【DAISO】ダイソーはいかが? Part 91【100円~】at SHOP
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 91【100円~】 - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
19/10/03 15:27:07.08 mFkX023M.net
ここは荒らしが自演をするために建てたスレです。
ワッチョイスレで自演するには回線数が足りないし
ID なしスレでは文章力が低くて別人を演じられなく
簡単にID を変更できるID スレが好都合なのです。

本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 73【109円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)

3:おかいものさん
19/10/03 15:47:07.57 Ogg2sQAE.net
吸引力の変わらない須恵器

4:おかいものさん
19/10/03 15:52:07.81 SzZH+e+9.net
そろそろIDなしに戻してもいいかもね

5:おかいものさん
19/10/04 12:04:47.90 Np8nQ8FI.net
>>2
話し相手が欲しいければ言ってくださいね

6:おかいものさん
19/10/04 12:14:22.41 Zyq3shMm.net
前スレにあったミーツやシルクのワッツ系とセリア。
問屋が同じなんじゃないか?と思えるくらい商品が被るから
セリアで欠品しているときはワッツ系に行って買ってる。
キャンドゥは近場


7:が閉店してから何年も行っていないけど キャンドゥPB商品の増量セールは今もやってる?あれ良かったよねー。 て、ここダイソースレだったわw



8:おかいものさん
19/10/04 13:42:06.83 iDlNR4+j.net
次スレは
【DAISO】ダイソーなどはいかが? Part 92【100円~】
にしよう

9:おかいものさん
19/10/04 14:02:14.92 MV9ea6HK.net
×100円~
〇110円~
だろ
競合店が内税100円を掲げればそっち行くのに

10:おかいものさん
19/10/04 14:36:53.68 PqZ4chvV.net
しるかボケ

11:おかいものさん
19/10/04 14:38:06.64 AgnpipBI.net
ボケてんのはお前のガイジ顔だろ

12:山本太郎はおまんこ消費税
19/10/04 15:07:52.07 HmTPPzTJ.net
山本太郎はおまんこ消費税

山本太郎はおまんこ消費税山本太郎はおまんこ消費税


松本カメラ松本カメラうんこ

13:おかいものさん
19/10/04 15:13:19.77 SAyX0M0I.net
じゃあ100円を100均に変えよう

14:おかいものさん
19/10/04 15:19:13.32 W+xwG2nV.net
座椅子があってビビったわ、1000円だったけども
ドンキみたいになってきたな

15:おかいものさん
19/10/04 15:48:13.15 1t8QNrB4.net
いつも行ってるダイソーにとうとうpaypayが導入されたぽい
消費税が上がって、行く気にならないけど

16:おかいものさん
19/10/04 16:06:06.49 ERiw6nhc.net
明日はpaypay 20%オフじゃん

17:おかいものさん
19/10/04 16:36:04.04 5ZWzd7BV.net
人入ってる?
たかが二円されど二円

18:おかいものさん
19/10/04 16:37:37.32 Gih7x7VZ.net
注意換気:PayPayの還元は翌月

19:おかいものさん
19/10/04 17:05:23.07 tXSm+7yG.net
スパイウェア満載のpaypay(笑)ってまだあったのか
要求権限でぞっとして入れたことないけど

20:おかいものさん
19/10/04 17:16:01.73 SAyX0M0I.net
位置情報をさり気なく取りに来るよ

21:おかいものさん
19/10/04 18:13:53.16 FSuZHvYm.net
乞食だから1000円欲しさにpaypayインストールしたけど権限全て制限してバックグラウンドの起動もOFFにしてる
1000円入ったら速攻で使ってアンインストールする

22:おかいものさん
19/10/04 19:02:43.38 5ZWzd7BV.net
位置ならまだしもフォルダの中身とか確認されるアプリも普通にあるからな

23:おかいものさん
19/10/04 23:09:58.26 K/gfBuW7.net
SDカード読み書きが挿すカードとか思ってるバカってまだいるらしいな
写真やら全ての保存データへのアクセス権限だっつの

24:おかいものさん
19/10/05 02:45:32.64 EKRnxJ/u.net
PayPayが使えるスマホすら持ってない貧困層のヤッカミでしょ
普通に便利だから使えばいいだけ
当然今まで通り現金でだって買える、何の問題もない

25:おかいものさん
19/10/05 02:59:17.00 18w7+qrm.net
ケツの穴から変態性癖に位置情報までダダ漏れの保護観察ガイジが悔しがって這い出てきよったわw

26:おかいものさん
19/10/05 03:07:28.36 rkGYlS+s.net
禿の従業員が同級生やらのスマホ覗いて盛大に楽しんでそう

27:おかいものさん
19/10/05 03:09:39.89 Ytbfzexr.net
スマホなんて中華スマホなら5000円くらいで最新Android載っかったもん買えるから貧乏人でも普通に持てる時代
コンビニならWi-Fiもある

28:おかいものさん
19/10/05 06:51:22.67 pBKyX2zw.net
>>26>>23
貧乏かどうかより知能の問題じゃない?それ

29:おかいものさん
19/10/05 10:23:55.11 y2Y9S/nA.net
こっちか

30:おかいものさん
19/10/05 10:44:42.19 MUMQK708.net
最近のちょっと縦長のスマホ用保護フィルムあったっけ?

31:おかいものさん
19/10/05 12:38:19.12 Pb9FRYnu.net
中華(笑)とか誇大妄想まき散らすクソシナガイジがこんなとこにも居ててワロタ
とっととその薄汚いクビ掻っ切って死ねよ

32:おかいものさん
19/10/05 17:48:01.38 +rFouXTd.net
これ作ってよ50個は買うから
田舎じゃ結構必要なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スズメバチは人の生命にも関わるしダイソーで売って欲しい

33:おかいものさん
19/10/05 20:23:47.16 ym/U7tQV.net
今年ダイソーからB4横サイズのカレンダーは発売されないんだろうか
照明スイッチと電球部分照明との間には縦長のカレンダーは入らない
B4より小さいと見づらい
キャンドゥーとセリアを見てきたがやっぱりB4横はなかった
ここ10年間くらいB4横カレンダーが買えた
本屋さんで高橋書店の2年分・B4カレンダーというのを見かけたが
これを買うしかないんだろうか

34:おかいものさん
19/10/05 21:26:54.82 pBZ0WSme.net
B4サイズのカレンダーは近所のスーパーで毎月無料配布してるから買った事無いな

35:おかいものさん
19/10/06 02:09:57.79 zrZS2eWZ.net
業務スーパーで配布されてるカレンダー気に入ってる

36:おかいものさん
19/10/06 06:15:57.83 VdX4OvTZ.net
B4ノート買って自作

37:おかいものさん
19/10/06 06:50:33.65 A9RYWdJn.net
>>31
たぶん特許取られてて無理

38:おかいものさん
19/10/06 09:29:59.02 kmAWv3jI.net
コバエ取りはみんなオレンジ色してて、あの色を好むからだそうだが
蜂は黄色が好きなんだろうか

39:おかいものさん
19/10/06 09:52:37.88 7EyB/MOS.net
>>32
100均で使えそうなA4カレンダー買ってきて
それをB4拡大コピーするのはどうだろう

40:おかいものさん
19/10/06 10:59:35.43 JnnyQ/pE.net
>>37
たぶん巣の色

41:おかいものさん
19/10/06 12:19:10.05 qhdfgoKs.net
コバエの巣なんてあるの?聞いたこと無い見たこと無い

42:おかいものさん
19/10/06 13:16:59.01 A9RYWdJn.net
蜂の話だよ黄色

43:おかいものさん
19/10/06 21:18:58.71 26O8G3uA.net
ここまで41レス中35レスが
自演荒らし1人による書き込み

44:おかいものさん
19/10/06 22:40:37.87 q31FhBqA.net
>>42
話し相手になってあげるよ

45:おかいものさん
19/10/07 08:06:49.33 sB2kkrWj.net
300円の美濃焼丼大をずっと探してたけどやっと見つかった

46:おかいものさん
19/10/08 18:25:48.25 mMkFWhRN.net
 
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

47:おかいものさん
19/10/08 20:59:04.37 09geHIcM.net
4個100円のブラックサンダーと3個100円のスニッカーズ
涼しくなってきたんで復活が地味に嬉しい

48:おかいものさん
19/10/09 00:07:37.88 tzZgKU2n.net
ちゃんと軽減税率に対応してた
当たり前かもしれないけど、2点の購入で218円って言われて「え?」って思ったら
1つがそれに対象だった
こういうところはさすがやね

49:おかいものさん
19/10/09 00:08:07.26 tzZgKU2n.net
それの対処だった の間違いね

50:おかいものさん
19/10/09 10:07:39.28 PSruP4+E.net
>>47
さすがというかそういう法改正だから

51:おかいものさん
19/10/09 16:37:18.50 9z86nkIJ.net
台風に備えて手動式のLEDライト買ったけど握る瞬間だけライト点いてしかも電気を貯めない
構造なので一定の明るさが維持しないシロモノ。こんなもん何の役にたつのかw

52:おかいものさん
19/10/09 16:41:47.48 iXu0cbY7.net
握力が鍛えられそう

53:おかいものさん
19/10/09 17:02:22.04 HgmXLJga.net
漂白用にビニール手袋買ったが
手首のくびれ部分が狭くて手の甲を通すのが大変
手首部分あまり細くしないで良いんじゃないか

54:おかいものさん
19/10/09 17:52:30.58 eR8R7wp6.net
>>50
たぶん本来は内蔵充電池に蓄電されて数分くらいは点灯するやつ

55:おかいものさん
19/10/09 18:11:36.50 PSruP4+E.net
>>53
内蔵は一次電池で蓄電しない

56:おかいものさん
19/10/09 18:27:24.13 eR8R7wp6.net
>>54
うちのやつ数分ついてるぞ?と思ったらダイソーのじゃないらしい
ダイソーで売られてるの検索かけたら充電されないやつみたいだったごめん

57:おかいものさん
19/10/09 18:39:45.63 JQG5mf+d.net
メタルプライマーとか特定径のドリルとかビーズ針とか
欲しいと思った時に商品消えてるの何とかなりませんかね…

58:おかいものさん
19/10/09 18:46:17.97 iXu0cbY7.net
欲しくない時にも買うしかないな

59:おかいものさん
19/10/09 19:12:01.27 JQG5mf+d.net
あったって事自体知らなかったのに無茶を言わんでくれw

60:おかいものさん
19/10/09 23:43:10.86 eR202T+w.net
あったってこと自体知らなければ、商品が消えていることに気が付かないはずなのだが…
良いものなのにすぐに廃番、改悪するのは困りものだけど

61:おかいものさん
19/10/10 09:07:22.00 nZXXxnSC.net
昔と違って今は各店舗その地域での売れ筋しか置かない傾向もあるから
出会わない商品も案外あるわな
ブログやSNSで紹介された系だとすぐ買い占めされちゃうし

62:おかいものさん
19/10/10 10:58:37.45 FVhzSXj8.net
>>59
後から知ったんでしょ

63:おかいものさん
19/10/10 11:29:10.36 VrcCZoiJ.net
基本、見つけたときに買っておかないと売れ行き好評商品は手に入らない
夏に一度見かけたハッカ油はその後見つからなかったし

64:おかいものさん
19/10/10 12:10:49.22 FVhzSXj8.net
ミッフィーもう買えないのかな

65:おかいものさん
19/10/10 12:24:02.19 7vdtNvW1.net
スヌーピー商品あったら買いたい
増税後だけど

66:おかいものさん
19/10/10 12:39:34.21 FVhzSXj8.net
スヌーピー、ダイソーにはまだ無いね
ピンクパンサー、ミッフィーが最近解禁

67:おかいものさん
19/10/10 12:45:10.79 FVhzSXj8.net
ダイソーにあるキャラ物
リラックマ、すみっコぐらし、ドラえもん、サンリオ系、ディズニー系、いないいないばぁ、ポケモン、戦隊モノ、アンパンマン、ウォーリー、くまモン、クレヨンしんちゃん、トーマス、妖怪ウォッチ、プリキュアあたりか?

68:おかいものさん
19/10/10 12:46:00.03 7vdtNvW1.net
シール集めて皿+300税抜引き換えあったら全力出す♪
まぁ、一部の店では1,500円ぐらいでゲットできるけど
スヌーピー


69:おかいものさん
19/10/10 14:30:13.41 Ao2zP+OL.net
ロシアのサルみたいなキャラもちょっと前からコーナー出来てるやん
あとリサとガスパールとか

70:おかいものさん
19/10/10 14:54:11.07 B3osHQOy.net
メガネ型ルーペの新作売ってた
メーカーはドウシシャで本体以外にクリーニングクロスとポーチが付属していて300円
これ、以前ディスカウントショップで500~1000円くらいで売ってるのを見たから
そういう意味ではお得かもしれんが、ダイソーだと個別に買っても300円で済むんだよな…

71:おかいものさん
19/10/10 15:01:18.45 7vdtNvW1.net
キャンド;ゥでも売ってるよ
6倍ぐらいの
眼鏡の上からかけられないし、ぼやけてまともに使えないけど
裸眼ならなおさらw

72:おかいものさん
19/10/10 15:12:14.33 NqP6R24P.net
ドウシシャというと大昔からポンコツなプラモばかり出してるあのメーカーか。
プラモの他に100均の商品まで出してるのか。プラ製品ならメガネ型ルーペも
ありだろうけどなんかわろたw

73:おかいものさん
19/10/10 17:07:59.48 YGhj35fb.net
ドウシシャは輸入品てイメージだった
違うドウシシャかな

74:おかいものさん
19/10/10 17:32:40.18 P+bLiY4S.net
ポンコツだとは思わないけれどドウユウシャ?

75:おかいものさん
19/10/10 18:44:01.53 RqVJmtkM.net
アルミのアイススプーン売ってたので買ってきた
青いのはメッキが剥がれそうなので買わなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

76:おかいものさん
19/10/10 19:17:32.47 0MxzYD4t.net
この手のスプーン、銅製のは百均だと無理なんか

77:おかいものさん
19/10/10 19:23:47.39 FVhzSXj8.net
なんで銅?錆びるし体に悪くない?

78:おかいものさん
19/10/10 19:24:54.97 FVhzSXj8.net
よく知らんけど
ダイソーにあるのはアルミだね

79:おかいものさん
19/10/10 19:29:18.10 0MxzYD4t.net
アルミより銅の方が熱伝わるでしょ
銅製のアイススプーン、探すと普通¥1000~¥3000くらいする

80:おかいものさん
19/10/10 19:45:26.88 1tRX0lZa.net
>>74
メッキじゃなくて塗装

81:おかいものさん
19/10/10 19:48:04.95 1tRX0lZa.net
>>78
ハーゲンダッツ公式スプーンが日本製のアルミなので以降アルミ製が出だした
あと、アルミは加工硬化起こすので銅より硬くなるし軽い

82:
19/10/10 21:51:05 32PahPmm.net
   
ダイソーは月あたり 最大800アイテムにも およぶ新商品がある。
こんな過疎スレで同じ話題に多くのレスがあるのは自演だからである。

83:おかいものさん
19/10/10 23:29:35.43 i8pWEhKz.net
っていうかさ
乾電池いれてUSB機器を使えるモバイルバッテリー
もっとでかいの作れよって思うな
500円でもいいから
単1乾電池4個使えるような

84:おかいものさん
19/10/10 23:37:48.33 kIGun+8E.net
簡単に作れるだろ馬鹿

85:おかいものさん
19/10/10 23:41:17.45 B3osHQOy.net
>>82
容量的には十分かもしれんがそんなデカいの買う人居ないだろ

86:おかいものさん
19/10/11 02:43:47.55 9qR3c1gJ.net
単1電池や単2電池ホルダーとかお店に置いておくだけで良い
単3や単4用はいくらでも利用できる

87:おかいものさん
19/10/11 02:56:13.16 9qR3c1gJ.net
単3電池4本用のUSB充電器は既に出ている(ダイソーは扱っていない)
URLリンク(i.imgur.com)

88:おかいものさん
19/10/11 12:19:48.81 j56Zl0kr.net
BTスピーカーもう売ってないの?
最近見ない

89:おかいものさん
19/10/11 12:37:30.99 zLknMVIW.net
>>87
SNSで悪評高くなって誰も買わなくなったから生産やめたんじゃね?
後期型は独自インターフェイスだし、前記は防滴甘いし色がちゃっちいし

90:おかいものさん
19/10/11 15:46:23.94 xhVCMx4A.net
懐中電灯わ電池売り切れ
URLリンク(i.imgur.com)

91:おかいものさん
19/10/11 17:24:05.09 3rTc99bJ.net
台風特需やな
今どき乾電池とかウケルけど
今度は鉄道の30倍もの温室効果ガスまき散らす飛び恥航空機飛ばしまくって嬉しがってる
環境破壊先進国の首都壊滅して自然様の逆鱗を噛みしめてろ
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプ環境破壊の集会五輪(笑)も計画中止しろよ
3兆円も税金ドブに捨てて増税までして私腹を肥やしたんだからもう充分だろ

92:おかいものさん
19/10/11 18:02:56.38 xuymL34N.net
>>90

93:おかいものさん
19/10/11 18:08:21.52 zzHj9dAW.net
単三単四はダイソー
単一はエボルタ
単二はいらね
変換のやつは一応持ってるからそれで

94:おかいものさん
19/10/11 19:33:19.20 aWoQAIOG.net
プチブロックはまた種類が増えたんだね
恐竜6種確保したわ
虫もあったけどクワガタ、カブトムシだけで色味が暗いのでパスした
カマキリ、カミキリムシ、蝶、蝉とかもっと色味が明るいのが出たら買うかも

95:おかいものさん
19/10/11 19:39:38.79 EUZy7Oe+.net
>>90
北朝鮮の人? ここに繋がって日本語読めるの?

96:おかいものさん
19/10/11 19:58:41.45 01KSSmOr.net
>>94
環境破壊して災害連発させて日本人殺害しようと企むバカチョンガイジはすっこんでろよ

97:おかいものさん
19/10/11 20:27:56.18 gzCBJ/f2.net
>>93
増税以来行ってないけどそんなん出てたんや。日曜に買いに行くわ。
虫はキモいけど黒っぽいブロックがまとめて手に入るのでとりあえず買う。

98:おかいものさん
19/10/11 20:35:46.48 Vp4xPs3q.net
>>42 から
ここまで54レス中46レスが
頭の悪い荒らし1人の書き込み

99:おかいものさん
19/10/12 01:29:49.37 uKj7/7Ls.net
>>97
心細くなったら言ってね

100:おかいものさん
19/10/12 12:37:46 KzPI3tDk.net
ダイソーの掃除シート枚数が地味に減ってる
25枚が22枚とかになってた

101:おかいものさん
19/10/12 14:25:51.44 3Ed9pi/u.net
ウエットティッシュは逆に増えてるね5枚

102:
19/10/12 15:33:21 DKTAn0HE.net
コンビニでタダで貰うウェットティッシュは質が悪くなってきている
手を拭くだけでボロボロになる

103:おかいものさん
19/10/12 16:08:35.39 a2gFGzoY.net
手から硫酸とか出てるんじゃ・・

104:おかいものさん
19/10/12 17:28:48 3Ed9pi/u.net
コンビニのやつは紙だからそもそも素材が違うのだよ

105:おかいものさん
19/10/12 18:23:45.13 87A22dTm.net
>>102
それなんてバオーメルテッディンパルムフェノメノン?

106:おかいものさん
19/10/12 18:36:37.25 WeZANQpZ.net
それ分かるやつ少ないだろw

107:
19/10/12 19:28:27 c+ma34XZ.net
硫酸鞭!

108:
19/10/12 20:56:42 WeZANQpZ.net
それ分かるやつはかなり少ないだろw

109:おかいものさん
19/10/12 21:31:44.23 X8YFcJLr.net
ゴッドサイダー好きだったわ

110:
19/10/13 00:44:27 AU4/VkJv.net
ダイソーのアルコールティッシュかなり使えるわ
ガレージに置いて色んな事に使ってる。ハンダごてのクリーニングとか。

111:おかいものさん
19/10/13 08:30:15.80 oJOCrPIH.net
>>100 sage
>>103 age
上の二つのレスは同じIDなのにsage たりage たりしている
文体も違うし ID の変換に失敗した同一人物の仕業である

112:おかいものさん
19/10/13 09:22:07.35 Np3ahs0X.net
意味不
同じ人間だけど?

113:おかいものさん
19/10/13 09:23:15.83 Np3ahs0X.net
age sageなんて気分だし
つか自演自演て何言ってんのこいつ
自演しても何の意味もないんだけど

114:おかいものさん
19/10/13 11:42:59 oJOCrPIH.net
昨日の age から sage に戻して連投しているようだが
わざわざ[気分]で変える人がいる可能性は僅少である
はっきり自演とは書いてないのに自ら認めたようである

115:おかいものさん
19/10/13 12:35:20.87 WwHKev06.net
これはキ印警報

116:
19/10/13 14:38:39 /eeIk35v.net
プチブロック恐竜6種買ってきたよ。ティラノザウルスがライトグリーン色なのがシュールすぎて
3個GET。変な色と思ったけどTレックスは全身に毛が生えていたという説もあるのでこの色が正解
なのかもね。なんと最新学説も取り入れたあなどれない凄い商品なのだった。さすがダイソー!

117:
19/10/13 15:15:48 5SZOZ13X.net
ダイソーは洗濯ネットは充実してるな
網目の荒い、細かい、ネットが柔らかい物まである

あと夏に買ったデニムの横長保冷バッグは全部なくなってた
チャック部分に隙間がある縦長だけ余ってた

118:
19/10/13 15:25:05 4Yy2TZQk.net
洗濯ネット一回使ったら一か所縫い目がほつれたやつあった
外れ引いたかな

119:
19/10/13 15:26:06 CmMSgzjB.net
デニムの横長保冷バッグは買ったわ
作りがしっかりしてる

120:
19/10/13 15:45:55 S+rKij1O.net
>>117
洗濯機の性能もある
ほかに入れたもののせいだったりもする

121:
19/10/13 16:03:43 NQsO6/o4.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
コメント見たらダイソーも責任取れって言ってるのが多くて草生えるw
ダイソーは仕入れた商品売ってるだけであって問題は製造元だろう
それにダイソーは問題を指摘された時点で店頭から撤去してるしね

過去にも扇子の絵柄が著作権侵害って指摘されていたけど
発売前に全部チェックするのは無理だろ

と向こうで書き込んだら袋叩きに遭うのは明らかなのでここに書き込んでみる

122:
19/10/13 16:47:16 5SZOZ13X.net
>>120
ヤフーは半年ほどで記事とログが消えるから意味がない

123:
19/10/13 16:53:53 CmMSgzjB.net
近所のダイソー、繁盛してたw
乾電池は予想通り売り切れ
バケツとかスリッパが売れてたyo
風で飛んだのかな

124:
19/10/13 21:56:40 5JWpVQ2a.net
今日昨日バイトで
懐中電灯やランタン、電池、ウエットティッシュ、紙皿神コップサランラップ(たぶん水が使えなくなった場合に皿に敷く用)、ロープ、紐、携帯トイレ、おしりふき、
あたりすげー売れた

125:
19/10/13 23:10:31 aYO5gXc4.net
トイレに流せるウェットティッシュは一種類しかない?
これで大便の後の肛門拭きにつかえるかな?

126:
19/10/13 23:38:35 my+Gub1q.net
俺なんか足にも肛門があるんだぜ
強くつまんだらニュルニュルと白いウンコが出てきやがる

127:
19/10/13 23:46:12 5JWpVQ2a.net
>>124
1種類しかないしなかなか入ってこないんや

128:
19/10/14 00:07:47 oiCun41H.net
>>124
ウェットティッシュはおしりふきよりも安全基準が低いからやめとけ
うちではムーニーのトイレに流せるおしりふきをイオンの5%OFFの日に箱買いしてる

129:
19/10/14 00:26:34 5QkJVKbT.net
>>124
介護用品の所で大き目のやつと携帯用の小さいの見たよ

130:
19/10/14 00:30:51 LM5DaaLT.net
ほっしゃんのコントでウェットティシュの工場で働いてるパートのおばちゃんの役でティシュを口に入れて湿らせてから入れ物に詰めてるネタが頭から離れない

131:
19/10/14 00:37:21 LrxDDEYy.net
>>126
やはりあの1つだけなのですね

>>127
一応、除菌となっているのですけどね
ムーニーチェックしてみます
携帯用に小さなのあるかな

>>128
それはダイソー以外の事ですか?
これに関してはダイソー100円にこだわらないのでチェックしてみます
ダイソーは介護用品なかったですよね

132:
19/10/14 00:49:51 FG7z9GGC.net
ダイソー介護用品めちゃくちゃありますよ

133:
19/10/14 00:53:09 FG7z9GGC.net
ペットボトルの水でお尻をあらう携帯ウォシュレットもあるし
体拭く大判のウエットティッシュも5種類ほど
お尻ふきも8種類ほどある
お尻ふきは赤ちゃん基準だがダイソーに流せるタイプのものはないと思う
トイレに流せるウエットティッシュは携帯用って感じで2個セットだったかな?
大人が使う分には充分だと思うよ100円だし

134:
19/10/14 08:07:14 +M1xbWwo.net
>>125
粉瘤でしょうw

135:
19/10/14 08:22:05 Y3n0FDYs.net
>>120
気付いた後なら適切な処置をとる必要あるが、気付いていない時点ではダイソーはあくまで善意の第三者。
その程度のものが問題だとしたらダイソーにはよく見るとあんなのとかこんなのとか他にもいろいろあるよw

136:
19/10/14 20:05:15 5tnYiOg4.net
ダイソーがパクリで訴えられてるwww

【ダイソー】人気商品「もにまるず」の作者が類似品の販売中止求める→ 製造会社「フィギュアに著作物性が認められるかどうかは疑問」

137:
19/10/14 20:10:40 8LTOu1eI.net
キラチュウとかは出さない絶妙さ

138:
19/10/14 20:28:26 5QkJVKbT.net
>>130
128ですが見たのはダイソーの介護用品売り場だよ

139:
19/10/14 20:29:37 LW8VBXbi.net
前に扇子か何かで意匠パクリ認定されて全品回収したろ

140:
19/10/14 20:33:43 3AVvGtO/.net
  
このスレッドは文章力がない荒らしの>>1
自演の訓練するために建てたものです。

ダイソーしか楽しみがない無職ニートです。
>>1の荒らし以外は書きこまないで下さい。
  

本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 73【109円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)

141:
19/10/14 21:55:27 D+xc7aRh.net
>>135
ダイソーは商品売ってるだけだから責任問うのは無理だろ
実際、慌てているのは製造メーカーでライセンス料払うから訴えるの止めてくれとか言ってるし
最初からバレたらバレたで開き直る気満々だったっぽい

142:
19/10/15 08:06:10 1p/3EzOF.net
ダイソーのニッスイ電池をパナの急速充電器で充電しても1時間ぐらいで満タン表示がでる
テスターで測ると70%ぐらいしか充電できない
ダイソーの安い充電器で長時間かけて充電したほうが満タン近く充電される

パナの急速充電器をテスターで測ると高い電圧がパルスのように入り切りを繰り返すのに対して
ダイソーの安充電器はずーっと一定の電圧が流れてる

143:
19/10/15 09:45:13 6yQc5ETS.net
>>139
そっちのスレ過疎り過ぎ

144:おかいものさん
19/10/15 10:05:14.97 aUf8J4MV.net
ダイソーの安充電器は制御回路無しでしょ。
それゆえに死にかけた充電地を活性化することが稀にできる。
長時間繋ぎっぱなしは危ないyo

145:
19/10/15 12:42:38 6+2eXsMF.net
だからしっかり使い切った上で時間計って充電するのが鉄則
俺は寝る前にセットして起きた時に外してる

146:おかいものさん
19/10/15 13:22:20.84 spEeiXT5.net
安物の24時間コンセントタイマーが活躍

147:おかいものさん
19/10/15 13:52:29.27 R3oBOUID.net
URLリンク(rocketnews24.com)
ヤヴァイ人に見えるw

148:
19/10/15 15:58:49 XDEP5P3F.net
ロケットニュースの100均検証飽きた

149:
19/10/15 18:20:24 D4FJBJol.net
車のワックスって売っていない?
自転車に使いたいから少量でいいんだけど
汚れ落としはあるけど、水をはじいてくれるものが欲しい

150:
19/10/15 18:54:39 Zoug787D.net
汚れ落としとワックス効果が一緒になってる
ソフト99のフクピカの類似品みたいなやつがあったような

151:
19/10/15 19:54:25 C2tmjtKf.net
100均で模型用に欲しいのがガンプラのモノアイやあちこち光らせるLED電飾パーツな
模型用の専用品は高価だから(800円以上する)100均で数やサイズを揃えられると便利なんよ
あの豪華な光ファイバーのイルミネーションLEDが100円で売ってるんだから楽勝でしょう
ダイソーさんおながいしますね

152:おかいものさん
19/10/15 20:10:12.98 6+2eXsMF.net
>>148
数年前ならスプレータイプのがあったけど今はこれかな
URLリンク(gazoo.com)

153:おかいものさん
19/10/15 21:16:29.79 D4FJBJol.net
>>151 シートタイプか、月1ぐらいでしか使わないから15枚あっても半分使ったあたりで乾燥しているだろうな
固形か、スプレーの方がうれしいのだが無いのか

154:
19/10/15 23:11:46 NtzJ2npo.net
>>97 から
ここまで55レス中48レスが
ひとりの荒らしによる猿芝居

155:おかいものさん
19/10/16 00:00:16.80 pXwmJkfr.net
シートタイプと霧吹きタイプあるよ

156:おかいものさん
19/10/16 00:36:27.02 jE6K9SXu.net
>>146
羽鳥要らん

157:
19/10/16 11:18:19 P3XdTXNX.net
>>148
黒いボトルのシャレオツなの出てたよ。新作かな

158:
19/10/17 09:09:31 BAczAXhv.net
なんかいいのない?

159:
19/10/17 10:59:40 pIvPYWlu.net
靴剥がれたから接着剤こうたけど
全く剥がれねえ
100円やるやん

160:
19/10/17 12:10:23 vWZCdDL9.net
>>157
MFI認証ライトニングケーブル

161:
19/10/17 13:00:42 iFeQIn5Y.net
シールキャンペーンの今治タオルってまったく魅力を感じないんだけど、惰性で集めたがる親を説得できないものか(親が集めると言うなら協力しないと無駄遣いされそうなので協力せざるを得なくなるから)
客用高級タオルって贈答品で済ませられるし、ダイソーキャンペーンでゲットしたタオルを自作で贈箱詰めして答品に出来るわけでなし…

162:
19/10/17 13:03:21 iFeQIn5Y.net
文章手直ししたら変なところに文字入った

贈箱詰めして答品に出来るわけでなし
       ↓
箱詰めして贈答品に出来るわけでなし

163:
19/10/17 13:13:09 aLWI8zII.net
じゃあ集めたりもらったりしなきゃいい

164:
19/10/17 13:49:12 zvGaYQQj.net
集めたらもらえる! なら集めるのもわかるんだけど
集めたら買える! というおまけの振りした販売方法はクソとしか思えない
収集癖のある人とか使わないと損だと思う人にむけた心理的販売方法なのかな

165:おかいものさん
19/10/17 13:53:31.58 vWZCdDL9.net
兎は単体購入で1,500円ぐらいの方がかえって良かったかな?
まぁ、増税前のキャンぺだし他に買いたい商品あったからそれでいいけど
結果的に
タオルはいらねw
しーるは一応貰ってるけど
錦糸町w

166:
19/10/17 16:19:04 lr1aQQph.net
蛍光ペンの単品(メーカーはプラチナ)だけど
近所のダイソー数軒回って見たがどの店にもピンク、黄色、オレンジしかない
緑は無いの?

167:
19/10/17 17:53:58 VeeaxkYy.net
>>160
今治タオルってベトナムの実習生を奴隷社畜として扱ってた優良ブランドだよ
シールキャンペーンで需要が増えると奴隷劣悪勤務が加速してベトナムの人もより鍛えられていいね

168:
19/10/17 19:35:35 QVu+rrMf.net
>>166
それ一部のタオル会社であって今治のタオル産業全体がやってるわけではない
マスゴミのいつものデマゴークな

169:
19/10/17 21:49:41 4pLCUwgD.net
ネットde真実マン

170:おかいものさん
19/10/17 22:33:46.89 VeeaxkYy.net
>>167
事実じゃん
風評被害とはそういうものってしらんのか?

171:おかいものさん
19/10/17 22:50:39.01 E8Eyrm24.net
いやいやそれは

172:おかいものさん
19/10/17 23:03:56.18 QVu+rrMf.net
>>169
で?

173:おかいものさん
19/10/17 23:26:32.48 j8TKPnhj.net
木を見て森を見ずってやつか
一つがそうなら全部がそうだと思い込むバカ
こういうのが放射能ガーとか騒ぐんだろうな

174:
19/10/18 00:51:22 +jgLXDE3.net
>>167
ただ「今治タオル」を名乗れる会社がやっちゃってるので、「今治タオル」で世間に売ってきた以上は「その会社のものだけです」は通じない
「なんちゃら偽装」だって、大抵は結局は業界全体が対応してきたのがその証左

175:
19/10/18 01:00:52 97WZJDNs.net
そういえばピーターラビットの食器はすごく人気だったのか、品切れ後の増産にすごく時間かかってたわ
あれってダイソーキャンペーンの特注品じゃなくてピーターラビット公式ショップで買える商品なんだよね?

176:
19/10/18 09:23:54 kpWMp4LY.net
ちょっと前で申し訳ないが、
>>158 靴の修理に使った接着剤は、瞬着?ゴム用?
種類がいっぱいあって微妙に似ているからどれを使えばいいのか分からない

177:
19/10/18 09:37:51 WW


178:szRANh.net



179:
19/10/18 09:53:24 kpWMp4LY.net
>>176 コニシ製のボンドのシリーズの赤いやつでしょ
同じメーカーのGクリアーという青いやつと中身は同じみたい。
これは確かに着くんだけど、3ヵ月ぐらいするとガムを踏んだような感覚がしてきてよく見ると剥がれかけていて
慌てて接着剤を流し込むということを繰り替えている。
新しい靴を買えってことかもしれないが、もう少ししっかりくっついてくれるのが欲しい

180:
19/10/18 10:04:03 v8zNxpF4.net
それ多分使い方が悪い
あの接着剤は瞬間接着剤みたいに塗ってすぐ貼り付けるんじゃなく
両面に塗って適度に乾かしてから圧着、最低でも丸一日固定するくらいしないとダメ
説明書通りにきちんと使えばそう短期間で剥がれることはない
慌てて流し込むなんて使い方は一番やってはいけない

181:
19/10/18 10:12:31 tWsL26Lc.net
ガッチリ硬化させていいならエポキシ樹脂の2液混合タイプが一番

182:
19/10/18 10:17:46 tWsL26Lc.net
あ、弾性高いからゴムはエポキシじゃダメだ

183:おかいものさん
19/10/18 11:43:58.53 DDhnhvNU.net
アホは引っ込んでろ

184:おかいものさん
19/10/18 11:48:32.06 YhOiUPNS.net
それと面倒くさいからやらない人結構多いと思うけど
接着面のヤスリ掛けは必須

185:おかいものさん
19/10/19 06:39:44 HpQEQapJ.net
靴の補修は専門の接着剤買ったほうがいいよ
そういうのは大抵剥がれない、もっともかなり量あったりして
使い切れないとか割と高いとかの罠があるけど

個人的には万能弾性接着剤だとセメダインのスーパーXを愛用してます
物にもよるけど、大体くっつくし、弾性だから曲げてもある程度追従するし
これも塗って乾かして張り合わせろ系だけど、まぁ充填する使い方でもイケる
空気中の水分と反応するんだと思うんで、時間はかかるけど
この接着剤の欠点は、高い・臭い・手に付くと取れない、かなり糸引いて汚しがち
この辺かな、それ以外はかなりいいよ、使い終わったら先端をよく拭いて
少し中身捨ててからフタしたほうが長持ちすると思う

とにかく安くなら、ゴム系の昔の万能接着剤G17系もいいけど
コスト気にしないとか仕上がりの綺麗さとか、長期的な接着を期待するならスーパーXのがおすすめ
見えない部分で安く大きな面積を貼りたいなら、G17という事になる

って接着剤のスレじゃないのに長々と書いてしまった、本当はダイソーで買った省エネタップ(2口)が1年で使えなくなって
バラしたら接点の接触不良(スラッジの固着)で、磨いたら直ったという事なんだが
たまたまY型ドライバー持ってたから簡単にバラせたけど、これ持ってないと面倒だな、ツメも折らないと外れなかったし

186:
19/10/19 08:41:55 HpQEQapJ.net
と、思ったが、もしかしたらこの省エネタップはロヂャースで買った
別の会社の物だったかもしれない
ダイソーのはもっと安っちかった気が

187:
19/10/19 12:17:20 ybNmJkIb.net
甘栗が美味すぎる
量が多いのも嬉しい

188:おかいものさん
19/10/19 12:26:53 SlSReMVe.net
ダイソーの甘栗120g100円のコスパの良さは他では中々見つからない

189:
19/10/19 13:15:56 tDZ/p3SG.net
120gあっても水分多いからね

190:
19/10/19 13:43:23 nhNjPsIi.net
>>187
やたらシットリしてるよな

191:
19/10/19 18:08:19 DP89vl5A.net
VIDAL:スペイン産グミ各80g
・TROPICAL FRUIT MIX
・JELLY BEARS
・SOUR COLA BOTTLES
URLリンク(www.vidal.es)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.facebook.com)

最近これが美味しくてハマってる。
コスパもいいのでおススメ。
(deleted an unsolicited ad)

192:
19/10/19 18:55:27 9pAYvCpE.net
>>187
他と比べてかわらないならいくら水分多くてもやっぱりコスパは優位

193:おかいものさん
19/10/19 19:17:02.95 LXlINzZt.net
でも最初は160gだった気がする

194:
19/10/20 20:50:26 Qv7knN0U.net
 
ここは自演荒らしの立てた重複スレである
得る情報はないし変な文は読む価値もない
IDをコロコロ変え多くいるように見せてる

本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 73【109円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)

195:
19/10/20 20:57:20 L71QgC+3.net
109円?

196:おかいものさん
19/10/20 22:59:14.79 dMvLKDgj.net
みんなダイソーサプリは何買ってる?
俺はマルチビタミンとマルチミネラルと亜鉛

197:
19/10/21 00:25:28 X58sPX5m.net
貧困層はマルチとか付くとお得だと思っちゃうんだろうなあって

そんなにサプリ買うってことは野菜買えないのね

198:おかいものさん
19/10/21 00:52:37.66 YJRNvA+j.net
>>194
近隣の店舗で取り扱わなくなった

199:
19/10/21 01:45:57 +AiYJbwc.net
自分が立てたワッチョイスレが過疎ってるからってw

200:
19/10/21 02:19:55 JVMOVqM/.net
>>195
男だったら料理めんどくさいってのもあるんじゃない?
自分もめんどくさかったけど、サプリは腹が膨らまないので15年くらい前にやめたな
トマトソースや玉ねぎ、キャベツ、ピーマンは苦もなく消費できるけど、嫌いなわけでもない人参はつい腐らせてしまう
調理にちょっと時間がかかるからかな

201:おかいものさん
19/10/21 05:31:50 50JE29B2.net
>>195
ガイジが打ったにしてはレスになってて良い。

202:おかいものさん
19/10/21 09:07:44 xBHm6R31.net
腹膨らますためにサプリ取るって・・・・・
世の中いろんな人がいるのね

203:おかいものさん
19/10/21 09:16:42.98 YnFhTxyK.net
  _、 _  シャクシャクシャク
(  *` )シャクシャクシャク

204:おかいものさん
19/10/21 09:17:05.09 JVMOVqM/.net
>>200
なんか…予想外の解釈をなさる人が…
食事で栄養摂らないと食費とサプリと二重にかかるでしょ

205:おかいものさん
19/10/21 09:42:38 KDrupZPp.net
野菜はビタミンやミネラルというより食物繊維を取ることをメインに考えて
ビタミン、ミネラルはサプリで摂取
特にカルシウムやマグネシウム、鉄は不足しがちだから錠剤を飲む方が効率的

206:おかいものさん
19/10/21 12:34:12.35 vn8OevaF.net
俺は毎朝コーンフレークに牛乳掛けて食ってるが、これだけで1日分のビタミン・ミネラルが半分以上採れるぞ

207:おかいものさん
19/10/21 12:56:19 POX47pA/.net
トマト好きだから毎日トマトベースの野菜100%ジュース飲んでるし
もうサプリはいらんかなって思ってたけど、一応年齢的に亜鉛だけは飲んでる

208:おかいものさん
19/10/21 13:10:58.87 JVMOVqM/.net
2,3ヶ月に1回ペースで献血してるけど鉄分問題ないな。鉄鍋で料理してるからか
魚もチーズも好きだし、カルシウムウエハースも食べてる

209:おかいものさん
19/10/21 13:25:35.60 3mgbK6g9.net
>>198
人参は両端カット皮を剥いて水洗いした後ペーパーで水分拭いてからラップで巻いておけば長持ちしますよ
少ししか必要ない時も使う分だけカットしてそのまま使えるし便利

210:おかいものさん
19/10/21 16:18:27 xpQKHNU6.net
普段人参の皮だと思って向いている部分は実は皮じゃない
これ豆な

211:おかいものさん
19/10/21 17:57:14 0EBD3K/L.net
ガイジ?

212:おかいものさん
19/10/21 18:17:30 JVMOVqM/.net
>>607
おお、ありがとうございます
最初にカットしておくのが良かったんですね。なんか根菜は常温保存と聞いたような気がするからつい転がしておくと、じゃがいも玉ねぎは大丈夫なのに人参は溶けてきたり黒くなってきたりするんですよね
やっぱり冷蔵庫か

213:おかいものさん
19/10/21 18:18:28 JVMOVqM/.net
なんかすごい遠投したわ…
>>207宛で

214:おかいものさん
19/10/21 18:27:54 j6P9HJCn.net
人参類は角切りしてジップロックや100均のタッパーに居れて冷蔵庫放置で軽く1週間は保つ

215:おかいものさん
19/10/21 21:54:27.19 F/XVAygo.net
>>153 から
ここまで59レス中51レスが
池沼荒らし一匹による自作自演

216:おかいものさん
19/10/21 22:03:57.86 meNaSO8Z.net
ニンジンぐらい生で食えよ
キュウリダイコンニンジンセロリは野菜スティックの四天王じゃん

217:おかいものさん
19/10/22 00:14:52 z9Q3FO+5.net
生のニンジンはビタミンCを壊すので食べない方がいいのだが

218:おかいものさん
19/10/22 11:10:12.19 OTnmcv1c.net
>>205
こちらもトマト系野菜飲料は飲んでたので
足りてないという意味でなく参考までにだが
飲料に加工する行程で濾過されるので食物繊維は直で食うより減るようだ

219:おかいものさん
19/10/22 11:19:50.89 ecoJSFCw.net
亜鉛には二度と会えんw
はいっ、あるとじゃ~ないとぉ~♪

220:おかいものさん
19/10/22 11:32:24.31 0Y2FgSIg.net
100均で衣料品って買ったことなかったけど、初めて靴下を買ってみたら3足1,000円で買っていたものより良いかもしれない。
てっきり、生地が薄くてゴムがすぐにヘロヘロになって糸がだら~んとなるやつかと思った。
10年以上前に見た時は酷いのがあっただけに
シャツやパンツは生地が薄そうなんだけど、日常使いに大丈夫?

221:おかいものさん
19/10/22 12:40:47.29 2dNbiras.net
100均で服や下着買う層ってヒラキでも買っているんだろうなw

222:おかいものさん
19/10/22 15:35:31.77 RjFKyGaQ.net
ヒラキは送料掛かる分、意外と高いぞ
そういう俺はワークマンの980円スニーカーを愛用

223:おかいものさん
19/10/22 15:41:45.70 D1PewcS0.net
下着類はしまむらだろ

224:おかいものさん
19/10/22 16:06:31.90 64yTeKkd.net
>>219
ヒラキは送料で高くつくし言うほど安くない
しまむらの方が安い

225:おかいものさん
19/10/22 19:44:58.38 rkh0KSlD.net
タカハシ―>しまむら―>ワークマン―>ヒラキ―>ジ-ユー
の順で安いと思う。
特にタカハシは激安で品質もソコソコ良くてコスパが良い。

226:おかいものさん
19/10/22 22:22:37.16 MG67GY+r.net
>>223
タカハシは全国区じゃないでしょw

227:おかいものさん
19/10/22 22:37:58.26 D1PewcS0.net
高橋姓は3位か4位ぐらいか?

228:おかいものさん
19/10/22 22:42:28.97 Xkg0wChS.net
タカハシは神奈川でも辺鄙なとこにばっかあるんだよね。リサイクルショップ巡


229:りの通り道にあるから何度か寄ったことある むかーし埼玉で覗いたことのある、有名になる前のしまむらの雰囲気があるわ。もしかしたら周囲の田舎ちっくな環境のせいかもしれないけど



230:おかいものさん
19/10/22 23:41:33.44 gUVPrbvY.net
ワークマンのキャンバススニーカー買ったけど全然裏が擦り減らんくてワロタ

231:おかいものさん
19/10/22 23:46:10.18 64yTeKkd.net
ワークマンはまさにお値段以上ってやつだわな
ただ発売早々に買わないと良いものは大体売り切れて手に入らんのがたまに傷

232:おかいものさん
19/10/23 12:01:23 XnSrJ6aS.net
ワークマン一度だけ入ったことあるけどクソ高くてすぐ出たわ
しまむらって女、子どもの店だろ?

233:おかいものさん 転載ダメ
19/10/23 12:36:59 ziJ8OBWZ.net
>>229
一応メンズもあるぞ
数は少ないけどそこそこ安い

234:おかいものさん
19/10/23 12:43:19 oBKWOKyv.net
ワークマンはトイレ貸さない
テナント以外の店舗は
行かなくなった

235:おかいものさん
19/10/23 12:49:33 1tJZFFz2.net
>>229
ワークマンで高いって無職?
100歩譲って高いとしても金額以上の価値あるものが多いぞ
防寒系とか
嫌なら安かろう悪かろうの店でも行ってろ

236:おかいものさん
19/10/23 13:30:41 2Blr1+rX.net
>>232
世の中、お前みたいに見た目で人だまくらかして儲けようとする技術とは無縁の盆暗ばかりじゃないんだぜ
売れ残り集めて安く売ってるのであろう激安店とか普通にあるだろ
多分、流行とはズレてんだろうけど、そんなことどうでもいいし、
そういう意味では安かろう悪かろうではないだろう

237:おかいものさん
19/10/23 13:46:13.60 I6A9HNxw.net
てか、スレ違いだし

238:おかいものさん
19/10/23 14:23:53 UJR/3poP.net
まあ服なんて10年以上着れるからなあ
ズボンは擦り切れるから10年は無理だけど
パジャマは2年経つと破れるな
スレチだけど

239:おかいものさん
19/10/23 15:53:55.58 gK67JdEY.net
金属製の羽根が傘のように開く蒸し器あるけど
あれいつも思うのは真ん中の棒が邪魔じゃないか?
あの棒があるから大きめの肉まんとか置けないし
無駄なスペースとってると思うんだけど

240:おかいものさん
19/10/23 16:06:17 o73NuiMx.net
チノパンの裾上げを短めにしたよ
擦り切れ辛くするために
無職です

241:おかいものさん
19/10/23 16:15:24 T/eoFYde.net
普段他人から見えないところは服なんて継ぎ接ぎだよ
なにせ物買ったら罰金(消費税)だからな

242:おかいものさん
19/10/23 17:35:08 1FIpMXHk.net
ダイソーで無くなったザラザラ付いた滑り止めテープをレモンで幅が狭くなってるやつ発見!

243:おかいものさん
19/10/23 17:37:27 CzWKvXkU.net
ダイソーのサンダルってすぐ穴あくよね
底に鉄板でも詰めたらどうか

244:おかいものさん
19/10/23 17:48:24 /KLK/yqP.net
台風で品切れが続いていたロープとOPPテープを買った
来年の台風の頃には何処かへ行っているだろう

245:おかいものさん
19/10/23 17:50:16 09/13do/.net
サンダルはベランダで使ってるだけだからそんなに酷使してないなあ。6年くらい使ってる

246:おかいものさん 転載ダメ
19/10/23 18:19:16 ziJ8OBWZ.net
クロックスもどきのEVAサンダルは3ヶ月で底が擦り切れるな
まぁ本物のクロックスでも1年弱履いたら穴が開くから3ヶ月で買い替える事を考えても安い

247:おかいものさん
19/10/23 18:20:04 7UsF975Q.net
靴下買ってきたやで
3足で220円

248:おかいものさん
19/10/23 23:35:18 EcSClz4t.net
>>240
セリアのも底くそ薄いw小石踏むと足いてー

249:おかいものさん
19/10/24 08:51:29 EViCfXME.net
昔の400円ぐらいの便所サンダルは底よりも先にベルトが切れてダメになったが
最近の100円のは数年はいてるのにヒビが入って割れてこない

250:おかいものさん
19/10/24 13:24:20 umodPIyc.net
たかが数百円の商品にどこまで求めてんの
1回使えたらいいだろ

251:おかいものさん
19/10/24 13:58:18 NR5ak9IS.net
5回ぐらいかな

252:おかいものさん
19/10/24 14:10:57.34 j5vDmrRc.net
>>247
薄汚いクビ掻っ切って死ねよ環境破壊ガイジ

253:おかいものさん
19/10/24 14:22:58.32 B5LzMfcB.net
500円のライトニングケーブルが大量入荷していたので、赤とシルバー買ってきた
これでコードの部分がナイロンだったらよかったのになあ

254:おかいものさん
19/10/24 15:13:51 lcnJhGeO.net
すべるシートすごくいい
椅子に貼ったら掃除の時ラクに動かせて便利

255:おかいものさん
19/10/24 15:26:48 W7N3ATYk.net
増税前に確保しとけば8%で済んだのに
うさぎのシールも貰えたのに…
認証ライトニングケーブル
白3個赤5個増税前うさ時シール配布で確保したのん!

256:おかいものさん
19/10/24 17:34:03 gBMcszK4.net
そんなライトニング買ってなにすんねん
マジで?

257:おかいものさん
19/10/24 17:35:02 0OrbqACy.net
まだ10%ものひとつも買ってないわ
年内いけるかも

258:おかいものさん
19/10/24 17:45:44 W7N3ATYk.net
自宅用、実家用、外出用、会社用、贈答品用

259:おかいものさん
19/10/24 17:53:41 gBMcszK4.net
俺なら2個でいいくぁ
贈答はぜったい無理やりひねりだしたやろ?

260:おかいものさん 転載ダメ
19/10/24 17:56:22 k10/q4Zm.net
ライトニングケーブルは純正社外品問わずよく断線するって話を聞くから予備だろ

261:おかいものさん
19/10/24 18:07:49 W7N3ATYk.net
ビンゴ大会とかの商品
あと上の人が書いたようにサブだね
ただの充電用ならアキバジャンクの安いやつでいいけど同期はできない可能性が多いから
MFI認証だね
一応DAISOの保証あるし

262:おかいものさん
19/10/24 19:10:27.60 JS0sxWtn.net
>>249
文句を言うくらいなら買わない

263:おかいものさん
19/10/24 19:11:11.68 JS0sxWtn.net
100均の品に文句言うくらいなら買わない
買うときはそこまで期待してないし文句もないかな

264:おかいものさん
19/10/24 19:32:54.27 lmIpS9ZX.net
>>260
100円に得意気になってるお前すっげーブザマだぞww

265:おかいものさん
19/10/24 19:44:13 fkY4/YEk.net
ダメなものはダメだとブー垂れるのが普通

266:おかいものさん
19/10/24 21:07:53 7ko5zqjJ.net
>>213 から
ここまで49レス中44レスが
コミュ障荒らし一人で書き込み

267:おかいものさん
19/10/24 21:17:00 mV/RIFUr.net
>>263
おはよう

268:おかいものさん
19/10/24 22:45:08 NY+qRvJg.net
ブックオフの¥100コーナーの本買ったら¥108だった
あれ?と思ったら¥99+税だった
値段シールの張り替えしないで済む工夫なんだろなw

269:おかいものさん
19/10/24 22:48:59 X2sBrFVq.net
ブックオフ?
なに言ってんだコイツ

270:おかいものさん
19/10/24 23:43:48 Ejkvf7nS.net
内税外税の並行表示は今回の増税までの経過措置だったはずなんだけどな
軽減税率導入したことで全部内税表示って話がうやむやにされてる

271:おかいものさん
19/10/24 23:51:16 8Mg0b8mY.net
シールはがし液のビンに入った20ml入りのやつ買ってみたけど原料名は有機溶剤としか
書いてないし匂いは模型用エナメル塗料の溶剤そのものだしこんなもん買わずに模型用
塗料の溶剤買ったほうが容量も多いから1万倍マシというシロモノだったわ

272:おかいものさん
19/10/25 01:22:08 nzbxRD5g.net
ビン入りのよりスプレーのやつのほうがいいよ

273:おかいものさん 転載ダメ
19/10/25 12:28:07 VjrN4QXK.net
シール剥がしなら専用の物を買うよりもライターフルード買った方がいい
量も多いしシミ抜きにも使える

274:おかいものさん
19/10/25 15:07:50 8fBF2INb.net
ペイントはがしスプレーの使い残しがあるんだけどシールはがしにも使えるのかな

275:おかいものさん
19/10/25 17:36:21 0UbIJ9N8.net
シールはがし液ってプラモのシンナーと違って異様に臭くね? 何が余計に入ってるんだあれ
大昔に買った奴がいまだに使い切ってないけど
たまに使うとプラモのより遥かに匂いが紙に長く残りまくる

276:おかいものさん
19/10/25 21:34:51.03 zvBsOhPT.net
メッシュケースすげえ劣化してんな
2年前くらいに買ったのが領収書とか入れとくのにちょうどいいから買いに行ったら
素材が薄くなって色も1種類だけになってた
どれも原価が上がってるからかどんどん劣化してんね

277:おかいものさん
19/10/26 07:23:15.66 HezAP1d7.net
シール剥がしは溶剤とか使うよりドライヤーの熱風で少し炙ってから剥がすと
割と綺麗に取れる(取れないのもあるけど)

278:おかいものさん
19/10/26 12:03:07.49 Taa+RtP9.net
毒男にドライヤーなんて洒落たもんない

279:おかいものさん
19/10/26 13:01:26.38 qxu6kBmB.net
ハゲだが工作に使うんでドライヤー持ってるぞ

280:おかいものさん
19/10/26 14:26:12 bJ9XirBE.net
おにゃのこのフィギュアのきつい関節はめるのにドライヤーで温めるんだろ
このどスケベ禿げwww

281:おかいものさん
19/10/26 14:46:37.61 5mfef13Q.net
坊主頭じゃなきゃドライヤーくらい持ってるだろ

282:おかいものさん
19/10/26 15:39:08 E3jDyOnH.net
でもハゲがドライヤー使ってるって言ったら
え…って顔されるよねw

283:おかいものさん
19/10/26 16:36:03 7+Trvxn2.net
ヒートガン使っとけ

284:おかいものさん
19/10/26 20:10:03 6Al00YVa.net
   
ココは荒らしが立てて自演の練習してるスレだよ
新製品の話題が少なくて古いネタを使い回したり
不自由な日本語で会話が成立してるのが証拠だよ

本スレはこっち
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 73【109円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)

285:おかいものさん
19/10/26 20:44:10 lbfEbxSz.net
>>281
バカ!見たら荒らされてたぞここはまだいいほう

286:おかいものさん
19/10/26 21:17:04.79 6Al00YVa.net


287:おかいものさん
19/10/27 01:27:07 oAiHUszr.net
>>282
自分が立てたスレが過疎ってるから必死でそっちに誘導()してるカスだよ関わんなw

288:おかいものさん
19/10/27 06:41:07.11 X1TTYnZU.net
おすすめのエアコンスレ荒らしてるガイジと同じガイジだろww

289:おかいものさん
19/10/27 11:52:09.79 3D1P9tk+.net
節電タップ、シーソースイッチの長辺側の一方が手前にせり出してきてしまい、押し込んでも再び、で終了
支点が操作部と同じ半透明プラの凸で、ボディに嵌めてあるだけでそこが割れてた
半年持たなかった

290:おかいものさん
19/10/27 13:39:09.65 40nXkP2q.net
使い方悪かったのかね

291:おかいものさん
19/10/27 17:59:01.55 s9JKl0dc.net
言わばエゴとエゴのシーソースイッチ

292:おかいものさん
19/10/27 18:01:49.81 bT0godO5.net
エコだよそれは!

293:おかいものさん
19/10/27 19:56:24 x3fw3Lsc.net
スイッチ付きタップってほとんどが片切り回路だから100V ACのHOTとCOLDを知っておいたほうがいい

294:おかいものさん
19/10/27 20:08:41 x3fw3Lsc.net
L(ライブ)と、N(ニュートラル)とのほうが正しかったかな///スマン

295:おかいものさん
19/10/27 21:29:04.98 reEk8C9I.net
>>290
静電気除去のネオン球ので判定できるね

296:おかいものさん
19/10/28 00:51:39.47 5ZvheuWd.net
>>292


297:おかいものさん
19/10/28 09:43:57.56 p3D9LaHm.net
>>293
静電気除去用のネオン球入りキーホルダーがあるんだよ
検電器としても使えるからホットとコールドを知ることができるの

298:おかいものさん
19/10/28 19:33:56.69 2WGyZkHH.net
旅行用のエア枕
すぐにパンクして使い物にならなくなる

299:おかいものさん
19/10/28 21:00:11.71 JTE3hiVQ.net
>>290
>>292
よく会話が出来たなw
電気関係の仕事しているが理解するのに苦労したわ
わかりにくい会話を書けるって  
ある意味才能だな

300:おかいものさん
19/10/28 21:34:03.74 G/G4N5V8.net
>>296
電気関係の仕事でこれで理解できないとは
すぐに分かったけど

301:おかいものさん
19/10/28 22:04:08.69 JTE3hiVQ.net
どこに[理解できない]と書いてあるか?
文盲かw
それと書いた本人しか そんな養護しないと思うぞwww

302:おかいものさん
19/10/28 22:27:55.91 cwGYSfK9.net
男って何ですぐ小競り合いが始まるん?

303:おかいものさん
19/10/28 22:43:40 hUUIiTYe.net
次は水性ペンキのアイボリーとブラウン買うかな~。つかなんでダークグレーなくなったんや

304:おかいものさん
19/10/29 01:41:58 Mj6nlhuC.net
男はオオカミぃ~♪
生きてる限り オオカミぃ~♪

305:おかいものさん
19/10/29 04:28:46 qYlKI64N.net
>>299
楽しいから

306:おかいものさん
19/10/29 10:48:14.60 T7dPHLKq.net
>>296
ホット、コールド、ネオン球だけで察して会話にはなるレベル

307:おかいものさん
19/10/29 13:23:15 fkJecnoO.net
モコル肩たたき棒 300円
インコ、犬とか動物の頭でたたくやつ

308:おかいものさん
19/10/29 14:20:52.29 JJiu8xgq.net
孫の手で十分…
ってか個々に限らずだけど100均なのに110円
DAISO、百圓領事館は100円以上のものもしれっと売ってるし

309:おかいものさん
19/10/29 14:26:44.80 FsEKH/2V.net
DAISOはもう百均とは自称してないと何度も

310:おかいものさん
19/10/29 14:40:03.50 iy0mNxV6.net
百圓領事館も今はFLET'Sに改名してるしね

311:おかいものさん
19/10/29 20:43:33 2BhId8NT.net
>>304
動物の頭で叩くというのがシュール過ぎて

312:おかいものさん
19/10/29 21:28:39 E+wpPz8J.net
>>307
近所にあった店はフレッツからシルクに変わり潰れたw

313:おかいものさん
19/10/29 21:48:55 8eDjdHNO.net
>>303
>ホット、コールド、ネオン球だけで察して会話にはなるレベル
頭大丈夫?
このスレなら電気の知識がない人の方が多いと思うから会話になる可能性は低いと思うよ

>>296>>298を書いた人は、日本語の文章が原因で理解するのに苦労しても、電気の知識があるから理解してるみたいだけど
僕は電気の知識に乏しいから何を言いたいのか、さっぱり解らないや

314:おかいものさん
19/10/29 22:03:09 RFS0zPIC.net
別に自分に関係ない話なんて分からなくてもどうでもいいけど
5ちゃんって自分に分からない会話があると自演と思っちゃう人いるよね

315:おかいものさん
19/10/30 01:28:04.25 ajxUw1gs.net
>>310
後半部分で会話になってんじゃん(わかる人同士が)
他の趣味の会話でも何言ってんのか分からんのなんかいくらでもあんだろ

316:おかいものさん
19/10/30 13:08:13.62 T7rzNha6.net
500円のゲーミングマウスがあった
有線

317:おかいものさん
19/10/30 14:30:24.02 5KI2TdHJ.net
いらん

318:おかいものさん
19/10/30 22:05:08 veEOZ0db.net
いらんおじさん「いらん」

319:おかいものさん
19/10/31 19:58:23.48 PbgEOhSe.net
今日久しぶりに行ったけど300円とか500円商品増えたな
そんな俺は150円の財布と200円のタイマー買ったぴょん

320:おかいものさん
19/10/31 22:27:05.50 +g23kGVd.net
ダイソーってiPod touchの保護フィルム売ってますか?

321:おかいものさん
19/10/31 22:43:53.41 qZDMbXb3.net
電話して聞いてみれば?

322:おかいものさん
19/11/01 08:24:19.06 c/jH+qdY.net
金属磨くクロスって売ってますか
セリアいったらやすりしかなかったので
どこにでもある商品じゃないのかな

323:おかいものさん
19/11/01 11:57:27 Ddo3z9ii.net
300円の折りたたみヘッドホンが出てた
フィット性も高いし音も500円のヘッドホンよりもかなり良い音でいい意味で裏切られた
元の500円ヘッドホンがクソ過ぎただけだが

324:おかいものさん
19/11/01 12:13:07 cDsBcBMO.net
300円BT片耳ヘッドセットの報告はょせぇや!

325:おかいものさん
19/11/01 12:16:12 T1DPhTMA.net
ロケットに上がるまで待て

326:おかいものさん
19/11/01 13:59:11.27 TlVVxUTA.net
もうあがってるよ

327:おかいものさん
19/11/01 14:19:56.25 WVfNlUfU.net
>>319
以前は売ってたけど今もあるかどうかは分からん
ただ、あったとしてもめっちゃ小さいからちゃんとしたのを買った方がいいと思うよ

328:おかいものさん
19/11/01 15:54:59.69 mFmE8aNR.net
300円のモバイルバッテリー探してるんだよな
もうないのかな
500円のモハイルバッテリーよりいいって話だし300円のが欲しい

329:おかいものさん
19/11/01 18:42:02.05 hRlxlSPd.net
>>263
ここまで62レス中53レスが
荒らしによる変な日本語の自演

330:おかいものさん
19/11/01 18:50:18 NEqetd8/.net
>>326
夜寝れてる?w

331:おかいものさん
19/11/01 19:05:50 VLC2ltMt.net
今日、来年のカレンダー買ってきたけど
なんかみんな小さくなったな
犬、猫シリーズも一回り小型になってるし

332:おかいものさん
19/11/01 19:54:49 rl85W1X8.net
日本は原材料もエネルギーもほぼ全てが輸入頼りだから円安だと企業努力じゃもうどうにもならん
末端の消費者は…無駄な消費をしないことで生活防衛するしかない

333:おかいものさん
19/11/01 20:49:43.91 VLC2ltMt.net
カレンダーは予定とか書き込めるスペースがある大きなやつ欲しいな
別に写真とか無くても良い

334:おかいものさん
19/11/02 00:13:58.03 xAOL10wx.net
>>319
ダイソー2種類ある

335:おかいものさん
19/11/02 00:14:39.84 xAOL10wx.net
カテゴリーは化粧品か衣料品のピアスのコーナーにあるよ

336:おかいものさん
19/11/02 03:01:47.26 +n0qGohE.net
>>319
自分の使いかけだがこの2つが現行品
右は厚手の不織布、左は薄手
洗って使えるわけではないので薄い方がオススメ
URLリンク(i.imgur.com)

337:おかいものさん
19/11/02 14:22:28 9uSihMCJ.net
金属を磨いたことが無いからこういう商品を扱っていること自体知らなかった。
シンクとか磨くと傷跡が残らない?

338:おかいものさん
19/11/02 15:59:22 XnTcf8BI.net
タイヤ縛るPPバンドって置いてる?

339:おかいものさん
19/11/02 16:20:30 z4IM2DGP.net
まあしかし首里城のローソク1万本イベントはダイソーの100円LEDローソク使っとけば
あのような火事にはならなかったのにな

340:おかいものさん 転載ダメ
19/11/02 16:29:34 kQhqk06v.net
>>334
金属磨きクロスは指輪等のアクセサリーを磨く為の物だよ
研磨粒子が細かいから鏡面に近い仕上がりになるけどそれをシンクに使う人は聞いた事が無いわ
シンクを磨きたいなら粒子は粗いけどピカールの方がいいよ

341:おかいものさん
19/11/02 17:32:13 nBsuiQ1F.net
ボロ布にピカールつけてじっくり磨けばピカピカなるやんな

342:おかいものさん
19/11/02 18:49:03 OYN+xu8v.net
シンクはメラミンスポンジが一番いいよー!!

343:おかいものさん
19/11/02 19:45:23 xlf/KoGt.net
アルミホイルをピカピカ多摩にするセットが本屋にあったよ

344:おかいものさん
19/11/02 20:46:43 nBsuiQ1F.net
メラミンもいいけどメラミンで落ちきらないとこピカピカなるねんて

345:おかいものさん
19/11/02 20:51:52 nzDqLxmC.net
>>320
折りたたみヘッドフォン、なかなか良かった
ボーカル域がクッキリ、低音はそれなりにという感じで好みの音だった

346:おかいものさん
19/11/02 21:38:48 nzDqLxmC.net
>>324
訂正
低音はかなり控え目だった

347:おかいものさん
19/11/02 21:50:58 +n0qGohE.net
>>338
ピカールもダイソーで売るようになったの?

348:おかいものさん 転載ダメ
19/11/03 00:21:28 vVhjmH6U.net
>>344
売ってないよ
ダイソーの研磨剤なら多目的クレンザーがお勧め

349:おかいものさん
19/11/03 17:23:59 L7xoCLcN.net
そうなんか。結構前に買ったけどまだ使ってなかった。今度使ってみるか

350:おかいものさん
19/11/03 21:32:57.79 xNu5eGAP.net
>>313
その500円ゲームマウス使ってみた感想
・デカすぎ男の自分でも手に余る大きさ
・300円マウスでもそうだったがLEDの点灯がうざい
 300円の方はクラフトテープでマウス後部の光るところを塞げたが
 これは複雑でそれも無理、因みに色んな色に変化する
・戻る進むボタン付きなのが最大の購入目的だったがボタンのタッチがスカスカ
・とにかく重すぎ、これのせいで動かす時のマウスポインターとのギャップラグが
 違和感あり過ぎでとても使う気にならない
 dpiカウント変えた所で何ら効果なしだから最悪
結論:いらね

351:おかいものさん
19/11/04 05:30:06.82 O2wfk0U/.net
3行以内にまとめないやつは面倒で読まない

352:おかいものさん
19/11/04 06:25:25 ae9KBCw9.net
結論:いらね 、だけ読んだ、有用なレビューさんくす

353:おかいものさん
19/11/04 09:45:24 zxfo7Ezw.net
>>347
分解すると金属の塊の重りが取り出せるらしいぞ
手首側の滑るシート剥がしてネジ一本外すだけで分解できて重りもネジ止めされてるだけ

354:おかいものさん
19/11/04 13:42:37 wLXwEExA.net
500円マウス、つべにレビュー上がってるけど
あれ見た限りそんなに悪く無さそうだけどな
>>347みたいな奴はとにかくケチ付けたくて仕方ないタイプなんだろ

355:おかいものさん
19/11/04 14:16:02 15pK7FTH.net
ゲーミングと名のつくPC周辺機器は光ってナンボなのに
開口一番LEDビカビカを否定してるレベルだぞ、察せよ

356:おかいものさん
19/11/04 14:23:12 ByHLY966.net
ダイソーの商品に2000円くらいのマウスくらいのレベルの要求笑う

357:おかいものさん
19/11/04 14:26:48 9SujdxPm.net
おそらくゲームもやったことない田舎ジジィだろう

358:おかいものさん
19/11/04 14:54:08 n6F4bw9c.net
と、ID変えて同一人物が自演してます

359:おかいものさん
19/11/04 14:56:12 3RzL4z41.net
ゲーミングPCは普通に高性能PCとして欲しいと思うが、変な形の筐体と光るLEDをみて購入を躊躇ってしまう

360:おかいものさん
19/11/04 15:57:28.25 S+mq1lwJ.net
>>353
くらいを連呼するまさしく粗悪品の頭の悪さに爆笑

361:おかいものさん
19/11/04 16:09:08 zTtOg5qF.net
ゲーミングって言ったってモンハンと、Gジェネクロスレイズぐらいかなw
ゲーミング用ノーパソとかまだないけどw
デスクトップも

362:おかいものさん
19/11/04 19:33:21 mVQLnqu3.net
キラキラ未体験の人には500円で試せて
気に入ることができればハッピー

363:おかいものさん
19/11/04 19:40:23 e1dUcAll.net
   
ダイソーは月あたり 最大800アイテムにも およぶ新商品がある。
こんな過疎スレで同じ話題に多くのレスがあるのは自演だからである。

364:おかいものさん
19/11/04 19:47:46 lLA9AFzp.net
200円の鼻毛カッターどう?
セリアはちょっと遠い

365:おかいものさん
19/11/04 21:57:42 twmXQh6m.net
過疎ってないしw

366:おかいものさん
19/11/04 22:09:22.92 mgw+9zH7.net
>>361
それいま発注できない
売れすぎてすぐ発注停止
ホットビューラー、電動爪磨きも同時期に出たけど全部売り切れ発注停止

367:おかいものさん
19/11/05 09:22:03 2yFpJjSw.net
電動爪磨きってこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

368:おかいものさん
19/11/05 11:55:15 GCNZ5aqJ.net
いいなこれ。爪よりもプラモの繋ぎ目消しとかのリューター代わりに使えそうだわ
工具のコーナーにあるホビー用のは600円もするからこれ見つけたら絶対買うぞ

369:おかいものさん
19/11/05 13:51:32 SbvEK25p.net
木工ヤスリって売ってる?
半丸のやつ

370:おかいものさん
19/11/05 13:55:06 9eHSa/s8.net
>>364
これダイソーで売っているの?
ほしい

371:おかいものさん
19/11/05 14:26:38 JV+77O+e.net
Gスポットでも刺激するの?

372:おかいものさん 転載ダメ
19/11/05 14:34:03 XW8aYRGT.net
>>365
昔、別のタイプ売ってたけどプラモ作りに重宝したな
そういや当時のも鼻毛カッターとボディ部分は共通だったっけ

373:おかいものさん
19/11/05 16:28:42 9eHSa/s8.net
模型工作に使えるやん

374:おかいものさん
19/11/05 18:08:50 M3iOPq4w.net
ミニルーター買えよ貧乏人

375:おかいものさん
19/11/05 20:34:02 3m+KYzOa.net
ゲーミングマウスかっこええなぁ
操作感覚も悪くない

376:おかいものさん
19/11/05 22:01:41 kPYzp8hV.net
>>366
売ってる。ぽれ買った

377:おかいものさん
19/11/06 01:40:08 2LhKFADL.net
>>371 えっ!ルーターを買うの?
ルーター、ブリッジ、ゲートウェイ、HUB、・・・ ハブしか持ってない

378:おかいものさん
19/11/06 07:45:07 qhaK84VW.net
>>374
だからお前は敗者なんだよ

379:おかいものさん
19/11/06 07:46:40 nyVPQS5Z.net
正しくはリューター

380:おかいものさん
19/11/06 07:48:42 nyVPQS5Z.net
最初に開発したハンドグラインダーに創業者の名前「龍太郎」から取ってリューターと命名された

381:おかいものさん
19/11/06 11:50:30 UQg1RvCT.net
ラジオペンチを買いに行ったら、以前からの100円モノと新規の200円モノが並んでいた
徐々に高い製品に置き換わっていくんだろうな

382:おかいものさん
19/11/06 13:28:43 s1iiFyUo.net
なにその中途半端な値段
ダイソーは110円単位だろ

383:おかいものさん
19/11/06 15:34:30.19 1o9Ukbip.net
今年はくまのプーさんの壁掛けカレンダーは出ないんだろうか

384:おかいものさん
19/11/06 18:09:47 qhaK84VW.net
>>376
それは商標

385:おかいものさん
19/11/06 20:12:39 nynoiVuw.net
>>381
固有名詞って何?携帯電動ドリル?

386:おかいものさん 転載ダメ
19/11/06 21:05:37 zjPdFbp0.net
>>382
ハンドグラインダー

387:382
19/11/06 21:22:39.35 nynoiVuw.net
>>383
初めて聞いたわありがと

388:おかいものさん
19/11/07 00:06:38.31 PUGgANN+.net
ラジオペンチの安い方にはミニと表示がある
大きさだけで倍も違うのは一寸
せめて50円差にしてもらいたい

389:おかいものさん
19/11/07 01:09:15 Z+tVkAn7.net
さすがに水栓用シリコングリスなんてないよなぁ

390:おかいものさん
19/11/07 16:40:39 8xuchR+C.net
防寒対策なんだけど男の腹巻きとかって使い心地どうかな?女性の毛糸の腹巻きのが暖かい?人に見せる事ないんでデザインはどうでもいいんだけど腹巻きしないとお腹冷えるからしたい

あとインソールでメタルギア素材のやつが気になってる
パッケージ越しでも手のひら当てると暖かいから効果ありそうかな

391:おかいものさん
19/11/08 18:38:17 poKdOuDx.net
セリア・タイプの鼻毛カッター出た
5パックまとめ買いした

392:おかいものさん
19/11/08 18:40:29 WgxP4WUL.net
直径15センチぐらいのプラの丼の器でラーメンとかうどん入れて食ってるんだけど
昨日うどん食ってる最中にパキン!で裂ける音がして底がひび割れてうどんの汁が
全部出ちゃったっす。15年ぐらい使ってたからついに寿命が来たんだね

393:おかいものさん
19/11/08 19:27:56 jg+l+Ufm.net
やっぱ100均モノは壊れやすいからダメだ…って話かと思いきや
ずいぶん長持ちしたねw

394:おかいものさん
19/11/08 20:09:58 J1y8rduo.net
>>326 から
ここまで64レス中57レスが
コミュ障荒らし一人で書き込み

395:おかいものさん 転載ダメ
19/11/08 22:32:38 clOg4emP.net
俺が買ったダイソーの土鍋は今年で5年目だ
強火では使用しないのと使用後はしっかり乾燥させる、
あと、たまにお粥炊けばちゃんと長持ちするもんだな

396:おかいものさん
19/11/08 23:11:19 mvpJKlSW.net
100均で長く愛用してるものって何だろう?そんなに失敗した覚えはないんだけど、ずーっと置いてある収納用品は「愛用」というにはちょっと違う感じだし、
お風呂のleafシリーズの洗面器・湯桶も20年くらい使ってるけど愛用と言うには違うな、てか、これはキャンドゥかも
食器はあまり100均で買わないし…15年くらい前にダイソーで買った桃の木櫛は愛用と言うに相応しいかも

397:おかいものさん
19/11/08 23:39:28.91 cTpKKn60.net
当時部屋着や寝る肌着用に何枚も買った、210円だった茶とかグレーの無地Tシャツはたぶんもう18年くらい使ってる
ここまでくるともう完璧に着られなくなるまでは絶対着続けて見届けたい
洗濯も普通に繰り返してすでに襟首とかボロボロで人には見せられない状態だが
完全に穴とかビリビリに開いたのは捨ててっていま生き残りは7枚ほど
最近のダイソーシャツの耐久性はどんなもんか知らないけど
当時の素材は結構こんだけ長く酷使に耐えるんだなと

398:おかいものさん
19/11/08 23:52:43.99 Ln8f/e4l.net
愛用してるのは消耗品が多いな
アルコールティッシュとか

399:おかいものさん
19/11/09 01:34:01.95 kGqmg4SO.net
>>391
まんまアンタやん!

400:おかいものさん
19/11/09 01:48:09.29 QCQ2Xscz.net
消耗品だと「○年間使い込んでる愛用品!」って感じは薄いな
キッチン用品のお玉とかお玉立てとかも長く使ってても愛用とは違う感じ。折れたり割れたりしないのが普通だし

401:おかいものさん
19/11/09 03:12:43 oGuCQ+Dl.net
ダイソーで一番最初に買ったのはティースプーンで今でも使っているが、15年以上かな
それ以外となるとどれが古いのかさっぱり
消耗品として身近にありすぎる

402:おかいものさん
19/11/09 03:38:32 f7O8SMGe.net
キッチン用品でもスライサーやピーラーは(ダイソーか否かは関係ないけど)愛用感でると思う。使いやすいかどうかの好みに左右されるし
「使いやすくないお玉」ってそんなにないから、今使ってる物の愛用感に繋がりにくいかも

403:おかいものさん
19/11/09 04:37:01.75 qs6LGy5q.net
>>364
これすぐ壊れた

404:おかいものさん
19/11/09 10:22:32 MWqLEmtg.net
約10年前に竹下通りで買ったくまのプーさんカップまだ使えてる
ホット珈琲や冷えたお茶しかに使ってないけど

405:おかいものさん
19/11/09 10:29:17 ja9eg2XG.net
フッ素加工フライパンが予想以上の長持ちしてる
他のマーブルコートなんてすぐに傷だらけ焦げ付きしたのに

406:おかいものさん
19/11/09 11:27:58 DBiGAVCT.net
前にフッ素加工でIH対応のミニフライパンとか買って使ったけど、
フッ素面じゃなく外装の塗料が加熱で溶けた事あったからw
それからフライパンとか買ってない。

407:おかいものさん
19/11/09 11:37:33 e2w9u90y.net
プラスチックのバスタオルハンガー、結構外干しでも使ってるけど
折れたりせずに数年使えてるなぁ

408:おかいものさん
19/11/09 12:26:07 cZx43BTU.net
>>392
ダイソーじゃない別の100均の土鍋だが手入れに気をつけてる訳でもないのに18年程使えてるわ
19cmのでも当時は普通に100円だった

409:おかいものさん
19/11/09 12:31:53 XVlBLQco.net
Bluetoothスピーカーは何処かへ行ってしまった
500円したのに

410:おかいものさん
19/11/09 13:09:09 zFd1UHU8.net
歩いたか
高性能じゃん

411:おかいものさん
19/11/09 13:11:20 PkMr7bwy.net
スピーカーはやはりUSBスピーカー一択だろ

412:おかいものさん
19/11/09 14:33:20 oGuCQ+Dl.net
洗濯もの関係で、野外で使うハンガーや洗濯ばさみとかのプラスチック製品は紫外線の影響で数年でダメになる。
軽くつまんだだけでポキッと折れるぐらいもろくなるけど、金物屋で買った日本製のは長く使える。
見た目は同じに思えるんだけど、材質が違うのかな

413:おかいものさん
19/11/09 14:53:01 yUpGKGL3.net
紫外線に強いのは黒色

414:おかいものさん
19/11/09 15:20:40 GqXBxNvC.net
>>409
ポキッと折れるのはたぶんポリカーボネート製で、折れないのはポリプロピレン製

415:おかいものさん
19/11/09 16:16


416::31 ID:H74w9PNa.net



417:おかいものさん
19/11/09 16:50:00 S2dAD3Or.net
ポリプロピレンは金槌で叩いても潰れるだけで割ることは無理

418:おかいものさん
19/11/09 17:40:06 o9862EoE.net
昔ポリカーボネート製哺乳瓶が溶けて危険って一斉撤去になったっけな
因みにポリプロピレンは熱に強いので、電子レンジでインスタント麺やご飯を炊く容器にも使われてる素材ね

419:おかいものさん
19/11/09 17:54:27 YhE2OiQg.net
約一名知ったかした人が恥ずかしい事になってるなw

420:おかいものさん
19/11/09 18:11:19 OyJf24WR.net
URLリンク(assets.media-platform.com)
ダイソーで買ったこの金属ピンチ、すごく重宝してる
これでもう樹脂ピンチなんか買い続ける必要なくなったわ

・・・と思ってたらもう販売終了したのかどこにも無くなってて困る
20数個かったがもっと十分な数買っておけばよかった

421:おかいものさん
19/11/09 18:26:23 S2dAD3Or.net
針金一本を曲げて作った金属ピンチはサイズも豊富に売ってる

422:おかいものさん
19/11/09 18:33:25 OyJf24WR.net
針金タイプは確かにあるけど、これみたいに物干しざおごと掴めるやつが欲しいんだよね
近所じゃそういうのは針金タイプには無かった

423:おかいものさん
19/11/09 18:50:41.99 Dy1FQMlR.net
ダイソーのヘッドライト評判良さそうだったから買ったら
いきなりライト点かなかった
返品するのもめんどくさいなあと思ってて色々いじってたら
コンタクトスプレー噴いたら点くようになった
スプレー持ってない奴はこの辺でもう不良品と見てめんどくさい返品作業しなきゃならんよな
あとライト点けてみて思ったのが思いの外暗かった
しかもこれも思いの外暖色系で照らしてる部分の色の加減がかなりわかりにくかったわ
自分には正直セリアのヘッドライトのほうが良かったかもしれん

424:おかいものさん
19/11/09 19:31:57 oGuCQ+Dl.net
>>416 めちゃくちゃこれ欲しい。200円でもいいから
今まで見たことないぞ

425:おかいものさん
19/11/09 19:54:24 OyJf24WR.net
>>420
たしか去年かおととしあたりに発見して、「ついに長年100均で出して欲しかったのがでた!」と喜んで買ったんだよ
で今年ちょっと買い増しとこうかな~と気楽に買いに行ったらまさかの早くも消滅だった

今ぐぐってたらセリアに針金タイプの竿ばさみはあるようだけど、たった2個入りでこれの倍額、
サビたりよじれて開きにくかったりするようで微妙すぎる
こっちのはまだサビも見当たらず全く劣化無し。

マジで再販してほしいんだけど、これ樹脂ピンチの完全上位互換で有能すぎて竿ピンチの売り上げ落ちるから
廃番なったのかなあとか思ってる

426:おかいものさん
19/11/09 19:57:36 86IAr6Dz.net
>>405
うちにも20年近く使ってるのがある
バーベキューでチーズフォンデュするのに使い捨てのつもりで買ったのになぜか壊れず今に至る

427:おかいものさん
19/11/09 20:26:15 5EA5M49o.net
   
このスレッドはチンパンジーの>>1
言語訓練のために立てたものです。

>>1と研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                      霊長類研究所

本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 73【109円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)

428:おかいものさん
19/11/09 21:00:27.53 BVZND1Q5.net
>>423
そこガイジ荒らしのお前によるお前のためのお前専用ガイジ隔離スレじゃねえかwwwwwwwwwwww
エアコンスレでもガイジのお前によるお前のためのお前専用隔離スレ立ててガン無視されててクソワロタw
四六時中この本スレに張り付いて荒らしたところでお前専用ガイジ隔離スレは過疎りきったまま超ウケルw
ガイジのお前が必死に何役もこなしてひたすら白々しく一匹芝居続けてるだけの超ブザマなクソスレwww
そんなに涙汁たれ流してばかりならとっとと削除依頼して薄汚い腹かっさばいて土下座しろやwwwwww

429:おかいものさん
19/11/09 22:50:47 ICzT/ZIy.net
ブハッw

430:おかいものさん
19/11/09 23:57:13 jNHoGs29.net
>>420
この系統のはバリに注意
自分で取るのも大変だぞ

431:おかいものさん
19/11/09 23:58:40 jNHoGs29.net
あとリベットを見てアルミだったら屋外では使うな
電池になってボロボロに錆びる

432:おかいものさん
19/11/10 04:03:59 prp8z2FD.net
>>423
そゆの そろそ


433:ろやめたら? 誘導しようとしてるキミのスレ 過疎って死んでるじゃんか・・・ 笑えるってか キミのその行為自体がすごく虚しいよ



434:おかいものさん
19/11/10 17:09:55 QOtgLM+v.net
セリアはステンレスワイヤーピンチですね。

・通常サイズ5個入り
・通常サイズ物干しざお吊るし型4個入り
・物干しざおごと挟むタイプ2個入り
・大型サイズ1個入り

435:おかいものさん
19/11/10 19:10:21 hXFwfgAV.net
いつも思うが自演扱いしたやつのスレにスレ民が移動するわけないじゃん

436:おかいものさん
19/11/10 20:33:08 3hRYUf8d.net
>>391 から
ここまで39レス中34レスが
ひとりの荒らしによる猿芝居

437:おかいものさん
19/11/10 20:57:32 9JSWIVn0.net
ダイソーのワイヤーネットから26cmの物が消えた?

438:おかいものさん
19/11/10 23:06:12 O3RmGDpw.net
>>431
真の荒らしはお前だろw

439:おかいものさん
19/11/11 00:09:32 f5T2x/lY.net
>>433
>428もな
単発IDで荒らしに必ずレス入れてる時点で>431と同一人物かもな

440:おかいものさん
19/11/11 00:57:09 a2Qx8rar.net
ダイソーの雑貨とかなにかワンポイントでプリントしてあるやつあるじゃん。あれがなんか糞ダサいんだよな。ダイソーのデザインはダサい。セリアはいいのあるのに。

441:おかいものさん
19/11/11 01:04:52 a2Qx8rar.net
なんかダイソーのインテリア雑貨のセンスが悪いんだよね~

442:おかいものさん
19/11/11 01:11:21 9QsYp0jP.net
インテリア雑貨のワンポイントプリントってどんなのだろう?
インテリアというとテーブルセンターと木製家具の補修ペンくらいしか買ってないかなあ

443:おかいものさん
19/11/11 01:26:30 a2Qx8rar.net
>>437
例えば最近のキッチン雑貨なんかのデカイ洗濯物バッグあるじゃん。あれのプリントのなんだか頭の悪そうなデザインに脱力した。

444:おかいものさん
19/11/11 01:30:52 a2Qx8rar.net
セリア初めて行ったけどダサくても何だかすごく可愛くて80年代っぽいのがたくさんあってもう大人買いしてしまった。ダイソーはデザインを頑張ってほしい。

445:おかいものさん
19/11/11 01:30:58 a2Qx8rar.net
ってもダイソーはもう体質的に駄目だろうな~。昔は潰れた店から買い取って売ってるんじゃないかって品物があったりして面白かった。

446:おかいものさん
19/11/11 01:33:21 a2Qx8rar.net
ダイソーが抱えてるデザイナーを変えたほうがいい。違う商品に同じようなプリントをよく見かけるけどあれはホント最悪。

447:おかいものさん
19/11/11 01:37:18 a2Qx8rar.net
でさ、おもちゃコーナーなんかも見るんだけど欲しいっていうのが全然無い。なんか子供でもほしくないようなのばっかり。スライムが好きなんだけどダイソーに全然無いし、あるのはすごいデフォルメの車のオモチャとかばっかり。

448:おかいものさん
19/11/11 01:39:53 a2Qx8rar.net
セリアのオモチャコーナー…すげえ…スライムとかミニカーとか大人買いし過ぎてお金足りないわ笑 プニプニ柔らかアクセサリーとかまで買ってしまった。

449:おかいものさん
19/11/11 01:40:34 m2vvbFKs.net
そういや01とか02とかプリントされたミリタリーシリーズ瞬時に廃版になったな
数字はいらんからああいうアーシーで彩度の低い色の物増やしてほしい

450:おかいものさん
19/11/11 01:46:26 a2Qx8rar.net
>>444
ダイソーはもう多分ダイキャスト製のミニカーは割に合わないから売らないんだと思う。代わりにあるのがカラフルなハイラックスみたいなプラのデカイミニカー…。イラネ。

451:おかいものさん
19/11/11 01:49:05 a2Qx8rar.net
もうダイソーはニトリみたいな無機質でつまんない店になっていくんだろうね。

452:おかいものさん
19/11/11 03:07:19 SzLrFVBo.net
自分が最近ダイソーで気になるのはセリアやキャンドゥの後追いで同一・類似商品置いてることだわ
コーヒー関連商品とか、ダイソーお前台形ドリッパーばかり何種類も出して何がしたいの?とイラっとしていたところ、
セリアが円錐のワイヤードリッパー、円錐フィルターペーパー、次いでプラの円錐ドリッパー出したら、ちゃっかりダイソーも追随しやがった
2番手以下の企業の努力を最大手が盗む、こんなパターンがものすごーく目立つ

453:おかいものさん
19/11/11 03:08:28 SzLrFVBo.net
あ、ワイヤードリッパーは除いて追随ね

454:おかいものさん
19/11/11 03:12:27 SzLrFVBo.net
もちろん100均自体がそもそもアイデアを盗んでるとは言えるけど、数百円する商品を百円で提供するための努力をしてる
ダイソーはそのまんま拝借だもんなあ

455:おかいものさん
19/11/11 09:50:15 ryYzV1fe.net
>>431の類の書き込みが欲しいと
初めて思った

456:おかいものさん
19/11/11 11:00:12 63WrehAi.net
>>450
バカかな?

457:おかいものさん
19/11/11 11:06:08 7V9Cw9UF.net
ストックボックスSの旧パッケージ?品を見つけた
現行品よりもプラスチックが分厚いのか乳白色でしっかりしてて開け閉めもしやすい
現行のを10個ぐらい買ってるからちょっとショック

458:おかいものさん
19/11/11 11:27:10 WiQbnTMe.net
もう何を買えばいいのやら

459:おかいものさん
19/11/11 11:32:55 kMNPXYmH.net
ダイソーのスマホフレキシブルアームってキャンドゥで100円で売ってるやつと同じじゃん
箱に入れたから200円とんのかよw

460:おかいものさん
19/11/11 13:58:56 EA9Brh6G.net
>>454
ダイソーのバイヤーはパワハラだから納入価格を変えられたのだろう

461:おかいものさん
19/11/11 18:02:51 m2vvbFKs.net
300円フットウォーマー、カイロポケット付きはなかなか安い、今まで他社では千円はしてたブツ
小さいのでどうかなあ…と実際に試したところ十分でした(当方男)
本番の冬場には白金カイロ入れるで

462:おかいものさん
19/11/11 19:49:11.76 J1Dxethi.net
ダイソーのヘッドホンってどう?
なんかいい評判をネットでみたんだが

463:おかいものさん
19/11/11 19:56:43 q4+k5SDd.net
やめた方が良い

464:457
19/11/11 20:12:35 J1Dxethi.net
>>458
マジか~
楽天カード作って貰ったポイントでローランドの6000円超えのヘッドホン買ったんだけど、
半年くらいで割れて壊れちゃって凹んでるんだよね
カナル型も長時間は耳に悪そうだし、もうプラスチックのフレームのヘッドホンは割れるのが怖いし
(昔Amazonでベストセラーに近い売り上げだった人気の3000円くらいのヘッドホンも半年でフレームが割れた)

耳かけヘッドホンでもAmazonで探すかな、それなら破損はないし
今はディスカウントストアで買った1000円くらいのを使ってるんだがね

465:おかいものさん
19/11/11 21:49:48 347TPtDl.net
灯油のポンプケース買ったよ

466:おかいものさん
19/11/11 22:46:36 hfd2Jvqe.net
>>457
200円イヤホンだがこれを買って使ってみるとわかる
URLリンク(i.imgur.com)

467:おかいものさん 転載ダメ
19/11/11 22:49:22 f5T2x/lY.net
>>459
オーテクの密閉型オススメ
URLリンク(www.yodobashi.com)
値段の割に音がいいし変なクセが無いので万人向け

468:457
19/11/11 23:34:33 J1Dxethi.net
>>462
おお、安いじゃん
ありがとう
でも、駄目なんだよな
すまん、先に言っておかなきゃいけなかった
俺はヘッドホンは密閉型は駄目なんだ
母親に呼ばれたりとかするから、開放型じゃないと駄目なんだ

せっかく選んでくれたのにすまんな、寝るわ
明日また来るよ

469:おかいものさん
19/11/12 01:34:33 fqxIfZYS.net
>>462
品崩れ品でもダイソーにあるなら買う

470:おかいものさん
19/11/12 02:35:45.18 DdDQthn3.net
10Lでいいから灯油缶くらい売ればいいのに

471:おかいものさん
19/11/12 07:03:57 hp1Xf7X2.net
>>463
購入急いでなければコジマ電気が年2回ほどステレオイヤホンを9割引位で投売りやってる
日頃8


472:00円位のが50円前後だったり3000円位のが300円位で売ってたりする 旧製品の在庫一掃かと思いきや、期間過ぎるとまた元値に戻ってる 今回は8~9月にJVCのカナル型スポーツタイプを350円で買ったし、半年ほど前には開放型のスポーツタイプも安く買ってる



473:おかいものさん
19/11/12 09:55:00 6V8QlRtC.net
小さいテーブルクロスみたいなやつないかな?
ビニール製で
普通のだとでかすぎる

474:おかいものさん
19/11/12 10:03:45 74mxr9M9.net
以前デスクマットでいいのがないか探したけど大型店でもデスクマットそのものが無かったな
テーブルクロスで代用しようか考えたけど強度的に違うきがして諦めたのを思い出したわ

475:おかいものさん
19/11/12 10:06:20 6V8QlRtC.net
なんか下敷きみたいな素材でありそうですね

476:おかいものさん
19/11/12 10:21:39 6V8QlRtC.net
いや、ホムセンで切り出したもらったほうが良いかな

477:おかいものさん
19/11/12 10:25:27 Fb+IcgR5.net
100円のLED電球なくなったのか

478:おかいものさん
19/11/12 12:22:23 ciolwbmy.net
昨日買ったよ
白いのと黄色いのと両方の明るさのあった

479:おかいものさん
19/11/12 12:36:49.30 avkOjNHs.net
>>469
昔はデスクマットも100円で売ってたんだけどね…

480:おかいものさん
19/11/12 13:06:22 ciolwbmy.net
昔デスクマット売ってたよね
緑のモサモサと透明シート重なって100円だった

481:おかいものさん
19/11/12 13:08:21 cwhbPQmv.net
>>467
ランチョンマットじゃ駄目なの?

482:おかいものさん
19/11/12 14:11:00 6V8QlRtC.net
布じゃないのランチョンは
ビニールっぽくて黒いのがほしい
イケアの机は直に使うと傷付きまくるんで

483:おかいものさん
19/11/12 14:44:38 d/811LmF.net
布もビニール素材も

484:おかいものさん
19/11/12 15:46:51 MHuim99w.net
>>457
専用スレがあるよ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 [無断転載禁止]
スレリンク(wm板)

485:おかいものさん
19/11/12 17:45:08 bl1wdd/H.net
炭酸を逃がしま栓ってふたを開けるたびにしなきゃいけないのかな

486:おかいものさん
19/11/12 17:52:29 cwhbPQmv.net
いや二回目開けたら飲み切れ

487:457
19/11/12 18:13:26 0Bzrd/3j.net
>>478
おおありがとう。覗いてくるよ

488:おかいものさん
19/11/12 18:29:31.79 43YyLVfT.net
>>479
保存時なんじゃないの?

489:おかいものさん
19/11/12 19:55:09 juYi3l+k.net
>>431 から
ここまで51レス中44レスが
1頭の負け犬荒らしによる投稿

490:おかいものさん
19/11/12 21:09:05.12 0qhBhHdT.net
カッターマットも300円するしな

491:おかいものさん
19/11/12 21:26:00 0Bzrd/3j.net
やっぱダイソーと言えば工具、文房具、自転車用品だな

492:おかいものさん 転載ダメ
19/11/12 21:56:09 avkOjNHs.net
でも工具は低品質化したし自転車用品はめっちゃ品数減ったよな

493:おかいものさん
19/11/12 22:00:15.21 0qhBhHdT.net
円高じゃないと品質が下がる一方だな

494:おかいものさん
19/11/12 22:05:27.83 j8FA0a90.net
工具DIY類へりすぎ

495:おかいものさん
19/11/12 22:12:28 7Jo79LFh.net
>>483
たまには外出なよ

496:おかいものさん
19/11/12 22:24:24.37 kClTxskF.net
営業時間が短いんだよな
21:30で閉まるし
しょうがないから24時間やってるトライアルに行くしかない

497:おかいものさん
19/11/12 23:24:25 5Tot3RuF.net
トライアルはチャリで30分だからしょっちゅうは行けないけど、100均より安いものがたまにあるから行ったら買うようにしてる
月に1回くらいしか行かないので忘れないようにしないと。79円の着火マン・59円の食器洗いスポンジ…あんまりないけどね

498:おかいものさん
19/11/12 23:32:27 H/AVlNoB.net
1ドル50円くらいになって
毎年6500万とか自民党に贈賄して税金免除されてる上に
日銀から盛大に金もらって日銀の潜


499:在損失100兆円以上を 増税のオンパレードで補填させようとしてる恥知らずトヨタとか倒産させればいいのにな



500:おかいものさん
19/11/13 01:26:53.75 LxcEPU02.net
300円のドライバリア365っていう防水スプレーもうどこにも売ってませんか?

501:おかいものさん
19/11/13 10:01:41 EZsMwZq+.net
>>490
コンビニの営業時間短縮に向かうこのご時世に?
営業時間内に来られない奴は来るなということ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch