【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 72台at SHOP
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 72台 - 暇つぶし2ch799:おかいものさん
25/02/13 21:35:58.12 0.net
ヤマハは普通の自転車漕いでる感じ
ヤマハは漕ぐたびにぐいん!ぐいん!って感じ
常に押されてるか漕ぐたびに押されてるかの違い
パナは加速減速を繰り返すから人によっては酔うかも

800:おかいものさん
25/02/13 21:41:46.01 0.net
>>799
なるほど ありがとう
ビビDXとPASwithDXで迷ってたんだ

801:おかいものさん
25/02/14 05:53:07.64 0.net
ごめんわ、ヤマハが自然な感じでパナがぐいんぐいんね
加速を楽しみたいならパナは楽しい

802:おかいものさん
25/02/14 06:35:43.71 d.net
ヤマハが自然な感じということはアシスト弱すぎるってことか
急な登り坂は立ちこぎ必須かね?

803:おかいものさん
25/02/14 08:52:02.42 0.net
>>802
急な坂ならグイングインて感じ
しっかりアシストしてくれてる

804:おかいものさん
25/02/14 08:55:17.59 d.net
>>803
そうなんだ
ビビから乗り換えた友人は前に進まん遅いって怒ってたわ

805:おかいものさん
25/02/18 00:44:32.71 0.net
風強い昨日ヤマハの自転車だけ倒れてなかった

806:おかいものさん
25/02/18 01:45:13.18 0.net
それはたまたまでしょ

807:おかいものさん
25/02/18 23:01:53.77 0.net
図書館の自転車置き場はパナソニックのビビが多い
幼稚園はヤマハとブリヂストンの子供をのせるやつが8割

808:おかいものさん
25/02/19 20:43:21.57 0.net
これだけは言いたい
車重のある電動自転車は小径やめましょう
乗り心地最悪ですよ、26インチの太めのタイヤから選びましょう
入るなら8/3から2/1に交換もおすすめ!

809:おかいものさん
25/02/19 22:04:04.70 0.net
子供を乗せるタイプは小径のタイヤが多いですね

810:おかいものさん
25/02/19 22:05:56.05 0.net
ビビは8/3?

811:おかいものさん
25/02/19 22:08:42.39 0.net
ビビDX タイヤ 26×1 3/8 WO
paswith タイヤ 26×1 1/2WO(24×1 1/2WO)

これのこと?

812:おかいものさん
25/02/20 17:48:37.43 0.net
パナソニックは漕ぎ出しが力強い理由がなんとなくわかってしまった

ヤマハのPASなどは坂道に強いとされているからモーターがトルク重視
パナソニックのビビなど漕ぎだしが力強いのは速度重視の設計になっているのだろう
ここで問題が起きる それは急坂の途中から自転車に乗ったときは速度重視のパナソニック
はトルクが出せないからうまく発信できないのではないだろうか
結果としてその対策を「漕ぎ出しを力強くする」ことで解消しているのではないでしょうか
平坦な道でも漕ぎ出しが力強くなるのはこのせいではないかと思いました

813:おかいものさん
25/02/20 20:06:23.17 0.net
風が強い時ヤマハはどーなん?

814:おかいものさん
25/02/21 07:41:47.00 M.net
>>812
単純に漕ぎ出しが強い方が乗りやすいと考えてそういうプログラムになってるだけ

815:おかいものさん
25/02/21 09:00:29.24 d.net
一昨年パナ貰って今度ヤマハ貰うから比較してみるわ

816:おかいものさん
25/02/21 09:44:33.70 M.net
>>813
いつもなら21km/hで走るのに今日は19km/hだな
そういえば風が強かったかな、くらいの感じ

817:おかいものさん
25/02/21 11:03:25.74 0.net
ハローサイクリングなら、どっちもあるから比較できる。しかも、故障用にすぐに車両変更できる仕様

818:おかいものさん
25/02/21 11:03:56.01 0.net
ドコモはパナとブリしかなかったはず

819:おかいものさん
25/02/21 12:24:30.83 0.net
>>816
わおー それでも19km出るのか―
いいねー 早く欲しいわsp5かミニベロ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch