+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 24at SHOP
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 24 - 暇つぶし2ch449:おかいものさん
15/11/23 11:10:05.46 .net
>>444
あんたが目利き出来てるっちゅーこっちゃ。
おっちゃんと仲良くしよか。

450:おかいものさん
15/11/23 13:07:08.64 .net
>>448
リカットってお安いんですか?
どんなところにお願いすればいい?すごい興味ある
カット好きなカットにリカットできる?ファセットの細かさとかシェイプとか
>>449
よくわかりませんがよろしくおねがいしますww

451:おかいものさん
15/11/23 16:05:28.98 .net
>>450
448さんじゃないけど、わずかな欠けが気になって宝石リフォームしてくれるとこに聞いてみた
削った分はお返しできないし、ひとまわり小さくなる上、お値段もかかるのでお勧めしません と言われた
それとは別に、サファイアのルースをこの土台(指輪)にしたい という人がいて、出来上がったけど、
土台に合わせる為に石を相当削る事になって後悔してるというのを前に聞いた事もある 実物も見せてもらったけど「半分近く小さくなった」と言っていた
知識もなく、調べようともせず軽くリカットをお願いした感じだった

452:おかいものさん
15/11/23 16:58:55.41 .net
リカット小さくなることは知ってるんだ~でもレスくれて嬉しい
土台に合わせるとか大幅なシェイプ変更とかじゃなったら半分になることもあまりなさそう
(でも元の大きさにもよるかw)
448さんはその分でっかくてポリッシュもカットもひどい石買ってリカットしてるのかとロマンを感じた
たぶんルース好きやジュエリー好きには綺麗じゃないから相手にされず
原石好きにはカットやポリッシュされてるので相手にされず
でも磨いてみたらそこそこ綺麗だった!!みたいな事ってまるで宝探しだー!っておもたよ
いつかどこかで自分で原石採掘とかしてルーターとかで磨いてスクエアの面取りしたビーズとか作ってみたいよ

453:おかいものさん
15/11/23 22:16:25.65 .net
>>450
物によるといわれたが3000~1万円
但し海外でやるとかなり安いそうです
ただ、割れたものに関して保障はないは
小さい石はカットせずにそのまま送り返したきたという事例もあったそうです

454:おかいものさん
15/11/24 01:37:31.86 .net
>>453
個人でカット工場探してお願いするとかじゃなくて
ちょっと手広い加工をやってるようなリフォームショップとかを探せばいいんだろうか?

455:おかいものさん
15/11/24 14:08:49.36 .net
ルースたまってきたらどんな収納してる?
ルースケースってけっこうかさばる

456:おかいものさん
15/11/24 17:01:57.00 .net
ビニール袋(ジップロック系で名刺ぐらいのサイズ)に入れて、まとめてタッパーへ

457:おかいものさん
15/11/24 17:18:42.57 .net
場所的にかさばることが問題というより、ルースケースの値段がかさばるのが問題だなー

458:おかいものさん
15/11/24 17:20:25.76 .net
>>455
小さいルースはさらに小さいケースに入れ替えたりしてスペースつくる

459:おかいものさん
15/11/24 17:30:30.11 .net
ジップの小袋は確かにかなりの体積縮小だ
ルースってやっぱりルースケースとかビニール袋とかに入れて保存が安全なのかな
裸のままジュエリーボックスとかの引出しトレイにぶつからないように転がしとくのはあんまりよくない?
>>457
見た目揃うように全部統一みたいな感じにしてるの?

460:おかいものさん
15/11/24 17:44:22.86 .net
ジップロック袋に入れて保管すると眺めにくいし、ルースが可哀想で出来ない

461:おかいものさん
15/11/24 18:10:43.79 .net
>ルースが可哀想で出来ない
愛を感じる。
最近「うちの子」とか言ってヒンシュクかいました。

462:おかいものさん
15/11/24 18:26:17.97 .net
>>455
ミネショでちっちゃいルースケースまとめ買いしてきた
ミネショ帰りに東急ハンズでルースケースをまとめて入れる用のアクリルケースも買ってきた
ルースは全部それに入れ替えて保管してる
今の所ちっちゃいルースばかりだからそれで間に合ってる
(ちょっと大きいルースは中のスポンジで調整できた)

463:おかいものさん
15/11/24 19:40:55.88 .net
>>462
ちっちゃいルースケースって縦横高さどんくらい?

464:おかいものさん
15/11/24 19:43:09.95 .net
>>463
わたしは3x3x1.5cmくらいのミニミニ
ルースによって、白と黒を使ってる

465:おかいものさん
15/11/24 20:03:30.52 .net
ミニミニ!
小さいルースケース開けるときにルースが飛んできそうになるって
ブログで書いていたひとがいてそうなのか~なんて思ってたけど
実際そんなことはない?
自分の場合はまあ別にちっちゃくない普通のルースケースでもよく飛ばすんだけど
ドッキリする…

466:おかいものさん
15/11/24 21:21:13.58 .net
>>463
462ですが私のも464さんのと同じ大きさ
白いのをたくさん買ってきたよ
大きなルースを持つようになったら一回り大きいケースを買おうと思ってる
>>465
フェルトやキルトを敷いた上でケースを逆さにしてから蓋を緩めてる
(緩めてから向きを戻して開ける)

467:おかいものさん
15/11/24 21:22:58.11 .net
>>466
頭いいな!

468:おかいものさん
15/11/24 22:16:54.48 .net
>>454
紹介とかならやってもらえうと思いますが
そこまでになると分かりません
ごめんね
>>461
ただかさばると今度は置き場が
まあ複数個まとめてケースに収納とか

469:おかいものさん
15/11/25 00:03:35.08 .net
>>468
あ、ごめんなさい
私もそこまでって話じゃなくてリカットもしてるようなメニューが充実したリフォームショップを探せばいいのかな?
って意味で書きました!

470:おかいものさん
15/11/25 01:54:44.77 .net
先日リングの石を入れ替えてもらったリフォーム店ではリカットするより新しくルースを買った方が安いと言われたよ
石の種類にもよるだろうけど、リカットはおすすめしないオーラがすごく出ていた

471:おかいものさん
15/11/25 14:32:10.55 .net
リカットはリスクがあるから基本的にお店は嫌がるよね

472:おかいものさん
15/11/25 15:21:17.72 .net
リカットやリフォームはまず事前にこちらが写真を撮っておく そして店側も加工前に写真や動画撮影、
10倍拡大顕微鏡とか内包物や欠けなどなどの細かいデータを事前にとって後で確認できるようにきちっとしてくれるとこがいいと思う
石によっては加工の際にひび割れる、完全に割れるリスクもあるし、それでもやりたいという覚悟もいると思う
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、アレクサンドライトみたいなのでも割と欠ける

473:おかいものさん
15/11/25 15:29:53.96 .net
割るリスクを考えるとレアストーンって産出が珍しいだけじゃなく、難しいカットもしなきゃいけないのもあるし大変だよな
アクセサリーに使われるダイヤモンド、ルビー、サファイア、アレキサンドライトetcに使われるのが比較的カットしやすいものなのも分かるわ
ルースコレクターからすれば良いアクセサリー見ると首根っこ引っこ抜きたくてたまらなくなるけど

474:おかいものさん
15/11/25 15:43:13.00 .net
有名どころの石は大抵合成が存在するね

475:おかいものさん
15/11/25 19:13:56.45 iXcvhzNf+
お詳しい方教えてください。
出来れば無処理のレッドベリルが欲しいと思っているんですけど、
手入れは面倒でしょうか?
エメラルドのことは載っていますが、ググっても分かりませんでした。

476:おかいものさん
15/11/25 19:57:21.39 .net
オパールって全然綺麗に写真とれないね・・・
綺麗なクリスタルホワイト?地の遊色がメラメラしてるルース
写真とるとただのぼやけたほの白いかたまりにしかならない

477:おかいものさん
15/11/25 20:38:16.68 .net
最近になってルースを買い始めてまだ6個なんだけど
あまりにもそれぞれ綺麗すぎて完全にハマったわ…

478:おかいものさん
15/11/25 21:09:05.56 .net
壮大な夢が広がる時期だね
俺はもう何個持ってるか自分でも分からない
500はあると思う

479:おかいものさん
15/11/25 21:17:11.42 .net
私も最近集め始めてまだ6種類9個だけ
>>478
500個ってすごいですね
それだけでひと財産になりそう
管理も大変なのでは?

480:おかいものさん
15/11/25 21:26:37.05 .net
管理は新しく買うごとにノートに1粒ずつメモ取って、タグはオリジナルで作って統一してるよ
タグ作成は何個かまとめて作るんだけど、最近は面倒になってタグ作成は止まってるw
メモは分からなくならないうちにコマメに取ってるけどね
これから集めるなら産地が明確なのを買っていくことをおすすめするよ
収集に凝りだすと産地が分からないものが残念に見えてしまう

481:おかいものさん
15/11/25 21:27:05.78 .net
みなさん、すごーい。
私はやっと一つ。

482:おかいものさん
15/11/25 21:39:22.88 .net
>>476
物撮りは結構難しいです。
宝石みたいに小さくて光るものなら、マクロレンズか望遠レンズ使用、
露出オートだとたぶん合わないので、スポット測光かマニュアルで。
綺麗にとれると楽しいよ!

483:おかいものさん
15/11/25 21:47:13.96 .net
>>482
メモメモ
ありがとう!ヒントを参考にがんばります!
奇跡の一枚がとれたらまあそんなすごいものでは元からないですがうpしますー

484:おかいものさん
15/11/25 22:02:39.54 .net
池袋も間近に迫って盛り上がってるね
今年はイイのあるかなー

485:おかいものさん
15/11/25 22:13:18.52 .net
ほんと夢はグングン広がってるが予算にはメッサ限りが・・・www
500はすごい。10列に並べても1列50個!20列に並べても1列25個!!すごい量だ
ちゃんと管理して集めていったほうがいいよな大変そうだ
今あるのはお店の人が親切で大きさと重さと産地と名前のシールをケースに
貼っててくれて助かったけど自分でしっかりしないと増えてきたらこの石なんだ?ってなりそうだな

486:おかいものさん
15/11/25 22:46:07.79 .net
500以上あると書いたけど予算は多い方じゃないと思う
集め始めて15年ぐらいだからね
初めの頃は手当たり次第で産地も気にせず、処理の有無も注意してる割にはよく分からず飛びついてたよ
当然ながらコレクションは、目を養ってから買ったものほど洗練されてると思って自己満足してるw

487:おかいものさん
15/11/25 22:59:39.99 .net
>>480
詳しくありがとう
参考になりました
何だかふわふわと集めてしまいそうだったけど、産地がわかるもの中心に集めてみることにします

488:おかいものさん
15/11/26 00:36:29.33 .net
いつも思うんだけどヤフオクのサードニクスのページいらないよね

489:おかいものさん
15/11/26 03:11:29.50 .net
今までファイヤってできるだけ無色のすっきりした石の方が虹色が
ちゃんと虹色になって綺麗だなと思ってたけど濃くて暗い色の石から出るファイヤってヤバいね
無色の石よりファイヤが際立ってすごいことになることもあるって知らんかった

490:おかいものさん
15/11/26 08:43:13.69 .net
>>489
ヤバいってどういうこと?

491:おかいものさん
15/11/26 08:48:24.66 .net
>>489
ガーネットの世界へようこそ
他に比べるとお手軽価格でイイヨイイヨ
大まか分類ですら種類多いからキリないけど
1個買ったら以後着々と増え続けるw

492:おかいものさん
15/11/26 10:45:04.44 .net
ガーネットの良いものは奪い合いっすよ
ライバル増やさないでww

493:おかいものさん
15/11/26 11:11:05.88 .net
>>490
言葉では言い表せないけど強いていうならコントラストでメラメラ?(ごめん)
あなたもヤバいと思うかは好みがあるので何ともいえんけど
>>491
どうぞよろしくお願いしますw増えるんかなーそんな高いのは買えんです
>>492
良いモノっておいくらまんえん?

494:おかいものさん
15/11/26 13:20:13.92 .net
デマントイドは高いよー
どのくらいが最高か、よく知らないくらい高い。
ほかのは40万くらいのが自分が見かけた中では最高額かな。

495:おかいものさん
15/11/26 13:43:48.80 .net
>>491 >>492 >>494
何色のを集めてますか?

496:490
15/11/26 17:18:43.98 .net
俺は理想が昔ながらの赤。明るい紫っぽくないやつ
他もちまちまコレクションがしてるが。1万以上出した石は1個しかない
俺が知ってる中の最高額はコレ。約2ctで120万円。勿論デマントイド閣下
URLリンク(www.101jem.com)
値段関係無しでの世界一は、ウィーンにあるアレじゃね?いつか見に行くのが夢

497:493
15/11/26 17:58:44.54 .net
アテクシはピンク
マラヤとロードライトあたりをウロウロ探している
たまに緑色も

498:おかいものさん
15/11/26 18:13:49.30 .net
>>496
その店って他の石もかなり高いよな
相場を考えるととてもじゃないけど買えない価格設定

499:おかいものさん
15/11/26 18:31:40.06 .net
ガーネットもサファイアも色の幅が広いけど、集めている方はぱっと見て「あ、これはガーネットだ」とかすぐにわかるものですか?
某ミネショで数十個あるルースから自分で5つ選んで名前を当てるクイズがあって、私が4つ正解したら主催者の人たちに「4つ正解は本当に久々」と興奮されたので、見ただけで石を当てるのは相当難しいのかなと思いました

500:おかいものさん
15/11/26 18:46:03.27 .net
ガーネットとサファイアの見分けは何となく付きそうだけど、サファイアとトルマリンになると難しそうだ

501:おかいものさん
15/11/26 19:21:49.97 .net
>>498
2月生まれの知人がドイツカットの紫水晶に惚れて買ってたわ
ぼったくり理解して買うならいんじゃねとも思う
片手で収まる値段だし、似たの探す方が面倒そうな石だったしな
俺は買わんがな
>>499
ガネ好きだが、ガネの特徴である強い光の反射の無い石もあるから、
全部完璧に当てられるかと言われたら無理ぽ

502:おかいものさん
15/11/26 19:58:37.23 .net
>>501
どんな形でどんな色の紫水晶?
あそこの店洒落たカットでいい味ある石多いけどたっかいよね

503:おかいものさん
15/11/27 00:13:29.57 .net
>>499
見た目だけで区別するには光学的特徴、つまり屈折率と色味しかない
その二つとも同定が可能なほど種類によって均一ではないので、
組成的にあり得ない色ぐらいしか区別の方法はなく、実質不可能と思うよ。

504:おかいものさん
15/11/27 00:46:44.65 .net
赤系が主体のガーネット、青系が主体のサファイア
ファンシーカラーでイエロー・オレンジ・グリーン等がそれぞれあっても、ガーネットとサファイアどちらとも見分けがつきにくい色ってなかなかないように思うけどな

505:おかいものさん
15/11/27 00:56:35.64 .net
>>504
トルマリン(有色)、トパーズ(無色、黄)、クォーツ(黄、紫)との違いならどうよ
これら混ざってないなら と思ったが、ガーネットとサファイアでも緑は自信茄子

506:おかいものさん
15/11/27 04:50:46.94 .net
ガーネットのグリーンってツァボライトみたいにハッキリしてるか、デマントイドみたいに黄色がかってるイメージ
逆にサファイアはグレーっぽさか青っぽさの混じりけあるグリーンのイメージ

507:おかいものさん
15/11/27 14:06:20.81 .net
それぞれに多い色味や輝きがあっても例外は多々あるから見分けらるってより
色や輝きに敏感な人なら統計的な思考で判断すると合ってることが多いって感じがする
すっごい酷似してても区別ついてこっちはガーネットこっちはトルマリンっこっちはサファイヤ
ってはっきり見分けられたらもうすごいとしか

508:おかいものさん
15/11/27 20:51:56.80 .net
タンザナイ○が好きな宝石やさんって買ったことある人いる?

509:おかいものさん
15/11/28 06:09:13.69 .net
あるよ

510:おかいものさん
15/11/28 08:22:07.16 .net
どうお?

511:おかいものさん
15/11/28 21:36:35.74 .net
>>508
どうでした?石とか対応とか

512:おかいものさん
15/11/29 15:55:56.01 .net
普通な感じで特にトラブルなし。
石はお値段なりかな。
ぼったくろうとはしてない様子。

513:おかいものさん
15/11/29 20:59:40.19 .net
ありがとー

514:おかいものさん
15/11/30 04:41:55.19 .net
>>508
梅雨時期に買ったけどメール便で送られてきてびっくりした
10万円いかないくらいの額だったし濡れたり盗まれたり
したらどうしてくれるんだよって思ったからもう買わない
石は写真より薄い色と思った方がいいよ

515:おかいものさん
15/11/30 08:03:01.77 .net
それはなんということだろう・・何かの手違いなんだろうか
なかなか高額だしびっくりしてしまいますよねそれは

516:おかいものさん
15/11/30 18:52:46.10 .net
カザフスタン産のスピネルなんてあるんだね
高額出してまで買いたいとは思わないけど、スピネルの相場価格でなら買ってみたい

517:おかいものさん
15/12/01 05:36:19.31 .net
>>515
手違いじゃないだろw
こういうところケチるとかありえん
調べたら旅行会社?みたいだし俺は買いたくないな

518:おかいものさん
15/12/01 09:12:01.78 .net
>>514
配送方法の選択とかなかったのかな
なくてそれならやだな
>>517
金沢旅行ついでに車で行ったことがあるんだけれど
単なる昔のショッピングセンターだった上に店舗がなくて
誰もいそうになかったので潰れたのかなと思ってそのまま帰ったが
後日問い合わせたら、店舗自体がないと言っていたな
ただし、来たら見ることは可能とのこと(店舗の間借りだとかそうで)

519:おかいものさん
15/12/01 10:25:55.32 .net
副業感はあるよねw
安物しか買ったことがないから、メール便に疑問は持たなかったけど
高額でもそうなのか

520:おかいものさん
15/12/01 13:59:18.06 .net
ルース屋だけで商売成り立ってる人ってどれぐらいいるんだろう?
ショーでも大半の店が副業でしょ?

521:おかいものさん
15/12/01 14:24:35.92 .net
今は自分でメール便指定しない限り宅急便みたいなこと書いてない?
昔は違ってクレーム多いとかで変わったとかかね?

522:おかいものさん
15/12/01 18:02:26.76 .net
何ってアドレスがヤフーってのが嫌だわ
普通ヤフーなんて使うか?
副業なのは割と普通だけどそれ以外がどうもおかしい
あと10万円近いって事はメール便選択なんてしないだろうなあ

523:おかいものさん
15/12/01 18:28:50.36 .net
ヤフーは嫌だww

524:おかいものさん
15/12/01 23:09:36.34 .net
>>518 もちろん選択肢はなかった
というか3万以上は送料無料で宅配便で送るって書いてあったのにこの始末
石も写真よか薄いしうたい文句は立派だけど実物はだいぶ下
もう二度と買わない
と、確かにヤフーメールの時点で気付くべきだったなw
高い勉強代だったわ
やっぱ実物見て買うのが一番

525:おかいものさん
15/12/01 23:17:36.50 .net
ヤフーメールじゃなくどういうメールだったら信用あるの?

526:おかいものさん
15/12/02 00:42:50.31 .net
独自ドメインとか、フリーではないメーラーかなあ

527:おかいものさん
15/12/02 09:06:26.05 .net
池袋ミネショーに簡易分析とか蛍光X線分ができる業者のブースとかありますか?
みなさん、信頼できるなじみのお店をお持ちのようですが
他の店で運命の出会いをして買うときに本物か偽物か気になりませんか?
たぶん目利きができるのでしょうが・・・・。

528:おかいものさん
15/12/02 13:06:38.02 .net
>>254
フリーメールはない
その中でもヤフーは割とひどい
何かたまに擁護入るけどまさか中の人か?w

529:おかいものさん
15/12/02 15:03:49.47 .net
擁護したつもりはなかったけど、叩かないと駄目な流れ?w
安物買ってメール便だった者です。

530:おかいものさん
15/12/02 15:58:18.30 .net
>>525
高校生かw

531:おかいものさん
15/12/02 17:44:48.30 .net
>>529
誰も叩いてなくね?
安物をメール便や逆に助かるよな

532:おかいものさん
15/12/02 23:22:06.16 .net
それを言ったら誰も擁護してないんだが

533:おかいものさん
15/12/02 23:36:43.12 .net
だw

534:おかいものさん
15/12/03 03:45:59.97 .net
よく読め、擁護はあるじゃん
もういいよいい加減この話は終わり

535:おかいものさん
15/12/03 06:31:02.53 .net
どっちでもいいけどオコしてるのは君だけ

536:おかいものさん
15/12/04 00:26:07.53 .net
さていよいよ池袋のミネショな訳だが

537:おかいものさん
15/12/04 01:00:15.89 .net
並んでる間、周りが全員ライバルに見えてくるよな?

538:おかいものさん
15/12/04 12:51:51.12 .net
みんな買い物中かな?
センリヒン報告待ってます

539:おかいものさん
15/12/04 20:10:49.37 .net
3年ぶりのミネラル補給なので
何周遅れのエチオピアオパール
ガーネット2種
氷翡翠のカービングが欲しかったけど全然なかった

540:おかいものさん
15/12/04 20:35:58.68 .net
カービング欲しいな

541:おかいものさん
15/12/04 20:57:42.53 .net
高いよね・・

542:おかいものさん
15/12/04 20:59:12.74 .net
>>238
ガーネットは何かったのー?
エチオピアオパール綺麗なの買えた?

543:おかいものさん
15/12/04 21:36:59.99 .net
>>542
アンドラダイトとグロッシュラーだよー
前者はトパゾライトも買いそうになって
後者はバナジウム=ミントって知らなかったけど
どのみち手持ちにはなかったからセーフかなあ
エチオピアオパールはファセット綺麗すぎて
他所で合成もの見て不安になったw

544:おかいものさん
15/12/04 21:56:27.31 .net
ミント色のグロッシュラーかわいいよねー
アンドラダイトは何色系のにしたの?
いいないいな
ファセット綺麗なエチオピアオパールとはいいもの買ったね!
何色系の遊色なのかなぁ
ミネショお疲れ様でした

545:おかいものさん
15/12/05 01:45:09.57 .net
綺麗なピンクヤグとブルーヤグ売ってた
欲しい人は争奪戦頑張ってくだはい

546:おかいものさん
15/12/05 01:53:32.41 .net
そんな人気?割と高いし争奪戦ってかニッチな愛好家がいるくらいでないの?

547:おかいものさん
15/12/05 08:53:13.98 .net
レインボーアンデシンあるかな

548:おかいものさん
15/12/05 11:28:14.80 .net
青YAGあったのか…気づかなかった
パライバガラスとクンツァイトを買ったよ
原石系の買い物と合わせて20k近く使っちまったい
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)

549:おかいものさん
15/12/05 14:38:00.42 .net
このパライバガラスってどれくらいの大きさ?
本物と比べて肉眼での見たかんじの質感とかどうですか?

550:おかいものさん
15/12/05 15:17:40.89 .net
>>549
大きさは一辺8ミリちょっとのトリリアントで、1.43ct
本物は持ってないので直接見比べたわけじゃないけれど、透明度がとても高いので
自分のイメージするパライバトルマリンとは正直似ていないと思う
ただ写真にはうまく写せなかったものの実物はかなり鮮烈な色合いのキレイなルースだよ

551:おかいものさん
15/12/05 18:18:23.27 .net
>>550
ありがと!大きくて綺麗な色だね
実物みてみたいなー

552:おかいものさん
15/12/05 18:24:46.85 .net
>>550
パライバガラスっておいくらまんえん?
クンツァイトも綺麗だ
スレチかもだがよかったら原石は何買ったか聞きたい
ミネショ参戦裏山

553:おかいものさん
15/12/05 19:26:24.95 .net
>>551
いい買い物ができた!満足!…なのにもう既に会場に戻ってほかの色んな石も眺めたい気持ちになってる…
>>552
パライバガラスは2500円でした(クンツァイトは一万円ちょっと)
原石系は紫色の蛍石、ブルーのスポジュミン、あと石じゃないけど金属クロムの小さな塊を衝動買い
ミネショ楽しいよー、今日の皆さんの戦利品報告も楽しみ

554:おかいものさん
15/12/05 19:35:45.67 .net
ピンキッシュな薄紫がすきなんかな
ハックマナイトとかラベンダー翡翠もいいよねー
クロムっていい色してるよな
クロムメッキの家具の足とかピッカピカw

555:おかいものさん
15/12/05 20:27:32.76 .net
ところで>>248はミネショ初参戦したのかな?

556:おかいものさん
15/12/05 22:55:52.26 .net
>>555
覚えていただいて恐縮です。
無事にミネショデヴューしました。
良い意味でカオスでチョー楽しかった。
老若男女人間オチも楽しかった。
ご年配の方々が楽しそうに鉱物談義をしているのを見てホッコりしました。
知らない石や鉱物化石がたくさんあって地球の壮大な生い立ちに思いをはせた一日でした。

557:おかいものさん
15/12/05 23:09:54.18 .net
よかったねー
自分は鉱物宝石好き暦30年くらいだけど人ごみ苦手で
ミネショはまだ参戦したことないよ

558:おかいものさん
15/12/06 01:26:14.05 .net
みんなはルースで予算いくらぐらい使ってくるの?
私はいつも5万前後だけど、今回は5点で17万も使っちゃった・・・
その中で原石も一個だけ買ったんだけど、それがレインボーアンデシン
写真では撮りにくいけど角度によってブルー・イエロー・オレンジ・グリーンが見れて透明度も高い!
ルースでレインボーアンデシン大好きだからこれは嬉しい収穫!

559:おかいものさん
15/12/06 01:41:30.73 .net
4000円のものでも5個買えば2万円、、、
最低5万は使っちゃう
でも前にくらべたら減ったと思う
ハマって2年目がピークだったな
今回東京遠征は我慢しました
レインボーアンデシンの原石いいないいなー私もほしいです

560:おかいものさん
15/12/06 01:49:14.41 .net
>>558
みたいな
うpプリーズ

561:おかいものさん
15/12/06 21:27:20.55 .net
バスタマイトの凄いキラキラ透明なルース売ってたね
高額で手が出なかった
半透明が限界かと思ってたけどあんなに真っ透明なのって海外のサイトでも見たことなくないかね?

562:おかいものさん
15/12/06 22:58:18.28 .net
そうなんだー?
透明ピンクオレンジってかんじだった?パパラチアみたいな

563:おかいものさん
15/12/06 23:53:01.32 .net
そう
記憶を頼りに印象の話をすればピンク主体でオレンジを感じるような
まさにパパラチアに似てた
レア好きなら必ず立ち寄るであろうお店にあった

564:おかいものさん
15/12/07 00:26:04.06 .net
おもしろいのみたねー
高いってどんくらいだった?

565:おかいものさん
15/12/07 00:34:27.21 .net
4mmぐらいで5万ちょいとかかな
海外ググったら原石出てきた
URLリンク(www.mindat.org)
こういうのカットしたのかもしれない
国内ではまず通常出回って無いな

566:おかいものさん
15/12/07 00:38:54.66 .net
お高いんだねえ
↑これ綺麗すぐるねーー!めちゃいいww

567:おかいものさん
15/12/07 00:42:26.62 .net
でしょ!
カットストーンもあんな感じの色だったよ
独特な色と雰囲気で、パパラチアに似てるけど、厳密に言えば他のルースでは見たこともない色味にも見える不思議な感じ
お金持ちはもう買っちゃったんだろうか~

568:おかいものさん
15/12/07 00:53:05.88 .net
ふつーのただのお金持ちならかわなそーな色合いだね
パパラチアよりもマラヤガーネットに似た色ありそうかも?!
とってもいい色合いだ~~いつまでも見ていたい癒される色合い
サクランボのジュレのようだ

569:おかいものさん
15/12/07 01:03:00.20 .net
マラヤガーネットかぁ
そういや手持ちのコレクションにないや
マラヤガーネットを店で見かけたら見比べてみたい!
ホントいい色だよねー(画像でしか伝えられないけどw)

570:おかいものさん
15/12/07 08:45:15.11 .net
そういえば3Fにガーネットだけの店があったね
時間なくてじっくり見れなくて残念だった

571:おかいものさん
15/12/07 13:13:33.60 .net
あったね
ガーネット通には有名なお店なのかな?
私は3Fの甲府のお店でターコイズを買いました
スリーピングビューティより淡い色の方が好き

572:おかいものさん
15/12/07 13:18:53.19 .net
もう一回ミネショ行こうと思ったけど急用が入って断念
横浜でリベンジする

573:おかいものさん
15/12/07 15:44:31.40 .net
精密スケール持ってる人いますか?
ctが不明のルースがあるので欲しいなと思ってます

574:おかいものさん
15/12/08 15:52:57.24 a92fomdJh
自分もスケール欲しいと思ってるけどなかなか買う機会がない
置くだけでct表示される便利なのもあるよね
どこで売ってるんだろう

575:おかいものさん
15/12/13 15:54:26.28 .net
真っ青な琥珀が売っていたのですが偽者ですか?
加熱加工らしいです、トリートメント加工なし
大きさが3センチくらいで2000円
プラスチックかなんかでしょうか

576:おかいものさん
15/12/13 16:23:08.36 .net
真贋は実物を鑑別しなきゃわかんないけど、青い琥珀ってのはあるよ

577:おかいものさん
15/12/13 20:41:53.10 .net
>>575
加熱で染めではないが、褪せないように色をつけてあるそうです

578:おかいものさん
15/12/13 20:42:34.88 .net
加熱かつ薬品による着色ということ

579:おかいものさん
15/12/13 21:43:33.59 .net
ありがとうございます。琥珀に着色する技術があるんですね驚きました
綺麗で安かったので買っちゃいます

580:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:24:26.24 .net
琥珀の着色なら赤、緑、青が良く見かける
質感とあいまって独特の雰囲気があるよね

581:おかいものさん
15/12/15 03:22:25.66 0YZS1PeQ/
グリーンアンバーの緑って濃さがピンキリだよね
どう見ても黄色じゃね?っていうのも薄らグリーンが入っていれば何でもグリーンアンバーって呼ぶのやめてほしい

582:おかいものさん
15/12/15 04:17:04.60 .net
紫外線に反応するのもあるからお試しあれ

583:おかいものさん
15/12/15 20:19:02.01 0YZS1PeQ/
アンバーで紫外線反応しないのあるの?

584:おかいものさん
15/12/17 03:00:02.37 zpJc/k3Ix
知る限りでは全部反応したかと

585:おかいものさん
15/12/17 21:47:42.32 .net
今までのおもちゃみたいなUVライトが壊れました
おすすめのってありますか?
コランダムやフローライトなどに使いたいんですが

586:おかいものさん
15/12/18 18:04:24.18 .net
スレチだったらすみません。
ルースの研磨を趣味で始めようと思ってますが、こちらのスレで出てくるようなミネラルショーなどで原石はよく売っていますでしょうか?

587:おかいものさん
15/12/18 21:25:14.38 .net
>>586
ある。標本じゃないかちわりやラフロックなら比較的安価

588:おかいものさん
15/12/18 21:28:49.58 .net
>>585
日亜のLEDのやつ。
スペックと値段に応じて種類あり。
URLリンク(www.amazon.co.jp)株式会社サウスウォーカー&dpPl=1&dpID=41llIRIYVFL&ref=plSrch

589:おかいものさん
15/12/19 20:46:00.81 .net
みなさん来月の宝飾展には行かれますか?

590:おかいものさん
15/12/19 21:21:50.46 .net
あらー琥珀の赤って着色なのか
購入しようか悩んでたんだけどやめるわ

591:おかいものさん
15/12/20 01:04:45.37 .net
ijtはなんだかんだで10年くらい年明け一発目の眼福で行ってる
買えるものはほとんどないけどw

592:おかいものさん
15/12/20 01:28:55.26
招待状がいるって書いてあるけど、素人でも招待状請求して誰でも入れるものなの?

593:おかいものさん
15/12/20 01:51:56.27 .net
ですよね。IJTは去年も行きましたがまぁオーソドックスな石ばかりですね。
2月3月にミネショあるのでそっち行こうかなと…
あと正月に長野でもあるんですねw

594:おかいものさん
15/12/22 19:22:26.36 qyCuFyOux
計算したら今年は32個買って60万ぐらい使ってた

595:おかいものさん
15/12/29 05:42:26.05 .net
( ^ω^)かわいいボクがおはおを言いに来た

596:おかいものさん
15/12/29 16:35:48.61 .net
おはおは

597:おかいものさん
16/01/01 22:32:57.01 .net
今年はグリーン系のパライバ買うぞ!

598:おかいものさん
16/01/01 23:07:07.65 .net
私はエメラルドの良色を手に入れたい。
あと石を綺麗に並べたい 増えすぎてかなりカオス状態に陥ってしまってるorz

599:おかいものさん
16/01/02 03:34:54.50 .net
カイヤナイトの良いルース見つけたから指輪にしようとか思ってたけど
割れやすいんだよねあれ

600:おかいものさん
16/01/02 09:31:39.69 .net
加工話はスレ違い

601:おかいものさん
16/01/02 11:41:33.22 .net
ジュエリーオーダーのデザインとか店の話じゃなくて
加工するのに石が割れやすいとかは別にスレチってこともないと思うけど

602:おかいものさん
16/01/02 12:36:31.33 .net
>>601
>>2

603:おかいものさん
16/01/02 13:44:23.44 .net
そもそも宝飾系宝石のスレから石を素のまま愛でる派が追い出された結果がこのスレの成り立ちなので
今更そっちのネタを持ちこむのはご遠慮くださいなのだ

604:おかいものさん
16/01/02 13:48:17.87 .net
こんな過疎スレで長々脱線してるわけでもないのにスレチ~とか

605:おかいものさん
16/01/02 13:52:24.83 .net
本人乙

606:おかいものさん
16/01/02 13:54:21.10 .net
オーダースレも過疎ってるからそっち行きゃええやん?

607:おかいものさん
16/01/02 20:48:52.10 .net
ごめん
荒れちゃったなかった事にして
性質の話だけにすればよかった、ごめんね

608:おかいものさん
16/01/02 21:49:30.52 .net
石をちょっと片付けたが全然追いつかない…ダレカタスケテー
ルーペでデュモルチェ水晶の中身覗いてみたら青い草原だった
インクルージョン水晶は楽しいなぁ
きらきらシリーズ好きだなぁ
ブラッドショットアイオライト、サンストーン、クロムトルマリン、イリストパーズ
パイライトインクォーツ
ほかにいいキラキラがあったら教えてください!

609:おかいものさん
16/01/03 00:27:51.59 .net
去年買ったパイライトインクォーツはなんかおいしそうでかわいい
今年はアウイナイトを買う

610:おかいものさん
16/01/03 01:55:51.23
今年こそ…アレキ

611:おかいものさん
16/01/03 16:30:45.34 .net
欲しいものは尽きないけど、家にいる石たちのかわいいことよ

612:おかいものさん
16/01/03 19:45:41.45 .net
みんなのルースコレクションっていくらくらいの価格帯?
私のは6千円~10万円くらい

613:おかいものさん
16/01/03 20:32:14.82 .net
ルースに限れば1000円の水晶系から最大で12万
12万は一回だけwぞーさんとこで非加熱サファイア。

614:おかいものさん
16/01/03 21:01:59.93
200円~10万だな
10万は一度きり

平均は7000円前後だと思う

615:おかいものさん
16/01/03 21:01:32.33 .net
加工前提で18万のエメラルド買ったのが最高額
あと10万(非加熱ルビー)、8万(ガーネット)、6万(オパール)と続く

616:おかいものさん
16/01/04 00:22:46.70 .net
6万のオパールって何オパールで何ctくらい?
綺麗?どんだけいいか自慢お願いしまっす!

617:おかいものさん
16/01/04 06:10:57.21 .net
ウォーターで3ct弱。
遊色ビカビカで凄いっす

618:おかいものさん
16/01/04 08:10:53.93 .net
うぉーーーー
いいなー
そういうのはやっぱミネショとかで実物みて買うん?

619:おかいものさん
16/01/08 22:56:49.45
いろんなルースもコレクターにだいぶ行き届いてきた事もあってか、新たな売り方が目立つ気がする
様々なファンシーカットやカスタムカットであの手この手と売ってる店が増えたなー

620:おかいものさん
16/01/11 02:01:18.47 .net
URLリンク(news.livedoor.com)
世界最大のブルーサファイア、売却希望価格は352億円
1404キャラット
でか過ぎる
10mmでも大きいと感じるのになあー

621:おかいものさん
16/01/12 15:04:49.36 tR19IPTlf
1404ctでも7センチ程度なんだね
デカすぎだけど

622:おかいものさん
16/01/12 22:06:51.89 .net
うおーやっとスレに入れた
ルースの最高額は7万台のインペリアルトパーズ
いわゆるシェリーカラーの幅がありすぎて
無駄にいくつも買ってしまう

623:おかいものさん
16/01/13 01:52:15.45
そうなんだよなー
シェリーカラーって何?って言いたくなるぐらい幅が広すぎ
好みは分かれそうだけど、オレンジとピンクの中間色の怪しい系が大好物

624:おかいものさん
16/01/14 15:45:45.09 oxXNDWQIw
ツーソンの時期だな
数年前まで素材さんは素晴らしいレアストーンの仕入れがあったから、いつも期待してしまう
ここ数年は王道の石が多いけど、今年こそ…

625:おかいものさん
16/01/14 21:51:46.79 .net
先生の持ってる10ct近い非加熱ルビーって、
いくらくらいで買えるもんなの?
5ctupでも、あのくらいのクラスだと、
非加熱だと1000万くらいしそうな気がするのだが。

626:おかいものさん
16/01/19 20:25:28.10 .net
合成サファイアでいいから巨大なの1個欲しい

627:おかいものさん
16/01/19 21:08:42.34 .net
2月14日に難波神社でイベントあるみたいだけど行く人いる?ルース販売もあるんだけど

628:おかいものさん
16/01/19 22:01:46.58 .net
その日はみんなチョコレートに夢中で行かない

629:おかいものさん
16/01/20 02:20:13.43 5fIad3VzK
今年のツーソン後は何の石が流行るのかな

630:おかいものさん
16/01/21 11:27:09.51 .net
ここの住人で国際宝飾展に行けた人はいるのかな

631:おかいものさん
16/01/21 13:11:08.82 .net
毎年いっていたんだけど、最近面白い石が出ないのでパス »IJT

632:おかいものさん
16/01/22 14:21:25.37 .net
>>630
リングとネックレス盗まれたらしいね
1700万とか
たぶん日本人じゃないんだろうなぁ
もう国外に持ち出されてそう

633:おかいものさん
16/01/22 18:02:59.63 .net
盗難被害が出たのか、大変だね
業者しか出入り出来ないとは言ってるけど実際は…だしなあ

634:おかいものさん
16/01/22 20:58:12.38 .net
来年から厳しくなるかな。入場

635:おかいものさん
16/01/23 00:18:53.69 fM6BUa5AS
1700万の品が盗まれるって、どんだけ警備ゆるいの?

636:おかいものさん
16/01/23 14:15:42.89 .net
中国の観光の人が業者ってことで安く買っていくらしい
値切りが尋常じゃない人もいて嫌がってるお店のひともいたよ

637:おかいものさん
16/01/25 01:06:23.66 .net
>>627
ふしぎ石がそのイベントに出店するね
ツーソン買い付け品が早々に見られるなら行きたいな

638:おかいものさん
16/01/26 15:36:47.88
1700万の盗難ってデマでしょ?
もし本当ならニュースになってると思うんだけど

639:おかいものさん
16/02/01 14:22:22.11 .net
合成サファイアの塊ってどれくらいの値段する?
カットとかしてないやつ

640:おかいものさん
16/02/01 19:48:54.93 .net
>>639
半割り5cmくらいで3000くらいか?
値段なんてあってないようなもんだが

641:おかいものさん
16/02/01 20:20:07.10 .net
>>627
それってつどうに参加してなくても誰でも行けるのかな?
ふしぎさんの告知がないので
部外者お断りだったら困るし

642:おかいものさん
16/02/01 20:35:24.43 .net
>>639
irohaniとかいうとこにベルヌーイ法のブールあったな
と思ってみてみた
売り切れてるけど54.1グラムで7,500円だって

643:おかいものさん
16/02/01 23:21:02.60 .net
>>641
誰でも行けるみたい
ふしぎ石さんでちょっとだけ告知してたよ

644:おかいものさん
16/02/01 23:48:26.35 .net
>>643
そうなんですね
ありがとう

645:おかいものさん
16/02/02 01:57:17.42 .net
>>640
>>642
ありがとう
200カラット、25000円ってのはやっぱ高めっぽいね
他の店探してみる、なかったら25000円でもいいけど

