+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 24at SHOP
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 24 - 暇つぶし2ch683:おかいものさん
16/02/18 05:59:53.11 .net
ここは素敵なルースもってる人のあつまりだからどれくらいのまで
青さがあるのかいろいろ聞けるかもしれないと思って
ついでにどんくらい高かったとかすごい昔に買ったからお買い得だったとか
どこで買ったとか
そんでついでにもってるルースのどんなとこが好きかマニアックなことでも
些細なことでも語ってもらえると更に嬉しい
更にもしラブラドライトやベリステライトの透明感があってシラーが綺麗なのも
持ってて日夜ニラニラ眺めてるような人がいれば実際もってるものの範疇で
構わないのでどれ位似ててでもそれぞれどんな感じで違ってるのか
ツラツラと語って下さったりしたらすごく楽しい

684:おかいものさん
16/02/18 06:26:58.55 .net
それならまず>>683が語ってくれなきゃ
上に出てた画像は>>683の石なの?

685:おかいものさん
16/02/18 09:15:31.63 .net
10年位?前にもらってずっとしまってて、その時はモルフォ蝶が好きで
ブルームーンは薄い色だな位のイメージだったんすが
でももっと綺麗なのがいっぱいあるのかな?と上の流れでふと思ったという俄ですいません
上のはもう少し白っぽくて控えめなシラーのが見えやすいけどまじまじとよくよく見てみたら
一部の角度だともうちょっと青っぽいのが出現する感じで割と控えめな印象ですかね
でも年取ったからか?俄然綺麗に見えてきてw
前にここでパライバの色とかかなり色々みなさんの理想とか盛り上がってて
とても楽しく参考になったのでまた誰か語ってくれると嬉しい

686:おかいものさん
16/02/18 09:54:16.30 .net
>>681
カラーチェンジタイプのならいま、ヤホーの奥に出てるな

687:おかいものさん
16/02/18 10:10:35.14 .net
合成サファイアのブールが欲しいんだっけ?
ルースで大きいやつが欲しいのならア◯オ工芸に長径2センチのオーバルのものがあるけど

688:おかいものさん
16/02/18 19:53:48.86 .net
ブルームーンの青て色じゃないから色の濃い薄いはないと思うけどどうなのかね
シラーが出やすいタイプと出にくいタイプ程度のような
基本的に上で出してた写真の色と他のHPとかで見るブルーは色が変わらんとおもう
ただブルーじゃなくパープルとかオレンジとかレインボーとかもあるよ

689:おかいものさん
16/02/18 19:57:05.83 .net
それってホワイトラブラドライトとかアンデシンでは

690:おかいものさん
16/02/18 20:30:40.19 .net
ア◯オの2cm持ってるよ~
大きさの割にファセットの数が少なくて
小さなルースのカットデザインをそのまま拡大したような
ファセットの一面一面が大きすぎる大味なカットなんだよね
いかにもおもちゃっぽくて、あまりおすすめはしないよ

691:おかいものさん
16/02/19 09:42:20.04 .net
ああ、ごめんほんまもんのブルーの話なのね?
でも、一応本物とされるブルームーン売ってるとこでも色合いは同じと思うけど…
シーンの出が良いか悪いかだけで

692:おかいものさん
16/02/20 10:33:35.09 .net
なるほどー言われてみればそうかもです!!目からウロコ
そうなるともっとメキメキっとシラーが出まくるようなのだと
白っぽい角度だとピカーっともっと輝いて
青っぽい角度だと色合いは↑みたいな色でも凝縮されたみたいなはっきりした
感じになったりするのでしょうかねえ

693:おかいものさん
16/02/20 19:02:20.31 .net
横だけど
ブルームーンストーンの青って他の色石のような金属元素による発色じゃなくてラメラ構造による構造色だけど、
ラメラ構造が光の波長より薄いために(主に)レイリー散乱によって波長が短く散乱しやすい青い色が出る
層が厚くなってくると、光の散乱はミー散乱になって白いシラーになる(と共に、透明度は落ちていく)ということから
まれな例外はあれ、ブルームーンストーンは総じて石の透明度が高めで地色で光が強調されることもなく、そして散乱だからほわんとした青さで濃密な色にはなり得ないと思う
ちな、シラーが出まくるっていうか、角度によって白いシラーがはっきり出るようなのは、これも例外はあるけど発色の主原因が干渉と回折(+反射)で色が出るホワイトラブラドやペリステライトのように思う
うちのペリステの青は、やっぱり透明な石の中の層に反射したような光り方をする
若干の真珠光沢的な
ほわん、じゃないしっかりした青さが浮き出てくるようなのは、むしろペリステの方だと思うよ

694:おかいものさん
16/02/20 21:19:14.56 .net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
>>680
ムーンストーン撮ってみたよ

695:おかいものさん
16/02/20 21:24:36.63 .net
>>693
すごく難しくてちゃんと理解できてないんですが詳しくありがとうございます!
ブルームーンストーンは濃密な色にはならないんですね
上に出てくるムーンストーンのお店を見ていると自社基準のトップマスターストーンより青の色合い
が上とか同等とかいうような説明が出てくるので期待していたんですが実際そんな青くもないんでしょうか残念
ちなみに上のうpのはムカデインクルージョンがルーペで見えるのとどちらかというと光がほわん?なので
ムーンストーンかなー?と考えてもちっと青いのがほしいと思った次第でした
ホワイトラブラドライトとベリステライトは買ったこと無いのですが
普通の?というか安い(地がグリーンの)ラブラドライトとブルームーンストーン(と記載の何か)の
ジュエリーが手元にあって、それらはなんというか青の光が面?層?っぽい?なぁとは思うですが
書いて下さった「干渉と回折(+反射)」というのはそういうようなことですかね???難しくて…
せっかく詳しく説明してもらったのに自分が馬鹿なせいでちゃんとわからなくて上手く言えないですが
感覚的に言葉にすると、面的な感じじゃなくてほわんな光の青がほしいのでやっぱりムーンストーン
がいいのでしょうか?今度機会があればベリステライトやホワイトラブラドライトやレインボームーンなんか
もみてみたいです

696:おかいものさん
16/02/20 21:34:29.16 .net
>>694
き、きれいです!! 
こちらはどこで買われましたか?
やっぱりお高いですか?青くてぷっくりしてて…素敵です
綺麗なもの見せて下さってありがとうございます!!

697:おかいものさん
16/02/20 21:59:26.82 .net
石の色ってよりも中でほわんとした光が灯ってるみたいで綺麗だねー。
散乱現象なんだね。空が青いのと同じ原理ですね。石の中に空が広がってるのか。
ムーンストーン欲しくなっちゃった。

698:おかいものさん
16/02/21 20:38:57.34 .net
>>696
大好きなムーンストーンの話題なので更に写真撮ったよ!別の小さい石になります
写真にはうまくうつらない、肉眼で見える色がこの群青色
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
シラーのあるなし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
この透明感がたまらない!
上記にあがっているお店の、トップクオリティの青です

699:おかいものさん
16/02/21 22:12:05.57 .net
わー!ぷるんぷるんできれいー!!
今度のと前のは何ctくらいなんでしょう?
ぅん十まんえん・・・の・・でしょか
ほ、ほしいけど、お、お金が・・・ww 
ムーンストーン大好きなんですね~
こんなにかわいらしいの2こも!!
かたちはまん丸が1番好きなんですか?

700:おかいものさん
16/02/22 00:36:05.30 .net
小さいのは1.3ct 約3万
大きいのは5ct こっちは内緒^^;
丸なのはたまたま

701:おかいものさん
16/02/22 12:22:13.61
むちゃくちゃ綺麗だな

702:おかいものさん
16/02/22 21:28:43.71 .net
わーーー5ctとは!!
それはそれはすごいお宝を
見せて下さってありがとうございます~
また気が向いて同じムーンストーン新しく撮影とかしたら
うpまってます
綺麗なの2コも見せてもらって嬉しかった~感謝です!
お菓子もってお礼言いにいきたい位ですw

703:おかいものさん
16/02/22 23:43:03.11 .net
>>698
大きいのと小さいのは肉眼だとどっちの方が青いん?

704:おかいものさん
16/02/23 23:14:45.28 .net
>>703
小さいほうがシラーつよい
大きいのはぼんやり、小さいのはくっきり

705:おかいものさん
16/02/23 23:38:10.34 .net
>>704
甲乙付けがたいだろうがどっちがお気に入りなのか教えてくれたまえ

706:おかいものさん
16/02/24 19:23:40.97 vAVoXfhIe
手マンtoy度ガーネットが欲しい

707:おかいものさん
16/02/26 15:53:33.93 .net
12カラットのアキシナイトをネットで130万で買うか悩んでるんだけど高い?

708:おかいものさん
16/02/26 15:59:03.54 .net
アキシナイトでその値段ということは色も綺麗なんですか?
欲しかったら買うしかないと思うけど
相場がそれでいいのか分りません

709:おかいものさん
16/02/26 18:14:10.98 .net
そもそも12ctってみたことないわー
でも綺麗ならその価値はあると思うがどんな感じなの?

710:おかいものさん
16/02/26 19:58:06.38 .net
クリーンに近くて色が良いなら大きなサイズは希少性が高くなって手に入りにくいから
欲しい(それくらいなら出せるわ!)と思うなら買いかも
いずれにせよ自分の満足度だと思う

711:おかいものさん
16/02/27 03:28:10.40 .net
>>708
>>709
>>710
普通大きくても5カラットくらいなイメージだったので自分も相場がわからないのですが画像で見る限り色は綺麗っぽいです
それとカラット数が綺麗な数字並びなんですよね
自分そういう縁起物みたいなの好きなんで悩んでます
ただオークションなんです
オークションで高額なものを買うってやっぱりやめたほうがいいですかね

712:おかいものさん
16/02/27 05:17:21.32 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プラス10万円

713:おかいものさん
16/02/27 08:06:48.22 .net
>>712
わお
転売だったのですね
やめときますありがとうございました

714:おかいものさん
16/02/27 09:08:18.72 .net
ナゼに転売だとやめとくのん?

715:おかいものさん
16/02/27 09:41:58.76 .net
消費者心理ってやつよ

716:おかいものさん
16/02/27 10:39:42.09 .net
プラス10万は落札手数料分考えてるのかな
いざ買ったら気に入らなくて売りにだしたってこと?

717:おかいものさん
16/02/27 14:20:00.64 .net
でも冷静に考えたらストア以外オークションって全部転売だよね

718:おかいものさん
16/02/27 18:36:27.45 .net
ストーン初心者です。
ウッドオパールが気になってるのですが、
木以外でオパール化したものって貝以外にありますか?

719:おかいものさん
16/02/27 19:05:13.90 .net
イカ 恐竜の骨 虫 松ぼっくりなど

720:おかいものさん
16/02/27 19:06:57.56 .net
>>718
二枚貝や動物の歯や骨の化石がオパール化しますよ

721:おかいものさん
16/02/27 19:28:43.36 .net
厳密に言えばルースなんて業者から買い付けた店が消費者に何倍もの価格で転売してるだけなんだけどね

722:おかいものさん
16/02/27 19:42:03.92 .net
誰でも買えるネットショップで売ってるルース(販売済みページがまだ残ってる)を転売
写真素材は元のショップのものをそのまま流用(許可とってなさそう)
なかなかの地雷原

723:おかいものさん
16/02/27 20:01:38.77 .net
そのヤフオクの人の出品リスト見たけど新規で高額なものを3つ
どれも100万以上
ショップの転売でも本物が届けばラッキーって感じかなり怖い

724:おかいものさん
16/02/27 20:19:53.09 .net
なんのことを言ってるのかよくわからないんだけど>>712から購入してすぐオクに出してるってこと?
でも私もネットで服買ってサイズ合わなかったらそのままオク出したりしてるからあんま言えないわw
面倒だからそのままオンラインショップのモデルが着てる写真とかも使うし

725:おかいものさん
16/02/27 20:23:25.33 .net
自己解決した
ダイヤのほうが欲しいかも

726:おかいものさん
16/02/27 20:36:04.05 .net
あなたの言ってるまさにその通りで
転売ヤーでないとしたら購入したものに何か不満があって出品してるってことになるね

727:おかいものさん
16/02/27 20:37:27.33 .net
やめとくって言ったけど>>88見たらやっぱり品質も良いみたいでまた揺れている。。
ここの目の肥えた皆さん的には地雷ですかね
鑑定書あっても偽物が届くなんてありますか?
オクでストア以外から買った事ある人いる?

728:おかいものさん
16/02/27 20:52:38.25 .net
アキシナイトって4000円/ctくらいかなあ
数ct台での話だけどさ

729:おかいものさん
16/02/27 21:02:43.74 .net
アキシナイトかあ
昔好きで結構集めてたけど10ct以上となると国内で数個とかそのレベルだと思う
>>88は色が良いね 個人的には120万だったら十分に買いだと思う

730:おかいものさん
16/02/27 21:07:23.34 .net
>>712
10ct以上の原石なら結構あるんだけどカットされたもので大粒はもう10年近く見てないかなあ

731:おかいものさん
16/02/27 21:22:50.72 U3ADrvqFI
アキシナイト12ctもの大きさに必要性を感じない

732:おかいものさん
16/02/27 21:22:50.51 .net
ある程度の大きさ超えたら適正価格とかないから高い安いはわからないな
まあそもそも暗夢が安くn  (書き込みはここで途切れている)

733:おかいものさん
16/02/27 21:46:08.55 .net
転売ヤーならもっと値段ふっかけないと儲からないから
いらなくなったとしたら何が不満だったんだろうね
もっと欲しい石が見つかって金が必要になったとか
アウイナイトの1ct以上ってないねなかなか
昔リングにくっついて1.1か1.2で200万ちょいであったけど含浸処理されてた

734:おかいものさん
16/02/27 22:02:43.66 .net
>>723
これが一番怖い

735:おかいものさん
16/02/27 22:03:19.79 .net
>>727
買えよそして報告よろ
それに高額商品しか出品してないようなのって個人に見せかけた業者が多いよ
海外発送も対応してるっぽいし
転売転売言ってるけど石なんて全部1点ものなんだから今お前が持ってるショップから買った石だって
何人もの人の手から回り回って「今は」お前の手元にあるってだけだぞ

736:おかいものさん
16/02/27 22:08:55.52 .net
国内ネットショップで買ってすぐにネットで転売とか
ミネショで買って同じ会場で翌日に転売とか
そういうのは嫌い
良い悪いの話じゃなくてとにかく嫌い

737:おかいものさん
16/02/27 22:19:56.02 .net
>>736
>>724みたいにオクなんて所詮そんなもんよ
別に転売ヤーみたいなボッタクリ価格でもないし自分は悪質だと思わない

738:おかいものさん
16/02/27 22:22:41.65 .net
>>727
考え方を変えるんだ
どこかの国の王女が所有してたものがオクに流れて来たと
宝石の世界ではよくあること

739:おかいものさん
16/02/28 00:47:46.31 .net
10万超えたら現物見ないと怖いかなあ
信頼できるショップじゃないと大金は怖い
ネット買い物って詐欺もあるよ
書いてる住所がにせものの場合もあるよ
気をつけて買い物してね
私一回詐欺で痛い目見ました^^;

740:おかいものさん
16/02/28 00:55:45.10 .net
>>739
フェイク掴まされたの?

741:おかいものさん
16/02/28 01:03:49.47 .net
思ったのですが仮に買うとしたら+20万出してショップで14ct弱のほう買ったほうが良いですかね

742:おかいものさん
16/02/28 01:19:44.34 .net
>>741
そっちの方が、たぶん心の平安にはいい希ガス

743:おかいものさん
16/02/28 01:25:15.74 .net
>>741
705だけど色は12ctのやつのほうが良いよ14ctのは黄色味が強い
12ctのはアキシナイトの理想的な色
カットもすごく綺麗に仕上げられてるっぽい

744:おかいものさん
16/02/28 01:27:41.04 .net
オクのほうは新規ってのが引っ掛かるからね
100万単位のもの買うなら評価10は欲しい

745:おかいものさん
16/02/28 01:35:07.81 .net
100万単位のしか出してないから新規なんじゃ

746:おかいものさん
16/02/28 02:19:39.06 .net
>>740
いや、ルースではない全然別の品物なんだけど
通販のサイトで購入手続き&振込みしたんだけど
中華の偽サイトだったっていうこと
よくルースを通販で買っていたから振込みとかにも抵抗がなくなってて、意識が薄れてた
振り込んだ口座は通報で凍結されてたからお金は戻りました
てか暗夢で買うんだ・・・
あそこむっちゃ高くない?

747:おかいものさん
16/02/28 02:44:02.08 .net
>>743
やっぱりそうですよね
色が綺麗なのは12なんですよ
てかショップもダメオクもダメってどこで買えば良いんだw

748:おかいものさん
16/02/28 02:55:45.46 .net
悩む理由が値段なら買っておけ、それ以外ならやめておけってばっちゃが言ってただ

749:おかいものさん
16/02/28 03:26:42.98 .net
>>746
中華の偽サイト結構あるね
特徴は扱っているモノのジャンルがやたら幅広いこと、ブランド・宝石から家電までw
通常より3割程度安い
会社概要にアホなサイトは日本支部とか書いてある住所はあっても電話番号の記載はない

750:おかいものさん
16/02/28 09:09:23.20 .net
>>746
中華の偽サイトってみれば何かおかしいからわかるやん
なんでひっかかったのよ
お年寄りかw

751:おかいものさん
16/02/28 09:44:18.24 .net
E@syfyアジ@センターか?あそこスゴイよね
商品説明とかはマルッとどこかからコピーしてるし
お支払い方法とかの説明もコピーだから破綻して無いんだけど
最終的に会社概要でバレる
というかお店の名前がすでにアレだよね

752:おかいものさん
16/02/28 10:10:59.43 .net
>>751
そこに限らず一杯あるよ<中華詐欺サイト
近年は画像検索から商品探すとぶち当たる可能性高い
urlが無意味なアルファベットの羅列だったりするともうアウト

753:おかいものさん
16/02/28 10:25:34.39 .net
ちょっちアポーだとひっかかってちまうよね

754:おかいものさん
16/02/28 10:51:18.98 .net
ドメインっていうの、あれがjpじゃないcomも少ない
かといってcnじゃないんだよね、わけわかんない国のドメイン南米とか

755:おかいものさん
16/02/28 15:11:44.08 .net
う~む世知辛い世の中よのう…

756:おかいものさん
16/03/01 01:12:30.73 1U/+Dsn+r
⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

757:おかいものさん
16/03/04 20:41:22.44
ミネショまであと二週間!!
ネット購入したくても我慢して予算を温存だ!!!!!
会場で公開したくないからな

758:おかいものさん
16/03/06 02:46:33.73 .net
>>713
資金的に苦しいみたいだね
その人
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

759:おかいものさん
16/03/07 00:40:59.89 .net
>>703
いまさら感あるけど比較写真です
でかいほうは薄い(のを頑張ってきれいに見えるようにとりました)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
おまけの自然の神秘
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
三角形!なリディコータイトトルマリン!

760:おかいものさん
16/03/07 01:06:29.18 .net
>>759
三角形に驚愕!すげーよ自然
ムーンストーンは青色の光が綺麗だ
680じゃないけど見せてくださってありがとう

761:おかいものさん
16/03/07 02:40:09.53 .net
>>759
三角形すごーーー!

762:おかいものさん
16/03/07 11:58:34.32 .net
>>759
一個ぷるぷるちゃんが増えてる!!どれもきれいだー
きれいきれいきれい~
トルマリンのスライス?もこんな三角形のあるんですねすごい
かっこいい
宇宙人からもらった謎のエネルギー体的な

763:おかいものさん
16/03/08 02:24:38.04 .net
三角形が好評でうれしい
素材さんから横浜のハガキが届いたわ
楽しみな季節だな~

764:おかいものさん
16/03/08 22:42:15.73 .net
素材さんってどこのこと?ヒントプリーズ

765:おかいものさん
16/03/08 23:13:08.20 .net
ミネラルザワールドの出展社一覧に載ってる素材っぽい名前のところ

766:おかいものさん
16/03/09 10:21:41.18 .net
メレダイアルースのお安いところってご存知ですか?
そこそこのクオリティーが欲しいです。

767:おかいものさん
16/03/09 12:57:13.48 VM92MzhjG
素材さんは今年もジュエリーストーンがメインの品揃えなのかな

768:おかいものさん
16/03/09 19:43:32.90
今年のツーソンで話題になった新しい宝石って何?
去年はデュモルチェクォーツだったけど、まだ情報ないね

769:おかいものさん
16/03/09 20:27:35.11 .net
>>765
○○○○○アートってとこかな?行けたらいきたいなぁ

770:おかいものさん
16/03/10 16:05:23.14 .net
>>759
以前にパワストスレに画像上げました?
綺麗なブルーが魅力的

ブルームーンに限らず、ラブラドなんかも含む長石グループはどんどん値上がりしてますね
いつかは欲しいと思ってたけど、質のいいのはホントに高くなって…
スリランカでも近年はアフリカから入ってきたペリステライトをブルームーンストーンと偽るケースも多いらしくて
単純に産地表記では見分けられないし
ミャンマーの産地で大きな鉱床がみつかればいいんですけどね…

771:おかいものさん
16/03/10 16:25:53.72 .net
むかし レインボームーンストーンってコマーシャルネームの
ラブラトライトを売ってた

772:おかいものさん
16/03/10 20:14:33.18 .net
昔ってかレインボームーンストーンは高い確率でラブラドじゃんか

773:おかいものさん
16/03/10 20:32:33.73 .net
レインボーはホワイトラブラドだね
ロイヤルブルームーンがペリステライト
これもある意味フォルスネームなのかな
微妙なとこだけど

774:おかいものさん
16/03/10 21:07:05.00 .net
地色が何色だろーがラブラドライトだからさ…
ロイヤルブルームーンはラブラドライトの場合も多々あるぞ

775:おかいものさん
16/03/10 23:26:35.32 .net
>>770
あげてないです

776:おかいものさん
16/03/11 02:27:52.10 vQWR9BmOu
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
世にも奇妙な入札履歴…

777:おかいものさん
16/03/18 21:48:41.51
今回のショーはどの店も地味だった印象だけど、どう?

778:おかいものさん
16/03/18 23:57:01.12 .net
あれ、みんな今日は収穫ないの?

779:おかいものさん
16/03/19 14:50:42.37 .net
今日行ってきたよ
タンガガーネットと強蛍光オパール
ギラライトはあまり惹かれなくてパスした

780:おかいものさん
16/03/19 22:58:45.59
今年は客数少なめじゃなかった?

781:おかいものさん
16/03/19 23:54:41.66 .net
みなさんはオパールはどんなのが好きですか?
こんな感じの遊色が好きとか地色は何色が好きとかこんなすごい綺麗なの持ってるとか
聞きたい
ちなみに自分は地色がクリアに近いメキオパになるべくいろんな色の遊色出るのとか好き
あとサンゴ礁みたいなクリスタルオパールとか
暗い色の母岩にピン遊色のボルダーオパールとか

782:おかいものさん
16/03/20 09:33:24.30 .net
地色が半透明ホワイトのメキオパお気に入りだよ。遊色は炎っぽい赤が目立つかな。
でもいろんな色が出るよ。

783:おかいものさん
16/03/20 10:36:17.65 .net
好みはブラックのジグソー風な柄の出るのだな 
あとは角度でオーロラのように動いて見えるタイプ。
どっちもめっさ高価で手が出ないけどね
持っているのはファイアオパールの小粒ルース
オレンジ色に遊色でプルプル感が美味しそうで良い

784:おかいものさん
16/03/20 11:10:15.12 .net
オレゴン・オパールのコントラ・ルスの幽玄な雰囲気が好きで好きでたまらない
あと同じくオレゴンのオーウィーブルーもコモン・オパールだけど大好き
原石しか入手できてないけど、ルース欲しいなあ

785:おかいものさん
16/03/20 21:41:41.24
メキオパって赤いっぱいあって綺麗だよね

786:おかいものさん
16/03/21 01:20:23.89 .net
中を覗き込むと違う世界が広がっているようなオパールが好き
メキシコの母岩つきオパールとか、ボルダーオパール、ウッドオパール
ネバダ州産のウッドオパールは特に好き!ルースは持ってないけど

787:おかいものさん
16/03/21 02:56:20.34 .net
小学生の頃に宝飾屋をやっている友達の家に行くたびに
食い入るように見ていたリングにぶら下がっていたタグ
メキ=メキシコオパールと判るまで何十年もかかったw

788:おかいものさん
16/03/21 22:14:04.95 .net
そんなものでしょ
こっちなんてオパールなんて1種類しかないと思ってて
この趣味をはじめてから本当にいろいろ知った口ですよ

789:おかいものさん
16/03/22 00:37:17.53
ガーネットの種類の豊富さには今でも驚かされるわ

790:おかいものさん
16/03/22 23:36:29.42 .net
京都オパール 
安くてあまり期待してなかったけど
結構よかった
本物はオーストラリアの青が強めのオパールがお気に入り

791:おかいものさん
16/03/24 14:32:01.96 .net
京都オパール?クレサンベールじゃなくて?
オパールちょっとずつ増えて嬉しい~~
またメキオパかっちゃったけど前のと全然違うからオパールって困っちゃうよ
オレゴンオパールってぐぐってみたらメルヘンだった
ほしくなったー

792:おかいものさん
16/03/24 17:25:41.40 .net
オレゴンオパール深海!
ほしい~

793:おかいものさん
16/03/24 20:38:44.01 .net
モアッサナイトが欲しい
ネットで海外から買いたいけどCZだったらやだなぁ

794:おかいものさん
16/03/24 20:57:31.71
モアッサって高いよなー

795:おかいものさん
16/03/24 21:00:43.15 .net
>>791
樹脂含浸により薄膜加工も出来る様にし蒔絵など工芸分野で使える様にしたもの
着色で地色もカラフルなんだが、ビーズだと12色揃えられるのに
ルースだと扱う店も少ないし、あっても色数多くないんだ

796:おかいものさん
16/03/24 21:10:48.87 .net
>>795
知ってるwクレサンベール持ってて綺麗だからそれかなーと思ったんだ
京都オパールもファセットカットのジュエリー用のあるのか
私もほしい
どこで買えるのん?

797:おかいものさん
16/03/24 21:27:40.73 .net
うぜえw

798:おかいものさん
16/03/24 21:35:52.67 .net
え、マジか
ごめんよ

799:おかいものさん
16/03/25 17:51:52.55 .net
みんな外に持ち出したりする?
今日は大事なプレゼンだったから小さなパライバ様を持ってきてしまった
トイレで眺めて癒されたよ

800:おかいものさん
16/03/25 18:28:48.44 .net
携帯したいルースはあるな
持ち運びしやすい、薄型・小型のルースケースなんて無いものかなあ
ヒモを通せてストラップに出来るくらいの大きさのやつがあったら欲しい
(指輪とかに加工するんじゃなくあくまでルースとして持ち運びたい)

801:おかいものさん
16/03/25 19:33:12.79 .net
心臓が悪い人が持ち歩くニトロを入れるペンダントみたいのなら持ってる。
あまり高価なルースは心配だけど、お守り感覚ならいいかも

802:おかいものさん
16/03/25 20:01:14.55
レジ並びながら眺めたりするよ

803:おかいものさん
16/03/25 20:30:10.09 .net
チョコの箱にちょうど6ケース入るので
それにいれて持ち歩いてた
 

804:おかいものさん
16/03/25 21:13:38.10 .net
>>800
前諏訪貿易のブログ見たときに
海外で買い入れの際にルースの取り外しが可能なペンダントを身に着けて
それで他のルースとの比較&持っていたルースが密輸出・入と誤解されないように
工夫してあるとか書いてあったから、そういうのを探せばいいんじゃないかな?

805:おかいものさん
16/03/25 22:21:30.15 .net
扉の開閉が出来る鳥かごデザインのペンダントトップを見たことがある
そういうのに入れたらルースを取っ替え引っ替えで楽しめるかもね~

806:おかいものさん
16/03/26 02:23:26.44 .net
はるな愛が部屋の怪奇現象を抑えるのに
いいといわれて置いている青い石
アンモニアライトなんていってたけど
アのつくのってアマゾナイト アウイナイト ほかに何か思いつきます?

807:おかいものさん
16/03/26 02:26:07.12 .net
アフガナイト

808:おかいものさん
16/03/26 02:33:43.40 .net
壁に子供の手形が出て
拭いてもまた現れていたのが
出なくなったらしい

809:おかいものさん
16/03/26 05:41:20.56 .net
アキシナイトアンブリゴライトアレキサンドライトアクアマリン

810:おかいものさん
16/03/26 06:08:41.66 .net
アンモライト

811:おかいものさん
16/03/26 06:24:04.29 .net
アイオライト
アパタイト
アズライト

812:おかいものさん
16/03/26 14:14:23.90 .net
アンモニアライト(違)に語感似てる青い石
アンモライトが有力かもしれん
いろいろ考えてくれてありがとう

813:おかいものさん
16/03/26 15:14:00.85 .net
はる○愛バカだな

814:おかいものさん
16/03/26 21:28:13.72
阿呆愛とアホーアイト

815:おかいものさん
16/03/27 16:14:03.73 .net
はるなは態とブラフっぽい名前を言った可能性も微レ存

ところで大粒めのホワイトダイヤモンドって探せばあるのかねぇ
オパレッセンスというのか、薄青い光の出るの
あんまり光らないから、もしあったとしても日本には入ってこなさそうではあるけど
日本で売れる感じではないもんな

816:おかいものさん
16/03/27 20:00:45.25 .net
蛍光strongの氷砂糖ダイヤってことか?
通販かなんかで届いてガックリくるやつ

817:おかいものさん
16/03/27 23:28:07.88 .net
横だけど全然ちがうぞー

818:おかいものさん
16/03/28 07:31:20.23 .net
>>815
ファンシーホワイトで鑑定でてるのはごくたまに見るけど
綺麗な大粒は見ないかも

819:おかいものさん
16/03/28 08:49:58.69 .net
う~んミネショでインド人のお店で見比べて買わないと難しいかも

820:おかいものさん
16/03/28 10:55:49.82 .net
>>819
名古屋のミネショにそのインド人のお店でるかな?

821:おかいものさん
16/03/29 08:33:58.10 .net
ん~と、なんだっけダイナミックインターナショナルだっけか?インド人。
でもさ~キャラ売りで値段かいてないから計ってもらって値段聞くのちょっと怖いよね
ソーヤブルが回転台でクルクルしてたり、トラピッチェとかも沢山置いてるから見て楽しい

822:おかいものさん
16/03/30 00:42:44.45 .net
ありがとん
値段…ハードル高いなw

823:おかいものさん
16/04/02 16:44:52.11 .net
>>815
オパルセントグラスとかムーンストーン、ペリステライト系大好きだから自分も欲しい
ちょっと話ズレるけど製作行程が謎だというサフィレットガラスのルースにハマってしまった
作り方が解らないと言うところがまた面白い

824:おかいものさん
16/04/02 16:48:31.40 .net
過去ログ読んでて出てきた青YAG
画像検索したら凄く綺麗だ……!
ほすぃ!!
こないだの横浜にあったのだろうか

825:おかいものさん
16/04/03 01:47:55.31
グリーンとかピンクとかいろんなYAGあった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch