19/02/02 17:41:40.64 lE8BCGi0.net
ここは荒らしが自演をするために建てたスレです。
ワッチョイスレで自演するには回線数が足りないし
ID なしスレでは日本語力が低くて別人を演じられなくて
簡単にID を変更できるID スレが好都合なのです
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?[ワッチョイ] Part 72【108円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)
3:おかいものさん
19/02/02 22:32:35.26 ilRKUHCx.net
ワッチョイなし ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
4:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
19/02/03 13:33:43.13 r5Kji9A0.net
ダイソーって何に使うのか分からない商品が多すぎる。
ちなみに昔はパスポートケースと名刺入れを改造(ってほど大袈裟なものではないが)して
障害者手帳を首から吊り下げていたが、
今は「大き目の名刺が入る」ものがあるので単体で身障者手帳ぶら下げができる。
セリアとダイソーとキャンドウってどちらが品質いいんだろうね。
ビニール傘はキャンドウのほうが性能いいけど、キャンドウのポリ袋(商品ではないが)はちゃっちい。
あとダイソーもキャンドウも共通だが、
サプリメントが、「1袋=DHCの1粒」と言うくらいにひどい。
「過剰摂取に注意」とか書いてあるが、仮に1袋過剰摂取してもDHC版の1錠相当だが。
ちなみに
ダイソー「マルチビタミン」
ダイソー「ビタミンミックス」
キャンドウ「ビタミンブレンド」
なにが違うわけ? 要は全部、マルチビタミンのことじゃないのか?
/////
5:おかいものさん
19/02/03 15:21:30.18 zI7VJsfB.net
吸引力の変わらない脱穀機
6:おかいものさん
19/02/03 18:02:29.10 LPxypRdh.net
>>4 ダイソーだろー。他店と共通や一部の商品がセリア、キャンドゥ→→商品少ないが、スーパーにある88円コーナー綿棒
ダイソー 他の100均と老眼鏡のモノは同じでも付属品が多い。
LED電球ほか商品が充実+ リール式USBケーブル。ローソク。
(本当は高価格のちゃんとした綿のほうが良いが)ナイロン伸縮包帯とサージカルテープ
シリコン商品が充実やシリコンヘラがフライパンに優しい。
100円商品の自転車ワイヤーロックの外観や作りが他所より一番いい。
セリア ステンレストレー食器、カラビナのキー類の種類が豊富。
大きめの100円マイバッグ安い。カー用品のメッシュ座布団。
キャンドゥ 菓子2コ100円商品。レンジOKの陶器製のうどんドンブリ
時々セールで掘り出し物や100円マウスなどがある。
7:おかいものさん
19/02/03 22:29:18.84 aI7igY/0.net
無印の類似品かもしれないけど積みかせねられるポリプロピレンの透明のケースは収納に良かった。
中に収納した物も綺麗に見えるし増えても重ねられるのが利点。
8:おかいものさん
19/02/04 00:16:54.29 YYRgjZ2K.net
>>7
間違いました。
9:
19/02/05 00:27:25.71 qiwYwL2nd.net
URLリンク(img.5ch.net)
Slot
🎰💣🌸
🌸🍒👻
💰🍜🎴
(LA: 1.77, 1.70, 1.61)
10:おかいものさん
19/02/07 18:00:59.29 b1nTnOKp.net
加湿器ウサギさんしか残ってなかった( ´・ω・ `)
11:おかいものさん
19/02/07 18:07:52.59 iTLxmj9p.net
インスタのダイソー垢見て
買いに行く人多そうだもんね
12:おかいものさん
19/02/08 17:42:28.09 qXb2Ojcf.net
最近買うものがないな。
毛布になる折りたたみクッション500円は買いそびれて入荷されないし、遠い大型店に探し行くのもメンドイ。
13:おかいものさん
19/02/08 19:06:36.74 Mlpngmfs.net
ペットボトル使う加圧式噴霧器売ってた
便利(゚∀゚)
14:おかいものさん
19/02/09 15:03:55.91 0qdQly6l.net
【ニコ生(2019/02/13 21:00開始)】「ケムリクサ」1話~5話振り返り上映会...
15:おかいものさん
19/02/09 17:48:03.57 0qdQly6l.net
100円ショップのリール式キーホルダー は、細い紐だから保険のためにニコイチの2本通しで使ったほうが良いと想う。+ 大元はロック式カラビナ
16:おかいものさん
19/02/09 17:53:13.21 UmHZzugn.net
>>13
昔園芸コーナーに金属製ノズルのが売っててその後すぐ見なくなってた気がしたけど噴霧器のたぐい復活してたのか
17:おかいものさん
19/02/09 18:31:53.74 OQfuZ1iC.net
オーディオテクニカ 価格¥ 9,549 と 100均を比べる 土俵が違いすぎる
こういう輩の特徴
安物を買い ゴミ箱行き 安物買いの銭失い と連呼する 被害者ぶる
最悪音質!ダイソー(100均)でカナル型イヤホンを買ってみた
URLリンク(netank.net)
まずは比較用として、私が普段使ってるオーディオテクニカのヘッドホンで音楽を聴いてみます。
audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD500X
オーディオテクニカ 価格¥ 9,549(2019/02/08 22:09時点) 発売日2012/11/16 商品ランキング19,166位
オープン型のため重低音はイマイチですが、曇りが全くなくクリアな音質です。ただ、音がダダ漏れなので家の中でしか使えません。
次に100円イヤホン。
・・・・・
ダメだこりゃ。ひどすぎる。比較するほどでもない。音が曇りすぎてて聞くに堪えない。中耳炎になった時のような音になります。
一応、音は出ます!レベルです。
こんなの使えませんので、ゴミ箱行きとなります。
あーあー 残念だわ。100円で使えるイヤホンだったらコスパ最高!と叫びたかったのに・・・。 完全に金の無駄遣いになりました。
まとめ
皆さんは100円イヤホンが使えるかもなんて言うアホな考えはやめましょう。
安いイヤホンがほしいなら有名メーカーの1000円くらいのイヤホンを買った方が幸せです
18:おかいものさん
19/02/09 19:18:34.80 1WFBcyHi.net
そんなの当たり前じゃん
19:おかいものさん
19/02/09 19:28:57.18 Ym0pLBL+.net
ダイソーの200円のステレオイヤフォンを音楽用に愛用してるけど結構いい音と思う
話は変わるがダイソーに方位磁石売ってますか?
20:おかいものさん
19/02/09 20:02:23.57 DzF+ve07.net
GGR
21:おかいものさん
19/02/09 20:18:24.34 g5MvmXGR.net
100均イヤホンが全部同じだと思ってる時点で情弱
22:おかいものさん
19/02/09 20:24:22.10 PFy297vy.net
audiotechnicaすぐ壊れるんだよな
23:おかいものさん
19/02/09 20:44:12.91 9xkM0rSv.net
加湿器をお試しで買ってみた。
便利だね
こぼれそうなのが心配だけど。
500円でいいから普通のデザインで作ってほしい
24:おかいものさん
19/02/09 21:06:19.70 a03nCa3s.net
>>23
ちゃんと閉めればこぼれないよお
25:おかいものさん
19/02/10 19:15:05.65 7cTS6O4K.net
女子物が意外と可愛いデザインのがあるね。
いい大人なのに自分用にいくつか買ってしまった。
26:おかいものさん
19/02/10 19:58:34.15 1RJob2wy.net
キモっ!
27:おかいものさん
19/02/10 20:02:45.17 8ZyJc6hL.net
ここは荒らしが自演をするために建てたスレです。
ワッチョイスレで自演するには回線数が足りないし
ID なしスレでは文章力が低くて別人を演じられなくて
簡単にID を変更でき別人になれるスレを建てたのです。
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?[ワッチョイ] Part 72【108円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)
28:おかいものさん
19/02/10 20:05:27.34 e8H/CGaG.net
>>27
寒いけどムダ毛の処理はきちんと
29:おかいものさん
19/02/10 20:59:29.29 PaWp9HtD.net
ダイソーの加湿器って超音波の霧吹きのことかな?
数年前ペットボトルの先に付けるキューブ型のがあって流行った
動作はとても良いのだけどすぐに壊れた
30:おかいものさん
19/02/10 21:05:04.32 0AbmPdT4.net
あたまよわそう
31:おかいものさん
19/02/11 09:56:08.51 4dIDiOB2.net
ぷよクエのギルド掲示板で「◯◯さん、数字ロウソク買い忘れたからダイソーで買ってきて!」ってやり取りしててなんかほっこりした
32:おかいものさん
19/02/11 14:07:31.15 XL6wSX/e.net
組み合わせて出来るアイテムなんかない?
33:おかいものさん
19/02/11 18:57:16.87 5FftZ8Il.net
金曜日に行ったらなかった加湿器が今日あったくまさんゲット
34:おかいものさん
19/02/11 19:12:59.94 5FftZ8Il.net
くまさんおなか光るのね
35:おかいものさん
19/02/11 20:44:02.91 sMsivimx.net
毛穴スッキリ炭クリームは20分経ったら剥がせとあるが剥がれない
ティッシュで拭き取った
36:おかいものさん
19/02/12 14:50:41.18 PQEsSOk3.net
頭のてっぺんから蒸気が出るのって中々にシュールやん?
37:おかいものさん
19/02/12 23:40:17.97 Fx4+z2Rh.net
初めから30x30cmにカットされてる換気扇フィルター
こういうのが欲しかった!買いだめする
38:おかいものさん
19/02/13 08:40:49.65 jA8f4FTZ.net
500円のアナログ時計気に入ってるけど、
プラスチック窓なので傷がつきやすい
ただ1000円の保護フィルムを500円の時計に貼るのはどうかと思ってる
39:おかいものさん
19/02/13 09:09:43.76 iZ3+9s6d.net
>>38
ダイソーのスマホ用の奴をダイソーのサークルカッターで切って貼ればええんとちゃう?
40:おかいものさん
19/02/13 12:11:38.44 u0TW3KqJ.net
>>39
それやってみます
41:おかいものさん
19/02/13 20:05:27.36 7U0Of9xC.net
38 と 40 のID 違っているけど、
自宅で38を書いて、40は事務所で書いたからで、
自演の失敗ではありませんよ
42:おかいものさん
19/02/13 20:18:41.58 biO3uVQM.net
そんなこといちいち気にしなくていい
俺なんかPCとスマホ2台だからIDはコロコロ変わる
43:おかいものさん
19/02/13 20:20:32.29 7U0Of9xC.net
あれ?
今は自宅なので、38と同じIDになるはずなのに‥‥
わざとID 変えてないよ、正直に書いている
絶対、自演じゃないよ
44:おかいものさん
19/02/13 21:19:59.82 rG5XjBAM.net
ID変わるのなんてよくあることだから気にせんでええって
45:おかいものさん
19/02/13 23:31:48.24 XY4112h6.net
俺も飛行機で自演してるからな
46:おかいものさん
19/02/14 11:19:22.28 fmvN+zqN.net
クマさん加湿器何処にも売ってねぇ
品切中か?
47:
19/02/15 00:39:41.81 JkbMzxWS.net
【女神】か【尊師】
来ーーーーーいっっっっっ
48:おかいものさん
19/02/15 17:53:43.09 ECDvJoD4.net
>>46
三つ残ってたよ
49:おかいものさん
19/02/15 23:21:14.81 Dw9UQ1Ru.net
加湿器なんて売ってるだな見たことないわ
50:おかいものさん
19/02/16 01:03:22.31 00TKTQeo.net
電気使わない加湿紙がキャンドゥにある
51:おかいものさん
19/02/16 10:08:26.02 En05Y7hA.net
カビ生えない?
52:おかいものさん
19/02/16 10:49:16.56 2zB9m2UK.net
生えるよ
53:おかいものさん
19/02/16 15:07:50.33 6SakwCfN.net
草が生えてるみたいのはAmazonにある
54:おかいものさん
19/02/16 16:29:59.92 I1gpf6Fg.net
低価格の簡易超音波式加湿器はすぐに壊れる
55:おかいものさん
19/02/16 16:31:22.88 hT2/ttz8.net
値下げ商品良いね
56:おかいものさん
19/02/16 16:57:49.16 QaOR7qXX.net
300円ワイヤレスマウス買い溜めしてきた
57:おかいものさん
19/02/16 17:29:50.39 c4GE70nf.net
一生使ってろw
58:おかいものさん
19/02/16 20:43:40.91 dYcL/8Am.net
海外通販サイト行くとゲーミングマウス300円ぐらい
59:おかいものさん
19/02/16 20:45:21.68 ChftlJCy.net
ここまで58レス中52レスが
自演荒らし1人による書き込み
60:おかいものさん
19/02/16 21:03:40.56 I1gpf6Fg.net
棒状蛍光灯型LEDは20型しか無いのかな?
15型が有ると助かるのに
61:おかいものさん
19/02/16 22:04:57.97 /kgGERdP.net
あれって古い蛍光灯器具に使用すると危険なんだろう?
俺も興味はあるが手は出せないでいる
62:おかいものさん
19/02/16 23:57:36.82 HJpN6Dlb.net
自演荒らし1人をNGワードにすればいいのか
63:おかいものさん
19/02/17 00:02:34.43 SYmuStKt.net
>>61
グローさえ外せば大丈夫なんじゃない?
64:おかいものさん
19/02/17 04:38:32.37 QNV4ETNH.net
ダイソーのスピーカーが凄い凄い言うから買ってみたらテレビスピーカー未満だった
65:おかいものさん
19/02/17 10:44:37.65 G9OKo6jn.net
600円で売ってるお札ばらまきマシーンの有用な使い道って何か無い?
66:おかいものさん
19/02/17 11:18:01.92 uPQEqG4l.net
お札と言えば愛媛県庁に送られてきた1億円の湿ってふやけた札束
あれは本当に金として使えるのか?
67:おかいものさん
19/02/17 19:27:22.55 GZOWBBy5.net
以上
自演荒らしの7連投でした
68:おかいものさん
19/02/20 16:50:12.04 SerMxOxV.net
そろそろ100W相当LED電球も欲しいよね
69:おかいものさん
19/02/20 19:59:15.46 C3vCpLYl.net
メガネの上から老眼鏡がなくなって残念だ
PC見るときに困る
メガネの上から掛けられる拡大鏡ブルーライトカットって代替品になり得る?
70:おかいものさん
19/02/20 20:50:16.58 c/+qaMfK.net
このスレッドは文章力がない荒らしの>>1が
自演の訓練するために建てたものです。
>>1の荒らし以外は書きこまないで下さい。
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?[ワッチョイ] Part 72【108円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)
71:おかいものさん
19/02/20 23:38:17.77 rmOnmL5Q.net
>>69
老眼鏡と拡大鏡は似て非なるもの
焦点距離が合うなら使えなくもないだろうが100円なんだから取り敢えず試してみればいい
72:おかいものさん
19/02/20 23:58:15.71 9LaWyaEp.net
老眼鏡の上からかけられる拡大鏡ならダイソーでこの間買った
73:おかいものさん
19/02/21 00:50:13.96 CYXzy11S.net
俺は百均老眼鏡の度の強いやつを精密作業時の拡大メガネとして愛用している
74:おかいものさん
19/02/21 03:17:52.89 OiKuh8MG.net
はづきルーペ
75:おかいものさん
19/02/21 03:21:02.75 DqYxoG3r.net
キャッ
76:おかいものさん
19/02/21 09:08:06.76 o/PiUWAd.net
ハズキルーペ初めて実物見た意外とちゃっちくてダイソーで300円でありそうとか思った
77:おかいものさん
19/02/21 10:59:57.16 EH3gbS+b.net
ハズキルーペのCMでホステスがデカ尻で潰す場面あるけど
あれもしメガネのツルが立ってたらズッポリ刺さるんじゃないかと
ヒヤヒヤするよ
78:おかいものさん
19/02/21 16:41:46.46 VM0OgOPS.net
昔はダイソーにも強度の強いナスカン置いてたのに
今はオサレ仕様になってカラフルなアルミになってしまったな
79:おかいものさん
19/02/21 17:34:17.50 WiWOPrfg.net
鉄製ナスカンならホムセンやMonotaROで買えば・・・
DIYとかしない限り、普通人にはイランだろー。錆びるし。
80:おかいものさん
19/02/21 20:09:24.47 4qmD3mH2.net
今の百斤っておしゃれを演出したいのかパステルカラー柄商品が多くなってるから
無地の黒とかグレーがいいのに逆にカラフルなせいで買わなくなったものが多くなってきた
オールシルバーか黒がないのでナスカンは小さくて2個なのでブルーメタリックを買ってしまった
81:おかいものさん
19/02/21 20:57:51.67 ZLhzw3aI.net
うんち磁石というのを買ってきた。プラ製のとぐろウンチの形を縦に割って断面に
磁石が入っている。3個入りで冷蔵庫の扉にくっ付けるととってもいい感じ
82:おかいものさん
19/02/21 21:51:54.61 k51OuZYs.net
ナスカンはDAISOにはないがセリアなど他のお店にはある
クリップ付のプラコイルばねストラップも同様
ワイヤレスマウスをついに手にいれたがツートーンの3色あるが
銀と黒 白と黒は納得するが黒と黒もツートーンなのか?
83:おかいものさん
19/02/21 22:46:24.86 OiKuh8MG.net
>>76
もうダイソーがハヅキ風老眼鏡作ってそうだねw
84:おかいものさん
19/02/22 06:04:07.25 zcaNMBN2.net
あの反応は、座ったら振動でもするのかと思った
85:おかいものさん
19/02/22 10:59:17.03 KtGs2tOa.net
つーかイスの方が柔らかすぎやろあれ
86:おかいものさん
19/02/22 14:30:21.66 G+leIB0O.net
以前はデッカイリングにナスカンが4~5個位付いたキーリング売ってたんだけど、そうか今は無いんか
87:おかいものさん
19/02/22 15:15:54.00 u0d1VB+H.net
>>76,83
いや、とっくにあるんだが…
URLリンク(i.imgur.com)
88:おかいものさん
19/02/22 17:47:58.30 qFQD5soD.net
>>8
菊川が座っても壊れないの?
89:おかいものさん
19/02/22 21:03:38.73 wDx0T5cp.net
お ば か さ ん
90:おかいものさん
19/02/23 01:08:16.84 APnvXXmA.net
ダイソーで売ってる300円の目覚まし時計色々昨日付いてて秒針うるさくないって評判だったから買ったけど、めっちゃうるさいんだけど何これ
91:おかいものさん
19/02/23 01:14:51.35 R8IkGIuh.net
神経質
92:おかいものさん
19/02/23 01:41:38.62 2TzZSCPL.net
個体差あるのかもね
個人差も
93:おかいものさん
19/02/23 01:43:42.46 QjFSKxRT.net
500円のミリタリー風の腕時計は1年は電池持つの?
94:おかいものさん
19/02/23 07:27:50.45 ItB7Qzjy.net
>>90
ニトリでデジタル時計を買え
95:おかいものさん
19/02/23 07:45:31.85 mKfU6WyD.net
>>90
古いスマホ使え
96:おかいものさん
19/02/23 08:59:14.79 kgzpgb0s.net
店次第かな?
断熱タイプの蓋つき紙コップ数種類販売してるのは知ってるし何度か購入
中国製らしき紙コップしか無いのかなと思ったら日本製の蓋つき紙コップもあるよね?
セリアで日本製の断熱紙コップ(蓋つき)を何度か買ったことあるが、
ダイソーで一回買ったかもと思いつつセリアでの買い物と勘違いかな?
この前、店舗規模が小さなダイソーに行った時日本製断熱紙コップ(蓋つき)を探したけど販売してなかったから気になる
大きなダイソーには売ってますかね?
白無地で日本製断熱紙コップ(蓋つき)
セリアのよりサイズが大きい紙コップだった記憶が
97:おかいものさん
19/02/23 11:26:39.79 J3gqjjVL.net
前にダイソーで秒針のカチコチ音がしない目覚ましを300円で売ってたが
今は売ってないな。 ある時に買っておけばよかった
秒針は静かな部屋では結構うるさい
98:おかいものさん
19/02/23 11:50:34.09 Oci1ZejS.net
うるさいね
超うるさいよねあれ
デジタルのアラーム時計有ればいいのに
99:おかいものさん
19/02/23 12:01:07.06 RCsbTIHD.net
値下げ商品良いね
週末にいつも見に行くけどその度に買いまくってる
100:おかいものさん
19/02/23 12:35:14.76 CJUaHRy0.net
メガネ型ルーペ2つ買ったけど光の反射がまったく違う!
片方は青く光る。どっちかは粗悪品?
101:おかいものさん
19/02/23 13:15:11.26 HZYEW0dj.net
>>99
地下鉄八尾南駅前のダイソーでは一部商品が4個100円になってた
ガマ口財布やハンチング帽、ペコちゃん紙袋とか200円以上の商品も4個100円
102:おかいものさん
19/02/23 17:59:52.04 U5xmg84I.net
アナログ時計は15年くらい前の時代のダイソーで買って
どれもこれもすぐ壊れて以来一切アナログは手を出さなくなった
100均で買うならせめてデジタル それでも遅れたり使えなくなったりはあるけど
103:おかいものさん
19/02/23 18:56:37.41 J3gqjjVL.net
今の100均アナログ目覚ましや掛け時計は
デザインはともかく
すぐには壊れないし精度も高い
104:おかいものさん
19/02/23 20:31:45.10 R36feEcf.net
スケルトンデジタル時計は酷かった
時刻合わせしてると指が痛くなる
文鎮にもならずに行方不明中
105:おかいものさん
19/02/23 21:12:53.23 U5xmg84I.net
>>103
オイオイオイ まじかよ
いま100均時計買う用事もないしトラウマあるから買わないけどメカ部分がある以上寿命短印象しかなかったわ
106:おかいものさん
19/02/23 21:27:47.32 8uAx7fGD.net
アフリカとかのサバイバル動画見てると、いかに100均が素晴らしいかが分かる
107:おかいものさん
19/02/23 22:03:30.64 qKNL2MKx.net
>>102
俺、ちょうど20年前に買ったアナログバスクロックはまだ現役で使ってるぞ、風呂の中で。
1年で5秒進む程度。
108:おかいものさん
19/02/23 22:06:01.59 XRinQasY.net
樹脂で針剥き出しのやつはうるさくて捨てた
109:おかいものさん
19/02/23 22:34:41.46 KWxhJrJU.net
ダイソーの壁時計や置時計って同じ時計のユニット使ってるのが多いね
中身は簡単なプラスチックの歯車使ってるから耐久性はあまりないし
カチッカチッという音も大きい
一応クォーツ振動子を使われてるから狂いはあまりないけどユニットの取り付けが
甘いからちょっと押したりすると軸がブレて針の動きが阻害されるおそれがある
110:おかいものさん
19/02/24 00:18:43.16 g6YwBrbW.net
ベルトの切れた100均腕時計を家のあちこちに置いたり貼ったりしてる
以外と便利
111:おかいものさん
19/02/24 00:31:32.80 1TOCA2hX.net
150円の液晶表示の時計付キッチンタイマーは重宝してる
アラーム音がちっさいのでキッチンタイマーや目覚まし時計としては無価値ではあることはみそ
曜日表示 AM/PMで時分秒の時計とカウントアップ カウントダウンのタイマーは機能するがアラーム音が蚊の鳴く程度
後にスタンドや磁石が付いている
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
112:おかいものさん
19/02/24 00:41:33.31 3B91HC8T.net
4つ入りのお灸試したらすごくいい
薬屋で70個入り購入(@18円)
113:おかいものさん
19/02/24 13:26:05.61 k3rCi/5F.net
100円のキッチンタイマー今まで10個以上買ったけどまともに動くのは半分ぐらいの糞
でも150円の動物のデザインのやつは出来がしっかりしていて使える
114:おかいものさん
19/02/24 13:30:09.11 dH/7QHAf.net
ダイソーの湿気取り交換目安ラインまで一年以上保ってる…これ良いのか?
115:おかいものさん
19/02/24 13:56:48.96 wAzc/mOe.net
それもう加湿器になってる
116:おかいものさん
19/02/24 17:49:18.48 OqGWEzM/.net
おれも今日800mlのこうてきた
117:おかいものさん
19/02/24 18:27:01.70 /O+gN1Y2.net
キッチンタイマーはキャンドゥの画面大きめのやつ使ってたが落としたりでとうとう壊れた
また同じの買ってもなと思って最近見かけるダイソーの200円のやつ買ってみた
はんぺんみたいに分厚いやつ これは長持ちするといいけど
118:おかいものさん
19/02/24 19:01:51.67 TRb4SBaB.net
はんぺんのはかっこいいけどボタン電池だから止めた(貧乏性)
119:おかいものさん
19/02/24 19:09:22.92 /O+gN1Y2.net
あれボタンだったか
100円のだとボタン電池じゃたいがい使い捨てになっちゃうからなあ
あんな分厚いんだったら乾電池式にすりゃいいのにな
120:おかいものさん
19/02/24 19:15:09.67 mnOZSJXE.net
>>67
ここまで52レス中44レスが
1人の荒らしによる書き込み
121:おかいものさん
19/02/24 19:16:15.26 gbmnEri7.net
200円のキッチンタイマーは単4電池仕様だよ
俺持ってるもん
音が大きすぎないのが特徴
122:おかいものさん
19/02/24 20:09:31.35 RpdoHREp.net
キッチンタイマーみたいな薄いものは全部ボタン電池でしょ? どうしてボタン電池以外が入るのだろうか?
100均のキッチンタイマー17選!ダイソー・セリア別!コンセントタイマーはある?
URLリンク(belcy.jp)
2個目だが使ってるのはこれ 画面の大きさ ボタンの操作性がいいので数ある中でこれにしたな
セリアのキッチンタイマー④片手で操作ラクラクキッチンタイマー
URLリンク(www.instagram.com)
123:おかいものさん
19/02/24 20:25:17.40 3izYpj+S.net
>>122
自分は下の画像の右にちょっと写り込んでる10キー
99分99秒までおk、裏が磁石になってるんで電子レンジに貼り付けてる
URLリンク(100s.siso-lab.net)
124:おかいものさん
19/02/24 20:43:32.10 yQjSSlWp.net
10キーがほしかったから買ったけどこれは大したものでもないな
数字キー押してもループできないからなそれ
電気食いそうだし余計な手間かかってそう
125:おかいものさん
19/02/24 21:12:50.26 ppbkW8NQ.net
>>110
意外な
126:おかいものさん
19/02/25 01:39:20.10 pMUGmK84.net
>>110
分かる
車に貼ってる
127:おかいものさん
19/02/25 09:19:57.77 86pNkX0a.net
ワイヤレスマウスの省エネ機能だけどちょっと長いユーチューブとか観てると
もうマウスの電源が落ちて動かなくなる
まあ電池が長持ちするから省エネはいいんだけどロジクールのようにマウスを動かすと
電源が入るんじゃなくクリックしないと復活しないのはちょっと不便だね
やはりロジクールの方が使いやすい
128:おかいものさん
19/02/26 10:18:44.04 EVbGnzYZ.net
ナンバークッションカバーは毛玉がすぐ付くな。200円かよこれで
129:おかいものさん
19/02/26 19:09:05.82 LEVToPVf.net
ボタニカルシリーズは私の趣味にドンピシャ
ずっと欲しかった収納ボックスを200円で購入
ちょっと耐久性が心配だけどデザインが良いので柄違いで揃えたい
130:おかいものさん
19/02/26 20:28:35.52 ZsE3f311.net
四つで100円の投げ売りしてたけど、どんだけ在庫余ってんだ
131:おかいものさん
19/02/26 21:15:45.04 BSvNKd4M.net
黒い焼き芋ホイルで焼いた焼き芋があま~くてうまい!!!
コツはしっかり密着するように巻いて180度のオーブンで40分加熱!
132:おかいものさん
19/02/26 21:30:18.10 gtL62OYn.net
>>130
スパンコールのガマ口財布とかJAPANやTOKYOってプリントされたモコモコ帽子とか200円じゃ誰も買わんわな
ってか4つ100円でも売れてないし…
133:おかいものさん
19/02/26 21:51:20.70 EVbGnzYZ.net
25円でも残る商品ってww
商品企画は適当なのかな
134:おかいものさん
19/02/27 21:29:31.76 auWvEzPP.net
>>131
電子レンジで焼き芋できるよ
結構美味かった
135:おかいものさん
19/02/27 21:58:39.70 ySVVxbx3.net
>>134
電子レンジだと加熱時間が短くて澱粉が十分に糖化しないので甘味が薄いんだよ
美味しい焼き芋を家庭で作るなら遠赤外線でじっくり中まで焼ける石油ストーブが最強
136:おかいものさん
19/02/27 22:13:09.84 auWvEzPP.net
>>135
解凍で30分?とか加熱するのがおいしくするコツらしいよ
新聞紙で巻いて
137:おかいものさん
19/02/27 22:13:57.43 eP8WcZZD.net
レンジでも弱めでじっくりやればいい
138:おかいものさん
19/02/27 22:20:47.71 g4aIXKH5.net
焼き芋はなるべく長い時間加熱するのが甘くなるコツ
太さによって変わるけど160℃で2時間がいい
アルミ巻くと熱源の赤外線(熱線)を反射するからムラができたり出来上がりが遅くなるからむき出しがベター
139:おかいものさん
19/02/27 22:21:12.01 g4aIXKH5.net
オーブンの話
140:おかいものさん
19/02/27 22:52:47.68 AcJ/ewoy.net
焼き芋とはちょっとズレるかもだけど
炊飯器早炊き20分でめちゃうまだぞ。しっとり系になる。
141:おかいものさん
19/02/27 23:48:10.70 qPZXwKla.net
レンジはあまりおいしくないね
オーブンでジックリが一番甘くなるよ
芋が透明になってくるのが焼きあがったサイン
142:おかいものさん
19/02/28 02:54:42.54 aWlttZpw.net
じっくり焼いたあとしばらく寝かせると甘さが増す
さらに冷蔵庫で一晩冷やせばスイーツに化ける
143:おかいものさん
19/02/28 05:43:23.91 PvgeTdZU.net
くぅ~腹減ってきたどうしてくれる
144:おかいものさん
19/02/28 10:34:27.67 G4fuNCOt.net
>>140
炊飯器のねっとりした芋が好きだわ
ほくほく焼いたのとは違ってまた違う味わい
145:おかいものさん
19/02/28 12:15:05.63 zyFokoAp.net
>>144
それ芋の種類
146:おかいものさん
19/02/28 13:16:10.84 FuhT28aW.net
>>145
いや、同じ芋でも加熱の仕方でホクホクかねっとりになるぞ
上の方でも書いたけど糖化が進むとねっとりになる
147:おかいものさん
19/02/28 13:33:18.97 zyFokoAp.net
>>146
炊飯器の短時間ではねっとりにならんよな
148:おかいものさん
19/02/28 14:23:43.66 G4fuNCOt.net
そうかな玄米モードでやってるけど
ねっとりだよ
加熱時間とか芋の種類の問題かな
149:おかいものさん
19/02/28 14:43:44.65 G5/xhwLF.net
焼き芋食うと胸やけする
なんとかならんのか?
150:おかいものさん
19/02/28 14:44:01.64 zyFokoAp.net
ホクホク系パサパサ系の芋が炊飯器使うだけでねっとりになったらある意味奇跡じゃね?
石焼き芋屋のオヤジも真っ青だな
炊飯器の炊飯50分中実際に炊きで加熱してる時間は20分やからな
あとはその前後の浸水と蒸らし時間
151:おかいものさん
19/02/28 15:20:01.90 P2JnQz1J.net
炊飯器はいいらしいな
152:おかいものさん
19/02/28 17:10:27.21 XSPMcp4/.net
>>149
自分も�
153:ハ食べると胃と腸が調子悪いから 一本を小分けにして食べてるよ
154:おかいものさん
19/02/28 18:18:04.58 MkF2e+7v.net
芋栗かぼちゃに対する情熱の男女差
155:おかいものさん
19/02/28 18:24:54.65 GTA4p6sv.net
炊飯器にお水半カップ入れて早炊き、
あまーくてねっとりになるからやってみてよ
スーパーにあるやっすい芋でいいから
156:おかいものさん
19/02/28 19:38:29.79 PhruHDLp.net
なぜか急に芋スレ
157:おかいものさん
19/02/28 20:43:04.41 oWyjTG+x.net
鹿児島土産の紫色の芋は好評だった
158:おかいものさん
19/02/28 21:12:13.71 NQ7vXZFg.net
一口サイズのこんにゃくのやつ?まず匂いがだめで不味かった…でも不思議と食べたくなる味
159:おかいものさん
19/03/01 15:30:00.09 3Nor4lQz.net
さっそくサツマイモ買ってきて炊飯器の早炊きモードでやってみたけど
これかなり甘くて美味しく仕上がるな
水を少し入れるせいか若干柔らかくなるけどしっかり火が通ってねっとり感も
あるし90点ぐらいの出来だろう
160:おかいものさん
19/03/01 15:58:38.28 v3N31+JI.net
一方、俺はローソンストア100で焼き芋を買うのであった
161:おかいものさん
19/03/01 16:02:25.39 DQE2r8e+.net
焼き芋・蒸し芋は30年食べてないな
162:おかいものさん
19/03/01 18:19:01.90 ySMzjTnM.net
>>158
それは同じ芋の種類で違う作り方との対比か?
甘くてねっとり系の芋使えば何やっても甘くてねっとりするに決まってるだろ
163:おかいものさん
19/03/01 19:16:38.16 v3N31+JI.net
甘くてねっとり系というが要は糖度の違いだろ
ってかいつまでイモ談義続くんだw
164:おかいものさん
19/03/01 19:47:06.97 2Kjgi3VC.net
俺の芋がこんなに甘い訳がない
165:おかいものさん
19/03/01 19:50:05.50 gzQuzvJb.net
どこでダイソーの話から脱線したのか遡ったけどよくわからない。アルミホイルから?
166:おかいものさん
19/03/01 20:00:37.88 3Nor4lQz.net
ダイソーの商品で焼き芋ホイルという黒いホイルがあって
それは熱を吸収して芋を美味しく焼き上げる効果がある
167:おかいものさん
19/03/01 20:55:07.01 k+OvEXO4.net
dylonみたいな染料出ないかな
ネットだと色が伝わりにくくて
168:おかいものさん
19/03/01 21:25:09.81 celrl/1b.net
>>120 から
ここまで46レス中41レスが
荒らしによる下手な1人芝居
169:おかいものさん
19/03/01 23:49:38.12 k+OvEXO4.net
自演は別にNG登録してない
170:おかいものさん
19/03/02 04:18:02.31 4klEU1c/.net
ここからが
171:本当の夢芝居 すべてお見通しか
172:おかいものさん
19/03/02 13:01:24.66 zCuGwXtr.net
焼き芋は鹿児島産の安納芋が一番美味い
これ覚えといて損はないよ
173:おかいものさん
19/03/02 15:41:56.80 AI9wRkij.net
あぁ?農林1号も美味いぞ
因みに農家が農閑期に車で売ってる焼き芋屋が好んで使っている品種が農林1号
病気に強くて育てやすい上に甘すぎずホクホク感が高くて人気がある
それはそうと、新作のミニカーがどこに行っても売ってない
店の人に訊いたら人気商品で入荷も未定とかいつ買えるんだろ…
URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)
174:おかいものさん
19/03/02 15:48:19.71 6EA6ClFB.net
サツマイモのブランドなら紅赤といわれる金時芋
なかでも「なると金時」が最上の芋だよ
175:おかいものさん
19/03/02 20:45:16.33 XKdrGHOj.net
ねっとり好きは芋の種類は問わないからとにかく炊飯器な
キネティックサンドの類似品、触り心地良くないな。
すぐかたまるし硬すぎる。
176:おかいものさん
19/03/03 01:07:35.62 Y3j4Fl4N.net
part79の650あたりにパンの賞味期限の疑問があり
いくつかの予想での+や-の意見がありましたが
がっちりマンデーが参考になりそうです
日付変わって今日の朝TBS7:30放送です
DAISOのパンではないですが
特集内容に「賞味期限60日」などと書いてあります
177:おかいものさん
19/03/03 15:13:08.56 AQW/yx43.net
保存方法によっても大きく違うだろ
冷凍しとけばかなり持つし
178:おかいものさん
19/03/03 21:15:48.51 MUWCvv24.net
TBSは金ないのかな
ダイソーのエプロン
URLリンク(pd.kzho.net)
179:おかいものさん
19/03/03 22:05:33.18 4dW0nHsl.net
>>176
経費は低く抑えるに越した事は無いでしょ
180:おかいものさん
19/03/03 22:11:14.48 AQW/yx43.net
何かの料理番組でギャラクシー包丁使ってるのあったぞ
181:おかいものさん
19/03/03 22:53:36.20 MUWCvv24.net
そうなんだ
小道具としては手頃なんだね
182:おかいものさん
19/03/03 23:11:38.26 qyf3BA4X.net
小道具はだいたいホムセンか百均
183:おかいものさん
19/03/03 23:46:55.29 O0ClwGat.net
>>176
これも100円?
184:おかいものさん
19/03/04 03:39:53.61 KuDKs2K/.net
経費は余らせてスタッフの飲み代にするからね
185:おかいものさん
19/03/04 07:46:10.57 PW0fe4D3.net
>>176
TBSは金あるだろ
ないのは制作会社
186:おかいものさん
19/03/04 12:27:13.18 UiRqvKsx.net
いつの時代も儲かるのは放送局と広告代理店で制作会社の取り分は雀の涙
187:おかいものさん
19/03/04 14:20:29.47 vemac5mb.net
ダイソーで愛用してたチャック付き収納袋ってシリーズがなくなってんだけど、リニューアルされたんか?
旧サイズはもう入手できないん?
188:おかいものさん
19/03/04 22:33:39.15 BRdLDo6j.net
ちよいちょい入れ替わるよね(>_<)
189:おかいものさん
19/03/05 15:01:54.77 CGPgPR3+.net
600円のBluetoothスピーカーなんてあるんだな
190:おかいものさん
19/03/05 15:35:25.88 4EjSjyI9.net
引っ越すから、420円耐荷重6KG の在庫を倉庫にあるだけ出せや~~~とお願いして、しこたま買ってきたわ。
420円のやつは店舗によって陳列していない中規模店も有るからなー
チャリ積載し荷台から1M以上も張り出しやがった。
天井に張って棚
191:作るわ。
192:おかいものさん
19/03/05 15:36:00.80 4EjSjyI9.net
突っ張り棒ナー
193:おかいものさん
19/03/05 19:39:31.73 4D3ZPd4I.net
"レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
194:おかいものさん
19/03/05 19:49:18.51 3UMUQ0qJ.net
レオパレスのメリットは、
住人のひとりがスピードラーニングを聞き流すと、
アパート住人全員が英語ペラペラになること。
195:おかいものさん
19/03/05 21:58:30.80 dSUoxja6.net
1000円の抱き枕なんか誰が買うんだ?
196:おかいものさん
19/03/05 22:24:45.99 cWBtdk88.net
2D美少女キャラの抱き枕なら買ったのに・・・(´・ω・`)
197:おかいものさん
19/03/05 22:40:44.75 vmPc2Avn.net
生身の抱き枕しかいらん
198:おかいものさん
19/03/05 22:58:51.44 j3mtkiRe.net
>>192-193
ダイソーじゃないけど寝具店で1000円で買った抱き枕愛用してるよ
ゲームソフト買ったら付いてきたカバー掛けてる
199:おかいものさん
19/03/06 01:29:58.11 iYOoRFSl.net
ダイソーのクッションなんて中身の中綿スカスカだろ。
同じ値段でディスカウント服屋の寝具コーナーで買ったほうがマシだろ。
200:おかいものさん
19/03/06 02:41:09.38 iYOoRFSl.net
USB LEDライト照明用の2.5M USBケーブルっていつから発売したんだろーか?
201:おかいものさん
19/03/06 03:38:51.11 18lOY7rF.net
抱き枕然としたものでなくても、オフハウスに216~324円くらいで綺麗なぬいぐるみ売ってるから、
それを洗って抱っこして寝てる。リラックマ1体とコリラックマ2体
202:おかいものさん
19/03/06 11:46:10.43 5ypYd3AX.net
やはり抱き枕は美少女の絵がなければ全く役に立たないよ♪
203:おかいものさん
19/03/06 11:46:38.24 BZt1K1hA.net
誰が使ってたかも分からない中古のぬいぐるみなんか
洗濯しても気持ち悪くて抱きたくない
204:おかいものさん
19/03/06 12:02:00.93 wKcPwwVK.net
中古けっこうなんでも買うが抱きぬいぐるみはさすがに無理っす、下着のパンツと同じくらい無理
205:おかいものさん
19/03/06 12:24:47.64 Ya5QQeY9.net
この前初めてハードなんとかっていうリサイクルショップにiPhone見に行ったんだけど
新しい店にも関わらず店中が家臭、おたく臭が酷すぎて吐きそうになったわ
二度と行かねえ
売りに来てる奴らもほんと見るからに貧民感満載で泣けてきた
206:おかいものさん
19/03/06 12:41:56.83 vb0szbhs.net
税務申告行ったんだが、書類書く時にダイソーのメガネ型ルーペ掛けたら
知らないオバサンから「それハズキルーペ?」って聞かれた
俺が「違います、ダイソーのです」って言ったら
「え?ダイソー?ちょっと貸して」って半ば無理矢理ひったくられて
そのオバサンの仲間連中?で試着会が始まった
中には本物のハズキルーペ持ってる人も居て本物との比較に発展して
207:殆ど変わらないって結果になったらしく 用事が終わったら皆で買いに行くって言って返してくれた 恐るべしオバタリアンパワー…
208:おかいものさん
19/03/06 13:33:11.28 18lOY7rF.net
でもダイソーのは踏んだら壊れるんでしょう?
209:おかいものさん
19/03/06 14:12:05.57 3Ic+xvAK.net
>>204
100回壊す予定ならハズキのほうがオトク
210:おかいものさん
19/03/06 14:19:09.58 TRayDnDs.net
>>203
マダムキラー乙
211:おかいものさん
19/03/06 17:22:53.95 HCVUVebI.net
もてるのか、確定申告に持っていこ
212:おかいものさん
19/03/06 19:35:33.20 lERiEShh.net
>>167 から
ここまで40レス中37レスが
頭の悪い荒らし1人の書き込み
213:おかいものさん
19/03/06 19:43:14.43 NlKtdiAn.net
>>59
>>120
>>208
>>59
>>67
>>70
が脇毛生やしっぱなしと聞いて
214:おかいものさん
19/03/06 20:10:10.53 qr09KDxR.net
>>196
丸太クッションがスカスカだった
所詮工場はチャイナだししょうがないか
215:おかいものさん
19/03/06 21:17:13.94 wdILK4DY.net
ダイソーのインスタが炎上気味だな
従業員がキレてる
216:おかいものさん
19/03/06 21:40:37.55 NDGC6Ama.net
>>196
もちもちクッションはいいぞ
ダイソーにしちゃかなり高いが
217:おかいものさん
19/03/06 22:58:58.99 qr09KDxR.net
>>211
なぜ?
218:おかいものさん
19/03/06 23:00:40.64 imj/f0QE.net
内側にプチプチが付いている封筒ではなくて、
封筒型になっているプチプチが欲しいんだけど、
ダイソーにある?
219:おかいものさん
19/03/06 23:44:47.97 vb0szbhs.net
>213
見に行けば分かるけどブラックぶりを元・現従業員が愚痴ってる
220:おかいものさん
19/03/06 23:58:05.30 b9piRVfh.net
ブラックつわれてもダイソーは壁の向こうのバックルームで
おばちゃん達が声まるぎこえでのんきに井戸端会議よくしてるイメージがある
221:おかいものさん
19/03/07 04:34:11.01 opuOcyir.net
>>216
すごいわかる
どこもそうなのかな声漏れ過ぎ
222:おかいものさん
19/03/07 11:16:54.71 XBhYD1Z2.net
ダイソーって直営店とFC店あるの?
全部直営ってわけじゃないと思うけど
223:おかいものさん
19/03/07 11:26:01.86 27L87v8d.net
>>216>>217
聞こえて来るのはのどかな話なので自分は気にならないけど(店員に聞きたいことがある人はイラッとするかも)、
悪口とか愚痴とか聞こえてきたら感じ悪いかもね
224:おかいものさん
19/03/07 13:46:08.10 bFymhoej.net
>>215
ダイソーを擁護する気は無いけど、
ブラックじゃない企業なんて無いと思うよ
225:おかいものさん
19/03/07 13:53:51.64 Rt+4069D.net
21世紀ももうすぐ20年経つってのに悲惨な現実だな
どうしてこうなった
226:おかいものさん
19/03/07 14:22:24.14 nbDygi6r.net
>>217
ダイソーの店舗の作り方が悪いんだよな
裏でおしゃべりくらいどこの店でもあるんだけどダイソーは声きこえすぎ
壁という名のパーテーション1枚しか隔ててない店舗で天井の隙間から漏れてくるw
227:おかいものさん
19/03/07 23:29:40.04 xpmY/qnn.net
首都圏や関西圏、その他地方の100均を、仕事や旅行で訪れたら必ず寄っている者だが、
裏方の店員おしゃべりが聞こえた経験なんて1回も無い。
>>221や>>222って、
一人の女性に無情にフラれたら、世の女は最悪な生き物だ! あるいは逆に、
一人の男性に無情にフラれたら、世の男は最悪な生き物だ! と思ってしまう人種なのか?
228:おかいものさん
19/03/08 05:10:36.99 HQ6qW5iM.net
このスレッドは文章力がない荒らしの>>1が
自演の訓練するために建てたものです。
>>1の荒らし以外は書きこまないで下さい。
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?[ワッチョイ] Part 72【108円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)
229:おかいものさん
19/03/08 07:47:21.12 1Nmm7k5R.net
突っ張り棒 3Mはコーナン1300円税抜きくらいで売ってた。
ワイは運ぶの嫌なので、アイリス<丶`∀´>オーヤマの通販で注文したが・・・
230:おかいものさん
19/03/09 09:31:57.90 y/I2deMr.net
やはり韓国出身は優秀な人が多いですよね
231:おかいものさん
19/03/09 10:15:12.00 EBb38Xcc.net
他社の商品を朴李企業やんけー
232:おかいものさん
19/03/09 10:23:26.84 Vmh6u6A0.net
>>227
ジャップの得意技なのにな
233:おかいものさん
19/03/09 23:17:58.99 kwfDTEFS.net
歴史も独立もぜーんぶ嘘ニダ、息を吐くように嘘を吐く
ぺくちょン君は今日も発狂
234:おかいものさん
19/03/10 00:44:05.90 AZ+fiPcj.net
近場の店に置いてなかったから大型店行った時に圧縮タオルを買ってきた
サイズに種類あるの知らなくてスモールレギュラーラージ1つづつ
総面積比べたら、小8320 中4368 大4830
えらく差があるなあ
235:おかいものさん
19/03/10 04:19:02.93 B9HGFxFT.net
防災用に良さげだが、ふくらませるのに水につけろだから。買っても応急用に中くらい。
近場の中型は、大扱いナシ、中在庫小、小沢山。だなー
探しても全く取り扱っていない中型店もあるからな。
防災リュックに薄手フェイスタオル数枚とハンカチで事足りるからな。
夏場は、セリアのカラビナ+シリコン板のタオルフォルダーでぶら下げておけば事足りるから。
236:おかいものさん
19/03/10 05:50:04.15 dS9eNzDV.net
>>229
韓国人の全員が嘘つきではありませんよ
日本人と同じように大多数が誠実ですよ
237:おかいものさん
19/03/10 07:51:05.04 asXV+GQB.net
は?
238:おかいものさん
19/03/10 08:06:38.38 AMLSrF/D.net
誠実と言う言葉が”無い”朝鮮族
あるのは妄言と人のせい、クソそのもの。これが人間か?
239:おかいものさん
19/03/10 08:12:38.66 AZ+fiPcj.net
小がお買い得なのかと思ったら、小だけ厚さというか質が違うのだな
240:おかいものさん
19/03/10 08:55:10.79 dS9eNzDV.net
>>234
あなたが思っているような人は極小数ですよ
大多数の韓国人は真面目で信用できますよ
241:おかいものさん
19/03/10 09:10:02.41 AMLSrF/D.net
>>236
・謝る必要性はないが、反日はもうしないとの約束で謝罪した→ウソでした!
・慰安婦問題はもう二度と蒸し返さない→ウソでした!
・徴用工→自ら募集に応じた人な、嘘ついてんじゃねーよ!
・自衛隊機レーダー照射→日本の捏造ニダ!
・3・1独立ニダ!→ウソでした!
・歴史→日本と中国にしか記録がない→韓国に配慮はないニカ?(嘘つきの典型)
まともな話すらできず”論点ずらし”で逃げ回る奴らが誠実とは、どんな冗談ニカ?
242:おかいものさん
19/03/10 09:45:29.12 dS9eNzDV.net
>>237
全部の韓国人を嘘つきだと決めつけないでください
日本人だって嘘つきはいるけど全員ではないでしょ
243:おかいものさん
19/03/10 09:58:32.91 AMLSrF/D.net
信用や誠実とゆうのは積み上げた努力でしか成り立たないよ
朝鮮人にそんな人が存在するなら差別は起こらないはずだが、どうよ?
おまエラ母国の政治家や学者モドキがあの体たらくに在日の犯罪率の高さ、これ説明してくれるか?
おまエラの誠実=嘘・虚構・詐欺・妄想・妬み・嫉妬か?
244:おかいものさん
19/03/10 10:07:07.12 wUros02G.net
うぜえ
245:おかいものさん
19/03/10 10:07:40.69 AMLSrF/D.net
ワイの問いに誠実に答えて
話はそれからだ
246:おかいものさん
19/03/10 10:07:49.43 xR++cq53.net
徴用工に関しては戦後日本政府が徴用工全員に補償金を出すという話があった時に
韓国政府が「それはこちらで対応するのでまとめてお金をください」という話になって
日本が韓国政府に莫大な補償金を支払った
この時点で日本としては解決済みの話であとは韓国政府が徴用工に補償すればいいだけ
247:おかいものさん
19/03/10 11:14:57.02 KzXzToYn.net
頭弱そう
248:おかいものさん
19/03/10 12:30:19.43 JizIrZ+u.net
>>231
100均ではないが、圧縮タオルは使い勝手悪いよ。
昔、親がどこぞから圧縮タオルを入手してきて、
高校の修学旅行の直前だったので、入浴用のタオルとしてその圧縮タオルを持参した。
ワクワクしながら風呂場で湯に漬けたのだが、なかなか膨らんでくれず、
悪戦苦闘してようやく膨らんでも、圧縮用の糊が大量に付いていて、
すすぎに更に時間を費やし、石けんの泡立ちも悪く最悪だった。
しかしタオル自体は、厚手の大きなしっかりとしたタオルで、帰宅後は家で長年使用した。
よくもまああんな小さな塊に圧縮していたもんだと感心した。
249:おかいものさん
19/03/10 13:08:41.08 wBMGUUdr.net
自演乙
250:おかいものさん
19/03/10 13:30:07.59 0nSpXuSL.net
どんなに使い勝手悪くても無いと困るのがお風呂のタオルだからね
251:おかいものさん
19/03/11 05:11:48.02 3FwfSCIm.net
日本人はなぜ「大韓民国万歳!」と叫ばないのですか?
本当に韓国を尊敬しているのですか?
252:おかいものさん
19/03/11 06:15:06.99 42T9EKib.net
このスレッドはチンパンジーの>>1が
言語訓練のために立てたものです。
>>1と研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
253:おかいものさん
19/03/11 15:31:18.84 ULuoBi2G.net
ゴッツイヤスリ棒
表面もゴリゴリのキレキレでもう何でも削れちゃいそうな感じでスキー板の手入れに使ったら
一発でヤスリ棒の方が負けた
一瞬でごついヤスリ面が削れて無くなった
スキー板の塗装面にすら負けるとか
100均に期待した俺がバカだったんだよ
254:おかいものさん
19/03/11 19:15:23.54 S0FcmX0l.net
スキー板て意外と硬いで
まえに粗大ごみ有料で出すのもったいないからジグソーで切ったろ思てんけど
メーカー品のステンレス刃でも数ミリ切り込んだだけで鈍りよったわ
255:おかいものさん
19/03/11 21:16:11.87 HSvNJh4C.net
今ってプラの蓋つきA4書類ケースって、200円なのはいいんだが
前あったその標準サイズの高さ半分くらいのコンパクトなやつって無くなったんだな
昔100円だった頃に買った200円の標準サイズのやつとコンパクトなやつ合わせて使ったり
中身で使い分けたり便利だったのに
持ち手がついてたり真ん中で繋がってて開くタイプより蓋が分かれてるやつが良かったんだがなぁ(´・ω・`)
256:おかいものさん
19/03/11 21:35:31.99 072PVh4/.net
>>250
スキー板のエッジはスチール(鋼鉄)やぞ
ジグソーのステンレス刃じゃ無理だろ
257:おかいものさん
19/03/12 06:33:57.98 Ty5xuJ8z.net
スキー板が100均のヤスリに負けるほどヤワだったら滑ってる時にペキペキ折れてすり減っちまうのはおまいさんの命なんやで
258:おかいものさん
19/03/12 08:57:41.46 3cI1QOgb.net
>>251
そうなんだ。昔買ったの愛用してるのに。
進行中の案件とかはファイルに閉じるより箱に入れといたほうが便利なんだよね。書類とかusbとかメモとか関連するものごそっと。
259:おかいものさん
19/03/12 10:02:36.17 qvSKxdSa.net
すげーな
やっぱ仕事できるやつは違うな
おれなんか何でもかんでもパン屋さんとかいうデカイタッパーに入れてるわ
260:おかいものさん
19/03/12 12:51:17.10 B9QmSrlr.net
クリアホルダーに取り敢えず放り込む派
今は半透明のがどこのダイソーにもあるからいいね
261:おかいものさん
19/03/12 13:55:35.79 sB39wXLe.net
ダイソーに頭痛薬売ってない?
262:おかいものさん
19/03/12 14:11:35.18 liX0zkuE.net
頭痛薬は売ってないけど、意外にオキシドールはあるんだな…と思った
263:おかいものさん
19/03/12 15:07:32.62 JnsZpEDa.net
医薬品は薬剤師がいないと販売できないだろう
264:おかいものさん
19/03/12 17:34:18.58 fBqUy+y4.net
【健康】わずか100円で「老眼」を緩和…老眼鏡をかけて「遠く」をぼんやり眺める
スレリンク(newsplus板)
265:おかいものさん
19/03/12 19:20:31.72 05Jeyxm5.net
>>253
スチール研磨にも使える鉄棒のヤスリ棒がスキー板の塗装部分に負けるとは思わないでしょ
まあ、たしかに超丈夫だよねスキー板って
あんなに負荷がかかって劣悪な環境でも全然ダメにならない
専用のエッジシャープナーの刃がかからなかったのでボーダーカットに使うつもりだった
266:おかいものさん
19/03/12 20:21:35.70 jF84jdmY.net
>>260
老眼通り過ぎて失明寸前だろそのメディア
267:おかいものさん
19/03/12 21:12:36.42 6TGBQ8O5.net
>>261
グラスファイバーFRPなら簡単に切れるだろうけどカーボンFRPとかケブラーだと文字通り刃が立たんわな
268:おかいものさん
19/03/13 00:36:27.02 rTpAYk3e.net
マグカップの日本製が欲しい
お皿やお茶碗の日本製が有るのは知っているがマグカップの日本製が無い様子
300円でも良いから日本製が欲しい
269:おかいものさん
19/03/13 09:51:08.34 dd8UssXn.net
黒いプラスチックに小穴がいっぱい空いた視力回復用?メガネならダイソーに売ってたな
270:おかいものさん
19/03/13 10:59:19.12 azKj3vis.net
国産のマグカップって1000円から1500円やで
アウトレットや訳あり品だけやろ、500円以下とか
271:おかいものさん
19/03/13 11:00:48.35 hs1RwbF1.net
AC/USB変換アダプター(1A)が200円で戻ってきたが300円の2.4Aが消えてもうた・・・
272:おかいものさん
19/03/13 16:37:55.90 B0uE5Va+.net
ミッキー柄のマグカップ200円がかなり売れていてMADE IN CHNAだし
ウォールト・ディズニーは第二次世界対戦中プロパガンダアニメを作りその後もハリウッドでレッドパージに参加その為多くのスターがヨーロッパに移住した。チャップリンも移住したうちのひとり
そんなミッキーを皆さん好きなんだと不思議に思う
273:おかいものさん
19/03/13 16:42:37.27 C41Dhowu.net
>>268
出銭のライセンスを中国で取得すると権利料がかなり安く済むんだよ
だから出銭の100均グッズは中国で製造して日本に輸入してる
274:おかいものさん
19/03/13 18:04:08.98 0VDw+GkM.net
ディズニーグッズ増えたよなぁ
275:おかいものさん
19/03/13 18:15:48.75 Pb1eM84f.net
ディズニーマグカップ、今度ダイソー行ったら見てみようと思ってた商品だ
タイムリーな話題で嬉しい
276:おかいものさん
19/03/13 22:03:06.31 jcPg1G0c.net
出銭ランドか、懐かしいな
277:おかいものさん
19/03/14 03:01:45.18 QFPCIWMv.net
Hudson Soft
伝説の秘宝「三月磨臼」を見つけ出して脱出せよ。
278:おかいものさん
19/03/14 20:52:12.46 m98ahx+O.net
>>267
あれとコードはある時に予備数個は購入しとけよ
タイプBとCを5本くらいとアダプター5個くらい買ってあるぞ俺は
279:おかいものさん
19/03/14 21:37:51.60 020YqGoW.net
>>267
単に売切れただけだろう
300円のやつてアイポン用と泥用に分れてるけど
違いあるの?何が違うん?
280:おかいものさん
19/03/14 22:36:56.63 8tDePr+Z.net
>>275
マジレスするとandroidとiPhoneじゃ規格が違う
androidはUSBtypeCでiPhoneはライトニング
281:おかいものさん
19/03/14 22:55:05.78 Qx4Tc5HN.net
えっそんな説明が必要なんか
282:おかいものさん
19/03/14 22:57:20.84 m98ahx+O.net
コードじゃなくアダプターの話なんじゃないの?
いやアダプターが違うのか知らないけど
283:おかいものさん
19/03/14 23:07:30.05 ZpHozMFG.net
説明するの面倒だからここを見て
200円 URLリンク(mitok.info)
300円 URLリンク(mitok.info)
284:おかいものさん
19/03/14 23:11:18.67 5DbHMkUr.net
>>275
俺も最初は単に色違いかと思った
気付いて翌日交換してもらた
285:おかいものさん
19/03/15 00:21:32.18 NlQg5qV3.net
コンビニでバイトしてた時、自分で間違えただけの癖に交換しろとかいうキチガイ多くてウザかったわ
自分都合での返品交換なんて普通しねーぞ
286:おかいものさん
19/03/15 00:53:20.05 VP2deKRH.net
コンビニでバイトしてたとき客に対する不満の思い出よりも、真っ昼間にコンドーム買いに来た男に「わざと地味な女子大生っぽい自分のレジで買っただろ」とイラっとしたので
温めた弁当の上にコンドームを乗せてやったのが今思うと申し訳ない
287:おかいものさん
19/03/15 02:03:53.35 BW2qjdn1.net
簡単に言うと、専用じゃないAC使うと0.5Aしか流れないってこと
288:おかいものさん
19/03/15 07:36:26.55 6xyuCqQf.net
>>279
ここを見てもだから何なの?って感じ
>>283
この一言で理解
この一言が面倒でリンクを貼りまくるとは
289:おかいものさん
19/03/15 17:14:50.92 lzrSE6GP.net
お礼ぐらい言えよ
290:おかいものさん
19/03/15 18:15:57.96 F1d0Tvco.net
拡大鏡の拡大率を教えてください
291:おかいものさん
19/03/15 18:17:18.85 4/r8BaIg.net
>>286
商品に書いてある
292:おかいものさん
19/03/15 18:35:56.22 F1d0Tvco.net
折りたたみタイプのやつはどのくらいですか
293:おかいものさん
19/03/15 20:26:17.47 4so6H8R7.net
>>284
聞いておいて礼もいえない100均商品以下のゴミ発見
294:おかいものさん
19/03/15 21:36:15.55 ze5C9qbu.net
ここまで30レス中27レスが
1匹のあらしによる書き込み
295:おかいものさん
19/03/15 23:13:52.89 gQeyvfqN.net
>>285
>>289
質問者だけど>>284は俺じゃない
と言う事で教えてくれた >>279 >>283さんくす
296:おかいものさん
19/03/16 07:45:10.89 0Rf30S+V.net
>>289
勝手に決めつけてマウントを取り始める100均商品以下のゴミ発見
297:おかいものさん
19/03/16 09:44:34.32 N9poSUpU.net
レジ袋をゴミ箱にするやついいんだけど、色がひどいから買ってない
298:おかいものさん
19/03/16 11:53:41.52 sPtKn7xm.net
ザ だいそー
URLリンク(i.imgur.com)
299:おかいものさん
19/03/16 13:37:08.28 qnShlR0z.net
行くたびにこだわりのむき栗を数個買ってしまう。
そのままでも美味しいけどチンするとさらに美味しい。
一年中あるといいなぁ。
300:おかいものさん
19/03/16 16:50:19.02 1sD/3bI0.net
ダイソーの拡大鏡何倍ですかね
301:おかいものさん
19/03/16 17:00:57.74 D/mwQRMe.net
加湿器もう壊れた!!!!ひでーなぁ・・・
USBケーブルを刺す穴の所
分解してみたら基板からコネクターがハンダが取れてしまってる・・・(´・ω・`)
302:おかいものさん
19/03/16 17:20:14.96 3FOu4HeY.net
自分も加湿器1ヶ月も持たなかったわ
303:おかいものさん
19/03/16 17:21:44.57 0GY9GRyl.net
まだ半月だから大丈夫いつまでもつかなクマさん(´・ω・`)
304:おかいものさん
19/03/16 17:23:11.06 D/mwQRMe.net
抜いたり刺したりするコネクター部が一番壊れやすいから
新品を買ったらまず分解してコネクター部分を接着剤でガッチリ固めた方が良いよ
305:おかいものさん
19/03/16 17:44:00.13 In/JxYJN.net
>>297
お店に持っていって返金か交換
306:おかいものさん
19/03/16 19:20:57.45 L+eJQ/mH.net
400円もする商品でこの品質でしょうか?
307:おかいものさん
19/03/16 22:22:34.53 T2gb0Obi.net
返金か交換に行けばPOS通る
まとまった異常値が出れば本社も考えるだろう
308:おかいものさん
19/03/16 22:37:35.28 ATt8XfeO.net
加湿器は新商品だからレシート無くても何とかなるだろうしね
309:おかいものさん
19/03/16 22:41:53.19 D/mwQRMe.net
>>299
そろそろコネクター部分がダメになるよ
310:おかいものさん
19/03/16 22:52:58.12 wmBCIojV.net
>>296
一兆倍
311:おかいものさん
19/03/16 22:54:23.97 wmBCIojV.net
>>302
だんぜんダイソーw
URLリンク(www.instagram.com)
312:おかいものさん
19/03/16 23:07:56.73 3r6k12WU.net
>>297>>298
加湿器は普通に小さいのなら最低1000円くらいの購入した方が良さそう
通常のなら2000円くらいの
313:おかいものさん
19/03/17 00:14:57.53 p9EuJWV4.net
>>302
ダイソーじゃ高価格帯ってだけで加湿機としては最底辺だからな
314:おかいものさん
19/03/17 13:42:11.48 p4YtK+Yk.net
レシート必要なのは自己都合返品のとき
不良品は提示を求められなかったよ
ちなみに購入店とは別店舗で受けてもらえた
315:おかいものさん
19/03/17 14:17:37.44 u1R9oJGI.net
これシマホで1080円で買ったんやが激シブじゃね?ちょー気に入った。やっぱ時計はこれくらい贅沢しないとな
URLリンク(i.imgur.com)
316:Ot.jpg
317:おかいものさん
19/03/17 14:21:07.68 v4VnUKci.net
洗濯機の糸くず取りはボール式、浮き式、吸盤貼付式のどれが一番お勧めですか?
318:おかいものさん
19/03/17 16:57:02.17 BVycU3ol.net
年初のダイソーで加湿器を取り扱いだしたときに俺は指摘しておいたはずだ
ペットボトルと組み合わせて使うような低価格の超音波式加湿器はすぐに壊れると
5年くらい前に中華製1000円くらいの物が流行ってことごとくダメになったのだよ
ダイソーも返品受け付けなくていいよ
そう言うモノなのだから
319:おかいものさん
19/03/17 17:04:36.87 wQbb2CNV.net
よーし!返品しに行ってくるよ
320:おかいものさん
19/03/17 17:06:27.20 gL0cmI8v.net
>>312
自分は浮き式が好きかな
吸盤は結構すぐくっつかなくなってストレスだった
今使ってるのはプラ部分にスポンジのような物が付いてて、洗濯中に洗濯機とぶつかっても音がしないし傷も付きにくいってやつ
321:おかいものさん
19/03/17 18:41:16.72 fGszUAUX.net
>>311
スマホが千円!?
322:おかいものさん
19/03/18 00:30:05.95 /81j6v9j.net
加湿器とか中で菌が繁殖したりするから安物はどうなんだろうね
百均は良いのが多数あるけど、加湿器は例え百均にしては高い数百円にしても、百均で買う気にはならんなぁ
323:おかいものさん
19/03/18 00:42:32.08 RSfD5fc2.net
300円のスピーカーはなんか微妙
でも話題になってるらしいね
324:おかいものさん
19/03/18 02:30:06.07 WP66Qpot.net
棚作り・・・化粧の合板は重いし高価いし本末転倒 →→ ダイソーのフニャフニャワイヤーネットの方が引っ越しや再利用はしやすい
コーナン実店舗 フリーマルチネット 90*180 畳一畳分 4500~5000円税抜位 頑丈で突っ張り棒2本でいい
ダイソー 80×29.5cm / 3kg / オフホワイト(@200円). 突っ張り棒両端真ん中で 3本 必要
325:おかいものさん
19/03/18 03:46:20.59 /81j6v9j.net
ワイヤーネット?か知らんが似たようなのダイソーにも売ってるんちゃうの?
326:おかいものさん
19/03/18 05:17:39.81 sYiEnxqN.net
>>317
雑菌繁殖する前に使い捨てが正しい使い方w
327:おかいものさん
19/03/18 05:32:30.95 LCwVStgH.net
一日で繁殖するだろ
328:おかいものさん
19/03/18 06:34:38.69 qEAgk4jq.net
3万くらいする加湿器使ってたけど大きいだけに手入れが大変だった
すぐカビるしぬるぬるするし使わなくなったが高価なだけに簡単には捨てられず
400円のなら70個買えるな
329:おかいものさん
19/03/18 08:05:30.34 yqTuxWKr.net
>>317
超音波式は雑菌やカビが繁殖するから水に殺菌剤を入れる
一番いいのは熱で蒸発させる方式だけど電気代がかかる
選択肢は
1)蒸気式
2)超音波式+殺菌剤
韓国では殺菌剤が毒性が高くて大問題になった事件もあるから要注意だ
330:おかいものさん
19/03/18 08:54:30.96 bbOmnqYH.net
毎日水捨てて洗えよ
331:おかいものさん
19/03/18 09:03:29.73 yrbQPFL/.net
家の中でもマスクしてるが最強説
332:おかいものさん
19/03/18 11:34:04.20 AoyxGT82.net
拡大鏡の倍率おしえてくれよ(´;ω;`)
333:おかいものさん
19/03/18 11:42:47.87 mTUequzf.net
知らないことは永遠に無視するのがここの民だぞ
334:おかいものさん
19/03/18 11:45:04.31 /WE9wj4y.net
じゃあお前は知ってるってことやん
335:おかいものさん
19/03/18 12:18:29.49 yRIHVNT2
336:.net
337:おかいものさん
19/03/18 17:23:19.58 XOKyEu8n.net
今度のせっけんは4種類
URLリンク(i.imgur.com)
338:おかいものさん
19/03/18 17:27:35.92 AoyxGT82.net
ダイソーで買い物かごいっぱいに買い物してる人はずかしくないの?
339:おかいものさん
19/03/18 17:39:15.29 t/1rbH5t.net
お前はその顔でよく外出できるよな
340:おかいものさん
19/03/18 17:40:59.13 42Fy0c89.net
加湿器は拭いて乾かせばカビや雑菌は繁殖しない
2台で水がなくなるごとに交互に回せばきれいだよ
341:おかいものさん
19/03/18 20:59:38.03 vi5eJ5z7.net
>>290 から
ここまで44レス中40レスが
1匹のあらしによる書き込み
多数に見せる争いはコピペと
1匹のあらしによる猿芝居
342:おかいものさん
19/03/18 22:09:19.91 wbsBE4Mo.net
加湿器はキャンドゥの紙製の使ってる。黒猫シルエットの
343:おかいものさん
19/03/18 23:34:42.03 JFLuG4oN.net
>>336
それなんか水吸わなくなってこない?
ダバダバ水足してこの乾燥期は乗り切り予定
344:おかいものさん
19/03/19 05:03:29.97 B+z5+zIW.net
ダイソーの拡大鏡の倍率教えろ
345:おかいものさん
19/03/19 07:10:22.16 yPvCxijf.net
0.1倍
346:おかいものさん
19/03/19 12:05:22.35 i/eDJgMg.net
結論を言えばダイソーの加湿器は絶対に買うな!ということですね
347:おかいものさん
19/03/19 12:07:35.95 jKkdpenG.net
もう乾燥シーズン終わりやし買いそびれたわ。
348:おかいものさん
19/03/19 13:56:31.89 B+z5+zIW.net
ダイソーの拡大鏡誰か調べてきて
349:おかいものさん
19/03/19 14:02:02.32 nchZul2t.net
来シーズンも発売されるのなら買おうかな
350:おかいものさん
19/03/19 14:27:21.04 fY5NdMaY.net
次回発売時は500円商品になります
351:おかいものさん
19/03/19 15:40:04.23 jKkdpenG.net
>>342
俺含めてもうみんな買ったんじゃね?
352:おかいものさん
19/03/19 21:19:23.87 t71XiqpD.net
磁気の絆創膏買わないとあと石鹸と自転車空気スプレーもいるな
アルカリ乾電池6本入りも欲しい単4の
353:おかいものさん
19/03/19 21:19:49.66 wO+Slw6i.net
>>342
だまるか、自分で買ってレビューしろ
354:おかいものさん
19/03/20 01:56:29.52 TQurBz9Z.net
500円中華鍋なんで廃盤にしたのか
355:おかいものさん
19/03/20 17:25:28.69 t9Nniqtg.net
【企業】100円SHOP「ダイソー」が女子駅伝部発足 広島・世羅高6度優勝の岩本氏が監督
スレリンク(newsplus板)
356:おかいものさん
19/03/20 18:00:29.78 zcFSS+hx.net
iPhoneだけじゃなくAndroidも充実させろよ
357:おかいものさん
19/03/20 18:21:19.36 W2SbG
358:aOK.net
359:おかいものさん
19/03/20 18:50:13.09 Ii8Mk41K.net
Android用のカバーが1つもないのにはビックリしたわ。「これでスマホの仲間入り♪」と思ってたから…
今はダイソーにも一種類ある吸盤式のとAndroid専用カバーを偶々リサイクルショップで400円&100円で見つけて使ってるけど
360:おかいものさん
19/03/20 19:02:23.38 +X5ddvvp.net
Huawei辺りだと海外通販で200円ぐらい
届くの3週間が基本だけど
361:おかいものさん
19/03/20 19:52:53.66 W2SbGaOK.net
>>353
Aliだと安いよね
大抵の機種の保護ガラスや背面カバー売ってるし
362:おかいものさん
19/03/20 20:26:38.03 +X5ddvvp.net
>>354
aliexpressに接した衝撃はダイソー超える
説明と品物違うトラブルは今のところなし
363:おかいものさん
19/03/20 20:28:16.19 +X5ddvvp.net
端子とケースの位置が微妙に違うとかは気にしない主義
364:おかいものさん
19/03/20 20:39:35.88 pSBeiHh7.net
Aliで偽ラギ買うて使ってる、本物ラギよりええわ
365:おかいものさん
19/03/20 22:33:11.63 hDm3BDJ7.net
うちの最寄のダイソーではレジの機械からUSB電源取って加湿機作動させてる
それ見て欲しくなる客を期待しているのか
366:おかいものさん
19/03/20 22:46:00.75 ZlZqp7Oi.net
ちょっと離れたダイソーでは液晶丸出しの腕時計してる店員がいる
そのダイソーでは売ってない
367:おかいものさん
19/03/20 23:58:33.94 GFkZwvbZ.net
>>351
アイポンだってケースだけで5,6種類並んでるが
ほとんど大量に売れ残ってる感じだがなー
アイポン用そんなに需要あるんかな
368:おかいものさん
19/03/21 00:04:20.20 P1tUnEbl.net
日本じゃアイポーン使用者多すぎなんだって
孫正義が悪いひどい
369:おかいものさん
19/03/21 03:00:30.21 EZghYsjH.net
耐熱ガラス保存容器あるじゃん300円とかするやつ
これのフタだけ販売してくれねえかな
4か所止めるタイプが出る前に買ったのがあるんだよね
370:おかいものさん
19/03/21 03:26:06.28 j7DNX9yd.net
お前さんがダイソーだったら販売する?
371:おかいものさん
19/03/21 11:44:37.03 w8fdWoJP.net
>>352
Androidはメーカーごとに大きさがバラバラすぎて作りづらいのかも
372:おかいものさん
19/03/21 12:16:19.24 EZghYsjH.net
>>363
フタを無くしたり壊したりした人がいたとして
もう一回300円を買わせるのがダイソーのやり方なのか?
好きなシリーズだから定番商品として成長させるためにも
細かい配慮をしていただきたい
373:おかいものさん
19/03/21 12:56:06.10 kXdTLe/q.net
>>365
なくしたり壊したりしたら別の用途に転用するわ。ドケチな自分でもそんなことダイソーに望まない
374:おかいものさん
19/03/21 13:09:10.25 3ZCAMxrd.net
その細かい配慮とやらをいちいちしてたらどれだけの費用が掛かることか
値上げに直結だろうに
こういう店に求めることじゃねーわ
375:おかいものさん
19/03/21 13:33:03.72 ews/qJmL.net
そもそもその理屈でいくと蓋はセット価格以下、108円以上で無いとダイソーでは売れないわけだが
たとえば他の商品で部品が分かれるやつは片方が壊れた、無くした人の為に、部品単品も価格が制限されるなか売れと?
だいたいバラで買うより全体買い換える人の方が多いと売り場のスペースの無駄やで
376:おかいものさん
19/03/21 13:50:21.64 FrPtIILN.net
?
機械翻訳かな?
ハングルは世界一優れた文字だし韓国語で書いてもいいよ
377:おかいものさん
19/03/21 14:37:28.29 LFxwxuTv.net
あほやな~
378:おかいものさん
19/03/21 16:21:11.65 g/SmKkdF.net
>>365
その売り方は蓋の在庫を抱えるリスクが高い
リスクを減らさないと低価格は維持できない
そもそも、ダイソーの定番なんていつ消えるか分からんしな
379:おかいものさん
19/03/21 21:10:36.70 5wG5SycV.net
シリコンラップ使ったら?
380:おかいものさん
19/03/21 21:18:33.43 w8fdWoJP.net
>>365
好きなシリーズなら廃番になる前に買い溜めしておくだけ
今までどれだけの「定番」がさっさと終了した事か
381:おかいものさん
19/03/21 21:40:01.08 V3PqcTm3.net
壊れたり割れたりとかなら分かるけど蓋無くすとか、どんな生活環境なんだろうか
普通はなくさないよね
382:おかいものさん
19/03/21 21:43:29.37 FqztwfVW.net
コメリの瓶が税込100円ぐらい
383:おかいものさん
19/03/21 22:31:18.52 UBckSUg3.net
>>373
チェック柄のバイクカバー3枚ほど物置で保管してるわ
このスレで見なくなったって書き込み見てから近所のダイソー探し回って買ったよ
ただ、このチェック柄って屋根付きの駐輪場だと1年以上持つから次の出番が来るのはいつになるか…
384:おかいものさん
19/03/22 20:27:33.07 ZJcwOW5k.net
吉村洋文大阪市長の「聖域なき教育改革」から迸る「ダメ上司あるある」感
URLリンク(hbol.jp)
385:おかいものさん
19/03/22 20:33:23.20 QrNe6cJJ.net
韓国人はなぜ今「日本叩き」に躍起になっているのか
URLリンク(www.news-postseven.com)
386:おかいものさん
19/03/23 12:23:48.46 G8ftt9a8.net
チェック柄のバイクカバーを自転車に使ってる
もう1枚ほしいが売ってないな
シルバーのは紫外線に弱い
387:おかいものさん
19/03/23 15:35:50.43 mZC8pujC.net
USBの延長って売ってたっけ
388:おかいものさん
19/03/23 15:39:50.86 43n8EHsK.net
売ってるよ
以前よりも短くなって50cmしかないけどね
キャンドゥなら1mの延長ケーブル売ってた筈
389:おかいものさん
19/03/23 15:57:20.20 mZC8pujC.net
>>381
50cmあれば十分だわ
早速買いに行ってくる
ありがとう!
390:おかいものさん
19/03/23 18:00:57.46 G8ftt9a8.net
三口の延長コードも昔は1mだったのが今は何センチだっけ?
実質大幅値上げだ
391:おかいものさん
19/03/23 19:12:19.66 YoY+GPSa.net
ダイソー以外のお店で100円電灯線3口延長コードは80cmのがある
逆にダイソーには10cm 30cm 50cmがあるから使い分け
1mは200円 2mは300円となり長さとの用途次第
USB延長ケーブルはダイソーに2.5mのが置いてある場合がある
URLリンク(i.imgur.com)
392:おかいものさん
19/03/23 21:06:49.54 ag55h65q.net
2.5Mは電球型LEDライト用に1つ持っているが、いつ観てもなかなか入荷されんわ
大型店行って観てもなかった。
70CM リール型USBオスメスもおいてないところが増え一苦労。皆マイクロUSBほかのスマホ・ニンテンドー3DSばかり。
393:おかいものさん
19/03/23 22:01:21.95 Rao0WXiX.net
>>335 から
ここまで50レス中46レスが
ひとりの荒らしによる猿芝居
394:おかいものさん
19/03/23 22:58:17.40 tZRZ+in9.net
>>386
猿程度の毛づくろいしなよ
395:おかいものさん
19/03/24 13:19:59.57 BqHnBUds.net
>>384
10cmの延長コードはパソコン関連の電源タップ周りに重宝してる
396:おかいものさん
19/03/24 14:14:31.11 AlcTFahz.net
コインケース、店で使う用に買ってるが、百均のチェーンによって
場合�
397:ノよってメーカー都合か、同じチェーンでも、リニューアルみたいな感じで ケースの色が変わるのがウザい ユニバーサルデザイン、じゃないが、百円は何色、十円は何色みたいな基準がほしい
398:おかいものさん
19/03/24 23:56:26.68 BqHnBUds.net
まとめ買いしておけばいいだけじゃ
399:おかいものさん
19/03/25 01:02:51.65 IQ2/ZEpj.net
>>390
あれ、店みたいな使用頻度高い、使い方が雑(所詮他人のものだから)だと
すぐに接合部が割れて買い換えになんねん(´・ω・`)
多少買いだめても、気づいたら違う商品になってたりな
400:おかいものさん
19/03/25 10:40:00.55 YGoA2owe.net
ダイソーであまり買いだめしたことないけど、4個100円の売れ残り処分って結構衝撃だったのでは…
特に化粧品のBBスプレー、クチコミで好評!とか広まってたから300円で何本か買った人いたのでは
自分は1本100円の時に3本買って「別に要らないかな…」と思ってそこで打ち止めにしようと思っていた
でも4本100円まで落ちたと知って日焼け止めとしてストックしておこうかと12本(300円)買い足したわ
全部で15本(600円)、正価@300で買ってたら4500円だよ。正価で買いだめの抑制になってしまうのでは
401:おかいものさん
19/03/25 10:51:57.18 IQ2/ZEpj.net
ダイソーもいまやPOS管理だし、店からしたら古い商品がいつまでも店頭にある方が
店の運営としてはマイナスなんやろな、ちゃんとした売り場作るってうえで
402:おかいものさん
19/03/25 12:59:30.16 8kCZnqLt.net
>>393
ウチの近所のダイソーだとかなり古いおもちゃがデッドストックされてるけどクリアランス処分はされてないな
一体どういう基準なんだろうね
403:おかいものさん
19/03/25 20:53:00.69 9bQTVEsl.net
店の責任者判断とかなのかね
色々揃ってた店が急に品揃え絞ったりしてたりするのもあるけど
担当者が変わってたりするのかな
404:おかいものさん
19/03/25 22:14:23.28 G1f/l8F0.net
値引き処分品は今回の4個100円に限らず全店共通だと思う。自分の地域の全店しか見てないけど
405:おかいものさん
19/03/26 06:11:18.70 VK39WIEq.net
ここは荒らしが自演をするために建てたスレです。
ワッチョイスレで自演するには回線数が足りないし
ID なしスレでは文章力が低くて別人を演じられなくて
簡単にID を変更でき別人になれるスレを建てたのです。
本スレ
【DAISO】ダイソーはいかが?[ワッチョイ] Part 72【108円~】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shop板)
406:おかいものさん
19/03/26 07:01:04.31 3domu+Al.net
5ちゃんでわっちょいあるスレに書き込む神経が知れん
他のスレでアホなこと書いてたの荒らしごときに煽られたら死にたくなるわ
407:おかいものさん
19/03/26 20:26:52.56 hgqe/gnc.net
>>365
自分でダメにしたのに300円をごねるなよ
乞食より質が悪いわ
世の中の為にならないから死ねばいいと思うよ、マジで
408:おかいものさん
19/03/26 20:27:15.16 cTq2ewex.net
強制SLIPは水~木の週一にしか変わらないからなー
その間に、おいこら・NGワードで規制されたら、IP変更しても規制されたままだし。
409:おかいものさん
19/03/26 21:19:15.96 M75P7bCw.net
規制されるのはIPでワッチョイは関係無いだろ
ワッチョイはウザい奴の書き込みをNGするのに重宝する
ま�
410:氓サのウザい奴が>>397の時点で…
411:おかいものさん
19/03/26 21:33:01.74 9HMK3rBQ.net
>>399
そんなにイキるなよ俺はダメにしたなんて言ってねえし
412:おかいものさん
19/03/26 21:36:22.67 Lpw+T5P/.net
珪藻土マットってもうどこも置いてない?
あれも一回だけの入荷だったのかな
413:おかいものさん
19/03/28 15:13:52.09 a9kV9URz.net
珪藻土は倒すと割れる?足乗せると足に粉付く?
414:おかいものさん
19/03/28 16:46:41.79 jzzqFnJA.net
言うなれば粘土板みたいな物だから倒せば割れるよ
粉は付かないから安心しなさい
415:おかいものさん
19/03/28 19:13:51.56 R/4ESn01.net
珪藻土ダイソーにもあったんかや
ちょっと欲しかったけど洗う事ができないと聞いてやめてたんだよな
リサイクル店でもちょくちょく中古みかけるし結局どこか使いにくい点があるんかなと
でもダイソーの安いのくらいなら試したのに
416:おかいものさん
19/03/28 19:17:41.03 K5KgwNII.net
洗えないのが致命的だと思うんだけどごり押し続くなあと思ってる
417:おかいものさん
19/03/28 19:37:07.90 w6HmDf2t.net
プチブロック
418:おかいものさん
19/03/28 19:52:31.83 jzzqFnJA.net
>>406-407
ちゃんと使用後に風通しのいい場所で陰干ししていれば半年以上持つよ
今は1000円くらいで普通に売っているから月額で考えれば200円掛からん
まぁそんなのよりもマイクロファイバーマットの方が吸水性はやや劣るけど安いし長持ちするけどね…
419:おかいものさん
19/03/28 20:04:22.59 CeNPyRyh.net
珪藻土の商品はコースターしか使ったことないけど
吸水力はあるよね
420:おかいものさん
19/03/28 20:25:52.36 K5KgwNII.net
自分はマイクロファイバーマットの方がいいんだけど、7年前くらいに売ってたバスマット無くなって今売ってるやつあんまりバスマットっぽくないんだよね
うちの年寄りが間違って顔拭きそうなので買うのためらってる。もうひとつマイクロファイバーじゃないバスマット売ってるけど乾きにくそうなんだよなー
421:おかいものさん
19/03/28 20:33:56.66 rShYBYnS.net
ダイソーは月あたり、最大800アイテムにもおよぶ新商品がある。
こんな過疎スレで同じ品にレスが集中するのは自演だからである。
422:おかいものさん
19/03/28 21:21:05.50 a9kV9URz.net
>>405
まー扱い悪かったら割れるよね
粉は付かんのか、そりゃいいね
ありと~
423:おかいものさん
19/03/28 21:30:26.06 2FS93F/8.net
洗えない、割れるって欠点がいまいち普及しきれない理由なんだろなあ
家族が風呂あがった後もすぐにサラサラってのが興味わいてお試しで買ってみたかったけど
コースターならあったからそれで我慢しとく
424:おかいものさん
19/03/28 21:52:20.06 R/4ESn01.net
>>414
家族が風呂上りに狭いコースターに両のつま先プルプル乗っけて上がってく絵が浮かんだやんけ
425:おかいものさん
19/03/28 21:59:26.74 fjLf5qA+.net
風呂場で拭いてから出ればいいやん
ずぶ濡れで風呂から出ること自体がおかしい
426:おかいものさん
19/03/28 23:24:05.88 +MIwcUXD.net
これが単身者の悲哀か
427:おかいものさん
19/03/28 23:26:57.15 R/4ESn01.net
子供なんかはだかんぼで部屋までかけてくしなあ
428:おかいものさん
19/03/29 00:05:55.65 ZqTMpygV.net
躾がなってねえな
429:おかいものさん
19/03/29 00:06:02.40 uKm7Epjp.net
部屋まで駆けて来られると足拭きマットだけでは無理
430:おかいものさん
19/03/29 09:01:53.57 7Y8LccfV.net
コースター10個並べて足拭き用に使ってるけど
これなら割れにくいし片付けも楽
騙されたと思って試してみて
431:おかいものさん
19/03/29 10:13:43.55 t34q/PRl.net
珪藻土マット洗えるぞ
というか一回ちゃんと調べてみろ
432:おかいものさん
19/03/29 11
433::58:35.28 ID:lPnEhpaN.net
434:おかいものさん
19/03/29 13:22:44.50 ctXuK0qB.net
抗菌作用とかあるのかね
水虫になりそう
435:おかいものさん
19/03/29 14:31:04.63 ZX3+YS0A.net
乾燥してるから菌が増殖できない
436:おかいものさん
19/03/29 15:27:09.18 GyFZAn0g.net
気になるならファブリーズすればいい
437:おかいものさん
19/03/29 15:42:05.29 i5Yf1wkk.net
ファブリーズで白癬菌は死なんだろ
438:おかいものさん
19/03/29 16:24:05.71 0I6wUR4r.net
菌が繁殖できないほどの乾燥状態にはならないんじゃ
439:おかいものさん
19/03/29 17:14:37.18 q3kN3Joh.net
当たり前だのクラッカー
440:おかいものさん
19/03/29 18:27:39.11 GyFZAn0g.net
>>427
それならドライヤー当てればいい
白癬菌は60℃で死滅するし珪藻土の乾燥も兼ねられるから一石二鳥
441:おかいものさん
19/03/29 19:34:50.59 Q/2w0PTs.net
薄めた漂白剤シュッシュして暫く置いてから水洗いしてるわ
442:おかいものさん
19/03/29 21:23:45.28 bBZP88F6.net
>>412
>ダイソーは月あたり、最大800アイテムにもおよぶ新商品がある。
>こんな過疎スレで同じ品にレスが集中するのは自演だからである。
1日平均8レス以下のスレが この24時間で19レスに増えた
自演荒らしは図星だとレスが増えるのでわかりやすい
443:おかいものさん
19/03/30 01:21:28.05 2cyize+q.net
大型店で珪藻土を観たけれど・・・一週間に一回位、陰干ししろってメンテ必要表記。
コレならバスマットを選択したほうが楽だと思って、買うの止めたわ。
444:おかいものさん
19/03/30 01:39:50.17 UH2mGEa7.net
>>433
タオル地のバスマットで毎回洗うのが一番楽で清潔な気がする
でも、最近100円のバスマット減ったよね
以前はもっと選択肢があった
445:おかいものさん
19/03/30 02:32:33.72 FUy85/wL.net
>>433
割れるともれなくゴミ化
モコモコマット定期的に洗ってローテすれば清潔よ
446:おかいものさん
19/03/30 05:16:53.58 Pvxu25pq.net
古くなったバスタオルを足拭きマットにして普通に毎日洗ってる。毎日清潔で水虫にならない
447:おかいものさん
19/03/30 05:58:39.42 FdDO71j6.net
USBスピーカー最初はちゃんと出てたのに音小さくなつてしまつた
300円だからか
448:おかいものさん
19/03/30 06:30:06.94 S/TFBBAT.net
>>436
そもそも水虫って傷口とか無い限り、一日一回足洗ってたら
足の表面に水虫の菌ついても感染しないやろ
449:おかいものさん
19/03/30 08:42:27.48 Xqn/hRq1.net
>>438
いやいやいや
450:おかいものさん
19/03/30 10:07:19.72 GPToiQuj.net
珪藻土嫌いの自演か?
451:おかいものさん
19/03/30 14:43:41.09 vn1phXIo.net
スーパー銭湯の足ふきマットは真ん中を使わず端っこを利用すれば
水虫感染のリスクは減る
452:おかいものさん
19/03/30 16:53:08.04 I5pziC3B.net
銭湯の足拭きマットで水虫菌に感染したとしても
24時間以内に足を洗えば問題ない
毎日風呂入って足の裏も洗う人が大半だろうから
それ程神経質になる必要はない
453:おかいものさん
19/03/30 17:41:36.54 Pvxu25pq.net
>>442
だからこそ足を洗った後に拭くバスマットを清潔に保つことが大切になるわけで
バスマットを毎日洗うことが水虫予防と水虫治療には役立つ
454:おかいものさん
19/03/30 18:36:02.31 F+Zqvj7U.net
>>437
もしかして:裏の音量調節
455:おかいものさん
19/03/30 20:12:40.19 FdDO71j6.net
>>444
いやそこもいじってパソコンスマホやったけど駄目だった。だからダイソー行っ