カルディコーヒーファーム Part.2at SHOP
カルディコーヒーファーム Part.2 - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
20/03/27 22:52:34.68 .net
保守って要るのかな? 保守

3:おかいものさん
20/03/28 03:31:24.44 .net
豆100g売りやってくれ定期

4:おかいものさん
20/03/28 23:19:57 .net
このままコーヒーサービス廃止してくれ

5:おかいものさん
20/04/02 23:58:18.54 .net
やかましいわ

6:おかいものさん
20/04/04 19:38:50 .net
>>4
買い物したくないけどコーヒー飲みたいババアから
50円位でいいから徴収してくれないかな。

7:おかいものさん
20/04/05 13:54:04.63 .net
カルディの台湾の店舗って今どうなっているんだろ?
全く日本と変わらない店の作りだから、台湾だったら何か規制されてそうだけど
情報求

8:おかいものさん
20/04/05 20:35:04 .net
規制って何?意味不明

9:おかいものさん
20/04/05 21:17:45 .net
通路を広げるようにとか

10:おかいものさん
20/04/08 09:24:06 .net
駅ビルの狭い店舗で働いてる人は生きた心地がしないだろうなー
レジを表に持ってきたら…万引き監視が出来ないか…

11:おかいものさん
20/04/08 09:30:28 .net
>>4>>6
てかコーヒーサービスにいまだに粘着してて不気味
休止になってから1か月以上だし、事態は好転してないから再開する見通しも立たないのに
買い物してないのはお前なんちゃうのかと

12:おかいものさん
20/04/08 09:36:10 .net
コーヒ乞食がなんか言っとるwww

13:おかいものさん
20/04/09 01:20:34.69 .net
カルディはスーパーマーケット扱い?
緊急事態で閉めるのか閉めないのか?
オンラインショップは受付停止だし、困るんだよね

14:おかいものさん
20/04/09 09:10:26.13 .net
モールや駅ビルのテナントが多いからしょうがないかな

15:おかいものさん
20/04/09 15:19:19.15 GLPg6TQYo
>>13
アジア系の雑貨や食材が買えるビレバンの食品系の店って感じやろw
ビレバンも本屋なのに本のほうが少ない・カルディもコーヒーよりも海外の食材が多い店

16:おかいものさん
20/04/09 22:58:00 .net
カルディ閉まって困るのは店側

17:おかいものさん
20/04/09 23:12:20 .net
普通のスーパーと違ってカルディや北野エースなんて閉まっても困らないだろ

18:おかいものさん
20/04/10 13:09:32 .net
カルディも北野エースも成城石井も生活必需品売ってないもん。
紀伊國屋もスーパーマーケットと言えるのは本店ぐらいか。

19:おかいものさん
20/04/11 08:32:57.95 .net
駅ビルの極小店舗は店員さんが気の毒だから閉めていいよ
働きたいならもっと大きな店舗に配置替えしてもらえばいいでしょ
大きな店舗でもバイトやめたいって人は多いだろうし

20:おかいものさん
20/04/11 12:55:46.31 .net
配置換えってバイトやパートがそんなことしてもらえるの?

21:おかいものさん
20/04/11 14:57:25.25 .net
>>20
そんなのしてもらえるわけないでしょ・・・

22:おかいものさん
20/04/11 15:28:19.89 .net
>>21
>>19に言ってあげてー

23:おかいものさん
20/04/11 18:27:22.18 .net
>>18
売ってるものほぼすべてが食料品だから生活必需品でしょ
食料品スーパーと変わらない
なんで生活必需品じゃないというのか意味不明すぎる
輸入品だから必需品じゃないとでも?
自分は食料品はほぼ輸入品しか買ってないわ

24:おかいものさん
20/04/11 19:16:34 .net
>>23
あんたが変わってるだけだよー

25:おかいものさん
20/04/11 20:59:05 .net
うん、カルディは必需品ではなく趣向品に入る店だと思う。
トイペや洗剤買えないしお惣菜も無いし。スーパーマーケットではないね。

26:おかいものさん
20/04/11 21:05:41 .net
トマト缶はカルディで買ってるんだけどな

27:おかいものさん
20/04/11 21:17:05 .net
>>26
頭悪すぎでしょ

28:おかいものさん
20/04/11 23:18:52 .net
「食料品」は確かに生活必需品だが、カルディのは嗜好品
それすら区別つかないってヤバくね?

「あたしには必要なんだから生活必需品の店なの!」って皆が言い出したら、映画館もライブハウスも本屋も服屋も百貨店も開けろって話になる

パチンカスには必需品だからパチンコ屋も開けてもらうの?

子供か

29:おかいものさん
20/04/11 23:36:29 .net
>>24
確かに自分は変わってるかもしれないけど、趣向品(嗜好品の間違え?)ではないよ
成城石井とか紀ノ国屋も生活必需品だろ
そこらで同じようなものをもっと安く売っているから必需品じゃないの?
ちょっと高級なものは生活必需品ではないの?
貧乏人なの?

30:おかいものさん
20/04/11 23:38:46 .net
>>28
は?
スーパーで200円のパスタソースは生活必需品だけどカルディで400円のパスタソースは必需品じゃないの?
スーパーの100円の食パンは必需品だけど紀伊國屋の500円の食パンは必需品じゃないの?
貧乏人なの?

31:おかいものさん
20/04/11 23:52:57 .net
心配しなくてもデパ地下を営業させるために百貨店の営業自粛をさせないのがこの国なんだからカルディが嗜好品扱いされることはないわ
スーパーで安いものは必需品だけどちょっと高いと嗜好品扱いとか思考が下級すぎるわ

32:おかいものさん
20/04/11 23:57:04 .net
>>30
まじで頭悪いのな。やば。

33:おかいものさん
20/04/12 00:43:31 .net
>>29
なんで単品でしか物考えられないの?
馬鹿なの死ぬの

34:おかいものさん
20/04/12 00:52:52.38 .net
このスレってカルディを少しでも悪く言うと発狂する人がいるね。

35:おかいものさん
20/04/12 00:52:53.11 .net
カルディは酒もたばこも売ってないぞ
一般的に嗜好品と言われるようなチョコレートやお菓子はスーパーでも売っているし、嗜好品だから買うなというものには該当しないだろ
パスタやラーメン、調味料、チーズ、茶、非常時だから食べるなと言われるようなものはないが
嗜好品の範疇というならスーパーからもそれらの物を撤去しなければおかしい
並べてあればそれらの物を買うために時間が使われて接触する人数が増えるのだから

36:おかいものさん
20/04/12 01:03:35.49 .net
>>34
業務スーパーは生活必需品だけどカルディは嗜好品と言い張る貧乏人がいるだけ

37:おかいものさん
20/04/12 01:04:03.35 .net
カルディ酒売ってるけど

38:おかいものさん
20/04/12 01:13:50.29 .net
>>36
貧乏とか金持ちとかの問題ではない

39:おかいものさん
20/04/12 01:17:28.64 .net
トイレットペーパー・おむつ・生理用品・除菌スプレー・洗剤、カルディで売ってるの?

40:おかいものさん
20/04/12 01:27:24.11 .net
カルディでは生鮮食品売ってないからなぁ
他で代用きく感は強い

41:おかいものさん
20/04/12 01:56:10.32 .net
スマソ
酒売ってたわ
カルディで問題なのは3密なところ
密閉は店によって違うだろうけど

42:おかいものさん
20/04/12 02:41:08.87 .net
パンダ鍋の再販楽しみにしてたんだけど延期かな

43:おかいものさん
20/04/12 11:01:53 .net
もへじの出汁を愛用しているが、近所が閉まると思わずに買いおきしてなくて、あと2週間は自分で出汁取りして耐える

44:おかいものさん
20/04/12 12:31:34.13 .net
よくカルディと成城石井あたりを同列に語る人いるけど何なんだろう
成城石井とか紀ノ国屋は惣菜なんかも売ってるし普通にスーパーだよ
カルディは韓国やらベトナム産の怪しげな食材やたら置いてるし輸入菓子もワインも安いのばっかだし特に高級感も無い
どっちかって言うとドンキとかに近いイメージなんだけど
キャメルコーヒー的には高級路線に寄せたくて必死みたいだから上手く乗せられてる客もいるのかね

45:おかいものさん
20/04/12 15:48:41 .net
コーヒーが売りなのにコーヒーが不味い

46:おかいものさん
20/04/12 16:54:25.39 .net
カルディはソニプラっぽいイメージがある

47:おかいものさん
20/04/12 20:41:17 .net
あー分かる
ソニプラのお菓子版

48:おかいものさん
20/04/12 21:54:42 .net
輸入品好きとしてはオリジナル商品が増えてきて、面白くない店になっちゃったなって感じ。
コンビニのアイスやお菓子・パン売場がプライベートブランドにうめつくされてるような感覚。

49:おかいものさん
20/04/12 22:45:54 .net
ドンキの圧縮陳列とか普段でもインフル貰いそうな息苦しさだけどカルディもそれに近いものがある

50:おかいものさん
20/04/13 00:43:55.88 .net
ソニプラでみんなの年代わかるw

51:おかいものさん
20/04/13 01:49:22.95 .net
それは言わないお約束w

52:おかいものさん
20/04/13 03:32:24 .net
>>49
最寄りのドンキはレジがビニールガードされてたよ。
密集がどうしようもないのであれば、気休め�


53:ナも入口に消毒用ジェル置いて、マスク未装着は入店不可ぐらいはやってほしいな。



54:おかいものさん
20/04/13 07:47:05 .net
カルディ初めて行った時ハリボー売ってて狂喜したわ
ここソニプラみたい!って思ったよねw
かれこれ20年以上前の話よ~

55:おかいものさん
20/04/13 22:37:11.64 .net
さっきカルディオンラインショップ見たら
ご注文の受付件数上限に達したため本日のご注文受付は終了しました
だとさ
オンラインショップの意味なくね

56:おかいものさん
20/04/13 23:09:14 .net
嗜好品が手に入らないくらいで死なねっつーの

57:おかいものさん
20/04/13 23:30:17 .net
>>54
頭足りないの?この状況だよ。

58:おかいものさん
20/04/14 01:51:03.78 .net
これから年をまたいでコロナと共存する生活が続くわけだし
スーパーで買えるもの以外の、外国に行った気分になれるお菓子とかお茶とか
たまには欲しくなる時期が来るよ
その時には街の不要不急店は、カルディも含めて閉店してるだろうから
必需品の次にカルディやジュピターで外国の品を色々買ってきたんだ
オンラインショップも不安定なようで、どうなるかわからないしね

59:おかいものさん
20/04/14 02:30:01.06 .net
サテトムあると捗るわ

60:おかいものさん
20/04/14 11:11:23 .net
>>54
Amazonのマスクがずっとそんな感じ

61:おかいものさん
20/04/15 03:01:56 .net
数日前、近くの店舗でおじさんがシロップ漬けの氷砂糖のやつを手に取って
光にかざして選んでたの。一個一個手に取って、全部。
きっとキレイなのが欲しかったんだと思うけど、今ソレやるー?って見入ってしまった。
1個だけ買って行ったよ。知らずに残りを買う人が可哀そう。

62:おかいものさん
20/04/15 08:09:47.89 .net
普段から人目憚らずやっちゃうような人はそういう気を遣わないからね
自分はドラッグストアでもスーパーでも買い物して家帰ったらまず買ったもの全部除菌剤使って拭いてる

63:おかいものさん
20/04/15 13:00:20 .net
オンラインショップもう終了
9~11時から受付開始で

だいたい毎日何時頃まであるんだろうね?

64:おかいものさん
20/04/15 14:20:19 .net
カルディ店内の人多いね。

65:おかいものさん
20/04/15 15:39:27.40 .net
店舗による厨がくるぞ~!

66:おかいものさん
20/04/15 17:23:52 .net
店舗による

67:おかいものさん
20/04/15 18:11:40 .net
時間帯にもよる

68:おかいものさん
20/04/15 20:04:41 .net
>>62
12時には終わりになる模様
社畜は眼中にない様子

69:おかいものさん
20/04/15 20:52:31.17 .net
>>67ざまぁwwww

70:おかいものさん
20/04/15 21:42:31.60 .net
カルディがなければジュピターに行けばいいじゃない

71:おかいものさん
20/04/15 21:50:14.23 .net
>>61
そういう人はパン屋のパンでも触って温かさ確かめてたりするからね…
そういう現場を目撃して以来気分的にそこのパン屋では買えなくなった
今の時期は個包装されてるだけマシよ

72:おかいものさん
20/04/16 10:53:11 .net
>>1
リンクが間違ってる
通し番号も直してない
★カルディ.KALDI★のコーヒー豆24
スレリンク(pot板)

73:おかいものさん
20/04/16 11:04:02 .net
次スレはリンクごと削除でいいと思う

74:おかいものさん
20/04/16 13:59:54 .net
次スレなぞ不用じゃボケ

75:おかいものさん
20/04/16 15:13:31.82 .net
カルディは3密を何とかしなければ危険な店扱いされて営業できなくなる可能性があるぞ
このスレにも輸入菓子は嗜好品で不要不急って言ってるやつもいるし

76:おかいものさん
20/04/16 15:35:22 .net
感染してからじゃ遅いけど、身内がコロナになって大事にならないと動かない(動けない)企業なのかもね。
しまむらのように現場で働く人達が地獄にならなきゃ良いけど、客も従業員も守る企業であってほしかったな。

77:おかいものさん
20/04/16 15:36:43 .net
レジカウンターにクリアシールド
入り口にアルコール除菌スプレー
店員マスク
レジ列に2m間隔のバミリ

78:おかいものさん
20/04/16 15:58:40 .net
>>74
東京でも閉める店舗と開ける店舗がある!
三密は間違いない!

79:おかいものさん
20/04/16 15:59:20 .net
>>76
を、するようになったのは
ここ数日

80:おかいものさん
20/04/16 16:11:32 .net
カルディで売っている物は不要不急とか言われるんだから
目立つところに塩や砂糖を並べとけよ

それでもカルディの塩や砂糖は贅沢品で不要不急とか言う貧乏人はいるだろうが・・・

81:おかいものさん
20/04/16 16:25:28.72 .net
不要と不急を分けろやボケが

82:おかいものさん
20/04/16 16:42:03.96 .net
どっちも線引き無理
もういいよ

83:おかいものさん
20/04/16 16:58:38.91 .net
1店舗で生活必需品が揃わない時点でカルディは空いてなくても問題なし

84:おかいものさん
20/04/16 17:57:51 .net
嗜好品でないにしろカルディの商品が贅沢品とか思ってる人間はいないだろ

85:おかいものさん
20/04/16 18:11:28.15 .net
5月xx日
あー自粛飽きたな10万もらったしちょっとカルディでも行ってみるか

実店舗は休業中

オンラインショップはパンク
うんこ

86:おかいものさん
20/04/16 18:13:49.51 .net
カルディあぼんならジュピターの天下やな

87:おかいものさん
20/04/16 18:18:57.55 .net
>>84
在宅でヒマしてる契約社員をオンライン発送作業員として雇ってやれお

88:おかいものさん
20/04/16 19:13:02.16 .net
>>84
来月、そんな早くに貰えるかな

89:おかいものさん
20/04/16 21:09:43 .net
>>84
他の不要不急店もそんな調子だろうな
10万の使い道はアマゾン
発送2週待ちからのキャンセルくる~w

90:おかいものさん
20/04/17 09:45:14.70 .net
オンラインパンクしたな

91:おかいものさん
20/04/17 18:38:51.53 .net
前日に買う物決めといて
当日9時から一気にカート入れて注文までいかないとムリダナ
実店舗は休業or三密

92:おかいものさん
20/04/17 21:54:08 .net
送料無料ほど買うものないな~
みんな何買ってるの?

93:おかいものさん
20/04/17 22:24:19 .net
カルディ入ってる施設が5月6日まで休業になっちまっただよ
まあ仕方ないね

94:おかいものさん
20/04/17 23:10:59.42 .net
>>92
うちの地域ではカルディは一件残して休業
残った路面店のカルディに客が殺到してて恐怖感じた
レジの所だけ1m間隔で並んでるみたいだったけど足マークなくなった所から密着行列が店の外まで
あきらめたわ
なおオンラインショップはお察し

95:おかいものさん
20/04/18 00:28:04.32 VTvw4ee5e
オンラインだからコロナ大丈夫って思ってるあほばっかだなw
尼でも倉庫でコロナ発覚したに知らないのか??

96:おかいものさん
20/04/18 01:06:13 .net
カルディは衛生意識が低いので改善して欲しいわ

例えば段ボールを積み上げて売ってる商品
開封して上部の覆いがない状態の段ボール箱を何段か積み上げて売ってる
商品の上に段ボールの底が直接乗っている
床に落ちたウイルスが段ボールの底に付いているかもしれない
新型コロナウイルスはとても長い間感染力を保持すると言われている
色々な説があるけど45日ってのも見たことあるわ

商品を置いている棚も埃だらけ
今はやってるかもしれないけど拭き掃除とかしたことなさそう

ウイルスが付着しているかもしれないので小まめな掃除が必要

97:おかいものさん
20/04/18 01:12:47 .net
渡したク�


98:激Wットカードをお釣りを置くトレーに乗せて返すのもやめて欲しい お金は非常に汚い まあお金をいじっている店員の手も汚いから、トレーに置かずに直接返されてもウイルスが付着している可能性はあるけど更にトレーのリスクが増すのは避けたい



99:おかいものさん
20/04/18 01:41:59.57 .net
じゃあどうすれば良いの?
お釣りを渡す時に一回一回消毒しろって?

100:おかいものさん
20/04/18 02:33:37 .net
>>95
>>96
みたいなやつが死ねば解決

101:おかいものさん
20/04/18 03:57:10 .net
トレーで返すのは
店員の為であって
客の為ではない

あのさ働く人の立場も考えてやれよ
何様のつもりだよクレーマーが

102:おかいものさん
20/04/18 04:12:48 .net
手が汚いって言われたのが気に障ったのかもw
でも実際汚いよねw

103:おかいものさん
20/04/18 05:02:05 .net
トレーで返すのカルディだけじゃないからもう出歩いての買い物やめればいいんじゃないかな

104:おかいものさん
20/04/18 05:15:49 .net
汚いとか以前にカルディは3密不可避なので全店舗休業するべきだと思うわ。
店内のレジ列だけスペース開けて、店外に伸びた列は密着してるんだもん。バカかと。

105:おかいものさん
20/04/18 05:16:31 .net
トレーで返すのはコロナ関係なくずっと前からだよ
店員のためって、お金を乗せるトレーとカード類を乗せるトレーを分ければいいんじゃないの?
それにカードの受け渡しで接触したことなんてないけどね

最近どの板でも店員が発狂してるわ
客からの貴重な意見をクレーム扱いして、コロナリスクを減らすために改善しようとは思わない

106:おかいものさん
20/04/18 05:58:57 .net
あなたのクレジットカードよりエコバッグが危険

107:おかいものさん
20/04/18 07:10:53 .net
>>103 って箱入りBBAなのかな?
まずは働いてみよう!

108:おかいものさん
20/04/18 07:51:47 .net
>>105ってパートとかお茶くみとか学生バイトで十分な仕事してるババアに限って言うねよ

109:おかいものさん
20/04/18 09:43:36 .net
自覚のないクレーマーは
高齢者の証
いまだにお客様は神様とでも思ってるんだろ
店と客は対等だ勘違いするな
嫌ならここにしがみつかなくとも
他で買い物すれば良いだろ

110:おかいものさん
20/04/18 09:44:27 .net
難癖つけてくる年齢層見れば一目瞭然だから
意見と難癖は違うからね

111:おかいものさん
20/04/18 10:20:01.83 .net
最寄りのトライアルも先日ノーマスクのおっさんがゴホゴホいいながら店員に何か要求して拒絶され、
その後もゴホゴホ歩き回ってたから周りの客皆逃げてたわ
それから数日後行ったら店員を守るためにガードされ、トレーでの受け渡しに変わってた
さすがにあの客はひどすぎた

112:おかいものさん
20/04/18 12:10:21.99 .net
発狂してるのは客もだろ

113:おかいものさん
20/04/18 12:26:52.84 .net
金を置くトレーにカードを置くなという主張をクレーム扱いってやっぱ衛生意識が低いわ
中国では銀行に集まった金を消毒してから14日程度保管してから市中にに出してる
金を汚いと思わないのは中国人より意識低い
自分が利用する店でカードをトレーで返してくるのは一部のカルディ店員とイオンくらい
イオンは最近客が操作するようになったからカードは渡さなくてよくなった
他の店は大体カードは両手で持って返してくれる

114:おかいものさん
20/04/18 12:39:03.23 .net
じゃあ行かなきゃいいじゃん、自衛しろよバ~カ

115:おかいものさん
20/04/18 12:45:59.03 .net
自衛できない人からまず死んでいく
コレが新型コロナの恐ろしさです

正常性バイアスは早く捨てましょう

116:おかいものさん
20/04/18 13:03:39 .net
行かなきゃいいのにw
何でそんなイラつきながら行くんだろ

117:おかいものさん
20/04/18 13:30:41.58 .net
オンラインがパンク状態って感染者でも出てスタッフが少ないとかないよね?
イオンとかに入っている店舗に感染者が出たら公表されるだろうけど、
上場企業でないから本社部門に出ても公表しないだろうから怖いわ

118:おかいものさん
20/04/18 13:37:00 .net
>>115
システムが単にひっ迫してるんだと思う
脆弱

119:おかいものさん
20/04/18 13:38:37 .net
箱詰めして、物送るだけと思うかもしれないけど
倉庫に大量に人を配置できないから、
人員絞ってると思うよ
これはどの業種も同じ

距離をとるように指導されてるからね

120:おかいものさん
20/04/18 13:41:59 .net
>>117
新しい倉庫を借りるしかないね

倉庫業が儲かっちゃってしょうがないね

121:おかいものさん
20/04/18 14:32:56 .net
はァ?注文がいつもの何倍も来てるからだろ、バカ

122:おかいものさん
20/04/18 15:34:21.72 .net
注文が多いのもそうだけど
人も絞ってるだろ
まともに会社行ってたら
この手の情報入ってくるだろ

123:おかいものさん
20/04/18 16:26:08 .net
>>109
トライアルってカルディ?

124:おかいものさん
20/04/18 16:33:38 .net
ジュピターコーヒーのスレってないの?
去年、カルディでお気に入りのベンガルスパイス(ハーブティー)が見当たらなくて店員さんに聞いたら
「今欠品してまして……隣のビルにあるジュピターさんならあると思います」
みたいなことニッコリ笑顔で言われてビックリしたわ
カルディとジュピターって商売仇じゃなかったの?!ってw
しかもその店員さんはカルディ勲章いくつも付けてる店長

125:おかいものさん
20/04/18 21:11:30.97 .net
>>122
あんたキモイわ

126:おかいものさん
20/04/18 21:58:17 .net
>>122
むしろ良心的

127:おかいものさん
20/04/19 08:15:54 .net
>>122
あんた人間のクズや

128:おかいものさん
20/04/19 12:59:54 .net
>>122
この機会にジュピターコーヒーのスレ立てすればいいのでは?

129:おかいものさん
20/04/19 17:26:16 .net
>>122
ベンガルスパイスは中毒性あるけど置き場に困るよね。
フィルムの外からでもスパイシーな匂いが・・・

130:おかいものさん
20/04/19 19:52:41 .net
今日狛江のカルディ行ったらマスクしてない人は入店お断りになってた

131:おかいものさん
20/04/19 22:28:32 .net
近いうちにカルディは営業お断りになるから大丈夫

132:おかいものさん
20/04/20 13:10:38 .net
感染者でたのか
URLリンク(camelcoffee.jp)

133:おかいものさん
20/04/20 15:47:21.77 L2w8mq/pE
大牟田ってどこやねんと思ってググったら古賀誠・相武紗〇の893の旦那の出身地とか結構パンチ強いとこだった…

134:おかいものさん
20/04/20 16:23:46 .net
三密の象徴みたいなカルディで今まで出てなかったとでも?
「感染確認者」は今回が初めてだけど
「感染者」は無症状のまま店内でウイルス撒き散らし続けてる

135:おかいものさん
20/04/20 19:00:11.12 dKu7Wbajc
ゆめタウンのようなとこの店舗で感染でたらほかのテナントも閉めて全館消毒しなきゃだろうな。

136:おかいものさん
20/04/20 19:14:05 .net
今までに無症状の感染者がいたという証拠を出してから言いましょう

証拠もなく言うのは業務妨害です

137:おかいものさん
20/04/20 19:19:09 .net
どうせ営業停止になるし

138:おかいものさん
20/04/20 20:28:53.47 uKAsZe+qA
カルディのような狭い店舗で2メートル離れて行列つくったら店からすぐに飛び出るよなw

139:おかいものさん
20/04/20 20:27:32 .net
あのこれはもうすでにあのお答えをさせていただいておりますが、ですからまさにですね、
これはまさしくいわば、カルディコーヒーファームにおける無症状の感染者が、あったかなかったかということでありますが、
ないという回答があったということは承知をしておりまして、でもその時にさまざまな前提条件も付けられたと伺っております中においては、そういうことになるわけ�


140:ナございまして、 これはいまだかつて確認がされておりません事情を鑑みまして……



141:おかいものさん
20/04/21 00:28:02 .net
なに??

142:おかいものさん
20/04/21 01:04:23 .net
カルディは早く全店休業しろ!!!!

143:おかいものさん
20/04/21 10:07:20.44 .net
サイト繋がらないや

144:おかいものさん
20/04/21 22:29:44 .net
コストコの店員はお金触るたびに手の消毒をしているそうだよ
不衛生だと指摘した客にクレーマーとか難癖とか何様とか死ねとか言うカルディとは大違いだね^^

コストコはカートの持ち手を拭いてくれるよ
カルディもカゴの消毒とかしたら?

145:おかいものさん
20/04/21 22:38:38 .net
カルディ行かなければいいだけでは?
感染予防している人は、自分でウェットティッシュ持参して拭いている
何でもかんでも店員まかせにせず、自分で対策するしかない

146:おかいものさん
20/04/21 22:46:37 .net
何でもかんでも客まかせにするのも止めよう!

147:おかいものさん
20/04/21 22:58:13 .net
クレーマーは家にいなさい

148:おかいものさん
20/04/21 23:46:17.67 SxJf8Ygwx
コロナ蔓延してるこのご時世にカルディじゃなきゃ生活に困るものなんってないやんw
コーヒーだって半額の時まとめ買いして冷凍してる風味も減ったくれもない貧乏人ばっかだろ??

149:おかいものさん
20/04/22 03:04:01 .net
昨日カルディいったらすっごい混雑
>>93なんてもんじゃなかったよ
店の奥まで自力で歩いて行けない
店の外から行列がゾロゾロ~~と続いてて、行列の中で品物を物色するって感じだった!
それでもレジの前だけ1m開ける謎の規律正しさw

150:おかいものさん
20/04/22 03:23:32.66 .net
この緊急事態にしまむらやニトリ・カルディって馬鹿企業だってバレちゃったね。

151:おかいものさん
20/04/22 07:16:39 .net
>>146
おまえか!店員さん2人に引きずられて店の奥まで連れて行かれたのは。

152:おかいものさん
20/04/22 11:58:59 .net
>>147
島村とニトリは何があったの?
セリアはバイト板の店員が発狂してるね

153:おかいものさん
20/04/22 12:09:45 .net
しまむらは店員がストライキして一部店舗休業中

154:おかいものさん
20/04/22 12:24:26 .net
Twitterでしまむらと検索するだけで惨状が分かるよ。

155:おかいものさん
20/04/22 13:18:51 .net
ダイソーも
URLリンク(pbs.twimg.com)

156:おかいものさん
20/04/22 14:00:10 .net
>>148
そんな余裕ないw
店員さんもレジに閉じ込められて出られなかったよ
周りのカルディ全滅だから客が集中したんかな?

157:おかいものさん
20/04/22 16:30:52 .net
馬鹿みたいだね
私はそんな恐ろしい場所行かねー!

158:おかいものさん
20/04/22 17:20:49 .net
>>152
そこは直営店なの?ダイソーは殆どがFCだからなぁ
拾い物画像かな

159:おかいものさん
20/04/23 03:00:21 .net
カルディオンラインの、トップの謝罪文が変わった。
倉庫でクラスターか?

160:おかいものさん
20/04/23 07:46:09.48 .net
大丈夫だよ!

161:おかいものさん
20/04/23 09:07:07 .net
北海道内は全店舗休業中

162:おかいものさん
20/04/23 19:56:27 .net
オンラインショップ9時再開て
9時から異常に重くて繋がらなかったんだが

163:おかいものさん
20/04/23 22:28:27 .net
北海道イオン内店舗やってたよ

164:おかいものさん
20/04/24 17:44:35.58 9gXkF3EJY
>>159
お前のようなバカが大挙してサイトに行きゃ重くなるに決まってるだろw

165:おかいものさん
20/04/24 17:45:36 .net
家事ヤロウでカルディの特集やってて行ってみたらバーニャカウダはちゃんとテレビで紹介されました!ってなってて商売っけあるなーとおもった。パンチ?塩はなくて残念(これが欲しかった)行った店舗は空いてたわ。

166:おかいものさん
20/04/25 09:02:32 .net
先に前スレ埋めろやクズども

167:おかいものさん
20/04/25 09:46:53 .net
5日連続で繋がらない
繋がると本日分の販売�


168:ヘ終わり



169:おかいものさん
20/04/25 13:35:37 .net
>>164
気合いが足らん

170:おかいものさん
20/04/25 14:35:04.93 .net
通販で何買うの?

171:おかいものさん
20/04/25 16:58:42.37 .net
モーモーチャーチャー

172:おかいものさん
20/04/25 18:30:18 .net
それ成城石井じゃね

173:おかいものさん
20/04/25 18:39:23 .net
>>157
何が大丈夫なんだよクソ重いわ

174:おかいものさん
20/04/25 20:27:02 .net
>>169
おめーは死ね!

175:おかいものさん
20/04/25 21:23:01.46 .net
>>170
なんだとテメー
表に出ろや!

176:おかいものさん
20/04/25 21:47:20.00 .net
>>171
おちんちんぴろーん

177:おかいものさん
20/04/25 22:29:30 .net
>>172
そこはステイホームやろ
表出え言うとんねんから

178:おかいものさん
20/04/26 00:25:11 .net
尻穴チンポしごき

179:おかいものさん
20/04/26 10:07:35 .net
御池の地下街にあるのに三条通りにも店舗出してどーいう積りだろ

180:おかいものさん
20/04/27 18:55:46 .net
カルディのチョコレートは気をつけないと某国産が多いよね

181:おかいものさん
20/04/27 21:42:39.51 .net
セシウム入りの国産商品は置かないで欲しいわ

182:おかいものさん
20/04/27 22:45:55 .net
>>177
エラ見えてますよ
巣に帰れ

183:おかいものさん
20/04/28 07:17:46 .net
紅茶とマスカットのゼリーまたおいてくれや

184:おかいものさん
20/04/28 16:38:44.71 .net
セシウム半減30年
コロナはせいぜい3年で終息

185:おかいものさん
20/04/28 17:10:25 .net
某国のチョコとか海苔とか大腸菌が入ってたってニュース見たことあるから気になることは気になるが
ザクロのお酢みたいなの買っちゃったけどね

186:おかいものさん
20/04/28 23:35:45 .net
都市部でも水道水が汚染されてるから食品だって汚染されてるでしょ
化粧品でもカビとか微生物検出されたりするし

187:おかいものさん
20/04/28 23:37:29 .net
韓国はれべるがちがうよね、悪い意味で。

188:おかいものさん
20/04/30 14:55:26.08 .net
もう受付終了?
早すぎだろ?

189:おかいものさん
20/04/30 15:09:45 .net
オンラインショップのこと?
毎日ろくに繋がらないまま正午には規定数に達しましただよ

190:おかいものさん
20/04/30 16:15:41 .net
あんたら
すげー今更な話してんのなw
10時半までは激重の10時半には終了がデフォ
あらかじめ買いたいモノは目星つけとけ?

191:おかいものさん
20/04/30 18:09:36 .net
オンライン大変な事になってるんだね
オンラインショップの利点が全く活きてないw
買う方もそこまでして欲しい物あるのかな

192:おかいものさん
20/04/30 18:46:33 .net
カルディ運営は客のこと考えないから
数量限定も転売屋が買いにいきやすい平日設定だし、勤め人無視だから

193:おかいものさん
20/04/30 20:43:24.62 .net
これなら歩いて買いに行った方がマシだわ
200m歩いて駅ビルのエスカレーターで3階に上がれば店舗がある

194:おかいものさん
20/04/30 21:20:23 .net
>>189
買うのは勝手だがね

195:おかいものさん
20/04/30 21:53:34 .net
買っちゃいかんのか

196:おかいものさん
20/05/01 01:08:19 .net
カルディで転売屋からでも買いたいと思う程魅力的な限定品見たこと無いけどな
先月のコーヒー豆飲み比べセットみたいのもあの変なバッグとポイントカードさえ付いて無ければちょっと欲しいかなって思ったけど
カルディのは余計な付属物のせいで逆に購買意欲削がれる

197:おかいものさん
20/05/01 11:50:25 .net
近くのカルディは6時閉店だよ 期限近いから値引きとかが多くなってる
7月期限のティムタムが138円とか・・

198:おかいものさん
20/05/01 13:42:18 .net
ええーいいなぁ
隣駅だからもう2ヶ月以上行ってないや
お菓子物色したりひよこ豆の缶詰とか買いに行きたいなぁ
コーヒー豆は澤井で買ったごめんよカルディ

199:おかいものさん
20/05/01 14:54:06 .net
商品の陳列は壁面だけにしろよ
じゃなければ危険な店として通報するわ

200:おかいものさん
20/05/01 16:25:02 .net
圧縮陳列だっけ?
ああいうのって法律的に決まりはあるのかな。地震とか何かあった時に普通に危ないよね。
ベビーカーがぶつかって雪崩起こしてるのは見たことある。

201:おかいものさん
20/05/01 16:53:10.27 .net
カルディにベビーカーで来る客の方がどうかと思う

202:おかいものさん
20/05/01 19:00:46 .net
>>191
勝手だがね買うのは

203:おかいものさん
20/05/01 21:37:44.04 .net
>>197
常識疑うけどほんとにいるんだよ
ぎゅうぎゅうの電車とか物凄く長い行列とかにも果敢にバギーで突っ込んでくような生活してるような人だと
カルディの通路くらい何ともないのかも知らんけど

204:おかいものさん
20/05/01 22:05:26 .net
>>199
死ねや

205:おかいものさん
20/05/01 22:20:39 .net
>>199
見かけたことあるよ
夫婦で来ているのに、ベビーカーで狭い店内歩きまわる馬鹿夫婦
子供も危ないんだから交代で見ればいいのに、頭おかしいのかと

206:おかいものさん
20/05/02 00:16:56.44 .net
>>200
ベビーカーでゴリ押しババア乙

207:おかいものさん
20/05/02 03:59:51 .net
>>202
バガー

208:おかいものさん
20/05/02 04:08:17 .net
子供やベビーカーを水戸黄門の印籠のように使う人の
避けてもらって当然って態度がむかつく

209:おかいものさん
20/05/02 04:10:15 .net
自己投影

210:おかいものさん
20/05/02 04:12:01 .net
喪女スレだけでやれよその流れ

211:おかいものさん
20/05/02 05:06:38 .net
カルディでベビーカーなんか見たことないから「ホントひどいよね!」って同意する気にもならない

212:おかいものさん
20/05/02 06:11:51.00 .net
直接きちんと言えば論破とかじゃなく。文化人やテレビの人ら。ヒーヒー言いたいだけなんバレバレ。気持ち悪い未来作るな。

213:おかいものさん
20/05/02 06:23:27 .net
何で直接言わないんでしょうね。はては全然関係ない個体を意味なく持ち出す儀式。
何でなんだろうね。あの時は安藤さん一緒に頑張りましょうて言えば良かったのに。
というか逃げて欲しい心底。パッパと次進みたいほんま。

214:おかいものさん
20/05/02 06:53:14 .net
半分面白がってるからね。みんな見てて不快だから気を付けた方がいいですよ
生とかじゃなく。実害あるから。何で生なのか具体的に聞きたい。

215:おかいものさん
20/05/02 07:48:39.66 .net
ベビーカー突撃馬鹿は1度しか見たことない

216:おかいものさん
20/05/02 08:09:19.63 .net
子供がベビーカーだった頃は店頭に置かせてもらって抱っこしてササっと買い物してたな。
完全に通路塞ぐもんね。

217:おかいものさん
20/05/02 11:06:03 .net
近所の店舗は自粛中
2キロ離れた店舗は風通しが良いからか営業中
行くのがキツイ

218:おかいものさん
20/05/02 11:19:23 .net
ちょっとまて
2キロが近所じゃないのかよw

219:おかいものさん
20/05/02 13:23:17 .net
>>214
ピザデブじゃあ2キロ歩くのもキツいだろ

220:おかいものさん
20/05/02 13:30:48 .net
おそらくそういう意味じゃないと思う

都市部だと「近所」は500m以下で
200mぐらいまでなんてところもあるが
田舎に行くにつれて「近所」の範囲が広くなる

本気の田舎だと、30kmぐらいまで「近所」だろ

221:おかいものさん
20/05/02 13:33:31 .net
イオンとかに入っている店舗ではベビーカーは時々いるしスーパーのカートを押しているのは割と良くいるわ
カート禁止にしろって意見入れたこともあるけどスルーだわ

222:おかいものさん
20/05/02 13:52:21.90 .net
>>216
2キロは都会でも2キロです。
相当なデブとみた

223:おかいものさん
20/05/02 14:04:41 .net
デブではないけどカルディだけのために2kmはどうかと思うわ。散歩がてら…って言ってもカルディ以外の買い物もあると少なくとも自転車になるでしょう
自分はカルディは徒歩2分だけど、自宅から2kmのショッピングセンターは自転車で行く

224:206
20/05/02 14:11:29 .net
家から100mの距離に店舗があるんです

デブではないがアキレス腱痛めてるんで2キロはキツイ

225:おかいものさん
20/05/02 15:01:17 .net
しらねーどうでもいい

226:おかいものさん
20/05/02 15:01:38 .net
嘘つけデブ

227:おかいものさん
20/05/02 15:02:49 .net
デブのアキレス腱をベビーカーで責めるスレ

228:おかいものさん
20/05/02 15:31:16.86 .net
2キロって30分くらいあるくじゃない 行きたくないわ

229:おかいものさん
20/05/02 15:42:24.42 .net
2キロとか全然近所じゃん

URLリンク(imgcc.naver.jp)

230:おかいものさん
20/05/02 15:48:05.02 .net
近所のカルディ営業してたのはいいんだけど、「入場制限のためにカゴを一部使用できないようにしてます」ってw
カゴ使わない人いるから無意味w
ちゃんと距離開けてレジ並ぶように、支払いは代表者だけで連れは店外、って足元にパネル貼ったり張り紙してるのに、全然考えずにカップルで来て間合い詰めてくるアホは何考えてるんだろね

231:おかいものさん
20/05/02 16:05:37 .net
何も考えてないからアホなんだろw

232:おかいものさん
20/05/02 17:36:47.49 QkItIQsuY
コーヒー配ってた時、タダ飲みのおっさんに限ってわざわざコーヒー配ってる入り口から出ようとするから邪魔になるw

233:おかいものさん
20/05/02 17:38:54.59 .net
カルディに限らず手は消毒しろカード現金はトレーに置け言うくせにカゴもトレーもマイバッグも消毒してないから
会計の列離れて並んだところで大して感染防止対策の意味ないよね
一応配慮してます的なポーズでしょ
カゴ使用禁止はカルディみたいな狭い通路だと有難いかも

234:おかいものさん
20/05/02 23:07:21.69 .net
一番の感染防止はうがい手洗い
他人が全部やってくれるもんじゃねーからなー

235:おかいものさん
20/05/02 23:11:55.94 .net
>>223
インディー系のプロレスだなもう

236:おかいものさん
20/05/03 01:26:58 .net
近所のファミマがカゴ全消毒してて凄いってなったわ。 その1店舗だけなのでオーナーの指示かもしれないけど。
カルディはせめてマイバッグは客が詰めるよう案内したほうが良いね。

237:おかいものさん
20/05/03 03:49:45 .net
激重デブが朝9時からベビーカーで突進するスレ

238:おかいものさん
20/05/03 05:04:40 .net
マイバッグほんと危ないと思う店員が
とれーとか使ってもマイバッグで意味ないよね

239:おかいものさん
20/05/03 12:33:00 .net
このぶんじゃ周年セールはあと1年くらいできそうもないな

240:おかいものさん
20/05/03 16:16:12 .net
エコとか気にしてる場合じゃないよね。
見せかけだけのコロナ対策だってバレバレ、身内大事にしない企業は終わるよ。

241:おかいものさん
20/05/04 03:37:13 .net
428 地震雷火事名無し sage ▼ 2020/05/03(日) 04:20:29.11 ID:LsNyng9J [1回目]

5G電磁波の被曝による肺炎でほぼ確定のもより
電子レンジで使われている2.4Gヘルツが水に作用するのに対して
5Gは60Gヘルツの電波を被曝し、体内の酸素に作用し酸素が取り込まれなくなり酸欠
→結果たいしたことない風邪が重病に

242:おかいものさん
20/05/04 03:51:28 .net
文系の末路がこれか

243:おかいものさん
20/05/04 04:07:14 .net
種苗法みたいな重要な法案をニュースに流さず
コロナばかり流すマスコミにはおかしいと思ってた
原発事故も結局マスコミは黙っちゃったしなぁ・・・

244:おかいものさん
20/05/04 04:08:23 .net
>>233
ベビーカーはともかくデブは言いすぎ

245:おかいものさん
20/05/04 15:43:37.77 .net
今月号のLDKで、カルディで買っていい物とダメな物のプチ特集やってる

246:おかいものさん
20/05/04 18:01:59.55 EUAy3euIQ
よくオンラインショップで買えな�


247:「って文句言ってるやつがいるが完全に全店舗閉店中なわけじゃないのにそんなに必死に買おうとしてるものって何なんだ??それだけほしい商品なら開いてる店舗に遠征してもいいくらいやろ??さすがにこのご時世県とかまたいで遠征とかはあほだけどそこまでしてほしい商品ってないやろ??



248:おかいものさん
20/05/04 20:40:42.30 .net
LDKなんて読んでる人いるの?情弱雑誌

249:おかいものさん
20/05/05 01:18:55 .net
わざわざ雑誌なんか読まなくてもその商品のパケに書いてる原材料と生産国の表記見たら
買って良い物かどうかは分かるでしょ
LDKでその表記に嘘がないか成分分析とかしてるなら一読に値するとは思うけども

250:おかいものさん
20/05/05 21:42:46 .net
>>233
わろた

251:おかいものさん
20/05/06 10:11:01 .net
近隣のカルディ全部閉まってるから通販利用してみたがつながらなさすぎてやばいw
買いたいの全部カゴに入れるのまず無理で、送料無料になるまで商品選ぶのはまず無理
台湾フェアで欲しかったのも繋がらなくて既に売り切れだったことあるから、店舗再開したら台湾特集はまたやり直し熱望だわ

252:おかいものさん
20/05/06 14:16:55 .net
こういう時は地方住まいで良かったと思う

253:おかいものさん
20/05/06 17:03:11.59 .net
特定警戒県だけど来週から再開するみたい
よかった

254:おかいものさん
20/05/06 20:47:04 .net
本屋休みだからLDK読めない

255:おかいものさん
20/05/07 00:50:57.98 5ADsjX3Ey
カルディの店舗状況のHP見たら感染者出した店舗が10日まで休みで感染者出てない同じ市内の店舗が再開未定ってカルディはどんな基準なの??

256:おかいものさん
20/05/07 21:34:09 .net
電子版あるわよ

257:おかいものさん
20/05/08 15:38:12 .net
通路狭い、何がどこに置いてあるんだかわかりにくいので探すのに時間かかる
コロナが完全に収まらない限りこんな店危険だよね
これを機にもっとわかりやすく商品を整然と陳列し広々と歩きやすい店内にかえてくれまいか

258:おかいものさん
20/05/08 16:11:06.67 .net
あの狭さでそれやったら点数減るんでは?
カルディで買い物しないという選択肢もあるよ

259:おかいものさん
20/05/08 17:03:54 .net
カルディはごちゃごちゃしててお宝探しみたいだからいいんでしょ!
ただ今は行かない

260:おかいものさん
20/05/08 17:04:49 .net
カルディの隣のビルにジュピターあるわ
両方で売ってるモノはだいたいカルディが安い
ジュピターの方が面積が広くて品揃え豊富で高い

261:おかいものさん
20/05/08 17:07:10.48 .net
今はカルディに行くとしたら置いてある場所の分かる定番品だけサッと買って帰る感じね

262:おかいものさん
20/05/08 17:52:15.31 .net
カルディ行くのとドンキ行くテンションは同じだよ
ゴミゴミした中に入って宝探しするのが楽しい
あれを整頓しろっていうやつは別にカルディ来なくていいじゃん

263:おかいものさん
20/05/08 21:20:42.64 .net
前にジュピター行った時、スペシャルプライスとかで
普段500円以上する洋酒ボトル型チョコボンボン12コ入りが108円になってた
賞味期限も半年は残ってたのに・・・謎だわ
とりあえず全部買いました。972円

264:おかいものさん
20/05/08 21:36:19.15 .net
コロナでのカルディの対応見てると少し熱が冷めた。
これを機にもっと色々な輸入食材店開拓しよう。

265:おかいものさん
20/05/08 23:46:48 .net
ジュピターはオンライン通販やってないからなー
やってたらこの騒ぎで巻き返せたかもしれないのにね。

266:おかいものさん
20/05/09 00:50:28.93 .net
ドンキは客層悪すぎて行く気にならない

267:おかいものさん
20/05/09 00:59:54.39 .net
最近は生鮮食品扱ってるとこ増えてきたから、バラエティグッズもあるスーパーみたいな感じ。>ドンキ
三密具合はカルディと変わらないし、ベビーカーいないだけマシ


268:。



269:おかいものさん
20/05/09 01:25:50 .net
カルディもドンキも行ってるからこそ言えるけど、カルディはドンキみたいに浮浪者一歩手前みたいな人はいないし、
マスクや消毒液扱ってないからそれ狙いの客もいない。こっちでは1度も見たことないベビーカー憎しだけでドンキがマシとかあり得ないわ

270:おかいものさん
20/05/09 02:26:03 .net
ジュピタージュピター言ってるの毎回同じ奴だろ

271:おかいものさん
20/05/09 09:09:28 .net
オンラインストアつながらない
腹立つ

272:おかいものさん
20/05/09 13:18:44 .net
ハルクのカルディに行ってきたわ。TVの影響とかで普段買ってた商品がいつも売り切れてたのに今日はやっと買えたわ。

273:おかいものさん
20/05/09 13:56:53 .net
>>263
黙れデブ

274:おかいものさん
20/05/09 18:10:43 .net
>>267
さすがドンキ行くような浮浪者一歩手前さん

275:おかいものさん
20/05/09 19:03:58.56 .net
オンライン数日かかってやっと注文できたけど買う予定だったものが在庫無くなってたわ

276:おかいものさん
20/05/09 22:41:49 .net
「買えない」でストレス溜まるのと「まだ届かない」でストレス溜まるのと、どっちがいいのかね

277:おかいものさん
20/05/10 05:22:01 .net
「まだ届かない」というのは買えた物が届くのが遅いだけだから
「買えない」よりマシなのでは?

278:おかいものさん
20/05/10 07:18:26 .net
文句言う奴はどちらの状態でもグチグチ言うからなあ

279:おかいものさん
20/05/10 10:40:01 .net
今が普通の状況じゃないって事を理解してないやった多すぎ。

280:おかいものさん
20/05/10 12:34:52 .net
>>272
「どちら」というか「どんな」だな
人生そのものが不幸で不満だらけで、それは全部他人のせいだから、何があっても文句言う

281:おかいものさん
20/05/10 19:24:22 .net
不満体質だと自分が最終的に損するだけなんだけど
気がつかないんだから仕方ないよな

282:おかいものさん
20/05/10 21:43:31.07 T8HqWwxC4
福岡のコロナ感染した店員がいる店が営業再開してコロナ出てない店舗が再開未定らしいぞwww

283:おかいものさん
20/05/10 22:44:33.78 .net
激重デブが朝9時からベビーカーでドンキに突進するスレ

284:おかいものさん
20/05/10 23:22:59.67 .net
× 激重デブが朝9時からベビーカーでドンキに突進するスレ
〇 激重デブが朝9時からベビーカーでカルディに突進するスレ

285:おかいものさん
20/05/10 23:43:59 .net
ここ一番で大事なところを間違えるのはちょっとダサいと思います

286:おかいものさん
20/05/11 11:39:38 .net
くどい上に間違えるって恥ずかしいねw

287:おかいものさん
20/05/11 12:18:45.72 .net


288:おかいものさん
20/05/11 17:14:40.63 .net
そういう人たちはドンキに突進してもらった方がいいのでは…

289:おかいものさん
20/05/11 21:11:52 .net
カルディへ久しぶりに行って来ました


短時間しか居なかったけどショートパスタとワイン買いました

290:おかいものさん
20/05/12 03:12:35 .net
そういう人たちはカルディに突進してもらった方がいいのでは…

291:おかいものさん
20/05/12 06:37:41 .net
カルディに恨みあるのか知らんが、なぜこのスレにこだわり居座るのか

292:おかいものさん
20/05/12 08:39:25 .net
荒らしとは昔からそういうものです
構わない、スルーする、それが一番

293:おかいものさん
20/05/12 10:43:25 .net
カルディって全部褒めなきゃいけないの?

294:おかいものさん
20/05/12 12:56:07 .net
自分がよく行く店とかブランドとかちょっとでも否定的(と本人が感じる)コメントあると過剰反応するのはリアルだと女性に多い気がするけど
そういう人らは自分がdisられてるように受け取ってしまうらしいから
カルディが自分の一部のように思う程愛着持たれてるなんてカルディ幸せ者だなw

295:おかいものさん
20/05/12 14:52:16.91 jyJKWWdFI
誰か感染者出した店舗再開してけどそこに再開していった日通るw??

296:おかいものさん
20/05/12 15:11:49 .net
極端すぎて草

297:おかいものさん
20/05/12 15:14:20 .net
ジュピター最高

298:おかいものさん
20/05/12 15:58:46.55 .net
激重デブが朝9時からベビーカーでドンキに突進するスレ

299:おかいものさん
20/05/12 17:47:37 .net
>>292
糞ピザだろ?

300:おかいものさん
20/05/12 18:50:24 .net
買い物しないのにコーヒーだけ飲んでるマンサンどもが至極邪魔

301:おかいものさん
20/05/12 19:48:00 .net
コーヒー配ってないのに粘着し過ぎだろw
ベビーカーの話もだけど、同じ話ばかり繰り返す痴呆か知恵遅れなのかね

302:おかいものさん
20/05/12 20:09:53.34 .net
店閉まってたりオンラインもダメダメ�


303:セから話題がないんじゃないの



304:おかいものさん
20/05/12 20:23:12.16 .net
コーヒーサービスこのまま消えて欲しい。

305:おかいものさん
20/05/12 20:23:55.18 .net
>>287
激重デブのレスがカルディ批判なの?

306:おかいものさん
20/05/12 23:12:18 .net
激重デブが朝9時からベビーカーでドンキに突進してコーヒーもらうスレ

307:おかいものさん
20/05/14 20:52:03 .net
>>244
読んでみたけど生産国や成分表記の事じゃなくて、
食べてみて良かったorイマイチだったという事だった

308:おかいものさん
20/05/14 23:07:36 .net
そんな個人の感想です的なので記事になるならいい商売だなあ

309:おかいものさん
20/05/16 02:27:42 .net
428 地震雷火事名無し sage ▼ 2020/05/03(日) 04:20:29.11 ID:LsNyng9J [1回目]

5G電磁波の被曝による肺炎でほぼ確定のもより
電子レンジで使われている2.4Gヘルツが水に作用するのに対して
5Gは60Gヘルツの電波を被曝し、体内の酸素に作用し酸素が取り込まれなくなり酸欠
→結果たいしたことない風邪が重病に


そもそも、コロナで起きてる症状というのは酸欠で起こる害ばかりという・・・(ry

310:おかいものさん
20/05/16 06:33:17 .net
あたまのわるいひとがあらわれた!

→はなしかける
→たたかう
→とおりすぎる

311:おかいものさん
20/05/16 08:00:03 .net
→コーヒーを振る舞う

312:おかいものさん
20/05/16 08:45:51 .net
そんなこと言うなよ

313:おかいものさん
20/05/16 12:57:42.96 .net
確かにコーヒーサービス要求するのって頭悪そうな奴ばっかだw

314:おかいものさん
20/05/16 13:22:04.41 .net
乞食しか並んでない

315:おかいものさん
20/05/17 00:15:03 .net
激重デブ乞食が朝9時からベビーカーでドンキに突進してコーヒー要求するスレ

316:おかいものさん
20/05/17 07:10:52 .net
電子レンジって何気に得体の知れない怖さがあるから最近使ってないわ
それよかカルディ営業再開マダー?

317:おかいものさん
20/05/17 15:42:07 .net
5/16(SAT)西日本の某イオンモール内のKALDIは再開してた
入り口を一か所に絞って入場制限して入れてた 午後14時ころで3分くらい待ったかな
いつも買ってたものだけカゴに入れてさっさとレジへ行き、いつものようにWAONカードで支払ったが、
この店でマイバッグを初めて使った買い物がこんな慌ただしい物になるとは思わなかった

318:おかいものさん
20/05/17 22:47:42.67 .net
>>309
得体のしれない缶詰やレトルト
得体のしれない穀物や野菜果物

319:おかいものさん
20/05/18 07:09:45 .net
>>309は統失?

320:おかいものさん
20/05/18 15:55:02 .net
>>309
冷たいブリトー美味いか?

321:おかいものさん
20/05/18 19:51:19 .net
近くのカルディでマキルヘニーのソースが品切れなんだがこの辺の輸入品って入荷して店頭に並ぶのって結構時間かかるもんかな?他であんま見かけないしあっても100円いかないくらいだけどカルディだと安い

322:おかいものさん
20/05/18 20:15:26 .net
飛行機の便数が減ってんだからそんぐらい分かるでしょ。

323:おかいものさん
20/05/19 05:11:32.33 .net
カルディで使ってる割れ物を包む紙ってどこかで売ってます?

324:おかいものさん
20/05/19 08:43:04 .net
>>316
アマゾンでも売ってる

325:おかいものさん
20/05/19 08:43:18 .net
>>316
トラスコ中山 クッションペーパー
でGoogle検索すると、ビックカメラとかヨドバシ.comとかアスクルとかあちこち出てくるよ

326:おかいものさん
20/05/19 08:55:32.42 .net
>>318
クッションラップでも出てきたよ

327:おかいものさん
20/05/19 08:57:03.88 .net
以前の袋の異常なまでの大盤振る舞いから一転、たった一枚で15円とられるのって
ギャップでかいね

328:おかいものさん
20/05/19 12:30:17 .net
エコバッグ売るためにはしゃーない。

329:おかいものさん
20/05/19 13:32:29.18 .net
スーパーやドラストが2円や5円だから高いよな
どうせならデカくて長持ちするの買うかと思わせるのが上手い

330:おかいものさん
20/05/19 18:23:08 .net
エコバッグ、赤が欲しいけどいつも品切れ…

331:304
20/05/19 21:02:38 .net
レスありがとうございます
早速注文しました^^

332:おかいものさん
20/05/20 17:49:45 .net
エコバッグ買ったけどもう一つ欲しくなった
大きくて折りたためるのがいい

333:おかいものさん
20/05/20 21:40:03 .net
柄のバッグが好きで収納用に何枚も買ってしまう

334:おかいものさん
20/05/21 01:21:39.72 .net
全然エコじゃないね

335:おかいものさん
20/05/21 22:24:31 .net
買って捨て買って捨て


336:してるわけじゃないなら売上に貢献してるだけじゃんただのコレクター エコ関係なさすぎ手笑う



337:おかいものさん
20/05/22 13:32:19 .net
エコバッグコレクター()
ゴミ集めやん!

338:おかいものさん
20/05/22 18:45:13 .net
>>323
入荷メール来てたんで店舗へ行ったが売り切れ
入荷次第取り置き対応してくれたよ

339:おかいものさん
20/05/23 16:02:11.19 .net
一方アメリカはエコバッグを禁止していた

340:おかいものさん
20/05/24 19:30:28.74 .net
入店制限であまり間隔開けない入店待ちの長蛇の列が出来てた

341:おかいものさん
20/05/26 21:33:39 .net
ハインツのハラペーニョケチャップ
再販してくれないかな…

342:おかいものさん
20/05/27 16:11:22 .net
>>331
以前からエコバッグは長く使ううちに不衛生になるってアメリカで調査結果出てたからね
コロナ感染予防しなくちゃならない今使い回しとかありえんだろ

343:おかいものさん
20/05/27 20:38:53 .net
>>334
洗えよw

344:おかいものさん
20/05/27 22:01:16.34 .net
エコバッグ毎回洗ってるの?すごーい!!

345:おかいものさん
20/05/27 22:04:24.67 .net
ポリエステルとかナイロンとかだと繊維自体が汚れ吸着し易いからこまめに洗っててもだんだん汚れ蓄積してくんだよ
綿とか麻のバッグならマシだと思うけど買い物の度に洗濯してたら環境負荷大きいよね

346:おかいものさん
20/05/28 17:42:16 .net
客3~4人くらいにして入場規制してた

347:おかいものさん
20/05/28 19:51:40 .net
少ないな

348:おかいものさん
20/05/29 18:18:27 .net
プラ袋廃止で紙袋15円になったんだ~
萎えるわ
確実に購買意欲が減る罠

紙袋は有料義務じゃないし、歩く広告塔やらされるようなものなのに有料とはね
実際あの紙袋見て「そういえばカルディで買うものあった」と思い出して店に行ったことが何度もあるわ

高島屋とかも有料化したけど歩く広告塔にさせられるようなものではなく控えめなデザインでまだましだわ

349:おかいものさん
20/05/29 18:33:58 .net
プラ袋廃止なの?2~5円での販売なし?
それはどうなんかねー自分はカルディで1,2品しか買わないから関係ないけど

350:おかいものさん
20/05/29 18:54:04.63 .net
えっプラないの?

351:おかいものさん
20/05/29 19:05:00.06 .net
店員に聞いた
レジに行くとマイバッグありますかと質問をされる
ないと答えると紙バッグ15円と後はカルディオリジナルバッグが乗ってるメニューを見せられた
ビニール袋はないとさ

352:おかいものさん
20/05/29 19:07:15.67 .net
有料でも良いからプラスチックバッグを選ばせろや
紙は破れやすいしゴミ袋に再利用できない

353:おかいものさん
20/05/29 19:07:27.70 .net
まじか

354:おかいものさん
20/05/29 19:17:15.92 .net
これからは100円ショップの徳用ビニール袋をバッグに常備するのもありかなと思った
安いしかさばらないし

355:おかいものさん
20/05/29 19:18:56.91 .net
店員に絡んでも仕方ないので
クレームは本部な
文句は言いたいんだけど、そこは!

356:おかいものさん
20/05/29 20:19:19.38 .net
250円のエコバッグ買って持ち歩いてる
普通にたくさん入って使える

357:おかいものさん
20/05/29 20:41:13.64 .net
袋はいらんです
シールで

358:おかいものさん
20/05/29 22:07:56.36 .net
カルディの人って袋要らないって言うとマイバッグ出せって言ってくるけど
テープ貼ってそのまま客に商品渡した方が良いよね
金銭の受け渡しは絶対トレー使用なのに毎回色んな客のマイバッグ触ってたら意味無いだろって思う

359:おかいものさん
20/05/29 22:14:46.41 .net
>>350
自分で入れると伝えて自分でやっている
マイバッグあるのにシール貼られる方が嫌だ
万引き防止もあるんだろうけど、物によっては貼られたくない。剥がすの面倒くさい

360:おかいものさん
20/05/29 22:59:58 .net
スーパーのビニール袋(3円とか5円)、うちはゴミ袋として再利用してるので無駄にしてる感覚は無いんだよね。
エコバッグも持ち歩いてるけど、入り切らない時や割れやすい・柔らかい等デリケートな物は別で持ちたいし。

瓶物と冷蔵・冷凍食品を紙袋1枚で渡されるのはちょっと怖い。

361:おかいものさん
20/05/29 23:14:07 .net
カルディにビニール求めても仕方ないんだから、事前に用意すればいいだけ

362:おかいものさん
20/05/29 23:37:28 .net
ゴミ袋にしては高くね

363:おかいものさん
20/05/30 02:03:30 .net
>>352
瓶て、前は緩衝材にくるんでくれたたけど、それ止めたの?

364:おかいものさん
20/05/30 02:28:09 .net
>>355
340じゃないけど、先週買い物した時、瓶は緩衝材(あの茶色い紙)で包んでくれたよ

365:おかいものさん
20/05/30 22:45:14.38 whHFjeA2K
カルディの紙袋、古紙回収用に使うのにちょうどよかったのに15円は高いな
エコバック持って行って自分でレジ終わったのから入れていいって言われたよ
このコロナのご時世に接触しまくりだけど

366:おかいものさん
20/06/03 19:43:00 .net
店員に入り口で次亜塩素酸水掛けられるんだよね。

367:おかいものさん
20/06/03 21:21:48 .net
KALDIに限らず入口の消毒液どこまで基準を満たした製品なのか疑問に思う。
個人でも中々手に入らない中、大量に消費する店や企業は専門のルートでもあるのかな?
某ショップは東亜産業が設置してあってズッコケたわ。

368:おかいものさん
20/06/04 01:39:24 .net
酒造メーカーが何社か瓶入り消毒液作りはじめてたけどあれらはどこに消えてるんだろう

369:おかいものさん
20/06/04 08:25:59 .net
うちは自治体が無償で次亜塩素酸水配布してくれてるから店頭の次亜はそれだと思ってるわ
無料で貰えるのに商品使うわけないもの
あの報道もアルコール売りたいための次亜潰しで、NITEは意図と違うことを報道されたと言ってる

370:おかいものさん
20/06/04 08:32:41 .net
>>358
> 店員に入り口で次亜塩素酸水掛けられるんだよね。

何店? 県内でかけてくる店舗ないし、悪意ある言い方やめた方がいいよ
カルディスレはアンチいるから面倒

371:おかいものさん
20/06/04 08:35:00 .net
消毒関係も自分で持ち歩いて対策すればいいだけだし、カルディに限らず店に要求し過ぎ
モンスタークレーマーな客を相手しないといけない店員が気の毒
近くの店でモンスタークレーマー見たことないから、民度の差かもしれないけど

372:おかいものさん
20/06/04 09:00:28 .net
>>362
コーヒーサービス無くなった代わりに入口で店員さんが吹きかけてくれるよ@池袋ISP店
ほかはポンプ設置型なの?

過剰なKALDI信者も十分怖いです。

373:おかいものさん
20/06/04 11:19:42 .net
>>362
塩素アレルギーあるから当たり前みたいにぶっかけないで欲しいんだよね。

374:おかいものさん
20/06/04 11:28:20 .net
その場で店員に言えばいいでしょう?
そんなことしてない店の利用者には関係のない話

375:おかいものさん
20/06/04 11:46:10.67 .net
>>366
アルコールだと思って不意にやられるから掛けられてからだと遅いんだよね。あなたも気をつけた方がいいよ

376:おかいものさん
20/06/04 11:50:37.39 .net
店内三密状態
入り口で掛けられる消毒は効かない次亜塩素酸水

377:おかいものさん
20/06/04 12:34:31.28 .net
>>367
ここに書くのはもっと遅いわw
我が家ではアルコールも次亜塩素酸水も利用してるから何の問題もないけどね

378:おかいものさん
20/06/04 12:36:42.12 .net
はいはい!
カルディ下げは一切許しません!!カルディ最高!!

379:おかいものさん
20/06/04 13:52:32.21 .net
アルコールはめちゃ手が荒れるけど、次亜塩素酸水は荒れないよ
次亜塩素酸ナトリウムは別物
有害だから手とかには絶対ダメ

380:おかいものさん
20/06/04 15:35:49 .net
手ピカジェルで荒れた事ない

381:おかいものさん
20/06/04 17:14:51 .net
>>371
いや、実際問題として「次亜塩素酸水」でも俺の手が荒れるから問題提起してるのよ。

・次亜塩素酸水として手指消毒に置いてある物が実は次亜塩素酸ナトリウム水(電解次亜水)だった
確かにこのパターンの店も一店舗あったけど

・次亜塩素酸水の濃度調整が良い加減で強酸だった
・俺が塩素アレルギー
・次亜塩素酸ナトリウムを炭酸水で中和して作った物から炭酸と次亜塩素酸が抜けてアルカリ性になった
このどれかだと思う。

消毒薬なんか入り口に置いたら最後、毎日まともにphが弱酸性に保たれているかなんて見てないだろ

382:おかいものさん
20/06/04 17:48:03 .net
うちの自治体は土日を除く毎日次亜塩素酸水を無償配布してるから、事業者は毎日新しいのに替えててもおかしくないくらい
まあ毎日でないにしてもちびちび使う必要ない環境
信用できないなら自分で消毒液持ち歩けばいいのでは

383:おかいものさん
20/06/04 18:15:09.68 .net
お前の自治体なんて知らねーよ。きも

384:おかいものさん
20/06/04 23:12:13.43 QJQL4msUu
アルコールよりも次亜塩素酸水の方が手があれるぞ
皮膚とかすんだからな

385:おかいものさん
20/06/07 04:04:42 .net
ここカルディスレやで

386:おかいものさん
20/06/07 05:13:33 .net
自治体自治体うるせーやつは何アピールしたいのw

387:おかいものさん
20/06/07 09:40:23 .net
馬鹿なんでしょ

388:おかいものさん
20/06/07 10:06:05 .net
不安な奴は店行くな
これでよくない?

389:おかいものさん
20/06/07 11:03:04.85 .net
外見出るな
が正しい

390:おかいものさん
20/06/07 11:03:24.00 .net
外出るな
だ('A`)

391:おかいものさん
20/06/07 13:05:42.94 .net
外見は大事だわなw

392:おかいものさん
20/06/07 23:48:49 .net
嫌ならこのスレから出てきゃいいのにw

393:おかいものさん
20/06/12 17:17:16 .net
カルディコーヒーのバイトって検便ありますか?

394:おかいものさん
20/06/12 18:52:54 .net
精神と身体壊すよ、やめな。
会社の評判ググってみなよ。

395:おかいものさん
20/06/12 21:56:41 .net
バイトなんてもっと楽で時給高いのあるやろ

396:おかいものさん
20/06/14 11:41:24 .net
>>360
医療機関で使ってます

397:おかいものさん
20/06/14 12:06:39.70 .net
杏仁豆腐のお酒
杏仁豆腐の氷酒
とあるけど、前者を凍らせても同じようになったし容量も大きいの。
口が小さいから食べ辛いけど

398:おかいものさん
20/06/16 00:10:18 .net
カルディのレジ袋有料化されてるの知らなくてレジに行ってからマイバッグありますか?と聞かれて、ないです、有料です、エコバッグもありますをやられたんだけど、入口とか店内に有料化のお知らせしとけや
ひまつぶしに寄っただけで、知ってたらわざわざ15円払って今日買わなかったのに
レジに行ってから、じゃあいいですってやめるわけにもいかないし

399:おかいものさん
20/06/16 06:25:12.32 .net
別に止めればいいやん
モンスタークレーマーこええな

400:おかいものさん
20/06/16 09:40:05 .net
もうすぐコンビニですら袋有料になるのにな
まあ15円は高いと思うが

401:おかいものさん
20/06/16 10:10:54 .net
前倒しで有料化している店もあるし、有料化に備えてエコバッグを用意しておく必要ある
用意していなかった側も認識が甘かっただけ
暇潰しと言い訳している辺りお察し
モンスタークレーマーの素質あるから気を付けた方がいいよ

402:おかいものさん
20/06/16 10:29:15 .net
前の客の不潔なマイバッグに


403:触った手で次の客の商品触るの? 前の客の不潔なマイバッグを置いたレジ台に次の客の商品置くの? 会計1回ごとに手とレジ台の消毒しろや コロナ感染拡大に加担する店 えせエコ便乗乞食



404:おかいものさん
20/06/16 12:14:30 .net
自分でエコバッグに詰めればいいだけだろ
モンスタークレーマー乙

405:おかいものさん
20/06/16 12:15:38 .net
カゴを置いてんのは平気なのかよ
矛盾しまくりだろ

406:おかいものさん
20/06/16 14:06:24.47 .net
エコバッグは触りまくってるからね

407:おかいものさん
20/06/16 14:38:06 .net
床に平気で置く奴もいるしな。
現金払いも汚いよな

408:おかいものさん
20/06/16 14:47:34 .net
カルディの店員って何で男いないの?

409:おかいものさん
20/06/16 14:51:07 .net
レジ袋断ったら親切に「お詰めします」って言ってくれるけど鞄の中見られるの恥ずかしく自分でやりますって言っちゃう

410:おかいものさん



411:
>>396 商品の入った段ボールの上部だけを切り取ってその上にまたダンボール置いて陳列してるから商品そのものも汚いわ カルディは衛生観念に欠ける



412:おかいものさん
20/06/16 16:30:10 .net
でもプラレジ袋売りもしないなんて普通思わないんじゃないのかな。カルディは有料化前にレジ袋配ってたんだし
自分はいつも1,2品しか買わないから元々もらってなかったけど、ここで15円袋しかないと知って驚いたよ

413:おかいものさん
20/06/16 16:33:54 .net
>>399
緊急事態宣言期間中に営業してた最寄り店舗で初めて男性店員見たわ
「コロナで危険なのにわざわざ働く必要ない」と判断したバイトさんがやめて人員不足だから本社から応援にでも来てるんか?と思った

414:おかいものさん
20/06/16 19:10:16 .net
>>401
小売りで働いてみたら?
カルディに限らず衛生はそんなもんよ
高級店でもないのに、ただの小売りにどこまで高望みしているのかしら
衛生がーとかカルディで買い物しなきゃいいのにw

415:おかいものさん
20/06/16 19:39:52 .net
ルピシアスレに福袋が発送されて倉庫にあるけど
湿気とか温度とか保管はどうなってるんだとか言ってる奴がいたけど同じ臭いがする

416:おかいものさん
20/06/16 20:57:42.21 .net
>>404
カルディは不衛生だよ。

417:おかいものさん
20/06/16 21:34:52.73 .net
ネパールティーめっちゃ好き
夏になると氷たくさん入れて飲む

418:おかいものさん
20/06/16 21:49:17.71 .net
箱(液体)ティーはどれも美味しい…うっかりたくさん買ってしまう

419:おかいものさん
20/06/16 22:12:20.58 .net
>>394
行かなきゃいいのよそんな店
なんで行くの

420:おかいものさん
20/06/16 22:13:12.64 .net
>>409
お前が言うな

421:おかいものさん
20/06/17 04:03:53 .net
ていうか、買ったもの自宅で洗わないの?
他人への要求がすごい人ってもしかして自分では買ったもの冷蔵庫や棚に直行させてるのかしら
この間スーパーで床に落ちてたピザ用チーズを踏みつけた人がそのまま売り場に戻してたけど、
買ったもの洗わない人は土足で踏まれたものが冷蔵庫に入ってる可能性を考えた方がいいよ

422:おかいものさん
20/06/17 09:02:14 .net
気にしないし

423:おかいものさん
20/06/17 09:05:25 .net
>>412
カルディが不衛生だって言ってる人に言ってるんだから、カルディに文句ないなら黙って

424:おかいものさん
20/06/17 09:36:31 .net
うん気にしないw

425:おかいものさん
20/06/17 12:02:45 .net
コロナ対策としてなら、気力と余裕があるなら
やった方がいいのはわかる
でもそれを推奨してた外国の研究者へのコメントは
そこまでは難しいと言ってる人が大多数だったし
自分もそう思う
今はコーヒー配布もないし店頭で消毒液を使ってるから、日常より幾分はマシなのかもよ?

426:おかいものさん
20/06/17 15:50:51.22 .net
>>415
だからカルディが不衛生だって言ってる人じゃないなら口出さんでいいのよ

427:おかいものさん
20/06/17 16:01:40.22 .net
そうするわー

428:おかいものさん
20/06/17 17:24:35 .net
カルディに対する批判は一切許しません♪

429:おかいものさん
20/06/17 21:16:02.84 .net
>>410
なんでやねん

430:おかいものさん
20/06/17 23:01:42 .net
いや、レジ袋に関しては配っていたものを廃止して15円袋のみっていうのは不親切だと思うよ

431:おかいものさん
20/06/18 00:38:52.46 .net
嫌なら来るな厨が来るぞ~!

432:おかいものさん
20/06/18 08:15:21 .net
確かに15円は高いね

433:おかいものさん
20/06/18 08:36:32.74 .net
あの紙袋が15円なのは仕方ないとしても、今まで配ってたレジ袋を2円で売れば他所の対応と変わりないのになぜに廃止したのか

434:おかいものさん
20/06/18 08:48:40.61 .net
逆だよね
紙袋はこれからも無料で問題ないのに有料にする必要ないじゃん
エコバッグを売りたいだけでしょ

435:おかいものさん
20/06/18 09:36:43.00 .net
私はレジ袋、廃止で構わないな
今後プラごみを減らしていく為に企業が紙類に変更してるんだし。
くら寿司のガチャガチャのプラケースまで紙でできたケースに変更�


436:ウれたニュースみて、色々なとこで変わっていくんだなって思った



437:おかいものさん
20/06/18 09:42:04.75 .net
レジ袋有料でも良いから
ビニールのくれよ

438:おかいものさん
20/06/18 10:02:07.75 .net
カルディがそういう方針でやっていくと決めたなら堂々と店頭に明示すべきだと思う
他所の店と明らかに違う対応をしておいて、レジでビックリした人を非難するのはおかしい
自分は>>411だけどカルディのイエスマンではない

439:おかいものさん
20/06/18 10:20:40.77 .net
>>425
すっごい頭悪そう

440:おかいものさん
20/06/18 10:57:50.52 .net
社会上層の思惑とかこの世にはいろいろあるんだが
疑うことをしないのはまあそれはそれで…

441:おかいものさん
20/06/18 17:19:56 .net
自分で入れるのか入れてくれるのかいつも迷うんだけど

442:おかいものさん
20/06/18 20:22:01 .net
自分で入れたよ

443:おかいものさん
20/06/20 02:17:24 .net
周年セールができないで大量に余ったマイルドカルディは廃棄したんかのう

444:おかいものさん
20/06/22 09:10:51 .net
むしろ輸入出来ないから在庫が減ってるんじゃ?
セール待ってるんだけど今年はないのかな

445:おかいものさん
20/06/22 10:02:02 .net
3密を避けてるとか

446:おかいものさん
20/06/22 14:19:47 .net
周年セールなんて今年はムリだよね

447:おかいものさん
20/06/22 15:22:54 .net
春のコーヒーバッグで苦手なタイプのコーヒーがあって袋捨ててしまったからわかる人教えて

すごくいい香りだけど油っぽくて癖が強い

これは東ティモール?ブラジル?

448:おかいものさん
20/06/22 17:21:27 .net
>>427
レジでビックリして、そんなら車からエコバッグ持ってきますと伝えたら
店員がふてくされちゃったよw

品切れ品だけじゃなくてそういうことも一緒に掲示しておけよと思った
カルディはときたまクソ店員がいるのどうにかして欲しいわ

449:おかいものさん
20/06/22 19:44:39 .net
有料紙袋15円なら告知ポスターを貼りまくらないとダメだよね
数年前から店の商品減らして売れるものだけ置くようになったりして不便になって
儲かってるからとお客さんに不親切すぎる傾向になってると思う

450:おかいものさん
20/06/22 21:37:01 .net
セイコーマートはレジ袋無料でしばらく続けるってのによぉ

451:おかいものさん
20/06/22 21:41:40 .net
誰もカルディに無料までは望んでないよw
「レジ袋廃止で袋欲しかったら紙袋15円な?告知はナシで買うまでわかりません!」という特異な対応が批判されてるだけ

452:おかいものさん
20/06/22 23:01:25 .net
贈答用まで行かない時用の差し入れで使う人多そうな店で紙袋15円はなんかなってはなる

453:おかいものさん
20/06/22 23:14:30 .net
>>440
付け加えると、それに文句言ったらクレーマー呼ばわりとかな >>391-393

454:おかいものさん
20/06/22 23:16:37 .net
3円5円程度のレジ袋も用意して欲しい
高い紙袋だけって

455:おかいものさん
20/06/22 23:21:27 .net
正直、自分は1,2品しか買わないからレジ袋要らんけど、袋が必要な人の方が店に貢献してるお客様やろ?
袋渡さずクレーマー呼ばわりは酷いと思うわ
袋も喜んで買ってくれるカモだと思ってるんか?

456:おかいものさん
20/06/22 23:28:01 .net
ユニクロで紙袋は無料ですと入れてくれた
紙袋はリサイクル回収に必要だから有り難い
カルディアホか

457:おかいものさん
20/06/23 00:08:44.99 .net
>>439
セイコーマートはビニール袋の成分の基準?満たしてるから無料で良いみたいだね。
カルディの事だから有料のビニール袋残しても15円取りそう。
エコのどさくさに紛れて本来の目的を(わざと)見失ってる企業の代表だね。

458:おかいものさん
20/06/23 00:27:41 .net
カルディのエコバッグ水色と黄色が売り切れてた

季節的に水色欲しかったから買わなかったけど何


459:色が人気なんだろ?



460:おかいものさん
20/06/23 17:38:19.68 .net
黒が好き

461:おかいものさん
20/06/24 13:40:06 .net
現在は知らないけど4色だか5色あるあのエコバッグは発売当初は黒人気で黄色水色が売れ残っていた印象
赤黄黒を持っていて黄が気に入ってるけど透けるのが嫌ですw

462:おかいものさん
20/06/25 11:31:49.48 .net
ロープ使って入口を1か所にして間隔を空けて並ばせる
一人店を出たら一人いれる
カゴは客の目の前で消毒したのを渡す
近くのカルディだけど全国どこでもそうなのか?
緊急事態宣言解除されてからやりはじめたけど…
いつもすごく並んでるから時間がないときに買い物できなくなった

463:おかいものさん
20/06/26 04:03:56 .net
288 名無しさん┃】【┃Dolby ▼ 2020/01/07(火) 08:53:25.46 ID:hj8ItYyM0

熱中症死亡者=原発事故の後遺症

何が熱中症だ
騙されてはいけないです

464:おかいものさん
20/06/28 00:15:24 .net
>>450
近所もそうだよ
無視して出口から入ったりカゴ持たずにウロウロしたり並ぶ位置無視してピッタリくっついたり、複数でレジに並ぶ人はいるけど

465:おかいものさん
20/06/28 23:49:49 .net
駅に近いカルディが人数規制で店外に大行列を作ってたと聞いてたんで
混雑を避けて駅から離れた場所にあるカルディを使ってたけど
緊急事態宣言中でも規制は特になくて入口に消毒アルコールが置いてあるだけだったわ

466:おかいものさん
20/06/28 23:53:18.79 .net
統一基準を作らないのかな
店によってそんなに差があったらダメじゃね

467:おかいものさん
20/06/29 14:44:28 .net
両方とも路面店?
商業施設に入ってるカルディは対策してる所多く感じたけど、それも施設から指示されてやっただけか。

468:おかいものさん
20/06/29 17:48:17 .net
去年すぐ売り切れになって買いだめできなかったオレンジチキンのソースが売ってたー!

469:439
20/06/29 22:37:53 .net
>>455
駅に近い方はビルの食品フロアにあって常に混雑してる店だけど
駅から遠い方は小さいショッピングモールにある店で混雑するのは周年セールの時くらい
自分はいつも平日夕方に行ってたけど客が10人以上いたことはないw
レジ列の並び位置はちゃんとバミってあったし混雑した日には規制してたんじゃないかな

470:おかいものさん
20/07/03 20:41:06 .net
やっと伝説ミニのエコバッグ買えた
ついでに大きい方も買った

471:おかいものさん
20/07/03 21:53:53 .net
洗濯機で洗えたら買うのに

472:おかいものさん
20/07/09 16:35:24.83 .net
店頭やまづみの塩バタかまんが
めちゃうま。また買ってこよう。

473:おかいものさん
20/07/09 20:51:30 .net
>>460
これ自分も好きだけけど、宝製菓のだから他のスーパーならもっと安く買えるよ

474:おかいものさん
20/07/09 21:08:01 .net
カルディのコンポタ煎餅が美味いって言ったら◯◯製菓だからスーパーで買えるって前に言われたけど一度も見掛けたことない

475:おかいものさん
20/07/09 21:10:56 .net
>>462
ホンダ製菓ね
うちの近所はイオン系のスーパーに置いてるよ

476:おかいものさん
20/07/09 21:24:57 .net
塩バタかまん美味いよねえ
箱買いしたかったけど持ち帰れないから4袋だけ買った

こっちの店売り切れだよ
ずーっと置いててほしい

477:おかいものさん
20/07/09 21:58:26.37 .net
塩バタとかコンポタのおいしそう!
明日カルディ寄れるから見てこよう、たのしみだわ~

478:おかいものさん
20/07/11 12:45:45 .net
コンポタなかったけど、塩バタかまん買えた
美味しかったわ!書いてくれた方々ありがとう~

479:おかいものさん
20/07/23 12:58:05 .net
都心の大型店ってどのあたりですか

480:おかいものさん
20/07/23 21:29:37.00 .net
カルディ店員って常になんか喋っててうるさいわあ

481:おかいものさん
20/07/23 21:47:26 .net
美容業界のように常にしゃべるよう
マニュアルに定められているんだろう
気の毒にな

482:おかいものさん
20/07/23 22:10:00 .net
>>469
まあマニュアルでしょうね

お並びいただいてありがとうございます
こんにちは
から始まって、レジでも常に
ポイント付けております
もう少々おまちください
とかエンドレスで話し続けている
過剰包装が流行らない時代、過剰接客も不要

483:おかいものさん
20/07/24 03:13:02 .net
KALDIの接客ってそんな丁寧なんだ?
駅ビルのいつも混んでる店舗は殺伐としてて、客捌くのに必死で愛想も何も無いや。感じ悪くも無いけど。
いらっしゃいませ(威圧)、お待たせ致しました(威圧)、ありがとうございました(威圧)みたいな。
声がけしないと上から怒られるんだろうなーって感じ。

484:おかいものさん
20/07/24 11:38:23 .net
うちも最寄りが駅ビルの店舗だけどそんな丁寧な印象は無いな
呼び込みの声が市場かよってくらいデカくてうるさいけどそれもマニュアル的な投げやり感が凄い

485:おかいものさん
20/07/24 11:42:30 .net
うちはアットホーム
家族同じ冷たさだよ

486:おかいものさん
20/07/24 12:09:47 .net
457です

横浜市某所の店舗ですが、ここだけなのかな?
他店舗はほぼ行ったことないし接客の違いまでは意識していませんでした。

店長の方針かもしれませんね。
とにかく、並んでいる段階から会計中もひっきりなしに語りかけられます。
丁寧はいいけれど、過剰は不快です。

487:おかいものさん
20/07/24 12:10:50 .net
>>474
間違えました
456です

488:おかいものさん
20/07/24 13:00:54 .net
>>474
東京と横浜の数カ所を使ってるけど、不快なほど投げやりなのはなかった
むしろ空元気なのか?と心配になるほど笑顔で応対する
あれを無理やり続けてると病むから程々でいいのに

489:おかいものさん
20/07/24 13:32:11 .net
>>476
あ~カラ元気、それあるかも!
とにかく声出せって指示なのかもね。

490:おかいものさん
20/07/24 16:51:45 .net
もしそうなら体育会系のノリ
卸売市場にしたいのかねぇ

491:おかいものさん
20/07/26 19:33:48 .net
しびれ麻辣ジャンってやつ買ったけど
何に使ったらいいかわからない

492:おかいものさん
20/07/27 00:47:10 .net
目の前のスマホでググッたら?

493:おかいものさん
20/07/27 17:39:28 .net
しびれ麻辣だれだった
今品切れしてる

494:おかいものさん
20/07/27 19:18:30.48 .net
何に使ったらいいか分からない物買うとかアホなの?

495:おかいものさん
20/07/27 19:25:05.44 .net
茹でもやしにかければ

496:おかいものさん
20/07/27 19:32:25 .net
>>482
冷奴とは書いてあったけどそれだけだと飽きるじゃん

497:おかいものさん
20/07/27 19:34:40 .net
しびれ麻辣だれyahooで紹介されてたから買ってみたけど
しびれるだけであんまり美味しくない

498:おかいものさん
20/07/27 19:41:09 .net
パンダの絵が描いてある食べる麻辣醤は美味しいよ

499:おかいものさん
20/07/27 21:54:47 .net
>>484
じゃあ買うなよw

500:おかいものさん
20/07/27 22:06:50 .net
使い方全く考えずに買う人いることに驚いた

501:おかいものさん
20/07/28 17:20:26 .net
私は花椒って書いてあると全部買いたくなる
使い道とか考えない

502:おかいものさん
20/07/29 13:26:24 .net
アホ

503:おかいものさん
20/07/29 16:31:44 .net
自分はカルディに限らないけど処分品半額とかで興味引かれるものがあると買うけど、そういうときは使い途よくわかってなくて後から調べることはあるな
他所で花椒油半額で買ったけどイマイチ使いこなせてない。サバの水煮缶にかけると旨いらしいけど今は長ネギと煮るだけのにハマってるので花椒油まだ試せてない

504:おかいものさん
20/07/30 06:39:27 .net
5Gとコロナの関係性について

札幌雪祭り→スマホの5Gのテストがあった
クルーズ船→5Gに近い規格の通信�


505:Vステムが導入されていた 中国の武漢→5Gサービスがはじまった一番最初の大都市。次に5G導入されたイタリアで今度は大量に・・・           世界の5Gサービス開始した順にパンデミックが起こっているという偶然ではない一致



506:おかいものさん
20/07/30 06:41:04 .net
カルディはグッズだけ単品で売ればいいのに

507:おかいものさん
20/07/31 08:51:04 .net
カルディってコロナ前から紙袋有料だったっけ??

508:おかいものさん
20/07/31 11:09:07 .net
>>494
7月のビニール袋有料のタイミングでなった
コロナ関係ない

509:おかいものさん
20/07/31 11:28:30 .net
マジか
紙袋は有料義務化の対象じゃなかったよな
便乗値上げじゃねぇのコレ

510:おかいものさん
20/07/31 11:39:14 .net
ビニール袋は廃止されてる
クソ高い紙袋のみ売ってる

511:おかいものさん
20/07/31 11:41:17 .net
てかたまにしか行かない奴はどうでも良いだろ
でかい有料紙袋一種類のみだよ
マイバックはありますかって聞かれるからな
分かった?

512:おかいものさん
20/07/31 12:37:29.84 .net
たまにしか行かないのがごくごくたまにになるからな
それでいいのか?カルディさんよ

513:おかいものさん
20/07/31 14:10:55.18 .net
十分儲かってるから来るな
コロナ以降忙しいんだよ

514:おかいものさん
20/07/31 18:07:14 .net
そら今までタダで配ってたものが15円も取れるんだから儲かり過ぎてウハウハだろうなぁw

515:おかいものさん
20/07/31 21:03:51 .net
伝説ミニのエコバッグ気に入ったから追加で買ってきた
これ防水でたくさん入るし耐荷重もあるからスーパー行くときに使える

516:おかいものさん
20/08/01 13:11:06 .net
もうすぐ世界猫の日だけど、お知らせってあった?

517:おかいものさん
20/08/01 23:23:22 .net
8月8日^._.^

518:おかいものさん
20/08/02 00:28:44.54 .net
食材はかさばるものも多いからスーパーなんかでまとめ買い減るとか言われてるね
確かに自分のマイバッグに入りきらないかもって思うと今買わなくても良いかってなる

519:おかいものさん
20/08/02 01:03:08 .net
>>502
エコバッグはカルディのエコバッグのセット(お酒とかと一緒になってるの)や既に持ってるのもあるんだけど、
あなたの書き込みを見て伝説エコバッグ欲しくなってきたわ
今度行った時にあればいいな

520:おかいものさん
20/08/03 18:51:26 .net
パンダ鍋買えたー!!!
メールが来なかったから抽選漏れたと思ってがっかりしてたんだけど届いたよ
楽しみだ

521:おかいものさん
20/08/03 20:08:54 .net
世界猫の日バッグ、今年はコロナの影響で発売中止だと分かりました。通販もないそうです。
残念です。

522:おかいものさん
20/08/04 00:56:57 .net
猫の日はいやでも人集まっちゃうから仕方ない

523:おかいものさん
20/08/04 20:07:52 .net
ここのコーディアル、値段の割にはなかなか美味しいね。
今の時期、冷えた炭酸水で割って飲むと美味しい。
生活の木などで買いたいけど高いので、カルディで買ってる。

あと、ヨギティーは、なんでベッドタイムだけ取り扱わなくなったんだろう?
ハーブティーの中では、あれが一番好きなのに。

524:おかいものさん
20/08/06 20:03:53 .net
ここ、コーヒー配らなくなった??
なんかアナウンスあったっけ?

525:おかいものさん
20/08/06 21:27:03 .net
世の中がコロナになってから配るのやめたんでなかったっけ?

526:おかいものさん
20/08/10 15:58:43 .net
>>511
馬鹿すぎる。今世の中どうなってるか知らないの?

527:おかいものさん
20/08/11 06:37:55 .net
>>511
しんどけ

528:おかいものさん
20/08/18 03:24:36 .net
紙袋って持ってあるいて貰うことで店の宣伝になる(だからどんの店もデザイン凝る)のにそれを有料にするのは無能って感じ。

529:おかいものさん
20/08/19 22:16:26 .net
夏のアイスコーヒーないと寂しいのぉ。
てか、行く回数激減した。

530:おかいものさん
20/08/20 15:40:21 .net
そお?大したものは買わないけどやっぱり覗いちゃうわ。つーか、カルディでコーヒー買ったことない
いつも飯ネタ物色してる

531:おかいものさん
20/08/20 16:07:57 .net
塩バタカマン買うだけの店になりつつあ


532:る



533:おかいものさん
20/08/21 21:54:23.99 .net
>>515
カルディがある地域なら宣伝なんかいらんだろ

534:おかいものさん
20/08/22 06:08:55 .net
塩バタかまん、そんなに美味しいのか

535:おかいものさん
20/08/22 06:13:26 .net
美味しいよ
カマンベール好きならお勧め

536:おかいものさん
20/08/22 14:46:55 .net
パサパサで極小で大したことない

537:おかいものさん
20/08/22 23:52:20 .net
パサパサじゃなくてサクサク。

538:おかいものさん
20/08/23 14:46:04.71 .net
かまん、人気なのか一度しか見かけないわ

539:おかいものさん
20/08/23 17:29:50 .net
特に美味しくなかった
もっと美味しいお菓子はいっぱいある
店舗にはなかったからヨドバシ.comで買った

540:おかいものさん
20/08/23 18:02:47 .net
通販で買うほど好きなんですかw

541:おかいものさん
20/08/23 22:30:08 .net
コーヒーサービス無くなってスムーズに買い物しやすくなったから、このまま希望。
飲みながらボーッと突っ立ってる乞食が居なくなって店内快適。

542:おかいものさん
20/08/23 23:07:15 .net
一時話題になってたカズチー食べたけど美味しいのか?これは
微妙

543:おかいものさん
20/08/24 00:41:34.13 .net
>>527
再開する見込みなんか全くないのに度々何のアピールなんだろう?
存在しない「乞食」しか見下せないんかね

544:おかいものさん
20/08/24 02:17:25 .net
お、乞食が釣れた☆

545:おかいものさん
20/08/24 03:13:49 .net
カズチーは一度食べればいい、って感じ
とりたてておすすめするものでもないと感じた

546:おかいものさん
20/08/27 10:27:39 .net
もへじの塩シークヮーサーこんにゃくゼリーうまい
レモングラスこんにゃくゼリーよりも

547:おかいものさん
20/09/25 00:48:58.34 .net
カルディで売り切れてた塩バタかまん
まいばすけっとにあったよ

548:おかいものさん
20/09/25 17:42:48.71 .net
調布市でプレミアム商品券が販売されるので、カルディ仙川店も対応して欲しいってメール送ったけど予定はないと返事が来た
使用可能店になるには商工会とかに加入している必要もなく申し込むだけ
支払いとかも早そうだしプレミアム商品券を使われるデメリットって特になさそうなのに、なんで参加しないんだろか
使えれば必要のないものまでまとめ買いする人が多く売り上げに寄与するメリットが大きいと思う
現在も取扱店募集中なので、申し込んで欲しい
パルコ店では使えるんだけど、あの店はソーシャルディスタンスガン無視、通路狭すぎて絶対行きたくない
こちらも通路を広げて欲しいと要望出したけど出来ないそう
コロナ感染予防より儲けることが大事ってことでCSR意識は全くなく反社会的だわ

549:おかいものさん
20/09/25 19:10:08.65 .net
商品券都合でそこまで言える
>>534もなかなかのクレーマーだと思うけどなあ

550:おかいものさん
20/09/26 00:03:09.18 .net
そんなに何か言ったっけ?
パルコ店の通路に関しては商品券無関係だし
ホントにあそこは酷いわ
店舗でソーシャルディスタンスの案内を徹底するって書いてあったけど、あの店でソーシャルディスタンスなんて取りようがない
レジに並ぶのだけ距離を開けろとか言っても全く無意味
これから風邪の季節になって店内で咳やくしゃみをする人も多くなる
カルディでは至近距離でやられることになる
国で規制して欲しい
パルコにも苦情出したいけど面倒なのでやってないわ

551:おかいものさん
20/09/26 01:12:11.84 .net
そこまでしてカルディに行く理由ってなに?
自分の基準でいいと思うコロナ対策をしている店に行けよ
商品券にしたってあんたが気づかないような面倒な手続きとかあるかもしれないしパルコのなかに入ってるひとつのテナントが独自に決められないとかあるかもしれないじゃん
そういう裏側のことに思いを巡らせずに要求ばっかりしてるのはクレーマー以外の何者でもない
北側住民だからパルコにできて便利になったと思ったけど東急に入ってた方が好みの�


552:i揃えで結局あっちにしか行ってなかったし、東急がなくなってからは新宿と笹塚にしか行ってない



553:おかいものさん
20/09/26 02:12:17.16 .net
さすがに>>534は何様?傲慢がすぎる。
商品券の取り扱いに関しては店やテナントで入っている商業施設が決める事であって、客が口出しすることじゃない。
KALDIに限らず慈善事業で店やってんじゃないんだよ。
自分の要望が通らなかったら反社企業扱いって、とんでもないクレーマーだね。
私自身はコロナ以降KALDIはめっきり行かなくなった。
最寄りがどこも駅ナカの店舗で3密回避出来ないから、成城石井や紀伊国屋・他の輸入食材店に行ってる。
このスレで言う事じゃないかも知れないけど、無理して行く店じゃないと思う。

554:おかいものさん
20/09/26 03:31:11.07 .net
523の人はちょっと勘違いしてるところがあるけど(商品券のくだり)たまたま同じ地域に住んでるのかな
パルコってファッション系のデパートっていうイメージだからカルディが入ってるって不思議な感じがする
私もコロナ以降カルディ行ってなくて通販で買えるものだけ買ってる
アイスティなんていつもは一本ずつ買ってたけど箱で届けてもらうの便利だったし今後もそれでいいやって思った
カルディはドンキみたいに通路が狭くて宝さがし感があるのも売りのひとつだと思うからそれが嫌なら行かないのが精神衛生上いいよ

555:おかいものさん
20/09/26 07:41:08.23 .net
カルディはドンキと同じだとおm
ファッションビル的なパルコは若い客多い街の場合
ひばりが丘とか新所沢とか浦和あたりのパルコはもう普通のショッピングセンター

556:おかいものさん
20/09/26 09:09:36.84 .net
オンラインでしばらく酸辣醤売り切れだけどいつになったら入ってくるんだろう
もしかしてもう入荷しないのかな
近くに店舗もないし再入荷メールだけが頼りだ

557:おかいものさん
20/09/26 09:57:30.56 .net
近くの商業施設のカルディは何でも使えるようになってる
カルディ独自で処理が必要なものは手間的に難しいでしょう
みんな館次第なのよ

558:おかいものさん
20/09/26 13:44:07.56 .net
パルコ店みたいなところには絶対行かないって言ってるのに行かなければ良いって批判しているやつって何なの?
カルディを批判するのではなく批判する人間を批判ってホント日本人気質だわ
自分は行かなくても多数の人が行って自分の住んでいる地域でコロナが広がると迷惑なんだよ
自分が行かねなければいいって問題じゃない
商品券に関しては以前DSに問い合わせたら
「知らなかった。早速手続きする。教えてくれてありがとう」って
感謝されたことがあったんで、カルディも知らないのかと思って教えてあげたんだけどね
以前は商工会に入っていなければいけないとか、入金が遅いとか色々あったらしいけど今は改善されている
不勉強な店はそういうことを知らないし、全国のプレミアム商品券情報を把握もしてないだろうからね

559:おかいものさん
20/09/26 14:13:11.54 .net
教えて“あげた”www

560:おかいものさん
20/09/26 14:21:58.86 .net
プレミアム商品券買う人がどんな人種かは理解できた
誰が買うんだろうって不思議だったんだよね

561:おかいものさん
20/09/26 14:29:54.43 .net
触っちゃいけない奴だったww

562:おかいものさん
20/09/26 15:23:18.52 .net
なんか太ったおばさんが早口でガナってそう

563:おかいものさん
20/09/26 16:24:07.83 .net
はん しゃかいてき:社会の常識や習慣に反するさま。

564:おかいものさん
20/09/26 21:47:28.36 .net
プレミア商品券で買物しないと死ぬ病気なの?www
この手の人ってお得だからと大金叩いた結果、すんごい無駄遣いしてそう。
すんげークソババアんだろうな、ちょーきもい。

565:おかいものさん
20/09/27 01:46:50.46 .net
だからカルディは館が取り扱ってれば基本扱うスタンスなの
館が扱わなければ自社で処理をしなければならないからやらない
広告もセール以外基本入れ�


566:ネい



567:おかいものさん
20/09/27 14:07:09.86 .net
そんなんだから上場もできないんだわ

568:おかいものさん
20/09/27 23:19:15.52 .net
×出来ない
○しない

569:おかいものさん
20/10/02 11:23:30.45 .net
>>539
うちの近所のPARCOなんて郵便局も病院も入ってて地下は西友という庶民的便利ビルだわ
子供服もミキハウスとかファミリアみたいなブランド店は入ってなくて西松屋だし
若者ファッション系も入ってはいるけど客はそんなに居ない
KALDIは駅ビルに入ってるけどKALDIに限らず地価の高い駅ビルに入る店に
ソーシャルディスタンスなんて求めるのはそもそも無理じゃないかと思うよ
隣はザ・ガーデンだけどそっちも通路は狭いしなー

570:おかいものさん
20/10/02 13:59:20.05 .net
KALDIじゃない販売業だけど、うちの店goto商品券扱うことになったんだけど、通常の百貨店商品券やギフトカードと扱いが全く違って
レジ締めや裏方での処理がかなり面倒くさいわ
この手の商品券で売上爆上げするような店じゃない限り取り入れないだろうね
少しの売上より手間のほうがマイナスに感じる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch