徊
267:おかいものさん
22/04/28 01:19:31.97 JQppPivoM.net
セルフレジでの店員サポートは有料でいい
268:おかいものさん
22/04/28 07:29:40.40 8+U3sakSM.net
単に操作が分からない人と店員オペレーションが必要な
ものがあるからなー
269:おかいものさん
22/04/28 07:36:44.91 NmxHrb3T0.net
ダイソーを含めて100均って昔は他で売ってないアイディア商品が多かった
しかも100円という手頃な価格でコスパが良い
ところが最近の商品はスーパーやホームセンターに行けばだいたいどこでも買えるし
値段的にもそれほど差がなくなって(逆に品質は100均より上)魅力が無くなった
同業者間の競争も激しくなりコスト面でもすでに100円じゃ厳しい(商品の高額化傾向)
270:おかいものさん
22/04/28 08:07:44.65 rKS8XckW0.net
100均なんて払う金をできるだけ安く、コスパなんて気にしてはダメ、
質が悪かろうと使い切り使い捨てってもんだろ…
271:おかいものさん
22/04/28 08:12:53.58 YV1vhbEo0.net
機械のバーコードやカードの読み取り不良であるとか、キャンペーンポップに隠れて手持ちスキャナーがどこに在るのか見えないとか、
客のせいにばかりは出来ない
272:おかいものさん
22/05/06 08:26:49.37 6uj2v77w0.net
マジでDAISOのシール配るのやめろや
どこの店の釣銭機にも誤投入しやがってトラブル発生しまくるんや
てめーらはDAISOシールを配る側だからわからねーと思うが
他の店のセルフ釣銭機でDAISOシールを入れて詰まるんだよ
やめろやマジ社会損失が多すぎるシールだぞ。無駄なことさせるな!
273:おかいものさん
22/05/06 08:55:24.82 a8slFOlRM.net
民度の低い地域に住んでるとストレス多くて大変だな
274:おかいものさん
22/05/06 10:59:23.94 IyYH77Ki0.net
本社に直接クレーム入れなきゃ意味ないだろ
ついでにSNSとかにも拡散しとけ
275:おかいものさん
22/05/06 15:01:41.38 KGdKPnTf0.net
>>273
その発言もまた
276:おかいものさん
22/05/07 23:07:02.12 1yXmF5SR0.net
以前からアウトドア用品に力を入れてたけど最近は凄いな!
ほとんど何でも手に入る
277:おかいものさん
22/05/15 14:19:14.49 jAyhSzoda.net
スキレット蓋ほしいと思ったけど市販のだと蓋の方が高いからもう一つかって蓋にするのはどうか?
278:おかいものさん
22/05/17 21:27:43.43 zDechWnn0.net
1000円の釣り竿セットなんかチャチですぐ壊れそうな気がする
279:おかいものさん
22/05/17 21:56:45.87 gW5geJlC0.net
1回持てば十分ってもんさ
280:おかいものさん
22/05/17 23:26:40.53 zDechWnn0.net
たしかになぁ・・・
釣具屋に行けば初心者用セットが2~3000円で買えるけど
モノはダイソーよりかなりしっかりして十分実用で使えるから
コスパ考えたらダイソーのやつは止めたほうがいいかもしれん
281:おかいものさん
22/05/18 00:14:55.44 LYLf43cP0.net
初心者が安物の釣り竿を買うと、
すぐに糸が絡んで直すのに時間がかかって、仕掛けが合っていないから釣れずに根掛りして糸が切れて、その場に放置するから野鳥の足に絡まって死んでしまうことに
キャンプ場でゴミをそのまま放置して行く人がいるように、一度使えればいいような釣り竿はそのまま放置することになるから安価な物を売るべきではない
282:おかいものさん (ワントンキン MM19-sKTU)
22/05/18 02:14:00 SD9n7nk4M.net
売り場でもっと啓蒙すべきなんだよな
釣り糸やビニール製品プラ製品で死んだ野生動物の写真貼ってさ
283:おかいものさん
22/05/18 07:25:59.67 yFSnRPBE0.net
>>280
いや、個人営業店でも大手チェーンでも、チャチい使い捨て同然のハゼ釣りセットが千円程度で売ってる
284:おかいものさん
22/05/18 08:09:14.14 ZvxBi70YM.net
おもちゃみたいな釣り竿セットはやめといた方が・・・。
中古でもいいからちゃんとした釣り竿とリールを買った方がいいよ
予算は、中古の竿3000円、中古リール2000円でそこそこのが手に入るだろ
285:おかいものさん
22/05/18 08:30:27.12 jq5yW0hS0.net
まああれは大人の使うもんじゃないだろ
小学生の低学年が年に1度のキャンプで海や川に行ったときに
遊びで釣りをする時のおもちゃ
286:おかいものさん
22/05/20 23:08:14.63 HarxtE5O0.net
デジタル水温計って全然見かけないんだがもう売ってない?
287:おかいものさん
22/05/21 01:17:47.63 Y7Mo5kl80.net
そんなもんは買わんでええ
288:おかいものさん (ワッチョイ 8b24-QU/V)
22/05/21 05:51:45 FjiYpZsO0.net
料理する時に鍋の温度とか測るやつか?
持ってるけど使ったことないよ
289:おかいものさん
22/05/21 06:32:07.27 kY+T8hi5a.net
お風呂に浮かべるの持ってるけど百均品じゃ無かった
290:おかいものさん
22/05/21 11:01:54.64 uYgCWa2L0.net
物価高で「100均」が限界寸前に…「コロナ・円安・原油高」の三重苦
業界最大手の大創産業(広島県)でも価格維持のため、コンテナの積載効率を上げて物流コストを抑えたり、生産地を変えたり、と工夫を重ねる。広報担当者は「コスト削減で乗り切りたい」と話す。
291:おかいものさん (ワッチョイ 8b24-QU/V)
22/05/21 11:41:00 FjiYpZsO0.net
苦しいのは100均じゃなくてモノを作って売り込んでるメーカーだからね
数年前、TVで100均の特集あったけど
ダイソーのバイヤーが閻魔大王みたいな態度でメーカーが持ってくる製品に
あーだこーだ文句つけて「ハイやり直し!」とか突っ返してたな
メーカーの担当者はペコペコして悔しそうな顔してたけど・・・
292:おかいものさん
22/05/21 13:07:39.47 tCTtuP+B0.net
お前さあ、前にも同じこと言ってたよな
バカじゃね
293:おかいものさん (ワッチョイ 0e5e-MXOg)
22/05/21 14:04:09 htJsokdw0.net
>>291
それはコロナ前
今の中国は安く買い叩く日本を相手にしていない
ニュースとかドキュメンタリー見てないの?
294:おかいものさん
22/05/30 16:44:48.21 NWQsC/ZAd.net
シールが貯まったんでピーターラビットの青い方のパスタカレー皿を買ってきた。
MADE IN JAPANだった。
295:おかいものさん
22/05/30 22:50:40.38 CM40OPzK0.net
まぁきっちりメンテナンスしてるかはともかくとして
通販サイトの方にラインナップされている商品は
とりあえずは今でも流通してる(可能性がある)ってみていいんだよな
1年も2年も入ってくる目途がたたない商品のせてて受注してる方がややこしいだろうし
在庫見通しが無い商品はわざわざそのまま放置はしないだろうし
296:おかいものさん
22/05/31 04:06:14.12 sfKsEgwE0.net
>>294
昔はサッカー台に捨てられてたのをありがたく頂いてたんだが今はセルフレジになってシール欲しい人は自己申告制になったから誰も捨てる人いなくてなかなか貯まらん
297:おかいものさん
22/05/31 08:47:23.23 pGvJWwON0.net
シールは次の人にパスするシステムにして欲しいわw
win-winやろw
298:おかいものさん
22/05/31 10:51:07.55 Qec6MPqYM.net
シールは発行日から1年でいいでしょ
どっちにしろシールだけじゃ交換できずにいくらか払う訳だし
299:おかいものさん
22/05/31 14:32:36.35 80OAP9SCr.net
100均といえども無駄な買い物はせず吟味する主義なのでなかなか貯まらないな。サラダボウル1つはゲットした
歳をとったのでパスタ皿よりもサラダボウルの方が使う頻度が高いのでサラダボウルに狙いを絞った
マグは今回色が濃くて柄がうるさい感じがする
ただ今回は第1弾に比べて2パターンとも絵柄が気に入ってるのが難。前回はウサギ3匹の方の絵柄が好きじゃなかったので目標を絞れた
今回どっちも可愛いけどキョトン顔より花を抱えてるのは珍しい気がするのでそっちをまずゲット。多分あと1つしか手に入らなそうだけど同じ柄2つにするのか、1つずつで対にするのか。悩むわ
300:おかいものさん
22/05/31 19:49:15.71 qv7N2oSta.net
全店統一にしろ
301:おかいものさん
22/06/01 05:33:23.18 b5S+gK+T0.net
>>297
シール乞食が湧くからNGです。。。
302:おかいものさん
22/06/04 02:57:41.02 h5l3wyEX0.net
シール貯まったけどぬいぐるみ欲しいのない
どれもかわいくないんだが
303:おかいものさん
22/06/04 15:56:05.32 LHL6tsaS0.net
小物入れるケースやペンスタンド見てきたけど、昔に比べて種類減った?
小物ケースもペラペラになってた。
304:おかいものさん (ワッチョイ 4d1a-Rebr)
22/06/06 07:48:18 pX5BR3F80.net
除菌ウェットティッシュ1パック10枚入りの3パック入りが全然売ってねぇ
なんで爆売れしてんの?
305:おかいものさん
22/06/06 09:04:16.18 sZHgsYcrM.net
今は5枚増量タイプの20枚+5枚=25枚の2パックのを買ってるわ
306:おかいものさん
22/06/06 17:10:35.79 pX5BR3F80.net
>>305
厚みがあってポケットに入れるにはちょっと不格好になるんだよねぇ
他の店舗でも売り切れ状態なのかな?
なんか突然売れ始めたよね
307:おかいものさん
22/06/06 17:32:34.66 0RHms9Z8M.net
ポケットにはビスケット入れろよ
308:おかいものさん
22/06/06 17:50:42.01 mrktm1JQ0.net
>>307
加齢臭
309:おかいものさん
22/06/06 18:32:46.67 rpW4+VykM.net
外に持って行くのかよ
家の中でしか使わんから外出用は想定してなかった
適当な大きさのジップロックでも買っといた方が安上がりかもしれない
310:おかいものさん
22/06/06 20:11:38.41 8vTrzbaYr.net
ポケットティッシュはむしろ外で使うと思うが
311:おかいものさん
22/06/06 20:12:49.99 8vTrzbaYr.net
あ、ポケットティッシュじゃなかった
でもあのサイズのウェットティッシュ
312:おかいものさん
22/06/06 20:18:34.50 GCQlOpP30.net
>>304
最近どこかの番組で除菌シートで拭いた足と拭かなかった足では
拭かなかった足の方が蚊がより多く寄ってくるという実験をやってたなぁ
313:おかいものさん
22/06/11 16:39:00.63 cofAuZ/Z0.net
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
314:おかいものさん
22/06/11 16:39:17.93 cofAuZ/Z0.net
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症白人
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm7.staticflickr.com)
315:おかいものさん
22/06/11 16:39:43.54 cofAuZ/Z0.net
蒙古ひだの写真
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.nlm.nih.gov)
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.biyo.2-d.jp)
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
316:おかいものさん
22/06/13 17:00:22.09 LTuOTvbk0.net
ここから使えよー
317:おかいものさん
22/06/13 17:01:01.29 LTuOTvbk0.net
荒らすなよー ここが先だぞー
318:おかいものさん
22/06/21 13:42:39.26 ON/y1YG3r.net
とりあえずシールの目標達成した
あと1ヶ月ではもう1枚は無理だな。でも足りない人のためにボランティアでもらっとくか
ただ自分のシール集めのためにダイソーで買いたいものはあらかた買ったので、モチベなく300円分買うことってほぼないだろうな
なんか魅力ある新商品が出てきて「早く買わないと無くなる!」みたいになればシールはもらっとくと思うけど
319:おかいものさん
22/06/28 09:35:41.03 Jjs8mJnn0.net
ホームセンターに木材を買いに行ったらバカみたいに高い
ちょっとした角材が1000円近くする
ところがダイソーに行ったら100円で小さい合板とか角材が揃ってる
(ただしサイズはかなり小さいけど)
ちょっとした工作にはダイソーで十分
320:おかいものさん
22/06/28 11:52:47.84 2Etedk8w0.net
木材値上がりもあるみたいだからな
321:おかいものさん
22/06/29 14:55:40.51 5G0EUXSK0.net
クールネックってずっとネットも店頭も在庫なしなんだけどもう入荷の予定ないのかね
夏本番はこれからなのにもう売り切れは早すぎるよ
322:おかいものさん
22/06/30 02:10:20.64 gXKBhE++M.net
木のまな板はよい工作材料
323:おかいものさん
22/06/30 14:26:05.96 uGVyYH7V0.net
カッターのようなノコギリ結構使えるなw
カッターの刃を押すイメージで固定してギコギコ
小さい木材ならよく切れる
324:おかいものさん (テテンテンテン MM4f-H0HQ)
22/07/01 06:03:39 MhvuLVraM.net
衣装ケースのようなぶ厚めのプラスチックを楽に切れるのこぎりがほしい
燃やせるごみレベルにまで裁断するのに結構手こずる
325:おかいものさん (ワッチョイ 0f24-CKCJ)
22/07/01 06:56:03 N/xy5yax0.net
>>324
2000円ぐらいだして専用のノコギリ買ったほうがいいと思うよ
ダイソーの300円の木工用ノコギリで枝を切ったら5分ぐらいだったのが
生木用の1980円のノコギリを買って
同じ木の同じ枝の幹に近くて太いとこが1分かからなかった
326:おかいものさん
22/07/01 09:14:14.82 jED1m6Wd0.net
>>324
なにを切るの?
327:おかいものさん
22/07/01 10:01:35.40 MhvuLVraM.net
だから分厚いプラスチックと言うとろーにw
衣装ケースを知らない訳でもあるまい
328:おかいものさん
22/07/01 10:47:39.82 jED1m6Wd0.net
落ち着いてレスを見るわ
329:おかいものさん
22/07/01 11:03:14.97 cnOpr8Wi0.net
おのれが切れたらあかんやろw
330:おかいものさん
22/07/01 11:20:54.98 rnClZGUU0.net
>>325
そんなもんカッターで切れ目入れてへし曲げれば簡単に割れるぞ
手が切れるかもしれんから軍手はした方がいい
331:おかいものさん
22/07/01 11:27:47.45 jED1m6Wd0.net
>>329
ちょっと日本人も辞めてくるわ…
332:おかいものさん
22/07/01 12:03:38.97 qzQT2wqrM.net
うちはジグソーあるからタンスも切り刻んで普通ゴミの日にちょっとずつ出したわ
333:おかいものさん
22/07/03 07:16:33.81 BpNJaumD0.net
>>319
ネットショップをログインせず東京在庫で見ても在庫ゼロなら中国から入荷してないので品切れですね
ダイソーが取り扱い廃止指示を出してない限り物流回復すれば再販するでしょう
334:おかいものさん (アウアウエー Sa82-3EiH)
22/07/06 15:33:26 8ccbptLia.net
ダイソーのアイスリング1100円
24度以下の水の中に入れれば凍る
URLリンク(www.o-uccino.jp)
335:おかいものさん
22/07/06 18:40:30.03 opFBpFrWa.net
凍結しようが24℃は24℃だろうに…
336:おかいものさん
22/07/06 21:25:05.71 Fo04BEuE0.net
無知の知
337:おかいものさん
22/07/06 22:51:44.91 upW+rXISd.net
凝固点が0度以上なんだろ
338:おかいものさん (ワッチョイ 5324-Acwb)
22/07/06 23:46:23 4b9wgUxq0.net
> 冷却持続時間は外気温30度下で使用した場合、
> 約80~120分冷却が継続されます。
まぁ猛暑日とかには力不足かな…
339:おかいものさん (テテンテンテン MMca-XPPB)
22/07/06 23:49:31 YMKqAc+IM.net
こういうの使ってると切れた後がよけいに辛くなる
340:おかいものさん
22/07/07 08:54:14.45 .net
鼻毛カッターを購入して月に数回使用して3ヶ月くらいで刃の部分が壊れたけど、
安い価格で数ヶ月使えたとプラス思考
341:おかいものさん
22/07/07 11:21:03.82 kvD/V3ggM.net
電動の方?
刃の部分が壊れるって相当な鼻毛やなw
342:おかいものさん
22/07/07 19:19:49.88 FiFj1QpGM.net
手動の方は5パックぐらい買いだめしてある
343:おかいものさん
22/07/07 19:20:27.09 .net
>>341
細かく書けば刃を支えてるであろう部分と刃の固定状態が一ヶ所ズレて異音
344:おかいものさん
22/07/08 07:15:32.88 LRSWywuo0.net
ドルコっていう6枚刃カミソリすげぇな。いい歳こいたオッサンだけど今更ながら100均カミソリに感動
肌にピトッ・・・と吸い付く感覚で最初から出血もヒリつきも無し。
後でググったらダイソーオリジナルじゃなかったのね。尼で赤袋のものやは替え刃式も売ってるし
DMMでは別ブランドのものも売ってるけど剃り味変わってくるのだろうか???
345:おかいものさん
22/07/08 20:57:37.48 QIMoAez/M.net
かんで俺が2500円出してサーモスの真空タンブラー使ってるのにお前は100円のタンブラー使おうとするの?
URLリンク(i.imgur.com)
346:おかいものさん
22/07/09 14:08:41.44 TYvfTPPv0.net
もう近所のダイソーの棚がスカスカなんだが。。。
347:おかいものさん
22/07/10 00:05:26.70 .net
ダイソーってフランチャイズ?
田舎だがホームセンター内にダイソーの営業を始めた店舗もあるわ
348:おかいものさん
22/07/10 06:59:42.84 73B3e9qP0.net
>>347
フランチャイズじゃなくて販売代理店だな
ホームセンターだとコーナンが自社の集客が弱い女性客を呼び込む為にダイソーと契約したな
349:おかいものさん (ワッチョイ 0524-lTRq)
22/07/10 08:10:14 cIDTvERV0.net
近所のイオンの中にキャンドゥがテナントとして入ってるな
確か同系列のはず
350:おかいものさん (ワッチョイ f55e-4aZK)
22/07/10 08:28:30 c9xqciA/0.net
イオンの中はセリア、ヨーカドーの中はキャンドゥ
351:おかいものさん (テテンテンテン MM03-WlI7)
22/07/10 08:33:44 6gULNkIlM.net
イオンにダイソー入ってる
352:おかいものさん (ブーイモ MM43-2QbA)
22/07/10 08:34:02 hlufxFapM.net
近所のヨーカドーの中はダイソー
353:おかいものさん
22/07/10 09:11:10.90 gOLZzcLWM.net
うちの市はダイソーが入ってるイオンモールあるよ
イオン店舗ならキャンドゥ、ワッツ。
どこって決まってる訳でもないね。
354:おかいものさん
22/07/10 09:57:38.21 qExNfGM+0.net
近所のコーナンの中にダイソー入ってるけどダイソー用のレジは無くて
コーナンの人間レジと共通なので支払いが便利よ
355:おかいものさん (ブーイモ MM43-2QbA)
22/07/10 10:23:48 TTjdyp+RM.net
近所の東急ストアの中はキャンドゥから最近ダイソーに替わった
356:おかいものさん
22/07/10 11:50:37.65 c9xqciA/0.net
色んなところに入り込んでるな
セブンの中にもダイソー棚があるけど、欲しい物がないから未だ利用したことない
357:おかいものさん
22/07/10 14:10:51.48 .net
>>348
そうだったのか
ホームセンターに入ってるダイソー
レジは当然ホームセンターのレジ
ホームセンター会員カードにポイント付くから便利だなと思ってる
食料品を扱ってなかったり工具系が品揃え少ない印象
ホームセンター内だし意識的に品揃え調整してるんだろうけど不便は感じないや
358:おかいものさん
22/07/10 14:38:55.49 pFjHvoQaa.net
ダイセリアが有れば便利なんだが
359:おかいものさん
22/07/12 07:31:04.03 .net
>>341
また買ってみた
360:おかいものさん
22/07/13 20:45:40.32 emAwGnVl0.net
ドルコの6枚刃俺には全く合わなかった
やっぱりハイドロ5凄い
361:おかいものさん
22/07/14 21:16:34.06 cLFRaEhUa.net
増量第三弾のラインナップは微妙だな
362:おかいものさん
22/07/14 21:53:08.85 ekjDLdoHa.net
>>360
Gillette プログライド使ってる
363:おかいものさん
22/07/17 08:25:11.46 V6yVyj5U0.net
なんかセルフになってから土日のレジが長蛇の列で行く気がしないわ
364:おかいものさん
22/07/17 11:30:40.44 H69olXaN0.net
>>363
me too
365:おかいものさん
22/07/17 14:01:23.07 wVYeYffna.net
とうとう買っちまった
水をはじくメモ帳217円
もう手に入らなくなるしもうちょっと買っとくか
URLリンク(i.imgur.com)
366:おかいものさん
22/07/17 14:11:07.70 VcZnwlwUa.net
水性ペンだと書けない奴か
367:おかいものさん
22/07/18 23:01:45.85 4+/rMnx90.net
いつも買ってたスナックの量が最近85gから60gに減ってた
いくら値上げできないからとはいえ減らし過ぎじゃね
368:おかいものさん
22/07/18 23:07:14.75 c2VlXvBxM.net
ダイエットだよ
369:おかいものさん (ワッチョイ 5a15-v5/8)
22/07/19 04:05:55 +6MElSOW0.net
近くのダイソーだけかな?
節電ポイント稼ぐ為にエアコン弱くしてない?
こんな猛暑に…
他の店みたいに明かり消すだけにしとけよ
370:おかいものさん
22/07/19 06:51:05.00 zQCFM53FM.net
小さいダイソーだと灯消してるとこあるよね
大きいダイソーだと一応点けてる
他の100均で灯消してるところってまだ見た事ない
多分店長判断なんだろうけど、電力逼迫するのは夕暮れ時だけ
日中はそこまで逼迫してない
371:おかいものさん (オイコラミネオ MMad-nyPZ)
22/07/19 09:12:47 WohL3wquM.net
百円の圧縮袋は全てつかいものにならんね
無駄金になったわ
372:おかいものさん
22/07/19 12:27:12.23 094ZE3rP0.net
どうしてダイソーはセルフレジだけにするのだろう。有人レジも1つ残しておいてもいいじゃないか
賢いゲオはそうしてるぞ。TSUTAYAは全部セルフにして潰れまくり(配信のせいもあるが)
373:おかいものさん
22/07/19 12:51:53.15 zQCFM53FM.net
>>372
それも店舗による
うちの市内だと、通常レジの方がまだまだ多くて
セルフレジは新しめの一部店舗だけだよ
374:おかいものさん (ワッチョイ 6939-1xaO)
22/07/19 15:26:03 61PGGybN0.net
>>371
ダイソーのは駄目だけどセリアのやつは使えるからこっちで買うようになったな。
375:おかいものさん
22/07/24 10:01:18.89 q9TbbbT3a.net
ダイソーの300円の高音質イヤホンもう2ヶ月も壊れないで使えてる
376:おかいものさん
22/07/24 12:07:31.01 Hilsr+mja.net
二ヶ月で壊れないのは誉める点なのか
377:おかいものさん
22/07/24 12:45:31.96 TsGbu4tA0.net
ダイソー製品にしては上等
378:おかいものさん
22/07/24 12:45:59.70 Loxkfi4dM.net
どこにレスしてんの?誤爆か?
379:おかいものさん (アウアウエー Sae3-OU8s)
22/07/24 12:57:48 q9TbbbT3a.net
誤爆だったわ
てかなんでダイソースレ2つ同時進行すな
380:おかいものさん (ワントンキン MMd3-Pi3k)
22/07/24 13:09:28 Loxkfi4dM.net
>>379
ワッチョイとかのは別スレ扱いらしい。運営
ワッチョイ支持
というかダイソースレ多過ぎ
381:おかいものさん
22/07/24 16:09:41.87 2uMqi1R20.net
ワッチョイ無しのほうはダイソー動物園だから
382:おかいものさん
22/07/24 18:14:08.78 e1k6KDqFM.net
イヤホンなんか1-2年壊れないのがあたりまえだろ
2か月で壊れるってハズレだよそれ
383:おかいものさん
22/07/24 19:38:42.59 JAR7UWs70.net
イヤホン断線は周知では。300円イヤホン使ってるわ
384:おかいものさん
22/07/25 00:14:18.37 Zev5bcDV0.net
パナの千円しないイヤホンで十分だろ
385:おかいものさん
22/07/25 07:26:09.54 beW9v0koM.net
ありがちなイヤホントラブル
プラグやイヤホンの付け根の被覆が切れる
配線コードの被覆が切れる
プラグの接触が悪くなり音質が安定しない
100均イヤホンならこんなとこだね
でもさすがに2か月でトラブルは早すぎる
386:おかいものさん
22/07/25 07:33:26.51 bxwGbzUnM.net
付け根の断線防止するカバーみたいの使ってるわ
なかなかサイズが合わなくて無理矢理だけど
387:おかいものさん (アウアウエー Sae3-VsAj)
22/07/25 09:05:59 ZC4JBSkza.net
牛乳パックの開けた時に雑菌がはいってすぐ腐る
ダイソーに牛乳の口を触らないですむグッズないかね?
388:おかいものさん (スプッッ Sd33-VsAj)
22/07/25 09:08:21 2Um8oGPBd.net
消毒石鹸で手と注ぎ口を洗ってから開ける
389:おかいものさん (ワッチョイ 1336-RzXV)
22/07/25 10:35:49 vPLZ7s1A0.net
そもそも注ぎ口触って開けてんの?
なんでわざわざそんな不衛生なことをするんだ
390:おかいものさん
22/07/25 11:52:28.31 SXY/ocej0.net
腐る話は置いといて子供は触ってしまうんじゃないかな
391:おかいものさん
22/07/25 12:19:08.17 ln/pcEyx0.net
開封済みでも消費・賞味期限まで大丈夫と思っている人なんだろうな…
開封したら冷蔵庫に保存してその日か次の日には飲み終わっておけば、
注ぎ口を手で触ろうが、口を付けて飲もうがまず悪くなることはない。
392:おかいものさん
22/07/25 12:28:37.27 beW9v0koM.net
1リットルパックを口飲みしてるけど1週間ぐらいなら平気だよ
雑菌ごと消化してやってるw
393:おかいものさん
22/07/25 19:15:55.40 GESYxWBW0.net
>>392
大丈夫なときは大丈夫だよ
AutoのときはAutoになるだけ
394:おかいものさん
22/07/26 09:52:53.08 7O3EI/9j0.net
ものすごく当たり前のことを言ってるねw
395:おかいものさん
22/07/27 04:57:55.30 9X8wQw9J0.net
>>354
でもキャンペーンのシールくれなかった
396:おかいものさん
22/08/01 16:39:40.51 vnMBDl6P0.net
ダイソーのmeitoアップルティー(13g4袋入り100円)が好きでかなり買ってたけど
先日トライアルでmeitoお得用500g399円見つけてしまった・・・
397:おかいものさん
22/08/01 17:03:48.57 oDLYlbcV0.net
一杯ずつの小分けが良いというのに…
特用なんて飲み切れずに湿気って固まるw
398:おかいものさん
22/08/01 17:42:59.70 RFPttS1Fa.net
キャンドゥーの簡易椅子550円買うで?
399:おかいものさん (ワッチョイ f5e8-0/V6)
22/08/01 18:34:47 +tR2zFBo0.net
ダイソーにA5無地リングノートありますかね?
400:おかいものさん
22/08/02 12:59:59.18 PrxaD6Yb0.net
あります。
もし近隣店舗に無かった場合は品切れ中かも。最近マジでローカル品切れ多発してるので。
401:おかいものさん
22/08/02 13:38:57.80 Gjgj4AC90.net
ないでしょ
402:おかいものさん
22/08/04 22:43:27.06 L/zXcpfu0.net
ダイソーのサバ缶ってどう?
内容量200gで108円はスーパーで買うより安いけど大丈夫かな??
403:おかいものさん
22/08/04 23:11:29.23 2NNyD7VA0.net
中国産は絶対に買うな。あれは日本用じゃない
404:おかいものさん
22/08/04 23:37:41.60 L/zXcpfu0.net
いろいろネットで調べてみたらイオンとか業務スーパーでも中国産のサバ缶を売ってるけど
評判は絶対に止めた方がいいという意見とちょっとくらいなら問題ないという意見に分かれるな
あと味噌煮より水煮の方が安全とか
まあ毒じゃないと思うけど
405:おかいものさん
22/08/05 05:42:33.36 GIHa2I6n0.net
工業用水で煮てたりしてなw
406:おかいものさん
22/08/05 08:49:54.07 1UgQxj+j0.net
>>405
韓国人おつ
407:おかいものさん
22/08/05 09:01:11.72 1UgQxj+j0.net
いやスルーで
408:おかいものさん
22/08/05 09:19:49.64 GIHa2I6n0.net
優柔不断乙
409:おかいものさん
22/08/06 08:11:03.60 AS87jYVt0.net
>>404
安い鯖缶は食えたものじゃない味がするけど
糞まずくて、健康不安ある鯖なんて食わないほうがマシのような
410:おかいものさん
22/08/06 10:06:41.54 MiXwHGHh0.net
イオンで売られている一番安いやつと同レべだから安心してお召し上がりください。
そういえばトプバリュの98円だか95円の栗をずっと買ってたけどダイソーは約2倍の量で100円だったわ衝撃
411:おかいものさん
22/08/08 18:07:22.29 9RK4wiGB0.net
欲しいものが置いてなかったら注文とかできる?
オンラインストアあるみたいだから無理かな
412:おかいものさん
22/08/08 18:32:51.06 AaV4nZAd0.net
うん
413:おかいものさん
22/08/08 21:04:57.44 PH21dkMd0.net
>>411
できる
414:おかいものさん
22/08/08 21:17:06.43 9RK4wiGB0.net
>>413
できるの??
制限なしで?
店員さんに言ってみようかな
でもできるならなぜ誰も注文しますか?と聞いてくれないんだ…
415:おかいものさん
22/08/08 22:45:17.67 PH21dkMd0.net
>>414
ただしその商品を取り扱ってる店での取り寄せ
416:おかいものさん
22/08/08 23:29:44.36 nbH+Hf150.net
品揃えによってわざわざ分けてあるんだから大型店にしか売ってないものを
小型店で仕入れてくれと言ってもたぶん無理なんじゃね
417:おかいものさん
22/08/09 01:11:25.31 8l+hVQzm0.net
>>416
そういう話しだったのか
418:おかいものさん
22/08/09 05:36:01.70 bgBxFpQI0.net
ただ単にその店での在庫切れの商品
店員さんに聞いてみる
419:おかいものさん
22/08/09 20:37:12.78 k32vfiUf0.net
普段扱ってる商品ならほっといてもそのうち入荷するんだろうけど
入荷まで待てないなら店員に言ってみれば仕入れてくれるかもね
420:おかいものさん
22/08/09 21:43:41.05 8l+hVQzm0.net
仕入れるんじゃなくて取り寄せね
421:おかいものさん
22/08/10 08:52:54.07 HD7XgLbPp.net
取り寄せもその店舗の販売用に仕入れる状態になる場合もあるから
ある程度の数のまとめ買いじゃなければ取り寄せしない所も多い
422:おかいものさん
22/08/10 09:02:52.18 pMSKujCP0.net
>>421
え?店によって違うの?
423:おかいものさん (ワッチョイ 0124-Uod3)
[ここ壊れてます] .net
仕入れはその店の店長の裁量によるんじゃね?
地域によって客層も売れ筋も違ってくるし
若い客が多い場所なら若い子向け、主婦層が多い地域なら主婦むけ
男性工員の多い地域なら工具類、海や川のそばなら釣具類・・・
424:おかいものさん
22/08/10 10:09:26.94 pMSKujCP0.net
そうじゃない…
425:おかいものさん (ワッチョイ a189-woMg)
[ここ壊れてます] .net
>>420
注文契約を結んだ場合=お取り寄せ
要望のみ伝えてる場合=仕入れ
426:おかいものさん
22/08/10 14:48:02.84 pMSKujCP0.net
んーまぁいいや
427:おかいものさん
22/08/12 06:33:25.70 3kn3/Rrz0.net
握って発電!「手動発電2LEDライト」にもカメラつけてくれ
428:おかいものさん
22/08/12 06:34:21.54 3kn3/Rrz0.net
おっと途中送信 スマホだけじゃなくてね
429:おかいものさん
22/08/14 16:12:16.41 weyD5ncD0.net
二重グラスのグラス内側が結露しちゃって汚らしくなってしまった
430:おかいものさん
22/08/18 06:00:58.49 paCJbxcia.net
ダイソーの200円の吸収タオルって買い?
昨日みたときjに買おうか迷ったけど買わなかった
431:おかいものさん (ワッチョイ 816b-FMW/)
[ここ壊れてます] .net
好きにしろよ
432:おかいものさん
22/08/18 11:28:40.60 /gXcgpX0a.net
迷ったら買え それがダイソーだろ
433:おかいものさん
22/08/18 15:08:20.03 paCJbxcia.net
買ってきたよ 200円吸収タオル2枚と加圧式霧吹き
434:おかいものさん
22/08/19 06:47:34.61 TuOo69xn0.net
加圧式霧吹き・・・巷で話題のフォームガンを作成するんですか?
435:おかいものさん
22/08/22 06:06:00.44 BF2XwqwB0.net
エアコンフィルタはどこのコーナーにありますか?
店舗内改悪してわかりづらいのよ
436:おかいものさん
22/08/22 09:19:15.38 cH++j7sJ0.net
ここで聞く意味が分からない
437:おかいものさん
22/08/22 10:55:11.99 iwoblUXh0.net
>>436
なぜ見つけられないかは分かる書き込みだけどなw
438:おかいものさん
22/08/22 11:03:08.06 cH++j7sJ0.net
レスしといてあれだけど。私も同じレスするは(笑)
そんなに探してないときとか。店員忙しかったり、居ないし。
439:おかいものさん
22/08/22 12:13:55.15 BF2XwqwB0.net
エアコンフィルタ発見
サンポール的なものってダイソにあるですか?
440:おかいものさん
22/08/22 12:51:03.48 /UaW/0sm0.net
ナイッス
441:おかいものさん
22/08/22 13:11:41.99 avLbgPx50.net
>>439
あるけどあんまり売ってない。仕入れない店舗が殆どなのかな
てかわろた
442:おかいものさん (ワッチョイ 9fe8-vcLR)
[ここ壊れてます] .net
>>441
何がワロタよ(´・ω・`)
サンポールは普通にホムセン行くか
443:おかいものさん
22/08/22 13:48:23.90 dQ82+o8aM.net
うちの近くの店舗は結構置いてるけど、本物の特売と比べて大した差がないので本物買ってるわ
444:おかいものさん
22/08/22 13:49:50.45 /UaW/0sm0.net
スベった
NEOナイス
URLリンク(jp.daisonet.com)
445:おかいものさん
22/08/22 14:56:23.26 cH++j7sJ0.net
ちょっと前にあった取り寄せネタだけど。頼んだから少し聞いたら
その店舗取り扱い商品なら
と言うよりその店舗の宰領みたい。
だから場合によっては取り扱いなくても取り寄せしてくれる模様
446:おかいものさん
22/08/22 15:20:38.71 BF2XwqwB0.net
どこでもいいんだけど、シリコンスプレーあるかな?
ほんなに大量に使わんのよね
447:おかいものさん
22/08/22 16:45:05.98 iwoblUXh0.net
ここに書く前にググる癖を付けたほうがいいと思うんだけどな
448:おかいものさん
22/08/23 11:57:45.94 o/apJFbu0.net
>>435
俺が行くダイソーでは掃除用具コーナーにあるかなぁ。
モップの替えとかマイクロファイバーぞうきんとかの近く。ただし最下段で人目に付かないところに置いてあった。
クソユーチューバーどもが手作りマスクの中にPM2,5対応エアコンフィルターを織り込む動画を乱発したせいで
一度品切れを起こしたから。あと食卓用アルコール入りアルカリ水もかくして陳列されてる笑
449:おかいものさん
22/08/23 20:07:38.94 jh6R3nRSM.net
シリコンスプレーは見た事ないなー
買うとしたらホームセンターかな
サンポールもどきはトイレ用洗剤のコーナー
エアコンフィルターは台所用品コーナー
450:おかいものさん
22/08/23 20:09:19.78 jh6R3nRSM.net
あ、すまんw
書いてから気づいた
台所用品コーナーにあるのは換気扇フィルターだわw
451:おかいものさん
22/08/23 21:41:36.04 /zAdB/3h0.net
最近売ってないという話しじゃなく?シリコンスプレーあるじゃん
452:おかいものさん
22/08/23 22:15:26.66 GYAtZqHD0.net
先週、そんなに使う予定ないからダイソーのシリコンスプレーで十分だったんだけど、
売ってなかったから呉のを300円で買ってきた。
453:おかいものさん
22/08/24 04:21:56.33 pprSR/m/0.net
ロケットニュースで見たんだけど立体マスク20枚入り使い心地どう?
うちの近所まだ入荷してないみたい
454:おかいものさん
22/08/25 23:52:38.46 iDO1RuBo0.net
>>453
関東だがスーパーのテナント店に行ったら売ってた
そこはグレーのみだったので未購入
455:おかいものさん
22/08/26 06:35:54.73 9GixzKCiM.net
昨日ダイソーに行ったらシリコンスプレー売ってたわ
チャリ用品のグリスなんかと同じ棚に並んでた
456:おかいものさん
22/08/26 10:12:33.77 okVDQKDQ0.net
>>455
ありがとう
次の休みにホームセンターとかで買うつもりだった
まずはダイソーを何店かまわって探してみる
457:おかいものさん
22/08/26 11:51:59.21 LKXcODdK0.net
なにこれこわい
458:おかいものさん
22/08/26 12:48:45.91 e1UGSxZDM.net
ちなみにホームセンターでも一番安いので165円+税で売ってた
高いのは4-500円位してた
容量はホームセンターの方が大きかった
ミニ缶でよければダイソー、普通の缶が良ければホムセンだな
459:おかいものさん
22/08/26 12:53:55.34 gWb6iV8ta.net
ミニ缶は容量が少ないからなぁ
ミニ缶買った後に結局ホムセンで327円でクレ556買ったよ
460:おかいものさん
22/08/26 14:29:36.57 e1UGSxZDM.net
クレ556って潤滑油スプレーだよね?
シリコンスプレーって透明サラサラの滑りを良くするスプレーじゃないの?
これね。
URLリンク(jp.daisonet.com)
461:おかいものさん
22/08/26 15:26:40.06 c5voJU620.net
>>460
556は金属専用、プラ溶ける
潤滑油として家庭で備えておきたいならシリコンスプレーの方が無難
462:おかいものさん
22/08/26 15:35:17.99 .net
556は錆落としだと思ったほうがいいよ
揮発性高いから潤滑油としては使えない
シリコンスプレーとはまったくの別物
463:おかいものさん
22/08/26 18:08:09.49 i320CaUad.net
中身、灯油だしな。
464:おかいものさん
22/08/26 18:08:11.08 yFCII+5uM.net
そもそもシリコンスプレーって油じゃなくない?
556を金属の台に吹きかけたら油分がべっちょり残るけど
シリコンスプレーは滑りを良くするだけで、たとえば金属台に
束ねた紙類を滑らせるために吹きかけても紙類に油分は残らないよ
465:おかいものさん
22/08/26 18:41:39.60 q2WoZfHt0.net
シリコンスプレーで○○というネタに556を使って
大元をダメにするというあるある
466:おかいものさん
22/08/26 20:56:52.59 okVDQKDQ0.net
>>458
アドバイスありがとう
ミニ缶で大丈夫なのでダイソーで探してみる
もともとダイソー巡りもする予定だったから無くても気にしないし
でも売っていること知らないと見逃す可能性あるから助かった
467:おかいものさん
22/08/26 21:41:55.58 rgQrf63n0.net
>>463
主成分を灯油と勘違いされてしまうことがありますが、5-56 の成分に灯油は含まれておりません。
5-56 に使用しているケロシンは一般的な燃料用の灯油とは異なり潤滑油の溶剤として
最適なものを選定して使用しています。また、5-56 は高い潤滑力や防錆力を発揮させるために
様々な添加剤を組み合わせて配合しております。
468:おかいものさん
22/08/27 00:19:07.97 TO0Qa1Qg0.net
なんかダイソーのbb弾ピストルが店舗で売っていなくて、
家族曰く「銃撃事件があったから自粛してんじゃね?」とか
ゆうんだけど、そんなことってあるかな?
…ケンカになりかけたので、ここで聞いてみた
469:おかいものさん
22/08/27 10:59:34.95 1VZ1raYX0.net
KURE5-56は、まず潤滑剤ではなく洗浄剤。
汚れや錆びを落とすことでの摩擦軽減効果はあるとしても、オイルとしての潤滑効果は一時的なもので、揮発することですぐになくなってしまう。
ノーマルなやつはプラ素材を傷めることがあるが、「無香性」と表示された姉妹品はプラに使っても大丈夫。
シリコンオイル/グリスは潤滑剤だが、「鉄(金属)同士」の潤滑に使うと却って磨耗の原因となってしまうので注意。
原理はよくわからんが、シリコンの粒子が研磨剤として働いてしまうんだろうか。
一方が鉄でも、他方がプラや木など非金属であれば大丈夫らしいが。
470:おかいものさん
22/08/27 11:34:01.51 cK8ooQfzM.net
ケロシン=灯油