646:おかいものさん
16/02/02 14:47:08.62 .net
イエローYAG買ったけどすごいねこれ
まるで石の外まで滲み出ているかのような蛍光イエロー

647:おかいものさん
16/02/03 00:17:06.07 .net
>>645
エヌズミネラルで35gのが6480円で売ってるよ。先端の種結晶は残ってないけど。

648:おかいものさん
16/02/03 10:14:51.92 .net
>>646
グリーンなら持ってるけれどいいよね
あれをそれなりに販売している所ってないのかな
合成石でも入所難度が一番高いですよね

649:おかいものさん
16/02/04 03:55:53.86
中国経済バブル崩壊だから、ツーソンの爆買いもおさまるのかな

今回のツーソンでカシミールサファイアのブルーが大量に入ってこないかなぁ

650:630
16/02/03 21:42:00.43 .net
この発色をうまく写真に撮れない…5個セットで買いました
URLリンク(s1.gazo.cc)
黄色の鮮やかさに引っ張られて、一緒にしとくと5粒全部がオモチャに見えてくる
ちなみに左側の2粒は紫外線で赤く蛍光するようで自然光下で見ると真ん中部分が茶色っぽくなるよ
>>648
いい…とてもいい…すごく気に入ってる
色を選ぶなら結構探しにくいかもだけど、そうでないなら決して一番難しいというもんではない…と思う

651:おかいものさん
16/02/07 00:13:30.15 .net
>>650
えーんもう見れない





652:おかいものさん
16/02/09 15:16:08.28 TFSu1F5IY
大きめジェレメジェバイトのオーバル欲しい

653:おかいものさん
16/02/10 20:44:48.87 .net
どなたか石の名前がわかったら教えてください。
フレンドツアーのトルコ旅行の旅ごはんのページで見たのですが、
最近地中海沿岸で採掘されだした天然石、歌手のマドンナが気に入って、
アメリカで人気。薄紫に見えるが光の加減で琥珀色や緑色に見える。
最近はトルコのバザールでも売っている。何の石か見当がつきません。
日本でも買えるならルースで欲しい…

654:おかいものさん
16/02/10 21:57:31.04 .net
>>653
そういう多色性の石はアンダリュサイト位しか思い付かない
他に何かあるかな? 鉱物スレの住人の方が解るかもしれない

655:おかいものさん
16/02/10 22:28:11.53 u/weEq2yi
画像うpして

656:おかいものさん
16/02/10 22:26:02.43 .net
>>653
ズルタナイト?

657:おかいものさん
16/02/10 22:26:07.62 .net
zultanite

658:おかいものさん
16/02/10 22:28:35.91 .net
>>653
ダイアスポア(ズルタナイト)
あとは人造ズルタナイトという名前のガラスが出回ってる

659:おかいものさん
16/02/10 23:09:29.82 u/weEq2yi
URLリンク(static.minne.com)
これか人造

660:おかいものさん
16/02/12 03:45:33.61
ここに来て円急騰ってツーソン仕入れにとって良い影響として間に合うの?

661:おかいものさん
16/02/12 18:35:34.58 .net
>>653 の質問をした者です。ご回答ありがとうございました。
以前のミネラルショーで買った合成ザンドライトガラスが似たような
色だったもので、天然石でもあるのかが知りたかったのです。
いつかズルタナイト買いたいです。

662:おかいものさん
16/02/12 23:09:09.24 .net
マドンナが好きなの?ところで

663:おかいものさん
16/02/12 23:46:06.29 .net
>>661
なんの石か見当つかないって……
知ってたんじゃない (´・ω・`)

664:おかいものさん
16/02/12 23:56:39.55 .net
色は地味だけどカラーチェンジするんだね

665:おかいものさん
16/02/13 03:54:45.59 .net
バカでかいルビーのルースが5000円位でヤフオクに並んでるけど
合成だとそんなもんなの? それともニセモノ?

666:おかいものさん
16/02/13 09:39:00.22 .net
合成にも色んな合成があるからね~
ガラス的なものから成分が天然と同じクレサンベール的なものまで
で、天然と同じ成分なんていうのは作るのにも物凄く時間とロスが多くて結構高い

667:おかいものさん
16/02/13 10:35:09.70 .net
火焔溶融のベルヌーイ法のは合成のなかで安いよね
合成ならクレサンベールの鶏卵くらいのでっかいスターサファイアがほしい
あったとしたらきっとビックリするような高額だろうけど

668:おかいものさん
16/02/13 16:48:45.95 .net
呉産ベールってルースだけで売ってないよな?
変な枠に入ったやたら高いのしか無いイメージがある
ミネショ行ったらルースも売ってるもんか?まだミネショは行ったことないんだ
ところで綺麗なブルームーンストーンがほしいんだがどこで買えるか誰か教えてほしい
ミネショに行けば運が良ければ見つかる?

669:おかいものさん
16/02/13 19:23:54.24 .net
>>668 クレサンベールは見たことない
ブルームーンストーンについては何がお望み?
ホンモノのムーンストーンのブルーシラーが出るものは高額だよ
偽物であるペリステライト、ホワイトラブラドライトは安く手にはいってしまうので本物がほしいなら気をつけて
ブルームーンストーンの嘘、で検索するといいよ
スリランカで採れるからスリランカ人のお店だとおいてる確率たかいかな?
キラ/石(石を英語で)さんならあるかも・・・絶対とは言わないけど

670:おかいものさん
16/02/13 20:03:07.97 .net
>>669
おーレス嬉しいぜ!!やはりクレサンはないか。。残念だ
>キラ/石(石を英語で)さん
石=ストー○で検索したらパワストショップ出てきたがそこか?
見て見たがブルムンはほとんど無かったがタイミングだろうか?
また時期を改めてのぞいてみるいい情報ありがとうな!
ブルムン値段そこそこ高くてもいいんだが(いや安いに超したことはないがw)
シラーがけっこう濃いブルーの本物の(いわゆる昔からある)方のブルームーンストーンがほしいんだ
全然金持ちではないので出せても10万位までで(何度も言うが安い方がいい)綺麗なヤツがほしい
できれば1ct以上くらい大きさはあった方がいいが3ctとか大きくなくていいんだ(いや大きくてもいいが資金がな・・)

671:おかいものさん
16/02/13 20:23:29.85 .net
>>670
ネットショップは全然ちがうとこだよ^^;
ミネラルショーで出展されてるところだからね
ミネラルワールド横浜いってみれば?来月だよ
10万って、あまり詳しくなさそうなのにいきなりぶっこむね~
教えてあげるのちょっと怖いんですが、、、
スリランカジュ○ルさんはホンモノおいてるけど高いよ
希少だからね
ここはショーには来ないので通販オンリー

672:おかいものさん
16/02/14 10:36:39.95 .net
>>671
ちがうんかorzネットショップ解らんかったぜよ…
いやでもとりあえず違うと教えてくれてありがとう
スリランカジュ○ルというところは前にそのまんまムーンストーン/スリランカで
ググったらすぐ出てきてちょくちょく見てるんだが
すげー高くてシラーはよく出てるが今一歩青くなかったり
ものによるがポリッシュがもうちょっとつるつるにしてくれんかの、という
(気がする)かんじだったりして踏ん切りつかんのだわ・・
ただこっちのディスプレイのせいとか写真写りのせいとかかもしれんのだが
横浜は都合つかんがそのうちミネショいってみたい
現在けっこうな田舎暮らしなもんでとりあえずネットで一個買いたいなあ

673:おかいものさん
16/02/14 21:54:04.00 .net
珍しく合成石で盛り上がってたんだな乗り遅れたw
合成エメラルドが欲しくなったんでソ連時代のとかレアなのないかと探してたら
ミネショ常連店で京セラの合成エメラルドあったよオンラインショップもあるとこ
ルースのみの国内販売してないから香港で仕入れたとか
合成コランダムとか他は確認しなかったからあるかわからんけど
ミネラル イベント で検索して1番上に出てくる店だから問い合わせてみては?
あえて合成石探すの何か楽しくなってきたw

674:おかいものさん
16/02/15 01:34:45.81 .net
>>673
そのエメって何ctくらいで諭吉何人レベル?
綺麗なのでアレキとかも欲しい

675:おかいものさん
16/02/15 17:43:25.53
スリランの話が出てきたから教えてほしい
ルビセルってミネショでも見かけないけど、あれはあの店のオリジナルネームなのかな?
気になるけどその定義がよく分からない

676:おかいものさん
16/02/15 18:09:05.25 .net
クレサンベール、店舗でルース買えますよー
ただ製品よりルースのが三倍は高かった・・・

677:おかいものさん
16/02/16 13:41:32.46 .net
どこの店舗?
銀座店で前に聞いたときはルースは売っていないと言われたんだよね

678:おかいものさん
16/02/16 18:19:41.62 .net
>677
654ですが、自分も銀座店でしたよ。
セールの時だったからかもしれないけど、いくつか見せてくれたしルースのままで買えました。

679:おかいものさん
16/02/16 22:05:31.59 .net
何ctくらいでおいくらまんえんだったの~?

680:おかいものさん
16/02/17 14:14:06.35 .net
どなたかこれくらい↓より青が濃いムーンストーンもってる人いますか?
URLリンク(imepic.jp)

681:おかいものさん
16/02/17 22:44:43.14 .net
合成のブルーサファイアないですかって問い合わせたら
ベルヌーイ法のほとんどは合成スピネルだし需要ないから
ほとんど出回ってないよ的な回答された

682:おかいものさん
16/02/18 02:08:00.68 .net
>>680
もってるか聞いてどうすんの?

683:おかいものさん
16/02/18 05:59:53.11 .net
ここは素敵なルースもってる人のあつまりだからどれくらいのまで
青さがあるのかいろいろ聞けるかもしれないと思って
ついでにどんくらい高かったとかすごい昔に買ったからお買い得だったとか
どこで買ったとか
そんでついでにもってるルースのどんなとこが好きかマニアックなことでも
些細なことでも語ってもらえると更に嬉しい
更にもしラブラドライトやベリステライトの透明感があってシラーが綺麗なのも
持ってて日夜ニラニラ眺めてるような人がいれば実際もってるものの範疇で
構わないのでどれ位似ててでもそれぞれどんな感じで違ってるのか
ツラツラと語って下さったりしたらすごく楽しい

684:おかいものさん
16/02/18 06:26:58.55 .net
それならまず>>683が語ってくれなきゃ
上に出てた画像は>>683の石なの?

685:おかいものさん
16/02/18 09:15:31.63 .net
10年位?前にもらってずっとしまってて、その時はモルフォ蝶が好きで
ブルームーンは薄い色だな位のイメージだったんすが
でももっと綺麗なのがいっぱいあるのかな?と上の流れでふと思ったという俄ですいません
上のはもう少し白っぽくて控えめなシラーのが見えやすいけどまじまじとよくよく見てみたら
一部の角度だともうちょっと青っぽいのが出現する感じで割と控えめな印象ですかね
でも年取ったからか?俄然綺麗に見えてきてw
前にここでパライバの色とかかなり色々みなさんの理想とか盛り上がってて
とても楽しく参考になったのでまた誰か語ってくれると嬉しい

686:おかいものさん
16/02/18 09:54:16.30 .net
>>681
カラーチェンジタイプのならいま、ヤホーの奥に出てるな

687:おかいものさん
16/02/18 10:10:35.14 .net
合成サファイアのブールが欲しいんだっけ?
ルースで大きいやつが欲しいのならア◯オ工芸に長径2センチのオーバルのものがあるけど

688:おかいものさん
16/02/18 19:53:48.86 .net
ブルームーンの青て色じゃないから色の濃い薄いはないと思うけどどうなのかね
シラーが出やすいタイプと出にくいタイプ程度のような
基本的に上で出してた写真の色と他のHPとかで見るブルーは色が変わらんとおもう
ただブルーじゃなくパープルとかオレンジとかレインボーとかもあるよ

689:おかいものさん
16/02/18 19:57:05.83 .net
それってホワイトラブラドライトとかアンデシンでは

690:おかいものさん
16/02/18 20:30:40.19 .net
ア◯オの2cm持ってるよ~
大きさの割にファセットの数が少なくて
小さなルースのカットデザインをそのまま拡大したような
ファセットの一面一面が大きすぎる大味なカットなんだよね
いかにもおもちゃっぽくて、あまりおすすめはしないよ

691:おかいものさん
16/02/19 09:42:20.04 .net
ああ、ごめんほんまもんのブルーの話なのね?
でも、一応本物とされるブルームーン売ってるとこでも色合いは同じと思うけど…
シーンの出が良いか悪いかだけで

692:おかいものさん
16/02/20 10:33:35.09 .net
なるほどー言われてみればそうかもです!!目からウロコ
そうなるともっとメキメキっとシラーが出まくるようなのだと
白っぽい角度だとピカーっともっと輝いて
青っぽい角度だと色合いは↑みたいな色でも凝縮されたみたいなはっきりした
感じになったりするのでしょうかねえ

693:おかいものさん
16/02/20 19:02:20.31 .net
横だけど
ブルームーンストーンの青って他の色石のような金属元素による発色じゃなくてラメラ構造による構造色だけど、
ラメラ構造が光の波長より薄いために(主に)レイリー散乱によって波長が短く散乱しやすい青い色が出る
層が厚くなってくると、光の散乱はミー散乱になって白いシラーになる(と共に、透明度は落ちていく)ということから
まれな例外はあれ、ブルームーンストーンは総じて石の透明度が高めで地色で光が強調されることもなく、そして散乱だからほわんとした青さで濃密な色にはなり得ないと思う
ちな、シラーが出まくるっていうか、角度によって白いシラーがはっきり出るようなのは、これも例外はあるけど発色の主原因が干渉と回折(+反射)で色が出るホワイトラブラドやペリステライトのように思う
うちのペリステの青は、やっぱり透明な石の中の層に反射したような光り方をする
若干の真珠光沢的な
ほわん、じゃないしっかりした青さが浮き出てくるようなのは、むしろペリステの方だと思うよ

694:おかいものさん
16/02/20 21:19:14.56 .net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
>>680
ムーンストーン撮ってみたよ

695:おかいものさん
16/02/20 21:24:36.63 .net
>>693
すごく難しくてちゃんと理解できてないんですが詳しくありがとうございます!
ブルームーンストーンは濃密な色にはならないんですね
上に出てくるムーンストーンのお店を見ていると自社基準のトップマスターストーンより青の色合い
が上とか同等とかいうような説明が出てくるので期待していたんですが実際そんな青くもないんでしょうか残念
ちなみに上のうpのはムカデインクルージョンがルーペで見えるのとどちらかというと光がほわん?なので
ムーンストーンかなー?と考えてもちっと青いのがほしいと思った次第でした
ホワイトラブラドライトとベリステライトは買ったこと無いのですが
普通の?というか安い(地がグリーンの)ラブラドライトとブルームーンストーン(と記載の何か)の
ジュエリーが手元にあって、それらはなんというか青の光が面?層?っぽい?なぁとは思うですが
書いて下さった「干渉と回折(+反射)」というのはそういうようなことですかね???難しくて…
せっかく詳しく説明してもらったのに自分が馬鹿なせいでちゃんとわからなくて上手く言えないですが
感覚的に言葉にすると、面的な感じじゃなくてほわんな光の青がほしいのでやっぱりムーンストーン
がいいのでしょうか?今度機会があればベリステライトやホワイトラブラドライトやレインボームーンなんか
もみてみたいです

696:おかいものさん
16/02/20 21:34:29.16 .net
>>694
き、きれいです!! 
こちらはどこで買われましたか?
やっぱりお高いですか?青くてぷっくりしてて…素敵です
綺麗なもの見せて下さってありがとうございます!!

697:おかいものさん
16/02/20 21:59:26.82 .net
石の色ってよりも中でほわんとした光が灯ってるみたいで綺麗だねー。
散乱現象なんだね。空が青いのと同じ原理ですね。石の中に空が広がってるのか。
ムーンストーン欲しくなっちゃった。

698:おかいものさん
16/02/21 20:38:57.34 .net
>>696
大好きなムーンストーンの話題なので更に写真撮ったよ!別の小さい石になります
写真にはうまくうつらない、肉眼で見える色がこの群青色
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
シラーのあるなし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
この透明感がたまらない!
上記にあがっているお店の、トップクオリティの青です

699:おかいものさん
16/02/21 22:12:05.57 .net
わー!ぷるんぷるんできれいー!!
今度のと前のは何ctくらいなんでしょう?
ぅん十まんえん・・・の・・でしょか
ほ、ほしいけど、お、お金が・・・ww 
ムーンストーン大好きなんですね~
こんなにかわいらしいの2こも!!
かたちはまん丸が1番好きなんですか?

700:おかいものさん
16/02/22 00:36:05.30 .net
小さいのは1.3ct 約3万
大きいのは5ct こっちは内緒^^;
丸なのはたまたま

701:おかいものさん
16/02/22 12:22:13.61
むちゃくちゃ綺麗だな

702:おかいものさん
16/02/22 21:28:43.71 .net
わーーー5ctとは!!
それはそれはすごいお宝を
見せて下さってありがとうございます~
また気が向いて同じムーンストーン新しく撮影とかしたら
うpまってます
綺麗なの2コも見せてもらって嬉しかった~感謝です!
お菓子もってお礼言いにいきたい位ですw

703:おかいものさん
16/02/22 23:43:03.11 .net
>>698
大きいのと小さいのは肉眼だとどっちの方が青いん?

704:おかいものさん
16/02/23 23:14:45.28 .net
>>703
小さいほうがシラーつよい
大きいのはぼんやり、小さいのはくっきり

705:おかいものさん
16/02/23 23:38:10.34 .net
>>704
甲乙付けがたいだろうがどっちがお気に入りなのか教えてくれたまえ

706:おかいものさん
16/02/24 19:23:40.97 vAVoXfhIe
手マンtoy度ガーネットが欲しい

707:おかいものさん
16/02/26 15:53:33.93 .net
12カラットのアキシナイトをネットで130万で買うか悩んでるんだけど高い?

708:おかいものさん
16/02/26 15:59:03.54 .net
アキシナイトでその値段ということは色も綺麗なんですか?
欲しかったら買うしかないと思うけど
相場がそれでいいのか分りません

709:おかいものさん
16/02/26 18:14:10.98 .net
そもそも12ctってみたことないわー
でも綺麗ならその価値はあると思うがどんな感じなの?

710:おかいものさん
16/02/26 19:58:06.38 .net
クリーンに近くて色が良いなら大きなサイズは希少性が高くなって手に入りにくいから
欲しい(それくらいなら出せるわ!)と思うなら買いかも
いずれにせよ自分の満足度だと思う

711:おかいものさん
16/02/27 03:28:10.40 .net
>>708
>>709
>>710
普通大きくても5カラットくらいなイメージだったので自分も相場がわからないのですが画像で見る限り色は綺麗っぽいです
それとカラット数が綺麗な数字並びなんですよね
自分そういう縁起物みたいなの好きなんで悩んでます
ただオークションなんです
オークションで高額なものを買うってやっぱりやめたほうがいいですかね

712:おかいものさん
16/02/27 05:17:21.32 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プラス10万円

713:おかいものさん
16/02/27 08:06:48.22 .net
>>712
わお
転売だったのですね
やめときますありがとうございました

714:おかいものさん
16/02/27 09:08:18.72 .net
ナゼに転売だとやめとくのん?

715:おかいものさん
16/02/27 09:41:58.76 .net
消費者心理ってやつよ

716:おかいものさん
16/02/27 10:39:42.09 .net
プラス10万は落札手数料分考えてるのかな
いざ買ったら気に入らなくて売りにだしたってこと?

717:おかいものさん
16/02/27 14:20:00.64 .net
でも冷静に考えたらストア以外オークションって全部転売だよね

718:おかいものさん
16/02/27 18:36:27.45 .net
ストーン初心者です。
ウッドオパールが気になってるのですが、
木以外でオパール化したものって貝以外にありますか?

719:おかいものさん
16/02/27 19:05:13.90 .net
イカ 恐竜の骨 虫 松ぼっくりなど

720:おかいものさん
16/02/27 19:06:57.56 .net
>>718
二枚貝や動物の歯や骨の化石がオパール化しますよ

721:おかいものさん
16/02/27 19:28:43.36 .net
厳密に言えばルースなんて業者から買い付けた店が消費者に何倍もの価格で転売してるだけなんだけどね

722:おかいものさん
16/02/27 19:42:03.92 .net
誰でも買えるネットショップで売ってるルース(販売済みページがまだ残ってる)を転売
写真素材は元のショップのものをそのまま流用(許可とってなさそう)
なかなかの地雷原

723:おかいものさん
16/02/27 20:01:38.77 .net
そのヤフオクの人の出品リスト見たけど新規で高額なものを3つ
どれも100万以上
ショップの転売でも本物が届けばラッキーって感じかなり怖い

724:おかいものさん
16/02/27 20:19:53.09 .net
なんのことを言ってるのかよくわからないんだけど>>712から購入してすぐオクに出してるってこと?
でも私もネットで服買ってサイズ合わなかったらそのままオク出したりしてるからあんま言えないわw
面倒だからそのままオンラインショップのモデルが着てる写真とかも使うし

725:おかいものさん
16/02/27 20:23:25.33 .net
自己解決した
ダイヤのほうが欲しいかも

726:おかいものさん
16/02/27 20:36:04.05 .net
あなたの言ってるまさにその通りで
転売ヤーでないとしたら購入したものに何か不満があって出品してるってことになるね

727:おかいものさん
16/02/27 20:37:27.33 .net
やめとくって言ったけど>>88見たらやっぱり品質も良いみたいでまた揺れている。。
ここの目の肥えた皆さん的には地雷ですかね
鑑定書あっても偽物が届くなんてありますか?
オクでストア以外から買った事ある人いる?

728:おかいものさん
16/02/27 20:52:38.25 .net
アキシナイトって4000円/ctくらいかなあ
数ct台での話だけどさ

729:おかいものさん
16/02/27 21:02:43.74 .net
アキシナイトかあ
昔好きで結構集めてたけど10ct以上となると国内で数個とかそのレベルだと思う
>>88は色が良いね 個人的には120万だったら十分に買いだと思う

730:おかいものさん
16/02/27 21:07:23.34 .net
>>712
10ct以上の原石なら結構あるんだけどカットされたもので大粒はもう10年近く見てないかなあ

731:おかいものさん
16/02/27 21:22:50.72 U3ADrvqFI
アキシナイト12ctもの大きさに必要性を感じない

732:おかいものさん
16/02/27 21:22:50.51 .net
ある程度の大きさ超えたら適正価格とかないから高い安いはわからないな
まあそもそも暗夢が安くn  (書き込みはここで途切れている)

733:おかいものさん
16/02/27 21:46:08.55 .net
転売ヤーならもっと値段ふっかけないと儲からないから
いらなくなったとしたら何が不満だったんだろうね
もっと欲しい石が見つかって金が必要になったとか
アウイナイトの1ct以上ってないねなかなか
昔リングにくっついて1.1か1.2で200万ちょいであったけど含浸処理されてた

734:おかいものさん
16/02/27 22:02:43.66 .net
>>723
これが一番怖い

735:おかいものさん
16/02/27 22:03:19.79 .net
>>727
買えよそして報告よろ
それに高額商品しか出品してないようなのって個人に見せかけた業者が多いよ
海外発送も対応してるっぽいし
転売転売言ってるけど石なんて全部1点ものなんだから今お前が持ってるショップから買った石だって
何人もの人の手から回り回って「今は」お前の手元にあるってだけだぞ

736:おかいものさん
16/02/27 22:08:55.52 .net
国内ネットショップで買ってすぐにネットで転売とか
ミネショで買って同じ会場で翌日に転売とか
そういうのは嫌い
良い悪いの話じゃなくてとにかく嫌い

737:おかいものさん
16/02/27 22:19:56.02 .net
>>736
>>724みたいにオクなんて所詮そんなもんよ
別に転売ヤーみたいなボッタクリ価格でもないし自分は悪質だと思わない

738:おかいものさん
16/02/27 22:22:41.65 .net
>>727
考え方を変えるんだ
どこかの国の王女が所有してたものがオクに流れて来たと
宝石の世界ではよくあること

739:おかいものさん
16/02/28 00:47:46.31 .net
10万超えたら現物見ないと怖いかなあ
信頼できるショップじゃないと大金は怖い
ネット買い物って詐欺もあるよ
書いてる住所がにせものの場合もあるよ
気をつけて買い物してね
私一回詐欺で痛い目見ました^^;

740:おかいものさん
16/02/28 00:55:45.10 .net
>>739
フェイク掴まされたの?

741:おかいものさん
16/02/28 01:03:49.47 .net
思ったのですが仮に買うとしたら+20万出してショップで14ct弱のほう買ったほうが良いですかね

742:おかいものさん
16/02/28 01:19:44.34 .net
>>741
そっちの方が、たぶん心の平安にはいい希ガス

743:おかいものさん
16/02/28 01:25:15.74 .net
>>741
705だけど色は12ctのやつのほうが良いよ14ctのは黄色味が強い
12ctのはアキシナイトの理想的な色
カットもすごく綺麗に仕上げられてるっぽい

744:おかいものさん
16/02/28 01:27:41.04 .net
オクのほうは新規ってのが引っ掛かるからね
100万単位のもの買うなら評価10は欲しい

745:おかいものさん
16/02/28 01:35:07.81 .net
100万単位のしか出してないから新規なんじゃ

746:おかいものさん
16/02/28 02:19:39.06 .net
>>740
いや、ルースではない全然別の品物なんだけど
通販のサイトで購入手続き&振込みしたんだけど
中華の偽サイトだったっていうこと
よくルースを通販で買っていたから振込みとかにも抵抗がなくなってて、意識が薄れてた
振り込んだ口座は通報で凍結されてたからお金は戻りました
てか暗夢で買うんだ・・・
あそこむっちゃ高くない?

747:おかいものさん
16/02/28 02:44:02.08 .net
>>743
やっぱりそうですよね
色が綺麗なのは12なんですよ
てかショップもダメオクもダメってどこで買えば良いんだw

748:おかいものさん
16/02/28 02:55:45.46 .net
悩む理由が値段なら買っておけ、それ以外ならやめておけってばっちゃが言ってただ

749:おかいものさん
16/02/28 03:26:42.98 .net
>>746
中華の偽サイト結構あるね
特徴は扱っているモノのジャンルがやたら幅広いこと、ブランド・宝石から家電までw
通常より3割程度安い
会社概要にアホなサイトは日本支部とか書いてある住所はあっても電話番号の記載はない

750:おかいものさん
16/02/28 09:09:23.20 .net
>>746
中華の偽サイトってみれば何かおかしいからわかるやん
なんでひっかかったのよ
お年寄りかw

751:おかいものさん
16/02/28 09:44:18.24 .net
E@syfyアジ@センターか?あそこスゴイよね
商品説明とかはマルッとどこかからコピーしてるし
お支払い方法とかの説明もコピーだから破綻して無いんだけど
最終的に会社概要でバレる
というかお店の名前がすでにアレだよね

752:おかいものさん
16/02/28 10:10:59.43 .net
>>751
そこに限らず一杯あるよ<中華詐欺サイト
近年は画像検索から商品探すとぶち当たる可能性高い
urlが無意味なアルファベットの羅列だったりするともうアウト

753:おかいものさん
16/02/28 10:25:34.39 .net
ちょっちアポーだとひっかかってちまうよね

754:おかいものさん
16/02/28 10:51:18.98 .net
ドメインっていうの、あれがjpじゃないcomも少ない
かといってcnじゃないんだよね、わけわかんない国のドメイン南米とか

755:おかいものさん
16/02/28 15:11:44.08 .net
う~む世知辛い世の中よのう…

756:おかいものさん
16/03/01 01:12:30.73 1U/+Dsn+r
⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

757:おかいものさん
16/03/04 20:41:22.44
ミネショまであと二週間!!
ネット購入したくても我慢して予算を温存だ!!!!!
会場で公開したくないからな

758:おかいものさん
16/03/06 02:46:33.73 .net
>>713
資金的に苦しいみたいだね
その人
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

759:おかいものさん
16/03/07 00:40:59.89 .net
>>703
いまさら感あるけど比較写真です
でかいほうは薄い(のを頑張ってきれいに見えるようにとりました)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
おまけの自然の神秘
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
三角形!なリディコータイトトルマリン!

760:おかいものさん
16/03/07 01:06:29.18 .net
>>759
三角形に驚愕!すげーよ自然
ムーンストーンは青色の光が綺麗だ
680じゃないけど見せてくださってありがとう

761:おかいものさん
16/03/07 02:40:09.53 .net
>>759
三角形すごーーー!

762:おかいものさん
16/03/07 11:58:34.32 .net
>>759
一個ぷるぷるちゃんが増えてる!!どれもきれいだー
きれいきれいきれい~
トルマリンのスライス?もこんな三角形のあるんですねすごい
かっこいい
宇宙人からもらった謎のエネルギー体的な

763:おかいものさん
16/03/08 02:24:38.04 .net
三角形が好評でうれしい
素材さんから横浜のハガキが届いたわ
楽しみな季節だな~

764:おかいものさん
16/03/08 22:42:15.73 .net
素材さんってどこのこと?ヒントプリーズ

765:おかいものさん
16/03/08 23:13:08.20 .net
ミネラルザワールドの出展社一覧に載ってる素材っぽい名前のところ

766:おかいものさん
16/03/09 10:21:41.18 .net
メレダイアルースのお安いところってご存知ですか?
そこそこのクオリティーが欲しいです。

767:おかいものさん
16/03/09 12:57:13.48 VM92MzhjG
素材さんは今年もジュエリーストーンがメインの品揃えなのかな

768:おかいものさん
16/03/09 19:43:32.90
今年のツーソンで話題になった新しい宝石って何?
去年はデュモルチェクォーツだったけど、まだ情報ないね

769:おかいものさん
16/03/09 20:27:35.11 .net
>>765
○○○○○アートってとこかな?行けたらいきたいなぁ

770:おかいものさん
16/03/10 16:05:23.14 .net
>>759
以前にパワストスレに画像上げました?
綺麗なブルーが魅力的

ブルームーンに限らず、ラブラドなんかも含む長石グループはどんどん値上がりしてますね
いつかは欲しいと思ってたけど、質のいいのはホントに高くなって…
スリランカでも近年はアフリカから入ってきたペリステライトをブルームーンストーンと偽るケースも多いらしくて
単純に産地表記では見分けられないし
ミャンマーの産地で大きな鉱床がみつかればいいんですけどね…

771:おかいものさん
16/03/10 16:25:53.72 .net
むかし レインボームーンストーンってコマーシャルネームの
ラブラトライトを売ってた

772:おかいものさん
16/03/10 20:14:33.18 .net
昔ってかレインボームーンストーンは高い確率でラブラドじゃんか

773:おかいものさん
16/03/10 20:32:33.73 .net
レインボーはホワイトラブラドだね
ロイヤルブルームーンがペリステライト
これもある意味フォルスネームなのかな
微妙なとこだけど

774:おかいものさん
16/03/10 21:07:05.00 .net
地色が何色だろーがラブラドライトだからさ…
ロイヤルブルームーンはラブラドライトの場合も多々あるぞ

775:おかいものさん
16/03/10 23:26:35.32 .net
>>770
あげてないです

776:おかいものさん
16/03/11 02:27:52.10 vQWR9BmOu
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
世にも奇妙な入札履歴…

777:おかいものさん
16/03/18 21:48:41.51
今回のショーはどの店も地味だった印象だけど、どう?

778:おかいものさん
16/03/18 23:57:01.12 .net
あれ、みんな今日は収穫ないの?

779:おかいものさん
16/03/19 14:50:42.37 .net
今日行ってきたよ
タンガガーネットと強蛍光オパール
ギラライトはあまり惹かれなくてパスした

780:おかいものさん
16/03/19 22:58:45.59
今年は客数少なめじゃなかった?

781:おかいものさん
16/03/19 23:54:41.66 .net
みなさんはオパールはどんなのが好きですか?
こんな感じの遊色が好きとか地色は何色が好きとかこんなすごい綺麗なの持ってるとか
聞きたい
ちなみに自分は地色がクリアに近いメキオパになるべくいろんな色の遊色出るのとか好き
あとサンゴ礁みたいなクリスタルオパールとか
暗い色の母岩にピン遊色のボルダーオパールとか

782:おかいものさん
16/03/20 09:33:24.30 .net
地色が半透明ホワイトのメキオパお気に入りだよ。遊色は炎っぽい赤が目立つかな。
でもいろんな色が出るよ。

783:おかいものさん
16/03/20 10:36:17.65 .net
好みはブラックのジグソー風な柄の出るのだな 
あとは角度でオーロラのように動いて見えるタイプ。
どっちもめっさ高価で手が出ないけどね
持っているのはファイアオパールの小粒ルース
オレンジ色に遊色でプルプル感が美味しそうで良い

784:おかいものさん
16/03/20 11:10:15.12 .net
オレゴン・オパールのコントラ・ルスの幽玄な雰囲気が好きで好きでたまらない
あと同じくオレゴンのオーウィーブルーもコモン・オパールだけど大好き
原石しか入手できてないけど、ルース欲しいなあ

785:おかいものさん
16/03/20 21:41:41.24
メキオパって赤いっぱいあって綺麗だよね

786:おかいものさん
16/03/21 01:20:23.89 .net
中を覗き込むと違う世界が広がっているようなオパールが好き
メキシコの母岩つきオパールとか、ボルダーオパール、ウッドオパール
ネバダ州産のウッドオパールは特に好き!ルースは持ってないけど

787:おかいものさん
16/03/21 02:56:20.34 .net
小学生の頃に宝飾屋をやっている友達の家に行くたびに
食い入るように見ていたリングにぶら下がっていたタグ
メキ=メキシコオパールと判るまで何十年もかかったw

788:おかいものさん
16/03/21 22:14:04.95 .net
そんなものでしょ
こっちなんてオパールなんて1種類しかないと思ってて
この趣味をはじめてから本当にいろいろ知った口ですよ

789:おかいものさん
16/03/22 00:37:17.53
ガーネットの種類の豊富さには今でも驚かされるわ

790:おかいものさん
16/03/22 23:36:29.42 .net
京都オパール 
安くてあまり期待してなかったけど
結構よかった
本物はオーストラリアの青が強めのオパールがお気に入り

791:おかいものさん
16/03/24 14:32:01.96 .net
京都オパール?クレサンベールじゃなくて?
オパールちょっとずつ増えて嬉しい~~
またメキオパかっちゃったけど前のと全然違うからオパールって困っちゃうよ
オレゴンオパールってぐぐってみたらメルヘンだった
ほしくなったー

792:おかいものさん
16/03/24 17:25:41.40 .net
オレゴンオパール深海!
ほしい~

793:おかいものさん
16/03/24 20:38:44.01 .net
モアッサナイトが欲しい
ネットで海外から買いたいけどCZだったらやだなぁ

794:おかいものさん
16/03/24 20:57:31.71
モアッサって高いよなー

795:おかいものさん
16/03/24 21:00:43.15 .net
>>791
樹脂含浸により薄膜加工も出来る様にし蒔絵など工芸分野で使える様にしたもの
着色で地色もカラフルなんだが、ビーズだと12色揃えられるのに
ルースだと扱う店も少ないし、あっても色数多くないんだ

796:おかいものさん
16/03/24 21:10:48.87 .net
>>795
知ってるwクレサンベール持ってて綺麗だからそれかなーと思ったんだ
京都オパールもファセットカットのジュエリー用のあるのか
私もほしい
どこで買えるのん?

797:おかいものさん
16/03/24 21:27:40.73 .net
うぜえw

798:おかいものさん
16/03/24 21:35:52.67 .net
え、マジか
ごめんよ

799:おかいものさん
16/03/25 17:51:52.55 .net
みんな外に持ち出したりする?
今日は大事なプレゼンだったから小さなパライバ様を持ってきてしまった
トイレで眺めて癒されたよ

800:おかいものさん
16/03/25 18:28:48.44 .net
携帯したいルースはあるな
持ち運びしやすい、薄型・小型のルースケースなんて無いものかなあ
ヒモを通せてストラップに出来るくらいの大きさのやつがあったら欲しい
(指輪とかに加工するんじゃなくあくまでルースとして持ち運びたい)

801:おかいものさん
16/03/25 19:33:12.79 .net
心臓が悪い人が持ち歩くニトロを入れるペンダントみたいのなら持ってる。
あまり高価なルースは心配だけど、お守り感覚ならいいかも

802:おかいものさん
16/03/25 20:01:14.55
レジ並びながら眺めたりするよ

803:おかいものさん
16/03/25 20:30:10.09 .net
チョコの箱にちょうど6ケース入るので
それにいれて持ち歩いてた
 

804:おかいものさん
16/03/25 21:13:38.10 .net
>>800
前諏訪貿易のブログ見たときに
海外で買い入れの際にルースの取り外しが可能なペンダントを身に着けて
それで他のルースとの比較&持っていたルースが密輸出・入と誤解されないように
工夫してあるとか書いてあったから、そういうのを探せばいいんじゃないかな?

805:おかいものさん
16/03/25 22:21:30.15 .net
扉の開閉が出来る鳥かごデザインのペンダントトップを見たことがある
そういうのに入れたらルースを取っ替え引っ替えで楽しめるかもね~

806:おかいものさん
16/03/26 02:23:26.44 .net
はるな愛が部屋の怪奇現象を抑えるのに
いいといわれて置いている青い石
アンモニアライトなんていってたけど
アのつくのってアマゾナイト アウイナイト ほかに何か思いつきます?

807:おかいものさん
16/03/26 02:26:07.12 .net
アフガナイト

808:おかいものさん
16/03/26 02:33:43.40 .net
壁に子供の手形が出て
拭いてもまた現れていたのが
出なくなったらしい

809:おかいものさん
16/03/26 05:41:20.56 .net
アキシナイトアンブリゴライトアレキサンドライトアクアマリン

810:おかいものさん
16/03/26 06:08:41.66 .net
アンモライト

811:おかいものさん
16/03/26 06:24:04.29 .net
アイオライト
アパタイト
アズライト

812:おかいものさん
16/03/26 14:14:23.90 .net
アンモニアライト(違)に語感似てる青い石
アンモライトが有力かもしれん
いろいろ考えてくれてありがとう

813:おかいものさん
16/03/26 15:14:00.85 .net
はる○愛バカだな

814:おかいものさん
16/03/26 21:28:13.72
阿呆愛とアホーアイト

815:おかいものさん
16/03/27 16:14:03.73 .net
はるなは態とブラフっぽい名前を言った可能性も微レ存

ところで大粒めのホワイトダイヤモンドって探せばあるのかねぇ
オパレッセンスというのか、薄青い光の出るの
あんまり光らないから、もしあったとしても日本には入ってこなさそうではあるけど
日本で売れる感じではないもんな

816:おかいものさん
16/03/27 20:00:45.25 .net
蛍光strongの氷砂糖ダイヤってことか?
通販かなんかで届いてガックリくるやつ

817:おかいものさん
16/03/27 23:28:07.88 .net
横だけど全然ちがうぞー

818:おかいものさん
16/03/28 07:31:20.23 .net
>>815
ファンシーホワイトで鑑定でてるのはごくたまに見るけど
綺麗な大粒は見ないかも

819:おかいものさん
16/03/28 08:49:58.69 .net
う~んミネショでインド人のお店で見比べて買わないと難しいかも

820:おかいものさん
16/03/28 10:55:49.82 .net
>>819
名古屋のミネショにそのインド人のお店でるかな?

821:おかいものさん
16/03/29 08:33:58.10 .net
ん~と、なんだっけダイナミックインターナショナルだっけか?インド人。
でもさ~キャラ売りで値段かいてないから計ってもらって値段聞くのちょっと怖いよね
ソーヤブルが回転台でクルクルしてたり、トラピッチェとかも沢山置いてるから見て楽しい

822:おかいものさん
16/03/30 00:42:44.45 .net
ありがとん
値段…ハードル高いなw

823:おかいものさん
16/04/02 16:44:52.11 .net
>>815
オパルセントグラスとかムーンストーン、ペリステライト系大好きだから自分も欲しい
ちょっと話ズレるけど製作行程が謎だというサフィレットガラスのルースにハマってしまった
作り方が解らないと言うところがまた面白い

824:おかいものさん
16/04/02 16:48:31.40 .net
過去ログ読んでて出てきた青YAG
画像検索したら凄く綺麗だ……!
ほすぃ!!
こないだの横浜にあったのだろうか

825:おかいものさん
16/04/03 01:47:55.31
グリーンとかピンクとかいろんなYAGあった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch