【ユニー】ウォークモール総合 Part2【WALK】at SHOP
【ユニー】ウォークモール総合 Part2【WALK】 - 暇つぶし2ch493:おかいものさん
15/08/05 14:34:06.18 .net
TSUTAYAにラブライブのTカードある?

494:おかいものさん
15/08/07 01:14:56.88 .net
結局、一番でかいプレ葉ウォークが一番持ち直して
イオン三つに
サンストリートと西友モール
ヨーカドーのモールに
ららぽーとと競合店だからけなのに
プレ葉はテナントも大幅パワーアップして大成功
他のちっこいモールは逆に最近苦労してる
8万㎡ぐらいのでかいほうがやりやすいんだよ

495:おかいものさん
15/08/07 01:49:37.04 .net
リーフウォークをのぞけば
プレはから順に、建物がでかい順に
良質なテナントが入っていて
いい売り上げになってきた。
やっぱり最低5万㎡
できれば8万㎡で攻めるべきでは?
ファミマから資金もらって

496:おかいものさん
15/08/08 17:15:10.46 .net
これからは、SM中心じゃない。
ベクトルは。

497:おかいものさん
15/08/08 17:50:59.08 .net
総合スーパーは食品売場以外に人がいない状態だからねえ
でも大型モールでは食品スーパーが核店舗というのは弱いと言われるだけにどうなるかな?

498:おかいものさん
15/08/08 20:06:11.65 .net
ユニーの場合、総合スーパーのアピタと、食品スーパーのピアゴでブランドが違うから
アピタのブランドで釣ることも出来ないんだよな

499:おかいものさん
15/08/12 16:25:00.37 .net
フォレストウォークはよ

500:おかいものさん
15/08/13 17:25:58.60 .net
ウォーク(アピタのモール)
会社の経常利益で貢献している店は?
まさか、ローコストで建てた、運営しているアピタ(古い店)が
貢献していないでしょうかね。

501:おかいものさん
15/08/13 19:08:28.70 .net
今の所、
ウォークの最後の予定店舗は、
どこでしょうか?

502:おかいものさん
15/08/13 23:30:54.08 .net
>>488
ユニーに限らず大手GMS不振の理由はGMSの食品売り場以外の所の赤字が圧迫している事
となればどういう店が業績を圧迫してるかわかるでしょう

503:おかいものさん
15/08/14 10:21:02.13 .net
もうどうでもいいんじゃないの?

504:おかいものさん
15/08/14 12:01:19.77 .net
その食品の利益率が他と比べると低いんだよ!!
それはだな、惣菜が…ゲフっ!!

505:おかいものさん
15/08/14 12:34:14.63 .net
ウチの近くのアリオも食品以外は止めれば?っていうほど食品売り場以外は客がいない。
ヨーカドーじゃなくてヨークマートの食品売り場でいいよみたいな。
服や雑貨売り場のスペースもテナントに貸して、テナント代で儲ければ?とか
思う。
ウォークも化粧品・雑貨売り場がいつも客より店員の方が多くて、たまに
覗くと店員の視線をすごく感じる

506:おかいものさん
15/08/14 14:05:18.37 .net
それを見越して、徳重ヒルズなんて、直営売場面積10%切ってる。
残り90%はテナント

507:おかいものさん
15/08/14 15:09:30.35 .net
ベニバナウォークの本屋を何とかしてほしい
ぜんぜん読みたい本が売ってない
全然興味がないけど最近話題の「火花」でさえ、周辺のほかの本屋は
山積みになって置いてあるのにここは置いてない。全部売り切れたとも
思えないし。
今度、駅前に丸善が出来るから余計に客が減るのでは?

508:おかいものさん
15/08/14 17:25:53.55 .net
イオンですら、モールの利益でGMSの赤字を補い切れなくなって赤字転した
それだけGMSの赤字は深刻なレベル

509:おかいものさん
15/08/14 17:53:37.75 .net
稲沢生まれのご当地アイドル!ラヴィーナ30です

510:おかいものさん
15/08/14 18:41:42.59 .net
イオンは経営に行き詰ったサティとかダイエーも買収してイオンにして
あっちもこっちもイオンだからだよ。おまけに近所のスーパーも
イオングループばっかり。いなげや、マルエツ、ベルク、カスミ…

511:おかいものさん
15/08/14 18:57:28.50 .net
関東ユニーの本拠地である横浜にもウォーク出来ないかな?
ピオニウォークみたいなテナント構成ならグッド!

512:おかいものさん
15/08/15 09:58:02.27 .net
最近の新店が、計画通りにいっていれば・・・
こんなことには・・・
現場の人は、一生懸命頑張ってるけど。

513:おかいものさん
15/08/15 17:29:55.20 .net
>>488
「総合スーパー」の惨状はすさまじい ヨーカ堂もイオンもユニーも「同病」
URLリンク(www.j-cast.com)
元々総合スーパー不振を補うためにモール事業をはじめたようなもんだから
中型モールにGMSを入れてもGMSの赤字を補えないのは判っていたこと

514:おかいものさん
15/08/15 19:58:42.68 .net
>やはり食料品から、衣料品、家電製品にいたるまで、やや中途半端な形でそろう総合スーパーは、
>消費者の支持が得られなくなっているのだろうか。
まさにこれ

515:おかいものさん
15/08/17 10:26:45.62 .net
衣料品は広く浅く的な品揃えで、ユニクロなどの真似が多いだけで特徴が
無い。ただ、年配者向けの服屋のテナントって殆ど無いし、あとはしまむらとかしか
ないから年配者向けの衣料品はGMSに入っていた方がいいのかなとは思う。
家電や雑貨は電器屋、ホムセンの方が品揃えいいし店員の知識


516:も専門店の方が あるし安いし。よく使う台所用品や洗剤などはあった方がいいとは思うけど



517:おかいものさん
15/08/20 08:24:37.30 .net
>>483
ファミマから資金どころか、確実に今まで以上に採算重視の経営体制にされる
特に中京地区はドミナントを重視しすぎで総合スーパーの不採算店整理が進んでいないのが赤字の原因
合併後はその辺の不採算店の整理が一気に加速されるんじゃないか

518:おかいものさん
15/08/20 17:41:58.81 .net
ウォークは、赤字の店が多いんですか?

519:おかいものさん
15/08/20 19:58:29.26 .net
ウォークはテナント収入があるから総合スーパーが赤字でもテナント収入で穴埋めできる
問題になっているの赤字店は従来型のアピタ・ピアゴ

520:おかいものさん
15/08/21 23:30:45.49 .net
なんか、スーパー事業が、
合併の足かせに、なってるみたいですね。

521:おかいものさん
15/08/26 14:05:12.44 .net
コンビニが大きいスーパーを飲み込む形だよね
セブン&アイグループは、セブンイレブンのおかげで黒字だけどヨーカドーは
大赤字だもんな

522:おかいものさん
15/08/26 15:02:32.37 .net
けやきウォーク前橋は勝ち組

523:おかいものさん
15/08/26 16:59:15.15 .net
ケヤキウォーク前橋とイオン高崎に行ってみたけど、どっちも夏休みということも
あって混んでたけど、自分にとってケヤキの方がよかった。
イオン高崎は外から見た感じがイオン羽生に似てるなと思った
ピオニもなかなかいいと思うが

524:おかいものさん
15/08/26 17:44:13.68 .net
ピオニウォーク東松山はテナント構成が三井ぽさを感じる
たまたまなんだろうけども

525:おかいものさん
15/08/26 20:53:35.83 .net
ピオニウォークは、イオンモール+ららぽーと+ウォークという感じがするなあ
イオンモールでよく見かける店が揃っているかと思えば三井やユニーの仲良しさんも混じってる
テナントの顔ぶれはウォーク全店の中で一番いいね
お陰でららぽーと富士見がピオニウォークの劣化にしか見えない
あれでイオンのような10万平方メートル級だったら相当遠くからでも集客できただろうな

526:おかいものさん
15/08/27 00:31:49.19 .net
>>512
お前絶望的にセンスがないか目が腐ってるぞ

527:おかいものさん
15/08/27 00:45:01.79 .net
ウチの近くにアリオがあってツマラナイ、見るところが無いと思いながら
それでも時々行くんだが、よそのイオンモール、ウォーク、ららぽなどに
行くといつもアリオはレベルが低いなとつくづく思う。アリオ川口にも
少し前に行ったけど2、3年前より劣化していた。アリオ上尾、鷲宮なんか
オープン時に行ったけど、えっ、これだけ?何これ、せこいと思った。
身内のテナントばかり入っていて、ヨーカドーの売り場部分がエスカレーター
脇の一等地っていう感じ。ATMもセブン銀行のみだった。どんだけ独りよがり
なんだか…
自分は埼玉に住んでてユニー自体が県内にあまりなくて珍しい感じだが
ウォークの方がアリオよりテナントのセンスがいいと思う。ただ、ベニバナの
本屋はダメだが…

528:おかいものさん
15/08/27 01:14:18.19 .net
そういえば大型ウォークではエアポートみたいな特殊例を除けば3階建てってないね

529:おかいものさん
15/08/27 05:27:31.19 .net
吹き抜け型のモールで3階にすると、仕様上3階の店はスペースがかなり狭くなるっていうのと
2階建てだと1階を隅から隅まで歩いて、帰りは2階で帰ってくるのにちょうどいいからなんていうのもありそう

530:おかいものさん
15/08/27 06:47:27.71 .net
中途半端ウォークを作るのだけはホンマにやめてほしい

531:おかいものさん
15/08/27 07:33:06.34 .net
イオンでも3階のテナントは撤退率が高いのよね・・・

532:おかいものさん
15/08/27 07:52:01.34 .net
「私、最近よく言うんですけど、5年おきに会社辞めてほしいですよね。
そうやってどんどん自分を磨いて、自分を売り込んで、どんどん収入を
増 やすとかやってほしいんですよね。滅私奉公というのを止めてほしいです ね、もう。何のために仕事をしてるんだといったら、会社のためじゃなく て、
自分のため。自分の家族のため、そう思って仕事を、研究をやってほ しいですね。」
ノーベル賞 中村修二氏の言葉

533:おかいものさん
15/08/30 17:34:29.66 .net
何かが違う
イオンのモールとデベロッパーのモールと。
何かが

534:おかいものさん
15/08/31 15:56:16.50 .net
今日はピアゴ岩倉店の閉店1周年記念の日。
岩倉のアピタはウォークじゃないんだよね?
図面に吹き抜けもないし…
ピアゴからアピタに昇格されたけど、単にピアゴは広くなるだけか…
12月24日オープンに向けて、9月から従業員の研修が始まる。
去年の閉店時に解雇された従業員、がんばってね~

535:おかいものさん
15/08/31 17:06:54.31 .net
岩倉はアピタだねえ
ウォークだとモールの中にアピタがある感じになる
まぁ吹き抜け通路はここ4年ぐらいの間に作ってるなんちゃってウォークには存在しないけど
というかユニーってGMSの散々な売り上げを目にしながらまだアピタ単体の店を作ってるんだ

536:おかいものさん
15/09/01 23:30:22.07 .net
ウォークにする
敷地もなかっただけじゃない。ここは

537:おかいものさん
15/09/02 00:12:10.18 .net
敷地面積15000平方メートルだから劣化ウォークでも無理だったろうなあ
劣化型で25000平方メートル、大型なら80000はないと厳しそう

538:おかいものさん
15/09/02 01:06:00.10 .net
最近の新店は○敗続き。
ココもかね。

539:おかいものさん
15/09/02 07:54:16.48 .net
そのココっていうのがどこだかわからんが、岩倉のアピタの事?
元から店舗があった場所なんだからデーターは揃っている筈だが

540:おかいものさん
15/09/02 08:39:02.85 .net
西尾も元店舗があったような?

541:おかいものさん
15/09/02 23:27:34.52 .net
一宮も港も

542:おかいものさん
15/09/05 11:01:56.22 .net
岩倉は市内に競合と呼べるような店舗は皆無だからねえ
ピアゴ岩倉がなくなってからかなり不便で
期待も大きいので失敗とまではいかなさそう。
まさかあんなに土地を目一杯使うとは
思いもしなかったけど。

543:おかいものさん
15/09/05 23:39:36.95 .net
最近の建て替えの新店は・・・
めいいっぱい昔の土地を建物にしたら・・・
こんな売上になりました

544:おかいものさん
15/09/06 14:26:54.39 .net
ウォークの場合はテナント収入が大きいからアピタの売上はあまり大きくない

545:おかいものさん
15/09/06 21:29:51.79 .net
ウォークのアピタは食品売り場は客がいるけど、服売り場や雑貨売り場は
客があんまりいない。イオンやアリオのモールも同じ感じだが

546:おかいものさん
15/09/11 13:25:11.81 .net
茨城のアピタは水に浸かっちゃったね

547:おかいものさん
15/09/11 17:52:38.40 .net
茨城にウォークなんてあったっけ?

548:おかいものさん
15/09/12 05:59:25.14 .net
ない

549:おかいものさん
15/09/12 12:07:41.92 .net
ウォークじゃなくてアピタだった

550:おかいものさん
15/09/12 12:11:39.44 .net
ファミマと統合して何か変わるといいな

551:おかいものさん
15/09/12 15:02:10.47 .net
アピタは総合スーパー
ウォークはショッピングセンター

552:おかいものさん
15/09/16 19:29:13.72 .net
アピタ・ピアゴを最大50店閉鎖ということは全体の5分の1ずいぶん思い切ったことをやる
代わりにウォークの出店を加速的に増やしたりしないのかな?

553:おかいものさん
15/09/16 20:13:59.94 .net
>>539
うーん
総合スーパーがオワコンとなれば、アピタはもう増えないだろうね
食品スーパーのピアゴを増やすか、ウォークを増やすかっていうところかと
ただユニーの場合、近年出来たウォークは規模が小さいから
ウォーク内のアピタの赤字をまかなうほどテナント収入がどのくらいあるかどうか

554:おかいものさん
15/09/16 22:56:40.94 .net
リストラあるかな

555:おかいものさん
15/09/16 23:39:56.76 .net
消費増税も控えているしお先は真っ暗ですね

556:おかいものさん
15/09/17 00:35:24.99 .net
>>541
リストラは一応回避したみたいだけど、運営だけになるから本社は整理してもよかったんじゃと思う
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

557:おかいものさん
15/09/17 16:05:22.05 .net
店舗数減れば人も減るのが普通だが?
普通じゃないからこの状況?

558:おかいものさん
15/09/17 16:47:43.37 .net
ファミマと統合する予定だからかな?

559:おかいものさん
15/09/17 17:33:08.71 .net
パート従業員は閉店�


560:ノなったらほとんと解雇だからでは? 店に正社員なんて何人もいないでしょ



561:おかいものさん
15/09/17 23:19:51.11 .net
小売店や飲食店で長く働こうと思っても、儲からないとすぐ撤退したり
閉店してバイトやパートは解雇だからな。

562:おかいものさん
15/09/18 02:58:48.61 .net
小売店の正社員なんて転勤生活だよ
ユニーでもウォークがオープンするとニュースリリースでよく遠いアピタの店長が新支配人になってるが
栄転とはいえ、通勤可能な距離じゃないから家族はやっぱり引っ越し生活なんだろうなと思ってしまう
社内的にはアピタの店長よりウォークの支配人の方が役職的に上なんだろう

563:おかいものさん
15/09/18 12:06:27.55 .net
イトーヨーカドーも今後5年間で40店閉鎖していくらしいね
総合スーパーはどんどん閉店していって、その一方でモールは今後も積極的に出店していくらしい
ユニーはどうするのかな?

564:おかいものさん
15/09/18 17:08:59.56 .net
総合スーパーを大量に閉店して、モールを積極出店ってことは
テナント料で稼ぎたいんじゃないの?社員も必要なくなるし
人件費が浮くし。本社以外正社員ってあんまりいないと思うけど
それでもリストラとかするんかな

565:おかいものさん
15/09/18 18:12:04.11 .net
ヨーカドーはリストラはしないみたいだよ

566:おかいものさん
15/09/19 19:29:09.35 .net
コンビニ送りで、自主退職狙いかね~

567:おかいものさん
15/09/19 23:26:29.33 .net
今後の出店の中心はSM
住関衣料の坪数は圧縮だわな

568:おかいものさん
15/09/20 00:09:55.57 .net
衣料品なんて中途半端に置いても売れないだろう
そんなのモールの店に任せてヒルズウォークみたいに食料品に専念すればいいのに

569:おかいものさん
15/09/20 07:35:52.90 .net
直営店なんていらないのよね
スペース埋まるまでのつなぎでいい
埋まったら別の店舗に移動させればいい

570:おかいものさん
15/09/20 13:21:50.63 .net
ウチから少し離れた昔はサティでイオンになった店があるんだけど(サティがやばくて
イオンが買収した)5年ぶりくらいに行ってみた。イオンになった後は初めて行った。
本屋や自転車屋、子供服屋、ゲーセン…以前はチェーン店のテナントが入ってたけど
それらが全部イオングループの店に変わってた。未来屋書店とかイオンバイクとか
イオンリカー(酒)、イオンペット、グリーンボックス(靴)なども。
イオン系列の専門店でテナントで入ってると思うけど、なんかがっかりしたわ。
違うイオンでもカルディみたいなイオン系の店、ロフトみたいなイオンの店も
あったし。
近所のアリオもイオンほどひどくないけど身内のテナントばっかり。
デニーズ、西武ショップ、ロフト、赤ちゃん本舗、薬も美のガーデンとか
しょうがないけど身内のに限って目立つ場所にあってスペースも広い

571:おかいものさん
15/09/20 17:22:14.41 .net
アリオはその傾向が強いみたいね

572:おかいものさん
15/09/20 23:43:06.75 .net
>>555
専門店の集まりだけでは集客できないかと
まぁ食品スーパーで十分だとおもうけど

573:おかいものさん
15/09/21 18:47:17.64 .net
ウォークって
ユニーの利益のために貢献している店
どこですか?

574:おかいものさん
15/09/21 20:14:46.18 .net
全店
少なくともアピタよりは

575:おかいものさん
15/09/21 22:16:32.83 .net
アピタは全部つぶしていいと思うんだよね
衣服なんて売れないしわざわざエスカレーターや階段使ってまで買いに行ったりしないもの
時代が変わったといえばそれまでだけど将来的にはなくなると思う
来月になるかファミマと統合したら閉店相次ぐんじゃないかな

576:おかいものさん
15/09/22 06:56:44.01 .net
セブンアンドアイもヨーカドーを40店閉店するらしいねえ
新店は採算が取れるモール型を年1店程度にするらしい

577:おかいものさん
15/09/22 06:58:25.56 .net
衣料も全部同じフロアにしても売れるとは思えないけどね
ディスカウントストアなんかだとよく衣料品と食品を同じレジにしてるけど
やっぱり衣料品売り場には誰も客が居ない

578:おかいものさん
15/09/22 09:33:27.48 .net
衣料品なんてモールならユニクロやライトオン等の専門店もあるのにわざわざスーパーで買う奴はおらん

579:おかいものさん
15/09/22 13:07:38.38 .net
年寄り向けの服(ジーちゃんバーちゃん向け)や介護用品とかは専門店にあんまりないから
その辺はあったほうがいいかも。

580:おかいものさん
15/09/22 13:08:47.74 .net
↑専門店が無い

581:おかいものさん
15/09/22 15:21:33.07 .net
そういう層はしまむらとかで買っちゃうだろうからなあ

582:おかいものさん
15/09/22 15:45:31.70 .net
じゃあしまむらを取り込めばいいんじゃね?

583:おかいものさん
15/09/22 15:56:47.78 .net
大型モールではテナント料や他の店への事情等であり得ないが、小型モールならしまむらもありなんじゃないか
食品スーパー+しまむらって小型SCが流行ってるし

584:おかいものさん
15/09/22 21:03:11.78 .net
食品スーパー+しまむら+ドラッグストア+100均
郊外のオープンモールみたい

585:おかいものさん
15/09/22 21:25:43.74 .net
リーフウォークがリニューアルした。ここはちょうどリーマンショックの時にオープン、テナント集めに苦労した店舗だ。
リニューアルの効果は如何に。しかし、リニューアル直後であるに関わらず、アピタ稲沢の来店客数の方が多いのは、どういうわけか。
モール作るなら、もっとお金かけて、知恵を絞って、楽しい店舗にしなくちゃ。
こんなの作ってるから、劣化型イオンっていわれるんだよ。作り直せよ。

586:おかいものさん
15/09/22 21:58:17.33 .net
だって面積が・・・

587:おかいものさん
15/09/23 08:08:24.48 .net
アピタ稲沢はアピタタウンだから大型SCの1つだからなぁ
リーフウォークは商圏が被ってる所に出店したから客を奪わないように直営売場すらわざと控えめにしてる有様
映画館もないw
こんなだから東海地区のウォークは無理な出店でみんなダメなんて言われるんだよね
まぁ関東地区のイトーヨーカドーも無理にドミナント維持してて東海地区のユニーと似たようなもんだけど

588:おかいものさん
15/09/23 13:01:05.09 .net
元不動産屋の勝手な印象だけど
やや黒→江南、浜北、御嵩
ぎり黒→一宮、大垣、稲沢
ぎり赤→西尾、みなと
やや赤→空港、徳重

589:おかいものさん
15/09/23 13:58:18.98 .net
それはアピタのみ?
ウォークの場合はテナント料が主な収入だからのう
アピタだけの売上でみたらたださえ直営部分が小さいから
アピタ単体店と比べて売上が低いのは当然ですぞ

590:おかいものさん
15/09/23 14:12:09.63 .net
>>575
ビル全体

591:おかいものさん
15/09/23 14:26:35.65 .net
>>575
直営でやるよりテナントに貸したほうが儲かりますしおすし

592:おかいものさん
15/09/23 14:41:00.00 .net
総合スーパー自体が時代遅れだしな
食品売場以外なんてどこの総合スーパーも閑古鳥が鳴いている
イオンも直営は赤字だけどテナント収入で利益確保してるのが現状らしいねえ
ユニーの場合、モール化が遅れたからイオン以上に深刻

593:おかいものさん
15/09/23 16:30:54.92 .net
ウォーク内のアピタをピアゴに改装もあり得る?
ピアゴって東海圏以外は知名度ないからどうするんだろう
ピアゴはアピタ食品館って名前にしちゃえばいいのに

594:おかいものさん
15/09/23 16:31:50.62 .net
>>574
は立地条件がいい順番か?

595:おかいものさん
15/09/23 16:33:04.71 .net
店舗別採算見ると全然違うような?

596:おかいものさん
15/09/23 16:57:23.29 .net
>>574
それって立地だけだよね?
土地が借り物で借り賃が高額ならわからないが、そうじゃないなら、徳重ってかなり客多かったし儲かってそうだけど。

597:おかいものさん
15/09/23 17:37:18.11 .net
イオンは県内にたくさん店があるけど、
イオングループの食品スーパーはたくさんあるものの、住んでる沿線には
不思議とイオンが一軒も無い。イオンは無いのにヨーカドーはたくさんあって飽きてたから
ウォークが近くに出来て新鮮さを感じた。
工場跡地などの広い土地が出ると、イオンに進出される前にヨーカドーが真っ先に
進出に手を挙げるのが原因らしいが、近場同士で同じようなものを売っていても
客としてもつまらない。大量閉店するらしいからどれかは潰れると思うけど
全部は閉店しないだろうからどうでもいいやって感じ。ウォークには頑張って
ほしいわ

598:おかいものさん
15/09/23 18:23:07.28 .net
>>583
関東かな
イトーヨーカドーは関東(特に東京と埼玉)でドミナントを敷いているから
他社GMS出店を防止するために多少無茶な出店もする
同じ商圏内に他社GMSが出店して競合になると大損害になるから
そうなるぐらいなら自分の所で出店してしまった方が1店あたりの利益は下がってもトータルでは利益が上という考え
ユニーも東海圏で似たようなことをしてる
ただこういう形で出店した店は経営的にはともかく、客にとってはつまらないものになりがち
そういう出店をした店は客の奪い合いにならないように「こんなもんでいいか」というのがにじみ出てる
やる気が感じられない作りというのはよくある話

599:おかいものさん
15/09/23 18:23:14.91 .net
自分の感覚
黒字→大垣
それ以外は・・・

600:おかいものさん
15/09/23 18:28:05.46 .net
自分の感覚って都合良いよねw

601:おかいものさん
15/09/23 19:35:09.36 .net
>>579
そもそもアピタとピアゴってブランディングが失敗
総合スーパーで大小の違いでアピタとピアゴで分かれてるとか、てめーの事業本部の都合だし
ピアゴなんて発音しにくいし覚えにくい

602:おかいものさん
15/09/23 20:08:24.28 .net
名古屋だといいのかもしれないけど、関東だと名前が違うと別の会社の店に見えて余計マイナーっぽさを感じてしまう
西友は総合スーパーでも食品スーパーでも西友なのにね
ヨーカドーも最近はイトーヨーカドー食品館ってつくってる

603:おかいものさん
15/09/23 20:34:49.94 .net
○○ウォークっていうのもシリーズの名前だとわかりにくいねぇ
ユニーあまりブランドイメージを広めるって考えはないのかもしれない
イオンは逆に必死になってSCブランドもまとめてるのにw

604:おかいものさん
15/09/23 20:44:43.00 .net
名古屋にもミニピアゴ作ってよ

605:おかいものさん
15/09/23 21:01:48.17 .net
ウォークじゃくアピタモール□□の方が浸透したのではないでしょうか?
知り合いに○○ウォークって言っても通じないが、どこそこにあるアピタ
と言うと分かってくれるという浸透率・・・・
ピアゴもアピタストアでよかったのだよ。

606:おかいものさん
15/09/23 21:13:30.77 .net
ダイヤモンドシティ○○からイオンモール(地名)○○にしたみたいに今からでも改名すればいいのに

607:おかいものさん
15/09/23 21:30:02.78 .net
ウォークで赤字の店なんてあるの??

608:おかいものさん
15/09/23 22:49:15.17 .net
そもそも「アピタ」は、客のニーズを探る店ではなく、自らマーケティングを創って客に売る店として始まった。
売場をカセットと称し、専門店集合業態の塊であった→ギャラリエアピタ豊田(1号店)
ところが、ニューGMS(そのアピタに食料品を売場を追加)を作るにあたり、アピタ名を流用してしまった→ビアアピタ江南(ニューGMS1号)
これがアピタの始まり。
専門店集合業態を「ポアンカ」 にしたら、また違った展開になったかもしれん。

609:おかいものさん
15/09/24 09:53:29.87 .net
大量閉店の話があるけど中京回帰なの?
最近出来たウォークでも愛知から遠い店舗だったら閉店対象になるの?
ウチの近くの隣の市にあるウォークだけど、ウォークを誘致して新しい
街づくりみたいのをやって、その周辺も区画整理して綺麗になった感じなんだけど
もし閉店したらただの廃墟モールじゃん。ウォークが出来る前は市内にロクな店が
無くて隣接した市にみんな買い物に行っいた状態でウォークが出来て喜んでいたのに
また昔の状態に戻るのか…

610:おかいものさん
15/09/24 11:30:56.24 .net
>>595
ウォーク閉鎖は合併ポシャって経営破綻でもしない限りないよ

611:おかいものさん
15/09/24 12:26:49.36 .net
1年後は分からんがな

612:おかいものさん
15/09/24 12:28:26.32 .net
中京以外全部閉店したら50店じゃ済まないなw
100店ぐらいいくか?
そもそも原点回帰というなら誕生以前から中京と並んで重点にしていた横浜市内の立場は・・・
まぁ、ドミナントのせいで採算度外視で運営している店もある中京とそれ以外では元から差がある
中京以外で閉店になるような売上以下の店が中京地区には普通に何店もあったりする

613:おかいものさん
15/09/24 13:15:31.98 .net
>>596
最近の劣化型ウォークはともかく、けやき~ピオニまでの大型ウォークは
出店コストがアピタ単体店の5倍ぐらいかかるから出店抑制されてしまったが
一度建ててしまえばハコが大きいだけにテナント収入が安定して見込めるから
売上だけでみればアピタ単体店の何倍も行くよ

614:おかいものさん
15/09/24 13:56:18.22 .net
ファミマと合併すれば少なくとも足を引っ張るわけにはいかないから赤字には厳しくなるだろうね。
採算が取れるモール型はともかく、総合スーパーは閉店が相次ぐのではないか。

615:おかいものさん
15/09/24 15:05:48.47 .net
>>595
むしろユニーが消えてくれたほうが
ウォークモールはもっとマシなデベロッパーが良くしてくれるよ。
ユニーが邪魔。
特にユニーお抱えテナントが邪魔。夢屋書店とかイラネ。
売りに出されりゃ引く手あまただわ。

616:おかいものさん
15/09/24 16:42:20.59 .net
イオンならまだしもモールの出来映えがユニー以下のセブンアンドアイとかになったら最悪だわなw

617:おかいものさん
15/09/24 17:43:41.33 .net
関東のウォークは評判良いね

618:おかいものさん
15/09/25 01:05:17.36 .net
>>599
それが通用したのはそのころまで
今は地代も建設費も人件費もあがって、テナント家賃も下降気味
取捨選択の時代に入る中で、ウォークは魅力なさすぎ
関東も中京もたいした差はない

619:おかいものさん
15/09/25 04:30:17.71 .net
少なくとも関東では、イオンや三井に次いで魅力がある

620:おかいものさん
15/09/25 06:14:25.23 .net
>>605
埼玉県民から見ると魅力度がこんな感じ。
イオンモール>ららぽーと>ウォーク>>旧イオンSC>アリオ>>もラージュ
県内のららぽーとは残念なのが多い
新三郷は撤退続きでアレだし、富士見もピオニウォークのパクリ構成で新鮮さがない

621:おかいものさん
15/09/25 06:25:17.67 .net
関東のウォークが束になってもスマーク1施設にすら魅力度で勝てないな

622:おかいものさん
15/09/25 07:08:38.18 .net
>>607
お前さん言いがかりつけたいだけだろ
毎回見当違いな書き込みしてるから目立つわw

623:おかいものさん
15/09/25 07:39:31.00 .net
雑誌のSC評価のページでもユニーのは毎回そこそこ評判良いのにね

624:おかいものさん
15/09/25 08:41:49.09 .net
どう見たらららぽーとがピオニのパクリってことになるんだ?

625:おかいものさん
15/09/25 09:35:48.75 .net
>>606
埼玉県民だけど、アリオよりモラージュの方が魅力あるかな?
モラージュも始めは??みたいな感じで微妙で同じ市内にアリオが出来たから
客がアリオに取られると思ってたけどアリオにオープン当日行ってみたら
全然モラージュにかなわないなと思った。一通り見終わった後、えっっ、これだけ?
みたいな感じ。狭いうえに2階までしかないうえにヨーカドーグループのテナント
ばかり。屋上からはヨーカドー久喜店も近くに見えて、何でこんな近場に同じ
ヨーカドーグループのモールを作ったの?と思った
アリオ上尾が出来た時もそんな感じだった。出来た時宮原のステラタウン内の
ヨーカドーが上尾からの客が減るって心配してたけど、アリオは全く魅力が無いのか
ステラタウンにかなわない。こちらもアリオの駐車場の屋上からヨーカドー上尾
駅前店がよく見える。身内同士で醜い争い

626:おかいものさん
15/09/25 11:21:38.21 .net
>>611
テナントの質で書いたから。
最近はマシになってきてるけど、もラージュはテナントは多いけどあってもなくてもいい店が多すぎ。
ラジコン王国なんて空いてるスペースをそのまま利用したものかとおもってたのにいつまでもある
>>610
主要テナント構成を見たら判る。
同じ店ばかりになるのはともかく、同じような配置になってますぜ

627:おかいものさん
15/09/25 12:35:01.37 .net
ピオニウォークは埼玉県内ではイオン羽生と並んで「成功モール」らしいから
新しく作るとなると似たような顔ぶれにしたくなるのではないかと
まー、そのピオニウォークもイオン羽生と同じ顔ぶれを結構見るがね

628:おかいものさん
15/09/25 13:35:34.93 .net
ヨーカドーも総合スーパーは閉鎖を進めて、採算がとれるモール型だけを出店するらしい

629:おかいものさん
15/09/25 13:42:30.51 .net
>>612
どう見てもピオニのテナント構成が富士見から3枚くらい落ちるんですが
かたや国内外グローバルブランド、複数の百貨店サテライト、コト消費の新機軸の集合体
かたやユニクロとライトオンが精一杯の中途半端なモール
地元贔屓ならわかるけど 駐車場も店もこんでなくて適度な広さで使いやすそうだし

630:おかいものさん
15/09/25 13:58:16.43 .net
富士見はまだできて半年も経ってないからそのうちテナントが
入れ替わるでしょ。テナントが入れ替わるとどんどんヘンなテナントが
入って…と3年くらい経たないと分からないと思う

631:おかいものさん
15/09/25 14:10:42.37 .net
そういえばピオニってオープンからほとんどテナント変わってないな

632:おかいものさん
15/09/25 14:25:43.59 .net
富士見が東松山以下、なんて2ちゃん以外でいっちゃだめだよ
郷土愛かユニー愛か知らないけど気が触れたって思われるから

633:おかいものさん
15/09/25 14:43:51.97 .net
>>617
オープンした頃に1回行ったときのフロアマップと見比べてみたら、レストランの店が2店変わってるよ
あとは今抜けてる1店以外は変わってないねぇ
ここも5年だから、そろそろリニューアル時期の筈だが

634:おかいものさん
15/09/25 14:53:33.17 .net
テナントが変わらないのは良いのか悪いのか・・・・w
客目線だと新鮮味はないよね

635:おかいものさん
15/09/25 15:12:18.40 .net
>>609
モールの作り方は悪くないが
いかんせんユニーにブランド力、
テナントリーシング力かない。
かなりの好立地でも、僻地のイオンよりテナントがぱっとしない。
立地や周辺環境に助けられてるだけの感が強いモールがチラホラ。
つかしんみたいなイオンと差別化してるって感じでもないからな。
中途半端。
あと、イオンならもっとバッサリ改装で大なた振るうが、ユニーは甘い。

636:おかいものさん
15/09/25 15:29:39.86 .net
簡単に言うけど、1店1店にもまた人生の物語があるんだぞ
どこかの店のバイトから新店の店長に抜擢されて、親元を離れ一人暮らしを始めたような人もいるだろうに、すぐに閉店なんて悲しいじゃないか

637:おかいものさん
15/09/25 15:51:08.26 .net
テナントが変わらないと新鮮味がないなんて軽く言ってごめんなさい
客目線ではあまり考えた事なかったけどテナントが閉店したら中の人はどうなるのかな?

638:おかいものさん
15/09/25 16:25:10.32 .net
>>623
新しい生活がはじまるだけです

639:おかいものさん
15/09/25 17:15:35.03 .net
店長は他の店に異動だろうが都合よく他の店が空いてることなんて無いから小さい会社だと職探しになるらしいよ

640:おかいものさん
15/09/25 17:20:06.73 .net
ユニーはできたあとのPMが弱いからな
ひどいとこだと大型店でも専門店管理が引退前のじーちゃんとパートさんだけってのもあるし
そのくせ偉そう

641:おかいものさん
15/09/25 17:33:03.04 .net
ピオニウォーク持ち上げてる奴の口調が
ニュース板のユニースレにたまにいるユニー名古屋ageの奴にそっくりなんだけど

642:おかいものさん
15/09/25 17:33:35.34 .net
>>623
あなたに対するレスではないのでお気になさらずに

643:おかいものさん
15/09/25 17:38:38.61 .net
顔真っ赤にして書いてる奴がいて草

644:おかいものさん
15/09/25 17:57:02.90 .net
隣の店の店長が同じモールの別の店の店員になってたのなら見たことがある

645:おかいものさん
15/09/25 18:14:48.99 .net
>>630
店長からヒラ店員かあ…

646:おかいものさん
15/09/25 18:25:08.42 .net
2階のすき家290円やってるじゃん

647:632
15/09/25 18:25:54.76 .net
ミス

648:おかいものさん
15/09/25 19:14:33.63 .net
美味しいもの食えよ元店長w

649:おかいものさん
15/09/25 23:52:49.53 .net
三井愛と


650:ユニー愛が激突してんな



651:おかいものさん
15/09/28 20:33:23.24 .net
モゾ 岡崎 大高 茶屋 各務原
いいよねー

652:おかいものさん
15/09/30 00:13:32.12 .net
富士見 新三郷 横浜 柏の葉
いいよねえ

653:おかいものさん
15/09/30 12:36:16.44 .net
うん、どっちもとってもいい。うちからは遠すぎだけど
へっぽこアリオしかないんだもん

654:おかいものさん
15/09/30 15:20:05.35 .net
池袋 船橋 東京ソラマチ 宇都宮 大田原 栃木市役所
いいよねぇ

655:おかいものさん
15/09/30 19:39:12.88 .net
東武百貨店か…

656:おかいものさん
15/09/30 20:15:28.67 .net
飯能 川越 東松山
いいよね!

657:おかいものさん
15/09/30 20:25:02.33 .net
南古谷 上里 川越 野田 伊奈 成田 高崎 秩父 鴻巣 吉川
いいよね!

658:おかいものさん
15/09/30 21:33:37.23 .net
みなと、浜北、エアポート、稲沢、西尾


659:おかいものさん
15/09/30 22:15:23.59 .net
平方 伊奈 坂戸
いいよねー

660:おかいものさん
15/09/30 23:10:02.16 .net
志木新座 川越 坂戸 東松山
いいよね

661:おかいものさん
15/09/30 23:23:51.78 .net
銀座本店
新宿
池袋
渋谷
いいよね

662:おかいものさん
15/10/01 00:55:39.71 .net
グランフロント なんばパークス あべのキューズモール ルクア
ハーバーランド ウミエ
いいよね

663:おかいものさん
15/10/01 05:41:22.88 .net
浦和 川越 越谷 戸田 新座 大宮 久喜 北本 川口 大成 吉祥寺
いいよね

664:おかいものさん
15/10/01 14:09:14.98 .net
ロヂャースか…

665:おかいものさん
15/10/01 17:15:47.39 .net
愛宕店 小泉店 浅間台店 A-GEOタウン店
いいよねえ

666:おかいものさん
15/10/01 17:46:55.38 .net
常滑 国府 知立 関
いいよね

667:おかいものさん
15/10/01 20:22:56.73 .net
常滑 国府 知立 関
・・・・・・

668:おかいものさん
15/10/01 22:58:14.62 .net
>>650
お前、上尾人か?

669:おかいものさん
15/10/02 14:58:06.95 .net
和ケ原

670:おかいものさん
15/10/02 18:51:10.47 .net
長持 中里 駅前 大神 田村 大磯 旭 中原御殿 すみれ平 徳延 たちばな
いいよね

671:おかいものさん
15/10/06 20:01:45.72 .net
ここは左遷にビクついてるスレか

672:おかいものさん
15/10/06 21:42:44.93 .net


673:おかいものさん
15/10/10 09:13:39.06 .net
「サークルK」「サンクス」終了のお知らせ 全てファミリーマートに一本化へ(c)2ch.net
スレリンク(news板)
 来年9月の経営統合に大筋で基本合意したファミリーマートとユニーグループ・ホールディングスが、
業績拡大の柱と位置づけるコンビニ事業のブランドを「ファミリーマート」に一本化する方針を固めたことが9日、分かった。
ユニーグループが国内で合わせて計約6300店を展開する
「サークルK」と「サンクス」の看板はなくなる。
 ファミリーマートは、計約1万8千店に拡大する国内店舗網を背景に、
商品開発力や知名度を高め、最大手のセブン―イレブン・ジャパンを追い上げる方針。
 別ブランドでイメージを一新する案もあったが、看板や内外装の費用が巨額になることがネックとなった。
 URLリンク(www.47news.jp)

674:おかいものさん
15/10/11 09:39:54.69 .net
結局残るのは大手ばっかりなんだよね。コンビニなんてどこのブランドでも
置いてある商品は同じような感じだし、ブランドの数が減るっていう事は
それだけ選択肢が無くなるっていう事だよね
埼玉だけど市内にたくさんコンビニあるけどほとんどが大手3社で占めらて
いるもんな。あとはミニストップが2軒、セーブオンが3軒、セイコーマートが
たぶん2軒、サンクスも2軒くらいの記憶
コンビニって近くにあった方が便利だけど、値段は高いし、狭いから品数も少ないし…
近所の夜12時まで営業してるスーパーの方が便利だわ

675:おかいものさん
15/10/19 19:36:09.10 .net
最近足を引っ張ってる新店は・・・
どこですか・・・

676:おかいものさん
15/10/19 19:55:12.84 .net
売上げの話はどっか別のスレでやってねー

677:おかいものさん
15/10/19 20:57:24.95 .net
>>660
全部
「売上は想定以上です!」
なお利益は
そんなんばっか

678:おかいものさん
15/10/21 00:14:48.70 .net
ウォーク
どうしてもイオンのモールに劣ってる感じが・・・
イオンの既存のモールもきれいになってきてるし
かなり遅れ感が

679:おかいものさん
15/10/21 03:41:22.16 .net
イオンの話はどっか別のスレでやってねー

680:おかいものさん
15/10/21 07:55:01.51 .net
イモいかんじがいいんじゃん

681:おかいものさん
15/10/21 10:36:06.04 .net
2つずつ自演するのが流行なのか

682:おかいものさん
15/10/21 22:41:11.54 .net
イオンモールとの比較では、テナントの質は勿論、店舗規模及び店舗設備が劣っている。ファミマとの合併によって資金面は解決するだろうから、店舗を作り直したらどうだろか?伊藤忠に支援を仰げばテナントの質もよくなるのでは…。
また、生活必需品を販売するテナントの比率が多いのもウォークモールの特徴のように思う。ここは、一考したほうがいいと思う。生活必需品を買いに、わざわざモールに行こうとは、少なくとも私は思わない。

683:おかいものさん
15/10/21 22:51:04.66 .net
年寄り追放してからな

684:おかいものさん
15/10/22 06:40:03.64 .net
合併後のほうが赤字に厳しくなるだろうから資金面は厳しくなるだろうよ
それに当面はユニー側が足を引っ張らないように利益確保が課題になってくるだろうから
テナント収入で稼げているウォークより、足を引っ張っている旧型のアピタピアゴをどうするか問題になってくる
あと建物は土地の大きさに合わせた大きさになっているから今の店舗の建て直しなんて限度がある
大きい店舗を建てるならそれに応じて別に広い土地を確保する必要がある

685:おかいものさん
15/10/22 17:00:31.55 .net
赤いウォークがあってだな

686:おかいものさん
15/10/22 19:44:52.57 .net
最近のウォークは開発する段階でかなりお金かかってるから
どうしても売上予算がべらぼうとか?
これってお店のメンバーの責任ではないよね
でも数年 現実と離れた予算が組まれてるとか
本当ではないと信じたくないが・・・

687:おかいものさん
15/10/22 19:56:34.28 .net
最近のウォークは以前の比べて小さいからそれはないな

688:おかいものさん
15/10/22 23:05:27.86 .net
ヒルズ以降は建物自体小さくなってアピタ大型店と同レベルまで大幅なコスト削減されたからね
最も最近は福島復興や東京オリンピックの需要増加で建設費自体が値上がってるから
たいした大きさでなくてもかなり高くつくようだ

689:おかいものさん
15/10/23 08:56:11.64 .net
>>672
目の前で起こってるんですが

690:おかいものさん
15/10/23 15:05:42.89 .net
俺の知ってる状況と違うんだがさてはて

691:おかいものさん
15/10/23 23:50:08.13 .net
桶川ウォークの衣料住関って

692:おかいものさん
15/10/24 08:34:01.31 .net
太田川のラスパもウォークにして欲しかった
ていうか、ユニクロかGUくれよ

693:おかいものさん
15/10/24 09:20:28.62 .net
でも最近の中型ウォークも想定商圏が大型ウォークの半分で地元の人メインだから
テナントも大型ウォークと違って広範囲の商圏を取るような店は入らないようになってる

694:おかいものさん
15/10/24 10:57:54.57 .net
桶川もユニクロやGU無いし、カルディ無いし、スタバ無いし、本屋もダメで
駅前のショッピングセンターの中に最近丸善が入ったからジリ貧だし…
ご近所相手の中小モールだと思うけど、もうちょっと人気のテナントが入れば…
近くのアリオもジリ貧なんだしさ。結局ベニバナもアリオもつまらないから
ちょっとでも時間があればモラージュやピオニやステラタウンに行っちゃうし。
モラージュは広すぎ感があるけど、ステラタウンは程々の広さにそこそこの
テナントが入ってると思う。ピオニもベニバナとは規模こそ違うけど雲泥の客入り

695:おかいものさん
15/10/24 16:47:29.28 .net
太田川・・・
駅は綺麗になったね

696:おかいものさん
15/10/26 17:44:16.33 .net
ベニバナの2階の衣料品と1階の化粧品や雑貨売り場は改装のために
一時休業か?それともアピタ直営の売り場をやめて、その部分に何か
テナントを誘致するのか?オープンしてまだ1年も経ってないのに…
テナント誘致にしてもなんか厳しそうな感じがするんだよね。ユニクロ
やGU、スポーツ用品店や電器屋あたりが入ればいいけど。どれも市内に
無いから。商圏が何しろ狭いからなぁ…これからどんどん既存のテナントも入れ替わって
ショボくなりそうな予感がする。年寄りやオバさん向けのテナントとか増えたり
さぁ。ベニバナ見てるとどうも購買意欲が全然無さそうな年寄りが多そうな
感じなんだよね。食品売り場以外興味はありませんみたいな

697:おかいものさん
15/10/26 22:09:35.92 .net
ユニーは、GMSと同じ概念でモールを考えておられるようです。
681がおっしゃることは、非常によく理解出来ます。

698:おかいものさん
15/10/26 22:47:37.28 .net
ベニバナみたいな中型モールだと大型テナントを入れるにも中途半端だからねぇ
最近のユニーやイトーヨーカドーがこのサイズのをよく作ってるけど
GMSとモールのちょうど中間、バランスが良いといえば聞こえは良いけど中途半端

699:おかいものさん
15/10/26 23:55:42.61 .net
衣・住は撤退ですか?

700:おかいものさん
15/10/27 11:13:24.56 .net
>>683
ベニバナの少し前にアリオ上尾が近くに出来たけどこちらも中途半端感が
凄いんだよね。ヨーカドーのチラシを見てると、よくこの商品はアリオ上尾店
では扱ってませんとかたくさんあるし。直営の売り場面積を減らしてテナントを
その分入れてテナント料で稼ごうと思ったのかもしれないけど、もともと
規模が小さいモールだからテナントの数も少ないしテナントの店も人気の
あるような店が入ってるとも思えないし…これに更にイオン上尾なんてのも
計画にあるし。面積からしてこっちも中途半端なモールだと思うけど。
そのうち、駅前の既存のショッピングセンターも含めてどれか潰れると思う

701:おかいものさん
15/10/29 12:49:55.10 .net
アーチウォーク?
どこにあるの?
上海?
お前ら知ってた?

702:おかいものさん
15/10/29 15:45:51.66 .net
ウォークになるはずがユニーの優柔不断で他社にとられた
名古屋南店隣のビバホーム+平和堂がもうすぐオープンですよ

703:おかいものさん
15/10/30 00:24:31.48 .net
>>687
あそこって市街化区域の関係で大型店は建てられないみたいなことをこのスレで昔見たけど違ったのね

704:おかいものさん
15/10/30 02:52:34.01 .net
投げずに粘り強くやってりゃ繁盛店だったろうに

705:おかいものさん
15/11/16 17:39:11.64 .net
>>689
同意する

706:おかいものさん
15/11/16 22:55:04.08 .net
まだオープンして1年くらいしか経ってないのにベニバナウォークの衣料品
売り場が昨日で閉店だって。更に1階の雑貨や化粧品、薬品コーナーも来年の
1月か2月で閉店だって。よっぽど売れてなかったからか直営の売り場を止めて
テナントを何か入れてテナント料で稼ごうと思ってるんだろうけど
あの巨大なスペースに何かテナントは入るんだろうか…知名度があって集客
出来るようなテナントじゃないと、何が入っても難しいと思う
でも判断が早いなというか、商圏や周辺人口の年齢構成や所得などを調査して
るはずだからオープンする前にこういう惨状になるのを予測できなかったんだろうか

707:おかいものさん
15/11/17 01:13:07.86 .net
責任を取る
この言葉が一番不足してる会社ですか?

708:おかいものさん
15/11/17 01:20:33.09 .net
会社の話はスレ違いなのでよそでやってくださいね^^

709:おかいものさん
15/11/17 06:51:20.39 .net
>>691
これじゃない?
URLリンク(www.nikkei.com)

710:おかいものさん
15/11/18 12:07:13.93 .net
気持ち悪いババアが住み着いてるね(笑)

711:おかいものさん
15/11/19 14:14:47.27 .net
ベニバナのスーパーはアピタからピアゴになるの?

712:おかいものさん
15/11/19 17:57:30.34 .net
アピタだかユニーだかピアゴだか何が何だかよく分からん

713:おかいものさん
15/11/20 20:22:45.19 .net
磐田のこと思うと、岩倉のアピタショボくね?

714:おかいものさん
15/11/23 23:44:00.00 .net
磐田もそんなに自慢できるとは・・・

715:おかいものさん
15/11/24 21:29:25.84 .net
岩倉も磐田もウォークではありません。
生活密着型のGMSです。あれだけの規模があれば、十分だと思います。
店舗の大小や形態も大切ですが、それよりも我々が買いたくなるような商品やサービスが受けられるかが大切です。
イオンモールに比べ、ウォークが劣勢なのも我々の求めるテナントが誘致出来ないことが原因であるように思います。
この辺りを解決して何とか持ち堪えて欲しいものです。

716:おかいものさん
15/11/26 01:04:39.45 .net
だって優良な専門店にお願いしても
断られてるもん

717:おかいものさん
15/11/26 04:47:11.58 .net
ウォークでも優良テナントが入ってる所は入ってるし何を今更
最近のウォーク(特に中部物件)は立地と規模の小ささで見劣りしてるだけ

718:おかいものさん
15/11/26 13:38:45.65 .net
優良テナントってどういう所?

719:おかいものさん
15/11/26 16:03:55.63 .net
その通り
有名どころ何処が入っています
イオン、デベローッパーのモールに比べて?
具体的にお願いします

720:おかいものさん
15/11/26 17:27:33.61 .net
どうせ、H&Mとかmoussyとかにありがたるんだろう

721:おかいものさん
15/11/26 18:08:17.99 .net
うちのテナントで一番名の知れた専門店は
何処になるんでしょうか?
素人でスイマセン

722:おかいものさん
15/11/26 19:09:26.01 .net
アルマーニ、ウィゴー、ギャップ、ゴディバ、ザラ、成城石井、
トウキューハンズ
もうこれぐらいにしておくか

723:おかいものさん
15/11/26 21:01:52.83 .net
某所にZARAが入る話もあったけどイオンにとられたねw
でもGMS系では一番マシかな

724:おかいものさん
15/11/26 21:02:27.55 .net
>>706
AZULとか?

725:おかいものさん
15/11/26 21:28:37.33 .net
AZULってマウジーだっけ?
そんな旬系の入ってる所あったっけ?
しかし海外アパレルは頑なに入れないくせに日本の大手アパレルとはやたら仲いいよな
どこのSCにも数ブランド入れてる

726:おかいものさん
15/11/27 09:56:59.64 .net
AZULはピオニウォークに入ってたよ

727:おかいものさん
15/11/28 01:30:51.26 .net
AZULはリバーサイド千秋にもあるよ。リニューアル時に入った気がする

728:おかいものさん
15/11/28 11:53:01.86 .net
集客が良くなれば入るよ。
浜北だって無印良品、GAPファクトリーストア、ユニクロ、ジーユー、スターバックス、ニトリデコホーム
この辺開店した時なかった。
全て後から入った。
デコホームはアピタ内の直営売場隣接だから、
普通のニトリになってもおかしくないよ。
てか、そうするべきだろあの場所は。
稲沢みたいなモール側じゃないから、
店舗拡張は容易な区画。
ニトリも基本ロードサイドだが、
それが無理そうな立地はテナント出店だからな。
田富に富士宮と最近仲良いじゃないか。

729:おかいものさん
15/11/28 12:27:24.09 .net
AZULの一部の店舗は、ユニー関連会社「パレモ」がフランチャイズで運営している
今、パレモは儲からなくて大変な�


730:レに遭っているw



731:おかいものさん
15/12/01 02:12:40.74 .net
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part22©2ch.net
スレリンク(shop板)

732:おかいものさん
15/12/01 04:42:47.86 .net
パレモは主力のギャルフィトが・・・・w

733:おかいものさん
15/12/03 20:16:38.79 .net
レイクタウン岡谷って店舗面積18,000平方メートルですって
小さいと言われてる今までの中型ウォークよりさらに小さいよ

734:おかいものさん
15/12/03 21:49:04.05 .net
岡谷の営業面積は、3万㎡近くの筈です。
これが最後のウォークとなるかもしれません。

735:おかいものさん
15/12/03 22:23:57.44 .net
越谷レイクタウンと勘違いしたわ

736:おかいものさん
15/12/04 06:56:11.32 .net
>>718
URLリンク(ryutsuu.biz)
劣化型ウォークで25000㎡だから30000はなさそう

737:おかいものさん
15/12/06 23:14:02.97 .net
>>718
名古屋市守山区の フォレストウォークは頓挫してるから?>最後

738:おかいものさん
15/12/07 00:17:50.98 .net
新綱島店ってウォーク?
ユニー色は出さないでほしい。ファミマに頼んで蔦屋家電入れてほしい。デザインもファミマの舵取りで、頼むよ~~

739:おかいものさん
15/12/07 10:45:58.39 .net
報道見てる限りアピタ新綱島店って出てるからアピタ単体店の可能性が高そう

740:おかいものさん
15/12/24 12:23:50.56 .net
日吉→新綱島のもそうだけど、新店舗が出来るまでの間に周辺に店舗が無いという状態はなんとかならんのかね
ユニーびいきだった人まで離れさせてしまう可能性だってあるとおもうんだが

741:おかいものさん
16/01/11 14:56:19.54 .net
買った。残り物福袋…(苦笑)

742:おかいものさん
16/01/16 09:49:22.14 .net
ベニバナでは何が起こっているのですか?

743:おかいものさん
16/01/16 10:59:47.95 .net
知らんけど手直しするんでないの
アピタの食品売場以外を無くすみたいだし(ピアゴになる?)
そこも含めてモール全体のレイアウト変更でテナントの移設するのかもしれない

744:おかいものさん
16/01/29 20:00:20.87 .net
ラ ス パ

745:おかいものさん
16/02/13 14:10:18.40 .net
アピタ掛川店増床、開発面積4万3千平方メートル
URLリンク(www.at-s.com)
43000平方メートルが店舗面積なのか延床面積なのかわからんけど
店舗面積で43000平方メートルなら久しぶりに大型ウォークが出来る事になるか?

746:おかいものさん
16/02/13 15:49:33.03 .net
開発面積だから建物部分の土地の大きさとも読める

747:おかいものさん
16/02/24 19:10:10.84 .net
>>729
どう見ても敷地面積が5万くらいしかないからそんなの無理。
てか掛川の商圏では無理がある。
半径10キロでは隣接市の半分程度のカバーが限界。
沿岸は10キロ以上離れてる。
道路挟んだ南側駐車場が半ば死んでるから
そこを別棟扱いでテナント誘致するんじゃないの。金沢のように。
本棟も天竜浜名湖線新駅の負担するくらいだから、
盛土高架と店舗直結しそうだし。

748:おかいものさん
16/03/28 18:09:36.58 .net
桶川迷走してるなw
アピタ2階部分潰して何入れるのかとおもったら、アピタ1階部分も食料品以外潰してノジマ入れてるし
ノジマは2階に入れるんじゃなかったのか・・・

749:おかいものさん
16/04/01 11:11:01.44 .net
迷走も何も食品以外はテナント化して家賃確実に稼げというのが
ファミマの要求。
それで夢屋書店も事実上売却へ。
日販に転換しない店=閉店だ。
桶川なんて出した時期が最悪だった。
ファミマ傘下入りがもっと早ければ
最初から食品以外はテナントで出してる。
ここ最近のアピタ店舗はどこも
時代遅れ経営陣の最後の抵抗みたいな
未だGMS再生


750:を夢見たアホな直営比重高い店が目立つ。 桶川はウォークとは言い難い直営比重の高さだったので。 テナント増やして下げるのはむしろ当たり前。 てか、最初からそうしろやバカ出店担当って話。 テナント比重高いとこはどこも好調。 テナント化すれば売上も落ちるけど それはコンビニと相乗性高い 食品スーパーの出店でカバーしろってこった。 GMSに比べればオワコンではないし、 小さい分出店はしやすい。



751:おかいものさん
16/04/01 12:04:47.62 .net
>>733
こういうのを的を射た意見という
見てるか?
無能役員、役付きども

752:おかいものさん
16/04/01 13:59:21.30 .net
こんな掲示板見てないでしょ
見てならもっと改善できてるw
食品以外なくすっていうのは判るがアピタの食品売り場って元々狭いよね
ダイエーのように食品売り場を広げて強化するのでなく
単に食品売り場以外無くしてるからピアゴラフードコアより劣化している・・・

753:おかいものさん
16/04/03 07:39:22.84 .net
各モール、空き店舗が目立ってきましたね。
やはり、集客力が弱いということでしょうか?

754:おかいものさん
16/04/05 15:08:39.77 .net
西友ですらろくに新規出店してない。
閉店とかも目立つが打ち止め宣言してた。
それで6年連続増収増益。
売上は1兆円を回復した。
西友はやることが明快。
チラシを基本打たないので、
特売もやらないが程々の安さを毎日維持する。いわゆるEDLP。
ああいう店作りが嫌いな人もいるが
いちいちチラシに左右されたくない人の強い支持を集めてる。
ファミマからすればかつての親が
新天地で全く違った形とはいえ
復活してるのはさぞ複雑だろうし、
ユニーおたくらも見習いなさいよとは思うだろ。
あの直売の権化である50兆円企業ウォルマートのほうがはるかに 日本市場で勉強していち早く
総合スーパーのオワコン対策してるわ。
動きが早いのもいかにもアメリカ的だがね。
公務員気質のユニーじゃ無理かな。
売上はここ15年ずっと7000億のま。
その間バローやドンキはいくら伸ばしたよ。

755:おかいものさん
16/04/05 17:03:13.57 .net
言い得て妙。

756:おかいものさん
16/05/10 10:06:05.47 .net
ベニバナはなぁ、埼玉県民には箱が小さすぎる気がするw
ピオニぐらいが最低レベルの大きさで、ベニバナクラスだとそこら中にある旧来のSCと変わらないから斬新さがない

757:おかいものさん
16/05/26 18:42:34.90 .net
ユニー、東海以外の総合スーパー閉鎖対象 ファミマへの転換も1年前倒し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
コンビニエンスストア大手のファミリーマートと流通大手ユニーグループ・ホールディングスが9月に経営統合して発足する「ユニー・ファミリーマートホールディングス」が
ユニー傘下の総合スーパー(GMS)のうち、東海地区以外の店舗を閉鎖対象として検討していることが23日、分かった。
 同社は今後5年程度でGMS約50店の閉鎖を決めているが、具体的な地域について明らかになったのは初めて。
ユニーの強みがある東海地区を中心に地域密着の店作りから再建を目指す。
 統合後の新会社の首脳の一人は「東海地区のGMSは多くが黒字だが、関東などに赤字の店が多い」と指摘。現状で競争が激しく赤字に陥っている店舗を中心に、
地域住民への影響も考慮しながら、閉鎖対象店舗を絞り込んでいく考えだ。
食料品に比べ、販売不振となっている衣料や住宅関連品の売り場改革の実証実験の対象店舗に選定する可能性もある。
 ユニーは、アピタやピアゴのブランドで5月16日現在で20府県に201店を展開しているが約4割の84店が本社がある愛知県に集中している。
不採算店の閉鎖と並行して、2019年春までの3年間で総額150億円かけて、東海地区を中心に売り上げ増や収益改善が見込める約60店の改装も進める。
GMS業態はセブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂や、イオン傘下のイオンリテールも苦戦が続いており、改装や不採算店の閉鎖などの改革を急いでいる。
 一方、ユニー傘下のサークルKサンクスのファミリーマートへのブランド転換完了時期も計画している19年2月末から1年程度前倒しする。
ファミマは、エーエム・ピーエム・ジャパン、ココストアとの経営統合の経験を活用し、「一気に進める」(ファミマ幹部)考えだ。
商品開発の一体化を早期に進め、収益力向上につなげる狙いだ。

758:おかいものさん
16/05/26 18:56:38.46 .net
そのうち関東はウォークしか残らないなんてなりそう
発祥の地である横浜のドミナントも捨てるのかね?

759:おかいものさん
16/06/04 07:38:47.94 .net
イトーヨーカドーではアリオ倉敷からヨーカドーが撤退して天満屋ハピーズが入居する事態が起きてるな
ユニーでもウォークの核店舗がアピタ・ピアゴ以外になるという可能性はないでもない

760:おかいものさん
16/06/05 14:02:11.26 .net
○曜日のダウンタウン
放送内容
ウォークモールで
一番要らないテナント
ユニー説
ユニーの店舗に必ずス○キヤある説
ユニーの撤退後跡地
むしろ良い再開発居抜きされた説
未だにほていや西川屋とか言ってる人
ゼロ人説
アピタピアゴの違いが説明できる人
ゼロ人説

761:おかいものさん
16/06/05 19:29:59.81 .net
関東にはスガキヤ無いぞw
まぁ関東は別会社状態だけどさ

762:おかいものさん
16/06/21 07:21:57.27 .net
>アピタピアゴの違いが説明できる人
アピタピアゴとウォークの違いを説明出来る人より少なそう

763:おかいものさん
16/06/21 15:15:31.09 .net
ユニーは大きさより店舗フォーマットで名称を決めてる感じがする
元々ウォークとは吹き抜け通路のモールの事をウォークと言い、それがあるという意味だったようだ
でも吹き抜け通路のない旧ラスパ型もウォークを名乗るようになってから変わったと思う

764:おかいものさん
16/06/23 20:46:20.40 .net
けやきウォークは今でも紹介にモールを「ウォーク(モール)」って書いてあるね

765:おかいものさん
16/06/24 05:59:59.62 .net
新しく出来るアピタ横浜綱島店はウォークではないのですね・・・・残念
アピタ金沢文庫店もただの建て直しみたいだし・・・
横浜にもウォーク作ってください

766:おかいものさん
16/06/24 10:26:48.13 .net
>>748
広い土地が確保出来ないんじゃない?
大型モールなら50000平方メートル以上、中型モールでも25000平方メートルぐらいの敷地がいるでしょ

767:おかいものさん
16/06/25 12:40:45.39 .net
ユニー/長野県岡谷市に5.9万m2の「レイクウォーク岡谷」、7月23日オープン
URLリンク(ryutsuu.biz)
店舗概要
所在地:長野県岡谷市銀座1-1-5
敷地面積:約3万2300m2
延床面積:約5万9000m2
営業面積:約2万7000m2
建物構造:鉄骨造地上4階
駐車台数:約1300台
駐輪台数:約200台
営業時間:9時~21時
最近のいつもの中型モールです。
ありがとうございました。

768:おかいものさん
16/06/26 06:57:40.43 .net
岡谷といえばこの記事も
ユニクロとジーユー、同一商業施設に出店


769: 岡谷の新モール http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160623/KT160622BSI090015000.php オープンと同時の出店じゃないんだwww



770:おかいものさん
16/06/26 09:13:08.74 .net
>>751
またアピタの洋服売場を無くしてそのスペースに入れるんじゃないの?

771:おかいものさん
16/06/27 10:12:36.28 .net
ユニクロやGUが入るんだったらまだいいけど、ウチの近所は
アピタの洋服売り場無くして、そのスペースにしまむらが入ったわ

772:おかいものさん
16/06/27 11:46:52.57 .net
>>750
レイクウォーク岡谷 公式サイトが出来ていた
URLリンク(teaser.lakewalk-okaya.com)

773:おかいものさん
16/06/27 15:56:30.51 .net
>>754からいけるプレスリリースにフロアマップあるけど、アピタの衣料品売り場とユニクロGUは別だね
しかしテナントの顔ぶれ・・・・これでいけるのか?www
中型ウォークってうまくいってるのかねぇ
けやき~ピオニ時代の大型ウォークからの付き合いがあるテナントにも
中型モールになってからだんだんそっぽ向かれてきている感が

774:おかいものさん
16/06/30 13:24:22.89 .net
>>751
ファミマ化決まるまでにテナント決まってたけど、
その後ファミマから食品以外の直営縮小命令が出て
あらかたファッションインテリア売り場を
削減して対応と言ったところだろうな。
直営部分や直系会社が一番
手っ取り早く移転再編できるからな。

775:おかいものさん
16/07/16 10:02:39.23 .net
個人の好き嫌いとテナント云々はいっしょくたにしちゃいかん。
しまむらをあんたが使わないからといっても
使う奴が多いからしまむらは好業績なわけで。
メンズの店が少ないのもオッサンが服に無頓着で
ろくに買い替えもしないから
積もり積もってメンズ軽視が固定されたわけです。

776:おかいものさん
16/07/17 22:43:19.39 .net
ベニバナにしまむらって
しまむらって相当テナント料が安くないと入らない筈だから随分売上苦しいんだろうな

777:おかいものさん
16/07/17 23:27:25.48 .net
>>757
景気動向により、買い控えが早く始まり、回復が遅いのが中高年向け紳士服系だからね。仕方ないよね

778:おかいものさん
16/07/22 07:09:18.95 .net
レイクウォーク岡谷 あすグランドオープン
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)

779:おかいものさん
16/07/23 11:14:11.54 .net
>>746
最近のウォークは吹き抜け無くても回遊型と名付けて歩き回る形にしてるから、ウォークでもいいんじゃね?
最近の飯田とか港は回遊式。
であるなら、飯田は増床改築の際、ウォークを名乗ってもよかったハズw

780:おかいものさん
16/07/23 14:09:05.64 .net
ただのアピタになるか、ウォークになるかは直営面積の大きさとテナントで決まるって過去の書き込みにあった
というか吹き抜け式は大型ウォークの特徴なんだが大型ウォーク自体がピオニウォークを最後に作られていない
つまり吹き抜け式通路もピオニウォークを最後に作られていない
中型ウォークは全部密閉式通路

781:おかいものさん
16/07/23 19:57:43.17 .net
>>761
一応ウォークは店舗面積は大型50,000㎡前後、中型25,000㎡前後と決まってる模様
(アピタ飯田店は11,495㎡)
大型ウォークは素人目にもアピタ単体店との違いがよくわかりましたが
中型ウォークになると、大型のアピタでも同じぐらいの店舗面積がありますから
最近の新店でも、25000㎡級のアピタ西大和店が中型ウォークにならなかった事を考えると何か違いはあると思います
アピタ西大和店のフロアマップを見てみると、やはり直営面積の割合が大きいです
旧ユーホーム部分と合わせると全体の3分の2ぐらいを占めています
そのことから直営面積の比率(全体の半分以下?)で決めているのではないかと思われます

782:おかいものさん
16/07/31 19:10:41.2


783:5 .net



784:おかいものさん
16/08/01 05:24:07.94 .net
所詮ユニーにとって関東の優先度は、横浜市内>神奈川>その他関東だろうからなぁ
しかしレイクウォーク・・・名称なんとかならなかったのかw
名前を付けた意図はわかるが、レイクタウンのぱくりにしかみえんw
琵琶湖の畔に出店する事になったら名称どうするんだ?
そろそろこの旧ダイヤモンドシティ的な名前の付け方、将来のネタ切れを考えて見直した方が

785:おかいものさん
16/08/01 17:06:47.02 .net
メンズはおっさんばかりの品揃え駄目だと感じる
自分の仕事服はオリヒカ スーツカンパニー
普段着は ユニクロ モールの専門店 ネットで充分
モールでもイオンにはいかないし
アピタやピアゴでは選択しないでしょ
団塊世代、50代が買うところには行きたくはない

786:おかいものさん
16/08/01 20:22:03.04 .net
アピタピアゴはこのスレの対象外なので・・・

787:おかいものさん
16/08/01 23:37:08.65 .net
>>765
ポートウォークとエアポートウォークがあるんだからレイクサイドウォークでもなんでもいいんじゃね?

788:おかいものさん
16/08/02 16:53:59.58 .net
今日はリバーサイド千秋周辺で長岡まつり花火大会があるので大混雑!

789:おかいものさん
16/08/03 07:39:43.68 .net
ウォークに限れば、愛知や岐阜の店舗より関東のお店のほうが調子良さそうですね。
やはり、人口の違いでしょうか。それとも、県民性の…。

790:おかいものさん
16/08/03 11:13:10.72 .net
桶川「「・・・・」

791:おかいものさん
16/08/03 12:01:29.27 .net
>>770
逆に関東地盤のイトーヨーカドーのアリオモールでは関東の店の評判は悪いのに、関東外では比較的成功してる
これらのことから考えられる事としては
・ドミナントエリアでは競合他社に出店されるのを防止するため少し微妙な土地でも出店を決めてしまう
・ドミナントエリア外では「後出しじゃんけん」で出店しないと地盤としてる他社に潰されかねないので本気を出す
こんな所では無いのかな?
ただ、桶川の場合は「後出しじゃんけん」どころか「後出し負けじゃんけん」をしてるからからな

792:おかいものさん
16/08/03 16:56:14.86 .net
桶川は商業不毛の地だからなぁ…

793:おかいものさん
16/08/03 23:54:30.42 .net
桶川を含めて、あの中型ウォークって上手くいってる所あるのかね?
中部ではまだアピタのネームバリューで客は入るのだろうか

794:おかいものさん
16/08/04 06:19:12.40 .net
人口の多いヒルズ、近隣で同規模の商業施設のないヴェルサは、調子良さそうです。
古臭いつくりのポートウォーク、何故かサンテラスの時代の方が人気のあったテラス。この2店はイオンの影響もあって苦しそう。
劣化型だけじゃなくて市内に大型店が林立しているリーフ、アクアもだめ。かわったつくりと立地、映画館のあるエアポートは検討。
こんなところだと思います。

795:おかいものさん
16/08/04 15:28:00.76 .net
伊藤さんも
三井
三菱
住友のように
デベロッパーモールつくってほしい
ユニーのお年寄りの力はいらないけど

796:おかいものさん
16/08/04 20:11:36.16 .net
温泉モール

797:おかいものさん
16/08/05 07:42:59.57 .net
大垣は勝者なき戦いになってるからなんともいえんなぁ
でもその中でアクアウォークが一番マシといわれてるのはなんたる皮肉

798:おかいものさん
16/08/06 16:29:27.22 .net
確かに関東エリアの大型ウォーク(前橋、長岡、東松山)はどこも好調ですね
前橋もオープン前は高崎イオンが近くいことか規模的に劣ることで評価低かったけどフタを開けてみれば結構好調だったし

799:おかいものさん
16/08/11 01:05:13.44 .net
経常もモールの店が伸びてきているからな

800:おかいものさん
16/08/11 23:07:12.00 .net
>>779
けやきウォークは場所がいいからね。
市街地に近いけど、車でのアクセスもしやすい。
市街地に近いだけあって最寄りの駅(JR両毛線前橋駅)からも徒歩圏。

801:おかいものさん
16/08/21 08:13:38.02 .net
アピタ最古参、コムファーストをそろそろ建て替えた方がもいいかも。
耐震問題もあるし。岡谷も建て替えたし。
で、回遊型ウォークモールにしてみるwww

で、桶川の二の舞を期待!

802:おかいものさん
16/08/21 09:06:22.19 .net
コムファーストはユニーはテナントで入ってるだけだから建て替え出来ないのでは?
てか、ユニーさん中型ウォークうまくいってるんですかね・・・
他社は既にモール化と同時に辞めた規模のSCなのに

803:おかいものさん
16/08/21 18:51:26.27 .net
>>783
ん?コムファーストは共同所有だから、アピタ中津川店より店舗をどうするかについては自由度は高いんですが…

804:おかいものさん
16/08/21 19:25:44.58 .net
レイクウォークのテナント見ると大型ウォーク時代に仲の良かったテナントからもすっかり見限られてるな
ベニバナのテナントの撤退続きが響いてるのかもしれないが、そもそも中型ウォーク全体的に不味い気がする

805:おかいものさん
16/08/22 07:21:46.27 .net
>>785
じゃ、小型ウォーク(笑)

806:おかいものさん
16/08/29 00:12:11.91 .net
ウォーク化の原資もコネない。
箱を作っても入ってもらえるテナント
がなければ…ねぇ。
ひたすら向こうから声をかけてもらうのを
待つだけ。

807:おかいものさん
16/08/30 05:55:43.15 .net
ユニー/横浜のアピタ金沢文庫店、9月16日に建替えオープン
ユニーは9月16日、神奈川県横浜市の「アピタ金沢文庫店」の全面建替えを行いリニューアルオープンする。
1972年から2014年まで42年間営業を続けてきた店舗を一新するもの。
横浜市金沢区の中心駅である京急電鉄金沢文庫駅に隣接し、人の行き来が多いエリアに立地している。
直営売場では、日々の生活で必要なものを必要なときに提供できる店舗作りを目指し、
食料品売場を25%拡大し、生鮮品・地場商品・惣菜・スイーツを拡充する。
衣料・住居関連売場では「ライフスタイル提案・五十貨店化」の方針のもと、
最寄り品であるインナー・キッチン&リビング・日用雑貨品などの品ぞろえを強化し、
アピタ初の衣料・住居関連売場合計1000坪の高効率なライフスタイル提案型売場を展開する。
店舗概要
所在地:神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-1-1
営業時間:1階9時30分~21時30分、2、3階10時~21時
定休日:年中無休
敷地面積:約7700m2
延床面積:約2万2500m2
営業面積:約1万1400m2
駐車台数:28


808:2台 駐輪台数:423台 専門店数:33店 http://ryutsuu.biz/topix/i082927.html



809:おかいものさん
16/08/30 23:36:57.31 .net
また失敗

810:おかいものさん
16/08/31 21:18:52.45 .net
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part29
スレリンク(shop板)
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)
スレリンク(shop板)

811:おかいものさん
16/09/11 20:34:46.92 .net
アピタが食品館になったベニバナいってみたけど、、、、う~ん
完璧に食品売り場しか残ってねえ、、、、、
文房具や生活用品すら置いてない食品スーパー以下の品揃えどうなん?

812:おかいものさん
16/09/15 19:38:57.23 .net
>>791
でも、日用雑貨は置いてあるだろ?(笑)

813:おかいものさん
16/09/17 04:54:23.59 .net
アピタ金沢文庫店がオープンしたから行ってみたけどなかなかいいね!
ショッピングモールみたいになってる
なんでウォークにならなかったんだろう?
マリンウォーク横浜にでもすればよかったのに!

814:おかいものさん
16/09/18 09:07:32.51 .net
店舗面積が小さいですもん・・・
中型ウォークの半分ですよ

815:おかいものさん
16/09/22 19:38:08.27 .net
アピタの新店も残すところ あと・・・

816:おかいものさん
16/09/23 00:09:08.23 .net
綱島には何が入るんだろ? 秘密かな

817:おかいものさん
16/09/23 08:14:59.23 .net
ユニーも総合スーパーはダメになってるって判ってるのにアピタ作り続けてるしなぁ
モール型も中型化して総合スーパーに毛が生えたような大きさになっちゃったし
まぁヨーカドーもアリオとは名ばかりのヨーカドーを改装したアリオ作ってるけどさw
ほんとこの2社は迷走してるなw

818:おかいものさん
16/09/26 19:25:37.90 .net
ユニーはもう大型モールって作らないのかな
ピオニウォークを最後に大型のはもう作ってないよね?

819:おかいものさん
16/09/26 19:33:23.07 .net
>>798
守山のフォレストも整地だけで、既にウン億円使っちゃってるし…

820:おかいものさん
16/09/26 20:36:11.16 .net
>>799
あそこってまだユニー側の工事は入ってないんじゃない?
なんか区画整理事業自体が頓挫してない?

821:おかいものさん
16/09/27 00:41:06.23 .net
道路も造成中で放り出されてるな

822:おかいものさん
16/09/27 04:15:01.22 .net
一応造成は進んでるよ
ただこれだけ遅れるとユニーに払う違約金も多額になるだろうから区画整理組合の資金がショートしないといいが

823:おかいものさん
16/10/03 20:48:28.90 .net
けやきウォークに森山直太朗が来るわw
URLリンク(www.keyaki-walk.com)
URLリンク(www.keyaki-walk.com)
森山 直太朗
ベストアルバム「大傑作撰」発売記念
『スペシャルライブ』&『感謝状贈呈式(写真撮影付)』
開催決定!
開催日 10月8日
時間 18:00
場所 1Fけやきコート

824:おかいものさん
16/11/30 17:19:06.72 .net
最近の新店はどうですか?今のお客様にヒットしましたか?自分のセンスはよかったかしら?

825:おかいものさん
16/11/30 18:24:40.86 .net
関連スレ
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part32
スレリンク(shop板)
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)
スレリンク(shop板)

826:おかいものさん
16/12/23 10:56:32.93 .net
やはりフォレストウォークは頓挫したか…

827:おかいものさん
16/12/23 11:54:56.33 .net
止める勇気、面子とかどうでもいい

828:おかいものさん
16/12/23 12:36:19.85 .net
名古屋市守山区志段味のアピタ、計画中止らしい。
現在コストコに権利を譲渡する協議をしてるとのこと。
ソースは東海テレビ。

829:おかいものさん
16/12/23 15:27:35.99 .net
区画整理が進行しないから維持するの厳しくなってきたか

830:おかいものさん
16/12/23 23:08:36.12 .net
新体制 営業部のくくりをちらっと見たが復活というより切り・・・・
先を見据えているな先を

831:おかいものさん
16/12/24 15:57:14.88 .net
東海テレビの動画
コストコ
URLリンク(www.youtube.com)

832:おかいものさん
17/01/04 03:46:50.02 .net
大型ウォークと中型ウォークってホームページの�


833:fザインで差が出てるのね



834:おかいものさん
17/01/05 15:57:48.81 .net
>>812
だいたいあってるけど、ヒルズウォークは中型なのに大型と同じホームページだね
たまたまの可能性

835:おかいものさん
17/01/06 23:24:19.92 .net
レイクウォークはまだHPデザイン違うんだなw

836:おかいものさん
17/01/19 19:42:04.74 .net
ウォーク ウォークっていうけど店内一周しても微々たる距離
モールっていうのは・・・
レイクタウン 幕張 ららぽーと ラゾーナ こういうことをいうのよ世間は

837:おかいものさん
17/01/19 19:55:08.09 .net
もう大型ウォークは作らないのかなぁ
ピオニウォークを最後に大型モールは作ってないよね

838:おかいものさん
17/01/19 20:17:57.93 .net
フォレストウォークを断念したし、もう造る体力ないわな。

839:おかいものさん
17/01/20 00:22:09.46 .net
>>816
東松山がオープンした頃の新聞記事で、5万㎡級は東松山が最後で、今後は小さくするみたいな内容があった筈
守山も当初の計画では5万㎡級だったのに、延期され続けた結果、店舗面積3万平方メートルに変更になってた

840:おかいものさん
17/01/20 10:52:08.35 .net
名古屋市、守山の再開発を中断 ユニーは出店見直し検討
>再開発地区に進出する予定だったユニーも、計画を見直す検討に入った。
>市の計画書によると、ユニーは07年度に同地区開発に関わる優先交渉権を取得し、
>総合スーパーなどを核とした大型商業施設「フォレストウォーク守山」の出店を計画していた。
>14年ごろの開業を予定していたが、周辺の開発の遅れなどを理由に延期になっていた。
>ユニーは出店予定地の土地取得には至っておらず、
>「区画整理計画に大きな変更があれば、出店取りやめを含め様々な選択肢を検討する」(関係者)としている。
>後継の事業者としてコストコが浮上しており、1月にはコストコの関係者らが来日し、再開発の現場を視察している。
URLリンク(www.nikkei.com)
やはりフォレストウォーク延期の原因は区画整理が進んでないからだったんだねぇ
コストコに譲渡するってことはもうユニーにとっては我慢の限界ってこと?

841:おかいものさん
17/01/28 23:40:25.33 .net
関連スレ
アピタ・ピアゴ(ユニー)ってどうよ?part32
スレリンク(shop板)
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)
スレリンク(shop板)
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)2
スレリンク(shop板)

842:おかいものさん
17/02/01 18:20:01.42 .net
ユニーのモールも打ち止めか
モールの新店準備は楽しかった
若い人たちは大きな店の新店の経験もないまま・・・?

843:おかいものさん
17/02/01 22:11:44.39 .net
2019年から出店再開するらしいけど、どうせ中型モールばかりの予感
大型モールはピオニを最後に作ってないからこれからも作るかは微妙だね

844:おかいものさん
17/02/01 23:45:59.87 .net
大型モール→作るのに金がかかる
中型モール→採算が悪い
GMS→赤字
結果的に食品専門ばかりになっていくと予想

845:おかいものさん
17/02/06 14:56:13.20 .net
モールも名古屋にららぽーとできれば、名古屋人はビックリ仰天驚くでしょう
本場元祖、東京や大阪にできた流行りもの見ると名古屋人は弱い
そこで、モール建てても(笑)いつもスロースタート

846:おかいものさん
17/02/06 15:29:52.44 .net
ららぽーとのどこがいいんですかねえ
mozoの方が全然いいわな

847:おかいものさん
17/02/06 16:51:35.93 .net
それがここの社員のセンスでしょう
モゾもすばらしいが、他の最新SCを見たことがない輩
見たことあってもセンス、資質ないからナンチャッテ新店や改装しかできない輩
それが現実

848:おかいものさん
17/02/06 21:12:28.42 .net
埼玉でもイオンレイクタウンにボロ負けのららぽーと新三郷

849:おかいものさん
17/02/07 19:04:41.94 .net
ユニーのモール(ウォーク)の一回りは
年寄りの散歩道にはちょうどえ~よ~
イオンモールは散歩には長すぎる

850:おかいものさん
17/02/10 01:01:57.84 .net
エアポート最高

851:おかいものさん
17/02/16 18:44:26.17 .net
イオンモール新小松/石川県小松市に約16


852:0店で3月24日オープン https://ryutsuu.biz/store/j021603.html イオンモール新小松オープン! 店舗面積はイオンモールとしても大きめの施設で63000平方メートルとなっております。 ぜひお越し下さい。



853:おかいものさん
17/04/13 18:32:13.15 .net
保身、保身、保身では駄目なのですよ
上に言われることをそのまましかできない店長、副店長も駄目なのですよ
売上、売上、従業員のモチベーションが上がるお偉いさんがうらやましい
澤田さんのような

854:おかいものさん
17/04/13 20:35:38.47 .net
ユニーの経営に関する書き込みは他のスレでどうぞ

855:おかいものさん
17/04/13 22:59:26.98 .net
いいんちゃうかこんだけ過疎ってたら書き込んでくれるだけでありがとうございますの感謝の気持ちやろw
お店の運営もそれが大事よ

856:おかいものさん
17/04/14 00:05:38.48 .net
ここはモールのスレですからアピタ・ピアゴの話を持ち込まれてもね?

857:おかいものさん
17/04/17 20:08:00.79 .net
ここはU・Fホールディングスになって過疎っているね
モールはやはりイオンやデベロッパーにかなわないからもうおしまいなのか?

858:おかいものさん
17/04/17 21:44:39.45 .net
2019年まで新SC凍結してるししょうがない

859:おかいものさん
17/04/20 17:19:20.73 .net
自分は枚方に行きたかった

860:おかいものさん
17/05/30 13:48:18.35 .net
ほしゅ

861:おかいものさん
17/05/30 16:00:56.70 .net
5年も前のスレもういいやろ

862:おかいものさん
17/05/30 20:03:09.64 .net
買い物板は全体的に流れ遅いからな
各SC個別スレもあるから総合スレはユニーに限らずなかなか伸びない

863:おかいものさん
17/08/02 19:52:17.74 .net
今日は長岡花火大会
リバーサイド千秋周辺で開催だよっ

864:おかいものさん
17/08/25 00:00:58.98 .net
ドンキモール化まっしぐら
ウォークモールに一番いらないテナント
ユニーの直営売り場説
いよいよ実証へ

865:おかいものさん
17/08/25 21:18:38.29 .net
一番人が居る場所がアピタの食品売り場
でもアピタ2階はほとんど誰も客がいないな

866:おかいものさん
17/09/07 23:53:18.82 .net
MEGAドン・キホーテ前橋駅南店
MEGAドン・キホーテ長岡リバーサイド店
MEGAドン・キホーテ大垣店
MEGAドン・キホーテ豊山店
MEGAドン・キホーテ浜北店
MEGAドン・キホーテ稲沢店
MEGAドン・キホーテ甲斐店
MEGAドン・キホーテ東松山店
MEGAドン・キホーテ名古屋徳重店
MEGAドン・キホーテ一宮店
MEGAドン・キホーテ西尾店
MEGAドン・キホーテ名古屋港店
MEGAドン・キホーテ桶川店
MEGAドン・キホーテ岡谷店
MEGAドン・キホーテ守山店

867:おかいものさん
17/09/08 00:37:53.50 .net
>>844
ドンキ既存店と店名が被ってるところがある
やりなおし

868:おかいものさん
17/12/15 08:50:48.08 .net
通販・買い物も買い放題のネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ URLリンク(zxrfheru3843.sblo.jp)

UWTX8AR3SH

869:おかいものさん
18/02/10 11:54:25.30 .net
>>844
店名は
MEGAドン.キホーテ UNYになる筈wー

870:おかいものさん
18/03/03 13:44:41.09 .net
掛川ユニー増床計画、天浜線新駅計画は頓挫?なにも進んでない

871:おかいものさん
18/03/12 06:56:55.85 .net
横浜綱島の新店はモール型じゃないんね
アピタテラスってなんだ?

872:おかいものさん
18/03/12 19:32:49.24 .net
>>849
アピタが食品だけになって
他は全て専門店のミニモール

873:おかいものさん
18/03/12 20:24:20.99 .net
>>849
綱島は店舗面積15000平方メートル程度だからなぁ
ウォークモールだと大規模モールで50000平方メートル前後、
最近の中規模モールでも25000平方メートル程度ある

874:おかいものさん
18/03/24 13:37:33.88 .net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
FDI6U

875:おかいものさん
18/03/28 20:15:47.87 .net
FDI6U

876:おかいものさん
18/03/29 07:32:45.00 .net
最近のウォークとかアピタテラスって全部小型だよな

877:おかいものさん
18/03/29 10:16:26.74 .net
最近のウォークは25000平方メートルぐらいだから一応中型かな
綱島のアピタテラスは15000平方メートルぐらいだから普通のアピタと同じぐらいの大きさ
元々普通のアピタ�


878:オて設計して、あとからテナント中心にしたのでは 15000ならラスパにしてもよかったのではと思うけど



879:おかいものさん
18/03/29 12:49:20.27 .net
もう大型新しく作るお金が無くなったんだろうな

880:おかいものさん
18/03/29 14:57:52.37 .net
イオンやヨーカドーも大型SCを作らないようになってきてて
新設は中型SCが増えてるのでなんともいえないですけど
規制強化で大型SCが建てられるような土地を確保しにくくなったのも1つの原因かな
ユニー側の主因として考えてみると、初期の頃はウォーク建設地の近くに競合SC建設がよくかぶったので
大型モールはうまみが少ないと判断したのかもしれない
2009~2010年頃の記事で前ユニー社長の大型モールに対するネガティブな発言多かったし
大垣なんかは主たる例ですが・・・

881:おかいものさん
18/03/30 15:01:17.20 .net
イオンモールも新設は全部中型だからなー
吹き抜け構造じゃなくなってるし

882:おかいものさん
18/03/30 21:05:01.55 .net
イオンモール座間とか見る限りまだ大型も作ってるし、吹き抜けモールだけど、数は減ってるね

883:おかいものさん
18/03/30 23:16:29.57 .net
>>859
座間は中型だろ
16年12月開業の長久手は200店舗で実際に行ってみたが通路が枝分かれしていたりエスカレーターの位置が階により異なっていたり本当に複雑だった
1店舗あたりの面積もとても狭い

884:おかいものさん
18/03/31 02:45:37.89 .net
店舗面積5万平方メートルなら大型SCっしょ
一般的に4万平方メートル以上ならRSCになるし大型SC扱い
イオンモールの得意とする7万平方メートル級に比べたらやや小さいけど

885:おかいものさん
18/03/31 06:58:00.80 .net
>>861
イオンモールって今7万作ってるの?

886:おかいものさん
18/03/31 11:44:36.35 .net
>>861
今は建てられるような土地がなかなか手に入らないんじゃないかな。
まちづくり三法改正で、市街化調整区域や空白地域での大型店建設が禁止されてしまったから。
となると、市街化区域内で広い土地を探さないとだけど、なかなかそんな土地は手に入らない。
店舗面積7万㎡なら10万㎡以上の土地の広さが欲しいけど、工場跡地でもそこまで大きい工場ってなかなかないし。

887:863
18/03/31 11:45:18.56 .net
アンカーミスしちゃったけど>>862宛です。

888:おかいものさん
18/03/31 16:50:13.57 .net
ショッピングセンターなるものはもう飽和しちゃったんだよ

889:おかいものさん
18/03/31 22:21:14.81 .net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終.
(^警察車両ナンバー付き)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
おっかなくてお漏らししそう´・ω・`

890:おかいものさん
18/04/15 20:50:41.34 .net
県営名古屋空港に隣接したショッピングモール
エアポートウォーク名古屋について語りましょう。
公式サイト URLリンク(airportwalk.com)
ウィキペディア URLリンク(ja.wikipedia.org)エアポートウォーク名古屋
名古屋市港区の「ポートウォークみなと」はこちらです
[転載禁止] ポートウォークみなと(c)2ch.net
スレリンク(shop板)

891:おかいものさん
18/04/15 21:23:58.18 .net
【アピタ】エアポートウォーク名古屋【135専門店】
スレリンク(tokai板)

892:おかいものさん
18/05/11 13:12:26.66 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CGOAA

893:おかいものさん
18/05/26 15:06:43.28 .net
CGOAA

894:おかいものさん
18/10/06 23:04:46.36 .net
イオン高崎が増床だって。
ケヤキ勝算あるのかねぇ。
推移をみて増床も検討するのかねぇ?

895:おかいものさん
18/10/10 18:20:3


896:9.17 .net



897:おかいものさん
18/12/23 07:03:23.10 .net
>>871
イオンモール高崎対策よりも、高崎駅前のイオンの商業施設「高崎オーパ」に出店した東急ハンズに対抗する意味合いだろうけど
けやきウォークに来年3月にロフトが入るようだ
URLリンク(loft-job.net)

898:おかいものさん
18/12/27 07:00:16.91 .net
ロフト けやきウォーク前橋の1階に出店へ 来年3月 群馬初進出 SCの核テナントに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

899:おかいものさん
18/12/27 11:35:47.14 .net
>>874
どこに入るんですかね?
核テナントというぐらいだから大きいスペースだと思うけど

900:おかいものさん
18/12/28 16:01:38.64 .net
>>875
多分、アピタ前橋1階食品売場西側の日用品売場を縮小移転させ、そのスペースじゃないかな!?

901:おかいものさん
18/12/28 18:45:58.23 .net
アピタ2階をなくしてそこに入れる可能性も

902:おかいものさん
18/12/28 19:14:35.54 .net
>>875
核店舗と言っても
紀伊国屋書店が約3200㎡で今度のロフトは約1300㎡だからな。
因みに高崎オーパの東急ハンズ約1060㎡

903:おかいものさん
18/12/28 19:37:06.39 .net
紀伊国屋書店の半分程度なら相当でかいぞ
アピタ2階のスペースを削って入る可能性は高そう
ピオニウォークもアピタ2階部分が1階より小さくなってて、その部分にユニクロが入ってるし

904:おかいものさん
18/12/29 12:32:09.75 .net
>>877
>>879
>>874で1階に出店と書いてあるが

905:おかいものさん
18/12/30 08:46:23.13 .net
アルピコ交通にレイクウォークのラッピングバス走ってた

906:おかいものさん
18/12/30 10:53:58.92 .net
URLリンク(imgur.com)

907:おかいものさん
19/01/04 22:31:28.90 .net
群馬県前橋市にある「けやきウォーク前橋」に「LOFT」がオープンするみたい【開店・閉店】
URLリンク(sai2.info)

908:おかいものさん
19/01/16 07:27:32.10 .net
1階食品売り場横

ロフトが群馬県内に初進出 けやきウォーク前橋に3月オープン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 若者らに人気の生活雑貨店「ロフト」が3月15日、商業施設「けやきウォーク前橋」(前橋市文京町)にオープンする。
群馬県内の出店は初めて。けやきウォークは3月に大規模店舗改装を予定しており、ロフトはその目玉店舗となる。
 ロフトは1階の食品売り場付近に出店し、売り場面積は約910平方メートル。商品は美容健康商品、
文房具を中心に、生活雑貨やキャラクターグッズもバランス良くそろえる。
家族連れを意識して、学習用品やパーティーグッズにも力を入れるという。
 レイアウトも工夫し、陳列棚をあえてジグザグに配置。店内を回りながら、目玉商品や関連商品が目にとまりやすいようにする。
 群馬県内では、JR高崎駅西口の大型商業施設「高崎オーパ」で北関東初の「東急ハンズ」が昨年11月23日にオープンするなど
大型雑貨店進出が続く。
 ロフトの広報担当者は「けやきウォークは地元の方に愛されている商業施設。県庁所在地で、集客に期待している」と話している。

909:おかいものさん
19/01/22 12:54:18.34 .net
「前橋ロフト」2万7千アイテム「クランク導線」の新型店舗に /群馬
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「けやきウォーク前橋」(前橋市文京2、TEL 027-220-5511)で「ロフト」(本社=東京都渋谷区)の出店工事が進んでいる。
店名は「前橋ロフト」。(高崎前橋経済新聞)
 けやきウォーク前橋では今回の改装に先駆け昨年秋、紀伊國屋書店前橋店、無印良品が改装。現在開催中の改装セールで「閉店」
をうたう店舗、すでに閉店した店舗があるが全部合わせてもロフトが公開した面積にはならないことから、出店はアピタ側ではと見られていた。
 予想通り、出店場所は1階南翼の食品売場の隣で、店舗面積は275坪(908平方メートル)、ロフトの標準店タイプとなる。商品は2万7千アイテム程度
になると見られる
 注目は「新しい売場づくり」。これまでロフトはチェーンストアの定番であるゴンドラ型什器による売場づくりを行ってきた。
117店舗目となる前橋ロフトは新開発のVMD型什器による「クランク導線」とし、回遊性アップを狙う。
 ロフト担当者は「ゴンドラ型什器の縦横導線の方が効率は上がるが、クランク導線は横丁や路地を歩くように気に入った
雑貨を選ぶ楽しさを味わってもらえるはず」と胸を張る。 オープンは3月15日。

【画像】アピタ前橋店のペット・自転車・日用品・寝具はどこへ
URLリンク(takasaki.keizai.biz)
自転車・日用品・寝具などはペットショップ側にまとめる。ペットショップ用の入口はそのまま残すとみられる

910:おかいものさん
19/01/26 12:44:21.14 .net
ロフトだけじゃなかった「けやき」に100円・300円ショップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「ロフト」出店で話題になっている「けやきウォーク前橋」(前橋市文京2、TEL 027-220-5511)に100円ショップ「セリア」、
300円ショップ「イルーシー300」が出店することがわかった。(高崎前橋経済新聞)
 開業以来2度目のリニューアルは専門店の入れ替わりや改装に留まらず、「アピタ」エリアを含めた大規模な計画だった。
イルーシー300は閉店したエスニック雑貨「マライヤ」跡だが、ロフトは1階、セリアは2階のアピタ分に。
 売場面積はロフト約275坪、セリア約150坪、イルーシー300約50坪。既存の「無印良品」「212キッチンストア」などと合わせ雑貨の売場面積増加が顕著。
 このほかアパレル「クラフトスタンダードブティック」(全国初)、子供靴専門店「ゲンキ・キッズ」、和のこだわり食材「久世福商店」、
飲食は「天丼てんや」「肉のヤマキ商店」など7店舗が出店する。
 各店のオープンはセリアの3月7日を皮切りに4月5日までの期間。3月21日が最も多い。

911:おかいものさん
19/01/26 13:28:06.36 .net
>>886
アホくさ。二番煎じばっかりやん。
ドームイオンにはセリア100円も300円イルーシーも
揃ってる。
イオン見てから真似てるだけじゃん。

912:おかいものさん
19/01/29 07:06:46.93 .net
>>887
直営売り場を削減してテナントを増やしても、2020年には近くのイオンモール高崎が増築増床だからな。

~専門店約220店舗のモールへ進化します~
「イオンモール高崎」 増床棟建設着工について
URLリンク(www.aeonmall.com)

913:おかいものさん
19/01/29 12:09:04.38 .net
>>888
イオンがあるんだから二番煎じのアピタとかいらんのよ

914:おかいものさん
19/01/29 13:20:08.66 .net
前橋市民からしたらイオンなんていらんから

915:おかいものさん
19/01/29 17:47:52.82 .net
前橋市民はベイシアで十分

916:おかいものさん
19/01/29 18:21:40.93 .net
ベイシアなんて前橋とは言えない所にあるからなぁ

917:おかいものさん
19/01/29 18:36:26.12 .net
前橋市民はエキータ(旧イトーヨーカドー前橋店)をどうにかしろ!

918:おかいものさん
19/02/09 07:36:44.68 .net
旧ドンキHDのPPIH ユニーの�


919:ニ態転換を前倒し https://senken.co.jp/posts/pan-pacific-international-190208  ユニーが「ウォーク」として運営する大型SCは、直営の収益が低いことを前提とした構造になっている問題点を指摘、 「リテールの最大化と賃貸の最大化はアンドでつなげるべき」として、直営部分の改革を優先する構え。影響が大きい ことから核店舗のアピタの屋号は変えずに進め、その後SC全体を見直すことにしている



920:おかいものさん
19/02/18 16:00:34.86 .net
PPAP

921:おかいものさん
19/02/27 07:30:43.80 .net
「けやきウォーク前橋」鍵は「雑貨」か 「コスメ」コーナー拡大へ 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

922:おかいものさん
19/03/04 13:43:06.26 .net
群馬県初出店、けやきウォーク前橋1階に 3/15(金) 前橋ロフト オープン
URLリンク(www.loft.co.jp)

923:おかいものさん
19/03/15 07:09:37.98 .net
前橋ロフト、2019年3月15日開店-群馬県初出店、けやきウォーク前橋のリニューアルで
URLリンク(toshoken.com)

924:おかいものさん
19/03/20 21:41:51.02 .net
けやきウォーク
URLリンク(imgur.com)

925:おかいものさん
19/04/07 23:08:04.99 .net
キャットウォークマン

926:おかいものさん
19/06/02 06:06:21.43 .net
ほしゅ

927:おかいものさん
19/07/13 23:50:28.11 .net
保守

928:おかいものさん
19/10/17 07:23:37.02 .net
テラッセ納屋橋3Fに『ドン・キホーテ 納屋橋店』が2019年11月1日オープン。
URLリンク(jouhou.nagoya)

929:おかいものさん
19/10/17 07:51:36.15 .net
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part51
スレリンク(shop板)
ユニー(アピタ・ピアゴ)総合スレ2
スレリンク(shop板)
ドンキホーテHDの完全子会社になるユニー1
スレリンク(shop板)

930:おかいものさん
19/12/28 14:44:28 .net
エアポートウォーク駐車場で、轢き逃げ発生
白色アルファード逃走
救助の人多数の模様

931:おかいものさん
20/01/09 08:24:27 .net
けやきウォーク前橋に和田アキ子さん 「Mr.シャチホコ」ものまねライブ。
URLリンク(takasaki.keizai.biz)

932:おかいものさん
20/05/16 20:24:13 .net
ZCG

933:おかいものさん
20/11/28 14:32:12.48 .net
JAT

934:おかいものさん
21/08/08 12:18:36.89 .net
QWW

935:おかいものさん
[ここ壊れてます] .net
QQP

936:おかいものさん
22/11/24 10:31:46.89 .net
白湯

937:おかいものさん
22/11/24 10:32:13.60 .net
後始末

938:おかいものさん
22/11/24 10:32:38.05 .net


939:おかいものさん
22/11/24 10:33:09.66 .net
ダブル

940:おかいものさん
22/11/24 10:33:36.09 .net
焚く

941:おかいものさん
22/11/24 10:34:01.69 .net
閲覧

942:おかいものさん
22/11/24 10:34:28.13 .net
座期

943:おかいものさん
22/11/24 10:34:54.37 .net


944:おかいものさん
22/11/24 10:35:22.92 .net
湯費

945:おかいものさん
22/11/24 10:35:53.72 .net
打数

946:おかいものさん
22/11/24 10:36:18.59 .net


947:おかいものさん
22/11/24 10:36:43.52 .net
サクラ

948:おかいものさん
22/11/24 10:37:13.35 .net
使命も

949:おかいものさん
22/11/25 14:39:50.85 .net


950:おかいものさん
22/11/25 14:40:17.77 .net
アピール

951:おかいものさん
22/11/25 14:40:43.74 .net
クポ

952:おかいものさん
22/11/25 14:41:11.76 .net
ツーリング

953:おかいものさん
22/11/25 14:41:42.13 .net


954:おかいものさん
22/11/25 14:42:10.39 .net
座右

955:おかいものさん
22/11/25 14:42:38.07 .net
加筆

956:おかいものさん
22/11/25 14:43:08.07 .net
増やす

957:おかいものさん
22/11/25 14:44:07.34 .net
加油

958:おかいものさん
22/11/25 14:44:40.42 .net
ワリエワ

959:おかいものさん
22/11/25 14:45:11.46 .net
絵都

960:おかいものさん
22/11/25 14:45:53.24 .net


961:おかいものさん
22/11/25 14:46:19.81 .net
マイケル

962:おかいものさん
22/11/25 14:46:45.52 .net
マニア

963:おかいものさん
22/11/25 14:47:11.38 .net
楕円形

964:おかいものさん
22/11/25 14:47:46.01 .net
海渡

965:おかいものさん
22/11/25 14:48:31.52 .net
打音

966:おかいものさん
22/11/25 14:48:59.04 .net
底生生物

967:おかいものさん
22/11/25 14:49:27.06 .net
ラコリーナ

968:おかいものさん
22/11/25 14:49:57.57 .net
自力

969:おかいものさん
22/11/25 14:50:31.31 .net


970:おかいものさん
22/11/25 14:51:04.09 .net
摂取

971:おかいものさん
22/11/25 14:51:38.77 .net
りそな

972:おかいものさん
22/11/25 14:52:05.28 .net
成る

973:おかいものさん
22/11/25 14:52:37.72 .net
試験


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch