閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)2at SHOP
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)2 - 暇つぶし2ch137:おかいものさん
17/03/01 18:56:54.58 .net
ピアゴ大桑が閉店すると困る人がかなり出るだろうなぁ
大桑一体って車移動できない年寄りが行ける距離に何も店がないんだよね。
まるで砂漠のオアシスみたい。
ただあの辺一体の最近の動きを見てると妙に宅地が増えてて若い世代が移り住んできてて
そうなると車があるからビバだろうとカインズだろうとアリオだろうと行っちゃうから
ピアゴには用がないのかな?
あの辺の小中学生はゲオも潰れたしピアゴもなくなれば自然以外で遊ぶ場所無くなるなw

138:おかいものさん
17/03/01 19:34:01.29 .net
3/2(木)より閉店セール
 3/2(木)~5(日)で閉店セール第一弾を開始します。6月の完全閉店まで、感謝の気持ちを価格に込め、ご提供させて頂きます。
 衣料品ほとんどの品が10%OFF。20%OFFもあり。1F暮らしの品コーナーでは各種10~20%OFF。西川寝具各種半額セールも開催します。
 食品は日替りでのスペシャル特価をご用意しています。
 詳しくは3/2日の折込チラシや店頭でご覧下さい。
URLリンク(www.uny.co.jp)

139:おかいものさん
17/03/02 19:10:42.39 .net
>>135
西川屋つながりが泣かせるぜw

140:おかいものさん
17/03/02 21:37:31.99 .net
ユニーって多角化経営したので上手くいったのってどれよ、不動産とかホームセンターとか本屋とか

141:おかいものさん
17/03/02 22:00:49.71 .net
>>137
つ モリエ
てか、残っているだけ立派。
安月給、長時間サービス残業でコキ使われた人たちの犠牲があるがゆえに残れたwww

142:おかいものさん
17/03/03 22:15:57.97 .net
さいたま市岩槻区を語ろう part11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kanto板)

143:おかいものさん
17/03/04 00:04:55.41 .net
宇都宮の閉店は頼むからやめてほしい
近くにあるんだからよ。

144:おかいものさん
17/03/04 09:56:43.52 .net
>>127
既存のヨーカドー上がりの古い店舗だから老朽化で閉店の可能性もあるな

145:おかいものさん
17/03/04 20:21:08.46 .net
同じ埼玉県でも東松山は好調で桶川は絶不調とは

146:おかいものさん
17/03/04 20:49:15.13 .net
桶川は見通し甘すぎて真っ赤っか
松山も近くにスーパー2店舗出来てから
売上下降線
宇都宮、前橋、新潟西は好調

147:おかいものさん
17/03/05 09:20:19.13 .net
新潟市に2つもアピタは要らないよね

148:おかいものさん
17/03/05 12:02:04.32 .net
アピタは全て不要即刻取り潰すべき、ピアゴは地域密着型サービスを駆使してくれればまだまだ残す価値あり

149:おかいものさん
17/03/05 18:30:23.80 .net
>>144
イオンならいいと!?

150:おかいものさん
17/03/05 18:49:47.70 .net
亀田は隣に巨大モールあるのによく生き残ってるな
長岡も何故か続いてる

151:おかいものさん
17/03/05 19:58:01.13 .net
>>145
ピアゴのが赤字で課題多いため閉店数あるんですが

152:おかいものさん
17/03/06 00:59:50.90 .net
>>142
そもそも桶川みたいな中型ウォークで上手くいってる所あるの?

153:おかいものさん
17/03/06 01:01:49.61 .net
>>147
意外とそばに複数の店舗があると相互効果で売上げが増える
モールとか商店街的な考えだな

154:おかいものさん
17/03/06 08:13:37.61 .net
>>145
やっぱりユーストアが正しかったんか

155:おかいものさん
17/03/06 12:22:23.27 .net
ピアゴに名前変えた時点で

156:おかいものさん
17/03/06 12:48:52.49 .net
ユーストアの歩みは正しかったな、今でも通用すると思うぞ

157:おかいものさん
17/03/06 16:02:53.20 .net
ピアゴのロゴがバンダイナムコゲームスのロゴに似てるからかな?

158:おかいものさん
17/03/06 18:43:32.26 .net
アピタ館林が入居している「館林つつじの里ショッピングセンター」、今秋アゼリアモールとしてリニューアル
URLリンク(twitter.com)

159:おかいものさん
17/03/06 19:54:35.84 .net
それだけじゃ閉店と決まったわけじゃなさそうだけどな

160:おかいものさん
17/03/06 19:56:17.29 .net
閉店は去年とっくに報道されてたか

161:おかいものさん
17/03/07 00:46:42.32 .net
横浜の 伊勢佐木町は大丈夫だろうな?建て直したばかりだし ほていや以来の老舗だし
それでね、意外と伊勢佐木町は食べ物やだらけになってしまい、洋品や 肌着屋がほとんどなあそこの3階は使える

162:おかいものさん
17/03/07 18:31:47.81 .net
青江三奈かな

163:おかいものさん
17/03/07 19:53:42.72 .net
ファミマはアピタ・ピアゴをモールごとイオンに売却しそう

164:おかいものさん
17/03/07 20:11:21.39 .net
館林のアピタは閉店セール開催中♪
アピタ抜けたらどうせならユニクロメインに
やってもらいたいな。

165:おかいものさん
17/03/07 20:37:33.81 .net
イオンがこれ以上買収できるはずがない
ダイエーで打ち止め

166:おかいものさん
17/03/07 21:22:30.22 .net
>>160
イオンじゃなくてバローとか地方スーパーじゃないかな、イオンも要らんやろ

167:おかいものさん
17/03/07 21:24:45.35 .net
イオンが欲しがるとしても、けやき~ピオニまでのいわゆる大型ウォークぐらいだろうな

168:おかいものさん
17/03/08 17:44:17.21 .net
館林つつじの里ショッピングセンター/リニューアル計画
URLリンク(www.ricp.co.jp)
群馬県下最大級 ユニー株式会社初の本�


169:i的モール型ショッピングセンター。 企画・リーシング業務を行う。 http://www.ricp.co.jp/project_view.php?eid=00016



170:おかいものさん
17/03/09 06:52:12.17 .net
今回の人事異動で読みとると 木◯津店
閉店ありうるな。

171:おかいものさん
17/03/09 06:54:17.64 .net
アピタ地域で浮いてる産廃だから早く更地にして駐車場作ってくれ

172:おかいものさん
17/03/09 06:56:04.06 .net
桶川店も
サジ投げたな。店長でわかる。

173:おかいものさん
17/03/09 07:51:33.07 .net
木更津店は 歴代まともな店長いたことあっただろうか。厳しい店だ。

174:おかいものさん
17/03/09 11:20:37.97 .net
横浜 綱島店は 今どうなってんの?

175:おかいものさん
17/03/09 12:51:59.13 .net
>>170
絶賛建設中
今はまだ鉄骨組み立て中だけど

176:おかいものさん
17/03/10 18:11:07.60 .net
下期閉店の発表まだ~

177:おかいものさん
17/03/11 20:11:06.78 .net
でもさ、閉店しすぎるのもヨクナイ

178:おかいものさん
17/03/12 01:10:03.08 .net
【2017年4月閉店予定の店舗】
●ピアゴ菱野店(愛知県瀬戸市):4月9日18時閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年6月以降の閉店日未定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月閉店予定
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月20日迄に閉店予定
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):年内閉店予定

179:おかいものさん
17/03/12 04:02:57.13 .net
さいたま市岩槻区を語ろう part11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kanto板)

180:おかいものさん
17/03/13 20:37:41.12 .net
関東の閉鎖店舗候補No1大桑はいつよ?

181:おかいものさん
17/03/16 14:10:12.57 .net
【2017年4月以降の閉店日未定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月閉店予定
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):↓
【富山】UNY・アピタ黒部店(旧黒部SATY)、2017年8月までに閉店へ
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):年内閉店予定

182:おかいものさん
17/03/18 12:04:23.91 .net
そもそも 負債店舗の原因は
放漫経営であるが
開発部の責任は 大きいと思う。
売れない土地や 変な向きの建て方 あげたらきりない。

183:おかいものさん
17/03/18 13:41:19.73 .net
あの本社が縁起悪いかもな

184:おかいものさん
17/03/19 20:09:51.94 .net
>>178
ちょっと待て
変な土地変な建物でも、ユニー跡に居抜き出店した他社は、ウハウハ儲けてることをご存知か?

185:おかいものさん
17/03/19 20:21:25.54 .net
>>180
そんなウハウハの実例出してよ

186:おかいものさん
17/03/19 20:52:31.28 .net
>>179
本社社屋は何も稼がないとは言っても元物流センターじゃ社員のモチベが維持できるとは思えん

187:おかいものさん
17/03/19 22:07:19.26 .net
ゆうこりんのCM終わったのか

188:おかいものさん
17/03/20 00:29:46.82 .net
ウハウハのところは ウニーより
ずっとずっと ブラックだよ。

189:おかいものさん
17/03/20 04:11:10.26 .net
>>182
ボロボロの元店舗だった関東本部は建て替えて綺麗になったね

190:おかいものさん
17/03/20 06:57:02.88 .net
>>184
ぬるま湯ってか無能天国な膿ーから見れば全ての企業会社は極悪非道超絶ブラックに見えるだろうね
また、膿ーからみればちっと利益出せたらウハウハなんだろう

191:おかいものさん
17/03/20 08:43:16.04 .net
>>184
なるほど。商品が悪くないとして、儲かっているなら、居抜き企業の従業員から搾取が考えられるな。
居抜きだと、設備投資費なんて知れてるから普通儲かるだろ?
ユニー跡地に居抜き出店しながら、比較的早く撤退した例は数例しかない。
目立つのは東陽町のクイーンズ伊勢丹くらいじゃね?1年ちょいしかもたなかったし…

192:おかいものさん
17/03/20 09:26:02.77 .net
実感
ぬるま湯企業だな~。
ほんと 他の企業が全てブラックに見えるかも。

193:おかいものさん
17/03/20 09:43:30.8


194:9 .net



195:おかいものさん
17/03/20 10:15:30.43 .net
良い人材が居るのと来ればね~。
スーパーに志し高い系が来るとは思わんし、
現状居るのは小数だし…。

196:おかいものさん
17/03/20 13:57:22.00 .net
初生はビル買い取って半年休んで
改装オープンから数年で閉店というお粗末。
ファミマも余計なことしてくれたと呆れてるだろう。
なまじテナントのままのほうが楽に撤退できただろうに。
地方都市の郊外で狭隘立地なんて
そりゃ競争負けるわ。
最大のアホさはその立地で
地階があること。
もちろゆ地下鉄はおろか地下道すらない。
意味不明。

197:おかいものさん
17/03/20 15:06:15.85 .net
誰か↑を翻訳してくれ

198:おかいものさん
17/03/20 16:23:34.80 .net
50歳以上の社員は早期退職→ファミマのオーナーがいいんじゃないかと、一国一城の主になれるよ

199:おかいものさん
17/03/20 23:32:13.84 .net
ユニーは今後閉店だけかと思ったが、その一方でオープン予定の店舗もあるよね

200:おかいものさん
17/03/20 23:47:42.67 .net
高給取り社員が多すぎではないか、リストラの大鉈をふるうとか赤字部門は別会社にするとかそういう対策もなく、茫然と現状のまま時間が経過しているように見えるのだがいかがだろうか

201:おかいものさん
17/03/21 09:16:47.46 .net
>>194
2019年度から新規出店計画再開するらしい

202:おかいものさん
17/03/21 12:51:59.37 .net
>>195
そう思う。
危機感を感じている社員はいなそうだ

203:おかいものさん
17/03/21 13:22:49.70 .net
上◯ 赴任そうそう ウザイな。

204:おかいものさん
17/03/21 17:35:08.83 .net
結局、関東新潟福島で残す店舗はどれ位?

205:おかいものさん
17/03/21 22:06:10.41 .net
果報は寝て待て

206:おかいものさん
17/03/21 22:45:46.11 .net
>>199
予想してみれば
ここは閉店店舗予想スレでもあるから

207:おかいものさん
17/03/21 22:46:46.63 .net
1 : おかいものさん2017/01/28(土) 23:35:23.05
東海地方以外の店舗を中心に40~50店舗の閉鎖を検討しているアピタとピアゴ。
・何処の店舗が閉鎖されるのか。
・何処の店舗が残るのか。
・どういう順序(閉鎖する店舗の順番)や流れで閉鎖されるのか。
・撤退後の後継店舗は。
などの情報や予想や議論するスレ

208:おかいものさん
17/03/23 09:18:12.72 .net
パレモがいきなり復活してきてるな、今後も楽しみだわ

209:おかいものさん
17/03/24 10:26:37.81 .net
初生はテナントのカルディが勝手に
閉店時刻を20時に短縮してるくらいだし
テナントがもう勝手な行動取り始めてる時点でだめだわ。
カルディみたいな強いテナントは
こうなると勝手な行動取り始めるからな。

210:おかいものさん
17/03/24 11:40:06.73 .net
利益にシビアで決断が早いんでしょうね、そこは見習うべきですね

211:おかいものさん
17/03/24 17:31:36.22 .net
営業時間短縮はだいたい大家側が認めているよ
拒否して集客力があるテナントに撤退されるぐらいなら・・とね

212:おかいものさん
17/03/24 18:54:36.21 .net
大桑はいつ閉店なの?

213:おかいものさん
17/03/25 22:31:26.58 .net
【2017年4月以降の閉店日未定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月閉店予定
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月閉店予定→New!
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月までに閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定

214:おかいものさん
17/03/26 07:33:25.33 .net
高崎店は平日なんか客全然いないけど閉めない感じ
前橋にけやきウォークあるから、そのサテライトの位置付けなのか?

215:おかいものさん
17/03/26 13:44:22.43 .net
ピアゴは残っていいけどってか、残るべきだけどアピタは要らんから全閉鎖して余剰人員削除しろ


216:よ



217:おかいものさん
17/03/26 14:09:43.08 .net
それが出来れば復活するかも、でも出来ないからズルズル沈んでいくだろうね、他社はもっと経営スピードが早いしローコストだ

218:おかいものさん
17/03/26 14:40:00.86 e1YNcRDxn
アピタ岩倉店はいつ閉店するのかね?
フードコートにスガキヤしかないようなトコは早く潰してしまえ!!!

219:おかいものさん
17/03/26 18:09:07.21 .net
吹上はどうよ?

220:おかいものさん
17/03/26 19:26:26.67 .net
>>210
阿保

221:おかいものさん
17/03/26 19:48:16.17 .net
ピアゴのほうが先になくなりそうな勢いだけどなw

222:おかいものさん
17/03/27 08:03:06.46 .net
ヨーカ堂、店舗閉鎖ありきに役員が「待った」
東洋経済オンライン 3/27(月) 5:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

223:おかいものさん
17/03/27 08:50:35.96 .net
ヨーカ堂も同じ構図やね、高給取り社員多過ぎて自滅、維持費過大

224:おかいものさん
17/03/27 09:34:29.43 .net
アピタ全閉鎖して社員は軽トラ一台与えて僻地の行商に出せばいいよ一日の売り上げが2万以下なら給料カットするか時給800円プラス売上でプラスαでもいいか

225:おかいものさん
17/03/27 10:23:21.36 .net
行商て結構いいアイデアだな、ネットスーパーと兼ねたら強いぞきっと

226:おかいものさん
17/03/27 10:50:35.47 .net
とくし丸のパクリか

227:おかいものさん
17/03/27 11:00:27.37 .net
移動スーパーやってみたらええやん、ラスト1マイルを制する者は儲かる。下請けに遣らせずに自分らで構築してさ

228:おかいものさん
17/03/27 11:38:28.45 .net
いつまで千葉マリン(zozo)スタジアムに球場広告をやるのだろうか
木更津、君津、市原の3店舗が閉鎖したらさすがに広告撤退するよね

229:おかいものさん
17/03/27 14:10:47.50 .net
>>222
系列の〓FamilyMartの広告に変更。

230:おかいものさん
17/03/27 14:48:22.51 .net
ガチでファミマはアピタもピアゴも廃止しそう

231:おかいものさん
17/03/27 19:53:16.09 .net
>>222
君津は潰さないだろ。
今後のアピタ君津店にご期待ください
アピタは君津市に出店し、お客様のご愛顧により今年の10月で
30年を迎えることとなりました。節目になる今年、アピタは変わります。
これから次の30年をめざし君津市のランドマークとなるべく一層努力し
(以下略)
とチラシに謳っているから、君津は閉店させないだろう。
URLリンク(www.shufoo.net)

232:おかいものさん
17/03/27 21:07:03.93 .net
変わります(閉店しないとは言わない)

233:おかいものさん
17/03/27 21:13:31.29 .net
改装でしょ

234:おかいものさん
17/03/27 21:32:09.25 .net
>>225
直営売場を減らし、TSUTAYAでも入れるのか!?

235:おかいものさん
17/03/28 08:24:53.01 .net
関東と中部は会社分けた方がいいんじゃないだろか、身売りするときもその方が売れるだろ
関東はベイシアに中部はバローに

236:おかいものさん
17/03/28 08:27:10.62 .net
バロー「バーロー要らんわ!」

237:おかいものさん
17/03/28 19:07:46.94 .net
バローは食品スーパーだから業態違いすぎだろ

238:おかいものさん
17/03/28 19:39:35.65 .net
店舗のパート・バイト募集の応募先が
ユニー採用センターになっている店舗とその店舗の採用係になっている店舗のちがいは?

239:おかいものさん
17/03/28 21:15:39.73 .net
>>147
長岡は地域最大モールの核テナントじゃん

240:おかいものさん
17/03/29 00:22:37.71 .net
>>232
店舗で独自に募集する店…経営がある程度は安定
本部採用センター経由…店舗で採用活動する余裕がない(赤字なので社員が採用活動出来る程配置していない)
とか!?

241:おかいものさん
17/03/29 18:16:22.43 .net
ピアゴ藤岡の脅威になるか?

フレスポ藤岡
URLリンク(www.e-frespo.com)
ヤオコー
クスリのアオキ
ザ・ダイソー


242:おかいものさん
17/03/29 20:06:13.94 .net
ヤオコー(笑)

243:おかいものさん
17/03/29 21:04:53.47 .net
ヤオコーが大した企業じゃないと思ってるなら相当アホだぜ

244:おかいものさん
17/03/29 23:57:43.59 .net
>>236
ヤオコーは毎年、増収増益で一方のユニーは?
埼玉の地域スーパー・ヤオコー、なぜ巨人イオンを凌駕?26期連続増益、常識破りの 経営
URLリンク(biz-journal.jp)

245:おかいものさん
17/03/30 00:06:56.18 .net
ユニーも食品だけなら収益増えてるんだけどねぇ・・・

246:おかいものさん
17/03/30 01:57:05.96 .net
衣料品売り場誰も居ないもんな

247:おかいものさん
17/03/30 07:50:52.30 .net
>>239
食品も売上不振で粗利率業界最低水準で課題山積み。
食品だけの店でも利益でない状況。
つまり衣住食全滅

248:おかいものさん
17/03/30 08:50:28.67 .net
人件費が高いんだよ

249:おかいものさん
17/03/30 09:16:52.54 .net
>>241
>食品だけの店でも利益でない状況
桶川!?

250:おかいものさん
17/03/30 12:43:37.14 .net
大桑って加須の?
家から一番近いスーパーだが引っ越して以来
数度しか行ってない。
久喜にマルサン、大利根にベイシア。県道越えて
ベルク。ピアゴなくても苦労しない。
今秋のカスミ大利根オープンで終了だろう。

251:おかいものさん
17/03/30 17:55:09.08 .net
>>237-238
よう、ウィキペディア使わないと記事を書けないメディアで自慢して恥ずかしくないか?w

252:おかいものさん
17/03/30 18:59:58.83 .net
>>245>>236でok?

253:おかいものさん
17/03/30 19:18:47.67 .net
やっぱ阿呆ばっかだなー

254:おかいものさん
17/03/30 19:33:14.33 .net
>>247
やはり>>246なんだなw

255:おかいものさん
17/03/30 19:37:55.45 .net
>>245
>>237-238のどれが自慢なの?
それとも>>245はまだユニーが勝ち組だと思っているのか…

256:おかいものさん
17/03/30 20:38:21.50 .net
まぁ、勝ち組なんてもてはやされてもいつ転落するかわからんわな
ユニーだって7年ぐらい前までは大手GMSで唯一増収をキープしてて勝ち組ってマスコミにもてはやされてたしな

257:おかいものさん
17/03/30 21:39:04.07 .net
>>244
カスミ(笑)

258:おかいものさん
17/03/30 22:53:57.06 .net
>>251
こういう意識から変えてこような。3年後あるかないかのユニーさん。ファミマの子会社さん

259:おかいものさん
17/03/31 03:09:06.03 .net
そもそもここに書いてるのはユニーの関係者とは限らんし、あんたも違うんだろう?
俺も違うがw

260:おかいものさん
17/03/31 07:16:32.93 .net
>>231
バローが引き取れば食品以外は全部廃止して
テナント化するだけだよ。
ユニーの店舗で一番いらないテナント
それはアピタピアゴ

261:おかいものさん
17/03/31 07:18:50.09 .net
>>224
長久手もイオンに太刀打ちできないことわかってて
ジョーシン入れたのは良い判断。
コンビニとの相乗効果もなく
どのみち売れない赤字の非食品なら
切り捨てて家賃収入確実に稼げというのが
ファミマの厳しい要求なのだろう。
でもそんなの当たり前だわな。

262:おかいものさん
17/03/31 07:29:03.67 .net
イオンモールのマネするなら
そもそも建物管理(イオンモール)と
スーパー経営(イオンリテール、マックスバリュなど)にはっきり分けて 
人件費の削減するのみならず
スーパーにも家賃払わせることが必要。
イオンモールは少ない人数で家賃収入と
モール運営に専念してるから高収益だし�


263:A それを原資としてバンバン改装が打てる。 ダメテナントは容赦なく追い出し テナントのケツもぶっ叩く。 そんなこともできないのだからそりゃ スーパーは怠けるわ。 スーパーにも家賃払わせて ケツ叩くのがスジというもの。



264:おかいものさん
17/03/31 08:27:43.66 .net
人材もテナントも、優秀で能力のある者は条件の良い所に行っちゃうからな

265:おかいものさん
17/03/31 08:54:03.22 .net
>>256
そんなことをしてもお互い疲弊を招くだけ。
今までのユニーのやり方が正しい。負債抱えるにしても、ユニーのやり方だから負債が莫大にはなっていない。

266:おかいものさん
17/03/31 12:37:04.07 .net
>>251
カスミを笑う前に
大桑の店がすでに人がいない現実。
特徴のない店。
安いものならロジャーズ、マルサン、ベイシア。
いいものならヨーカードー。

267:おかいものさん
17/03/31 13:02:07.86 .net
イオンモールは見本にしないと。もうリテールではやってけない。
大和ハウス系にその手を喰われ始めてるのに…。
LaLa歩が成功者ではないが、GMSはオワコンだよ。

268:おかいものさん
17/03/31 13:26:20.06 .net
>>258
くだらん店員などどうでもいい。
ユニーの住関なくしてニトリにしたほうが
客は満足。

269:おかいものさん
17/03/31 13:40:13.74 .net
ニトリは頭下げないと入ってくれないと思うよ

270:おかいものさん
17/03/31 13:50:37.48 .net
テナントさんの方が企業として数段上だったりするからな、ユニーとその子会社は遅れを取ってるように感じる。
ファミリーマートだと一流な感じはするけど

271:おかいものさん
17/03/31 17:51:06.40 .net
もうユニーとセブン&アイと三井不動産が合併しないと駄目なんじゃね?

272:おかいものさん
17/03/31 19:03:34.87 .net
>>264
だ か ら ユニーのような産廃は何処も要らんの!ファミマに拾って貰えただけでも有難く思えよ!

273:おかいものさん
17/03/31 19:05:06.19 .net
それをさもファミマが悪いみたいに思ってる無能は辞めるか限界以上に身を粉にして働けよ

274:おかいものさん
17/04/01 00:32:52.72 .net
test
Evaluation: Good!

275:おかいものさん
17/04/02 20:59:20.85 .net
GMSだめだめ言われながらはや10年立つが全滅しないな

276:おかいものさん
17/04/04 17:40:10.15 .net
あげ

277:おかいものさん
17/04/05 17:33:47.75 .net
もうじき株主総会等でリストラ店舗の残りが明らかになってくるかな

278:おかいものさん
17/04/05 18:13:42.65 .net
初生店は会社から近くて利用しやすいんだが、
本当に閉店するのか??
全然綺麗な建物だし、10月にたたんじまうような気配はないんだがなあ。
情報握ってる優しい人情報クレメンス

279:おかいものさん
17/04/06 17:05:30.40 .net
>>262
田富や新潟亀田はもう派手に直営(新潟はユーホーム)潰して入ってる。
浜北もデコホーム隣は住関だから
住関潰せば普通のニトリ作れる。
近くにニトリはないから、
潰すなら喜んでニトリになるわ。
取扱品目は被ってても
アピタ獣姦とニトリでは集客範囲も集客力もレベルが違います。

280:おかいものさん
17/04/06 17:26:13.90 .net
ユニーは他社と比較しても元々
食品比重が高いから
面積ばかり食ってる食品以外の不振はそりゃ非効率だわな。
売上7000億のうち、食品が7割。
アピタの売場見れば
実際の売場構成比が合ってないのが一目瞭然。
3割に過ぎないその他売場が
全体の3/4閉めてることが、
ファミマ会長の
「(食品売場以外は)温泉にでもしたほうがマシ」
という強烈な皮肉、テナント化発言に表れてる。
ユニーでも東松山、前橋、浜北あたりは好調だけど、そりゃそうだわ。



281:摎Rは巨大モールだからではなく、 テナント比重が高いからだ。 直営比重2割もないからな。 でもそんなモール店舗でも 減らせる直営部分はまだまだあるわけで 最終的に直営は食品だけで良いという形になるだろう。



282:おかいものさん
17/04/06 17:58:01.46 .net
>>272
入るか入らないかは
ニトリに選ぶ権利が有ると思うよ
人気テナントを誘致するの難しいんじゃないかな

283:おかいものさん
17/04/07 19:23:53.86 .net
ベイシアスーパーセンター小千谷店がカインズを併設して、4/8(土)リニューアルオープン
URLリンク(www.cainz.co.jp)

284:おかいものさん
17/04/07 19:52:47.98 .net
>>275
スレ違い

285:おかいものさん
17/04/07 20:06:07.46 .net
東海地方以外の店舗を中心に40~50店舗の閉鎖を検討しているアピタとピアゴ。
・何処の店舗が閉鎖されるのか。
・何処の店舗が残るのか。
・どういう順序(閉鎖する店舗の順番)や流れで閉鎖されるのか。
・撤退後の後継店舗は。
などの情報や予想や議論するスレ

それ以外のユニーの話題は下記の本スレで
(本スレ)
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part32
スレリンク(shop板)

286:おかいものさん
17/04/07 20:42:17.65 .net
>>274
嫌だからもうコネクションがあるということを
いっただけなんだけど。  
何なんだこいつは。
社員ならお前らなんていらんのよ。
たかだか2000億しか稼げないくせに
全体の3/4くらい面積占めてて恥をしれ。

287:おかいものさん
17/04/07 21:13:26.84 .net
頭悪そう

288:おかいものさん
17/04/08 00:05:15.73 .net
食品しか売れてないのに、今まで生き残った
GMSだから侮れないんだよ。
なんせユニーの食品の利益率
低いから。

289:おかいものさん
17/04/08 03:46:59.03 .net
衣料とかあってのGMSだけど今はもう2階以上に客いないからな

290:おかいものさん
17/04/08 11:55:54.44 .net
レイアウトや内装はしまむらと大差無いのになんでだろうな?

291:おかいものさん
17/04/08 12:42:48.31 .net
マーケティング、在庫管理、物流体制、販売マニュアル等
がしまむら様の強みですかね。特に物流体制は超合理的とか
目に見えない部分の差が圧倒的なんでしょう

292:おかいものさん
17/04/08 14:32:02.52 .net
千葉県の三店舗(市原・木更津・君津)も他都県と離れていて流通コストがかさむから閉店対象だろうな
特に木更津店なんて大きなハコ状態だが何処か入ることは無さそうに思う

293:おかいものさん
17/04/08 22:52:14.85 .net
コンビニのドミナント体制じゃないんだから・・・・
GMSの場合はトラック1台で1~2店舗だから1店だけポツンとあってもそれほど問題にならなくて
むしろ物流センターからの所要時間で決まる

294:おかいものさん
17/04/09 13:28:08.11 .net
今日で閉店の菱野店行ってきた。
どこからかき集めてきたのか無駄に社員多かった。
何人かの男の社員が揃って手を叩いて「いらっしゃいいらっしゃい」と大声出してる姿は何か笑えてきた。
閉店セールなのに大して安くなくて何も買わずに帰ってきた。

295:おかいものさん
17/04/09 17:34:01.56 .net
お前どれだけ貧乏人なんだよ

296:おかいものさん
17/04/09 19:07:35.80 .net
>>287
ユニーもイオンもイトーヨーカドーも全品1円で売らないと生き残れないだろ

297:おかいものさん
17/04/09 19:35:39.27 .net
貧乏人は卑しいな
生産物が1円だったら誰も作らないだろうに
よく考えて発言しろ

298:おかいものさん
17/04/09 20:09:41.76 .net
どこのベネズエラだよ

299:おかいものさん
17/04/09 22:21:23.06 .net


300:おかいものさん
17/04/09 23:38:22.85 .net
愛知はドミナントされてるから、閉店させ
たくても出来ない店もある。
抜けて競合�


301:ェ出来るぐらいなら、改装または 経費をおさえて細々とやってく。



302:おかいものさん
17/04/10 03:30:28.72 .net
>>284
それは1店舗の茨城(佐原東)や福島(会津若松)も同じだな

303:おかいものさん
17/04/10 16:17:45.45 .net
アピタ

304:おかいものさん
17/04/11 15:11:54.92 .net
新店舗の従業員大募集情報だと
URLリンク(ameblo.jp)

305:おかいものさん
17/04/11 15:13:15.37 .net
>>286
私も行ったよ
初め例えばえのきとかほうれん草が78円とかでたいして安くないな~って思ってたら
そのうち2つで78円になったりって具合にどんどん数をさばきだしたよ
とうふ、お米とかすぐ使う系の食品類やすぐ使わない系の歯磨き粉、洗剤、ゴマ、パン粉、お菓子とかも、
4時ごろより1時間くらい粘ってたらほとんどが50%くらい値下げされてった

306:おかいものさん
17/04/12 10:37:41.24 .net
滝の水と上地って発表済み?

307:おかいものさん
17/04/12 20:02:23.15 .net
>>297
えっ、、そうなの?

308:おかいものさん
17/04/13 09:22:17.75 .net
>>295
スレ違いだよ、フグスマケンミン。

309:おかいものさん
17/04/13 17:00:43.89 .net
ユニーってSM規模の店舗運営が下手くそだな。
どんだけ経費を使ってるんだ?
ユーストアでの失敗、成功(あるのか?)を生かしてない。

310:おかいものさん
17/04/13 17:38:04.81 .net
学べない学ぼうともしないのがユニーだから
ユーストアはユーストアで良かったのに既知外ユニーは...

311:おかいものさん
17/04/13 18:45:20.22 .net
こら~
バロー

312:おかいものさん
17/04/13 19:06:04.12 .net
岩槻は結局はどうなる?

313:おかいものさん
17/04/13 19:12:08.32 .net
>>301
ユーストアが赤字で経営破綻したんですよ。
誰も責任とってないけども。

314:おかいものさん
17/04/13 20:02:23.30 .net
バロー、」イオ~ン 

315:おかいものさん
17/04/13 21:02:47.36 .net
新守の2Fのお隣は
ニトリか無印か、はやりのライフスタイルショップでいいだろ
なんだあの半分半分の別世界は
草叢が泣いている

316:おかいものさん
17/04/13 21:31:21.33 .net
ビジネスインサイダー日本語版にアメリカの小売業は滅亡確実って記事がたくさん載ってんだけど
ユニーとかのほうがまだマシとどうしても思ってしまう
URLリンク(www.businessinsider.jp)
特にこれほどのブラックさはユニーにはないだろう
URLリンク(www.businessinsider.jp)

317:おかいものさん
17/04/13 21:33:54.69 .net
スマンスマン。2つめはこの記事だった。
URLリンク(www.businessinsider.jp)

318:おかいものさん
17/04/14 11:38:29.14 .net
ユーストアのやり方が良かったのかもな

319:おかいものさん
17/04/14 11:46:05.00 .net
4/14(金)アピタ各務原店リニューアルOPEN 衣料・住関関連の新しい売場展開と『草叢BOOKS』導入!
URLリンク(www.uny.co.jp)

320:おかいものさん
17/04/16 06:54:20.13 .net
>>309
ユーストアのやり方では会社潰れます。

321:おかいものさん
17/04/16 07:11:21.75 .net
岐阜のアピタが残ってくれればいいかな…
しかしながら岐阜はスーパー戦国時代になってしまったな
滋賀の平和堂、和歌山のオークワ、大阪のコノミヤ(トミダヤ)に加えて
兵庫からA-プライスまでやってきたぞw

322:おかいものさん
17/04/16 10:29:23.34 .net
>>311
今も似たようなもんだわ、ユーストアの方が良かったかもよ

323:おかいものさん
17/04/16 11:26:58.78 .net
といってもユーストアのやり方で採算悪化状態が続いてユニーに吸収されてしまったという
そういえばユニーもユーストア合併してユニーをピアゴに屋号変更したあたりから業績が転げ落ちたな
アピタと�


324:ゥユニーにするならともかく、全く新しい店の名前に変えるってすごいわ 一からやり直すのと同じことだもんな



325:おかいものさん
17/04/16 13:06:40.25 .net
ユーストアもピアゴも大きいから失敗した。
食品だけにすればいいだけ。
中途半端な衣料が原因。ヤるならしまむら
レベルの運営でないと採算合わん。
アピタは売り方だよ。売場が昭和スタイル
で値段が高いから。

326:おかいものさん
17/04/16 22:10:23.74 .net
>>314
そういえばピアゴに屋号変更してから既存店の売上が30%ぐらい落ちたよな
当時それでテコ入れするような記事あったが、あれその後どうなったのかね

327:おかいものさん
17/04/16 23:20:49.23 .net
初めて「ピアゴ」という店名を見た時、「ブラジル人が多い地域だからラテンっぽい名前にしたのかな」
と思っていた

328:おかいものさん
17/04/17 05:50:43.44 .net
そりゃ、ユニーという名前で長い間親しまれたのに、突然聞いたこと無い名前の店の名前になったら
ユニーの跡にどこの胡散臭いスーパーが来たんだと思われるだろうね
イオンは吸収して増えた店の名前を苦労して統一してるっていうのに
本当にこの会社はなんで色々な名前を使うんだろう

329:おかいものさん
17/04/17 19:27:40.60 .net
岩槻、5月24日より全館10時開店

330:おかいものさん
17/04/18 21:09:04.35 .net
>>318
トヨタの戦略真似たからでしょ。
カイゼンもトヨタの真似からはじまってるし。
きちんと真似てればいいんだけど、変な改良して結果、改悪にしかならないという感じ。

331:おかいものさん
17/04/18 21:16:52.67 .net
どこにもトヨタの影響感じられないけどな

332:おかいものさん
17/04/18 22:39:21.00 .net
2017年2月期決算参考資料で2018年2月期の出閉店店舗数のみ記載があった
出店1、閉店15

333:おかいものさん
17/04/18 23:12:53.96 .net
色々な名前使いすぎてブランド戦略っていうものが感じられない

334:おかいものさん
17/04/19 00:03:01.81 .net
>>322
【2017年6月以降の閉店日未定の店舗】
①アピタ館林店(群馬県館林市):6月閉店予定
②ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月閉店予定
③ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
④アピタ黒部店(富山県黒部市):8月までに閉店予定
⑤アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
⑥ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
⑦アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
⑧ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
閉店予定決定店舗:8店舗
閉店済:1店舗
未発表の閉店予定店舗:6店舗

335:おかいものさん
17/04/20 09:27:28.23 .net
イオンモール長久手に続いて
ヨーカドーモールも愛知に出来ると近隣のアピタ・ピアゴは…

日進市に大型ショッピングモール『プライムツリー赤池』2017年秋オープン。
URLリンク(jouhou.nagoya)
愛知県日進市・赤池に、セブン&アイ・ホールディングスが運営する大型ショッピングモール
『プライムツリー赤池』が、2017年秋にオープンします。

セブン&アイ・ホールディングス東海地方に初のショッピングモールを出店 PRIMETREE AKAIKE(プライムツリー赤池) 2017年 秋 愛知県日進市「赤池」にグランドオープン!!
URLリンク(www.itoyokado.co.jp)

336:おかいものさん
17/04/20 11:52:58.16 .net
長久手に加えて日進おさえられると厳しいな

337:おかいものさん
17/04/20 16:58:18.69 .net
東郷や東海通には
愈々 名古屋人には待ちに待った
らら〇〇〇

338:おかいものさん
17/04/20 18:49:11.07 .net
まだあそこにユニー日進店がもしあったら…
阿鼻叫喚だな

339:おかいものさん
17/04/20 22:07:31.11 .net
プロ市民動員して出店反対運動扇動したりして

340:おかいものさん
17/04/21 07:55:14.10 .net
ユニーも関東の大型モール出店で前橋とか東松山のイトーヨーカドー潰してるからお互い様

341:おかいものさん
17/04/24 02:19:33.90 .net
衣住の人居る?
新入社員は入った?

342:おかいのさん
17/04/24 18:58:43.02 .net
衣料・住関なく最悪空床だったとしても・・・
どちらが利益が


343:・・・



344:おかいものさん
17/04/24 23:37:18.93 .net
なんかテコ入れする店間違ってない?
初生なんてもう閉店...おそまつ

345:おかいものさん
17/04/25 03:10:19.06 .net
立地がダメな店はどんなてこ入れしたってダメさ

346:おかいものさん
17/04/25 15:04:24.48 .net
業者だけど挨拶ランキングの館林例外ってやる気なしなの?

347:おかいものさん
17/04/26 10:54:42.71 .net
人材不足でスーパーよりもコンビニの方が先に凋落したりして、
スーパーには長年勤めている貴重なパートさんやバイトさんがいる

348:おかいものさん
17/04/26 11:02:43.10 .net
今後に備えてパートさんとバイトさんは出来るだけ確保しておくべきだ、
閉店した店の方々もできる限り受け入れしたらいいと思う

349:おかいものさん
17/04/26 11:59:50.35 .net
>>324
>未発表の閉店予定店舗:6店舗
何処だろ!?

350:おかいものさん
17/04/26 13:00:19.09 .net
皆があっと驚く店舗が閉店するに違いない。

351:おかいものさん
17/04/26 13:52:26.99 .net
ユニーがGMSやスーパーから撤退でファミマ一本に

352:おかいものさん
17/04/26 17:14:14.14 .net
>>340
ならない

353:おかいものさん
17/04/26 17:44:15.22 .net
>>339
売上げが悪くない中津川を閉店させるぐらいだから

354:おかいものさん
17/04/26 20:34:01.89 .net
大桑はどうなん?

355:おかいものさん
17/04/26 23:27:42.18 .net
>>340
コンビニの店長に昇進できるな

356:おかいものさん
17/04/27 17:12:08.27 .net
岩槻って8月で閉店なの?

357:おかいものさん
17/04/27 17:41:51.20 .net
>>345
8月20日くらいに閉店

358:おかいものさん
17/04/28 09:01:51.00 .net
株さらに下がってるなーなんかあったっけ

359:おかいものさん
17/04/28 23:34:45.44 .net
アピタで検索
さいたま市岩槻区を語ろう part11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kanto板) 

360:おかいものさん
17/04/29 07:14:41.00 .net
名古屋市緑区スレより
ピアゴラフーズコア滝ノ水店、2018年2月までに閉店決定。
ソースは今日の中日新聞地域経済面。

361:おかいものさん
17/04/29 13:49:21.94 .net
10年ほど前に退職したんだけど早目に見切りをつけて正解だったな。
今は完全週休二日でボーナスも安定していて給料もそこそこいいし、まさに川下から川上の人生だよ。君たち。
パートやバイトが休んだり求人募集しても人が集まらないから残業したり働きっぱなしだったり休日出勤なんて東証一部上場企業なのにありえんだろ。

362:おかいものさん
17/04/29 14:06:09.69 .net
辞めた会社のスレに書き込むって、今も大変なんだろうね

363:おかいものさん
17/04/29 14:13:16.36 .net
>>350
年収さがってるよね、、、

364:おかいものさん
17/04/29 14:19:34.81 .net
>>351
先ほど書いただろ。
川下から川上の人生だよってwww
毎日重労働乙W

365:おかいものさん
17/04/29 14:20:16.10 .net
>>352
それがあがってるんだわW

366:おかいものさん
17/04/29 15:38:22.59 .net
>>354
まじ?

367:おかいものさん
17/04/29 15:53:48.05 .net
いくつで見切り付けて10年かによるだろ

368:おかいものさん
17/04/29 17:42:18.64 .net
皆さんは転職しても上がらないと思うよ

369:おかいものさん
17/04/29 17:45:37.10 .net
まあストレス解消して行ったらいいわ

370:おかいものさん
17/04/29 18:09:05.96 .net
少なくともかつてはお世話になったろうに失礼な人だ

371:おかいものさん
17/04/29 19:03:46.54 .net
0354
おかげでストレスフリーな毎日だわ
アホな店長から休日に電話がかかってくることもないしなw

372:おかいものさん
17/04/29 19:06:02.79 .net
0355
ビジネスだからドライな関係だろwww

373:おかいものさん
17/04/29 20:31:18.94 .net
前橋と東松山と長岡は確実に残るよな

374:おかいものさん
17/04/29 22:28:53.16 .net
メーカーの立場からしたら小売業は一番の川上だと思うけどな買う側が上でしょ

375:おかいものさん
17/04/30 07:43:05.35 .net
千葉県撤退まだー?

376:おかいものさん
17/04/30 15:51:40.44 .net
イオンが買うなら

377:おかいものさん
17/04/30 18:30:19.08 .net
千葉から撤退→茨城からも道連れで撤退になりそう

378:おかいものさん
17/04/30 21:02:55.82 .net
イバラ菌からの撤退まだー?

379:おかいものさん
17/04/30 22:02:00.70 .net
以下栃木グンマーと続くのかw

380:おかいものさん
17/04/30 23:26:32.70 .net
今期の閉鎖店舗である程度不採算店舗を整理
したところでも、抜本的に利益がとれる体制
にはなっていない…のでは?

381:おかいものさん
17/05/01 16:10:06.33 .net
既存店も
その場しのぎの
割引き、ポイント還元、会員割引
エブリデー割引。、ポイント還元、会員限定と・・・
商品の力より、割引・ポイント・会員限定・企画だよりなんだよ~
お年寄りばかりで、売場の活気も

382:おかいものさん
17/05/01 17:49:14.70 .net
宇都宮ってどう?

383:おかいものさん
17/05/01 20:43:45.70 .net
20年くらい前にアピタができるハズだった、真壁の街に行ってきた。
出店しなくて正解。夕方~夜にかけてひっそりする町。
出店表明後、ちゃんと近未来のマーケティングができたから、出店を取り消したのだと思う。
ユニーもしっかりしたマーケティングができるんだよ。多分今もw

あのひっそりさでは、開店5年ももたなかっただろうなと思った。

384:おかいものさん
17/05/01 21:16:01.50 .net
>>370
けやき~ピオニの大型モールだと若い客多いけど、旧来のアピタ単体店だと中高年が多いね

385:おかいものさん
17/05/01 21:31:14.82 .net
>>371
イオンの大型モールでも進出しない限りヨーカドー共々安泰じゃね?

386:おかいものさん
17/05/01 23:39:55.82 .net
>>364
千葉県の3店舗のうち
・市原店は市街地にあるけど店が狭い
・木更津店はこの中では一番新しいし人口が増加中の地域に建っている
・君津店は古くはマルエツやイトーヨーカ堂、昨年にはダイエーも撤退している地域
木更津は恐らく撤退しないだろうけど、市原と君津は売却しても買い手が無いかも

387:おかいものさん
17/05/02 06:28:25.67 .net
ユニー、新規スーパー10店計画 商品の値下げも検討
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

388:おかいものさん
17/05/02 17:18:01.24 .net
>>376
200店体制を維持出来るの?

389:おかいものさん
17/05/02 22:02:25.92 .net
>>375 イオンの様に、PBを値下げするのかな。

390:おかいものさん
17/05/02 22:16:31.58 .net
【2017年5月以降の閉店日未定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月閉店予定
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定(>>346,348)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定(>>349)

391:おかいものさん
17/05/03 02:23:28.25 .net
新店10店込みで200店ってことは30店閉店するってことだな

392:おかいものさん
17/05/03 06:48:29.73 .net
ラフーズコア滝ノ水店程度の立地条件で不採算なら、スーパー10店新規戦略出店したところで不幸な結果になるだけだろ。
中京地区スーパー新規出店も飽和状態だろ。ユニーの跡地居抜き出店は他社が嬉しいだけ。そこそこの立地条件だから儲かるし。
既存店の商品構成と原価見直しで活路は見える気がする。

393:おかいものさん
17/05/03 11:46:37.98 .net
人件費の削減がやはり必要

394:おかいものさん
17/05/05 20:25:32.24 .net
>>382
だな。役職者は本来泣いてもらわないと。

395:おかいものさん
17/05/05 20:32:06.13 .net
>>383
何をお気楽に言ってんのw
全員50%カットぐらいは覚悟しろよ

396:おかいものさん
17/05/05 21:55:49.48 .net
40超えてくると動き鈍く発想は古いのに給与は高い、もっと儲かる事業を創り出すか減らすしかないね

397:おかいものさん
17/05/06 01:14:34.44 .net
>>348近所の事が書かれてて笑えるw顔の骨格がマントヒヒみたいな人の事だw 995: 名無しさん 03/03(金)00:23 ID:HRgKA+lS(1/6)調 AAS 皆の書き込みをまとめてみた。 岩槻区長宮の旭段ボール脇の細い道(山本段ボールがある細い道)沿いの家に住んでる美代○は 、どこの地域にも必ず一人はいる嫌われ者的存在。 口では偉そうなことを言ってるが、何かをやらせると全く出来ない。口先だけの能無し。 昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。 パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたらしい。 虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。 美代○に似て息子も働けない。



399:おかいものさん
17/05/06 01:30:57.95 .net
大桑どうなん?

400:おかいものさん
17/05/06 08:07:04.61 .net
>>387
再び書き込み?
ユーストアの残滓、大桑をそんなに潰したいのか?

401:おかいものさん
17/05/06 21:25:30.19 .net
大桑って店の前の県道しか通ったことしかないけど、川本に比べると結構車入りが良かった気がする
Googleでみると倉庫のような、いかにもユーストアみたいな建物だけどw

402:おかいものさん
17/05/07 10:20:58.31 .net
本庄と吹上ならどっちが先に閉店する可能性が高い?

403:おかいものさん
17/05/07 21:41:31.32 .net
明日の稲沢は大荒れだろうなぁ、
こんな売上じゃあ

404:おかいものさん
17/05/07 21:47:08.96 .net
閉店予定店舗拡大だなw

405:おかいものさん
17/05/08 08:48:02.20 .net
本スレの次スレ
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part33 [無断転載禁止]c2ch.net
URLリンク(tamae.2ch.net)

406:おかいものさん
17/05/08 10:36:12.83 .net
静岡2店舗閉店予定か、全店閉店して社員クビにして、身軽な会社にした方が良いと思う

407:おかいものさん
17/05/08 18:08:59.67 .net
元々のサンクス親会社だった長崎屋の二の舞になるだろ

408:おかいものさん
17/05/08 20:58:54.01 .net
長崎屋も呉服店からGMS化した店だしな

409:おかいものさん
17/05/08 22:01:58.19 .net
似てるなあ長崎屋

410:おかいものさん
17/05/10 09:21:11.35 .net
ベイシアにすらもやられてしまうアピタ(ピアゴ)

411:おかいものさん
17/05/10 13:03:01.34 .net
ベイシアすらって、ベイシアグループ化進んでますよ、カインズホームとかワークマンとか凄いでしょ

412:おかいものさん
17/05/10 17:07:31.38 .net
岩槻の閉店セールはいつから?

413:おかいものさん
17/05/10 18:05:15.47 .net
衣料は、ユニクロ、GU、ショッピングモール専門店に
住関は、ニトリ、ドラッグ、ホームセンターに
食品は地元のSMに
給料、人件費が高いのよ、社員の
サビ残、長時間労働いっている前に、仕事の効率、成果考えろよ

414:おかいものさん
17/05/10 20:09:42.85 .net
アピタ館林の最終営業日は6月18日
URLリンク(www.shufoo.net)

415:おかいものさん
17/05/11 02:24:15.47 .net
【2017年5月以降の閉店日未定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日閉店予定(>>402)
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

416:おかいものさん
17/05/11 11:40:42.85 .net
長崎屋コースまっしぐらだな

417:おかいものさん
17/05/11 14:41:25.94 .net
社員をリストラして、パートを増やすのが一番効率が良い。
何処の会社もやってることを、未だにしない無能な会社

418:おかいものさん
17/05/11 15:31:34.94 .net
労働組合もあるし辞めさせたりできないでしょ

419:おかいものさん
17/05/11 15:32:49.89 .net
このまま皆で頑張るしかない

420:おかいものさん
17/05/11 17:37:14.39 .net
倒産しても俺たちには関係ない

421:おかいものさん
17/05/11 23:39:52.65 .net
>>403
本来社員を置かない弘明寺になぜか無能な社員が何人もいるのだが、そいつらが
次どこへ行くのか情報知っている人は教えてください。

422:おかいものさん
17/05/12 11:51:05.95 .net
下期で閉店は6店舗ぐらい?

423:おかいものさん
17/05/12 21:11:37.68 .net
関東(新潟・福島を含む)のアピタ店舗だと
・笠懸(閉店済み)
  ↓
・館林(6月18日閉店)
  ↓
・岩槻(8月閉店予定)
  ↓
その次はどこ?

424:おかいものさん
17/05/12 23:43:08.71 .net
【2017年5月以降の閉店日決定店舗】
●miniピアゴ八丁堀1丁目店(東京都中央区):5月14日12時閉店予定※99イチバ運営店舗
URLリンク(www.99-ichiba.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日閉店予定
【2017年6月以降の閉店日未定の店舗(随時更新)】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

425:おかいものさん
17/05/13 14:20:14.08 .net
北陸は閉店無いのかな

426:おかいものさん
17/05/13 18:20:21.06 .net
>>413
黒部

427:おかいものさん
17/05/13 19:44:49.24 .net
>>411
弘明寺

428:おかいものさん
17/05/15 17:11:36.59 .net
岩槻アピタ、閉店ののぼりが出てましたね

429:おかいものさん
17/05/15 20:26:20.38 .net
>>416
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
a

430:おかいものさん
17/05/15 22:25:50.47 .net
岩槻ってさいたま市なのに辺鄙な場所にあるんだね

431:おかいものさん
17/05/15 22:26:11.20 .net
アピタ岩槻ってさいたま市なのに辺鄙な場所にあるんだね

432:おかいものさん
17/05/16 00:35:51.62 .net
元岩槻市だからな

433:おかいものさん
17/05/16 05:50:30.64 .net
中切店跡地はコノミヤになる模様。
7月オープンで求人出てる

434:おかいものさん
17/05/16 09:11:53.20 .net
岩槻ついにかぁ~。
まあ、岩槻って中途半端なとこと、これまた
中途半端な大きさのみせだったな。
16号沿線に作れないのがユニー。わざとか?

435:おかいものさん
17/05/16 12:59:13.13 .net
むしろ16号沿線の方が駐車場など不便で不利だと思うけどな

436:おかいものさん
17/05/16 13:24:43.89 .net
スーパーは16号沿いみたいな生活車両が少なくて遠距離走ってる車が多い道路沿道は不向きなんだよ

437:おかいものさん
17/05/16 15:02:51.44 .net
俺がいつも通ってる範囲じゃロジャースやベルクスしか見ないな

438:おかいものさん
17/05/16 16:04:33.88 .net
あとだしのイオン春日部、ヨーカドーはどう説明
してくれるのかな?

439:おかいものさん
17/05/16 16:59:41.11 .net
イオンは大型モールだから広範囲から集客するからまた商圏の考えも変わってくる罠
逆にアピタみたいなスーパーは地元客が中心だから生活車両が集まる通りのほうがいいと言われている
まぁ、アピタ岩槻店が良い立地かといわれると微妙だけどね
岩槻と武里周辺の両方取りしようとして失敗したって感じ
2000年代初期の郊外店にありがちな大型化がどんどん進んですぐダメになった店みたいな感じ

440:おかいものさん
17/05/16 19:58:07.34 .net
5/31「ベニ01 ベニバナウォーク桶川~桶川駅西口線」系統廃止について
URLリンク(www.tobu-bus.com)

441:おかいものさん
17/05/16 20:48:33.90 .net
>>426
イオンは春日部市街地から16号経由せずに行けるルートが出来たぞ

442:おかいものさん
17/05/16 23:37:21.07 .net
【2017年6月の閉店予定日決定店舗】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月11日18時閉店予定→コノミヤ(>>421)
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年7月以降の閉店日未定の店舗(随時更新予定)】
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定(>>416-417)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

443:おかいものさん
17/05/18 19:26:54.93 .net
アピタ岩槻、19日から閉店セール第一弾
URLリンク(www.shufoo.net)

444:おかいものさん
17/05/18 19:28:43.05 .net
pic.twitter.com/jJTgqxK4Z6

445:おかいものさん
17/05/18 19:29:19.17 .net
URLリンク(pic.twitter.com)

446:おかいものさん
17/05/18 20:07:21.62 .net
ピーク時に比べ何店舗減りましたか
残っている店も、衣料。住関はますますで
集客できる専門店に置き換えですか

447:おかいものさん
17/05/18 20:32:51.56 .net
夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか

448:おかいものさん
17/05/18 22:37:35.9


449:1 .net



450:おかいものさん
17/05/18 23:44:31.97 .net
本庄・藤岡・吹上・宇都宮
どこが次に閉店するのかな?

451:おかいものさん
17/05/19 07:56:18.58 .net
>>437
宇都宮市以外は今年中じゃね

452:おかいものさん
17/05/19 08:02:01.08 .net
>>437
藤岡って建物を建て替えてからそんなに経っていないだろ。
それに近所のヨーカドーが閉店したばかりだし、多少はヨーカドーの客が流れてきているのでは

453:おかいものさん
17/05/19 11:23:01.16 .net
閉店するとさ、職にあぶれる人がそれなりに一定数出るんだよね。
その人達の気持ち考えたら、どこどこの閉店ばんざーい的な書き込みは出来ないと思いました。

454:おかいものさん
17/05/19 12:49:28.34 .net
>>440
そうですね(>_<)
パートは失業するわけですから

455:おかいものさん
17/05/19 14:13:26.07 .net
>>440-441
もうこのスレを閉鎖しろと

456:おかいものさん
17/05/19 14:23:33.62 .net
いわれてるお
>924 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 02:46:47.03
>>>918
>本当はブランドイメージを考えるならまとめた方が良い
>どこにでもあるという安心感が生まれる
>ダメなのはユニーみたいに同じスーパーなのに業態によって看板変えて同じ会社じゃないようにみえる会社
>実際より少なく感じてしまってマイナーなイメージになる

457:おかいものさん
17/05/19 20:56:36.88 .net
イオン、イトーヨーカドーに次ぐ業界第三位なのに、西友より店舗少なく感じるもんなw

458:おかいものさん
17/05/19 23:22:15.80 .net
GMS業界そのものが地盤沈下してるからな今後も縮小だ

459:おかいものさん
17/05/20 01:20:03.28 .net
もう関東全部撤退で良いんじゃない

460:おかいものさん
17/05/20 01:52:23.76 .net
イズミヤ→関東撤退
ユニー→関東撤退
ヨーカドー→関西撤退
となれば、関東関西両方に店を持つのはイオンと西友とライフくらいになるか

461:おかいものさん
17/05/20 03:58:26.90 .net
この会社は愛知と同じぐらい横浜にも思い入れあるみたいだから

462:おかいものさん
17/05/20 08:45:42.86 .net
ほていや

463:おかいものさん
17/05/20 16:27:17.93 .net
三重の上地店は11月頃っぽい

464:おかいものさん
17/05/20 19:25:17.95 .net
早い話が
GMSは10年前いや20年前の昔ながらの商店街の感覚なんですよ
気付かないのはお年寄りの経営者たち

465:おかいものさん
17/05/20 20:31:25.91 .net
本部が、買ってる商品変えても
売場の什器に並べたら、しまむらと同じにみえる。
試しに、ユニクロに並べたらどうなものかな?

466:おかいものさん
17/05/20 20:43:42.97 .net
>>451
解決策があれば他のGMSだって持ち直してるでしょ
結局GMSの問題は何でも手に入るけど中途半端な品揃え、これに尽きるから
競合他社も根本的な解決策が出ないまま、衣料品売り場は無くして食品売り場を強化してる所が多い
食品売り場は最後の砦だからね
ユニーはどっちに行くのかな?
桶川みたいに今までの食品売り場だけ残してやっていけると思っていないだろうとはさすがに思いたい

467:20代社員
17/05/21 14:17:53.32 .net
何を買うかと同じくらい、どこで買うかも重要。
成城石井で買った時の満足感や、ユニクロで買った時の得した気分でお客さんは買ってる。
ユニーで服買って満足しないです、アピタピアゴが胸張って戦える部門は鮮魚、精肉、野菜よ。

468:20代社員
17/05/21 14:19:45.19 .net
GMSは時代遅れっすよ。
フットワークが重いパナソニック、シャープ、と同じやで。

469:おかいものさん
17/05/22 09:39:52.95 .net
会社から金もらっていながら悪口
使えないシロアリ社員w

470:おかいものさん
17/05/22 09:46:40.33 .net
末期になると�


471:ミ内評論家が増えますな



472:おかいものさん
17/05/22 17:08:19.72 .net
>>430
うわぁ初生店って閉店するの?
少し前に店の人に聞いたら今のところ閉店の予定ないと言ってたのにな
ピアゴは近所のスーパーより高いし惣菜は不味いからなくなるのはいいけど
一番近いスーパーがピアゴだったからそれだけがショック

473:おかいものさん
17/05/22 19:39:07.11 .net
評論家がたくさんいるのなら、なぜ会社に
言えないのか?
言える場所がないからだ。
実行力がないからだ。
よく言えば、個々はいいが組織が悪い。
悪く言えば、面倒臭がりの集まり。

474:おかいものさん
17/05/22 19:45:12.40 .net
>>454 部署別の採算表って、見たことある?青果、赤字部門だよ。

475:おかいものさん
17/05/22 22:33:35.60 .net
>>458だけど初生店が閉店するの本当だった
けど次もスーパーか何かになるらしいからホッとした
何年か前に改装したばかりだったのにな
さすがに泉町店は改装したばかりだからさすがに閉店はないよね…

476:おかいものさん
17/05/23 05:43:47.90 .net
佐藤さんよ労働基準法知ってるか?教えてやれよ、店長の権限でサービス残業と休日出勤させる法律なんだろ。お前得意だろう。

477:おかいものさん
17/05/23 18:31:43.24 .net
先日閉店した笠懸店の横を通ったら、
アピタ笠懸店の建物の2階部分が解体されて既に無くなっていて、残すは1階部分の解体だけの状態だった。

478:おかいものさん
17/05/23 22:51:24.02 .net
何か焼きそばを配ろうとした電器屋の話を思い出すなそれ

479:おかいものさん
17/05/24 13:25:23.66 .net
宇都宮、来年メガドンキになるって聞いたけど?
地代が高くて今の契約が終わったら閉店って良く耳にするけどホントのとのどうなんだろ?

480:おかいものさん
17/05/24 13:45:33.47 .net
メガドンキって儲かるのか?アピタも見習えばいいのにね。

481:おかいものさん
17/05/24 13:57:55.80 .net
ドンキ斬新過ぎてアピタが見習うことは出来ないだろう、今さら迷走せずアピタ流を貫くしかない

482:おかいものさん
17/05/24 16:31:59.73 .net
ドンキはディスカウントだからなぁ
ぶっちゃけディスカントのほうが変な立地でも人を集めやすいからやりやすいよ
ただ価格競争になるから簡単に潰れやすい
そういえば他の総合スーパーはだいたい傘下にディスカウントストア持ってて
不採算店を改装したりするけどユニーはしないね

483:おかいものさん
17/05/24 17:39:01.43 .net
以前はユーストアがそんな感じだった

484:おかいものさん
17/05/24 17:54:20.91 .net
ユーストアは優れた経営だった

485:おかいものさん
17/05/24 20:15:22.28 .net
>>465
既にアピタの近くにドンキなかったっけ?@宇都宮

486:おかいものさん
17/05/24 20:30:56.61 .net
西友の赤字を見ればわかるように、ただ安いものを売る店にしてもうまくいくとは限らん
安いモノを仕入れるようになったことで、今までひいきしていた客は来なくなる
近くの西友も客層がガラリと変わってしまった

487:おかいものさん
17/05/24 22:00:28.42 .net
そうそう相手の土俵に乗り換えたらさらにやられる
10年前からGMSの次を育てておくべきだった

488:おかいものさん
17/05/24 22:51:48.35 .net
【2017年6月の閉店予定日決定店舗】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月11日18時閉店予定→コノミヤ(>>421)
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日18時閉店予定→>>155
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年7月以降の閉店日未定の店舗】
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定(>>416-417)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

489:おかいものさん
17/05/25 00:39:40.01 .net
>>470
経営破綻したのに優れた経営とかありえない。

490:おかいものさん
17/05/25 17:17:40.38 .net
今残っている店も、今のままでは同じことの繰り返し
いずれ同じ道へ
だって古い店はある程度(20~30十年)が限界
自分の店は大丈夫 それが一番の原因 安易な気持ちが
いざ閉店となったら、文句言っても遅いのよ

491:おかいものさん
17/05/25 22:48:31.53 .net
>>4


492:75 経営破綻はしてないよ



493:おかいものさん
17/05/26 02:25:07.01 .net
ユーストアはユニーに乗っ取られたのか

494:おかいものさん
17/05/26 06:11:27.46 .net
岩槻アピタの後に入るのはジョイフルホンダ

495:おかいものさん
17/05/26 06:15:50.70 .net
>>386長宮のその細い道は自分が会社行く時に使ってる
9月からは使わなくなるんだな。

496:おかいものさん
17/05/26 09:14:49.68 .net
ジョイフル本当か!?
当然ウェルカムだ!!

497:おかいものさん
17/05/26 10:03:02.20 .net
>>478
そうですね

498:おかいものさん
17/05/26 10:16:35.67 .net
ジョイフル本田じゃ面積狭すぎないか?
ビバホームの何分の一だ?

499:おかいものさん
17/05/26 11:51:52.37 .net
広尾にできたビアゴ
売ってるものが安いが不味すぎる(漬物 生鮮食料品)
明治屋 ナショナルスーパーの舌にならされてしまった

500:おかいものさん
17/05/26 12:27:05.61 .net
安いなら仕方無い、下手に付加価値つけずそのままで良い

501:おかいものさん
17/05/26 14:52:15.73 .net
砂糖さん連休かいい身分だな。労働基準法はサービス残業と休日出勤させる法律なんだろ、教えたか?

502:おかいものさん
17/05/26 20:51:54.72 .net
>>478
乗っ取られたというか倒産寸前だったのをユニーと合併という形で救ってもらった経緯があります。
その後収益は改善されましたが現在決まっている閉店店舗の大半が旧ユーストア店舗なので合併前の経営状態がいかに苦しかったか想像できると思います。

503:おかいものさん
17/05/26 22:55:57.23 .net
>>487
わかってないなぁ~~

504:おかいものさん
17/05/26 23:24:31.93 .net
>>479
3階建てのジョイ本なんかあるのか?
石下(→トライアル)みたいに上層を使わないという手もあるが、
それだと>>483の通りジョイ本にしては狭すぎる
幸手の2分の1、新田の3分の1、千代田の5分の1しかない
妄言ならまだメガドンキとかのほうが信じる人もいるぞ

505:おかいものさん
17/05/27 08:49:23.63 .net
>>488
表向きはそういう事。違うの?

506:おかいものさん
17/05/27 08:59:13.96 .net
優秀過ぎて潰されたんと違うの

507:おかいものさん
17/05/27 12:49:53.89 .net
>>450
もしピアゴ上地店(三重県伊勢市)が閉店すれば、ユニー最南端の店舗はアピタ松阪三雲店(同松阪市)になりますね。
それに次ぐのがピアゴ嬉野店(同)となりますが。
ちなみに三重県内の人口10万人以上の市では、県庁所在地の津市から1976年にユニー津店(前身は銀杏屋津店)が閉店しており、
伊勢市が当該する市に限れば2番目の撤退となる可能性が高そうです。
ちなみに東京23区および道府県庁所在地からは、埼玉県さいたま市岩槻区のアピタ岩槻店が8月20日に閉店するため、
さいたま市が津市(前述)、水戸市(東急ストア水戸店を前身とするユニー水戸店が1993年に閉店)、
東京23区(2007年に江東区にあったアピタイースト21店が閉店。これをもってユニーは東京都から撤退)に次ぎ4番目となります。
個人的には、津市に何らかの形でユニーが40年以上ぶりに再進出してほしいところですが、
できれば三重県内初のアピタを核とするウォーク、
最悪でも同じく三重県内初のピアゴ ラ フーズ コアでもいいから出店してほしいですね。
津市内がおそらく県内一の大手スーパーにおけるイオンの寡占状態なのは勘弁してほしいです。

508:おかいものさん
17/05/27 19:46:33.62 .net
【2017年6月閉店予定日決定店舗】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):6月11日18時閉店予定→コノミヤ(>>421)
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日18時閉店予定→今秋、アゼリアモールに転換予定(>>155)
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年7月以降閉店日未定の店舗】
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月上旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日迄に閉店予定(>>416-417)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ上地店(三重県伊勢市):11月頃閉店予定(>>450,492)
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

509:おかいものさん
17/05/27 23:39:26.49 .net
>>492
水戸や津みたいに元々イオン系がそこまで強い地域でもないの�


510:ノ 閉店の噂がある宇都宮はどうなることやら



511:おかいものさん
17/05/28 19:51:09.92 .net
館林の跡にはヤオコー、しまむら諸々が決定済

512:おかいものさん
17/05/28 22:42:13.65 .net
にしても、館林は立地が悪いな~。
354号か122号の沿線にあったら潰れなかった…かな?

513:おかいものさん
17/05/29 15:55:28.02 .net
広尾のビアゴ 漬物なんかセブンの方がうまい
やっぱりだめだはユニー

514:おかいものさん
17/05/29 15:56:11.83 .net
高卒や三流大卒のバカが幹部じゃしょうがない

515:おかいものさん
17/05/30 06:17:51.25 .net
>>497
ミニピアゴスレでほざけや

516:おかいものさん
17/05/30 10:41:21.24 .net
>>499
ネタにマジレスカコイイ!

517:おかいものさん
17/05/31 14:03:32.95 .net
期末閉店はよ

518:おかいものさん
17/06/01 08:44:52.21 .net
大桑は?

519:おかいものさん
17/06/01 09:10:09.84 .net
継続

520:おかいものさん
17/06/01 22:09:25.54 .net
宇都宮は閉めるの、それとも継続なの?

521:おかいものさん
17/06/01 22:22:51.66 .net
借地が切れるまでは、やんじゃね?

522:おかいものさん
17/06/03 02:21:24.53 .net
>>505
いつ借地が切れる?

523:おかいものさん
17/06/03 09:12:05.34 .net
>>493
常滑はチラシに閉店日書いたよ

524:おかいものさん
17/06/04 20:07:17.52 .net
【2017年6~7月閉店予定日決定店舗】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):来週6月11日18時閉店予定→コノミヤ
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日18時閉店予定→今秋、アゼリアモールに転換予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
URLリンク(kaiten-heiten.com)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月2日18時閉店予定(>>507)
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年8月以降閉店日未定の店舗】
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日閉店予定
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ上地店(三重県伊勢市):11月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

525:おかいものさん
17/06/04 20:15:38.45 .net
閉店前は売り尽くして何もなくなるのかな?
行ってみよう。

526:おかいものさん
17/06/05 00:37:07.84 .net
>>506
噂では1年半弱くらい

527:おかいものさん
17/06/05 01:54:16.36 .net
宇都宮も中津川同様売り上げ自体はそんなに悪くないよね?

528:おかいものさん
17/06/06 22:47:47.01 .net
アピタ岩槻に次に閉店する関東地区のアピタ店舗は?

529:おかいものさん
17/06/07 13:39:57.88 .net
アピタ館林店閉店とつつじの里ショッピングセンターとアゼリアモールについて
URLリンク(tatebayashi.info)

530:おかいものさん
17/06/08 07:00:21.52 .net
>>512
つ弘明寺

531:おかいものさん
17/06/08 07:30:03.46 .net
>>514
弘明寺はアピタじゃない

532:おかいものさん
17/06/08 08:08:05.18 .net
アピタ高蔵寺は閉店するの?
URLリンク(twitter.com)

533:おかいものさん
17/06/08 22:56:05.59 .net
テナントだろ?紛らわしい…。

534:おかいものさん
17/06/09 00:14:25.33 .net
>>514
社員が本来少ないはずの弘明寺に無能・問題児
社員が集まっているけれど、こいつら一体どこに行くんだろうな?

535:おかいものさん
17/06/09 09:46:10.31 .net
>>513
アピタ館林部分の
1階には食品スーパーヤオコーとドラックストアとスポーツ用品店などが出店で
2階にはしまむら(しまむら・アベイル・バースデイ)などが出店
同時にケーズデンキも撤退し、ケーズデンキ後にはホームセンターのケーヨーデイツーが出店

536:おかいものさん
17/06/09 11:05:56.23 .net
ピアゴ中切店閉店セール行って来た。
駐車場誘導員何人もいたのでそんなに人来るの?と思ったら、5%OFFデーだったわ。
棚が平らのになってたからいつもと違う雰囲気だった。
値段は安いのもあるかな程度だった。

537:おかいものさん
17/06/10 18:27:45.30 .net
>>386
長宮の美代○って人、うちの店の要注意監視対象人物として扱われているよ! 

538:おかいものさん
17/06/10 22:30:56.34 .net
【2017年6~7月閉店予定日決定の店舗】
●ピアゴ中切店(愛知県春日井市):明日6月11日18時閉店予定→コノミヤ
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ館林店(群馬県館林市):来週6月18日18時閉店予定→>>513
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月2日18時閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年8月以降閉店日未定の店舗】
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●ピアゴ上島店(浜松市中区):8月中旬閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日閉店予定
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ上地店(三重県伊勢市):11月閉店予定
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

539:おかいものさん
17/06/11 11:42:12.60 .net
アピタ館林閉店セールに来てみた。
立地状況や客層見てると…

あまりにも平日に稼げなかったことが敗因だなぁw
土日祝黒字店舗でも、平日のひどすぎる赤字分をカバー出来なかったか。
ケーズデンキの集客おこぼれも期待できないや。配置的に。

540:おかいものさん
17/06/11 14:15:30.89 .net
アピタやピアゴで土日祝日も完全に赤字な店は?

541:おかいものさん
17/06/11 16:12:00.64 .net
アピタなんて産廃は需要ゼロだから速攻閉店すべ

542:おかいものさん
17/06/11 16:16:34.74 .net
>>525
阿保

543:おかいものさん
17/06/11 16:20:23.25 .net
>>526のような時代遅れなガイジが作り出したアピサーって哀れすぎて涙も出ない

544:おかいものさん
17/06/11 17:30:50.94 .net
モール以外
ファミリーが
土日に買い物する場でなくなっているのさへ
気付いてない本部

545:おかいものさん
17/06/11 17:39:26.44 .net
>>528
モール含めたアピタは不要だからおk

546:おかいものさん
17/06/11 20:44:14.91 .net
アピタ・ピアゴは全て潰し、跡地にはファミマを建てればいい

547:おかいものさん
17/06/11 20:57:46.74 .net
>>528
大型モールも作るの辞めちゃったしな

548:おかいものさん
17/06/11 20:59:32.59 .net
近くのピアゴは迷走中
無人レジ入れたと思ったらレジ袋有料化を無料にした
近所のスーパーに客が流れたんだと思うわ

549:おかいものさん
17/06/11 21:50:30.53 .net
要するに、現状の経営職、管理職が無能なんだな。
今まで以上に、現場の管理職は本部の顔色を伺う。
こんだけ売上下げてるのに、なんの危機感が出ないのは
なんで?

550:おかいものさん
17/06/12 08:39:34.34 .net
>>524
ピアゴ大桑かな

551:おかいものさん
17/06/12 09:02:03.52 .net
>>524
コンビニじゃないから、日販で判断しないし、今日は赤字、昨日は黒字なんて判断は普通しない。
そういう判断ができれば、定休日を作る口実にはなるけど。
売上は日別でも利益は日別では計算しないからな。
極端な話、赤字なら撤退っていうならアピタの青果は撤退してる。
撤退したことによる全体の影響も考慮していかないと経営判断を誤る

552:おかいものさん
17/06/12 09:22:15.73 .net
>>533
いや、有能無能より全体的に高給体質だからでは?
一例としてユーホームから、カーマに行った非正規は50~100円時給が下げられた。
いきなり下がるのも問題なんで、今年の2月まで救済措置が取られたけど。

553:おかいものさん
17/06/12 13:50:30.86 .net
ピアゴ上地店のあとはスーパーサンシが入るそうです。
あと近くのユニチカ工場跡には、PLANTが建つみたい

554:おかいものさん
17/06/12 14:32:43.61 .net
【2017年6~7月閉店予定日決定の店舗】
●アピタ館林店(群馬県館林市):6月18日18時閉店予定→今後は>>513を参照
URLリンク(www.uny.co.jp)
●ピアゴ常滑店(愛知県常滑市):7月2日18時閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
【2017年8月以降閉店日未定の店舗】
●アピタ黒部店(富山県黒部市):8月迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)
●ピアゴ上島店(浜松市中区):8月中旬(20日迄に)閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ中津川店(岐阜県中津川市):8月中旬(20日迄に)閉店予定
URLリンク(www.uny.co.jp)
●アピタ岩槻店(さいたま市岩槻区):8月20日閉店予定
●ピアゴ弘明寺店(横浜市南区):10月閉店予定
●アピタ初生店(浜松市北区):10月閉店予定
●ピアゴ上地店(三重県伊勢市):11月閉店予定→>>537
●ピアゴ鹿山店(名古屋市緑区):年内閉店予定
●ピアゴラフーズコア滝ノ水店(名古屋市緑区):2018年2月迄に閉店予定

555:おかいものさん
17/06/12 18:50:56.47 .net
館林は今週で閉店か…。
足利が微妙に遠いんだよなぁ~。

556:おかいものさん
17/06/13 16:56:06.28 .net
足利は安泰?

557:おかいものさん
17/06/13 17:23:34.87 .net
ドンキ化進んだりして

558:おかいものさん
17/06/13 18:05:35.34 .net
ファミマとドンキ、業務提携を検討 店舗を相互利用、商品開発など協業へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

559:おかいものさん
17/06/13 18:56:45.09 .net
ユニー・ファミリーマートホールディングスとドンキホーテホールディングスの 業務提携の検討開始について
URLリンク(www.fu-hd.com)
ユニー・ファミマとドンキ提携検討へ 共同での出店開発など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ファミマとドンキ、業務提携検討 新業態店舗など模索
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

560:おかいものさん
17/06/13 19:00:16


561:.68 .net



562:おかいものさん
17/06/13 19:15:35.32 .net
メガ・ドンキへ転換かぁ

563:おかいものさん
17/06/13 23:12:03.36 .net
ひとまずユニーをドンキに転換して
上手くいったらGMS部門切り離すんですね^^

564:おかいものさん
17/06/14 00:50:30.04 .net
既存のドンキ(メガ・ドンキ)店舗と競合する店舗は閉店か

565:おかいものさん
17/06/14 03:45:54.76 .net
>>547
そうすると宇都宮・東松山・吹上が閉店か?

566:おかいものさん
17/06/14 04:25:33.79 .net
千葉県も君津店は線路を挟んで100m、木更津店は同じ通り沿いに約2㎞離れたところにドン・キホーテがある
君津のドンキは居抜きで老朽化しているからアビタに移るメリットがあるが
木更津はまだ建てて3年にもならないしアピタ自体もまだ10年位だから残りそう
だから君津店は撤退の可能性があるかも

567:おかいものさん
17/06/14 05:27:55.68 .net
>>547-548
逆にそっちへ移転

568:おかいものさん
17/06/14 08:41:55.11 .net
中部地方のローカルスーパーに戻るんだから
それ以外の関東や辺鄙な店は全部ドンキ化だろ

569:おかいものさん
17/06/14 09:05:04.24 .net
中部地方こそドンキが狙ってるでしょ
ドンキのFC店舗としてユニーがドンキを運営するんじゃないか

570:おかいものさん
17/06/14 14:24:58.33 .net
桶川なんてドンキにすればいいのに

571:おかいものさん
17/06/14 14:56:09.14 .net
ドンキは社会的イメージを変えたいんだよ~。
正直、まともな年よりは今のドンキなんぞ
行くことはない。
売ってるものに信頼がない。30代の俺ですら
敬遠してるから。

572:おかいものさん
17/06/14 15:02:15.73 .net
>>542-544
ユニー・ファミマとドン・キホーテ、業務提携の検討を開始-6月から
URLリンク(toshoken.com)

573:おかいものさん
17/06/14 17:08:04.27 .net
>>551
ユニーが出来たときから関東にも店舗があったわけですが

574:おかいものさん
17/06/14 18:12:34.05 .net
>>556
ほていやの主流は関東ではなくて、やはり名古屋。
関東ほていや系は、名古屋の連中からは投資抑制の対象だった。

575:おかいものさん
17/06/14 18:45:55.85 .net
ヨシヅヤみたいにユニーは稲沢でこぢんまりとやってれば生き残れたかもしれないのにね夢見すぎて弾けたんだドンキになって悔い改めろ

576:おかいものさん
17/06/14 18:52:10.07 .net
横浜なんて昔はドミナントしてたのに今じゃ店舗数スカスカだからな

577:おかいものさん
17/06/14 19:33:41.57 .net
閉店する店舗数だと今のところ静岡地区が一番多いのかな?
中部地区の閉店はあとどのくらい出るの?
噂になってる店は何店かあるけどトータルで気になる

578:おかいものさん
17/06/14 20:00:21.58 .net
ファミリーマートとドンキのコラボ店舗でいいよ
新ブランド ファミドン

579:おかいものさん
17/06/15 02:09:39.49 .net
パートの転職先が決まって良かったな、ドンキの方が時給は高いぞ(笑)

580:おかいものさん
17/06/15 05:28:05.58 .net
まぁ常識で考えたら両者がwinwinにならんとだし、不採算店のドンキ化っしょ
ユニーにとっては閉店となると地元の反対とか土地契約とかのしがらみでなかなか出来ないのを気にしなくて済む
そして何よりもドンキはユニーが持ってないディスカウント業態だから、
他社のようにイトーヨーカドーの不採算店をザ・プライスに転換するのと同じような事が出来るようになる
ドンキにとっては特に手薄な中部地区の店舗が手に入れやすくなる

581:おかいものさん
17/06/15 09:45:09.02 .net
ドンキになったら既存のテナントとかはどうなるの?
終了?

582:おかいものさん
17/06/15 09:54:09.60 .net
ユニー・ファミリーマートホールディングス <8028> が続伸。前日はドンキホーテホールディングス <7532> との業務提携の検討開始を受けて大幅高したが、
この日はきょう付の日本経済新聞で「ファミリーマート、LINE、伊藤忠商事は人工知能(AI)技術を活用したコンビニエンスストアの店作りで提携する」と報じられたことを材料視した買いが入っている。
記事によると、スマートフォンで来店客を判別し、属性や購買履歴に応じ商品情報やクーポンを届けるなど個別販促の仕組みを検討し、来年中にもモデル店を開設するという。
また、3社は15日に業務提携について合意する方向としており、会社側の対応が注目されている。

583:おかいものさん
17/06/15 11:45:26.10 .net
>>564
既存のテナントが抜けたらドンキ王国の意味無いだろ
ちなみにどんな業種がドンキとバッティングすると思ったの?

584:おかいものさん
17/06/15 12:11:59.17 .net
三重県鈴鹿市にあるアピタ鈴鹿店も近年オープンしたイオンタウン鈴鹿玉垣の影響で、
閉店の危機に立たされているんでしょうか?

585:おかいものさん
17/06/15 14:30:03.76 .net
>>563
トライアルに居抜きで取られるよりは…だろ?

586:おかいものさん
17/06/15 14:52:52.10 .net
>>566
服飾系

587:おかいものさん
17/06/15 15:12:12.72 .net
不採算店舗もドンキでよみがえる
一気に利益アップアップ

588:おかいものさん
17/06/15 15:18:50.89 .net
もう少し早くドンキと提携していたら閉店させずに済んだ店もあったよな

589:おかいものさん
17/06/15 15:20:52.44 .net
>>571
消えたピアゴは可哀想だねアピタは消えて当然だからいいわ

590:おかいものさん
17/06/15 15:47:07.15 .net
>>569
ドンキの場所がたりなければ無くなるかもしれないが
ドンキがこれが強いってものないからなあ
ドンキで買うといってもスーツのイメージしかないし
アピタの食品以外がいらないような気がするが

591:おかいものさん
17/06/15 15:58:10.41 .net
アピタ・ピアゴの食品+ドンキの衣料・住関連・雑貨+カフェ付TSUTAYA

592:おかいものさん
17/06/15 16:06:18.49 .net
大変なのは
家やマンション買ってしまい数千万ローン組んでしまった人
夫婦そろってGMS(ユニー)社員の人
現実は甘くない しょっぱい現実がひたひたと

593:おかいものさん
17/06/15 16:08:50.63 .net
寝ているときだけでも『いい夢』見ろよ

594:おかいものさん
17/06/15 17:46:25.43 .net
>>573
うーん。
もしなくなるとしてもテナントへの通告なんてどうせ直前でしょ?
早めに移動願い出すわ…
つか、ドンキじゃ客層違いまくりだと思うんだけどな…

595:おかいものさん
17/06/15 18:31:36.83 .net
ファミリーマートの目指す次世代店舗における業務提携に関する基本合意
URLリンク(www.itochu.co.jp)
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤 正広)、株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤田 貴司)、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:出澤 剛)の3社は、ファミリーマートと伊藤忠商事が取り組む次世代店舗において、クラウドAIプラットフォーム「Clova」をはじめとしたLINEの各種サービスを連携させ、新製品・新技術・
新サービスの開発を協力して推進することを目的とした業務提携に関する基本合意書を本日2017年6月15日に締結しました。

596:おかいものさん
17/06/15 18:54:37.20 .net
>>558
ユニーの本社は東京池袋のサンシャインに移転でしょうね。んで実質的にファミマ本社の一部門になる。

597:おかいものさん
17/06/15 22:47:05.11 .net
>>572
どちらかというとピアゴが絶滅の危機にあるのでドンキが救世主になるといいですね

598:おかいものさん
17/06/16 07:23:02.95 .net
上地
上島
上和田
結構、上の字が多いな。上昇も果たせずと。

599:おかいものさん
17/06/16 13:28:19.98 .net
ファミマとドンキ、違和感あふれる業務提携の意外な勝算
URLリンク(diamond.jp)

600:おかいものさん
17/06/16 13:30:51.25 .net
ドンキホーテとユニー・ファミマの業務提携に期待が高まる理由とは?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

601:おかいものさん
17/06/16 13:45:21.85 .net
ドン・キホーテの店舗運営は仕入れや企画など高い能力が要りそうだ、何から何まで本部任せで思考停止の人には適応が難しいかも、
逆に能力高い人にとってはチャンスかもね

602:おかいものさん
17/06/16 18:41:15.71 .net
ドンキのPOPは定番品以外全て手書き?
あれ、時間かかりそうだなぁ。
ドンキの店員って社員以外は50代以下しか
見かけないけれど、そうするとユニーの50・
60代の爺・婆店員はリストラ?

603:おかいものさん
17/06/16 18:51:22.37 .net
>>585
ドンキの59分配送のニュースで
おじさんが大急ぎでかき集めて配達に行ってたよ

604:おかいものさん
17/06/16 19:56:33.53 .net
圧迫陳列になるのか

605:おかいものさん
17/06/16 20:12:20.55 .net
>>585
リストラにはしないよ
ドンキの条件で働いてもらう、ついてこれない人は自然といなくなる

606:おかいものさん
17/06/16 21:20:06.49 .net
館林も残すは2日か!?

607:おかいものさん
17/06/16 22:13:33.79 .net
>>587
浦和での放火事件以降一度も行ってないんだが未だに圧迫陳列なのかね?

608:おかいものさん
17/06/17 21:09:45.70 .net
>>589
館林店の社員らはどこに行くんだ?

609:おかいものさん
17/06/18 01:48:21.72 .net
閉店店舗もつらい
残った店舗も今後はつらい

610:おかいものさん
17/06/18 07:03:08.59 .net
お前らが潰したんだからしゃーない

611:おかいものさん
17/06/18 10:31:13.42 .net
客が悪い

612:おかいものさん
17/06/18 14:38:44.76 .net
館林閉店まで、あと三時間半!!

613:おかいものさん
17/06/18 14:40:21.86 .net
館林の次は岩槻・黒部・中津川…

614:おかいものさん
17/06/18 15:05:04.74 .net
>>531
出店規制が強くなったから
モールなんてまず作れません。
作れる限られた場所も
勝ち組イオンとららぽーとあたり相手に
負け組ユニーなんて交渉すらしてもらえない。

615:おかいものさん
17/06/18 20:09:20.16 .net
アピタ館林店長閉店のあいさつ
URLリンク(www.youtube.com)


616:jh_2rBrJDbc&feature



617:おかいものさん
17/06/18 20:22:02.74 .net
>>598
アピタどこも入口似とるんやね

618:おかいものさん
17/06/18 20:35:25.21 .net
さよならアピタ館林

619:おかいものさん
17/06/19 01:11:13.71 .net
ありがとうアピタ館林

620:おかいものさん
17/06/19 09:37:51.07 .net
地域密着の店 惜しむ アピタ館林店 21年の歴史に幕
URLリンク(www.jomo-news.co.jp)

アピタ館林店本日閉店。21年の歴史に幕。
URLリンク(tatebayashi.info)

621:おかいものさん
17/06/19 10:05:47.35 .net
館林館林ウザイわとっとと無くせよ

622:おかいものさん
17/06/19 10:07:48.25 .net
館林ngしたらレス番減りすぎww

623:おかいものさん
17/06/19 10:30:33.88 .net
館.林復活を請願する

624:おかいものさん
17/06/19 10:43:16.96 .net
館林なくなって不便だけどある意味ざまあと思ってるわ

625:おかいものさん
17/06/19 10:57:16.27 .net
館林客の号泣が凄かったな
大物芸能人の告別式かと思ったわ

626:おかいものさん
17/06/19 11:04:23.93 .net
>>607
たかが無能が潰したものに号泣とか韓国から泣き屋でも呼んだんか

627:おかいものさん
17/06/19 11:20:41.45 .net
525 : おかいものさん2017/06/18(日) 20:40:21.03
モラージュ菖蒲
URLリンク(www.mallage.com)
昨日のテレビ東京系のアド街ック天国「久喜」でもランクインしたモラージュ菖蒲
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
モラージュ菖蒲は開店当時のテナントの質はユニーのウォークモール以下だったが今はどう考えてもウォークモールよりも格上

543 : おかいものさん2017/06/19(月) 08:44:47.44
>>544-546
アピタ館林を使っていた客は
車で20分ほどのイオンモール羽生や車で40分ほどのモラージュ菖蒲に行くんだろうなw

544 : おかいものさん2017/06/19(月) 08:49:15.74
>>529
モラージュ開店当初は3軍テナント店舗メインでイオンモール羽生に劣るテナント構成だったが
今は1軍テナント店舗が入るようになり、イオンモール羽生同等かそれ以上のテナントになってきたよな。
今度ウオークモールを相手にしていないH&Mも入るようだし

628:おかいものさん
17/06/19 11:25:41.42 .net
129 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/09(金) 11:21:20 ID:u/vHV8tg []
今朝の上毛新聞に記事になっていたが
アピタの食品売場だった1階には食品スーパーヤオコーとドラックストアとスポーツ用品店などが出店で
2階の衣料品売場跡にはしまむら(しまむら・アベイル・バースデイ)などが出店
同時にケーズデンキも撤退し、ケーズデンキ跡にはホームセンターのケーヨーデイツーが出店との事
135 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/09(金) 19:01:35 ID:tXRrJtjA []
>>132の上毛新聞に掲載の記事に追加
・現在の専門店街は8月20日まで営業を行う(但しB館2階は営業継続)。
・その後改装してアピタがあるA館は10月に、ケーズデンキが撤退するB館1階は11月に開業
・ケーズデンキ撤退日も8月20日の予定
・300席のフードコートを設ける
・防音機能があるイベントホールを備える
・現在アピタにあるテナント約20店と専門店街のの約70店の大半は改装後も営業

629:おかいものさん
17/06/19 11:26:03.54 .net
>>609
自分の言葉で書けよ無能

630:おかいものさん
17/06/19 11:29:41.39 .net
コピペしか出来ないゴミって生きる価値ないよな

631:おかいものさん
17/06/19 11:30:32.54 .net
スレタイとテンプレを理解できない馬鹿が沸いているのかw

632:おかいものさん
17/06/19 11:31:02.25 .net
H&Mって知らない人はいないあのピエリ守山にも入ってんじゃねえかw
ウォークモールはピエリ守山以下かよw

633:おかいものさん
17/06/19 11:32:16.55 .net
au-net

634:おかいものさん
17/06/19 11:33:07.69 .net
ウオークモールはアリオモール以下だろ

635:おかいものさん
17/06/19 11:34:54.95 .net
双日のモラージュモール以下

636:おかいものさん
17/06/19 11:55:49.38 .net
>>613
だな、コピペしか貼れない屑は生きる価値ないよな

637:おかいものさん
17/06/19 11:59:15.11 .net
>>618 お前のことだろ、カスがw



639:おかいものさん
17/06/19 12:02:01.00 .net
>>618
お前みたいにこのスレのテンプレやスレタイに沿った書き込みが出来なく
かつスレタイやテンプレに沿った書き込みに対し(内容以外でしか)揚げ足をとることしかカスの事だろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch