閉店しそうなイトーヨーカドー Part2at SHOP
閉店しそうなイトーヨーカドー Part2 - 暇つぶし2ch350:おかいものさん
17/02/09 06:16:38.55 .net
埼玉県川口市西川口のザ・プライス西川口店内にあったポッポ、去年5月に閉店して違う飲食店が入っているみたいですよ

351:おかいものさん
17/02/09 09:21:24.79 .net
>>339
BBAとの間接キッスチャンスがぁあああ

352:おかいものさん
17/02/09 10:54:03.37 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

353:おかいものさん
17/02/09 10:57:00.20 .net
リストラ店舗一覧
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
千葉三越 閉店
多摩センター三越 閉店
伊勢丹松戸店 縮小または閉店
伊勢丹府中店 縮小または閉店
広島三越 縮小または閉店
松山三越 縮小または閉店
丸井今井札幌本店 縮小または閉店
札幌三越 縮小または閉店
新潟三越 縮小または閉店
新潟伊勢丹 縮小または閉店
静岡伊勢丹 縮小または閉店

354:おかいものさん
17/02/09 13:15:20.11 .net
>>337
【兵庫】イトーヨーカドー広畑店(姫路市):2017年3月26日閉店予定
URLリンク(blog.itoyokado.co.jp)

355:おかいものさん
17/02/09 13:44:12.57 .net
>>342
中国系の飲食店みたいだね

356:おかいものさん
17/02/09 14:00:54.23 .net
2017年2月以降閉店予定店舗のまとめ
厚木店(神奈川県厚木市):2月19日閉店予定(>>135)
六地蔵店(京都府宇治市):2月19日20時閉店予定(>>162)
東習志野店(千葉県習志野市):2月26日20時閉店セレモニー開催予定(>>202)
犬山店(愛知県犬山市):2月26日20時閉店予定
岡山店(岡山市北区):2月28日20時閉店予定
秦野店(神奈川県秦野市):3月5日閉店予定(>>220)
上大岡店(横浜市港南区):3月20日閉店予定(>>264)
広畑店(兵庫県姫路市):3月26日閉店予定(>>346)
新浦安店(千葉県浦安市):7月迄に閉店予定
明石店(兵庫県明石市):上半期閉店予定

357:おかいものさん
17/02/10 00:43:06.02 .net
あと何店舗で40に到達するの?

358:おかいものさん
17/02/10 00:51:39.53 .net
東習志野店の「セレモニー」って何やるんだろう?

359:おかいものさん
17/02/10 09:42:03.11 .net
東習志野店は解体されて物流倉庫になる
1994年だから不動産投資会社ももとは取れたかな

360:おかいものさん
17/02/10 12:26:36.80 .net
綱島店のチープさは異常

361:おかいものさん
17/02/10 21:28:52.34 .net
>>352
え、俺住んでた時は混んでていい雰囲気だったなぁ

362:おかいものさん
17/02/11 00:50:55.32 .net
もっと閉店しろ
全部、業務スーパーか玉出になればいい。

363:おかいものさん
17/02/11 00:52:13.55 .net
>>349
自分で調べろ情弱w
40以上閉鎖するから数えておけ

364:おかいものさん
17/02/11 06:10:34.27 .net
埼玉県蕨市イトーヨーカドー錦町店内にケンタッキーがあるのですが、イトーヨーカドー錦町のケンタッキーで食事したことある方いますか?
去年3月上旬、私はイトーヨーカドー錦町のケンタッキーで辛くてはチキンとチキンフィレサンドが固くて冷めていました。

365:おかいものさん
17/02/11 12:57:17.96 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

366:おかいものさん
17/02/11 14:39:56.19 .net
>>354
そうなったら、安かろう○かろうな食品ばかりになるよ
イ○ンでも、韓国産マグロを売っていてびっくりした
イ○ンでは、以前気づかずに韓国産牡蠣を買ってきて全部捨てたことあるけど
ヨーカドーは頑張って欲しいな

367:おかいものさん
17/02/11 19:28:20.78 .net
なんで鳩のマークやめたんだろうな
セブンマークにしてからおかしくなってきたような気が

368:おかいものさん
17/02/11 19:43:59.97 .net
名前変えたからじゃない?

369:おかいものさん
17/02/11 20:02:40.81 .net
東習志野は一部をヨークマートにして、せめて食品だけ残せばいいのに

370:おかいものさん
17/02/12 03:02:45.63 .net
【兵庫】イトーヨーカドー広畑店、3月26日閉店-姫路南部を代表する大型ショッピングセンター
URLリンク(toshoken.com)

371:おかいものさん
17/02/12 05:11:49.24 .net
>>354
玉出で部落や在日、ヤンキーばかりの近畿にぴったりな店だよね

372:おかいものさん
17/02/13 01:43:01.43 .net
>>355
頼むからお前が数えろ

373:おかいものさん
17/02/13 07:34:12.86 .net
千葉はショッピングモールとアウトレットが一杯出来たからデパートスーパーは閉店になるな

374:おかいものさん
17/02/14 21:13:46.85 .net
アウトレットって�


375:Aウトレットでバーゲンとは違うから・・



376:おかいものさん
17/02/14 21:19:23.91 .net


377:おかいものさん
17/02/15 12:15:30.08 .net
万代は神戸方面に進出してて品ぞろえもちょっと高級路線らしいよ

378:おかいものさん
17/02/15 12:44:13.12 .net
イトーヨーカドー食品館高井戸店、来月12日閉店するそうだ

379:おかいものさん
17/02/15 20:28:48.08 .net
明石店は閉店の予定は無し
ソースは神戸新聞

380:おかいものさん
17/02/15 20:36:08.40 .net
【2017年2月期閉店予定の店舗のまとめ】
厚木店(神奈川県厚木市):2月19日20時閉店予定
六地蔵店(京都府宇治市):2月19日20時閉店予定
東習志野店(千葉県習志野市):2月26日20時閉店予定
犬山店(愛知県犬山市):2月26日20時閉店予定
岡山店(岡山市北区):2月28日20時閉店予定
【2017年3月以降閉店予定の店舗のまとめ】
秦野店(神奈川県秦野市):3月5日閉店予定
食品館高井戸店(東京都杉並区):3月12日閉店予定(>>369)
上大岡店(横浜市港南区):3月20日閉店予定
広畑店(兵庫県姫路市):3月26日閉店予定
新浦安店(千葉県浦安市):7月迄に閉店予定
明石店(兵庫県明石市):閉店予定無し(>>370)

381:おかいものさん
17/02/15 20:37:17.15 .net
>>369
【東京】イトーヨーカドー食品館高井戸店(杉並区)、3月12日閉店-新業態「都市型食品館」も閉店に
URLリンク(toshoken.com)

382:おかいものさん
17/02/15 21:31:52.07 .net
開店する所もあるんやで

383:おかいものさん
17/02/16 09:27:17.25 .net
例えば?

384:おかいものさん
17/02/16 10:13:24.34 .net
ザプライス
セブンホームセンター
ボンボンホーム
食品館
セブン美のガーデン
^^

385:おかいものさん
17/02/16 14:29:11.49 .net
何か全部将来性のないビジネスに見えるんだが・・。

386:おかいものさん
17/02/16 17:46:11.03 .net
それでも、やらなきゃご飯食べられなくなる人たちがいるんだよ・・。

387:おかいものさん
17/02/16 18:52:49.50 .net
そうなのか・・・。ぼんやりした新事業にいくか・・。
あるいはセブンに移され、雑巾の様に働かされるか・・。

明るい話はないのか?

388:おかいものさん
17/02/16 22:10:11.90 .net
小さなヨーカドー作るより、大きなセブンを作る流れ。

389:おかいものさん
17/02/17 12:45:59.14 .net
厚木店閉店まであと3日か
3月いっぱいやると思ってたよ

390:おかいものさん
17/02/17 21:35:54.21 .net
閉店当日は商品の特価販売はしないのか?
しないよな・・。

391:おかいものさん
17/02/17 21:45:42.05 .net
今月の26日に閉店する犬山店は、明日が最後のハッピーデーだから
28年お世話になったことだし、行ってみヨーカドーしよっかなw
大好きだったポッポも同日閉店だから、なんか食ってくるわ

392:おかいものさん
17/02/17 22:59:31.05 .net
>>382
行ってらっしゃい!!

393:おかいものさん
17/02/17 23:25:46.65 .net
>>381
7割8割当たり前!を想像して行くとガッカリするよ
売れ残りは他店に持っていくんだろうね

394:おかいものさん
17/02/17 23:36:13.62 .net
前、ダイエー閉店日に行ったことあるけどごみしかなかったよ
食品もろくなのがなかったし、安くもなってなかった
冷ケースに韓国産の刺身が山盛りあってワロタ 当然誰も買わない

395:おかいものさん
17/02/18 00:25:15.76 .net
>>376
あなたには先見の明があります
投資に挑戦しましょう

396:おかいものさん
17/02/18 00:41:39.32 .net
メガセブンを造り
24時間奴隷社員を遣い売上げUP
これしか鳩社員を救えない
夜勤が嫌なら辞めればいい
リストラも出来る完璧なシナリオ

397:おかいものさん
17/02/18 09:56:18.58 .net
メガセブンなんて要らないわ
値段が高いだけで

398:おかいものさん
17/02/18 10:45:32.21 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

399:おかいものさん
17/02/18 10:47:05.65 .net
東習志野店閉店
新浦安店閉店

400:おかいものさん
17/02/18 13:55:07.62 .net
閉店寸前店のハッピーデーってどんな感じかな
マイナスオーラいっぱいそうで、怖くていけねえが

401:おかいものさん
17/02/18 16:21:12.12 .net
382 行ってみてハッピーになれたのか?

402:おかいものさん
17/02/18 22:33:48.15 .net
>>392
コンビニのセブンで扱ってないセブンプレミアム商品をいろいろ買い込んで
ポッポでコーヒーフロートと海老チーズ焼き食ってきたよw

403:おかいものさん
17/02/18 22:44:33.7


404:3 .net



405:おかいものさん
17/02/19 01:05:15.91 .net
食品館すら駄目とかもう救いがないな。
早くスーパー事業をヨークに統合するか、イオンに売却すべき。

406:おかいものさん
17/02/19 09:08:36.99 .net
食品スーパーの中でもライフやサミットは食品専業で出店が続く
イトーヨーカドーが食品だけになったとしてもあえて比較対象の店があればいかない
どうしようもないさ

407:おかいものさん
17/02/19 10:14:18.49 .net
あくまでもヨーカドーのは感謝の閉店セールで閉店売りつくしじゃないんだよね~
服とかも2点買わないと半額にしないとか
いつもの在庫処分セールよりお得じゃないんだけど
雰囲気で普段ヨーカドーに来てなかった人は買っちゃうんだよね^^

408:おかいものさん
17/02/19 13:54:47.15 .net
>>394
イオンは取引メーカーに
安いPBブランドのバージョン賞品を納入しないと
プロパーの商品の取り扱いを辞める、と脅して
無理やりトップバリュラインナップを充実させていると聞くが?

409:おかいものさん
17/02/19 17:41:37.50 .net
393はポッポ大好きなのに山盛りポテトを食べない=ニセファン説。
山盛りポテトはポッポの「お通し」なのに。

410:おかいものさん
17/02/19 18:49:32.52 .net
>>399
ポッポのファンとは一言も言ってないわw
ひとりであの山盛りポテト完食できる丈夫な胃袋がマジ裏山w

411:おかいものさん
17/02/19 20:20:46.52 .net
小学校の時お世話になった厚木店、合掌

412:おかいものさん
17/02/19 20:34:29.74 .net
厚木終了

413:おかいものさん
17/02/19 21:08:23.68 .net
六地蔵店も終わった。

414:おかいものさん
17/02/19 22:18:59.55 .net
開店時から行く回数は減ったがお世話になった厚木店
3月から取り壊すみたいだけど、跡がマンションだったら寂しいな

415:おかいものさん
17/02/19 22:30:40.68 .net
>>403
本日、京都府からイトーヨーカドー完全撤退しました。

416:おかいものさん
17/02/19 22:58:19.77 .net
六地蔵店はテナントの簡易床屋の契約上の関係で10月10日まで取り壊しはないよ

417:おかいものさん
17/02/19 23:37:39.15 .net
>>399
私も埼玉県蕨市イトーヨーカドー錦町店内のポッポでラーメンを食べたことがあります
なるとが入ってるから好き!!
なると好きなので

418:おかいものさん
17/02/19 23:38:46.67 .net
>>402
厚木、行けなくて残念
東習志野も多分行けないと思う

419:おかいものさん
17/02/19 23:48:27.09 .net
東習志野は工業団地の中に建ってるような立地が異色
後釜が倉庫なのも納得

420:おかいものさん
17/02/20 00:26:49.37 .net
奈良 9月10日(日)閉店?
ってBBSに書いてあった

421:おかいものさん
17/02/20 01:27:05.88 .net
厚木店閉店セレモニーの動画が上がってたよ
閉店動画マニアがいるらしく、色んな店のセレモニーをアップしてるようだ
URLリンク(www.youtube.com)
時代遅れの赤いハッピが涙を誘う

422:おかいものさん
17/02/20 01:54:24.59 .net
の閉店マニアとかは今や行脚報告もできるTwitterに移行した感じだよ
田舎のスーパーの閉店の挨拶まで上がってて驚くよしかし

423:おかいものさん
17/02/20 01:59:26.70 .net
六地蔵店のセレモニーも
URLリンク(youtu.be)

424:おかいものさん
17/02/20 14:07:14.91 .net
六地蔵あたりはイズミヤ・MOMOなど商業施設の激戦区になってるな…。
そりゃどこか潰れるわ。
ちょっと行ったら醍醐のパセオ・ダイゴローもあるし。
六地蔵店の店内画像見たがイトーヨーカドーのくせにダイエー天井だった。
ダイエーと同じ運命になることは目に見えてたな

425:おかいものさん
17/02/20 22:30:56.39 .net
厚木はイオンもあるけど、隣が神奈中バスセンターで、奥地に帰る人が寄っていくから
伊藤よりは立地的に良かった

426:おかいものさん
17/02/21 08:45:38.62 .net
結局 イオンが大赤字でも閉店しないで耐えて
残存者メリットを受けるのかな
どこでも

427:おかいものさん
17/02/21 12:15:24.12 .net
新浦安店閉店

428:おかいものさん
17/02/21 12:15:42.60 .net
東習志野店閉店

429:おかいものさん
17/02/21 12:16:25.70 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

430:おかいものさん
17/02/21 12:16:45.76 .net
東習志野店閉店
新浦安店閉店

431:おかいものさん
17/02/21 16:18:22.43 .net
札幌ドーム近くにある福住店(だっけ?)は球場に持ち込む食べ物を買うのに
便利ではあるが、コンビニより高いパックのお茶を値下げしろ

432:おかいものさん
17/02/21 17:23:25.06 .net
閉店した店長クラスの伊藤社員はどこ行くの?
閉店ラッシュで上がつまってくるだろうに。

433:おかいものさん
17/02/21 17:30:43.55 .net
津久野のヨーカドーだがアリオ鳳ができた後は閉店し物流センターになる予定だったらしいがアリオ鳳開店後も意外と客が減らなかったので店舗を継続しているとか。

434:おかいものさん
17/02/21 20:24:18.96 .net
>>422
ダイエーがいよいよやばくなった時は、希望退職を募ってそれでも居残った人を
別会社を作ってそっちに配転させた
やる仕事は、各店舗に配属させてバイトにもできる雑用をさせた
レジ、ポイントカード発行、品出しなど いやになってどんどんやめていった
店長でもそっちに飛ばされた人もいたってよ 伊藤はどうか知らんが露骨な
肩たたきは普通にあったんじゃないの
中高生とかこれから金がかかる子供がいる人は大変だね

435:おかいものさん
17/02/21 20:47:07.48 .net
セブンイレブンは国内でも店舗を拡大方針だから転籍できそうだよ
それとイトーヨーカドーはすでに社員をセブンイレブンのFC店長に勧誘などして社員は減らしてきていた
そしてテナントを大量に入れたけれど経営は改善せずに至る

436:おかいものさん
17/02/22 00:57:10.80 .net
内状を知ってるだけにセブンイレブンのオーナーなんかをやろうって社員はいないんじゃないの?

437:おかいものさん
17/02/22 09:15:49.20 .net
ヨーカドーがここまでダメになるなんてショック

438:おかいものさん
17/02/22 09:16:53.84 .net
>>424
お店の周りの草むしり要員にもなったとか聞いたことがあります><

439:おかいものさん
17/02/22 13:02:22.92 .net
424 428
ひぇ~~~!!
辞めて同業他社に「私、店長やってました」と言っても
雇ってくれねえだろうな・・。
店長のスキルはつぶしがきかねえのか・・。

440:おかいものさん
17/02/22 14:01:46.60 .net
>>426
ヨーカドーの社員は目の前のことしか見てないのでセブンイレブンの実情とか、大して知ってない人多そう

441:おかいものさん
17/02/22 14:03:26.28 .net
>>429
店長まで行くと財務とかにも関わるので、ノースキルとまでは言えない
ただ、財務とか全く理解できずにSMになって、そのまま終わると痛い

442:おかいものさん
17/02/22 15:48:31.17 .net
セブンイレブンは鈴木敏文の功績
しかし息子を世襲させようとしていたのが後継者づくりとしては大失敗
イトーヨーカドー創業者の伊藤雅俊は表に出てこないけれど老害だよ
創業者としてイトーヨーカドーの歴史を伝える研修施設を寄付するけれども、この先のヨーカドーは現状でいいと思いこんでいた

443:おかいものさん
17/02/22 16:01:51.66 .net
その伊藤のバックアップを受けているのが井阪。
鈴木に、「7年やっててなんの成果も出せない」とこき下ろされた井阪。
鈴木をパージできたものの、いと―社長の亀井のハンドルにてこずる。
伊藤と鈴木のパワーバランスをマネージしつつ抜本改革を行使できる
人材はグループ内にも皆無なのか

444:おかいものさん
17/02/22 16:22:42.58 .net
なに雑誌の受け売りのようなこと言ってんだか^^

445:おかいものさん
17/02/22 20:27:17.52 .net
きっと、伊藤雅俊氏にも鈴木敏文氏にも井坂隆一氏にも会ったことがない。話したこともない。見たこともないんじゃないかな。入社式で見たことあるかもしれませんが。

446:おかいものさん
17/02/22 21:50:18.39 .net
>>428
総務Mが朝早く草毟りしてた事がある
人柄も好い人だった次に来た人は最悪だったw

447:おかいものさん
17/02/22 22:05:37.73 .net
クリーンバード

448:おかいものさん
17/02/22 22:56:48.51 .net
奈良店マジで閉店なのか?
613 近畿人 2017/02/22(水) 19:20:51 [8k1UTAbw] ID:st0066.nas811.nara.nttpc.ne.jp
残念ながら確定やで。今日の県議会のネット配信見てみ(T-T)
これからって立地やのに残念すぐる。

449:おかいものさん
17/02/23 00:19:27.50 .net
長屋王の怨念が云々

450:おかいものさん
17/02/23 07:36:30.21 .net
ダイエー社員で、本部の命令でローソンの店長をやったこともあるって人もいたので
伊藤も雇われ店長みたいな出向があるかもね
売り上げが悪い!とかネチネチ因縁つけて退職に追い込むとかなw

451:おかいものさん
17/02/23 08:27:47.17 .net
セブンイレブンはFCオーナー問題で突然に直営化することがある
そんなときに社員店長となる人材は必要だ
ただオーナー問題のある店舗というのは経営が良くない
セブンイレブンルールで商品を棚に詰め込ませるのだけれど売れないのを社員店長に責任にして・・・・・・

452:おかいものさん
17/02/23 09:08:30.56 .net
セブン店長への出向はない。

453:おかいものさん
17/02/23 09:22:31.21 .net
イトーヨーカ堂正社員はセブン-イレブン・ジャパンへ出向というか退社して入社

454:おかいものさん
17/02/23 10:01:28.30 .net
ここ15年定期採用を抑えてきた為、
閉店が更に増加しても定年等の自然減で雇用調整が可能です。
今は逆に5年後、10年後の人員不足が問題となっております。

455:おかいものさん
17/02/23 10:42:50.93 .net
セブンの直営店ってトレーニング店舗だろw

456:おかいものさん
17/02/23 11:16:51.71 .net
あと10年もしたらバブル入社組も一斉に定年退職だもんなー
いくら40店舗閉店っていってもバブルの頃より店舗数が多いわけなんだし、バブルの頃と比べると、今は新人社員なんか10分の1くらいしか取ってないんでしょー?
そりゃ将来人員不足にもなるってもんだー

457:おかいものさん
17/02/23 13:15:22.57 .net
東習志野店閉店

458:おかいものさん
17/02/23 13:16:29.09 .net
東習志野店閉店
新浦安店閉店

459:おかいものさん
17/02/23 13:17:27.23 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

460:おかいものさん
17/02/23 13:18:12.83 .net
新浦安店閉店
the end

461:おかいものさん
17/02/23 13:24:42.83 .net
55歳で役職定年。いいとこ現役で活躍するのって30年くらいだよね。
長いのか短いのか・・・

462:おかいものさん
17/02/23 15:27:26.04 .net
>>436
草むしりってそうそう毎日しないだろ。
他に仕事割り当てられてないの?

463:おかいものさん
17/02/23 16:14:27.63 .net
釣られんなよ

464:おかいものさん
17/02/23 20:13:12.97 .net
時々行く川崎港町店は草が生え放題でひどいよ
平日は駐車場が地平と3階しか開放されていないくらい過疎です

465:おかいものさん
17/02/23 20:35:04.11 .net
>>454
常に閉店をする程で営業してそな生え揃いw剪定する金ケチってるのかな?

466:おかいものさん
17/02/23 20:46:49.00 .net
???

467:おかいものさん
17/02/24 00:45:19.49 .net
人手不足の分は、高度人材という名の移民で賄われます
シナやニダが品物持ち帰りまくり

468:おかいものさん
17/02/24 01:01:04.30 .net
パートやバイトじゃなくて、プロパー中堅社員が足りなくなるんだろう

469:おかいものさん
17/02/24 09:22:36.03 .net
大企業は人材不足というけれど足りないのは非正規雇用なんだよ



470:小泉内閣がパソナ南部の犬である竹中平蔵を内閣に迎い入れて日本も終わった 民主は無能でそれを継続し自民党の安倍総理は小泉を引き継ぐ 安倍総理の甥はフジテレビが正社員としてコネ採用しているのに



471:おかいものさん
17/02/24 09:50:54.48 .net
>>454
経費ケチってるのが分かるのって草や木の剪定だよね~
ダイエーの末期は本当ひどかった 雨漏り放置とかバケツ置いたりしてて

472:おかいものさん
17/02/24 10:10:50.29 .net
雨漏りはビルメンさんが担当ですがあちこち掛け持ちしてるので
すぐかけつけられないこともあります
そんなときの雑用は副店長

473:おかいものさん
17/02/24 10:23:18.27 .net
>>454
草や木の除草・剪定はどこの責任か知ってますか?
何処の会社の何処の経費で誰が支払ってるか知ってますか?
雨漏りは何処の会社の誰の責任で何処の経費で誰が支払うかしってますか?
イトーヨーカ堂と旧ダイエーの会計の違いを知ってますか?
いずれにしても草木の除草・剪定、雨漏りは見ていて良いものではないですね

474:462
17/02/24 10:25:40.65 .net
>>454ではなく>>460です。失礼しました

475:おかいものさん
17/02/24 11:42:05.39 .net
>>459
アンタ韓国人?ローソク集会?

476:おかいものさん
17/02/24 11:51:53.73 .net
チョンは放置で桶です
1月に半島の米軍家族は沖縄への避難訓練やってるし
米もチョンを見捨てる気満々です草

477:おかいものさん
17/02/24 13:17:19.24 .net
>>459
非正規が足りないのは、短期的な目先の人数の問題。
社員が不足するのは、今後の中長期空洞化の問題。

478:おかいものさん
17/02/24 14:21:52.50 .net
アベノミクスなんて存在しないし

479:おかいものさん
17/02/24 14:24:03.99 .net
非正規は移民しろ!!

480:おかいものさん
17/02/24 20:50:21.39 .net
安倍総理は高度な技術の移民を増やすという
移民の実績を作り低度な非正規雇用も自動車工場の期間工以上に入れるのさ

481:おかいものさん
17/02/24 21:12:08.89 .net
いいんじゃね。それで。

482:おかいものさん
17/02/24 21:47:54.20 .net
伊藤、従業員専用の託児所を作ればいい
そうすれば小さい子供のいる比較的若い女性パートを採用できるでしょ
託児所代は無料で、もちろん保育士を数名置く
授乳室も作る

483:おかいものさん
17/02/24 23:11:24.31 .net
何故に託児所まで作って若い女性パートが必要なの?

484:おかいものさん
17/02/25 00:32:17.65 .net
六地蔵店閉店して不便になった…
この状況が長期化するのかよ

485:おかいものさん
17/02/25 08:36:06.36 .net
イトーヨーカドー秦野、来月5日に閉店します
私はイトーヨーカドー秦野の画像ネットでみましたよ

486:おかいものさん
17/02/25 10:36:05.86 .net
>>472
スーパーのパートって高齢化がすすんで、更年期障害が体がキツそうな
イラついたおばさんが多くて怖い 
家族内に問題抱えてそうな人だとなおさら
30代前半くらいの肌がきれいな奥様にレジやってほしい

487:おかいものさん
17/02/25 11:17:07.49 .net
>>475
スーパーのパートより派遣事務の方が稼げるし・・・

488:おかいものさん
17/02/25 11:35:18.59 .net
ヨーカ堂って何でも高い

489:おかいものさん
17/02/25 12:25:08.81 .net
>>475
お前の個人的な好みや都合でパートを採用したり託児所作ったり出来るわけねーべ。

490:おかいものさん
17/02/25 12:55:39.79 .net
東習志野店閉店
新浦安店閉店

491:おかいものさん
17/02/25 12:55:56.00 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

492:おかいものさん
17/02/25 13:17:48.78 .net
>>475
ゆとり^^?

493:おかいものさん
17/02/25 14:46:37.56 .net
>>475
自意識過剰のメンヘラ野郎

494:おかいものさん
17/02/25 18:23:47.10 .net
>>473
イズミヤもMOMOもあるので競争に負けたんだな…。
少し離れるが醍醐のパセオ・ダイゴローもあるし。

495:おかいものさん
17/02/26 00:25:41.24 .net
>>316
セブンイレブンのもうけが還元されていたのは十年前の話だし

496:おかいものさん
17/02/26 01:21:27.28 .net
>>482
おばちゃんパートさんでしたか、気に障ったようですみません

497:おかいものさん
17/02/26 09:13:31.67 .net
>>485
ゆとりですか?

498:おかいものさん
17/02/26 09:31:22.92 .net
セブンイレブンに吸収されたのかと思ってたよ

499:おかいものさん
17/02/26 09:46:38.05 .net
どうして、東北、北陸や北海道は閉店しないんだ?
都会の方が採算合わないのは分かるが、黒字でも
ないだろうに。
社員的には、地方が無くなれば単身しなくていいのに。

500:おかいものさん
17/02/26 11:06:09.54 .net
>>488
社員じゃない?
社員ならわかると思うんだけど・・・

501:おかいものさん
17/02/26 17:13:50.67 .net
なんか最近、ゆとり、社会知らずのレスが多いな。
スーパーの心配するより自分自身の心配しろ

502:おかいものさん
17/02/26 19:47:51.52 .net
>>488
不思議だよね
首都圏より遠く、道路でつながってない分、物流コストもかさむ北海道が現状維持とか有り得ない
近くにイオンのある旭川とか釧路、北見はお世辞抜きに黒字とは言えない
将来的に北海道のIY店舗はアリオ札幌だけになってしまう可能性も無きにしもあらず

503:& ◆2C5Qwv80hk
17/02/26 19:56:41.22 .net
イオンはいらない

504:おかいものさん
17/02/26 20:42:54.46 .net
>>488
新潟県を除く北陸3県(富山県・石川県・福井県)にはイトーヨーカドーの店舗はないですよ。
さらに福井県にはイオンスタイル/イオンもありません。
ただし、同県内には過去にイオンの前身の旧ジャスコ・旧サティ・旧ニチイ・旧ダイエーは出店していましたが。

505:おかいものさん
17/02/26 21:35:15.18 .net
イトーヨーカドーも将来的には関西から撤退するかも。
セブン&アイとH2Oの提携に伴いイズミヤに店舗を譲渡するなどして。

506:おかいものさん
17/02/26 21:57:55.65 .net
西日本みたいにイオンの他に有力なGMSが無いからじゃないの

507:おかいものさん
17/02/26 22:38:11.84 .net
>>494-495
これだと、広島県にあるイトーヨーカドー福山店やそごう広島店、徳島県にあるそごう徳島店も閉店の危機に立たされそうですね。

508:おかいものさん
17/02/27 06:09:02.36 .net
>>491
何にも知らないなら書き込みなよ。
恥ずかしいぞ。

509:おかいものさん
17/02/27 09:10:23.15 .net
西友WMに事業売却して
西友になって安売りGMSとして再生してほしい

510:おかいものさん
17/02/27 12:41:51.65 .net
その西友が赤字脱却出来てないわけだが
テスコみたいにウォルマートに見捨てられる方が先じゃね?

511:おかいものさん
17/02/27 13:37:34.89 .net
元マイカルグループ
スレリンク(news板)

512:おかいものさん
17/02/27 14:00:17.69 .net
ヨーカ堂まで閉店してしまったから本厚木は飲み屋と風俗店しかないアウトローな街になってしまったな

513:おかいものさん
17/02/27 14:12:39.33 .net
閉店
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

514:おかいものさん
17/02/27 16:10:51.30 .net
>>491
旭川店、釧路店、北見店は赤字なんですか?
どの程度の赤字額が御存じですか?
イオンは黒字なんですか???
上記店舗は、IYが閉店しなければいけないぐらい、イオンは利益差があるのですか?
漠然とした個人的なイメージや印象が大きくなってませんか??

515:おかいものさん
17/02/27 16:33:12.02 .net
>>498
西友って、生鮮は安かろう悪かろうばかりなような・・・
ヨーカドーの方が良いもの売ってる
当然、西友より高いけど

516:おかいものさん
17/02/27 20:00:19.58 .net
>>501
よかどー、あってもなくても本厚木はもう大して違わなくねぇ?

517:おかいものさん
17/02/27 20:31:43.77 .net
>>484
確かに財務諸表上は独立採算だろう。
でも何かあれば必ず(まずは)支援するのがHD制の根幹。
儲かれば脱法契約も厭わないという姿勢を日本有数の
流通企業がやってていいのかね。誰も叩けないことをいいことに。

518:おかいものさん
17/02/27 20:52:20.94 .net
JR仙台駅前の百貨店「さくら野百貨店 仙台店」を
運営するエマルシェ(仙台市)が27日、仙台地裁に自己破産を申請し、
破産手続き開始決定を受けた。
郊外型ショッピング施設などとの競争激化で、業績悪化が続いていた。負債は約31億円。
帝国データによると、同社は1978年、仙台市や青森、福島両県などの
百貨店5社が経営統合し設立。2001年に親会社の大手スーパー、マイカルとともに民事再生の適用を申請し、翌年に再スタートした。05年からは青森、弘前、八戸、北上などの店舗を切り離し、仙台店のみを経営していた。 

519:おかいものさん
17/02/27 21:02:29.17 .net
>>504
高くても良いものを、っていうお前のような奴がいたら
仙台の百貨店もつぶれないんじゃないのか?

520:おかいものさん
17/02/27 21:05:04.52 .net
仙台のさくら野は何だか分からない元百貨店に
成り下がっていたから今回の措置は残念だが当然だろう

521:おかいものさん
17/02/27 21:09:48.04 .net
よくわからないが、東京でいうなら
大森にあったダイシン百貨店みたいなことか?

522:おかいものさん
17/02/27 21:19:48.24 .net
確かに良くわかってないようだ

523:おかいものさん
17/02/27 21:50:51.29 .net
大阪に万代百貨店ってあったな。

524:おかいものさん
17/02/27 22:39:21.85 .net
飯田百貨店

525:おかいものさん
17/02/27 23:53:49.29 .net
>>508
ヨーカドーはそこそこ良いものを良心的な価格で売ってる
西友はヨーカドーから破棄するようなものを安く売ってる
その違い

526:おかいものさん
17/02/28 03:22:01.35 .net
近頃TVCMをヨーカ堂西友共に見なくなったな、CM費用対効果が無いのに気付いたか

527:おかいものさん
17/02/28 08:20:38.26 .net
>>512
大阪府を中心に店舗展開する株式会社万代百貨店は今は株式会社万代という社名で、
業態は従来から百貨店ではなくスーパーマーケットです。
ちなみに現在の万代はセブン&アイ・ホールディングスと業務提携しています。

528:おかいものさん
17/02/28 09:13:17.43 .net
>>515
西友のCMは、やってるじゃん。
「やっぱコスパ」って言ってるの。

529:おかいものさん
17/02/28 10:02:25.39 .net
アリオ松本、2017年秋ごろ閉店-アルピコ松本バスターミナルの核店舗
URLリンク(toshoken.com)

530:おかいものさん
17/02/28 10:06:16.58 .net
アリオの業態展開もダメとは><
仙台の泉もやばいかな^^

531:おかいものさん
17/02/28 11:08:13.84 .net
>>491
逆に、北海道から仕入れてる生鮮三品や乳製品の方が多いんじゃねw?
ま、その為に問屋がある訳なんだがw

532:おかいものさん
17/02/28 11:24:00.71 .net
>>519
もともとは泉って閉鎖決定店舗だったから
震災があったため、あの手この手で営業継続してるけど・・・
是非とも頑張ってもらいたいです

533:おかいものさん
17/02/28 12:08:43.85 .net
>>518-519
肝心のイトーヨーカドーが抜けた後、提携先の天満屋ハピーズが入ったアリオ倉敷もヤバそうですね。
閉店後はららぽーと倉敷に転換しても良さそうなものです。
まさにヨーカドーのないアリオなんて…と言いたくなります。

534:おかいものさん
17/02/28 12:55:47.27 .net
食品館イトーヨーカドー倉敷店→不採算店舗
天満屋ハピーズ アリオ倉敷店→絶好調店舗

535:おかいものさん
17/02/28 14:41:06.44 .net
川越や南浦和、上尾のまるひろ百貨店はよくやっていけてるな

536:おかいものさん
17/02/28 15:10:18.83 .net
食品館やアリオですらやっていけないとか相当やばいぞ?

537:おかいものさん
17/02/28 16:47:22.36 .net
アリオ松本は噂どおりか

538:おかいものさん
17/02/28 17:22:11.02 .net
東習志野店閉店
新浦安店閉店

539:おかいものさん
17/02/28 17:22:29.37 .net
新浦安店閉店
東習志野店閉店

540:おかいものさん
17/02/28 17:36:20.23 .net
イオンが来るからアリオ閉店って、戦わないから負けない理論かな

541:おかいものさん
17/02/28 18:21:10.59 .net
ハッピーデーなんだけど、シアワセになった奴いないか

542:おかいものさん
17/02/28 18:21:35.13 .net
アリオアリオという間にアリオ松本閉店か@夕方ニュース

543:おかいものさん
17/02/28 18:32:47.81 .net
ハッピーデーなんで米5k買ってきたよ
新潟産こしひかりの無洗米

544:おかいものさん
17/02/28 18:52:04.50 .net
アリオ八尾もそのうち核店舗がイズミヤになったりして

545:おかいものさん
17/02/28 19:26:04.96 .net
天満屋ストアは、イトーヨーカ堂の持分法適用会社。
天満屋と天満屋ストアは、セブン&アイ・ホールディングスと業務提携締結済み。

546:おかいものさん
17/02/28 19:32:03.51 .net
【2017年3月以降閉店予定の店舗のまとめ】
秦野店(神奈川県秦野市):3月5日20時閉店予定
食品館高井戸店(東京都杉並区):3月12日20時閉店予定
上大岡店(横浜市港南区):3月20日20時閉店予定
広畑店(兵庫県姫路市):3月26日閉店予定
新浦安店(千葉県浦安市):7月迄に閉店予定
アリオ松本店(長野県松本市):>>518

547:おかいものさん
17/02/28 19:54:42.72 .net
アリオ松本ってモールですらないじゃん
ただのヨーカドーを改装しただけ
あんなのスペースをテナント貸ししてるだけでしょ

548:おかいものさん
17/02/28 20:13:07.70 .net
ショッピングセンターとショッピングモールの違い。
結局スペースをテナントに貸してるだけ。家賃収入を得る。一緒でしょう。

549:おかいものさん
17/02/28 20:17:48.40 .net
>>369
高井戸は横乗りのトラックで仕事柄通ることある。場所的には環八と五日市街道の交差点の所だが、鉄道駅から離れてるのも影響したのだろうか?
(一番近いのは高井戸、荻窪)

550:おかいものさん
17/02/28 20:21:45.95 .net
アメリカだとイオンモールみたいな建物が1つにまとまってるのがショッピングモール
店ごとに建物が独立したりして駐車場だけ共有してるのをショッピングセンターっていうね

551:おかいものさん
17/02/28 20:33:27.21 .net
現存最古のおんぼろ立石店はまだ潰れないのか
疑問なんだが、高架化工事が始まっても営業続けられるのか?
店とは反対側の方向に拡張するみたいだが、
駅と店の間のクリアランスがほとんどないので
店の出入り口に面したあのほっそい道を閉鎖しないと工事できないようにみえるんだが

552:おかいものさん
17/02/28 20:48:22.93 .net
日本では商店街もショッピングモールw
アリオはショッピングセンターと名乗ってますw
なんか変な感じww
まっ、ショッピグセンターの中にショッピングモールも含まれるってことですな。

553:おかいものさん
17/02/28 20:50:02.97 .net
>>536
書いてあるけどアルピコ交通(旧松本電鉄)の松本バスターミナルの1978年オープン時からの核店舗。

554:おかいものさん
17/02/28 21:29:19.65 .net
>>506
違う
何かあれば切り捨てるためのホールディングス戦略だよ
祖業だからなんか見捨てられずにいるけど、切り捨ての対象としてのホールディングス子会社化なのね

555:おかいものさん
17/02/28 21:30:00.57 .net
>>510
小田原百貨店とか思い出したわ

556:おかいものさん
17/02/28 22:34:23.99 .net
>>543
ホールディングスに見捨てられたところってどっかあるのか?

557:おかいものさん
17/02/28 22:48:30.88 .net
ダイエー傘下の中合2番館が8月末で閉店

558:おかいものさん
17/02/28 23:31:54.46 .net
川崎港町・川崎店・鶴見は近いのに制裁を受けないのか?平日なんて人が居ないのに不思議

559:おかいものさん
17/03/01 05:02:13.55 .net
>>515
九州でやってるよ。
九州にヨーカドーないのに。
笑えるわ。

560:おかいものさん
17/03/01 07:44:53.32 .net
ショッピングモール
本来だと店舗不動産事業主がテナントの売上動向をチェックして
指導しながら向上させる代わりに売上の一部を得るのが筋だが
ただ貸して見込みないと切るということやっていたりするんだろうな
三井アウトレットパークとかいう事業を真似てみました程度なのか

561:おかいものさん
17/03/01 10:13:17.40 .net
基本的に日本のショッピングモールは全てイオンモールの真似
あの通路の真ん中が吹き抜けになった両サイドに核店舗を置く様式からしてね
ららぽーとも最近のはイオンモールみたいな造りになってる

562:おかいものさん
17/03/01 10:16:08.04 .net
県都に衝撃...「さみしくなる」 福島駅前の顔・中合2番館終了へ
URLリンク(www.minyu-net.com)
URLリンク(www.minyu-net.com)

563:おかいものさん
17/03/01 10:32:40.56 .net
>>550
イオンモールってそんなに古くからあったっけ?
アリオ松本撤退の原因になったといわれるイオンモール松本は
ヨーカドー松本店の数年後にできてジャスコが核店舗だったカタクラモールの跡地にできるけど
確かカタクラモールも大きな吹き抜けの周りに店がある構造だった。

564:おかいものさん
17/03/01 12:21:24.01 .net
>>549
>>550
FCとは違うので不動産事業主の経営指導は迷惑千万。
今、そんなところはどこもない。
テナントも多くが全国展開のチェーン店。
なにか勘違いしてませんか?
すべてが30年前の話。
浅い知ったかぶりは、友人、知人、信用を失います。

565:おかいものさん
17/03/01 14:19:33.91 .net
実際に自分が経験して知ってる事をカキコした方が良い

566:おかいものさん
17/03/01 14:22:09.71 .net
イオンは品質が悪いからイトーヨーカドーに頑張って欲しかったが悲しいな

567:おかいものさん
17/03/01 14:38:37.34 .net
今日から新年度。
今年度は何店開店して、何店閉店するのかな・・・

568:おかいものさん
17/03/01 16:39:04.06 .net
この業界は3月からが新年度なのか

569:おかいものさん
17/03/01 17:10:15.79 .net
なんか最近、な~んにも知らん奴の、知ったかぶりやトンチンカンな書込みばっかりだな。。。

570:おかいものさん
17/03/01 18:21:30.26 .net
社員は書きづらいから^^わかってるくせに^^

571:おかいものさん
17/03/02 02:39:47.72 .net
岡山の店舗利用してたけど確かに全般的にこのあたりのスーパーと比べても値段が高かったよ
ただ品質はずば抜けて良かったから非常に残念
岡山の地元スーパーってどこもクオリティが低すぎて買い物する気にならない
どこも代わり映えがしないというか、、、
安い代わりに微妙なものを適当に並べておけばいいみたいな空気が蔓延してる
消費者をバカにしてる地元チェーンばかりなんだろう
ああ、広島に帰りたい

572:おかいものさん
17/03/02 07:40:44.00 .net
>>557
流通は2月決算だからね
特にセブンは入社式が3月であることもよく知られているでしょ?

573:おかいものさん
17/03/02 09:13:08.67 .net
馬鹿と無知が多すぎる

574:おかいものさん
17/03/02 11:26:05.09 .net
>>557
そんな事も知らんで書き込みしてるのか!?

575:おかいものさん
17/03/02 11:49:15.88 .net
>>547
川崎店は入り口のテナントがコロコロ変わるから
ちょっと心配
食品に関してはあおば、OKと強敵いるし
追分にライフも出来たしな
ちょっとした物はクリエイトで済ませるという感じだし

576:おかいものさん
17/03/02 11:50:00.06 .net
イトーヨーカドーは関東のローカルスーパーに戻ってギリギリで生き残ろうとしてんのかな
地方によっては買い物の中心になってるような所もあると思うからそういうところは大変だろう
イオンが将来こんな感じになったら地方では買い物すらままならない地域が出てくると思うよ

577:おかいものさん
17/03/02 12:24:40.83 .net
>>524
川越のまるひろは、今でも普通に地方のデパート。
そこの利益でほかの店が維持できている。
南浦和みたいに、直営の売り場は食料品だけで、それ以外の階を
全部テナントで埋め尽くす、ってのがこれからの百貨店の生きる道なのかも。
デパートの衣料品売り場がしまむらってのはやり過ぎの気もするけど。

578:おかいものさん
17/03/02 12:48:19.70 .net
イトーヨーカドー完全撤退府県(2017年2月期での追加):京都、岡山
イトーヨーカドー空白府県:秋田、山形、三重、北陸3県、京都、滋賀、和歌山、岡山、山口、山陰2県、四国4県、九州8県

579:おかいものさん
17/03/02 13:13:53.51 .net
確かに変なの増えたね。
他社の百貨店のことなどどうでもいい

580:おかいものさん
17/03/02 13:42:25.05 .net
奈良は生存するの?

581:おかいものさん
17/03/02 16:37:55.30 .net
ザ・プライス滝山も危ない

582:おかいものさん
17/03/02 18:20:33.98 .net
>>567
関西はイズミヤに譲渡して撤退もあるかも…

583:おかいものさん
17/03/02 18:25:56.83 .net
>>558
客が書き込むとこだからな、ここは
決算がいつとか知らんし、得意げになってるのは元店員のおばはん?

584:おかいものさん
17/03/02 18:29:07.97 .net
>>571
何故イズミヤ?
何故撤退?

585:おかいものさん
17/03/02 18:54:27.73 .net
>>573
阪急阪神のH2Oリテイリングとセブン&アイが事業提携して関西のそごう・西武を阪急百貨店に譲渡するらしい。
イズミヤは今はH2O系列。

586:おかいものさん
17/03/02 18:59:19.43 .net
それって百貨店に限っての業務提携じゃなかった?あとポイントがどうのこうのとか。。

587:おかいものさん
17/03/02 19:06:32.88 .net
>>574
岡山は天満屋ストアとイトーヨーカドーが提携したまま撤退したからよくわからん
イオンみたいに地方スーパーを傘下に持つ戦略?

588:おかいものさん
17/03/03 04:07:49.85 .net
一昨日水曜日から、埼玉県蕨市イトーヨーカドー錦町店内にある書店の閉店時間がPM9:00と変更になりました!!
錦町、ますます人が少なくなりましたよ!!
終日問わず相変わらず人少ないし!!

589:おかいものさん
17/03/03 07:53:42.53 .net
滋賀県内の鳩マークのスーパーと言えばHEIWADO(平和堂)。

590:おかいものさん
17/03/03 09:16:53.11 .net
>>567
秋田は前者

591:おかいものさん
17/03/03 15:27:17.93 .net
>>543
ほう、創業者・伊藤家のHDに対する関与がなくなれば
一気にリストラクチャリング出来る、ということかな。
でも保有株とか、親族の関係性とか、クリアできるのかな?

592:おかいものさん
17/03/03 15:32:45.20 .net
千葉・成田市。公津の杜駅前の伊藤。
地下のフードコートはそこそこ人がいるが、ほかの1~3階は閑散。
金曜昼。周りに何もないし、大学があるから大丈夫なのかな?
ポッポがあったらしきスペースが椅子とテーブル置き場になってたけど。
2階にポツンとあったテナントのレストランは閉店してたけど。

593:おかいものさん
17/03/03 15:36:24.39 .net
>>566
まるひろすげえ・・。川越のマダム?たちに支えられてんのか。
浦和のマダムたちは伊勢丹を支えきれなくなっているのに。

594:おかいものさん
17/03/03 16:12:21.80 .net
まるひろって、百貨店協会の店だったんだね。ダイシン百貨店みたいな自称百貨店だと思ってた。
とはいえ、伊勢丹には行かないだろうなってオバチャンも生きそうな店だよね。田舎の友だちがIYやダイエー、西友見てデパート!って言ってたのとあんまり変わらないイメージ。

595:おかいものさん
17/03/03 16:57:00.33 .net
昔、大型店を寄せ集めた的なショッピングセンター(カインズモールや
ビバモールみたいの)の事をデパートと言っていたオッサンがいたわ。
カインズモールやビバモールだったらまだしも、地主の個人経営の
ショッピングセンターで、パチ屋にディスカウント、無名のドラッグストアや
靴屋、美容院、しまむら、怪しい本屋等が入っていたんだけど、これが
デパートっていうのか?と思った。とっくに潰れたけど

596:おかいものさん
17/03/03 17:38:37.37 .net
ふ~ん・・・

597:おかいものさん
17/03/03 21:39:07.47 .net
>>584
昔近所のニチイの看板に「ショッピングデパート」と書かれてたな…。
ニチイは百貨店だと信じていた。
ダイエーなんかよりも格上なんだと思ってた。

598:おかいものさん
17/03/03 21:52:08.51 .net
イトーヨーカドーはなんで高いのか?
ぼったくりだな

599:おかいものさん
17/03/03 22:37:57.48 .net
お買い物は、身の丈にあったところでしましょうね。

600:おかいものさん
17/03/03 23:27:10.62 .net
>>587
みかじめ料です

601:おかいものさん
17/03/03 23:34:07.94 .net
全然面白くないぞー

602:おかいものさん
17/03/03 23:49:55.95 .net
向かいにカスミができたイトーヨーカドーに行ったことあるけどイトーヨーカドーよりカスミの方が高いと思った

603:おかいものさん
17/03/04 01:16:40.90 .net
ヨーカドーはチラシを入れすぎだと思う。あまり数えたことが無いけど
週に3回くらいは入っているような気が。それに1日に違う内容のチラシが
3枚も入っているなんていうことも多々ある。チラシを見ても安くないし
安いと思って買いに行くと、野菜や果物なんかは大きさが小さかったりする。
メーカーの協賛チラシは安くないから見ないことにしてる

604:おかいものさん
17/03/04 07:51:09.92 .net
>>556
イトーヨーカドーでは新年度が始まったんですか?
一般では年度末だけどね

605:おかいものさん
17/03/04 07:55:22.41 .net
>>581
千葉県公津の杜にあるイトーヨーカドーのフードコートは人が疎らなんですか?
埼玉県蕨市錦町のイトーヨーカドーフードコートも閑散していますし、平日土日祝日問わずガラガラですよ~!!

606:おかいものさん
17/03/04 10:33:05.61 .net
粘着

607:おかいものさん
17/03/04 11:08:48.94 .net
イトーヨーカドーは定価より高いんじゃないか?

608:おかいものさん
17/03/04 12:22:12.25 .net
地域・店舗・品物による

609:おかいものさん
17/03/04 17:43:34.43 .net
>>594
そもそもネパール?の若者たちやアジア系の人たち位しか駅前に人がいねえ・・。
地下のフードコートは昼時なんでまばらに人はいるが、
1階の飲食テナントは閑散。
2階のテナントレストランは真っ暗
だった。

610:おかいものさん
17/03/04 17:45:56.18 .net
>>596
もうヨーカドーは「百貨店」だと脳内変換しとけ。

611:おかいものさん
17/03/04 19:55:41.41 .net
>>596
定価があるのは再販だけだろ?
定価の意味わかってないだろ?
本当に、変なヤツの変なカキコミ増えたな。

612:おかいものさん
17/03/04 20:18:04.93 .net
>>596
ブーメラン直撃ww

613:おかいものさん
17/03/05 02:36:54.66 .net
閉店
URLリンク(www.minyu-net.com)

614:おかいものさん
17/03/05 10:25:59.04 .net
>>491 理由は簡単 地価が安いから税負担も小さい。ランニングコストも安いから北海道の店舗は採算があうのさ。

615:おかいものさん
17/03/05 10:43:40.19 .net
>>603
本気でそんな理由だと思ってるんですか????

616:おかいものさん
17/03/05 10:58:32.63 .net
>>603
誰がどこに収めている税負担が小さいのでしょうか?
まさか固都税じゃないですよね?
ランニングコストが安いとは、何のランニングコストが安いのでしょうか?

617:おかいものさん
17/03/05 19:39:58.80 .net
北海道の店舗が一番ランニングコストかかってるんじゃないのか?
冬の暖房代とか駐車場の除雪の委託費とか

618:おかいものさん
17/03/05 19:47:15.61 .net
旭川と函館はアリオになります。

619:おかいものさん
17/03/05 20:33:44.59 .net
そんなことナイオ

620:おかいものさん
17/03/05 23:31:51.98 .net
>>602
汚いヨーカドーだな

621:おかいものさん
17/03/06 01:37:44.74 .net
>>607
ただし、看板の架け替えだけ

622:おかいものさん
17/03/06 18:28:21.16 .net
上大岡閉店しても近所に横浜別所あるから困らなくね?

623:おかいものさん
17/03/06 19:16:28.17 .net
>>607
アリオ松本はなくなるし

624:おかいものさん
17/03/06 21:56:09.81 .net
>>611
上大岡と別所そんなに近くない。 <


625:おかいものさん
17/03/06 22:03:58.27 .net
>>611
駅からどちらも徒歩圏だけど、全く反対側だから2店間の距離はある

626:おかいものさん
17/03/06 22:21:28.66 .net
上大岡店周辺は、別所店、上永谷店、洋光台店とあるけど車でも10分~15分程度の距離ある。
近いのはヨークマート。

627:おかいものさん
17/03/06 22:26:01.73 .net
>>611
歩いて25分ぐらいの距離だな

628:おかいものさん
17/03/07 14:24:18.94 .net
和光と上板
閉店準備万端

629:おかいものさん
17/03/07 20:49:47.01 .net
港町もね

630:おかいものさん
17/03/07 21:12:33.32 .net
錦町もか

631:おかいものさん
17/03/07 21:32:11.65 .net
準備は整えても閉店させんの、お前らじゃないだろ・・

632:おかいものさん
17/03/07 21:57:06.55 .net
>>617
古くて狭い上板橋はともかく、それなりに広い和光が閉店ってどういうことよ。
朝霞の積水跡地にアリオが本当に出来るなら、そっちに移転って口実で閉店も考えられなくは無いけど。

633:おかいものさん
17/03/07 22:54:02.78 .net
奈良閉店決定

634:おかいものさん
17/03/08 06:53:47.30 .net
閉店した秦野、お問い合わせは小田原店へて書いてあったけど最寄り店は伊勢原だよな
伊勢原も閉店候補か

635:おかいものさん
17/03/08 07:16:38.99 .net
>>617
>>621
イトーヨーカドー和光、閉店店舗になったんですか?

636:おかいものさん
17/03/08 07:20:02.04 .net
埼玉県蕨市錦町にある、イトーヨーカドー錦町店内のケンタッキーで食事した人いますか?
o(^-^)o

637:おかいものさん
17/03/08 08:49:57.69 .net
【2017年3月以降閉店予定の店舗のまとめ】
秦野店(神奈川県秦野市):3月5日20時閉店しました
食品館高井戸店(東京都杉並区):3月12日20時閉店予定
上大岡店(横浜市港南区):3月20日20時閉店予定
広畑店(兵庫県姫路市):3月26日20時?閉店予定
新浦安店(千葉県浦安市):7月迄に閉店予定
奈良店(奈良県奈良市):9月10日閉店予定(>>410,438,569,622、京都府・岡山県に続いて奈良県からも完全撤退)→新商業施設(NARA HEIJO PLAZA)来春オープン予定
【奈良】イトーヨーカドー奈良店、9月10日閉店-旧・奈良そごう、2018年春の再生目指す
URLリンク(toshoken.com)
アリオ松本店(長野県松本市):今秋閉店予定

638:おかいものさん
17/03/08 10:56:47.04 .net
都市商業研究所は中国称賛記事載せてるから疑わざるをえない

639:おかいものさん
17/03/08 12:24:50.11 .net
イトーヨーカドー奈良店閉店へ…長屋王邸宅跡に今度は「観光型複合商業施設」
URLリンク(www.sankei.com)

640:おかいものさん
17/03/08 13:12:13.07 .net
産経新聞は誤報多いから疑わざるをえない

641:おかいものさん
17/03/09 12:47:21.25 .net
旭川、函館、青森、盛岡はアリオになります。

642:おかいものさん
17/03/09 13:33:49.47 .net
ただし、建物はそのままで看板の架け替えのみです

643:おかいものさん
17/03/10 00:22:44.27 .net
>>630盛岡にイトーヨーカ堂は無いですよ

644:おかいものさん
17/03/10 02:57:30.07 .net
>>630の知ったかがバレて墓穴wwwww

645:おかいものさん
17/03/10 04:14:24.37 .net
久喜店をとっとと閉店しないのが不思議
アリオ鷲宮と足の引っ張り合い状態なのは火を見るより明らかなのに

646:おかいものさん
17/03/10 05:54:56.12 .net
それ言ったら亀有や我孫子の駅前のもだな

647:おかいものさん
17/03/10 18:09:17.86 .net
潰したら他の競合が入るからやってる。
赤字じゃなきゃその方がよい。
まあ、住んでる方にとっては良くはないが。

648:おかいものさん
17/03/11 07:44:06.17 .net
>>634
久喜は知ってますし、何回も行ったことありますよ
ただ閉店時間がPM9:00なのが残念
一部店舗除いて蕨錦町はPM10:00だけど

649:おかいものさん
17/03/11 11:29:42.99 .net
>>636
上尾も久喜と同様に駅前店とアリオが近すぎ
アリオの場所にイオンが進出しないようにする為だけにアリオを作ったって
聞いた事がある。おかげでアリオはやる気無し無し、テナントスッカスカ、
飲食店ショボショボ、2


650:階は客がガラガラ…空きテナントの場所は、催事場 だらけ。せめて、シネコンが入っていたら違っていたと思う せっかくイオン対策でアリオを作ったのに、市内の違う場所にイオンが出来る 予定だから、アリオがショボいだけにイオンにちょっと期待してるんだよね



651:おかいものさん
17/03/11 13:05:57.98 .net
まあ、埼玉においてイオンは荒川を跨ぐと一気に不毛の地になるけどな

652:おかいものさん
17/03/11 14:09:48.78 .net
南千住近くにあった
3階建て位のヨーカドー
を壊して平屋のヨーカドー食品館
に改築した店舗は黒字なんだろ?

653:おかいものさん
17/03/11 23:45:46.31 .net
>>639
埼玉県西部にもイオンの大型モールは東松山と三芳の2カが所計画されてた
特に東松山のは「北関東一円から集客する」と豪語していたほど大規模なモールになるはずだったそうな
どちらも農地に計画されたので色々な問題で実現しなかった

654:おかいものさん
17/03/12 01:40:12.71 .net
計画だけならいくらでもあるからw

655:おかいものさん
17/03/12 01:40:58.41 .net
アリオは三井に売却とかありえないかな?

656:おかいものさん
17/03/12 08:03:34.42 .net
>>642
埼玉県内で計画されてたイオンの大型モールで実現しなかったのはこの2カ所だけね

657:おかいものさん
17/03/12 08:14:55.48 .net
>>644
どうでもええわ

658:おかいものさん
17/03/12 09:34:46.20 .net
>>644
計画?それは企画だろ?
農地転用不許可^^?東所も持ってかれたんだろ。
ま~他社の実現出来なかった計画・企画なんて・・・どうでもええわ。

659:おかいものさん
17/03/12 10:59:07.58 .net
>>643
ららぽーとかララガーデンに転換はありそう

660:おかいものさん
17/03/12 11:21:36.70 .net
モールエスシーがIYの子会社から、ホールディングスの子会社になって、セブン&アイクリエイトリンク変わり、守備範囲もかなり変わったからな。。

661:おかいものさん
17/03/12 23:42:34.43 .net
さっき高井戸の閉店を見て来ました…地元に愛されてたと言うか名残惜しいって方が一杯……閉店時間になっても外にいました。いくら周りにスーパーが一杯あっても→イトーヨーカ堂ってブランドで顧客も沢山着いてたのに残念です。ブラック企業だけどね

662:おかいものさん
17/03/13 11:02:31.40 .net
イトーヨーカ堂のダイエー化が止まらない・・・

663:おかいものさん
17/03/13 20:08:08.69 .net
ダイエー化って?

664:おかいものさん
17/03/13 22:50:56.50 .net
ヨーカドー放したらセブン&?になるんだ?
どのみち亡くなるよGMSは…

665:おかいものさん
17/03/13 23:06:15.83 .net
>>652
セブンイレブン株式会社になるんじゃない?

666:おかいものさん
17/03/13 23:10:35.24 .net
今だってセブン&アイホールディングスの下にセブンとヨーカドーで別の会社としてぶら下がってるだけじゃない?

667:おかいものさん
17/03/14 06:46:31.32 .net
ダイエーは出店攻勢のしすぎでしょ。
そごうグループも同じ。
この流れでいくと今度はイオン・・・だと思ってるけどw

668:おかいものさん
17/03/14 09:47:18.49 .net
久喜店、アリオが近くにあるのに混んでるね
自分もアリオまで行くの面倒だから久喜店に行ってる
春日部店の方が空いていてヤバい気がする

669:おかいものさん
17/03/14 11:07:52.69 .net
>>652
実態と乖離してる社名何て普通にあるから気にしない
日立造船とか京阪牛乳とか

670:おかいものさん
17/03/14 15:27:46.08 .net
>>657
URLリンク(keihan.info)
誤解与えまくる公式サイトだけどな

671:おかいものさん
17/03/14 17:44:18.50 .net
>>493
福井県民てみんなわざわざ
嶺北→石川県
敦賀→滋賀県
若狭→滋賀県、京都府(丹後)
まで行ってるの?

672:おかいものさん
17/03/14 20:58:12.42 .net
>>659
わざわざ行かないです

673:おかいものさん
17/03/14 23:05:07.94 .net
アルプラザとハニーとバロー(元ユース)があれば万事OK

674:おかいものさん
17/03/15 05:


675:17:40.00 .net



676:おかいものさん
17/03/15 11:02:30.62 .net
閉店セールのお店って
なんだか怪しい感じの催事が多くなるのが驚き

677:おかいものさん
17/03/15 14:42:36.77 .net
蘇我アリオ行って来た。
駅からの無料巡回バスは
平日昼間でも混んでいる。
ヨーカドーもそれなりに人はいる。
駅前も周りも荒涼とした地区なんで客は入るのかな?
ただでさえ広いのに、歩いていけないとこに
大型店舗が点在してるのが非効率。
1か所に集まってほしい。

678:おかいものさん
17/03/16 13:21:25.38 .net
今日は入社式。
今年は130名とか。
なんとか頑張ってもらいたいもんです。

679:おかいものさん
17/03/16 14:21:24.56 .net
過労死せざるを得ない場合は辞めるべきですが

680:おかいものさん
17/03/16 18:25:33.07 .net
>>656
イオンモール春日部のせいだろうね
西武(元ロビンソン)もトドメ刺された原因だし

681:おかいものさん
17/03/16 19:17:54.68 .net
そんなイオンモール春日部も当初から予算割れ

今では長期低迷期に突入してる。
春日部商圏の消費流失は南に流れてる。

682:おかいものさん
17/03/17 10:38:57.51 .net
三月入社とか何の意味あるのかね
ロクな教育も出来ないくせに

683:おかいものさん
17/03/17 17:57:44.80 .net
幕張のヨーカドーとイオンに行って来たけど、
イオンの方は元カルフールなせいか、本社そばなせいか、
広くて商品も多め。他のイオン支店と品ぞろえ違わないか、と思うくらい。
ヨーカドーはいつもの泥臭い店舗で見劣りするぞ。

684:おかいものさん
17/03/17 23:36:32.12 .net
>>669
1番早い入社式を宣伝に利用してるだけw
学生にとっては最後の息抜きが出来ない
とんでもないブラック企業

685:おかいものさん
17/03/18 06:08:00.23 .net
>>117
1ヶ月に多くて2回、イトーヨーカドー久喜へ行きますよ

686:おかいものさん
17/03/18 06:16:36.81 .net
>>347
ザ・プライス西川口ポッポ閉店の話を母にしたら、驚いていました
あと、外国人客(特に韓国人・中国人)が増えましたよ
ダメだね!!
イトーヨーカドーは!!

687:おかいものさん
17/03/18 09:21:20.35 .net
>>671
お前バカだろう?

688:おかいものさん
17/03/18 09:51:02.22 .net
>>669
高卒採用者が多かった時代(1970年代)から日時は殆ど変わってないみたいなので、恐らくその名残が残っているのかもしれません。
→この40年で大卒採用者の割合が此処まで増えるとは思っていなかったor仕事に慣れるように研修時間を多く確保したかったから。などと考えられます。

689:おかいものさん
17/03/18 10:35:46.54 .net
近くにロクな観光地もない片田舎のイトーヨーカドーだけど
店中にTax Freeのポスター貼られてて草生える
何年も店に外国人観光客なんか見かけないのに

690:おかいものさん
17/03/18 10:47:47.65 .net
>>671
非正規っぽい考え

691:おかいものさん
17/03/18 16:01:22.61 .net
>>672
でもロジャースへは週1で行ってる、とかですか?

692:おかいものさん
17/03/18 16:39:01.08 .net
カキコミの意味が良くわからない人達。

693:おかいものさん
17/03/19 22:42:07.33 .net
>>674
お前IYのアホか?
吊られてるよw

694:おかいものさん
17/03/20 03:33:11.95 .net
>>676
安倍が免税店を拡充させたせいで指定を受けるとチェーン店丸ごと免税店にできるようにできるようになった
街中には特亜の不快な言語や愚民文字、クッソ迷惑な観光客や混血児や生ポ受給者で溢れかえるのさ

695:おかいものさん
17/03/21 23:36:36.12 .net
そのうちセブン&アイホールディングスもIYグループに戻しそう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


696:20170321-00000093-asahi-bus_all



697:おかいものさん
17/03/22 00:53:48.51 .net
7&iから鳩を取り除く為の看板掛け替え
切り離さないと外資株主が黙っちゃいないからやるしかない!

698:おかいものさん
17/03/22 04:01:45.36 .net
セブンイレブンよりもイトーヨーカドーを守るってことでしょうな
儲かってるセブンイレブンを捨ててでもイトーヨーカドーを中核事業にしたいんだよ
そのうちコンビニ事業から撤退してセブンイレブンをファミマやローソン辺りに売却するんでね?

699:おかいものさん
17/03/22 08:53:50.71 .net
>>683
いよいよどっかに売り払わられるのか
イトーヨーカドー(-人-)

700:おかいものさん
17/03/22 09:07:45.38 .net
いまどき総合スーパーを欲しがる所なんてないでしょ
アリオだけはイオンが欲しがるかもしれないけど

701:おかいものさん
17/03/22 12:49:46.38 .net
むしろセブンイレブンジャパンを自主廃業してでもイトーヨーカ堂が大事なんでしょ

702:おかいものさん
17/03/22 12:52:34.96 .net
現経営陣は鈴木が育てたセブンと買収した西武そごうを消滅させて鈴木とは決別したいんだろう

703:おかいものさん
17/03/22 14:04:12.37 .net
ドン・キホーテぐらいは欲しがるんじゃない@ヨーカドー

704:おかいものさん
17/03/22 14:27:15.72 .net
ドンキ嫌い

705:おかいものさん
17/03/22 14:28:14.53 .net
ヨークベニマルに吸収合併か?

706:おかいものさん
17/03/22 21:52:41.37 .net
1階 イトーヨーカドー食品館&セブン美のガーデン
2階 家電量販店(テナント誘致)
3階 ユニクロ(テナント誘致)
4階 ニトリ(テナント誘致)
最強じゃね?

707:おかいものさん
17/03/22 22:55:35.22 .net
グランツリーなんて無駄なもん造りやがって

708:おかいものさん
17/03/22 23:08:08.00 .net
亀有駅前なんて、
1階…ドラッグ(よりによって激安サンドラ)
2階・3階…ニトリ
4階…家電量販店(ノジマかなんかだっけ?忘れた)
5階…ダイソー
IYは地下と、1階の一部だけ?

709:おかいものさん
17/03/22 23:34:55.45 .net
サンドラいいじゃん

710:おかいものさん
17/03/23 00:04:16.51 .net
>>694
IYに行きたかったら300mくらい歩いてどうぞ
客の来ない衣料品売ってるよりテナントに貸してたほうが儲かるぞ

711:おかいものさん
17/03/23 08:45:23.11 .net
>>682
7&iから鳩マークに戻す店舗はしばらく安泰ってことか

712:おかいものさん
17/03/23 11:08:17.23 .net
ダイエー→イオンになって半年で閉店した所が福岡になかったか?

713:おかいものさん
17/03/23 11:39:31.92 .net
それ言ったらジャスコ・サティー→イオンの時も1年程度で閉店した所あったな

714:おかいものさん
17/03/23 13:15:05.98 .net
中国にシフトするんじゃね?
それでも中国以外にも先手を打ってるイオンに負けてそうだけど

715:おかいものさん
17/03/23 21:43:24.30 .net
>>694
家電量販店の代わりにしまむらが入れば最強のスーパーになるな

716:おかいものさん
17/03/24 08:01:27.52 .net
上の方の階ってテナントが入りたがらないんだよな

717:おかいものさん
17/03/24 14:11:30.17 .net
前期後半戦で黒字化できたんだね
良かった(^^♪

718:おかいものさん
17/03/24 17:32:43.72 .net
>>701
確かに、家電量販店いらね。

719:おかいものさん
17/03/26 00:50:35.40 .net
すべてクソ高いイトーヨーカードー 死ね

720:おかいものさん
17/03/26 09:02:24.23 .net
平店、複合施設に建て替えで閉店か。
ヨーカドーが戻るかどうかはまだ未確定の様子。

721:おかいものさん
17/03/26 09:44:51.13 .net
ヨークベニマルが食品売り場に入るだけじゃね?

722:おかいものさん
17/03/26 18:47:01.10 .net
>>706
70年代開店組がどんどん無くなってるな

723:おかいものさん
17/03/26 19:45:46.19 .net
そりゃ建物が老朽化したら無くならざるをえないわ

724:おかいものさん
17/03/26 20:14:35.66 .net
平が無くなると常磐沿線のヨーカドーは日立まで南下か

725:おかいものさん
17/03/26 22:05:43.70 .net
【2017年4月以降閉店予定の店舗のまとめ】
新浦安店(千葉県浦安市):7月迄に閉店予定
奈良店(奈良県奈良市):9月10日閉店予定(奈良県から撤退)→新商業施設(NARA HEIJO PLAZA)来春オープン予定
アリオ松本店(長野県松本市):今秋閉店予定
平店(福島県いわき市):>>706-710↓
【福島】イトーヨーカドー平店建て替え計画 いわき中心市街地活性化
URLリンク(www.minyu-net.com)

726:追加記事
17/03/26 22:10:07.99 .net
【福島】イトーヨーカドー平店、2020年までに閉店へ-老朽化で、所有者は建替え目指す
URLリンク(toshoken.com)

727:おかいものさん
17/03/26 22:55:41.58 .net
イオンモール小名浜が出来たら旧サティーのイオンも無くなりそうだな

728:おかいものさん
17/03/27 08:02:09.94 .net
ヨーカ堂、店舗閉鎖ありきに役員が「待った」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

729:おかいものさん
17/03/27 10:03:23.30 .net
以前の大量閉店でも結局 計画通りいかなくて
いまみたいな状況なのに
ちょっと黒字化すると閉店先延ばしの繰り返し(^^♪

730:おかいものさん
17/03/27 11:26:58.42 .net
待ったしてるのヨークベニマルの会長じゃんw
事実、ヨークベニマルとヨークマートは好調だからなあ。
この人がヨーカドーの役員になったのは大きいよね。

731:おかいものさん
17/03/27 12:22:11.37 .net
ダイエーに続いてGMS完全廃止しそうだけどな

732:おかいものさん
17/03/27 13:10:24.08 .net
お前ら的に綱島のイトーヨーカドーって閉店すると思う?
普段使いしてるから閉店すると困るんだが

733:おかいものさん
17/03/27 13:21:34.35 .net
閉鎖をやめさせる為に大高氏を投入したんだろうな

734:おかいものさん
17/03/27 14:08:15.52 .net
【2017年4月以降閉店予定の店舗のまとめ】
新浦安店(千葉県浦安市):5月迄に閉店予定(>>714の記事の写真)
奈良店(奈良県奈良市):9月10日閉店予定(奈良県から撤退)→新商業施設(NARA HEIJO PLAZA)来春オープン予定
アリオ松本店(長野県松本市):今秋閉店予定
平店(福島県いわき市):2020年迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)

735:おかいものさん
17/03/27 19:04:46.83 .net
南東北~首都圏の微妙な店舗はヨークベニマルorヨークマートになりそう

736:おかいものさん
17/03/27 19:32:18.14 .net
その前にコンビニの役員が居たろうに…。
SMの方程式がGMSの衣料に当てはまるか…だよ。
PBが問題なんだよね~。
だから閉店させるんだよ。

737:おかいものさん
17/03/27 21:17:03.94 .net
どちらにしろ食品以外潰す気なんでしょ
上の階にはしまむらでも入って貰う感じでさ

738:おかいものさん
17/03/27 23:30:24.49 .net
ヨークベニマルの会長がセブン&Iのトップになる日も近そう

739:おかいものさん
17/03/27 23:38:18.83 .net
それはないw
所詮傘下のグループ会社だからな

740:おかいものさん
17/03/28 06:23:28.41 .net
儲かってた時代のやり方に戻せばまた増収増益に戻るって云う単純な考え。
看板のマークなどを儲かっていた頃と同じに戻せば当時と同じような状況に戻ると言う単純な発想

741:おかいものさん
17/03/28 06:29:24.76 .net
URLリンク(www.sankei.com)
ヨーカドーは甲子園から撤退できるのか

742:おかいものさん
17/03/28 11:26:11.85 .net
3月に説明して5月に閉店…イオンも酷いことするね。
まあ、噂はあっただろうけど。
これでヨーカドーはイオンが閉店して売上の動向次第で
すかね?

743:おかいものさん
17/03/28 21:06:55.88 .net
>>714
時代遅れの人じゃなくて大髙さんに任せれば良いのにとは思う

744:おかいものさん
17/03/29 09:48:03.24 .net
イオンと三菱もめたのかな>>728
百貨店仕様のお店をGMSで運営するのは今の時代厳しいよな

745:おかいものさん
17/03/29 11:28:10.74 .net
いまどきターミナル駅でもない限り駅前商業ビルとか流行らんだろ。
タワマンにして1Fだけスーパーとかテナント入れるしかない。

746:おかいものさん
17/03/29 12:05:22.02 .net
衣料品も売ってる

747:おかいものさん
17/03/29 12:08:27.32 .net
兵庫県の加古川の別府駅の近くにあるイトーヨーカドーが潰れそうだお!

748:おかいものさん
17/03/29 14:17:17.50 .net
何かとやたら値段が高いイトーヨーカドーには、関西人は合わないんでしょうよ。
つか関西人には合わない。
西は大阪までになる可能性が高くなって来ましたな。

749:おかいものさん
17/03/29 17:59:12.88 .net
>>733
明石が残って?

750:おかいものさん
17/03/30 07:07:26.91 .net
北海道は旭川と函館にアリオ進出予定です。

751:おかいものさん
17/03/30 12:55:21.03 .net
加須ってやばいの?
市内に引っ越して5年になるが
1度も行ったことない。

752:おかいものさん
2017/03/


753:30(木) 14:44:15.60 .net



754:おかいものさん
17/03/30 20:55:19.57 .net
>>738
今、北海道に開発が入ってるのは事実だよ。

755:おかいものさん
17/03/31 11:18:51.50 .net
>>738
いちいちネタに反論しててうぜえよお前

756:おかいものさん
17/03/31 16:38:19.71 .net
長屋王「ワレらホンマ懲りないんやな、ええかげんにせぇ」

757:おかいものさん
17/03/31 20:21:58.16 .net
>>739-740
商圏人口の多い首都圏でさえ閉店ラッシュの憂き目に遭ってるのに、首都圏から遠く商圏人口が札幌以外少ない北海道を強化できるはずない
北海道で5年10年先も残るのは、アリオ札幌と屯田と帯広だけ

758:おかいものさん
17/03/31 21:29:50.36 .net
思い込みとか?

759:おかいものさん
17/03/31 23:26:20.29 .net
前にも同じような北海道の話題あったよな
蒸し返しの掘り返しw

760:おかいものさん
17/04/01 11:41:02.88 .net
津田沼の赤字>北海道全店の赤字×2
北海道に拘ってる2人だけでメールなりラインなりで議論して下さいな。
10年前にタイムスリップしてるようですよ。

761:おかいものさん
17/04/01 11:44:16.68 .net
津田沼は今年で40年だからもういい加減新京成がビルに手をつける頃

762:おかいものさん
17/04/01 20:26:00.49 .net
自営部分を減らしてテナントを増やせばアリオだからww
アリオにすればイトーヨーカドー単体自営部分の家賃設定も自由に変えられる。
自営部分の単体だけなら黒字を確保しやすくなり利益も出しやすくなる。

763:おかいものさん
17/04/01 20:41:32.19 .net
旭川・函館・釧路はアリオとしての移転計画があります
ソースは今日の北海道新聞朝刊

764:おかいものさん
17/04/01 23:38:01.56 .net
URLリンク(toshoken.com)
期間限定じゃなくて永久にそうしたら客入るんじゃね?

765:おかいものさん
17/04/01 23:52:13.74 .net
大宮閉店厨は消えたけど…
北海道アリオ厨は永遠に不滅です!!

766:おかいものさん
17/04/02 10:24:42.68 .net
首都圏の閉店は表向きの閉店。
再生含みを考慮しての閉店。
首都圏の閉店と地方店の閉店は意味合いが違います。
千住を見るとわかると思います。

767:おかいものさん
17/04/02 21:10:18.13 .net
津田沼より古いアリオじゃない方の柏はどうなの?

768:おかいものさん
17/04/04 17:38:58.60 .net
ヨーカドーの閉店セールってあっさりしてるね。
どこぞの名古屋の会社は長々とやるのに。

769:おかいものさん
17/04/04 22:14:47.57 .net
店長も閉店セレモニーで野々村ばりに号泣すればいいのにね

770:おかいものさん
17/04/05 03:33:11.16 .net
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)

キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
きっと今日もどこかで孤独にキチガイ発狂中♪大爆笑
販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都 新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phon


771:e:03-5269-3675 http://www.dcbank.co.jp/ ← メニュー最下段「・オークション」から入ると評価が見れます!



772:おかいものさん
17/04/05 14:32:01.25 .net
静岡店は大丈夫だと思うなあ
ツインメッセも近くてあの地域では拠点みたくなってるし、いつ行っても客がたくさん入ってる

773:おかいものさん
17/04/06 16:56:55.18 .net
鈴木親子肝いりのオムニ7、
利用した奴いるの?

774:おかいものさん
17/04/06 22:31:26.22 .net
最新版が出たが、新浦安5月閉店のみ。
来年2月までにあと3店舗閉店予定。奈良、アリオ松本ともう1つは?
URLリンク(www.7andi.com)

775:おかいものさん
17/04/07 00:53:35.19 .net
西武閉店で春日部デパートは無理
イオンは洒落にのれず春日部オゾンは無理
そんな中、イトーヨーカドーがサトーココノカドー春日部店としてふんばった

776:おかいものさん
17/04/07 01:34:46.99 .net
>>758
旭 川

777:おかいものさん
17/04/07 02:33:11.47 .net
平ちゃうの

778:おかいものさん
17/04/07 10:14:37.42 .net
アリオじゃない方の柏?

779:おかいものさん
17/04/07 13:48:08.62 .net
>>758
【2017年5月以降閉店予定の店舗のまとめ】
新浦安店(千葉県浦安市):5月閉店予定
奈良店(奈良県奈良市):9月10日閉店予定(奈良県から撤退)→新商業施設(NARA HEIJO PLAZA)来春オープン予定
アリオ松本店(長野県松本市):今秋閉店予定
○○店(未定):2018年2月迄に閉店予定
平店(福島県いわき市):2020年迄に閉店 URLリンク(toshoken.com)

780:おかいものさん
17/04/07 13:59:00.31 .net
亀有のアリオはいつも人凄い

781:おかいものさん
17/04/07 16:20:33.21 .net
だね、アリオ亀有は平日も賑わってるね。
駅前のヨーカドーもニトリが入ってから持ち直してきてる。
やはり食品に特化する方がよさそうだな。

782:おかいものさん
17/04/07 18:28:41.58 .net
>>758
>>706他で出てる平の可能性もあるが
それ以外の70~80年代開店組店舗番号2桁な店舗の可能性もありそう

783:おかいものさん
17/04/08 07:17:03.03 .net
>>766
店番100番台で早い方の店舗の可能性もある。

784:おかいものさん
17/04/08 13:01:46.00 .net
村上駅前の八千代店はイオンスタイルユーカリとイオン八千代緑ヶ丘に挟まれてるがまだ閉店の噂はない

785:おかいものさん
17/04/08 13:39:22.97 .net
オッパウ!イオンスタイル!

786:おかいものさん
17/04/08 18:44:24.62 .net
>>759
匠大塚が期間限定でアクションデパートに

なるわけないか

787:おかいものさん
17/04/08 19:20:10.22 .net
藤原とうふ店なら

788:おかいものさん
17/04/08 19:36:21.51 .net
>>756
近隣店ないから
物流効率悪すぎる
閉店するかもな

789:おかいものさん
17/04/09 02:25:23.73 .net
北海道の店舗は直近の閉店は免れてるんだけどさ、
閉店の条件に、建物が老朽化して客が来なく採算が取れない店ってのがあるらしく、
北海道の北見店なんてやっていけるのかなって思うのよね。
地上3階建てで、3階は駐車場なので実質フロアは2階まで。
ヨーカドーでこの小ささって珍しいよね?
URLリンク(umazaki.web.fc2.com)

790:おかいものさん
17/04/09 02:46:06.22 .net
大型モールみたいに2,3階建ての低層でも横に広ければ店舗面積は大きかったりするよ
最近のGMSは上の階ほど客が来ないから最近の新店は低層が多い

791:おかいものさん
17/04/09 03:25:03.20 .net
坪効率の問題

792:おかいものさん
17/04/09 08:39:09.80 .net
儲かっているか、いないか。
将来があるか、ないか。
至ってシンプルなジャッジで、でしょ。

793:おかいものさん
17/04/09 11:26:51.72 .net
>>718
綱島のイトヨは品揃えがしょぼい
武蔵小杉と比べてみればわかる

794:おかいものさん
17/04/09 12:12:34.01 .net
当たり前ですが、
「地域活性化包括連携協定」を結んでる店の、
建替え、移転�


795:J業はあっても、 中短期での閉店はありません。 目の前の事案だけしか見られない無関係業界人。A系でほんの少しだけ齧っただけの無知人、 個店の個別案件与件を知らな人には、理解出来ないかもしれませんね。



796:おかいものさん
17/04/10 02:01:10.66 .net
新店舗
URLリンク(www.minpo.jp)

797:おかいものさん
17/04/10 02:08:21.51 .net
イトーヨーカドー並みの大型店のヨークベニマルが閉店
URLリンク(www.yamacomi.com)

798:おかいものさん
17/04/10 06:48:46.82 .net
車で移動販売してるの?ヨーカドー?セブンイレブン?どっちかやってましたよね?

799:名無しさん
17/04/10 21:37:04.95 .net
>>781
そんなのあるのか。

800:おかいものさん
17/04/11 09:20:16.29 .net
ヨークベニマルが福島と宮城でやってるんじゃなかったっけ?

801:おかいものさん
17/04/11 12:57:33.26 .net
>>782
八王子と南大沢の間あたりでヨーカドーがやってるみたいだね。

802:名無しさん
17/04/11 15:07:21.07 .net
セブンもやってるみただよ

803:おかいものさん
17/04/11 15:49:19.17 .net
>>783
平店が福島県浜通りをトラックで移動販売してたかと・・・

804:おかいものさん
17/04/11 15:56:44.64 .net
>>784
俺、イトーヨーカドーの移動販売車見た事あるぞー スゴイだろww

805:おかいものさん
17/04/11 19:17:07.80 .net
移動販売ってヨーカドーとセブン・イレブンでは取扱い商品違うんですか?
生鮮品も扱ってるのでしょうか?

806:おかいものさん
17/04/11 19:45:42.30 .net
>>788
あくまで一例だけど
八王子市南大沢から回るヨーカドー…4トントラックの荷台を改造した販売車に日用品や生鮮食品など約500種の商品を積み、週1回のペースで4カ所を回る。
滋賀県東近江市を回るセブンイレブン…軽トラを改造。即食性の高いおにぎりやお弁当、パンや飲料等を中心に、
日常生活において使用頻度の高い生活必需品に絞り込んだ商品約150アイテムを搭載。

807:おかいものさん
17/04/11 20:48:07.37 .net
新店舗の社員募集だって
URLリンク(ameblo.jp)

808:788
17/04/11 22:00:14.28 .net
>>789
ありがとうございます。
やっぱり移動販売でもヨーカドーはヨーカドーでスーパーの
セブン・イレブンはセブン・イレブンでコンビニの品揃えなんですね。

809:おかいものさん
17/04/11 22:03:44.68 .net
>>790
従業員募集で、社員募集とは違う違うかもよ

810:おかいものさん
17/04/12 21:35:28.27 .net
ヨークベニマルとヨークマートの違いって何?会社が違うのはわかりますが・・同じホールディングスの食品スーパーで、品揃えに特色があったり違いがあったりってあるの??

811:おかいものさん
17/04/12 22:03:34.87 .net
>>793
出店エリアが違う。
ヨークマートは東京都その近郊
ベニマルは福島を中心に東北と北関東
会社としてはベニマルの方が大きい
ドライブがてら違うところの食品スーパー行ってみな。扱い商品結構違うから

812:おかいものさん
17/04/12 22:57:52.15 .net
エリアの違いや、会社の規模の違いくらいは充分わかってます。扱い商品の違いは、行ってみないとわからないとわからないってことなんですか!?

813:おかいものさん
17/04/13 02:55:04.60 .net
社長に直接聞いてこい

814:おかいものさん
17/04/13 04:10:32.96 .net
>>795
いわゆるPB.NBの基本的なプロパーの品ぞろえは同じ。
地域特性のある売場作りは個店によって違う。
それはIYも一緒。

815:おかいものさん
17/04/13 05:26:15.42 .net
簡単に言ってしまえば名前は似てるけど「別会社」
それぞれで仕入れは別だし、PBを除けば置いてるものの特徴も違う

816:名無しさん
17/04/13 05:49:22.95 .net
同じ。マックスバリュ、いなげや、マルエツと同じような関係。

817:おかいものさん
17/04/13 08:27:07.26 .net
名前とカンバンが違うだけで中身はほぼ同じです。

818:おかいものさん
17/04/13 09:19:25.15 .net
茨城では暫くの間ヨークベニマルとヨークマートが共存してたな

819:おかいものさん
17/04/13 10:56:41.72 .net
>>798
ベニマルの特徴って何だよ?ヨークマートの特徴って何だよw?違いは何^^??

820:おかいものさん
17/04/13 12:12:35.92 .net
昔は福島県内のイトーヨーカドーの食料品売場はヨークベニマルがテナントで入ってたけど撤退したな。

821:おかいものさん
17/04/13 13:23:10.72 .net
鳩のカンバンの配色

822:おかいものさん
17/04/13 16:14:05.48 .net
出店地域

823:おかいものさん
17/04/13 17:05:16.27 .net
そんなことは皆わかってるだろう

824:おかいものさん
17/04/14 10:19:16.04 .net
ヨークベニマルなんて知らんけど、名前からして紅丸という店が先にあって、
地元感情に配慮してその名を残してるんだろ
古くさい体質だよ

825:おかいものさん
17/04/14 10:29:11.24 .net
>>807
理解しないお前が悪いんじゃねえの?

826:おかいものさん
17/04/14 14:10:12.54 .net
吸収合併

827:おかいものさん
17/04/14 21:45:28.75 .net
イトーヨーカドーは元々衣料品主体の店で、ヨークベニマルは食品主体だったけど
PBの食品作り出してからは、何かごちゃごちゃになってるな
ヨークマートは近所にないし、働いてる知り合いもいないんでわからん

828:おかいものさん
17/04/15 22:42:15.32 .net
ヨーカ堂の上大岡は閉店してそろそろ1か月になるけど、どういう風になるの?
正面の入り口だった方は、夜は前が公園でヨーカ堂が営業してないと真っ暗で、男でも
気持ち悪いんだけど、女性は特に怖いでしょうね。

829:おかいものさん
17/04/15 23:30:36.36 .net
男性差別主義者は逝っていいよ

830:おかいものさん
17/04/16 13:24:10.86 .net
改装オープン
URLリンク(www.minyu-net.com)

831:おかいものさん
17/04/16 14:47:21.96 .net
>>813
AEONはスレ違い。

832:おかいものさん
17/04/17 14:05:55.06 .net
ヨークマートと食品館ヨーカドーって何が違うの?

833:おかいものさん
17/04/17 15:06:38.42 .net
ヨークマートやヨークベニマルの事はどうでもいい。閉店しそうなイトーヨーカドーのスレッド

834:おかいものさん
17/04/17 21:03:12.55 .net
地方閉店情報ないの?

835:おかいものさん
17/04/18 19:12:42.24 .net
日立店要らない

836:おかいものさん
17/04/18 20:15:09.17 .net
イトーヨーカドーとかいらない
さっさと倒産してどうぞ

837:おかいものさん
17/04/18 23:44:36.10 .net
【2017年5月以降閉店予定の店舗のまとめ】
新浦安店(千葉県浦安市):5月28日閉店予定
URLリンク(blog.itoyokado.co.jp)
奈良店(奈良県奈良市):9月10日閉店予定(奈良県から撤退)→新商業施設(NARA HEIJO PLAZA)来春オープン予定
アリオ松本店(長野県松本市):今秋閉店予定
平店(福島県いわき市):2020年迄に閉店予定
URLリンク(toshoken.com)

838:おかいものさん
17/04/19 01:41:53.30 .net
儲かっていた時代の体制に戻せば自ずと当時と同じ状況に戻ると言う単純な考え

839:おかいものさん
17/04/19 08:47:50.36 .net
>>821
誰がそう考えてるの?

840:おかいものさん
17/04/19 13:38:46.27 .net
セブン&アイHDが日進に大型商業施設 今秋オープン
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

841:おかいものさん
17/04/19 16:31:02.48 .net
アリオじゃねえんだ

842:おかいものさん
17/04/19 19:08:12.50 .net
>>818
あそこら辺は中小スーパーが強いからなぁ
ヨーカドー日立とイオン高萩(旧サティ)のどっちが先に逝くか…

843:おかいものさん
17/04/19 19:11:59.07 .net
>>825
マルト、カスミ、ベニマルが優秀。サンユーとヨーカドー日立は糞。

844:おかいものさん
17/04/19 23:50:12.59 .net
平(一応建替予定)と日立がどうなるかはイオンモール小名浜次第(イオンいわきと高萩も)じゃね?

845:おかいものさん
17/04/20 04:02:55.10 .net
アホなイオン関係者w

846:おかいものさん
17/04/20 07:14:45.91 .net
ツリーてことは武蔵小杉と同じ?
アリオより小型だとこんな名前になるの?

847:おかいものさん
17/04/20 07:15:54.97 .net
南関東ならマート、北関東か南東北ならベニマルが核もありえたが、日進じゃ関係ないからね…

848:おかいものさん
17/04/20 09:47:51.28 .net
イトーヨーカドー食品館…

849:名無しさん
17/04/20 10:21:55.73 .net
>>830
>南関東ならマート、北関東か南東北ならベニマルが核もありえたが、日進じゃ関係ないからね…
日進側が、地方ローカルのヨークマートやヨークベニマルが関係なく、あり得ないんですよ。間違わないようにね^^

850:おかいものさん
17/04/20 13:05:13.01 .net
初期計画ではアリオじゃなかったっけ?>プライムツリー赤池

851:おかいものさん
17/04/20 13:12:34.19 .net
もう撤退前提でやってるんじゃないの@赤池

852:おかいものさん
17/04/20 14:02:19.45 .net
イオンがセブン&アイを吸収と決定しても全然驚かない

853:おかいものさん
17/04/21 02:21:54.02 .net
イオンはクレジットや銀行の金融事業以外は厳しい。そろそろ10年前のように三菱商事が救済してもらわないといけない危険水域に入ってます。今では、イオンも三菱商事が筆頭株主な為、いずれローソンのように子会社化される日が来ることでしょう。

854:おかいものさん
17/04/21 10:40:15.10 .net
>>836
閉店しそうなイオンのスレ頼む

855:おかいものさん
17/04/21 12:24:17.39 .net
イオンも世襲しないって言ってたのに、
岡田社長の息子がグループ入りしたからな~
三菱VS岡田一族になりそうw

856:おかいものさん
17/04/21 13:28:11.77 .net
>>835
それはないww

857:おかいものさん
17/04/21 14:06:07.16 .net
イオンはモールは好調なのよ
ただ総合スーパーが赤字で足を引っ張ってて業績低迷してる
元々モールも総合スーパーの赤字を補填するためにはじめたようなものだからね
でも総合スーパー単独店の大量閉鎖には持ち込まない所がまだ余裕あるんだろうな

858:おかいものさん
17/04/21 14:27:29.92 .net
イオンモールが好調!?既存店が好調!?

859:おかいものさん
17/04/21 14:30:49.30 .net
ウチでいうセブンイレブンやセブン銀行が好調と同じ事だよね。

860:おかいものさん
17/04/21 16:24:27.72 .net
>>840
おまえちょいちょい書込みしてる中途半端なイオン人だろう?

861:おかいものさん
17/04/21 17:57:12.69 .net
ここで、イオン人がイオンとヨーカドーの比較したがるのと、
ベニマル人がベニマルとヨーカドーの比較したがるのが、
韓国人が、韓国と日本をすぐ比較したがるのに非常に似てる

862:おかいものさん
17/04/22 23:45:44.51 .net
>>819
アンタが要らなくても私は居るんだよ!

863:おかいものさん
17/04/22 23:47:24.59 .net
>>818
久喜店のが要らないだろ
アリオ鷲宮が有るのに足の引っ張り合いしつづけて何考えてるんだ

864:おかいものさん
17/04/23 03:50:51.36 .net
半分雨宿りで夕方店内を歩いたんだけど混沌としていた
皆バラバラに動いてる

865:おかいものさん
17/04/23 07:58:15.33 .net
ヨーカドーの衣料品とかどうみても閑古鳥なのになんで撤退しないの?

866:おかいものさん
17/04/24 15:48:47.04 .net
それをすると社員を大量リストラしなくちゃならなくなるから

867:おかいものさん
17/04/24 17:31:31.23 .net
ユニクロみたいなアパレルメーカーとして独立させればいいんじゃねえの?

868:おかいものさん
17/04/24 18:19:04.97 .net
それをするとバイヤーや商品開発に相当のスキルを持つ人材は必須。
よかどにいない。ヨソにもそうそういない。

言い換えると独立採算にするということだからつぶれるだけ。
再びよかどが引き継ぐ形になるのは明白。

食品の黒字補てんで丸く収まっている
今の状態=現状維持がベター、と上は思ってる。

869:おかいものさん
17/04/25 06:04:19.47 .net
ヨーカドーのスーツは意外とちゃんとしてて嫌いじゃない

870:おかいものさん
17/04/27 06:14:23.11 .net
>>852
ヨーカドーの衣料品評判悪いけど意外と好きだけどな。下着類は意外と重宝する。
ただ滅多に買うもんじゃないから衣料品を扱うのはアリオや木場のような大型店だけでいいとは思うが。

871:おかいものさん
17/04/27 11:38:15.47 .net
お前の好みなんかどうでもいいんだよ

872:おかいものさん
17/04/27 14:52:06.22 .net
下着とかパジャマって、ヨーカドーやイオンの売り場やしまむらにしかあまり扱ってる店が
無いから無くなると困る。ユニクロでも扱ってるけど�


873:嵭゙少ないし、下着類を(女性物も 男性物も子供用も)扱ってる専門店ってあんまり無いと思うし



874:おかいものさん
17/04/30 10:10:01.99 .net
下着のボディヒーター・ボディクーラーは毎年買ってる。
生地・サイズ・色展開良し、他より少し安いし。
ただ今年のボディクーラーは綿が全く入らず化繊の割合が半分以上になっちゃってて、アレ?っと思った。
来年は例年通りの組成に戻して欲しい…
アウターなどの一般的な衣料品は確かに近年は微妙だと思う。
だいぶ前になると思うけど、L&Bやpbiで出してた頃はちょいちょい買ってたんだけどな。

875:おかいものさん
17/04/30 11:23:00.56 .net
イオンは結局地元店舗なんかも入ってたりだもんな

876:おかいものさん
17/04/30 21:03:18.21 .net
イバラ菌からの撤退まだ?

877:おかいものさん
17/05/01 12:49:56.85 .net
新店舗情報
URLリンク(ameblo.jp)

878:おかいものさん
17/05/01 13:49:11.00 .net
ヨークベニマル・イオン関係者の、ヨークベニマル・イオン関連の書込みはご遠慮ください。

879:おかいものさん
17/05/01 17:22:45.44 .net
ベニマルはベニマル版だけに書けよ話合わないから
どうせベニマル版にも書きまくってんだろ

880:おかいものさん
17/05/03 16:05:32.53 .net
港町ヨーカドーのニトリもう撤退

881:おかいものさん
17/05/03 17:39:14.48 .net
近くのヨーカドーに入ってる結構広いアカチャンホンポが潰れた上にファミーユも営業時間短縮・・・

882:おかいものさん
17/05/03 19:18:38.44 .net
>>863
ファミール?

883:おかいものさん
17/05/03 21:28:48.13 .net
>>864
レストランのファミールだったスマンスマン

884:おかいものさん
17/05/04 08:19:57.09 .net
テナントは早めに退去するから、
前兆だな。

885:おかいものさん
17/05/04 10:08:19.25 .net
系列のアカチャンホンポすら潰れるヨーカドーってヤバ過ぎね?どこのヨーカドーだ?

886:おかいものさん
17/05/04 17:29:45.57 .net
客が寄ってくるってどこもニトリを誘致したがってるのに
そのニトリが見切りをつけちゃうなんて

もうだめじゃん^^

887:おかいものさん
17/05/04 17:34:25.23 .net
元忠実屋ダイエーを追い出したけど
そのあとのヤオコーに負けちゃってる感じのお店ですか?
@赤本閉店

888:おかいものさん
17/05/04 19:02:25.94 .net
南大沢にもイトヨ有ったんやな
大半がテナントやったけど

889:おかいものさん
17/05/05 03:24:54.32 LgGQpBrr2
堺店閉店には驚いた。
まあ家主日鉄と補修費をめぐりもめたのなら仕方ない。
あと万引き大杉。

890:おかいものさん
17/05/05 07:09:44.06 .net
>>862
港町って昔から閉店するって話あったよな。
というか首都圏は大宮みたいに閉店すると騒がれてしてないことが大半だが。

891:おかいものさん
17/05/05 07:14:58.67 .net
イトヨが無くなるとスーツ系の服を安く買う場所が無くなる

892:おかいものさん
17/05/07 22:12:07.41 .net
新浦安の跡地にメガドンキはイヤだよう

893:おかいものさん
17/05/07 22:52:43.73 .net
加須はいらんやろ

894:おかいものさん
17/05/08 04:52:15.10 .net
5年おきぐらい数十店閉店を発表して閉店を繰り返してる状態だからな
一度閉店候補に挙がって生き延びたとしても、5年後には閉店よ

895:おかいものさん
17/05/08 08:07:28.40 .net
>>872
ニトリは確実に閉店するんだね
閉店を予告していたゲームコーナーが閉店しなかった
イトーヨーカドー港町は依然として不安定だ

896:おかいものさん
17/05/08 08:08:53.22 .net
>>873
関東のイトーヨーカドーが紳士服の青木を入れるパターンが出てきた
紳士服売り場も縮小していく方向かも

897:おかいものさん
17/05/08 10:06:28.02 .net
どこにでもあるチェーン店が入っていても、客にとっては面白みが無いと思う。
だからと言ってヨーカドーの服のセンスが良いとも言えないし、品ぞろえもどうかと
思うし…。だから専門店のほうが良いっていうのもあるけど。それに、ヨーカドーは
スーパーだから、スーパーの服はダサいっていうイメージがね…。今もあるか知らんけど
BONBON HOMEっていう雑貨があったけど、いくらフランフランとコラボしてって
言ってオシャレなイメージを持たせても、所詮ヨーカドーでしょ?っていう感じだった。
だったらフランフランで買えばいいじゃんって思った。ヨーカドーの服でこれいいし値段も
手頃と思ってよく見たら、good dayのロゴが入っていて咄嗟に棚に戻したことが…
ヨーカドーで買いましたっていうのがバレちゃうじゃんって

ヨーカドーにとっては場所を貸してるだけでテナントからは金が入るし、あまり売れない
売り場に人員を配置・専門の研修等をする必要も無くなるし、商品の開発費や売れなかった
時のリスクを負う必要も無いしね

どこかのイオンで、イオンバイクとかイオンリカー、未来屋書店、イオンの靴屋、スポーツジム、
ドラッグストア、不動産やリフォーム、イオンペット等イオン関連のテナントだか売り場
だらけだった所があったっけ。なんだかダサいっていうイメージが…。そこのイオンリカーなんか
店がカルディまがいっていう感じで、きっとカルディにテナントに入るのを拒まれたんだろうな
と思った。LOFTまがいのR.O.Uっていうのも入っていたわ。何でもかんでもイオンイオン…
っていうのもどうかなと。ヨーカドーも7美のガーデンはダメだと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch