現役で働いてる全ての人に幸あれ 近鉄百貨店 part5at SHOP
現役で働いてる全ての人に幸あれ 近鉄百貨店 part5 - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
20/09/05 14:11:25 .net
9月初の土日、予算は?

3:おかいものさん
20/09/08 08:27:37.48 .net
このスレをチェックする総務の社員が、「今のところは書き込みが少ないので楽だ。すっとこのままであって欲しい」と言っていたらしい。

4:おかいものさん
20/09/09 14:12:23.41 .net
>>3
催促してるの?
・大量に人が余っていて新規に本番社員採用する気なんてさらさらない→
・しかし、有力者からコネ入社の要請は後を絶たない→
・あまりの評判の悪さにコネ入社希望者激減→
・「助かった・・・」
社内でこのスレの存在を一番喜んでるのは? 知らんけど。。。

5:おかいものさん
20/09/10 09:58:33 .net
(ただいま開店2分前)

後方への異動がかなわず、「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました。」に嫌気がさしている若手社員

6:おかいものさん
20/09/10 17:07:39 .net
>>4
ここは人事の若手社員あたりが一番見てほしいスレかもね
今後はコロナ不況で有力者の紹介いっぱい来るんだろうな
大出世候補の入社を歓迎する在職者なんかいないからね

「灯台下暗し」って言葉が頭をよぎったが、さすがにそれはないでしょうね・・・

7:おかいものさん
20/09/10 20:51:38.02 .net
令和4年入社組あたりから25年後くらいに社長が出るのかな?
若手社員は嫌われないように注意しろよ

8:おかいものさん
20/09/12 08:42:01.84 .net
>>あまりの評判の悪さにコネ入社希望者激減
気がつくのが遅すぎるかも

9:おかいものさん
20/09/12 11:50:01.26 .net
「わが社は百貨店業としての使命を遂行し、市民生活の向上と地域社会の発展に貢献し、もって社業の繁栄と成長を期する」
この経営理念に基づき、百貨店としてお客さまの満足を第一に考えた事業運営を行い、
その結果として社業繁栄を期すことを経営方針に企業活動を行っています。

10:おかいものさん
20/09/12 13:04:53.13 .net
>>3
本当にこのスレをチェックしてる社員がいるとしたら
ミイラとりがミイラにならなければいいのだが・・・

11:おかいものさん
20/09/12 14:41:55.20 .net
ダヨネの1年度後輩が社長になりましたね。

12:おかいものさん
20/09/13 02:45:35.65 .net
実情は社員にとってすごく環境のいい会社じゃないのかな?
だけど在職者の本音は優秀な人間は入社してほしくないから
あえて評判を上げる書き込みをしないんだと思う。

13:おかいものさん
20/09/13 09:59:07.33 .net
>>12
優秀な人間は、あえてこんな会社に入社しようとな思わないでしょう。

14:おかいものさん
20/09/13 10:06:27.05 .net
さあー 今日も開店した。2回目の日曜日
白はどこにしようか。

15:おかいものさん
20/09/14 23:50:57.98 .net
飽食に注意した方がいいですよ。元 某社長は、お昼はほぼ毎日、都ホテルでビフテキでした。
そのせいか、恰幅がよく、ホッペタがいつも真っ赤でしたが、たしか60で亡くなられました。

16:おかいものさん
20/09/16 22:23:43.03 .net
コロナ禍で縁故入社希望の学生は例年の100倍くらい殺到してるのかな?
本番社員の皆様は、この機会に優秀な新入社員が集まるように
マジで近百のいい所を書きまくりましょう!
後方部門の将来約束された若手社員も泣いて喜ぶと思いますよ
自分たちの出世の序列は急降下するんでしょうが、会社の繁栄につながるんだからね・・・

17:おかいものさん
20/09/17 02:40:54.09 .net
ここの社員はみんな温厚で礼儀正しい人ばかりです。
俗にいう元ヤンは一人もいないんじゃないかな?
育ちの良い人しかいないので結婚相手見つけるには最高の環境だと思います。
学生から新社会人になる時が人生で一番不安に感じる時だと思いますが
この会社に限っては全く心配ありません。
楽しく働いて「青春の延長戦」を有意義に生きるには最適の会社です。
ただし給料は普通の大会社並みだから多くを望まないでほしい。

18:おかいものさん
20/09/17 02:56:58.30 .net
近鉄GHD傘下の優良企業の中でも花形の会社といえば
・百貨店 ・旅行 ・ホテル になるんでしょうが
旅行、ホテルはコロナの影響で完全復活までには、かなりの時間がかかりそうですね。
そうなると有力関係者のご子息・ご令嬢は必然的に百貨店志向になりますね。
自分の子供は信頼関係を構築している会社に就職させたいと考えるのは
全ての親御さん共通の気持ちでしょうね。

19:おかいものさん
20/09/17 22:39:34.39 .net
>>3
ジョークだろうが本当にチェックする社員がいて、部外者に漏らしたんなら
人事は「いろんな意味」で怒り心頭だろうな

20:おかいものさん
20/09/18 18:20:17.75 .net
ダヨネの時代は、スレをコピーしたのをトイレに貼付けたりした奴がいたぞ。

21:おかいものさん
20/09/22 03:02:35.68 .net
ところで近鉄本社の人事とか総務の人はこのスレ見てるのかな?

22:おかいものさん
20/09/24 01:13:39.40 .net
本社のチェックの方に集中
スレリンク(company板)

23:おかいものさん
20/09/29 23:25:55.20 .net
私が就活してた年代にタイムマシンで戻れるとしたら
もう一度この会社を志望します
日本一の建物に入ってる百貨店勤務なんてステータスの頂点ですし
何より人間関係が円滑でガツガツした人がいないのが最高の会社だと思います
給料は一部上場企業の中ではトップレベルではありませんが
特に女子にはおすすめの会社です

24:おかいものさん
20/10/01 16:32:46.56 .net
この会社のイメージをを大学に例えたら
東では青山学院大学や学習院大学、西では甲南大学あたりになるのかな?
育ちの良い上司・先輩・同僚に囲まれた安心できる楽しい職場環境は最高です
特に女子は社会勉強しながら花嫁修業するにはうってつけの会社だとおもいます
お嬢様を関西屈指の品位のある会社で働かせたいとお考えの親御さんには
近鉄百貨店をおすすめします

25:おかいものさん
20/10/02 02:56:07.19 .net
コロナ不況で就職戦線が激化する中、人事部も選考たいへんですね
様々な角度から志願者を見て、最適な人材に内定通知を出さないといけませんからね
近鉄GHDの偉い方々からも大注目されるんじゃないですかね
最高の人材を数多くの志願者から適切に選考することが会社繁栄の鍵ですから

26:おかいものさん
20/10/06 19:00:32.32 .net
ここの人事は紹介者のパワー分析とかやってるのかな?
コロナ不況化で志願者を紹介する人たちは全員自信満々なんだろうか?

27:おかいものさん
20/10/07 00:11:07.85 .net
素晴らしい会社です。こんなに素晴らしい会社があるとは涙が止まりません。
競走倍率もすごく高いことでしょうが、有力者のコネを利用して是非入社したくなる会社でしょう。
わが社は百貨店業としての使命を遂行し、市民生活の向上と地域社会の発展に貢献し、
もって社業の繁栄と成長を期する
創造と革新の姿勢をもって、積極果敢に目標と取組む
顧客第一の精神に徹し、まごころと感謝の念をもって奉仕する
よりよき生活の提案者を目指し、魅力ある店づくりに努める
相互信頼を基盤として、取引先との共存共栄をはかる
理解と協調にもとづく人間関係を樹立し、働きがいのある職場環境をつくる
昔昔、大昔、東生駒の研修センターでの教育で、これらを暗記させていたが、同時に、いざ入社したら、
これは建前的な題目に過ぎず、とにかく、「一に売り上げ、二に売り」上げとなることも、裏話として述べていた。

28:おかいものさん
20/10/07 23:17:24.53 .net
自信満々に紹介した学生が入社試験で落とされたら
有力者の顔は丸潰れだね
百貨店からは「あなたの力不足」を突きつけられ
学生の親御さんからは「なんの力もないハッタリおじさん」扱い
学生が自分の子供だったら「父親の威厳失墜」必至だろうな
人事部も今後数年は就職氷河期以上に新入社員の選考は大変だろうな

29:おかいものさん
20/10/08 03:44:51.68 .net
大量のコネ新人の受け入れ枠つくるためのリストラはしないでほしい
数年は新規採用見送ると発表した方がよいのではないですか?
でもそんな決定は百貨店の社長では無理なんでしょうね
知らんけど

30:おかいものさん
20/10/12 03:41:40.26 .net
>>19
結果的にハイオク満タン燃料投下しちゃったからね

31:おかいものさん
20/10/21 09:36:17.94 .net
ボヤク社員:
1.売り場は接客があるから気を使ってしんどい。
2.売り場はいつもお客に頭を下げないといけない。
2.売り場や予算がある。
よって、後方へ異動したい。

32:おかいものさん
20/10/23 00:46:20.01 .net
>>29
大近鉄の役員様やお得意様は百貨店の雇用情勢については
十分理解されています。
心配しなくても、新入社員を無理やり押し込んでくるような非常識な方なんか
いらっしゃいませんよ。

33:おかいものさん
20/10/27 19:33:33.58 .net
>>31
後方もピンからキリまであるぞ。 商監、受け渡し、用度、施設でもいいのか?

34:おかいものさん
20/10/29 02:21:58.21 .net
>>31
接客業に就職して接客嫌って一般社会では考えられないんだが・・・
>>33
こういう事平気で言える奴って背後によっぽど大きな力があるんじゃないの?

35:おかいものさん
20/10/29 03:18:59.69 .net
>>33
この4つは、たしかに左遷の代名詞でしたね。
・大昔はアベノの用度は、社員エレベーターで地下深くまで降りて、そこから薄暗い通路を
 歩いた奥にありました。
・上本町の施設は、地下4階にあったが、エレベーターは地下3階までしかなく、そこから、他の階とは
 違うとても急な階段を降りた、そのまた奥にありました。

36:おかいものさん
20/11/04 00:42:21.19 .net
>>33
数年先にはピンもキリも無くなってるかもな。。。

37:おかいものさん
20/11/06 07:40:27.26 .net
用度倉庫へ左遷された某社員は、婚約者とその家族には、「この経理本部に異動になりました」
と、まるで出世コースに異動したかのように見せかけていたな。

38:おかいものさん
20/11/08 01:21:14.91 .net
5割減少、でも、まだあるだけマシやな。URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

39:おかいものさん
20/11/09 16:11:16.77 .net
百貨店が分離する前は、近畿日本鉄道で採用され、その後に鉄道組と百貨店組に分けられた。百貨店は傘下だから、
益金益率などは、何処吹く風、売り上げも、閉店後にレジをしめるだけで、翌日になって、「あ~、昨日はよく売れとったな。」という感じだった。
昭和48年に分離して、(株)近鉄百貨店になってからは、百貨店配属組の悲劇が始まった。 売り上げ3時半に報告と
閉店予測を毎日出、益金益率、商品回転率、在高予算の達成度も管理も厳しくなった。

40:おかいものさん
20/11/11 13:56:55.29 .net
「百貨店はもはや斜陽産業と言われ、ピークだった1991年頃と比べると売上高は半分近くまで落ち込んでいる。昨年には百貨店の閉店数がリーマン・ショック後の2010年以来となる2桁に達し、今年も8月末までに全国で12店舗が閉店している。
令和に入ってこれほどまでに百貨店が衰退したのは、ネット通販の普及と主要顧客だった団塊の世代が年金生活者となり、百貨店離れが進んだことなどが挙げられる。
それでも、中国人観光客による“爆買い”などによってなんとか支えられていましたが、コロナの影響でこれもなくなったから、今後はさらなる閉店ラッシュが相次ぐと予想される」  (経済ジャーナリスト)
こんな状況下であるにも拘わらず、百貨店不要論を否定し、百貨店の存在意義と未来を信じて進まないといけない幹部社員にはどう声を掛けたらいいのか。ご愁傷様。
(Y.K.)

41:おかいものさん
20/11/13 03:32:35.58 .net
ドコモがNTTに吸収されたように
百貨店も近鉄GHDに吸収されたほうが
百貨店の株買ってる社員にとってはいいのでしょうか?
詳しい人、教えてください

42:おかいものさん
20/11/13 11:19:26.96 .net
よく考えたら近百の株価推移も同業他社とくらべて悪くないし
東証一部の百貨店としてのステータスも保たれるから
現状のままでいいような気がします
はやくコロナが収まって業績もV字回復するのを願っています

43:おかいものさん
20/11/15 08:52:07.98 .net
きょうも大きな予算
四大卒のOOコーディネーターのお姉ちゃん、一流大手、I 商事も受けて、最終面接まで
進んで、合格者のみに連絡があるのだが、その後連絡無しのサイレントで不合格した模様。
しかし、未だに現実が受け入れるのが嫌なのか?、それとも夢を見続けていたいのか? 「今でもスマホが
鳴らないかな、と待ってしまうのです。」 と追憶と空想に浸っています。

44:おかいものさん
20/11/15 14:35:29.42 .net
>>43
男だったら10年後の年収は3倍くらい差が出るんだろうが
お嬢様ならそこまで長く働く人は少ないんじゃないかな?
それだったら楽なほうがいいよ。
一流会社おとされても自分自身を卑下することはないよ。
多分「親の力不足」が原因だろうし。 知らんけど。。。

45:おかいものさん
20/11/17 07:38:00.41 .net
株式会社近鉄百貨店になった翌年とその次の年、歴史に残る採用人事があった。
オイルショックの煽りで、「大卒採用ゼロ企業」 が続出するなかで、昭和49年に大卒男子だけで60名、次の昭和50年には80名の大量採用があった。
この2つの年代を、それぞれ「恐怖の60人時代」、「恐怖の80人時代」と揶揄されるようになった。
当時は、天満屋のお膝元の岡山市に大店舗の出店計画があり、実際にプロジェクトチームが組まれ、現地では、個人訪問キャンペーンで、ビラを配って廻っていた。
ところが、どういう分けた岡山出店の話は、頓挫してしまった。

46:おかいものさん
20/11/26 13:34:35.26 .net
図星が連投されると、カキコが止まる。
ところで、皆さん、もう白へは行ったのかな? 

47:おかいものさん
20/12/05 08:04:14.81 .net
>>46
白なんか、おちおち行ってられへんかもしれんぞ。
おとろしい12月商戦の、最初の土日がやってきた。
えらいこっちゃ。えらいこっちゃ。
どうなるんやろ。

48:おかいものさん
20/12/09 15:50:13.09 .net
>>45
昭和50年入社の80名数名はたしかに出来は悪いが、中には、H 山氏のように
取締役になったのもおるぞ。

49:おかいものさん
20/12/13 11:49:12.05 .net
「わが社は百貨店業としての使命を遂行し、市民生活の向上と地域社会の発展に貢献し、もって社業の繁栄と成長を期する」
この経営理念に基づき、百貨店としてお客さまの満足を第一に考えた事業運営を行い、
その結果として社業繁栄を期すことを経営方針に企業活動を行っています。

50:おかいものさん
20/12/16 23:30:14.48 .net
店内が混雑したら感染の確率が上がるんやで
コロナ収まるまでは、積極的な販売は控えるべきちゃうか?
社会貢献を第一に考える会社やったら予算はしばらく凍結するべきやで
誰か会議で堂々と主張せいよ
百貨店のお客様は高齢者様自身と同居の御家族様がほとんどや
私は会社の利益や自分自身の出世より、今はお客様方の命を大切にしたい!

51:おかいものさん
20/12/17 17:18:28.95 .net
そんなの無理無理 大昔から体質は変わっていない。
分離して(株)近鉄百貨店になった際に本社から送り込まれた某常務(K大卒)は、東生駒の研修センターで、新入社員 (恐怖の80人時代)への訓話で、「経営理念ではこのようなことを謳っているが、
実際のところ、真の経営理念はあくまで利潤の追求である。それが優先する。一に利潤、二に利潤である。」と。 因みに、この常務は、大正生まれのためとっくに故人。

52:おかいものさん
20/12/18 02:51:53.95 .net
顧客の平均年齢が一番高い商業施設は
おそらく百貨店じゃないのかな?
従業員がコロナに罹患しないことを祈ってるよ
当然百貨店の社員は率先垂範して旅行をはじめ不要不急の外出は
控えてるんだろうな
この時期に鬼滅の刃とか見にいってる社員は倫理観や職業意識ゼロですな

53:おかいものさん
20/12/18 05:34:03.10 .net
>>51
やはりそうだったのですか。それにしても46年も前からそうなら、処置無しですね。

54:おかいものさん
20/12/28 07:44:09.82 .net
地下の若手の店員ですが、お客さんが 「このお菓子、お年賀の熨つけて、10個包んでおいてくれる?
店内廻ってから、最後に取りに来るわ。」と言って、お勘定を済まして、離れた後に、「もう!何でこんなに沢山買うのよ!
包装するの、ホンマに疲れるわ」とこぼしていました。売れて喜ぶと思いきや、売れても仕事が増えるのは嫌のようです。

55:おかいものさん
20/12/30 00:31:34.27 .net
最近の若者は、とにかく、手間のかかる接客や支払い方法を嫌う傾向が強い。
キャッシュレスなどで、一発会計ならいいいが、クーポン類と併用したり、処理に手間取る客には
我慢できん店員がいる、それらの店員は、だいたい若手だ。

56:おかいものさん
20/12/31 02:47:05.61 .net
>>55
ポイントカードとかコロナ収まるまで自粛せいと思うわ
百貨店に限らず、レジで客を待たせるようなシステムやめたらええのに
レジ待ちを短縮化するどころか大渋滞巻き起こすシステムは見直さなあかんで

57:おかいものさん
21/01/05 12:06:25.15 .net
>>45
>>51
このような、昔の裏話、もっともっとして下さいよ。お願いします。

58:おかいものさん
21/01/30 12:18:06.49 .net
昔話で盛り上がれるほど余裕ないね。
本店以外本当やばいんじゃない。

59:おかいものさん
21/02/01 23:01:30.43 .net
本店でも安泰なのは食料品売り場くらいでは?
本番社員や外商員って本当に必要なのかな?
既成概念にとらわれすぎてるんじゃないかな?

60:おかいものさん
21/02/07 15:20:19.51 .net
外商員は、御用聞きと同じだ、といって愚痴る若手社員。

61:おかいものさん
21/02/23 19:27:11.97 .net
次回の賞与はどれくらい出そうですか?
先輩方、何か月分くらいか予想してください

62:おかいものさん
21/02/26 03:14:12.54 .net
コロナ禍でも社員一人一人は必死に頑張ってますので
業績に関わらず、ある程度の金額は出してくれるんじゃないでしょうか。
さすがにコロナ以前の水準は期待できないと思いますが。

63:おかいものさん
21/02/26 21:55:03.59 .net
鉄道が人員削減・・・
不採算グループ企業の社員は・・・

64:おかいものさん
21/03/01 20:24:18.67 .net
鉄道も旅行もホテルもしんどいみたいだし
現在の近鉄GHDの稼ぎ頭は百貨店ってことでOKなの?
他の百貨店と株価比較したら業績の割に非常に高いね
それだけこの会社の将来に投資家の期待が集まってるということなんだろうね

65:おかいものさん
21/03/10 16:33:58.76 .net
今週の東洋経済で倒産危険度ランキングで近鉄は無事に128位と好位置をキープw
先はまだ長い 泥船だけど沈むのは先の話だから潰れるまで頑張ろう!

66:おかいものさん
21/03/11 23:25:28.98 .net
東証一部上場企業の藤田観光も基本給大幅カットだってさ
今後、追随する企業多いかもな

67:おかいものさん
21/03/12 23:59:39.95 .net
生駒と、上本町の近鉄百貨店。
やっていけるの?商店街で売ってるような服を老婆がうってさ

68:おかいものさん
21/03/28 22:44:43.16 .net
暇だから出勤するなと3月は半分以上休まされたわ
4月も勝手に年休入れられてるしアホみたい。

69:おかいものさん
21/03/30 23:15:00.93 .net
>>68
年休の強制消化か?

70:おかいものさん
21/04/03 01:36:27.39 .net
クソ会社のスレがこんな真面目になってて驚き

71:おかいものさん
21/04/04 13:04:32.34 .net
年休今年で消える分は消化したほうがいいよ。
鉄道のリストラが終わり、転籍なんか
受け入れが完了すれば、
間違いなく次は百貨店だよ。

72:おかいものさん
21/04/17 08:03:52.90 .net
有給休暇は、今でも初年度は6枚で、その後1年ごとに1枚増えていくのか?
退職金は、勤続3年未満はゼロなのか?

73:おかいものさん
21/04/17 16:05:00.64 .net
近鉄はホテルたくさん売ったけど
ハルカス売る気はないのかな?

74:おかいものさん
21/04/18 02:56:25.77 .net
試験問題
①次のスレの中で、事実のものは、その番号を書き出しなさい。
②事実でないものは、番号を書き出して×を付けなさい。
スレリンク(company板)

75:おかいものさん
21/04/20 01:35:52.77 .net
>>72
8年勤めた人の退職金が、ざっと12万

76:おかいものさん
21/04/21 18:19:03.07 .net
休業で休みにならないかな

77:おかいものさん
21/04/22 09:55:13.98 .net
上がめちゃ愚痴ってた
「うちはクラスターも出してないのに!」って
休業要請出そうとしてる理由とか
ぜんぜん理解してないんだよな

78:おかいものさん
21/04/22 20:27:09.45 .net
奈良店外商部長いんきた部長顧客新規申込書紛失したにもかかわらず
隠蔽工作して公表していない。
しかるところえへ公表問題にする。

79:おかいものさん
21/04/22 20:30:37.06 .net
奈良店外商部長いんきた部長顧客新規申込書紛失したにもかかわらず
隠蔽工作してる、しかるところえへ公表して問題にしよう。

80:おかいものさん
21/04/23 04:02:52.58 .net
>>75
ここを退職しても再就職は困難だし、どうするんだろ?
女性ならスーパーのパートとかあるけど、男性はたいへんだよ
物流倉庫の仕分け作業なんかも機械化が進んでアルバイトも激減してるし・・・

81:おかいものさん
21/04/23 06:33:42.69 .net
>>78
隠蔽工作など今日に始まったことではないだろう。インターネットのなかったころは、それを曝露した怪文書が
普通郵便で大量に送付されることがあったし、店通や、客用トイレにに、怪文書が貼付けられていることが
よくあったな。

82:おかいものさん
21/04/23 10:36:17.23 .net
ここ数日は、盛況だね。まあ、図星のカキコがあると、ピタッと静まるけど。

83:おかいものさん
21/04/23 13:21:41.88 .net
近所の奥さん連中も井戸端会議で四季報とかネットで平均給与見て大笑いしとるわ。
いまは情報化社会で給料とか会社の体質なんかは世間にガラス張りやで。

84:おかいものさん
21/04/23 23:33:55.86 .net
>>75
2週間食いつなげられるから安心だね。
その間に運がよければ交通警備の仕事とか見つけられるし。
さすが東証一部上場の一流会社だ。

85:おかいものさん
21/04/24 06:41:25.67 .net
協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑
休業に伴う協力金として商業施設に1日20万円、出店するテナントには1日2万円が支給される。
ある百貨店の関係者は「百貨店は4000~5000人の人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」とため息をついた。
別の関係者は「休業要請の中身の発表と発令まで1日しか時間がない。やり方があまりに稚拙だ」と怒りをにじませた。

86:おかいものさん
21/04/24 07:37:34.79 .net
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000~5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★4 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

87:おかいものさん
21/04/24 10:43:18.15 .net
休業に伴う協力金として商業施設に1日20万円、出店するテナントには1日2万円が支給される。ある百貨店の関係者は「百貨店は4000~5000人の人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」とため息をついた。
別の関係者は「休業要請の中身の発表から実施まで1日しか時間がない。やり方があまりに稚拙だ」と怒りをにじませた。
news.yahoo.co.jp/articles/514af728e496244eab8efe09eae461bb621cd1b9

88:おかいものさん
21/04/24 11:05:00.82 .net
このたび、当社事務所の勤務者1名が新型コロナウイルスに感染していたことが、4月22日(木)に判明いたしました。
 当社では関係各所と連携し、当該者の館内での行動範囲の消毒をすでに完了しております。
 なお、当該者は、店頭での接客業務はいたしておらず、勤務中におきましてもマスク着用、アルコール消毒等の感染拡大防止策を実施しており、店舗営業は通常どおりとさせていただきます。
 当社は今後も、お客さまと従業員の安全確保を最優先に考え、新型コロナウイルス感染拡大防止のために関係各所と連携し、感染症予防の取り組みを徹底してまいります。
 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

89:おかいものさん
21/04/25 12:22:51.69 .net
デーブ・スペクター氏「1日に20万円、デパートをバカにしている」 政府の対応に苦言「一律は無責任」
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
 放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が25日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。緊急事態宣言に伴う協力金についてコメントした。
 3度目の発令となった緊急事態宣言。対象は東京都、大阪府、兵庫県、京都府の4都府県で、期間は25日から5月11日まで。政府は、休業要請に従った百貨店などに1日20万円を上限に協力金を支給する。
 この政府の対応に、デーブ氏は「デパートに1日20万円、デパートをバカにしている」と苦言。アクリル板を設置するなど「すごい設備投資をしている」というデパートもあるにもかかわらず、
今回の支給額に「よくないと思う。一律は無責任すぎると思う」と声を荒げていた。

90:おかいものさん
21/04/29 07:33:24.76 .net
司会者      「百貨店に20万円しか支給されないのをどう思いますか?」
コメンテーター 「バカにしている、とか言って騒いでいるのがいますが、それは、百貨店にはそれだけの勝ちしかないということ。
司会者      「あ~ そうなんですか」
コメンテーター 「百貨店不要論が持ち上がって久しいですが、未だに百貨店の存在意義を信じているなら、おめでたい話ですね。

91:おかいものさん
21/05/09 06:56:53.16 .net
中途半端に店あけても来ないから
休みにしようよ。
そしてダブルワーク認めて

92:おかいものさん
21/05/10 19:14:27.64 .net
学卒で入社し、係長時代は階長を勤め、同期でベッタから2番目に部長になり、相当お見合いをしたけど
うまくいかなくて独身だった人、今は無職の肩書きで、たまに新聞に投書をしていいますね。

93:おかいものさん
21/05/11 08:59:22.29 .net
入社2年目の奴が、「2年目になると、ボーナスは何ヶ月分かは支給されるのですか?」
と真顔で聞いてきよったよ。

94:おかいものさん
21/05/11 18:11:16.25 .net
近鉄GHDもハルカスを全面貸しビルにするか売却した方がいいんじゃないの?
建物の資産価値は経年劣化で下がっていくしね
売却金でグループ会社社員の退職金を3倍くらいに増額してあげれば誰も文句いわんでしょ?
南大阪の住民もキューズモールとミオがあれば十分だよ

95:おかいものさん
21/05/12 17:48:22.88 .net
>>92
N 元部長?

96:おかいものさん
21/05/16 11:32:49.50 .net
鉄道の決算やばすぎ。
リストラされてまで、
子会社の赤字を
補填する必要ないって、
鉄道組合から声があがりそう。

97:おかいものさん
21/05/17 07:57:23.75 .net
>>96
百貨店の連中の大半は、赤字は本社が補填して当然と思っている、というのを聞いたぞ。

98:おかいものさん
21/05/18 21:38:04.10 .net
>>96
>>97
令和の世に三流百貨店が自力で存続するなんて奇跡に近い偉業でしょ?
高額な割り増し退職金もらえるなら廃業希望の近百社員も多いかもね
本社は全社員に匿名でアンケートとってみたらいかがでしょうか

99:おかいものさん
21/05/30 22:02:55.64 .net
隣の店でコロナ出てたけど消毒なんてしてなかったで。

100:おかいものさん
21/05/30 22:03:53.61 .net
>>98
グループ会社にも適応をお願いしたい。

101:おかいものさん
21/05/30 22:07:41.09 .net
>>61
0.8あればすげーと予想

102:おかいものさん
21/05/30 22:12:10.58 .net
>>98
赤字の子会社ってどこ??

103:おかいものさん
21/06/01 22:17:38.68 .net
>>102
予想だけど赤字の子会社なんかとっくに清算してるとおもう
現在存続してる子会社は全部黒字じゃないのかな?
(旅行とか映画館なんかは一時的に赤字になるのかな?)
そのあたり私も詳しい人に教えていただきたいです

104:おかいものさん
21/06/02 21:02:28.67 .net
近鉄GHDの採用担当者やっちゃったね
近百の女性社員のルックスを見る限りでは
セクハラ採用はないとおもいます
男女ともに容姿差別のない優良企業だから安心です

105:おかいものさん
21/06/02 23:42:41.72 .net
採用担当の管理職レベルで合否判定出せるわけないやろ?
鉄道会社がコネなし女子学生に「タダ乗り」かよ
犯人の名前が出てないとこみると大きな後ろ盾のある奴なんやろな
                         知らんけど。。。

106:おかいものさん
21/06/03 05:01:18.41 .net
近鉄って強烈なコネで入社した社員は人殺しでもせんかぎり
クビにはならんのやろね
近百の社員も不思議に思うひとおらんのやろな?
ほんま凄すぎるわ

107:おかいものさん
21/06/03 14:01:14.94 .net
本社なら枕してでも入社したいと考える女子大生も多いだろうが
百貨店は玉出と同時に内定出たら迷うくらいの会社だから
この手の不祥事の心配はないね

108:おかいものさん
21/06/03 18:49:08.46 .net
ここにもおるの
枕入社

109:おかいものさん
21/06/03 21:24:51.86 .net
おらんやろ
近鉄も近百も枕で入れるような会社じゃないよ
本人の頑張りよりも親の頑張りが重要なんじゃないかな?

110:おかいものさん
21/06/03 21:27:03.06 .net
枕百貨店?
強要百貨店?

111:おかいものさん
21/06/04 21:16:22.40 .net
本社の例の人事担当者はここに出向してくるかも?
あれだけの事やってクビにならんほど大きなコネ持った奴だから
近百なら将来の社長間違いなしだね・・・

112:おかいものさん
21/06/05 20:46:39.16 .net
もしも本社人事部のW君が近百に出向したら仲良くしてあげてね。
彼は美人しか興味ないから近百では問題起こすことないだろうし。
だけどテナントの女子社員には周知徹底しといたほうがいいかもね。

113:おかいものさん
21/06/10 03:15:28.00 .net
W君の不幸は近鉄の株主総会前に悪事が世間に知れわたったこと
このタイミングで解雇せな株主総会は祭になってたわ
日本一の「三密総会」でクラスターでも起きたら大ごとやし
経営陣も背に腹はかえられへんかったんやろね
出向で来ることは無いが百貨店に「再就職」したら笑えるな

114:おかいものさん
21/06/10 14:24:13.04 .net
文春みたけど近鉄の課長級は
リアル「電車でGO!GO!」しとったんか?

115:おかいものさん
21/06/11 00:38:04.84 .net
>>99
そんな具合やのに土日も平気で営業すんねんな

116:おかいものさん
21/06/16 12:25:31.91 .net
>>104
いんも~スパイス越える、れっきとした
"バイトテロ"。2016年入社国立教育大卒
の採用担当がやらかした。役員は結果責任とって進退表明すべきレベル。
人命預かる鉄道が一女性の人生台無しに
して、恥ずかしくもなくSDGs宣言して
るんですから

117:おかいものさん
21/06/17 21:29:29.94 .net
和〇君の親や紹介者が超大物だったら
彼をクビにした本社の人事部長、人事課長あたりは道連れかもな

118:おかいものさん
21/06/26 15:34:10.78 .net
解除になっても暇。
早期退職ないかな

119:おかいものさん
21/07/10 02:59:08.07 .net
>>118
早期退職しても、まともな会社への再就職はむずかしいらしいですね
それに再就職できても、ここの本番社員より楽な仕事なんかないと思います

120:おかいものさん
21/07/26 14:50:33.93 .net
ずいぶん昔のことですが、、、
忘れられるはずもなく、、、
お付き合いしていた男性に、妻子がいることがずいぶん後に判明しました。
「結婚する」と言い、私の家族にも会いにきていたんですけどね。
妊娠を伝えると、「癌になった」とフェードアウトされました。
お元気で今もこちらで働いておられるようですね。
そんな人間を野放しにする会社。
もう25年にもなるのか、、、

121:おかいものさん
21/08/03 11:39:58.68 .net
また緊急事態。
怖いから休みたい

122:おかいものさん
21/08/10 09:29:17.49 .net
緊急事態解除ならないかな。商業施設もだけど、あべの周辺の昼のみのお店も活気が戻ればいいな。

123:おかいものさん
21/08/10 09:32:00.58 .net
近代的な商業施設と周辺の庶民的な部分が残っているところも天王寺の魅力。

124:おかいものさん
21/08/10 11:24:31.12 .net
どこもだけど地下が1番お客多いし感染リスク高いの?阪神だけクラスター発生って天井の低さと換気空調システムなんかが原因?新しい建物なら安心というなら阪急や近鉄は安全てこと?

125:おかいものさん
21/08/12 03:50:53.18 .net
>>124
従業員は全員検査してほしいですね
陽性者は給料全額保証なら誰も文句いわんでしょ?

126:おかいものさん
21/08/12 05:50:50.28 .net
>>125
検査したところでイタチごっこのような気がする
夫婦で切り盛りしてるような小さな飲食店なんかだと

127:おかいものさん
21/08/12 05:53:26.96 .net
>>125
検査したところでイタチごっこのような気がする
夫婦で切り盛りしてるような小さな飲食店なんかだと普通にお金触った手で食材触ったりズレたマスク直した手で食材触ったりしてるの普通に見かけるし、もうキリない。通勤ラッシュの電車だって怖いよ

128:おかいものさん
21/08/12 17:52:22.68 .net
阿倍野最近毎日感染者出てるけど、
どんな消毒してんの

129:おかいものさん
21/08/12 20:41:12.27 .net
>>128
目に見えない変異株なわけで
感染者なんて市中にいくらでもいるし
無症状陽性だっているし
手洗いうがいに帰宅したらすぐにシャワーダッシュという基本ができてない人多いんじゃないか?自分の身は自分で守るということ

130:おかいものさん
21/08/13 21:23:52.73 .net
入場制限始まる?

131:おかいものさん
21/08/14 23:20:21.14 .net
職域接種くらいやっとけばよかったんだよ
いい宣伝にもなっただろうに

132:おかいものさん
21/08/19 18:16:36.59 .net
地下階のテナント見たらウレタンマスクや鼻出しの店員いるし
客には注意しにくいけど店員は何とかならんか

133:おかいものさん
21/08/23 09:54:10.49 .net
白とか、女子社員の緑はちゃんといけてますか?

134:おかいものさん
21/08/28 03:22:25.20 .net
我が社では社員同士が尊重しあい、差別や嫌がらせのない職場環境が確保され、客観的で公正な人事考課や人事異動が行われ、かつ活力ある企業風土が樹立されています。
また、社員は心身のゆとりを享受しているため、快適、安全で清潔な職場環境が保たれています。その辺が大手企業に勤める強みでもあります。
したがって、社員は全員がハッピー、ハッピーで、会社へ来るのが楽しくて、楽しくてしょうがない、という毎日を過ごしていると思われます。

135:おかいものさん
21/09/01 11:19:36.55 .net
総務の社員がこのスレをチェックしているが、「暴露的な図星の書き込みがあり、困る面もあるが、
この程度ならまだマシ、どうか昔のダスレッドが立たないことを祈るばかり」ヨネのようなと言っていたらしい。

136:おかいものさん
21/09/01 11:22:17.43 .net
総務の社員がこのスレをチェックしているが、「暴露的な図星の書き込みがあり、困る面もあるが、
この程度ならまだマシ、どうか昔のダヨネの時のようなスレッドが立たないことを祈るばかり」と言っていたらしい。

137:おかいものさん
21/09/02 13:51:23.05 .net
百貨店でクラスターなんか出てないのに!
とか愚痴りまくって
全休業から土日休業になった後
「あれもこれも生活必需品!」と言い出し
無理くり土日も営業するようになった前回
次に休業要請来たらどうするのか
興味はある

138:おかいものさん
21/09/03 09:15:22.72 .net
>>136
誰かが変なスレたてたら困るやろうな。ええで、ええで、どんどやったれ。

139:おかいものさん
21/09/08 16:55:22.19 .net
近鉄百貨店の従業員さんにお聞きします
近鉄百貨店従業員(社員、パート、アルバイト)の皆さんはコロナワクチン職域接種受けてないんですか?
近鉄グループでも鉄道は全員職域接種受けたのに

140:おかいものさん
21/09/09 19:49:21.13 .net
SC店員、マネキンさんも?

141:おかいものさん
21/09/15 12:25:32.66 .net
>>139
お金がないんだよ。
夏の賞与も悪いし。
テナントに散々偉そうに言って、
テナントの人方が給料いいからね。
辛いな

142:おかいものさん
21/09/17 20:00:48.75 .net
今日から、おせち料理の予約を始めた。
目玉は近大とコラボした、「近大あじめぐりおせち」
だ。 
「近大なんかと、なんでコラボするのですか?」と、ボヤク若手社員

143:おかいものさん
21/09/18 06:23:22.39 .net
店員食堂は今でもあるのか? 上六の店食はまだマシだが、アベノの店食は、食べられなかった。
ところが、「白は必ず店食で」、という達しが時々出て、その時は人事の人間が外食していないかを見回りでチェックし
見付けると、バッジを取り上げていた。

144:おかいものさん
21/09/18 06:31:49.18 .net
棚卸は最近はどうのように行なっているのかな? 昔は、HPに「OO月0日は、棚卸のため6時に閉店致します。す。」通知していた。
老舗百店からは顰蹙をかったせいか、このごろは、その通知は流石にない。
売り場のロスはいまだに多いのか、1000万以上の累積ロスがある売り場も沢山あった。 ロスカバーが大変だ。

145:おかいものさん
21/09/20 07:14:59.20 .net
四日市の某ハイブランドコスメ店の新人さん、
いつもとても良い対応でかわいらしいし、ありがとうございます

146:おかいものさん
21/09/24 07:17:16.92 .net
最近このスレ面白くない。もっと曝露話とかして欲しいんやけど。

147:おかいものさん
21/10/28 05:37:17.82 .net
オリックス優勝したけどセールやるのかな?

148:おかいものさん
21/11/13 22:55:59.21 .net
小室圭が首になったら役員待遇で採用してやれよ。
宮内庁御用達にしてもらえるかもよ・・・
ここは能無しのご子息採用して重用するのが日本一得意な会社じゃないのか?
ここの従業員もそれが当たり前だと思ってるから誰も文句いわんよ。

149:おかいものさん
21/11/17 03:34:17.09 .net
ここの社員は能力は皆無だけど真面目で性格のいい人多いんだよね
でも入社後数年経ったら特殊な人事システムに洗脳された勘違い社員と
腐ってやる気を無くしたサボり社員に二極化するんだよね
まあ一番悲惨なのは、おだてられて木に登って最後に梯子はずされる
下級勘違い社員だけどね

150:汚すぎる顔
21/12/14 23:03:35.33 jZ3uZMzN3
屋上レンガ投げの男の顔は凄いな
来たな杉だろうよ!
でも殺人での扱いはないよ
日本の司法はお気楽だから
安心して!!

151:おかいものさん
21/12/15 11:48:27.34 M/yMciCuM
URLリンク(youtu.be)

152:おかいものさん
21/12/26 09:26:04.23 .net
近鉄百貨店は、東証1部の改編で、残念ながら
プライムからスタンダードに脱落が決まりましたね。
大丈夫かな?

153:おかいものさん
21/12/26 10:36:32.97 .net
今まで「東証1部企業の社員」というステイタスで、金融上のメリットを受けることができていた社員も
そのメリットが消滅するね~。
さて、どうなるのかな。

154:おかいものさん
22/01/04 08:33:51.13 .net
新年明けましておめでとうございます。

155:おかいものさん
22/01/08 22:28:06.63 .net
最高経営責任者様の機嫌を損ねて死刑宣告の◯店

156:おかいものさん
22/01/09 14:55:02.13 .net
「百貨店不要論を肯定したり、百貨店の時代は終わったなどと思っていたら、いかんの
ですか? 僕はとっくにそう思っていますけど」、と平気で研修時に人事担当者に
向かって新人が言っていた。

157:おかいものさん
22/01/11 18:59:57.39 .net
3連休の売り上げはどうだったんや?

158:おかいものさん
22/02/04 00:26:39.77 .net
コロナで休んでる社員さんはいるの?

159:おかいものさん
22/02/22 16:13:45.04 .net
棚卸しはどうなった?

160:おかいものさん
22/02/23 06:17:39.73 .net
同業他社の純利益率が軒並み上がっているのに、近鉄百貨店だけ純利益率マイナス300%超えとはねぇ…

161:おかいものさん
22/02/26 19:01:00.15 .net
グループ全体で年間50億円以上の赤字
その責任は百貨店ほか近日鉄、都H、ツーリスト、レジャーの現場に押し付け。

162:おかいものさん
22/02/27 14:17:17.11 .net
このスレ、停滞気味だったな。
また書き込み禁止令が出てたのか?

163:おかいものさん
22/03/01 11:16:49.22 .net
就活サイトで、百貨店のキラキラした仕事ばかりを見せてるけど、入社したら、パン屋とか、眼鏡屋とか、違う職種に行かせてしまうんだから、詐欺みたいなもんだよ。
フランチャイズ事業を本業にしないと、ホールディングスから捨てられる?
西武百貨店みたいになるのか?

164:おかいものさん
22/03/01 18:49:02.52 .net
CE○様は百貨店お嫌いで、じきに半分の店は捨てられるから安心しな。
もう万博とIRしか見ていないから、近不&ホテルレジャー系だけは赤字でも安泰。割を食うのが近日鉄と近百と近ツリ。

165:おかいものさん
22/03/08 10:10:40.49 .net
今はレジの日付は自動で変わるのかな? 大昔はレジの横を開けて、日付を毎日変えなければならなかった。今はレシートに引き合印は押していないようだが、引合い印があった時代もそうだった。毎日ピンセットで日付の部分を抜いて、入れ換える必要があった。
しかし、レジを打つ女性本番が各休の時は、男性本番が日付を変え忘れて打ち込み、
夕方になって気がつくことがあった。財務へ言うと、「理由書」を出せとのこと。
当時は、パソコンはおろか、ワープロ専用機もなく、書類はすべて手書きが当たり前で、
複写が必要な時は、一枚ずつ青焼きする時代。売り場は、財務を怒らせるために、
「理由書」を青焼きでコピーしたものを、わざと大量に作り、日付を変え忘れる度に手書きせずに、
そのコピーした「理由書」に売り場主任の印鑑を押して、財務へ提出していた売り場があった。
もちろん、財務はカンカンに怒ったが、わざと財務を怒らせるのが目的であったため、売り場は、ほくそ笑んでいた。

166:おかいものさん
22/03/09 16:55:37.13 .net
株価下がりっぱなし…無配だし…

167:おかいものさん
22/03/11 02:22:20.36 .net
>>165
平成の初期、あるいは、昭和時代の昔お話を拝読いたしました。
ありがとうございました。
今後もこのような、私たちが生まれる前の興味深いお話を楽しみにしております。

168:おかいものさん
22/03/25 06:48:43.21 .net
昭子様を久しぶりに見かけました。ユフラを歩いていおられました。
母校の大学は大阪公立大学になりましたの、ダヨネ。

169:おかいものさん
22/03/26 15:15:25.14 .net
くだらん仕事ばっかりだ、と愚痴る社員が増えたものだ。

170:おかいものさん
22/04/07 01:45:34.50 slOWlwzak
ボロ儲け低位株なら9176佐渡汽船、S高大化けなら7044ピアラ株(+150円高)
アマゲンの短期急騰株があの相場師K氏の儲かる株レシピで掲載され始めました。

171:おかいものさん
22/04/07 11:21:41.94 .net
今年は新入社員いたの?

172:おかいものさん
22/04/08 19:22:46.21 .net
ここは知らんけど、コロナ不況で文系学生なんかは
親ガチャフィルター>>>>>>>>学歴フィルター
こんな会社も多いんだろうね。

173:おかいものさん
22/04/09 00:34:59.55 .net
今でも新入社員は東生駒の研修所で研修を受けているのかな?  
研修期間中に、数日間、泊まり込み研修があったが、夜の懇親会では、酒が入ると人事部の
教育係の担当者が、鬱憤晴らしに、内部事情を暴くような裏話をよくしていたものだ。

174:おかいものさん
22/04/09 02:16:10.26 .net
名駅の近鉄百貨店は店長が後二年で閉店とか言ってるから再就職先をどうしようか探してるところ。今のお店も本店は別の場所にあって支店だから地下街で移れたら移したいみたいだけど、テナント料が高いみたいでコロナ禍だと難しいね

175:おかいものさん
22/04/09 03:15:50.87 .net
>>174
扱う商品に拘らなければ、大型スーパーとかホームセンターの新規出店時なんかが
再就職の狙い目かもしれませんね
商品の補充に明け暮れることになるんだろうが、限られた狭いスペースの中で
一日中過ごすより健康的な職場かもしれないと考えています

176:おかいものさん
22/04/15 02:59:05.77 .net
今年は何人入社したの?

177:おかいものさん
22/04/16 09:42:55.44 .net
新入社員研修期間中、人事の担当者の中には、自分の考えを押しつけようとする者がおったな。
00大臣は早くボケて引退すればいい、00国の00首相の乗る飛行機が落ちればいい、とか。
まさか、今の研修では「戦争なんかせずに、プーチンの食事にヒ素を」などとは言ってないだろうな。

178:おかいものさん
22/04/16 17:47:17 .net
浮世離れした人間だらけの会社だけど
そこまで自分の考えを押し付けたり暴言吐くバカはいないでしょ?
でも、暴言吐く前に「私の紹介者は~様ですが」ってつければOKなのかな・・・

179:おかいものさん
22/04/16 23:26:17.35 .net
今では新入社員研修はどこでやっているのかな? 大昔、プロ野球の近鉄が西本監督だった頃は東生駒の研修所で行われていて、休憩時間にコーヒー入れてくれる初老のおばさんは、「私は上本町店が大軌百貨店だったころに入社したのよ。
今は第二の人生で働いているけど、みんなの大先輩よ」と自慢していた。
2ヶ月近い研修期間中に泊まり込みが何度かあったが、夕食後の研修が終わり、懇親会でビールが出て時間が経つと、能力開発の担当社員はよく、酒の勢いで会社の裏話や暴露話、しつこい持論をクドクドと展開などをしていたものだ。

180:おかいものさん
22/04/17 08:19:42.36 .net
>>177
ハッキリ言って、プーチン一人が死亡すれば、たしかに事態は急変するだろう。崩壊に近づくかもしれん。
北朝鮮の場合も同じく、あの刈り上げの兄ちゃんが逝ったら急変するはず。
今年はウクライナ侵攻の影響で、解禁日を過ぎた今月11日に、ようやく交渉がスタート。
しかし、日本がロシアへの経済制裁を強化し、ロシアは日本を「非友好国」に指定。サケの価格の高騰を回避するのは難しい。

181:おかいものさん
22/04/17 17:38:59.42 .net
今日も、売り上げがある程度伸びて、何とか格好がついている売り場と、そうでない売り場はハッキリしている。

182:おかいものさん
22/04/19 05:41:00.64 .net
>>179
後期高齢者の方の昔話は楽しいです。これからも宜しくお願いします。

183:おかいものさん
22/04/23 07:32:55 .net
TVで韓国食材に力を入れているのがレポートされていたが、下記の写真のように、顧客から見える位置に台所のような流し台があり、洗剤類などが雑然と並んでいる。
URLリンク(yururico.com)
「こんなことしているのは、ウチだけだ、高島屋や大丸ではあり得へん」、と文句を言う店員がいるが、自分は何もアクションをおこさない。↓

一方で、よく売れる日があっても、売れてもちっとも嬉しいとは思わない。売れなくてもいいから、仕事が楽な方がいい、と考える社員。

184:おかいものさん
22/04/23 20:51:22.01 .net
先達の書き込みをたびたび拝見するのだが
この会社が素晴らしかった、楽しかったという意見が皆無なのはすごいですね
ふつうは誰しも年をとれば過去を美化するものなんだけどな・・・
ところで退職者の同期会とかないんですかね?

185:おかいものさん
22/04/24 06:59:40 .net
>>184
お年をめされた退職者の方々はそうかもしれませんが、若い現役社員は心身のゆとりを享受しており、快適な職場環境が保たれています。
社員は全員がハッピー、ハッピーで、毎日会社へ来るのが楽しくて、楽しくてしょうがない、という日々を過ごしております。
したがって将来退職後には素晴らしい思い出話をたくさん書き込むことと思います。

186:おかいものさん
22/04/24 11:12:02.33 .net
>>185
ブラック会社の社員はこういうことを言うよね

187:おかいものさん
22/04/24 13:12:47 .net
>>185
たしかに親の資産を食いつぶしながらダラダラと(失礼!余裕をもって)生きる人間には
最適の会社だな

188:おかいものさん
22/04/24 19:24:27.37 .net
>>186
その通り。まさしく超ブラック企業
>>187
その通り。怠け者には美味しい会社

189:おかいものさん
22/04/24 21:12:43.72 .net
なんかここは社会人やってるアリバイ作りの会社みたいに感じる
吉祥寺店があればKさんを採用して名誉店長にしてたかもな・・・

190:おかいものさん
22/04/24 23:59:31.97 .net
また、この時のようなカキコをしようぜ。↓
URLリンク(ranking2matome.click)

191:おかいものさん
22/04/26 18:06:23.88 .net
大卒なのに、なんで売り場で高卒と同じ仕事をせんといかんえや、と不平を言う社員。

192:おかいものさん
22/04/27 01:54:13.57 .net
まともな大卒が入る会社じゃないよ
情弱の極みか、なんのとりえもないやつらだろうが・・・

193:おかいものさん
22/04/27 15:14:23.32 .net
マグロの大学の、どうしようもない奴が結構入っているしね。

194:おかいものさん
22/04/28 09:11:07.98 .net
東京近鉄百貨店(後に近鉄百貨店東京店に改称)はたしか、オイルショック時に開業したが、
そこへ出向させられた社員は、まるで島流しのようであったら、その見返りに、ヘソから主任、主任から係長への
昇進が多少早かった時代もあったね。

195:おかいものさん
22/04/29 00:17:01.30 .net
>>194
東京の近鉄百貨店の支店とか関連会社なんかは
中途半端なコネの人間が行かされてた印象
百貨店本体の役員になった人っていたのかな?

196:おかいものさん
22/05/01 06:08:24.20 .net
東京へ行って名刺を渡すと、近鉄のことを「え? チカテツ 百貨店ですか?」と
読み間違いされることが多々あった。東京での知名度は低くかったからな。

197:おかいものさん
22/05/01 23:59:49.04 .net
今日から5月、初日から日曜日で辛かった。あとは酒をあおるだけ。

198:おかいものさん
22/05/02 19:14:14.46 .net
取引先の倒産も沢山あった。上六外商のドンと言われた係長が担当していた建設会社、
昭和時代にアベノ外商の係長が担当だった化粧品会社。後者は債権を回収できないので、
在庫の化粧品を差し押さえて持ち帰ってくる、という最悪の方法しかなかった。それを長期にわたり店通で帰宅社員に半ば押し売り的に販売していた。
それが功を奏したのか、史上屈指の倒産だったにも拘わらず、何故かその係長は課長に昇進したようだ。

199:おかいものさん
22/05/05 06:52:32.73 .net
>>195
多分いないだろう。

200:おかいものさん
22/05/05 16:41:23.00 .net
これから上本町店で缶詰の特集がはじまります。初の試みです。

201:おかいものさん
22/05/07 14:45:49.58 .net
同じ局で後ほど阪急うめだ本店からの催しの中継があった。全然違う、
運営、装飾、宣伝と何十人もの人の力が結集している。準備中に流行が
変われば、即座に新しいものを取り入れるようだ。
売り場の雰囲気も違う。阪急を見た瞬間に、これはウチとは違う、と分かった。

202:おかいものさん
22/05/13 12:55:20.96 .net
近鉄運賃大幅値上げするみたいですね
沿線住民を神様のように大切にする会社でも
背に腹はかえられないということかな

203:おかいものさん
22/05/14 08:54:55 .net
>>198
それは M社とF社のことと違うでしょうか。
もしそうでしたら、その上本町の係長さんは倒産前に課長に昇進するはずだったのですが、
面接試問の前日にお酒を飲み過ぎてしまい、翌日寝過ごしてしまったために昇進はご破算になり、
それが尾を引いて係長のままで定年を余儀なくされたそうです。

204:おかいものさん
22/05/15 14:51:33.41 .net
今日は昼間のビアガーデン、無い日なのかな?

205:おかいものさん
22/05/16 20:14:18.88 .net
>>203
その係長ってNさんでしたっけ?

206:おかいものさん
22/05/17 02:26:47.31 .net
>>205
いいえ、F係長です。 
しかし、半世紀近く前の話だから、もうとっくに故人でしょうが。 

207:おかいものさん
22/05/18 14:23:10.99 .net
>>206
ありがとうございました

208:おかいものさん
22/05/19 09:58:24.28 .net
他人がミスしたのに、客が苦情を言いに来た時に、そのミスした本人は休みの
場合は、対応した店員が客に謝らないといけない場合がある。「これが嫌でたまらん!
何で俺が謝らんとあかんのや!」と愚痴って辞めたがる社員が徐々に増えているようだ。

209:おかいものさん
22/05/19 11:34:32.01 .net
>>208
親の財力がある人なら、会社辞めて「令和の高等遊民」として
胸張って生きていけばいいんじゃないかな

210:おかいものさん
22/05/19 13:54:27.34 .net
皆さん、白はどこへ行くの?

211:おかいものさん
22/05/20 00:45:21.80 .net
ポイント 、QR決済など対象外に。
ケチだな。
阪急阪神、大丸、高島屋はクレジットカードもQRコードなど全てOKなのに

212:おかいものさん
22/05/20 09:58:59.66 .net
 ただいま開店1分前!

213:おかいものさん
22/05/20 14:12:16.28 .net
>>210
取引先に接待されて游玄亭
なんて人もいたりして・・・

214:おかいものさん
22/05/21 07:46:45.75 .net
若手社員を集めて、「なぜだ?おかしいな」と思うことを挙げさせてみたら、次の通り:
1.なぜ売り場には予算があるのですか? お客が買わなかったら売り上げがあがらなくても仕方が無いじゃないですか?
2.そもそも、なぜ商品が売れないといけないのですか?売れない方が、仕事が減って助かるのですが。    
3.なぜ商品をすべてSCにしないのですか? その方が、売り場勤務者が楽になるのに。
4.なぜGWに連休が取れないのですか?他の会社はGW中に10連休とか、取っているではないか?
5.なぜ「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と客に言わないといけないのですか? こっちが売ってあげているのですよ。

215:おかいものさん
22/05/21 18:56:52.46 .net
211さんの書き込みは
普通の会社であれば:ウソ話100%
この会社なら:ウソ話70% 本当の話30%
このくらいの確率じゃないかと思ってしまう

216:おかいものさん
22/05/22 00:11:45 .net
>>210
>>213
今でも各店には店食(店員食堂)はあるのですか?
昭和時代、特に阿倍野の店食は、生協の食堂を更にもっと酷くした食べられない食事が出ていました。しかし、店食以外へ行くことは厳禁されており、外の店で食事をしている者が
いないかを人事の人間が時々見回りしていて、見つけると、バッジを取り上げられて、あとから人事部の能力開発へ呼ばれて説教されていました。まさか今はそんなことはないと思いますが、どうなのでしょうか?

217:おかいものさん
22/05/25 01:52:22.85 .net
百貨店の仕事の中には肉体労働も多く、特に売り場勤務の者にとっては、スーツは作業着でもあり上着を脱いでパッキンをたくさん運んだりする場合も結構ある。
このことはすでに社員教育でも教えられているはずだが、催しの準備などでも力仕事を嫌がるのが2010年代に入社した社員の中に多いらしい。
彼らは「百貨店は綺麗な職場だと思っていたが、裏側ではこんな肉体的雑役をさせられるとは思わなかった。」と不平を口にして、肉体的作業からいかに逃げるかを考え、
後方部門への異動を願うそうだ。

218:おかいものさん
22/05/25 18:10:14.00 .net
ここの外商に大切な贈答品を依頼したのに、注文自体を忘れられて、大恥をかかされた知人がいます。
最低な百貨店です。

219:おかいものさん
22/05/26 01:59:41.50 .net
仕事の楽さはホワイト企業(注:らくちんさであって、たのしさではありません)
給料の安さはブラック企業
つまりここは白黒あわせもつ「しまうま企業」なんですよ
カッコよく英訳すると「ジーブラカンパニー」だな

220:おかいものさん
22/05/27 02:06:50.80 .net
>>219
すばらしい会社ですね。これぞ日本を代表する魅力ある会社のようです。。
ぜひ、もっと具体的な金額や仕事内容を挙げて、詳しい内容をお聞かせ下さい。

221:おかいものさん
22/05/27 08:03:53 .net
在籍していれば寝てても昇進できるけど、ある節目で突然早期退職を迫る素晴らしい会社です

222:おかいものさん
22/05/27 18:56:57.93 .net
>>221
ありがとうございました。
お尋ねですが、それはどこの部署に在籍していた場合でしょうか?
それとも、どこの部署に関係なく昇進できるのでしょうか?
興味津々です。

223:おかいものさん
22/05/27 19:40:44.43 .net
私は218さんではありませんが強烈なコネ持ちで入社して役員になるのは
後方部門か売場なら婦人服あたりに配属される方が多いんじゃないでしょうか
論功行賞で出世が決まるなら現在の百貨店の屋台骨を支え続けてる食品売場あたりから
そろそろトップが出てもいい気がするんですけどね

224:おかいものさん
22/05/28 00:28:02 .net
>>218
顧客からの注文の発注を忘れていた場合でも、顧客には、「外商から売り場に発注したのですが、
売り場がその処理を忘れていたのです、」と全部売り場のせいにすればいいのだから、楽なものだ、
と豪語している外商員がいましたね。

225:おかいものさん
22/05/28 16:17:34.88 .net
このスレが活気づいてきましたね。どんどんカキコして情報を共有しましょう。
こんなことを言うと、また書き込み禁止令が出たりして、停滞するかもしれなが、
そんなものは気にせず、一層、カキコに精を出そう。

226:おかいものさん
22/05/30 11:16:38.62 .net
>>222
昔は総務本部、経理本部あたりが出生が早かったです。

227:おかいものさん
22/05/30 22:36:17.15 .net
>>225
書き込み禁止令なんて「都市伝説」か、実際に出されても「標語」みたいなもんでしょ
個人のスマホやパソコンを会社がチェックできるわけないから有名無実
仮に個人の通信履歴を確認したのを内部告発されたら週刊誌に載るのでは?

228:おかいものさん
22/05/31 07:49:47.35 .net
>>227
もう10年以上前になりますが、ダヨネとアキコ様の700人リストラの時代には、
「書き込み禁止令」という言葉が一人歩きしましたね。
総務の社員も書き込みをチェックしていましたが、次から次へとスレが立つので、総務もお手上げだったようです。

229:おかいものさん
22/05/31 09:07:26.26 .net
昔は近畿日本鉄道で採用された後に所属が決まったので、百貨店に配属となった社員は、「なんで百貨店なんや!」と不平タラタラでした。
(株)近鉄百貨店になったのは、たしか昭和47年、それ以前に近鉄に入社して百貨店配属になった社員は、本社との縁が切れたしまった想いで、落胆していました。

230:おかいものさん
22/06/07 14:37:35.36 .net
>>207
因みにMはM建設、F社はF化粧品

231:おかいものさん
22/06/08 01:46:52.23 .net
>>192
高卒と大卒の採用割合が10対1ぐらいの時、Fランクの大学卒でも、最低課長には
なれたな。

232:おかいものさん
22/06/13 15:34:39.70 .net
何かにつけ、人に頭をさげなければいけないのを嫌がる社員

233:おかいものさん
22/06/22 17:55:04.96 .net
愛社精神ある人いないの?
まず私がこの会社のいいところを書くから続いてほしい
・どこの事業所も駅から近い

234:おかいものさん
22/06/23 01:57:40.33 .net
>>233
いくらでも手を抜いたり、サボったりできる有り難い会社

235:おかいものさん
22/06/23 23:57:18.41 .net
>>233
・売り場の商品の中で気に入った物があれば、代金を払わずに私物化しても大丈夫な会社

236:おかいものさん
22/07/08 14:51:57.65 .net
もっとないのか!?

237:おかいものさん
22/07/12 10:49:05.20 .net
>>236
しばらくお待ちを

238:おかいものさん
22/07/19 14:54:13 .net
非正規労働者の最低時給1500円が実現したら
ここの若い正社員と年収逆転しないのかな?

239:おかいものさん
22/08/07 17:22:30.16 .net
みんな勝ち組企業の社員なんだから、誇りをもってもっとこのスレ盛り上げようよ
誹謗中傷ではなく、建設的な意見や会社で楽しかったこととかいっぱいあるでしょ?

240:おかいものさん
22/08/08 13:19:15.94 .net
勝ち組企業でしたっけ?東証スタンダード落ちで、株価も下降中ですが。

241:おかいものさん
22/08/09 04:23:25 .net
勝ち組企業なのか負け組企業なのか知らないけど
この会社は異常に給料低いですね

242:おかいものさん
22/08/10 17:54:34.34 .net
>>239
そう、社員研修で「我が社は百貨店業としての使命を・・・」は会社の憲法といいながら
夜の飲み会では「あの経営理念はタテマエ、実際は一に売り上げ二に売り上げ、と言われるのだよ」とすぐに
建設的な本音が出る素晴らしい会社です。

243:おかいものさん
22/08/11 08:55:09.36 .net
>>242
ワロタwwwww
もっと続きを

244:おかいものさん
22/08/13 08:05:49.40 .net
>>239
「当百貨店は、日本一綺麗に汚れている百貨店です。綺麗に汚れていることが当社には必要なのです。
なぜならば、近くには、あいりん地区もあるし、周辺の生活や文化レベルも低く、それに比例して顧客のレベルも低いため、大丸、高島屋、阪急のように店内をことごとく綺麗にしてしまうと逆に当社の客層に馴染まないからです。だから適度に汚れている方が当社には丁度いいのです」
と人事担当者が社員研修で言う素晴らしい会社です。

245:おかいものさん
22/08/29 14:59:22.91 .net
そだね

246:おかいものさん
22/09/11 05:03:41.63 .net
>>244
清掃員の方々は常にきっちりと丁寧な仕事してるし
この会社は衛生面より社員のレベルのほうが問題ありだよ

247:40815
22/09/13 17:34:32.02 .net
某部長
店長と喧嘩して
課長に
降格??
本当ですか?

248:おかいものさん
22/09/18 01:54:23.65 .net
>>246
店内が綺麗とか、汚れている、とかいう表衛生面衛生面のレベルの問題ではない。
社員のレベルに問題があるのは今日に始まったことではない。昭和47年に独立してから、いや、その前の近畿日本鉄道の百貨店部門であった時代から問題があり、
今もあまり変わっていない。

249:おかいものさん
22/09/18 01:55:21.77 .net
>>246
店内が綺麗とか、汚れている、とかいう表現は、掃除のレベルの問題ではない。
社員のレベルに問題があるのは今日に始まったことではない。昭和47年に独立してから、いや、その前の近畿日本鉄道の百貨店部門であった時代から問題があり、
今もあまり変わっていない。

250:おかいものさん
22/09/30 09:56:26.24 .net
もうすぐ開店です。今日は月末。どの売り場が今月の予算を達成するのかな?

251:おかいものさん
22/09/30 13:56:00.06 .net
教育係の人は飲み会で酒が回ってくると「なぜ君たちが採用されたか分りますか?それは君たちがウマシカだからです。
本当に賢い人ならそれほど買い物はしません。どんどん買う人はウマシカが多いです。
ですからウマシカの購買心理が分る君たちを採用しているのです」と本音がもれたりする、という話を以前に聞いたことがある。

252:おかいものさん
22/09/30 14:37:38.66 .net
二流の場所に出店する近鉄商法

253:おかいものさん
22/10/16 11:20:41.59 .net
エレベーターの見晴らしもいいし、速いです。

254:おかいものさん
22/10/26 20:00:59.92 .net
鶴橋から布施の近鉄百貨店東大阪店へ行く時は要注意
【近鉄のトラップ】特急も止まる駅、でも通勤電車は通過!? 乗り間違えると悲劇。 近鉄の初見泣かせ。(テロップ読み上げ115) Kintetsu Fuse station. Osaka/Japan.
URLリンク(youtu.be)

255:おかいものさん
22/10/26 20:04:10.32 .net
>>252
東京・吉祥寺とか

256:おかいものさん
22/10/31 18:51:17.64 .net
はよ優勝セール終われ
閑古鳥に慣れきった身体には混雑はツラい

257:おかいものさん
22/11/01 04:26:55.13 .net
球団名がオリックス・ブルーウェーブのままだったら、そうはならなかった(多分)

258:おかいものさん
22/12/28 17:48:54.88 .net
2Fでレジに並んでたら、隣(レジの向かって右手)でハムソーセージ売ってた若い女子、食い入るような視線のスーパービームが顔に痛いわ。隣の中年女性販売員に「あれ?」「あれ?」って何度も確認してるのも全部丸聞こえ。隣の中年女性販売員迷惑がってたぞ。いやぁ、若いっていいわねぇ、それとも日本の礼儀を知らずに仕事中も思うがままに振る舞う創価だったのかな笑 あ、別に私は全然怒ってないから不問にしてあげてね。
近鉄百貨店好きな私は、むしろ近鉄で買い物するのは楽しいし。受付が接客もせずに客に創価のガスライティングしてきたどこぞの百貨店よりずっといい。ただ、全館で警戒してるのが丸分かりだったという爆笑 警戒しなくても大丈夫よ〜仕事中に接客もせずに客にガスライティングするような非常識な事をしない限り、買い物しやすくて接客も良い近鉄ではこちらもご機嫌さんよ〜まあ、息するように嘘をつく創価だから上記の事実も創価に都合のええように捻じ曲げられて伝播され、理不尽にもこちらが警戒されてんだろうけど。

259:おかいものさん
23/01/01 16:24:06.72 .net
この会社はパワハラが認められているのですか?

260:おかいものさん
23/01/07 22:14:24.96 .net
パワハラは近鉄の文化
親会社も近畿日本鉄道も近鉄ファシリティもあべのハルカスもパワハラで成り立ってます

261:おかいものさん
23/01/25 01:20:05.13 .net
明日雪やばいけど営業すんの?まじ?

262:おかいものさん
23/02/13 12:26:51.58 .net
【悲報】滋賀県で唯一の百貨店「近鉄百貨店草津店」がとうとう3月1日から・・・。
URLリンク(nordot.app)
閉店時間が早くなります。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch