【寿屋】ラララグループ【くらし館】at SHOP
【寿屋】ラララグループ【くらし館】 - 暇つぶし2ch150:147
09/10/03 09:19:17 .net
質問にお答え頂きありがとうございました。
昼は宮崎寿屋百貨店のレストランで食べます。
お土産はラララカードを持っていないので山形屋にいきます(*_*)
寿屋好きの皆様申し訳ありませんm(_ _)m
あげておきます。

151:おかいものさん
09/10/03 09:31:05 .net
>>150
宮崎店9階のレストラン行くなら日替わりメニューは毎日更新されるからチェックして行くといいですよ。
公式サイトに掲載されてます。
URLリンク(www.carino.co.jp)

152:おかいものさん
09/10/03 13:27:12 .net
>>151
バイキングが980円ですか!!
カカクヤスクですね<それは西友

153:おかいものさん
09/10/04 01:09:00 .net
・お荷物の寿屋
>>136でb.q.tがサンリブに出店している件だが、寿屋とぶーけは犬猿の仲という訳。
ぶーけは寿屋の言いなりになって、2000年頃の倒産寸前だった寿屋に鹿児島カリーノを盗まれて、優良店舗が多い中九州地区の大量閉鎖も行う。5ブランドの統合。寿ビルからの立ち退き。
寿屋はぶーけ社員にとって最悪の会社。
いい加減に、寿屋婦人服部門の経歴を棄ててラララグループからも分離すれば良いのに、寿屋はグループ最大のお荷物にかわりない。

154:おかいものさん
09/10/04 06:24:44 .net
>>153
別府店なんて、2009年現在

・建物:寿屋
・土地:亀の井バス
・食品:マルショク「マルショク」
・産直:寿屋「西風市場」
・衣料品:寿屋「リアンM」
・衣料品:ぶーけ「b.q.t」
・靴:マルショク「ピープル」

というなんとも訳のわからない構成になってる。
2002年までは殆ど寿屋直営でぶーけすら入居してなかったんだが、周辺に学生やファミリー向けマンションが増えて2006年ごろからこうなった。

155:おかいものさん
09/10/04 09:26:14 .net
ジョイフルタウン鳥栖が閉店だって。
経営が大和リースに移ったからフレスポ鳥栖になるみたい。
11月7日に新装オープン予定。

156:おかいものさん
09/10/04 11:57:46 .net
>>155
いつ閉店するのですか?
寿屋が2001年にJT鳥栖の不動産のみを大和リースに売却したけど、フレスポならただのショッピングセンターと変わらないじゃないですか…。
ジョイフルタウン鳥栖寿屋もフレスポ鳥栖寿屋になるのですね。

157:おかいものさん
09/10/04 12:12:56 .net
>>156
土地
〇日本たばこの土地
×寿屋の土地
SC運営
〇寿屋→大和リース
×大和リース

158:おかいものさん
09/10/04 13:58:53 .net
近年、寿屋直営店が減っていますね。
>>154別府寿屋の食品売場はマルショクですか…。

エレデ博多寿屋(旧店舗)跡地の呉服町寿屋は食品売場を岩田屋サニーが運営していますよ。

159:おかいものさん
09/10/05 00:22:23 .net
このスレはイオンより早い消費量ですね。

160:おかいものさん
09/10/05 08:56:46 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますw

161:147
09/10/05 17:55:23 .net
本日、宮崎寿屋百貨店に行って来ました(^O^)
外装もシックな感じで新しいですね(+_+)
バイキング980円は休日のみだったのでワンコインランチを食べました(>_<)
味に関して言えば(-.-;)
しかし、窓から某百貨店が見えて絶景なのです(^_^)
オーシャンドームが閉まっても活気がありますよ(平日でも)

162:おかいものさん
09/10/06 00:30:21 .net
昨日下大利寿屋が閉店してたorz
末期店内も暗く2階階段前産直コーナーのおやじも可哀相だった
駅前立地でも客も微々たるものばかり
その点中央通くらし館は店内改装寿ベーカリークリーニングもあり人でごった返してる
まあ西口のサニーやJR沿いのダイエーより駐車場大幅で綺麗だもんな

163:おかいものさん
09/10/06 19:14:22 .net
寿屋はまだ電子マネーが利用できない。不便。
経営陣の頭の中はいまだに10年前のまま…。
イオン九州とマイカルは共同制作のwaonの他にiDも利用可能。
ゆめタウンはedyやnimocaにnanacoも使える。
西鉄ストアでもnimocaが一部店舗で使える。
時代遅れの寿屋www

164:webmaster@lalala.co.jp
09/10/07 01:38:21 .net
>>163
ラララグループでは残念ながら独自のシステムを利用した電子マネーを作る予定はありません。
しかし、サンリー菊陽、宇土シティ、玉名、時津の寿屋4店舗・くらし館の100店舗ではイオングループのWAONが利用できます。
さらに福岡都市圏ではnimocaも使えるようになりました。

将来的には寿屋(ラララグループ)各店舗で電子マネーを活用して、お客様が「心ときめくショッピング」を出来るようにラララグループ全店でWAONとSUGOCA、iDの導入を行う予定です。
福岡県に関してはその地方の地域性からnimocaも採用する事に決まりました。
今後とも寿屋をよろしくお願いします。

165:おかいものさん
09/10/07 02:54:47 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

166:おかいものさん
09/10/07 07:31:20 .net
>>165
異音従業員乙
熊本ではイオン弱すぎ
大津とかしょぼい

167:おかいものさん
09/10/07 18:19:13 .net
久しぶりに来たら掲示板が荒れ模様。
>>165
ラララショッピングセンターはぶーけとAVクラブもあって人多いよ。
ただ規模がゆめタウンと似たり寄ったりだからイオンが出来たら潰れるかも。
ゆめタウン大牟田はベスト電器とトイザらスを先に出店してるからイオンに対抗できるレベル。
イオンモールは大牟田三越も出店できなくなったからあまり売れないはず。
ネイブルモール大牟田(名前からしてダメ)は新栄町再開発の象徴。シーモール下関と同じ「ダイエー」と「デパート」の2核1モール型だけど影がうすい。
松屋(大牟田)は大丸(博多の子会社ではなく心斎橋とかの直営店)と30年ぐらい商品開発で提携してるから品揃えはオススメ。専門店はダメだけど。

168:おかいものさん
09/10/08 00:26:17 .net
ねぇ…知ってる?
ゆめタウンの社長ってヤオハン和田さんの兄弟なんだよ…。

ヤオハン・ネクステージ小倉≠イズミ・ゆめタウン北九州(八幡)

今年もあと2ヶ月。未だにブキは残業中。オサダに売上負けてます。残念…。気にしないでくれ…。

169:おかいものさん
09/10/08 01:31:09 .net
くらし館がいつの間にか100店達成
①寿屋の閉鎖に反比例して増えつづける「くらし館」
②スクラップandビルドでくらし館下大利は閉店
③代わりにラララグループ社員教育センター誕生
④別府寿屋はマルショクになる
⑤投下交換の法則により別府と熊本小山にもくらし館開店

いつの間にかイオンの魔の手が…⑥久留米地盤のタイホー買収
⑦九州のMV西日本運営店舗とタイホーを統合
⑧マックスバリュ九州誕生
⑨ミスターマックスに出店
⑩またロックタウンに出店
⑪イオンは賢者の石のレプリカ

170:おかいものさん
09/10/08 01:57:16 .net
>>169
別府店は食品はマルショクだが衣料品は寿屋とぶーけ。
というか、2009年現在において寿屋が衣料品店のみの店舗を出してるのは非常に稀。
大分市内のマルショクの衣料品売場も何軒かは寿屋がやってる。

>>168
イズミ会長の妻は別府市出身。
だからイズミは九州進出を強く望んでいたし、ゆめタウン別府が市街地を活性化させるため市街地型GMSになったのもそれが一因。

まぁ取り敢えずアレだ、ブキ石田店はもうちょっと掃除して下さい。
駅川店は最近ちょっと綺麗になったよ。店舗外装はボロボロだが。

171:おかいものさん
09/10/08 07:21:57 .net
>>170
壁も汚れて広告塔も汚いけどまともに掃除していない。従業員がしているもの個人的にはどうかと思う。それと、残業が多いよ。

172:おかいものさん
09/10/08 12:55:01 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

173:おかいものさん
09/10/08 18:30:24 .net
>>172
100%とかありえん
ジョイフルタウン鳥栖のホームページ見てこい
フレスポに変わると書いている(俺も嘘だと思ったが…。)
くらし館は全店でワオン利用可能(本当の事を言えばマックスバリュ九州=くらし館で現在はイオングループ 店舗もまだ13もある)ブキ石田寿屋もトライアルになっているがカリーノの所有物件
残存店舗牛深寿屋に対する営業妨害

(このスレは20%妄想で成り立ってますwww)
が正確だなwwww
消えろイオン社員
頭がイカれてるwwwww
馬鹿なイオン社員wwwwww
横浜じゃ岡田屋モアーズの方が有名wwwwwww

174:173
09/10/08 18:33:01 .net
>>172
カキコミ時間見たら解ったが
イオン社員とおもいきやニートか厨房かwww
駄目人間乙wwww

175:おかいものさん
09/10/08 20:10:37 .net
で、誰か何か新しい寿屋の画像うpないのー?

176:おかいものさん
09/10/08 20:46:13 .net
>>68の大分の方は豊後高田や日向の寿屋を
>>116のファンサイトの方はAXIS中津や窓乃梅、サンリーCMを
のせていましたが最近減ってきましたね…。

177:おかいものさん
09/10/08 21:38:52 .net
>>176
68だけど豊後高田は上げてませんよー。確かに豊後高田店も画像は持ってますがw
うpしたのは日向とオークス稙田です。ファンサイトさん達もネタ切れですかね…

178:おかいものさん
09/10/09 00:08:51 .net
某ファンサイトの管理人です。
>>39の直接リンクのおかげでこの板の存在を知りました。
>>68さんにはアップローダーを勝手に使ってご迷惑をかけた事を深くお詫び申し上げます。
因みにこちらは
エレデ空港・太宰府・下大利・中津・旧宗像・JT鳥栖・佐賀
えじまや小郡・くらし館(筑紫駅前・JR南福岡・中津)等の写真がありますが、
パソコンのHDDが破損して修理中の為に公開できません。
惜しくもラララグループ誕生・寿屋スーパーフェスタ・サンリー祭・寿屋TOS共同・一般CM4本はバックアップが無いため悲惨な展開になっています。

179:おかいものさん
09/10/09 00:41:26 .net
>>178
ビデオなら残っていない?

180:おかいものさん
09/10/09 01:02:11 .net
>>178
>>68のろだは地方スレの放置されてるろだだしどんどん使っていいと思われ
というかどんどん画像うpお願いします

181:おかいものさん
09/10/09 01:43:47 .net
下大利寿屋の現状をお願いします。
西鉄下大利駅高架化で解体される事が決定したらしい。
後継のくらし館下大利店はラララグループ社員教育センターになっているがどうなるのか。

182:68
09/10/09 15:48:25 .net
大分県内の店舗写真なら帰宅後に何か上げられるかもしれないですが…。
というかスレの会話見る限りここ大分県人が多い?

183:おかいものさん
09/10/09 20:18:01 .net
URLリンク(www5.atpages.jp)

このスレもネタが無いようなので懐かしい物を投下しておく。
ここは長崎市周辺で唯一の店舗だったはず。

184:おかいものさん
09/10/09 23:19:36 .net
>>183
時津寿屋ですね。わかります。

最末期の〇〇寿屋
近年はエレデとかランブラスとかラララとか〇〇の前についているから。

185:おかいものさん
09/10/09 23:47:54 .net
>>184
そもそも時津寿屋は建て替えでしたからね。
古い店舗の愛称も色々ありますね。コーリーとかオークスとかサンリーとか。

186:おかいものさん
09/10/09 23:58:05 .net
>>184
「時津寿屋10周年祭」もようやく始まり、ミスドも全品100円セールがあっています。
「これからもこのさきも、寿屋」
>>185
そういえば、建て替え前の時津寿屋は長与町の寿屋に似ていましたね。

187:おかいものさん
09/10/10 01:50:40 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

188:おかいものさん
09/10/10 07:38:33 .net
>>187
マックスバリュは人気ないな。
Maxvalu(イオングループ) その2
スレリンク(shop板)

九州じゃ接客も鮮度も悪いMVと言われてる。

その点くらし館は色が変わってもくらし館らしい。

189:おかいものさん
09/10/10 15:10:41 .net
スポーツパレスアスパは寿屋が運営していた気がするのだが。
気のせいなのか?

190:178
09/10/10 15:55:38 .net
AXIS中津寿屋ガス緊急遮断弁
URLリンク(www5.atpages.jp)
AXIS中津寿屋店内画像(1階案内板)
URLリンク(www5.atpages.jp)
大規模小売店舗 株式会社寿屋(AXIS中津寿屋)
URLリンク(www5.atpages.jp)
AXIS中津寿屋全景(土日は車が多いです)
URLリンク(www5.atpages.jp)

191:おかいものさん
09/10/10 22:52:49 .net
>>190
>>AXIS中津寿屋全景(土日は車が多いです)

1階の所に「売物件」の表示が有る件についてw

192:おかいものさん
09/10/10 23:30:35 .net
中津はエレベータの位置が時々変わってるけどたまに点検してんのかな。

193:おかいものさん
09/10/11 00:59:44 .net
>>191
寿屋はくらし館をメインとした小売業の展開を行っています。
AXIS中津寿屋くらし館は市民の「食生活を支えるパートナー(2001年大分地区広告から)」
AXIS中津寿屋イベント館は冠婚葬祭を行っておりますww

流石に今の消費不況の中で、ファッション館の営業を行っていたら「このスレは(ry」になると思われ
新博多町は末期だからサンリブとの合併で駅前移転を果たしたかった筈だわな

>>192当然ビル管理に必要だな

194:あくまでも妄想
09/10/11 01:35:13 .net
寿屋、サンリブと業務提携へ

今月10日、九州地盤の大手スーパー寿屋(本社:熊本市)が同じく九州地盤中堅スーパーのサンリブ(本社:北九州市)が店舗運営の業務提携を行うことを発表した。
寿屋は2001年にも業務提携の協議を2社間で行っていたが、年度末には交渉が決裂した。
しかし、現状の消費危機を脱するには統合も止む終えないとし提携に至ったと言う。
今回の提携により物流面でのコストカットが計れる他、店舗の統廃合も可能になる。
将来的には両社及びグループの持ち株会社化も検討中であり、業界再編にますます拍車が掛かるだろう。
[2009年10月10日 福岡日日新聞]

個人的にこうなれば良いという100%妄想。

195:おかいものさん
09/10/11 10:36:40 .net
>>193
馬鹿には見える中津壽屋の盛況ぶりかwww

196:おかいものさん
09/10/11 11:03:22 .net
>>195
さすが中津寿屋は馬鹿にも盛況してるようには見えないww

ゆめタウンばかりの中津市民には申し訳ないが、今回ばかりは>>195の勝ち

197:おかいものさん
09/10/11 21:06:21 .net
中津ファッション館はともかく、中津くらし館は何処かが居抜けばいいのに。
ビルはそんなに古くないのに勿体なさすぎ。2000平米弱あるんじゃないの?

198:おかいものさん
09/10/11 21:20:50 .net
本当に寿屋とサンリブが業務提携するなら…。

①サンリブ中津店3-4階空きフロアを拡張。
②くらし館中津店は仕入れルートの整い次第再開業。
③イベント館はもちろん冠婚葬祭へ。

199:おかいものさん
09/10/11 22:58:46 .net
>>198
業務提携とか以前にサンリブ中津の3階と4階はどうにかすべき。
駅前だし格安でもいいからテナント入れたほうがいいよ。

200:おかいものさん
09/10/12 00:50:22 .net
200get!

このスレは100%妄想で成り立ってますwww

201:おかいものさん
09/10/12 01:22:03 .net
>>200に甘えて100%妄想してみる。
①寿屋はサンリブの広島県の店舗網・物流拠点を利用して山陽地方全域に出店。
②光洋を買収して近畿地区の拠点を確保。
③オークワと業務提携
④滋賀県・岐阜県に出店。
⑤バローを買収。今までと違う、ホームセンター業態を一部地域で展開。
⑥沖縄県に進出。サンエーと業務提携。
⑦山梨県のひうが(ラララグループ)を完全子会社化
⑧甲府西武跡に甲府ひうが寿屋を出店。新潟県万代シティ寿屋出店。
⑨関東寿屋設立。ダイエー跡地へ大量出店。
⑩ヤオハンと経営統合(中部地区地盤強化)
⑪香港寿屋百貨店・釜山寿屋百貨店・南京寿屋・上海寿屋百貨店を出店。
⑫東北地区のさくらの百貨店買収。
⑬札幌西武・旭川丸井今井・函館西武跡地買収。
⑭東洋一のシンガポールラララショッピングセンター設立。
⑮イオン・マイカル・イトーヨーカ堂買収。
⑯世界のラララグループへ

なるわけない。>>200の目には上記みたいに映るだろうが、
西銀の出資落ちで②の時点で倒産確実。
イオンは三菱が出資辞めたら寿屋より酷い扱いになる。

202:おかいものさん
09/10/12 06:23:27 .net
>>200-201
ラララグループの力を結集して三井不動産と協力出店した「LaLaLa万代・新潟寿屋百貨店」はもっと評価されるべきwww
URLリンク(www5.atpages.jp)
PASSはいつものやつ

203:おかいものさん
09/10/12 11:50:16 .net
「さすがに新潟に寿屋を出店させる時は予算規模的に限界があったのに三井さんのお陰で助かりましたよ。」
「万代地区はアルタも出店しており古町よりもコストパフォーマンスが良かったんですよ。」
「下通と宮崎、カリーノ天文館、嘉島ランブラスにもロフトは出店させてみせます。」
「2001年の不採算リストに載っていた中津を閉鎖して新潟県に出店とはまさにイ〇ンのスクラップandビルドですね。」
「ところで九州の寿屋はどうなったのですか…。」
「…」

204:178
09/10/12 15:38:15 .net
snipped (too many anchors)

205:おかいものさん
09/10/13 00:09:39 .net
>>204
モニターもあるし宗像はサンリブより寿屋が出店してほしかた。
間違いなく宗像イズミより売れたに間違いない。

206:178
09/10/15 19:47:26 .net
九州流通マップ
URLリンク(www5.atpages.jp)
ひとまず寿屋、ニコニコドー、アパンダのみ(転載自由)
もちろんパスはlalala



207:アスパラパンダ
09/10/15 20:32:39 .net
アパンダパンダパンダパンダ

208:おかいものさん
09/10/16 00:25:03 .net
>>206
ニコニコドーは最近のNIKONIKOdoより太陽的なマークの方が高級だろ
九州はどのスーパーもラララグループを意識し杉ww
テレビで人気なハローデーもニコニコ堂も顔の付いたマークばかりで気分悪いww
好感の持てるアパンダのマークをマップで見習えwww

209:おかいものさん
09/10/16 00:41:52 .net
153:おかいものさん
09/10/04 01:09:00
・お荷物の寿屋
>>136でb.q.tがサンリブに出店している件だが、寿屋とぶーけは犬猿の仲という訳。
ぶーけは寿屋の言いなりになって、2000年頃の倒産寸前だった寿屋に鹿児島カリーノを盗まれて、優良店舗が多い中九州地区の大量閉鎖も行う。5ブランドの統合。寿ビルからの立ち退き。
寿屋はぶーけ社員にとって最悪の会社。
いい加減に、寿屋婦人服部門の経歴を棄ててラララグループからも分離すれば良いのに、寿屋はグループ最大のお荷物にかわりない。

アパンダもシアーズ1も石原商事の社員はみんな仲良く本業をこなすまともな企業
極道の寿屋とは全く正反対だww
アパンダは寿屋より先に中国地方本格出店で好調な成績で南は福岡と大分北は広島まで健全な出店
一方の寿屋は提携しても広島未出店で山梨に飛び地www

210:おかいものさん
09/10/17 00:26:54 .net
>>206
mapもいいけど寿屋のup画像が欲しい

211:おかいものさん
09/10/17 01:09:37 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

212:おかいものさん
09/10/17 09:11:25 .net
>>211
100%妄想厨よりアパンダ厨のせいでスレがgdgdなんだが

213:おかいものさん
09/10/18 01:44:07 .net
>>207-209
スレリンク(bento板)

214:1
09/10/18 14:07:02 .net
九州地場のCVSチェーン3社、エブリワン、スパ
ー、RICを事業統合したKCS。総店舗数九州
№1のネットワークを最大限に活かし、店内厨房
で作る「焼き立てパン」、「出来たて弁当」などを
はじめとして、地域に密着した地場チェーンならで
はの商品とサービスで差別化を図ります。

215:1
09/10/18 14:08:20 .net
ファーストフードの「タツミヤ」「たつみ寿司」「ミスタ
ードーナツ」を展開するジェフ。寿司のインショップ展開
はもちろん、他社ショッピングセンター内や路面展開を積
極的に推進しています。

216:1
09/10/18 14:09:24 .net
キッチン家族
アメリカ産の熟成豚をチルド輸入し、生肉ブロッ
クから店内でカット、糖度7度(通常は2~3度)
のパン粉を使用し、さく味と甘味を増したとんか
つが自慢です。


217:1
09/10/18 14:14:22 .net
ぶ~け、ギャラクシー、マーシュ、リシュ、ゲッ
トなど独自のテイストを持ったショップでカジュ
アルファッションをコーディネイト提案します。
また、平成10年に鹿児島市の天文館に開設された
ファッションビル「カリーノ天文館」も運営して
います。


218:1
09/10/18 14:15:28 .net
POPカジュアル・POPキッズ
小商圏対応型の衣料品専門店としてふだんのくらしに
こだわった衣料品店「POPカジュアル」とベビー子供服
の大型専門店「POPキッズ」を展開しています。1店1
店がそれぞれの地域のお客様ニーズにお応えする品揃えと
サービスで個性ある店づくりを進めています。



219:おかいものさん
09/10/18 21:49:20 .net
>>216
キッチン家族の野菜は全部国産と言っていたがレンコンは中国産

220:おかいものさん
09/10/19 02:28:25 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

221:1
09/10/19 17:49:23 .net
(株)寿匠苑
日本人なら誰もが持つ「和文化」へのあこがれを大切に
し、きものをはじめ和装全般と服飾小物を販売する呉服専
門店です。
春秋の年2回開催する「きものフェスタ」では日頃売場で
は展開できない品揃えと催しでお客様にご好評いただい
ています。

222:1
09/10/19 18:01:27 .net
ロッキー・ドラッグ
「生活便利店」として医薬品、化粧品、日用
雑貨を中心に、お客様のより豊かな普段のく
らしを応援します。


223:おかいものさん
09/10/20 06:30:23 .net
公式にニューコワンのAVクラブが載っていないんだが…。
衰退に近付くラララでも今更撤退はない。
寿屋出店に関わるなど関係が深い旧、九州コンサルタンツの分離6社がぶ~けより早く離脱するのは有り得ないし、社報・広報を作っているのも現在のニューコワン
それにしても筑紫地区は筑紫野店、太宰府店、ベレッサ店、イオンM筑紫野店と多過ぎでは?と思う。
それとJT鳥栖寿屋は何故かTSUTAYAが入居してる。

224:おかいものさん
09/10/23 18:40:08 .net
この前初めて都城店行って来たよー。でかかった!

225:おかいものさん
09/10/25 01:19:12 .net
都城寿屋百貨店は唯一の街頭ビジョン設置店舗のはず

226:おかいものさん
09/10/25 11:04:44 .net
行橋店が汚いから早く建て直した方が良いよ。
ゆめタウン並のサイズなのに人が少ないし道も狭い。

227:おかいものさん
09/10/25 21:57:03 .net
>>226
建てなおした方がいい店舗なら山ほど…。
ゆめタウンが近くにあるし、もし行橋店が閉店したら跡地はくらし館にしてもいんじゃない?

228:おかいものさん
09/10/26 19:35:27 .net
イオンは葬式を始めたけど、
ラララグループは有料老人ホーム事業に進出したらしいね。
URLリンク(www5.atpages.jp)

229:おかいものさん
09/10/26 23:29:49 .net
老朽化した出水寿屋をリサイクルして作った有料老人ホームことぶきですね。
ラララグループが高齢化社会に向けて策定した「ラララ22計画」の一貫ですが、小売業として稀に見る本当に新しい企画になっていますね。
その調子で行橋寿屋百貨店も老人ホームにしてみたらいかがでしょか?

230:おかいものさん
09/10/27 10:29:38 .net
「ことぶき」は1階がコンビニになってるみたいですね。

231:おかいものさん
09/10/27 11:15:43 .net
>>230
エブリワンですか?
調べてもわからないので教えてください

232:おかいものさん
09/10/27 21:36:29 .net
エブリワンですね

233:おかいものさん
09/10/28 00:41:42 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

234:おかいものさん
09/10/28 03:59:55 .net
>>231
確か「サンクス出水ことぶき店」
>>229
その調子で八代寿屋百貨店をry

235:おかいものさん
09/10/28 07:50:49 .net
>>229
あるかわらないけど八代も古いから老人ホームにすればいいね
>>233
妄想なんですか?サンクス
>>234
サンクスだったんだ
サンクス出水ことぶき店って携帯で調べたらあったよ
ありがとう

236:おかいものさん
09/10/29 18:13:00 .net
八代も有料老人ホームになったようですね。
URLリンク(blog.plusone.in)

いつの間にか百貨店業態もごく僅かになりました…。
(with下通)、佐伯、行橋、柳川、八女、菊池、水俣、宮崎、都城、延岡
10店舗はこれからどうなるか予想できませんね。

237:おかいものさん
09/10/30 00:27:02 .net
>>236
柳川寿屋百貨店は解体され柳川ショッピングモールと建て替え済
柳川寿屋、AVクラブ、ぶーけとかドラッグストアが点々と並んである
スーパーは平屋で百貨店時代に比べると食品中心で規模は小さい
市街地で駐車場はそこそこ

238:おかいものさん
09/10/30 09:53:34 .net
>>237
>>柳川寿屋百貨店は解体され柳川ショッピングモールと建て替え済
>>柳川寿屋、AVクラブ、ぶーけとかドラッグストアが点々と並んである

嘘書くなよw↓見てみろ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

Q 柳川ショッピングモールには何がありますか?

A スーパーの西鉄ストア、TSUTAYA、ベビー用品の西松屋、
  服屋のマックハウス、靴屋のシュープラザ、ドラッグストア、
  眼科の医院があります


239:おかいものさん
09/10/30 09:55:25 .net
>>237は壽屋再興を図っている残党か?www

240:おかいものさん
09/10/30 09:56:08 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

241:おかいものさん
09/10/30 14:30:21 .net
>>238-240
成り済まし乙
異音工作員の考える事は汚いwww
>>240日田に逝けwww

242:おかいものさん
09/10/30 23:29:40 .net
都城の中央通り商店街。パスはいつもの。
URLリンク(www5.atpages.jp)
寿屋の向かいは地場百貨店の「都城大丸」。
両店舗の1階は「デパート前」というバス停。特急バスも停車する要衝。

243:おかいものさん
09/10/31 13:37:51 .net
>>242
いつもの方ありがとうございます。
都城は街頭ビジョン?がついているらしくて綺麗な感じがしますね。
噂によるとカリーノになる予定もあったとか…。

244:おかいものさん
09/10/31 14:30:57 .net
あんまり寿屋と関係ないけど太宰府のニコニコドーにペヤングやきそばが売ってた

245:おかいものさん
09/10/31 23:38:58 .net
>>241
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺がイオン工作員なんだって
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


246:おかいものさん
09/10/31 23:40:33 .net
>>241
成り済まし乙
壽屋工作員の考える事は汚いwww

壽屋の再興なんて無駄無駄www

247:おかいものさん
09/11/01 01:05:50 .net
>>246
厨房は一人で抜いてろwww
ヒキニートはこれだから嫌われるwww
>>245なんて無駄にデカイAAは時代遅れwwwwww

248:おかいものさん
09/11/01 01:37:54 .net
URLリンク(www5.atpages.jp)
都城の外観は宮崎とかより立派かもしれませんね。いかにもデパートっていう感じがします。
エレベータもひっきりなしに上下しているのが見えました。シースルーエレベータは色んな店舗にありますよね。
延岡店が最初(?)で、宮崎、佐伯、中津、新しいとこではアスティ日向や田川伊田、リンドマール、エレデ空港店…他にもあるかも。
>>244
最近はこの辺りでもペヤング売ってる店がちらほら出てきたような。

249:おかいものさん
09/11/01 10:03:59 .net
宮崎→バリアフリー化・外観の塗り替え
都城→街頭ビジョン設置・外観のデザイン変更
いずれも改装後な売上が伸びています。
中津みたいに長期間放置して不動産化した例もあるので、商業施設は「改装が命」になっていますからね。

250:おかいものさん
09/11/01 20:35:02 .net
都城寿屋百貨店カラーパース
URLリンク(www5.atpages.jp)
2007年改装時にラララグループ寿屋都城店のサイトにて公開されたパース画。
寿屋南九州地区の文化拠点として、中心市街地活性化の重点地区として、都城大丸と共に都城の商業を支えている。

251:おかいものさん
09/11/01 21:33:51 .net
>>250
せっかくなら塔屋の上下には青い線を付けて!w

ちなみに地階は閉鎖されてるんだけどね。誰か食品スーパーでも出店しませんか?
URLリンク(www5.atpages.jp)

252:おかいものさん
09/11/01 23:30:45 .net
このスレは100%妄想で成り立ってますwww

253:おかいものさん
09/11/02 00:10:05 .net
>>251
都城寿屋にはスーパーが無いんですか?
別府みたいにマルショクを入れたら解決しますねw

254:おかいものさん
09/11/06 01:11:13 .net
寿屋のレシート見つけた

255:おかいものさん
09/11/06 17:14:33 .net
フレスポ鳥栖、改装してラララカラーじゃなくなったみたい…。

256:おかいものさん
09/11/06 20:59:16 .net
今日菊陽寿屋行ったらレシートがイオン仕様に…!
URLリンク(www5.atpages.jp)

257:おかいものさん
09/11/07 00:43:54 .net
>>256
サンリーはワオンも使えるからな、家の近くはニモカが使える。

258:おかいものさん
09/11/08 01:01:21 .net
フレスポはリニューアルオープンだって言うのに人が少なかった。

259:おかいものさん
09/11/08 12:09:03 .net
>>258
鳥栖店、駐車場は終日ほぼ満車だったらしいけど…?

260:おかいものさん
09/11/08 16:49:58 .net
>>256
レベル高い!
>>258
1階寿屋エリアにも人は多く集まっていたけど2階はファンタジーキッズリゾート以外少なかった感じ。車は満車だった。

261:おかいものさん
09/11/08 20:52:49 .net
>>260
2階はまだ3区画も大きな空き床あるからねー。
ラララグループのインポートショップレゾンの跡とか…。

262:おかいものさん
09/11/09 00:15:01 .net
>>256
寿屋フレスポ鳥栖店のレシートください

263:おかいものさん
09/11/09 02:37:34 .net
>>262
>>256じゃないけど今度買い物したら貼れるかもしれない
誰か>>202の新潟万代寿屋のレシートをry

264:おかいものさん
09/11/09 20:45:00 .net
>>256
なんか、でっち上げ合成感有りまくりのレシートだなwww

265:おかいものさん
09/11/10 00:51:04 .net
>>264
with下通寿屋のレシート(ry

266:おかいものさん
09/11/10 19:23:28 .net
このスレは、
2001年12月に民事再生法を申請して、この世には存在しない
寿屋と言うスーパーを懐かしむためのスレッドです。

くれぐれも真に受けないよう注意してください。

寿屋のなれの果ての会社のHPはコチラ。

カリーノグループ本部
URLリンク(www.carino.co.jp)

267:おかいものさん
09/11/10 20:03:42 .net
>>266の言っている事はなにげに間違っているよね。

ぶ~け
URLリンク(www.bqt.co.jp)
カリーノ
URLリンク(www.carino.co.jp)
アレス
URLリンク(www.superkid.co.jp)
ニューコワン
URLリンク(www.newco1.co.jp)
寿屋コンビニエンスシステム
URLリンク(www.every-one.co.jp)
パスカワールド ピノキオランド Gカム
URLリンク(www.cw-office.co.jp)
J&J
URLリンク(www.jandj-food.co.jp)<)
エーブル(寿物流システム)
URLリンク(www.able-co.com)
ひうが
URLリンク(www.huga.co.jp)

268:おかいものさん
09/11/10 22:47:16 .net
九州は成城石井みたいな高級スーパーマーケットがないから寿屋は格安志向じゃない高級志向な業態開発してほしい

269:おかいものさん
09/11/11 01:03:58 .net
>>266-268
カリーノってカタプラと同じ天文館のファッションビル。
個人的にはアミュプラザ(鹿児島PARCO)の方が店多くて好きだけど…。

270:269
09/11/11 01:13:48 .net
カタプラ→タカプラでした

271:おかいものさん
09/11/11 20:44:10 .net
寿屋の写真が欲しいと言っていたので…。
本荘寿屋
URLリンク(www5.atpages.jp)

かつてはラララグループの本社がある寿ビルとして活用されてきたが、現在は寿屋本部をwith下通寿屋百貨店に移転している。
1階生活用品フロアも建物老朽化により閉鎖しており、ラララグループによる本荘地区再開発が早急に望まれている。
因みに広告塔は近年、改装などで少数になった「赤まるす」である。

272:おかいものさん
09/11/12 12:37:31 .net
>>271
走っている車が古いのばっかりだがwwwいつの頃だwww

273:おかいものさん
09/11/12 12:38:44 .net
このスレは、
2001年12月に民事再生法を申請して、この世には存在しない
寿屋と言うスーパーを懐かしむためのスレッドです。

くれぐれも真に受けないよう注意してください。

寿屋のなれの果ての会社のHPはコチラ。
カリーノグループ本部
URLリンク(www.carino.co.jp)

274:おかいものさん
09/11/12 18:28:21 .net
>>272
低解像度の写真でよくわかるなwww
嘘くせ~www

275:おかいものさん
09/11/13 11:20:31 .net
>>274

>>271の画像はどっかからの写真のコピペか、
撮影当時の画素数の低いデジカメで撮った奴だろ。
メチャ粗いwww。

車自体も先代のアクティ(軽トラ)、日産のパルサーやら先々代のクラウンで
どうみても15年程前の奴だなwww。

276:おかいものさん
09/11/13 16:36:58 .net
なんか>>271が可哀想なので本荘店のもう少しマシな画像をうpしておくw
URLリンク(www5.atpages.jp)

それと>>271の写真はそんなに古くないよ。たぶん熊本日日新聞が7年前に撮影したヤツと思う。

277:おかいものさん
09/11/13 19:53:38 .net
>>276
灰色で隠してある下の部分を見せろよwww
なんかマズイ物でも写ってるんじゃないのかwww

「賃貸募集」とかwww
古臭い車とかwww

これじゃあ熊本の人は金が無くて新車も買えないと思われちゃうぞwww

278:おかいものさん
09/11/13 20:09:41 .net
>>277
どこ?気になったんだが教えてくれ…。俺にはさっぱりで…。

せっかくならこのスレ使ってくれ…
【岩田屋・イオン】九州流通戦争を語る【そごう・寿屋】
スレリンク(shop板)

279:おかいものさん
09/11/13 21:10:21 .net
>>277
何も隠してないぞ、そこは単なるビルの陰w

ちなみに本社が下通に移った今は駐車場になってます

280:おかいものさん
09/11/15 00:15:09 .net
>>279
>>ちなみに本社が下通に移った今は駐車場になってます

医師会の駐車場か・・・。
牛深に行けば、もろ寿屋当時のまま残っている建物があるが・・・


281:おかいものさん
09/11/15 02:21:07 .net
一ヶ月後に嫌な予感が…。

282:おかいものさん
09/11/17 00:11:26 .net
>>281
気のせい
写真マダァ~

283:おかいものさん
09/11/21 11:17:34 .net
九州最大のスーパー「寿屋」創業者の寿崎肇氏が
私財を提供してはじめた「財団法人寿崎育英財団」が、
2011年3月に事業廃止を検討していることが最近、分った。
2011年4月以降は、現在の「財団法人内村チカ育英財団」に編入統合して、
財団名を「財団法人ひのくに育英財団(仮称)」にする方針である。

「財団法人寿崎育英財団」の奨学生募集を来年の入学者を持って終了し、
卒業する4年後の2011年3月廃止することも検討する。
(但し、医学部入学予定者は奨学生募集の対象から外すことになっている。)

『財団法人寿崎育英財団』最後の奨学生募集を行います。
 (財)寿崎育英財団は平成23年3月での廃止が決まっておりますので、奨学生募集は今年が最後になります。
 【2007年度の入学予定の募集対象者】
  専門学校・短大の入学予定者=平成21年3月卒業予定。
  高等学校の入学予定者=平成22年3月卒業予定。
  医学部・歯学部以外の大学の入学予定者=平成23年3月卒業予定。
 【2007年度の入学予定の募集対象外の者】
  「高等専門学校と大学の医学部・歯学部の入学予定者は、財団廃止後に卒業予定なので対象から外させていただきます。」
 【(財)寿崎育英財団の清算部門新設】
  平成19年4月から、清算部門を新設いたします。
  「(財)寿崎育英財団清算事業部(仮称)を新設いたします。」

284:おかいものさん
09/11/21 19:49:11 .net
>>282
宮崎寿屋百貨店
URLリンク(www5.atpages.jp)
地下2階エルバッハはお勧め、香りのよいワインが揃っている。
さすが百貨店の地下は凄いと思っていた…。んだけど…。
久しぶりに行ったらフィットネスクラブになっていた…。


285:おかいものさん
09/11/22 04:09:10 .net
URLリンク(www5.atpages.jp)
三重店。まだまだ開店10年、客も多いし明るい店内で24時間営業中!!

…こういう店内だと、とても24時間営業でスーパーセンター業態のアレには見えないですよね。
テナントエリアも殆どが開店当時のままで営業中(だと思う
タツミヤは無くなったけど、今年になって1階にたこ焼き屋や焼きそばなんかを売ってる軽食店が出来ました。
ここは開店時期が近いジョイフルタウン鳥栖とも店内装飾が似ています。

286:おかいものさん
09/11/22 22:40:27 .net
長崎の長与町にイオンかダイアモンドシティが出店する計画が凍結になってるね。
昔は長与のパチンコ店の辺りに寿屋があった。

287:おかいものさん
09/11/25 00:19:59 .net
>>286
長与寿屋は時津寿屋が新店舗に移った際に統廃合されたよ。
旧時津寿屋のタコ焼き屋が地元の隠れた名店だったりした。

288:おかいものさん
09/11/25 16:55:18 .net
ネットでの拾いもの
URLリンク(www5.atpages.jp)
なぜか綺麗な牛深寿屋。清掃もされており広告塔は手入れが施されている。

289:おかいものさん
09/11/27 22:12:25 .net
ハークスレイ買収するの?
ほっかほっか亭スレより

290:おかいものさん
09/11/28 00:28:19 .net
このスレの勢いを考えれば、ハークスレイ(ほっかほっか亭)の客の入りなど、
現在のエレデ博多壽屋の賑わいにも届くまいて。

291:おかいものさん
09/11/28 14:34:20 .net
中津の巨大廃墟と宣伝すれば儲かるはずだが…。
寿屋は九州エステートを上手く使い切れないな。

292:おかいものさん
09/11/28 20:15:46 .net
惜しくも嘉島ランブラスのテナントが廃墟化した…。1店舗なんであまり影響は無いがな…。
スレリンク(bizplus板)

ちなみにイオン筑紫野とゆめ久留米はFCによる自主営業が開始。

293:おかいものさん
09/11/28 23:45:50 .net
>>292
アドバンスコーポレーション(本社:小林市)が自主営業開始
イオンモール筑紫野店とゆめタウン久留米店が再開業。鳥栖店も近日再開予定。
ソースは292参照
スレリンク(shop板)
公式
URLリンク(www.advancecorp.jp)
上に書いてる文字に吹いたwww

294:おかいものさん
09/11/28 23:47:56 .net
スマンが石焼ビビンバあんにょんがね。

295:おかいものさん
09/12/02 00:58:19 .net
Land ランド
Life ライフ
Love ラブ
今さらだけどなんでLaLaLagroupなん?
LaLiLogroupじゃない?

296:おかいものさん
09/12/02 18:12:12 .net
>295
ランドライフラブだからラララで合ってる

297:おかいものさん
09/12/03 20:45:01 .net
大分サティ跡地を西川パーキングが買収
1階は食品スーパー2階は地元の流通業者を出店させると書いているね。
寿屋くらし館が1階でスーパーキッドが2階の複合型ショッピングビルでどう?

298:おかいものさん
09/12/03 23:04:44 .net
寿屋サンパーク小野田店は俺の青春のすべてだった

299:おかいものさん
09/12/04 00:55:22 .net
>>295
LaLiLogroup寿屋には噴いたw
>>297
大分市近郊には別府寿屋(食品売場は丸食)しかないから良い機会
くらし館は大分では珍しいしスパキはディスカウント業態だから
他のトキハとかパルコみたいな晴れの施設には被らない集客装置になると思う
>>298
サンパークおのだ寿屋改装してから人多いらしいけどシーモールとかゆめシティと比べたら微妙そう

300:おかいものさん
09/12/04 04:10:24 .net
>>298
小野田店が北部九州エリアの売上を支えていた事実

301:おかいものさん
09/12/04 07:26:20 .net
>>298
シーモールは下関大丸以外魅力ない
ゆめシティはなんかショボイ
サンパークが一番

302:おかいものさん
09/12/04 12:05:03 .net
ウィキペディアのカリーノのページに、大分市のパークプレイス大分(キャナルと同じ福岡地所運営の巨大SC)に元々寿屋が出店予定だったとあるけど本当?
大分市明野のトキハの場所に寿屋があったことも書かれてるけど聞いたことないんだが…。

303:おかいものさん
09/12/04 15:11:23 .net
>>302明野アクロスの方?
パークプレイス大分に出店出来なかったのは最大の経営ミスだと思う。
少し早かったなら時津orフレスポ鳥栖仕様で開店出来たんだが…。
パークプレイス大分の出店過程
90年代に百貨店(トキハor井筒屋)と総合スーパーを中核とするSCが計画

パークプレイスへの百貨店出店白紙へ?

ダイエー新大分店が出店検討(キャナル=メガバンドール リバー=グルメシティ)

ダイエー経営悪化で出店白紙(大分駅前からも撤退へ)

寿屋出店交渉へ(大分都市圏最大の店舗として)

寿屋経営悪化で出店白紙(小型店中心の展開に変更)

成長株のイオン九州が出店(総合スーパー業態で)

304:おかいものさん
09/12/04 19:36:32 .net
>>301
そうだな
シーモは老朽化が顕著だし、ゆめシティは期待したほど大したことないし…
リニューアル後の小野田サンパークは見違えるほどオシャレになったよ

305:おかいものさん
09/12/05 00:53:12 .net
>>301-304
シーモールは70年代の再開発計画当初はツインタワーでメインタワーは20階建て程度になる予定だったらしく核テナントは下関大丸(旧店舗)と高島屋の並願だったらしい。
ソース(昔の下関市内を語り合い懐かしもう パート1)
スレリンク(cyugoku板)
建て直す(施設の老朽化or小倉地区への流出防止)ならそれくらいしないとまずいよね。
ゆめシティは建物だけ新しいだけのテナントの寄せ集め。
サンパーク小野田寿屋はライフスタイルSCとしては堅調だがシネコンがあればより客層は広がるはず。

306:おかいものさん
09/12/05 01:35:10 .net
寿屋かわいいよ寿屋
エレデ博多寿屋呉服町店復活しないかな…
エレデ博多寿屋空港店より絶対売れる

307:おかいものさん
09/12/05 03:15:15 .net
>>306
エレデって『エレガンス・デパート』の略なんだよね

308:おかいものさん
09/12/05 07:08:33 .net
誰かエレデ博多寿屋の写真持ってないかな?
今の空港店は場所が微妙だし魅力がないんだな…。
しかもデパートではなく中途半端な総合スーパー的なSCだし…。

309:おかいものさん
09/12/05 22:15:13 .net
>>308
「エレデ博多寿屋空港店」オープン
URLリンク(www.kyushu01.com)
>>33からの引用だけどなかなか良い感じに纏まってる

310:おかいものさん
09/12/06 23:25:06 .net
はぁ

311:おかいものさん
09/12/07 00:54:50 .net
>>308
ニコニコ動画のあなたの街の寿屋に呉服町のエレデ博多寿屋写真がある。

それと昨日市民教科書(わたしたちの太宰府 小学校3.4年生版)に太宰府の航空写真があった。
1990年Verには太宰府寿屋とジャスコ太宰府店が掲載。
1997年Verには太宰府寿屋と閉店後のジャスコとダイイチが掲載。
ジャスコ太宰府店は西鉄ストア五条店といきいき情報センターになって、ダイイチは店名変更でデオデオディスクセンターになってる。
でも寿屋は「五条の街の寿屋」として今でも存在している。

312:おかいものさん
09/12/07 17:18:56 .net
接客五大用語の唱和をお願いします!(寿屋方式)
①いらっしゃいませ
②はい、かしこまりました
③少々お待ちくださいませ
④大変お待たせ致しました⑤ありがとうございます。またどうぞお越しくださいませ

毎朝朝礼で唱和すること

313:おかいものさん
09/12/07 18:57:35 .net
>>312明日唱和します!!

314:おかいものさん
09/12/08 02:06:01 .net
>>311
URLリンク(www.matsudatoshikaihatsu.co.jp)
その動画の作者です。呉服町のエレデ博多寿屋はここから持ってきた画像ですよ。

315:おかいものさん
09/12/08 04:50:38 .net
>>314
エレデの屋上の遊園地?ゲームセンターで遊んだなぁ…懐かしい(涙)

316:おかいものさん
09/12/08 14:44:24 .net
>>314
作者さんですか?
よければ他の寿屋の写真もお願いします!!

呉服町の寿屋懐かしいし
私が子供の時買ったパジャマを
私の子供が今でも着てます。
15年前のパジャマですよ!!

317:おかいものさん
09/12/08 22:16:07 .net
さっきコンビニ強盗特集で久留米六ッ門のエブリワンが映ったね
byKBC九州朝日放送(報ステ)

318:おかいものさん
09/12/08 23:44:00 .net
寿屋の憲法
一、店はお客様の為にある
一、従業員と共に店は栄える
一、利益はお客様の満足料

これも毎朝朝礼で唱和すること!(暗記)

319:おかいものさん
09/12/08 23:50:48 .net
寿屋の五つの誓い
一、お客様第一主義を誓います
一、愛と真実の商道を誓います
一、笑顔のサービスを誓います
一、物価安定への努力を誓います
一、ご満足100%の追及を誓います

こちらも暗記して毎朝朝礼で唱和しましょう!

320:おかいものさん
09/12/09 14:17:49 .net
窓乃梅商事本社解体の件にはだれも話さない訳ね。
窓乃梅寿屋佐賀店には問題無いけど…。
佐賀駅をステーションビルにするなら佐賀寿屋百貨店とアミュプラザ佐賀の複合型店舗にして欲しいわ。
天祐の寿屋も無くなってから佐賀市内からはイオン佐賀大和とかネクステージ佐賀とかモラージュ佐賀しか無くなってつまらない生活だし…。
ラララグループなんて西銀の天下りでしょ…。
壽崎さんの寿屋なら今頃世界一の百貨店になれたのにね…。
それとわたしはラララカードよりjujuカードの方が好きだわ…。

321:おかいものさん
09/12/09 19:22:00 .net
>>320そういえばjujuカードいつ無くなったんだろうか、ラララカードができる以前にはあったから1995年かそれくらいか、
ところでjujuカードの名前の由来はなんだろうか、ラララカードはラララグループから取っているのはわかるが、

322:おかいものさん
09/12/09 21:18:35 .net
>>321
真相はわからんけど多分、寿寿(じゅじゅ)だと思うが…

323:おかいものさん
09/12/09 21:28:01 .net
>>319
この誓いの通りやっていたら今頃…(泣)

324:おかいものさん
09/12/10 00:31:09 .net
>>323
イオン九州>>>ニコニコ堂>>寿商品企画>イズミ
仕入れに携わってきた者だけど寿商品企画のバイヤーと寿屋従業員の値付けレベルは相当悪いと思う
寿商品企画のバイヤーがまともでも店長とBサポートの市場分析が下手なんだな

325:おかいものさん
09/12/11 17:58:43 .net
寿屋はユニードと合併すれば良かった。
サンリブもマルショクも合併すれば良かった。

326:おかいものさん
09/12/11 19:51:45 .net
遂に田川伊田店が閉鎖だって。元アクシス業態。
テナントのベスト電器とTSUTAYAとかはどうなるんだか。

327:おかいものさん
09/12/11 21:03:08 .net
>>326
北九州・筑豊地区は壊滅状態な訳で・・・
営業中の店は寿屋直営の直方・くらし館(ハロー)運営のアーガス糒店・アレス運営のブキ石田寿屋

行橋寿屋百貨店・田川・豊前・築城など主力店舗は2000年初期の経営危機の時に閉鎖された
伊田寿屋は田川店閉鎖後の代替店舗としてAXISから標準業態に戻った訳で売上は高いはず

寿屋も末期だと思う

328:おかいものさん
09/12/11 21:23:42 .net
田川伊田は中心市街地に客が居ないから仕方ないと思う。
あとには何が入るんだか。

329:おかいものさん
09/12/11 21:30:07 .net
テナントのベスト電器とTSUTAYAは残ると思う。
食品スーパーにはアパンダとかハローデイが出店するのでは?

330:おかいものさん
09/12/11 22:35:05 .net
ハローデイがいいな。直方しかないし。

331:おかいものさん
09/12/11 23:19:55 .net
ハローデイは近くの下伊田の方にあるからなー
アパンダはどうなんだろうね

332:おかいものさん
09/12/12 00:33:40 .net
>>326-332
アパンダはビガー伊田として出店済なんでサンリブ伊田とかが出来ると思うが・・・

ちなみに中津くらし館跡地はアパンダ系列のシアーズ1に決定
寿屋の塔屋にあるまるすが撤去されて派手なピンク色に変わった
くらし館マークだけ残ってるが著作権的に違法なんじゃないかと・・・・・
以前からAXISイベント館にアパンダの葬式屋?が入ってたからね

333:おかいものさん
09/12/12 01:35:14 .net
九州流通業界の風雲児「アパンダ」(福日経済特集)

近年稀にみる不況の中で急成長しているスーパーが九州にある。北九州市に本社を構えるアパンダである。
2007年に1993年創業時からの名称である石原商事から社名変更、経営不振のダイエーや寿屋の跡地に
居抜き出店を行う、同業他社の買収など伸び悩む九州の小売業界の風雲児的存在である。
ハローデイも話題に上っているがアパンダは寿屋と同様にグループ制を取っているので住み分けが可能である。
また寿屋(ラララグループ)との違いは寿屋は売場、仕入れ、テナントを別会社で行っているのに対して、
アパンダは単独1社が小売業、仕入れ、テナントまたその他の事業を行っているのである。
ここで今後の成長が見込まれるアパンダグループについて説明しよう。

アパンダ(主力業態の総合スーパー)
フレッシュモール(小型スーパー)
シアーズ☆1(ディスカウントスーパー)
どん!鮮市場(事業開始初期の小型スーパー)
なかの(買収した食品スーパー)
VIGOR(伊田店に見られる新業態)
冠婚葬祭聖雲閣(AXIS中津寿屋イベント館に入居済)
ホテルアパンダ(複合型ビジネスホテル)
TSUTAYA(アパンダグループ内入居のFC)
割烹大同館(割烹料理店)

334:おかいものさん
09/12/12 06:08:23 .net
新しいエレデ博多寿屋ってどうなの?
1 名前: スパーク 投稿日: 2001/05/13(日) 11:18 ID:UgfkpjcM [ d233187.ppp.asahi-net.or.jp ]
何かでかいの作ったけど、大丈夫なの?寿屋・・・

2 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/13(日) 22:17 ID:aAQ/dvQU [ fu-002.alphatec.or.jp ]
さすがに今日は日曜だったら臨時駐車場までいっぱいだったし店内も人でごった返してたけど・・・。

平日はどうなのかな?

3 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/14(月) 04:08 ID:uKj3Vj.g [ d29710-207.tiki.ne.jp ]
はしごしたけど、サティにはかってるみたいよ

4 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/14(月) 11:06 ID:0dk3bpO. [ 210.132.54.4 ]
GWに福岡空港に友人迎えに行ったら道路が大渋滞。『これみんな出迎えか?』と思ったら寿屋オープン渋滞だった。連休に開店なんかするなよ。迷惑じゃねえか。

5 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/14(月) 13:13 ID:MUOCulig [ dhcp-31.i.kyushu-u.ac.jp ]
大型SCにしては珍しく駐車場が有料なのも、やっぱり福岡空港が近くにあるせいなんだろうね。

6 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/14(月) 15:13 ID:XIKAGrhs [ proxy1.rdc1.ky.home.ne.jp ]
卵1パック21円で売ってた。鶏肉も安かった。
しかしあんなところにあんなデカイ店出すなんて寿屋も勝負に出たな。

7 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/14(月) 20:52 ID:MUOCulig [ dhcp-31.i.kyushu-u.ac.jp ]
客の意見に店長が回答するコーナーがあったけど、その回答によればまだまだ売り場は拡張する予定らしいね。
Ⅱ・Ⅲ期まであって、アミューズメント施設なども入る予定だとか。

ただし電化製品売り場は「近くのコジマとの価格競争に到底勝てそうに無い」ということで、入れるつもりは無いとのこと。

あと「バスの便が悪い」「福銀のATMを入れてくれ」という要望には「文句は西鉄・福銀に直接言えゴルァ(゚д゚)」だそうな(w

335:おかいものさん
09/12/12 07:14:48 .net
>>333アパンダ凄いな…。
>>334なかなか増築しないエレデ博多寿屋は厳しいな…。
売上は常に上位5位をキープしている訳だけど、本館が寿屋直営売場のみで回遊性がない。
2~3期は本来嘉島ランブラス専門店街のようなテナントや映画館、スポーツクラブアスパ(寿屋直営)が出来るべきだったが…。
ダイヤモンドシティルクルに客の殆どが流れているからね。(イオングループ内のイオン香椎浜 モール筑紫野からも流出)

336:おかいものさん
09/12/12 07:40:56 .net
>>288
そろそろ誰か牛深店に行った人はいないの?
リンドマール本渡の画像は前にうpあったのに。

337:おかいものさん
09/12/12 14:25:02 .net
>>336牛深はいかにも寿屋な店舗だからね

338:おかいものさん
09/12/12 23:23:18 .net
>>333アパンダは神

339:おかいものさん
09/12/15 20:42:36 .net
>>329-337
アパンダと言うとスレが停滞する
NGワード:アパンダ

340:おかいものさん
09/12/16 01:11:17 .net
>>336
牛深は交通の便が悪いし新阿久根寿屋に客流れてるから

341:おかいものさん
09/12/17 00:29:18 .net
フレスポ鳥栖寿屋のたつみ寿しがくら寿司のフランチャイズになって味が良くなった気がする

342:おかいものさん
09/12/19 15:57:30 .net
>>340
牛深からならジャスコ本渡店とリンドマール寿屋でしょ
>>335
売上上位5位ってどこよ?
嘉島・菊陽・鳥栖・空港・宮崎あたり?

343:おかいものさん
09/12/20 00:00:31 .net
寿屋七隈線沿線に大型SC開発(福岡日日新聞)
寿屋が福岡市西区橋本駅前に100店舗超の環境を意識した都市型ショッピングセンター「寿屋橋本ショッピングセンター(仮称)」を2011年春に開業決定。
開店が決まれば福岡市内の寿屋としてはエレデ博多寿屋空港店(2001年4月26日開業)以来の大型開発となる。
売場面積は22000㎡でファミリー層とシニア層をターゲットにするようだ。


2001年の今日(12月19日)に寿屋が民事再生法を適用して多くの店舗を閉鎖した事は記憶に新しい。
その後もスポンサーが集まらず再建は困難を極めるものであった。しかし九州の多くの市民がラララグループを必要としており未だに負債全額を払い終えたわけではないが再建することができた。
まさに12月19日という日は寿屋にとっても市民にとっても記念日である。
近年くらし館業態を主軸に置いてきたが水巻ヒルトップテラスへの出店も検討しており、
再び寿屋が九州流通業界のリーダー的存在になろうとしている。
イオン九州は大規模SC開発が不況の影響で白紙に、
ダイエーとユニードは店舗の多くが老朽化、中心市街地にあり集客が見込めない。
マイカル九州は新規出店を凍結している最中であるために
ライフスタイル提案型のショッピングセンターを開発する寿屋にはまだ勝算があるだろう。

344:おかいものさん
09/12/20 00:03:02 .net
>>342
売り上げ上位5店舗
①エレデ博多寿屋
②寿屋サンリー菊陽店
③宮崎寿屋百貨店
④寿屋サンパーク小野田店
⑤寿屋ジョイフルタウン鳥栖店

345:おかいものさん
09/12/20 00:13:23 .net
>>335嘉島→空港→菊陽→宮崎→鳥栖→宇土→小野田→下大利→本渡
2005年頃のデータなんで延岡解体考慮済
ただし嘉島は上半期のみ、鳥栖と小野田はリニューアル前なんで実際は売上が更に高いはず(小野田>宇土)

346:おかいものさん
09/12/20 00:25:52 .net
>>344嘉島ランブラスは年商160億円強なんでエレデ110億より売上は高いはず

347:おかいものさん
09/12/20 02:32:19 .net
>>345
下大利店が何でそんなに多いの?と思ったけど、たぶん「下通」の間違えかww

348:おかいものさん
09/12/20 03:12:09 .net

URLリンク(m.cmoa.jp)

349:おかいものさん
09/12/20 23:47:33 .net
>>336
誰も牛深店に行ってないみたいなので貼っておこう
URLリンク(www5.atpages.jp)
パスはいつもの。

350:おかいものさん
09/12/21 00:52:34 .net
>>>349様ありがとうございました。
牛深寿屋は中々綺麗ですよね。(特に塔屋が)

寿屋も再生法適用から8年経ちましたね。新しいくらし館ばかりが残ってる現状が理解できない…。

351:おかいものさん
09/12/21 06:55:31 .net
ようつべに『あなたの街の寿屋』がニコから転載されているね
こっちの方がクリアな音源だな…
あっ感動で涙が出てきた…

352:おかいものさん
09/12/25 20:23:24 .net
ごきげんいかがですっかぁ~♪の音源ないかな?

353:おかいものさん
09/12/27 00:38:55 .net
ジョイフルタウン時代はCATV案内所に隠れていたからあまり知られてないけど
フレスポン鳥栖寿屋にはシースルーエレベーターがある
色は緑から黄色に塗り替え済

現在使われてない福岡空港のエレデと同型だったりする

354:おかいものさん
09/12/27 04:34:02 .net

URLリンク(m.cmoa.jp)

355:おかいものさん
09/12/27 22:25:11 .net
>>353フレスポ鳥栖寿屋シースルーエレベーター
URLリンク(www5.atpages.jp)

356:355
09/12/28 17:19:44 .net
フレスポ鳥栖寿屋塔屋側入口(フレスポ・寿屋マークが併設されている)
URLリンク(www5.atpages.jp)


357:おかいものさん
10/01/01 19:04:32 .net
今年のラララグループの初売りの目玉は何?

358:おかいものさん
10/01/03 00:36:03 .net
>>357
ラララグループ新春専門店共通お買物・ご飲食券
ラララカード新春10倍ポイントキャンペーン
寿屋2010年ことぶきバーゲンチケット
寿屋2010年新春運試しおみくじ抽選会
寿屋オリジナル干支の置物プレゼント
新春振る舞い餅つき
寿屋2010年新春福袋


359:おかいものさん
10/01/05 19:38:42 .net
ニコニコ堂画にのってる「寿屋愛唱歌あなたの街の寿屋」の写真がほしいけどどうすれば良い?

360:おかいものさん
10/01/07 18:06:12 .net
太宰府寿屋前NTT公衆電話機(二日市604)撮影は2008年11月30日
URLリンク(www5.atpages.jp)

>>357
家の近くの寿屋は電子マネーのポイントが5倍だけ…
>>358
それ嘉島ランブラスだと思う
>>359
メアド晒せばzipで送ってもらえる筈

361:おかいものさん
10/01/07 21:11:14 .net
>>357-358
やっぱり下通や宮崎寿屋百貨店あたりは2010万円の福袋とかあるんかな。
>>359-360
何店の画像が欲しいか書いたら誰か何かうpしてくれるんじゃない?

362:おかいものさん
10/01/09 11:59:52 .net
>>360
撮影日が2008年だと…本当にその公衆電話機があれば神にも思える。
そういえば福岡玉屋再開発ビル前の公衆電話も福岡玉屋になっていたな…。
>>361
下通や宮崎だけでなくショッピングセンター型のエレデやランブラスでも売っているのが理想。
AXISは店舗ごと販売中だがw
流石にKコンビ関屋店、えじまや小郡店の画像を持っている奴はいないだろう。

363:おかいものさん
10/01/10 01:05:41 .net
海老津寿屋の廃墟っぷりは異常
規模は寿屋南鹿児島店以上なのに1階しか開いてないとか

364:おかいものさん
10/01/10 02:08:00 .net
>>363
海老津はいま開いてるの?w
電車から見かけるが塔屋が白いんだけど…何かスーパー入ってる?

365:おかいものさん
10/01/10 13:54:26 .net
>>364
はじけるスーパーポップコーン海老津店
と海老津寿屋専門店ゾーン

寿屋>>サンリブ>アパンダ>>マルショク>>>丸和>>>ポップコーン

寿屋とポップコーンの関連性は不明だが寿屋海老津店と専門店を名乗っている。
wikiには書いていないが寿屋店名板は現存。

366:おかいものさん
10/01/10 16:00:56 .net
武田や=肉売り場 ぽぷコーン=直営スーパー URLリンク(www.takedaya.ne.jp)
スーパーぽぷコーン運営の武田やは宮崎寿屋百貨店生肉売場にも出店しているので、海老津寿屋の名前をつかっているのでは

367:おかいものさん
10/01/13 17:37:47 .net
海老津寿屋跡地全景
URLリンク(www5.atpages.jp)
海老津寿屋跡地看板(丸寿)
URLリンク(www5.atpages.jp)

海老津寿屋の廃墟写真館を作ってみたwww(店内画像もうp済み)
広告になるからアドレスは載せないが、要望があれば引っ張ってくる。


368:おかいものさん
10/01/16 20:34:43 .net
俺は地味だけどいつもお客さん多い香椎寿屋(博商)と
松崎寿屋の常連。松崎寿屋のタコ焼き屋うまい。

369:おかいものさん
10/01/16 21:19:53 .net
>>368
松崎店は2階に最近まで明林堂も入ってたけど、撤退後は空き家になったままなの?

370:おかいものさん
10/01/16 21:45:08 .net
寿屋松崎店の2、3件隣にあったおもちゃの
こぐまやとハカタモケイが入るらしいよ。

371:おかいものさん
10/01/17 10:40:56 .net
そういえば時津の寿屋にも美味いたこ焼き屋があったな

372:寿屋元社員
10/01/18 19:53:49 .net
私たちの 仕事は たった一人でもよい
このお店は 私にとって
大事なお店です といって下さる
お客様という名の 友人をつくることです
―岡田徹 詩集より―

373:寿屋元社員
10/01/18 20:10:32 .net
私たち寿屋は誓います 五つの誓い
愛と真実の商道を……
店に太陽.地に花.真実真心のこもった商道はお値打品満載の徹底ご奉仕を展開します
お客さま第一主義を……
あなたのより豊かな暮らしづくりのお役に立つことが寿屋の使命です.寿屋はあなたのお店です
笑顔のサービスを……
お客様を笑顔でお迎えし.笑顔でお送りいたします.いつも気持よく気軽にお越しいただける店づくりに努めます
物価安定の努力を……
西日本.九州に69の店をもと寿屋は.全チエーン店共同仕入れによりメーカーとお客様を超安値で直結致します
ご満足100%の追求を……
品質は一品.一品厳重に吟味し.色.柄.サイズはバラエティ…… 寿屋は豊富で巾広く選びやすくご奉仕します
<天に太陽><地に花><人に愛> 奉仕に明けて奉仕に暮れる 寿屋

374:寿屋元社員
10/01/18 20:12:28 .net
1978年・昭和53年で69店だけど
今では寿屋・くらし館合わせて200店超えてアジアにも出店しているんだよね

375:おかいものさん
10/01/18 20:39:02 .net
大宰府店の向かいのジャスコに勤めてました
合同で盆踊り大会など開催して、うまくやっていたのだが
ある日曜、たまご戦争が勃発しました
その日から延々泥試合

23年くらい前の話です

376:おかいものさん
10/01/22 10:21:45 .net
楠店の前のビル(元々は楠店別館の電器売場、今はラララグループの十徳や)に「寿屋電器の楠店」の看板が残ってるのに最近気づいた

そんな楠店も3階が閉鎖されて1階と2階だけになっちゃったなぁ。大きいのに勿体ない。

377:おかいものさん
10/01/29 01:12:06 .net
>>375たまご戦争とは気になる話

378:おかいものさん
10/01/29 20:06:26 .net
>>362
Kコンビ江津店の画像をどうぞ
URLリンク(www5.atpages.jp)

379:おかいものさん
10/01/29 22:05:28 .net
>>378
懐かしい画像です。私のよく行くkコンビ関屋店とやっぱり似ていますね。
因みにkコンビはママサン号の出発拠点。

380:おかいものさん
10/01/29 23:36:59 .net
>>367
海老津壽屋の画像見たいです。
アドレス教えてください。

381:おかいものさん
10/01/30 01:02:58 .net
>>378kコンビのレジでバイトしていたのは私でも懐かしい
時給670円だった
>>380
検索したら発見
廃墟「海老津寿屋SC」
URLリンク(www.geocities.jp)
かと思う
なんか立入禁止の所に入ってる管理人に感謝
コムシティとか寿屋の資料もメインページから見えた
あなたの街の寿屋は聴けないけどニコニコで代用可能


管理人はこのスレに時々画像あげに来るから何か頼めば良い

382:おかいものさん
10/01/30 15:29:14 .net
イオン、ヤオハン、マイカル、ヨーカドーも中国進出
ダイエーと忠実屋はマレーシア進出
オサダは韓国にも進出
寿屋は何処に出店するのかね?


383:おかいものさん
10/01/31 19:26:26 .net
台湾とか香港とか上海とか

それより画像があると嬉しい

384:最近スレに勢いが無いのでage
10/02/02 19:12:46 .net
ラララグループは全国規模の流通グループと遜色の無い規模を持っている。

グループ     ラララ      イオン      マイカル    ダイエー    セゾン
総合スーパー   寿屋       ジャスコ     サティ     ダイエー    西友
食品スーパー   くらし館     マックスバリュ  ポロロッカ グルメシティ  西友
百貨店      (寿屋)     ボンベルタ    DACVIVRE    十字屋 中合  西武
ディスカウント  スーパーキッド  ザ・ビッグ            トポス     
コンビニ     エブリワン    ミニストップ           ローソン    ファミリーマート
ファッションビル AXIS カリーノ  FORUS      ビブレ     オーパ     パルコ
カード事業部   ラララカード   イオンカード   マイカルカード OMCカード    セゾンカード
その他中核事業  ぶ~け      タルボット                    ロフト  
                  イオンシネマ   WMシネマズ           
         AVクラブ     未来屋書店            アシーネ    リブロ WAVE

385:おかいものさん
10/02/04 18:34:41 .net
下通よりはまともそうだけどカリーノ宮崎寿屋って売れてるの?
カリーノくん…ただの箱ではと思うんだが

URLリンク(www.carino.co.jp)

386:おかいものさん
10/02/08 07:43:21 .net
>>385
宮崎店は5年くらい空きフロアの7階にもそろそろ集客力がある施設を入れて欲しい…。
例えば小倉や大分にあるくらいの規模(ワンフロア)でロフトを入れるとか、
大分や別府のように中心部の商業施設にユニクロがあってもいいと思うんだが。

387:寿屋元社員
10/02/13 16:01:25 .net
西日本最大のプロバイダー「ANOA」 もちろんLaLaLagroupの一員
lalalaドメインを持っているプレネットシステムズなので安心できる…はず。
私はFC2でサイトを制作していますが、某電話会社のプロバイダより格上だとおもいます。
ラララグループ社員割引も有りますよ。(下通、菊陽、嘉島等のPC売場従業員は更に特典有)
URLリンク(www.anoa.or.jp)

延岡寿屋百貨店勤務の方のHP
URLリンク(www.anoa.or.jp)
ラララグループのプレネットシステム事務局の方のHP
URLリンク(www.anoa.or.jp)

388:おかいものさん
10/02/15 12:52:54 .net
>>387
>>西日本最大のプロバイダー「ANOA」 もちろんLaLaLagroupの一員

最終更新日 2001年12月19日・・・

リンク先はクリック出来ない・・・
極めつけは

只今サービスを停止いたしております

なんじゃこりゃ・・・



389:おかいものさん
10/02/15 19:30:56 .net
たー坊のVISUAL BASIC地獄変 は面白かったwww
次回の更新にでも期待しておくよ・・・。

390:おかいものさん
10/02/16 14:09:24 .net
>>388
このスレは、
2001年12月に民事再生法を申請して、この世には存在しない
寿屋と言うスーパーを懐かしむためのスレッドです。

くれぐれも真に受けないよう注意してください・・・。

391:おかいものさん
10/02/16 21:11:10 .net
牛深寿屋閉店and解体決定!!
中津3館はどうなるか心配です 特にAXIS館

392:おかいものさん
10/02/20 13:17:47 .net
>>391
牛深店、解体されちゃうの?
リゾートホテルを建てる計画もあるらしいが本当?

393:おかいものさん
10/02/20 16:59:58 .net
>>392 不景気だから失敗するのでは?

394:おかいものさん
10/03/05 22:13:34 .net
>>390
まだ潰れてませんよ~
先週くらし館行ったから写真撮ってきた
URLリンク(www5.atpages.jp)

395:おかいものさん
10/03/06 14:41:50 .net
10年前の時間に逆戻りしているスレはここでつかw

396:おかいものさん
10/03/09 02:26:23 .net
需要があるかわからない程のニッチな画像を撮影して来た。ゴミ箱4種類。
パスワードはいつもの。2009年撮影。
URLリンク(www5.atpages.jp)

左上:寿屋用(ラララマーク)
右上:寿屋用(赤社章+旧ロゴ)
左下:ハロー・アーガス用(ハローの社章+アーガスのロゴ)
右下:日向店専用(アスティ日向寿屋のロゴ)

397:おかいものさん
10/03/09 20:58:39 .net
>>395-396
うわぁ~
流石としか言いようがない「ニッチ」な画像が大好きなんだよぉ~www
>>388 のような寿屋が潰れたという奴は一体何考えてるんだろw
右上はCOLLY多久寿屋だが…左上は何処か?
近頃イオンにしか買物行かないから分からん

398:おかいものさん
10/03/09 21:01:06 .net
それと COLLYの下の文字が見えないんで 大サイズが有れば

399:おかいものさん
10/03/10 01:06:37 .net
>>398
どうぞー。
URLリンク(www5.atpages.jp)
コーリー多久:ショッピングセンターの名前
マインズ専門店街:専門店街の愛称
コーリー寿屋:GMS部分の愛称

左上は某百貨店型の店舗の搬入口附近にありますよ。

400:おかいものさん
10/03/11 19:54:11 .net
>>399
うわぁ~懐かしすぎる。
古い寿屋マークの方が百貨店っぽくていいと思うのは俺だけだろうかwww

ということで400

401:おかいものさん
10/03/12 13:06:20 .net
>>397

>>388 のような寿屋が潰れたという奴は一体何考えてるんだろw

10年前から来た方ですかw
それとも頭が逝かれた方ですかw

お可愛そうにwww

402:おかいものさん
10/03/12 22:11:55 .net
寿屋が運営している確実な証明があれば>>401を黙らせる事が出来るが…

403:おかいものさん
10/03/13 10:21:00 .net
ストリートビューに赤いまるすマークの旧社章と寿屋ロゴがはっきり写ってる店舗があってビックリした
未だにこんなのが残ってたとは驚き。
気付いた人いる?

404:おかいものさん
10/03/13 13:09:34 .net
>>402
>>寿屋が運営している確実な証明があれば

そんなの無いw
現実に有るのは壽屋倒産後に業務を引き継いだカリーノと言う会社だけ・・・

あとは倒産前に壽屋から分散したジェイアンドジェイなど
かつてのグループ会社だけ・・・

405:おかいものさん
10/03/13 16:29:43 .net
>>403
牛深ではないですね…どこの店舗でしょうか?
>>404
そうですね…でも不動産事業としてのカリーノは2011年~2012年度に解体する話です。
唯一の救いが寿屋andくらし館に対してグループ会社のほぼ全てが現存していることでしょうか。

それと、ネット見てたらベンチャ―企業が寿屋を再興させる計画があるぽいです。

406:おかいものさん
10/03/13 23:38:21 .net
>>405
>>ネット見てたらベンチャ―企業が寿屋を再興させる計画があるぽいです。

それは止めた方が良い。
既にイオンが進出している土俵に上がりこんで勝手に戦って自爆するような物。

かつての朝青龍関の相撲のように・・・。

407:おかいものさん
10/03/14 02:03:06 .net
>>406
未だに寿屋が絶大な人気を誇る佐伯市中心部に「寿屋」として小型店でも出せば当面は儲かるかもしれないけどね。
かつての本店があったところだし、20代以下の佐伯市民はまだまだ寿屋への思い入れが強い人も多い。
今の大分県南部の地域一番店は佐伯の街と郊外の境みたいなところに出来たトキハで、寿屋が無くなったことで佐伯の街は死に絶えた。



408:おかいものさん
10/03/14 18:56:37 .net
>>405
すぐに正解を言ってもおもしろくないのでw
南九州の某市にある、かなり古い店舗です。
いくら地方都市とはいえ、街の中心部であのビルが未だに解体されてないことさえ驚き。

牛深店もストリートビューで見れますね。緑色の塔屋。
「寿屋」の文字や社章が写ってるのはこの2ヶ所くらいか…。

409:おかいものさん
10/03/15 00:25:53 .net
>>407
もう一度原点に立ち返ってミニスーパーから始めますか・・・。

>>20代以下の佐伯市民

これは20代以上でしょう・・・。

410:おかいものさん
10/03/17 21:04:04 .net
「寿屋」の屋号で店舗再開構想 元社員とベンチャー企業 熊本日日新聞[2002年9月3日]


独自の店舗の引き受け構想を発表する高草欣三氏(左)と、ベンチャー経営者の松藤博次氏
民事再生手続き中の寿屋の元社員らとベンチャー企業が二日、寿屋の閉鎖店を活用して小売業を立ち上げる構想を発表した。
元従業員の再雇用が狙いで、開業後の屋号を「寿屋」として、小売業での再生を断念した同社の再興を図るという。
二日までに下通店(熊本市)と本渡店(本渡市)の借り受けを寿屋に申し入れた。
一方、申し入れを受けた寿屋側は「すでに他テナントや金融機関と最終交渉中」として、拒否する回答書を通知。
元社員らの“再挑戦”は早くも暗礁に乗り上げている。
事業再興に手を挙げたのは、ダイエー出身で元寿屋常務の高草欣三氏(現在は寿商品企画顧問)ら元社員・役員の約十人。
ゲームソフト販売会社の創業者で、美容院などを展開する「トッププランニング」の松藤博次社長=横浜市=の支援を取り付け、準備を進めてきた。
構想によると、寿屋の閉鎖店舗のうち県内の下通、本渡両店を手始めに宮崎県や大分県の約十五店を賃借。「寿屋」の店名で、元社員が総合スーパーを運営する。
新会社の資本金は三億円を予定しており、松藤氏のほか取引先や社員にも出資を仰ぐ。当面、約二百二十人の従業員でスタートしたい考えだ。
ただ、元社員らが打ち上げた構想とはいえ、急浮上した構想に寿屋は当惑。「下通店は年内の営業再開に向けて数十社と交渉しており、どうしようもない」との反応。
ほかの店舗については「条件を含めて検討したい」と慎重な姿勢だ。
寿屋は不動産管理会社として債務を弁済する方針を発表。現在、百三十四店のうち、
イオンなどによって七十七店が営業再開したが、正社員の再就職は半数にとどまっている。
今回浮上した構想が実現する見通しは厳しいものの、この日会見した高草氏は「もう一度、寿屋の名を再興するため、何とか会社に再考を求めたい」という。
寿屋労組も「同業他社に譲渡しても、思うように正社員の雇用に結びつかない」として、元社員らの動きを側面支援していく構え。

結局2002年は無理だった訳だが
2012年のカリーノ解体にでも期待しましょう。

411:おかいものさん
10/03/18 17:23:01 .net
>>408
御船店もストリートビューにまるすマークと寿屋ロゴが写ってる

412:おかいものさん
10/03/19 17:49:00 .net
岩田屋、大丸、そごうが渡辺通、西武、高島屋が警固公園、大名の岩田屋DADAビル隣接地に三越があって、
博多駅に阪急、東急ハンズ 警固公園の再開発ビルは建設途中
このスレの流れだと、福岡パルコは何処に出来たんだ?
 

413:おかいものさん
10/03/19 18:38:08 .net
>>412
天神○|○|(丸井福岡店)をお忘れかい?
そろそろ寿屋も天神に出店すべき。

414:おかいものさん
10/03/19 19:47:39 .net
天神マルイは大名に出店する事が決定したとかニュースが前あった。
福岡パルコは福岡西武(旧NTT跡地)の隣・警固公園再開発ビルに今日出店したよ。
周辺に福岡高島屋にソラリア・西鉄そごうもあるから厳しいだろうね。
セゾンスタイルは衰退傾向で浦和パルコも失敗しているらしいから。

寿屋?呉服町に建替出店済ですよね>>エレデ博多寿屋呉服町新店
天神に出店するより博多郵便局が天神中央郵便局に統合廃止するから「エレデ博多寿屋博多駅前店」はどうかな。

415:おかいものさん
10/03/21 16:04:26 .net
黒潮各店、何であんなに老朽化した店ばっかり選んだんだろう。
何となくどこもキツそう。テナントは空き床で電気は切れたまま放置の店があるし。

地方の百貨店型の店舗だとマトモに営業してるのって今は水俣店くらいかな。
他にもどっかある?

416:おかいものさん
10/03/25 02:00:33 .net
URLリンク(www.city.saiki.oita.jp)
佐伯寿屋百貨店の再開発だってさ

417:おかいものさん
10/03/25 16:47:55 .net
>>410
10年のサイクルを置いて清算する予定だったような…。カリーノ
>>412 >>413
天神のどこか
>>414
呉服町と博多駅とか近すぎるw必要ない…。
>>415
売れない店舗しかディスカウント店舗にしかできなかった。
人気の時津、玉名、嘉島とかは普通の店舗。
>>416
ファイル23MBとかでか過ぎて焦ったwww 結局寿屋は佐伯灘SCに集約するのか…。

418:おかいものさん
10/03/26 18:40:22 .net
宗像のくらし館がディスカウント業態になってる

419:おかいものさん
10/03/28 20:24:30 .net
>>417>>415
黒潮市場はそんなにディスカウントでもないでしょ。
生鮮ディスカウントって書いてるけど値段は普通の寿屋とそんなに変わらない気がする。
確かに売れない店舗しか安く引き受けられなかったっていうのはあるとは思うが。
ただ、日田店以外の店舗は2000年から2001年に改装された店舗ばっかりだよね。
新外、益城、御船、楠の各店舗ともに外装がラララグリーンに塗られてる。
日田店のみ、未だに赤い寿屋マークがあるくらい。

しかし黒潮市場じゃなくてフレンズマートのスーパーフェニックスになった店は不幸だったな。
松橋店なんて2001年12月に寿屋が改装→2002年10月にフェニックスが改装→2003年1月に閉店。

420:おかいものさん
10/03/30 13:36:23 .net
>>412
>>413

妄想はチラシの裏にでも書いとけ・・・

421:おかいものさん
10/03/31 23:34:23 .net
>>418
宗像のくらし館は結局ダイレックスになった
>>419
黒潮市場は寿水産がヨーマンに吸収合併して誕生(寿屋から見て正統な後継会社)
フレンズマートは寿屋、ニコニコ堂から離脱して誕生(寿屋、ニコニコ堂から見ても無関係の赤の他人)

惜しくも寿屋は中国地方ミニスーパー実験店舗を閉鎖したので
小売店舗業態としては「with業態+専門店のカリーノ」「九州全域に展開するくらし館」「黒潮市場業態の寿屋」「地元農協と提携した農産物販売」
しか無くなってしまった。

しかし何か惜しい…

422:421
10/03/31 23:40:45 .net
ラララグループは緩やかな企業集団として今も残っている訳で寿屋は今も存続。
カリーノ下通→ニューコワン(AVクラブ、蘇峰など出店・専門店はラララ系)
くらし館国府店→スーパーキッドの複合店舗
寿屋系ショッピングセンター→ぶ~け等出店
不採算店舗→ラララグループが活用(エブリワンなど)



423:おかいものさん
10/04/02 21:32:28 .net
宮崎店8階のテナントが変わったね。どっちにしろまた公共施設だが。
5年以上空き店舗の7階にも何か入れればいいのに。

424:おかいものさん
10/04/11 18:35:37 .net
天満屋がロフトのFCしているから米子とか倉敷に出店できている。
寿屋もLOFTのフランチャイズに参加すれば「下通」「宮崎」「都城」「天文館」は余裕。

425:おかいものさん
10/04/13 18:13:06 ?2BP(0).net
このスレ
ラララグループ
寿屋公式サイトより
検索結果が上なんだがwww

426:おかいものさん
10/04/25 10:05:57 .net
中高年向けに寿屋を復活してください。

マックスバリュー、ジャスコ、イオンは広すぎて行けない高齢者、
冠婚葬祭コーナーの新設の相談や、100円ショップ、おかずは個食向けに少量、
文字は大きく、トイレの個所増やす、売り場の幅を広く。 休憩用のいすを多く、
しまむら等のテナントを入れるとかノウハウは?

そして、強みは第一に横文字に弱い中高齢、旧南鹿児島店跡の店舗を買い戻して、
ただ、近くに東開町のイオンが間近なので、流通はイオン系でできると思うが。

営業時間を朝8時半から7時までにして高齢者が滞在時間を増やせば
どうなるか実証実験するくらいの試験店がないんだろうか?
売り切れが発生したら、イオンかマックスバリューの商品を取り寄せできる
特別ルールがあってもおかしくない。

サティー・イオン系の在庫処分品も寿屋で処分したら結局はみんな買い物に来てしまう。


427:おかいものさん
10/05/02 16:52:15 .net
>>426
南鹿児島店は寿屋時代から「株式会社中央温泉」の所有。
もう1つ、長らく空き店舗になっている枕崎店なんかは確か寿屋所有のままだったりする。

高齢者向けの店舗はマルショク(大分地区)が小規模店で数軒やってるね。
少量販売、対面販売、休憩施設などを強化した店舗。(店名は「まるしょく屋」)
まぁマルショクって元々旧市街地あたりに多いから「まるしょく屋」じゃなくてもそういう感じの店舗が多いが。

428:おかいものさん
10/05/06 22:12:47 .net
そういえばフードコートのタツミヤ潰れたね。
宗像店も閉店していた。
wikipediaだと玉名や本渡も潰れたらしい。
運営が一緒だと思うから今後が気になるところ。



429:おかいものさん
10/05/10 07:38:58 .net
>>428
玉名店は閉店しているのを確認したが、リンドマール本渡店は去年の夏には営業していたけどどうなんだろう?
都城大丸店も去年の冬に営業してるのを見たから、真相は一部店舗が閉店しただけでは?と思うんだが。
そもそもメニューも価格帯も別々で、店名に一緒にしているだけで各店舗の経営が一緒のように思えないからまだやってるところがありそう。

430:おかいものさん
10/05/12 00:25:09 .net
中高年向けに寿屋を復活してください。

名前に引かれて買い物客が大勢来るから・・・

431:おかいものさん
10/05/12 19:55:41 .net
旧「窓乃梅」跡地、買収視野に交渉へ 佐賀市
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

いよいよ解体するのか…
関係ないが、
いつの間にスレが
「寿屋が2010年現在もあったら」→「寿屋跡地を語るスレ」
になっている件

432:おかいものさん
10/05/12 22:39:36 .net
寿屋やオサダ跡地にトライアルが大量出店している

433:おかいものさん
10/05/16 21:52:02 .net
>>431
公共施設を入れるなら、何も旧窓乃梅を使わなくても旧ヒートアイランドビル(ダイエーショッパーズ佐賀)に居抜きすれば便利いいと思うんだが。
窓乃梅は競売にかけられる予定だから好都合なのかもしれないが、HIビルの方が立派で交通の便もいいのに勿体ない。

434:おかいものさん
10/05/17 20:53:44 .net
スーパーセンターイズミ うきは店の出店までの変遷ぶり・・・

(浮羽)寿屋の店舗拡大
 ↓
(浮羽)寿屋移転
 ↓
土地収容 農振解除されてしまう
 ↓
寿屋破綻
 ↓
土地地権者 ぽかーーーん状態
 ↓
建設会社がフレスポに進出に打診?
 ↓
進出発表
 ↓
テナント探しするが集まらず 破綻
 ↓
土地地権者 再びぽかーーーん状態
 ↓
イズミにて出店するのか不明だが打診あり?
 ↓
イズミより計画発表
 ↓
テナントの声があちこちに掛かってるという話←今ココ

もうこの土地は10年以上前から決まってて すったもんだが続いてる場所

435:おかいものさん
10/05/20 17:27:11 .net
あぁ、西銀が手厚い支援をしてくれたら・・・


                  存 / 破
           _    続/ 綻
        、N´   `ヽ、/
         ゝ      l 7二ニ7==‐-_、
        イ      l /   // ̄\ /、`'‐、
         "W._ヽ=-‐|/-─'-~、.._/  `'‐、 \
            ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ
             / ./    }. 壽屋 k         \!
           / /     |____|        /‐┬f=i
.           /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ∥
.         /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E!
          /  f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i
        / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ∥
.       /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ


436:おかいものさん
10/05/20 19:44:16 .net
西銀があと2年早く気付けば寿屋も助かりシティと合併せずに済んだのにね・・・


437:おかいものさん
10/05/22 12:38:34 .net
>>436
西銀は寿屋、福シ銀はニコニコドーのメインバンクだったね。
経営破綻によって市街地からスーパーが消え、更に両行の合併による店舗整理で、市街地から銀行まで消えた都市がある。
色々考えさせられるところ。

438:おかいものさん
10/05/22 15:10:34 .net
>>437
いつも鳥栖シティモールに行っていたのに
いつのまにかディスカウントスーパーとパチンコ店とマンガ倉庫になてた
おれの青春はニコニコドーのマックとトイザらスだったのにいw

439:おかいものさん
10/05/25 19:36:17 .net
>>439
っフレスポ鳥栖

440:おかいものさん
10/06/12 15:04:13 .net
age

441:おかいものさん
10/06/23 10:37:38 .net
岩本さんは2000年に老司の寿屋で買った半そでトレーナーを作業着として使っているそうです。また、空港の寿屋で開店時に大量で買った服は作業着として使ったり売ったりしているそうです。
また2012年にカリーノは新宮に大型商業施設を建てるそうです。

442:おかいものさん
10/06/23 10:40:17 .net
>>441
新宮にできる大型商業施設は寿屋は入りません。

443:おかいものさん
10/06/23 19:00:34 .net
>>441 本当だったら感動だが・・・新宮に寿屋はもうあるから十分

444:おかいものさん
10/06/24 19:26:25 .net
>>443
立花高校の近くのでしょ。
あれはハローディと洋服屋。今度できるのはバイパス沿いの開発区域にできます。
ショッピングセンターの名前はタチバーナモール新宮という名前です。

445:おかいものさん
10/06/26 18:51:29 .net
>>444 タチバーナモール新宮寿屋
確か新宮中央駅前に出店するんでしょ
最初はラララショッピングタウン新宮かと思った

446:元サンリー菊陽寿屋勤務
10/07/02 08:59:08 .net
おかいものさんへ
すごい寿屋通ですね。。。
なんかなつかしいです。。。


447:おかいものさん
10/07/02 18:48:58 .net
>>446
サンリー菊陽壽屋・・・タツミヤがつぶれて残念だった

448:おかいものさん
10/07/15 11:14:05 .net
元熊本県民。
久々に帰郷したら下通りの寿屋は本屋に、人吉の寿屋にいたっては駅前の一番
にぎやかな“はず”の立地なのに駐車場(しかも平地)になってた。
いろいろショックだ。
熊本は基本的に市街地以外の場所の飲食店の廃業数がすさまじい。
あの「熊本駅前の飲食店スーパー物販を潰して商店街を消滅させた」熊本駅ビル
内のテナントでさえ、閑古鳥がないてる。
その代わり、首都圏では廃墟化した物件が多いガソリンスタンドが、九州では
いまだにあちこちで営業してるのな。
明らかに生活形態の違いだなあ。車が無いと生活できないからな。

449:おかいものさん
10/07/23 20:56:28 .net
ぶーけが倒産、全店舗閉鎖だってさ。負債総額16億円。
URLリンク(www.asahi.com)

>>448
いま人吉店はマンション+エブリワン+駐車場になってるよ。
ガソリンスタンドはこれでもかなり減ってる。九州石油も小倉興産も無くなったし…。
熊本駅ビルはもうすぐ建て替えの為に解体予定だからテナントを入れてないのかも。
熊本市は郊外に色々出来たけど、何だかんだで鶴屋、岩田屋(阪神)、パルコ、寿屋、城屋ダイエーとか全部生きてるのがすごい。

450:おかいものさん
10/07/23 21:08:08 .net
うとシティと玉名店も閉店。
URLリンク(rkk.jp)
どこが居抜くの?
もう地元店に体力は残って無いよ。
サンリブは資金難だし、トライアルにも向かないと思うし、ニコニコドーやダイエーも残念なことになってるし。
家賃を下げたとしてもイズミくらいしか望みが無さそうだが…出店しないだろうな。

451:おかいものさん
10/07/25 15:47:59 .net
>>451 ぶーけ潰れたのか、宇土も玉名も閉店と来れば
次はキャラクターショーの聖地サンリー菊陽じゃないか?

452:おかいものさん
10/07/26 22:02:25 .net
あの巨大な宇土と玉名を空き店舗にするくらいなら、もうカリーノが自社で小売やった方がいいんじゃない?
寿屋時代はかなりの黒字店舗だったらしいし、「寿屋」復活でもそれなりに客が来ると思うんだけど。

453:おかいものさん
10/07/27 09:28:09 .net
ジャスコが退店したら専門店も閉店するところが多いだろう
家賃収入を考えれば壽屋が復活することも1つの選択肢かもしれない

454:おかいものさん
10/07/27 18:31:17 .net
>>449の関連、ぶーけ本社の画像有り
URLリンク(www.data-max.co.jp)


455:おかいものさん
10/07/27 18:33:10 .net
あぁ、西銀が手厚い支援をしてくれたら今頃は・・・


                  存 / 破
           _    続/ 綻
        、N´   `ヽ、/
         ゝ      l 7二ニ7==‐-_、
        イ      l /   // ̄\ /、`'‐、
         "W._ヽ=-‐|/-─'-~、.._/  `'‐、 \
            ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ
             / ./    }. 壽屋 k         \!
           / /     |____|        /‐┬f=i
.           /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ∥
.         /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E!
          /  f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i
        / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ∥
.       /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ


456:おかいものさん
10/07/27 20:05:35 .net
核テナントの無いショッピングセンターを経験したことがあるけど相当客の入りが悪いよ
カリーノも不動産価値を落とさないために壽屋を再生すべき

457:おかいものさん
10/07/27 23:24:20 .net
 来年2月末で閉店する大分パルコ(大分市)の跡地利用について、建物所有者の大分開発(大分市)は26日、「引き続き商業ビルとしての利用を考えている」と発表した。8月末までに一定の方向性を出す方針。
 大分開発によると、現在のパルコ入店者に対する入店希望調査や残留交渉、新たなテナント誘致は、熊本市などで商業ビルの運営をしている「カリーノ企画」(本社・熊本市)と、内装工事・ディスプレイ業の「丹青社」(同・東京都)に委託する。
 交渉が成功し、今後商業施設として存続することになれば、2社が管理運営を受託する可能性が高い。
 建物は地下1階~地上7階が大分パルコ、8~12階は大分第一ホテルが入居している。第一ホテルは今後も営業を継続する方針。
 大分市の釘宮磐市長はこの日の定例会見で「市としてもどういう支援ができるか議論したい」とコメントした。
                                                                          (毎日新聞 7月27日付 朝刊)

458:おかいものさん
10/07/28 18:46:46 .net
大分パルコ
ホントにカリーノになるんだw

459:おかいものさん
10/07/30 22:10:25 .net
大分市への基幹店出店は寿屋時代から長年の悲願だよね。
これまでオークスわさだ店の増床に何度も失敗したり、パークプレイスに出店しようとして失敗したこともある。

460:おかいものさん
10/08/09 18:57:20 .net
大分パルコ跡、商業施設継続へ
URLリンク(kensetsu.data-max.co.jp)

2011年2月末に閉店する大分パルコ。
跡地問題が注目されていたが、ようやく動きに進展があった。

ビル所有者である大分開発(大分市)が、不動産管理業のカリーノ企画
(熊本市)と内装工事業の丹青社(東京都)の2社と、入店希望調査や
新規テナント探しを委託する契約を締結。
今後、既存65店舗のテナントとの残留交渉や新規テナントの誘致を行ない、
条件が揃えば、両社がパルコ後の商業ビルの運営を手掛けることとなる。

カリーノ企画を擁するカリーノグループは、商業施設専門のデベロッパー。
『CARINO宮崎』や『CARINO下通』、福岡では筑紫野ベレッサの
管理運営業務を行なっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch