■緑Seria■ 100円ショップ セリア 18■茶Seria■at SHOP
■緑Seria■ 100円ショップ セリア 18■茶Seria■ - 暇つぶし2ch2:
19/10/17 14:32:30 .net
荒らしはくるなよ

3:おかいものさん
19/10/17 15:27:34.50 .net
こけしウッドオーナメント買わないと

4:
19/10/17 15:55:29 .net
>>1
乙っさん

5:
19/10/17 15:56:03 .net
>>1
おっさんw

6:
19/10/17 21:49:26 .net
ソーラー電卓使えそうだな

7:
19/10/20 14:43:25 .net
伸びないなこのスレどうした

8:おかいものさん
19/10/21 13:20:32.84 .net
ウッドオーナメント買わないと カレンダーとダイアリーも

9:おかいものさん
19/10/21 14:33:11.05 .net
>>7
もう1個スレある。しかも同じIDなし
テンプレとかは見てないけど

10:おかいものさん
19/12/26 23:15:29 .net
二重底の冷めにくいマグカップ、飲みにくい
普通のカップのように口は外側に向かって反らせて下さい!

11:おかいものさん
19/12/26 23:18:55 .net
わ、分かりました!

12:おかいものさん
19/12/29 07:46:46 .net
袋詰めを客にやらせる店舗増えてきたよな?

13:おかいものさん
19/12/29 11:37:20 .net
別にどうだっていい

14:おかいものさん
20/01/04 10:33:33 .net
その方がいい

15:おかいものさん
20/01/11 23:40:08.23 .net
在庫あるか聞いたら確認しますって言われてこっちは待ってたんだよ
戻ってきたと思ったら他の客に声かけられてて、普通に対応してたからビックリしたわ
いやこっちが先に頼んでたんですけど。普通後回しにするだろ
しかも結局在庫がなくて更に怒りが湧いてくる
セリアってこんなひどい店員ばっかりなの?他の店はどう?

16:おかいものさん
20/01/12 01:06:42.50 .net
人手が足りないんだなぁと思う
雇える人数に制限あるからギリギリなのかなって

17:おかいものさん
20/01/12 09:29:25 .net
土日だったからたしかに店は混んでた
だからといって人手不足を理由にするのはおかしい
案内の順番も守れない店員は最低だろ
本社にクレーム言いたいんだけどHPだと名前必須なんで
電話番号わかる人いる?

18:おかいものさん
20/01/12 10:00:38 .net
なんで名前ダメなの?
身元が明らかなのと、そうでないのとでは扱い違うよ

19:おかいものさん
20/01/12 10:05:50 .net
クレーマー認定されるのが嫌なんだろ
ガチなのを自覚してるから

20:おかいものさん
20/01/12 10:17:26 .net
世の中こういうせっかちで短気な人ばっかりだな
商品でも見ながら待ってろよ
他の対応って言ったってどうせ場所教えたり程度だろ

21:おかいものさん
20/01/14 11:44:53 .net
マガジンサイズのクリアファイルがあるのがいいところ
何年か前から背表紙のポッケが下から上に変わってしまって、並べたとき揃わなくなるから買い増せないでいる

22:おかいものさん
20/02/02 11:57:04 .net
usb充電用acアダプターで2ah以上の100円で置いてある?
200円以上するなら買いに行く手間が面倒だから通販で買うけど

23:おかいものさん
20/02/02 12:28:28 .net
そんなの売ってないと思うけど
そもそもセリアは100円商品だけ売る店

24:おかいものさん
20/02/02 21:40:46 .net
日本語

25:おかいものさん
20/02/03 04:11:16 .net
Q:usb充電用acアダプターで2ah以上の100円で置いてある?
A:そんなの売ってないと思うけど

Q:200円以上するなら買いに行く手間が面倒だから通販で買うけど
A:そもそもセリアは100円商品だけ売る店


日本語?

26:おかいものさん
20/02/03 09:39:52 .net
>>25
単に回答を理解できないバ○

27:おかいものさん
20/02/03 10:32:34 .net
200円がセリアの話とは言っていない件
IDないとダメだな。すぐ煽り合うし

28:おかいものさん
20/02/03 12:19:45 .net
セリアスレで「セリアの話とはと言ってない」はもっとバ○

29:おかいものさん
20/02/03 14:23:24 .net
もう日本語分からないやつ多すぎ。それに突っかかる方がアホだわ

30:おかいものさん
20/02/03 15:25:03 .net
そもそも「セリアスレ」なんだから200円のしかもセリアのとは言ってないアダプタ云々とかスレチなんだよ
他でやれよ

31:おかいものさん
20/02/03 16:29:13 .net
また誤読

32:おかいものさん
20/02/03 16:31:04 .net
あっもうこれ止めね。

33:おかいものさん
20/02/03 19:58:23 .net
自己満厨が湧いてるのか

34:おかいものさん
20/02/03 20:12:55 .net
>>22
通販で買え

35:おかいものさん
20/02/15 10:13:12 .net
客が袋詰めするようになって便利だね

36:おかいものさん
20/02/15 11:26:15 .net
バイト楽なのかな?クチコミはいろいろ酷くて引いたけど

37:おかいものさん
20/02/15 20:12:42.66 .net
>>35
何で?

38:おかいものさん
20/02/15 21:40:22 .net
前も同じレスあったけどなんなの?意味分からん

39:おかいものさん
20/02/16 02:03:54 .net
>>38
客が袋詰めすることの何か便利なのかさっぱり理解できないから 自分で詰めことのどこがなぜ便利なの?

袋詰めしてもらうと楽だから 自分は詰めてもらうと詰めなくね済むからラッキー「便利」と感じる

40:おかいものさん
20/02/16 02:30:21 .net
>>39
関係ないけど発達障害とか?

41:おかいものさん
20/02/16 10:27:24 .net
>>40
だから説明はできないの?

42:おかいものさん
20/02/16 11:06:26.96 .net
は?

43:おかいものさん
20/02/16 12:56:32.52 .net
まあこんな感じですわ

44:おかいものさん
20/02/16 14:27:55 .net
入店したらシルクだった

45:おかいものさん
20/02/16 20:35:42 .net
客の袋詰めはめんどくさいよ 詰めてくれる店舗の方がいい

46:おかいものさん
20/02/17 00:15:54 .net
さっさと次の会計したほうがよくない?
場所や時間にもよるけど
前の人が2、3つくらいならいいけど、
沢山袋に詰めてるのを待たされるのは無駄じゃないかな
自分で入れるのはスーパーとかとかわらんし、
そこまでサービス求めてないな

47:おかいものさん
20/02/17 02:05:18 .net
並ぶのなんて待ってりゃいいだけで別に急いで買い物してないから別に無駄と感じない
詰める労力を無駄と思う自分は詰めてくれる店舗を選ぶ
どっち選ぶかは個人の好みでしょ

48:おかいものさん
20/02/17 08:57:57 .net
狭い店舗だと客が商品を詰めるサッカー台のスペースすら惜しい

って意見はありそう

49:おかいものさん
20/02/17 23:48:35 .net
レジもセルフでいいのにと思う
所詮100均なんだからサービスは期待してない

50:おかいものさん
20/02/18 01:40:43 .net
>>49
独り言ね

51:おかいものさん
20/02/18 01:42:15 .net
同じ100均ならサービスがいい方が好き

52:おかいものさん
20/02/18 01:58:18 .net
良い品がたくさんあればいいよ
サービスと言うなら、品物を詰めてくれるよりも「こういうのはどこにありますか?」という質問にすぐ答えられる方がいいな

53:おかいものさん
20/02/18 02:18:35 .net
>>51
じゃあセルフでコスト削減した方がいいね

54:おかいものさん
20/02/18 04:15:03.16 .net
>>49
セルフレジの方が混むのに何いってんの?

55:おかいものさん
20/02/18 07:44:25 .net
詰めるのは客にやらせればいいけど、セルフレジはスーパーみたいに監視の人員立たせるくらいなら100均では普通にレジ員がやればいいと思う

56:おかいものさん
20/02/18 10:20:10 .net
錦糸町はセルフではなかった
新宿はセルフ

57:おかいものさん
20/02/18 10:22:22 .net
セリアの社長がいっぱいw

58:おかいものさん
20/02/18 10:26:09 .net
せっかく詰めてくれるのに文句言う必要ある?

59:おかいものさん
20/02/18 11:33:50 .net
>>54
スーパーのセルフレジは台数多いけど
たまにガキにスキャンさせて渋滞させるバカ親が居るからなぁ…

60:おかいものさん
20/02/18 11:36:55 .net
バカかよ…

61:おかいものさん
20/02/18 11:37:06 .net
詰め方が悪いとか絶対なんやかんや言う人いるね
接客業は理不尽なメにあうからイヤじゃ

62:おかいものさん
20/02/18 12:23:50.52 .net
八つ当たりしてくるゴミみたいな客は巨万といるし
別にそこは案外スルーは出来るもんだ
ただ問題なのはそういうゴミみたいな客にも少しでも対応悪くしたら
モンペかよってくらい上司とかがブチ切れて来たりするのが許せなかったな
まじでしねと思ったし
まぁ100均じゃなくてヤオコー白岡店なんですけどね
よって接客業は無理

63:おかいものさん
20/02/18 19:00:54.17 .net
都内にあるシルク系列、昔から地味に他店と違った商品群で好きだったんだけどさ
商品タグさえ品物から外れかかって、更に地面へ付いている阿呆な状況だったわけ
在庫を聞いたら出してもらえたが、聞けば客の操作でそうなるという斜め上の返答(笑)
在庫を出す際の返答がボソボソとしており聞き取りづらく、何度か聞き返してしまったのがばあさんの機嫌を悪くさせた原因かも?
いやはやそもそも地面すれすれに陳列することや、タグなんてホッチキス一回やれば誰でも直せるのに完全放置する店側の姿勢
驚いたよ
そして自分も長いシルク贔屓者だからそれを指摘したら「何も考えていない人が物を買うんだ」と
いや俺もその商品を買っているし
小売業として必ずある客側の品定め等や、勤務姿勢、正常じゃないその価値観?(それとも俺の感覚が間違っていたのか?)を棚上げするのは何とも言えん
シルクが好きだっただけに
一瞬「そういう態度だからいつもガラガラで、たまに人が居ても東南アジア風や非日本人が目立っているんだね」と言ってしまいそうになった
地元の人達から利用してもらえない免税店以外の小売店舗に未来はないと思う
皮肉を言ったつもりか発言者のばあさんは笑顔だったが、その笑った顔がちょっと近平に似過ぎていてそっち系の血筋の人+価値観だったのかもしれない
従業員もチャイナ多めだったし
またはスーパーのおばちゃん類と一緒で、こんなんだから勤務先が百均のレジ打ちなのか
シルクは店員管理の杜撰さ→客離れ→店舗売上低迷の悪循環という王道ダメパターンを歩んでいたのだろうか
俺も今回を理由にシルク離れしてしまった一人になる、とても残念だ
最近のシルク事情を知りたくてネット検索したけど、セリア、ダイソー、キャンドゥしかなくて余計にガッカリした
みんなも百均あるあるにならないよう、店員や店舗は選ぶといいよ

64:おかいものさん
20/02/18 19:04:08.15 .net
嫌な客だな

65:おかいものさん
20/02/18 21:27:07 .net
さっさと離れてやれ
シルクも喜ぶぞ

66:おかいものさん
20/02/19 00:35:54 .net
なんか、100均じゃないとこで買い物したら?
って思っちゃったよ

67:おかいものさん
20/02/19 02:37:05 .net
>>66 正論やめーやw

68:おかいものさん
20/02/19 03:18:26 .net
勇んで長文投入してこの扱いw

69:おかいものさん
20/02/19 08:20:43 .net
総じて長文ってそんなもん

溜まった思いの丈をぶつけてるだけだから

70:おかいものさん
20/02/19 09:44:58 .net
めんどくさい客がいなくなってWINWIN

71:おかいものさん
20/02/19 18:16:34 .net
ダイソーもセリアを真似て、S字カラビナを販売しだした。
大中はあまり使い勝手で性能差はないが、3個入りの小はセリアより安心感が有る。!

72:おかいものさん
20/02/19 23:01:33 .net
そしてただでさえ少ない顧客を減らしていき好意的な客まで失う と
典型的な社会下層のジリ貧経営脳だな 無能だからこその100円レジ店員なんだ

73:おかいものさん
20/02/20 00:19:27.27 .net
と、思いながら買い物に行くんだ~

74:おかいものさん
20/02/20 00:49:14 .net
>>72
必死すぎる

75:おかいものさん
20/02/20 00:57:07 .net
>>72
短く書けるじゃんw

76:おかいものさん
20/02/20 01:38:32 .net
1回6円でご苦労なこった

77:おかいものさん
20/02/20 01:59:43 .net
プラグ安全カバー 普通プラグ 4個 シリコン製
 最近この手の商品は、全くダイソーで見かけないから、セリアで購入。ダイソーはプラのコンセントカバーしかねぇぇ意味ねぇぇ
 凸部の四隅に切り込み~指で引っ張っぱり剥がす~台所のすいんぐぷらぐに流用

スイングプラグ用は2個入りで割高感だが、実際の相場は知らない。
 

78:おかいものさん
20/02/20 19:16:48 .net
お?6円チャイナの書き込みが急に消えたな

79:おかいものさん
20/02/20 19:50:29 .net
洒落もない~そ~んな~居酒屋でぇ~ってか

80:おかいものさん
20/02/20 21:16:16 .net
セリアは百円の土鍋あるかな?

81:おかいものさん
20/02/20 22:38:07 .net
うちの近所の店舗では無いって言われたな

82:おかいものさん
20/02/20 23:46:11 .net
オシャレ系洋風系に品揃えを振り切ってる感じ?

83:おかいものさん
20/02/21 06:44:00 .net
>>80 鍋は観たこと無いぞ

セリアは無地のエコバッグが一寸大きめを買う所。ダイソーの劣化 & キャンドゥより一寸マシ程度の商品だから

84:おかいものさん
20/02/21 06:47:32 .net
去年の夏に護身用クボタンをキャンプ用ペグとして販売していて手に入れたが・・・アレから何度探しても全く観ないな

85:おかいものさん
20/02/21 07:20:29 .net
土鍋はその性質を考えたら1000円以下のものを使わん方がええよ
パール金属のレンジ用なら1000円前後でもそこそこ使えるがしかし
たまに見かける300円の土鍋とか素人が見てもすっかすかやねん
どんなに目止めをしても安いやつは割れやすく
割れる時に前兆がなくてめちゃんこ悲惨なことになる

86:おかいものさん
20/02/21 10:37:02 .net
>>85
そうか? まだ100円だった頃に使い捨てのフォンデュ鍋として買ってもう何年も使い続けてるよ 全く割れたりしない

87:おかいものさん
20/02/21 10:39:02 .net
>>85
おぎのやの弁当の釜と勘違いしてない?
あれは乾かして火にかけないと必ず割れる

88:おかいものさん
20/02/21 11:50:47 .net
土鍋の底が濡れたまま火に掛けると割れやすいという話は
常識のように言われるけど案外知らない人も多い

89:おかいものさん
20/02/21 12:18:26 .net
>>88
土鍋使わないから知らなかった
自分は説明書き読み込むタイプだから大丈夫だろうけど一つ勉強になりました

90:おかいものさん
20/02/21 14:22:22 .net
>>84
こっちの方だと普通に売ってる

91:おかいものさん
20/02/21 17:30:27 .net
>>87
昔弟が炊飯したが普通に炊けてたぞ

92:おかいものさん
20/02/21 17:34:06 .net
土鍋はやっぱ普通の値段の買った方がいい。
あと、できれば白よりは、せめて外側だけでも黒系がおすすめ。
白系だと使っているとくすみや汚れが目立ちテンション下がる。

93:おかいものさん
20/02/21 17:55:25 .net
外側も内側みたいにツルツルしたやつ塗れば洗いやすいし水吸わないのになんで塗らないんだろ
塗ったらダメな理由あんのかな

94:おかいものさん
20/02/21 18:31:07 .net
老舗のすっぽん料理で浸み込みこそが土鍋の神髄だっつー話があったっけなあ
客の前に出すまでひたすら繰り返し浸み込ませて、やっと使えてもそこそこ経たら寿命で割れるという
土鍋にとっちゃある意味本懐かもしれない
どうして内塗りをしないのかと言ったらそれじゃ土鍋の本質を活かせず、そして下手すると塗った異物が食い物側に逆流入する可能性まであるから、じゃない?

一方で民間の一般利用では具材も頻度も質も何もかもがばらばらで、更に土鍋そのものを時折使う程度の人は衛生面でも心配
無理矢理強力な洗剤で長時間洗っても健康被害面で心配
なかなか難しい問題だね

95:おかいものさん
20/02/21 18:34:08 .net
内側の話に対して外側

96:おかいものさん
20/02/21 18:35:11 .net
>>94
あんた勘違いしてるよ

97:おかいものさん
20/02/21 18:36:13 .net
あれ?93さんは内側のツルツルとやらが外側へってこと?逆じゃないか?
内側は目止めが必要だから水を吸うのが正解だし、土鍋の外側って大半が色付きだよね?

98:おかいものさん
20/02/21 18:45:18 .net
>>96
あ、やっぱそうだった?ごめんちん
でもそうなると97で書いた通り93さんの理屈が土鍋的に説明し辛くなるんだが・・・
どういうこった?土鍋の話だよね?
世の中には水を吸わないようにしている内塗り土鍋が主流で、俺の前だけ特殊なのか?

内側のツルツルが全く分からん
その発想がなくて、自然に脳内変換しながら93の文章を勝手に解釈した結果、94を書いてしまったらしい
てかツルツルとやらがあって水を吸わないなら目止め要らないやん…

99:おかいものさん
20/02/21 19:04:00 .net
釉薬あっても微小な穴やひび割れがあるから目止めをするんだろ

100:おかいものさん
20/02/21 20:12:54 .net
内側のツルツルとやらは、ゆ、釉薬の話ですか…
光沢の観点からまさかとは思いましたが^^;

自分の知識がおかしいのかと確認の意味で検索しましたが、やはり間違っていない
釉薬は内側も外側も関係ないでしょう、その場合は93さんが根本から論外だったんですな
勿論、内側外側で別の釉薬を用いるという話でしたらあり得ます
「内側はあるけど外側にはないよね」的な釉薬片方だけ説というのは一般土鍋の説明として不適切でしょう

検索の過程で解り易かったサイトのリンクを残しますので、皆さんこれを機に土鍋の製造工程を学びましょうか
特に釉薬というのは土鍋に限った話ではありません
URLリンク(blissio.jp)
考えれば笑顔が近平にそっくりな社会底辺のばあさんも働く、百均関係のスレですもんね…
近平と書いた途端、6円のためにわざわざ短文工作を連投するチャイナまで出てきたくらいですし

自分がたまたまそうじゃなかっただけで、掲示板利用者の一部に低IQや根本からおかしい発言・疑問が紛れるのは仕方がないと思います
本音を言えばユーザー比率の問題であり、百均は決してそんな阿呆な社会下層だけの便利ツールではないんですけど(笑)
マジョリティ的な実態やイメージが先行してしまうのはとても残念
難しい問題ですなあ

101:おかいものさん
20/02/21 20:27:14 .net
外側塗ってあるって言っても底までは塗ってないのだ

102:おかいものさん
20/02/22 03:21:58 .net
長い

103:おかいものさん
20/02/22 12:47:08 .net
【スリ、落下防止】ボディバッグやリュックのファスナー止めに使用感
ダイソーの新商品 カラビナS字3個・・・・ゲートが硬い (´ヘ`;)ウーム…Keyなら良いが、指が痛い

この用途なら・・・セリアのやわいほうが使いやすい。が・・・( `ハ´)武漢コロナ肺炎の影響??最近見かけない

104:おかいものさん
20/02/22 12:49:31 .net
>>103
中国の流通がほぼ麻痺状態で中国製が多い100均商品はかなりダメージ受けてる

105:おかいものさん
20/03/10 18:28:21 .net
セリアに『オリジナルボールペン』っていう
印刷した紙などをいれてオリジナルの
絵柄のボールペンを作るキットが売ってるらしいんだけど
最寄りの3店舗回って見つからず

これ、店員にいえば取り寄せとかできるのかな
ちょっとした記念品で20本くらい配りたいんだけど

アニメイトにも同様のものは売ってるけど
税込み330円とちょっと高い
数本買うくらいならこれでもいいのだけど

106:おかいものさん
20/03/10 19:36:23 .net
取り寄せ注文できるけど一度に注文できる個数に制限あったはず
20はどうだろう…
商品によるけど15前後が多い気がする

107:おかいものさん
20/03/10 19:36:44 .net
まとめ買いなら店も仕入れてくれるんじゃないかな?
ただ、>104でも書いたけど今は流通が滞っているから日にちがかかると思う

108:おかいものさん
20/03/10 19:49:46 .net
お取り寄せ自体は可能なみたいですね
店員に聞いてみます

109:おかいものさん
20/03/18 17:28:59 .net
マスクの在庫状況を報告するスレ,37枚目
スレリンク(infection板)>>1

110:おかいものさん
20/04/06 12:08:35 .net
カルシウムウエハース12枚入り見たあれ下のスギ薬局に48枚入りある
48枚は高めだが12枚入りで110円は安いなー

111:おかいものさん
20/04/15 06:37:49 .net
電話が繋がらなくなった
今店ってやってるよね?

112:おかいものさん
20/04/15 06:46:41 .net
>>111
どこの店?

113:おかいものさん
20/04/15 07:49:40.87 .net
店による

114:おかいものさん
20/04/15 09:52:35 .net
地域による

115:おかいものさん
20/04/15 20:44:40.83 .net
無言接客のお客様の反応はどうですが

116:おかいものさん
20/04/15 22:05:12 .net
訛ってますね

117:おかいものさん
20/04/15 22:08:24 .net
ウチは無視して普通に接客したわ
他の店舗でも明日にはやってないだろ

118:おかいものさん
20/04/18 00:17:13.66 .net
セリアはジオラマ用の小物類が充実しているのがいい
最近だとフォークリフト用パレットのミニチュアとか

119:おかいものさん
20/04/18 13:27:12 .net
安い
行きたい
買いたい
インドアで店に行かないから通販使いたい。

120:おかいものさん
20/04/19 23:17:03.92 .net
どうしてもな用事があって100円ショップいったけど、
セリアのレジの板みたいなやつ、いったいなんだあれ・・・コロナ防御する気あるの???
スーパーではビニールシートみたいのはってあったけど、
セリアは板だけってお客様と従業員、両方守る気はあるの???

121:おかいものさん
20/04/20 00:27:30.87 .net
ないよ
バイト板のセリアスレとか見てみると大変参考になるかも
どういう会社かよくわかる
どんな内容でも絶対にレス書き込んだらだめだよ

122:おかいものさん
20/04/20 18:53:35 .net
そうなんだ。バイトじゃないから書き込まないけれど・・・
取り扱い商品は良いのにな

123:おかいものさん
20/04/21 04:41:11 .net
昨日行ったセリアは無言じゃなくて、いらっしゃいませ、◯◯円ですって普通に喋ってたけどさ。

お金のやりとりは意地でもトレーを使うみたいで、自分は金額渡して、レシート貰おうと手を出したら無言でトレーにレシート置かれた。

ツンケンしてて単なる感じ悪い店員にしか見えなかったので、もうここは行かないわ。
電子マネーも導入してないくせに何だよ?この態度。コロナだけの問題じゃないね。

124:おかいものさん
20/04/21 07:41:21 .net
電子マネー使えるかどうかは店による
トレーでやり取り歓迎

125:おかいものさん
20/04/21 11:49:49 .net
>>123
自粛もせず無駄な買い物してる奴が言えたことか?

126:おかいものさん
20/04/21 12:41:30 .net
それな

127:おかいものさん
20/04/21 13:14:45 .net
>>123
まぁそうやって店に行かなくなるのが一番良い事だけど
アルバイト板のセリアスレ見てくるといい
(スレ読んだらわかるけど客は絶対書き込むな)
店員さんら本社に振り回されてるだけだから
そのレスここに書くならセリア問い合わせからクレーム入れてやれ

128:おかいものさん
20/04/21 14:29:40 .net
百均は不要の外出になるか、、、

129:おかいものさん
20/04/21 14:42:37 .net
生命と健康の維持には関係ないしな

130:おかいものさん
20/04/21 17:06:25 .net
ホームセンターの小型店じゃん?

131:おかいものさん
20/04/21 17:33:26 .net
でもホームセンターじゃないじゃん?

132:おかいものさん
20/04/21 18:02:55 .net
俺達のホームのセンターじゃん

133:おかいものさん
20/04/21 18:25:52.99 .net
でもお前家から出ないじゃん

134:おかいものさん
20/04/21 19:06:36 .net
失礼な!毎日トイレとか行くし!

135:おかいものさん
20/04/21 19:10:50 .net
>>125
100均は自粛対象外だけど?バカ?

136:おかいものさん
20/04/21 19:51:06 .net
アホはお前だな
店が自粛対象じゃないだけで人は不要不急の行動に自粛を要請されてるだろ

137:おかいものさん
20/04/21 20:11:11.11 .net
>>136
絆創膏買いに行ったらんだから問題ないだろ。いちいち絡んでくるなクズ

138:おかいものさん
20/04/21 20:25:10 .net
>>137
お前もこれクズだね


>お金のやりとりは意地でもトレーを使うみたいで、自分は金額渡して、レシート貰おうと手を出したら無言でトレーにレシート置かれた。
>ツンケンしてて単なる感じ悪い店員にしか見えなかったので、もうここは行かないわ。
>電子マネーも導入してないくせに何だよ?この態度。コロナだけの問題じゃないね。

139:おかいものさん
20/04/21 21:13:34 .net
こんな時に外出してるような奴は人殺しとしての自覚を持てよ

140:おかいものさん
20/04/21 21:23:34.61 .net
>>137
どう見てもお前がクズ
クズとして歩んで行けよ

141:おかいものさん
20/04/21 21:30:15 .net
プロレスは他でやってください。
ウザいんだよ

142:おかいものさん
20/04/21 21:38:18 .net
>>137
こういうクズってなんで生きてるんだろうな

143:おかいものさん
20/04/21 21:58:48 .net
>>141
自演か?w

144:おかいものさん
20/04/21 22:38:24 .net
ヤフーに出ていた。

URLリンク(www.j-cast.com)

145:おかいものさん
20/04/21 23:28:05.21 .net
どう見てもセリア側に問題ありでしょ。無言なら会釈くらいしないと。だからクレーム殺到。
嫌気さして辞める店員も多そう。

146:おかいものさん
20/04/21 23:36:03.66 .net
たまたまそういう子なのかと思ったら、会社の指示かよ。

147:おかいものさん
20/04/21 23:54:07 .net
>>146
え?いま気づいたの??

148:おかいものさん
20/04/22 00:34:04 .net
開いてる以上は店のためにもバイトの人のためにも行ってあげたいし新商品も楽しみだけど、我が家の最寄りはわざわざ出かけないと行けない所なのでやっぱり行けない

何だかんだとても切ないね 早く普通の生活が戻ってこないかな

149:おかいものさん
20/04/22 00:44:20 .net
そう、普通の状態ではないのに普通の接客求めてる方が程度が低い
自粛ストレスをそういうところで発散させるしか能がないバカなんだろうけど

150:おかいものさん
20/04/22 00:58:59 .net
>>148
店のためバイトの人のためならむしろ行かない方がためになると思うよ…

151:おかいものさん
20/04/22 01:38:54 .net
>>149
わたしそう言う事いってる訳じゃないです

152:おかいものさん
20/04/22 02:14:16 .net
クレームを入れてくれたお客様には感謝しかありません。あんな接客私たちだってやりたくなかった。
それなのに休みは取れないしジェスチャーで会話しろなんて馬鹿げてます。私たちだって人間です。@店員

153:おかいものさん
20/04/22 03:03:22 .net
>>148
お店が潰れないように応援したいという意見なんだろうけど
応援する気持ちがあるならあなたもアルバイト板のセリアスレ見てくるといいよ

154:おかいものさん
20/04/22 04:39:57 .net
お客様の思いと店員側の思いの差を感じましたね。
Twitterやヤフコメ見ても、失礼だとかお怒りのお客様も多いのですが、それ以上に無言いいね!特に問題ない、みたいな意見が多い事に驚きです。

私はやっぱり、いらっしゃいませ、ありがとうございました。くらいは当たり前の挨拶だと思うので、ないと調子狂うんですよね。

同僚の子も、お客様から話しかけられるのが嫌だって言ってたし。どう返したらいいか分からないから。

無言レジの時に来店した人は不気味と思われたでしょう。個人的には自分がされたら嫌ですよ。
上層部がやっと改善してくれたので良かったですけどね。@店員

155:おかいものさん
20/04/22 05:10:29 .net
>>148
無理に今どうしても必要のない買い物なら店には来て欲しくないと思うよ
自分も他の店舗でレジやってるが売れる売れないより店を閉めて欲しいぐらいだから
お客にもきて欲しく無いし国が閉めなくても良い店に指定されてるから仕方なく働いてるし店舗も開けてる状況だよ

156:おかいものさん
20/04/22 07:45:46 .net
>>145
会社の支持なら、その意図をでっかく書いて、
小銭おくトレーの下辺りに透明シート下に貼っとかないと

157:おかいものさん
20/04/22 11:54:31 .net
自粛しない奴ってクズだよな
なんでこんなゴミが日本で生きてるんだろうな

158:おかいものさん
20/04/22 13:01:48 .net
引きこもりニートってクズだよな
なんでこんなゴミが日本で生きてるんだろうな

159:おかいものさん
20/04/22 15:35:14 .net
そうかそうか

160:おかいものさん
20/04/22 15:57:27 .net
みんなフラストレーション溜まってんだなぁ

161:おかいものさん
20/04/22 16:55:24 .net
肛門シール欲しいです

162:おかいものさん
20/04/22 17:52:10 .net
>>160
集中することか

163:おかいものさん
20/04/22 19:32:53 .net
>>162
は?

164:おかいものさん
20/04/22 20:15:36 .net
>>163
マジレスするとコンセントレーションとボケてる

165:おかいものさん
20/04/22 21:42:40 .net
>>164
頭いい!

166:おかいものさん
20/04/22 22:12:40 .net
トレイでやり取りさせていただきますって書いてあるのにいつものくせでうっかり手を出して恥ずかしい思いをすることは自分もあるけどさー、
だからって「恥をかかせやがって。そもそもトレイでのやり取りなんて意味ない!」って逆ギレしてる人他のスレでも見るわ
別に逆上するほどのことじゃないでしょ。「慣れないもんでテヘヘ」みたいにしときゃいーんだよ

167:おかいものさん
20/04/22 23:17:53 .net
恥をかかせやがってなんて思ってる人なんて、そんなにいますかね?
店員はキレてないから逆ギレでもないですし。
たくさんのツイート見たらいかがでしょうか?

168:おかいものさん
20/04/23 06:03:41 .net
>>162
>>164
URLリンク(ja.wikipedia.org)

169:おかいものさん
20/04/23 07:20:08 .net
>>166
良くない事は良くないと声をあげられる社会じゃないと。店員も客もオカシイと感じて会社にやり方を変えさせたんだから批判はおかしいね。
黙ってた人が批判だけはする。日本人の悪いところ。

170:おかいものさん
20/04/23 16:55:30 .net
トイレで何らかの闇取引をする話かと思った

171:おかいものさん
20/04/25 00:32:33 .net
行ったら従業員不足のため休業って張り紙あった
住宅街でおばさんバイトなんか腐る程いそうな地域やのに

172:おかいものさん
20/04/25 00:34:17 .net
ステイホームやしな

173:おかいものさん
20/04/26 22:48:02 .net
今日行ったら欲しい物が売り切れてたが、週明け入荷するんだろうかな?今度の休みに他のとこ行ってみるかな。今日は小さい声だが、ありがとうございましたと聞こえてきたわ。

174:おかいものさん
20/04/27 03:57:11 .net
>>173
しばらく入荷ないみたい
【100円】セリア(Seria) inバイト板 part 24
スレリンク(part板:291番)

175:おかいものさん
20/04/27 09:19:57 .net
>>174
ありがとう。休みの日に他の1軒行って無かったら連休明けに。

店舗検索で調べたら大型店ってのもあるんだな。広いと思ってた店が標準店って、どんなけ広いんだろ?近場に1軒あるが休業中、いつか行ってみよ。

176:おかいものさん
20/05/01 17:56:31 .net
シャンプーとかの詰替えボトルが全部売り切れてた

177: 【豚】
20/05/01 20:52:27 .net
行きたいなぁ 近くにないから今は行けない

178:おかいものさん
20/05/03 16:29:07 .net
あら
GW臨時休業してる

179:おかいものさん
20/05/03 19:47:45 .net
まずは人を守らなくては

180:おかいものさん
20/05/09 13:36:58 .net
セリアで売ってたプルアウトボックスに感動してます
収納が楽かつオシャレになりますね!

他に収納便利アイテムでオススメなどあらば知りたいです

181:おかいものさん
20/05/09 13:42:33 .net
そうですか

182:おかいものさん
20/05/09 15:32:31 .net
昨日の大阪ほんわかテレビで紹介されてたな
あれはダイソーだったけどセリアにもあるのか
URLリンク(www.ytv.co.jp)

183:おかいものさん
20/05/09 16:35:54.82 .net
>>182
おープルアウトボックス紹介されてますね!
自分はYouTubeで知ったんですよね
男だけど
今収納見直しててこれに出会えて嬉しかった

184:おかいものさん
20/05/13 21:55:21 .net
なんでこの店はアルコール設置しないの?
ふざけてんの?

185:おかいものさん
20/05/13 23:48:26 .net
本部に聞いてここに報告しろや無能

186:おかいものさん
20/05/15 00:57:29 .net
>>184
ぜひここに!!
お問い合わせフォーム
URLリンク(www.seria-group.com)

187:おかいものさん
20/05/22 17:49:44 .net
ダイソーのマスクw

URLリンク(youtu.be)

188:おかいものさん
20/05/24 23:09:20 .net
やっとクールタイプボディソープ買えた
これで今年の夏も乗り越えられる

189:おかいものさん
20/05/26 06:28:29 .net
セリアにはサプリ売ってないよね?いくら探してもない

190:おかいものさん
20/05/26 07:40:23 .net
取り扱い無いですー

191:おかいものさん
20/05/26 07:49:59 .net
>>190
ありがとう残念だ

192:おかいものさん
20/05/26 18:31:30 .net
目当てのものなかったけどこのマスク買えた
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

193:おかいものさん
20/05/26 20:55:54.32 .net
セリアて前は何枚だっけ?

194:おかいものさん
20/05/26 22:32:55 .net
>>191
100均でサプリ買うならキャンドゥがお勧め
ダイソーのサプリは同じタイプでも複数種類がある上に
供給が不安定で次に行っても同じ物が買える保証は無い

195:おかいものさん
20/05/26 22:45:19 .net
>>192
ヨコイのガーゼマスク持ってるわ
コロナ前に、小さなリサイクルショップで何も買わずに出にくかったから未開封7袋まとめて100円で。元は100均商品だったのか
結局使わずお守り代わりだったけど
その不織布マスクは高級そうだね

196:おかいものさん
20/05/26 23:20:16 .net
セリアでも買えるようになったんだな

197:おかいものさん
20/05/26 23:34:59.97 .net
このマスク個別包装はされてないけど外装の上部がチャックになってる
ツイッター見たら10セットしか納品されなかったとつぶやいてる店員いたからすぐになくなりそう
セリアって本部としては個数制限設定してないみたいだけど今日売ってた店は手書きで一人一個でお願いしますと書かれてた

198:おかいものさん
20/05/27 07:42:29 .net
スプレー缶の穴開けるやつ買って帰って使おうと思ったら刃が無かったぞ
最近品質悪いな

199:おかいものさん
20/05/27 09:42:54 .net
スプレーの穴なんか包丁のアゴで簡単に空くぞ

200:おかいものさん
20/05/27 20:02:24 .net
うちの自治体は穴あけ禁止

201:おかいものさん
20/05/27 20:26:14 .net
ニッパーで缶底に穴開けてる。専用工具は不要。

202:おかいものさん
20/05/27 21:43:35 .net
>>200
それな
スプレー缶は自治体によって処理方法が違うからややこしい

203:おかいものさん
20/05/27 22:53:05 .net
>>202
なのでダイソーで穴開けるやつはほとんど見かけない(またにあるけど用途不明)

204:おかいものさん
20/05/29 09:03:58 .net
>>200
国からの通達では事故防止のために穴あけしないで回収しろとなってるが
無視してる自治体が多い

205:おかいものさん
20/05/29 17:07:25 .net
5月はずっと休業していた最寄りセリアがやっと営業再開したので「撤退しないでねー」の気持ちを込めて他所の100均で買えるものも最寄りセリアで極力買おうと通っている
今レシートを見たら返品交換期間として雑貨と食品が書かれてるけど…セリアって食品扱うようになったん?
最寄り店舗にはないけど、今までは全店的に無かったよね?
…というかレシートも元々こうだったっけ?

206:おかいものさん
20/05/29 18:37:13 .net
>>205
田舎のセリアだけど昔は食品扱ってたよ
ニューコンミートとか良く買ってた
売り場の改装したら扱わなくなったけど

207:おかいものさん
20/05/29 19:47:21.21 .net
10年ほど前は一部店舗で食品扱ってたよね
当時は他で売ってなかったしるこサンドをよく買ってた

208:おかいものさん
20/05/29 21:52:56 .net
どこの地域が扱ってないの?

209:おかいものさん
20/05/29 23:00:06 .net
食品はセリアの商品ではなくて食品扱ってる店はフランチャイズ店なんじゃね?
食品はセリア以外と契約してるのでは?

210:おかいものさん
20/05/29 23:28:03.82 .net
酒でも飲んでんの?

211:おかいものさん
20/05/30 00:01:33 .net
>>209
例えばダイソー直営店は自社ブランド以外の食品が無いとでも思ってる?

212:おかいものさん
20/05/30 00:07:32 .net
配送網がセリアの契約じゃないってことだよ

213:おかいものさん
20/05/30 00:40:05 .net
えっ?

214:おかいものさん
20/05/30 01:30:37 .net
>>205
製菓材料も売ってない?
チョコペンとかミックス粉みたいなのとか

215:おかいものさん
20/05/30 13:53:40.15 .net
実家のセリアはフツーに食品売ってる

216:おかいものさん
20/05/30 14:54:31 .net
>>214
売ってるね
ウチの近所のセリアは柱に消費税率が違いますってでっかく書いてる

217:おかいものさん
20/05/31 00:55:27 .net
>>205逃亡

218:おかいものさん
20/05/31 02:42:49 .net
えっ、>>205だけどなんか回答しなくちゃいけないの?
確かに疑問系にはなってるけど
自分はこの程度の疑問にレスしても返答なんか求めないけど…だって自分のエリア内にないんだから「ありがとう、じゃあ行きますね」とかならんし…
明確に回答を欲しがる質問したらもちろん礼を言ってるよ

219:おかいものさん
20/05/31 03:43:17.35 .net
質問しておいて返答には無視って日本人らしくない

220:おかいものさん
20/05/31 05:10:26 .net
自分には205は明確に回答を欲しがっている質問にしか読めない
日本人ではないというよりも、205を書いたのは女性であり「問題解決」ではなく「共感」を求めた結果と推測する

221:おかいものさん
20/05/31 09:50:00 .net
ほんと男女でレスの指向違うな

222:おかいものさん
20/05/31 10:09:33.13 .net
>>220
関西の人の「?」は「承認欲求」だと思ってる

223:おかいものさん
20/05/31 10:41:53 .net
100%関係無い人

224:おかいものさん
20/05/31 11:51:35 .net
女性だけど上記の文章は質問文と解釈してた
?をつけたからややこしくなった感があるかも
(会話だと?をつけたら語尾が上がる)
独り言なら語尾が下がってただろうが、そこはテキストだと表現されない
その辺の齟齬かなと

225:おかいものさん
20/05/31 12:27:22 .net
自分で疑問形にはなってると認めておきながら返答は求めてないってただのキチガイやろ
国語をまともに習ってない世間知らずな非常識者

226:おかいものさん
20/05/31 12:38:24 .net
どーでもよくない?>>205のために何か調べてあげたとかじゃなくてうちの近所はこうとかでしょ

227:おかいものさん
20/05/31 12:44:11 .net
自問自答を書き散らしただけで住人との交流は求めてない線もあるか
いわゆるチラシの裏ってヤツ

228:おかいものさん
20/05/31 12:49:46 .net
交流求めてないくせに>>218みたいな反論にだけ声のでかいレスするのが嫌われる理由だと思う
一貫してスルーしてればIDもないんだし見てる人はチラ裏だとわかる

229:おかいものさん
20/05/31 13:35:21 .net
セリアって食品扱うようになったん?(返答不要)
というかレシートも元々こうだったっけ?(返答不要)

疑問符の使い方を知らない205は次からこう書けな

230:おかいものさん
20/05/31 13:42:19 .net
どんだけ怨みに思ってんのよ

231:おかいものさん
20/05/31 16:30:27 .net
怨み?

232:おかいものさん
20/05/31 16:32:03 .net
自分で種まいてる奴に限って恨まれたとか被害者面すんのな

233:おかいものさん
20/05/31 17:27:58 .net
まぁ発達障害だと自分が悪いという認識はまるで無いからな

234:おかいものさん
20/05/31 20:00:37 .net
>>233
発達障害以外でもそういう人はいらっしゃる

235:おかいものさん
20/05/31 20:13:27.37 .net
どんな方でも近しい方々とはほどほどに賢く付き合わないと
頭を疑われるから

236:おかいものさん
20/05/31 20:25:25.15 .net
おっしゃる通りで全然構わないけど

237:おかいものさん
20/05/31 20:28:00.57 .net
ほーけほーけ。

238:おかいものさん
20/06/01 01:15:41 .net
>>215 すごい実家

239:おかいものさん
20/06/01 06:52:40.08 .net
言われると思ったw
もち、実家の近くのSeriaね

240:おかいものさん
20/06/01 12:27:14 .net
餅?

241:おかいものさん
20/06/01 12:35:21.16 .net
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

242:おかいものさん
20/06/01 14:21:56 .net
おもしろくねえぞ

243:おかいものさん
20/06/01 15:10:25 .net
またこれは懐かしいコピペだな

244:おかいものさん
20/06/01 23:34:45 .net
久しぶりにワロタ
コピペと言えども侮れんよなぁ
最近のやつはコピペすら作れんからな

245:おかいものさん
20/06/02 00:00:04 .net
自画自賛

246:おかいものさん
20/06/02 00:15:10 .net

コピペすら作るどころか貼れない無能

247:おかいものさん
20/06/02 01:27:37 .net
必死

248:おかいものさん
20/06/02 02:17:41 .net

確かにこいつ必死すぎ

249:おかいものさん
20/06/02 09:35:14 .net

顔が猿の尻色だぞ

250:おかいものさん
20/06/02 09:47:16 .net

こいつ口臭い

251:おかいものさん
20/06/02 10:02:21 .net
それはお前の口臭だぞ

252:おかいものさん
20/06/02 10:10:19 .net
お前蓄膿じゃん

253:おかいものさん
20/06/02 13:49:22 .net

烏賊臭い

254:おかいものさん
20/06/02 16:35:58 .net

こいつワキガ

255:おかいものさん
20/06/02 17:22:45 .net

おまえ酷い加齢臭だな

256:おかいものさん
20/06/02 17:29:20.57 .net

おまえ酸っぱい臭いすんぞ

257:おかいものさん
20/06/03 10:13:03 .net
くだらねー

258:おかいものさん
20/06/04 18:42:33 .net
くだらないぞう

259:おかいものさん
20/06/04 18:55:49.39 .net
欲しいものに限って入荷未定のままで悲しい

260:おかいものさん
20/06/04 19:48:30.09 .net
余所の店舗では見かけるけど急ぎじゃないから最寄り店舗に入荷されたら買おうと思っていたものがやっと入荷されたので1つ買ったら、2日後行ったら6つくらい残ってたのが売り切れてた
みんな待ってたのね…

261:おかいものさん
20/06/08 19:39:14 .net
泡用のハンドソープボトルってないのかな
液体用の詰め替えボトル置いてあるけど

262:おかいものさん
20/06/08 22:40:41.17 .net
>>261
お前が書き込んでいる機械は何だ?
URLリンク(treflelife.com)

263:おかいものさん
20/06/09 01:13:55 .net
機械www

264:おかいものさん
20/06/09 19:31:28 .net
奇怪な話し

265:おかいものさん
20/06/09 20:07:42.46 .net
泡のハンドソープ詰め替え液はあったけど泡用のボトルは売ってなかった
ダイソーのは安っぽい

266:おかいものさん
20/06/09 20:55:52.86 .net
>>263
それ10年くらい前から使われている言い回しなんだけどね

267:おかいものさん
20/06/09 21:14:05.89 .net

必死マンがこちら

268:おかいものさん
20/06/09 23:54:50.40 .net



269:おかいものさん
20/06/10 03:57:44.28 .net

ちんカス

270:おかいものさん
20/06/12 23:20:38 .net
泡のハンドソープの本体に詰め替えるのが詰め替え液
容器本体は泡ハンドソープ自体を手に入れないと無理かも
うちは泡ハンドソープ本体をディスカウント店で手に入れていたので詰め替え液を買えばずっと利用できる

271:おかいものさん
20/06/14 10:23:48.36 .net
シャンプーとかを詰め替えパウチのまま入れられる「広口ポンプボトル(発売元Crea.inc)C3894」だけど
シャンプーの上のほうを切ってボトルにいれて、そのままキャップ締めたら中のチューブが割れた・・・
何もいれていない状態でチューブが底までしっかり届く設計だからかもだし、チューブが硬めの素材だからかも、
パウチが底の高さが少しあるからかもだけど。
1回の詰め替えですぐ壊れるものに100円は逆に損だったお・・・

272:おかいものさん
20/06/17 00:26:33.70 .net
靴下とかに使えるスベリ止め液って廃盤になったの?
何店舗か行ったけど、どこにもない

273:おかいものさん
20/06/17 11:52:17 .net
>>272
そういうのセリアにもあったんだね
先日ハンズで初めて見かけて大喜びで買ったくらい見かけない

274:おかいものさん
20/06/17 13:15:39.07 .net
ソックタッチ?

275:おかいものさん
20/06/17 16:26:29 .net
ソックタッチじゃなくて小さいボンドみたいな容器に入ってるやつ
あれをパンプス用とかの浅めソックスの踵内側に塗るとズレなくて重宝してた
手芸コーナーにある布地のホツレ止め液(茶色)の色違い

276:おかいものさん
20/06/17 20:09:59.19 .net
乾かすと厚みの少しあるゴムっぽくなるやつねー

277:おかいものさん
20/06/17 20:44:44 .net
前にソレダメでその浅めのソックスがズレない方法やってたんだがなぁ
男だからきれいさっぱり忘れてしまった、ぐぐれば出るかも

278:おかいものさん
20/06/17 21:34:03 .net
専用の糊でないと肌がかぶれたりするから使うならパッチテストしてからにしましょう

279:277
20/06/17 22:02:48.09 .net
「ソレダメ ソックス ずれない」でぐぐったら出たよ
「ソックスをかかとの方から履く」が正解でしたw

280:おかいものさん
20/06/17 23:33:47.81 .net
>>279
状況が分からんな

281:おかいものさん
20/06/17 23:59:14 .net
272です
皆さんありがとうございます
かかとから履く、、なんか難しそうだけど頑張るw

282:おかいものさん
20/06/18 00:02:48 .net
ソレダメという伊東家の食卓みたいな番組があるとは知らなかった

283:おかいものさん
20/06/18 00:16:45 .net
かかとに引っかけてつま先引っ張ればいいんだよ

284:おかいものさん
20/06/18 00:18:14 .net
>>282
日本人の3割しか知らないってのもあるぞ
この手の番組全般に言えるけど、長く続くとネタ切れ感が酷い…

285:おかいものさん
20/06/18 07:15:14 .net
>>283
モスバーガーのきれいな食べ方みたいだなw

286:おかいものさん
20/06/18 15:00:38.47 .net
セリア好き

287:おかいものさん
20/06/19 01:04:31 .net
近視用メガネが売ってない@横浜・川崎・大森

288:おかいものさん
20/06/19 01:12:25.76 .net
>>287
埼玉南部にも無いよお

289:おかいものさん
20/06/19 03:38:50 .net
>>287
そもそも売ってるの?

290:おかいものさん
20/06/19 06:37:38.58 .net
自分もチャリで30分の大規模店舗にはあったけど2店舗にはなかったな
最寄り店舗は応援したいので入荷したら追加でひとつ買うのに
あと防災用に近視用メガネ買った人、普段コンタクトなら気づかないかも知れないけどメガネとマスクをすると息でマスクが曇るので
警視庁HPでメガネが曇らない裏技を教えてくれてるので見てみてね
うちは家族がメガネ常用してるのでキャンドゥなどのマスク用パッドを買っているけど、非常時は裏技でやろうかなと

291:おかいものさん
20/06/19 08:02:31 .net
そんなに必死で対策するほど曇らないよ

292:おかいものさん
20/06/19 11:21:49 .net
>>289
そもそも商品として近視用メガネが存在するかどうかということなら、存在する

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ただあくまで100均、簡易版なので通常使用には向かず(頭痛を起こすかも?)、風呂用や緊急時用などによいかと

293:おかいものさん
20/06/19 13:19:33.16 .net
風呂用ってのはいいね。

294:おかいものさん
20/06/19 16:19:19.61 .net
これで隣のチンチンがよく見れる

295:おかいものさん
20/06/19 20:26:38 .net
>>292
関東では幻

296:おかいものさん
20/06/19 22:09:05 .net
>>292
知らなかったわ
もう少しドストエフスキーが高いのはないのかな

297:おかいものさん
20/06/19 22:09:46 .net
つか前にも書いた気がするが
西友吉祥寺店にあるぞ近眼メガネ
そして球体型ウレタンイヤピも有るのだ

298:おかいものさん
20/06/19 22:38:34 .net
西友がない

299:おかいものさん
20/06/20 01:37:05 .net
吉城寺は20年は行ってない

300:おかいものさん
20/06/20 02:29:32 .net
どこだ、それ?

301:おかいものさん
20/06/20 07:33:10.42 .net
【悲報】安倍さん、昨日の感染者40人を尻目に今日から自粛解除 麻生・菅らと共に一流フレンチ店で会食解禁か [535650357]
スレリンク(poverty板)

302:おかいものさん
20/06/20 13:15:17 .net
ついに見つけた! センター南
近視用メガネ!! 一個買った

303:おかいものさん
20/06/20 13:15:57 .net
>>302
一応記念写真
URLリンク(i.imgur.com)

304:おかいものさん
20/06/20 16:34:12 .net
-0.3~しかないの?

305:おかいものさん
20/06/20 20:13:28.90 .net
>>304
あったのは-3.0/-4.0/-5.0だった
自分が買ったのは-4.0が良かった -5.0だとちょっとくらっとする

306:おかいものさん
20/06/21 08:51:27 .net
もっと度数の低いのが欲しいな

307:おかいものさん
20/06/21 09:08:50.58 .net
でも0.8とか0.6でメガネ要らなくない?風呂や災害時の生活レベルでは
車の運転もこれじゃ怖いし

308:おかいものさん
20/06/21 09:12:59.09 .net
まあ確かに
0.6と0.3だけど屋内では絶対眼鏡必須ではない
でもテレビは眼鏡ないと序幕物やテロップはきついな
風呂は困らんかも
時計も見える
でも100円近眼あったら安くていいな

309:おかいものさん
20/06/21 21:33:36.51 .net
エコバッグ、近所のダイソーより種類豊富なんで行ってきた。今日は人少なくてゆっくり買い物できたわ。

310:おかいものさん
20/06/22 03:04:52.11 .net
>>308
-4.0とか-5.0だと無いと歩けないし場合によって生死に関わるからねぇ
まぁ100円に頼らずちゃんとしたのを防災袋に入れとけって感じではあるが

311:おかいものさん
20/06/22 03:08:45.75 .net
>>308
追加でごめん
自分は-4.5くらいなんだが風呂は目を細めてめっちゃ人相悪い または暗いのに目を細めるから見えない 旅行の風呂は楽しくない

312:おかいものさん
20/06/22 04:26:53.82 .net
サウナで分計とかテレビが全く見えなくて実は困ってたからオールプラの100円メガネはとても助かる
普段使いのメガネをサウナ内に持ち込む気にはとてもなれないので

313:おかいものさん
20/06/22 04:31:45 .net
近視眼鏡スペアには良さげだが乱視有るから
ちゃんと見えるか買わないと分からんなあ

314:おかいものさん
20/06/22 12:23:12 .net
>>310
気をつけてね
>>313
袋が透明だから少し試せそう

315:おかいものさん
20/06/22 16:32:40 .net
>>313
店員さんに聞いてみたら? ものがあればだけど
自分も乱視は強いけどやはり無いよりは相当良いと思う

316:おかいものさん
20/06/22 17:42:38.85 .net
>>314
>>315
有難う
近所にあったらまたレポします
ちなみに北海道

317:おかいものさん
20/06/22 22:13:10 .net
左右の度数が違うんだけど2つ買って自分でレンズ入れ替えられるかな?

318:おかいものさん
20/06/22 23:04:02 .net
そんなに違うものなのか。コンタクト-4.5~-4.75だからどれにしようか迷って-4にしたわ

319:おかいものさん
20/06/22 23:06:44 .net
投稿してから気づいたけど、-4.5~4.75なら迷う必要はなかったのかw
視力に換算して色々思案したのに

320:おかいものさん
20/06/22 23:23:29 .net
度数違い買っても200円なんだから気軽に使えるな
10年くらい前はネットのメガネ店とかで2000円で作れたっけ

余談だけど、俺のメガネは3本セット5000円で買ったやつ
URLリンク(www.matsukura-megane.co.jp)

321:おかいものさん
20/06/23 03:12:17 .net
>>317
フレームと一体だから無理だよ
あくまで「一時使用」目的の商品だからさ
風呂とか車での出先でメガネ破損とか災害避難とか
災害時用度数可変の眼鏡を見たことあるが値段が万単位で普通の眼鏡と同じだった

322:おかいものさん
20/06/23 03:37:01 .net
>>320
いいなー

323:おかいものさん
20/06/23 03:57:27.50 .net
拡大鏡のハズキルーペの類似品と同じような構造でしょ

324:おかいものさん
20/06/23 04:59:36 .net
なんで拡大鏡と同じナンダヨw
FORゆに例えるなら分かるけど

325:おかいものさん
20/06/23 15:48:20 .net
>>318
無意識に利き目を酷使するみたいで結構違うんだよね
>>321
ありがとう
銭湯や温泉用にいいなと思ったけど流石にそう上手くはいかないかw
弱い方の度数で買ってみるかな

326:おかいものさん
20/06/23 18:44:31.22 .net
>>325
2つ買って真ん中でカットする
上部をピンバイスで穴を開けて真鍮線通して接着すればいい

327:おかいものさん
20/06/24 11:08:40.57 .net
眼鏡の上に掛ける虫眼鏡があった
ところでTwitterでバズってたテレビやモニターの上に置くフィギュア?スタンド台って
どうやって使うの?
商品パッケージ‐からは使い方確認できない
テレビによって使えたり使えなかったりするの?

328:おかいものさん
20/06/24 12:02:00 .net
たいていああいうグッズは粘着テープで固定する
あとは手持ちのテレビなりモニタの天面の形状や厚みによるよ

329:おかいものさん
20/06/24 14:45:04.65 .net
>>328
粘着テープですか…
有難うございます
そういう詳しいこと商品に書いてないと買う気萎えますよね…

330:おかいものさん
20/06/24 19:59:39 .net
継続現行はこちらではないの?
■緑Seria■ 100円ショップ セリア 17 ■茶Seria■
スレリンク(shop板)

331:おかいものさん
20/06/24 21:27:55 .net
>>329
一脚みたいなバランスで据え付けるタイプは
ネジが緩んだり何かの拍子にズレて落ちやすいから
結局粘着テープが要るんよ

332:おかいものさん
20/06/25 22:42:18 .net
裁縫の手縫い糸
セリア 三色の巻。使わない色は(゚?゚)イラネ
ダイソー 黒のみ3巻。と太細の2商品。コッチで買ったわ

333:おかいものさん
20/06/26 00:13:56 .net
黒糸って一般的にはあまり使わないよね
昨年独立系の100均で裁縫セットを購入したけど
決め手はカラー糸が12巻入っていたこと
あとは白糸をはじめとして頻度の高い糸を追加して
行く感じだね

334:おかいものさん
20/06/26 07:06:13 .net
>>331
引っ掛けるタイプでした
自信がない限り落下することはなさそうですが不安定さがあります
モニターにスタンドフィギュア
まぁ、買ってよかったので追加で買います

335:おかいものさん
20/07/08 20:17:46 .net
フィギュア用の小物買いに行ったらペルシャ絨毯のミニチュア売ってたので買って来た
裏面はラバー仕様でマウスパッドとしても使える

336:おかいものさん
20/07/14 11:54:57 .net
最近、袖口に模様つきのゴム手袋が見当たらない
可愛いしロングだから気に入ってたのに終売かなあ

337:おかいものさん
20/07/14 13:06:07 .net
>>336
あの繋ぎ目から取れたわ

338:おかいものさん
20/07/14 20:16:07 .net
>>337
同じく

339:おかいものさん
20/07/19 19:21:24 .net
手にとった商品は買えと店内放送で言ってるが、商品説明見ないで買えとか草

340:おかいものさん
20/07/19 19:30:38 .net
「店のルールを守れない客は来ないで欲しいな」

341:おかいものさん
20/07/19 20:03:12 .net
>>339
そんなこと言ってるの?
頭おかしいだろ

342:おかいものさん
20/07/19 20:39:16 .net
>>339
なんて放送してたの?

343:おかいものさん
20/07/19 21:27:00 .net
視力悪いし確認しないと買えないから無理

344:おかいものさん
20/07/19 22:43:36 .net
レジで何触ったか判らない不特定多数を接客した店員に触られるんだから意味ねぇ
客は触った物を買わされるのに
触られたくないのでレジ店員やめさせて全てセルフレジにしてくださーい

345:おかいものさん
20/07/19 22:46:03 .net
だったら扱ってる商品情報詳細をネットで見られるようにしてほしい
近隣の店舗でそれを売ってるか見に行くだけでいいしな
それなれ買うまで触らなくて済むじゃん

346:おかいものさん
20/07/20 00:11:31 .net
また酷くなったのかw 入り口に1人付けてアルコール手指洗浄させろよ

347:おかいものさん
20/07/20 00:23:01 .net
>>345
在庫情報把握出来たら行ったはいいが目当ての物が無かったなんて事が無くなるからいいよな
現実的には100円ショップみたいな薄利多売の業種じゃ無理だろうけど…

348:おかいものさん
20/07/20 00:33:19 .net
薄利多売っていうか売れる速度が速いから
在庫を確認して買いに行ってもあるとは限らない気がする
在庫の数そのものはタブレットで管理してると思うけど
倉庫裏みたいな部分を客に丸見えにするのは難しいんじゃないかな

349:おかいものさん
20/07/20 00:51:29 .net
アクスタ用5個入りの六角形のスタンド買いに行ったらもう取り扱ってない言われて泣ける

350:おかいものさん
20/07/20 01:28:47 .net
>>348
別に具体的な個数まで載せなくても、在庫あり→在庫残少→売切の3段階で足りる
店舗併売だからリアル在庫数の反映ではない、と断り書きすればいいしそこまで数にこだわる奴はさっさと実店舗へ行って買うだろう

351:おかいものさん
20/07/20 03:27:04.98 .net
100均の商品は不良品や出来が悪いのが多いから物によっては吟味して買わなきゃいかんから手に取ったら買えは無理だわ
返品交換が増えるだけだろ

352:おかいものさん
20/07/20 07:53:50 .net
>>342
感染対策のためお手に取った商品は戻さずにお買い上げ頂きますようお願いします。みたいな言い方だったと思う

353:おかいものさん
20/07/20 10:03:05 .net
>>352
なにも問題なかった

354:おかいものさん
20/07/20 16:53:01 .net
チュッパチャプスコラボもセシルマクビーコラボも最寄りにはまだ置いてなかった
早く実物見たいな

355:おかいものさん
20/07/20 17:52:58 .net
CECIL McBEE、渋谷109含む全43店閉店へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
経営難で100均とコラボか…

356:おかいものさん
20/07/26 11:13:57 .net
セリアでドリンクボトル買おうと思ってたら、ダイソーの方が蓋の内側にシリコンパッキン付いてて漏れないというので
ダイソーで買うことにした
似たような製品でもよく見ると違いがある

357:おかいものさん
20/07/31 18:27:49 .net
セリアで買った茶色のバケツめちゃ良い!!あれが100円とはなぁ!良い買い物した〰?

358:おかいものさん
20/07/31 19:12:07 .net
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽良かったね!

359:おかいものさん
20/08/01 10:44:24 .net
>>358
何だ!
この絵文字は

360:おかいものさん
20/08/01 11:23:14 .net
何で泣いてるんだよw

361:おかいものさん
20/08/01 15:42:54.14 .net
きっしょ

362:おかいものさん
20/08/01 16:45:27 .net
川╬ •̀۝•́)リ < あんだとこら!

363:おかいものさん
20/08/03 18:01:12 .net
最近、造花に目覚めて100均の色々買ってるんだけど
セリアのが一番いいかも

364:おかいものさん
20/08/03 20:48:20 .net
そうだね、低所得者の部屋には100均の造花がお似合いだね

365:おかいものさん
20/08/03 22:32:01 .net
ありがとうございます!

366:おかいものさん
20/08/04 02:13:22 .net
>>364
毎日お宅の広間にフラワーコーディネーターの来るお家の方?

367:おかいものさん
20/08/04 07:18:46 .net
>>356
ダイソーは創価だからなるべく避けてる

368:おかいものさん
20/08/04 12:55:17 .net
未だにそんな事言ってる馬鹿居るのか
それを言ったら日本に企業の殆ど全てが創価企業になるぞ

369:おかいものさん
20/08/04 12:55:53 .net
間違えた

×日本に
○日本の

370:おかいものさん
20/08/04 14:48:46 .net
>>367
未だに古いネットのデマ信じてるバカ発見
ダイソーの中の人知ってるけど、20年くらい前ネットに出回ってたデマだってよ
社員は否定している

371:おかいものさん
20/08/04 21:47:18 .net
ワンプッシュ醤油さし
プッシュしなくても傾けただけでボタボタ垂れるじゃねーか!

372:おかいものさん
20/08/05 03:17:58 .net
>>371
すぐ詰まるから使わなくなった

373:おかいものさん
20/08/05 07:38:57 .net
>>371
詰まるし垂れるし、使ったあとの瓶への伝い漏れも酷くない?
速攻捨てた記憶

374:おかいものさん
20/08/05 10:05:51 .net
醤油は塩分が結晶化するから仕方ない

375:おかいものさん
20/08/05 14:56:24 .net
ちゃんと一滴だけ出せるのはないの?

376:おかいものさん
20/08/05 15:05:49 .net
>>375
弁当に付いてくる魚型のタレ瓶お勧め

377:おかいものさん
20/08/05 21:42:20 .net
そこまでこだわるってアスペさんかよ
スポイトとそれ入れる瓶を買って、気の済むまでポタポタ垂らしてたらどうだ

378:おかいものさん
20/08/05 22:18:33 .net
うるせーバカ

379:おかいものさん
20/08/05 22:25:12 .net
ガッテンではスプレーを推奨してたな、減塩になるとか

380:おかいものさん
20/08/05 22:58:31 .net
スプレーは粒子が飛び散るからダメ

381:おかいものさん
20/08/05 23:06:11 .net
じゃあ理化学用品を売ってる店に行ってパスツールピペットでも買ってろ
きっちり1滴でないと塩分過多で死ぬのか?

382:おかいものさん
20/08/05 23:28:41 .net
スプレーのやつは重宝してるわ
マジで減塩になる
醤油を回しかけてとかあれ何十プッシュ分だよと思い知れる

383:おかいものさん
20/08/05 23:31:55 .net
醤油スプレーはチャーハン作ろ時に重宝してるな
直に掛けるとどうしてもムラになるけどスプレーだと均一に掛けられるし使い過ぎないのもいい

384:おかいものさん
20/08/06 00:32:53 .net
醤油パウダーも使いやすくてありだな
しけりやすいのが面倒だけど

385:おかいものさん
20/08/06 01:02:25 .net
>>384
え!?Seriaにあるのか

386:おかいものさん
20/08/06 06:36:21 .net
醤油スプレーってさ

醤油に限定する必要ないよね
別に醤油に特化した特長があるわけでもないただの汎用スプレーボトルでしょ

387:おかいものさん
20/08/06 08:08:18 .net
そやで
今頃気付いたのか?
みんな常識的に分かってることやで

388:おかいものさん
20/08/06 08:09:10 .net
ただし酢とアルコールはちょっとあれな

389:おかいものさん
20/08/06 09:33:08.83 .net
>>386
論点はアイデアで、当然商品販売の店だから商品にアイデアを付けるのでは

390:おかいものさん
20/08/07 12:36:13 .net
>>1
セリアでは、電話での在庫確認が一ヶ月前ほどから禁止にって、印象かなり悪いですね。
ダイソーやキャンドゥでも、こんな対応はしていません。
コロナの影響で人手が足りなく控えて下さいとお願いしているところがあっても、「電話禁止までしていません」。
こんな対応は、セリアだけ。

ダイソーでもキャンドゥでも電話で問い合わせしています。
ダイソーのこのページには、「在庫確認を電話でする様に」しっかり書いてあります。

>?在庫の確認(お申込み後 約2~3日)
> 在庫の有無をお電話でご連絡
>※店舗のパソコン上には在庫がありますが、確認日の前夜時点での在庫数のため、発注状況により実際には在庫がなくなっている場合があります。そのため現品を確認し、在庫があれば在庫確保となります。

URLリンク(faq.daiso-sangyo.co.jp)

391:おかいものさん
20/08/07 12:42:04 .net
>>1
セリアだけが、電話で在庫確認は禁止という特殊な対応していやがる。

392:おかいものさん
20/08/07 15:55:23 .net
>>370
そりゃ~中の人はマイナスイメージの創価全力で否定するでしょ?
デマじゃない根拠は?
一部では大きく造るっていう意味とかあったけど

393:おかいものさん
20/08/07 16:10:24 .net
>>392
>デマじゃない根拠は?

それって悪魔の証明じゃん
367がダイソーが創価であるという証拠を示すべきだろ

394:おかいものさん
20/08/07 16:16:09 .net
ありますよ。ちょっと待って下さいね。

ダイソーが創価と言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?

395:おかいものさん
20/08/07 17:24:27 .net
社長が熱心な創価信者で、会社の株を30%以上創価学会が持ってる会社だからなぁ。
噂がたっても仕方ないんじゃないの??

少なくても「ウソ」と言い切れるレベルの噂じゃないような気がする。
どうせなら、「大きく作る」って意味でダイサクにすれば良かったのにね。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

これはどうなの?

396:おかいものさん
20/08/07 17:38:27 .net
>>395
社訓や社則に創価学会での決まりごとが含まれているとか、給料の一部は学会への寄付とか創価学会発行の教本の購入に充てられるとかじゃないんだよね

自分では社長が何を信じようが、それが法に触れるものでない限り、どうでもよいけど
社名だって、内心では大作の創価のつもりであったとしても創業者社長がそうつけたのならそれでいいと思うけどね

397:おかいものさん
20/08/07 18:10:34 .net
そうかは息子が良い意味でキチガイで笑えるw
親はどんな気持ちなんだろう…wってねw
そうか継ぐ気も無さそうだし
どうなるんだろうな

398:おかいものさん
20/08/07 18:17:09 .net
池田大作はとっくに死んでるだろ
でも死んだとバレたら信者が逃げるから必死になって隠してる

399:おかいものさん
20/08/07 18:36:04 .net
>>397
ハッピーサイエンスさんとこの息子さんじゃなくて?

400:おかいものさん
20/08/07 19:28:59 .net
レスが消えすぎ…

401:おかいものさん
20/08/07 19:54:51 .net
>>399
前カノがアナル蹂躙して来て最高だったとかTwitterで描き散らかしちゃってる人
そうかの息子だと思ったけど違ったか?

402:おかいものさん
20/08/08 00:13:32 .net
ダイソーが創価関係してたら困ることでもあるんか?
物を買うことに対して母体がどうとか関係ないやろ

403:おかいものさん
20/08/08 03:38:58.74 .net
はい、創価学会信者の方からの貴重なご意見でした
ありがとうございます

404:おかいものさん
20/08/08 19:51:10 .net
>>390
じゃ、使わなければよろしい

405:おかいものさん
20/08/08 19:51:54 .net
>>391
使わない方が精神安定的に良い

406:おかいものさん
20/08/08 19:53:45 .net
>>398
それを書いたら全力でIPから家に来るぞ

407:おかいものさん
20/08/08 22:05:31 .net
>>396
>社訓や社則に創価学会での決まりごとが含まれているとか、

自己レス
いいタイミングでこんな記事があった
こんなのがあるとちょっと考えるな

【ヤマザキパン】「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の...」 経営方針が宗教感あふれる内容に改定 ★2 [ばーど★]
URLリンク(asahi.2ch.net)

408:おかいものさん
20/08/10 18:17:17 .net
新宿店なら新宿よく行くからレポしてもいいぞ?

409:おかいものさん
20/08/13 08:23:38 .net
>>367
ダイソーは創価とはなんの関係もありません

410:おかいものさん
20/08/18 23:08:59 .net
セリアで買ったベランダの日除けシート
ただのポリエチレン製なのに異様にくさい!
触った手にニオイが移って洗っても取れない

411:おかいものさん
20/08/18 23:26:22 .net
外人の女とやった先輩が同じような事言ってた

412:おかいものさん
20/09/02 09:36:27 .net
セリアで安くて深い植木あるかね>?

413:おかいものさん
20/09/02 20:53:37 .net
なに言ってんだコイツ

414:おかいものさん
20/09/02 21:05:30 .net
植木鉢?

415:おかいものさん
20/09/02 21:39:16 .net
>はなんなの。木になる

416:おかいものさん
20/09/03 00:00:15 .net
キーボード見れば分かる

417:おかいものさん
20/09/03 13:53:09 .net
セリアって100円以外の商品扱ってたっけ?

418:おかいものさん
20/09/03 13:59:41 .net
というと

419:おかいものさん
20/09/03 14:32:39.75 .net
マジでか

420:おかいものさん
20/09/03 15:15:31 .net
あるよ

421:おかいものさん
20/09/03 15:33:46 .net
あのときか

422:おかいものさん
20/09/03 15:46:36 .net
そうだよ

423:おかいものさん
20/09/06 07:51:19 .net
ここのエコバックってどう?ファスナー付きのやつとか

424:おかいものさん
20/09/06 10:14:22 .net
>>423
持ち手がやわい
軽いかさばるもの入れるならいいけど、スーパーのエコブクヨとしては心細い
1リットル牛乳を飲む数脳入れたらさ持ち手取れそう

425:おかいものさん
20/09/06 11:09:00 .net
日本語がおかしくて気持ち悪い

426:おかいものさん
20/09/06 11:47:08 .net
日本人ではありません

427:おかいものさん
20/09/06 13:30:24 .net
5chは日本人いないよ?

428:おかいものさん
20/09/06 13:45:13.92 .net
ガットハッフーン?

持ち手がちゃっちい
重いものには向かない

これでわからないから試しに買ってみるよろしれ
アイヤー

429:おかいものさん
20/09/07 23:15:17 .net
>>424
ピノコ乙

430:おかいものさん
20/09/09 05:22:03 .net
アッチョンブリケ

431:おかいものさん
20/09/19 15:45:37.44 .net
セリアで売ってるiPhone関係のグッズってヤフオクとかで300円くらいで売れるかな?

432:おかいものさん
20/09/19 15:49:22.06 .net
PayPayフリマなら売れるよ

433:おかいものさん
20/09/19 22:50:01.59 .net
>>431
メルカリならフィルムが400円ぐらいでバカスカ売れてるね

434:おかいものさん
20/10/04 20:41:31.83 .net
布マスク2枚入り?
3枚入り?
白あったから買ったけどちゃっちいのな
フリーサイズ

435:おかいものさん
20/10/06 13:53:33.92 .net
布マスク1枚だった
枚数書いてないなら基本一枚なのな…

436:おかいものさん
20/10/06 18:44:17.98 .net
セリアの物干しざおをガッツリ掴むタイプのハンガー2個100円をいつも愛用してたけど
ミーツで同タイプでさらに安い3個100円の白いハンガーがあった
こりゃいいやこっちに乗り換えるかと買ったけど
セリアと違って形状が微妙に使いにくいのがタマにキズだな
竿から外す時に掴みにくくてつるっとすべり落としそうになる

437:おかいものさん
20/10/07 00:24:24.15 .net
セリアでいいじゃんw そのちょっとが違うのだから

438:おかいものさん
20/10/07 06:10:24.90 .net
チュッパチャップスのコップ全然見つからなかった
哀しい

439:おかいものさん
20/10/09 20:51:41.74 .net
ダイアリーも買おうかなここでだいぶ変わったが使い方は変わらず

440:おかいものさん
20/10/12 19:44:52.40 .net
メガネ-5だけ売り切れてて買えなかった

441:おかいものさん
20/10/15 02:24:47.81 .net
【店舗へ電話お断り】セリア(Seria) inバイトPart28
スレリンク(part板)

442:おかいものさん
20/10/15 06:01:30.00 .net
100円スリッパだめだった

443:おかいものさん
20/10/15 08:50:01.39 .net
seriaは100円で健康スリッパある?
キャンドゥは150円だったかな?
ミーツに行ったら300円で顎外れそうになった
高くなったなー

444:おかいものさん
20/10/15 10:40:43.67 .net
顎がはずれないように支えるベルト 100円

445:おかいものさん
20/10/15 10:51:48.55 .net
昔はかかとにヘルスと刻印があるミーツの健康スリッパが一番大き目だったんで何個も愛用してた
100円だったのに知らん間にめちゃ高くなったよな
結局クロックスみたいな総樹脂のサンダルをスリッパ替わりにした 洗えるし

446:おかいものさん
20/10/15 14:08:48.01 .net
>>443
キャンドゥとフレッツで100円健康サンダル売ってるよ
キャンドゥは高いタイプもあるから買う時は値札のチェック忘れずに

447:おかいものさん
20/10/15 23:19:37.37 .net
>>446
そうだったか!ありがとう

448:おかいものさん
20/10/27 21:00:45.85 .net
珪藻土スプーンはココのが一番いい!
小さじも量れて、エッジや厚み、形状もいい
ほんだしや塩もサラッとすくえるのがいい
ただ、プツプツっと黒い物が混じってるのもあるね

449:おかいものさん
20/10/27 21:01:11.76 .net
ごめんなさいキャンドゥと間違えた…w

450:おかいものさん
20/11/05 23:38:53.67 .net
スマートウォッチスタンド、アップルウォッチの充電や置いておく台として使いやすくていいわ。適度な重さもある。シリーズ5まで対応と書いてあるけれど6でも使える。あたりまえだけど使用できたことを伝えておきます。

451:おかいものさん
20/11/06 16:16:02.60 .net
アルコール対応携帯スプレー容器、ダイソーじゃ好みの見つけられなかったが、セリアにあった。ポールペンのようなクリップがキャップに付いてる細長いやつ。実際使ってみると、キャップがカチッとしっかり締まり、鞄の中で簡単に外れない感じ。追加購入予定、あるといいが。

452:おかいものさん
20/12/24 08:05:19.08 .net
クリスマス用品、残り少なくなってきたな

453:おかいものさん
20/12/24 13:25:11.13 .net
おすすめあります?
ガジェット系で

454:おかいものさん
20/12/24 16:46:27.26 .net
はいありますよ

455:おかいものさん
20/12/24 17:09:26.03 .net
何ですか?
オススメは?

456:おかいものさん
20/12/24 17:11:24.40 .net
すべておすすめですよ!

457:おかいものさん
20/12/25 17:03:12.69 .net
アフィカス丸出しで草

458:おかいものさん
21/01/12 20:24:24.79 .net
あー
前に見てた後ろから差す感じのイヤーウォーマー買おうと思って行ったら
もうなくなってた…

459:おかいものさん
21/01/12 22:46:40.15 .net
>>458
ダイソーでも売ってないかな?
俺は去年ダイソーで買った

460:おかいものさん
21/01/16 18:32:08.58 .net
久しぶりに木製トレーM買いに行ったら
合板の接着が浮いて底がべこべこだったり
同じMなのに横幅が7㎜広いのが混じっていて
前は焦げ茶だった塗装もしなくなって木の色のままだった
買わずに帰ったけどどうしたんだ

461:おかいものさん
21/01/16 20:00:05.19 .net
限定?のJRコンテナ全然売ってないな
数軒回って小さい方を1個しか買えなかった…

462:おかいものさん
21/01/22 01:37:33.37 .net
前に買ったクラフトコード(革平紐75㎝)今はもうなくなったん?
細い革丸紐はまだあるが平紐が消えて
近場のどこのseriaもポリエステル製スエード風紐に置き換わってしまった
あれすぐ千切れるから駄目なんだよな

463:おかいものさん
21/01/29 02:43:24.62 .net
ガハハ!Seriaちゃん元気!元気!

464:おかいものさん
21/01/29 23:19:23.43 .net
ゲキドル?

465:おかいものさん
21/01/30 01:09:17.60 .net
肉の日の井脇のノブ姉だろ
常識だぞ

466:おかいものさん
21/02/13 12:36:50.65 .net
セリアってコード決済に対応してないんだな
すごい遅れてるな

467:おかいものさん
21/02/13 13:13:38.48 .net
遅れてるんじゃなくて薄利多売の100円ショップで手数料取られる決済サービスなんて
デメリットにしかならないからだよ

468:おかいものさん
21/02/13 14:01:06.85 .net
世の中がこんな状態なのに現金決済しかない店には行かないな

469:おかいものさん
21/02/13 14:25:11.84 .net
「貴方には来ていただかないで結構ですよ」

470:おかいものさん
21/02/13 16:09:22.14 .net
別にコード決済じゃなくても不便感じないや
最近読んだけど「どうしても電子マネーがいい人=クレカ払いがいい人=支出に対して収入が少なく月々リボ払いにしがちな人」らしい

471:おかいものさん
21/02/13 17:54:50.57 .net
>>470
それがわからん
確かに今の持ち合わせがないから後回しにするって層はいるだろうけど大抵はちゃんと収入に合わせてやってるでしょ
クレジットカード持つと使い過ぎるって言う奴と同じくらいワケわからん

472:おかいものさん
21/02/13 19:05:13.80 .net
あえて後回しにする人は電子マネーじゃないと行かないなんて言わないからじゃない?
行かないとか文句言ってるのは後回しにせざるを得ないような層だと思う

473:おかいものさん
21/02/13 19:48:25.67 .net
支払いが楽なのとコロナ禍なのでやり取りを減らしたいだけなんだけどな
でも差別化された商品が多いから好き

474:おかいものさん
21/02/13 21:10:22.67 .net
セルフレジなら交通マネー使えるけどね

475:おかいものさん
21/02/13 22:46:41.89 .net
>>472
どこにそんな事言ってる人いるの?

476:おかいものさん
21/02/13 22:58:56.61 .net
>>475
>>468

477:おかいものさん
21/02/13 23:38:12.68 .net
自分は手持ちのお金が給料日前になると足りなくなるから電子マネー 使ってしまう

478:おかいものさん
21/02/14 02:52:18.10 .net
私も収入が足りてないからスマホ払いできると助かる
470みたいな人はうらやましい

479:おかいものさん
21/02/14 03:31:24.98 .net
>>476
>>468だけど単純に現金のやりとりを極力控えたくてクレカが使いたいんだよ
以前はわからなかったが常時使うようになると手間がかからずラクすぎる
電子マネーはあまり使わないがキャッシュレスが電子マネーのみの場合は使う
なので>>471と同意見
ケチなんでリボなんて絶対使う気起きん

480:おかいものさん
21/02/14 05:22:15.02 .net
>>468
行かなくていいよw

481:おかいものさん
21/02/14 09:43:12.96 .net
家の近くがiD止めたんだけどまさか他も?

482:おかいものさん
21/02/14 09:51:45.22 .net
なんとかpayは試用はタダ
本格導入は有料

483:おかいものさん
21/02/14 09:52:22.56 .net
そこまで売り上げ増加の効果なければそのままやめるし
金払っても効果あるなら導入する

484:おかいものさん
21/02/14 10:30:38.09 .net
>>479
えぇ……

485:おかいものさん
21/02/14 11:03:23.48 .net
>>479
現金のやりとりがそんなに手間かな
管理面では手間省けるから使える店では使うってだけで、使えない店には行かない!みたいな気持ちにはならん
小銭をパッと出せないとか計算が弱い人だったらまだしも

486:おかいものさん
21/02/14 11:06:26.83 .net
もう最近は財布持たないなぁ車に置いとくわ

487:おかいものさん
21/02/14 11:16:31.25 .net
車w

488:おかいものさん
21/02/14 11:20:13.35 .net
財布は持たないけど最低限の小銭は持ってるわ

489:おかいものさん
21/02/14 11:22:47.36 .net
あ、Apple Watchだ、だしwww

490:おかいものさん
21/02/14 12:50:24.91 .net
>>487
ん?なにかおかしかった?

491:おかいものさん
21/02/14 13:00:12.10 .net
車に財布置いておくなんて車上荒らしに遭いたいって言ってる様なものだろ

492:おかいものさん
21/02/14 13:03:26.68 .net
意味分からんがまぁいい

493:おかいものさん
21/02/14 14:31:28.69 .net
自分の周りの人はほぼキャッシュレスに移行してるからここでは現金派が多くて意外だわ
現金はポイント付かんがキャッシュレスは100均商品もう1点買うくらいのポイントあっという間に貯まるぞw
頑なに現金しか使わない人は何かトラウマでもあるかカード作れない人かと思ってしまう

494:おかいものさん
21/02/14 14:49:13.32 .net
逆にそこまでクレカに拘るのもわからん
百均でそんな数千円の買い物するなんてこと無いし数百円ぐらいなら現金でいいや

495:おかいものさん
21/02/14 15:09:23.21 .net
コロナ対策でキャッシュレス推奨してる店が多いからその点セリアは遅れてるなぁとは思う

496:おかいものさん
21/02/14 15:17:03.99 .net
そりゃ飛沫予防のパーテーションも使わせてくれない店ですし
レジ打ち店員がリスク高い現金会計も何とも思ってないんじゃないすかね

497:おかいものさん
21/02/14 15:20:40.40 .net
ダイソーもキャンドゥもコード決済やってるのに
遅れてると言わざるを得ない

498:おかいものさん
21/02/14 18:45:38.56 .net
>>496
うちの地域ではしっかり対策してるよ

499:おかいものさん
21/02/14 18:48:07.32 .net
普段はキャッシュレスだけど1ミリも財布出したくないって感じじゃない
だからセリアでは普通に現金で払うし今後対応していくならそれでもいいし
言ってる人は遅れてるって言いたいだけなのでは

500:おかいものさん
21/02/14 21:15:29.77 .net
電子マネーいれてくれたら嬉しいけどね
口座から引き出しにも手数料かかるようになったから必要なだけおろしとくのも面倒くさい

501:おかいものさん
21/02/14 22:34:30.62 .net
電マなんかどうでもいいわ

502:おかいものさん
21/02/15 01:06:45.92 .net
>>501
お前は使いこなせないだけだろ低学歴

503:おかいものさん
21/02/15 01:26:16.13 .net
よく行くとこはイオン系の中に入ってるからワオンとiDとQUICPayと交通系が使えた
あとクレカ

504:おかいものさん
21/02/15 01:33:05.82 .net
クレカを自分で突っ込んで自分で引き抜くとこが1番単純でシンプル
何も話さなくていい

505:おかいものさん
21/02/15 01:48:30.48 .net
>>501
女には大問題だよ

506:おかいものさん
21/02/15 01:48:51.27 .net
電マ使いたがる男いるしね

507:おかいものさん
21/02/15 01:49:21.60 .net
自分で突っ込んで…自分で引き抜く…

508:おかいものさん
21/02/15 01:49:32.26 .net
やらしいスレだわ

509:おかいものさん
21/02/15 05:48:08.12 .net
映画でも見て落ち着け
ヒステリア
URLリンク(moviewalker.jp)

510:おかいものさん
21/02/15 13:33:48.54 .net
>>504
だよな
リスクも低い
スマホは読み取れなくて掴んだり触ったりするやつが稀にいる

511:おかいものさん
21/02/15 14:26:55.19 .net
>>510
スマホ反応しないのが1番ムカつく
やり直しても焦って違う画面になったりとか指紋がうまく認証しないとか
でもクレカで暗証番号の打ち込みが必要な店が1番最悪

512:おかいものさん
21/02/15 14:47:09.84 .net
暗証番号ならまだいい
しょぼい100均でサイン求められてワロタ
何のためのキャッシュレスだよ

513:おかいものさん
21/02/15 14:47:52.66 .net
昭和か!

514:おかいものさん
21/02/15 15:03:32.52 .net
>>512
サイン最悪だよね

515:おかいものさん
21/02/19 10:08:04.45 .net
セリアアは良いがキャッシュレス決済導入を願う

516:おかいものさん
21/02/19 12:50:21.94 .net
手数料が高いから難しいのでは?
100円ショップだから数%でも経営的に痛いだろうし

517:おかいものさん
21/02/19 13:04:49.88 .net
DAISO、キャンドゥができてなぜできない?

518:おかいものさん
21/02/19 15:22:17.16 .net
セリアはお洒落な独自商品も多いのにダイソーやキャンドゥと違って完全100円ショップだし、ギリギリのところでやってるんじゃないの?
アウトドア用品もコーヒーグッズも皆セリアが先駆けで他100均は乗っかって来てたし

519:おかいものさん
21/02/19 15:36:12.47 .net
暖かくなってきたんでトニックボディソープ買ってきた
これ夏場になると在庫が棚から消えるから愛用してる人はそろそろ買っておいた方がいいぞ

520:おかいものさん
21/02/19 17:49:09.75 .net
>>518
なるほど


521:おかいものさん
21/02/19 17:58:04.90 .net
せめてPayPay位は対応して欲しい…
最近のご時世を考えると非接触決済のほうが良さげだし

522:おかいものさん
21/02/19 18:07:20.82 .net
テナントに入ってるところはスイカ系とか交通マネー使えるみたい

523:おかいものさん
21/02/19 19:39:03.57 .net
>>517
セリアの経営陣が無能で怠慢だからだろうね

524:おかいものさん
21/02/19 20:04:15.01 .net
せやろな

525:おかいものさん
21/02/19 20:26:00.04 .net
だとしても>523-524には言われたくないわな

526:おかいものさん
21/02/19 20:34:04.65 .net
セリアは昔は独自商品多かったが今はダイソーにも置いてる
わざわざセリア選んで行く人も減ったのでは?

527:おかいものさん
21/02/19 20:51:50.79 .net
ハァ?だったらこのスレに来るなカス
こういう>526みたいなアンチは本当に迷惑だわな

528:おかいものさん
21/02/19 20:57:36.94 .net
セリアにTypeC-TypeCケーブルってある?

529:おかいものさん
21/02/19 21:12:52.83 .net
知らんがな

530:おかいものさん
21/02/19 21:22:04.66 .net
>>528
ない
ctocはDAISOの専売特許らしい
キャンドゥにもなかったはず
少なくとも新宿マルイアネックス

531:おかいものさん
21/02/19 22:02:46.08 .net
え?ctocケーブルがダイソーの専売特許??

532:おかいものさん
21/02/20 01:38:24.31 .net
>>528
なんで横向になるかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

533:おかいものさん
21/02/20 01:48:13.90 .net
キャンドゥ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

534:おかいものさん
21/02/20 02:22:16.04 .net
あるやん

535:おかいものさん
21/02/20 09:28:26.06 .net
>>530
専売特許のソースは?

536:おかいものさん
21/02/20 13:45:27.00 .net
>>527
何でキレてんのか解らんが別にアンチではない
昔より強みがないってだけの話

537:おかいものさん
21/02/20 13:57:02.39 .net
セリアと同じ商品がダイソーに置かれるようになったのはダイソーが後追いしたからなのに、まるでセリアの企画力がなくてダイソーの真似をするようになった、ちゃんとやれみたいな言いぐさはおかしいと思う

538:おかいものさん
21/02/20 14:01:43.25 .net
セリアにしかないちょっとお得な商品もネットで紹介するとダイソーがパクるから嫌だわ
「元々セリアのもパクりだろw」って言い訳されるけど、人気が出るような趣味分野にアンテナがなかった後追いがよう言うわと思う

539:おかいものさん
21/02/20 15:07:49.73 .net
最近早くなってる気がするわパクリ

540:おかいものさん
21/02/20 18:04:19.99 .net
統合失調症「最近早くなってる気がするわパクリ」

541:おかいものさん
21/02/20 19:45:49.36 .net
フィギュアやミニカーでジオラマ撮影するのが趣味なんだけど、
工作用品の強いダイソー、背景ボードとか撮影素材に便利なキャンドゥ、
小物類の豊富なセリアとそれぞれうまく住み分けてる感じ

542:おかいものさん
21/02/20 20:29:34.68 .net
>>541
へー

543:おかいものさん
21/02/20 22:28:13.51 .net
パクリ商品じゃなくて全く同じ商品置いてるよ
ダイソーだけでなくキャンドゥその他にも
色んな所で手に入るからありがたいけど

544:おかいものさん
21/02/20 22:58:47.85 .net
>>537
誰もそんなこと言ってないと思うよ

545:おかいものさん
21/02/21 19:22:28.72 .net
スマフォ、タブレット細長いスタンド全部100均で取り扱ってるね
最初に出したのはセリアだったかと
メーカーに依頼されたんじゃね?

546:おかいものさん
21/02/21 23:47:06.02 .net
円錐のコーヒードリッパー(ワイヤー・プラ共)、フィルターペーパー、蓋付フィルターケースもセリアが先駆け

547:おかいものさん
21/02/27 22:22:00.72 .net
セリアってiPhone8plusの手帳型ケースって置いてありますか?

548:おかいものさん
21/02/27 23:08:27.27 .net
>>547
手帳型は自分も一時期欲しくて探したけど見た事がない
なんならiPhone8plusのケース自体が取り扱い減ってるから見かけたら買っておいた方がいいよ

549:おかいものさん
21/02/27 23:18:36.81 .net
>>548
ないんですね…残念

550:おかいものさん
21/02/27 23:44:28.83 .net
貧困層は何でも百均で買おうとするね

551:おかいものさん
21/02/28 04:43:36.65 .net
心の貧困層は何にでも噛み付くね

552:おかいものさん
21/02/28 04:54:21.46 .net
貧困を笑うもの
貧困に泣く

553:おかいものさん
21/02/28 08:50:18.14 .net
iPhone手帳?ケースはDAISO、キャンドゥの方が多い
その、2企業なら手帳型もあるけど挟むたいぷがDAISO
フリーサイズだけど
価格は300円ぐらい

554:おかいものさん
21/03/01 00:56:48.37 .net
ドヤ顔のところ悪いけど、300円もするのなんていらないよ
100円のはないの?って話

555:おかいものさん
21/03/01 14:32:05.94 .net
どやっ!

556:おかいものさん
21/03/01 16:54:11.07 .net
ドュア!

557:おかいものさん
21/03/04 21:22:29.54 .net
セリアてスチールラック売ってないんだな。まあダイソーで揃えるからいいけど

558:おかいものさん
21/03/04 23:58:47.73 .net
ダイソーにあるのか?百円で!

559:おかいものさん
21/03/05 00:34:32.05 .net
>>558
100円じゃないけどあるよ
ただ、ダイソーのは構成の自由度が高い反面、
ホームセンターで売ってる最初からセットになってるタイプよりも割高

560:おかいものさん
21/03/05 00:38:00.01 .net
ダイソーのスチールラックはパーツをバラで売っている。ググればパーツリストが出てくる
組み合わせると最小で1,200円で完成する

561:おかいものさん
21/03/05 00:46:52.05 .net
>>559


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch